JP2005532905A - 微孔性結晶質固体を含有する水素化分解用触媒 - Google Patents

微孔性結晶質固体を含有する水素化分解用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532905A
JP2005532905A JP2004522207A JP2004522207A JP2005532905A JP 2005532905 A JP2005532905 A JP 2005532905A JP 2004522207 A JP2004522207 A JP 2004522207A JP 2004522207 A JP2004522207 A JP 2004522207A JP 2005532905 A JP2005532905 A JP 2005532905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
group
hydrocracking
crystalline solid
catalyst according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004522207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4676760B2 (ja
JP2005532905A5 (ja
Inventor
アベリノ・コルマ・カノス
アグスティン・マルティネス・フェリウ
フェルナンド・レイ・ガルシア
マリア・ホセ・ディアス・カバニャス
カルロス・ロペス・クルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Publication of JP2005532905A publication Critical patent/JP2005532905A/ja
Publication of JP2005532905A5 publication Critical patent/JP2005532905A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676760B2 publication Critical patent/JP4676760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • C10G47/18Crystalline alumino-silicate carriers the catalyst containing platinum group metals or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J35/19
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/04Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/14Inorganic carriers the catalyst containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • C10G47/20Crystalline alumino-silicate carriers the catalyst containing other metals or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/20After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements in the catalyst composition comprising the molecular sieve, but not specially in or on the molecular sieve itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding

Abstract

本発明は、下記の成分(i)〜(iii)を含有する水素化分解用触媒に関する:
(i)少なくとも1種のVIB族金属、少なくとも1種のVIII族金属およびこれらの混合物から成る群から選択される水素化成分、
(ii)非晶質酸化物、低結晶性酸化物およびこれらの混合物から成る群から選択される少なくとも1種の酸化物、
(iii)か焼された無水状態においてX:nYO:mZO(Xは、3価元素を示し、YはGe以外の少なくとも1種の4価元素を示し、ZはGeを示し、n+mの値は少なくとも5であって5〜∞の範囲であってもよく、n/mは少なくとも1である)のモル組成を有すると共に、か焼された無水状態において少なくともd=13.64Å、7.87Å、4.82Å、4.55Å、4.11Åおよび3.41Åでの回折線を含むX線回折図形を示す少なくとも1種の微孔性の結晶質固体物質。
本発明は該水素化分解触媒の製造方法および炭化水素の水素化分解における該触媒の使用にも関する。

Description

本発明は水素化分解用触媒、特に、少なくとも1種のVIB族金属、少なくとも1種のVIII族金属、マトリックスおよび微孔性結晶質固体を含有する触媒に関する。
重質石油留分の水素化分解(hydrocracking)は現在の精製システムにおいては非常に重要である。何故ならば、水素化分解によれば、低い固有値を有する重質供給原料から広範囲の軽質製品(例えば、航空燃料、中質留出物および軽質燃料油等)が得られるからである。他の転化法(例えば、接触分解法)と比べた場合の水素化分解法の1つの利点は、優れた品質の中質留出物をもたらし、また、水素化分解によって得られるガソリンは、接触分解によって得られるガソリンよりも、通常は低いオクタン価を有する。さらにまた、水素化分解法には大きな融通性があるので、種々のフラクションの製造を市場の需要に適合させることができる。
常套の水素化分解触媒は2つの機能を有している。即ち、該触媒は水素化機能(hydrogenating function)と酸性機能を併有する。水素化機能は、元素の周期表のVIB族に含まれる1種もしくは複数種の金属(例えば、モリブデンまたはタングステン)が触媒中に存在することまたは1種もしくは複数種のVIII族の金属(好ましくは非貴金属、例えばニッケル、コバルトまたは鉄)とVIB族の金属が触媒中に共存することに起因する。酸性機能は、一般的には、表面酸性度を有する比表面積の高い多孔性担体(例えば、ハロゲン化アルミナ、非晶質シリカ−アルミナまたはゼオライトのような混合酸化物)に関連している。
二機能性水素化分解用触媒の種々の生成物に対する選択性と活性は水素化機能と酸性機能とのバランスによって主として決定される。酸性機能が弱くて水素化機能が強いときには、触媒は低い水素化分解活性と中質留出物に対する高い選択性によって特徴づけられる。この場合には、水素化分解は高い反応温度(400℃よりも高温)または非常に小さな(一般的には2h−1未満)空間速度(即ち、1時間あたりの触媒の単位体積あたりの被処理供給原料の体積)を採用する条件下でおこなわなければならない。これとは反対に、酸性機能が強くて水素化機能が弱いときには、触媒は高い水素化分解活性と中質留出物に対する低い選択性によって特徴づけられる。従って、良好な水素化分解用触媒は適当にバランスのとれた酸性機能と水素化機能を有していなければならない。
常套の水素化分解用触媒の配合に現在最も多く使用されている酸性機能の低い担体として最も重要なものには、非晶質シリカ−アルミナが含まれる。非晶質シリカ−アルミナに基づく水素化分解用触媒は中質留出物に対して良好な選択性を示すが、上述のように、該触媒は低活性によって特徴づけられる。
強い酸性機能を有する担体にはゼオライトが含まれる。ゼオライト(特に、ホージャサイト構造を有するゼオライトY)は、新素材である水素化分解用触媒の配合に使用されている。ゼオライトYに基づく水素化分解用触媒は、非晶質シリカ−アルミナに基づく常套の触媒に比べて高い活性を示すが、中質留出物に対する選択性は、後者の場合に比べて一般に低い。ゼオライトYに基づく触媒を使用する水素化分解法が、例えば米国特許第3269934号および同第3524809号各明細書に記載されている。
ゼオライトYに基づく水素化分解用触媒の活性と選択性は、ゼオライトの酸性度を調整することによって変化させることができる。ゼオライトの酸性度はゼオライトの化学的組成、特にその結晶構造を決定するケイ素原子とアルミニウム原子の比(Si/Al比)によって主として左右される。ゼオライトの結晶性網状構造内の四面体配位中にアルミニウム原子が存在すると電荷欠損が発生するが、該電荷欠損はプロトンによって補償されてブレンステッド酸中心が形成されることは周知である。従って、原則的には、該網状構造内のSi/Al比を変化させることによってゼオライトの酸性度を調整することが可能である。
網状構造中のAl含有量が高い(低いSi/Al比)ゼオライトYに基づく水素化分解用触媒は、ブレンステッド酸中心を高い濃度で有するので高活性を示す。しかしながら、該触媒は中質留出物に対して低い選択性を示す。これは、高濃度の酸性中心の存在によって、より軽い生成物(例えば、ガスおよびナフサ等)の形成を促進する二次的分解反応が促進されるからである。一方、網状構造中のAl含有量が低い(高いSi/Al比)ゼオライトY(酸性中心の濃度は低い)を含有する水素化分解用触媒は中質留出物に対してより高い選択性を示すが、その水素化分解活性は低い。
網状構造中のAl濃度を低減させると共に水素化分解用触媒中のSi/Al比を適当な範囲内に調整するためには、ゼオライトYを合成後の後処理に付すことによってアルミニウムを除去しなければならない。何故ならば、高いSi/Al比を有するこの種のゼオライトを合成することはできないからである。このようなアルミニウムの除去処理には、一般に過酷な水熱条件が必要であり、該処理はゼオライトの結晶化度の部分的消失をもたらす。
従って、当該分野においては、良好な活性と中質留出物に対する選択性を示す水素化分解用触媒であって、ゼオライトYのような大孔ゼオライトの場合と類似する高体積の空洞を保有するトポロジー(topology)を有する微孔性結晶質固体に基づくと共に、アルミニウムを除去するための後処理を伴わない単一の合成工程で高いSi/Al比が得られるような触媒が切望されている。
ITQ−21として知られている微孔性結晶質固体がスペイン国特許出願P200101145号明細書に記載されている。しかしながら、該明細書中には、該固体を水素化分解用触媒として使用することは教示または提案されていない。また、スペイン国特許出願P20012287号明細書にも該結晶質固体が記載され、特に分解におけるその用途が開示されているが、該明細書には該結晶質固体をVIB族金属またはVIII族金属と共に水素化分解用触媒成分として使用することは記載されていない。
本発明は、下記の成分(i)〜(iii)を含有する水素化分解用触媒に関する:
(i)少なくとも1種のVIB族金属、少なくとも1種のVIII族金属およびこれらの混合物から成る群から選択される水素化成分、
(ii)非晶質酸化物、低結晶性酸化物およびこれらの混合物から成る群から選択される少なくとも1種の酸化物、
(iii)か焼された無水状態においてX:nYO:mZO(Xは、3価元素を示し、YはGe以外の少なくとも1種の4価元素を示し、ZはGeを示し、n+mの値は少なくとも5であって5〜∞の範囲であってもよく、n/mは少なくとも1である)のモル組成を有すると共に、か焼された無水状態において少なくともd=13.64Å、7.87Å、4.82Å、4.55Å、4.11Åおよび3.41Åでの回折線を含むX線回折図形を示す少なくとも1種の微孔性の結晶質固体物質。
上述のように、本発明による水素化分解用触媒は、周期表のVIB族およびVIII族の金属類から選択される少なくとも1種の金属である水素化成分を含有する。VIB族元素はクロム、モリブデン、タングステンまたはこれらの混合物であってもよい。本発明の好ましい態様においては、VIB族元素はモリブデンとタングステンから選択される。
VIII族元素は鉄、ルテニウム、オスミウム、コバルト、コジウム、インジウム、ニッケル、パラジウム、白金およびこれらの混合物のいずれかであってもよい。VIII族金属のなかでも、非貴金属、特に鉄、コバルトおよびニッケルが好ましい。特に好ましくは、本発明による触媒の水素化成分は、VIII族の少なくとも1種の非貴金属およびVIB族の少なくとも1種の金属の組合せから成る。好ましい組合せは、ニッケル−モリブデン、コバルト−モリブデンおよびニッケル−タングステンであるが、3種の元素の組合せ、例えばニッケル−コバルト−モリブデン等も所望により使用してもよい。
VIII族金属およびVIB族金属の全部または一部は金属形態および/または酸化物形態および/または硫化物形態であってもよい。
本発明による触媒の第2の必須成分は、か焼された無水状態において次のモル組成を有する微孔性(microporous)の結晶質固体状物質である:
:nYO:mZO
上記のモル組成中において、好ましくは、3価元素XはAl、B、Fe、In、Ga、Crまたはこれらの混合物であるが、Alが特に好ましい。Yは、好ましくは4価元素、例えば、Si、Ti、Snまたはこれらの混合物であるが、Siが特に好ましい。
該結晶質固体状物質は、か焼された形態およびか焼処理を伴わない合成後の形態のいずれの形態においても、他の既知の結晶質固体状物質の場合とは異なるX線回折図形を示す。主要な回折線を以下の表1(か焼された状態の場合)および表2(非か焼形態の場合)に示す。回折ピークの正確な位置は種々の要因、特に試料の化学組成および結晶サイズ等によって左右されるということに留意すべきである。
Figure 2005532905
Figure 2005532905
これらの回折図形は、モノクロメーターと自動発散スリットを具備したX’パート(Pert)回折計を使用し、銅Kα放射線を用いて得た。回折データは、ステップサイズ(step size)が0.01°の2θ(θ:ブラッグ角)で記録した。カウント時間は1ステップあたり10秒間とした。面間隔(d)はオングストローム(Å)単位で計算し、また回折線の相対強度は最強ピークに対する百分率として計算した。相対強度が80〜100%のピークは非常に強く(vs)、60〜80%のピークは強く(s)、40〜60%のピークは中程度(m)であり、20〜40%のピークは弱く(w)、また、0〜20%のピークは非常に弱い(vw)。
この試料に対して単純な線もしくは単一線としてプリントアウトされた回折データは、反射の多重オーバーラップまたは重ね合せ(superposition)によって形成され、該反射は特定の条件下(例えば、結晶学的変化が異なる場合)においては分離された線または部分的に分離された線として出現することがある。一般的には、結晶学的変化には、単位格子パラメーターのわずかな変化および/または結晶の対称性の変化(この変化によって結晶構造中の原子間の連結性(connectivity)に変化がもたらされることはない)が含まれる。相対強度の変化も含まれるこれらの変化は、補償カチオンの種類と量、網状構造の組成、結晶のサイズと形態、優先的な配向または適用される熱処理もしくは水熱処理のタイプにおける相違にも起因する。
上記の結晶質固体状物質は、Ar吸着法によって測定される大きな細孔体積と孔径を有しており、これらの物性は大孔ゼオライトの物性に相当する。さらに、この物質は、合成後のアルミニウム除去処理を必要とすることなく、適当なSi/Al比を有する形態で直接的に合成することができる。
本発明による触媒の第3の成分は上述のマトリックスである。該マトリックスとしては次の群から選択される1種もしくは複数種を使用するのが好ましい:アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ、クレー、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化ホウ素、酸化ジルコニウム、リン酸アルミニウム、リン酸ジルコニウム、カーボンおよびアルミネート。該マトリックスは、いくつかの形態のアルミナを含む非晶質無機酸化物から成るのが好ましく、特にγ−アルミナが好ましい。
本発明による触媒は、上述の3種の必須成分のほかに、少なくとも1種の酸性度促進性(acidity-promoting)元素、好ましくはリンとホウ素から選択される元素を含有していてもよい。
本発明による触媒は少なくとも1種のVIIA族元素を所望により含有していてもよい。VIIA族元素としては、フッ素が好ましい。
好ましい態様においては、本発明による触媒は、上記の成分を、該触媒の全重量に基づいて下記の割合で含有する:
(i)少なくとも1種のVIB族金属、少なくとも1種のVIII族金属およびこれらの混合物0.1〜60%(好ましくは0.1〜50%、より好ましくは0.1〜40%)
(ii)酸性結晶質固体状物質0.1〜99%(好ましくは0.1〜80%、より好ましくは0.1〜60%)、および
(iii)少なくとも1種のマトリックス0.1〜99%(好ましくは0.1〜98%)。
該触媒が、リンとホウ素から選択される酸性度促進性元素(促進剤元素)を付加的に含有する場合には、該促進剤元素を触媒の全重量に基づいて0〜20重量%の割合で含有させることができる。
触媒が少なくとも1種のVIIA族元素を含有する特定の態様においては、該元素を触媒の全重量に基づいて0〜20重量%の割合で触媒中に存在させることができる。
本発明の好ましい態様によれば、VIIA族元素はフッ素であり、該元素は、触媒の全重量に基づいて0〜20重量%の割合で触媒中に存在させる。
本発明は上述の触媒を製造する方法にも関する。製造方法は、少なくとも下記の第1工程および下記の工程(2a)と(2b)から選択される第2工程を含む:
(1)微孔性の結晶質固体を調製する。
(2a)微孔性の結晶質固体とマトリックスとの混合物に水素化成分を配合する。
(2b)水素化成分を、酸性結晶質固体と混合する前のマトリックスに直接的に配合する。
微孔性の結晶質固体を調製する工程においては、該固体は次の成分を含有する反応混合物から調製される:HO、所望による3価元素X(例えば、Alおよび/またはB)の酸化物もしくは他の該元素源、1種もしくは複数種の4価元素Y(例えば、Si)の酸化物もしくは他の該元素源、Ge源Z(例えば、GeO)、および有機構造規定剤(structure directing agent)(R)。好ましい構造規定剤はN(16)−メチルスパルテイニウムヒドロキシドである。
さらに、シリカおよび酸化ゲルマニウムに対する移動化剤(mobilizing agent)としてフッ化物(特に、HF)またはOH基を使用することができる。
移動化剤としてフッ化物を使用する場合、有機分子とフッ化物イオンは構造中に吸蔵されるが、このような化学種は常套手段によって除去することができる。有機成分は抽出処理および/または熱処理(250℃よりも高温における2分間〜25時間の加熱処理)によって除去することができる。
水素化分解反応において活性を示す酸性中心を形成させるためには、結晶質固体を3価元素[例えば、Bおよび/またはAl(好ましくはAl)]の酸化物もしくは他の該元素源の存在下で合成するのが好ましい。
反応混合物は酸化物のモル比で表示される下記の組成を有する:
試薬 使用可能なモル比
(YO+ZO)/X 5<
O/(YO+ZO) 1〜50
R/(YO+ZO) 0.1〜3.0
F/(YO+ZO) 0.1〜3.0
YO/ZO 1<
微孔性の結晶質固体は撹拌条件下もしくは無撹拌条件下でのオートクレーブ内において、80℃〜200℃で結晶化がおこなわれるのに十分な時間(例えば、12時間〜30日間)にわたって処理することによって結晶化させることができる。
合成混合物の上記成分は種々の生成源から得ることができ、これらの生成源に応じて、結晶化時間と結晶化条件は変化させることができることに留意すべきである。合成を促進させるためには、あらかじめ合成された微孔性物質の結晶を種結晶として合成混合物中に添加することができる。この場合、種結晶の添加量は酸化物の全重量に基づいて15重量%までにする。このような種結晶は、微孔性物質の結晶化の前に添加してもよく、あるいは結晶化中に添加してもよい。
結晶化工程の終了後、固体状結晶を母液から分離させて回収する。
未か焼形態またはその後の熱処理後において、結晶質固体状物質中に補償カチオンが存在する場合には、該補償カチオンは他のカチオン、例えば、金属イオン、HまたはHの前駆体(例えば、NH )で交換することができる。イオン交換によって導入することができるカチオンのなかでも、該結晶質固体の触媒としての活性を高める役割をするカチオンが好ましく、特に好ましいカチオンはH並びに周期表の希土類元素とVIII族金属およびIIA族、IIIA族、IVA族、VA族、IB族、IIB族、IIIB族、IVB族、VB族もしくはVIIB族の金属に由来するカチオンである。
水素化分解用触媒の酸性成分として使用するのに好ましい結晶質固体の形態はプロトン性(酸性)形態である。所望により、結晶質固体状物質は、水蒸気および/または水蒸気と空気もしくは空気中のいずれかの成分との混合物の存在下における200℃〜700℃でのか焼処理に、例えば、10分間〜5時間付すことができる。
上記の触媒の製造方法の第2工程によれば、水素化成分は種々の方法によってマトリックスと微孔性結晶質固体との混合物に配合させることができる。
上記の工程(2a)によれば、水素化成分はマトリックスと微孔性結晶性固体との混合物に配合される。
また、上記の工程(2b)によれば、水素化成分は、酸性結晶質固体と混合する前のマトリックスに直接的に配合される。
水素化成分を酸性結晶質固体とマトリックスとの混合物に配合する場合には、該成分は1もしくは複数のイオン交換工程において配合することができる。
水素化成分をマトリックスと直接的に配合する場合および該成分をマトリックス/結晶質固体混合物と配合する場合のいずれにおいても、該成分の配合は含浸(impregnation)処理によっておこなうことができる。含浸処理は、周期表のVIB族とVIII族の金属に含まれる少なくとも1種の金属の少なくとも1種の酸化物の少なくとも1種の前駆体を含有する溶液から出発する1もしくは複数の工程においておこなうことができる。水素化成分を少なくとも1種のVIB族元素と少なくとも1種のVIII族元素との併用によって形成させる場合には、1もしくは複数のVIII族元素の1もしくは複数の酸化物の1もしくは複数の前駆体による含浸処理を、1もしくは複数のVIB族元素の1もしくは複数の酸化物の1もしくは複数の前駆体による含浸処理の前におこなうか、または両方の含浸処理を同時におこなうのが好ましい。
これらの元素は細孔体積法[この方法はドライ(dry)含浸法としても知られている]、即ち、被含浸固体の細孔体積内へ少なくとも1種のVIB族とVIII族の金属の少なくとも1種の前駆体を含有する溶液を満たす方法によって含浸させることができる。この含浸処理は、VIB族とVIII族の金属の少なくとも1種の少なくとも1種の前駆体を含有する溶液を過剰量使用することによっておこなうこともできる。この場合、過剰の溶剤は、制御条件下における蒸発によって徐々に除去される。
これらの元素を複数の含浸工程によって配合する場合には、各々の含浸工程の間において、150℃〜800℃における中間的なか焼処理をおこなうのが好ましい。
VIB族元素に関しては、種々の前駆体を使用することができる。例えば、本発明の範囲を特に限定するものではないが、モリブデンとタングステンの場合には、種々の酸化物と塩、例えば、モリブデン酸アンモニウム、ヘプタモリブデン酸アンモニウムおよびタングステン酸アンモニウム等を使用することができる。
VIII族の元素源としては、一般的には対応する硝酸塩、硫酸塩およびハロゲン化物が常用される。
触媒が少なくとも1種の促進剤元素(例えば、リンおよび/またはホウ素)および少なくとも1種のVIIA族元素とを含有する場合には、これらの元素は、好ましくは結晶質固体とマトリックスを既に含有する担体中で触媒を製造する工程のいずれの時点で配合してもよい。促進剤元素とVIIA族元素をマトリックスに配合した後、結晶質固体と混合することも可能である。
これらの元素は既知のいずれかの方法によって配合することができるが、含浸法[細孔体積含浸法(ドライ含浸法)および過剰溶剤法を含む]によっておこなうのが好ましい。
リン源としては、オルトリン酸(HPO)が好ましいが、いずれかのその塩とエステル(例えば、リン酸アンモニウム等)を使用することもできる。
VIIA族元素源としては、当業者に既知のいずれの化合物も使用できる。例えば、フッ素の場合には、フッ化水素酸またはその塩を使用してもよい。また、水の存在下における加水分解によってフッ化物を生成させる含フッ素化合物、例えば、アンモニウムフルオロシリケート[(NHSiF]、四フッ化ケイ素(SiF)またはナトリウムフルオロシリケート(NaSiF)を使用することもできる。フッ化物は、例えば、フッ化水素酸水溶液またはフッ化アンモニウムを用いる含浸処理によって触媒中へ配合させることができる。
触媒の製造における最後工程として、か焼処理を150℃〜800℃でおこなう。
本発明による触媒は、供給原料と接触させる前に硫化処理に付すのが好ましく、これによってVIB族とVIII族の金属を対応する硫化物へ少なくとも部分的に変換させる。硫化処理は関連する文献に記載されているいずれかの方法によっておこなうことができる。
一般的な硫化法は、純粋な硫化水素もしくは硫化水素と水素の混合物の気流中または組成中に少なくとも1種の硫黄含有化合物を含有する液状炭化水素と水素を含む気流の存在下において触媒を加熱することから成る。この硫化法は150℃〜800℃でおこなうのが好ましく、また、連続的な固体床反応器内でおこなうのが一般的である。
本発明は、上記の触媒を炭化水素を含有する供給原料の水素化分解において使用することにも関する。この炭化水素供給原料は、所望により硫黄および窒素を含有する有機化合物並びに金属や含酸素化合物を含有していてもよい。これらの化合物の含有量が高いときには、供給原料は、水素化分解処理に付す前に水素処理に付すことができ、これによってこれらの化合物の濃度を、本発明による触媒に有害な影響を及ぼさない程度まで低減させる。
この触媒は重質炭化水素フラクションの水素化分解に使用することができる。この種のフラクションは種々の入手源(例えば、真空ガス油)から得られるものであってもよい。一般に、この種のフラクションは、350℃よりも高温(好ましくは350℃〜580℃)の沸点を有する化合物を少なくとも80容量%含有している。また、この種のフラクションは、一般にヘテロ原子(例えば、硫黄原子および窒素原子)を含有している。窒素の含有量は通常1〜5000ppm(重量基準)であり、硫黄の含有量は通常0.01〜5重量%である。所望により、この種のフラクションは水素化分解処理に付す前に水素処理に付すことができ、これによってヘテロ原子の濃度を低減させるか、または該フラクション中に含まれる汚染性金属類を除去する。
炭化水素系供給原料を水素化分解するための本発明による触媒は中質留出物に対して高い選択性と活性を示す。
本発明によれば、炭化水素系供給原料は、一般的には固定床型反応器内において、水素の存在下で水素化分解用触媒と接触させる。水素化分解条件は、供給原料の特性、所望の生成物の質および個々の精油所の設備等に応じて変化させることができる。一般に、常用される温度は200℃よりも高温であり、250℃〜480℃の温度が使用されることも多い。常用される圧力は0.1MPaよりも高圧であり、1MPaよりも高圧が使用されることも多い。H/炭化水素比は、通常は50よりも高く、一般的には供給原料1mあたりの水素の量を80〜5000Nmにする。空間速度(LHSV)は、1時間あたりの触媒の体積あたりの供給原料の体積が0.01〜20になるようにする。水素化分解をおこなう好ましい条件は次の通りである。
温度:300℃〜500℃
圧力:5〜20MPa
/炭化水素比:200〜1500Nm/m
LHSV:0.05〜5h−1
以下、本発明をいくつかの実施例によって説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を限定するためのものではない。
実施例1
この実施例においては、網状構造中にアルミニウムを含有する結晶質固体状物質(以下、Al−SCという)を本発明に従って合成するための代表的な方法について例示的に説明する。
アルミニウムイソプロポキシド(0.86g)とGeO(0.53g)を、濃度が1.53mol/kgのN(16)−メチルスパルテイニウムヒドロキシド溶液(34.42g)に溶解させた。得られた溶液中において、テトラエチルオルトシリケート(4.74g)を加水分解させ、該加水分解中に生成した全てのアルコールが蒸発されるまで系を撹拌下で保持した。次いで、フッ化水素酸溶液(HF:48.1重量%)0.52gを添加した。合成ゲルの最終的組成は次の通りである:
0.95SiO2:0.05GeO2:0.02Al2O3:0.50ROH:0.50HF:2H2O
上記の組成中、ROHはN(16)−メチルスパルテイニウムヒドロキシドを示す。
得られたゲルを、テフロン(登録商標)で内張りしたスチール製オートクレーブ中において、175℃で5日間加熱した。反応生成物を蒸留水で洗浄した後、100℃で乾燥させることによって、Al−SCを得た。得られたAl−SCを500℃で5時間のか焼処理に付した。この方法によって合成したか焼状態のAl−SCの化学的組成は次の通りである(各々の酸化物の重量%で示す):
3.4% Al
90.6% SiO
6.0% GeO
この実施例においては、実施例1に記載の方法で得られたAl−SC、γ−アルミナマトリックスおよび水素化成分としてのニッケル−モリブデンを含有する水素化分解用触媒の本発明による調製法を例示的に説明する。
第1調製工程においては、実施例1に記載された方法によって得られたAl−SCをγ−アルミナマトリックス(比表面積:122m/g、細孔体積:0.21cm/g)と1:1の重量比で混合した。混合物を均質化させた後、γ−アルミナとAl−SCを適当な割合で含有するペーストが形成されるまで蒸留水を添加した。得られたペーストを少なくとも5分間の撹拌処理に付した。得られた混合物をオーブン内において100℃で12時間の乾燥処理に付した。
γ−アルミナとAl−SCとの混合物から成る上記の担体は、細孔体積法またはドライ含浸法に従って、アンモニウムヘプタモリブデート水溶液を用いる含浸処理に付した。得られた固体をオーブン内において100℃で12時間の乾燥処理に付した後、るつぼ炉内において500℃で3時間のか焼処理に付した。
γ−アルミナとAl−SCとの混合物を含有する担体と酸化モリブデンから成るか焼化固体は、細孔体積法に従って、所望量の硝酸ニッケルを含有する溶液を用いる含浸処理に付した。得られた固体をオーブン内において100℃で12時間の乾燥処理に付した後、るつぼ炉内において500℃で3時間のか焼処理に付した。
上記の条件下で調製された触媒の化学的組成(重量%)は次の通りである:
11.8% MoO
3.0% NiO
42.6% γ−アルミナ
42.6% Al−SC
実施例3
この実施例においては、水素化成分がγ−アルミナマトリックス中にのみ配合された本発明によるAl−SC含有水素化分解用触媒について例示的に説明する。
最初に、γ−アルミナマトリックスを、実施例2に記載の方法と同じ方法に従って、細孔体積法によるアンモニウムヘプタモリブデート水溶液を用いる含浸処理に付し、得られた固体をオーブン内において100℃で乾燥させた後、るつぼ炉内において500℃でのか焼処理に付した。γ−アルミナと酸化モリブデンから成る固体を、細孔体積法による硝酸ニッケル水溶液を用いる含浸処理に付した後、オーブン内において100℃で乾燥させ、次いで実施例2に記載の条件下において500℃でのか焼処理に付した。
酸化モリブデンと酸化ニッケルを含有するγ−アルミナマトリックスをAl−SCと適当な割合で混合することによって、次の化学組成(重量%)を有する触媒を得た:
8.3% MoO
2.2% NiO
56.3% γ−アルミナ
33.2% Al−SC
実施例4
この実施例においては、本発明に従って実施例1に記載の方法により調製した触媒を、以下の表3に示す主要な特性を有する真空ガス油の水素化分解に使用したときの該触媒の活性と選択率について例示的に説明する。
Figure 2005532905
水素化分解試験は、炭化ケイ素を用いて14cmまで希釈した触媒(4.0g)を装填した連続固体床型反応器内においておこなった。真空ガス油を触媒と接触させる前に、該ガス油は、HSとHとの混合物(HS:10容量%)の存在下における400℃で8時間の硫化処理に付した(全ガス流量:442cm/min)。硫化処理が終了した後、次の反応条件下において、真空ガス油を水素の存在下での水素化分解処理に付した。
全圧力:5.3MPa
/ガス油比:1291Nm/m
空間速度(WHSV):2.8h−1
転化率は、反応温度を385℃〜415℃の範囲で変化させることによって調整した。
転化率と収率に関する結果は、触媒の安定期間(一般的には、ガス油供給物と触媒を8〜10時間接触させた後で観察された)の経過後に測定した。
転化率は、反応器からの流出物中に存在する沸点が380℃以下の生成物の重量%として計算した。
選択性を計算するために、次の沸点の範囲を考慮した。
ガス:<65℃
ナフサ:65℃〜150℃
ケロシン:150℃〜250℃
ガス油:250℃〜380℃
種々の水素化分解フラクションに対する選択率(重量%;wt%)は次式に従って計算した:
選択率(%)
=[(フラクションiのwt%)/(沸点が380℃以下の生成物のwt%)]×100
中質留出物に対する選択率は、ケロシンとガス油(沸点:150℃〜380℃)の選択率の合計として計算した。
種々の反応温度において得られた生成物中の種々のフラクションに対する転化率と選択率を以下の表4に示す。
Figure 2005532905
実施例5
この実施例においては、本発明に従って実施例2に記載の方法によって調製した触媒を、前記の表3に示す主要な特性を有する真空ガス油の水素化分解に使用したときの該触媒の活性と選択率について例示的に説明する。
水素化分解試験は、炭化ケイ素を用いて14cmまで希釈した触媒(6.0g)を装填した連続固体床型反応器内においておこなった。真空ガス油を触媒と接触させる前に、該ガス油は、HSとHとの混合物(HS:10容量%)の存在下における400℃で8時間の硫化処理に付した(全ガス流量:442cm/min)。硫化処理が終了した後、次の反応条件下において、真空ガス油を水素の存在下での水素化分解処理に付した。
全圧力:5.3MPa
/ガス油比:1291Nm/m
空間速度(WHSV):1.9h−1
転化率は、反応温度を385℃〜415℃の範囲で変化させることによって調整した。
上記の水素化分解試験の結果を以下の表5に示す。
Figure 2005532905


Claims (23)

  1. 下記の成分(i)〜(iii)を含有する水素化分解用触媒:
    (i)少なくとも1種のVIB族金属、少なくとも1種のVIII族金属およびこれらの混合物から成る群から選択される水素化成分、
    (ii)非晶質酸化物、低結晶性酸化物およびこれらの混合物から成る群から選択される少なくとも1種の酸化物、
    (iii)か焼された無水状態においてX:nYO:mZO(Xは、3価元素を示し、YはGe以外の少なくとも1種の4価元素を示し、ZはGeを示し、n+mの値は少なくとも5であって5〜∞の範囲であってもよく、n/mは少なくとも1である)のモル組成を有すると共に、か焼された無水状態において少なくともd=13.64Å、7.87Å、4.82Å、4.55Å、4.11Åおよび3.41Åでの回折線を含むX線回折図形を示す少なくとも1種の微孔性の結晶質固体物質。
  2. 微孔性の結晶質固体物質の3価元素XがAlである請求項1記載の触媒。
  3. VIB族金属がモリブデンおよびタングステンから選択され、VIII族金属が鉄、コバルトおよびニッケルから選択される請求項1記載の触媒。
  4. 水素化成分がニッケル−モリブデン、コバルト−モリブデン、ニッケル−タングステンおよびニッケル−コバルト−モリブデンの組合せから選択される請求項1記載の触媒。
  5. 少なくとも1種の酸性度促進性元素を含有する請求項1から3いずれかに記載の触媒。
  6. 酸性度促進性元素がリンおよびホウ素から選択される請求項5記載の触媒。
  7. 少なくとも1種のVIIA族元素を含有する請求項1から6いずれかに記載の触媒。
  8. VIIA族元素がフッ素である請求項7記載の触媒。
  9. 触媒の全重量に基づいて下記の割合の成分(i)〜(iii)から成る組成を有する請求項1から8いずれかに記載の触媒:
    (i)少なくとも1種のVIB族金属、少なくとも1種のVIII族金属およびこれらの混合物から選択される水素化成分0.1〜60%、
    (ii)微孔性の酸性結晶質固体物質0.1〜99%および
    (iii)少なくとも1種のマトリックス0.1〜99%。
  10. リンとホウ素から選択される少なくとも1種の酸性促進性元素0〜20%および少なくとも1種のVIIA族元素0〜20%含有する請求項9記載の触媒。
  11. VIIA族元素がフッ素である請求項10記載の触媒。
  12. マトリックスが下記の群から選択される1種もしくは複数種の成分である請求項1記載の触媒:アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ、クレー、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化ホウ素、酸化ジルコニウム、リン酸アルミニウム、リン酸ジルコニウム、カーボンおよびアルミネート。
  13. マトリックスがγ−アルミナである請求項1または12記載の触媒。
  14. 少なくとも下記の第1工程(1)および下記の工程(2a)と(2b)から選択される第2工程を含む請求項1から13いずれかに記載の触媒の製造方法:
    (1)微孔性の結晶質固体を調製する。
    (2a)微孔性の結晶質固体とマトリックスとの混合物に水素化成分を配合する。
    (2b)水素化成分を、酸性結晶質固体と混合する前のマトリックスに直接的に配合する。
  15. 水素化成分を含浸工程とイオン交換工程から選択される工程によって配合する請求項14記載の方法。
  16. 酸性促進性元素および少なくとも1種のVIIA族元素を触媒に配合する付加的な工程を含む請求項14記載の方法。
  17. 酸性促進性元素およびVIIA族元素をマトリックスに配合する請求項14記載の方法。
  18. 触媒を150℃〜800℃でのか焼工程に付す請求項14記載の方法。
  19. 150℃〜800℃での硫化工程をさらに含む請求項14記載の方法。
  20. 炭化水素から成る供給原料の水素化分解における請求項1から13いずれかに記載の触媒の使用。
  21. 水素化分解を次の条件下でおこなう請求項20記載の使用;
    温度:200℃よりも高温、
    圧力:0.1MPaよりも高圧、
    水素の使用量:供給原料1リットルあたり少なくとも50リットル、
    空間速度:触媒の体積あたり0.1〜20体積/時の供給原料。
  22. 水素化分解を0.1〜12MPaの圧力と300℃〜480℃の温度でおこなう請求項21記載の使用。
  23. 供給原料を前水素化処理に付す請求項20記載の使用。

JP2004522207A 2002-07-16 2003-07-15 微孔性結晶質固体を含有する水素化分解用触媒 Expired - Fee Related JP4676760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200201753A ES2200701B1 (es) 2002-07-16 2002-07-16 Catalizador de hidrocraqueo conteniendo un material solido cristalino microporoso y uso de dicho catalizador para el hidrocraqueo de alimentacion de hidrocarburos.
PCT/ES2003/000367 WO2004009736A1 (es) 2002-07-16 2003-07-15 Catalizador de hidrocraqueo que comprende un material sólido cristalino microporoso

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005532905A true JP2005532905A (ja) 2005-11-04
JP2005532905A5 JP2005532905A5 (ja) 2010-02-18
JP4676760B2 JP4676760B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=30470585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004522207A Expired - Fee Related JP4676760B2 (ja) 2002-07-16 2003-07-15 微孔性結晶質固体を含有する水素化分解用触媒

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1535983B1 (ja)
JP (1) JP4676760B2 (ja)
AT (1) ATE440931T1 (ja)
AU (1) AU2003250254A1 (ja)
CA (1) CA2492516C (ja)
DE (1) DE60328999D1 (ja)
DK (1) DK1535983T3 (ja)
ES (1) ES2200701B1 (ja)
WO (1) WO2004009736A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2303449B1 (es) * 2006-08-01 2009-06-22 Universidad Politecnica De Valencia Hidrocraqueo de compuestos organicos utilizando la zeolita itq-33.
FR2963360B1 (fr) * 2010-07-29 2012-07-27 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrocraquage d'une charge hydrocarbonnee en presence d'un catalyseur sulfure prepare au moyen d'un oligosaccharide cyclique
FR2963358B1 (fr) 2010-07-29 2012-07-27 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrodesulfuration d'une coupe essence en presence d'un catalyseur sulfure supporte prepare au moyen d'au moins un oligosaccharide cyclique
CN102861601B (zh) * 2011-07-07 2015-08-26 中国石油化工股份有限公司 一种含氟的加氢催化剂及其制备
FR2981066B1 (fr) 2011-10-11 2015-04-17 Total Raffinage Marketing Procede de preparation de jet fuel a partir de molecules issues de la biomasse.
RU2742031C1 (ru) * 2019-10-03 2021-02-01 Публичное акционерное общество "Нефтяная компания "Роснефть" (ПАО "НК "Роснефть") Состав и способ приготовления катализатора - ловушки кремния
CN111686787B (zh) * 2020-06-10 2023-10-03 中国石油天然气集团有限公司 加氢裂化催化剂载体及其制备方法与应用
CN111672534B (zh) * 2020-06-10 2023-10-03 中国石油天然气集团有限公司 加氢裂化催化剂及其制备方法与应用
CN112973718B (zh) * 2021-02-22 2022-10-25 安徽工业大学 一种煤油共加氢催化剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525065A (ja) * 2001-05-14 2004-08-19 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス 多孔質結晶性物質(ゼオライトitq−21)、その製造方法および有機化合物の触媒変換におけるその使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959140A (en) * 1989-03-27 1990-09-25 Amoco Corporation Two-catalyst hydrocracking process
US5219814A (en) * 1990-12-19 1993-06-15 Mobil Oil Corporation Catalyst for light cycle oil upgrading
DK0913195T3 (da) * 1996-06-28 2003-11-24 China Petrochemical Corp Katalysator til hydrogenkrakning af en destillatolie og en produktionsmetode dertil
FR2769856B1 (fr) * 1997-10-20 1999-12-03 Inst Francais Du Petrole Catalyseur et procede d'hydrocraquage de coupes hydrocarbonees
ES2195744B1 (es) * 2001-10-04 2005-02-16 Universidad Politecnica De Valencia Aplicacion de la zeolita itq-21 en craqueo catalitico de hidrocarburos.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525065A (ja) * 2001-05-14 2004-08-19 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス 多孔質結晶性物質(ゼオライトitq−21)、その製造方法および有機化合物の触媒変換におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2200701A1 (es) 2004-03-01
JP4676760B2 (ja) 2011-04-27
EP1535983B1 (en) 2009-08-26
ATE440931T1 (de) 2009-09-15
DE60328999D1 (de) 2009-10-08
CA2492516C (en) 2012-05-22
AU2003250254A8 (en) 2004-02-09
EP1535983A1 (en) 2005-06-01
DK1535983T3 (da) 2009-12-07
ES2200701B1 (es) 2005-05-01
AU2003250254A1 (en) 2004-02-09
CA2492516A1 (en) 2004-01-29
WO2004009736A1 (es) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410924B2 (en) Hydrocracking catalyst comprising a microporous crystalline solid material
US7709408B2 (en) Catalyst based on a solid microporous crystalline material and method of improving diesel fraction quality using said catalyst
KR101581983B1 (ko) Izm-2 제올라이트 촉매 및 탄화수소 공급물의 수소화 전환 및 수소화 분해 공정
JP3677039B2 (ja) 潤滑剤水素化分解方法
JPH10192712A (ja) 硫黄と、少なくとも1つの第vb族元素と、少なくとも1つの第vib族元素とを含む混合硫化物を含む水素化精製および水素化クラッキング触媒
JPH06509375A (ja) 高粘度指数潤滑剤の製造
RU2617987C2 (ru) Способ получения катализатора гидроконверсии, содержащего по меньшей мере один цеолит nu-86
KR19990072702A (ko) Nu-88제올라이트와vb족원소를포함하는촉매및그촉매를탄화수소함유석유공급원료의수소첨가전환반응에사용하는방법
JP4676760B2 (ja) 微孔性結晶質固体を含有する水素化分解用触媒
US6387246B1 (en) Catalyst that comprises a partially amorphous Y zeolite and its use in hydroconversion of hydrocarbon petroleum feedstocks
US4563266A (en) Catalytic dewaxing process
JPH02214544A (ja) 重質石油類の水素化分解触媒
JP4780537B2 (ja) 部分非晶質ゼオライトyおよび第vb族元素を含む触媒、並びに炭化水素石油仕込原料の水素化転換および水素化精製におけるその使用
JP2000086233A (ja) 鉄含有結晶性アルミノシリケート
CN112725023A (zh) 一种两段加氢裂化工艺
JP3045541B2 (ja) 結晶質シリコアルミノ燐酸塩の合成
US4572779A (en) Process for the dewaxing of hydrocarbon fractions
Corma et al. Use of hydrocracking catalyst comprising a microporous crystalline solid material
WO2008014921A2 (en) Hydrocracking of organic compounds using zeolite itq-33
JPH06916B2 (ja) 低流動点潤滑油基油の製造方法
JP2023524987A (ja) 蒸留生成物の選択性及びコールドフロー特性が改善された第2段階のハイドロクラッキング触媒の担体としてのmtw-ゼオライト
Corma et al. Hydrocracking of organic compounds using zeolite ITQ-33
JPH0377836B2 (ja)
KR19990072797A (ko) Nu-88제올라이트를포함하는촉매및탄화수소함유석유공급원료의수소첨가전환반응에있어서의촉매의용도
JPH0337294A (ja) 接触脱パラフィン方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees