JP2005531309A - 植物の小胞体由来のタンパク粒に蓄積することによるペプチドおよびタンパク質の産生 - Google Patents

植物の小胞体由来のタンパク粒に蓄積することによるペプチドおよびタンパク質の産生 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531309A
JP2005531309A JP2004516544A JP2004516544A JP2005531309A JP 2005531309 A JP2005531309 A JP 2005531309A JP 2004516544 A JP2004516544 A JP 2004516544A JP 2004516544 A JP2004516544 A JP 2004516544A JP 2005531309 A JP2005531309 A JP 2005531309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid sequence
nucleic acid
protein
zein
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004516544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610334B2 (ja
Inventor
マリア、ドロレス、ルデビド、ムヒカ
マルガリータ、トレント、クェトフラス
サビーネ、ラッセレ‐ラマサミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERA Plantech SL
Original Assignee
ERA Plantech SL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERA Plantech SL filed Critical ERA Plantech SL
Publication of JP2005531309A publication Critical patent/JP2005531309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610334B2 publication Critical patent/JP4610334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • C07K14/425Zeins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/585Calcitonins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8221Transit peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8257Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Abstract

核酸分子が、γ-ゼインタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む第一の核酸配列、またはタンパク質を植物細胞の小胞体(ER)に送り且つ保持することができるその断片、酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む第二の核酸配列、および目的のペプチドまたはタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む第三の核酸配列を含むものとして開示される。この核酸分子を用いて宿主植物細胞を形質転換し、目的のペプチドまたはタンパク質を産生する方法も開示される。

