JP2005532423A - エッチング残留物を除去するための非腐食性洗浄組成物 - Google Patents

エッチング残留物を除去するための非腐食性洗浄組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532423A
JP2005532423A JP2003587913A JP2003587913A JP2005532423A JP 2005532423 A JP2005532423 A JP 2005532423A JP 2003587913 A JP2003587913 A JP 2003587913A JP 2003587913 A JP2003587913 A JP 2003587913A JP 2005532423 A JP2005532423 A JP 2005532423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
carbon atoms
present
hydroxylammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003587913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4634718B2 (ja
JP2005532423A5 (ja
Inventor
ヴィンセント・ジー・リオン
ミシェル・エルダーキン
ロレンス・フェレイラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olin Microelectronic Chemicals Inc
Original Assignee
Olin Microelectronic Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olin Microelectronic Chemicals Inc filed Critical Olin Microelectronic Chemicals Inc
Publication of JP2005532423A publication Critical patent/JP2005532423A/ja
Publication of JP2005532423A5 publication Critical patent/JP2005532423A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634718B2 publication Critical patent/JP4634718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/265Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/28Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3245Aminoacids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/34Organic compounds containing sulfur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/20Industrial or commercial equipment, e.g. reactors, tubes or engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/46Specific cleaning or washing processes applying energy, e.g. irradiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

水性ベースで無害でありかつ環境を損なわず、そして新鮮なプラズマエッチング残留物および古くなったプラズマエッチング残留物の両方を基板から除去するために主に有用である、非腐食性洗浄組成物。この組成物は、(a)水、ならびに(b)少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせを含む。好ましくは、少なくとも1つのカルボン酸は3〜6の範囲のeKa値を有する。基板からエッチング残留物を除去するための方法。この方法は、(a)エッチング残留物を有する基板を提供する工程、ならびに(b)水、ならびに少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせを含む洗浄組成物と基板とを接触させる工程を含む。

Description

本発明は、マイクロエレクトロニクス製品製造において使用するための新規な洗浄組成物に関する。より詳細には、本発明は、基板上に付着された金属層または誘電材料層のプラズマエッチング後にウェーハ基板上に形成されるプラズマエッチング残留物を除去するための非腐食性洗浄組成物に関する。
マイクロサーキットの製造において、フォトレジストは、レチクルの元のマスクパターンを、一連のフォトリソグラフィー工程およびプラズマエッチング工程によりウェーハ基板上に移すための中間マスクとして使用される。マイクロサーキット製造プロセスの最終工程のうちの1つは、パターン形成されたフォトレジストフィルムを基板から除去することである。一般に、この工程は、2つの方法のうちの1つにより影響を受ける。
1つの方法は、ウェットストリッピング工程を含み、この工程において、フォトレジストで覆われた基板が、主に有機溶媒およびアミンからなるフォトレジストストリップ溶液と接触させられる。しかし、ストリップ溶液は、特にフォトレジストフィルムが製造の間にUV線放射およびプラズマ処理に曝された場合には、フォトレジストフィルムを完全かつ確実に除去することができない。いくつかのフォトレジストフィルムは、このような処理によって高度に架橋され、ストリップ溶液にさらに溶解しにくくなる。さらに、これらの従来のウェットストリッピング方法において使用される化学薬品は、時には、ハロゲン含有ガスを用いる金属または酸化物層のプラズマエッチングの間に形成される無機または有機金属の残留物質の除去に対して効果がない。
フォトレジストフィルムを除去する別方法は、プラズマアッシングとして公知のプロセスにおいて基板表面からレジストフィルムを燃焼させるために、フォトレジストで被覆したウェーハを酸素ベースのプラズマに曝すことを含む。しかし、プラズマアッシングはまた、上述のプラズマエッチング副生成物を除去する際に完全に有効ではない。その代わり、これらのプラズマエッチング副生成物の除去は、処理した金属および誘電体の薄膜を続いて特定の洗浄溶液に曝すことにより達成されなければならない。
典型的なプロセスにおいて、DUV30(登録商標)(BrewerScience)のような反射防止コーティングは、ダマシン薄膜スタック上にスピンコーティングされ、次いで焼成される。次いでフォトレジストフィルムは、反射防止コーティングの上にスピンコーティングにより塗布され、次いで露光前焼成される。フォトレジストは、紫外放射線を使用してパターン様に(pattern−wise)露光され、露光後焼成され、次いで希アルカリ水性現像液中で現像され、続いて脱イオン水でリンスされて回転脱水される。現像されたパターンは、次いで反応性イオンエッチングにより基板のフィルムスタックのより下方の層に写される。フォトレジストおよび残った反射防止コーティングは、プラズマアッシング技術により除去される。望ましくない残留物は、プラズマアッシングプロセスの結果として基板上に残る。
金属基板は、一般的に腐食を受けやすい。例えば、アルミニウム、銅、アルミニウム−銅合金、窒化タングステン、およびその他の金属および金属窒化物のような基板は、従来の洗浄化学薬品を使用することにより容易に腐食する。このことは、従来の洗浄溶液の高いアルカリ性に起因する。
従って、プラズマエッチング残留物を基板から除去するための新しい型の洗浄組成物の必要性が残されている。加えて、基板に有害な影響を及ぼさないような洗浄組成物の必要性が残されている。さらに、水性ベースであって無害でありそして環境を損なわないような洗浄組成物の必要性が残されている、これらの関心事の全てが、本発明の洗浄組成物により取り組まれる。本発明の洗浄組成物は、非腐食性であるだけでなく、基板から新鮮な残留物および古くなった残留物を効果的に除去することができる。
本発明は、水性ベースであって無害であり、そして環境を損なわず、新鮮なプラズマエッチング残留物および古くなったプラズマエッチング残留物の両方を基板から除去することに関して主に有用である。この組成物は、(a)水;ならびに(b)トリカルボン酸およびカルボン酸の相乗的組み合わせを含む。場合により、ヒドロキシルアンモニウム化合物は、この組成物に含まれ得る。
本発明はまた、基板からエッチング残留物を除去する方法に関する。この方法は、(a)エッチング残留物を有する基板を用意する工程;ならびに(b)水;ならびにトリカルボン酸およびカルボン酸の相乗的組み合わせを含む洗浄組成物に基板を接触させる工程を含む。
本明細書中のpKa値の参照は、McGraw−Hill,Inc.により出版されたLange’s Handbook of Chemistry、第15版、1999のような化学文献に見出され得る。
用語「新鮮な(fresh)基板」は、本明細書中で使用される場合、プラズマアッシングプロセス後2週間以内の間周囲温度で保存されていた基板を指す。
用語「古くなった(aged)基板」は、本明細書中で使用される場合、プラズマアッシングプロセス後2週間より長く、典型的には約30〜45日間周囲温度で保存されていた基板を指す。このような「古くなった」プラズマ灰残留物を除去することが特に困難であることは当業者が十分理解するところであろう。
本発明は、弱酸性の配合によって金属基板の腐食を促進することなく、新鮮な金属基板および古くなった金属基板の両方を効率的に洗浄する洗浄組成物を提供する。
本発明の洗浄組成物は、水溶液であり、以下の式(I)を有する少なくとも1つのトリカルボン酸および式(II)を有する3〜6の範囲のpKa値の少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組成物を含む。
Figure 2005532423
式中、n、m、およびpは、それぞれ独立して1〜6の範囲の整数であり;qは、0〜6の範囲の整数であり;R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、およびR8は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、メルカプト、1〜6個の炭素原子を有する脂環式または環状のチオエーテル、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、1〜4個の炭素
原子を有する低級の分枝鎖または直鎖アルキル基、3〜6個の炭素原子を有する環状アルキル基、フェニル、アリール、ニトロおよびハロゲンからなる群より選ばれ;そしてR9は、水素、カルボン酸、ヒドロキシル、メルカプト、1〜6個の炭素原子を有する脂環式または環状のチオエーテル、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、1〜4個の炭素原子を有する低級の分枝鎖または直鎖のアルキル基、3〜6個の炭素原子を有する環状アルキル基、フェニル、アリール、ニトロおよびハロゲンからなる群より選ばれる。
式(I)を有する適切なトリカルボン酸としては、例えば、トリカルボアリル酸(tricarballylic acid)、β−メチルトリカルボアリル酸、クエン酸、ニトロメタントリスプロピオン酸、および2−(カルボキシルメチルチオ)琥珀酸が挙げられる。好ましいトリカルボン酸としては、例えば、クエン酸、(カルボキシルメチルチオ)琥珀酸、おいよびトリカルボアリル酸が挙げられる。
トリカルボン酸は、本発明の洗浄組成物中に、組成物の総重量に基づいて約0.01重量%〜約10.0重量%の量で存在する。好ましくは、トリカルボン酸は、約0.05重量%〜約3.0重量%、より好ましくは約0.1重量%〜約2.0重量%の量で存在する。
本発明の洗浄組成物中における約3〜約6の間のpKaを有する少なくとも1つのカルボン酸の使用は、金属基板上の腐食を効果的かつ有意に減少しそして/または排除することが見出されている。
式(II)を有する適切なカルボン酸としては、例えば、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、トリメチル酢酸、イソ吉草酸、琥珀酸、メチル琥珀酸、グルタル酸、スベリン酸、グリコール酸、乳酸、2−ヒドロキシイソ酪酸、3−ヒドロキシ酪酸、リンゴ酸、シトラマル酸、酒石酸、エトキシ酢酸、テトラヒドロ−3−フロ酸、ジグリコール酸、メルカプト琥珀酸、チオ乳酸、シクロヘキシル酢酸、ジシクロヘキシル酢酸、および1、1−シクロヘキサン二酢酸が挙げられる。式(II)を有する好ましいカルボン酸としては、例えば、酢酸、グリコール酸、乳酸、琥珀酸、リンゴ酸、酒石酸、およびグルコン酸が挙げられる。
カルボン酸は、本発明の洗浄組成物中に、組成物の総重量に基づいて約0.01重量%〜約10.0重量%の量で存在する。好ましくは、カルボン酸は、約0.05重量%〜約3.0重量%、より好ましくは約0.1重量%〜約2.0重量%の量で存在する。
本発明の洗浄組成物中の式(I)のトリカルボン酸および式(II)のカルボン酸の組み合わせが、トリカルボン酸のみかまたはカルボン酸を単独で有する組成物と比較して組成物に増強された洗浄特性が生じる相乗効果を提供することが予期せず見出された。
好ましくは、組成物中に存在するトリカルボン酸対カルボン酸の比は、約1:5〜約5:1である。より好ましくは、この比は、約1:3〜約3:1である。最も好ましくは、この比は約1:1である。
従って、本発明の洗浄組成物は、金属基板から新鮮な残留物を効果的に除去することができるだけでなく、金属基板を腐食することなく、金属基板から古くなった残留物を除去する際にも有効である。これらの増強された特性は、以下の表3および表4に例証されそして要約される。
水は、本発明の組成物中に約80重量%〜約99.98重量%の量で存在するものとする。好ましくは、水は、約90〜約99.98重量%の量で存在する。より好ましくは、水は、約94重量%〜約99.98重量%の量で存在し、最も好ましくは96重量%〜約
99.98重量%の量で存在する。
場合により、少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物が、本発明の組成物中に含まれる。ヒドロキシルアンモニウム化合物は、例えば、式(III):
r(NR101112OH)+(X-r) (III)
[式中、R10、R11、およびR12は、水素、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、ヒドロキシおよび1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシル置換低級アルキル基から独立して選ばれ、但し、R10、R11、およびR12のうち少なくとも2つは、水素、低級アルキル基または低級アルコキシ基のいずれかであり、そして式中、Xは、ヒドロキシルアンモニウムカチオンまたは第四級アンモニウムカチオンと水溶性塩を形成するアニオン性部分であり、そしてrは、Xの原子価であり1〜3である]
を有するヒドロキシルアンモニウム塩であり得る。
本発明の洗浄組成物に含まれ得る適切なヒドロキシルアンモニウム化合物としては、例えば、硝酸ヒドロキシルアンモニウム(HANとも呼ばれる)、硫酸ヒドロキシルアンモニウム(HASとも呼ばれる)、リン酸ヒドロキシルアンモニウム、塩化ヒドロキシルアンモニウム、蓚酸ヒドロキシルアンモニウム、クエン酸ヒドロキシルアンモニウム、フッ化ヒドロキシルアンモニウム、硫酸N、N−ジエチルヒドロキシルアンモニウム、硝酸N,N−ジエチルヒドロキシルアンモニウムおよびその任意の組み合わせのようなヒドロキシルアンモニウム塩が挙げられる。
本発明の組成物において使用される場合、ヒドロキシルアンモニウム化合物は、組成物の総重量に基づいて約0.001重量%〜約10重量%の間の量で存在する。好ましくは、ヒドロキシルアンモニウム化合物は、約0.1重量%〜約0.5重量%の量で存在し、最も好ましくは約0.1重量%〜約0.25重量%の量で存在する。
本発明は場合により少なくとも1つの塩基化合物を含み得る。塩基化合物は、例えば、アミンまたは第四級アンモニウム水酸化物であり得る。本発明の洗浄組成物の塩基化合物として使用され得るアミンとしては、ヒドロキシルアミン、およびモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチレン−グリコールアミン、N−ヒドロキシルエチルピペラジンなどのようなアルカノールアミンが挙げられる。本発明の洗浄組成物の塩基成分として使用され得る第四級アンモニウム水酸化物としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシエチル、およびその組み合わせを有する水酸化テトラアルキルアンモニウム(例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム(以下TMAHと呼ぶ)、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化トリメチルヒドロキシエチルアンモニウム、水酸化メチルトリ(ヒドロキシエチル)アンモニウム、水酸化テトラ(ヒドロキシエチル)アンモニウム、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウムなど)が挙げられる。さらに、水酸化アンモニウムと1つ以上の第四級アンモニウム水酸化物との組み合わせもまた使用され得る。
本発明の組成物において使用される場合、塩基化合物は、組成物の総重量に基づいて約0.001重量%〜約1重量%の間の量で存在する。好ましくは、塩基化合物は、約0.002重量%〜約0.5重量%の量で存在する。
本発明の洗浄組成物は、場合により、1つ以上の溶媒を含み得る。適切な溶媒としては、例えばポリオール化合物またはグリコールエーテルが挙げられる。本発明において有用な適切なポリオール化合物としては、水と混和性の任意のものが挙げられる。用語「ポリオール化合物」により、2つ以上のヒドロキシル基を有する化合物を意味する。例として、適切なポリオール化合物としては、(C2〜C20)アルカンジオール、置換(C2〜C20)アルカンジオール、(C2〜C20)アルカントリオール、置換(C2〜C20)アルカントリオール、およびその任意の組み合わせのような脂肪族ポリオール化合物が挙げられる。適切な脂肪族ポリオール化合物としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、2−メチル-1,3−プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、グリセロール、およびその任意の組み合わせが挙げられる。
本発明の組成物において使用される場合、溶媒は、組成物の総重量に基づいて約0.1重量%〜約30重量%の量で存在する。好ましくは、溶媒は、約0.5重量%〜約10重量%の量で存在する。
本発明はさらに、1つ以上の添加剤を含み得る。適切な添加剤としては、例えば、ウェーハ表面から粒子および/または金属汚染物質を除去する際の本発明の組成物の有効性を増強し得るキレート化合物または界面活性剤が挙げられる。例えば、非イオン性界面活性剤、およびCS−1(登録商標)として公知の特にキレート基が結合したポリオキシエチレン型の界面活性剤(BASFから市販されている)のような添加剤が、本発明において使用され得る。
本発明の組成物において使用される場合、1つ以上の添加剤は、組成物の総重量に基づいて約0.001重量%〜約10重量%の間の量で存在する。好ましくは、1つ以上の添加剤は、約0.005重量%〜約1重量%の量で存在する。
本発明の洗浄組成物は、約1〜約5のpHを有する。好ましくは、組成物のpHは、約1.5〜約4である。より好ましくは、pHは、約1.5〜約3であり、最も好ましくは約1.8〜約2.5である。
本発明の好ましい実施形態において、基板上に形成されたプラズマエッチング残留物を除去するための本発明の組成物は、(a)約90重量%〜約98重量%の水;(b)約0.4重量%〜約1.5重量%の乳酸;(c)約0.5重量%〜約1.6重量%のクエン酸;および(d)約0重量%〜約0.25重量%の硫酸ヒドロキシルアンモニウムを含む。
本発明の洗浄組成物は、限定されないが約80℃まで、好ましくは約20℃〜約60℃、より好ましくは約22℃〜約45℃、最も好ましくは約23℃〜約35℃のような広範囲の温度で効果的に使用され得る。本発明の洗浄組成物の利点は、周囲温度で効果的に使用され得ることである。
同様に、洗浄時間は、使用される特定の洗浄方法に依存して広範囲にわたって変化し得る。浸漬バッチ型プロセスにおける洗浄の場合、適切な範囲は、例えば約45分までである。バッチ型プロセスに好ましい範囲は、約1分〜約30分である。バッチ型プロセスにより好ましい範囲は、約3分〜約20分である。バッチ型洗浄プロセスに最も好ましい範囲は、約5分〜約15分である。枚葉式プロセス(single wafer process)についての洗浄時間は、約10秒〜約5分の範囲であり得る。枚葉式プロセスに好ましい洗浄時間は、約15秒〜約2分の範囲であり得る。枚葉式プロセスにより好ましい洗浄時間は、約15秒〜約1分の範囲であり得る。枚葉式プロセスに最も好ましい洗浄時間は、約30〜約45秒の範囲であり得る。
本発明はまた、銅またはアルミニウムのような基板から新鮮な残留物および古くなった残留物の両方を除去するための方法に関する。この方法は、(a)残留物を有する基板を用意する工程;および(b)基板を洗浄組成物と接触させる工程を含み、この洗浄組成物
は、水;ならびに式(I)を有するトリカルボン酸および式(II)を有するカルボン酸の相乗的組み合わせを含む。場合により、式(III)を有する少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物が組成物中に含まれ得る。
基板は、洗浄組成物をタンクに入れて基板を洗浄組成物中に浸漬することおよび/もしくは沈めること、基板上を組成物でスプレーリンスすること、基板上で組成物を流動させること、またはその任意の組み合わせのような任意の適切な方法により洗浄組成物と接触され得る。好ましくは、基板は洗浄組成物を用いてスプレーリンスされる。
本発明はまた、その後のフォトレジストストリッピングプロセスと組み合わせて使用される洗浄方法を含み、このフォトレジストストリッピングプロセスは典型的に本発明の洗浄方法の前に行われる。任意の適切なドライストリッピングプロセスが使用され得、O2プラズマアッシング、オゾン気相処理、フッ素プラズマ処理、熱H2ガス処理(本明細書中に参照によって加入される米国特許第5,691,117号に記載される)などが挙げられる。好ましいストリッピングプロセスは、O2プラズマアッシングである。
さらに、洗浄方法はまた、有機ウェットストリッピング方法と組み合わせて使用され得る。任意の従来の有機ウェットストリッピング溶液が使用され得、当業者は、適切な有機ウェットストリップ剤を選択することができる。好ましいウェットストリッピングプロセスは、本発明の洗浄組成物と組み合わせてオゾン水を用いる処理である。従って、本発明の洗浄方法は、有機溶媒ベースのストリッピング後リンスの代わりに使用され得る。
洗浄組成物は環境を害さない非腐食性の弱酸性水溶液であるので、このことは好ましい。さらに、本発明の洗浄方法において使用される洗浄組成物は、水性化学廃棄物のための通常の廃液システムで処理され得る。
本発明を例示するために以下の実施例が提供される。本発明は、記載される実施例に限定されないことが理解されるべきである。
5.68グラム(0.0555モル)の88重量%乳酸水溶液、15グラム(0.781モル)のクエン酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および971.49グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
11.36グラム(0.111モル)の88重量%乳酸水溶液、10グラム(0.0521モル)のクエン酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および970.81グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
17.05グラム(0.1665モル)の88重量%乳酸水溶液、5グラム(0.026モル)のクエン酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および970.12グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
11.36グラム(0.111モル)の88重量%乳酸水溶液、10グラム(0.0521モル)のクエン酸を、978.64グラムの脱イオン水に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
6.67グラム(0.111モル)の氷酢酸、10グラム(0.0521モル)のクエン
酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および975.5グラムの脱イオン水の混合物に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
8.44グラム(0.111モル)のグリコール酸、10グラム(0.0521モル)のクエン酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および973.73グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
14.88グラム(0.111モル)のリンゴ酸、10グラム(0.0521モル)クエン酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および967.29グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
13.11グラム(0.111モル)の琥珀酸、10グラム(0.0521モル)のクエン酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および969.06グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例1]
20グラム(0.263モル)のグリコール酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および972.17グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例2]
20.06グラム(0.15モル)のDLリンゴ酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および972.17グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例3]
20.03グラム(0.134モル)のL−酒石酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および972.17グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例4]
31.31グラム(0.076モル)45〜50重量%のD−グルコン酸水溶液を、5.82グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.035モル)および706.43グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより743.6グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例5]
20.02グラム(0.17モル)の琥珀酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および972.17グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例6]
20.03グラム(0.33モル)の氷酢酸を、7.8グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および972.3グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例7]
22.72グラム(0.222モル)の88重量%乳酸水溶液を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および969.44グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例8]
10.0グラム(0.111モル)の蓚酸、10.0グラム(0.052モル)のクエン酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および972.17グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例9]
20.0グラム(0.222モル)の蓚酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および972.17グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例10]
