JP2005531319A - 樹脂調整圧縮成形チューインガム - Google Patents

樹脂調整圧縮成形チューインガム Download PDF

Info

Publication number
JP2005531319A
JP2005531319A JP2004518467A JP2004518467A JP2005531319A JP 2005531319 A JP2005531319 A JP 2005531319A JP 2004518467 A JP2004518467 A JP 2004518467A JP 2004518467 A JP2004518467 A JP 2004518467A JP 2005531319 A JP2005531319 A JP 2005531319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chewing gum
gum
gum base
weight
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004518467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5133499B2 (ja
JP2005531319A5 (ja
Inventor
トレンガード,ビッテン
ボーセン,ドルテ,シャキンアー
ニッセン,ヴィベク
Original Assignee
ガムリンク エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/DK2002/000461 external-priority patent/WO2004004478A1/en
Priority claimed from PCT/DK2002/000462 external-priority patent/WO2004004479A1/en
Application filed by ガムリンク エー/エス filed Critical ガムリンク エー/エス
Publication of JP2005531319A publication Critical patent/JP2005531319A/ja
Publication of JP2005531319A5 publication Critical patent/JP2005531319A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5133499B2 publication Critical patent/JP5133499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/0002Processes of manufacture not relating to composition and compounding ingredients
    • A23G3/0004Processes specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery
    • A23G3/0019Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0025Processes in which the material is shaped at least partially in a mould in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G3/004Compression moulding of paste, e.g. in the form of a ball or rope or other preforms, or of a powder or granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum
    • A23G4/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum for moulding or shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum
    • A23G4/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum for moulding or shaping
    • A23G4/043Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum for moulding or shaping for composite chewing gum
    • A23G4/046Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum for moulding or shaping for composite chewing gum with a centre made of chewing gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/064Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/08Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds of the chewing gum base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/12Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G4/126Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing vitamins, antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/18Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
    • A23G4/20Composite products, e.g. centre-filled, multi-layer, laminated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

本発明は、圧縮成形チューインガムタブレットおよび該タブレット用のガムベース顆粒に関する。該ガムベース顆粒は、ガムベースの約0から約35重量%の量の少なくとも1つのエラストマーと、ガムベースの約15から約60重量%の量の少なくとも2つの樹脂と、ガムベース成分とを含み、前記少なくとも2つの樹脂は、ガムベースの約5から約40重量%の量の天然樹脂と、ガムベースの約10から約40重量%の合成樹脂とを含む。

Description

本発明は、チューインガム顆粒、および当該チューインガム顆粒を基礎として製造されたチューインガムに関する。
当該技術分野において、いくつかの異なるチューインガム製造方法が知られている。それらの異なる方法は、概して2つの異なる方法、すなわち、ガムベース化合物を基礎としてチューインガムを機械的に混合する方法と、ある程度離散的なガムベース粒子を基礎としてチューインガムを圧縮成形する方法に分類される。第1のタイプのチューインガムは、一般に、おそらくは重合体と、例えば香料とを機械的に混合することにより、いくつかの異なるパラメータのなかでも、極めて快適な触感を利点とする。しかし、そのようなタイプの方法およびチューインガムの1つの短所は、封入された香料および活性成分等の様々な成分が混合プロセスにより多かれ少なかれ破壊または劣化しうることである。
第2のタイプのチューインガムは、一般に、上記香料または活性成分のような脆弱な添加物が比較的穏やかに扱われるということを利点とする。しかし、そのようなタイプのチューインガムの1つの短所は、得られるチューインガムタブレットが、通常は、特にチューインガムを最初に噛んだときに極めて容易に崩壊しうることである。
従来技術において、圧縮チューインガムを得るために様々な提案がなされてきた。通常は、そのような技術は、製造方法の適応に向けられる。WO 03/011045には、混合顆粒のサイズを制御することによって、チューインガム混合物のタブレット形成処理装置への粘着または接着に対処する技術が開示されている。
本発明の1つの目的は、圧縮成形によって処理すると、従来の方法で混合したチューインガムのような触感(テクスチャー)を与える圧縮チューインガムを提供することである。
本発明は、
−ガムベースの約3から約35重量%の量の少なくとも1つのエラストマーと、
−ガムベースの約15から約60重量%の量の少なくとも2つの樹脂と、
−ガムベース成分とを含み、前記少なくとも2つの樹脂が、
−ガムベースの約5から約40重量%の量の天然樹脂と、
−ガムベースの約10から約40重量%の量の天然樹脂とを含むガムベース顆粒に関する。
本発明によれば、顆粒は、全面的または完全にガムベースまたはその誘導体で形成される小粒子として理解される。通常は、顆粒化、例えば知られているガムベース「原料」の処理によって、多数の顆粒が顆粒混合物を形成する。ガムベース顆粒混合物を、通常はそのまま、または前処理後に圧縮して、タブレット状チューインガム(圧縮チューインガムとも呼ばれる)を形成することができる。
本発明によれば、天然樹脂の存在によって、最終的なチューインガムタブレットの粘着性の向上、および柔軟剤、香料または他の関連するチューインガム添加剤に対する堅牢性の向上のような、チューインガムの顆粒混合物を扱う際のいくつかの重要な特徴が確保される。他方、合成樹脂と天然樹脂のバランスが保たれることにより、例えば処理装置への粘着の危険性がないまたは低減された粉砕によって、得られるガムベースを実際に顆粒化できる。さらに、例えば高速ミキサ、例えばリップミキサを適用することによって、場合によってはガムベース顆粒の粉砕を回避することができるために、簡易化した方法が得られる。
本発明によれば、エラストマー可塑剤、例えば天然または合成樹脂の選択は、具体的な用途および使用される樹脂の種類に応じて異なることができる。
本発明の実施形態において、前記天然樹脂は、1つまたは複数の異なる天然樹脂を含む。
本発明の実施形態によれば、異なる天然樹脂の性質は、通常は、例えば分子量、分子構造および/または起源に関して異なっていてもよい。
本発明の実施形態において、前記合成樹脂は、1つまたは複数の異なる合成樹脂を含む。
本発明の実施形態によれば、異なる合成樹脂の性質は、通常は、例えば分子量に関して異なっていてもよい。したがって、ガムベース配合物の一部を形成する合成樹脂として、通常は、低分子樹脂と高分子樹脂、例えばPVAとの組合せが好ましい。
本発明の実施形態において、合成樹脂と天然樹脂の比は、約0.5から約7、好ましくは約0.9から約6.0である。
本発明の実施形態によれば、天然樹脂は、合成樹脂の量が、常に、ガムベースに存在する天然樹脂の量の少なくとも半分で、多くても天然樹脂の量の7倍以下の量になるように合成樹脂によって常に調整される。
本発明の実施形態において、合成樹脂と天然樹脂の比は、約0.9から約2.0、好ましくは約0.9から約1.5である。
本発明の実施形態によれば、天然樹脂は、合成樹脂の量が、常に、ガムベースに存在する天然樹脂の量の少なくとも約0.9倍で、ガムベース中の天然樹脂の量の2倍以下になるように合成樹脂によって常に調整される。
本発明の好ましい実施形態によれば、天然樹脂は、比較的大量、例えばガムベースの約15から35%の量で加えられるときは、ガムベースの合成樹脂とのほぼ一対一の関係で相殺または補足される。
本発明の実施形態において、前記天然樹脂は、ロジンエステルを含む。
本発明の実施形態において、前記天然樹脂は、例えばα−ピネン、β−ピネンおよび/またはd−リモネンから誘導されたテルペン樹脂、天然テルペン樹脂、ガムロジン、トール油ロジン、ウッドロジンまたはそれらの他の誘導体のグリセロールエステル、例えば部分水素化ロジンのグリセロールエステル、重合ロジンのグリセロールエステル、部分二量化ロジンのグリセロールエステル、部分水素化ロジンのペンタエリスリトールエステル、ロジンのメチルエステル、ロジンの部分水素化メチルエステルまたはロジンのペンタエリスリトールエステル、ならびにそれらの組合せを含む。
本発明の実施形態において、前記合成樹脂は、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニル−ラウリン酸ビニル共重合体、およびそれらの組合せを含む。
本発明の実施形態によれば、ポリ酢酸ビニル(PVA)は、例えば、1000から約90000の範囲、例えば30000から50000を含む3000から80000Mnの範囲のGPC平均分子量を有する。
本発明の実施形態によれば、酢酸ビニル−ラウリン酸ビニル共重合体は、例えばラウリン酸ビニルの含有量が共重合体の約5から約50重量%、例えば10から45重量%である。
本発明の実施形態において、前記粒状ガムベースは、前記ガムベースの約0から約15重量%、好ましくは前記ガムベースの約3から約15重量%の量の少なくとも1つの高分子量エラストマーを含む。
本発明の実施形態において、前記少なくとも1つの高分子量エラストマーの分子量は、約50000g/molから800000g/mol Mnである。
本発明の実施形態において、少なくとも1つの低分子量エラストマーを含む前記粒状ガムベースは、前記ガムベースの約0から25%の量である。
本発明の実施形態において、前記少なくとも1つの低分子量エラストマーの分子量は、約1000g/molから50000g/mol Mnである。
本発明の実施形態において、前記ガムベースに、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤、例えばステアリン酸金属塩、水素化植物油、部分水素化植物油、ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリオキシエチレン、動物脂、珪酸塩、珪酸塩二酸化物、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ヒュームドシリカ、粉末状水素化綿実油、水素化植物油、水素化大豆油、およびそれらの混合物、が添加されている。
本発明の好ましい実施形態によれば、ガムベースに、可能な限り少量の潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤を添加することによって、触感特性の低下を回避する。
本発明の実施形態において、ガムベースは、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤を実質的に含まない。
本発明の好ましい実施形態によれば、ガムベースは、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤を実質的に含まないので、合成樹脂と天然樹脂の組合せを加えることよって最大限の触感改良が得られる。
本発明の実施形態において、天然樹脂は、チューインガム配合物に加えられると、ガムベースの改良された粘着性の触感をもたらす。
本発明の実施形態において、前記ガムベースは、ワックスを実質的に含まない。
本発明の有利な実施形態によれば、合成樹脂と天然樹脂のバランスに関して、ガムベース配合物を調整すると、有利な触感特性を有する、ワックスを実質的に含まないガムベース配合物が得られた。
本発明の実施形態において、前記ガムベースは、脂肪を実質的に含まない。
脂肪を実質的に含まないチューインガム配合物は、例えば、保健性を向上させることを利点とする。
本発明の実施形態において、ガムベースの水分含有量は、ガムベースの2.0重量%未満、好ましくは1.5重量%未満である。
本発明の実施形態において、前記ガムベースは、ガムベースの約0から約50重量%の量の増量剤を含む。
本発明の実施形態において、前記ガムベースは、ガムベースの約15から約40重量%の量の合成樹脂を含む。
本発明の実施形態によれば、天然樹脂の量を比較的多く、例えばガムベースの20重量%にすると、通常は、合成樹脂の使用量がある程度低下することになる。そのような添加の例は約1:1の割合であるが、天然樹脂の含有量を低減すると、有利に比を上昇させることができる。
本発明の実施形態において、前記ガムベースは、ガムベースの約10から約40重量%の量の乳化剤および/または脂肪を含む。
本発明の実施形態において、前記ガムベースは、ガムベースの約2から30重量%の量のワックスを含む。
本発明の実施形態において、圧縮に先立って、香味料の少なくとも一部を引き裂いてガムベースの少なくとも一部にする。
本発明の実施形態によれば、ガムベースまたはガムベースの少なくとも一部への香料の引き裂き(tearing)または混合は、例えば、香料成分の添加時にガムベース成分を機械的に混合すること意味する。
さらに、本発明は、
チューインガムの約0.3から32重量%、好ましくは約5から25重量%の量のエラストマーと、
チューインガムの約1.5から55重量%、好ましくは約4から30重量%の量の樹脂と、
チューインガム添加剤とを含み、
前記樹脂が、
チューインガムの約0.5から35重量%、好ましくは約4から30重量%の量の天然樹脂と、
チューインガムの約1から35重量%、好ましくは約4から30重量%の量の合成樹脂とを含む圧縮チューインガムに関する。
本発明によれば、チューインガムに対する重量パーセント単位は、全ての任意的な被覆物を除く全チューインガムを指す。
本発明によれば、圧縮チューインガムは、ガムベース顆粒およびチューインガム添加剤の圧縮によって製造される。
本発明によれば、タブレット状圧縮チューインガムを提供することを目的としたチューインガムベースの加工性は、本質的に、すなわち圧縮により、例えば顆粒化または他の類似の前処理に関する特性が向上したガムベースを提供することによって得られる。
本発明によって、2つの相反する限界、すなわちチューインガムの最小限の所望の粘着性によって規定される下限と、チューインガムを製造する方法によって規定される上限との間で粘着性を調整する目的で実際に天然樹脂を積極的に使用できることがよく分かった。
したがって、天然樹脂を圧縮チューインガムに加えると、有利な初期咀嚼を得ることができる。他方で、樹脂は、顆粒化装置や圧縮装置などの処理装置への粘着により、ガムベース材料の前処理を困難にする傾向がある。
本発明の実施形態によれば、天然および合成樹脂を顆粒ガムベースに加えること、および天然樹脂と合成樹脂の添加量の相互バランスを調整することによって所望の粘着性を得ることができる。
本発明の実施形態において、前記チューインガム添加剤は、チューインガムの約5から約95重量%、より一般的には、チューインガムの約20から約80重量%、例えば30から60重量%の量の甘味料を含む。
本発明の実施形態において、圧縮チューインガムタブレットは、約0.1から15重量%、好ましくは約0.8から5重量%の香味料を含む。
本発明の実施形態において、前記天然樹脂は、1つ以上の異なる天然樹脂を含む。
本発明の実施形態によれば、異なる天然樹脂の性質は、通常は、例えば分子量、分子構造および/または起源に関して異なっていてもよい。
本発明の実施形態において、前記合成樹脂は、1つ以上の異なる合成樹脂を含む。
本発明の実施形態によれば、異なる合成樹脂の性質は、通常は、例えば分子量に関して異なっていてもよい。したがって、ガムベース配合物の一部を形成する合成樹脂として、通常は、例えば低分子樹脂と高分子樹脂(例えばPVA)との組合せが好ましい。
本発明の実施形態において、合成樹脂と天然樹脂の比は、約0.5から約7、好ましくは約0.9から約6.0である。
本発明の実施形態によれば、天然樹脂は、合成樹脂の量が、常に、ガムベースに存在する天然樹脂の量の少なくとも半分で、多くても天然樹脂の量の7倍以下の量になるように合成樹脂によって常に調整される。
本発明の実施形態において、合成樹脂と天然樹脂の比は、約0.9から約2.0、好ましくは約0.9から約1.5である。
本発明の実施形態によれば、天然樹脂は、合成樹脂の量が、常に、ガムベースに存在する天然樹脂の量の少なくとも約0.9倍で、ガムベース中の天然樹脂の量の2倍以下になるように合成樹脂によって常に調整される。
本発明の好ましい実施形態によれば、天然樹脂は、比較的大量、例えばガムベースの約15から35%の量で加えられるときは、ガムベースの合成樹脂とのほぼ一対一の関係で相殺または補足される。
本発明の実施形態において、前記天然樹脂は、ロジンエステルを含む。
本発明の実施形態において、前記天然樹脂は、例えばα−ピネン、β−ピネンおよび/またはd−リモネンから誘導されたテルペン樹脂、天然テルペン樹脂、ガムロジン、トール油ロジン、ウッドロジンまたはそれらの他の誘導体のグリセロールエステル、例えば部分水素化ロジンのグリセロールエステル、重合ロジンのグリセロールエステル、部分二量化ロジンのグリセロールエステル、部分水素化ロジンのペンタエリスリトールエステル、ロジンのメチルエステル、ロジンの部分水素化メチルエステル、またはロジンのペンタエリスリトールエステルなどの他のそれらの誘導体、ならびにそれらの組合せを含む。
本発明の実施形態において、前記合成樹脂は、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニル−ラウリン酸ビニル共重合体、およびそれらの組合せを含む。
本発明の実施形態によれば、ポリ酢酸ビニル(PVA)は、例えば、1000から約90000の範囲、例えば30000から500000を含む3000から80000Mnの範囲のGPC平均分子量を有する。
本発明の実施形態によれば、酢酸ビニル−ラウリン酸ビニル共重合体は、例えばラウリン酸ビニルの含有量が共重合体の約5から約50重量%、例えば10から45重量%である。
本発明の実施形態において、前記チューインガムは、前記チューインガムの約0から約14重量%、好ましくは前記チューインガムの約0.5から約10重量%の量の少なくとも1つの高分子量エラストマーを含む。
本発明の実施形態において、前記少なくとも1つの高分子量エラストマーの分子量は、約50000g/molから800000g/mol Mnである。
本発明の実施形態において、少なくとも1つの低分子量エラストマーを含む前記チューインガムは、前記チューインガムの約0から20%の量である。
本発明の実施形態において、前記少なくとも1つの低分子量エラストマーの分子量は、約1000g/molから50000g/mol Mnである。
本発明の実施形態において、前記チューインガムは、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤、例えばステアリン酸金属塩、水素化植物油、部分水素化植物油、ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリオキシエチレン、動物脂、珪酸塩、珪酸塩二酸化物、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ヒュームドシリカ、粉末状水素化綿実油、水素化植物油、水素化大豆油、およびそれらの混合物を含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、チューインガムは、可能な限り少量の潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤を含むことによって、触感特性の低下を回避する。
本発明の実施形態において、チューインガムは、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤を実質的に含まない。
本発明の好ましい実施形態によれば、チューインガムは、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤を実質的に含まないので、合成樹脂と天然樹脂の組合せを加えることによって最大限の触感向上が得られる。
本発明の実施形態において、天然樹脂は、チューインガム配合物に加えられると、チューインガムの改良された粘着性の触感を与える。
本発明の実施形態において、前記チューインガムは、ワックスを実質的に含まない。
本発明の有利な実施形態によれば、チューインガム配合物を合成樹脂と天然樹脂のバランスに関して調整すると、有利な触感特性を有する、ワックスを実質的に含まないチューインガム配合物が得られた。
本発明の実施形態において、前記チューインガムは、脂肪を実質的に含まない。
脂肪を実質的に含まないチューインガム配合物は、例えば、保健性を向上させることを利点とする。
本発明の実施形態において、チューインガムの水分含有量は、チューインガムの2.0重量%未満、好ましくは1.5重量%未満である。
本発明の実施形態において、前記チューインガムは、チューインガムの約0から約50重量%の量の増量剤を含む。
本発明の実施形態において、前記チューインガムは、チューインガムの約1.5から約35重量%の量の合成樹脂を含む。
本発明の実施形態によれば、天然樹脂の量を比較的多く、例えばチューインガムの20重量%にすると、通常は、合成樹脂の使用量がある程度低下することになる。そのような添加の例としては比が1:1になるが、天然樹脂の含有量を低減すると、有利に比を上昇させることができる。
本発明の実施形態において、前記チューインガムは、チューインガムの約0.1から約35重量%の量の乳化剤および/または脂肪を含む。
本発明の実施形態において、前記チューインガムは、チューインガムの約0.5から約30重量%の量のワックスを含む。
本発明の実施形態において、圧縮に先立って、香味料の少なくとも一部が引き裂かれて、チューインガム形成ガムベース顆粒またはガムベース顆粒の一部になる。
本発明の実施形態において、前記チューインガム添加剤は活性成分を含む。
本発明の実施形態において、圧縮成形に先立って、前記活性成分の一部が引き裂かれて、チューインガムまたはチューインガムの少なくとも一部になる。
さらに、本発明は、請求項1乃至24のいずれか1項に記載のガムベースを、チューインガムタブレットの約10から90重量%の量で含む圧縮チューインガムタブレットに関する。
本発明は、また、バリア層によって完全または部分的に封入されたチューインガム中心部を含む圧縮チューインガムタブレットであって、前記ガム中心部はガムベース顆粒とチューインガム添加剤の圧縮物を含み、前記ガムベース顆粒は調整された粘着性を有する圧縮チューインガムタブレットの提供を容易にする。
ガムベース添加剤は、本発明によれば、甘味料、香料、酸、着色剤、活性成分、冷却剤および凍結乾燥果実等を広く意味するものであってもよい。さらに、加えられる添加剤は封入(カプセル化)されていてもよい。
さらに、本発明によって、好ましくは天然樹脂によって達成される粘着性の制御がタブレット形状のグループの選択を容易にすることが分かった。
本発明によれば、最初の触感が許容可能で向上した、ガムベース顆粒およびチューインガム添加剤の圧縮成形によって製造されるチューインガムを得ることが可能である。
本発明によれば、ガムベース顆粒の圧縮成形に先立ってガムベースに混合される天然樹脂によって所望の触感を得ることが可能である。
所望の触感を調整するのに天然樹脂が好ましいが、要望に応じて、合成樹脂をガムベースまたはチューインガムに添加できることに留意されたい。
明らかに、本発明によれば、例えば混合時または混合後に、さらなる添加剤をガムベースに添加することができる。
さらに、本発明によって、天然樹脂は、圧縮チューインガムタブレットを咀嚼したときに全香味の有利な放出を促進することがわかった。これは、一部は、ガムタブレットの初期咀嚼により香味粒子が迅速に放出されると同時に、溶解した香味粒子の一部が反応する、またはチューインガムベースに混入されることに起因しうる。
香味放出の最後の部分は、全香味放出時間を延ばすことになる。
従来のチューインガム製造によれば、チューインガムの粘着性を低下させるのにいくつかの取り組みがなされた。
さらに、本発明によるチューインガムタブレットのさらなる利点は、タブレットを処理し、コーティングおよび最終包装などの最終的な処理の前に一次的に保管できることである。
所望の粘着性の上限に達すると、その時には、ガムベース顆粒を従来の圧縮技術で加工することはできない。
一般に、上述の利点をまとめると、粘着性は、従来の方法によってだけではなく、圧縮成形によって製造されたチューインガムにおいて実際に得ることができるということである。
さらに、本発明によって、天然樹脂は、圧縮成形チューインガムタブレットを咀嚼したときに、全香味の有利な放出を促進することが分かった。これは、一部は、ガムタブレットの初期咀嚼により特徴的な香味粒子が迅速に放出されると同時に、溶解した香味粒子の一部が反応する、またはチューインガムベースに混合されることに起因しうる。他方で、本発明にしたがって添加されかつ合成樹脂に対してバランスされた天然樹脂が、例えば合成樹脂のみを含むチューインガムと比較して、有利な放出特性を示す。
少なくとも1つの天然樹脂をガムベース顆粒の少なくとも一部に混合することによって粘着性を調整すると、本発明のさらに有利な実施形態が得られる。
本発明によれば、チューインガムタブレットの「重量%」は、未被覆のチューインガムタブレットを基準としている。
圧縮チューインガムタブレットが、約0.1から15重量%、好ましくは約0.8から5重量%の香味料を含む場合に、本発明のさらに有利な実施形態が得られる。
香料の量は、加えられる香料の種類、ならびにガムベース顆粒およびチューインガム添加剤の圧縮に先立って、香料を引き裂いてガムベースまたはガムベースの一部にしたかどうかに著しく左右される。
天然樹脂がタブレットの改良された粘着性の触感を与える場合に、本発明のさらに有利な実施形態が得られる。
本発明によれば、天然樹脂は、従来の圧縮チューインガムに比較して、最終的な圧縮タブレットの改良された粘着性の触感を与える。
ガム中心部がワックスを含む場合に、本発明のさらに有利な実施形態が得られる。
所望の調整された粘着性を、特定の組成物において、ワックス含有量によって“調整”することができ、特定のガムベース化合物に関して添加量を増やすと、最終的なバリア封入組成物の粘着性を高めることができる。
ガムベースがワックスを実質的に含んでいない場合に、本発明のさらに有利な実施形態が得られる。
本発明の実施形態によれば、ワックスを加えることなく、所望の最初の粘着性の調整を行うことができる。
ガムベース顆粒が予め混合された活性成分を含む場合に、第1の緩衝剤が、圧縮成形の直前に最終混合物に配合された活性成分を含み、第2の緩衝剤が、ガムベースとチューインガムベース添加剤を配合する前にガムベースに配合された活性成分を含む少なくとも二重活性成分緩衝剤によって、活性成分の放出を制御することができる。
このように、予め混合された成分と、通常の圧縮成分とのバランス、すなわち活性成分の早い放出と遅い放出との一定の所望のバランスを得ることができる。
以下に、図面を参照しながら本発明を説明する。
図1は、本発明によるチューインガムタブレットを示す図である。
図1は、圧縮成形ガムベース顆粒を基材として製造されたチューインガムタブレットを示す。ガムタブレットは、ガムベース中心部2を封入または部分的に封入するバリア層1を含む。
ガムベース顆粒は、ガムベースを基材として製造される。本明細書に用いられる場合、「ガムベース」という表現は、概して、全チューインガム配合物の15から50重量%の範囲を含む10から90重量%を主として構成するチューインガムの水不溶性部分を意味する。チューインガムベース配合物は、通常は、合成または天然の1つ以上のエラストマー化合物と、本発明に基づく合成または天然のいずれでもある少なくとも2つの樹脂化合物と、増量剤と、軟化化合物と、酸化防止剤および着色剤等の少量のその他の成分とを含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、ガムベースは、常に、ガムベースの少なくとも5重量%で約40重量%未満の天然樹脂を含み、そして合成樹脂は、ガムベースの約15から約40重量%の量で存在する。
以下に規定されるように、チューインガム添加剤と混合されるチューインガムベース配合物の組成は、調製される特定製品、ならびに最終製品の所望の咀嚼特性および他の官能特性に応じて著しく異なりうる。しかし、上記ガムベース成分の典型的な範囲(重量%)は、5から50重量%のエラストマー化合物、5から55重量%の樹脂、0から50重量%の増量剤テクスチャライザ、5から35重量%の柔軟剤、ならびに0から1重量%の酸化防止剤および着色剤等のその他の成分である。
好ましくは、バリア層1をタブレットの加工中または加工前に施与することができる。
バリア層、例えばステアリン酸マグネシウムは、ガムタブレットの外バリアを形成する。
従来の被覆のような層をタブレットにさらに施与することができる。
図2aは、本発明の範囲内のいくつかの適用可能な製造方法の1つの主たる工程を示す典型的なフローチャートを示す図である。
工程21において、本発明の処方に従って好適なガムベースが調製される。
本発明の好ましい実施形態によれば、ガムベースの一部が、調整された量の香料および/または活性成分と予備混合される。
香料または活性成分の予備混合は、例えば、加熱せずにまたは好ましくは比較的弱い熱を加えながら、実質的に大気圧の下で、従来のミキサ、例えばZブレードミキサによって行うことができる。好ましくは、予備混合(テアリング(tearing)(引き裂き))ともいう)は、全く機械的に行われ、香料および/または活性成分のガムベースへの均質な混合物が得られる程度に十分に行われる。
典型的な混合の継続時間は、数分から例えば30分間とすることができる。明らかに、本発明によれば、他の温度、圧力、継続時間および混合方法は、活性成分および/または香料をガムベースに、そしてそれに関して続く圧縮に適用されるガムベース顆粒に、混合する目的に合わせて適用されうる。
工程22において、得られたガムベースが粉砕される(場合によっては、顆粒化されるともいう)。顆粒化は、周知の技術によって行うことができる。それらの技術の1つは、顆粒化の直前に、ガムベースの初期冷却を示す。ガムベースの粘度が許せば、得られたガムベースを室温で顆粒化してもよい。
本発明の有利な実施形態によれば、粉砕助剤としてバルク甘味料を有利に加えることができる。無糖甘味料としてソルビトールを使用できる。他の有用な無糖甘味料としては、マンニトール、キシリトール、水素化でんぷん加水分解物、マルチトール、イソマルトール、エリスリトール、ラクチトール等の単独および組合せが挙げられるが、それらに限定されない。
工程23において、ガムベース顆粒を好適なチューインガム添加剤と配合する。
本発明の意味において、チューインガム添加剤は、バルク甘味料、高強度甘味料、香料添加剤、柔軟剤、乳化剤、着色剤、結合剤、酸味料、増量剤、酸化防止剤、および仕上げられたチューインガム製品に所望の特性を与える薬学的または生物学的活性物質などの他の成分を含む。
好適な甘味料の例を以下に示す。
好適なバルク甘味料としては、例えば糖および無糖成分の両方が挙げられる。バルク甘味料は、典型的には、チューインガムの約5から約95%、より典型的には、ガムの20から80重量%、例えば約30から約60重量%を構成する。
有用な糖甘味料は、スクロース、デキストロース、マルトース、デキストリン、トレハロース、D−タガトース、乾燥転化糖、フラクトース、果糖、ガラクトースおよびコーンシロップ固形物等の糖の単独または組合せを含むチューインガム分野で広く知られている糖含有成分であるが、それらに限定されない。
無糖甘味料としてソルビトールを使用することができる。他の有用な無糖甘味料としては、マンニトール、キシリトール、水素化デンプン加水分解物、マルチトール、イソマルトール、エリスリトールおよびラクチトール等の他の糖アルコールの単体または組合せが挙げられるが、それらに限定されない。
高強度人工甘味料を上記の甘味料と組み合わせて使用することもできる。好ましい高強度甘味剤としては、スクラロース、アスパルテーム、アセスルファムの塩、アリテーム、サッカリンおよびその塩、ネオテーム、シクラミン酸およびその塩、グリシルリジン、ジヒドロカルコン、タウマチン、モネリンおよびステリオサイドの単独または組合せが挙げられるが、それらに限定されない。甘味および香気をより長く持続させるためには、人工甘味料の少なくとも一部を封入あるいはその放出を制御することが望ましい。湿式顆粒化、ワックス顆粒化、噴霧乾燥、噴霧冷却、流動床コーティング、コアセルベーション、酵母菌細胞中に封入および繊維押出のような技術を用いて、所望の放出特性を達成することができる。
人工甘味料の使用の水準は、例えば甘味料の効能、放出速度、製品の所望の甘味、使用香料の量および種類、およびコスト条件に応じてかなり異なることになる。したがって、人工甘味料の有効量は、約0.02から約8重量%に及ぶことになる。封入に使用する担体が含まれるときは、甘味料の使用水準は、比例して高くなる。本発明に従って処理されるチューインガム配合物に、糖および/または無糖甘味料の組合せを使用することができる。また、糖またはアルジトール水溶液などによる柔軟剤もさらなる甘味を提供することができる。
低カロリーのガムが望まれる場合は、低カロリー増量剤を使用できる。低カロリー増量剤の例としては、ポリデキストロース、ラフチロース、ラフチリン、イヌリン、フラクトオリゴ糖(NutraFlora(登録商標))、パラチノースオリゴ糖、ガーガム加水分解物(例えばSun Fiber(登録商標))または不消化性デキストリン(例えばFibersol(登録商標))が挙げられる。しかし、他の低カロリー増量剤も使用できる。
この方法で処理されるチューインガム混合物に含めることのできるさらなるチューインガム添加剤は、特に医薬、美容または生物学的に活性な成分が存在するときは、界面活性剤および/または可溶化剤を含む。本発明によるチューインガム組成物に可溶化剤として使用される界面活性剤の種類の例としては、H.P.Firdler,Lexikon der Hilfstoffe fur Pharmacie、Kosmetik und Angrenzende Gebiete、63〜64頁(1981)、およびそれぞれの国の承認された食品乳化剤のリストが参照される。アニオン性、カチオン性、両性または非イオン性可溶化剤を使用することができる。好適な可溶化剤としては、レクチン、ステアリン酸ポリオキシエチレン、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸塩、食用脂肪酸のモノおよびジグリセリドのモノおよびジアセチル酒石酸エステル、食用脂肪酸のモノおよびジグリセリドのクエン酸エステル、脂肪酸のサッカロースエステル、脂肪酸のポリグリセロールエステル、エステル交換ヒマシ油酸のポリグリセロールエステル(E476)、ステアロイルラチル酸(stearoyllatylate)ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよび脂肪酸のソルビタンエステルおよびポリオキシエチル化水素化ヒマシ油(例えばCREMOPHORという商品名で販売されている製品)、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドのブロック共重合体(例えばPLURONICおよびPOLOXAMERという商品名で販売されている製品)、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸のソルビタンエステル、およびポリオキシエチレンステアリン酸エステルが挙げられる。
特に好適な可溶化剤としては、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン(8)およびステアリン酸ポリオキシエチレン(40)などのステアリン酸ポリオキシエチレン、例えばTWEEN20(モノラウレート)、TWEEN80(モノオレアート)、TWEEN40(モノパルミテート)、TWEEN60(モノステアレート)またはTWEEN65(トリステアレート)などのTWEENという商品名で販売されているポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、食用脂肪酸のモノおよびジグリセリドのモノおよびジアセチル酒石酸、食用脂肪酸のモノおよびジグリセリドのクエン酸エステル、ステアロイル乳酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチル化水素化ヒマシ油、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドのブロック共重合体、およびポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテルがある。可溶化剤は、単一化合物であってもよいし、いくつかの化合物の組合せであってもよい。本明細書において、「可溶化剤」という表現は、両方の可能性を表すために使用され、使用される可溶化剤は、食品および/または医薬品への使用に適したものでなければならない。
活性成分の存在において、チューインガムは、当該技術分野で知られている担体を好適に含むこともできる。
本方法の1つの大きな利点は、全操作を通じての温度を以下に説明するような比較的低い温度に維持できることである。これは、より高い温では劣化しがちな添加された香料添加化合物の香気を維持することに関して有利な特徴である。本方法によって製造されるチューインガムに有用な香料および香料添加剤としては、例えば、凍結乾燥天然野菜成分、精油、エッセンス、抽出物、酸を含む粉末、および味覚特徴に影響を与えることが可能な他の物質の形の天然および合成香味料(天然香味料を含む)がある。液体および粉末の香味料の例としては、ココナツ、コーヒー、チョコレート、バニラ、グレープフルーツ、オレンジ、ライム、メントール、カンゾウ、カラメルアロマ、ハチミツアロマ、ピーナッツ、クルミ、カシュー、ハシバミ、アーモンド、パイナップル、ストロベリー、ラズベリー、トロピカルフルーツ、チェリー、シナモン、ペパーミント、ヒメコウジ、スペアミント、ユーカリおよびミント、ならびにリンゴ,梨、桃、ストロベリー、アプリコット、ラズベリー、チェリー、パイナップルおよびプラムエッセンス等の果実エッセンスが挙げられる。精油としては、ペパーミント、スペアミント、メントール、ユーカリ、丁子油、ベイ油、アニス、タイム、ニオイヒバ油、ニクズク、および上記の果実の油が挙げられる。
1つの好ましい実施形態において、香味料は、好ましくは粉末、薄片、片、またはそれらの組合せの形で凍結乾燥された1つ以上の天然香味料である。そのような香味料の粒径は、粒子の最大寸法で計算した場合に3mm未満、例えば2mm未満、より好ましくは1mm未満である。天然香味料は、粒径が約3μmから2mm、例えば4μmから1mmという形であることができる。好ましい天然香味料としては、果実の種子、例えばストロベリー、ブラックベリーおよびラズベリーの種子が挙げられる。
本発明によれば、混合果実香味などの様々な合成香味料を使用できる。上述のように、従来の方法で使用されていた量より少ない量で香料を使用できる。使用する香料および/または香味料の所望の強さに応じて、最終生成物の0.01から約30重量%の量で香料および/または香味料を使用できる。好ましくは、香料/香味料の含有量は、全組成物の0.2から3重量%の範囲である。
本発明によれば、封入香味料または活性成分を、圧縮する前に、例えば図2の工程23で最終配合物に添加することができる。
香味料または活性成分(ガムベースに混合される香料または活性成分であっても、チューインガムに圧入される香料または活性成分であってもよい)を封入する様々な方法としては、例えば噴霧乾燥、噴霧冷却、フィルム被覆形成、コアセルベーション、二重乳化法(押出技術)またはプリル法が挙げられる。
上記封入法に使用される材料としては、例えばゼラチン、小麦タンパク質、大豆タンパク質、カゼイン酸ナトリウム、カゼイン、アラビアゴム、改質デンプン、加水分解デンプン(マルトデキストリン)、アルギン酸エステル、ペクチン、カレギーナン(Carregeenan)、キサンタンガム、イナゴマメガム、キトサン、蜜蝋、カンデリラ蝋、カルナウバ蝋、水素化植物油、ゼインおよび/またはスクロースを挙げることができる。
活性成分をチューインガムに添加することができる。好ましくは、全てのかなりな加熱または混合に続いてこれらの成分を添加すべきである。換言すれば、最終タブレットの圧縮の直前にそれらの活性成分を添加するのが好ましい。
図2に示される方法を参照すれば、タブレットの最終的な圧縮の直前に、活性成分の添加分を予備混合ガムベースおよびさらなる所望の添加剤に慎重に配合することができる。
好適な活性成分の例を以下に挙げる。
本発明の一実施形態において、チューインガムは、医薬、美容または生物学的に活性な物質を含む。そのような活性物質(その包括的なリストは、参照により本明細書に組み込まれるWO00/25598に見いだされる)としては、薬物、栄養補助食品、防腐剤、pH調節剤、抗喫煙剤、過酸化水素および咀嚼時に尿素を放出することが可能な化合物などの口腔および歯の手入れまたは治療を行うための物質が挙げられる。防腐剤の形の有用な活性物質の例としては、グアニジンおよびビグアニジンの塩および誘導体(例えば、クロルヘキシジンジアセテート)ならびに限られた水溶性を有する以下の種類の物質、すなわち、四級アンモニウム化合物類(例えばセラミン、クロロキシレノール、クリスタルバイオレットおよびクロラミン)、アルデヒド類(例えばパラホルムアルデヒド)、デクアリンの誘導体、ポリノキシリン、フェノール類(例えばチモール、p−クロロフェノールおよびクレゾール)、ヘキサクロロフェン、サリチル酸アニリド化合物、トリクロサン、ハロゲン類(ヨウ素、ヨウドホア類、クロロアミンおよびジクロロシアヌル酸塩)、アルコール類(3,4ジクロロベンジルアルコール、ベンジルアルコール、フェノキシエタノールおよびフェニルエタノール)(Martindale、The Extra Pharmacopoeia、第28、547〜578頁も参照のこと);アルミニウム塩(例えば硫酸アルミニウムカリウム(AlK(SO,12HO)などの限られた水溶性を有する金属塩、錯体および化合物、ならびにホウ素、バリウム、ストロンチウム、鉄、カルシウム、亜鉛、(酢酸亜鉛、塩化亜鉛およびグルコン酸亜鉛)、銅(塩化銅および硫化銅)、鉛、銀、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、リチウム、モリブデンおよびバナジウムの塩、錯体および化合物を含める必要がある;口および歯の手入れのための他の組成物、例えば、フッ素(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、アミノフルオライド類およびフッ化第一スズ)、リン酸塩、炭酸塩およびセレニウムを含む塩、錯体および化合物が挙げられる。さらなる活性物質は、J.Dent.Res.、第28巻 No.2、160〜171頁(1949年)に見いだすことができる。
口腔内のpHを調節する薬剤の形の活性物質の例としては、アジピン酸、コハク酸およびフマル酸などの酸またはその塩、あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸、酢酸、乳酸、リン酸およびグルタル酸の塩、ならびに炭酸塩、炭酸水素塩、リン酸塩、硫酸塩、またはナトリウム、カリウム、アンモニウム、マグネシウムまたはカルシウム、特にマグネシウムおよびカルシウムの酸化物などの許容可能な塩基が挙げられる。
活性成分は、下記の化合物、またはその誘導体を含むことができるが、それらに限定されない:アセトアミノフェン、アセチルサリチルシレ、ブプレノルフィン、ブロムヘキシン、セルコキシブ、コデイン、ジフェンヒドラミン、ジクロフェナック、エトリコキシブ、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ルミラコキシブ、モルフィン、ナプロキセン、オキシコドン、パラコキシブ、ピロキシカム、プソイドエフェドリン、ロフェコキシブ、テノキシカム、トラマドール、バルデコキシブ、カルシウムカルボナット、マガルドレート、ジスルフィラム、ブプロピオン、ニコチン、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、クロトリマゾール、エリスロマイシン、テトラサイクリン、グラニセトロン、オンダンセトロン、プロメタジン、トロピセトロン、ブロムフェニラミン、セテリジン、レコ−セテリジン、クロルサイクリジン、クロルフェニラミン、クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン、ドキシルアミン、フェノフェナジン、グアイフェネシン、ロラチジン、デス−ロラチジン、フェニルトロキサミン、プロメタジン、ピリダミン、テルフェナジン、トロキセルチン、メチルドーパ、メチルフェニデート、ベンザルコンクロリド、ベンゼスクロリド、セチルピリド、クロルヘキシジン、エカベット−ソジウム、ハロペリドール、アロプリノール、コルシニン、テオフィリン、プロパノロール、プレドニソロン、プレドニゾン、フルオライド、尿素、アクトット、グリベンクラミド、グリピジド、メトフォルミン、ミグリトール、レパグリニド、ロシグリタゾン、アポモルフィン、シアリス、シルデナフィル、バルデナフィル、ジフェノキシレート、シメチコン、シメチジン、ファモチジン、ラニチジン、ラチニジン、セトリジン、ロラタジン、アスピリン、ベンゾカイン、デクストロメトルファン、フェニルプロパノールミン、シュードエフェドリン、シサプリド、ドンペリドン、メトクロプラミド、アシクロビル、ジオクチルスルホサク、フェノルフタレイン、アルモトリプタン、エレトリプタン、エルゴタミン、ミゲア、ナラトリプタン、リザロリプタン、スマトリプタン、ゾルミトリプタン、アルミニウム塩、カルシウム塩、第一鉄塩、銀塩、亜鉛塩、アンフォテリシンB、クロルヘキシジン、ミコナゾール、トリアムシノロンセトニド、メラトニン、フェノバルビトール、カフェリン、ベンゾジアゼピネル、ヒドロキシジン、メプロバルメート、フェノチアジン、ブクリジン、ブロメタジン、シナリジン、シクリジン、ジフェンヒドラミン、ジメンヒドリナート、ブフロメジル、アンフェタミン、カフェイン、エフェドリン、オルリスタット、フェニルエフェドリン、フェニルプロパノールアミン、シュードエフェドリン、シブタミン、ケトコナゾール、ニトログリセリン、ニスタチン、プロゲステロン、テストステロン、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ピロカルピン、アルミニウムアミノアセテート、シメチジン、エソメプラゾール、ファモチジン、ランソプラゾール、マグネシウムオキシド、ニザチドおよび/またはラチニジン。
本発明は、栄養補助食品、口腔および歯科用組成物、防腐剤、pH調節剤、抗喫煙剤、甘味料、香味料、香剤または薬物よりなる群から選択される活性剤の放出を増大または加速させるのに好適である。それらのうちのいくつかを以下に記載する。
本発明に関して使用される活性剤は、チューインガムから放出することが望まれる任意の物質である。放出率を制御かつ/または加速することが望まれる活性剤は、主として限られた水溶性、完全に水不溶性の物質を含めた典型的には10g/100ml以下の物質である。例としては、薬剤、栄養補助食品、口腔用化合物、抗喫煙剤、極めて強い甘味料、pH調節剤および香味料等がある。
他の活性成分としては、例えば、パラセタモール、ベンゾカイン、シナリジン、メントール、カルボン、カフェイン、クロルヘキシジン二酢酸塩、塩酸シクリジン、1,8−シネオール、ナンドロロン、ミコナゾール、マイスタチン、アスパルテーム、フッ化ナトリウム、ニコチン、サッカリン、セチルピリジニウムクロリド、他の四級アンモニウム化合物、ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD、グリベンクラミドまたはその誘導体、プロゲステロン、アセチルサリチル酸、ジメンヒドリナート、シクリジン、メトロニダゾール、炭酸水素ナトリウム、銀杏の活性成分、蜂蝋の活性成分、朝鮮人参の活性成分、メタドン、ペパーミント油、サリチルアミド、ヒドロコルチゾンまたはアステミゾールがある。
栄養補助食品の形の活性剤の例としては、例えば、ビタミンB2(リボフラビン)、B12、葉酸、ナイアシン、ビオチン、難溶性グリセロリン酸、アミノ酸、ビタミンA、D、EおよびKの栄養効果を有する塩および化合物、ならびにカルシウム、リン、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、マンガン、クロム、セレニウム、モリブデン、カリウム、ナトリウムまたはコバルトを含有する塩、錯体および化合物の形の鉱物がある。
また、例えば米国連邦規則集第21章第182.5013.1825997項および第182.8013−182.8997項のような様々な国の当局が承認する栄養物のリストが参照される。
口腔および歯の手入れまたは治療のための化合物の形の活性剤の例としては、例えば、結合型過酸化水素、および咀嚼時に尿素を放出することが可能な化合物がある。
防腐剤の形の活性剤の例としては、例えば、グアニジンおよびビグアニジンの塩および化合物(例えば、クロルヘキシジン二酢酸塩)、ならびに限られた水溶性を有する以下の種類の物質、すなわち四級アンモニウム化合物(例えばセラミン、クロロキシレノール、クリスタルバイオレットおよびクロラミン)、アルデヒド(例えばパラホルムアルデヒド)、デクアリンの化合物、ポリノキシリン、フェノール(例えばチモール、パラクロロフェノールおよびクレゾール)、ヘキサクロロフェン、サリチル酸アニリド化合物、トリクロサン、ハロゲン類(ヨウ素、ヨウドフォア、クロロアミンおよびジクロロシアヌル酸塩)、アルコール(3,4ジクロロベンジルアルコール、ベンジルアルコール、フェノキシエタノールおよびフェニルエタノール)(また、Martindale、The Extra Pharmacopoeia、第28、547〜578頁も参照);アルミニウム塩(例えば硫酸アルミニウムカリウム(AlK(SO,12HO)などの水溶性の低い金属塩、錯体および化合物、またホウ素、バリウム、ストロンチウム、鉄、カルシウム、亜鉛(酢酸亜鉛、塩化亜鉛およびグルコン酸亜鉛)、銅(塩化銅および硫酸銅)、鉛、銀、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、リチウム、モリブデンおよびバナジウムの塩、錯体および化合物を含める必要がある;口および歯の手入れのための他の組成物、例えば、フッ素(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、アミノフルオライドおよびフッ化第一スズ)、リン酸塩、炭酸塩およびセレニウムを含む塩、錯体および化合物が挙げられる。
さらなに、広範囲の試験された化合物が掲載されているJ.Dent.Res.、第28巻 No.2、160〜171頁(1949年)を参照のこと。
口腔内のpHを調節する薬剤の形の活性物質の例としては、例えば、アジピン酸、コハク酸およびフマル酸などの許容可能な酸、またはその塩、あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸、酢酸、乳酸、リン酸およびグルタル酸の塩、ならびに炭酸塩、炭酸水素塩、リン酸塩、硫酸塩、またはナトリウム、カリウム、アンモニウム、マグネシウムまたはカルシウム、特にマグネシウムおよびカルシウム、の酸化物などの許容可能な塩基が挙げられる。
抗喫煙剤の形の活性剤の例としては、例えば、ニコチン、タバコ粉、または例えば酢酸銀、炭酸銀および硝酸銀などの銀塩が挙げられる。
本発明のさらなる実施形態において、例えば、サッカリン、シクラメート、アスパルテーム、タウマチン、ジヒドロカルコン、ステビオシド、グリシルリジンあるいはその塩または化合物等のいわゆる強甘味料を含む甘味料の放出を増大させるために、スクロース脂肪酸エステルを利用できる。甘味料の放出を増大させるために、スクロース脂肪酸は、パルミテートの含有量が少なくとも40%、例えば少なくとも50%であるのが好ましい。
活性剤のさらなる例としては、任意のタイプの薬剤が挙げられる。
薬剤の形の活性剤の例としては、カフェイン、サリチル酸、サリチルアミドおよび関連物質(アセチルサリチル酸、サリチル酸コリン、サリチル酸マグネシウムおよびサリチル酸ナトリウム)、パラセタモール、ペンタゾシンの塩(塩酸ペンタゾシンおよび乳酸ペンタゾシン)、塩酸ブプレノルフィン、塩酸コデインおよびリン酸コデイン、モルフィンおよびモルフィン塩(塩酸塩、硫酸塩および酒石酸塩)、塩酸メタドン、ケトベミドンおよびケトベミドンの塩(塩酸塩)、β−ブロッカー、(プロプラノロール)、カルシウム拮抗薬、塩酸ベラパミル、ニフェジンピン(nifedinpine)、ならびにPharm.Int.、No.85、267−271頁、Barney H.Hunter and Robert L.Talbertに掲載されている好適な物質およびその塩、ニトログリセリン、四硝酸エリスリチル、ストリキニンおよびその塩、リドカイン、塩酸テトラカイン、塩酸エトルフィン、アトロピン、インシュリン、酵素(例えば、パパイン、トリプシン、アミログルコシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、ストレプトキナーゼ、ストレプトドルナーゼ、デキストラナーゼおよびαアミラーゼ)、ポリペプチド(オキシトシン、ゴナドレリン、(LH.RH)、酢酸デスモプレッシン(DDAVP)、塩酸イソクスプリン、エルゴタミン化合物、クロロキン(リン酸塩および硫酸塩)、イソソルビド、デモキシトシンおよびヘパリンが挙げられる。
他の活性成分としては、β−ルペオール、Letigen(登録商標)、クエン酸シルデナフィルおよびその誘導体が挙げられる。
歯科用製品としては、カルバミド、CPPカゼインホスホペプチド、クロルヘキシジン、クロルヘキシジンニ酢酸塩、塩化クロルヘキシジン、クロルヘキシジン二グルコン酸、ヘキセテジン、塩化ストロンチウム、塩化カリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、フッ素含有成分、フッ化物、フッ化ナトリウムおよびフッ化アルミニウム、フッ化アンモニウム、フッ化カルシウム、フッ化第一スズ、他のフッ素含有成分、フルオロ珪酸アンモニウム、フルオロ珪酸カリウム、フルオロ珪酸ナトリウム、モノフルオロリン酸アンモニウム、モノフルオロリン酸カルシウム、モノフルオロリン酸カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、オクタデセンチルフッ化アンモニウムおよびステアリルトリヒドロキシエチルプロピレンジアミン二フッ酸塩が挙げられる。ビタミンとしては、A、B1、B2、B6、B12、葉酸、ナイアシン、パントセンシレ、ビオチン、C、D、EおよびKが挙げられる。ミネラルとしては、カルシウム、リン、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、マンガン、クロム、セレンおよびモリブデンが挙げられる。他の活性成分としては、酵素Q10(登録商標)が挙げられる。天然薬物としては、イチョウ、ショウガおよび魚油が挙げられる。
本発明は、また、セロトニン拮抗薬:スマトリプタン、ゾルミトリプタン、ナラトリプタン、リザトリプタン、エレトリプタンなどの片頭痛薬;シクリジン、シンナリジン、ジメンヒドラミンおよびジフェンヒドリナトなどの催吐薬;セトリジンおよびロラチジンなどのアレルギー性鼻炎治療薬、ブプレノルフィンおよびトラマドールなどの鎮痛薬、ミコナゾール、アンフォテリシンBおよびトリアムシノロンアセトンなどの口腔病治療薬;ならびにシサプリド、ドンペリドンおよびメトクロプラミドのような薬の使用に関する。好ましい実施形態において、本発明は、ニコチンおよびその塩の放出に関する。
上述の活性物質および/または香料をガムベースに予め混合することができる。
ガムベース顆粒が、予備混合した活性成分を含む場合は、第1の緩衝剤が、圧縮の直前に最終混合物に配合される活性成分を含み、第2の緩衝剤が、ガムベースとガムベース添加剤を配合する前にガムベースに配合される活性成分を含む少なくとも二重活性成分緩衝剤によって活性成分の放出を制御することができる。
一般に、予備混合成分と圧縮前に添加されるチューインガム添加剤とのバランスを調整することによって、香料および/または活性成分の放出を調整することができる。
工程24において、得られた配合物を、篩分けによりタブレット化のために調製する。
篩分けの度合は、主に、チューインガム添加剤を配合するときにガムベース顆粒がどのくらい「反応する」かによって決まる。
好適な場合は、予備形成顆粒の表面、または表面の少なくとも一部にバリア層を噴霧することによって、顆粒の初期予備形成を補足する。この技術およびその変法は、バリア層の明確な積層ということができる。
しかし、好ましくは、バリア層をもっと不明確に設ける。この技術およびその変法は、間接的なバリア層の積層ということができる。この技術は、バリア層化合物を圧縮成形機のプレス成形機の接触面に最初に噴霧または付着させるものである。
間接的なバリア層の積層に適した応用可能な技術が、米国特許第5,643,630号に開示されている。
工程25において、粉砕配合物をタブレット成形機のプレス成形機に塗布し、圧縮してチューインガムタブレットにする。
塗布されたバリア層は、例えば潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤から構成ることができる。
例えば、ステアリン酸マグネシウムを粉砕離型用化合物として適用することができる。
例えば、適用量の粉砕潤滑剤および離型用化合物をタブレット成形機のプレス成形機の材料接触面に付着させることによって、バリア層を最終タブレットに加えることができる。
例えば、ステアリン酸金属塩、水素化植物油、部分水素化植物油、ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリオキシエチレン、動物脂、珪酸塩、二酸化珪素、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ヒュームドシリカ、粉末状水素化綿実油、水素化植物油、水素化大豆油、およびそれらの混合物によってバリア層を設けることができる。
任意であるが好ましい工程26において、タブレット状チューインガムに好適な被覆を設ける。
本発明の実施形態によれば、チューインガム要素は、塗布済みチューインガムの全重量の約5から約98重量%を構成する。本発明に照らして、好適な外被覆は、被覆が施与されていない同じ化合物のチューインガムに比べて、上記の圧縮チューインガム製品に長期間にわたる保存安定性を与えるあらゆる被覆である。したがって、好適な被覆のタイプとしては、チューインガム、医薬品および菓子類のコーティングに現在使用されている被覆を含むあらゆる組成の硬質被覆、フィルム被覆および軟質被覆が挙げられる。
本発明の好ましい実施形態によれば、フィルム被覆を圧縮チューインガムタブレットに塗布する。
現在好ましいとされる1つの外被覆のタイプは硬質被覆で、その用語は、糖被覆および無糖(またはシュガーレス)被覆およびその組合せを含むその用語の従来の意味で用いられる。硬質被覆の目的は、消費者に賞味される甘くて歯ざわりのよい層を得るとともに、様々な理由でガム中心部を保護することである。チューインガムに保護的な糖被覆を設ける典型的な方法では、好適なコーティング装置において、到達したコーティングの段階に応じて、他の機能的成分、例えば増量剤および着色剤等、を含むことができるスクロースまたはデキストロースなどの結晶性の糖の水溶液でガム中心部を連続的に処理する。本発明に照らして、糖被覆は、香料化合物、薬学的に活性な化合物および/または重合体分解物質を含むさらなる機能または活性化合物を含むことができる。
しかし、チューインガムの製造において、被覆中の齲蝕原性の糖化合物を、齲蝕効果を有さない好ましくは結晶性の他の甘味化合物に代えることが好ましい場合もある。当該技術分野において、このような被覆は、一般にシュガーレスまたは無糖被覆と呼ばれる。現在、好ましい非齲蝕原性硬質被覆物質としてはポリオール、例えば、それぞれD−グルコース、マルトース、フラクトースまたはレブロース、キシロース、エリスロース、ラクトース、イソマルツロースおよびD−ガラクトースの水素化による工業的手法によって得られるソルビトール、マルチトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ラクチトール、イソマルトおよびタガトースが挙げられる。
以下に詳細に説明する典型的な硬質被覆コーティング方法において、結晶性糖および/またはポリオールを含有するシロップをガム中心部に施与し、乾燥した温風を吹きつけることによってそれに含まれる水を蒸発除去する。必要とされる膨張を達成するために、このサイクルを数回、通常は10から80回繰り返さなければならない。「膨張」という用語は、コーティング処理の最後に、最初と比較し、コートされた製品の最終重量と関連して判断される製品の重量の増加を意味する。本発明によれば、被覆層は、仕上げられたチューインガム要素の約1から約75重量%、例えば約15から約50重量%を含む約10から約60重量%を構成する。
本発明のさらなる有用な実施形態において、チューインガム要素の外被覆は、フィルム被覆処理が施され、そのために1つまたは複数の膜形成高分子剤と、場合によって1つまたは複数の補助化合物、例えば可塑剤、色素および乳白剤とを含む要素である。フィルム被覆は、上記の形のいずれかのチューインガム中心部に施与される薄い重合体ベースの被覆である。そのような被覆の厚さは、通常20μmと100μmの間である。一般に、フィルム被覆は、好適な水性または有機溶媒ビヒクル中のコーティング材の液滴を有する噴霧域にチューインガム中心部を通し、その後、次の段階のコーティングを受ける前にガム中心部に付着した材料を乾燥する。このサイクルは、コーティングが完了するまで繰り返される。
本発明に照らして、好適なフィルム被覆形成重合体としては、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)およびヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)を含むセルロースエーテルなどの食用セルロース誘導体が挙げられる。他の有用なフィルム被覆形成剤としては、アクリル重合体および共重合体、例えばメチルアクリレートアミノエステル共重合体、またはセルロース誘導体とアクリル重合体の混合物が挙げられる。機能的重合体ともいわれる特定の一群のフィルム被覆形成重合体は、その膜形成特性に加えて、チューインガム配合物の活性成分に対して放出性能を改良する。そのような放出改変重合体としては、メチルアクリレートエステル共重合体、エチルセルロース(EC)、および胃酸環境に抵抗性を有するが、十二指腸で容易に溶解するように設計された腸溶重合体が挙げられる。後者のグループの重合体としては、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、ポリ酢酸フタル酸ビニル(PVAP)、シェラック、メタクリル酸共重合体、酢酸トリメリット酸セルロース(CAT)およびHPMCが挙げられる。本発明による外部フィルム被覆は、上記フィルム被覆形成重合体の任意の組合せを含みうることが理解されるであろう。
本発明の他の実施形態において、チューインガム要素のフィルム被覆層は、重合体の物理的特性を改変して、フィルム形成材料としての機能を果たす上でより有用なものとする能力を有する可塑剤を含む。概して、可塑剤の効果は、可塑剤が重合体鎖の間に挿入されることで、重合体同士の相互作用を解消するため、重合体がより軟らかく、柔軟になることである。フィルム被覆形成に使用されるほとんどの可塑剤は、アモルファスであるか、あるいは結晶性が極めて弱い。本発明に照らして、好適な可塑剤としては、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、例えばその200から6000グレードなどのポリオール、フタル酸エステル、セバシン酸ジブチル、クエン酸エステルなどの有機エステル、ならびにチアセチン、ヒマシ油を含む油/グリセリド、アセチル化モノグリセリドおよびヤシ油が挙げられる。
このチューインガム要素の外被覆用のフィルム形成重合体および柔軟剤の選択は、膜に対する水分および気体の溶解および拡散の点で被覆の最大限のバリア特性を達成するために、十分に考慮してなされる。
チューインガム要素のフィルム被覆は、1つまたは複数の着色剤または乳白剤を含むこともできる。所望の色相を提供するのに加えて、そのような剤は、特に水分および気体に対するバリアを形成することによって、圧縮成形ガムベースを咀嚼前の反応から保護することに貢献できる。好適な着色剤/乳白剤としては、有機染料およびそれらのレーキ、無機着色剤、例えば酸化チタン、および例えばβ−カロチンのような天然着色剤が挙げられる。
また、フィルム被覆は、香料およびワックス、またはポリデキストロース、マルトデキストリンを含むデキストリン、ラクトースおよび改質デンプンのような糖化合物、ゼラチンまたはゼインのようなタンパク質、植物ガム、ならびにそれらの任意の組合せなどの1つまたはいくつかの補助物質を含むこともできる。
外被覆が、先述の化合物を含む1つまたは複数の薬学的または美容的化合物を含むことができることも本発明の態様である。
よって、本発明のさらなる実施形態において、上記硬質被覆またはフィルム被覆チューインガム要素は、外被覆が、結合剤、水分吸収成分、膜形成剤、分散剤、粘着防止成分、増量剤、香味料、着色剤、薬学的または美容的活性成分、脂質成分、蝋成分、糖および酸から選択される少なくとも1つの添加剤成分を含む場合の要素である。チューインガムの咀嚼まで、これらの添加剤成分のいずれかの効果を遅らせることが望まれる場合は、そのような成分を、本発明に従って、例えばゼラチンおよび大豆タンパク質を含むタンパク質、上述のセルロース誘導体のいずれかを含むセルロース誘導体、デンプン誘導体、食用合成重合体、および場合によってリポソーム封入の形をとる脂質物質等の任意の従来の封入剤を使用して封入することができる。
本発明の他の実施形態において、チューインガム要素に、当該技術分野では一般に軟質被覆といわれる形の外被覆を設けられる。そのような軟質被覆は、従来の方法を用いて施与され、有利には、糖または上記非齲蝕性シュガーレス甘味化合物のいずれかとデンプン加水分解物との混合物から構成されうる。
この場合にも、上記の被覆は任意であること、また塗布されたバリア層は、環境からタブレットへの湿気の移行に対する完全または少なくとも部分的バリアとしても作用するため、製造プロセスの最後の部分に組み込まれるまで延期しうること、に留意されたい。
図2bは、本発明のさらなる実施形態を示す図である。
基本的に、ここに示されている方法は、図2aに示されている方法に対応するが、重要な処理工程、すなわち工程21が変更され、工程22が省略されている。
例えばリップミキサによる高速混合法を適用する場合は、比較的小径の顆粒が得られることによって、工程22における粉砕の工程の省略が可能になる。明らかに、そのように処理工程を省略するには、工程21における高速ミキサの生産品の品質が比較的高いことが必要であり、異なる品質尺度を設定することができる。
代替的かつ非常に有利な樹脂含有チューインガムの調製方法、すなわち、香料のガムベース重合体へのいわゆる予備混合による方法が、参照により本明細書に組み込まれているPCT/DK02/00462に記載されている。
図3aから図3eは、本発明の一実施形態のいくつかの重要な特徴を示す図である。
図3aから3eは、既に記載した図2の25の可能な応用形態を示している。
以下に記載するバリア積層法は、間接的なバリア層の積層として既に言及した。上述のように、この技術は、バリア層化合物を圧縮機のプレス成形機の接触面に最初に噴霧または付着させるものである。間接的なバリア層の積層に適した応用可能な技術が、米国特許第5,643,630号に開示されている。
図3aでは、プレス成形機31の第1の部分を示した。
図3bでは、離型用化合物の潤滑剤粉末の適用量をプレス成形機の第1の部分31に付着させてある。析出された層L1は、最終的なチューインガムの最終的なバリア層の第1の部分を構成する。
図3cでは、工程23および24において得られた配合物をプレス成形機31に注入する。配合物は、ガムベース顆粒32と、追加の甘味料および追加の香料等のガムベース添加剤33とを含む。好適なチューインガム添加剤については既に開示した。
図3dでは、プレス成形機35の第2の部分に最終的なバリア層L2の第2の部分を与えてる。
図3eでは、プレス成形機31とプレス成形機35を一緒に押しつけることによって、ガムベース顆粒32およびさらなるチューインガム添加剤33の配合物の圧縮を行う。基本的には、得られたチューインガムタブレット37は、ガムベース顆粒32およびガムベース添加剤33の圧縮成形物を含むチューインガム中心部38を含む。
最終的なバリア層39は、バリア層L1とバリア層L2との組合せとして形成される。
本発明によれば、例えば天然樹脂をガムベース顆粒に混合することによって、ガムベース顆粒32または該顆粒の少なくとも一部の粘着性が明らかに調整される。
図4aから図4dは、本発明のさらなる実施形態を示す。
図4aには、プレス成形機41の第1の部分が与えられている。
図4bでは、例えば図2aおよび図2bに示される方法によって得られた配合物が、プレス成形機41に注入される。配合物は、ガムベース顆粒42と、追加の甘味料や追加の香料などのガムベース添加剤43とを含む。好適なチューインガム添加剤は上記で既に説明されている。
図4cでは、プレス成形機45の第2の部分が与えられている。
図4dでは、プレス成形機41および45を一緒に押し付けることによって、ガムベース顆粒42とさらなるチューインガム添加剤43とのガムベース配合物の圧縮成形を行う。基本的に、得られたチューインガムタブレット47は、ガムベース顆粒42とガムベース添加剤43の圧縮成形物を含むチューインガム中心部48を含む。
例えば図3eおよび4dの最終的なタブレットにさらに被覆を設けることができる。
従来の方法で混合されたチューインガムと比較して、ガムベース顆粒とチューインガム添加剤とを一緒に圧縮成形すると、少なくとも温度に関して、最終的なチューインガムは比較的緩やかな集合物になる。しかし、顆粒を所望の添加剤と共に十分にテアリングしない場合には、従来のチューインガムのように、特に初期咀嚼時に破壊、崩解する危険性がある。
本発明によれば、粘着性の顆粒を特徴とするチューインガムを提供することで、顆粒がチューインガムの咀嚼を通じて最終的に混合されるまでチューインガムが崩壊しない程度に、初期咀嚼による崩解を抑制することができる。
圧縮成形チューインガムの3つの異なる例を、図2aの方法に従って、本発明により調製した。一つの例は、天然樹脂を全く使用しないで調製された。
以下の数字は、最終のチューインガム完成品に対する重量%を示す。得られたチューインガムに別の被覆を設けなかった。
Figure 2005531319
最後の行は、チューインガム完成品の天然樹脂の量を示す。
得られたチューインガムを8名の官能検査チームによって試験した。
実施例1および3は、初期咀嚼の印象、さらに香気放出の印象が良好であると判断された。合格と判断された。
実施例2は合格と判断されたが、初期咀嚼がやや弱いという感覚を与えた。
実施例4は、ほぼ液体に近い粘度を有しており、得られたチューインガムは不合格と見なされた。
本発明の実施形態のさらなる例を以下に示す。
実施例5
ガムベースの調製
ガムベースを以下の表に示される通りに構成とした。
Figure 2005531319
ガムベースは以下のように調製される。
例えば水平に配置されたZ形アームのような混合手段が設けられた混合ケトルにエラストマーを加える。エラストマーを小片に粉砕し、混合ケトルの機械的作用によって軟化させる。
天然樹脂をエラストマーに徐々に添加し、混合物が均一になったら、PVAを添加する。エラストマーを天然樹脂およびPVAと混合する段階で、混合物に吸収され得る部分に増量剤を連続的に混合する。乳化剤、脂肪および/またはワックスを含む軟化系を混合物に徐々に添加し、均一なガムベースが得られるまで混合を続ける。混合時間は、組成および混合技術に応じて、通常は30分から4時間の範囲である。混合温度は、通常は、50℃から120℃の範囲である。
次いで、混合物を平鍋に放出し、またはペレット状にし、50から120℃の放出温度から室温まで冷やす。
圧縮成形チューインガム配合物を以下に示す。
Figure 2005531319
図2bの方法に従って調製された圧縮成形チューインガムを、官能試験における触感特性と高速混合性能の両方について評価した。
Figure 2005531319
触感の官能評価は、優と評価される従来のチューインガムを基準に行われた。高速混合性能は、高速ミキサにより得られた顆粒が、優と評価される、圧縮成形処理に入る前にミリングを必要としないかどうかを基準に評価された。
天然樹脂が50%を超える混合物は、処理時に粘着し、塊が形成されるため、高速ミキサに対して許容できるものではなかった。
本発明によるチューインガムタブレットを示す図である。 本発明の実施形態の例による適用可能な代りの製造方法のフローチャートを示す図である。 本発明の実施形態の例による適用可能な代りの製造方法のフローチャートを示す図である。 本発明の一実施形態によるチューインガムの圧縮成形を示す図である。 本発明の一実施形態によるチューインガムの圧縮成形を示す図である。 本発明の一実施形態によるチューインガムの圧縮成形を示す図である。 本発明の一実施形態によるチューインガムの圧縮成形を示す図である。 本発明の一実施形態によるチューインガムの圧縮成形を示す図である。 本発明の別の実施形態によるチューインガムの圧縮成形を示す図である。 本発明の別の実施形態によるチューインガムの圧縮成形を示す図である。 本発明の別の実施形態によるチューインガムの圧縮成形を示す図である。 本発明の別の実施形態によるチューインガムの圧縮成形を示す図である。

Claims (53)

  1. −ガムベースの約3から約35重量%の量の少なくとも1つのエラストマーと、
    −ガムベースの約15から約60重量%の量の少なくとも2つの樹脂と、
    −ガムベース成分とを含み、
    前記少なくとも2つの樹脂が
    −ガムベースの約5から約40重量%の量の天然樹脂と、
    −ガムベースの約10から約40重量%の量の合成樹脂と
    を含むガムベース顆粒。
  2. 前記天然樹脂が1つまたは複数の異なる天然樹脂を含む請求項1に記載のガムベース顆粒。
  3. 前記合成樹脂が1つまたは複数の異なる合成樹脂を含む請求項1または2に記載のガムベース顆粒。
  4. 合成樹脂と天然樹脂の比が約0.5から約7、好ましくは約0.9から約6.0である請求項1乃至3のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  5. 合成樹脂と天然樹脂の比が約0.9から約2.0、好ましくは約0.9から約1.5である請求項1乃至4のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  6. 前記天然樹脂がロジンエステルを含む請求項1乃至5のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  7. 前記天然樹脂が、例えばα−ピネン、β−ピネンおよび/またはd−リモネンから誘導されたテルペン樹脂、天然テルペン樹脂、ガムロジン、トール油ロジン、ウッドロジンまたはそれらの他の誘導体のグリセロールエステル、例えば部分水素化ロジンのグリセロールエステル、重合ロジンのグリセロールエステル、部分二量化ロジンのグリセロールエステル、部分水素化ロジンのペンタエリスリトールエステル、ロジンのメチルエステル、ロジンの部分水素化メチルエステル、またはロジンのペンタエリスリトールエステル、ならびにそれらの組合せを含む請求項1乃至6のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  8. 前記合成樹脂が、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニル−ラウリン酸ビニル共重合体、およびそれらの組合せを含む請求項1乃至7のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  9. 前記粒状ガムベースが、前記ガムベースの約0から約15重量%の量の少なくとも1つの高分子量エラストマーを含む請求項1乃至8のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  10. 前記少なくとも1つの高分子量エラストマーの分子量が、約50000g/molから800000g/mol Mnである請求項1乃至9のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  11. 少なくとも1つの低分子量エラストマーを含む前記粒状ガムベースが、前記ガムベースの約0から約25重量%の量である請求項1乃至10のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  12. 前記少なくとも1つの低分子量エラストマーの分子量が、約1000g/molから50000g/mol Mnである請求項1乃至11のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  13. 前記ガムベースに、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤、例えばステアリン酸金属塩、水素化植物油、部分水素化植物油、ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリオキシエチレン、動物性油、珪酸塩、珪酸塩二酸化物、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ヒュームドシリカ、粉末状水素化綿実油、水素化植物油、水素化大豆油およびそれらの混合物、が添加される請求項1乃至12のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  14. ガムベースが、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤を実質的に含まない請求項1乃至13のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  15. 天然樹脂が、チューインガム配合物に加えられると、ガムベースの改良された粘着性の触感を与える請求項1乃至14のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  16. 前記ガムベースがワックスを実質的に含まない請求項1乃至15のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  17. 前記ガムベースが脂肪を実質的に含まない請求項1乃至15のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  18. ガムベースの水分含有量が、ガムベースの2.0重量%未満、好ましくは1.5重量%未満である請求項1乃至17のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  19. 前記ガムベースは、ガムベースの約0から約50重量%の量の増量剤を含む請求項1乃至18のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  20. 前記ガムベース顆粒が活性成分を含み、圧縮に先立って、前記活性成分の少なくとも一部が引き裂かれてチューインガム形成顆粒またはチューインガム形成顆粒の少なくとも一部になる請求項1乃至19のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  21. 前記ガムベースが、ガムベースの約15から約40重量%の量の合成樹脂を含む請求項1乃至20のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  22. 前記ガムベースが、ガムベースの約10から約40重量%の量の乳化剤および/または脂肪を含む請求項1乃至21のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  23. 前記ガムベースは、ガムベースの約2から約30重量%の量のワックスを含む請求項1乃至22のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  24. 圧縮に先立って、香味料の少なくとも一部が引き裂かれてガムベースまたはガムベースの少なくとも一部になる請求項1乃至23のいずれか1項に記載のガムベース顆粒。
  25. チューインガムの約0から32重量%、好ましくは約5から25重量%の量のエラストマーと、
    チューインガムの約1.5から55重量%、好ましくは約4から30重量%の量の樹脂と、
    チューインガム添加剤とを含み、
    前記樹脂が
    チューインガムの約0.5から35重量%、好ましくは約4から30重量%の量の天然樹脂と、
    チューインガムの約1から35重量%、好ましくは約4から30重量%の量の合成樹脂とを含む圧縮チューインガム。
  26. 前記チューインガム添加剤が、チューインガムの約5から約95重量%、より一般的にはチューインガムの約20から約80重量%、例えば30から60重量%の量の甘味料を含む請求項25に記載の圧縮チューインガム。
  27. 圧縮チューインガムタブレットが、約0.1から15重量%、好ましくは約0.8から5重量%の香味料を含む請求項25または26に記載の圧縮チューインガム。
  28. 前記天然樹脂が1つまたは複数の異なる天然樹脂を含む請求項25乃至27のいずれか1項に記載の圧縮成形チューインガム。
  29. 前記合成樹脂が1つまたは複数の異なる合成樹脂を含む請求項25乃至28のいずれか1項に記載の圧縮成形チューインガム。
  30. 合成樹脂と天然樹脂の比が、約0.5から約7、好ましくは約0.9から約6.0である請求項25乃至29のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  31. 合成樹脂と天然樹脂の比が、約0.9から約2.0、好ましくは約0.9から約1.5である請求項25乃至30のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  32. 前記天然樹脂が、ロジンエステルを含む請求項25乃至31のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  33. 前記天然樹脂が、例えばα−ピネン、β−ピネンおよび/またはd−リモネンから誘導されたテルペン樹脂、天然テルペン樹脂、ガムロジン、トール油ロジン、ウッドロジンのグリセロールエステルまたはそれらの他の誘導体のグリセロールエステル、例えば部分水素化ロジンのグリセロールエステル、重合ロジンのグリセロールエステル、部分二量化ロジンのグリセロールエステル、部分水素化ロジンのペンタエリスリトールエステル、ロジンのメチルエステル、ロジンの部分水素化メチルエステルまたはロジンのペンタエリスリトールエステル、ならびにそれらの組合せを含む請求項25乃至32のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  34. 前記合成樹脂が、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニル−ラウリン酸ビニル共重合体、およびそれらの組合せを含む請求項25乃至33のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  35. 前記チューインガムが、前記チューインガムの約0.5から約14重量%の量の少なくとも1つの高分子量エラストマーを含む請求項25乃至34のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  36. 前記少なくとも1つの高分子量エラストマーの分子量が、約50000g/molから800000g/mol Mnである請求項25乃至35のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  37. 少なくとも1つの低分子量エラストマーを含む前記チューインガムが、前記チューインガムの約0から20%の量である請求項25乃至36のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  38. 前記少なくとも1つの低分子量エラストマーの分子量が、約1000g/molから50000g/mol Mnである請求項25乃至37のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  39. 前記チューインガムに、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤、例えばステアリン酸金属塩、水素化植物油、部分水素化植物油、ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリオキシエチレン、動物脂、珪酸塩、珪酸塩二酸化物、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ヒュームドシリカ、粉末状水素化綿実油、水素化植物油、水素化大豆油、およびそれらの混合物、が添加される請求項25乃至38のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  40. チューインガムが、潤滑剤、粘着防止剤および流動促進剤を実質的に含まない請求項25乃至39のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  41. 天然樹脂が、チューインガム配合物に加えられると、チューインガムの改良された粘着性の触感をあたえる請求項25乃至40のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  42. 前記チューインガムがワックスを実質的に含まない請求項25乃至41のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  43. 前記チューインガムが脂肪を実質的に含まない請求項25乃至41のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  44. チューインガムの水分含有量が、チューインガムの2.0重量%未満、好ましくは1.5重量%未満である請求項25乃至43のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  45. 前記チューインガムが、チューインガムの約0から約50重量%の量の増量剤を含む請求項25乃至44のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  46. 前記チューインガムが、チューインガムの約1.5から約35重量%の量の合成樹脂を含む請求項25乃至45のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  47. 前記チューインガムが、チューインガムの約1から約45重量%の量の乳化剤および/または脂肪を含む請求項25乃至46のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  48. 前記チューインガムが、チューインガムの約0.5から約30重量%の量のワックスを含む請求項25乃至47のいずれか1項に記載の圧縮成形チューインガム。
  49. 圧縮成形に先立って、香味料の少なくとも一部が引き裂かれてチューインガム形成顆粒またはチューインガム形成顆粒の少なくとも一部になる請求項25乃至48のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  50. 前記チューインガム添加剤が活性成分を含む請求項25乃至49のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  51. 圧縮成形に先立って、前記活性成分の少なくとも一部が引き裂かれてチューインガム形成顆粒またはチューインガム形成顆粒の少なくとも一部になる請求項25乃至50のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
  52. 請求項1乃至24のいずれか1項に記載のガムベースを、チューインガムタブレットの約10から90重量%の量で含む圧縮チューインガム。
  53. チューインガムにコーティングが施されている請求項25乃至52のいずれか1項に記載の圧縮チューインガム。
JP2004518467A 2002-07-02 2003-07-02 樹脂調整圧縮成形チューインガム Expired - Fee Related JP5133499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPCT/DK02/00461 2002-07-02
DKPCT/DK02/00462 2002-07-02
PCT/DK2002/000461 WO2004004478A1 (en) 2002-07-02 2002-07-02 Compressed chewing gum tablet ii
PCT/DK2002/000462 WO2004004479A1 (en) 2002-07-02 2002-07-02 Compressed chewing gum
PCT/DK2003/000465 WO2004004480A1 (en) 2002-07-02 2003-07-02 Compressed resin moderated chewing gum

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005531319A true JP2005531319A (ja) 2005-10-20
JP2005531319A5 JP2005531319A5 (ja) 2006-08-17
JP5133499B2 JP5133499B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=30116812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004518467A Expired - Fee Related JP5133499B2 (ja) 2002-07-02 2003-07-02 樹脂調整圧縮成形チューインガム

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1523241B1 (ja)
JP (1) JP5133499B2 (ja)
KR (1) KR101109155B1 (ja)
AT (1) ATE399467T1 (ja)
AU (1) AU2003243931A1 (ja)
CA (1) CA2491350C (ja)
DE (1) DE60321916D1 (ja)
DK (1) DK1523241T3 (ja)
EA (1) EA008845B1 (ja)
ES (1) ES2309347T3 (ja)
MX (1) MXPA04012405A (ja)
WO (1) WO2004004480A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010252816A (ja) * 2010-08-23 2010-11-11 Gumlink As 圧縮チューインガムタブレット
JP2011057701A (ja) * 2010-12-09 2011-03-24 Fertin Pharma As ニコチンチューインガム使用者に迅速な緩和をもたらす方法
JP2011200256A (ja) * 2006-04-05 2011-10-13 Cadbury Adams Usa Llc チューインガム組成物及びキット
US8858919B2 (en) 2004-11-30 2014-10-14 Fertin Pharma A/S Method of providing fast relief to a user of a nicotine chewing gum

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE415097T1 (de) 2001-03-23 2008-12-15 Gumlink As Beschichteter, abbaubarer kaugummi mit verbesserter haltbarkeit sowie verfahren zu seiner herstellung
SE521512C2 (sv) 2001-06-25 2003-11-11 Niconovum Ab Anordning för administrering av en substans till främre delen av en individs munhåla
ES2708552T3 (es) 2002-12-20 2019-04-10 Niconovum Ab Método para la preparación de un material particulado que contiene nicotina con una celulosa cristalina (en particular MCC)
DK1474995T3 (da) 2003-05-06 2013-02-18 Gumlink As Fremgangsmåde til fremstilling af tyggegummigranulater, et gummisammensætningsekstruder- og granuleringssystem og et tyggegummiprodukt
EP1474993B1 (en) 2003-05-06 2008-08-20 Gumlink A/S A method for producing chewing gum granules and compressed gum products, and a chewing gum granulating system
WO2006000233A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-05 Fertin Pharma A/S Tobacco alkaloid containing chewing gum
AU2004321251A1 (en) 2004-07-06 2006-01-12 Gumlink A/S Compressed chewing gum tablet
ES2369501T5 (es) 2004-10-08 2019-10-21 Fertin Pharma As Producto de confitería
WO2006037343A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Gumlink A/S Confectionery product
US8137477B2 (en) 2005-03-22 2012-03-20 Gumlink A/S Method of cleaning a surface attached with at least one chewing gum lump
KR100713138B1 (ko) * 2006-02-21 2007-05-02 롯데제과주식회사 타정껌의 제조방법
AU2007224584A1 (en) 2006-03-16 2007-09-20 Niconovum Ab Improved snuff composition
EP2229156B1 (en) 2007-12-20 2016-11-09 Fertin Pharma A/S Chewing gum tablet and method of dosing pharmaceutically active ingredients in such chewing gum tablet
EP2229158B1 (en) 2007-12-20 2016-08-10 Fertin Pharma A/S Compressed chewing gum tablet
EP2229157B1 (en) 2007-12-20 2016-08-10 Fertin Pharma A/S Compressed chewing gum tablet
CN102046021A (zh) * 2008-05-26 2011-05-04 费尔廷制药公司 膜包衣压缩口香糖
ES2538225T3 (es) * 2008-05-26 2015-06-18 Fertin Pharma A/S Impregnación de sabor de un núcleo de goma de mascar
WO2016207299A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 Fertin Pharma A/S Chewing gum composition for use in alleviation of xerostomia induced by radiotherapy treatment

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164438A (ja) * 1984-01-31 1985-08-27 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 錠剤形チユ−インガム組成物およびその製法
JPH067090A (ja) * 1992-03-26 1994-01-18 Loders Croklaan Bv グリーンチューインガムベース
JPH07506962A (ja) * 1992-03-03 1995-08-03 ダブリューエム リグリー ジュニア カンパニー ワックスを含まない改良されたチューインガムベース
JPH09502615A (ja) * 1993-09-15 1997-03-18 ダブリューエム リグリー ジュニア カンパニー エリスリトールを含有する硬質被膜を有するチューイングガムペレット
JP2001506227A (ja) * 1996-05-03 2001-05-15 エーティピー アヴァン−ギャルド テクノロジーズ アンド プロダクツ マーケティング アンド ライセンシング ソシエテ アノニム 封入複合体を含む好ましい味を持つ薬用チューインガム
WO2001072139A1 (en) * 1999-03-19 2001-10-04 Wm. Wrigley Jr. Company Process of producing chewing gum base in particle form and use of same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2808160A1 (de) * 1978-02-25 1979-08-30 Nordstroem Rabbe Neuartige tablette und das verfahren zur herstellung eines solchen presslings
US4753805A (en) * 1984-01-31 1988-06-28 Warner-Lambert Company Tabletted chewing gum composition and method of preparation
ZA867327B (en) * 1985-11-04 1987-05-27 Warner Lambert Co Flavored tableted chewing gum
US5087459A (en) * 1989-10-04 1992-02-11 Wm. Wrigley Jr. Company Non-tack chewing gum base
US5536511A (en) * 1994-05-06 1996-07-16 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum pellet coated with a hard coating containing erythritol and xylitol
US5431930A (en) * 1994-08-18 1995-07-11 Wm. Wrigley Jr. Co. Chewing gum containing medium chain triglycerides
US6322806B1 (en) * 1999-04-06 2001-11-27 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated chewing gum formulations including tableted center
IT1320136B1 (it) * 2000-12-22 2003-11-18 Atp Avant Garde Technologies P Procedimento per la preparazione di gomme medicate contenenti principiattivi labili all'umidita'.
WO2002069729A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-12 L.A. Dreyfus Co. Gum base and gum manufacturing using particulated gum base ingredients
WO2002071860A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 L.A. Dreyfus Co. Gum base and gum manufacturing using particulated gum base ingredients
GB0107954D0 (en) * 2001-03-29 2001-05-23 Nestle Sa Chewing gum-containing tablet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164438A (ja) * 1984-01-31 1985-08-27 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 錠剤形チユ−インガム組成物およびその製法
JPH07506962A (ja) * 1992-03-03 1995-08-03 ダブリューエム リグリー ジュニア カンパニー ワックスを含まない改良されたチューインガムベース
JPH067090A (ja) * 1992-03-26 1994-01-18 Loders Croklaan Bv グリーンチューインガムベース
JPH09502615A (ja) * 1993-09-15 1997-03-18 ダブリューエム リグリー ジュニア カンパニー エリスリトールを含有する硬質被膜を有するチューイングガムペレット
JP2001506227A (ja) * 1996-05-03 2001-05-15 エーティピー アヴァン−ギャルド テクノロジーズ アンド プロダクツ マーケティング アンド ライセンシング ソシエテ アノニム 封入複合体を含む好ましい味を持つ薬用チューインガム
WO2001072139A1 (en) * 1999-03-19 2001-10-04 Wm. Wrigley Jr. Company Process of producing chewing gum base in particle form and use of same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8858919B2 (en) 2004-11-30 2014-10-14 Fertin Pharma A/S Method of providing fast relief to a user of a nicotine chewing gum
JP2011200256A (ja) * 2006-04-05 2011-10-13 Cadbury Adams Usa Llc チューインガム組成物及びキット
JP2014110818A (ja) * 2006-04-05 2014-06-19 Intercontinental Great Brands Llc 菓子組成物及びキット
JP2010252816A (ja) * 2010-08-23 2010-11-11 Gumlink As 圧縮チューインガムタブレット
JP2011057701A (ja) * 2010-12-09 2011-03-24 Fertin Pharma As ニコチンチューインガム使用者に迅速な緩和をもたらす方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04012405A (es) 2005-09-21
EP1523241B1 (en) 2008-07-02
JP5133499B2 (ja) 2013-01-30
CA2491350A1 (en) 2004-01-15
ATE399467T1 (de) 2008-07-15
AU2003243931A1 (en) 2004-01-23
EA200500128A1 (ru) 2005-06-30
EP1523241A1 (en) 2005-04-20
KR101109155B1 (ko) 2012-06-20
DE60321916D1 (de) 2008-08-14
CA2491350C (en) 2013-03-19
KR20050026422A (ko) 2005-03-15
WO2004004480A1 (en) 2004-01-15
ES2309347T3 (es) 2008-12-16
EA008845B1 (ru) 2007-08-31
DK1523241T3 (da) 2008-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481816B2 (ja) 圧縮チューイングガム
JP4361482B2 (ja) 圧縮チューインガムタブレットii
JP5133499B2 (ja) 樹脂調整圧縮成形チューインガム
US9445612B2 (en) Compressed chewing gum tablet
KR101132377B1 (ko) 압착된 츄잉 껌 정제
RU2416977C2 (ru) Кондитерский продукт
US20120114789A1 (en) Compressed Resin Moderated Chewing Gum
RU2305948C2 (ru) Таблетка прессованной жевательной резинки и способ ее производства
RU2355184C2 (ru) Таблетка прессованной жевательной резинки и способ ее получения
KR100880203B1 (ko) 압축 츄잉 검
JP2010252816A (ja) 圧縮チューインガムタブレット
JP2014158484A (ja) 圧縮チューインガムタブレット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100826

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5133499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees