JP2005528824A - 通信ネットワークにおいて、ピア・ツー・ピアおよびピア・ツー・ピア・ツー・インフラストラクチャーのワイヤレス・テレマティクス・ストア・アンド・フォワード・メッセージングを提供するシステムおよび方法 - Google Patents

通信ネットワークにおいて、ピア・ツー・ピアおよびピア・ツー・ピア・ツー・インフラストラクチャーのワイヤレス・テレマティクス・ストア・アンド・フォワード・メッセージングを提供するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528824A
JP2005528824A JP2003587017A JP2003587017A JP2005528824A JP 2005528824 A JP2005528824 A JP 2005528824A JP 2003587017 A JP2003587017 A JP 2003587017A JP 2003587017 A JP2003587017 A JP 2003587017A JP 2005528824 A JP2005528824 A JP 2005528824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
message
vehicle
infrastructure device
peer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003587017A
Other languages
English (en)
Inventor
ガラヒ、マスード
エルキングトン、ウィリアム、シー.
Original Assignee
メシュネットワークス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メシュネットワークス、インコーポレイテッド filed Critical メシュネットワークス、インコーポレイテッド
Publication of JP2005528824A publication Critical patent/JP2005528824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • G08G1/13Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/005Moving wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

状態または援助要請メッセージといったメッセージを、モバイル・ノードと最終的に適切な宛て先との間でワイヤレス・インフラストラクチャーを介し、自動的に送受するシステムおよび方法。そのようなインフラストラクチャーを利用できないとノードが判定する場合に、当該ノードは必要な情報を、例えば車両内に位置する別のモバイル・ノードに伝える。この場合、受信ノードは情報を格納し、次に、この情報を当該ノードからワイヤレス・インフラストラクチャー装置に送信する。その結果、当該インフラストラクチャーは、かかる装置がこの第2のノードの領域内に入ると、適切な宛て先にメッセージを転送することができる。

Description

本発明は、ストア・アンド・フォワード・メッセージ受け渡し機能を有する中間のモバイル・トランシーバの使用による、モバイル・トランシーバとワイヤレス・インフラストラクチャー要素との間のワイヤレス通信のシステムおよび方法に関するものである。特に本発明は、トランシーバ間の直接通信を用いることにより、ワイヤレス・インフラストラクチャー要素のサービスエリアを超えてモバイル・ワイヤレス・トランシーバとワイヤレス・インフラストラクチャー要素との間で通信を行うシステムおよび方法に関するものである。
近年、「特別な目的のための」ネットワークとして公知である一種のモバイル通信ネットワークが軍事使用目的で開発されている。この種のネットワークでは、各ユーザ端末(以下、「モバイル・ノード」)は基地局、または相手方のモバイル・ノードのルータとして動作することができ、これにより基地局の固定インフラストラクチャーは不要となる。従って、ソース・モバイル・ノードから宛て先のモバイル・ノードに送られるデータ・パケットは、通常、宛て先のモバイル・ノードに到達する迄に多数の中間のモバイル・ノードによって経路設定される。特別な目的のためのネットワークの詳細はMayorの米国特許第5,943,322号に明示されている。その開示内容は、全てこの言及によって本願にも含まれるものとする。
また、さらに高性能な特別目的のネットワークが開発途上にある。これらは、従来の特別目的のネットワークの場合と同様、モバイル・ノードが互いに通信できるようにする上に、更にモバイル・ノードが固定ネットワークにアクセスすることができるようにし、それによって公衆交換電話網や、インターネットのような他のネットワーク上のユーザ端末といった別の種類のユーザ端末との通信を可能にしている。これらの種類の特別目的のネットワークの詳細は、2001年6月29日に出願された、「PSTNおよびセルラ・ネットワークに接続された特別目的のピア・ツー・ピア・モバイル無線アクセス・システム」と題する米国特許出願第09/897,790号、2001年3月22日に出願された「独立した予約チャネルにより共有パラレル・データ・チャネルへコーディネイティング・チャネル・アクセスすることができる特別目的のピア・ツー・ピア無線ネットワーク用の時分割プロトコル」と題する米国特許出願第09/815,157号、および2001年3月22日に出願された「特別目的のピア・ツー・ピア、モバイル無線アクセス・システムのために優先したルーティング」と題する米国特許出願第09/815,164号に記述されている。この言及によって、その開示内容は全て本願に含まれるものとする。
しかしながら、モバイル加入者に対応するようになされた現在のワイヤレス・システムでは、加入者が別の加入者と通信が行うには、ネットワークの従来のインフラストラクチャー要素を介するしかない。アナログ・モバイル電話システム、時分割多元接続(TDMA)、または符号分割多元接続(CDMA)セルラ・システムのようなセルラ・ネットワーク、パーソナル通信システム(PCS)、およびMetricom’sのデータ・ネットワークや、かつてのArdisネットワークのような別のセルラおよびデータ・ネットワークは、ネットワーク・インフラストラクチャーを介してはじめて、別の加入者との加入者通信が可能となる。かかるモバイル通信システムが提供するサービスの加入者は、自分の加入者無線機またはセルラ電話機を用いて互いに直接に通信を行うことができないため、基地局または有線アクセス・ポイントといったインフラストラクチャー要素の領域の内側にいる必要がある。それゆえ残念ながら、加入者の通信能力は、そのようなインフラストラクチャー装置のサービスエリアを有する地理的領域に制約される。
ワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、および特に802.11ワイヤレスLANのような別のワイヤレス通信システムは、ピア・ツー・ピア・モードを有し、これによってPersonal Computer Memory Card International Association(PCMCIA)標準カード無線機のような加入者装置は、アクセス・ポイントのようなインフラストラクチャー装置が全く無くても互いに通信を直接行うことができる。しかしながら、これらの通信システムはモバイル(即ち車両をベースとする)・ユーザに対応するようになされていない。そのようなシステムの無線機は、通常、処理利得または範囲の殆どないオフイスまたはキャンパス環境において高スループットが得られるように為されている。それらは、通常、高速道路速度で移動する無線機において見られるドップラー・オフセットを得ることはできない。更に、これらの通信システムは、「ストア・アンド・フォワード」メッセージ受け渡し機能を提供できる特別のプロトコルには対応していない。このメッセージ受け渡し機能は、ピア・ツー・ピア通信において始動し、第2ピアがインフラストラクチャー要素の領域内に到達すると完了する。
そのうえ、モバイル・ワイヤレス・システムでは、インフラストラクチャー要素がないとメッセージを受け渡すことができない。ワイヤレスLANでは、モバイル加入者への対応はなされておらず、また特別な方法で処理可能な特別なクラスのメッセージ対応のプロトコルも無い。
従って、モバイル加入者はインフラストラクチャー装置のサービスエリアを超えても互いに直接通信することができ、ピア・ツー・ピア通信において始動し、記憶ピアがインフラストラクチャーのサービスエリア内に到達し、記憶された情報をインフラストラクチャーに受け渡すと完了するストア・アンド・フォワード・メッセージ受け渡し機能を提供するプロトコルを含んだ通信システムおよび方法が求められている。
本発明の目的の1つは、通信ネットワークにおいて通信加入者間のピア・ツー・ピアおよびピア・ツー・ピア・ツウ・インフラストラクチャーのストア・アンド・フォワード通信機能のシステムおよび方法を提供することである。
本発明の別の目的は、高度なモバイル通信加入者間でのピア・ツー・ピア通信を可能にする適切なドップラー・オフセットを提供することができるピア・ツー・ピア通信のシステムおよび方法を提供することである。
本発明の別の目的は、プロトコルを提供することである。このプロトコルによって、ピア・ツー・ピア通信においてモバイル加入者間で通信された情報を格納し、後に当該情報を格納中のモバイル加入者が宛て先を検出するとワイヤレス・インフラストラクチャー要素を介して宛て先に転送することができる。
これらおよびその他の目的は、モバイル・ホスト・コンピュータとトランシーバとの間で状態および援助要請メッセージを送受し、最後にワイヤレス・インフラストラクチャーを介して適切な宛て先に送るシステムおよび方法を提供することにより実質的に実現される。ワイヤレス・インフラストラクチャーのサービスエリアを利用できない場合、ホスト・コンピュータおよびトランシーバが、受け渡しモバイル・ホスト・コンピュータ、および例えば、車両内に配置されたトランシーバを介して、ワイヤレス・インフラストラクチャーに必要な情報を伝える。この場合、受け渡しモバイル・ホスト・コンピュータとトランシーバとがインフラストラクチャーのサービスエリア領域内に入るまで、メッセージは受け渡しモバイル・ホスト・コンピュータおよびトランシーバに格納され、これらがインフラストラクチャーのサービスエリア領域内に入ると、このメッセージはワイヤレス・インフラストラクチャー装置を介して当該モバイル・ホスト・コンピュータおよびトランシーバから適切な宛て先に送信される。
本発明のこれらおよびその他の目的、特徴および特性は、添付の特許請求の範囲および図面に関連付けられた以下に述べられる詳細な説明を考慮することによって、当業者にとって一層明らかなものとなろう。添付の特許請求の範囲、および図面はいずれも本明細書の一部を形成する。
本発明の一実施形態は、ワイヤレス・インフラストラクチャーを介して適切な宛て先に対し送信状態および援助要請メッセージを自動的に提供する。インフラストラクチャーのサービスエリアが発見されないと判定され、かかるインフラストラクチャーは利用できない場合、ホスト・コンピュータおよびトランシーバは、同様のトランシーバおよびホストを搭載した受け渡し車両を介して必要な情報を伝える。即ち、トランシーバがワイヤレス・インフラストラクチャーを探し出せない場合、ホスト・コンピュータはピア・ツー・ピア通信に備え、その間必要な情報は同様のトランシーバおよびホストを搭載した受け渡し車両に伝えられる。ストア・アンド・フォワード・メッセージ受け渡しプロトコルを用いることによって、車両状態の情報および援助要請が受け渡し車両のトランシーバに格納され、次にかかる装置がこの第2車両の領域に入ると、当該車両からワイヤレス・インフラストラクチャー装置を介して適切な宛て先に送信される。
図1Aおよび図1Bは、本発明の一実施形態による通信ネットワーク100における車両のホスト・コンピュータと中央の施設との間の関係を示す概念上のブロック図である。図1Aでは、第1、第2および第3のホスト・コンピュータ、102、103、および104がモバイル通信加入者の一例として示されている。これらは、基地局、ワイヤレス・ネットワークへのアクセス・ポイント、またはローカル・エリア・ネットワーク(LAN)のようなこれまでのワイヤレス・インフラストラクチャー要素110のサービスエリア領域を超えて動作する。これらは、米国特許出願第09/897,790号、09/815,157号、および09/815,164号で説明されており、その内容全体はそれぞれ引用され、ここに編入される。
この実施形態における各ホスト・コンピュータは、自動車のようなそれぞれの車両111、112、および113の中に設置され、日付、時間、走行距離、車両識別番号、地理的位置、事件の状態、速度、流れレベル(fluid levels)等のような車両の中、および周囲の状態を監視するように構成される。更に、各ホスト・コンピュータ102、103、または104は、その用途に応じて、以下においてさらに詳細に論ずるいくつかの宛て先のいずれかと通信を行うためのこれらの監視された状態、または任意の事柄に関するメッセージを作成することができる。
図1A、および図1Bの各コンピュータ102、103、および104は、事件のメッセージ送り先の警察または病院、整備のメッセージの送り先の車庫といった、支援可能な宛て先との間でメッセージを送受するトランシーバを含むか、またはこれに結合される。図2に示すように、各ホスト・コンピュータ130はトランシーバ・ユニット127のコントローラ126と電気的に結合可能である。コントローラ126は、次に、トランシーバ124に電気的に結合され、トランシーバ124は、モデムを介してパケット・データ信号として信号を受信、且つ送信することができるアンテナ122に結合される。パケット・データ信号は、ボイス、データ、またはマルチメディアを含むことができる。更に、トランシーバ124は、高速道路速度で移動する無線機によって送信される信号の中に見られる適切なドップラー・オフセットで信号を送信することができる。当業者はこのことを認めることができよう。コントローラ124は、特に、それ自身およびネットワーク内のその他の装置に関するルーティング情報を格納することができる、ランダム・アクセス・メモリー(RAM)のようなメモリー128に電気的に結合される。また、各コントローラ126は、インターネット・プロトコル(IP)およびアドレス解決プロトコル(ARP)を実行するための、適切なハードウエアおよびソフトウエアを含む。当業者はその目的を即座に理解できよう。あるいは、トランスミッション・コントローラ・プロトコル(TCP)およびユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)を実行するための適切なハードウエアおよびソフトウエアも含むことができる。
図1Aおよび図1Bでは、上述の制御されたトランシーバによって、状態および援助要請メッセージを、ワイヤレス・インフラストラクチャー装置110を介して適切な宛て先に自動的に送ることができる。かかるインフラストラクチャーが利用できないと車両のトランシーバによって判定された場合、車両のホスト・コンピュータやトランシーバは、同様のトランシーバおよびホストが搭載された受け渡し車両を介して必要な情報を伝える。この場合、ストア・アンド・フォワード・メッセージ受け渡しプロトコルを用いることによって、受け渡し車両がインフラストラクチャーのサービスエリア領域に入るまで、車両状態情報および援助要請メッセージは受け渡し車両のトランシーバ内に格納され、サービスエリア領域に入ると当該車両からワイヤレス・インフラストラクチャー装置を介して適切な宛て先に送信される。
図1Aに示す本発明の一実施形態では、車両状態に関して作成されたメッセージを伝達するように車両ホスト・コンピュータ102が求めたとしても、ワイヤレス・インフラストラクチャー装置110を介して通信を直接行うことはできない。ホスト・コンピュータ102が、106によって境界設定されたサービスエリア領域を超えているためである。従って、作成されたメッセージは車両ホスト・コンピュータ103に伝えられる。各ホスト・コンピュータ102、103、および104はプロトコルを備え、このプロトコルによって、伝達されたメッセージを格納し、更にインフラストラクチャー装置のサービスエリアが検出されると、格納したメッセージを受信車両からワイヤレス・インフラストラクチャー装置に送ることができる。従って、図1Bに示すように、モバイル車両のホスト・コンピュータ103が106で境界設定されたサービスエリア領域に入ると、プロトコルは、ホスト・コンピュータ102から受信され格納されたメッセージを、インフラストラクチャー装置110を介して最終宛て先に送信するように指示する。
しかしながら、受信ホスト・コンピュータ103は、送信する前にまずインフラストラクチャー装置110の利用率を判定し、メッセージ・タイプと装置の利用率とを比較した後に初めて、ホスト・コンピュータ102から受信、且つ格納したメッセージを送信する。図3には、本発明の一実施形態と共に使用されるメッセージ・タイプの一例として、三つのメッセージ・タイプが示されている。図3では、各メッセージの送信優先度は下に行くほど低くなり遭難通報の優先度が最も高く、管理メッセージの優先度は幾分低く、任意のメッセージの優先度は最も低い。遭難通報は、第1アクセス・ポイントにおいて、車両のホスト・コンピュータ103によって識別されたインフラストラクチャー装置110(最初のインテリジェント・アクセス・ポイントIAP)に転送される。管理メッセージは、ある条件の下、例えばインフラストラクチャー装置110の利用率がある所定の率未満である場合に転送され、同様に、任意のメッセージは利用率がある所定のより低い率未満である場合に転送される。その際、インフラストラクチャー装置の容量が限定される領域では、容量は遭難通報用に確保される。
図1Aおよび図1Bの118で示すように、モバイル・インターネット・スイッチングコントローラ(MISC)のような中央の施設は、全ての「ファイア・アンド・フォアゲット(“fire and forget”)」メッセージが送付されるストア・アンド・フォワード・サーバーを維持する。図3に示すように、メッセージの例は、
(1)地理的位置および時間情報といった情報を含むように構成された遭難通報と、
(2)整備/車両管理目的の量に関する値に加え、地理的位置および時間情報を有するように同様に構成された管理メッセージと、
(3)いずれの情報をも有するように構成された任意の通信情報と、
を含むことができる。
作成された各メッセージは、その内容に基づいて、異なる宛て先に送られる。遭難通報は、即時行動を求めて警察または類似の機関に送られる。管理情報は車両所有者によって識別された宛て先に送られ、車両所有者が指定するルールによってトリガー(trigger)される。用いられるトリガーには、地理的位置情報、時間情報および車両速度が含まれる。任意のメッセージ通信は、オーバーヘッドを妥当な範囲に抑えるために比較的短いメッセージに限定され、最大送信ユニット(MTU)の大きさに限定される。一つのトランシーバが送る数は、ある期間にわたって、車両トランシーバによって限定され、簡易ネットワーク管理プロトコル(Simple Network Management Protocl (SNMP))または一部の他の類似プロトコルによって、MISCからの加入者管理情報ベース(MIB)に応答するように構成される。
多くの例では、メッセージの一つが最終の宛て先に適当に確実に到達するように、多数の同一メッセージを送る必要がある。従って、図1Aおよび図1Bのホスト・コンピュータ102は同一のメッセージの最適な数を算出し、この値に到達するまで、メッセージを各受け渡し車両に送る。全部で何通のメッセージを送るかは、所与のモバイル・インターネット・スイッチング・コントローラ(MISC)の領域のネットワークの容量に基づいて判定され、高い確率の迅速な伝達を実現し、且つネットワーク・オーバーヘッドに与える影響を最小とするように徐々に最適化される。この数字は、ホスト・コンピュータの管理情報ベース内に構成され、簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)のような、プロトコルによってMISCから変更可能である。
図4は、ピア・ツー・ピアおよびピア・ツー・ピア・ツー・インフラストラクチャー通信内のホスト・コンピュータによって実行される機能を示す本発明の一実施形態のフロー・チャートである。図4に概略を示す例では、ステップ1−6は、伝達するためにメッセージを作成したにも拘らず、インフラストラクチャーのサービスエリアを超えたところに位置するために伝達できない第1車両に適用される。第1車両は、図1Aおよび図1Bに描かれる車両111に対応し、ステップ1−6を実行する第1ホスト・コンピュータは、図1Aおよび図1Bに描かれるホスト・コンピュータ102に対応する。ステップ7−12は、受け渡しにおいて作成されたメッセージを受信する第2車両に適用される。この第2車両は、図1Aおよび図1Bに描かれる車両112に対応し、ステップ7−12を実行する第2ホスト・コンピュータは、図1Aおよび図1Bに描かれるホスト・コンピュータ103に対応する。
ステップ1では、第1ホスト・コンピュータは車両、および地理的位置、車両の事故の状態、車両速度、または種々雑多な車両の流れレベルといった種々の周囲の状況を間断なく監視するように構成可能である。第1および第2ホスト・コンピュータはいずれもプロトコルを内蔵する。このプロトコルによって、種々の通信メッセージを、この監視情報に基づいて作成、格納および送信することができ、更に任意のメッセージをホスト・コンピュータの指示したとおりに作成、格納、および送信することができる。第2のステップでは、第1ホスト・コンピュータは、監視した車両の状態、または任意の情報に基づいてメッセージを作成し、優先度を割り当てる。ステップ3では、第1ホスト・コンピュータは作成されたメッセージに基づいてメッセージの宛て先を決定し、監視した状態のアドレス指定を適切に行うことができる。宛て先には、優先される事件のメッセージ送り先の警察または医療支援機関、または車両状態のメッセージ送り先の整備設備を含むことができる。
ステップ4において、第1ホスト・コンピュータは、メッセージを直接送るためのワイヤレス・インフラストラクチャーのサービスエリアが存在するか否かを調べるように指示する。インフラストラクチャーのサービスエリアが検出されるとメッセージは、ステップ5においてインフラストラクチャーを介して送られ、通信は終了する。サービスエリアは存在しないことが検出されると、第1ホスト・コンピュータはピア・ツー・ピア、次にピア・ツー・ピア・ツー・インフラストラクチャー通信に備える。ステップ6において、第1ホスト・コンピュータは、メッセージの一つが無理なく確実に最終宛て先に到達するようにするためには同じメッセージを何通作成する必要があるかを判定し、この値に達するまで、作成済みメッセージを同様のホスト・コンピュータ内蔵の各受け渡し車両に送る。
ステップ7では、第2ホスト・コンピュータは第1ホスト・コンピュータが送ったメッセージを、ストア・アンド・フォワード・メッセージ受け渡しプロトコルを用いて、受信し、格納する。第2ホスト・コンピュータは、インフラストラクチャーのサービスエリアを検出したら、格納済みのメッセージを送るように指示を受けるので、第2ホスト・コンピュータはステップ8においてワイヤレス・インフラストラクチャーのサービスエリアがあるか否かを調査するように指示する。インフラストラクチャーのサービスエリアが検出されなかった場合、第2のホスト・コンピュータは、ステップ9において引き続きサービスエリアを探すように指示する。インフラストラクチャーのサービスエリアが検出された場合、第2ホスト・コンピュータはステップ10において、インフラストラクチャーのサービスエリアの容量を検出し、格納されたメッセージの優先度を評価する。上述したように、遭難情報は第1アクセス・ポイントにおいてインフラストラクチャー装置に転送される。管理情報はインフラストラクチャー装置の利用率が、ある所定の率未満である場合にのみ転送され、任意のメッセージは利用率がある所定のより低い率未満である場合に転送される。
インフラストラクチャーのサービスエリアの容量は十分であると、第2ホスト・コンピュータが判定した場合、格納されたメッセージが送られ、通信は終了する。サービスエリア容量が不十分の場合、ステップ12において第2ホスト・コンピュータはメッセージを送らず、ステップ8に戻って代替のインフラストラクチャーのサービスエリアを探す。第2ホスト・コンピュータは、メッセージが送られるまで、充分な容量のインフラストラクチャーのサービスエリアを探し続ける。
このシステムおよび方法を用いる状況は、車両がワイヤレス・インフラストラクチャー要素のサービスエリアの外側の領域に到達した状態である。例えば燃料切れや木への衝突により車両が使用不能になり、この情報および援助要請を含んだメッセージが送られる必要がある。また、使用不能車両の地理的位置に関するその他の情報も同様に送ることができる。この情報は車両内のGPS、またはその他の所定の手段を介して導き出すことができる。
使用不能の出来事の後、車両の機能を監視する車両のホスト・コンピュータは、車両のワイヤレス・トランシーバを介して上述の方法で遭難通信を開始する。衝突が起きたこと、車両は使用不能であること、更に助けを必要としているという情報を含んだメッセージを作成する。
本発明の一実施形態が用いられる別のシナリオには、ワイヤレス・インフラストラクチャー装置によってサービスが提供される領域の外側で移動する車両の追跡が含まれる。ホスト・コンピュータは、事前に決められた間隔で、親、警察、または自動車レンタル会社に位置情報を送出するように設定することができる。また、ホスト・コンピュータは、車両の停止、始動、または特定速度の超過、あるいは事前に決められた境界線を越えて移動中といったある事前に決められたイベントが発生すると、位置情報を送出するように設定することができる。
本発明の実施形態を用いる別のシナリオは、オイル交換、またはタイヤのローテーションといった所定の整備の必要性を遠隔エージェントに知らせることである。
本発明の実施形態を用いる更に別のシナリオは、送信車両のほぼ近傍(またはマルチ・ホップ・ワイヤレス領域)にいる別の人間に、短いテキスト・メッセージや短いボイスといった非自動情報、グラフィック、またはビデオファイルを伝えることである。かかるメッセージは、車両の状態に限定されることなく、あらゆる主題を含むことができる。
これまでに、ごくわずかな本発明の実施形態の例を詳細に説明してきたが、例示の実施形態は、本発明の新規の教示および利点から実質的に逸脱することなく、多くの修正が可能であることを当業者は即座に理解するであろう。従って、かかる修正は、いずれも以下の特許請求の範囲に明らかにされた本発明の範囲内に含まれるものである。
図1Aは、本発明の一実施形態による車両のホスト・コンピュータと中央の施設との間の、最初の関係を示す概念上のブロック図である。 図1Bは、本発明の一実施形態による車両のホスト・コンピュータと中央の施設との間の、その後の関係を示す概念上のブロック図である。 図2は、図1Aおよび図1Bに示すネットワークで用いられるユーザ端末の一例を示すブロック図である。 図3は、図1Aおよび図1Bに示す本発明の実施形態と共に用いられるメッセージ・タイプを示す表である。 図4は、図1Aおよび図1Bに示すピア・ツー・ピアおよびピア・ツー・ピア・ツー・インフラストラクチャー通信の中のホスト・コンピュータによって実行される機能の一例を示すフロー・チャートである。

Claims (26)

  1. インフラストラクチャー装置のサービスエリア領域の外側地点にある端末が、該インフラストラクチャー装置と通信することができるようにする方法であって、
    第1端末が配置された第1車両の少なくとも1つの状態を監視するステップと、
    前記監視された車両の状態に基づいてメッセージを作成するステップと、
    インフラストラクチャー装置のサービスエリアの欠如が検出されると、前記メッセージを別の車両に送るように第1端末を制御するステップと、
    前記メッセージを、前記第2車両上に配置された第2端末の中に格納するステップと、
    前記インフラストラクチャー装置のサービスエリアが存在することを前記第2端末が検出する場合に、前記第2端末から前記メッセージを前記インフラストラクチャー装置に送るステップと、
    を含む方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記監視された状態は前記第1車両に関する地理的位置、事件の状態、速度、流れレベル、および任意のメッセージ入力の内の少なくとも1つを含む方法。
  3. 請求項1記載の方法において、前記作成されたメッセージは前記監視された状態に関する情報を含む方法。
  4. 請求項1記載の方法において、前記第1端末は、前記作成されたメッセージの宛て先を、前記監視された車両の状態に基づいて判定するように適合されている方法。
  5. 請求項1記載の方法において、前記第1端末は前記作成済みメッセージの送付累積数を判定するように適合されている方法。
  6. 請求項1記載の方法において、前記第1端末は複数の優先度の内の1つを前記メッセージに割り当てるように適合されている方法。
  7. 請求項1記載の方法において、前記第1端末はインフラストラクチャー装置のサービスエリアを検出するように適合されている方法。
  8. 請求項1記載の方法において、前記第1端末はドップラー効果オフセットで前記メッセージを送るように適合されている方法。
  9. 請求項1記載の方法において、前記第2端末はストア・アンド・フォワード・プロトコルを用いて、前記メッセージを受信および格納するように適合されている方法。
  10. 請求項1記載の方法において、前記第2端末はインフラストラクチャー装置のサービスエリアを検出するように適合されている方法。
  11. 請求項1記載の方法において、前記第2端末は前記インフラストラクチャー装置のサービスエリアの利用度が、複数の優先度のうちの特定の優先度のメッセージを送ることを許容するか否かを判定するように適合されている方法。
  12. インフラストラクチャー装置と、該インフラストラクチャー装置のサービスエリア領域の外側地点にある端末との間のワイヤレス通信のシステムであって、
    前記端末が配置されている第1車両の少なくとも一つの状態を監視し、インフラストラクチャー装置のサービスエリアの欠如が前記第1端末によって判定されると、メッセージを前記監視された状態に基づいて別の車両に送るように適合された第1端末と、
    第2車両に配置され、前記メッセージを受信し、且つ格納するように適合され、さらに前記インフラストラクチャー装置の存在を前記第2端末が検出する場合に、前記メッセージを前記第2端末から前記インフラストラクチャー装置に送るように適合されている第2端末と、
    を含むシステム。
  13. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第1端末は、
    前記メッセージを送信するように適合された第1トランシーバと、
    前記状態を監視し、前記メッセージを前記トランシーバに提供するように適合された第1ホスト・コンピュータと、
    を含むシステム。
  14. 請求項12記載のシステムにおいて、前記監視された状態は、前記第1車両に関する地理的位置、事件の状態、速度、流れレベル、および任意のメッセージ入力の内の少なくとも一つを含むシステム。
  15. 請求項12記載のシステムにおいて、前記作成されたメッセージは前記監視された状態に関する情報を含むシステム。
  16. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第1端末は前記監視された車両の状態に基づいて前記作成済みメッセージの宛て先を判定するように更に適合されているシステム。
  17. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第1端末は前記作成されたメッセージの送付累積数を判定するよう更に適合されているシステム。
  18. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第1端末は複数の優先度のうちの一つを前記メッセージに割り当てるように更に適合されているシステム。
  19. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第1端末はインフラストラクチャー装置のサービスエリアを検出するように更に適合されているシステム。
  20. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第1端末は、ドップラー効果オフセットで前記メッセージを送るように更に適合されているシステム。
  21. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第2端末は、
    前記メッセージを受けるように適合されたトランシーバと、
    前記メッセージを格納するように適合されたメモリーと、
    前記インフラストラクチャー装置を検出すると前記インフラストラクチャー装置に前記メッセージを送るように前記トランシーバを制御するよう適合されたコントローラと、
    を含むシステム。
  22. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第2端末はストア・アンド・フォワード・プロトコルを用いて前記メッセージを受信し且つ格納するように更に適合されているシステム。
  23. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第2端末はインフラストラクチャー装置のサービスエリアを検出するように更に適合されているシステム。
  24. 請求項12記載のシステムにおいて、前記第2端末は、前記インフラストラクチャー装置のサービスエリアの利用度が、ある優先度のメッセージを送ることを許容するか否かを判定するように更に適合されている、前記システム。
  25. インフラストラクチャー装置のサービスエリア領域の外側地点にあるワイヤレス通信用端末であって、
    トランシーバと、
    前記端末が配置された車両の少なくとも一つの状態を監視し、前記インフラストラクチャー装置が存在しないことを前記コントローラが検出した場合に、別の車両に前記監視された状態に関する情報を含むメッセージを送るように前記トランシーバを制御するよう適合されたコントローラと、
    を備える端末。
  26. 請求項25記載の端末において、
    別の端末から別のメッセージを受信し、且つこれを格納するように、前記トランシーバは更に適合され、更に、
    前記コントローラが前記インフラストラクチャー装置の存在を検出する場合に、前記インフラストラクチャー装置に前記格納されたメッセージを送るように前記トランシーバを制御するように前記コントローラは更に適合されている、
    前記端末。
JP2003587017A 2002-04-16 2003-04-14 通信ネットワークにおいて、ピア・ツー・ピアおよびピア・ツー・ピア・ツー・インフラストラクチャーのワイヤレス・テレマティクス・ストア・アンド・フォワード・メッセージングを提供するシステムおよび方法 Pending JP2005528824A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/122,375 US6580981B1 (en) 2002-04-16 2002-04-16 System and method for providing wireless telematics store and forward messaging for peer-to-peer and peer-to-peer-to-infrastructure a communication network
PCT/US2003/011365 WO2003090365A2 (en) 2002-04-16 2003-04-14 A system and method for providing wireless telematics store and forward messaging for peer-to-peer and peer-to-peer-to-infrastructure in a communication network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005528824A true JP2005528824A (ja) 2005-09-22

Family

ID=22402332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587017A Pending JP2005528824A (ja) 2002-04-16 2003-04-14 通信ネットワークにおいて、ピア・ツー・ピアおよびピア・ツー・ピア・ツー・インフラストラクチャーのワイヤレス・テレマティクス・ストア・アンド・フォワード・メッセージングを提供するシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6580981B1 (ja)
EP (1) EP1573925B1 (ja)
JP (1) JP2005528824A (ja)
KR (1) KR100949151B1 (ja)
AU (1) AU2003223589A1 (ja)
CA (1) CA2481441C (ja)
WO (1) WO2003090365A2 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302704B1 (en) * 2000-06-16 2007-11-27 Bbn Technologies Corp Excising compromised routers from an ad-hoc network
JP4187500B2 (ja) * 2002-10-25 2008-11-26 アルパイン株式会社 メッセージ処理装置およびシステム
AU2003295994A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-23 U-Nav Microelectronics Corporation System and method for providing secure communication between network nodes
US20040171347A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Burton Joshua W. Method and system for sending signals over a network with mobile nodes
JP4068494B2 (ja) * 2003-04-08 2008-03-26 アルパイン株式会社 通信データ中継方法および車々間通信システム
KR100498965B1 (ko) * 2003-04-22 2005-07-01 삼성전자주식회사 차량간 임시 무선 네트워크를 이용한 차량 운행정보 교환방법 및 시스템
US20040264475A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 The Nature Of The Conveyance Class of high throughput MAC architectures for multi-channel CSMA systems
US6959265B1 (en) * 2003-10-07 2005-10-25 Serden Technologies, Inc. User-centric measurement of quality of service in a computer network
WO2005099222A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, communication device and system for address resolution mapping in a wireless multihop ad hoc network.
US20070274232A1 (en) * 2004-04-05 2007-11-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Pub) Method, Communication Device and System for Detecting Neighboring Nodes in a Wireless Multihop Network Using Ndp
US8057307B2 (en) * 2004-04-08 2011-11-15 International Business Machines Corporation Handling of players and objects in massive multi-player on-line games
US7428588B2 (en) * 2004-04-08 2008-09-23 International Business Machines Corporation Method for distributing and geographically load balancing location aware communication device client-proxy applications
GR1004872B (el) * 2004-04-16 2005-04-26 Intracom �.�. �������� ���������� ��������������� & ���������� ������������ Ευρυζωνικο συστημα ενδοεπικοινωνιας και συστημα ασφαλους ραδιοεπικοινωνιας με χρηση πακετων πληροφοριας (wispr).
JP2006094369A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nec Corp メッセージ自動通知システムとその方法、及び、通信端末装置とそのプログラム
US7668146B2 (en) 2004-12-20 2010-02-23 Connectivities Llc Internet-oriented ad-hoc network
FR2883440B1 (fr) 2005-03-16 2007-05-25 Eastman Kodak Co Procede et equipement pour la transmission de donnees par reseau ad hoc
US20060276200A1 (en) * 2005-05-17 2006-12-07 Sridhar Radhakrishnan Mobile and wireless network architecture for law enforcement
US7717342B2 (en) 2005-08-26 2010-05-18 Hand Held Products, Inc. Data collection device having dynamic access to multiple wireless networks
US8694435B1 (en) * 2005-11-14 2014-04-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for linking point of sale devices within a virtual network
EP2288196B1 (en) 2006-01-11 2018-02-21 Qualcomm Incorporated Wireless communication methods and apparatus supporting synchronization
US8811369B2 (en) 2006-01-11 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting multiple communications modes of operation
US20070217372A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Gorday Paul E System and method for distributing data in dedicated short-range communication system
US9288637B2 (en) * 2006-05-16 2016-03-15 Lear Corporation Mobile router network with valet mode function
US7808960B1 (en) 2006-05-25 2010-10-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Wireless infrastructure and ad hoc network integration
DE102006028909A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Kommunikationsnetz und Betriebsverfahren dafür
US8325718B2 (en) 2006-07-03 2012-12-04 Palo Alto Research Center Incorporated Derivation of a propagation specification from a predicted utility of information in a network
US20080002722A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated Providing a propagation specification for information in a network
US8769145B2 (en) * 2006-07-03 2014-07-01 Palo Alto Research Center Incorporated Specifying predicted utility of information in a network
US7751390B2 (en) * 2006-07-03 2010-07-06 Palo Alto Research Center Incorporated Selection of transmission media in an ad-hoc network based upon approximate predicted information utility
US8171105B2 (en) * 2006-07-03 2012-05-01 Palo Alto Research Center Incorporated Modification of information utility based upon context
US7720060B2 (en) * 2006-07-03 2010-05-18 Palo Alto Research Center Incorporated Information dissemination system having an information layer
US7966419B2 (en) * 2006-07-03 2011-06-21 Palo Alto Research Center Incorporated Congestion management in an ad-hoc network based upon a predicted information utility
US7835351B2 (en) * 2006-07-03 2010-11-16 Palo Alto Research Center Incorporated Selection of information for transmission and storage in an ad-hoc network based upon local synopsis exchange
US8971346B2 (en) 2007-04-30 2015-03-03 Hand Held Products, Inc. System and method for reliable store-and-forward data handling by encoded information reading terminals
US8638806B2 (en) 2007-05-25 2014-01-28 Hand Held Products, Inc. Wireless mesh point portable data terminal
US7874483B2 (en) 2007-11-14 2011-01-25 Hand Held Products, Inc. Encoded information reading terminal with wireless path selection capability
US8127235B2 (en) 2007-11-30 2012-02-28 International Business Machines Corporation Automatic increasing of capacity of a virtual space in a virtual world
US20090164919A1 (en) 2007-12-24 2009-06-25 Cary Lee Bates Generating data for managing encounters in a virtual world environment
FR2927213A1 (fr) * 2008-02-01 2009-08-07 Alcatel Lucent Sas Procede pour gerer l'acces d'un equipement utilisateur a une infrastructure de reseau de radiocommunication, point d'acces de l'infrastructure, et equipement utilisateur, pour la mise en oeuvre du procede.
JP5036880B2 (ja) * 2008-03-14 2012-09-26 ボルボ テクノロジー コーポレイション 車両と、車両関連ユニットと、リモートシステムとの間に安定した不正変更防止通信を提供するシステム及び方法
US8595501B2 (en) 2008-05-09 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Network helper for authentication between a token and verifiers
US8191785B2 (en) * 2009-03-05 2012-06-05 Hand Held Products, Inc. Encoded information reading terminal operating in infrastructure mode and ad-hoc mode
US20100257477A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Certusview Technologies, Llc Methods, apparatus, and systems for documenting and reporting events via geo-referenced electronic drawings
FR2945013B1 (fr) * 2009-04-30 2016-08-12 Alstom Transport Sa Procede de transfert de donnees d'alerte entre un vehicule ferroviaire en panne et un centre de controle,dispositif associe
EP2282604B1 (en) 2009-07-31 2012-03-07 Research In Motion Limited System and method for enabling messages to be sent while a mobile device is out-of-coverage
US8320954B2 (en) * 2009-07-31 2012-11-27 Research In Motion Limited System and method for enabling messages to be sent while a mobile device is out-of-coverage
US8321870B2 (en) * 2009-08-14 2012-11-27 General Electric Company Method and system for distributed computation having sub-task processing and sub-solution redistribution
US8670897B1 (en) 2009-12-02 2014-03-11 Feeney Wireless, LLC Mobile in-vehicle communication and routing apparatus, system, and method
US9205328B2 (en) 2010-02-18 2015-12-08 Activision Publishing, Inc. Videogame system and method that enables characters to earn virtual fans by completing secondary objectives
US9682324B2 (en) 2010-05-12 2017-06-20 Activision Publishing, Inc. System and method for enabling players to participate in asynchronous, competitive challenges
TW201218808A (en) * 2010-10-18 2012-05-01 Gemtek Technology Co Ltd Wireless communication device
EP2466926B1 (en) * 2010-12-20 2015-03-11 BlackBerry Limited Message relay host for delivering messages to out of coverage communication devices
US8521135B2 (en) 2010-12-20 2013-08-27 Research In Motion Limited Message relay host for delivering messages to out of coverage communications devices
US9106623B2 (en) 2011-05-04 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting bulk emergency data while preserving user privacy
US8538372B2 (en) 2011-05-05 2013-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Universal messaging
WO2013086366A2 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. METHOD AND APPARATUS FOR ADVANCED TOPOLOGY (AT) POLICY MANAGEMENT FOR DIRECT COMMUNICATION BETWEEN WIRELESS TRANSMIT/RECEIVE UNITS (WTRUs)
US8442758B1 (en) 2012-02-27 2013-05-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for a vehicle smart calendar
US8594861B2 (en) 2012-02-27 2013-11-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for communicating with a vehicle user
US8532921B1 (en) 2012-02-27 2013-09-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for determining available providers
US20130344842A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 Qual Comm Incorporated Mobile synchronization to aid in emergency situations
US10137376B2 (en) 2012-12-31 2018-11-27 Activision Publishing, Inc. System and method for creating and streaming augmented game sessions
GB2524980A (en) * 2014-04-07 2015-10-14 Bae Systems Plc Ad hoc network
WO2015155510A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 Bae Systems Plc Ad hoc network with unidirectional link
US10322351B2 (en) 2014-07-03 2019-06-18 Activision Publishing, Inc. Matchmaking system and method for multiplayer video games
DE102014214152A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-21 Siemens Aktiengesellschaft System zum Datenaustausch über große Distanzen unter Verwendung von Nahfeldkommunikationsverbindungen zwischen mobilen Endgeräten
KR101617543B1 (ko) * 2014-10-06 2016-05-02 주식회사 만도 차량 위급상황 감지 시스템
US11351466B2 (en) 2014-12-05 2022-06-07 Activision Publishing, Ing. System and method for customizing a replay of one or more game events in a video game
JPWO2016098275A1 (ja) * 2014-12-15 2017-10-19 日本電気株式会社 通信方法
US10118099B2 (en) 2014-12-16 2018-11-06 Activision Publishing, Inc. System and method for transparently styling non-player characters in a multiplayer video game
US10315113B2 (en) 2015-05-14 2019-06-11 Activision Publishing, Inc. System and method for simulating gameplay of nonplayer characters distributed across networked end user devices
US10471348B2 (en) 2015-07-24 2019-11-12 Activision Publishing, Inc. System and method for creating and sharing customized video game weapon configurations in multiplayer video games via one or more social networks
EP3151516A1 (en) 2015-09-29 2017-04-05 Robert Bosch Gmbh Method for inter vehicle communication and a system thereof
US10099140B2 (en) 2015-10-08 2018-10-16 Activision Publishing, Inc. System and method for generating personalized messaging campaigns for video game players
US11185784B2 (en) 2015-10-08 2021-11-30 Activision Publishing, Inc. System and method for generating personalized messaging campaigns for video game players
US10245509B2 (en) 2015-10-21 2019-04-02 Activision Publishing, Inc. System and method of inferring user interest in different aspects of video game streams
US10232272B2 (en) 2015-10-21 2019-03-19 Activision Publishing, Inc. System and method for replaying video game streams
US10376781B2 (en) 2015-10-21 2019-08-13 Activision Publishing, Inc. System and method of generating and distributing video game streams
US10226703B2 (en) 2016-04-01 2019-03-12 Activision Publishing, Inc. System and method of generating and providing interactive annotation items based on triggering events in a video game
AU2017355691A1 (en) 2016-11-07 2019-05-02 Whelen Engineering Company, Inc. Network and connected devices for emergency response and roadside operations
US10500498B2 (en) 2016-11-29 2019-12-10 Activision Publishing, Inc. System and method for optimizing virtual games
US20180268622A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 Ford Global Technologies, Llc Distributed vehicle data storage and access
US10636309B2 (en) 2017-09-08 2020-04-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle communication management systems and methods
US10561945B2 (en) 2017-09-27 2020-02-18 Activision Publishing, Inc. Methods and systems for incentivizing team cooperation in multiplayer gaming environments
US11040286B2 (en) 2017-09-27 2021-06-22 Activision Publishing, Inc. Methods and systems for improved content generation in multiplayer gaming environments
US10974150B2 (en) 2017-09-27 2021-04-13 Activision Publishing, Inc. Methods and systems for improved content customization in multiplayer gaming environments
US10765948B2 (en) 2017-12-22 2020-09-08 Activision Publishing, Inc. Video game content aggregation, normalization, and publication systems and methods
US11679330B2 (en) 2018-12-18 2023-06-20 Activision Publishing, Inc. Systems and methods for generating improved non-player characters
US11097193B2 (en) 2019-09-11 2021-08-24 Activision Publishing, Inc. Methods and systems for increasing player engagement in multiplayer gaming environments
US11712627B2 (en) 2019-11-08 2023-08-01 Activision Publishing, Inc. System and method for providing conditional access to virtual gaming items
US11351459B2 (en) 2020-08-18 2022-06-07 Activision Publishing, Inc. Multiplayer video games with virtual characters having dynamically generated attribute profiles unconstrained by predefined discrete values
US11524234B2 (en) 2020-08-18 2022-12-13 Activision Publishing, Inc. Multiplayer video games with virtual characters having dynamically modified fields of view

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636185A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Mazda Motor Corp 車両の通報システムおよび通報装置
JPH10162284A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Toyota Motor Corp 緊急通報システム
JP2001093069A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両間連携による緊急通報システム
JP2001357480A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報装置
WO2002028134A2 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Aerosat Corporation Low-height, low-cost, high-gain antenna and system for mobile platforms

Family Cites Families (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839717A (en) * 1972-01-28 1974-10-01 Identification Co Inc Communication apparatus for communicating between a first and a second object
US4910521A (en) 1981-08-03 1990-03-20 Texas Instruments Incorporated Dual band communication receiver
US4494192A (en) 1982-07-21 1985-01-15 Sperry Corporation High speed bus architecture
JPS59115633A (ja) 1982-12-22 1984-07-04 Toshiba Corp 情報伝送方式
US4675863A (en) 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
US4747130A (en) 1985-12-17 1988-05-24 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Resource allocation in distributed control systems
US4736371A (en) 1985-12-30 1988-04-05 Nec Corporation Satellite communications system with random multiple access and time slot reservation
US4742357A (en) 1986-09-17 1988-05-03 Rackley Ernie C Stolen object location system
US4873711A (en) * 1986-10-10 1989-10-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for remote talk/listen communication system
GB2229064B (en) 1987-06-11 1990-12-12 Software Sciences Limited An area communications system
DE3839959A1 (de) 1988-10-06 1990-04-12 Bosch Gmbh Robert Notrufeinrichtung fuer ein fahrzeug
US5210846B1 (en) 1989-05-15 1999-06-29 Dallas Semiconductor One-wire bus architecture
US5555425A (en) 1990-03-07 1996-09-10 Dell Usa, L.P. Multi-master bus arbitration system in which the address and data lines of the bus may be separately granted to individual masters
US5068916A (en) 1990-10-29 1991-11-26 International Business Machines Corporation Coordination of wireless medium among a plurality of base stations
JP2692418B2 (ja) 1991-05-17 1997-12-17 日本電気株式会社 無線チャネル割当方式
US5369748A (en) 1991-08-23 1994-11-29 Nexgen Microsystems Bus arbitration in a dual-bus architecture where one bus has relatively high latency
US5241542A (en) 1991-08-23 1993-08-31 International Business Machines Corporation Battery efficient operation of scheduled access protocol
FR2683326B1 (fr) 1991-10-31 1993-12-24 Thomson Applic Radars Centre Procede d'interrogation d'un repondeur radar et repondeur pour la mise en óoeuvre du procede.
US5231634B1 (en) 1991-12-18 1996-04-02 Proxim Inc Medium access protocol for wireless lans
US5392450A (en) 1992-01-08 1995-02-21 General Electric Company Satellite communications system
US5896561A (en) 1992-04-06 1999-04-20 Intermec Ip Corp. Communication network having a dormant polling protocol
FR2690252B1 (fr) 1992-04-17 1994-05-27 Thomson Csf Procede et systeme de determination de la position et de l'orientation d'un mobile, et applications.
US5233604A (en) 1992-04-28 1993-08-03 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for optimum path selection in packet transmission networks
DE69322349T3 (de) * 1992-09-30 2004-06-09 Hitachi, Ltd. Informationssystem für den Fahrer eines Fahrzeuges
GB9304638D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ncr Int Inc Wireless data communication system having power saving function
US5696903A (en) 1993-05-11 1997-12-09 Norand Corporation Hierarchical communications system using microlink, data rate switching, frequency hopping and vehicular local area networking
IT1270938B (it) 1993-05-14 1997-05-16 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento per il controllo della trasmissione su uno stesso canale di flussi informativi a velocita' variabile in sistemi di comunicazione tra mezzi mobili, e sistema utilizzante tale procedimento
US5317566A (en) 1993-08-18 1994-05-31 Ascom Timeplex Trading Ag Least cost route selection in distributed digital communication networks
US5631897A (en) 1993-10-01 1997-05-20 Nec America, Inc. Apparatus and method for incorporating a large number of destinations over circuit-switched wide area network connections
US5857084A (en) 1993-11-02 1999-01-05 Klein; Dean A. Hierarchical bus structure access system
US5412654A (en) 1994-01-10 1995-05-02 International Business Machines Corporation Highly dynamic destination-sequenced destination vector routing for mobile computers
JP2591467B2 (ja) 1994-04-18 1997-03-19 日本電気株式会社 アクセス方式
US5502722A (en) 1994-08-01 1996-03-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for a radio system using variable transmission reservation
CA2132180C (en) 1994-09-15 2001-07-31 Victor Pierobon Massive array cellular system
JP3043958B2 (ja) 1994-09-29 2000-05-22 株式会社リコー 無線通信によるネットワーク通信方式
US6029217A (en) 1994-10-03 2000-02-22 International Business Machines Corporation Queued arbitration mechanism for data processing system
EP0709982B1 (en) 1994-10-26 2004-06-30 International Business Machines Corporation Medium access control scheme for wireless LAN using a variable length interleaved time division frame
US5618045A (en) 1995-02-08 1997-04-08 Kagan; Michael Interactive multiple player game system and method of playing a game between at least two players
US5555540A (en) 1995-02-17 1996-09-10 Sun Microsystems, Inc. ASIC bus structure
US5796741A (en) 1995-03-09 1998-08-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation ATM bus system
US5572528A (en) 1995-03-20 1996-11-05 Novell, Inc. Mobile networking method and apparatus
US5886992A (en) 1995-04-14 1999-03-23 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Frame synchronized ring system and method
US5517491A (en) 1995-05-03 1996-05-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling frequency deviation of a portable transceiver
US6370475B1 (en) * 1997-10-22 2002-04-09 Intelligent Technologies International Inc. Accident avoidance system
US6405132B1 (en) * 1997-10-22 2002-06-11 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance system
US5822309A (en) 1995-06-15 1998-10-13 Lucent Technologies Inc. Signaling and control architecture for an ad-hoc ATM LAN
US5623495A (en) 1995-06-15 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Portable base station architecture for an AD-HOC ATM lan
US5781540A (en) 1995-06-30 1998-07-14 Hughes Electronics Device and method for communicating in a mobile satellite system
GB2303763B (en) 1995-07-26 2000-02-16 Motorola Israel Ltd Communications system and method of operation
GB9517943D0 (en) 1995-09-02 1995-11-01 At & T Corp Radio communication device and method
US6132306A (en) 1995-09-06 2000-10-17 Cisco Systems, Inc. Cellular communication system with dedicated repeater channels
US6192053B1 (en) 1995-09-07 2001-02-20 Wireless Networks, Inc. Enhanced adjacency detection protocol for wireless applications
US5615212A (en) 1995-09-11 1997-03-25 Motorola Inc. Method, device and router for providing a contention-based reservation mechanism within a mini-slotted dynamic entry polling slot supporting multiple service classes
US5805842A (en) 1995-09-26 1998-09-08 Intel Corporation Apparatus, system and method for supporting DMA transfers on a multiplexed bus
US5805593A (en) 1995-09-26 1998-09-08 At&T Corp Routing method for setting up a service between an origination node and a destination node in a connection-communications network
US5701294A (en) 1995-10-02 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for flexible coding, modulation, and time slot allocation in a radio telecommunications network
US5717689A (en) 1995-10-10 1998-02-10 Lucent Technologies Inc. Data link layer protocol for transport of ATM cells over a wireless link
US5920821A (en) 1995-12-04 1999-07-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. Use of cellular digital packet data (CDPD) communications to convey system identification list data to roaming cellular subscriber stations
US5991279A (en) 1995-12-07 1999-11-23 Vistar Telecommunications Inc. Wireless packet data distributed communications system
US5878036A (en) 1995-12-20 1999-03-02 Spartz; Michael K. Wireless telecommunications system utilizing CDMA radio frequency signal modulation in conjunction with the GSM A-interface telecommunications network protocol
US5918180A (en) 1995-12-22 1999-06-29 Dimino; Michael Telephone operable global tracking system for vehicles
KR100197407B1 (ko) 1995-12-28 1999-06-15 유기범 전전자 교환기에 있어서 프로세서들간 통신버스구조
US5680392A (en) 1996-01-16 1997-10-21 General Datacomm, Inc. Multimedia multipoint telecommunications reservation systems
US5684794A (en) 1996-01-25 1997-11-04 Hazeltine Corporation Validation of subscriber signals in a cellular radio network
US5706428A (en) 1996-03-14 1998-01-06 Lucent Technologies Inc. Multirate wireless data communication system
US5652751A (en) 1996-03-26 1997-07-29 Hazeltine Corporation Architecture for mobile radio networks with dynamically changing topology using virtual subnets
US5796732A (en) 1996-03-28 1998-08-18 Cisco Technology, Inc. Architecture for an expandable transaction-based switching bus
US5805977A (en) 1996-04-01 1998-09-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling transmissions in a two-way selective call communication system
US5943322A (en) 1996-04-24 1999-08-24 Itt Defense, Inc. Communications method for a code division multiple access system without a base station
US5787080A (en) 1996-06-03 1998-07-28 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for reservation-based wireless-ATM local area network
US5845097A (en) 1996-06-03 1998-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Bus recovery apparatus and method of recovery in a multi-master bus system
SE518132C2 (sv) 1996-06-07 2002-08-27 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning för synkronisering av kombinerade mottagare och sändare i ett cellulärt system
US5774876A (en) 1996-06-26 1998-06-30 Par Government Systems Corporation Managing assets with active electronic tags
JP3298416B2 (ja) * 1996-07-01 2002-07-02 株式会社デンソー 有料道路の料金徴収システムおよび有料道路の料金徴収システム用車載機ならびに有料道路の料金徴収システム用コントローラ
US5844905A (en) 1996-07-09 1998-12-01 International Business Machines Corporation Extensions to distributed MAC protocols with collision avoidance using RTS/CTS exchange
US5909651A (en) 1996-08-02 1999-06-01 Lucent Technologies Inc. Broadcast short message service architecture
US5987011A (en) 1996-08-30 1999-11-16 Chai-Keong Toh Routing method for Ad-Hoc mobile networks
US6044062A (en) 1996-12-06 2000-03-28 Communique, Llc Wireless network system and method for providing same
US5903559A (en) 1996-12-20 1999-05-11 Nec Usa, Inc. Method for internet protocol switching over fast ATM cell transport
NZ337727A (en) 1997-03-03 2001-05-25 Salbu Res & Dev Pty Ltd Cellular communication system with mobile and base stations having non-overlapping zones of coverage
US5877724A (en) 1997-03-25 1999-03-02 Trimble Navigation Limited Combined position locating and cellular telephone system with a single shared microprocessor
US6052594A (en) 1997-04-30 2000-04-18 At&T Corp. System and method for dynamically assigning channels for wireless packet communications
US5881095A (en) 1997-05-01 1999-03-09 Motorola, Inc. Repeater assisted channel hopping system and method therefor
US5870350A (en) 1997-05-21 1999-02-09 International Business Machines Corporation High performance, high bandwidth memory bus architecture utilizing SDRAMs
US6240294B1 (en) 1997-05-30 2001-05-29 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Mobile radio device having adaptive position transmitting capabilities
GB2326065B (en) 1997-06-05 2002-05-29 Mentor Graphics Corp A scalable processor independent on-chip bus
US6108738A (en) 1997-06-10 2000-08-22 Vlsi Technology, Inc. Multi-master PCI bus system within a single integrated circuit
US6134230A (en) 1997-08-29 2000-10-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for selecting a link protocol for a transparent data service in a digital communications system
US5987033A (en) 1997-09-08 1999-11-16 Lucent Technologies, Inc. Wireless lan with enhanced capture provision
US6163699A (en) 1997-09-15 2000-12-19 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. Adaptive threshold scheme for tracking and paging mobile users
US6067291A (en) 1997-09-23 2000-05-23 Lucent Technologies Inc. Wireless local area network with enhanced carrier sense provision
US6034542A (en) 1997-10-14 2000-03-07 Xilinx, Inc. Bus structure for modularized chip with FPGA modules
US6009553A (en) 1997-12-15 1999-12-28 The Whitaker Corporation Adaptive error correction for a communications link
US5936953A (en) 1997-12-18 1999-08-10 Raytheon Company Multi-mode, multi-channel communication bus
US6047330A (en) 1998-01-20 2000-04-04 Netscape Communications Corporation Virtual router discovery system
US6065085A (en) 1998-01-27 2000-05-16 Lsi Logic Corporation Bus bridge architecture for a data processing system capable of sharing processing load among a plurality of devices
US6130881A (en) 1998-04-20 2000-10-10 Sarnoff Corporation Traffic routing in small wireless data networks
US6078566A (en) 1998-04-28 2000-06-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Noise reduction techniques and apparatus for enhancing wireless data network telephony
US6064626A (en) 1998-07-31 2000-05-16 Arm Limited Peripheral buses for integrated circuit
US6304556B1 (en) 1998-08-24 2001-10-16 Cornell Research Foundation, Inc. Routing and mobility management protocols for ad-hoc networks
US6115580A (en) 1998-09-08 2000-09-05 Motorola, Inc. Communications network having adaptive network link optimization using wireless terrain awareness and method for use therein
US6721305B1 (en) * 1998-10-09 2004-04-13 International Business Machines Corporation Wireless message courier
US6208870B1 (en) 1998-10-27 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Short message service notification forwarded between multiple short message service centers
US6285892B1 (en) 1998-11-24 2001-09-04 Philips Electronics North America Corp. Data transmission system for reducing terminal power consumption in a wireless network
GB9826873D0 (en) 1998-12-07 1999-01-27 Simoco Int Ltd Position monitoring system
US6104712A (en) 1999-02-22 2000-08-15 Robert; Bruno G. Wireless communication network including plural migratory access nodes
JP3537705B2 (ja) * 1999-05-31 2004-06-14 本田技研工業株式会社 自動追従走行システム
US6147975A (en) 1999-06-02 2000-11-14 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture of a proactive threhold manager in a hybrid communication system architecture
US6453168B1 (en) 1999-08-02 2002-09-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Method and apparatus for determining the position of a mobile communication device using low accuracy clocks
US6275707B1 (en) 1999-10-08 2001-08-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for assigning location estimates from a first transceiver to a second transceiver
US6327300B1 (en) 1999-10-25 2001-12-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic spectrum allocation
ATE339823T1 (de) 1999-11-03 2006-10-15 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren und vorrichtung zur koordinierung des zugriffs auf gemeinsam genutzte paralele datenkanäle
WO2001035567A1 (en) 1999-11-08 2001-05-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for organizing selection of operational parameters in a communication system
US6349091B1 (en) 1999-11-12 2002-02-19 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for controlling communication links between network nodes to reduce communication protocol overhead traffic
US6349210B1 (en) 1999-11-12 2002-02-19 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for broadcasting messages in channel reservation communication systems
JP2001328451A (ja) * 2000-05-18 2001-11-27 Denso Corp 進行路推定装置、先行車認識装置、及び記録媒体
AU2001280897A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for transferring data
US6807165B2 (en) 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
US7072650B2 (en) 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
US6873839B2 (en) 2000-11-13 2005-03-29 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636185A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Mazda Motor Corp 車両の通報システムおよび通報装置
JPH10162284A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Toyota Motor Corp 緊急通報システム
JP2001093069A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両間連携による緊急通報システム
JP2001357480A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報装置
WO2002028134A2 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Aerosat Corporation Low-height, low-cost, high-gain antenna and system for mobile platforms

Also Published As

Publication number Publication date
EP1573925A2 (en) 2005-09-14
KR100949151B1 (ko) 2010-03-25
CA2481441A1 (en) 2003-10-30
WO2003090365A2 (en) 2003-10-30
CA2481441C (en) 2012-06-05
KR20040097346A (ko) 2004-11-17
AU2003223589A1 (en) 2003-11-03
EP1573925A4 (en) 2008-05-14
AU2003223589A8 (en) 2003-11-03
US6580981B1 (en) 2003-06-17
WO2003090365A3 (en) 2007-09-20
EP1573925B1 (en) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580981B1 (en) System and method for providing wireless telematics store and forward messaging for peer-to-peer and peer-to-peer-to-infrastructure a communication network
US10104711B2 (en) Mobile router with session proxy
JP5165031B2 (ja) 車両アドホックネットワークにおけるノード
US8023941B2 (en) Method and apparatus for independent and efficient delivery of services to wireless devices capable of supporting multiple radio interfaces and network infrastructure
US6246688B1 (en) Method and system for using a cellular phone as a network gateway in an automotive network
JP4519656B2 (ja) 無線通信ネットワーク内の通信喪失の後、無線通信装置のために通信を再確立する方法および装置
US6728215B1 (en) System and method for placing wireless calls on an internet protocol based local area network based upon quality of service conditions
US9402234B2 (en) Mobile communication system, communication control method and a mobile station
JP5193219B2 (ja) 緊急警報を与える方法およびワイヤレス通信システム
US20060114853A1 (en) Dual mode, dual band wireless communication network and a method for using the same
JP2007259507A (ja) テレコミュニケーションシステムにおけるなりすましの防止
EP1584146A2 (en) Wlan communication system and method with mobile base station
US20040203563A1 (en) Emergency communication and monitoring system and method
US7215638B1 (en) System and method to provide 911 access in voice over internet protocol systems without compromising network security
JP7468321B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び中継サーバ
US7215944B2 (en) Inhibiting system traffic from unregistered mobile stations
US20200178356A1 (en) Host-neutral gateway processing system
AU766859B2 (en) Wireless communication system and method
WO2023065078A1 (zh) Dns配置处理方法及装置、通信设备及存储介质
EP1407591A1 (en) Network-aware application in a 4g environment
CN114223186A (zh) 将数据包从中央电子计算装置传输到至少一个移动终端设备的方法以及网络系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090529