JP2005531805A - 液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531805A
JP2005531805A JP2004517357A JP2004517357A JP2005531805A JP 2005531805 A JP2005531805 A JP 2005531805A JP 2004517357 A JP2004517357 A JP 2004517357A JP 2004517357 A JP2004517357 A JP 2004517357A JP 2005531805 A JP2005531805 A JP 2005531805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
dot
blocks
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004517357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163685B2 (ja
Inventor
リ,セウン−ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005531805A publication Critical patent/JP2005531805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163685B2 publication Critical patent/JP4163685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

液晶表示装置において、各行にある画素を複数のブロックに分け、各ブロック内の隣接する奇数番目の画素及び偶数番目の画素に印加される二つの画像データの階調差を第1色〜第3色に対しそれぞれ算出する。この時、ブロック内の全ての隣接する奇数番目の画素及び偶数番目の画素のうち少なくとも一つの色の階調差の大きさが臨界値以上であれば、階調差の符号に従ってこのブロックを各々第1ドットブロックまたは第2ドットブロックとして認識する。第1ドットブロックが発生する現在のブロックが位置する行と列に対し、同一列及び直前の行に位置する直前のブロックが第2ドットブロックであるときには、現在のブロックを1ドットブロックであると判断する。1ドットブロックの個数が全体ブロックの個数の一定量に該当すれば1ドットパターンが生じたものと認識され、1ドット反転駆動の液晶表示装置を別の反転方法に変更して駆動する。このようにして、フリッカーが発生するパターンを感知し反転駆動方式を変更することによってフリッカーを低減することができる。

Description

本発明は、液晶表示装置及びその駆動方法に関する。
液晶表示装置(LCD)は、共通電極及びカラーフィルタなどが形成されている上部基板の配向膜と、薄膜トランジスタ及び画素電極などが形成されている下部基板の配向膜との間に液晶物質を注入し、画素電極と共通電極にデータ電圧と共通電圧を印加して電界を形成することによって液晶分子の配列を変更し、これによって光の透過率を調節することで画像を表示する装置である。
連続するフレームの間で、画素で印加するデータ電圧の極性を反転する。さらに、1つのフレームにおけるデータ電圧は、異なる画素について同一の極性ではない。このような画素に供給するデータ電圧の極性を異ならせる技術は、反転駆動方法と称せされており、該方法のタイプは、コラム(column)反転駆動、1ドット反転駆動、2ドット反転駆動などがある。
コラム反転駆動は、データ電圧を印加するときに列ごとに反転して印加する方法である。
1ドット反転及び2ドット反転駆動は、このようなコラム反転に加えて、行反転も実施する駆動方法である。1ドット反転駆動は、直前にゲート線に接続された画素に印加するデータ信号に対して、現在のゲート線に接続された画素に印加するデータ信号の極性を反対にする駆動方法である。2ドット反転駆動は、現在の二つのゲート線に各々接続された二つの画素に印加するデータ信号に対して、直前の二つのゲート線に各々接続された二つの画素に印加するデータ信号の極性を反対にする駆動方法である。
1ドット反転駆動及びコラム反転駆動の際に、反転駆動と同一画像パターンがディスプレイされれば、フリッカー(flicker)が発生する。画素電極に反対極性のデータ電圧を印加するとき、輝度が同一でないためにフリッカーが生じる。
本発明が目的とする技術的課題は、フリッカー現象が生ずるパターンを感知したときに反転駆動方式を変更する方法を提供することにある。
このような課題を解決するために本発明において、フリッカーを発生するパターンであると判定したときに反転駆動方法を変更する。
本発明による液晶表示装置において、複数のデータ線、複数のゲート線及びマトリックス状に配列された複数の画素を含む液晶パネルが形成され、各画素は、第1色〜第3色の画素を含む。データドライバは、画像表示に要求される階調電圧を複数のデータ線に印加する。タイミングコントローラは、複数の第1〜第3色の階調信号を受信してデータドライバに供給し、前記液晶パネルの駆動に要求される制御信号を生成する。そして、タイミングコントローラは、第1色〜第3色の階調信号がそれぞれ印加される第1〜第3色の画素のうち少なくとも一つの色の画素において階調差の大きさが臨界値以上である隣接する二つの画素を連続的に一定個数含むドットブロックが一定パターンで反復されるときに反転駆動方式を変更する。
この時、ドットブロックは、階調差の符号が互いに異なる第1ドットブロック及び第2ドットブロックを含み、一定パターンは、第1行に形成された第1ドットブロック及び第1ドットブロックと同一列に位置し、第1行に隣接する第2行に形成される第2ドットブロックを含むことができる。
または、一定パターンは、第1行に形成された第1ドットブロック及び第1ドットブロックと同一列に位置し、第1行に隣接する第2行に形成される第2ドットブロックを含み、前記第1及び第2ドットブロックは階調差の符号が同じなドットブロックであり得る。
そして、タイミングコントローラは、各行に在る画素を偶数の画素で構成される複数のブロックに分け、各ブロックがドットブロックであるかを確認することが好ましい。また、タイミングコントローラは、ブロックをカウントするブロックカウンタと行をカウントするラインカウンタを含むことができる。前記ブロックカウンタは、データイネーブル信号がハイレバルになった後、クロックサイクルをカウントしてブロックをカウントすることが望ましく、ラインカウンタは、データイネーブル信号または水平同期信号のタイミングを利用して行をカウントすることが良い。
本発明による液晶表示装置の駆動方法によれば、まず、各行に在る画素を複数のブロックに分け、各ブロック内の隣接する奇数番目の画素及び偶数番目の画素に印加される二つの階調信号の階調差を第1色〜第3色の階調信号に対しそれぞれ算出する。ブロック内の隣接する奇数番目の画素及び偶数番目の画素のうち少なくとも一つの色の階調差の大きさが臨界値以上であるとき、階調差の符号に従ってそれぞれのブロックを第1ドットブロックまたは第2ドットブロックとして認識する。そして、隣り合う行と同一列に位置する二つの第1ドットブロックまたは第2ドットブロックが形成されているパターンを確認する。前記確認されたパターンが全体の画素内に反復的に形成されていれば、液晶表示装置の反転駆動方法を変更する。
パターンの確認に際しては、第1または第2ドットブロックが発生した現在のブロックが位置する行と列に対し、同一列及び直前の行に位置する直前のブロックが第1または第2ドットブロックであるかを判断することが望ましい。
現在のブロックが第1ドットブロックであり、直前のブロックが第2ドットブロックである1ドットパターンであれば、現在のブロックを1ドットブロックとして認識し、1ドットブロックの個数を全体ブロックの個数と比較することが好ましい。
現在のブロック及び直前のブロックがいずれも第1ドットブロックであるか、現在のブロック及び直前のブロックがいずれも第2ドットブロックであれば、現在のブロックを2ドットブロックとして認識し、2ドットブロックの個数を全体ブロックの個数と比較するのが良い。この時、第1または第2ドットブロックが形成されるブロックの個数が全体ブロックの個数の所定範囲以上であれば、2ドットブロックの個数を第1または第2ドットブロックが形成されるブロックの個数と比較することができる。
また、現在のブロック及び直前のブロックがいずれも第1ドットブロックであれば、現在のブロックを第1の2ドットブロックとして認識し、または、現在のブロック及び直前のブロックがいずれも第2ドットブロックであれば、現在のブロックを第2の2ドットブロックとして認識する。この時、第1ドットブロックが形成されるブロックの個数が第1臨界値よりも大きく、第1の2ドットブロックが第1ドットブロックが形成されるブロックの一定量を占める場合、或いは第2ドットブロックが形成されるブロックの個数が第2臨界値よりも大きく、第2の2ドットブロックが第2ドットブロックが形成されるブロックの一定量を占める場合には、反転駆動方式を変更することができる。
本発明によれば、各画素に印加される画像データからフリッカーが発生するパターンを認識し、フリッカーが発生するパターンが感知されるときには、反転駆動方式を変更することによって、フリッカーの発生を低減することができる。
以下、添付した図面を参考にして本発明の実施例に対して本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限定されるわけではない。
本発明の実施例による液晶表示装置及びその駆動方法について図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1〜図3を参照して、本発明の実施例による液晶表示装置の概略的な構造と液晶表示装置で発生するフリッカー現象について説明する。
図1は本発明の実施例による液晶表示装置のブロック図であり、図2及び図3はそれぞれ1ドット反転駆動及びコラム反転駆動の際にフリッカーを発生させるイメージパターンを示すものである。
図1に示すように、本発明の実施例による液晶表示装置は、液晶パネル100、信号コントローラ200、ゲートドライバ300及びデータドライバ400を含む。
液晶パネル100には横方向にのびる複数のゲート線G1〜Gmと縦方向にのびる複数のデータ線D1〜Dnが形成されている。隣接する二つのゲート線と隣接する二つのデータ線は画素領域を画定し、画素領域には画素が形成されている。
信号コントローラ200は、外部のグラフィック制御部(図示せず)から複数のレッド(R)、グリーン(G)、及びブルー(B)の画像データ、フレーム区別信号である垂直同期信号Vsync、行区別信号である水平同期信号Hsync、データが入る区域を表示するためにデータが出力される区間の間にのみハイレベルであるデータイネーブル信号DE及びメインクロック信号MCLKを受信する。そして、信号コントローラ200は、受信した信号から複数のRGB画像データをデータドライバ400に供給し、ゲート及びデータドライバ300、400を駆動するための制御信号を発生する。
ゲートドライバ300は、駆動電圧生成部(図示せず)から提供されたゲートオン電圧及びゲートオフ電圧に基づいて走査信号を生成し、信号コントローラ200からの制御信号に同期して走査信号をゲート線に印加する。
デートドライバ400は、信号コントローラ200からの画像データに基づいて階調電圧生成部(図示せず)の階調電圧を選択し、信号コントローラ200からの制御信号に応じて選択されたデータ電圧を適宜のデータ線に印加する。
この時、液晶表示装置が、例えば1ドット反転駆動である場合、画面に図2のようなパターン(以下、1ドットパターンと証する)のイメージが表示されるとき、又は、コラム反転駆動である場合は、画面に図3のようなパターン(以下、コラムパターンと証する)のイメージが表示されるときに、フリッカーが発生することがある。
本発明の実施例では、一行にある連続する所定数の画素を1ブロックにして、全体画素を複数のブロックに分け、各ブロックのパターンを分析して、1ドットパターンであるか又はコラムパターンであるかを決定する。一つのブロックに存在する画素の個数は、水平解像度になるようにすることが望ましい。
例えば、一つのブロックの画素の個数をNとし、ブロックの個数をMとすると、N=16であるとき、解像度が1280×1024のSXGA液晶パネルでは、ブロックが81,920個存在する。
信号コントローラ200は、各ブロックに該当する画像データによって表示されるパターンを分析して、該パターンからフリッカーが発生するかどうかを判定しし、フリッカーが発生すると判定した場合に、反転駆動方法を変更する。そして、信号コントローラ200は、各ブロックが何番目のラインの何番目のブロックに該当するかを確認するためのラインカウンタ210及びブロックカウンタ220を含む。ラインカウンタ210及びブロックカウンタ220は、データイネーブル信号DEまたは同期信号Hsync及びVsyncを利用して、カウントする。
より詳細には、垂直同期信号Vsyncのパルスの後、データイネーブル信号DEがハイレベル中にライン毎のRGB画像データが入力されると、ラインカウンタ210はデータイネーブル信号DEがハイレバルになる度にカウントすることによって、ラインをカウントすることができる。または、ラインカウンタ210は、水平同期信号Vsyncがハイレバルになる度にカウントすることによって、ラインをカウントすることができる。
そして、ブロックカウンタ220は、データイネーブル信号DEがハイレベルの期間中、メインクロックMCLKに同期して一つの画素または複数画素の画像データが入力されるので、メインクロックMCLKの所定数のサイクル毎に1を計数することによって、ブロックをカウントする。例えば、一つのクロックに一つの画素のRGB画像データが入力されれば、ブロックカウンタ220は、Nクロックサイクル毎に一つのブロックをカウントすれば良い。または、水平同期信号Hsyncのパルスの後の数クロック後に、データイネーブル信号DEがハイレバルになると、ブロックカウンタ220は、水平同期信号Hsyncのパルスの入力時点から数クロック後から、カウントを開始することができる。
以下、本発明の実施例による液晶表示装置において、フリッカーが発生するパターンを感知して反転駆動方式を変更する方法について、図4〜図8を参照して詳細に説明する。
本発明の実施例では、一つのブロックに含まれる画素において隣接する二つの画素のRGB画像データの階調差を求め、RGB画像データの階調差の大きさが臨界値を越えれば、プラス(+)のドット画素値BPまたはマイナス(−)のドット画素値BNを1増加させる。そして、プラスのドット画素値BPまたはマイナスのドット画素値BNによって当該ブロックの類型を判断し、該ブロックが形成されるパターンを判定してフリッカー発生を判定する。
まず、図4、図5a及び図5bを参照して、1ドット反転駆動方式の液晶表示装置においてフリッカーが発生するときの反転駆動方式を変更する方法について詳細に説明する。
図4は本発明の実施例による反転駆動方式を変更する方法を示すフローチャートであり、図5a及び図5bは各々1ドットブロックを示す図面である。
図4に示すように、まず、1フレームが開始するときに、1ドットブロックの個数NB1を示すレジスタの値を初期化し(S401)、一つのブロック内においてプラスのドット画素値BPとマイナスのドット画素値BNを示すレジスタの値を初期化する(S402)。
プラスのドット画素値BPは、式1の条件を満足する隣接する奇数番目及び偶数番目の二つの画素において、奇数画素の階調が偶数画素の階調よりも大きい、隣接する二つの画素の個数であり、マイナスのドット画素値BNは、奇数画素の階調が偶数画素の階調よりも小さい、隣接する二つの画素の個数である。
|P2n-1−P2n|>Pth (1)
ここで、P2n-1及びP2nはそれぞれ、奇数画素の階調と偶数画素の階調を示し、Pthは臨界値であり、nは1からN/2までの自然数である。
そして、一つのブロック内で隣接する奇数画素の階調と偶数画素の階調の差(P2n-1−P2n)を計算し(S403)、式1に示すように、その差(P2n-1-P2n)の絶対値が臨界値Pthよりも大きいか否かを判断する(S404)。この時、画素の階調P2n-1、P2nは、信号コントローラ200がグラフィック制御部から受信する画像データによって判断できる。そして、階調の差はRGBの各々に対し独立的に判断し、臨界値PthはRGB毎に異なることがある。特に、グリーン(G)はレッド(R)及びブルー(B)に比べて階調差が小さくてもドットパターンが容易に確認されるので、グリーンの臨界値をレッド及びブルーの臨界値よりも小さくすることができる。例えば、臨界値をRGBのそれぞれに対し16、8及び16と設定することができる。
この時、偶数番目及び奇数番目の画素のRGB画像データのいずれかでも式1の条件を満足し、ステップS403で算出した差(P2n-1-P2n)が正数であれば、プラスのドット画素値BPを1増加させ、負数であれば、マイナスのドット画素値BNを1増加させる(S405)。ステップS404で式1の条件を満足しないか、式1の条件を満足してステップS405の処理を行った後で、二つの画素が一つのブロックの最後に該当するか否かを判断する(S406)。ブロックの最後でなければ、ステップS404に戻って、次に隣接する二つの画素に対し階調差を算出し、ブロックの最後であれば、一つのブロック内における全ての隣接する二つの画素に対し階調差を計算したわけであるので、このブロックが1ドットブロックに該当するか否かを判断する。
より詳細には、プラスのドット画素値BPが一つのブロック内の画素の個数Nの半分N/2に該当すれば、現在のブロックがプラスのドットブロックであるとメモリに書き込み(S411)、メモリに保存されている直前ラインのブロック情報から、直前ラインの同一位置のブロックがマイナスのドットブロックであるか否かを判断する(S412)。どのブロックが直前ラインに属して該直前ラインの同一位置であるかに関しては、それぞれのラインカウンタ210及びブロックカウンタ220によって確認する。この時、メモリは、信号コントローラ200の内部或いは外部のメモリを用いることができる。前記判断結果、図5aに示すように、現在のブロックがプラスのドットブロックであり、直前のラインと同一位置のブロックがマイナスのドットブロックであれば、1ドットブロックの個数NB1を1増加させる(S413)。
同様に、マイナスのドット画素値BNがN/2に当該すれば、現在のブロックがマイナスのドットブロックであるとメモリに書き込み(S421)、メモリに保存されている直前ラインのブロック情報から、直前ラインの同一位置のブロックがプラスのドットブロックであるか否かを判断する(S422)。前記判断結果、図5bに示すように、直前ラインのブロックがプラスのドットブロックであれば、1ドットブロックの個数NB1を1増加させる(S413)。
そして、プラスのドット画素値BP及びマイナスのドット画素値BNがいずれもN/2でなければ、現在のブロックが1ドットブロックではないと書き込む(S431)。
このように、現在のブロックが1ドットブロックに該当するか否かを確認した後、現在のブロックが一つのラインの最後のブロックに該当するか否かを判断する(S441)。例えば、16個の画素を1ブロックとするとき、ブロックカウンタ220は、信号コントローラ200の内部若しくは外部クロックを通じて、16個の画素に該当する画像データを一つのブロックとして認識し、ブロックを計数する。SXGA LCDでは、一つのラインに80個のブロックが存在するので、ブロックカウンタ220のカウント値が80であれば、現在のブロックを一つのラインの最後のブロックであると判断する。ブロックカウンタ220のカウント値が80でなければ、再びステップS402〜S441を経て、次のブロックが1ドットブロックに該当するか否かを確認する。
現在のブロックが一つのラインの最後のブロックに該当すれば、ラインカウンタ210を通じて、このブロックが属するラインが最後のラインであるか、つまり1フレームの最後に該当するか否かを判断する(S442)。ラインカウンタ210は、前記したように、データイネーブル信号DEまたは垂直同期信号Hsync信号がイネーブルになる度にラインを計数し、このラインカウンタ210のカウント値が液晶表示装置の垂直解像度に該当すればフレームの最後であると判断する。現在のラインがフレームの最後でなければ、ブロックカウンタ220のカウント値を初期化し、ステップS402〜S442を経て、次のラインに属するブロックに対し判断する。
ステップS401〜S442を経て1フレーム内の全てのブロックに対し判断した後、1ドットブロックの個数NB1が現在のフレームを1ドットパターンとして認識できる値に該当しているか否かを確認する(S443)。例えば、1フレーム内の全体ブロックにおける60%のブロックが1ドットブロックであるとき、現在のフレームを1ドットパターンとして認識するとすれば、SXGAパネルにおいて16個の画素を一つのブロックにした場合、1ドットブロックの個数NB1が49,152個(81,920×0.6)を越えるか否かを判断すれば良い。
現在のフレームが1ドットパターンとして認識されれば、信号コントローラ200は、1ドット反転駆動から別の反転駆動に反転駆動方法を変更する(S444)。例えば、デュアルソースパネル構造においては、コラム反転駆動に変更することができる。
このように、本発明の実施例によれば、1ドット反転駆動中にフリッカーが発生すれば、反転駆動方式を変更することによってフリッカーの発生を低減することができる。
前記では、1ドット反転駆動時にフリッカーが発生するときに反転駆動方式を変更する実施例について説明したが、コラム反転駆動時にも、フリッカーが発生することがあり、以下にこのような実施例について図6、図7a及び図7bを参照して説明する。
図6は本発明の実施例による反転駆動方式を変更する方法を示すフローチャートであり、図7a及び図7bはそれぞれ2ドットブロックを示すものである。
コラム反転駆動方式において、コラムパターンを認識し反転駆動方式を変更する方法は、隣接する二つのラインにおける同一位置の二つのブロックがいずれもプラスのドットブロックであるか、又はマイナスのドットブロックである場合を2ドットブロックとして認識するという点を除いて、図4で説明した方法と同様である。
詳細には、図6に示すように、まずドットブロックの個数NB及び2ドットブロックの個数NB2を示すレジスタの値を初期化し(S601)、一つのブロック内でプラスのドット画素値BPとマイナスのドット画素値BNを示すレジスタの値を初期化する(S602)。次に、図4のS403〜S406で説明したように、式1に示される階調比較を通じて、現在のブロックのプラスのドット画素値BPとマイナスのドット画素値BNを求める(S603〜S606)。
一つのブロック内におけるプラスのドット画素値BPがN/2に該当すれば、現在のブロックがプラスのドットブロックであるとメモリに書き込み(S611)、ドットブロックの個数NBを1増加させる(S612)。そして、メモリに保存されている直前ラインのブロック情報から、直前ラインの同一位置のブロックがプラスのドットブロックであるか否かを判断する(S613)。前記判断結果、図7aに示すように、二つのブロックがいずれもプラスのドットブロックであれば、2ドットブロックの個数NB2を1増加させる(S614)。
同様に、マイナスのドット画素値BNがN/2に当該すれば、現在のブロックがマイナスのドットブロックであるとメモリに書き込み(S621)、ドットブロックの個数NBを1増加させる(S622)。そして、メモリに保存されている直前ラインのブロック情報から、直前ラインの同一位置のブロックがマイナスのドットブロックであるか否かを判断する(S623)。前記判断結果、図7bに示すように、二つのブロックがいずれもマイナスのドットブロックであれば、2ドットブロックの個数NB2を1増加させる(S614)。
そして、プラスのドット画素値BP及びマイナスのドット画素値BNがいずれもN/2でなければ、現在のブロックがドットブロックでないと書き込む(S631)。
現在のブロックがドットブロック若しくは2ドットブロックに該当するか否かを判断した後、図4のステップS441で説明したように、現在のブロックが一つのラインの最後のブロックに該当するか否かを確認する(S641)。現在のブロックが一つのラインの最後のブロックに該当しなければ、ステップS602〜S641を経て、次のブロックがドットブロック若しくは2ドットブロックに該当するか否かを確認する。現在のブロックが一つのラインの最後のブロックに該当すれば、図4のステップS442で説明したように、該ブロックが属するラインが1フレームの最後に該当するか否かを判断する(S642)。現在のラインがフレームの最後でなければ、ブロックカウンタ220のカウント値を初期化し、ステップS602〜S642を経て次のラインに属するブロックに対して判断する。
S601〜S642を経て1フレーム内の全てのブロックに対し判断を行った後、2ドットブロックの個数NB2が現在のフレームをコラムパターンとして認識できる値に該当するか否かを確認する(S643)。例えば、ドットブロックの個数NBが全体ブロックの個数Mの60%に該当し、2ドットブロックの個数NB2がドットブロックの個数NBの90%に該当するときにコラムパターンが発生したと判断することができる。または、2ドットブロックの個数NB2が全体ブロックの個数Mの一定のパーセントに該当すればコラムパターンが発生したものと判断できる。このように、現在のフレームがコラムパターンとして認識されれば、信号コントローラ200は反転駆動方式をコラム反転駆動から別の反転駆動方式に変更する(S644)。
このように、本発明の他の実施例によれば、コラム反転駆動中にコラムパターンが発生すれば、反転駆動方式を変更することによってフリッカーの発生を低減することができる。
図6に示される本発明の実施例では、連続するプラスのドットブロックと連続するマイナスのドットブロックを合わせてフリッカーを判断したが、両者を別々に判断することができる。
以下、図8を参照して前記実施例について説明する。
図8は本発明の実施例による反転駆動方式を変更する方法を示すフローチャートである。
図8に示すように、本発明の実施例による反転駆動方式の変更方法は、プラスの2ドットブロックとマイナスの2ドットブロックを別々に保存する点を除いて、図6に示す実施例と同様である。
詳細には、まずプラスのドットブロックの個数NBP、マイナスのドットブロックの個数NBN、プラスの2ドットブロックの個数NBP2及びマイナスの2ドットブロックの個数NBN2を示すレジスタの値を初期化し(S801)、一つのブロック内におけるプラスのドット画素値BPとマイナスのドット画素値BNを示すレジスタの値を初期化する(S802)。次に、図6のステップS603〜S606で説明したように、式1に示される階調比較を通じて、現在ブロックのプラスのドット画素値BPとマイナスのドット画素値BNを求める(S803〜S806)。
図6のステップS611〜S613での説明と同様に、現在のブロックがプラスのドットブロックであれば、現在のブロックをプラスのドットブロックであると書き込み(S811)、プラスのドットブロックの個数NBPを1増加させる(S812)。そして、直前ラインのドットブロックがプラスのドットブロックであるか否かを判断し(S813)、現在ラインと直前ラインのドットブロックがいずれもプラスのドットブロックであれば、プラスの2ドットブロックの個数NBP2を1増加させる(S814)。
同様に、現在のブロックがマイナスのドットブロックであれば、現在のブロックをマイナスのドットブロックであると書き込み(S821)、マイナスのドットブロックの個数NBNを1増加させる(S822)。そして、直前ラインのドットブロックがマイナスのドットブロックであるか否かを判断し(S823)、二つのラインのドットブロックがいずれもマイナスのドットブロックであれば、マイナスの2ドットブロックの個数NBN2を1増加させる(S824)。
そして、プラスのドット画素値BP及びマイナスのドット画素値BNがいずれもN/2でなければ、現在のブロックがドットブロックでないと書き込む(S831)。
次に、図6のステップS641及びS642での説明のように、1フレーム内の全てのブロックに対しプラス及びマイナスのドットブロックまたはプラス及びマイナスの2ドットブロックに該当するか否かを判断する(S841、S842)。そして、ステップS801〜S842を通じて1フレーム内の全てのブロックに対し判断を行った後、現在のフレームをコラムパターンとして認識できるかを確認する。プラスのドットブロックの個数NBPが全体ブロックの個数Mの臨界値以上を占め、プラスの2ドットブロックの個数NBP2がプラスのドットブロックの個数NBPの臨界値以上であれば、コラムパターン(プラスのコラムパターン)として認識し、反転駆動方式を変更する(S843)。ステップS843の条件を満足しなければ、マイナスのドットブロックの個数NBNが全体ブロックの個数Mの臨界値以上であり、マイナスの2ドットブロックの個数NBN2がマイナスのドットブロックの個数NBNの臨界値以上であるか否かを判断し、これを満足すれば(マイナスのコラムパターンが生成される)反転駆動方式を変更する(S844)。そして、ステップS843とS844の順序を替えて確認することもできる。

本発明によれば、各画素に印加される画像データからフリッカーが発生するパターンを判定し、フリッカーが発生するパターンであると判定されるときには、反転駆動方式を変更することによって、フリッカーの発生を低減することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の実施例による液晶表示装置の概略ブロック図である。 1ドット反転駆動の際にフリッカーを発生させるイメージパターンを示す図面である。 コラム反転駆動の際にフリッカーを発生させるイメージパターンを示す図面である。 本発明の実施例による反転駆動方式の変更方法を示すフローチャートである。 1ドットブロックを示す図面である。 1ドットブロックを示す図面である。 本発明の実施例による反転駆動方式の変更方法を示すフローチャートである。 2ドットブロックを示す図面である。 2ドットブロックを示す図面である。 本発明の実施例による反転駆動方式の変更方法を示すフローチャートである。

Claims (20)

  1. 列方向に配列された複数のデータ線、行方向に配列された複数のゲート線、及び前記データ線と前記ゲート線から信号の供給を受けて画像を表示し、マトリックス状に配列される複数の画素を含み、前記画素は第1色〜第3色の画素を含む液晶パネル、
    前記画像表示に要求されるデータ電圧を前記複数のデータ線に印加するデータドライバ、及び
    複数の第1色〜第3色の画像データ信号を受信して前記データドライバに供給し、前記液晶パネルの駆動に要求される制御信号を生成する信号コントローラ
    を含み、
    前記信号コントローラは、前記第1〜第3色の画素のうち少なくとも一つの色の画素に含まれる階調差の大きさが臨界値以上である隣接する二つの画素を連続的に一定個数含むドットブロックが一定パターンで反復されるときに、反転駆動方式を変更する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記臨界値は、前記第1〜第3色に各々対応する第1〜第3臨界値を含み、
    前記第1〜第3臨界値は、同一値であるか又は互いに異なる値を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1〜第3色はそれぞれレッド、グリーン及びブルーであり、
    前記第2臨界値が前記第1及び第3臨界値よりも小さい値を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記ドットブロックは、前記階調差の符号が互いに異なる第1ドットブロック及び第2ドットブロックを含み、
    前記一定パターンは、第1行に形成される第1ドットブロック及び前記第1ドットブロックと同一列に位置し、前記第1行に隣接する第2行に形成される第2ドットブロックを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記一定パターンは、第1行に形成される第1ドットブロック及び前記第1ドットブロックと同一列に位置し、前記第1行に隣接する第2行に形成される第2ドットブロックを含み、
    前記第1及び第2ドットブロックは、前記階調差の符号が互いに同じな前記ドットブロックである
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記各行に在る複数の画素を偶数個の画素で構成される複数のブロックに分け、前記信号コントローラは、各ブロックが前記ドットブロックであるか否かを確認することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記信号コントローラは、
    一つの行に形成されている前記複数のブロックにおいて、各ブロックが何番目のブロックに該当するかをカウントするブロックカウンタ、及び
    前記一つの行に形成されている各ブロックが何番目の行に該当するかをカウントするラインカウンタ
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  8. 前記ブロックカウンタは、画像データが入力される区間を示すデータイネーブル信号がハイレバルになった後、クロックサイクルをカウントして前記ブロックをカウントすることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記ブロックカウンタは、前記信号コントローラに入力される水平同期信号がハイレバルになった時点から所定クロック数の経過後、クロックサイクルをカウントして前記ブロックをカウントすることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 前記ラインカウンタは、一つの行の画像データが入力される区間を示すデータイネーブル信号のタイミングまたは水平同期信号のタイミングに基づいて、行をカウントすることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  11. 列方向に配列された複数のデータ線、行方向に配列された複数のゲート線、及びマトリックス状に配列される複数の画素を含む液晶パネル、並びに、複数のRGB画像データを受信し、前記液晶パネルの駆動に要求される制御信号を生成する信号コントローラを含む液晶表示装置の駆動方法において、
    前記各行に在る画素を複数のブロックに分け、前記各ブロック内の隣接する奇数番目の画像及び偶数番目の画素に印加される二つの画像データの階調差を第1色〜第3色に対しそれぞれ算出するステップ、
    前記ブロック内の隣接する奇数番目の画素及び偶数番目の画素のうち、少なくとも一つの色の階調差の大きさが臨界値以上であるとき、前記階調差の符号に従って、前記ブロックを各々第1ドットブロックまたは第2ドットブロックとして認識するステップ、
    互いに隣接する行と同一列に位置する二つの第1ドットブロックまたは第2ドットブロックが形成されるパターンを判断するステップ、及び
    前記パターンが前記全体の画素内に反復的に形成されていれば、前記液晶表示装置の反転駆動方法を変更するステップ
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  12. 前記臨界値は前記第1色〜第3色にそれぞれ対応する第1臨界値〜第3臨界値を含み、
    前記第1〜第3の臨界値は同一値であるか又は互いに異なる値を有する
    ことを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  13. 前記第1色〜第3色はそれぞれレッド、グリーン及びブルーであり、
    前記第2臨界値が前記第1及び第3臨界値よりも小さい値を有する
    ことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  14. パターンを判断するステップは、現在の行及び列に存在する現在のブロックが前記第1または第2ドットブロックである場合に、同一列及び直前の行に位置する直前のブロックが前記第1または第2ドットブロックであるかを判断することを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  15. 一つの行の階調信号が入力される区間を示すデータイネーブル信号のタイミングまたは水平同期信号のタイミングを利用して、前記ブロックが位置する行をカウントすることを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  16. 前記信号コントローラに入力される水平同期信号がハイレバルになった後、クロックサイクルをカウントすることにより前記ブロックの列をカウントすることを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  17. 前記現在のブロックが前記第1ドットブロックであり、前記直前のブロックが前記第2ドットブロックであるときには、前記現在のブロックを1ドットブロックとして認識し、
    前記反転駆動方法の変更は、前記1ドットブロックの個数を全体ブロックの個数と比較する
    ことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  18. 前記現在のブロック及び前記直前のブロックがいずれも前記第1ドットブロックであるか、前記現在のブロック及び前記直前のブロックがいずれも前記第2ドットブロックであるときには、前記現在のブロックを2ドットブロックとして認識し、
    前記反転駆動方法の変更は、前記2ドットブロックの個数を全体ブロックの個数と比較する
    ことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  19. 前記反転駆動方法の変更は、前記第1または第2ドットブロックが形成されるブロックの個数が前記全体のブロックの個数以上であるとき、前記2ドットブロックの個数を前記第1及び第2ドットブロックの個数と比較することを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  20. 前記現在のブロック及び前記直前のブロックがいずれも前記第1ドットブロックであれば、前記現在のブロックを第1の2ドットブロックとして認識し、または、前記現在のブロック及び前記直前のブロックがいずれも前記第2ドットブロックであれば、前記現在のブロックを第2の2ドットブロックとして認識し、
    前記反転駆動方法の変更は、前記第1ドットブロックの個数が第1臨界値よりも大きく、前記第1の2ドットブロックが前記第1ドットブロックの個数の一定量を占める場合、或いは、前記第2ドットブロックの個数が第2臨界値よりも大きく、前記第2の2ドットブロックが前記第2ドットブロックの個数の一定量を占める場合には駆動方式を変更する
    ことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2004517357A 2002-06-28 2002-11-08 液晶表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4163685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020036980A KR100870018B1 (ko) 2002-06-28 2002-06-28 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
PCT/KR2002/002076 WO2004003642A1 (en) 2002-06-28 2002-11-08 Liquid crystal display and driving method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531805A true JP2005531805A (ja) 2005-10-20
JP4163685B2 JP4163685B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=36315817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517357A Expired - Fee Related JP4163685B2 (ja) 2002-06-28 2002-11-08 液晶表示装置及びその駆動方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8044948B2 (ja)
EP (1) EP1525509B1 (ja)
JP (1) JP4163685B2 (ja)
KR (1) KR100870018B1 (ja)
CN (1) CN1639616B (ja)
AT (1) ATE507502T1 (ja)
AU (1) AU2002354268A1 (ja)
DE (1) DE60239894D1 (ja)
WO (1) WO2004003642A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183649A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Toppoly Optoelectronics Corp 制御方法、制御装置、および電子システム
JP2010156951A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
CN101937142A (zh) * 2009-06-29 2011-01-05 卡西欧计算机株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
WO2015114683A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2015186146A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置及び表示装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100900547B1 (ko) * 2003-01-07 2009-06-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치
JP2006126475A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Nec Electronics Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
CN1828698B (zh) * 2005-03-03 2010-10-13 奇美电子股份有限公司 平面显示器及其驱动方法
KR101261603B1 (ko) * 2005-08-03 2013-05-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101389232B1 (ko) * 2007-06-14 2014-04-24 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20100077325A (ko) * 2008-12-29 2010-07-08 삼성전자주식회사 바이어스 제어 회로, 소스 드라이버 및 액정 디스플레이 장치
TWI423228B (zh) * 2009-01-23 2014-01-11 Novatek Microelectronics Corp 用於一液晶顯示裝置之驅動方法及其相關裝置
KR101459409B1 (ko) * 2009-12-11 2014-11-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JPWO2011145360A1 (ja) * 2010-05-21 2013-07-22 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法、ならびに表示システム
CN101866633B (zh) * 2010-05-21 2012-02-15 苏州汉朗光电有限公司 近晶态液晶显示屏用多区域扫描驱动方法
US8860645B2 (en) * 2012-03-20 2014-10-14 Solomon Systech Limited Adaptive inversion driving for TFT-LCD
CN103366691B (zh) * 2012-03-31 2015-05-13 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示装置驱动系统和驱动方法
TWI532031B (zh) * 2013-08-12 2016-05-01 聯詠科技股份有限公司 源極驅動器及其畫素電壓極性決定方法
US9697787B2 (en) 2013-09-09 2017-07-04 Samsung Display Co., Ltd. Display device
JP6354243B2 (ja) * 2014-03-25 2018-07-11 セイコーエプソン株式会社 撮像装置、画像処理装置、表示制御装置、及び撮像表示装置
KR102205610B1 (ko) * 2014-04-17 2021-01-22 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20170030717A (ko) 2015-09-09 2017-03-20 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102465372B1 (ko) * 2015-09-30 2022-11-09 삼성디스플레이 주식회사 타이밍 컨트롤러, 이를 포함하는 표시 장치 및 이 표시 장치의 구동 방법
CN105869596A (zh) * 2016-06-07 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板的驱动方法及驱动装置
CN110070837B (zh) * 2018-01-22 2021-08-24 奇景光电股份有限公司 显示装置与影像处理方法
US10777155B1 (en) * 2019-07-16 2020-09-15 Himax Technologies Limited Method for controlling polarity of each subpixels of display panel by using pattern detection manner
KR20220117388A (ko) * 2021-02-15 2022-08-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740743A (en) * 1971-03-29 1973-06-19 Columbia Broadcasting Sys Inc Character generating apparatus for television titling
US3925777A (en) * 1974-09-23 1975-12-09 Pressman D R Electronic clock employing repeating sequential single digit display
US5576729A (en) 1992-05-14 1996-11-19 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device and electronic equipment using the same
GB9302997D0 (en) * 1993-02-15 1993-03-31 Secr Defence Multiplex addressing of ferro-electric liquid crystal displays
TW290678B (ja) * 1994-12-22 1996-11-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
US6020870A (en) * 1995-12-28 2000-02-01 Advanced Display Inc. Liquid crystal display apparatus and driving method therefor
KR100242443B1 (ko) * 1997-06-16 2000-02-01 윤종용 도트 반전 구동을 위한 액정 패널 및 이를 이용한 액정 표시 장치
TWI257601B (en) * 1997-11-17 2006-07-01 Semiconductor Energy Lab Picture display device and method of driving the same
JP2000020033A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
KR100303206B1 (ko) * 1998-07-04 2001-11-30 구본준, 론 위라하디락사 도트 인버젼 방식 액정 패널 구동 장치
JP3897454B2 (ja) 1998-07-10 2007-03-22 キヤノン株式会社 表示駆動回路
JP2001042287A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Sony Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4421722B2 (ja) * 1999-12-14 2010-02-24 シャープ株式会社 液晶表示装置、駆動方法及び駆動回路
WO2001048546A1 (fr) * 1999-12-24 2001-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides
JP2002091400A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
KR100415510B1 (ko) * 2001-03-15 2004-01-16 삼성전자주식회사 적응형 휘도 증대 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 이의구동 방법
JP2002149117A (ja) 2000-11-06 2002-05-24 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183649A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Toppoly Optoelectronics Corp 制御方法、制御装置、および電子システム
JP2010156951A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US9275590B2 (en) 2008-12-26 2016-03-01 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method capable of adaptively changing a problem pattern
CN101937142A (zh) * 2009-06-29 2011-01-05 卡西欧计算机株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
CN101937142B (zh) * 2009-06-29 2013-04-17 卡西欧计算机株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
WO2015114683A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2015186146A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60239894D1 (de) 2011-06-09
KR100870018B1 (ko) 2008-11-21
US8044948B2 (en) 2011-10-25
CN1639616B (zh) 2010-05-26
EP1525509A4 (en) 2008-08-06
KR20040001688A (ko) 2004-01-07
JP4163685B2 (ja) 2008-10-08
EP1525509A1 (en) 2005-04-27
AU2002354268A1 (en) 2004-01-19
US20060097967A1 (en) 2006-05-11
WO2004003642A1 (en) 2004-01-08
ATE507502T1 (de) 2011-05-15
EP1525509B1 (en) 2011-04-27
CN1639616A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163685B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4953227B2 (ja) ゲート駆動部を有する表示装置
KR101329505B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
US7215309B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
CN104751757B (zh) 能够以低速驱动的显示装置
KR100866952B1 (ko) 홀드 타입의 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법
KR100765676B1 (ko) 표시 장치용 구동 장치 및 표시 장치용 구동 방법
TWI395176B (zh) 用於交替驅動矩陣排列之像素之矩陣定址方法以及用於交替驅動矩陣排列之像素之矩陣定址電路
US8581823B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US20080001890A1 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
US20110037746A1 (en) Liquid crystal display and method of controlling dot inversion thereof
KR101415064B1 (ko) 액정표시장치의 구동 제어 장치 및 방법
US7079164B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display panel
KR101905779B1 (ko) 표시 장치
KR20060065955A (ko) 표시 장치 및 표시 장치용 구동 장치
JP2010113299A (ja) 液晶表示装置用駆動回路、液晶表示装置用駆動回路の駆動方法および液晶表示装置
KR20010036308A (ko) 이종 반전 구동법을 갖는 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
US20050162917A1 (en) Impulsive driving liquid crystal display and driving method thereof
KR20070079422A (ko) 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101651290B1 (ko) 액정표시장치와 그 데이터 극성 제어방법
JPH11231822A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
KR20010047885A (ko) 액정표시소자 구동장치 및 그 방법
JP7391773B2 (ja) 液晶表示装置及び表示システム
JP2000020027A (ja) 液晶表示装置
KR101633122B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees