JPH0350547B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350547B2
JPH0350547B2 JP58173301A JP17330183A JPH0350547B2 JP H0350547 B2 JPH0350547 B2 JP H0350547B2 JP 58173301 A JP58173301 A JP 58173301A JP 17330183 A JP17330183 A JP 17330183A JP H0350547 B2 JPH0350547 B2 JP H0350547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
panel
needle
retainer
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58173301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982841A (ja
Inventor
Ruisu Adei Jooji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JPS5982841A publication Critical patent/JPS5982841A/ja
Publication of JPH0350547B2 publication Critical patent/JPH0350547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B17/06133Packages or dispensers for needles or sutures of parallelepipedal shape, e.g. made of rectangular or slightly oval panels
    • A61B17/06138Packages or dispensers for needles or sutures of parallelepipedal shape, e.g. made of rectangular or slightly oval panels including a retainer comprising three or more foldable panels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は手術用縫合糸のための包装体に関し、
更に詳細には針を取り付けてある、あるいは針を
取り付けていない多数の巻いた縫合糸のための複
数のパネルから成る折り畳み式の紙製保持具に関
する。
手術用縫合糸のための包装体は、縫合糸の種類
とその使用目的に従つて組み立てられる。一般
に、理想的な包装体は、取り扱い及び貯蔵中に縫
合糸を保持しそして保護し、更に、取扱いの作業
と困難さとを最少にしつつ縫合糸を容易に取り出
すことが可能なものである。
ある包装体は、滅菌し密封された包みの中に入
れられた折り畳み式紙製縫合糸保持具から成つて
いる。包み中の縫合糸の無菌性は、密封した外側
の第2の包みによつて保たれる。縫合糸を使用す
る場合には、手術室中で外側の第2の包みを開
き、密封してある第1の包みを無菌の場所に置
く。次いで無菌者が第の包みを破つて開き、縫合
糸を取り出すことができるようにする。包装内容
物への容易な接近を可能とする簡単な改良された
縫合糸包装体は米国特許第3939696号に記されて
いる。また、多くの手術過程において外科医は多
数の縫合糸を使用し、それ故、多数の縫合糸を含
む包装体を用意することが極めて多い。多数の縫
合糸を含む包装体に伴う大きな問題は、包装体か
ら個々の糸を絡み合いなしに取り出すことを可能
とするための手段を設けることにあつた。最近、
大体は、残りの縫合糸と絡み合うことなしに包装
体から個々の縫合糸を取り出すことを可能とす
る、予め定められた巻かれた形状に縫合糸の束を
保持するための縫合糸包装体が開発されてきた。
1本の糸への接近を可能にするこのような多縫合
糸包装体は、米国特許第4089409号及び第4126221
号に記されている。
これらの多縫合糸包装体は無菌の包みを開いた
ときに縫合糸の針を付けた端部が自然に現われる
縫合糸の新規包装体によつて改良された。このよ
うな包装体は、米国特許第4253563号に記されて
いる。
上記の参考特許中に記された多縫合糸包装体
は、手術従事者に対して極めて望ましい包装体を
提供する。しかしながら、これらの包装体は製造
が困難である。1つの問題は、縫合糸を適切に巻
き、且つ保持具を折り畳んだときにも縫合糸が少
しも動くことなく、そして手術室中で使用者が使
用のための保持具を開いたときに正しく取り出す
ことができるように、縫合糸を巻いた状態に保つ
ことにある。縫合糸の製造又は巻き及び保持具中
における縫合糸の配置を助けるための一方策は、
1982年3月18日出願の共通の譲受人にかかる米国
特許出願第359403号に更に詳細に説明されてい
る。この特許出願においては、巻いた縫合糸のた
めの固定機構又は保持機構として働らくための発
泡部材片を使用している。
本発明は、無菌の包みを開いたときに縫合糸の
末端が自動的に現われる、多縫合糸式の包装体に
おける一層の改良を提供する。本発明の一目的
は、使用が簡単であり、且つ保持具が折り畳まれ
そしてその後の取り扱いのために固定されている
間にも、縫合糸をその巻いた状態にて所定の位置
に保つことを助ける保持具を提供することにあ
る。本発明の別の目的は、一度に1本の糸のみを
取り出すことができ、しかもその糸を取り出して
いる間に包装体内の他の糸と絡んだりあるいは移
動させたりすることがないことを確実なものとし
ながら、個々の縫合糸を取り出すことができる。
折り畳み式の縫合糸保持具を提供することにあ
る。
本発明はその一態様において、針の取付けられ
ていない多数の手術用縫合糸のための折り畳み式
保持具を提供する。縫合糸は多数の折り返し屈曲
部分を有するコイル状に巻かれているか又は類似
の形態で保持具中に配置されている。本発明の好
適実施形態においては、巻きは狭く且つ細長い形
状をしておりそして巻きの両端に位置した折り返
し屈曲部分を有している。この多数の手術用縫合
糸のための折り畳み式保持具は、 (a) 第1の縫合糸保持パネルと、 (b) 第1の縫合糸保持パネルの短縁に沿つて折る
ことができるように結合され、第1の縫合糸保
持パネル上に折り重ねることによつて第1の縫
合糸保持パネルとの間で縫合糸を保持し得る第
3の縫合糸保持パネルと、 (c) 第1及び第3の縫合糸保持パネルの縫合糸を
保持する面の実質的に全面を覆い、旦つ第3の
縫合糸保持パネルを第1の縫合糸保持パネル上
に折り重ねたとき縫合糸の前記屈曲部分の半分
を覆う発泡部材と、 (d) 第1の縫合糸保持パネルの長縁に沿つて折る
ことができるように結合され、第3の縫合糸保
持パネル上及び第3の縫合糸保持パネルに覆わ
れていない第1の縫合糸保持パネル上に折り重
ねることによつて第3の縫合糸保持パネルで覆
われていない第1の縫合糸保持パネルとの間に
縫合糸を保持する空所を形成し得る第2の縫合
糸保持パネルと、 (e) 第1の縫合糸保持パネルと結合された長縁と
は反対側の第2の縫合糸保持パネルの長縁に沿
つて折ることができるように結合され、第1の
縫合糸保持パネル上に折り重ねて該第1の縫合
糸保持パネルに固定し得る固定パネル、 とから成る。
縫合糸の望ましいコイル状の形態は、縫合糸の
束又は多数の縫合糸を2本の垂直なピンの周りに
巻くことによつて得ることが便宜的である。これ
らのピンを、第1の縫合糸保持パネルと第2の縫
合糸保持パネルとの間の折り畳み線の両端に配置
する。縫合糸の巻き付けをピンの下部において開
始して、縫合糸を上向きの螺旋状に巻くことによ
つて、縫合糸の全長に亙り且つピンの長さに沿つ
て横に配置され連続的に配列された多数の巻きが
与えられる。縫合糸は一連の8の字形又は、所望
するならば円形のループとしてピンの周りに巻く
ことができる。保持具は、第1の縫合糸保持パネ
ル上の発泡部材表面を縫合糸と接触状態となるよ
うに折り畳む。これは第1の縫合糸保持パネルを
垂直に上向きに、その発泡部材表面が縫合糸と接
触するようにピンに接して折り曲げることによつ
て達成される。第3の縫合糸保持パネルを、一方
のピンの周りでその発泡部材表面が縫合糸の反対
側の表面として接触し且つそのピンの周りで縫合
糸の折り返し屈曲部分を覆うように折り畳む。
第2の縫合糸保持パネルを、巻いた縫合糸の反
対側上に垂直に上方に折り曲げ、そしてピンを除
いて、先に第1の縫合糸パネルと第2の縫合糸保
持パネルとの間でピン上に置かれていた位置にあ
る縫合糸を残す。第4の固定パネルを第1の縫合
糸保持パネル上に折り畳み、そして縫合糸パネル
を相互に固定するために用いられる公知の標準的
な噛み合せ機構によつて、第1の縫合糸保持パネ
ルに固定する。
巻いた形態又は類似の形態で縫合糸保持具中に
配置され且つ向い合う関係で位置する半分の屈曲
部分と他の半分の屈曲部分から成る多数の折り返
し屈曲部分を有している針付きの多数の手術用縫
合糸と共に使用するための本発明の折り畳み式保
持具の別の形態は、先に述べた4つのパネル及び
発泡部材に加えて、1つの針保持パネルを含んで
いる。第1の縫合糸保持パネル及び第2の縫合糸
保持パネルは、一方の縫合糸保持パネルが針保持
パネルの長縁の一方に結合し、他方の縫合糸保持
パネルが針保持パネルの長縁の他方に結合するよ
うに、針保持パネルに対して折り畳むことができ
るように結合されている。第3の縫合糸保持パネ
ルは、第1の縫合糸保持パネルの短縁の少なくと
も一部に沿つて折り畳むことができるように結合
されている。第1の縫合糸保持パネルと第3の縫
合糸保持パネルとの間の折り畳むことができる縁
には1つの穴が設けられ、縫合糸がその穴を通り
抜けて縫合糸に取り付けるべき針と結合可能であ
ることが好ましい。発泡部材は、第1及び第3の
縫合糸保持パネルの一方の面の実質的に全表面を
覆う。保持具は、第2の縫合糸保持パネルの他方
の長縁に沿つて折り畳むことができるように結合
された第4の固定パネルを含む。第4の固定パネ
ルは、保持具の他のパネルほどには幅が広くな
く、且つ折り畳んだ針保持パネル及び第1の縫合
糸保持パネルと協働する、即ちこれらのパネルの
間に挿入するのに通したフインガー部分をその長
手方向の自由端に沿つて有している。
折り畳んでない保持具を、針保持パネルと第2
の縫合糸保持パネルとの間の折り曲げ線の両端を
延びる2本の垂直なピンの周りに置く。保持具
は、第1及び第3の縫合糸保持パネル上の発泡部
材が下方に面するように置く。縫合糸をピンの上
に巻くときに縫合糸がピンの基部から一定の間隔
を置かれて巻かれるように、ピンはその基部に段
を有していることが好ましい。このような間隔を
置く理由は、それによつて、適切に折り畳んだと
きに発泡部材が全縫合糸と接触することにある。
縫合糸は、その長さに亙り連続的に配置され且つ
ピンの長さに沿つて横にずらされた多数の渦巻き
を与えるように上方に螺旋状に巻かれる。縫合糸
は、折り返し屈曲部分がコイルの両端において縫
合糸中に生じるように一連の8の字状又は円形の
ループとしてピンの周りに巻くことができる。縫
合糸の巻き付けに先立つて、針を適当に針保持パ
ネル上に置く。第1の縫合糸保持パネルを針保持
パネル上の針の上に折り重ねる。縫合糸の各糸
は、第3の縫合糸保持パネルと第1の縫合糸保持
パネルとの間の折り曲げ線上の穴を通してもたら
される。縫合糸を前述のようにピン上に巻く。ピ
ン上に縫合糸を巻き付けた後、第1の縫合糸保持
パネルの発泡部材表面を巻いた縫合糸の一方の側
に対して折り重ね、そして第3の縫合糸保持パネ
ルをピンの周りで折り畳んで、発泡部材が巻いた
縫合糸の折り返し屈曲部分の半分を覆うように、
巻いた縫合糸の反対側に接触させる。第2の縫合
糸保持パネルを既に第3の縫合糸保持パネルが折
り重ねてある縫合糸の側の上に折り重ねた後、ピ
ンを取り除く。第4の固定パネルを針保持パネル
の周りで折り畳み、そして針保持パネルと第1の
縫合糸保持パネルとの間の隙間にフインガーを挿
入することによつて保持具を固定して縫合糸を所
定位置に保持する。
本発明の折り畳み式保持具の一好適実施形態に
おいては、針保持パネルと第2の縫合糸保持パネ
ルとの間、且つまた第2の縫合糸保持パネルと第
4の固定パネルとの間に、襠又は2重折り曲げ線
がある。これらの襠は、発泡部材の厚さのために
好適である。襠があるために、縫合糸を発泡部材
に押し込むことなしにパネルを折り畳むことが可
能になる。本発明の好適実施形態においては、針
保持パネルは、その一部を残りの部分から切り離
しそして針への接近を容易にすることを可能にす
る斜めのダイカツト(diecut)を含む。適当な針
ホルダーによつて容易に針をつかむことができ、
且つ針とそれに取り付けた個々の縫合糸を残りの
縫合糸を乱すことなしに包装体から容易に取り出
すことができる。
折り畳んだ保持具及びその中に入れられた縫合
糸を滅菌して、熱可塑性重合体でコートしたアル
ミニウム箔から成ることが好ましい通常の殺菌さ
れた包みの中に入れ、包みの周囲をヒートシール
する。縫合糸の付いた針への接近を達成するため
に、針保持パネルの残りの部分から取り除くべき
針保持パネルの部分は、折り畳んだ保持具の幅を
超えて延びるタブを備えている。このタブを外側
の包みの縁においてシールすると、これによつて
包みを開くためにその一端を裂くとき、斜めのダ
イカツトによつて規定された針保持パネルの一部
分が同時に開かれて、縫合糸の付いた針の端部が
現われる。
本発明を図面と関連して更に詳細に説明する。
第1〜7図において、保持具の説明に対する助
けとして、これらの図のそれぞれにおける同一の
部分に対して同一の番号を使用している。第1〜
7図は、針保持パネルを備えた本発明の保持具を
示している。第1図から明らかなように、保持具
20は、針保持パネル23の長縁の一方に沿つて
折り畳むことができるように結合した第1の縫合
糸保持パネル21を含む。第2の縫合糸保持パネ
ル24は、針保持パネルの他方の長縁25に沿つ
て折り畳むことができるように結合されている。
折り目25は、最終的に折り畳んだ保持具に多少
の奥行を与えるために、折り目の少なくとも一部
分に沿つて襠又は厚さを有している。保持具は、
第1の縫合糸保持パネル21の短縁の一方28に
沿つて折り畳むことができるように結合した第3
の縫合糸保持パネル27を含む。第4の固定パネ
ル29は、第2の縫合糸保持パネル24の他方の
長縁30に折り畳むことができるように結合して
ある。この固定パネルと第2の縫合糸保持パネル
との間のこの折り畳み線もまた、折り畳んだ保持
具に奥行を与えるための幅又は襠31を有してい
る。第1図において、折り畳んでいない保持具を
ピン35及び36の周りに置くが、これらのピン
には縫合糸が既に巻いてあつてもよい。保持具
は、図に示すように針保持パネル及び縫合糸保持
パネルがピンに跨るような具合にピン上に置く。
針付き縫合糸の適切な針37を針保持パネル23
上に置く。第2図に見られるように、第1の縫合
糸保持パネル21は、これに結合した第3の縫合
糸保持パネル27と共に針保持パネル23上に折
り重ねることによつて針を包む。第1及び第3の
縫合糸保持パネルの露出した、即ち上側の表面
は、発泡材料38によつて実質的に覆われてい
る。縫合糸を第3図に示すようにピン上に巻く。
縫合糸は8の字状に巻いてもよいし、あるいは所
望に応じ円形形状に巻いてもよい。第3図に示す
ように、垂直なピンは発泡部材の上面とほぼ同一
面において基部に僅かな段39を有している。こ
れによつて、発泡部材の厚さ方向において縫合糸
が巻き始められ、それによつて実際に最終的に折
り畳んだ保持具において縫合糸の全てが発泡部材
に接触する。縫合糸をピンに巻き付けた後、針保
持パネルと第1の縫合糸保持パネル並びに第3の
縫合糸保持パネルを共に垂直に上向きに折り曲げ
ると、これによつて第1の縫合糸保持パネルの発
泡部材表面が第4図に示すように巻かれた縫合糸
の一方の側と接触し且つ摩擦的に係合する。第3
の縫合糸保持パネルを上方のピン上の縫合糸の折
り返し屈曲部分の周りで折り畳むことによつて、
第5図に示すようにこれらの折り返し屈曲部分と
接触し且つ縫合糸を所定位置に固定する。第2の
縫合糸保持パネルをピンに向かつて折り曲げ、そ
の間にピンを取り除くと、第2の縫合糸保持パネ
ルが巻かれた縫合糸を包むと同時に、発泡部材表
面の摩擦的な接触によつて縫合糸はそれらの巻か
れた形態にて固定される。固定パネルを針保持パ
ネル上に折り重ね、そして第7図に示すように固
定パネルのフインガーを針保持パネルの下に挿入
することによつて全てのパネルが相互に結合され
る。最終的に折り畳まれた保持具は、針保持パネ
ルと第1の縫合糸保持パネルとの間の分離した保
持空所において針を収容し、且つ第1、第2及び
第3の縫合糸保持パネルの間に縫合糸を挾み込ん
でおり、第1及び第3の縫合糸保持パネルの発泡
材料表面側が巻かれた縫合糸の折り返し屈曲部分
の半分と摩擦的に接触している。
縫合糸との卓縁した摩擦的接触を形成する発泡
部材は、縫合糸がその後の包装、包装体の滅菌、
輸送及び取り扱いの間中、それらの形状に保つこ
とを確実なものとする。その上、発泡材料による
包装は、包みを除く間にも縫合糸の巻かれた形態
を保持し且つ個々の縫合糸の包装体から取り出す
ときにも縫合糸を所定の場所に保つ。縫合糸のこ
の確実な保持は、多数の縫合糸が一度に取り出さ
れること又は包装体内での縫合糸の絡み合いを防
止する。
第8〜12図は、針保持パネルを有していな
い、本発明の縫合糸保持具の別の実施形態を示し
ている。これらの図においては、保持具の説明を
助けるために同一の部分に対して同一の番号を用
いている。この実施形態においては、保持具は、
長縁48に沿つてそれぞれ折り畳むことができる
ように結合した、第1及び第2の縫合糸保持パネ
ル46及び47を含む。第3の縫合糸保持パネル
49は第1の縫合糸保持パネルの短縁58に沿つ
て結合されている。第1及び第3の縫合糸パネル
は、それらの一方の側の実質的に全表面が発泡部
材51で覆われている。第4の固定パネル52は
第2の縫合糸保持パネルの他方の長縁53に結合
している。これらの両パネルの間の折り目は多少
の厚さ即ち襠54を有していることが好ましい。
折り畳んでいない保持具を、適当な垂直な巻き付
け用ピン55及び56上に、第1及び第2の縫合
糸保持パネルが第8図に示すようにピンに跨るよ
うにして置く。縫合糸の末端を第1の縫合糸保持
パネルと第3の縫合糸保持パネルとの間の穴57
中に置き、望ましくは8の字状、S字状、また場
合によつては円形形状にてピン上に巻き付ける。
完全にピン上に巻いた後、第1の縫合糸保持パネ
ルを第9図に示すように上向きに折り曲げること
によつて発泡部材を巻かれた縫合糸の一方の側に
接触させる。第3の縫合糸保持パネルを縫合糸の
周りで下向きに折り畳むことによつて、第10図
に示すように発泡部材表面を上方のピンの周りの
縫合糸の折り返し屈曲部分と接触させる。第2の
縫合糸保持パネルを上向きに折り曲げ且つ垂直な
ピンを保持具から取り除くと、第1、第2及び第
3の縫合糸保持パネルの間で発泡部材によつて所
定の場所に固定された縫合糸が残ると共に、縫合
糸の末端が第11図に示すように穴から突出す
る。
第4の固定パネルを第1の縫合糸保持パネル上
に折り重ねそしてその一部分58を第1の縫合糸
保持パネル中のスロツト59中に挿することによ
つてパネルを相互に固定し且つ縫合糸を所定の場
所に固定する。
内部に縫合糸及び針を備えた縫合糸保持具は、
この分野で公知の種々の方法によつて包装し且つ
滅菌することができる。第13図及び第14図
に、1つの特定包装を示す。図の包装体65は、
内面にヒートシール可能な重合体組成物60がコ
ートしてあるアルミニウム箔の2枚のパネル66
及び67の周囲をヒートシールすることによつて
形成した、通常の縫合糸包装体である。所望に応
じてシールのためのその他の手段を用いてもよ
い、殺菌してある多数の縫合糸と針を備えた、例
えば第7図に示すような折り畳んだ保持具69が
包み中に封入されている。針保持パネル72のタ
ブ71が保持具の幅を越えて僅かに突き出てお
り、包みのシールされた周囲中にとめられてい
る。包みの外縁には引き裂き用の切れ目73を設
けてあるが、これは包みを破るときに縫合糸包装
体を開くことを容易にするために略々タブの下方
の縁のところに位置させてある。第13図に示す
ような縫合糸包装体は完全にシールされており長
期間に亙つて保管することができる。縫合糸を包
装体から取り出すときには、第14図に示すよう
に切れ目を裂くことによつて外側の包みを開く。
タブはシールされた包みの周辺中にとめられてい
るので、包みを開くときに同時に針保持パネルも
引き裂かれて針が現れる。針保持パネルはダイカ
ツト部分75の縁によつて案内されて保持具の幅
を横切つて斜めに引き裂かれる。この引き裂きに
よつて針が露出するので、適当な針保持器によつ
て針をつかみ且つ他の縫合糸を全く乱すことなく
個々の縫合糸を包装体から取り出すことは簡単な
ことである。
本発明の縫合糸保持具は、重量のある硬い紙又
は例えば5〜12層の硬い漂白硫酸紙のような板紙
から成ることが好ましい。板紙は折ることがで
き、しかも縫合糸を支持し且つ比較的硬い包装体
を与えるために充分に強く且つこわい。プラスチ
ツク箔及びそれら相互との又は紙との積層物を含
む同様な材料もまた、良好な結果と共に使用する
ことができる。縫合糸保持具は、このような材料
から1つの金型により容易に打ち抜くことができ
且つ金型によつて本発明に従つて必要な襠を含む
所望の折り曲げ線をも形成させることができる。
発泡部材は、例えばポリエーテル、ポリエステ
ルなどのような標準的な発泡材料から製造するこ
とができる。発泡部材シートは通常厚さが1/8イ
ンチ未満であつて、適当な縫合糸保持パネルの実
質的に全表面を覆つている。発泡部材は公知の感
圧接着剤を用いてパネルに接着させることができ
るが、接着剤を発泡部材の表面に塗布し、この発
泡部材をパネルに押し付ければよい。
3〜8本又はそれ以上の包装された縫合糸を、
本発明の包装体から、単に1本の縫合糸の露出し
た未端をつかみ且つその縫合糸をしつかりと引く
ことによつて、個々に取り出すことができる。
本発明に従つて包装された縫合糸は、マルチフ
イラメント又はモノフイラメントの縫合糸とする
ことができ且つマルチフイラメント縫合糸は編
み、撚り又は被覆されたものとすることができ
る。その上、縫合糸は、その端部に針を取り付け
ることなくあるいは針を取り付けて包装すること
ができる。
上記の説明は主として本発明の好適実施形態に
対するものであつて、本発明の必須の特徴を用い
る限り多くの変更が可能であることはこの分野の
熟練者には明白であろう。例えば、上記において
は垂直の巻き付け用ピンを使用する保持具を説明
しているが、折り畳んだ保持具から1本の糸の取
り出しを許容する適宜の手段を用いて縫合糸を保
持具中にて巻き且つ位置せしめることができる。
かくして、巻き付け用ピンは場合によつて省くこ
とができ、あるいは意図する折り畳み方法により
必要な場合には、その他の構造物を加えてもよ
い。それ故、これら及びその他の変更は本発明の
範囲内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、最初にピン上に置いたときの、針保
持パネル上に位置させた針を伴なう。折つてない
本発明の針保持パネルを備えた縫合糸保持具の平
面図である。第2図は、第1の縫合糸保持パネル
が針保持パネル上に折り重ねてあり且つ縫合糸が
垂直のピン上に巻かれているときの第1図の縫合
糸保持具の平面図である。第3図は、第2図の線
3−3における側面図である。第4図は、第1の
縫合糸保持パネルと針保持パネルがピン上に巻か
れた縫合糸に接して垂直に折り曲げられたときの
第2図の縫合糸保持具の平面図である。第5図
は、第3の縫合糸保持パネルをピンの周りで第1
の縫合糸保持パネルに対して折り重ねたときの第
4図の縫合糸保持具の平面図である。第6図は、
第2の縫合糸保持パネルを第1の縫合糸保持パネ
ルと接触させて折り曲げ、且つ保持具をピンから
外したときの第5図の縫合糸保持具の平面図であ
る。第7図は、第4の固定パネルを折り曲げて各
パネルを固定した第6図の縫合糸保持具の平面図
である。第8図は、保持具が垂直のピン上に配置
してあり且つ縫合糸がそれらのピンの周りに巻か
れている本発明の折り曲げてない縫合糸保持具の
針保持パネルを有していない別の実施形態の平面
図である。第9図は、第1の縫合糸保持パネルを
縫合糸と接触して垂直に折り曲げたときの第8図
の縫合糸保持具の平面図である。第10図は、第
3の縫合糸保持パネルをピンの周りで第1の縫合
糸保持パネル上に折り重ねたときの第9図の保持
具の平面図である。第11図は、第2の縫合糸保
持パネルを第1の縫合糸保持パネルに対して折り
重ねたときの第10図の縫合糸保持具の平面図で
ある。第12図は、第4の固定パネルを第1の縫
合糸保持パネルに固定した第11図の縫合糸保持
具の平面図である。第13図は、シールした外側
の包み内に含まれた完全に折り畳まれた第1図の
縫合糸保持具の平面図である。第14図は、縫合
糸への接近をもたらすために開かれた第13図の
縫合糸包装体と包みの平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 縫合糸が折り畳み式保持具内に多数の折り返
    し屈曲部分を有する渦巻き状又は類似の形態にて
    配置されており、該屈曲部分の内の半分は屈曲部
    分の残りの半分に対して向い合う関係に位置して
    いる、多数の手術用縫合糸のための折り畳み式保
    持具であつて、 (a) 第1の縫合糸保持パネルと、 (b) 第1の縫合糸保持パネルの短縁に沿つて折る
    ことができるように結合され、第1の縫合糸保
    持パネル上に折り重ねることによつて第1の縫
    合糸保持パネルとの間で縫合糸を保持し得る第
    3の縫合糸保持パネルと、 (c) 第1及び第3の縫合糸保持パネルの縫合糸を
    保持する面の実質的に全面を覆い、且つ第3の
    縫合糸保持パネルを第1の縫合糸保持パネル上
    に折り重ねたとき縫合糸の前記屈曲部分の半分
    を覆う発泡部材と、 (d) 第1の縫合糸保持パネルの長縁に沿つて折る
    ことができるように結合され、第3の縫合糸保
    持パネル上及び第3の縫合糸保持パネルに覆わ
    れていない第1の縫合糸保持パネル上に折り重
    ねることによつて第3の縫合糸保持パネルで覆
    われていない第1の縫合糸保持パネルとの間に
    縫合糸を保持する空所を形成し得る第2の縫合
    糸保持パネルと、 (e) 第1の縫合糸保持パネルと結合された長縁と
    は反対側の第2の縫合糸保持パネルの長縁に沿
    つて折ることができるように結合され、第1の
    縫合糸保持パネル上に折り重ねて該第1の縫合
    糸保持パネルに固定し得る固定パネル、 とから成ることを特徴とする保持具。 2 第1及び第3の縫合糸保持パネルを覆う発泡
    部材は一体の部材である特許請求の範囲第1項に
    記載の保持具。 3 第1の縫合糸保持パネルと固定パネルとを固
    定するために、第1の縫合糸保持パネルには切れ
    目が設けられ、固定パネルには該切れ目に挿入し
    得るフインガーが設けられている特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の保持具。 4 針の取付けられた縫合糸が折り畳み式保持具
    内に多数の折り返し屈曲部分を有する渦巻き状又
    は類似の形態にて配置されており、該屈曲部分の
    内の半分は屈曲部分の残りの半分に対して向い合
    う関係に位置している、多数の手術用縫合糸のた
    めの折り畳み式保持具であつて、 (a) 針保持パネルと、 (b) 針保持パネルの長縁に沿つて折ることができ
    るように結合され、該針保持パネル上に折り重
    ねることによつて針保持パネルとの間に針を保
    持する空所を形成し得る第1の縫合糸保持パネ
    ルと、 (c) 第1の縫合糸保持パネルの短縁の少なくとも
    一部分に沿つて折ることができるように結合さ
    れ、該第1の縫合糸保持パネル上に折り重ねる
    ことによつて第1の縫合糸保持パネルとの間で
    縫合糸を保持し得る第3の縫合糸保持パネル
    と、 (d) 第1及び第3の縫合糸保持パネルの縫合糸を
    保持する面の実質的に全面を覆い、旦つ第3の
    縫合糸保持パネルを第1の縫合糸保持パネル上
    に折り重ねたとき縫合糸の前記屈曲部分の半分
    を覆う発泡部材と、 (e) 第1の縫合糸保持パネルと結合された長縁と
    は反対側の針保持パネルの長縁に沿つて折るこ
    とができるように結合され、第3の縫合糸保持
    パネル上及び第3の縫合糸保持パネルに覆われ
    ていない第1の縫合糸保持パネル上に折り重ね
    ることによつて第3の縫合糸保持パネルで覆わ
    れていない第1の縫合糸保持パネルとの間に縫
    合糸を保持する空所を形成し得る第2の縫合糸
    保持パネルと、 (f) 針糸保持パネルと結合された長縁とは反対側
    の第2の縫合糸保持パネルの長縁に沿つて折る
    ことができるように結合され、針保持パネル上
    に折り重ねて針保持パネルに固定し得る固定パ
    ネル、 とから成ることを特徴とする保持具。 5 第1及び第3の縫合糸保持パネルを覆う発泡
    部材は一体の部材である特許請求の範囲第4項に
    記載の保持具。 6 針保持パネルと固定パネルとを固定するため
    に、針保持パネルには切れ目が設けられ、固定パ
    ネルには該切れ目に挿入し得るフインガーが設け
    られている特許請求の範囲第4項又は第5項に記
    載の保持具。 7 第1の縫合糸保持パネルと第3の縫合糸保持
    パネルとの間の折り畳み線上に、縫合糸が前記縫
    合糸を保持する空所から前記針を保持する空所へ
    と通り抜ける穴が設けられている特許請求の範囲
    第4項又は第5項に記載の保持具。 8 針保持パネルは、針付き縫合糸へ接近するた
    めの容易に裂くことができるダイカツト領域を含
    む特許請求の範囲第4項に記載の保持具。 9 針保持パネルと第2の縫合糸保持パネルとの
    間及び第2の縫合糸保持パネルと固定パネルとの
    間の折り畳み線の実質的な長さに亙つて延びてい
    る二重の折り畳み線によつて形成された襠を含む
    特許請求の範囲第4項に記載の保持具。 10 縫合糸包装体を形成するように、周囲をシ
    ールされた包み中に封入された特許請求の範囲第
    4項、第6項又は第9項に記載の保持具。 11 針保持パネルの一部分は、針保持パネルと
    第1の縫合糸保持パネルとの間の折り畳み線を越
    えて延び旦つ前記包みの周囲のシール部にとめら
    れている特許請求の範囲第10項に記載の保持
    具。 12 針付き縫合糸への容易な接近のために、包
    みを開くとき針保持パネルの引き裂きを制御する
    ための、包みの周囲のシール部から延びるダイカ
    ツト部を含む特許請求の範囲第11項に記載の保
    持具。
JP58173301A 1982-09-24 1983-09-21 多数の手術用縫合糸用の折り畳み式保持具 Granted JPS5982841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/422,986 US4406363A (en) 1982-09-24 1982-09-24 Folder retainer for multistrand surgical sutures
US422986 1982-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982841A JPS5982841A (ja) 1984-05-14
JPH0350547B2 true JPH0350547B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=23677220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58173301A Granted JPS5982841A (ja) 1982-09-24 1983-09-21 多数の手術用縫合糸用の折り畳み式保持具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4406363A (ja)
JP (1) JPS5982841A (ja)
CA (1) CA1204414A (ja)
DE (1) DE3334503A1 (ja)
GB (1) GB2127770B (ja)
MY (1) MY8600501A (ja)
SG (1) SG93885G (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427109A (en) * 1983-06-02 1984-01-24 Ethicon, Inc. Centering folder retainer for needled sutures
JPS6083648A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 エチコン・インコーポレーテツド 無菌の外科用製品のための保持器
US4574957A (en) * 1984-03-30 1986-03-11 Ethicon, Inc. Packing of surgical needle
US4496045A (en) * 1984-06-14 1985-01-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Multi-panel folder for surgical sutures
US4708241A (en) * 1986-08-06 1987-11-24 American Cyanamid Company Suture package
US5222978A (en) 1987-08-26 1993-06-29 United States Surgical Corporation Packaged synthetic absorbable surgical elements
US5366081A (en) 1987-08-26 1994-11-22 United States Surgical Corporation Packaged synthetic absorbable surgical elements
US4884681A (en) * 1988-10-28 1989-12-05 Ethicon, Inc. Retainer for surgical sutures
US4887710A (en) * 1988-10-28 1989-12-19 Ethicon, Inc. Retainer for surgical sutures
US4946043A (en) * 1988-10-28 1990-08-07 Ethicon, Inc. Retainer for surgical sutures
US5359831A (en) 1989-08-01 1994-11-01 United States Surgical Corporation Molded suture retainer
US5246104A (en) * 1989-08-01 1993-09-21 United States Surgical Corporation Molded suture retainer
US5425445A (en) * 1989-08-01 1995-06-20 United States Surgical Corporation Retainer for a combined surgical suture-needle device
CA2034989C (en) * 1990-05-25 1995-06-27 David L. Brown Retainer for a combined surgical suture-needle device
US5121836A (en) * 1990-05-25 1992-06-16 United States Surgical Corporation Retainer for combined surgical suture-needle device
US5277299A (en) * 1990-12-17 1994-01-11 United States Surgical Corporation Package for multiple sutures
US5358102A (en) * 1990-12-31 1994-10-25 United States Surgical Corporation Needle shield device for surgical packages
US5236082A (en) * 1990-12-31 1993-08-17 United States Surgical Corporation Needle shield device for surgical packages
US5127518A (en) * 1991-05-09 1992-07-07 United States Surgical Corporation Package for surgical sutures
US5178277A (en) * 1991-01-04 1993-01-12 United States Surgical Corporation Breather pouch for surgical suture packages
US5220769A (en) * 1991-01-04 1993-06-22 United States Surgical Corporation Method for packaging surgical elements
US5217772A (en) * 1991-01-04 1993-06-08 United States Surgical Corporation Breather pouch for surgical suture packages
US5123528A (en) * 1991-01-07 1992-06-23 United States Surgical Corporation Package for needle sutures or the like
DE59101333D1 (de) * 1991-06-11 1994-05-11 Braun Holding Ag Emmenbruecke Nahtmaterialpackung.
CA2080978A1 (en) * 1992-01-02 1993-07-03 Hans-Jurgen F. Sinn Retainer for a combined surgical needle shield with a needle tip stop feature
US5335783A (en) * 1992-04-16 1994-08-09 United States Surgical Corporation Retainer for a combined surgical needle-suture device
CA2091317C (en) * 1992-06-19 1998-10-06 Hans-Jurgen F. Sinn Needle shield device for surgical packages
US5351822A (en) * 1993-02-17 1994-10-04 United States Surgical Corporation Retainer for an elongated surgical instrument
BR9301757A (pt) * 1993-05-05 1994-11-29 Johnson & Johnson Produtos Pro Embalagem dobrável para produtos cirúrgicos
US5435438A (en) * 1993-08-02 1995-07-25 United States Surgical Corporation Retainer package for multiple suture
CA2129277A1 (en) * 1993-09-13 1995-03-14 Christopher Scanlon Retainer package for resilient filaments
US5503266A (en) * 1993-10-15 1996-04-02 United States Surgical Corporation Molded suture retainer with needle park
US5582616A (en) * 1994-08-05 1996-12-10 Origin Medsystems, Inc. Surgical helical fastener with applicator
US5566821A (en) * 1995-01-10 1996-10-22 United States Surgical Corporation Suture retainer
US5669490A (en) * 1995-06-07 1997-09-23 United States Surgical Corporation Suture retainer
DE60336123D1 (de) * 2002-04-17 2011-04-07 Tyco Healthcare Heftinstrument
AU2003231752A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-03 Tyco Healthcare Group, Lp Tack and tack applier
EP2380501A1 (en) 2002-07-17 2011-10-26 Tyco Healthcare Group LP Suture pledget package
JP2006513938A (ja) * 2003-03-25 2006-04-27 メドトロニック ヴァスキュラー コノート ステント及びステント運搬システムの包装
DE102004006398B4 (de) * 2004-02-10 2006-06-08 Atmel Germany Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Synchronisieren einer Funktionseinheit auf eine vorgegebene Taktfrequenz
US20100121355A1 (en) 2008-10-24 2010-05-13 The Foundry, Llc Methods and devices for suture anchor delivery
US20100292733A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Foundry Newco Xi, Inc. Knotless suture anchor and methods of use
WO2010132310A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Foundry Newco Xi, Inc. Methods and devices to treat diseased or injured musculoskeletal tissue

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546310U (ja) * 1977-06-15 1979-01-17
JPS5446679A (en) * 1977-09-02 1979-04-12 Ethicon Inc Package for sewing thread with two arms
US4253562A (en) * 1979-07-23 1981-03-03 Vandenberg John D Display packaging for soft merchandise

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3206018A (en) * 1963-07-10 1965-09-14 Ethicon Inc Wire suturing device
BE795434A (fr) * 1972-02-14 1973-08-14 Ethicon Inc Trousse de suture
US4063638A (en) * 1977-03-16 1977-12-20 American Cyanamid Company Direct dispensing packaging of surgical sutures
US4126221A (en) * 1977-04-13 1978-11-21 Ethicon, Inc. Package for multiple surgical sutures
US4253563A (en) * 1980-05-15 1981-03-03 Ethicon, Inc. Multistrand suture package

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546310U (ja) * 1977-06-15 1979-01-17
JPS5446679A (en) * 1977-09-02 1979-04-12 Ethicon Inc Package for sewing thread with two arms
US4253562A (en) * 1979-07-23 1981-03-03 Vandenberg John D Display packaging for soft merchandise

Also Published As

Publication number Publication date
SG93885G (en) 1986-07-25
DE3334503A1 (de) 1984-03-29
GB2127770B (en) 1985-10-02
JPS5982841A (ja) 1984-05-14
GB8325589D0 (en) 1983-10-26
MY8600501A (en) 1986-12-31
CA1204414A (en) 1986-05-13
GB2127770A (en) 1984-04-18
US4406363A (en) 1983-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350547B2 (ja)
US4946043A (en) Retainer for surgical sutures
EP0366494B1 (en) Improved retainer for surgical sutures
US4496045A (en) Multi-panel folder for surgical sutures
EP0208542B1 (en) Improved suture retainer for multi-strand sutures with single strand suture dispensing
KR920007982B1 (ko) 단일가닥 분배식 봉합선 폴더리테이너
KR920000735B1 (ko) 봉합선 리테이너
US4413727A (en) Folder retainer for surgical sutures
US3857484A (en) Suture package
EP0060080B1 (en) Pop-up armed suture
JPH0744934B2 (ja) 外科用縫合糸のための保持具
EP0276964B1 (en) A package containing a suture
JP3588150B2 (ja) 外科用縫合材料を有するパッケージ
JPS6327012B2 (ja)
US5127518A (en) Package for surgical sutures
US4887710A (en) Retainer for surgical sutures
JPS63288146A (ja) 縫合糸包装用台紙
JP3942657B2 (ja) 手術用縫い糸のための支持帯封
JPH08182683A (ja) 縫合糸材用パッケージ
CA2055798C (en) Package for surgical sutures
US6409016B1 (en) Holder and dispenser for spools, tube-shaped devices, and cylindrical devices with recessed ends
JPS6077746A (ja) 蛇状に巻いた縫合糸のための折りたたみ保持具
JP2512640Y2 (ja) 縫合糸用パッケ―ジ
JPS60148550A (ja) 縫合糸パツケ−ジ