JP2005532875A - 縫合糸保持パッケージ - Google Patents

縫合糸保持パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2005532875A
JP2005532875A JP2004521828A JP2004521828A JP2005532875A JP 2005532875 A JP2005532875 A JP 2005532875A JP 2004521828 A JP2004521828 A JP 2004521828A JP 2004521828 A JP2004521828 A JP 2004521828A JP 2005532875 A JP2005532875 A JP 2005532875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
suture
base
needle
cover portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004521828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4480575B2 (ja
Inventor
マーク エス. ロビー,
ジョン ジェイ. ケネディー,
Original Assignee
タイコ ヘルスケア グループ エルピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ ヘルスケア グループ エルピー filed Critical タイコ ヘルスケア グループ エルピー
Publication of JP2005532875A publication Critical patent/JP2005532875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480575B2 publication Critical patent/JP4480575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B17/06133Packages or dispensers for needles or sutures of parallelepipedal shape, e.g. made of rectangular or slightly oval panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B2017/06142Packages or dispensers for needles or sutures having needle- or suture- retaining members, e.g. holding tabs or needle parks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本開示は、針−縫合糸の組み合わせを保持するためのパッケージに関する。本開示の1つの局面に従って、このパッケージ(100)は、成形可能な基部(102);成形可能な材料から作製される成形可能なカバー部分(110)(このカバー部分は、ヒンジ(112)を介して基部(102)と一体化して連結され、ここで基部(102)およびカバー部分(110)の少なくとも1つが、針−縫合糸の組み合わせの縫合糸を保持するように構成かつ適合される);ならびに基部(102)およびカバー部分(110)の少なくとも1つに配置される針置き(130)(この針置き(130)は、針置き(130)中に針−縫合糸の組み合わせの針を保持するように構成かつ適合される)を備える。

Description

(関連出願の引用)
本願は、2002年7月17日に出願された、米国仮特許出願番号60/396,943号(この全体の内容は、本明細書中に参考として援用される)の利益および優先権を主張する。
(技術分野)
本開示は、外科用縫合糸のためのパッケージ、より詳細には、外科用針−縫合糸の組み合わせを保持し、貯蔵し、そして施与する(dispense)ためのパッケージに関する。
(関連技術の背景)
外科用針および外科手術の間の使用のための長さの付随する縫合糸を保持する、縫合糸パッケージの種々の型および様式が、発達してきた。一般に、縫合糸保持器は、針および縫合糸を適切に固定するように構築される一方、使用の間の容易な引き出しを提供するべきである。貯蔵および縫合糸保持器からの取り出しの間、捩れまたは曲げることによる縫合糸の永続的な変形を最小にすることがまた、好ましい。
縫合糸保持器は代表的に、単一の針および縫合糸の組み合わせを含む折り畳まれたポーチを備える。針および縫合糸を利用するために、このパッケージは、少なくとも部分的には折り畳まれておらず、そして針/縫合糸は、手により取り出される。この縫合糸は、保持器中で卵形または「8」の字のパターンに、代表的に巻きつけられる。この針は、ポーチ中に形成されるスロットもしくはダイカットに固定され得、または代わりに、ポーチに付属する発砲体片に突き刺されて係合し得る。
別の型の保持器は、例えば、Brownに対する米国特許第5,154,283号に開示される保持器のような成形された構築物である。Brownの特許に記載される保持器は、カバー部材中に形成されるらせん状の通路を有する成形されたカバー部材を備え、通路を閉じる成形された部材に付着した縫合糸およびカバーシートを収納する。
他の型の縫合糸保持器が、当該分野で公知でありそして開示されている。例えば、同一人に譲渡された米国特許第5,121,836号(本明細書中で参考として援用される)が、かぎづめ付き(armed)外科用縫合糸のための多パネル縫合糸保持器を開示する。この縫合糸保持器は、針保持パネル、フロントカバーパネル、縫合糸巻きつけパネル、および折り畳みパネルを有する。ピンを装填するための穴は、「8の字」またはレムニスケート型パターンの縫合糸の装填を容易にする。レムニスケートパターンは、縫合糸ストランドがそれ自体と交差する中心交差点を含む。このパッケージおよび縫合糸パターンが、何年もの間首尾良く使用される一方、輸送および貯蔵の間の潜在的な擦り切れを低減するために縫合糸の交差点を除くことが望ましい。
従って、パッケージ中の縫合糸の損傷を最小にし、縫合糸の重なりおよび/または交差(すなわち、「ジグザグ形」)の量を最小化する、パッケージ中に複数の縫合糸を保持するためのパッケージについての必要性が存在する。
(要旨)
本開示は、針−縫合糸の組み合わせを保持するためのパッケージに関する。本開示の1つの局面に従って、このパッケージは、成形可能な基部、成形可能なカバー部分(このカバー部分はヒンジを介して基部と一体化して連結しており、ここで基部およびカバー部分の少なくとも1つは、針−縫合糸の組み合わせの縫合糸を保持するように構成され、かつ適合されている);ならびに基部およびカバー部分の少なくとも1つに配置される針置き(この針置きはその中の針−縫合糸の組み合わせの針を保持するように構成され、かつ適合されている)を備える。
このヒンジは、好ましくは基部をカバー部分と一体化して相互連結する。ヒンジは、一体のヒンジであることが、構想される。
基部およびカバー部分は、対応して形作られている。好ましくは、基部およびカバー部分は、形状において卵形である。
基部および/またはカバー部分は、それと一体化して形成された少なくとも1つのレールを備え、そしてパッケージの周囲の周りに縫合糸レースを規定する。この基部および/またはカバー部分は、それを通る針−縫合糸の組み合わせの縫合糸の通路のためにその中に形成された少なくとも1つの穴を備える。
好ましくは、基部およびカバー部分は、プラスチックから製造される。
本開示の別の局面に従って、このパッケージは、底部壁を有する基部;その周りに延びる外側周辺壁;底部壁上に備えられ、その周りに実質的に延びるレール(このレールおよび外側周辺壁は、その間にレースを規定する);ならびに縫合糸レース中に保持される縫合糸のパッケージからの通路のための底部壁中に形成される穴を備える。このパッケージは、基部にヒンジにより連結されるカバーをさらに備える。好ましくは、このヒンジは、一体のヒンジである。
特定の実施形態において、このレールは、その長さに沿って形成される少なくとも1つの開口部を備える。このパッケージは、レールの周りに巻きつけられた縫合糸レース中の縫合糸を備え得ることが、構想される。好ましくは、この縫合糸は、レール中の少なくとも1つの開口部を通り、そして底部壁中の開口部を通って延びる遠位端を備える。
外側周辺壁は、それから延び、そしてカバーの縁に選択的に係合するよう構成されかつ寸法決めされる少なくとも1つのタブを備え得る。
好ましくは、パッケージは、プラスチックから形成される。特定の実施形態において、滑らかな材料が縫合糸レースに提供されることが、企図される。
このパッケージが、基部の底部壁中に形成される少なくとも1つの針置きをさらに備え、この針置きは、その中の針を保持するように構成され、かつ適合されていることが構想される。
本開示は、針−縫合糸の組み合わせを保持するためのパッケージを装填するための方法にさらに関する。この方法は、針−縫合糸の組み合わせを保持するためのパッケージを提供する工程を包含する。このパッケージは、ヒンジ側の縁および自由縁を有する成形された基部;ヒンジ側の縁および自由縁を有する成形されたカバー部分(このカバー部分は、ヒンジ側の縁に沿う基部と一体化して連結されている);ならびに基部およびカバー部分の少なくとも1つに配置されている針置き(この針置きは、その中に針−縫合糸の組み合わせの針を保持するように構成されかつ適合されている)を備える。この方法は、パッケージに針−縫合糸の組み合わせの縫合糸を装填する工程;ならびに基部の自由縁およびカバー部分の自由縁を互いに接近させる工程を、さらに包含する。
基部の自由末端およびカバー部分の自由末端が互いにパチンと閉まって係合可能であることが、構想される。
本開示のこれらの利点および他の利点は、以下の詳細な開示の前述の一般的記載から、そして本発明の実施から、当業者に明らかとなる。
種々の実施形態が、添付の図面を参照して本明細書中に記載される。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本明細書中で使用されるように、用語「遠位」および「近位」、「上(above)」および「下(below)」、「上(up)」および「下(down)」、「左」および「右」ならびに類似のこのような用語は、互いに相対的に使用され、外部の固定された座標系には使用されない。
図1を参照すると、一般に参照番号100で示される、縫合糸保持パッケージの好ましい実施形態が例示されている。パッケージ100は、縫合糸の所望されない変形なしにパッケージから取り出すためのある長さの縫合糸を収納するように、そして縫合糸パッケージに隣接する容易にアクセス可能な位置に縫合糸に付着した針を保持するように特に構成され、ここでこの針は、手または当該分野で公知の針つかみ器によりつかまれる。
縫合糸保持パッケージ100は、一般に形状において平坦かつ卵形であり、第1のアーチ形末端104および第2のアーチ形末端106(各々が、実質的に同じ半径を有する)を有する底部壁103を備える、底部または基部102を備える。基部102は、好ましくは、ある形状に成形し得る堅いプラスチック材料から形成されるが、当該分野で公知の他の材料が、使用され得る。
基部102は、その周りに延びる外側周辺壁116を備える。基部102はさらに、底部壁103の上表面に形成され、そしてその周りに実質的に延びる1対の内部レール118a、118bをさらに備える。好ましくは、レール118a、118bは、周辺壁116から所定の距離間隔を空けて配置され、それにより基部102の周りに縫合糸レース122を規定する。レール118a、118bは、互いに間隔を空けて配置され、その間の1対のレール開口部124a、124bを規定する。
縫合糸保持パッケージ100は、基部102と実質的に同じ形状を有する上部分またはカバー部分110をさらに備える。カバー部分110は、好ましくはウェブ部分を介して基部の側に沿って基部102に連結し、クラムシェルトップの様式でヒンジ112を規定する。好ましくは、ヒンジ112は、一体のヒンジである。カバー部分110は、成形可能な堅いプラスチックなどから作製され得る。互いに一体化する基部102およびカバー部分110を作製することにより、カバー部分110および基部102の、互いに分離し、互いに対して失われる可能性は、減少し、そして/または失われる。
好ましくは、カバー部分110は、基部102の外側壁116から内部に延びる閉鎖要素(例えば、フラップまたはタブ)114(好ましくは、一体のヒンジの反対側にある)を介して基部102に対して所定の位置に選択的に固定される。使用の際に、カバー部分110が基部102に対してもたらされる場合、カバー部分110の自由側は、基部102に、すなわちタブ114の下で、パチンと閉まる。
基部102は、より詳細に以下に記載されるように、基部を通る縫合糸120の通路のための基部の底部壁103中に形成される少なくとも1つの穴126をさらに備える。基部102またはカバー部分110のいずれかまたは基部102およびカバー部分110の両方が、その中に形成される少なくとも1つの穴または開口部を備え、そこからの縫合糸120の装填または除去を可能にすることが、企図される。
潤滑剤または滑り剤が、保持パッケージ100中の、そして特に縫合糸レース122の周りの縫合糸120の移動または通過を容易にする基部102と接触する縫合糸に提供されることが、さらに企図される。
好ましくは、縫合糸120は、縫合糸120がレール118a、118bの周りに巻かれ、そして縫合糸120の最遠位端がレール開口部124aと124bとの間、そして穴126を通るように、パッケージ100中に保持される。
図1に見られるように、より好ましい縫合糸パッケージ100は、縫合糸120の末端に付着した針128を備える。少なくとも1つの針置き130は、貯蔵および/または輸送の間、所定の位置に針128を保持するための基部102上に、備えられ得る。
レール118a、118bにより規定される単一の縫合糸122が示され、記載されるが、複数のレースが、複数のレールの層により提供され得ることが、構想される。
例示的な縫合糸保持パッケージは、同一人に譲渡されたSciricaらに対する米国特許第5,733,293号およびKaplanらに対する米国特許第6,260,699号に開示かつ記載され、その各々の内容全体が、参考として本明細書中に援用される。
種々の改変が、本明細書中に記載される実施形態になされ得ることが、理解される。例えば、パッケージ100が、堅い成形可能なプラスチックから完全に作製されることが、構想される。言い換えると、その全ての特徴を備える、基部102、カバー部分110および一体のヒンジ112の全てが、堅い成形可能なプラスチックの単一にまとまったピースとして成形され得る。好ましくは、パッケージ100は、透明な堅い成形可能なプラスチックの単一のピースから形成される。この様式において、使用者は、パッケージ100を開く必要なく、さらなる縫合糸120が、パッケージ100中に存在しているか否かを視覚的に確かめ得る。
レール118a、118bが、基部102中に形成されているものとして示されるが、レール118a、118bまたは他のレールが、カバー部分110中に形成され得ることが、構想される。さらに、カバー部分110が、外側周辺壁116から延びる係合タブ114として示されかつ記載されるが、カバー部分110に、基部102と係合するためのその外側縁に沿って形成される閉鎖要素が提供され得ることが、構想される。
従って、上の記載は、限定として解釈されるべきではなく、好ましい実施形態の例示としてのみ解釈されるべきである。当業者は、本明細書に添付される特許請求の範囲の範囲および精神内の他の改変を、構想する。
図1は、本開示に従う縫合糸保持パッケージの上からの斜視図である。

Claims (18)

  1. 針−縫合糸の組み合わせを保持するためのパッケージであって、該パッケージが、以下:
    成形された基部;
    成形されたカバー部分であって、ヒンジを介して該基部と一体化して連結されており、該基部および該カバー部分の少なくとも1つが、針−縫合糸の組み合わせの該縫合糸を保持するように構成され、かつ適合される、カバー部分;および
    該基部および該カバー部分の少なくとも1つに配置される針置きであって、その中に該針−縫合糸の組み合わせの針を保持するように構成され、かつ適合される、針置き
    を備える、パッケージ。
  2. 請求項1に記載のパッケージであって、前記ヒンジが、前記基部を前記カバー部分に一体化して相互連結させる、パッケージ。
  3. 請求項2に記載のパッケージであって、前記ヒンジが、一体のヒンジである、パッケージ。
  4. 請求項1に記載のパッケージであって、前記基部および前記カバー部分が、対応して形作られている、パッケージ。
  5. 請求項4に記載のパッケージであって、前記基部および前記カバー部分が、形状において卵形である、パッケージ。
  6. 請求項2に記載のパッケージであって、前記基部および前記カバー部分の少なくとも1つが、それと共に一体化して形成される少なくとも1つのレールを備え、該パッケージの周囲の周りに縫合糸レースを規定する、パッケージ。
  7. 請求項2に記載のパッケージであって、前記基部および前記カバー部分の少なくとも1つが、その中を通る針−縫合糸の組み合わせの縫合糸の通路のためのその中に形成される少なくとも1つの穴を備える、パッケージ。
  8. 請求項1に記載のパッケージであって、前記基部および前記カバー部分が、プラスチックから形成される、パッケージ。
  9. 針−縫合糸の組み合わせを保持するためのパッケージであって、以下:
    基部であって、以下:
    底部壁;
    それらの周りに延びる外側周辺壁;
    該底部壁上に提供され、そして実質的にその周りに延びるレールであって、該レールおよび該外側周辺壁が、その間のレースを規定する、レール;および
    該パッケージから縫合糸レース中に保持される縫合糸の通路のために該底部壁に形成される穴
    を有する基部;ならびに
    ヒンジを介して該基部に連結されるカバー
    を備える、パッケージ。
  10. 請求項9に記載のパッケージであって、前記ヒンジが、一体のヒンジである、パッケージ。
  11. 請求項9に記載のパッケージであって、前記レールが、その長さに沿って形成される少なくとも1つの開口部を備える、パッケージ。
  12. 請求項9に記載のパッケージであって、前記外側周辺壁が、そこから延びる少なくとも1つのタブを備え、前記カバーのエッジに選択的に係合するよう構成され、かつ寸法決めされる、パッケージ。
  13. 請求項11に記載のパッケージであって、前記レールの周りに巻きつけられる、前記縫合糸レース中の縫合糸をさらに備え、該縫合糸が、該レールの少なくとも1つの開口部を通って、そして前記底部壁の前記穴を通って延びる遠位端を含む、パッケージ。
  14. 請求項9に記載のパッケージであって、前記パッケージが、プラスチックから形成される、パッケージ。
  15. 請求項9に記載のパッケージであって、前記縫合糸レース中に備えられる滑らかな材料をさらに備える、パッケージ。
  16. 請求項9に記載のパッケージであって、前記基部の前記底部壁に形成される少なくとも1つの針置きをさらに備え、該針置きがその中に針を保持するように構成されかつ適合されている、パッケージ。
  17. 針−縫合糸の組み合わせを保持するためのパッケージを装填する方法であって、該方法が、以下:
    針−縫合糸の組み合わせを保持するためのパッケージを提供する工程であって、該パッケージが、以下:
    ヒンジ側の縁および自由縁を有する成形された基部;
    ヒンジ側の縁および自由縁を有する成形されたカバー部分であって、該カバー部分が、該ヒンジ側の縁に沿って該基部と一体化して連結されている、カバー部分;および
    該基部および該カバー部分の少なくとも1つに配置される針置きであって、該針置きが、その中の該針−縫合糸の組み合わせを保持するように構成されかつ適合されている、針置き
    を備える、工程;
    該パッケージに該針−縫合糸の組み合わせの縫合糸を装填する工程;ならびに
    該基部の自由縁および該カバー部分の自由縁を互いに接近させる工程
    を包含する、方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、前記基部の自由末端および前記カバー部分の自由末端が、互いにパチンと閉まって係合可能である、方法。
JP2004521828A 2002-07-17 2003-07-14 縫合糸保持パッケージ Expired - Fee Related JP4480575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39694302P 2002-07-17 2002-07-17
PCT/US2003/022048 WO2004007300A2 (en) 2002-07-17 2003-07-14 Suture retainer package

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009218177A Division JP2010017569A (ja) 2002-07-17 2009-09-18 縫合糸保持パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532875A true JP2005532875A (ja) 2005-11-04
JP4480575B2 JP4480575B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=30116081

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521828A Expired - Fee Related JP4480575B2 (ja) 2002-07-17 2003-07-14 縫合糸保持パッケージ
JP2009218177A Pending JP2010017569A (ja) 2002-07-17 2009-09-18 縫合糸保持パッケージ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009218177A Pending JP2010017569A (ja) 2002-07-17 2009-09-18 縫合糸保持パッケージ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040050721A1 (ja)
EP (1) EP1537026A4 (ja)
JP (2) JP4480575B2 (ja)
CA (1) CA2491045C (ja)
WO (1) WO2004007300A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010082463A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Tyco Healthcare Group Lp 縫合糸パッケージング

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007263A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Karl Storz Gmbh & Co.Kg Verpackung für ein medizinisches Ankerelement samt Faden
EP2712555B1 (en) * 2007-05-29 2017-08-23 Ethicon LLC Suture packaging
EP3524557A3 (en) * 2007-09-10 2019-11-13 Ethicon, LLC Suture peg
US8256613B2 (en) * 2008-04-07 2012-09-04 Tyco Healthcare Group Lp Suture packaging for barbed sutures
US20100140115A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 David Kirsch Suture Packaging
US8011499B2 (en) 2008-12-16 2011-09-06 Ethicon, Inc. Suture tray package
US8292067B2 (en) 2009-06-09 2012-10-23 Tyco Healthcare Group Lp Knotless endostitch package
JP5722893B2 (ja) * 2009-08-17 2015-05-27 カリガン、パトリック、ジョン 複数の針を収容する装置およびその使用方法
US8418851B2 (en) 2009-08-17 2013-04-16 Patrick John Culligan Apparatus for housing a plurality of needles and method of use therefor
US8196739B2 (en) 2009-08-20 2012-06-12 Tyco Healthcare Group Lp Endostitch packages
US8307978B2 (en) 2010-03-02 2012-11-13 Covidien Lp Knotless endostitch package
AU2011265232B2 (en) 2010-06-11 2015-01-22 Ethicon Llc Suture delivery tools for endoscopic and robot-assisted surgery and methods
US9675341B2 (en) 2010-11-09 2017-06-13 Ethicon Inc. Emergency self-retaining sutures and packaging
US9173655B2 (en) 2012-12-13 2015-11-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle driver and pawl mechanism for circular needle applier
US9125645B1 (en) 2013-03-11 2015-09-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reciprocating needle drive without cables
USD771811S1 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Llc Suture tray
US9375212B2 (en) 2014-06-06 2016-06-28 Ethicon Endo-Surgery, Llc Circular needle applier with cleats
US20150351749A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle Cartridge with Moveable Cover
USD745146S1 (en) 2014-06-06 2015-12-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing device
US9526495B2 (en) 2014-06-06 2016-12-27 Ethicon Endo-Surgery, Llc Articulation control for surgical instruments
USD744648S1 (en) * 2014-07-08 2015-12-01 Surgical Specialties Corporation Suture dispensing card
WO2016014579A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 Surgical Specialties Corporation Suture carrier devices, systems, and methods of using same
US10022120B2 (en) 2015-05-26 2018-07-17 Ethicon Llc Surgical needle with recessed features
USD800306S1 (en) 2015-12-10 2017-10-17 Ethicon Llc Surgical suturing device
USD865964S1 (en) 2017-01-05 2019-11-05 Ethicon Llc Handle for electrosurgical instrument
USD895112S1 (en) 2018-11-15 2020-09-01 Ethicon Llc Laparoscopic bipolar electrosurgical device
CN113100850B (zh) * 2021-04-25 2022-08-02 吉林大学 一种手术室护理用手术线固定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11253452A (ja) * 1998-01-19 1999-09-21 Ethicon Gmbh & Co Kg 外科手術縫合線材料用パッケ―ジ
WO2002028342A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Koseki Medical Co.,Ltd Compteur d'aiguilles a suture

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127992A (en) * 1962-01-19 1964-04-07 Cyrus F Horine Suture package
US4243140A (en) * 1979-07-13 1981-01-06 Anchor Products Company Surgical needle and sharps holding container
US4699271A (en) * 1984-06-14 1987-10-13 Lincoln Jay P Plastic dispensing pack for surgical sutures
US4784267A (en) * 1987-07-20 1988-11-15 Gessler Annette L Surgical sponge counter and disposal container
US6260699B1 (en) * 1987-08-26 2001-07-17 United States Surgical Corporation Packaged synthetic absorbable surgical elements
DE8800489U1 (ja) * 1988-01-18 1988-04-14 Dahmer, Ottokar, 3500 Kassel, De
US4928830A (en) * 1988-10-31 1990-05-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Suctioning supply kit
US5154283A (en) * 1990-08-13 1992-10-13 United States Surgical Corporation Molded suture retainer
US5236083A (en) * 1989-09-12 1993-08-17 Ethicon, Inc. One piece channel suture packages
US5031768A (en) * 1990-04-09 1991-07-16 Ultradent Products, Inc. Instrument tray and disposable receptacle having alternative locking means
US5121836A (en) * 1990-05-25 1992-06-16 United States Surgical Corporation Retainer for combined surgical suture-needle device
US5197597A (en) * 1990-06-05 1993-03-30 United States Surgical Corporation Suture retainer
UA44763C2 (uk) * 1995-02-10 2002-03-15 Мерк Енд Ко., Інк. Спосіб одержання азациклопептидів (варіанти)
US5733293A (en) * 1996-05-08 1998-03-31 United States Surgical Corporation Disposable loading unit for a vascular suturing instrument
DE19744543A1 (de) * 1997-10-09 1999-04-22 Braun Surgical S A B Nahtmaterialspender
GB2334503B (en) * 1998-02-27 2002-04-24 Ethicon Inc Suture container
US6644469B2 (en) * 2001-07-11 2003-11-11 Ethicon, Inc. Large needle oval wound plastic suture package

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11253452A (ja) * 1998-01-19 1999-09-21 Ethicon Gmbh & Co Kg 外科手術縫合線材料用パッケ―ジ
WO2002028342A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Koseki Medical Co.,Ltd Compteur d'aiguilles a suture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010082463A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Tyco Healthcare Group Lp 縫合糸パッケージング

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003261162A1 (en) 2004-02-02
CA2491045C (en) 2011-03-15
EP1537026A2 (en) 2005-06-08
JP2010017569A (ja) 2010-01-28
EP1537026A4 (en) 2009-06-24
CA2491045A1 (en) 2004-01-22
WO2004007300A2 (en) 2004-01-22
JP4480575B2 (ja) 2010-06-16
US20040050721A1 (en) 2004-03-18
WO2004007300A3 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480575B2 (ja) 縫合糸保持パッケージ
US4572363A (en) Suture retainer for multistrand sutures with single strand suture dispensing
US4615435A (en) Retainer for surgical sutures
US5566822A (en) Suture retainer
JP5770275B2 (ja) 機械的に連結される2つの構成要素を有する医療デバイス用の供給パッケージ、及びその方法
US5503266A (en) Molded suture retainer with needle park
US5271495A (en) Oval wrap suture package with rotary wheel
US5236083A (en) One piece channel suture packages
JPS6182740A (ja) 手術用縫合糸用の多数のパネルから成るホルダ
JPH0350547B2 (ja)
JPS631053B2 (ja)
JPH02193656A (ja) 外科用縫合糸の改良保持器
JPS58190431A (ja) 外科用針のパツケージ
JPH07303655A (ja) 処置キツトおよびパツケージ
JP3942657B2 (ja) 手術用縫い糸のための支持帯封
EP0564274B1 (en) Oval wrap suture package with rotary wheel
AU2003261162B2 (en) Suture retainer package.
JPH07206055A (ja) ウエットティッシュ収納容器
KR101576925B1 (ko) 봉합사 케이스
JP4170956B2 (ja) 医療器具収納容器用係止具
CN214712659U (zh) 一种手术缝合线收纳盒
JP3924067B2 (ja) 縫合糸用パッケージ
JPS6077746A (ja) 蛇状に巻いた縫合糸のための折りたたみ保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees