JP2005530094A - 処理チャンバ内の圧力の制御装置及びその作動方法 - Google Patents

処理チャンバ内の圧力の制御装置及びその作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530094A
JP2005530094A JP2004515050A JP2004515050A JP2005530094A JP 2005530094 A JP2005530094 A JP 2005530094A JP 2004515050 A JP2004515050 A JP 2004515050A JP 2004515050 A JP2004515050 A JP 2004515050A JP 2005530094 A JP2005530094 A JP 2005530094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
flow control
control device
pump unit
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004515050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530094A5 (ja
Inventor
マーティン アーネスト トルナー
Original Assignee
ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9938993&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005530094(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー filed Critical ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー
Publication of JP2005530094A publication Critical patent/JP2005530094A/ja
Publication of JP2005530094A5 publication Critical patent/JP2005530094A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2066Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using controlling means acting on the pressure source
    • G05D16/2073Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using controlling means acting on the pressure source with a plurality of pressure sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/005Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of dissimilar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C25/00Adaptations of pumps for special use of pumps for elastic fluids
    • F04C25/02Adaptations of pumps for special use of pumps for elastic fluids for producing high vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0253Surge control by throttling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/10Vacuum
    • F04C2220/12Dry running
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/30Use in a chemical vapor deposition [CVD] process or in a similar process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • Y10T137/0379By fluid pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86083Vacuum pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86131Plural
    • Y10T137/86139Serial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

本発明は、処理チャンバ(10)内の圧力を制御する装置を作動させる方法に関する。装置は、処理チャンバ(10)の出口と流体連通状態にある入口を備えた第1のポンプユニット(14)と、流量制御ユニット(18)を介して第1のポンプユニット(14)の出口と流体連通状態にある入口を備えた第2のポンプユニット(16)を有している。流量制御ユニット(18)は、第1のポンプユニット(14)の出口のところの出口流体圧力を制御する可変の流通性を有する可変流量制御装置を含む。第1のポンプユニット(14)の熱的限度及び/又はモータストール限度を超えることなしに、出口流体圧力の制御によりチャンバ圧力の変化を生じさせるチャンバ圧力範囲を増大させるように第1のポンプユニット(14)の速度を制御する。

Description

本発明は、処理チャンバ内の圧力の制御装置及びその作動方法に関する。
半導体処理チャンバ内の圧力は、プロセスガスがチャンバから真空ポンプ装置によって排出される速度を変化させることにより制御できる。この真空ポンプ装置は、ターボ分子ポンプから成る第1のポンプユニット及びバッキングポンプから成る第2のポンプユニットを有する場合がある。
第1のポンプユニットは、半導体処理チャンバの出口と流体連通状態にある入口を有し、第2のポンプユニットは、第1のポンプユニットの出口と流体連通状態にある入口及び大気への排気を行う出口を有する。
異なる半導体処理方法にそれぞれ異なるプロセスガスが用いられ、各プロセスガスについて、チャンバ圧力とチャンバの中を通る流量との間には望ましい関係がある。したがって、各ガスについて、半導体処理中のチャンバ圧力を正確に制御する必要がある。
半導体処理チャンバ内の圧力を制御する種々の装置が提案された。かかる装置のうちの1つにおいて、絞り弁が、半導体処理チャンバの出口と第1のポンプユニットの入口との間に設けられる。絞り弁は、比較的大型であって高価であり、また、チャンバ内の汚染の原因となる場合があり、その結果、半導体製品の歩留りが低くなる。弁の定期的なクリーニングが必要であるが、それにより製造プロセスを停止させ且つシステムを清浄にするためにチャンバを開かなければならない場合があるので、都合が悪い。
また、絞り弁を第1のポンプユニットと第2のポンプユニットとの間に設けることが提案された。第1のポンプユニットは一般に、ターボ分子ポンプであり、その下流側に絞り弁を用いることは、弁の制御により処理チャンバの圧力の変化を生じさせるレベルまでポンプの背圧が増大してポンプがその熱的限度を超えるので、望ましくないと考えられる。これにより、ポンプの破損が生じる。また、絞り弁は、チャンバ内の圧力を弁の全開状態と全閉状態との間の比較的狭い動作範囲にのみわたって制御するのに有効であることが判明したが、これは弁の正確な制御が必要とされることを意味している。流量制限ユニット、例えば絞り弁を有するユニットを、第1のポンプユニットの熱的限度を超えることなしに、第1のポンプユニットと第2のポンプユニットとの間に設けることが望ましく、これは又好ましくは、チャンバ圧力の増大した動作範囲にわたって効果的である。
本発明は、処理チャンバ内の圧力を制御する装置を作動させる方法であって、装置が、処理チャンバの出口と流体連通状態にある入口を備えた第1のポンプユニットと、流量制御ユニットを介して第1のポンプユニットの出口と流体連通状態にある入口を備えた第2のポンプユニットとを有し、流量制御ユニットが、第1のポンプユニットの出口のところの出口流体圧力を制御する可変の流通性を有する可変流量制御装置を含み、第1のポンプユニットの熱的限度及び/又はモータストール限度を超えることなしに出口流体圧力の制御によりチャンバ圧力の変化を生じさせるチャンバ圧力範囲を増大させるように第1のポンプユニットの速度を制御することを特徴とする方法を提供する。
また、本発明は、処理チャンバ内の圧力を制御する装置であって、処理チャンバの出口と流体連通状態にある入口を備えた第1のポンプユニットと、流量制御ユニットを介して第1のポンプユニットの出口と流体連通状態にある入口を備えた第2のポンプユニットとを有し、流量制御ユニットは、第1のポンプユニットの出口のところの流体圧力を制御する可変の流通性を有する可変流量制御装置を含み、更に、第1のポンプユニットの熱的限度及び/又はモータストール限度を超えることなしに、可変流量制御装置の制御によりチャンバ圧力の変化を生じさせるチャンバ圧力範囲を増大させるよう第1のポンプユニットの速度を制御する手段を更に有していることを特徴とする装置を提供する。
本発明の他の特徴は、従属請求項に記載されている。
本発明を一層理解できるようにするため、次に、添付の図面を参照して本発明の種々の実施形態を説明するが、これらは例示として与えられているに過ぎない。
図1を参照すると、半導体処理チャンバ10が、上流側の弁12と流体連通状態にあり且つ半導体処理チャンバ内への処理又はプロセスガスの導入を制御するための入口を有している。半導体製品の処理には多種多様なガスが用いられる。これらのガスは、窒素、アルゴン又は塩素である。これらのガスの分子又は原子構造が非常に異なり、チャンバ10の下流側におけるポンプ装置に対して様々な要件を課すと共に種々のチャンバ圧力を必要とすることが理解されよう。
ポンプ装置は又、半導体処理チャンバだけでなく、他の種類の処理チャンバ内の圧力を制御するのに利用できる。
半導体処理チャンバ10は、第1のポンプユニット14の入口と流体連通状態にある出口を有し、第1のポンプユニットは、図示のようにターボ分子ポンプ(TMP)を含んでいるが、ターボ分子段を含んでいてもよいし、分子ドラッグ段を含んでいてもよいし、ホルベック(Holweck )段を含んでいてもよいし、再生段を含んでいてもよいし、これらの組合せであってもよい。ターボ分子ポンプ入口に流入したガスは、ポンプの種々の段を通って圧縮され、第2のポンプユニット16によって第1のポンプユニットの出口から吸い出される。図1では、第2のポンプユニットは、組合せ型バッキングポンプであり、このバッキングポンプは、好ましくは、真空業界においてよく知られているスクリューポンプ、再生ポンプ、ダイヤフラムポンプ、スクロール又はピストン型ポンプ等の任意公知の機構を採用した乾燥作動真空ポンプを含む。第2のポンプユニットは、大気に排気を行う。
流量制御ユニット18が設けられており、この流量制御ユニット18は、第1のポンプユニット14の出口と第2のポンプユニット16の入口との間の流量を制御する。流量制御ユニット18を、第1のポンプユニット14の排気部の比較的近く、好ましくはこれにできるだけ近接して配置し、チャンバ圧力が流量制御ユニットの制御に迅速に応答するようにすることが望ましい。流量制御ユニットをこのように位置決めすることは、その制御がポンプ出口圧力に対する作用効果が比較的迅速であることを意味する。
圧力計19が、チャンバ圧力をモニタする。圧力計は、信号を制御ユニット21に送り、この制御ユニット21は、この信号と所望のチャンバ圧力値とを比較し、第1のポンプユニット14と第2のポンプユニット16との間の流量を制御するための制御信号を流量制御ユニット18に送る。流量制御ユニットを手動で作動させてもよいし、自動的に作動させてもよい。
TMPの速度は、以下に与える関係式を用いることによって各プロセスごとに速度セレクタを用いてオペレータによって選択されるのがよく、次いで、この予め決められた速度をコンピュータによって又は制御ユニットのところのオペレータによって受動的制御方式又は調整方式により維持する。
Inlet=f(Q,ω,N)
TMP=f(Q,ω,PExhaust,PInlet,k)
ωStall=f(PInlet,N)
ωは、次のようなものである。
Inlet<PRequired
TMP<TLimit
ω<ωStall
上式において、Qは、ガスの質量流量、ωは、TMPの回転速度、Nは、ガスの分子質量、kは、ガスの熱伝導率、PExhaustは、TMPの排気圧力、PInletは、TMPの入口圧力、PRequiredは、特定のプロセスに必要なTPMの入口圧力、ωStallは、TMPモータのストール速度、TTMPは、TMPの熱的レベル、TLimitは、TMPの熱的限度である。
図2は、流量制御ユニット18の一部を形成する可変流量制御装置20を示している。図示のように、可変流量制御装置は、第1のポンプユニット14と第2のポンプユニット16との間のダクト25内に設けられた蝶形弁である。プレート22が、図中の矢印によって示すように、軸線24周りに回動するよう制御される。弁を閉じると、プレート22は、第1のポンプユニット14から第2のポンプユニット16への流体の流れに垂直な平面内に位置し、それにより、流れに対する抵抗を最大にする。弁が全閉のとき、弁は、その最も低いコンダクタンス状態即ち流通状態にある。プレートが流体の流れと平行な平面内に位置し、したがって、完全に開いているとき、流れに対する抵抗は最小になる。弁が全開のとき、弁は、その最も高い流通状態にある。弁を閉じることにより、流通性が減少し、したがって、TMPの出口のところの出口流体圧力(即ち、背圧又は排気圧)が増大する。弁を開くと、流通性が増大し、背圧が減少する。
図3に、与えられたターボ分子ポンプを通って流れる所与のプロセスガスの例示の質量流量200sccm(標準立方センチメートル毎分)について、可変流量制御装置20の弁角度とチャンバ圧力の関係を示す。弁角度は、100%が弁の全開状態を意味し、0%が弁の全閉状態を示す百分率として表されている。弁を全開状態から閉鎖すると、弁角度がポンプの臨界背圧が生じる角度である約29%に到達するまで、チャンバ圧力に影響を及ぼさない。臨界背圧を超えると、背圧の変化は、入口圧力(即ち、チャンバ圧力)の変化を生じさせる。
図4は、例示のプロセスガスについての種々の質量流量を示しており、通常の条件で動作しているTMPについて、入口圧力即ちチャンバ圧力に対する排気圧がプロットされている。通常の条件では、ポンプは、圧送効率を最大にするようその最大持続速度で動作する。図4で分かることとして、各質量流量について臨界背圧以下の排気圧(“X”で印付けされている)では、入口圧力には変化が無い。しかしながら、排気圧が増大すると、熱的限度を超える。低い流量では、臨界背圧よりもそれぞれ低い圧力で熱的限度を超える。高い流量では、臨界背圧よりも高く且つポンプの熱的限度よりも低い排気圧の範囲は非常に狭いものであるに過ぎない。図4は、通常の条件において、プロセスチャンバ内の圧力を制御するためにTMPとバッキングポンプとの間に弁を用いることは、第1のポンプユニットの熱的限度を超えない比較的狭い排気圧範囲でしか有効でない(即ち、全く有効ではない)ことを示している。
図5は、ポンプが100%で稼働し又は全速で稼働した状態の半導体処理法においてチャンバの中を通って流れる2種類のプロセスガスについて、質量流量に対するポンプ入口圧力をプロットしたグラフである。プロットされたプロセスガスは、N2及びArである。流量が増大すると、その流量についてチャンバ圧力も増大することは理解されよう。例えば、Arについて150sccmの場合、チャンバ圧力は、約3ミリトル(Torr)であり、N2について500sccmの場合、圧力は、約8ミリトルである。
ターボ分子ポンプは、特に分子ドラッグポンプと組み合わされた場合、図5に示す関係を満たすのに必要であったチャンバ圧力よりも十分低いチャンバ圧力を生じさせることが判明した。図6は、TMPの速度と入口圧力即ちチャンバ圧力との関係を示している。図6は、この関係を、9ミリトルのチャンバ圧力を必要とする質量流量150sccmのAr及び90ミリトルのチャンバ圧力を必要とする質量流量500sccmのN2について示す。500sccmのN2の場合、ポンプを100%速度で作動させた状態で達成されるチャンバ圧力は、約5ミリトルである。したがって、速度を減少させることができ、図示のように、約58%になって初めて90ミリトルの必要チャンバ圧力を超える。150sccmのArの場合、58%の速度により、9ミリトルの必要圧力よりも低い圧力を達成することが依然として可能である。したがって、必要チャンバ圧力を依然として達成しながらポンプ速度を減少させることができることは理解されよう。
図7は、図4と同じ排気圧力と入口圧力との間の関係を示しているが、図7では、ポンプ速度は、TMPの熱的限度を超えることなしに排気圧力の変化によりチャンバ圧力の変化を生じさせるチャンバ圧力範囲を増大させるように制御される。図7に示すように、熱的限度は、チャンバ圧力の制御がその限度を超えないで可能であるように増大している。換言すると、排気圧力の変化がチャンバ圧力に影響を及ぼす下限である臨界背圧は、熱的限度を超える排気圧力を効果的に下回る。したがって、ポンプの速度を所定レベルに限定すると、これにより、圧力範囲が臨界背圧を超えると共に熱的限度を超える圧力よりも低いレベルに増大させるが、依然として所要チャンバ圧力を所与の流量で所与のプロセスガスについて達成できる。ポンプ速度を必要に応じて90%、80%又は70%又は上記例の場合のように66%に制限することができる。ポンプの熱的限度に関する上述の問題に加えて、ポンプのストール速度に関する別の問題がある。この後者の問題は、比較的高いチャンバ圧力、例えば0.5トル以上の圧力が必要な場合特に厄介になる。この問題は、高い入口圧力によりポンプモータがストールする場合があるので生じる。しかしながら、図8に示すように、ポンプの速度を減少させることにより、この問題が軽減され、それにより比較的高いチャンバ圧力をポンプストールを生じさせないで達成することができる。図8は、比較的軽いガス、例えばN2及び比較的重いガス、例えばArについてポンプ速度及びチャンバ圧力の関数としてもTMPの特性を示している。ポンプは、各ガスについて曲線の上の領域で作動する場合にストールする。グラフから理解されるように、ポンプの速度を減少させると、場合によってはストール前にチャンバ圧力が増大する。例えば、N2について約1.25トルの所要チャンバ圧力は、ポンプ速度を約87%以下に減少させると達成できる。Arについての1.25トルのこれと同一の所要チャンバ圧力は、ポンプ速度を約73%以下に減少させた場合に達成できる。したがって、ポンプ速度を減少させると、ポンプストールを生じさせないでチャンバ圧力について可能な上限が増大する。
図7及び図8の所見を組み合わせると、ポンプ速度の減少により、ポンプの熱的挙動により制限される限度とストールが生じる限度との間で達成できるチャンバ圧力範囲が増大する。
上述の問題に加えて、排気圧力を制御する弁が比較的狭い範囲でチャンバ圧力の変化を生じさせるその制御が敏感過ぎるという別の問題が存在する。図1の流量制御ユニット18は、上述したような可変流量制御装置及び別の流量制御装置を有しており、この別の流量制御装置は、以下に説明する1つの一実施形態では、固定制限オリフィスであり、別の実施形態では、第2の可変流量制御装置である。しかしながら、この別の流量制御装置の作用効果を詳細に説明する前に、理解及び比較の目的で、第1の可変流量制御装置だけを有し、別の流量制御装置が省かれた流量制御装置を説明することが有益である。かかる後者の流量制御装置をいま図3〜図11を参照して説明する。
流量を減少させるように可変流量制御装置20を制御することにより(即ち、流量制御装置の流通性を減少させることにより)、第1のポンプユニット14の背圧が増大する。流量制御装置の流通性を増大させると、背圧が減少する。しかしながら、可変流量制御装置の流通性とこの装置の弁角度の関係は、線形ではない。
図9は、弁20前後の圧力降下と弁角度の関係をプロットしている。次の関係式、
コンダクタンス即ち流通性=質量流量/圧力降下
が適用できる。
したがって、流通性は、圧力降下に反比例する。弁角度は、100%が弁の全開状態を意味し、0%が弁の全閉状態を示す百分率として表されている。図9は、200sccmの一定の質量流量についての関係を示している。図9から理解されるように、全開位置から弁を閉じると、100%から約60%の範囲にわたり圧力降下の変化は比較的小さい。さらに閉鎖すると、急な曲線によって理解されるように、約40%〜約27%の弁角度範囲にわたり圧力降下の変化の増大が達成される。
臨界背圧は、排気圧力が比較的急に変化する図9に示す曲線の比較的急な部分のところで生じる。したがって、臨界背圧以上の弁角度の変化により、上述した図3に示すチャンバ圧力の迅速な変化が生じる。0.02トルから0.2トルへのチャンバ圧力の変化は、約2%に過ぎない弁角度の変化による影響を受ける。したがって理解されるように、弁角度の比較的小さな変化に過ぎなくても、これによりチャンバ圧力の比較的大きな変化が生じ、これは弁の正確な制御が必要であることを意味している。互いに異なるポンプの臨界背圧は互いに異なっていてもよい。
図10は、可変流量制御装置の弁角度と第1のポンプユニット14の圧縮比との関係を示すグラフである。第1のポンプユニット14の圧縮比は、第1のポンプユニットの出口のところの圧力即ち背圧(図9)を第1のポンプユニットの入口のところの圧力(即ち、図3に示すチャンバ圧力)で除算した値に等しい。理解されるように、弁を全開状態から閉じると、圧縮比の比較的僅かな増大が生じ、この圧縮比は、29%の弁角度で臨界背圧に達成するまで増大する。曲線のこの部分は、図9の曲線によって求められる。弁を臨界背圧から閉鎖すると、第1のポンプユニット14の入口圧力の急峻な増加が生じ、したがって圧縮比の急峻な減少が生じる。グラフのこの部分は、図3及び図9の両方の曲線によって求められる。弁は、ポンプが作動しているとき完全に閉鎖されてはならない。というのは、これによりポンプが損傷するからである。弁の臨界角度は、図示のように、第1のポンプユニット14の臨界背圧で生じる。
図11に、チャンバ圧力の動作範囲を陰影を付けた領域により示している。このチャンバ圧力の動作範囲を達成するためには、可変流量制御装置18は、選択されたプロセスガス及び流量について、圧力降下を動作範囲内で臨界背圧よりも高く変化させることができなければならない。圧力降下の値のこの範囲は、臨界角度が生じる曲線の比較的急な部分で達成され、したがって、可変流量制御装置の制御の動作範囲は、約27%の弁角度と29%弁角度の間にある。
以下に更に説明する実施形態は、チャンバ圧力の変化を生じさせるのに有効な可変流量制御装置20の動作範囲を増大させる。これは、流量制御ユニット18の全体の即ち総合的な流通性を減少させ、動作範囲が弁圧力降下曲線の平らな部分で生じるようにすることによって達成される。流通性を減少させるには、流量制御ユニット18に所定の又は可変の流通性を有する別の流量制御装置を設ける。図13に示すように、曲線Bは、約1.6トルの増加分だけシフトしており(即ち、流通性の減少により)弁が完全に開いているとき、これは既にその動作範囲内にあり、弁の閉鎖により、チャンバ圧力の変化が生じる。これは、曲線Aの場合ではそうではなく、曲線Aは、別の流量制御装置が省略され、弁角度が約29%であるときに曲線の比較的急な部分までは動作範囲に入らない流量制御ユニットについての曲線である。
約100%〜約40%の曲線B(Bで示された矢印参照)についての弁角度の範囲は、チャンバ圧力の変化を生じさせ、したがって、可変流量制御装置の制御は、曲線Aの場合(Aで示された矢印参照)よりも感度が低いのがよいことは理解されよう。
別の流量制御装置のコンダクタンスは、可変流量制御装置が完全に開いているとき、第1のポンプユニットがその臨界背圧に近く、好ましくはその状態にあるようなものであることが好ましい。この構成では、可変流量制御装置を完全開放状態から閉鎖すると、チャンバ圧力の変化が生じる。
図14を参照すると、別の流量制御装置は、流量制御ユニット18の流通性を減少させる固定制限オリフィス26の形態で示されている。可変流量制御装置、即ち蝶形弁20は、制限オリフィス26に平行に且つその半径方向内方に設けられている。図14と図2の比較から理解されるように、蝶形弁が完全に開いているとき、図2の場合よりも図14の場合の方が流れに対する抵抗が大きい。オリフィス26の寸法決めは、第1のポンプユニット14の特性、特にその臨界背圧に従って選択される。換言すると、別の流量制御装置の流通性は、可変流量制御装置が図13に示すようにチャンバ圧力を曲線の平らな部分の上方で制御する際に有効であるように選択される。好ましくは、別の流量制御装置の流通性は、可変流量制御装置が完全に開いているとき、弁の閉鎖によりチャンバ圧力の変化が生じるように選択される。
図14は、流通性が一定である別の流量制御装置の考えられる1つの形態を示している。しかしながら、他の形態が可能であり、或る特定の状況では好ましい場合がある。例えば、プレート絞り又は玉弁を採用できる。第1のポンプユニット14と第2のポンプユニット16との間のダクト断面は、流量を所望通りに制限するように寸法決めするのがよい。別の流量制御装置は、好ましくは、可変流量制御装置と直列状態であり、その上流側又は下流側のいずれかに設けられる。
流量制御ユニットの別の構成が図15に示されており、この構成では、2つの可変流量制御装置が直列に設けられている。可変流量制御装置は図示のように、第1の蝶形弁28から成り、別の流量制御装置は図示のように、第2の蝶形弁30から成っている。第1の蝶形弁は、チャンバ圧力の微調整を行うためのものであり、第2の蝶形弁は、チャンバ圧力の比較的大まかな調整を行うためのものである。
図16は、図15の流量制御ユニット18の動作原理を示している。図16では、第1のポンプユニット14の弁上流側圧力即ち背圧に対する第1の蝶形弁28の弁角度をプロットしている。グラフ上の各曲線に関し、第2の蝶形弁の弁角度、したがって流通性は固定されている。したがって、第2の蝶形弁の流通性は、可変流量制御装置がチャンバ圧力を曲線の平らな部分の上方で制御する際に有効であるように選択され、好ましくは、可変流量制御装置が完全に開いているとき、弁の閉鎖によりチャンバ圧力が変化するように選択される。第1の蝶形弁の弁角度の変化は、背圧を各曲線に沿って制御し、それ故チャンバ圧力を制御する。この構造の利点は、流量制御装置が種々の互いに異なる臨界背圧の複数の互いに異なるポンプのうち任意のもので動作するのに適しているということにある。第2の蝶形弁の流通性は、第1のポンプユニット14の特性に従って選択され、この場合、動作にあたり、第1の蝶形弁は、プロセスチャンバ内の圧力を制御するよう制御される。
本発明のチャンバ圧力制御方法及び装置をアルミニウムエッチングツールを用いて具体化し、この改良型システムと従来型入口絞り弁の性能の比較を行った。これら比較に用いられたツールは、200mmLAM TCP9600SE スタンドアロン型金属エッチングツールであった。半導体ウェーハ品質の著しい改良が、8ヶ月の試験期間にわたり得られた。
第1に、各ウェーハ上に被着された多数の粒子(直径は、0.2(m)以上)の著しい減少(38%)が従来型システムと比較して見られる。粒子個数のこの減少は、金属層1層当たりに生じる欠陥の数の減少と極めて明確な相関関係がある。かかる大きな粒子である欠陥は、ウェーハの形状寸法を阻害して短絡等が形成されるようにする。欠陥のこの減少は、従来型装置と比較すると約30%である。
これらの欠陥の数が減少するので、生産性の総合的な改善が見られる。5層金属デバイスについての総合的歩留りの向上の見積りは、従来型装置と比べて約1.5%である。
さらに、動作チャンバ内の粒子堆積レベルの減少により、保守のための1回の作動停止時間と次の作動停止時間との間の平均時間が延長される。クリーニング作業のスケジュール設定頻度を少なくすることができるので、動作期間の持続時間を増大させることができ、これにより生産性レベルの一段の向上が得られる。
また、エッチングによるトレンチ形状寸法のデフィニションに改善が見られ、したがって製品の品質が従来型装置を用いて製造された製品と比べて一段と向上するようになる。
処理チャンバ内の圧力を制御する装置を示す図である。 第1のポンプユニットと第2のポンプユニットとの間のダクト内に設けられた可変流量制御装置の概略的な側面図である。 半導体処理システムのチャンバ圧力と弁角度の関係を表すグラフである。 従来技術のポンプユニットに関する入口圧力と排気圧力との関係を表すグラフである。 2つのプロセスガスについての入口圧力とプロセスガス流量の関係を表すグラフである。 入口圧力とポンプ速度の関係を表すグラフである。 第1のポンプユニットについて入口圧力と排気圧力との関係を表すグラフである。 チャンバ圧力又は入口圧力とポンプ速度の関係を表すグラフであり、モータストール速度を示す図である。 可変流量制御装置前後の圧力降下と装置の弁角度の関係を表すグラフである。 第1のポンプユニットの圧縮比と可変流量制御装置の弁角度の関係を表すグラフである。 可変流量制御装置前後の圧力降下と装置の弁角度の関係を表すグラフであり、更に動作範囲を示す図である。 チャンバ圧力と弁角度の関係を表すグラフであり、更に動作範囲を示す図である。 可変流量圧力装置前後の圧力降下と弁角度の関係を表すグラフであり、更に動作範囲を示すと共に従来技術の装置の性能と本発明を具体化した装置の性能を比較している図である。 第1の実施形態の流量制御ユニットの概略図である。 第2の実施形態の流量制御ユニットの概略図である。 第2の実施形態についての弁角度と背圧の関係を表すグラフである。

Claims (25)

  1. 処理チャンバ(10)内の圧力を制御する装置を作動させる方法であって、
    前記装置は、前記処理チャンバの出口と流体連通状態にある入口を備えた第1のポンプユニット(14)と、流量制御ユニット(18)を介して前記第1のポンプユニットの出口と流体連通状態にある入口を備えた第2のポンプユニット(16)と、を有し、前記流量制御ユニット(18)は、第1のポンプユニットの出口のところの出口流体圧力を制御するための可変の流通性を有する可変流量制御装置を含み、
    前記第1のポンプユニットの熱的限度及び/又はモータストール限度を超えることなしに出口流体圧力の制御によりチャンバ圧力の変化を生じさせるチャンバ圧力範囲を増大させるように前記第1のポンプユニットの速度を制御することを特徴とする方法。
  2. 前記第1のポンプユニット(14)の速度は、必要なチャンバ圧力を達成することを可能にし且つ出口流体圧力の範囲を臨界圧力よりも高くしかも前記第1のポンプユニットの熱的限度を超える圧力よりも低くなるように増大させる所定のレベルに制限されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のポンプユニット(14)の速度を減少させて、出口流体圧力を増大させる事を可能にし、前記第1のポンプユニットをストールさせることなしに比較的高いチャンバ圧力を達成することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. Inlet=f(Q,ω,N)、
    TMP=f(Q,ω,PExhaust,PInlet,k)、
    ωStall=f(PInlet,N)、
    Inlet<PRequired
    TMP<TLimit
    ω<ωStallであり、
    Qは、ガスの質量流量、ωは、TMPの回転速度、Nは、ガスの分子質量、kは、ガスの熱伝導率、PExhaustは、TMPの排気圧力、PInletは、TMP入口圧力、PRequiredは、特定のプロセスに必要なTPM入口圧力、ωStallは、TMPモータのストール速度、TTMPは、TMP熱的レベル、TLimitは、TMP熱的限度であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記流量制御ユニット(18)の流通性を減少させ、前記可変流量制御装置(20;28)の制御により前記処理チャンバ(10)内の圧力の変化を生じさせる動作範囲を増大させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記流量制御ユニット(18)は、別の可変流量制御装置(26;30)を含み、
    前記別の可変流量制御装置の流通性を減少させ、前記可変流量制御装置の制御により前記処理チャンバ内の圧力の変化を生じさせる動作範囲を増大させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 処理チャンバ(10)内の圧力を制御する装置であって、
    前記処理チャンバの出口と流体連通状態にある入口を備えた第1のポンプユニット(14)と、流量制御ユニット(18)を介して前記第1のポンプユニットの出口と流体連通状態にある入口を備えた第2のポンプユニット(16)と、を有し、
    前記流量制御ユニット(18)は、第1のポンプユニットの出口のところの流体圧力を制御する可変の流通性を有する可変流量制御装置(20;28)を含み、
    更に、前記第1のポンプユニットの熱的限度及び(又は)モータストール限度を超えることなしに前記可変流量制御装置の制御によりチャンバ圧力の変化を生じさせるチャンバ圧力範囲を増大させるように前記第1のポンプユニットの速度を制御する手段を有することを特徴とする装置。
  8. 前記流量制御ユニットは、その総合的な流通性を減少させるための別の流量制御装置(26;30)を有し、それにより、前記可変流量制御装置の制御により前記処理チャンバ内の圧力の変化を生じさせる動作範囲を増大させることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記別の流量制御装置(26;30)の流通性は、前記可変流量制御装置(20;28)が全開であるときに前記第1のポンプユニット(14)の背圧が臨界背圧に比較的近く又はそれよりも高いレベルであるように選択されることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記可変流量制御装置(28)は、前記流量制御ユニット(18)内の別の流量制御装置(30)と直列状態にあることを特徴とする請求項8又は9に記載の装置。
  11. 前記可変流量制御装置は、前記別の流量制御装置の下流側に位置していることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記可変流量制御装置は、前記別の流量制御装置の上流側に位置していることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記可変流量制御装置(20;28)は、別の流量制御装置(26;30)と並列状態にあることを特徴とする請求項8又は9に記載の装置。
  14. 前記別の流量制御装置(30)は、複数の異なる第1のポンプユニット(14)のうちの任意の1つの臨界背圧に応じて選択される可変の流通性を有することを特徴とする請求項7〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記別の流量制御装置(30)は、第2の可変流量制御装置であることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記第2の可変流量制御装置(30)は、蝶形弁であることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  17. 前記可変流量制御装置(20;28)は、蝶形弁であることを特徴とする請求項7〜16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記別の流量制御装置(26)は、前記第1のポンプユニットと前記第2のポンプユニットとの間のダクト内に設けられた絞りであることを特徴とする請求項8〜15及び17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記別の流量制御装置(26)は、プレート又は固定オリフィス絞りであることを特徴とする請求項8〜15及び17のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記別の流量制御装置(26)は、玉弁又は振り子弁であることを特徴とする請求項8〜15及び17のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記動作範囲は、処理チャンバ(10)内の圧力の変化を前記可変流量制御装置(20;28)のほぼ全開状態から生じさせることを特徴とする請求項8〜20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記第1のポンプユニット(14)は、ターボ分子ポンプであり、前記第2のポンプユニット(16)は、バッキングポンプであることを特徴とする請求項7〜21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 前記第1のポンプユニット(14)及び/又は前記第2のポンプユニット(16)は、直列に配置された2つのポンプであることを特徴とする請求項7〜22のいずれか1項に記載の装置。
  24. 前記流量制御ユニット(18)は、チャンバ圧力が前記流量制御ユニットの制御に迅速に応答するように前記第1のポンプユニット(14)の排気部の比較的近くに位置していることを特徴とする請求項7〜23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 前記速度制御手段は、速度を選択され且つ予め決められた一定のレベルに調節するための受動的コントローラであることを特徴とする請求項7〜24のいずれか1項に記載の装置。
JP2004515050A 2002-06-20 2003-06-20 処理チャンバ内の圧力の制御装置及びその作動方法 Pending JP2005530094A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0214273.5A GB0214273D0 (en) 2002-06-20 2002-06-20 Apparatus for controlling the pressure in a process chamber and method of operating same
PCT/GB2003/002690 WO2004001230A1 (en) 2002-06-20 2003-06-20 Apparatus for controlling the pressure in a process chamber and method of operating same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530094A true JP2005530094A (ja) 2005-10-06
JP2005530094A5 JP2005530094A5 (ja) 2009-12-17

Family

ID=9938993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004515050A Pending JP2005530094A (ja) 2002-06-20 2003-06-20 処理チャンバ内の圧力の制御装置及びその作動方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7814922B2 (ja)
EP (1) EP1407148B1 (ja)
JP (1) JP2005530094A (ja)
CN (1) CN100385123C (ja)
AT (1) ATE296959T1 (ja)
AU (1) AU2003250377A1 (ja)
DE (1) DE60300765T2 (ja)
GB (1) GB0214273D0 (ja)
WO (1) WO2004001230A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0214273D0 (en) * 2002-06-20 2002-07-31 Boc Group Plc Apparatus for controlling the pressure in a process chamber and method of operating same
GB0401396D0 (en) 2004-01-22 2004-02-25 Boc Group Plc Pressure control method
GB0622564D0 (en) * 2006-11-13 2006-12-20 Airbus Uk Ltd Water scavenging system
DE102009017887A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh Grobpumpverfahren für eine Verdrängerpumpe
WO2013032801A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 First Solar, Inc. Feeder system and method for a vapor transport deposition system
US9267605B2 (en) 2011-11-07 2016-02-23 Lam Research Corporation Pressure control valve assembly of plasma processing chamber and rapid alternating process
CH706231B1 (fr) * 2012-03-05 2016-07-29 Ateliers Busch Sa Installation de pompage et procédé de contrôle d'une telle installation.
GB2501735B (en) * 2012-05-02 2015-07-22 Edwards Ltd Method and apparatus for warming up a vacuum pump arrangement
GB2502134B (en) * 2012-05-18 2015-09-09 Edwards Ltd Method and apparatus for adjusting operating parameters of a vacuum pump arrangement
DE202012012359U1 (de) * 2012-12-22 2014-03-24 Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh Pumpstand zum Pumpen leichter Gase
DE102013208829A1 (de) * 2013-05-14 2014-11-20 Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh Vakuumpumpe
DE102013218506A1 (de) * 2013-09-16 2015-03-19 Inficon Gmbh Schnüffellecksucher mit mehrstufiger Membranpumpe
CN105673526B (zh) * 2016-04-07 2018-09-18 上海华力微电子有限公司 一种分子泵及其控制方法
JP6692202B2 (ja) * 2016-04-08 2020-05-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
US20180058453A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Agilent Technologies, Inc. Hermetic vacuum pump isolation valve
EP3438460B1 (de) * 2017-08-04 2024-03-20 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe
GB2569314A (en) * 2017-12-12 2019-06-19 Edwards Ltd A turbomolecular pump and method and apparatus for controlling the pressure in a process chamber
GB2575450B (en) 2018-07-09 2022-01-26 Edwards Ltd A variable inlet conductance vacuum pump, vacuum pump arrangement and method
GB2577876B (en) * 2018-10-05 2022-02-16 Edwards Ltd Portable vacuum pump assembly and mass spectrometer
CN113056610B (zh) * 2018-11-15 2023-03-31 福斯管理公司 用于抽空超大体积的设备和方法
CN109519407A (zh) * 2018-12-06 2019-03-26 北京东方计量测试研究所 一种宽量程高精度分子泵压缩比测试装置及方法
GB2588906A (en) 2019-11-13 2021-05-19 Edwards Ltd Gas purged valve
US11492020B2 (en) 2020-05-05 2022-11-08 Flowserve Management Company Method of intelligently managing pressure within an evacuated transportation system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147365A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Osaka Vacuum Ltd 真空排気系の排気圧制御装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2935242A (en) * 1955-07-23 1960-05-03 Heraeus Gmbh W C Pumping apparatus
US3537474A (en) * 1968-02-19 1970-11-03 Varian Associates Push button vacuum control valve and vacuum system using same
JPS58124079A (ja) 1982-01-20 1983-07-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 真空ポンプにおける圧力調整方法
KR910003169B1 (ko) * 1985-11-12 1991-05-20 가부시끼가이샤 한도다이 에네르기 겐뀨소 반도체 장치 제조 방법 및 장치
US4699570A (en) 1986-03-07 1987-10-13 Itt Industries, Inc Vacuum pump system
US4850806A (en) 1988-05-24 1989-07-25 The Boc Group, Inc. Controlled by-pass for a booster pump
DE3828608A1 (de) 1988-08-23 1990-03-08 Alcatel Hochvakuumtechnik Gmbh Vakuumpumpvorrichtung
FR2640697B1 (fr) * 1988-12-16 1993-01-08 Cit Alcatel Ensemble de pompage pour l'obtention de vides eleves
JPH05502076A (ja) * 1989-12-20 1993-04-15 アライド・シグナル・インコーポレーテツド 可変速ターボ真空ポンプ
JPH04326943A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Hitachi Ltd 真空排気システム及び排気方法
DE4140366A1 (de) * 1991-12-07 1993-06-09 Leybold Ag, 6450 Hanau, De Lecksucher fuer vakuumanlagen sowie verfahren zur durchfuehrung der lecksuche an vakuumanlagen
DE4213763B4 (de) * 1992-04-27 2004-11-25 Unaxis Deutschland Holding Gmbh Verfahren zum Evakuieren einer Vakuumkammer und einer Hochvakuumkammer sowie Hochvakuumanlage zu seiner Durchführung
US5340295A (en) 1993-07-19 1994-08-23 The Conair Group, Inc. Vacuum sizing apparatus with controlled vacuum
US5534706A (en) * 1994-03-07 1996-07-09 High Yield Technology, Inc. Particle monitor for throttled pumping systems
JP3107275B2 (ja) * 1994-08-22 2000-11-06 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置及び半導体製造装置のクリーニング方法
US5685963A (en) * 1994-10-31 1997-11-11 Saes Pure Gas, Inc. In situ getter pump system and method
DE19524609A1 (de) * 1995-07-06 1997-01-09 Leybold Ag Vorrichtung zum raschen Evakuieren einer Vakuumkammer
US6142163A (en) * 1996-03-29 2000-11-07 Lam Research Corporation Method and apparatus for pressure control in vacuum processors
US5758680A (en) * 1996-03-29 1998-06-02 Lam Research Corporation Method and apparatus for pressure control in vacuum processors
JP2942239B2 (ja) * 1997-05-23 1999-08-30 キヤノン株式会社 排気方法及び排気装置、それを用いたプラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US5944049A (en) * 1997-07-15 1999-08-31 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for regulating a pressure in a chamber
DE19735250A1 (de) * 1997-08-14 1999-02-18 Leybold Vakuum Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Heliumlecksuchers und für die Durchführung dieses Verfahrens geeigneter Heliumlecksucher
DE19929519A1 (de) * 1999-06-28 2001-01-04 Pfeiffer Vacuum Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Mehrkammer-Vakuumanlage
SG97943A1 (en) * 1999-10-04 2003-08-20 Ebara Corp Vacuum exhaust system
FR2808098B1 (fr) * 2000-04-20 2002-07-19 Cit Alcatel Procede et dispositif de conditionnement de l'atmosphere dans une chambre de procedes
US6938638B2 (en) * 2000-12-28 2005-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Gas circulating-processing apparatus
JP4335469B2 (ja) * 2001-03-22 2009-09-30 株式会社荏原製作所 真空排気装置のガス循環量調整方法及び装置
GB0214273D0 (en) * 2002-06-20 2002-07-31 Boc Group Plc Apparatus for controlling the pressure in a process chamber and method of operating same
DE10302764A1 (de) * 2003-01-24 2004-07-29 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpsystem

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147365A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Osaka Vacuum Ltd 真空排気系の排気圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0214273D0 (en) 2002-07-31
DE60300765D1 (de) 2005-07-07
CN100385123C (zh) 2008-04-30
US7814922B2 (en) 2010-10-19
CN1662746A (zh) 2005-08-31
WO2004001230A1 (en) 2003-12-31
EP1407148B1 (en) 2005-06-01
EP1407148A1 (en) 2004-04-14
ATE296959T1 (de) 2005-06-15
US20050217732A1 (en) 2005-10-06
DE60300765T2 (de) 2006-03-23
AU2003250377A1 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005530094A (ja) 処理チャンバ内の圧力の制御装置及びその作動方法
US7438534B2 (en) Wide range pressure control using turbo pump
US8297311B2 (en) Controlling gas partial pressures for process optimization
US7077159B1 (en) Processing apparatus having integrated pumping system
CN100511055C (zh) 控制处理系统操作的方法
JP2002541541A (ja) 真空チャンバ内の圧力を調整するためのシステム、このシステムを装備した真空ポンピングユニット
US20090060702A1 (en) Method for transporting object to be processed in semiconductor manufacturing apparatus
JP6270067B2 (ja) 真空ポンプ装置の作動パラメータの調節方法および調節装置
KR20010043301A (ko) 진공장치
JP4417434B2 (ja) 真空プロセッサの圧力を制御する方法及び装置
US8070459B2 (en) Pressure control method
JP4027564B2 (ja) 真空排気システム
US20230407981A1 (en) Self-adjustable variable orifice check valve for back pressure reduction
JP3347794B2 (ja) 半導体製造装置
JP2003229417A (ja) 真空処理装置及びその制御方法
TWI240947B (en) Pumping system of load lock chamber and operating method thereof
WO2005061758A1 (en) Transfer system
JPS6269509A (ja) 低圧cvd装置
JP2001003862A (ja) 真空排気システム
KR20230133571A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
EP0778359A1 (en) Reduction of particulate contamination in wafer processing
JP2019081944A (ja) 真空バルブの制御方法
JPH11152574A (ja) 常圧cvd装置の排気浄化装置
JPH0517287A (ja) 半導体ウエーハ処理用反応管の排気方法および装置
JPH06106040A (ja) 真空装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090803

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110610