Description

発明の分野
本発明は、小胞体由来のタンパク粒(bodies)に蓄積することによる宿主系植物における目的のペプチドおよびタンパク質の産生、これらの生成物をコードする核酸、および構築体およびベクターの製造における上記核酸を用いる宿主植物系の形質転換に関する。植物におけるカルシトニン(CT)のような目的の異種生成物の発現および単離の方法を、明確に開示する。
発明の背景
ゲノムの知識および関連の生物医学研究におけるめざましい進歩により生物薬剤学の要求がかなり増加することが予想されるので、低価格の組換え産生系を詳細に記述することをかなり興味深いことである。
細菌、真菌および培養哺乳類細胞などの他のトランスジェニック系が生物学的産生(bioproduction)に大規模に且つ長期間にわたって採用されてきているので、植物の遺伝子工学による生物薬剤の産生は、比較的最近のことである。しかしながら、ヒルジン、血栓症を治療するための抗凝固性タンパク質(Parmenter et al., 1995)、虫歯に対するキメラIgG-IgAワクチン(Ma et al., 1998)、E. coliのエンテロトキシン産生株に対する細菌性痘苗原(Haq et al., 1995)、 and a recombinant dog gastric lipase to treat嚢胞性繊維症の治療のための組換えイヌ胃リパーゼ(Benicourt et al., 1993)のような植物発現系を用いる幾つかの組換え治療タンパク質は、既に市場に出回っているかまたはヒトでの臨床試験の様々な段階に入っている。
植物発現系は魅力的なものであり、組換えタンパク質の発現レベルを植物が宿主タンパク質を細胞小器官にターゲットするのに用いる先天性のソーティングおよびターゲッティング機構を利用することによって高めることができるからである。更に、植物由来の生物薬剤は容易にスケールアップして大量生産を行うことができ、病原体または毒素の混入によって生じる健康上のリスクを最小限にする利点を有する。
植物は、生物活性材料を低生産コストでしかも少ない健康上の危険性で無制限の量を提供する可能性を有するので、ますます魅力的な発現系となっていると思われる。植物が高レベルの組換えタンパク質を蓄積し、翻訳後修飾のほとんどを行う能力を有するため、植物は組換え治療薬の分子ファーミングのためのバイオリアクターと考えられる(総説については、Fischer and Emans, 2000を参照されたい)。しかしながら、作物の種類の選択、組織選定、発現および回収法、および翻訳後加工に関する重要な決定は、植物に基づく産生の商業科の可能性にとって決定的なものである(Cramer et al., 1999)。
組換えタンパク質の亜細胞性ターゲッティングは、植物における上記タンパク質の高レベルでの蓄積、および正確な集合およびフォールディングについての重要な要件である。宿主タンパク質の細胞内貯蔵小器官への区画化は、一般に適当なシグナルペプチドまたは総タンパク質融合物を用いて行われる。様々な組換え治療タンパク質は、植物の下記の区画であるアポプラスティックスペース(apoplastic space)(McCormick et al., 1999)、葉緑体(Staub et al., 2000)、および小胞体(ER)(Stoger et al., 2000)に向けられたものである。トランスジェニック植物のER区画に向けられた免疫グロブリンは、アポプラズム(apoplasm)または細胞質ゾルのような他の区画に向けられたときの10-100倍高い収率を生じることが示されている(Conrad et al., 1998)。
ER区画の抗体のような複雑なタンパク質のターゲッティングは特に興味深いものであり、機能的生成物を得るのに要した翻訳後修飾のほとんどはER内部で起こるからである(During et al., 1990; Ma and Hein, 1995; Conrad et al., 1998)。実際に、ER中では、シグナルペプチドが開裂し、結合IgGタンパク質(BiP)のようなストレスタンパク質およびタンパク質ジスルフィドイソメラーゼ(PDI)のような酵素はシャペロンとして機能し、未集合タンパク質に結合し、次のフォールディングおよび集合を指示する。これらの特殊な特性に加えて、利用可能な証拠は、植物ERが柔軟性が高く、異種薬剤タンパク質の理想的貯蔵器としていることを示している。ERは分泌経路への出入口であるとは思われるが、これはタンパク質を短期間または長期間貯蔵することもできる。植物は、アミノ酸を特殊な貯蔵タンパク質の形態で長期間貯蔵する。これらの貯蔵タンパク質を制御されない未成熟分解から保護する一つの機構は、それらをタンパク粒(PB)と呼ばれるER由来の貯蔵細胞小器官に入れることである(総説については、Muntz, 1998)。組換えタンパク質のER内腔への単純な蓄積としてのこれらの細胞小器官の集合には、第一段階として宿主タンパク質の保持が必要である。分泌タンパク質が正確にERにフォールドされて集められたときには、ほとんどがゴルジ装置を介する工程による様々な細胞の目的地を有する。しかしながら、可溶性の輸送コンピテントタンパク質のER保持は、カルボキシ末端の残留/回収シグナルKDEL(またはHDEL)によって誘発することができる(Munro et al., 1987; Wandelt et al., 1992; Vitale et al., 1993)。膜貫通受容体を介してゴルジ装置で認識されるこの保存されたC末端モティーフにより、逃げ出したER残留タンパク質をERに再循環させることができる(Vitale et al., 1999; Yamamoto et al., 2001)。多くの組換え抗体断片をKDELシグナルによって伸長して、植物ERに安定に蓄積している(Verch et al., 1998; Torres et al., 1999)。組換えタンパク質をER区画に保持して
蓄積する代替法は、 is to create an appropriate融合 with a natural ER resident such 種子貯蔵タンパク質のような天然ERに錠剤するものと適当な融合体を作製することである。
WO 01/75312号明細書には、植物宿主系でサイトカインを産生する方法であって、上記植物宿主系が上記サイトカインをコードするキメラ核酸配列で形質転換されており、上記キメラ核酸配列が第二の核酸配列の上記植物宿主系における転写を調節することができる第一の核酸配列を含んでなり、上記の第二の核酸配列がリーディングフレームにおいてサイトカインをコードする第三の核酸配列、およびリーディングフレームにおいて「KDEL」アミノ酸配列をコードする上記第三の核酸配列の3'末端に連結した第四の核酸配列に連結しているシグナル配列をコードする、方法が開示されている。
ゼインはトウモロコシの are a group ofタンパク質s that are synthesized during内胚乳発生の際に合成される一群のタンパク質であり、それらの溶解度によってα、β、γおよびδの4群に分離することができる。ゼインは、ERにおいて凝集して直接PBとなることができる。完全長ゼインタンパク質および操作可能に連結したタンパク質材料を含んでなる融合タンパク質として発現されるルミン安定なタンパク粒を含んでなる植物または植物組織が開示されている(WO 00/40738号明細書)。
トウモロコシ貯蔵タンパク質であるγ-ゼインは、4種類のトウモロコシプロラミンの一つであり、トウモロコシ内胚乳における総タンパク質の10-15%である。他の穀類プロラミンとしてのαおよびγ-ゼインは未加工のERの細胞質側の膜結合ポリソームで生合成され、管腔内に集められた後、ER由来のPBに隔離される(Herman and Larkins, 1999, Ludevid et al., 1984, Torrent et al., 1986)。γ-ゼインは、i)19アミノ酸のペプチドシグナル、ii)PPPVHLの8個の単位を含む反復ドメイン(53aa)、iii)プロリン残基が他のアミノ酸と交互になっているproXドメイン(29 aa)、およびiv)疎水性システインリッチなC末端ドメイン(111aa)の4個の特徴的なドメインから構成されている。γ-ゼインがER由来のPBに集合する能力は、種子に限定されない。実際に、γ-ゼインがトランスジェニックArabidopsis植物で構成的に発現するときには、貯蔵タンパク質は葉の葉肉細胞のER由来のPB中に蓄積された(Geli et al, 1994)。ER由来のPBへのγ-ゼイン沈着に関与するシグナルを探すときには(プロラミンはKDELシグナルを持たない)、タンデム反復ドメインを含むプロリンリッチなN末端ドメインがER保持に必要であり、C末端ドメインがPB形成に関与することが示された。しかしながら、これらのドメインがPB集合を促進する機構は未だ知られていない。
32アミノ酸のホルモン性ペプチドであるカルシトニン(CT)は正確なカルシウム代謝に本質的であり、骨粗鬆症、高カルシウム血症性ショック、およびバジェット病の治療に臨床的に広く用いられてきた(Reginster et al., 1993; Azria et al., 1995; Silverman et al., 1997)。ヒトCTは、25アミノ酸のシグナルペプチドとN-およびC末端の2種類のプロペプチド(それぞれ、57aaおよび21aa)を有するプレプロタンパク質として合成される。生成する活性ペプチドは、1個のジスルフィド橋(Cysl-Cys7)を有する32アミノ酸の長さであり、カルボキシ末端がアミド化されている。イン・ビトロでは、ヒトCTは凝集し、その治療薬としての用途が限定される。従って、余り凝集しやすくないサケCTが、一般に代わりとして用いられる(Cudd et al., 1995)。CTの生産は現在は化学合成によって行われているが、この生産のコストにより幾つかの研究グループが代替法を求めることが促進された。ヒトおよびサケCTはE. coli (Ray et al., 1993; Hong et al., 2000)、マウス下垂体細胞 (Merli et al., 1996)、非内分泌細胞系Cos-7およびCHO (Takahashi et al., 1997)、および更に最近では、トランスジェニックウサギの乳中(McKee et al., 1998)で産生されている。生物工学的方法による生物活性カルシトニンの産生には、少なくとも2つの加工段階i)グリシンで伸長したカルシトニンの生成(Bradbury et al., 1988)、およびii)アミド化酵素ペプチジルグリシンα-アミド化モノオキシゲナーゼ(PAM)の作用によるカルボキシ末端プロリンアミドの形成(Eipper et al., 1992)が必要である。カルボキシル-アミド化が植物細胞で起こるかどうかは現在は知られていないので、PAM酵素を用いる植物グリシンで伸長したカルシトニンのイン・ビトロアミド化によってC末端アミドを提供する(Ray et al., 1993)。
発明の概要
本発明によって解決しようとする問題は、植物宿主系で目的のペプチドおよびタンパク質を産生する代替系を提供することである。
本明細書で示される解決法は、γ-ゼインのプロリンリッチなドメインが自己集合して宿主植物系のERにおける融合タンパク質に安定性を付与する能力に基づいている。γ-ゼイン融合タンパク質に基づいた系が宿主系植物に目的の生成物を蓄積するための使用は、植物のER由来のPB中に目的の上記生成物を蓄積するための良好な方法を構成する。
本発明は、タバコ植物におけるER由来のPBおいて組換えCTを蓄積するための融合タンパク質に基づいた系を記載する例において示される。様々なプロリンリッチなドメインをγ-ゼインから遺伝子工学処理を行って、開裂可能なプロテアーゼ部位を介する融合パートナーとして働いた。成熟カルシトニンコード領域をγ-ゼインドメインのC末端で融合し、トランスジェニックタバコ植物で発現した。融合タンパク質は、タバコ葉のER由来のPBに蓄積した。精製後、融合タンパク質にエンテロキナーゼ開裂を行い、カルシトニンを放出させた。
従って、本発明の一態様は、(i)タンパク質γ-ゼインをコードするヌクレオチド配列、またはタンパク質を小胞体に送り且つ保持することができるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むその断片、(ii)酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、および(iii)目的生成物をコードするヌクレオチド配列を含んでなり、上記ヌクレオチド配列がそれらの間で操作可能に連結している、核酸配列に関する。
もう一つの態様では、本発明は、上記核酸配列を含んでなる核酸構築物に関する。
もう一つの態様では、本発明は、上記配列または構築物を含むベクター、および上記ベクターで形質転換した細胞に関する。
もう一つの態様では、本発明は、上記核酸配列、構築物またはベクターを有する形質転換植物宿主系に関する。
もう一つの態様では、本発明は、ゲノムに上記核酸配列を組込んで含んでなる、トランスジェニック植物宿主系に関する。
もう一つの態様では、本発明は、植物宿主系で目的の生成物を産生する方法に関する。
もう一つの態様では、本発明は、植物宿主系でカルシトニンを産生する方法に関する。
もう一つの態様では、本発明は、融合タンパク質であって、上記核酸配列に相当するアミノ酸配列を有する上記融合タンパク質に関する。
発明の詳細な説明
本発明の第一の態様は、核酸配列(以後、本発明の核酸配列と呼ぶ)であって、
タンパク質γ-ゼインをコードするヌクレオチド配列を含む第一の核酸配列、またはタンパク質を小胞体(ER)に送り且つ保持することができるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むその断片、
酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む第二の核酸配列、および
目的生成物をコードするヌクレオチド配列を含む第三の核酸配列
を含んでなり、
上記第一の核酸配列の3'末端が上記第二の核酸配列の5'末端に連結し、上記第二の核酸配列の3'末端が上記第三の核酸配列の5'末端に連結している
核酸配列を提供する。
第一の核酸配列は、タンパク質γ-ゼインをコードするヌクレオチド配列、またはタンパク質をERに送り且つ保持することができるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むその断片を含む。
本明細書で用いられる「γ-ゼイン」とは、発明の背景で上記した4種類の特徴的なドメインから構成されているトウモロコシ貯蔵タンパク質を表す。上記用語としては、天然のγ-ゼインタンパク質並びにその変異体、およびタンパク質をERに送り且つ保持することができる組換えγ-ゼインタンパク質が挙げられる。
γ-ゼインタンパク質をコードする事実上任意のヌクレオチド配列、またはタンパク質をERに送り且つ保持することができるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むその断片を用いることができる。
従って、好ましい態様では、第一の核酸配列は、完全長のγ-ゼインタンパク質コードするヌクレオチド配列を含む。特別な態様では、完全長のγ-ゼインタンパク質をコードするヌクレオチド配列を図1Aに示し、配列番号:1で同定する。
もう一つの好ましい態様では、第一の核酸配列は、γ-ゼインタンパク質の断片をコードするヌクレオチド配列を含み、上記断片は、タンパク質をERに送り且つ保持することができるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む。この場合には、第一の核酸配列は、
タンパク質γ-ゼインの反復ドメインの全部または一部をコードする1種類以上のヌクレオチド配列、
タンパク質γ-ゼインのProXドメインの全部または一部をコードする1種類以上のヌクレオチド配列、または
タンパク質γ-ゼインの反復ドメインの全部または一部をコードする1種類以上のヌクレオチド配列と、タンパク質γ-ゼインのProXドメインの全部または一部をコードする1種類以上のヌクレオチド配列
を含むことができる。
特別な態様では、上記の第一の核酸配列は、γ-ゼインタンパク質の断片をコードするヌクレオチド配列を含み、上記断片はタンパク質をERに送り且つ保持することができるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含み、
配列番号:2に示されるヌクレオチド[RX3として同定されるヌクレオチド配列(図1B)]、
配列番号:3に示されるヌクレオチド配列[R3として同定されるヌクレオチド配列(図1B)]、
配列番号:4に示されるヌクレオチド配列[P4として同定されるヌクレオチド配列(図1C)]、および
配列番号:5に示されるヌクレオチド配列[X10として同定されるヌクレオチド配列(図1C)]
からなる群から選択される。
第二の核酸配列は、酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む。特別な態様では、上記の第二の核酸配列は、プロテアーゼ開裂部位、例えばエンテロキナーゼ、Arg-Cエンドプロテアーゼ、Glu-Cエンドプロテアーゼ、Lys-Cエンドプロテアーゼ、Xa因子などのようなプロテアーゼによるアミノ酸開裂可能な部位をコードするヌクレオチド配列を含んでなる。
あるいは、第二の核酸配列は、例えばメチオニン残基を開裂させる臭化シアンのような化学試薬または任意の他の適当な化学試薬によって特異的に開裂可能なアミノ酸をコードするヌクレオチド配列を含んでなる。
第二の核酸配列は、上記第一の核酸配列と上記第三の核酸配列の合体の結果として生成することができる。その場合には、それぞれの配列は、上記第一と第三の核酸配列が結合するときには、酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列をコードする機能的ヌクレオチド配列、すなわち第二の核酸配列が形成されるような方法で多数のヌクレオチドを含む。代替態様では、第二の核酸配列は、上記第一および第三の核酸の間に適切に挿入される異種配列である。
第三の核酸配列は、目的の生成物をコードするヌクレオチド配列を含む。原則的には、任意の目的生成物は、本発明によって提供される系によって発現することができる。好ましい態様では、目的生成物はタンパク質性(すなわち、タンパク質またはペプチド)薬剤、例えば、カルシトニン、エリトロポエチン、トロンボポエチン、成長ホルモンなどのペプチドホルモン、インターフェロン、すなわち、ウイルス感染に応答し且つ免疫応答などの際にサイトカインとして産生されるタンパク質である。好ましくは、上記の目的治療生成物は、ヒトまたは動物体の治療に有効である。
特別な態様では、第三の核酸配列は、カルシトニン(CT)、例えばヒトカルシトニン(hCT)またはサケカルシトニン(sCT)をコードするヌクレオチド配列を含んでなる。一般に、この場合には、上記の第三の核酸配列は、好ましくは、カルシトニンをコードする上記核酸配列の3'末端にグリシンのコドンを含み、従って、グリシンによって伸長したカルシトニンを付与する。
本発明によれば、上記第一の核酸配列の3'末端が上記第二の核酸配列の5'末端に連結し、上記第二の核酸配列の3'末端が上記第三の核酸配列の5'末端に連結し、すなわち、上記第一、第二および第三の核酸配列はリーディングフレームにある。
本発明の核酸配列は、当業者に知られている従来の手法を用いて得ることができる。一般に、上記の手法は、本発明の核酸配列の様々な断片を適当なベクター中で連結することを伴う。上記の従来の手法の総説は、例えば、「分子クローニング、実験室便覧(Molecular cloning, a Laboratory Manual)」、第2版、Sambrook et al., Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989に見出すことができる。本発明の核酸を含む幾つかのベクターの構築は、例に開示され、図3および4に示されている。そこに示されているように、様々なプロリンリッチドメインをγ-ゼインから遺伝子工学処理を施して、開裂可能なプロテアーゼ部位を介する融合パートナーとして働くようにする。成熟カルシトニンコード領域(32aa)をγ-ゼインドメインのC末端で融合させ、トランスジェニックタバコ植物で発現させた。融合タンパク質は、タバコ葉のER由来のタンパク粒に蓄積した。精製後、融合タンパク質にエンテロキナーゼ開裂を行って、カルシトニンを放出させ、これを逆相クロマトグラフィーによって消化混合物から更に精製することができる。
もう一つの態様では、本発明は、(i)タンパク質γ-ゼインのアミノ酸配列、またはタンパク質を植物細胞のERに送り且つ保持することができるその断片、(ii)酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列、および(iii)目的生成物
を含んでなる融合タンパク質であって、宿主植物系における本発明の核酸配列の発現生成物である、上記融合タンパク質(以後、本発明の融合タンパク質と呼ぶ)を提供する。
本発明の融合タンパク質は、宿主植物系において安定なER由来のPBに蓄積される。γ-ゼインドメインのC末端に存在する酵素的または化学的に開裂可能な部位により、目的生成物を後で回収することができる。目的生成物を次に、従来の手段によって単離して、精製することができる。従って、本発明の融合タンパク質は、目的生成物を蓄積するための新規で良好な方法を構成する。
一態様では、本発明の融合タンパク質は完全長のγ-ゼインタンパク質を含んでなる。完全長のγ-ゼインの特異的アミノ酸配列は、図1Aに示されており、配列番号:6で同定されている。
もう一つの態様では、本発明の融合タンパク質は、γ-ゼインタンパク質の断片であって、タンパク質をERに送り且つ保持することができるアミノ酸配列を含む上記断片を含んでなる。特別な態様では、本発明の融合タンパク質は、
配列番号:7に示されるアミノ酸配列[RX3に相当するアミノ酸配列(図1 B)]、
配列番号:8に示されるアミノ酸配列[R3に相当するアミノ酸配列(図1B)]、
配列番号:9に示されるアミノ酸配列[P4に相当するアミノ酸配列(図1C)]、および
配列番号:10に示されるアミノ酸配列[X10に相当するアミノ酸配列(図1C)]
からなる群から選択されたγ-ゼインタンパク質の断片を含んでなる。
本発明の融合タンパク質は、酵素的または化学的手段によって特異的に開裂可能なアミノ酸配列を含む。特別な態様では、上記の開裂可能な部位は、プロテアーゼ開裂部位、例えばエンテロキナーゼ、Arg-Cエンドプロテアーゼ、Glu-Cエンドプロテアーゼ、Lys-Cエンドプロテアーゼ、Xa因子などのプロテアーゼによるアミノ酸開裂部位、または化学試薬、例えばメチオニン残基を開裂する臭化シアンまたは任意の他の適当な化学試薬によるアミノ酸開裂部位を含んでなる。
本発明の融合タンパク質は、目的生成物、例えばペプチドホルモン、インターフェロンなどのタンパク質性(すなわち、タンパク質またはペプチド)薬剤も含む。好ましくは、上記の目的治療生成物は、ヒトまたは動物体の治療に有効である。特別な態様では、本発明の融合タンパク質は、カルシトニン(CT)、例えば場合によってはグリシンによって伸長したヒトカルシトニン(hCT)またはサケカルシトニン(sCT)を含んでなる。
もう一つの態様では、本発明は、(i)本発明の核酸配列、および(ii)本発明の核酸(i)の転写を調節する調節ヌクレオチド配列であって、植物で機能する上記調節配列(ii)を含んでなる核酸構築物を提供する。上記核酸配列は、有効に結合している。
事実上任意の植物で機能する調節配列を用いることができる。一態様では、上記調節配列(ii)は、好ましくは組織特異的であり、すなわち、これは、種子、葉、小塊茎などの特異的組織で本発明の核酸の転写を調節することができる。
調節配列(ii)は、植物で機能するプロモーターを含んでなることができる。実質的には、植物で機能する任意のプロモーターを用いることができる。特別な態様では、上記調節配列(ii)はプロモーター35SCaMVを含んでなる。他の特別な態様では、上記調節配列(ii)は、「パタチナ(patatina)」プロモーター、貯蔵タンパク質プロモーター、ユビキチン遺伝子プロモーター、γ-ゼイン遺伝子のターミネーターなどを含んでなる。
調節配列(ii)は、転写終結配列を含むこともできる。実質的には、植物で機能する任意の転写終結配列を用いることができる。特別な態様では、上記転写終結配列は、ターミネーター35SCaMV、オクトピンシンターゼ(ocs)遺伝子のターミネーター、ノパリンシンターゼ(nos)遺伝子のターミネーター、γ-ゼイン遺伝子のターミネーターなどを含んでなる。
調節配列(ii)は、植物で機能する翻訳エンハンサーを含むこともある。実質的には、植物で機能する任意の翻訳エンハンサー、例えばトマトエッチウイルスの転写の促進配列などを用いることができる。
本発明の核酸配列、または本発明によって提供される構築物を、適当なベクターに挿入することができる。従って、もう一つの態様では、本発明は、本発明の核酸配列または本発明によって提供される核酸構築物を含んでなるベクターを提供する。適当なベクターとしては、プラスミド、コスミド、およびウイルスベクターが挙げられる。一態様では、上記ベクターは植物の形質転換に適する。ベクターの選択は、続いてこれを導入する宿主細胞によって変化することがある。例えば、本発明の核酸配列を導入するベクターは、宿主細胞に導入するときにこの宿主細胞のゲノムに組込まれて、組込まれている染色体(または複数の染色体)と共に複製するプラスミドコスミドまたはウイルスベクターであることができる。上記ベクターを得るため、従来の方法を用いることができる(Sambrook et al., 1989)。
もう一つの態様では、本発明は、植物宿主系であって、本発明の核酸、または本発明によって提供される構築物またはベクターで形質転換された上記植物宿主系を提供する。
本明細書で用いられる「植物宿主系」という用語は、単子葉植物、双子葉植物、具体的には穀類(例えば、トウモロコシ、米、オート麦など)、豆果(例えば、大豆など)、アブラナ(例えば、Arabidopsis thaliana、ナタネなど)、またはナス(例えば、ジャガイモ、トマト、タバコなど)などの植物が挙げられるが、これらに限定されない。植物宿主系は、植物細胞も包含する。植物細胞としては、懸濁培養物、胚、分裂領域、カルス組織、葉、根、苗条、配偶体、胞子体、花粉、種子および小胞子が挙げられる。植物宿主系は成熟の様々な段階にあることがあり、液体または固体培養で、または土壌またはポット、温室または屋外で適当な培地で生育することができる。植物宿主系の発現は、一過性または恒久的であることがある。植物宿主系は、これらの植物、種子、自家受粉または雑種子孫、有性生殖または無性生殖によって生成した胎芽、および挿木または種子のようなこれらのいずれかの子孫も表す。
植物宿主系の形質転換は、従来の方法を用いて行うことができる。植物への遺伝子導入の総説は、「遺伝子工学と遺伝子導入(Ingenieria genetica and transferencia genica)」, Marta Izquierdo, Ed. Pyramide (1999)という標題の教科書、特に第9章「植物への遺伝子導入(Transferencia genica a plantas) ", 283-316頁に見ることができる。
もう一つの態様では、本発明は、新規な実験室でデザインしたトランスジーンを含むように遺伝子工学処理したトランスジェニック植物宿主系であって、本発明の核酸をそのゲノムに組込んで含んでなる上記トランスジェニック植物宿主系を提供する。上記トランスジェニック植物宿主系は、従来の手法によって、例えば通常のアンチセンスmRNA手法および/または(センスサイレンシングにおける)過剰発現などを用いることによって、例えば二成分ベクターまたは現在用いられている様々な植物形質転換の手法に利用可能な他のベクターを用いることによって得ることができる。本発明によって提供されるトランスジェニック植物宿主系の例としては、単子葉および双子葉植物、具体的には、穀類、豆果、アブラナ、ナスなどが挙げられる。
本発明の核酸配列は、植物宿主系で目的生成物を産生するのに有用である。従って、もう一つの態様では、本発明は、植物宿主系で目的生成物を産生する方法であって、本発明によって提供される形質転換またはトランスジェニック植物宿主系を融合タンパク質の形態で目的生成物を産生し発現する条件下で生育することを含んでなる、方法を提供する。上記のように、上記の融合タンパク質は、上記の宿主植物系の安定なER由来のPBに蓄積される。γ-ゼインドメインのC末端にある酵素的または化学的に開裂可能な部位により、目的生成物を後で回収することができる。目的生成物を、次に従来の手段によって単離して精製することができる。従って、本発明によって提供される方法は、所望ならば、上記融合タンパク質の単離および精製、および場合によっては、上記融合タンパク質からの上記目的生成物の放出をも含んでなる。融合タンパク質は、適宜適当な酵素または化学試薬によって開裂部位で開裂される。
もう一つの態様では、本発明は、植物宿主系でカルシトニンを産生する方法であって、
a) タンパク質γ-ゼインをコードするヌクレオチド配列を含む第一の核酸配列、またはタンパク質を小胞体(ER)に送り且つ保持することができるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むその断片、
酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む第二の核酸配列、および
カルシトニンをコードするヌクレオチド配列を含む第三の核酸配列
からなる核酸配列(本発明の核酸配列)の転写のための調節配列を含んでなる発現ベクターまたは核酸構築物で植物宿主系を形質転換し、
上記第一の核酸配列の3'末端が上記第二の核酸配列の5'末端に連結し、上記第二の核酸配列の3'末端が上記第三の核酸配列の5'末端に連結しており、
b) 上記発現ベクターまたは核酸構築物で形質転換した上記植物宿主系から完全な植物を生成させ、
c) 上記形質転換植物を、カルシトニンを融合タンパク質の形態で産生し発現させる条件下で生長させ、所望ならば、
d) 上記融合タンパク質を単離し、精製して、上記融合タンパク質を処理してカルシトニンを放出させる、
ことを含んでなる、方法を提供する。
従って、本発明は、植物宿主系におけるER由来のPBに目的の組換え生成物を蓄積するための融合タンパク質に基づく系を提供する。本発明を、更に下記の非制限例によって説明する。
タバコ植物におけるカルシトニンの産生
タバコ植物におけるCT産生の良好な例を、下記に説明する。様々なプロリンリッチドメインをγ-ゼインから遺伝子工学処理を行い、開裂可能なプロテアーゼ部位を介する融合パートナーとして働くようにした。成熟CTコード領域(32aa)をγ-ゼインドメインのC末端で融合させ、トランスジェニックタバコ植物で発現させた。開裂可能なプロテアーゼ部位をγ-ゼインドメインのC末端に導入して、後で純粋なカルシトニンを回収した。この方法によって、多量の融合タンパク質がER中に蓄積され、タバコ植物にER由来のPBが形成される。融合タンパク質は、タバコ葉のER由来のPBに多量に蓄積された。上記融合タンパク質の発現レベルは、幾つかの場合には、総可溶性タンパク質の12.44%にまで達した。たった2回の精製段階の後、融合タンパク質をエンテロキナーゼ開裂に付し、カルシトニンを放出させた。純粋なカルシトニンは、消化混合物から逆相クロマトグラフィーによって得た。タバコ植物に蓄積したカルシトニン生成物は、質量分析法によって確認した。融合タンパク質の精製、プロテアーゼ消化、および放出された植物カルシトニン(pCT)の完全な特性決定も示す。
1. 実験手続き
キメラ遺伝子およびベクターの構築
野生型γ-ゼイン遺伝子、および異なるγ-ゼインドメインをコードするRX3、R3、P4およびX10と呼ばれる4種類のγ-ゼイン由来の配列(図1A、1Bおよび1C)をエンテロキナーゼ消化部位(図2)を含む合成CT遺伝子と融合させ、下記および図3の植物形質転換ベクターに導入した。
γ-ゼイン、RX3およびR3 cDNA配列は、pKSG2 (Torrent et al., 1994)を鋳型として用いるPCRによって生成した。X10 cDNAは、反復ドメインに相当する配列の欠失後にpKSG2から産生したプラスミドであるpDR20から増幅した。異なるPCRに用いたプライマーは、
γ-ゼインcDNA配列については:
T1: 5'TCATGAGGGTGTTGCTCGTTGCCCTC3'、および
T4: 5'CCATGGCGTGGGGGACACCGCCGGC3'であり、
RX3およびX10 cDNA配列については:
T1および
T2: 5'CCATGGTCTGGCACGGGCTTGGATGCGG 3'であり、
R3 cDNA配列については:
T1および
T3: 5'CCATGGTCCGGGGCGGTTGAGTAGGGTA3'であった。
PCR生成物をpUC18ベクター(SureClone Ligation Kit, Pharmacia)にサブクローニングし、生成するプラスミドをpUCゼイン、pUCRX3、pUCR3およびpUCX10と命名した。γ-ゼイン由来の配列P4 (図1C)を含むベクターpUCP4は、pUCRX3由来のクローンのスクリーニングの際に得た。BspHIおよびNcoIの付着末端を有するγ-ゼイン、RX3、R3、P4およびX10c DNA断片を、予めNcoIで消化したベクターpCKGFPS65C (Reichel et al., 1996)に挿入した。このベクターを選択したが、これは植物での発現の調節配列、およびトランスジェニック植物におけるγ-ゼイン由来タンパク質の平行ターゲッティング研究に用いられるGFPコード配列を含むからである。生成したベクターpCZeinGFP、pCRX3GFP、pCR3GFP、pCP4GFPおよびpCXIOGFPは、植物系での発現の下記の調節配列i)カリフラワーモザイクウイルス(CaMVp35S)由来の増進35Sプロモーター、ii)トマトエッチウイルス(TL)由来の翻訳エンハンサー、およびiii)CaMV35S由来の転写終結配列(pA35S)を含んでいた。γ-ゼイン由来の/CTキメラ構築物は、GFPコード配列を下記のようにCT合成遺伝子で置換することによって生成した(図3参照)。
活性サケCTの32アミノ酸をコードする合成遺伝子(図2)は、2本の122塩基の相補性オリゴヌクレオチドから生成した。植物で高発現を達成するために、オリゴヌクレオチドを優先的植物コドンを用いるようにデザインした。Applied Biosystems 394 DNAシンセサイザーを用いて合成した5'-リン酸化オリゴヌクレオチドは、下記の配列:
CalI: 5'CATGGACGACGACGACAAGTGCTCCAACCTCTCTACCTGCGTTCTTGGTAAGCT CTCTCAGGAGCTTCACAAGCTCCAGACTTACCCTAGAACCAACACTGGTTCCGGTACCCCTGGTTGAT3'、
CalII: 5'CTAGATCAACCAGGGGTACCGGAACCAGTGTTGGTTCTAGGGTAAGTCTGGAG CTTGTGAAGCTCCTGAGAGAGCTTACCAAGAACGCAGGTAGAGAGGTTGGAGCA CTTGTCGTCGTCGTC3'
を有していた。
12%ポリアクリルアミドゲル上で精製した後、それぞれのオリゴヌクレオチド60ピコモルを用いて二本鎖分子を形成した。95℃に5分間加熱したハイブリダイゼーション混合物を70℃で1時間保持した後、室温冷却した。合成cDNA断片は、5'および3'末端にそれぞれNcoIおよびXbaI付着末端含んでいた。合成CTcDNAはエンテロキナーゼ特異的開裂部位に相当する5'リンカー配列を含み((Asp)4-Lys)、3'末端で伸長し、CTペプチドの更なるアミド化のための単一グリシンを産生した。NcoI/XbaI CTcDNAをpUC18ベクターにサブクローニングした後、誘導されたγ-ゼインコード配列を含み且つGFPコード配列から欠失したベクターpCZeinGFP、pCRX3GFP、pCR3GFP、pCP4GFPおよびpCXIOGFPのNcoIおよびBamHI制限部位に挿入した。生成する構築物を、pCZeinCT、pCRX3CT、pCR3CT、pCP4CT、およびpCXIOCTと命名した(図3)。有効な植物形質転換ベクターpBZeinCT、pBRX3CT、pBR3CT、pBP4CTおよびpBXIOCT(図4)を、様々なHindIII/HindIII発現カセットを二成分ベクターpBin19に挿入することによって最終的に得た(Bevan, 1984)。
安定なタバコ植物形質転換
二成分ベクターを、Agrobacterium tumefaciensのLBA 4404株に導入した。タバコ(Nicotianatobaccum, W38)葉のディスクを、Draper et al. (1988)の方法に従って形質転換した。再生した植物を、200mg/Lのカナマイシンを含む培地で選別し、温室に移した。最高のトランスジーン生成物レベルを有するトランスジェニックタバコ植物を栽培して、T1世代を得た。発育している葉(長さ約12cm)を採取して、直ちに液体窒素で冷凍し、更に実験を行うために-80℃で保管した。
組換えタンパク質の抽出およびウェスタンブロット分析
タバコ葉を液体窒素中で磨りつぶし、4mlの抽出緩衝液(50mM Tris-HCl pH 8, 200mMジチオトレイトール(DTT)、およびプロテアーゼインヒビター(10μMアプロチニン、1μMペプスタチン、100μMロイペプチン、100μMフッ化フェニルメチルスルホニルおよび100μM E64 [(N-(N-(L-3-トランス-カルボキシオキシラン-2-カルボニル)-L-ロイシル)-アグマンチン]/1gの新鮮な葉の材料を用いてホモジナイズした。ホモジェネートを4℃で30分間攪拌した後、2回遠心分離し(15000rpm、30分、4℃)、不溶性材料を除去した。総可溶性タンパク質を、Bradfordタンパク質分析法(Bio-Rad)を用いて定量した。タンパク質を15%SDSポリアクリルアミドゲル上で分離し、半乾燥装置を用いてニトロセルロース膜(0.22μM)に移した。膜をγ-ゼイン抗血清(希釈倍率1/7000) (Ludevid et al., 1985)またはKLH-カルシトニンに対して生じた抗血清(CT-抗血清)(希釈倍率1/1000)と共にインキュベーションした後、西洋ワサビペルオキシダーゼ接合抗体(希釈倍率1/10000)とインキュベーションした。免疫反応性バンドは、強化化学発光(ECLウェスタンブロッティング装置, Amersham)によって検出した。カルシトニン抗体は、KLHにカップリングした合成サケカルシトニンを接種することによってウサギで生成させた。抗原を4回接種した後(それぞれ200μg)、血清を集めて、等分し、-80℃で保管した。血清滴定は、合成カルシトニンを用いるイムノ-ドットブロットおよびBSA-カルシトニンを抗原として用いるELISA分析法によって行った。
ノーザンブロット分析法
総RNAは、Logemann et al., 1987の方法に従って野生型およびトランスジェニックタバコ(T1)葉から単離した。RNAを変性ホルムアミド-アガロースゲル電気泳動(レーン当たり30μg)で分画し、ナイロン膜(Hybond N, Amersham Pharmacia Biotech)に毛細管ブロッティングした。RNAブロットを、CT cDNAから得てランダムプライムドDNA標識キット(Roche)を用いて(α-32P) dCTPで標識した129塩基のDNAプローブとハイブリダイズした。ハイブリダイゼーションは42℃で一晩行い、フィルターは3 X SSCおよび0.5% SDS (W/V)中で65℃で15分間3回洗浄した。ブロットは、phosphorImagerスキャナー(Fluor-S(商品名)MultiImager, BIO-RAD)で検出した。
ELISA分析法
ELISA分析は、可溶性の葉タンパク質抽出物および部分精製したγ-ゼイン-CT融合タンパク質について植物カルシトニン(pCT)定量の目的で行った。マイクロタイタープレート(MaxiSorp, Nalgene Nunc International)に、リン酸緩衝食塩水pH7.5 (PBS)で希釈した可溶性タンパク質(100μl)を加え、4℃で一晩インキュベーションした。ウェルを3回洗浄した後、非特異的結合部位を3%ウシ血清アルブミン(BSA)/PBS-T (0.1% Tween 20を含むPBS)で室温にて1時間ブロックした。プレートをCT抗血清(希釈倍率 1/1000)と2時間インキュベーションし、PBS-Tで4回洗浄した後、ペルオキシダーゼ接合二次抗体(希釈倍率1/8000)(Sigma)と2時間インキュベーションした。一次および二次抗体は、1% BSAを含むPBS-Tで希釈した。PBS-Tで十分に洗浄した後、酵素反応を100μlの基質緩衝液(100mM酢酸ナトリウムpH 6、0.01mg/ml TMB (3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン)および0.01%過酸化水素)を用いて37℃で行った。反応を10分後に2N硫酸を用いて停止し、光学密度をMultiskan EX分光光度計(Labsystems)を用いて450nmで測定した。植物抽出物の抗原濃度を、カルシトニン-BSAおよびCT抗血清(希釈倍率 1/1000)を用いて得た標準曲線から補外した。
電子顕微鏡法
Leaves from野生型およびトランスジェニック植物からの葉を、1%グルタルアルデヒドおよび2.5%パラホルムアルデヒド/20mMリン酸緩衝液, pH7.4を用いる真空浸透(vacuum infiltration)によって1時間室温にて固定した。20mMリン酸緩衝液と200mM塩化アンモニウムで連続的に洗浄した後、試料をエタノールシリーズで脱水し、Lowicryl K4M樹脂に埋設した。免疫化学は、本質的にMoore et al., 1991によって報告された方法で行った。超薄切片を、KLH-カルシトニン(1/500)、αBiP(1/500)およびγ-ゼイン(1/1500)に対する抗血清と共にインキュベーションした。プロテインA-コロイド状金(15nmの金粒子)を、抗体検出に用いた。コントロールとして、平行インキュベーションを、同一希釈倍率の一次抗体を用いて非トランスジェニック植物試料および一次抗体のないトランスジェニック試料で行った。切片を酢酸ウラシルおよびクエン酸鉛で染色し、301型電子顕微鏡(Phillips, Eindhoven, オランダ)で検査した。
RX3-CTおよびP4-CT融合タンパク質の精製およびエンテロキナーゼ開裂
RX3-CTおよびP4-CTの可溶性抽出物は、上記のように抽出緩衝液中でトランスジェニックタバコ植物(T1)の葉から得た。固形(NH4)2SO4を0℃でRX3-CTおよびP4-CT可溶性抽出物にそれぞれ45%および60%飽和度になるまで累進的に加えた。試料を0℃で30分間攪拌した後、15000rpmで4℃にて45分間遠心分離した。沈澱したタンパク質を20mM Tris-HCl pH 8.6に再懸濁し、PD 10カラム(Sephadex G-25 M, Amersham Pharmacia)上で脱塩した。脱塩したタンパク質抽出物を、20mM Tris-HCl pH 8.6, 100mM DTTで平衡にしたアニオン交換カラム(HiTrap Qセファロース, Amersham Pharmacia)を用いる高速液体クロマトグラフィー(FPLC)によって分画した。タンパク質は、0-200mM NaCl/20mM Tris-HCl pH 8.6, 100mM DTTの線形塩グラディエントによって溶出した。溶出画分におけるRX3-CTおよびP4-CTの存在を、15% SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動およびCT抗血清を用いるイムノブロット検出によって評価した。ポジティブ画分を脱塩し、5 K NMWL遠心分離フィルター(BIOMAX, Millipore)で濃縮した。RX3-CTおよびP4-CT融合タンパク質の定量は、ELISAによって行った。
EK消化のため、部分精製した融合タンパク質15μgを、0.2U EK (EK Max, Invitrogen)と消化緩衝液(50mM Tris-HCl pH8, 1mM NaCl, 0.1% Tween-20) 30μl中で20℃で24時間インキュベーションした。EK消化緩衝液に、100mM DTTを補足した。還元剤の存在により、エンテロキナーゼ開裂を最適にすることができる。消化生成物を18% Tris-Tricineポリアクリルアミドゲル電気泳動によって分析し、放出したpCTをイムノブロットによって検出した。合成サケCTを、ポジティブコントロールとして用いた。
放出したpCTの精製および分析
EK消化によって融合タンパク質から放出された植物カルシトニン(pCT)は、RP-HPLCによって精製した。消化混合物を分析用RP-C18カラム(250 x 4 mm, 粒度10μM, 細孔度120Å)に加え、カラムを0.036% TFAを加えた25-60%アセトニトリルの範囲のグラディエントを用いて1ml/分の流速で20分で溶出した。集めた画分を凍結乾燥によって濃縮し、pCT特性決定のために-20℃で保管した。別の実験では、標準のサケCTを同じクロマトグラフィー条件で溶出した。TOF-MALDI質量分析法を用いて、pCTを特性決定した。RP-HPLC画分の分量を等容のマトリックス溶液(10 mg/mlα-シアノ-4-ヒドロキシ桂皮酸および0.1% TFA)と混合し、混合物1μlをホルダーに沈着させ、Voyager-DE-RP質量分析計(Applied Biosystems)で分析した。標準のサケCTを、常にTOF-MALDI質量分析法実験でコントロールとして用いた。pCTのC末端分析は、精製ペプチド(20ピコモル/μl)をカルボキシペプチダーゼY(0.1U/μl)と37℃で60分間インキュベーションすることによって行い、消化生成物の分析はTOF-MALDI質量分析法によって行った。
II. 結果
数種類の誘導されたγ-ゼイン-CTキメラ遺伝子の構築
植物の葉におけるER由来のタンパク粒中へのγ-ゼインのプロリンリッチドメイン発現および良好な集合(Geli et al., 1994)は、植物組織のERに治療タンパク質を蓄積するための重要な手段を提供する。γ-ゼイン遺伝子を欠失し、タバコ植物でCTを産生するための融合パートナーとして用いられる様々なプロリンリッチな切頭タンパク質を作製した。キメラ遺伝子は、γ-ゼインドメインと、プロテアーゼ開裂部位に相当するリンカーが連結したCT合成遺伝子を含んでなっていた。32アミノ酸の活性サケカルシトニンをコードする合成遺伝子を優先的な植物コドンを用いるようにデザインした2種類の相補的オリゴヌクレオチド(122塩基)から生成し、植物における組換えペプチドの高発現を達成した。合成CT cDNA (図2)は、5'末端においてエンテロキナーゼ開裂部位に相当するリンカー配列((Asp)4-Lys)と、3'末端においてグリシンを産生するための追加コドンを含んでいた。このグリシンは、CT生物活性に本質的なC末端プロリンアミドを生成するためのアミド化酵素(PAM)にとって必要な基質である。カルシトニンcDNAを、C末端融合におけるγ-ゼインドメインをコードする配列に融合させた。植物組織における誘導されたγ-ゼイン-CTキメラ遺伝子の発現を最適にするために、植物形質転換ベクターは下記の調節配列i)カリフラワーモザイクウイルス由来の増進35Sプロモーターおよび35Sターミネーター、およびii)トマトエッチウイルス(TL)由来の翻訳エンハンサーを含んでいた。生成した様々な融合タンパク質を図5に示す。γ-ゼイン-CT融合タンパク質は、CTに融合した全γ-ゼインを含んでいる。RX3-CT、R3-CT、P4-CTおよびX10-CT融合タンパク質は、全γ-ゼインと同じ方法でCTに連結した誘導されたγ-ゼインドメインを含む。これらの融合タンパク質は、本質的に反復およびproXドメインの存在または非存在の点が異なる。
タバコ植物における融合タンパク質の産生
総ての融合遺伝子を、Agrobacterium tumefaciensによる安定なタバコ植物形質転換に用いた。少なくとも20種類の独立したカナマイシン耐性植物(To)を、それぞれの融合遺伝子について再生した。トランスジェニック植物のスクリーニングは、γ-ゼインポリクローナル抗血清を用いる可溶性タンパク質抽出物のウェスタンブロット分析によって行った。それぞれの融合遺伝子を表すトランスジェニック系のイムノブロットパターンを、図6に示す。観察されたように、微量の融合タンパク質も検出されなかったX10-CT融合遺伝子を除き、組換え融合タンパク質が総てのトランスジェニック系で得られた。この小さな融合タンパク質(80アミノ酸)は、タバコ植物で不安定であると思われる。2つの免疫標識したバンドがR3-CTトランスジェニック系で検出され、1つは異常に高い見かけの分子質量を有していた。この融合タンパク質は、グリコシル化のような翻訳後修飾を施したものと思われた。実際に、γ-ゼインプロリンリッチ反復ドメインは、Arabidopsis植物で発現するときには、グリコシル化することができることが示されている(Alvarez etal., 1998)。タンパク質発現レベルは、総てのトランスジェニック系で高い組換えタンパク質発現レベルを示したRX3-CT融合遺伝子を除き、同じ融合遺伝子の異なる系で極めて変化しやすいものであった。追加のイムノブロットスクリーニングは、sCTペプチドに対して特異的に生じた抗血清を用いて行った(図7 A)。観察されるように、RX3-CTおよびP4-CTタンパク質はsCT抗血清によって強く認識され、これらの融合がタバコ植物においてCTペプチドを良好に蓄積することを示していた。RX3-CTおよびP4-CTイムノブロットパターンは幾つかの標識したバンドを示し、主要バンドは関連した組換えタンパク質の正確な見かけの分子質量に相当することが示された。高分子量標識バンドは、植物組織における融合タンパク質の蓄積中に形成されたγ-ゼインドメイン上でのオリゴマー化工程の結果であると仮定することができた。タンパク質レベルに関する融合遺伝子の発現レベルをチェックするため、比較用のノーザンブロット分析(図7 B)を図7Aでのイムノブロットによって分析したトランスジェニック系を用いて行った。示されるように、RX3-CTおよびP4-CT転写体は一層豊富であり、これらの転写体の安定な蓄積を示していた。意外なことには、R3-CT転写体は、イムノブロットによって検出された低R3-CT融合タンパク質レベルと比較して比較的豊富であった。恐らくは、翻訳後修飾により融合タンパク質の正確な自己集合とそれに続くERでのその安定性が回避されるものと思われる。
T1植物由来の葉のタンパク質抽出物についてELISAによって測定したRX3-CTおよびP4-CTタンパク質の最大発現レベルはそれぞれ総可溶性タンパク質の12.44%および10.65%であったが、γ-ゼイン-CTおよびR3-CT発現レベルは総可溶性タンパク質の0.01%程度と低いままであった。これらの結果に関して、RX3-CTおよびP4-CTトランスジェニック系は、植物カルシトニン(pCT)の産生に寄与する更なる実験のために選択した。
融合タンパク質RX3-CTおよびP4-CTの亜細胞性局在化
Arabidopsis植物におけるγ-ゼインおよび2種類のγ-ゼイン欠失突然変異体の発現は、これらのタンパク質がER由来のPBを形成する葉肉細胞のER中に位置することを示していた(Geli etal., 1994)。しかしながら、γ-ゼイン誘導体に融合したカルシトニンは同様な細胞小器官であるER-PBに分類されることは明らかではなかった。カルシトニンを含むγ-ゼイン融合タンパク質のタバコ葉における亜細胞性局在化を検討するため、本発明者らは免疫電子顕微鏡法を用いた(図8)。RX3-CTおよびP4-CTタンパク質を発現するトランスジェニックタバコ葉の超薄切片を、CT抗体およびプロテインA-金とインキュベーションした。強く標識された大きなPB様細胞小器官が、RX3-CTおよびP4-CTを発現するタバコの葉肉細胞に観察された(それぞれ、図8AおよびB)。小胞は細胞当たり少数しか検出されず、それらの大きさは全くバラバラであった。融合タンパク質はカルシトニンタンパク質とγ-ゼイン断片を含んでいたので、超薄切片をγ-ゼイン抗体ともインキュベーションした。予想されたように、PBにはγ-ゼイン抗体が標識され、融合タンパク質はこれらの細胞小器官の内側に蓄積することが確認された(図8C)。PBがERから形成されることを示すために、切片をER常在性タンパク質BiPに対する抗体とインキュベーションした(図8D)。これらの細胞小器官におけるCT-融合タンパク質とBiPの同時発生は、RX3-CTとP4-CTがER内腔中に蓄積して更に独立したER由来の小胞を形成することを示していた。非トランスジェニック植物の超薄切片にはPB様細胞小器官を検出することができなかったので(図8E)、トランスジェニック植物において一次抗体を持たないコントロール実験を行った(図8 F)。予想されたように、コントロール実験では特異標識は検出されなかった。
融合タンパク質の精製およびpCTの放出
RX3-CTおよびP4-CT融合タンパク質は、DTT (200mM)のような還元剤を包含する抽出物緩衝液を用いてトランスジェニックタバコ葉(T1)から効果的に抽出された。新鮮な材料1g当たり約85μgのRX3-CTおよび73μgのP4-CTを回収した。RX3-CTおよびP4-CTタンパク質を、それぞれ45%および60%硫酸アンモニウム沈澱によって濃縮した。脱塩したタンパク質抽出物をアニオン交換クロマトグラフィーを用いるFPLCによって分画し、回収された融合タンパク質をELISAによって定量した。RX3-CTタンパク質は全精製タンパク質の約80%であったが、P4-CTは全精製タンパク質の約50%に過ぎなかった。このような相違は,45%硫酸アンモニウムよりも60%でより多くのタンパク質が沈澱し、従って沈澱したP4-CTタンパク質はずっと多くの混入タンパク質を含むという事実によって部分精製した融合タンパク質RX3-CTおよびP4-CTをEKによって消化し、pCT放出をTris-Tricineポリアクリルアミドゲル電気泳動および免疫検出によって制御した。図9に示されるように、カルシトニンに相当する単一標識バンドがRX3-CTおよびP4-CTタンパク質開裂のいずれからも生成した。少量の融合タンパク質RX3-CTおよびP4-CTは、恐らくは酵素が幾つかの開裂部位に接近することができないため消化されないままに残った。
pCTの精製および特性決定
植物カルシトニン(pCT)を、分析用C18 RP-HPLCカラム上でのEK消化混合物の分画化(図10)および合成CTを標準品(MW 3433.24, 図11.A)として用いるTOF-MALDI質量分析法による溶出画分の分析によって単離した。pCTカルシトニンは13分に溶出し(合成sCT Tr = 14分)、TOF-MALDI質量分析法により質量が3491.93Daの単一スペクトルを生じ、これは還元C末端グリシン伸長カルシトニンの理論分子質量と一致した(図11B)。カルボキシペプチダーゼY消化を施したpCTの質量分析法により、C末端プロリンアミドの産生に本質的であるC末端グリシンの完全性が確かめられた。
III. 討論
タバコ植物にサケカルシトニンを蓄積するための良好な融合タンパク質を基剤とする系が提供される。2種類の融合タンパク質RX3-CalおよびP4-Calは、タバコ葉ER由来のPBに強く蓄積することが分かった。これらの融合タンパク質は、CTペプチドと、i)ヘキサペプチドPPPVHLの8単位(P4-Cal融合タンパク質では1単位のみ)から構成される反復ドメインとii)プロリン残基が他のアミノ酸と交互になっているproXドメインからなるγ-ゼインのプロリンリッチドメインを含む。γ-ゼインプロリンリッチドメインは、Arabidopsis植物のER中のγ-ゼインの正確な保持および集合に必要である(Geli et al., 1994)。ERでのγ-ゼインポリペプチド鎖のフォールディングおよび安定化は、反復およびproXドメインが自己集合し且つオリゴマーの形成を促進する能力によるものであった。これらの高度に疎水性のドメインによって採用される特定のコンホメーションは、両親媒性の二次構造を形成することができるプロリンリッチ配列によるものである。その適正なコンホメーションの結果、プロリンリッチドメインは、ER保持およびER由来のPBの形成に寄与するタンパク質-タンパク質相互作用およびジスルフィド架橋を伴う凝集機構を誘導する。この例は、N末端融合的に発現するときには、γ-ゼインプロリンリッチドメインは自己集合し且つER由来のPBで保持されて蓄積される複雑な事象を促進する全能力を保存することを示している。融合タンパク質に関与するサケCTは、PBに多量に蓄積することも分かった。トランスジェニックタバコ植物におけるCTの高発現レベルは、プロリンリッチドメインが融合タンパク質をフォールドして安定化することができることによると考えられる。融合タンパク質のPBにおける沈着は、加水分解的細胞内環境から除去することによるCTにおける植物組織の強化に確実に寄与する。小さなペプチドは生物系で不安定であるので、融合タンパク質法が非相同系、例えばE. coli (Ray et al., 1993; Yabuta et al., 1995 ; Hong et al., 2000)、Staphylococcus carnosus (Dilsen et al., 2000)、およびトランスジェニックウサギの乳(Mckee et al., 1998)でカルシトニンを産生するのに用いられてきているこの最後の場合には、CTとヒトα-ラクトアルブミンの融合は、カルシトニン活性を遮蔽し、通常の動物の発生に伴う起こり得る干渉を回避する目的も有していた。
本発明者らは、
i) RX3-CalおよびP4-Cal融合タンパク質を、還元剤の存在下での溶解度が高いため、タバコ組織から効率的に回収し、
ii) 融合タンパク質からのカルシトニンのエンテロキナーゼ放出を、アニオン交換クロマトグラフィーによる融合タンパク質の1精製段階の後に行い、
iii) 逆相クロマトグラフィーによって、EK消化混合物から除去することにより精製CTを得る
タバコ植物からグリシン伸長sCTの迅速産生に成功した。
放出CTの質量分析法により、正確なグリシン伸長CTがタバコ植物によって産生したことが確かめられた。
参考文献
Alvarez, I., Gelim M. I., Pimente, E. , Ludevid, D. , Torrent, M. 1998. 「リシンリッチなγ-ゼインはトランスジェニックArabidopsis植物に分泌される」Planta 205: 420-427.
Azria, M., Copp, D.H., Zanelli, J.M. 1995.「サケカルシトニンの25年: 合成から治療使用へ」Calcif. Tissue Int. 57 (6): 405-408.
Benicourt, C., Blanchard, C., Carriere, F., Verger, R. and Junien, J.L. 1993. 「嚢胞性繊維症における膵臓抽出物への酵素補足物としての組換えイヌ胃リパーゼの潜在的使用」, pp. 291-295 「嚢胞性繊維症の臨床生態学(Clinical Ecology of Cystic Fibrosis)」Escobar H, Baquero CF, Suarez L (監修). Elsevier Sciences Publishers BV, Amsterdam.
Bevan, M. 1984. 「植物形質転換のための二成分Agrobacteriumベクター」Nucleic Acids Research 12: 8711-8721.
Bradbury, A.F. and Smyth, D.G. 1988. 「ペプチド神経伝達物質の生合成: ペプチドアミドの形成の研究」Physio. Bohemoslov. 37: 267-274.
Conrad, U. and Fiedler, U. 1998. 「植物細胞における組換え免疫グロブリンの区画特異的蓄積: 生理学的機能および病原体活性の抗体産生および免疫調節のための本質的手段」Plant Mol. Biol. 38: 101-109.
Cramer, C.L. , Boothe, J.G. and Oishi, K.K. 1999. 「上流および下流法を連結する治療タンパク質のためのトランスジェニック植物」Curr. Top. Microbiol. Immunol. 240: 95-118.
Cudd, A., Arvinte, T., Das, R.E., Chinni, C. and MacIntyre, I. 1995. 「繊維形成が回避されるときのヒトカルシトニンの能力増加」J. Pharm. Sci. 84: 717-719.
Dilsen, S., Paul, W., Sandgathe, D., Tippe, R., Freudl, J., Kula, M.R., Takors, C., Wandrey, D. and Weuster-Botz, D. 2000. 「Staphylococcus carnosusを発現-分泌系として用いる組換えヒトカルシトニン前駆体融合タンパク質の流加培養生産」Appl. Microbiol. Biotechnol. 54: 361-369.
Draper, J. , Scott, R. and Hamil, J. 1988. 「植物遺伝子形質転換および遺伝子発現。実験室便覧(Genetic Transformation and Gene Expression. A Laboratory Manual)」(Draper, J., Scott, R., Armitage, P. and Walden, R.監修), Blackwell Scientific Publications
Duering, K., Hippe, S., Kreuzaler, F. and Schell, J. 1990. 「トランスジェニックNicotiana tabacumにおける機能的モノクローナル抗体の合成および自己集合」Plant Mol. Biol. 15: 281- 293.
Eipper, B.A., Stoffers D.A. and Mains R.E. 1992. 「神経ペプチドの生合成: ペプチドα-アミド化」Annu. Rev. Neurosci. 15: 57-85.
Fischer, R. and Emans, N. 2000. 「医薬タンパク質の分子ファーミング」 Transgenic Research 9: 279-299.
Geli, M.I., Torrent, M. and Ludevid, M.D. 1994. 「2種類の構造ドメインがγ-ゼインターゲッティングにおける2個の連続事象を伝達する: タンパク質小胞体保持およびタンパク粒形成」Plant Cell 6: 1911-1922.
Haq, T.A., Mason, H.S., Clements, J.D. and Arntzen, C.J. 1995. 「トランスジェニック植物で産生した組換え細菌性抗原を用いる経口免疫」Science 268: 714-715.
Herman, E.M. and Larkins, B.A. 1999. 「タンパク質貯蔵体」Plant Cell 11: 601-613.
Hong, D., Mingqiang, Z., Min, L, Changqing, C. and Jifang, M. 2000. 「イン・ビトロでの酵素的トランスアシル化または光分解を用いる前駆体ペプチドのアミド化による組換えサケカルシトニンの産生」Biochem. Biophys. Res. Com. 267: 362-367.
Kogan, M.J., Dalcol, I., Gorostiza, P., Lopez-Igtesias, C., Pons, M., Sanz, F., Ludevid, M.D., and Giralt, E. 2001. 「両親媒性へリックス(VHLPPP)8の自己集合。ゼインタンパク粒形成の機構」J. Mol. Biol. 00: 1-7.
Logemann, J., Schell, J., Willmitzer, L. 1987. 「植物組織からのRNAの単離の改良法」Anal. Biochem. 163: 16-20.
Ludevid, M.D., Martinez-Izquierdo, J.A., Armengol, M., Torrent, M., Puigdomenech, P. and Palau, P., J. 1985. 「トウモロコシ(Zea mays)内胚乳からのグルテリン-2と低分子量ゼイン-2タンパク質との免疫学的関係」Plant sci. 41: 41-48.
Ludevid, M.D., Torrent, M., Martinez-Izquierdo, J.A., Puigdomenech, P. and Palau, P.1984.「トウモロコシにおけるグルテリン-2の亜細胞局在化」Plant Mol. Biol. 3: 277-234.
Ma, J.K. , Hikmat, B.Y., Wycoff, K., Vine, N.D., Chargelegue. D., Yum L. , Hein, M.B.and Lehner, T. 1998. 「組換え植物モノクローナル分泌抗体の特性決定およびヒトでの予防的免疫療法」Nat. Med. 4: 601-606.
Ma, J.K. and Hein, M.B. 1995. 「免疫療法のための植物抗体」Plant Physio. 109:341-346.
McCormick, A.A., Kumagai, M.H., Hanley, K., Turpen, T.H., Hakim, I., Grill, L.K., Tuse, D., Levy, S. and levy, R. 1999. 「タバコ植物での腫瘍由来の一本鎖Fvエピトープの発現によるリンパ腫の特異的ワクチンの迅速産生」Proc. Natl. Aca. Sci. USA 96 (2) 703-708.
McKee, C., Gibson, A., Dalrymple, M., Emslie, L., Garner, 1. and Cottingham, I. 1998.「Production of biologically activeサケカルシトニン in the milk ofトランスジェニックウサギの乳における生物活性なサケカルシトニンの産生」Nature Biotechnology 16: 647-651.
Merli, S., De Falco, S., Verdoliva, A., Tortora, M., Villain, M., Silvi, P., Cassani, G. and Fassina, G. 1996.「組換えヒトアミド化カルシトニンの一段階産生のための発現系」Protein Express. Purif. 7: 347-354.
Moore, P.J., Swords, K.M.M., Lynch, M.A. and Staehelin, L.A. 1991.「植物のゴルジ装置における糖タンパク質と複雑な多糖類の集合経路の空間的構成」J. Cell Biol. 112: 589-602.
Munro, S. and and Pelham, H.R.B. 1987. 「C末端シグナルは内腔のERタンパク質」Cell 48: 899-907.
Muentz, K. 1998. 「貯蔵タンパク質の沈着」Plant Mol. Biol. 38: 77-99.
Parmenter, D.L., Boothe, J.G., Van Rooijen, G.J., Yeung, E.C. and Moloney, M.M. 1995.「オレオシン分割を用いる植物種子の生物活性ヒルジンの産生」Plant Mol. Biol. 29: 1167-1180.
Ray, M.V., Van Duyne, P., Bertelsen, A.H., Jackson, Matthews, D.E., Sturmer, A.M., Merker, D.J., Consalvo, A.P., Young, S.D., Gilligan, J.P. and Shields, P.P. 1993.「Escherichia coliによって産生した前駆体ペプチドのイン・ビトロアミド化による組換えサケカルシトニンの産生」Bio/Technology 11 : 64-70.
Reginster, J.Y. 1993. 「骨粗鬆症の予防および治療のためのカルシトニン」Am. J. Med. 95(5A) :44S-47S.
Reichel, C., Mathur, J., Eckes, P., Langenkemper, K., Koncz, C., Schell, J., Reiss, B., and Maas, C. 1996.「単子葉および双子葉植物細胞におけるAequorea victoriaの緑色蛍光タンパク質の発現による緑色蛍光の増加」Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93: 5888-5893.
Sambrook, J., Fritsch, E., Maniatis, T., 1989.「分子クローニング: 実験室便覧」Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York.
Silverman, S. L. 1997.「カルシトニン」Am. J. Med. Sci. 313 (1) : 13-16.
Staub, J.M., Garcia, B., Graves, J., Hajdukiewicz, P.T., Hunter, P., Nehra, N., Paradkar, V., Schlittler, M., Caroll, J.A., Spatola, L., Ward, D., Ye, G. and Russell, D.A. 2000.「タバコ葉緑体におけるヒト治療タンパク質の高収率産生」Nature Biotechnology 18: 333-338.
Stoeger, E., Vaquero, C., Torres, E., Sack, M., Nicholson, L., Drossard, J., Williams, S., Keen, D., Perrin, Y., Christou, P. and Fischer, R. 2000.「医薬用scfv抗体の生育可能な産生および貯蔵系としての穀物」Plant Mol. Biol. 42: 583-590.
Takahashi, K.I., Liu, Y.C., Hayashi, N., Goto, F., Kato, M., Kawashima, H. and Takeuchi, T. 1997.「非内分泌細胞系COS-7およびCHOからの生物活性サケカルシトニンの産生」Peptides 18: 439-444.
Torrent, M., Poca, E., Campos, N., Ludevid, M.D. and Palau, J. 1986.「トウモロコシにおいて、 グルテリン-2および低分子量ゼインは膜結合したポリリボソームによって合成され、ミクロソーム膜に転流される」Plant Mol. Biol. 7: 393-403.
Torrent, M., Geli, M.I., Ruir-Avila, L., Canals, JM., Puigdomenech, P. and Ludevid, D.1994.「ツメガエル卵母細胞におけるトウモロコシγ-ゼイン保持のための構造ドメインの役割」Planta 192: 512-518.
Torres, E., Vaquero, C., Nicholson, L. , Sack, M., Stoger, E., Drossard, J., Christou, P., Fischer, R. and Perrin, Y. 1999.「機能的診断および治療抗体の代替産生系としてのコメ細胞培養物」Transgenic Research 8: 441-449.
Verch, T., Yusibov, V. and Koprowski, H. 1998「植物ウイルスベクターを用いる植物における完全長モノクローナル抗体の発現および集合」J. Immunol. Methods 220: 69-75.
Vitale, A., Ceriotti, A. and Denecke, J. 1993.「タンパク質合成、修飾および細胞内輸送における小胞体の役割」J. Exp. Bot. 44: 1417-1444.
Vitale, A. and Denecke, J. 1999.「分泌経路の小胞体の出入口」Plant Cell 11: 615-628.
Wandelt, C.I., Khan, M.R.I., Craig, S., Schroeder, H.E., Spencer, D. and Higgins, T.J.V. 1992.「カルボキシ末端KDELを有するビシリンは小胞体に保持され、トランスジェニック植物の葉に高レベルに蓄積する」Plant J. 2: 181-192.
Yabuta, M., Suzuki, Y. and Ohsuye, K. 1995.「Escherichia coliにおける組換えヒトカルシトニン前駆体ペプチドの高発現」Appl. Microbiol. Biotechnol. 42 (5): 703- 708.
Yamamoto, K., Fujii, R., Toyofuku, Y., Saito, T., Koseki, H., Hsu V.W. and Aoe, T. 2001.「KDEL受容体は小胞体における品質制御に寄与する回復機構を伝達する」EMBO J. 20 (12): 3082-3091.
γ-ゼイン(図1.A)、およびγ-ゼイン誘導体RX3(図1.B,上部)、R3(図1.B, 下部), P4 (図1.C,上部)、およびX10(図1.C, 下部)のヌクレオチド配列および翻訳。 合成カルシトニン(CT)のヌクレオチド配列(レーン2)および翻訳(レーン1)。合成CT遺伝子は優先的植物の使用法を用いて構築した。コドンの修飾は、野生型サケCT遺伝子(レーン3)と比較して下線を施してある。合成遺伝子は、5'末端にエンテロキナーゼ開裂部位(EK)に相当するリンカー配列を有し、3'で伸長して単一C末端グリシンを生成している。 pCRX3CTプラスミドの構築のための略図。図示した工程は下記のプラスミドpCZeinCT、pCR3CT pCP4CTおよびpCX10CTの獲得については同一であり、それらの間の差は導入される相当するγ-ゼインまたはγ-ゼイン由来の配列であった。異なるプラスミドは、均衡して正しく表していない。 プラスミドpBZeinCT、pBRX3CT、pBR3CT、pBP4CT、およびpBXlOCTの略図表現。異なるプラスミドは、均衡して正しく表していない。 様々な融合タンパク質の略図表現。γ-ゼインおよびγ-ゼイン由来のドメイン(RX3、R3、P4およびX10)を、エンテロキナーゼで開裂可能な部位(EK)を介してカルシトニン(CT)に融合した。SP,シグナルペプチド; REPEAT,反復ドメイン(PPPVHL)8ユニット;R1, 1反復ユニット; Pro-X,プロリン-Xaa; PX, Pro-Xドメインの断片; C-term, システインリッチなC末端ドメイン; 成熟タンパク質のN,N末端配列。それぞれの融合タンパク質についてのアミノ酸数を、右に示す。 γ-ゼイン抗血清を用いるトランスジェニックタバコ植物における融合タンパク質のイムノブロット分析の結果。可溶性タンパク質を野生型(WT)およびトランスジェニックタバコ(To)の葉から抽出し、15%SDS-ポリアクリルアミドゲル(20μg/レーン)上で分離し、ニトロセルロースに移した。数字は、様々なキメラ遺伝子、γ-ゼイン-CT、RX3-CT、R3-CT、P4-CTについて得た独立したトランスジェニック系を表す。 A. CT抗血清を用いる様々な組換え融合タンパク質の比較用ウェスタンブロット分析。可溶性タンパク質抽出物は、関連キメラ遺伝子の最大融合タンパク質発現を有する野生型植物(WT)とトランスジェニックタバコ系(T1)から調製した。8μgの可溶性タンパク質を15% SDS-ポリアクリルアミドゲル上に装填し、ニトロセルロースに移した。B. 様々なキメラ遺伝子転写体の比較用ノーザンブロット分析。総RNAをイムノブロット(図7A)によって分析したトランスジェニック系から単離し、変性ホルムアミドゲル電気泳動で分画し(30μg/レーン)、ナイロン膜に毛細管ブロッティングした。ブロットを、カルシトニンcDNAから得たランダムプライムドプローブ(129塩基)とハイブリダイズした。 トランスジェニックタバコ植物におけるRX3-CTおよびP4-CTタンパク質の亜細胞性局在化。(A) CT抗血清を用いるRX3-CTトランスジェニック系におけるRX3-CTタンパク質の免疫局在化(希釈倍率 1:100)。(B) CT抗血清を用いるP4-CTトランスジェニック系におけるP4-CTタンパク質の免疫局在化(希釈倍率 1:100)。(C) γ-ゼイン抗血清を用いるRX3-CTトランスジェニック系におけるRX3-CTタンパク質の免疫局在化(希釈倍率 1:1,500)。(D) BiP抗血清を用いるRX3-CTトランスジェニック系におけるBiPタンパク質の免疫局在化(希釈倍率 1:250)。(E) γ-ゼイン抗血清を用いる野生型植物での免疫局在化(希釈倍率1:1,500)。(F) 一次抗体なしのRX3-CTトランスジェニック植物での免疫局在化(希釈倍率 1:1,500)。タバコ葉の切片についての免疫細胞化学は、指示された一次抗体とプロテインA-コロイド状金(15 nm)を用いて行った。cw:細胞壁; ch:葉緑体; pb:タンパク粒; v:空胞。 RX3-CTおよびP4-CT融合タンパク質EK開裂のイムノブロット分析の結果。それぞれの部分精製した融合タンパク質12μgを、0.2U EKと共に20℃で24時間インキュベーションした。消化した融合タンパク質を18%トリス-トリシンポリアクリルアミドゲル電気泳動上で分画し、ニトロセルロースに移した。レーン1, 未消化融合タンパク質(1μg); レーン2, 消化生成物; レーン3, 合成サケCT標準品。 EKによって消化したRX3-CT融合タンパク質のRP-HPLC分画化。RX3-CT融合タンパク質から放出したpCTは、合成サケCTを標準品として用いるTOF-MALDIによって画分3 (Tr=13分)に検出された。 RP-HPLC分画化からTr=13分に溶出した(A)合成サケCT (MW = 3433.24)および(B)植物CT (MW = 3491.93)のTOF-MALDI質量分析法による特性決定の結果。

Claims (38)

  1. タンパク質γ-ゼインをコードするヌクレオチド配列を含む第一の核酸配列、またはタンパク質を植物細胞の小胞体(ER)に送り且つ保持することができるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むその断片、
    酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む第二の核酸配列、および
    目的生成物をコードするヌクレオチド配列を含む第三の核酸配列
    を含んでなり、
    上記第一の核酸配列の3'末端が上記第二の核酸配列の5'末端に連結し、上記第二の核酸配列の3'末端が上記第三の核酸配列の5'末端に連結している
    核酸配列。
  2. 上記の第一の核酸配列が完全長γ-ゼインタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含んでなる、請求項1に記載の核酸配列。
  3. 上記第一の核酸配列が、
    タンパク質γ-ゼインの反復ドメインの全部または一部をコードする1種類以上のヌクレオチド配列、
    タンパク質γ-ゼインのProXドメインの全部または一部をコードする1種類以上のヌクレオチド配列、または
    タンパク質γ-ゼインの反復ドメインの全部または一部をコードする1種類以上のヌクレオチド配列と、タンパク質γ-ゼインのProXドメインの全部または一部をコードする1種類以上のヌクレオチド配列
    を含んでなる、請求項1に記載の核酸配列。
  4. 上記第一の核酸配列が、
    配列番号:1に示されるヌクレオチド配列[γ-ゼインをコードするヌクレオチド配列(図1A)]、
    配列番号:2に示されるヌクレオチド[RX3として同定されるヌクレオチド配列(図1B)]、
    配列番号:3に示されるヌクレオチド配列[R3として同定されるヌクレオチド配列(図1B)]、
    配列番号:4に示されるヌクレオチド配列[P4として同定されるヌクレオチド配列(図1C)]、および
    配列番号:5に示されるヌクレオチド配列[X10として同定されるヌクレオチド配列(図1C)]
    からなる群から選択される、請求項1に記載の核酸配列。
  5. 上記第二の核酸配列がプロテアーゼ開裂部位を画定するアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含んでなる、請求項1-4のいずれか一項に記載の核酸配列。
  6. 上記プロテアーゼがエンテロキナーゼ、Arg-Cエンドプロテアーゼ、Glu-Cエンドプロテアーゼ、Lys-Cエンドプロテアーゼ、またはXa因子である、請求項5に記載の核酸配列。
  7. 上記第二の核酸配列が化学的試薬によって特異的に開裂可能なアミノ酸をコードするヌクレオチド配列を含んでなる、請求項1-4のいずれか一項に記載の核酸配列。
  8. 上記化学的試薬が臭化シアンである、請求項7に記載の核酸配列。
  9. 上記目的生成物がタンパク質性薬剤である、請求項1-8のいずれか一項に記載の核酸配列。
  10. 上記タンパク質性薬剤がペプチドホルモンまたはインターフェロンであり、上記薬剤がヒトまたは動物体の治療に有効である、請求項9に記載の核酸配列。
  11. 上記ペプチドホルモンがカルシトニン、エリトロポエチン、トロンボポエチンおよび成長ホルモンである、請求項9に記載の核酸配列。
  12. 上記第三の核酸配列が、カルシトニンをコードするヌクレオチド配列と、カルシトニンをコードする上記核酸配列の3'末端におけるグリシンのこととを含んでなる、請求項1に記載の核酸配列。
  13. (i) タンパク質γ-ゼインのアミノ酸配列、またはタンパク質を植物細胞のERに送り且つ保持することができるその断片、
    (ii) 酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列、および
    (iii) 目的生成物
    を含んでなる融合タンパク質であって、宿主植物系における請求項1-12のいずれか一項に記載の核酸配列の発現生成物である、上記融合タンパク質。
  14. 完全長γ-ゼインタンパク質を含んでなる、請求項13に記載の融合タンパク質。
  15. 図1Aに示され且つ配列番号:6で同定されたアミノ酸配列を含んでなる、請求項14に記載の融合タンパク質。
  16. γ-ゼインタンパク質の断片を含んでなり、上記断片がタンパク質を植物細胞のERに送り且つ保持することができるアミノ酸配列を含む、請求項13に記載の融合タンパク質。
  17. 配列番号:7に示されるアミノ酸配列[RX3に相当するアミノ酸配列(図1 B)]、
    配列番号:8に示されるアミノ酸配列[R3に相当するアミノ酸配列(図1B)]、
    配列番号:9に示されるアミノ酸配列[P4に相当するアミノ酸配列(図1C)]、および
    配列番号:10に示されるアミノ酸配列[X10に相当するアミノ酸配列(図1C)]
    からなる群から選択されたγ-ゼインタンパク質の断片を含んでなる、請求項16に記載の融合タンパク質。
  18. 酵素的手段によって特異的に開裂可能な上記アミノ酸配列がプロテアーゼ開裂部位を含んでなる、請求項13に記載の融合タンパク質。
  19. 化学的手段によって特異的に開裂可能な上記アミノ酸配列が化学的試薬によって開裂可能な開裂部位を含んでなる、請求項13に記載の融合タンパク質。
  20. 上記目的生成物がタンパク質性薬剤である、請求項13に記載の融合タンパク質。
  21. (i)請求項1-12のいずれか一項に記載の核酸配列と、(ii)本発明の核酸(i)の転写を調節する調節ヌクレオチド配列を含んでなり、上記調節配列(ii)が植物で機能する、核酸構築物。
  22. 上記調節配列(ii)が組織特異的である、請求項21に記載の構築物。
  23. 上記調節配列(ii)が植物で機能するプロモーターを含んでなる、請求項21に記載の構築物。
  24. 上記調節配列(ii)が、プロモーター35SCaMV、「パタチナ(patatina)」プロモーター、貯蔵タンパク質プロモーター、ユビキチン遺伝子プロモーター、またはγ-ゼイン遺伝子の調節配列を含んでなる、請求項22に記載の構築物。
  25. 上記調節配列(ii)が植物で機能する転写終結配列を含んでなる、請求項21に記載の構築物。
  26. 上記調節配列(ii)が、ターミネーター35SCaMV、オクトピンシンターゼ(ocs)遺伝子のターミネーター、ノパリンシンターゼ(nos)遺伝子のターミネーター、またはγ-ゼイン遺伝子のターミネーターを含んでなる、請求項25に記載の構築物。
  27. 上記調節配列(ii)が、植物で機能する翻訳エンハンサーをも含んでなる、請求項21に記載の構築物。
  28. 植物で機能する上記翻訳エンハンサーがトマトエッチウイルスの転写の促進配列などを含んでなる、請求項27に記載の構築物。
  29. 請求項1-12のいずれか一項に記載の核酸配列または請求項21-28のいずれか一項に記載の核酸構築物を含んでなる、ベクター。
  30. 形質転換植物宿主系であって、請求項1-12のいずれか一項に記載の核酸配列または請求項21-28のいずれか一項に記載の核酸構築物、または請求項29に記載のベクターで形質転換した、上記植物宿主系。
  31. トランスジェニック植物宿主系であって、請求項1-13のいずれか一項に記載の核酸配列をそのゲノムに組込んで含んでなる、上記トランスジェニック植物宿主系。
  32. 植物宿主系が単子葉または双子葉植物である、請求項30または31に記載の植物宿主系。
  33. 植物宿主系が穀類、豆果、アブラナ、またはナスである、請求項32に記載の植物宿主系。
  34. 種子を含んでなる、請求項30または31に記載の植物宿主系。
  35. 融合タンパク質の形態で目的生成物を産生および発現させる条件下で請求項30-34のいずれか一項に記載の形質転換またはトランスジェニック植物宿主系を生長させることを含んでなる、植物宿主系で上記目的生成物を産生する方法。
  36. 上記融合タンパク質の単離および精製をも含んでなる、請求項35に記載の方法。
  37. 上記融合タンパク質から目的生成物の放出をも含んでなる、請求項35または36に記載の方法。
  38. 植物宿主系でカルシトニンを産生する方法であって、
    a) タンパク質γ-ゼインをコードするヌクレオチド配列を含む第一の核酸配列、またはタンパク質を植物細胞の小胞体(ER)に送り且つ保持することができるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むその断片、
    酵素的または化学的手段により特異的に開裂可能なアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む第二の核酸配列、および
    カルシトニンをコードするヌクレオチド配列を含む第三の核酸配列
    からなる核酸配列(本発明の核酸配列)の転写のための調節配列を含んでなる発現ベクターまたは核酸構築物で植物宿主系を形質転換し、
    上記第一の核酸配列の3'末端が上記第二の核酸配列の5'末端に連結し、上記第二の核酸配列の3'末端が上記第三の核酸配列の5'末端に連結しており、
    b) 上記発現ベクターまたは核酸構築物で形質転換した上記植物宿主系から完全な植物を生成させ、
    c) 上記形質転換植物を、カルシトニンを融合タンパク質の形態で産生および発現させる条件下で生長させ、所望ならば、
    d) 上記融合タンパク質を単離し、精製して、上記融合タンパク質を処理してカルシトニンを放出させる、
    ことを含んでなる、方法。
JP2004516544A 2002-06-28 2002-08-05 植物の小胞体由来のタンパク粒に蓄積することによるペプチドおよびタンパク質の産生 Expired - Fee Related JP4610334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200201508A ES2224792B1 (es) 2002-06-28 2002-06-28 Produccion de peptidos y proteinas por acumulacion de cuerpos proteicos derivados de reticulos endoplasmico en plantas.
PCT/EP2002/008716 WO2004003207A1 (en) 2002-06-28 2002-08-05 Production of peptides and proteins by accumulation in plant endoplasmic reticulum-derived protein bodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110481A Division JP2010213713A (ja) 2002-06-28 2010-05-12 植物の小胞体由来のタンパク粒に蓄積することによるペプチドおよびタンパク質の産生

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531309A true JP2005531309A (ja) 2005-10-20
JP4610334B2 JP4610334B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=29797406

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004516544A Expired - Fee Related JP4610334B2 (ja) 2002-06-28 2002-08-05 植物の小胞体由来のタンパク粒に蓄積することによるペプチドおよびタンパク質の産生
JP2010110481A Withdrawn JP2010213713A (ja) 2002-06-28 2010-05-12 植物の小胞体由来のタンパク粒に蓄積することによるペプチドおよびタンパク質の産生

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110481A Withdrawn JP2010213713A (ja) 2002-06-28 2010-05-12 植物の小胞体由来のタンパク粒に蓄積することによるペプチドおよびタンパク質の産生

Country Status (16)

Country Link
US (2) US7575898B2 (ja)
EP (1) EP1523558B1 (ja)
JP (2) JP4610334B2 (ja)
KR (2) KR20100017491A (ja)
CN (1) CN100460510C (ja)
AR (1) AR040293A1 (ja)
AT (1) ATE366317T1 (ja)
AU (1) AU2002333330B2 (ja)
CA (1) CA2490348A1 (ja)
DE (1) DE60221051T2 (ja)
DK (1) DK1523558T3 (ja)
ES (2) ES2224792B1 (ja)
MX (1) MXPA05000290A (ja)
RU (1) RU2381275C2 (ja)
UY (1) UY27864A1 (ja)
WO (1) WO2004003207A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527237A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エラ バイオテック ソシエダッド アノニマ 生物学的に活性のあるタンパク質の産生
JP2011527181A (ja) * 2008-07-08 2011-10-27 メディカゴ インコーポレイテッド 可溶性組換えインフルエンザ抗原
JP2013532960A (ja) * 2010-05-28 2013-08-22 エラ、ビオテック、ソシエダッド、アノニマ タンパク顆粒誘導ポリペプチド配列
JP2014502497A (ja) * 2010-12-23 2014-02-03 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 植物においてデオキシリボヌクレアーゼを発現させる方法
JP2014502499A (ja) * 2010-12-23 2014-02-03 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 植物においてミュラー管抑制因子を産生する方法
JP2014502498A (ja) * 2010-12-23 2014-02-03 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 植物においてアポリポプロテインを製造する方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL155588A0 (en) * 2003-04-27 2003-11-23 Metabogal Ltd Methods for expression of enzymatically active recombinant lysosomal enzymes in transgenic plant root cells and vectors used thereby
US20050032211A1 (en) * 1996-09-26 2005-02-10 Metabogal Ltd. Cell/tissue culturing device, system and method
ES2224792B1 (es) * 2002-06-28 2007-02-16 Era Plantech, S.L. Produccion de peptidos y proteinas por acumulacion de cuerpos proteicos derivados de reticulos endoplasmico en plantas.
US7951557B2 (en) 2003-04-27 2011-05-31 Protalix Ltd. Human lysosomal proteins from plant cell culture
GB0426160D0 (en) * 2004-11-29 2004-12-29 Era Plantech S L Production of proteins
GB0426161D0 (en) * 2004-11-29 2004-12-29 Era Plantech S L Protein isolation and purification
DE112006000559T5 (de) * 2005-03-07 2008-04-30 National University Corporation Nagoya University, Nagoya Verfahren zur Expression und Anreicherung eines Peptids in einer Pflanze
WO2010040847A2 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Era Biotech, S.A. Recombinant protein bodies as immunogen-specific adjuvants
US7732569B2 (en) * 2006-10-19 2010-06-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Zein-based peptide tags for the expression and purification of bioactive peptides
SI2150608T1 (en) 2007-05-07 2018-04-30 Protalix Ltd. An extensive disposable bioreactor
CA2615372A1 (en) 2007-07-13 2009-01-13 Marc-Andre D'aoust Influenza virus-like particles (vlps) comprising hemagglutinin
EP2610345B1 (en) 2007-11-27 2015-08-19 Medicago Inc. Recombinant influenza virus-like particles (VLPS) produced in transgenic plants expressing hemagglutinin
SI2445928T1 (en) 2009-06-24 2018-05-31 Medicago Inc. HYPER PARTICULARS, SIMILAR VIRUSES OF GRIPE, WHICH HAVE EXPOSED HEMAGLUTININE
KR20140034139A (ko) 2011-01-17 2014-03-19 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 식물에서의 단백질 발현
FI20115704L (fi) 2011-07-01 2013-01-02 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Vierasproteiinien tuoton parantaminen
US9603906B2 (en) 2012-02-01 2017-03-28 Protalix Ltd. Inhalable liquid formulations of DNase I
EP3227318A4 (en) * 2014-12-05 2018-12-12 Planet Biotechnology, Inc. Dpp4 immunoadhesin compositions and methods
DE102015107846A1 (de) 2015-05-19 2016-11-24 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt Synthetische Organellen in Hefe
KR101848082B1 (ko) * 2017-05-11 2018-04-12 주식회사 바이오앱 셀룰로오즈 결합 도메인을 포함하는 재조합 벡터 및 상기 벡터를 사용하여 단백질을 분리정제하는 방법
AU2018278202B2 (en) 2017-05-30 2024-05-09 Agrivida, Inc. Immunomodulating transgenic plants and related methods
CA3191387A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Nobell Foods, Inc. Recombinant milk proteins and food compositions comprising the same
US10947552B1 (en) 2020-09-30 2021-03-16 Alpine Roads, Inc. Recombinant fusion proteins for producing milk proteins in plants
US10894812B1 (en) 2020-09-30 2021-01-19 Alpine Roads, Inc. Recombinant milk proteins
CN113683669B (zh) * 2021-03-25 2023-05-16 中国农业大学 基于与醇溶蛋白的互作在植物中积累目标蛋白的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507916A (ja) * 1994-10-24 1998-08-04 ザ テキサス エーアンドエム ユニバーシティ システム トランスジェニック植物による経口免疫
JPH10509317A (ja) * 1994-11-02 1998-09-14 エイジェニックス・インコーポレイテッド アスペルギルス中の融合体から得られるプロセッシングされた組換えラクトフェリンおよびラクトフェリンポリペプチド断片
JP2000106890A (ja) * 1987-10-20 2000-04-18 Plant Genetic Syst Nv 遺伝子導入植物内の修飾された貯蔵種子タンパク質遺伝子の発現による生物学的に活性なペプチドの製造方法
WO2000040738A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 New Mexico State University Technology Transfer Corporation Co-expression of proteins

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215040A (en) * 1978-12-22 1980-07-29 The Procter & Gamble Company Density separation process
WO1989003887A1 (en) 1987-10-20 1989-05-05 Plant Genetic Systems N.V. A process for the production of biologically active peptide via the expression of modified storage seed protein genes in transgenic plants
US5589615A (en) 1988-10-14 1996-12-31 Plant Genetic Systems N.V. Process for the production of transgenic plants with increased nutritional value via the expression of modified 2S storage albumins
US5948682A (en) * 1991-02-22 1999-09-07 Sembiosys Genetics Inc. Preparation of heterologous proteins on oil bodies
US5650554A (en) 1991-02-22 1997-07-22 Sembiosys Genetics Inc. Oil-body proteins as carriers of high-value peptides in plants
US5935822A (en) 1995-03-21 1999-08-10 The Regents Of The University Of Colorado Product and process for membrane and soluble polypeptide segregation
FR2744134B1 (fr) 1996-01-29 1998-04-03 Biocem Proteines de reserve de plantes enrichies en acides amines, notamment alpha-zeine de mais enrichie en lysine plantes exprimant ces proteines
US5990384A (en) 1996-05-31 1999-11-23 New Mexico State University Co-expression of proteins
WO1999016890A2 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 The Regents Of The University Of California Production of proteins in plant seeds
AR020090A1 (es) 1998-06-15 2002-04-10 John Innes Ct Celula vegetal monocotiledonea o semilla de ella,planta o parte de una planta, metodo para hacer una celula vegetal monocotiledonea, metodo para hacer unaplanta, uso de una construccion de expresion para producir una celula de planta o semilla monocotiledonea, y uso de una construccion de expresion
US20020061309A1 (en) * 2000-03-08 2002-05-23 Garger Stephen J. Production of peptides in plants as N-terminal viral coat protein fusions
US7417178B2 (en) 2000-05-02 2008-08-26 Ventria Bioscience Expression of human milk proteins in transgenic plants
WO2002086077A2 (en) 2001-04-18 2002-10-31 New Mexico State University Technology Transfer Corporation Co-expression of zein proteins
JP3940793B2 (ja) 2002-05-15 2007-07-04 独立行政法人農業生物資源研究所 任意のペプチドを植物のタンパク顆粒で蓄積させる方法
DE60330564D1 (de) * 2002-05-24 2010-01-28 Restoragen Inc Verfahren und konstrukte zur expression von clostripain mit hoher ausbeute
ES2224792B1 (es) 2002-06-28 2007-02-16 Era Plantech, S.L. Produccion de peptidos y proteinas por acumulacion de cuerpos proteicos derivados de reticulos endoplasmico en plantas.
CA2548749A1 (en) 2003-12-09 2005-06-23 Ventria Bioscience High-level expression of fusion polypeptides in plant seeds utilizing seed-storage proteins as fusion carriers
BRPI0508518A (pt) 2004-03-08 2007-08-14 Syngenta Participations Ag proteìna e promotor de semente de milho rica em glutamina
US20080034455A1 (en) 2004-05-21 2008-02-07 Simon Fraser University Production Of A Protein Localized To The Endoplasmic Reticulum Protein Bodies In A Transgenic Plant And Seed
GB0426160D0 (en) 2004-11-29 2004-12-29 Era Plantech S L Production of proteins
GB0426161D0 (en) 2004-11-29 2004-12-29 Era Plantech S L Protein isolation and purification
EP2116264B1 (en) * 2006-12-26 2017-09-27 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Preparation for transnasal application

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106890A (ja) * 1987-10-20 2000-04-18 Plant Genetic Syst Nv 遺伝子導入植物内の修飾された貯蔵種子タンパク質遺伝子の発現による生物学的に活性なペプチドの製造方法
JPH10507916A (ja) * 1994-10-24 1998-08-04 ザ テキサス エーアンドエム ユニバーシティ システム トランスジェニック植物による経口免疫
JPH10509317A (ja) * 1994-11-02 1998-09-14 エイジェニックス・インコーポレイテッド アスペルギルス中の融合体から得られるプロセッシングされた組換えラクトフェリンおよびラクトフェリンポリペプチド断片
WO2000040738A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 New Mexico State University Technology Transfer Corporation Co-expression of proteins

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009024825, The Plant Cell,1994,Vol.6,p.1911−1922 *
JPN6009024829, The Plant Cell,1999,Vol.11,P.601−613 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527237A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エラ バイオテック ソシエダッド アノニマ 生物学的に活性のあるタンパク質の産生
JP2011527181A (ja) * 2008-07-08 2011-10-27 メディカゴ インコーポレイテッド 可溶性組換えインフルエンザ抗原
JP2013532960A (ja) * 2010-05-28 2013-08-22 エラ、ビオテック、ソシエダッド、アノニマ タンパク顆粒誘導ポリペプチド配列
JP2014502497A (ja) * 2010-12-23 2014-02-03 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 植物においてデオキシリボヌクレアーゼを発現させる方法
JP2014502499A (ja) * 2010-12-23 2014-02-03 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 植物においてミュラー管抑制因子を産生する方法
JP2014502498A (ja) * 2010-12-23 2014-02-03 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 植物においてアポリポプロテインを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2224792B1 (es) 2007-02-16
EP1523558B1 (en) 2007-07-04
AU2002333330A1 (en) 2004-01-19
ATE366317T1 (de) 2007-07-15
AU2002333330B2 (en) 2007-07-12
AR040293A1 (es) 2005-03-23
CA2490348A1 (en) 2004-01-08
CN100460510C (zh) 2009-02-11
KR100987946B1 (ko) 2010-10-18
WO2004003207A9 (en) 2005-02-10
WO2004003207A1 (en) 2004-01-08
DE60221051T2 (de) 2008-03-13
US20100083403A1 (en) 2010-04-01
DK1523558T3 (da) 2007-11-05
JP4610334B2 (ja) 2011-01-12
JP2010213713A (ja) 2010-09-30
ES2289185T3 (es) 2008-02-01
US7575898B2 (en) 2009-08-18
US20040005660A1 (en) 2004-01-08
CN1639342A (zh) 2005-07-13
EP1523558A1 (en) 2005-04-20
UY27864A1 (es) 2003-09-30
ES2224792A1 (es) 2005-03-01
US8802825B2 (en) 2014-08-12
RU2005101738A (ru) 2006-07-20
RU2381275C2 (ru) 2010-02-10
KR20100017491A (ko) 2010-02-16
MXPA05000290A (es) 2005-03-31
KR20050024419A (ko) 2005-03-10
DE60221051D1 (de) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610334B2 (ja) 植物の小胞体由来のタンパク粒に蓄積することによるペプチドおよびタンパク質の産生
KR101216762B1 (ko) 식물에서 인슐린의 생산 방법
CN101065491B (zh) 生产胶原的植物及其生成和使用方法
KR102022662B1 (ko) 식물 세포에서의 목적 단백질 발현을 위한 재조합 벡터
AU2005308922B2 (en) Protein isolation and purification
JP2000504567A (ja) 植物での貯蔵安定性蛋白質の発現のためのカセット
US7554006B2 (en) Commercial production of insulin and insulin-like protein in plants
US20040117874A1 (en) Methods for accumulating translocated proteins
Hajibehzad et al. High-level transient expression of the N-terminal domain of IpaD from Shigella dysenteriae in four plant species transformed with different construct configurations
KR20050027838A (ko) 식물체에서 발현된 재조합 인간 성장호르몬
KR20050092591A (ko) 재조합 단백질의 제조 및 분리 방법
MX2007006333A (en) Protein isolation and purification

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees