JP2005528798A - 半導体デバイス及びそれを製造する方法 - Google Patents

半導体デバイス及びそれを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528798A
JP2005528798A JP2004510025A JP2004510025A JP2005528798A JP 2005528798 A JP2005528798 A JP 2005528798A JP 2004510025 A JP2004510025 A JP 2004510025A JP 2004510025 A JP2004510025 A JP 2004510025A JP 2005528798 A JP2005528798 A JP 2005528798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
region
semiconductor device
lightly doped
isolation layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004510025A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォルフガング シニット
ハウケ ポウルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005528798A publication Critical patent/JP2005528798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66265Thin film bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7317Bipolar thin film transistors

Abstract

特にシリコン・オン・インシュレータデバイスである半導体デバイス(100)であって、絶縁物質から構成される少なくとも一つの絶縁分離層(10)と、前記絶縁分離層(10)上にもたらされる少なくとも一つのシリコン基板(20)と、少なくとも一つの低ドープゾーン(34)を有する、シリコン基板(20)に組み込まれる少なくとも一つのコンポーネント(30)と、絶縁分離層(10)とコンポーネント(30)との間、特に絶縁分離層(10)とコンポーネント(30)の低ドープゾーン(34)との間にもたらされる少なくとも一つの第一の、特にプレーナ型のメタライゼーション領域(40)とを有する半導体デバイス(100)、及びpnpトランジスタのような低ドープコンポーネント(30)の無故障動作も、絶縁体にもたらされるSOIプロセスで保証される態様で少なくとも一つの半導体デバイス(100)を製造する方法を改良するために、少なくとも一つの第二の、特にプレーナ型のメタライゼーション領域(42)が、コンポーネント(30)の領域、特にコンポーネント(30)の低ドープゾーン(34)の領域において、絶縁分離層(10)から離れて対向するシリコン基板(20)の側にもたらされることが提案されている。

Description

本発明は概して、半導体技術の分野に関し、特にいわゆるSOI(Silicon On Insulator)材料に関する。
本発明は特に、請求項1の前段部分による半導体デバイス、及び請求項7の前段部分による少なくとも一つの半導体デバイスを製造する方法に関する。
n形ドープ領域を備えるバイポーラpnpトランジスタの場合のように、低(軽度)ドープゾーン(わずかにドープされたゾーン(slightly doped zone))を有するコンポーネントが使用される場合、この低ドープ領域(わずかにドープされた領域(slightly doped region))のポテンシャルに関し、閾値電圧を超えると共に低ドープ領域の導電形を変化(いわゆる反転プロセス(inversion process))させ得るポテンシャル差がもたらされないことは注意されるべきである。前記閾値電圧よりも高い場合に導電性チャネルは、本例においてバイポーラpnpトランジスタのベースにおけるp形チャネルを形成し、当該導電性チャネルは、二つの高(高度)ドープ領域(高くドープされた領域(highly doped region))、本例においてバイポーラpnpトランジスタのエミッタとコレクタとを互いに短絡(short−cut)させると共に前記コンポーネントに動作不良(誤動作(malfunction))をもたらす。
シリコンにおける前記コンポーネントの従来の構成体(いわゆるバルクシリコン(bulk−silicon)技術)の場合、このような動作不良は、フィールドプレートが、低ドープ領域を備えるコンポーネント上にもたらされ、前記フィールドプレートのポテンシャルは前記領域のポテンシャルに一致(対応)させられることによって防止される。ほとんどの場合、コンポーネントの配線レベル(wiring level)自体は、前記ポテンシャル比(potential ratio)をもたらすように使用される。その結果、もたらされるポテンシャル差(→電圧)は、導電性チャネルが形成される閾値電圧よりも常に小さくなる。
これに関して、例えばpnpトランジスタ、酸化物層、第一のフィールドプレート、及び更なるフィールドプレートを有する半導体デバイスが開示されている米国特許第US6190948B1号公報は参照され得る。これに関する技術的背景に関連して、文献米国特許第US5420457号公報、米国特許第US5440161号公報、米国特許第US5731627号公報、米国特許第US5973341号公報、及び米国特許第US6118154号公報が更に参照され得る。
最近半導体技術の分野において、いわゆるSOIプロセスがますます多く適用されるつつあることは注意されるべきである(この技術分野の場合、例えばDE19755135C1参照)。絶縁体(insulator)上にもたらされる当該SOIプロセスにおいて、導電性シリコン基板は絶縁体と置換される。前記SOI技術により、シリコンにおけるトランジスタ及び内部寄生容量によってもたらされる影響が軽減され、このような所望されない影響により、集積回路の更なる小型化が妨げられる。
基本的にSOIプロセス技術は、エネルギーのより効率的な使用を達成させるように、一つのコンピュータチップ上の何百万もの小さなトランジスタを絶縁分離する方法である。エネルギー損失(ロス(loss))の低減により、例えばハイエンドコンピュータ(high−end computer)の計算電力(computing power)がかなり増大させられ得る。SOIは、集積回路のコンポーネントの各々の一つの完全な絶縁分離(dielectric isolation)を実現するために埋込み酸化物層(buried oxide layer)を使用する。
しかしながらSOI技術が適用されるとき、冒頭の段落に記載の従来から使用されている配線レベルの使用はコンポーネントの一方の側だけの導電性チャネルの形成を妨げるため、コンポーネントの一方の側の前記ポテンシャル比が規定されないことは注意されなければならない。従って、絶縁体にもたらされるSOIプロセスがテストされているとき、テストされるべきコンポーネントの合成樹脂パッケージング部(synthetic resin packaging)の静電帯電(electrostatic charging)によってトリガされるラテラル(横型)pnpトランジスタ(lateral pnp transistor)の動作不良が観測され得る。
上記の欠点及び欠陥並びに概略的な最新技術の評価に基づいて、本発明の目的は、冒頭の段落に記載の種類の半導体デバイス及び冒頭の段落に記載の種類の方法を、pnpトランジスタのような低ドープコンポーネントの無故障動作(trouble−free operation)も、絶縁体にもたらされるSOIプロセスで保証される態様で改善することにある。
本目的は、請求項1に記載の特徴を有する半導体デバイス、及び請求項7に記載の特徴を有する方法によって達成される。問題の本発明の適切な改善点及び有利な実施例は、関連する従属請求項(sub−claim)において特定される。
本発明の根拠となる理論は、それ故に例えば絶縁体にSOIプロセスがもたらされた後における、少なくとも一つのフィールドプレートの形態での少なくとも一つの新たな更なるメタライゼーションレベルの導入に基づいている。更なるメタライゼーションレベルにおける当該フィールドプレートはコンポーネント自体の配線レベルとして適切に使用され得ると共に、コンポーネントの両方の側のポテンシャル比がもたらされることを可能にし、それ故にコンポーネント及び関連する集積回路の無故障動作を可能にする。
本発明に関して当業者は、絶縁体層上にSOIプロセスがもたらされた後にもたらされるメタライゼーション部が、両方の側で少なくとも一つの低ドープコンポーネントを電気的に遮蔽(シールド(shield))するために更なる電極又は第二の電極として有利に使用され得ることを特に評価するであろう。それによって、低ドープコンポーネント、特にpn接合部又はnp接合部を備える縦型トランジスタ(vertical transistor)の無故障動作が、絶縁体にもたらされるSOIプロセスで保証される。
従って結局本発明は、上記の種類のSOIデバイスのシリコン基板に組み込まれる少なくとも一つのコンポーネントを両方の側で電気的に遮蔽するための、特にコンポーネントの少なくとも一つの低ドープゾーンを両方の側で電気的に遮蔽するための少なくとも一つの第二の(特にプレーナ(平面(planar)型の)メタライゼーション領域(“第二のフィールドプレート(second field plate)”)及び少なくとも一つの第一の(特にプレーナ型の)メタライゼーション領域(“第一のフィールドプレート(first field plate)”)の使用に関する。
それ故に、本発明による半導体デバイス及び本発明による少なくとも一つの半導体デバイスを製造する方法並びに本発明による用途は、テストされるべきコンポーネントの絶縁分離合成樹脂パッケージング部の静電帯電及び/又は電界(electric field)によってトリガされるラテラルトランジスタの動作不良を有利且つ確実に防止する。前記ラテラルトランジスタにおいて、
− 低ドープ領域から高ドープ領域への少なくとも一つの垂直遷移(移行(transition))
− 高ドープ領域から低ドープ領域への少なくとも一つの垂直遷移
が行われる。
本発明の更なる利点は、更なるフィールドプレートすなわち(コンポーネントの領域、特にコンポーネントの低ドープゾーンの領域において絶縁分離層から離れて対向するシリコン基板の側に、特にプレーナメタライゼーション領域となる)第二のフィールドプレートをもたらすことにより、電界が低ドープコンポーネントの両方の側で規定され得ることにある。
電界のこの規定部は、バルクシリコンの代わりに絶縁分離層にSOIがもたらされる結果、埋込み酸化物(パッシベーション(保護(passivation)))層に対向するコンポーネントの低ドープゾーンの側面における閾値電圧が、コンポーネントの両方の高ドープ領域を互いに短絡させる導電性チャネルの形成を防止し、それ故にコンポーネントの動作不良を防止するために制御されなければならない限り、本発明にとって本質的に重要である。
従って更にもたらされる(第二の)フィールドプレートは、集積回路の封止パッケージング部(encapsulating packaging)の静電帯電によってもたらされ得る、規定されない電界からコンポーネントの一つ又は複数の低ドープゾーンを遮蔽する。
上記の詳細な説明において議論されているように、本発明の教示は、有利なことに様々な態様で実施されると共に改善され得る。このために、一方で請求項1及び7に後続する請求項が参照され、他方で更なる実施例、特徴、及び利点が、図1に記載の例を参照してより詳細に説明される。
実施例によって図1に示されるように本発明は、なかんずく誘電物質(dielectric material)から構成される絶縁分離層10及び前記絶縁分離層10上にもたらされるシリコン基板20を有するSOIデバイス100の形態で半導体デバイスをもたらす。バイポーラpnpトランジスタ30の形態のコンポーネントがシリコン基板20に組み込まれる。前記コンポーネントは自身の中央領域においてn形ドープ領域34の形態で低ドープゾーンを有し、二つのラテラル領域の各々においてp形ドープ領域32及び36の形態で高ドープゾーンをそれぞれ有する。図1に示されているように、コンポーネント30を有するシリコン基板20は、接着層(adhesive layer)12の形態の固定媒体によって絶縁分離層10上に固定される。
pnpトランジスタ30のn形ドープ領域34と絶縁分離層10との間に、pnpトランジスタ30の配線レベルとして使用される第一のフィールドプレート40の形態のプレーナの第一のメタライゼーション領域が形成され、この第一のフィールドプレート40は、酸化物による第一のパッシベーション層22に組み(埋め)込まれ(embedded)、pnpトランジスタ30に関する電極を構成するだけでなく、例えば前記コンポーネントの合成樹脂パッケージング物質を介して発生するような、所望されない静電帯電及びその結果としてもたらされる電界からこのpnpトランジスタ30を遮蔽する役割も果たす。
pnpトランジスタ30及び関連する集積回路(IC(integrated circuit))の無故障動作を保証するように、図1に示されているpnpトランジスタ30の下側だけでなく図1に示されているpnpトランジスタ30の上側にポテンシャル比を規定すると共にもたらすことを可能にするために、第二のフィールドプレート42の形態のプレーナ型の第二のメタライゼーション領域が、pnpトランジスタ30のn形ドープ領域34の領域において絶縁分離層10から離れて対向するシリコン基板20の側にもたらされる。
従って前記更なる、すなわち第二のフィールドプレート42により、pnpトランジスタ30の両方の側の電界が規定され得る。電界のこの規定部は、バルクシリコンの代わりに絶縁分離層にSOIがもたらされる結果、埋込み酸化物(パッシベーション)層26に対向するpnpトランジスタ30のn形ドープ領域34の側面における閾値電圧が、pnpトランジスタ30の二つのp形ドープ領域32と36とを互いに短絡させる導電性チャネルの形成を防止し、それ故に前記pnpトランジスタ30の動作不良を防止するために制御され得る限り重要である。
従って更に組み込まれる第二のフィールドプレート42は、集積回路の封止パッケージング部の静電帯電によってもたらされ得る、規定されない電界からpnpトランジスタ30の低ドープn形ゾーン34を遮蔽する。
図1にも示されているように、上記埋め込まれた第二のパッシベーション層26が、pnpトランジスタ30と第二のメタライゼーション領域42(第二のフィールドプレート42)との間にもたらされ、絶縁分離層10に対向するpnpトランジスタ30の側で、酸化物層24はpnpトランジスタ30及び埋め込まれた第二のパッシベーション層26と境界を成す。このことは、第一のフィールドプレート40の形態の第一のメタライゼーション領域が、第一のパッシベーション層22と酸化物層24との間に位置されることを意味する。
要約すると、絶縁体にSOIプロセスがもたらされた後にもたらされる(第二の)メタライゼーション部42が、部分的に低くドープされたコンポーネント30を両側で電気的/静電気的に遮蔽するために更なる(第二の)電極として使用され得ることが開示され得る。
本発明による方法により製造される本発明による半導体デバイスの実施例の断面図である。
符号の説明
100 半導体デバイス(特にSOIデバイス)
10 絶縁分離層
12 固定手段(特に接着層)
20 シリコン基板
22 第一のパッシベーション層
24 酸化物層
26 第二の(特に埋込み型の)パッシベーション層
30 コンポーネント(特にpnpトランジスタ)
32 コンポーネント30の第一の高ドープゾーン(特に第一のp形ドープ領域)
34 コンポーネント30の低ドープゾーン(特にn形ドープ領域)
36 コンポーネント30の第二の高ドープゾーン(特に第二のp形ドープ領域)
40 第一のメタライゼーション領域(特に第一のフィールドプレート)
42 第二のメタライゼーション領域(特に第二のフィールドプレート)

Claims (10)

  1. 特にシリコン・オン・インシュレータデバイスである半導体デバイスであって、
    − 絶縁物質から構成される少なくとも一つの絶縁分離層と、
    − 前記絶縁分離層上にもたらされる少なくとも一つのシリコン基板と、
    − 少なくとも一つの低ドープゾーンを有する、前記シリコン基板に組み込まれる少なくとも一つのコンポーネントと、
    − 前記絶縁分離層と前記コンポーネントとの間、特に前記絶縁分離層と前記コンポーネントの前記低ドープゾーンとの間にもたらされる少なくとも一つの第一の、特にプレーナ型のメタライゼーション領域と
    を有する半導体デバイスにおいて、少なくとも一つの第二の、特にプレーナ型のメタライゼーション領域が、前記コンポーネントの領域、特に前記コンポーネントの前記低ドープゾーンの領域において、前記絶縁分離層から離れて対向する前記シリコン基板の側にもたらされることを特徴とする半導体デバイス。
  2. 前記コンポーネントを有する前記シリコン基板は、少なくとも一つの固定媒体、特に接着層によって前記絶縁分離層上に固定される請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. − 前記コンポーネントは、少なくとも一つの、特にバイポーラのpnpトランジスタによって形成され、
    − 前記コンポーネントの前記低ドープゾーンは、前記pnpトランジスタのn形ドープ領域によって形成される
    請求項1又は2に記載の半導体デバイス。
  4. 前記第一のメタライゼーション領域が、少なくとも一つの第一の、特に酸化物によるパッシベーション層に組み込まれる請求項1乃至3の何れか一項に記載の半導体デバイス。
  5. 前記絶縁分離層に対向する前記コンポーネントの側で、少なくとも一つの酸化物層が前記コンポーネント及び/又は前記第一のパッシベーション層と境界を成す請求項1乃至4の何れか一項に記載の半導体デバイス。
  6. 前記コンポーネントと前記第二のメタライゼーション領域との間に、特に酸化物による、少なくとも一つの第二の、特に埋込み型のパッシベーション層がもたらされる請求項1乃至5の何れか一項に記載の半導体デバイス。
  7. 特に請求項1乃至6の何れか一項に記載の、少なくとも一つの半導体デバイスを製造する方法であって、
    − 絶縁物質から構成される少なくとも一つの絶縁分離層に、特に接着手段を使用して少なくとも一つのシリコン基板がもたらされるステップと、
    − 少なくとも一つの低ドープゾーンを有する少なくとも一つのコンポーネントが、前記シリコン基板に組み込まれるステップと、
    − 少なくとも一つの第一の、特にプレーナ型のメタライゼーション領域が、前記絶縁分離層と前記コンポーネントとの間、特に前記絶縁分離層と前記コンポーネントの前記低ドープゾーンとの間にもたらされるステップと
    を有する方法において、少なくとも一つの第二の、特にプレーナ型のメタライゼーション領域が、前記コンポーネントの領域、特に前記コンポーネントの前記低ドープゾーンの領域において、前記絶縁分離層から離れて対向する前記シリコン基板の側にもたらされることを特徴とする方法。
  8. 前記第一のメタライゼーション領域が、少なくとも一つの第一の、特に酸化物によるパッシベーション層に組み込まれる請求項7に記載の方法。
  9. 特に酸化物による、少なくとも一つの第二の、特に埋込み型のパッシベーション層が、前記コンポーネントと前記第二のメタライゼーション領域との間にもたらされる請求項7又は8に記載の方法。
  10. 請求項1乃至6の何れか一項に記載のシリコン・オン・インシュレータデバイスの前記シリコン基板に組み込まれる少なくとも一つのコンポーネントを両方の側で電気的に遮蔽するための、特に前記コンポーネントの少なくとも一つの低ドープゾーンを両方の側で電気的に遮蔽するための少なくとも一つの第二の、特にプレーナ型のメタライゼーション領域及び少なくとも一つの第一の、特にプレーナ型のメタライゼーション領域の用途。
JP2004510025A 2002-06-04 2003-06-02 半導体デバイス及びそれを製造する方法 Pending JP2005528798A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10224615A DE10224615A1 (de) 2002-06-04 2002-06-04 Halbleiteranordnung und Verfahren zum Herstellen derselben
PCT/IB2003/002084 WO2003103041A2 (en) 2002-06-04 2003-06-02 Semiconductor device and method of manufacturing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005528798A true JP2005528798A (ja) 2005-09-22

Family

ID=29557497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510025A Pending JP2005528798A (ja) 2002-06-04 2003-06-02 半導体デバイス及びそれを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7332778B2 (ja)
EP (1) EP1514305A2 (ja)
JP (1) JP2005528798A (ja)
CN (1) CN100437984C (ja)
AU (1) AU2003242872A1 (ja)
DE (1) DE10224615A1 (ja)
WO (1) WO2003103041A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI248681B (en) * 2004-03-29 2006-02-01 Imec Inter Uni Micro Electr Method for fabricating self-aligned source and drain contacts in a double gate FET with controlled manufacturing of a thin Si or non-Si channel
KR101127574B1 (ko) * 2009-04-06 2012-03-23 삼성모바일디스플레이주식회사 액티브 매트릭스 기판의 제조방법 및 유기 발광 표시장치의 제조방법
US8299561B2 (en) 2010-04-21 2012-10-30 International Business Machines Corporation Shielding for high-voltage semiconductor-on-insulator devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812353A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
GB2110470A (en) * 1981-11-27 1983-06-15 Hughes Aircraft Co Polycrystalline semiconductor resistor
US5198379A (en) * 1990-04-27 1993-03-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method of making a MOS thin film transistor with self-aligned asymmetrical structure
KR100294026B1 (ko) * 1993-06-24 2001-09-17 야마자끼 순페이 전기광학장치
JPH0738005A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH108005A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Sony Corp 異方性導電接着剤
US6331473B1 (en) * 1998-12-29 2001-12-18 Seiko Epson Corporation SOI substrate, method for making the same, semiconductive device and liquid crystal panel using the same
TW473914B (en) * 2000-01-12 2002-01-21 Ibm Buried metal body contact structure and method for fabricating SOI MOSFET devices

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003103041A2 (en) 2003-12-11
DE10224615A1 (de) 2003-12-18
CN100437984C (zh) 2008-11-26
AU2003242872A1 (en) 2003-12-19
CN1659697A (zh) 2005-08-24
AU2003242872A8 (en) 2003-12-19
EP1514305A2 (en) 2005-03-16
US20060068530A1 (en) 2006-03-30
WO2003103041A3 (en) 2004-02-12
US7332778B2 (en) 2008-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6989566B2 (en) High-voltage semiconductor device including a floating block
JPS6278869A (ja) Esd保護装置
US20040084744A1 (en) Semiconductor component and method of manufacturing same
US10950597B2 (en) Electrostatic protection circuit and a semiconductor structure
US7339249B2 (en) Semiconductor device
US4947228A (en) Integrated circuit power supply contact
JP2601143B2 (ja) 半導体装置
KR100325497B1 (ko) 유전체분리형반도체장치
KR19990068200A (ko) 디커플링 캐패시턴스 형성 방법 및 반도체 소자
JP3275850B2 (ja) 高耐圧ダイオードとその製造方法
JPH11135799A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
EP0617313A2 (en) Light valve device with a protection circuit including a semiconductor device
JP2005528798A (ja) 半導体デバイス及びそれを製造する方法
JP3105815B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2825038B2 (ja) 半導体装置
JP2002094033A (ja) 半導体装置
CN1996593B (zh) 利用浮动和/或偏置多晶硅区域的静电保护系统和方法
KR100323454B1 (ko) 이에스디(esd) 보호회로
JP3838156B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100375598B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPH07115126A (ja) 半導体集積回路装置
US7485972B2 (en) Semiconductor device
KR19990043130A (ko) 정전기 방지기능을 갖는 반도체집적회로의 입출력버퍼
JP2002076284A (ja) 半導体装置
JPH0374872A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090619