JP2005532691A - エッチング残渣除去用組成物、及び、その使用 - Google Patents

エッチング残渣除去用組成物、及び、その使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532691A
JP2005532691A JP2004520050A JP2004520050A JP2005532691A JP 2005532691 A JP2005532691 A JP 2005532691A JP 2004520050 A JP2004520050 A JP 2004520050A JP 2004520050 A JP2004520050 A JP 2004520050A JP 2005532691 A JP2005532691 A JP 2005532691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
group
weight
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004520050A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート, ジョン ロビト,
デーヴィッド, バリー レニー,
ダナ, エル. ダラム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2005532691A publication Critical patent/JP2005532691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

水、ジカルボン有機酸、バッファー剤及びフッ素ソース、及び、任意に水混和性有機溶媒を含む組成物は、エッチング残渣を除去できる。

Description

本発明は、物体の微細構造からのエッチング残渣の選択的な除去に関する。本発明は、残渣除去用組成物に露出している金属及び/又は二酸化ケイ素フィルムに破壊的化学作用を及ぼさずに、残渣を選択的に除去する。また、本発明は、エッチング残渣を除去するのに適切な特定の洗浄組成物に関する。
超小型電子構造の製作には多くの段階が含まれる。集積回路の製作過程には、半導体表面の選択的なエッチングが必要な場合がある。従来、物質を選択的に除去するために、非常に多くの様々なエッチング加工が様々な程度で使用されてきた。また、超小型電子構造内における異なる層の選択的なエッチングは、集積回路製作過程において非常に重要な段階であると考えられている。
リアクティブイオンエッチング(RIE)は、ビア、金属線及び溝形成時にパターン転写する際に選択されることが増えてきた工程である。例えば、相互連結配線系統の後部の多層膜を必要とする、高度なDRAMSやマイクロプロセッサー等の複合半導体デバイスは、ビア、金属線及び溝構造の製造にRIEを使用している。ビアによって、層間絶縁体を通して、ケイ素、ケイ素化合物又は金属配線の面とその次の配線の面とが接触する。金属線は、デバイスを相互に連結するために使用する伝導性構造物である。溝構造は、金属線構造の形成において使用される。ビア、金属線及び溝構造は、一般的に、Al、AlCu、Cu、Ti、TiN、Ta、TaN、W、TiW、ケイ素又は(タングステン、チタン又はコバルトのケイ素化合物等の)ケイ素化合物等の金属及び合金を露出している。一般的に、RIE工程においては、再度スパッタされた酸化物と、(ビア、金属線又は溝構造をパターン転写するために使用するフォトレジスト及び反射防止膜に由来する)有機物である可能性のある物質とを含む可能性のある(複合混合物の)残渣が残る。
従って、一般的にはプラズマを(特にはRIEを)使用した選択的なエッチングによって出た残渣を除去できる選択的洗浄物質及び工程の取得が望まれるであろう。また、金属、ケイ素、ケイ素化合物、及び/又は、(洗浄組成物にも露出している可能性のある)堆積酸化物等の絶縁体物質と比較して、エッチング残渣を高い選択性で除去できる選択的洗浄物質及び工程の取得が望まれるであろう。
本発明は、基板からエッチング残渣を選択的に除去できる組成物であって、上記組成物にも露出している可能性のある金属に破壊的化学作用を及ぼさない組成物を提供する。また、本発明は、極微量のケイ素酸化物を呈し、一般的には絶縁体に対するエッチング速度の低い組成物を提供する。
より具体的には、本発明は、
エッチング残渣を除去するのに適切な組成物であって、
A.上限約80%の水混和性有機溶媒、
B.約5〜約50重量%の水、
C.約1〜約20重量%のジカルボン有機酸、
D.約1〜約20重量%の塩基、及び、
E.約0.1〜約10重量%のフッ素イオンソースを含む
ことを特徴とする組成物
に関する。
塩基Dはジカルボン酸Cと組み合わさってバッファー剤を形成する。
また、本発明は、
基板からエッチング残渣を除去する方法であって、
上記に開示された組成物と基板を接触させることを含む
ことを特徴とする方法
にも関する。
本発明の他の目的及び利点は、以下の詳細な記載によって当業者には容易に明らかとなるであろう。本記載中では、本発明を実施するにあたり熟考された最良の形態を単純に例解し、これによって本発明の好ましい実施形態のみを示し、記載している。また、本発明は他の異なる実施形態も可能であること、及び、そのいくつかの詳細については、本発明の範囲内において、関連が明白な様々な改変が可能であることも理解されるであろう。従って、本記載及び図面は、事実上の実例であって、限定を加えるものではないと見なされる。
図の要約
図1は、異なるpHにおける、様々な二塩基酸含有製剤のリンドープ非濃縮TEOSエッチング速度を図示したものである。
図2は、異なるpHにおける、様々な二塩基酸含有製剤の非ドープ非濃縮TEOSエッチング速度を図示したものである。
図3は、pH7.0における、マレイン酸緩衝フッ化剥離剤及びアミノスルホン酸緩衝フッ化剥離剤のPTEOSエッチング速度を図示したものである。
図4は、3種の物質(酢酸緩衝フッ化剥離剤、アミノスルホン酸緩衝フッ化剥離剤及び実施例8)のPTEOSエッチング速度を比較したものである。
図5は、アルミニウム線に対する洗浄性能の結果を示す。
図6は、感光性酸化物のビアに対する洗浄性能の結果を示す。
本発明の実施における最良で多様な態様
本発明は、エッチング残渣、特にリアクティブイオンエッチングによって生じた残渣の選択的な除去に関する。また、エッチング残渣は、金属、ケイ素、ケイ酸塩、並びに/又は、堆積したケイ素酸化物及びケイ素酸化物誘導体(TEOS及びSOG等)等の絶縁体物質と共に物質中に含まれる。上記残渣、並びに、金属、ケイ素、ケイ酸塩及び/又は絶縁体物質は共に、洗浄組成物と接触するであろう。本発明によれば、金属、ケイ素、二酸化ケイ素及び絶縁体物質に有意な破壊的化学作用を及ぼさずにエッチング後の残渣を選択的に除去できる。金属とは、一般的に、銅、銅合金、チタン、窒化チタン、タンタル、窒化タンタル、タングステン、チタン/タングステン、アルミニウム及び/又はアルミニウム合金である。本発明によって除去される残渣は、リアクティブイオンエッチングによって生成したものが好ましい。
本発明の組成物は、約5〜50重量%、好ましくは約20〜約45%、最も好ましくは約25〜約30重量%の水を含む。水は、脱イオン水を使用するのが好ましい。
また、本発明の組成物は、ジカルボン有機酸を1〜約20重量%、好ましくは約1〜約10重量%、最も好ましくは約2〜約5重量%含む。
ジカルボン酸は、飽和のものであっても不飽和のものであってもよく、また、直鎖又は分岐の環状又は鎖状であってよい。
適切な飽和鎖状の酸の例としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸及びアジピン酸が含まれる。不飽和の酸の例としては、フマル酸又はマレイン酸が挙げられる。環状の酸の例としては、フタル酸及びテレフタル酸が挙げられる。好ましい酸としては、コハク酸、マロン酸、マレイン酸、アジピン酸及びフタル酸が挙げられる。より好ましい酸はマレイン酸及びアジピン酸であり、最も好ましい酸はアジピン酸である。
予想外にも、本発明によれば、本発明の組成物中にジカルボン酸が存在しても、剥離剤溶液のpHが酸性であることから推測された程には酸化物エッチング速度が上昇しなかった。その代わり、上記組成物の酸化物エッチング速度は非常に低く、ほとんどゼロの場合もある。酸化物エッチングの阻害には二塩基酸及び/又はその塩が必要であることが分かった。二塩基酸又はその塩を含まない組成物では、本発明によって達成された酸化物エッチングを阻害できない。
また、本発明の組成物は、有機二塩基酸と組み合わさってバッファー剤を形成する、有機又は無機の塩基を一般的に約0.5〜約20重量%、好ましくは約1〜約10重量%、最も好ましくは約2〜約5重量%含む。
これらの製剤のpHは、選択した特定の二塩基酸及びその有効緩衝範囲に依存して、1〜約7の間、好ましくは約5.5〜6.0の間で変化してよい。特に、二塩基酸は2つのpK値で定義され、一般的に、それぞれのpKの±約0.75のpHでバッファーとして作用する。例えば、マロン酸のpK値はpK=2.8及びpK=5.7である。従って、マロン酸はpH2.05〜3.55の間及び4.95〜6.45の間でバッファーとして作用することが予想できる。同様に、アジピン酸のpK値はpK=4.5及びpK=5.5である。2つのpHがほぼ一致しているため、アジピン酸の有効緩衝範囲はpH3.75〜6.25の間である。洗浄性能並びに絶縁体及び金属エッチングの両方がある程度pHに依存しているため、緩衝が重要であることが分かっている。pHが変化すると、洗浄及び基板エッチングが著しく変化する可能性がある。例えば、pH4.75のやや水性のフッ化剥離剤は銅をあまりエッチングしない可能性があるが、pH7.5以上においては銅に多大な破壊的化学作用を及ぼし、その結果としてデバイスの微小寸法が許容範囲を超えて減少することとなる。
適切な塩基の例としては水酸化アンモニウム、アミン及び水酸化第4級アンモニウムが含まれるが、これらに限定されない。
上記塩基は、基板を汚染する傾向があるナトリウム及びカリウム等の金属イオンを含まないことが好ましい。好ましい塩基は、水酸化アンモニウム又はモノエタノールアミン(MEA)である。
また、本発明の組成物はフッ素イオンソースを一般的に約0.1〜約10重量%、好ましくは約0.1〜約5重量%、最も好ましくは約0.5〜約3重量%含む。
本発明によるフッ素イオンソースを提供する典型的な化合物は、フッ化水素酸、フッ化アンモニウム、(フッ化テトラメチルアンモニウム及びフッ化テトラブチルアンモニウム等の)フッ化第4級アンモニウム、フルオロホウ酸塩、フルオロホウ酸、テトラフルオロホウ酸テトラブチルアンモニウム、並びに、ヘキサフルオロアルミニウムである。また、脂肪族の第1、第2又は第3アミンのフッ化塩も使用できる。これらは次の式を有する。
N(R)R
式中、R、R及びRはそれぞれ、H又はアルキル基を表わす。
一般的に、R、R及びR中の炭素原子の総数は12以下である。好ましいフッ化化合物はフッ化アンモニウムである。
また、本発明の組成物は水混和性有機溶媒を0〜約80重量%、より一般的には約1〜約80重量%含む。水混和性有機溶媒の好ましい量は、約30〜約65重量%、最も好ましくは約50〜約60重量%である。
水混和性有機溶媒の例としては、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルホルムアミド、ホルムアミド、ジメチル−2−ピペリドン(DMPD)、テトラヒドロフルフリルアルコール、グリセリン、エチレングリコール、並びに、その他のアミド、アルコール若しくはスルホキシド、又は、ヒドロキシアミド若しくはアミノアルコール等の多官能化合物が含まれるが、これらに限定されない。
溶剤を使用する場合、好ましい溶剤は、ジメチルアセトアミド及びジメチル−2−ピペリドン及びN−メチルピロリジノンである。
また、必要であれば、本発明の組成物は腐食抑制剤を任意に含むことができる。腐食抑制剤が存在する場合、腐食抑制剤は一般的に上限約10重量%、好ましくは約0.5〜約5重量%、最も好ましくは約1〜約2重量%使用する。
腐食抑制剤の例としては、カテコール、没食子酸、ベンゾトリアゾール、レゾルシノール、その他のフェノール、酸又はトリアゾールが含まれるが、これらに限定されない。
また、本発明の組成物は、銅を含む基板上で使用する場合、銅表面に結合する傾向のあるベンゾトリアゾールを含まないことが好ましい。ベンゾトリアゾールは、様々な従来技術における組成物中に存在する。
本発明の基板組成物の数例を下記表1中に示し、好ましい組成物を表2中に例証する。
Figure 2005532691
表2:好ましい製剤
Figure 2005532691
下記表3中には、選択した酸のpK値及び予想される有効緩衝範囲を示す。
表3:酸のpK値及び有効緩衝範囲
Figure 2005532691
本発明の前述の記載は本発明を説明して記載するものである。また、本開示は、本発明の好ましい実施形態のみを示して記載するものである。しかしながら、上述のように、本発明は、上記以外の様々な組み合わせ、改変及び環境において使用できること、並びに、関連する従来技術の教示及び/又は技術又は知識と同等に、本明細書中に記載する発明概念の範囲内で変更又は改変できることが理解される。また、本明細書中において上述した実施形態は、本発明の実施において公知の最良の態様を説明することを意図し、かつ、上述の又はその他の実施形態において、及び、本発明の特定の適用又は使用に要する様々な改変を伴って、その他の当業者が本発明を利用できるようにすることを意図するものである。従って、上記記載は、本明細書中に開示する形態に本発明を制限するものではない。また、付随する特許請求の範囲は、既存のものに代わる実施形態を含むように解釈されることを意図する。
異なるpHにおける、様々な二塩基酸含有製剤のリンドープ非濃縮TEOSエッチング速度。 異なるpHにおける、様々な二塩基酸含有製剤の非ドープ非濃縮TEOSエッチング速度。 pH7.0における、マレイン酸緩衝フッ化剥離剤及びアミノスルホン酸緩衝フッ化剥離剤のPTEOSエッチング速度。 3種の物質(酢酸緩衝フッ化剥離剤、アミノスルホン酸緩衝フッ化剥離剤及び実施例8)のPTEOSエッチング速度。 アルミニウム線に対する洗浄性能。 感光性酸化物のビアに対する洗浄性能。

Claims (33)

  1. エッチング残渣を除去するのに適切な組成物であって、
    a.上限約80重量%の水混和性有機溶媒、
    b.約5〜約50重量%の水、
    c.約1〜約20重量%のジカルボン有機酸、
    d.約0.5〜約20重量%の、前記二塩基酸と組み合わさってバッファー剤を形成する塩基、及び、
    e.約0.1〜約10重量%のフッ素イオンソースを含む
    ことを特徴とする組成物。
  2. ジカルボン有機酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、フタル酸及びテレフタル酸からなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. ジカルボン有機酸が、コハク酸、マロン酸、マレイン酸、アジピン酸及びフタル酸からなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. ジカルボン有機酸がマレイン酸又はアジピン酸である
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. ジカルボン有機酸がアジピン酸である
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. 塩基が、水酸化アンモニウム、アミン及び水酸化第4級アンモニウムからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. 塩基が水酸化アンモニウム又はモノエタノールアミンを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  8. フッ素イオンソースが、フッ化水素酸、フッ化アンモニウム、フッ化第4級アンモニウム、フルオロホウ酸塩、フルオロホウ酸、重フッ化スズ、フッ化アンチモン、テトラフルオロホウ酸テトラブチルアンモニウム、ヘキサフルオロアルミニウム、及び、下記式:
    N(R)R
    (式中、R、R及びRはそれぞれH又はアルキル基を表わす):
    の脂肪族の第1、第2又は第3アミンのフッ化塩からなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  9. フッ素イオンソースがフッ化アンモニウムを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  10. 水混和性有機溶媒の量が約1〜約80重量%である
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  11. 水混和性有機溶媒が、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルホルムアミド、ホルムアミド、DMPD、テトラヒドロフルフリルアルコール、グリセリン及びエチレングリコールからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  12. 水混和性有機溶媒がジメチルアセトアミド、DMPD又はNMPを含む
    ことを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  13. pHが約1〜約7である
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  14. pHが約5.5〜約6である
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  15. ベンゾトリアゾールを含まない
    ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  16. 基板からエッチング残渣を除去する方法であって、
    a.上限約80重量%の水混和性有機溶媒、
    b.約5〜約50重量%の水、
    c.約1〜約20重量%のジカルボン有機酸、
    d.約0.5〜約20重量%の、前記二塩基酸と組み合わさってバッファー剤を形成する塩基、及び、
    e.約0.1〜約10重量%のフッ素イオンソースを含む組成物と基板を接触させることを含む
    ことを特徴とする方法。
  17. ジカルボン有機酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、フタル酸及びテレフタル酸からなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. ジカルボン有機酸が、コハク酸、マロン酸、マレイン酸、アジピン酸及びフタル酸からなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. ジカルボン有機酸がマレイン酸又はアジピン酸である
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. ジカルボン有機酸がアジピン酸である
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  21. 塩基が、水酸化アンモニウム、アミン及び水酸化第4級アンモニウムからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  22. 塩基が水酸化アンモニウム又はモノエタノールアミンを含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  23. フッ素イオンソースが、フッ化水素酸、フッ化アンモニウム、フッ化第4級アンモニウム、フルオロホウ酸塩、フルオロホウ酸、重フッ化スズ、フッ化アンチモン、テトラフルオロホウ酸テトラブチルアンモニウム、ヘキサフルオロアルミニウム、及び、下記式:
    N(R)R
    (式中、R、R及びRはそれぞれH又はアルキル基を表わす):
    の脂肪族の第1、第2又は第3アミンのフッ化塩からなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  24. フッ素イオンソースがフッ化アンモニウムを含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  25. 水混和性有機溶媒の量が約1〜約80重量%である
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  26. 水混和性有機溶媒が、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルホルムアミド、ホルムアミド、DMPD、テトラヒドロフルフリルアルコール、グリセリン及びエチレングリコールからなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 水混和性有機溶媒がジメチルアセトアミド、DMPD又はNMPを含む
    ことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 組成物のpHが約1〜約7である
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  29. 組成物のpHが約5.5〜約6である
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  30. 組成物がベンゾトリアゾールを含まない
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  31. 基板が、金属、ケイ素、ケイ酸塩及び絶縁体物質からなる群より選択される物質を更に含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  32. 絶縁体物質がケイ素酸化物及びケイ素酸化物誘導体を含む
    ことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 金属が、銅、銅合金、チタン、窒化チタン、タンタル、窒化タンタル、タングステン、チタン/タングステン、アルミニウム及び/又はアルミニウム合金からなる群より選択される
    ことを特徴とする請求項31に記載の方法。
JP2004520050A 2002-07-10 2003-07-10 エッチング残渣除去用組成物、及び、その使用 Pending JP2005532691A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/191,060 US6677286B1 (en) 2002-07-10 2002-07-10 Compositions for removing etching residue and use thereof
PCT/US2003/021402 WO2004005211A1 (en) 2002-07-10 2003-07-10 Compositions for removing etching residue and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005532691A true JP2005532691A (ja) 2005-10-27

Family

ID=29780140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520050A Pending JP2005532691A (ja) 2002-07-10 2003-07-10 エッチング残渣除去用組成物、及び、その使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6677286B1 (ja)
EP (1) EP1534643A1 (ja)
JP (1) JP2005532691A (ja)
KR (1) KR20050025316A (ja)
CN (1) CN1278975C (ja)
AU (1) AU2003251802A1 (ja)
MY (1) MY130650A (ja)
TW (1) TW200420755A (ja)
WO (1) WO2004005211A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505293A (ja) * 2008-10-09 2012-03-01 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 酸化銅エッチ残渣除去および、銅電着の防止のための水性の酸性洗浄用組成物
JP2016040382A (ja) * 2012-10-23 2016-03-24 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated クリーニング用組成物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI297102B (en) * 2001-08-03 2008-05-21 Nec Electronics Corp Removing composition
US6677286B1 (en) * 2002-07-10 2004-01-13 Air Products And Chemicals, Inc. Compositions for removing etching residue and use thereof
US7166419B2 (en) * 2002-09-26 2007-01-23 Air Products And Chemicals, Inc. Compositions substrate for removing etching residue and use thereof
US20050032657A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Kane Sean Michael Stripping and cleaning compositions for microelectronics
CN100522395C (zh) * 2004-03-02 2009-08-05 气体产品与化学公司 用于从基片除去含硅残留物的方法
US8030263B2 (en) * 2004-07-01 2011-10-04 Air Products And Chemicals, Inc. Composition for stripping and cleaning and use thereof
US9217929B2 (en) 2004-07-22 2015-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Composition for removing photoresist and/or etching residue from a substrate and use thereof
EP1804597B1 (en) * 2004-09-30 2012-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process of making boxer shorts from a web
US7846349B2 (en) * 2004-12-22 2010-12-07 Applied Materials, Inc. Solution for the selective removal of metal from aluminum substrates
US7682458B2 (en) * 2005-02-03 2010-03-23 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous based residue removers comprising fluoride
US7867779B2 (en) 2005-02-03 2011-01-11 Air Products And Chemicals, Inc. System and method comprising same for measurement and/or analysis of particles in gas stream
US7888302B2 (en) * 2005-02-03 2011-02-15 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous based residue removers comprising fluoride
CN100555580C (zh) * 2005-04-04 2009-10-28 马林克罗特贝克公司 前段工序中用于清洁离子注入的光致抗蚀剂的组合物
US7713885B2 (en) * 2005-05-11 2010-05-11 Micron Technology, Inc. Methods of etching oxide, reducing roughness, and forming capacitor constructions
TWI339780B (en) * 2005-07-28 2011-04-01 Rohm & Haas Elect Mat Stripper
US8772214B2 (en) * 2005-10-14 2014-07-08 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous cleaning composition for removing residues and method using same
CN1966636B (zh) * 2005-11-15 2011-08-03 安集微电子(上海)有限公司 清洗液组合物
US7534753B2 (en) * 2006-01-12 2009-05-19 Air Products And Chemicals, Inc. pH buffered aqueous cleaning composition and method for removing photoresist residue
US20070179072A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Rao Madhukar B Cleaning formulations
US7943562B2 (en) 2006-06-19 2011-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor substrate cleaning methods, and methods of manufacture using same
KR100774525B1 (ko) * 2006-11-03 2007-11-08 덕산약품공업주식회사 가소성 격벽 제거제 조성물 및 이를 이용한 격벽 제거 방법
KR100891255B1 (ko) * 2007-01-05 2009-04-01 주식회사 하이닉스반도체 커패시터의 리닝 방지용 식각액 조성물 및 이를 이용한커패시터 제조 방법
US7879783B2 (en) * 2007-01-11 2011-02-01 Air Products And Chemicals, Inc. Cleaning composition for semiconductor substrates
US20080234162A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 General Chemical Performance Products Llc Semiconductor etch residue remover and cleansing compositions
US8987039B2 (en) 2007-10-12 2015-03-24 Air Products And Chemicals, Inc. Antireflective coatings for photovoltaic applications
US20090096106A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Air Products And Chemicals, Inc. Antireflective coatings
KR20100082012A (ko) * 2007-11-16 2010-07-15 이케이씨 테크놀로지, 인코포레이티드 반도체 기판으로부터의 금속 하드 마스크 에칭 잔류물의 제거를 위한 조성물
CA2716641A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Mallinckrodt Baker, Inc. Microelectronic substrate cleaning compositions
US7872978B1 (en) * 2008-04-18 2011-01-18 Link—A—Media Devices Corporation Obtaining parameters for minimizing an error event probability
US8492288B2 (en) 2008-06-10 2013-07-23 Micron Technology, Inc. Methods of treating semiconductor substrates, methods of forming openings during semiconductor fabrication, and methods of removing particles from over semiconductor substrates
US20100151206A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Air Products And Chemicals, Inc. Method for Removal of Carbon From An Organosilicate Material
US8398779B2 (en) * 2009-03-02 2013-03-19 Applied Materials, Inc. Non destructive selective deposition removal of non-metallic deposits from aluminum containing substrates
US8444768B2 (en) 2009-03-27 2013-05-21 Eastman Chemical Company Compositions and methods for removing organic substances
US8309502B2 (en) * 2009-03-27 2012-11-13 Eastman Chemical Company Compositions and methods for removing organic substances
US8614053B2 (en) 2009-03-27 2013-12-24 Eastman Chemical Company Processess and compositions for removing substances from substrates
US8101561B2 (en) 2009-11-17 2012-01-24 Wai Mun Lee Composition and method for treating semiconductor substrate surface
US8980121B2 (en) * 2010-01-28 2015-03-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Etching liquid for a copper/titanium multilayer thin film
SG183510A1 (en) * 2010-03-05 2012-09-27 Lam Res Corp Cleaning solution for sidewall polymer of damascene processes
JP5971246B2 (ja) 2011-07-04 2016-08-17 三菱瓦斯化学株式会社 銅または銅を主成分とする化合物のエッチング液
US9029268B2 (en) 2012-11-21 2015-05-12 Dynaloy, Llc Process for etching metals
US10189712B2 (en) 2013-03-15 2019-01-29 International Business Machines Corporation Oxidation of porous, carbon-containing materials using fuel and oxidizing agent
US9472420B2 (en) * 2013-12-20 2016-10-18 Air Products And Chemicals, Inc. Composition for titanium nitride hard mask and etch residue removal
KR102347596B1 (ko) 2015-06-26 2022-01-06 동우 화인켐 주식회사 잔류물 제거를 위한 수성 세정제 조성물
CN107217332A (zh) * 2017-03-28 2017-09-29 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种氮/硼/氟三元共掺杂碳纤维及其制备方法
CN108103584A (zh) * 2017-11-13 2018-06-01 德清丽晶能源科技有限公司 一种用于多晶金刚线切硅片表面处理的酸性制绒添加剂及其使用方法
CN110540369B (zh) * 2018-07-12 2022-02-22 蓝思科技(长沙)有限公司 一种用于褪镀fgar膜的褪镀液及其制备方法和应用
CN114072488A (zh) * 2019-05-01 2022-02-18 富士胶片电子材料美国有限公司 蚀刻组合物
CN114008181A (zh) * 2019-06-19 2022-02-01 弗萨姆材料美国有限责任公司 用于半导体衬底的清洁组合物
WO2023049688A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-30 Versum Materials Us, Llc Post-dry etching photoresist and metal containing residue removal formulation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09197681A (ja) * 1995-11-13 1997-07-31 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト用剥離液組成物
WO2001005524A1 (en) * 1999-07-16 2001-01-25 Ekc Technology, Inc. Lactam compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductor devices

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US107158A (en) * 1870-09-06 Improvement in the manufacture of albumen
US5981454A (en) 1993-06-21 1999-11-09 Ekc Technology, Inc. Post clean treatment composition comprising an organic acid and hydroxylamine
NZ239821A (en) * 1991-09-16 1994-12-22 Bruce Robert Townsend Cultivator-sower for lawns and fields: row of tines followed by levelling blade, discs, seed dispenser and roller.
US5320709A (en) 1993-02-24 1994-06-14 Advanced Chemical Systems International Incorporated Method for selective removal of organometallic and organosilicon residues and damaged oxides using anhydrous ammonium fluoride solution
JP2743823B2 (ja) 1994-03-25 1998-04-22 日本電気株式会社 半導体基板のウエット処理方法
US5571447A (en) 1995-03-20 1996-11-05 Ashland Inc. Stripping and cleaning composition
JP2911792B2 (ja) 1995-09-29 1999-06-23 東京応化工業株式会社 レジスト用剥離液組成物
JP3755776B2 (ja) 1996-07-11 2006-03-15 東京応化工業株式会社 リソグラフィー用リンス液組成物及びそれを用いた基板の処理方法
JP4202424B2 (ja) 1996-07-25 2008-12-24 イーケイシー テクノロジー インコーポレイテッド 化学機械研磨組成物及び化学機械研磨方法
JPH1055993A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Hitachi Ltd 半導体素子製造用洗浄液及びそれを用いた半導体素子の製造方法
US6030932A (en) * 1996-09-06 2000-02-29 Olin Microelectronic Chemicals Cleaning composition and method for removing residues
US5698503A (en) 1996-11-08 1997-12-16 Ashland Inc. Stripping and cleaning composition
US6268323B1 (en) * 1997-05-05 2001-07-31 Arch Specialty Chemicals, Inc. Non-corrosive stripping and cleaning composition
US6231677B1 (en) 1998-02-27 2001-05-15 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Photoresist stripping liquid composition
US6828289B2 (en) * 1999-01-27 2004-12-07 Air Products And Chemicals, Inc. Low surface tension, low viscosity, aqueous, acidic compositions containing fluoride and organic, polar solvents for removal of photoresist and organic and inorganic etch residues at room temperature
US6248704B1 (en) 1999-05-03 2001-06-19 Ekc Technology, Inc. Compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductors devices
JP2001100436A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc レジスト剥離液組成物
US6361712B1 (en) * 1999-10-15 2002-03-26 Arch Specialty Chemicals, Inc. Composition for selective etching of oxides over metals
JP2002113431A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Tokyo Electron Ltd 洗浄方法
US6656894B2 (en) * 2000-12-07 2003-12-02 Ashland Inc. Method for cleaning etcher parts
US6669785B2 (en) * 2002-05-15 2003-12-30 Micell Technologies, Inc. Methods and compositions for etch cleaning microelectronic substrates in carbon dioxide
US6677286B1 (en) * 2002-07-10 2004-01-13 Air Products And Chemicals, Inc. Compositions for removing etching residue and use thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09197681A (ja) * 1995-11-13 1997-07-31 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト用剥離液組成物
WO2001005524A1 (en) * 1999-07-16 2001-01-25 Ekc Technology, Inc. Lactam compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductor devices

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505293A (ja) * 2008-10-09 2012-03-01 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 酸化銅エッチ残渣除去および、銅電着の防止のための水性の酸性洗浄用組成物
JP2016040382A (ja) * 2012-10-23 2016-03-24 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated クリーニング用組成物
US9536730B2 (en) 2012-10-23 2017-01-03 Air Products And Chemicals, Inc. Cleaning formulations
JP2018164091A (ja) * 2012-10-23 2018-10-18 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー クリーニング用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6821352B2 (en) 2004-11-23
CN1278975C (zh) 2006-10-11
CN1665755A (zh) 2005-09-07
MY130650A (en) 2007-07-31
AU2003251802A1 (en) 2004-01-23
KR20050025316A (ko) 2005-03-14
WO2004005211A1 (en) 2004-01-15
EP1534643A1 (en) 2005-06-01
US20040171503A1 (en) 2004-09-02
US6677286B1 (en) 2004-01-13
TW200420755A (en) 2004-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005532691A (ja) エッチング残渣除去用組成物、及び、その使用
JP5431630B2 (ja) エッチング残渣を除去するための組成物基板及びその使用
TWI573867B (zh) 具有高wn/w蝕刻選擇性的剝除組合物
KR100595024B1 (ko) 박리제 조성물
WO2006110645A2 (en) Fluoride liquid cleaners with polar and non-polar solvent mixtures for cleaning low-k-containing microelectronic devices
JP5801594B2 (ja) 洗浄組成物、これを用いた洗浄方法及び半導体素子の製造方法
EP1680806A2 (en) Cleaning solutions and etchants and methods for using same
CN102138202B (zh) 残渣剥离液组合物及使用其的半导体元件的洗涤方法
JP4689855B2 (ja) 残渣剥離剤組成物およびその使用方法
JP2004325918A (ja) 剥離剤組成物
CN109642159B (zh) 非水性钨相容性金属氮化物选择性蚀刻剂和清洁剂
JP4296320B2 (ja) レジスト剥離剤組成物及びその使用方法
US20120172272A1 (en) Cleaning composition for semiconductor device and method of cleaning semiconductor device using the same
JP2003035963A (ja) フォトレジスト残渣除去液組成物
JP2008216843A (ja) フォトレジスト剥離液組成物
JP2008047831A (ja) ドライエッチング残渣用洗浄液および洗浄法
JP4731406B2 (ja) 剥離剤組成物
JP5407121B2 (ja) 洗浄剤組成物
KR20200070410A (ko) 플루오라이드를 기초로 한 세정 조성물
KR20150096126A (ko) 반도체 소자 세정용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729