JPH07115126A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH07115126A
JPH07115126A JP5281798A JP28179893A JPH07115126A JP H07115126 A JPH07115126 A JP H07115126A JP 5281798 A JP5281798 A JP 5281798A JP 28179893 A JP28179893 A JP 28179893A JP H07115126 A JPH07115126 A JP H07115126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolation region
voltage
conductive layer
transistor
surface inversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5281798A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Watabe
知行 渡部
Nobuaki Miyagawa
宣明 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5281798A priority Critical patent/JPH07115126A/ja
Publication of JPH07115126A publication Critical patent/JPH07115126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分離領域の表面反転電圧よりも高い電圧の配
線層を、分離領域上に配置でき、かつ素子面積の増大が
少ない、半導体集積回路装置を提供すること。 【構成】 第1のトランジスタの低電圧電極(エミッ
タ)から、ポリシリコン層を分離領域上に延ばす。その
上に絶縁膜を介して第2のトランジスタの高電圧電極
(コレクタ)からの、高電圧の配線層を配置する。 【効果】 ポリシリコン層が分離領域とその上の高電圧
配線層との間を遮断し、シールドする。従って、分離領
域の表面反転電圧よりも高電圧の配線層を、自由に配置
できる。その場合に面積の増大が少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置に関
し、詳しくは分離領域の表面反転を防止する、トランジ
スタの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体基板表面上に形成される種々の素
子については、例えば、山内外著「BiCMOSデバイ
ス/プロセス技術の現状と展望」、電子情報通信学会技
術研究報告、シリコン材料・デバイス、SDM90ー4
9 (1990)等に紹介されている。なお、本発明は
特にBiCMOS回路に限るものではないが、バイポー
ラ・トランジスタにもMOSトランジスタにも同様に適
用できるため、両者の構造が共に紹介されている文献と
して、引用した。図3は、上記の引用例等によって良く
知られた、第1の公知例を示す図である。半導体基板上
に2つのバイポーラ・トランジスタが配置され、両者の
間が分離領域で分離されている。このとき第2のトラン
ジスタのコレクタに接続された高電圧の配線11が、上
記の2つのトランジスタの間の分離領域上に延在してい
る例である。図4は第2の公知例である。分離領域のp
形半導体層の1部分を、接地配線に接続するものであ
る。この接地された部分で、素子を分離する。
【0003】分離領域の表面反転を防止する構造につい
ては、特開昭61ー51960、特開昭61ー5643
1、特開平1ー103852、特開平2ー260452
号公報等に記載されている。例えば、特開昭61ー51
960号公報、第2図の構造では、分離領域のフィール
ド酸化膜51の上を、ポリシリコンの導電層52がおお
っている。配線はさらにその上に、絶縁膜を介して配置
する。導電層52がシールド層として働き分離領域の表
面反転を防止する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3の第1の公知例で
は、分離領域上の配線層11に加わる電圧が、上記分離
領域のp形半導体層の表面反転電圧よりも大きいとき、
半導体層が表面反転し、第1と第2のトランジスタの間
が導通してしまう問題がある。従って分離領域上の配線
の電圧が、分離領域の表面反転電圧より大きく出来ない
という欠点があった。図4の第2の公知例では、接地電
極に接続された分離領域を設ける必要があるため、レイ
アウト面積が増大するという欠点があった。また、分離
領域の表面反転を防止する公知例においては、例えば特
開昭61ー51960号公報の第2図において、導電層
52を、近傍の接地電極54、56等に接続するレイア
ウトが必要になる。このためレイアウト面積が増大する
という欠点があった。以上によりこの発明の課題は、分
離領域の表面反転を防止し、かつ素子面積の増大を防止
できる、半導体集積回路装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明では、半導体基板表面上に、第1と第2の素
子が互いに隣接して形成され、該第1と第2の素子の間
は、分離領域によって互いに分離されてなり、上記第1
の素子には少なくとも1つの低電圧電極が設けられ、該
低電圧電極には上記分離領域の表面反転電圧よりも低い
電圧が供給されるように構成され、上記第2の素子には
少なくとも1つの高電圧電極が設けられ、該高電圧電極
には、上記表面反転電圧よりも高い電圧が供給されるよ
うに構成され、上記分離領域上に、第1の絶縁膜を介し
て、上記第1の素子の上記低電圧電極に接続された第1
の導電層が設けられ、上記分離領域上の上記第1の導電
層の上に、第2の絶縁膜を介して、上記第2の素子の上
記高電圧電極に接続された第2の導電層が設けられてな
ることを特徴とする半導体集積回路装置とする。
【0006】
【作用】分離領域の表面反転電圧よりも低い電圧に接続
された第1の導電層が、該分離領域上をおおっている。
さらにその上に高電圧の第2の導電層が配置されてい
る。このため分離領域が第1の導電層によってシールド
され、表面反転することがない。ここにおいて、上記第
1の導電層は上記第1の素子の中の低電圧電極に接続さ
れている。一方、上記第2の導電層は、隣接した第2の
素子の中の高電圧電極に接続されている。このため第1
の導電層と第2の導電層が互いに反対側から伸びて重な
り合う形になる。従ってレイアウト上の制約が無く、素
子面積の増大が無い。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の実施例を示す図である。図
2は本発明の実施例における、分離領域を拡大した図で
ある。図1において、左側に第1の素子(バイポーラト
ランジスタ)、右側に第2の素子(バイポーラトランジ
スタ)が構成されている。これらのトランジスタのエミ
ッタEは、ポリシリコン層9を用いて形成され、いわゆ
るポリシリ・エミッタを構成している。一般にnpnト
ランジスタのエミッタは、比較的低い電圧に接続される
ことが多い。本実施例では、分離領域の表面反転電圧よ
り低い電圧(低電圧)が与えられている。この低電圧の
ポリシリコン層9を延在させ、分離領域上をおおうこと
により、分離領域の表面反転を防止するシールド層を形
成することができる。
【0008】一方右側の第2のトランジスタは、コレク
タに、分離領域の表面反転電圧より高い電圧が与えられ
ている。このコレクタ配線が、分離領域上の、上記のポ
リシリコン層9の上に伸びている。しかしポリシリコン
層9のシールド効果により、表面反転は生じない。本実
施例では、エミッタ用のポリシリコン9を、シールド層
にそのまま利用している。従って、シールド層形成のた
めの工程追加が不要である。さらに本実施例では、上記
シールド用のポリシリコン層9には電流を流す必要がな
い。従って、大面積のシールド層を容易に形成できる。
【0009】なお、本実施例はバイポーラトランジスタ
の例を示したが、MOSトランジスタを2個以上並べて
配置する場合も、同様の効果が得られる。すなわち、第
1のMOSトランジスタのソースに、接地電位等の低い
電圧が印加されているものとする。一方、隣接する第2
のトランジスタのドレインに、高い電圧が印加されてい
るものとする。さらに第2のトランジスタのドレイン電
極パターンを、分離領域上に形成する必要があるものと
する。このとき分離領域上に、まずポリシリコンによる
シールド層を設け、これを第1のトランジスタのソース
に接続する。該シールド層の上に、絶縁膜を介して、第
2のトランジスタのドレイン配線を配置する。この構造
によれば、シールド層を別途、接地電圧に接続する必要
がなく、レイアウト面積が増大しない。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、第1の素子中の低電圧
電極の電圧を、シールド用電圧としてそのまま利用して
いる。このためシールド層を、別の低電圧に接続する必
要がない。従ってレイアウト面積が小さくなる効果があ
る。また本発明によれば、低電圧電極に接続された第1
の導電層と、高電圧電極に接続された第2の導電層が、
互いに分離領域の反対側から伸びて重なる構造になって
いる。このためレイアウトが容易である。従って、面積
が小さくなる効果がある。
【0011】また本発明によれば、高電圧の配線を、分
離領域上に自由に配置できるので、レイアウト上の自由
度が大きくなる効果がある。さらに第2のトランジスタ
が大電流を駆動するドライバ・トランジスタである場
合、コレクタ電極配線は、電流容量を大きくとるため
に、できるだけ幅広く構成する必要が有る。本発明によ
れば、レイアウト面積の増大を最小限に抑えて、電極の
幅を十分に大きくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のトランジスタ構造を示す断面
図。
【図2】本発明の実施例における分離領域の拡大図であ
る。
【図3】従来のトランジスタ構造を示す断面図。
【図4】従来の分離領域の表面反転を防止した構造を示
す断面図
【符号の説明】
1・・・p形半導体基板、 2・・・n+埋込層、 3
・・・p形エピタキシャル層、 4・・・p形チャネル
ストッパ、 5・・・nウエル、 6・・・p形層、
7・・・n+層、 8・・・第1の絶縁膜、 9・・・
ポリシリコン層、 10・・・第2の絶縁膜、 11・
・・金属層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/06 21/8249 21/331 29/73 7210−4M H01L 27/06 101 B 9170−4M 321 B 29/72

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板表面上に、第1と第2の素子が
    互いに隣接して形成され、 該第1と第2の素子の間は、分離領域によって互いに分
    離されてなり、 上記第1の素子には少なくとも1つの低電圧電極が設け
    られ、該低電圧電極には上記分離領域の表面反転電圧よ
    りも低い電圧が供給されるように構成され、 上記第2の素子には少なくとも1つの高電圧電極が設け
    られ、該高電圧電極には、上記表面反転電圧よりも高い
    電圧が供給されるように構成され、 上記分離領域上に、第1の絶縁膜を介して、上記第1の
    素子の上記低電圧電極に接続された第1の導電層が設け
    られ、 上記分離領域上の上記第1の導電層の上に、第2の絶縁
    膜を介して、上記第2の素子の上記高電圧電極に接続さ
    れた第2の導電層が設けられてなることを特徴とする半
    導体集積回路装置。
JP5281798A 1993-10-15 1993-10-15 半導体集積回路装置 Pending JPH07115126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281798A JPH07115126A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281798A JPH07115126A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07115126A true JPH07115126A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17644134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5281798A Pending JPH07115126A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115126A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674980B1 (ko) * 2005-06-30 2007-01-29 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2010258396A (ja) * 2008-06-16 2010-11-11 Fuji Electric Systems Co Ltd Mos型半導体装置
JP2018011089A (ja) * 2017-10-23 2018-01-18 ローム株式会社 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674980B1 (ko) * 2005-06-30 2007-01-29 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2010258396A (ja) * 2008-06-16 2010-11-11 Fuji Electric Systems Co Ltd Mos型半導体装置
JP2018011089A (ja) * 2017-10-23 2018-01-18 ローム株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2638462B2 (ja) 半導体装置
JP2689703B2 (ja) Mos型半導体装置
JP4471480B2 (ja) 半導体装置
JP4764975B2 (ja) 半導体装置
US5889310A (en) Semiconductor device with high breakdown voltage island region
US4541002A (en) Protective device for a semiconductor integrated circuit including double polysilicon resistor
US5874767A (en) Semiconductor device including a lateral power device
JPH0936357A (ja) 半導体装置
JP3275850B2 (ja) 高耐圧ダイオードとその製造方法
JPH07115126A (ja) 半導体集積回路装置
JP2825038B2 (ja) 半導体装置
US5729044A (en) Protection diode for a vertical semiconductor component
JPH07142731A (ja) パワーデバイスおよびそれを形成するための方法
JP3217552B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
JP2555890B2 (ja) 半導体集積回路の入力保護装置
JP3211871B2 (ja) 入出力保護回路
JP3130645B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JP3185723B2 (ja) 半導体装置
JPH08316426A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH08172190A (ja) 半導体装置
EP0809297B1 (en) High-voltage semiconductor device with control element
US7242061B2 (en) Semiconductor device
JPH0697439A (ja) 高耐圧半導体素子
US5432369A (en) Input/output protection circuit
JP3409718B2 (ja) 回路内蔵igbt及びそれを用いた電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040611

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322