20.03グラム(0.095モル)のクエン酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および972.17グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例11]
10.0グラム(0.111モル)の蓚酸、10グラム(0.0847モル)の琥珀酸を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および972.17グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例12]
10.0グラム(0.111モル)の蓚酸、11.36グラム(0.111モル)の88重量%乳酸水溶液を、7.83グラムの30重量%硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)および970.81グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。この溶液はそのままでその後の試験において使用した。
[比較例13]
20.00グラム(0.095モル)のクエン酸を、7.83グラムの30重量%の硫酸ヒドロキシルアンモニウム水溶液(100%として0.0143モル)、0.094グラムの25重量%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液および972.072グラムの脱イオン水の混合物中に溶解することにより1000グラムの洗浄溶液を調製した。
洗浄溶液と銅およびアルミニウム金属基板との適合性の決定のための重量減少法
これらの試験において使用する基板は、WaferNet,Inc.から入手した。これらの試験において使用する基板は、約5056オングストロームの銅または4915オングストロームのアルミニウムでブランケットコーティングされた4インチのシリコンウェーハであった。
約800mLの洗浄溶液を1000mLのガラスビーカーに入れた。長さ3.7cmの磁気撹拌子をこのビーカーに導入した。洗浄溶液および磁気撹拌子を含むビーカーを、RET Control−Visc S1(登録商標)モデル定温/低速ホットプレート/スターラー(IKA(登録商標) Works,Inc.)に置いた。洗浄溶液の温度を23℃に調整し維持した。撹拌速度を200rpmに維持した。
試験基板を5分間アセトン浴中で超音波により予備洗浄した。予備洗浄したウェーハを多量の脱イオン水ですすぎ、次いで窒素気流中で乾燥した。予備洗浄したウェーハの重量を±0.01mgまで測定した(「Wi」)。ウェーハを洗浄溶液に15分間浸漬した(23℃/200rpm)。次いでウェーハを取り出し、そして5分間新鮮な脱イオン水流中でリンスした。この水でリンスしたウェーハを窒素気流中で乾燥させた。乾燥した処理ウェーハの重量をもう一度±0.01mgまで測定した(「Wf」)。次いで金属基板のエッチングを以下の等式を使用して計算した:
銅エッチング速度(オングストローム/分)=(137662.1983)×(Wi−Wf)/15分
アルミニウムエッチング速度(オングストローム/分)=(457020.7403)×(Wi−Wf)/15分
酸の1モルあたりのエッチング速度は次のように測定したが、これを表1にまとめた:アルミニウム(または銅)エッチング速度/(1000gの洗浄溶液あたりの酸のモル数)。
Figure 2005532423
表3に含まれるデータは、3.0未満のpKa値を有する酸は銅基板に対して非常に腐食性であり、本発明における使用には許容できないということを示している。
アッシング後残留物洗浄効率 方法1
パターニングされそしてエッチングされたSematech Internationalから入手したデュアルダマシン銅およびlow kウェーハをこれらの試験のために使用した。ダマシン薄膜スタックは表2に記載される。
Figure 2005532423
フォトレジスト、プロセス材料および化学薬品を表3に記載する。
Figure 2005532423
エッチングしたビア寸法は、直径約0.25マイクロメートルであり、エッチングトレンチ寸法は、約1.5マイクロメートルである。
約800mLの洗浄溶液を1000mLのガラスビーカーに入れた。長さ3.7cmの磁気撹拌子をビーカーに導入した。洗浄溶液および磁気撹拌子を含むビーカーをRET Control−Visc S1(登録商標)モデル定温/定速ホットプレート/スターラー(IKA(登録商標) Works,Inc.)上に置いた。洗浄溶液の温度を23℃に調整し維持した。撹拌速度を200rpmに維持した。
アッシング後の試験基板を小片に切断した。試験基板の個々の小片を直径6.7cmのプロピレンバスケットに入れた。次いで、試験基板の小片を含むバスケットを洗浄溶液に15分間浸漬した(23℃/200rpm)。次いで、バスケットを外してカスケード脱イオン水浴中で5分間リンスした。試験基板の水でリンスした小片を窒素気流中で乾燥した。金の薄層を試験基板の乾燥した小片上にスパッタリングした。アッシング後残留物の除去の相対程度を、日立の走査電子顕微鏡を使用して30,000倍〜100,000倍で試験基板の金被覆小片を試験することにより評価した。結果を表4にまとめる。
Figure 2005532423
表4に含まれるデータは、要求の厳しい基板(すなわち、「古くなった」基板)のためには、約3〜約6の範囲のpKa値を有するカルボン酸とトリカルボン酸とのブレンドが、洗浄効率においてトリカルボン酸のみを含む配合よりも優れていることを示す。さらに、実施例2について得られた結果と比較例7および比較例10についての結果との比較は、単一の酸成分を含む組成物と比較して本発明のトリカルボン酸と約3〜約6の範囲のpKa値を有するカルボン酸とのブレンドにより実現される優れた性能を明確に実証する。
要求があまり厳しくない基板(すなわち、「新鮮な」基板)のためには、約3〜約6のpKa値を有するカルボン酸とトリカルボン酸とのブレンドは、ヒドロキシルアンモニウム化合物を使用する必要がないほど十分効率的である。
実施例2の配合もまた、以下の方法2および3を使用してアッシング後残留物洗浄効率
について試験した。結果を表5に報告する。
アッシング後残留物洗浄効率 方法2
方法2は、以下を除いて上記の方法1と同一である。洗浄溶液の温度は表5に記載されるとおりに変えた。ウェーハ小片をプラスチックピンセットの先にはさみ、洗浄溶液中に表5に示される特定の時間の間浸漬した。洗浄は、以下の様式で高速振動を伴って行った。ウェーハ部分を1分当たり60回〜100回のおよその回数で前後運動で動かし、次いで上下に手首運動させた。ウェーハ小片の面を運動面に対して90°の角度で置いた。この方法は、枚葉式プロセスにおいて見出される高速振動をビーカー中で模倣するために採用された。
アッシング後残留物洗浄効率 方法3
この方法では、枚葉式ツールのSemiTool Equinox Millenniumを方法1で記載したような8インチウェーハに用いた。このプロセスは21℃の温度で行われた。洗浄溶液をウェーハ上に250ミリリットル/分の流速で30秒間流した。続いて、洗浄溶液をウェーハから15秒間の間に回収した。次に脱イオン水リンスを55秒間行い、次いでウェーハを45秒間1800rpmで回転脱水した。ウェーハを小片に切断し、金の薄層をスパッタリングし、そして方法1に記載されるように日立走査電子顕微鏡で検査した。結果は表5に示される。
Figure 2005532423
表5のデータは、先行技術の洗浄剤(比較例13)が2分間の間に完全には洗浄しないことを例証する。カルボン酸とトリカルボン酸の組み合わせを用いる本発明の洗浄組成物は、30秒でアッシング後残留物を完全に洗浄する。枚葉式ツールで使用される洗浄剤は、商業的に実現可能であるためには短い(2分未満)洗浄時間が必要とされ、そして本発明の組成物はこの厳しい要求を満たす。
前述の記載は本発明を単に例示するものであることが理解されるべきである。種々の代替および改変が本発明から逸脱することなく当業者によりなされ得る。従って、本発明は、このような代替、改変および変動の全てを包含すると解釈される。

Claims (65)

  1. (a)水;並びに(b)少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせを含む、非腐食性洗浄組成物。
  2. 組成物が、基板からエッチング残留物を除去する、請求項1に記載の組成物。
  3. エッチング残留物が、プラズマエッチング残留物である、請求項2に記載の組成物。
  4. 少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせが、トリカルボン酸のみかまたはカルボン酸を単独で有する洗浄組成物と比較して増強された洗浄組成物を提供する、請求項1に記載の組成物。
  5. 少なくとも1つのトリカルボン酸が、式:
    Figure 2005532423
    [式中、n、m、およびpは、それぞれ独立して1〜6の範囲の整数であり;R、R1、R2、R3、R4、R5、およびR6は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、メルカプト、1〜6個の炭素原子を有する脂環式または環状チオエーテル、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、1〜4個の炭素原子を有する低級の分枝鎖または直鎖アルキル基、3〜6個の炭素原子を有する環状アルキル基、フェニル、アリール、ニトロおよびハロゲンからなる群より選択される]
    を有する、請求項1に記載の組成物。
  6. 請求項5に記載の式を有する少なくとも1つのトリカルボン酸が、トリカルボアリル酸、β−メチルトリカルボアリル酸、クエン酸、ニトロメタントリスプロピオン酸、および2−(カルボキシルメチルチオ)琥珀酸からなる群より選択される、請求項5に記載の組成物。
  7. 少なくとも1つのトリカルボン酸が、組成物中に約0.01重量%〜約10重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  8. 少なくとも1つのトリカルボン酸が、組成物中に約0.05重量%〜約3重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  9. 少なくとも1つのトリカルボン酸が、組成物中に約0.1重量%〜約2重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  10. 少なくとも1つのカルボン酸が、約3〜約6のpKaを有する、請求項1に記載の組成物。
  11. 少なくとも1つのカルボン酸が、式:
    9−(CR78)qCO2
    [式中、qは、0〜6の範囲の整数であり;R7、およびR8は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、メルカプト、1〜6個の炭素原子を有する脂環式または環状のチオエーテル、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、1〜4個の炭素原子を有する低級の分枝鎖または直鎖のアルキル基、3〜6個の炭素原子を有する環状アルキル基、フェニル、アリール、ニトロおよびハロゲンからなる群より選択され;そしてR9は、水素、カルボン酸、ヒドロキシル、メルカプト、1〜6個の炭素原子を有する脂環式または環状のチオエーテル、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、1〜4個の炭素原子を有する低級の分枝鎖または直鎖のアルキル基、3〜6個の炭素原子を有する環状アルキル基、フェニル、アリール、ニトロおよびハロゲンからなる群より選択される]
    を有する、請求項1に記載の組成物。
  12. 請求項11に記載の式を有する少なくとも1つのカルボン酸が、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、トリメチル酢酸、イソ吉草酸、琥珀酸、メチル琥珀酸、グルタル酸、スベリン酸、グリコール酸、乳酸、2−ヒドロキシイソ酪酸、3−ヒドロキシ酪酸、リンゴ酸、シトラマル酸、酒石酸、エトキシ酢酸、テトラヒドロ−3−フロ酸、ジグリコール酸、メルカプト琥珀酸、チオ乳酸、シクロヘキシル酢酸、ジシクロヘキシル酢酸、および1,1−シクロヘキサン二酢酸からなる群より選択される、請求項11に記載の組成物。
  13. 少なくとも1つのカルボン酸が、組成物中に約0.01重量%〜約10重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  14. 少なくとも1つのカルボン酸が、組成物中に約0.05重量%〜約3重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  15. 少なくとも1つのカルボン酸が、組成物中に約0.1重量%〜約2重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  16. 少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせが、組成物中に約1:5〜約5:1の重量比で存在する、請求項1に記載の組成物。
  17. 少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせが、組成物中に約1:3〜約3:1の重量比で存在する、請求項1に記載の組成物。
  18. 少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせが、組成物中に約1:1の重量比で存在する、請求項1に記載の組成物。
  19. 式:
    r(NR101112OH)+(X-r
    [式中、R10、R11、およびR12は、水素、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、ヒドロキシルおよび1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシル置換低級アルキル基から独立して選択され、但し、R10、R11、およびR12のうち少なくとも2つは、水素、低級アルキル基または低級アルコキシ基のいずれかであり、そして式中、Xは、ヒドロキシルアンモニウムカチオンまたは第四級アンモニウムカチオンと水溶性塩を形成するアニオン性部分であり、そしてrは、Xの原子価であり1〜3である]
    を有する少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  20. 少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物が、ヒドロキシルアンモニウム塩、硝酸ヒドロキシルアンモニウム、硫酸ヒドロキシルアンモニウム、リン酸ヒドロキシルアンモニウム、塩化ヒドロキシルアンモニウム、蓚酸ヒドロキシルアンモニウム、クエン酸
    ヒドロキシルアンモニウム、フッ化ヒドロキシルアンモニウム、硫酸N,N−ジエチルヒドロキシルアンモニウム、および硝酸N,N−ジエチルヒドロキシルアンモニウムからなる群から選ばれる少なくとも1つである、請求項19に記載の組成物。
  21. 少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物は、組成物中に存在する場合、約0.001重量%〜約10重量%の量で存在する、請求項19に記載の組成物。
  22. 少なくとも1つの塩基化合物をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  23. 少なくとも1つの塩基化合物が、アミン、水酸化第四級アンモニウム、およびそのいずれかの組み合わせからなる群より選択される、請求項22に記載の組成物。
  24. 少なくとも1つの塩基が、組成物中に約0.001重量%〜約1重量%の量で存在する、請求項22に記載の組成物。
  25. 少なくとも1つの溶媒をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  26. 少なくとも1つの溶媒が、ポリオール化合物、グリコールエーテル、およびそのいずれかの組み合わせからなる群より選択される、請求項25に記載の組成物。
  27. 少なくとも1つの溶媒が、組成物中に約0.1重量%〜約30重量%の量で存在する、請求項25に記載の組成物。
  28. キレート化合物、界面活性剤、およびそのいずれかの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  29. 少なくとも1つの添加剤が、組成物中に約0.001重量%〜約10重量%の量で存在する、請求項28に記載の組成物。
  30. 基板上のプラズマエッチング残留物を除去するための水;ならびに乳酸およびクエン酸の相乗的組み合わせを含む、非腐食性洗浄組成物。
  31. 水が、組成物中に約90重量%〜約99.98重量%の量で存在する、請求項30に記載の組成物。
  32. クエン酸および乳酸の相乗的組み合わせが、組成物中に約3:1〜約1:3の重量比で存在する、請求項30に記載の組成物。
  33. クエン酸および乳酸の相乗的組み合わせが、組成物中に約1:1の重量比で存在する、請求項30に記載の組成物。
  34. 乳酸が、組成物中に約0.4重量%〜約1.5重量%の量で存在する、請求項30に記載の組成物。
  35. クエン酸が、組成物中に約0.5重量%〜約1.6重量%の量で存在する、請求項30に記載の組成物。
  36. 組成物中に約0.001重量%〜約10重量%の量で存在する少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物をさらに含む、請求項30に記載の組成物。
  37. 少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物が、硫酸ヒドロキシルアンモニウムである、請求項36に記載の組成物。
  38. 約0.001重量%〜約1重量%の量の少なくとも1つの塩基化合物をさらに含む、請求項37に記載の組成物。
  39. 少なくとも1つの塩基化合物が、水酸化テトラメチルアンモニウムである、請求項38に記載の組成物。
  40. 水;ならびに少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせを含む洗浄組成物と基板とを接触させる工程を含み、ここで残留物が該基板から除去される、基板から残留物を除去するための方法。
  41. 基板が、新らしい基板または古い基板である、請求項40に記載の方法。
  42. 洗浄組成物が、約20℃〜約60℃の温度を有する、請求項40に記載の方法。
  43. 約10秒〜約30分の洗浄時間を有する、請求項40に記載の方法。
  44. 浸漬、スプレーリンス、流動、およびそのいずれかの組み合わせからなる群より選択される手段により洗浄組成物と基板とを接触させる、請求項40に記載の方法。
  45. ドライストリッピング、O2プラズマアッシング、オゾン気相処理、フッ素プラズマ処理、熱H2ガス処理、およびそのいずれかの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つのフォトレジストストリッピングプロセスと組み合わせて実施される、請求項40に記載の方法。
  46. 少なくとも1つの有機ウェットストリッピングプロセスと組み合わせて実施される、請求項40に記載の方法。
  47. 少なくとも1つの有機ウェットストリッピングプロセスが、オゾン水を用いる処理である、請求項46に記載の方法。
  48. 少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせが、トリカルボン酸のみかまたはカルボン酸を単独で有する洗浄組成物と比較して、基板の増強された洗浄を提供する、請求項40に記載の組成物。
  49. 少なくとも1つのトリカルボン酸が、式:
    Figure 2005532423
    [式中、n、m、およびpは、それぞれ独立して1〜6の範囲の整数であり;R、R1、R2、R3、R4、R5、およびR6は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、メルカプト、1〜6個の炭素原子を有する脂環式または環状のチオエーテル、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、1〜4個の炭素原子を有する低級の分枝鎖または直鎖アルキル基、3〜6個の炭素原子を有する環状アルキル基、フェニル、アリール、ニトロおよび
    ハロゲンからなる群より選択される]
    を有する、請求項40に記載の組成物。
  50. 請求項49に記載の式を有する少なくとも1つのトリカルボン酸が、トリカルボアリル酸、β−メチルトリカルボアリル酸、クエン酸、ニトロメタントリスプロピオン酸、および2−(カルボキシルメチルチオ)琥珀酸からなる群より選択される、請求項49に記載の組成物。
  51. 少なくとも1つのトリカルボン酸が、組成物中に約0.01重量%〜約10重量%の量で存在する、請求項40に記載の組成物。
  52. 少なくとも1つのトリカルボン酸が、約0.05重量%〜約3重量%の量で存在する、請求項40に記載の組成物。
  53. 少なくとも1つのトリカルボン酸が、約0.1重量%〜約2重量%の量で存在する、請
    求項40に記載の組成物。
  54. 少なくとも1つのカルボン酸が、約3〜約6の間のpKaを有する、請求項40に記載の組成物。
  55. 少なくとも1つのカルボン酸が、式:
    9−(CR78)qCO2
    [式中、qは、0〜6の範囲の整数であり;R7、およびR8は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、メルカプト、1〜6個の炭素原子を有する脂環式または環状のチオエーテル、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、1〜4個の炭素原子を有する低級の分枝鎖または直鎖のアルキル基、3〜6個の炭素原子を有する環状アルキル基、フェニル、アリール、ニトロおよびハロゲンからなる群より選択され;そしてR9は、水素、カルボン酸、ヒドロキシル、メルカプト、1〜6個の炭素原子を有する脂環式または環状のチオエーテル、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、1〜4個の炭素原子を有する低級の分枝鎖または直鎖のアルキル基、3〜6個の炭素原子を有する環状アルキル基、フェニル、アリール、ニトロおよびハロゲンからなる群より選択される]
    を有する、請求項40に記載の組成物。
  56. 請求項55に記載の式を有する少なくとも1つのカルボン酸が、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、トリメチル酢酸、イソ吉草酸、琥珀酸、メチル琥珀酸、グルタル酸、スベリン酸、グリコール酸、乳酸、2−ヒドロキシイソ酪酸、3−ヒドロキシ酪酸、リンゴ酸、シトラマル酸、酒石酸、エトキシ酢酸、テトラヒドロ−3−フロ酸、ジグリコール酸、メルカプト琥珀酸、チオ乳酸、シクロヘキシル酢酸、ジシクロヘキシル酢酸、および1,1−シクロヘキサン二酢酸からなる群より選択される、請求項55に記載の組成物。
  57. 少なくとも1つのカルボン酸が、組成物中に約0.01重量%〜約10重量%の量で存在する、請求項40に記載の組成物。
  58. 少なくとも1つのカルボン酸が、組成物中に約0.05重量%〜約3重量%の量で存在する、請求項40に記載の組成物。
  59. 少なくとも1つのカルボン酸が、組成物中に約0.1重量%〜約2重量%の量で存在する、請求項40に記載の組成物。
  60. 少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせが、組成物中に約1:5〜約5:1の重量比で存在する、請求項40に記載の組成物。
  61. 少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせが、組成物中に約1:3〜約3:1の重量比で存在する、請求項40に記載の組成物。
  62. 少なくとも1つのトリカルボン酸および少なくとも1つのカルボン酸の相乗的組み合わせが、組成物中に約1:1の重量比で存在する、請求項40に記載の組成物。
  63. 式:
    r(NR101112OH)+(X-r
    [式中、R10、R11、およびR12は、水素、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコキシ基、ヒドロキシルおよび1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシル置換低級アルキル基から独立して選択され、但し、R10、R11、およびR12のうち少なくとも2つは、水素、低級アルキル基または低級アルコキシ基のいずれかであり、そして式中、Xは、アニオン性部分であり、該アニオン性部分が、ヒドロキシアンモニウムカチオンまたは第四級アンモニウムカチオンと水溶性塩を形成し、そしてrは、Xの原子価であり1〜3である]
    を有する少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物をさらに含む、請求項40に記載の組成物。
  64. 少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物が、ヒドロキシルアンモニウム塩、硝酸ヒドロキシルアンモニウム、硫酸ヒドロキシルアンモニウム、リン酸ヒドロキシルアンモニウム、塩化ヒドロキシルアンモニウム、蓚酸ヒドロキシルアンモニウム、クエン酸ヒドロキシルアンモニウム、フッ化ヒドロキシルアンモニウム、硫酸N,N−ジエチルヒドロキシルアンモニウム、および硝酸N,N−ジエチルヒドロキシルアンモニウムからなる群より選択される少なくとも1つである、請求項63に記載の組成物。
  65. 少なくとも1つのヒドロキシルアンモニウム化合物が、組成物中に存在する場合、約0.001重量%〜約10重量%の量で存在する、請求項63に記載の組成物。
JP2003587913A 2002-04-25 2003-04-24 エッチング残留物を除去するための非腐食性洗浄組成物 Expired - Fee Related JP4634718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37561302P 2002-04-25 2002-04-25
PCT/US2003/012486 WO2003091377A1 (en) 2002-04-25 2003-04-24 Non-corrosive cleaning compositions for removing etch residues

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005532423A true JP2005532423A (ja) 2005-10-27
JP2005532423A5 JP2005532423A5 (ja) 2006-06-01
JP4634718B2 JP4634718B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=29270671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587913A Expired - Fee Related JP4634718B2 (ja) 2002-04-25 2003-04-24 エッチング残留物を除去するための非腐食性洗浄組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7935665B2 (ja)
EP (1) EP1501916B1 (ja)
JP (1) JP4634718B2 (ja)
KR (1) KR100997180B1 (ja)
AT (1) ATE434033T1 (ja)
DE (1) DE60328014D1 (ja)
TW (1) TWI297725B (ja)
WO (1) WO2003091377A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133363A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Neos Co Ltd ノンリンス型水溶性洗浄剤組成物
JP2011094100A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp 洗浄組成物、洗浄方法、及び半導体装置の製造方法
KR101304622B1 (ko) * 2006-08-29 2013-09-05 동우 화인켐 주식회사 세정제 조성물

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084070B1 (en) * 2001-03-30 2006-08-01 Lam Research Corporation Treatment for corrosion in substrate processing
TWI365491B (en) * 2003-12-24 2012-06-01 Kao Corp Composition for cleaning semiconductor device
US8338087B2 (en) * 2004-03-03 2012-12-25 Advanced Technology Materials, Inc Composition and process for post-etch removal of photoresist and/or sacrificial anti-reflective material deposited on a substrate
US7268071B2 (en) 2005-01-12 2007-09-11 Sony Corporation Dual damascene interconnections having low K layer with reduced damage arising from photoresist stripping
US7923423B2 (en) * 2005-01-27 2011-04-12 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions for processing of semiconductor substrates
SG158920A1 (en) * 2005-01-27 2010-02-26 Advanced Tech Materials Compositions for processing of semiconductor substrates
US7713885B2 (en) * 2005-05-11 2010-05-11 Micron Technology, Inc. Methods of etching oxide, reducing roughness, and forming capacitor constructions
EP1721961B1 (en) * 2005-05-12 2009-04-22 The Procter and Gamble Company Liquid acidic hard surface cleaning composition
EP1721960A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-15 The Procter & Gamble Company Liquid acidic hard surface cleaning composition
US20080076688A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Barnes Jeffrey A Copper passivating post-chemical mechanical polishing cleaning composition and method of use
US8178078B2 (en) 2008-06-13 2012-05-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Compositions containing a solvated active agent suitable for dispensing as a compressed gas aerosol
US8747564B2 (en) * 2008-08-25 2014-06-10 Daikin Industries, Ltd. Solution for removal of residue after semiconductor dry process and residue removal method using same
RU2551841C2 (ru) * 2009-05-07 2015-05-27 Басф Се Композиции для удаления резиста и способы изготовления электрических устройств
WO2011019189A2 (ko) * 2009-08-11 2011-02-17 동우 화인켐 주식회사 레지스트 박리액 조성물 및 이를 이용한 레지스트의 박리방법
JP5513196B2 (ja) * 2010-03-25 2014-06-04 富士フイルム株式会社 洗浄組成物及び半導体装置の製造方法
US20120090648A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 United Microelectronics Corp. Cleaning method for semiconductor wafer and cleaning device for semiconductor wafer
KR101830170B1 (ko) * 2011-05-17 2018-02-21 삼성디스플레이 주식회사 산화물 반도체 소자, 산화물 반도체 소자의 제조 방법, 산화물 반도체소자를 포함하는 표시 장치 및 산화물 반도체 소자를 포함하는 표시 장치의 제조 방법
CA3085086C (en) 2011-12-06 2023-08-08 Delta Faucet Company Ozone distribution in a faucet
CN108463437B (zh) 2015-12-21 2022-07-08 德尔塔阀门公司 包括消毒装置的流体输送系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230080A (ja) * 1983-04-12 1984-12-24 ケ−プトロ−ル・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 酸性組成物
JP2000319699A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Tama Kagaku Kogyo Kk 精密洗浄剤組成物
WO2000072363A1 (en) * 1999-05-26 2000-11-30 Ashland Inc. Process for removing contaminant from a surface and composition useful therefor
WO2001036578A1 (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Arch Specialty Chemicals, Inc. Non-corrosive cleaning composition for removing plasma etching residues
JP2004506322A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーケーシー テクノロジー,インコーポレイティド 化学的機械的平坦化装置清浄化用組成物
JP2004531637A (ja) * 2001-06-29 2004-10-14 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコーポレーテツド 表面から汚染物質を除去する方法およびそのために有用な組成物

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3003898A (en) 1960-08-10 1961-10-10 Dow Chemical Co Scale removal
US3166444A (en) 1962-04-26 1965-01-19 Lubrizol Corp Method for cleaning metal articles
US3696044A (en) 1970-07-02 1972-10-03 Atlas Chem Ind Sequestrant compositions
US4264418A (en) 1978-09-19 1981-04-28 Kilene Corp. Method for detersifying and oxide coating removal
US6110881A (en) * 1990-11-05 2000-08-29 Ekc Technology, Inc. Cleaning solutions including nucleophilic amine compound having reduction and oxidation potentials
US5909742A (en) 1993-03-26 1999-06-08 Betzdearborn Inc. Metal cleaning method
US5977054A (en) * 1993-09-01 1999-11-02 The Procter & Gamble Company Mildly acidic hard surface cleaning compositions containing amine oxide detergent surfactants
JP2731730B2 (ja) * 1993-12-22 1998-03-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション フォトレジストの除去方法
JPH07286172A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Asahi Glass Co Ltd エッチング液およびエッチング方法
US6221823B1 (en) * 1995-10-25 2001-04-24 Reckitt Benckiser Inc. Germicidal, acidic hard surface cleaning compositions
US6410494B2 (en) * 1996-06-05 2002-06-25 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Cleaning agent
TW416987B (en) 1996-06-05 2001-01-01 Wako Pure Chem Ind Ltd A composition for cleaning the semiconductor substrate surface
US6323168B1 (en) 1996-07-03 2001-11-27 Advanced Technology Materials, Inc. Post plasma ashing wafer cleaning formulation
JPH1055993A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Hitachi Ltd 半導体素子製造用洗浄液及びそれを用いた半導体素子の製造方法
US6265781B1 (en) 1996-10-19 2001-07-24 Micron Technology, Inc. Methods and solutions for cleaning polished aluminum-containing layers, methods for making metallization structures, and the structures resulting from these methods
US6268323B1 (en) 1997-05-05 2001-07-31 Arch Specialty Chemicals, Inc. Non-corrosive stripping and cleaning composition
US5977041A (en) 1997-09-23 1999-11-02 Olin Microelectronic Chemicals Aqueous rinsing composition
US6033993A (en) * 1997-09-23 2000-03-07 Olin Microelectronic Chemicals, Inc. Process for removing residues from a semiconductor substrate
GB2329901A (en) * 1997-09-30 1999-04-07 Reckitt & Colman Inc Acidic hard surface cleaning and disinfecting compositions
TW396446B (en) 1997-11-27 2000-07-01 Toshiba Corp Method for the production of a and a cleanser semiconductor device
US6231677B1 (en) 1998-02-27 2001-05-15 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Photoresist stripping liquid composition
US6635562B2 (en) 1998-09-15 2003-10-21 Micron Technology, Inc. Methods and solutions for cleaning polished aluminum-containing layers
JP3436346B2 (ja) 1998-09-16 2003-08-11 宏 徳武 衣料用洗剤組成物
US6147002A (en) 1999-05-26 2000-11-14 Ashland Inc. Process for removing contaminant from a surface and composition useful therefor
US6361712B1 (en) 1999-10-15 2002-03-26 Arch Specialty Chemicals, Inc. Composition for selective etching of oxides over metals
US6231678B1 (en) * 1999-12-30 2001-05-15 Alcoa Inc. Chemical delacquering process
US6419755B1 (en) * 1999-12-30 2002-07-16 Alcoa Inc. Chemical delacquering process
US6503334B2 (en) 2001-03-14 2003-01-07 Hydrochem Industrial Services, Inc. Forced mist cleaning of combustion turbines
US6585826B2 (en) * 2001-11-02 2003-07-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Semiconductor wafer cleaning method to remove residual contamination including metal nitride particles
EP1335016A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-13 Shipley Company LLC Cleaning composition
CN1646732A (zh) * 2002-08-19 2005-07-27 伊默克化学科技股份有限公司 清洗液

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230080A (ja) * 1983-04-12 1984-12-24 ケ−プトロ−ル・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 酸性組成物
JP2000319699A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Tama Kagaku Kogyo Kk 精密洗浄剤組成物
WO2000072363A1 (en) * 1999-05-26 2000-11-30 Ashland Inc. Process for removing contaminant from a surface and composition useful therefor
WO2001036578A1 (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Arch Specialty Chemicals, Inc. Non-corrosive cleaning composition for removing plasma etching residues
JP2004506322A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーケーシー テクノロジー,インコーポレイティド 化学的機械的平坦化装置清浄化用組成物
JP2004531637A (ja) * 2001-06-29 2004-10-14 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコーポレーテツド 表面から汚染物質を除去する方法およびそのために有用な組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101304622B1 (ko) * 2006-08-29 2013-09-05 동우 화인켐 주식회사 세정제 조성물
JP2008133363A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Neos Co Ltd ノンリンス型水溶性洗浄剤組成物
JP2011094100A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp 洗浄組成物、洗浄方法、及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003091377A1 (en) 2003-11-06
JP4634718B2 (ja) 2011-02-16
KR100997180B1 (ko) 2010-11-29
DE60328014D1 (de) 2009-07-30
KR20040104622A (ko) 2004-12-10
TW200307742A (en) 2003-12-16
US7935665B2 (en) 2011-05-03
EP1501916B1 (en) 2009-06-17
TWI297725B (en) 2008-06-11
EP1501916A4 (en) 2005-09-14
US20030235996A1 (en) 2003-12-25
ATE434033T1 (de) 2009-07-15
EP1501916A1 (en) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634718B2 (ja) エッチング残留物を除去するための非腐食性洗浄組成物
KR102055788B1 (ko) 에칭 조성물 및 이를 사용하는 방법
JP3441715B2 (ja) 水性リンス組成物及びそれを用いた方法
JP6546080B2 (ja) クリーニング用組成物
JP3871257B2 (ja) プラズマエッチング残渣を除去するための非腐食性洗浄組成物
JP4909908B2 (ja) 銅とlow−k誘電材料を有する基板からレジスト、エッチング残渣、及び酸化銅を除去する方法
US10647950B2 (en) Cleaning formulations
US10233413B2 (en) Cleaning formulations
EP1813667A1 (en) Cleaning formulations
CN110777021A (zh) 蚀刻后残留物清洁组合物及其使用方法
KR102321217B1 (ko) 에칭 후 잔여물 세정 조성물 및 이의 사용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4634718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees