JP2005526276A - 色分解プリズムを含む装置 - Google Patents

色分解プリズムを含む装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526276A
JP2005526276A JP2004505754A JP2004505754A JP2005526276A JP 2005526276 A JP2005526276 A JP 2005526276A JP 2004505754 A JP2004505754 A JP 2004505754A JP 2004505754 A JP2004505754 A JP 2004505754A JP 2005526276 A JP2005526276 A JP 2005526276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
color separation
separation prism
side length
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004505754A
Other languages
English (en)
Inventor
サイレン、カリ
Original Assignee
ティーブイアイ ヴィジョン オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーブイアイ ヴィジョン オサケ ユキチュア filed Critical ティーブイアイ ヴィジョン オサケ ユキチュア
Publication of JP2005526276A publication Critical patent/JP2005526276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1073Beam splitting or combining systems characterized by manufacturing or alignment methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • H04N23/16Optical arrangements associated therewith, e.g. for beam-splitting or for colour correction

Abstract

本発明は、色分解プリズムを含む装置で、センサ表面がほぼ直方体の形状である少なくとも2つの像センサ(12、13、14)と、平面でほぼ直方体の形状である機能的部分の前面(2)を有する色分解プリズムとを備え、色分解プリズムの機能的部分の前面が、第1辺長(l1)およびそれに直角の第2辺長(l2)を有する装置に関する。本発明の装置では、色分解プリズムの機能的部分の前面の第1辺長(l1)が、第2辺長(l2)より非常に短い。

Description

本発明は、色線走査カメラ、色スキャナおよび他のこのような光電子装置などの色プリズムを装備した装置に関する。
色線走査カメラは、高いフレーム率、高品質の色分解および高解像度の像を必要とする産業およびオフィスの用途に使用される。色線走査カメラは、色分解を生成する2つの基本的技術を使用する。第1の方法では、異なる波長範囲に、形状および次数は変化するが、色分解を実際のセンサ要素で、通常はフィルタを使用して実行することを特徴とする別個のセンサを設ける。第1の方法による装置では、異なる波長範囲のセンサを、通常は間隔が狭い自身の列に配置する。第1方法による典型的な装置には、青、緑および赤色の色路のために隣接するセンサの列を設ける。第2の方法は、選択的に反射する表面および全反射を使用して各色を自身の像表面へと分解する色分解プリズムに基づく。
実際のセンサ要素で色分解を実行する上述の第1方法による装置の問題は、色の位置合わせが不正確なことである。というのは、異なる色の像が、同じ光源から全く同じ時間及びポイントに保存されないからである。さらなる問題は、異なる色の像が、同じ方向からも、同じ光学的距離でも保存されないことである。
色プリズムを装備した色線走査カメラにより、特定の物体の各色の像を、同じ方向から、および同じ光学距離で同時に保存することができるが、この方法では空気に加えてプリズムのガラスも対物レンズと像センサとの間に位置するので、光学的特性が、ガラス中で光が進む距離の長さによって決定される分だけ低下する。色分解プリズムが従来の対物レンズの光学的特性を低下させるのは、従来の対物レンズが、像表面の前にある媒質が空気であるとの仮定で設計されているからである。色線走査カメラに対物レンズを設けて、プリズムの像の品質を低下させる特性を減少可能にすることにより、問題を解決しようとされてきた。この方法により、対物レンズが特定の用途に向けて設計され、対物レンズのF数を低下できる場合に、極めて良好な結果を獲得することができる。この方法の問題は、注文作成の対物レンズによって、色線走査カメラがはるかに高価になってしまうことである。色線走査カメラは、比較的包括的なコンピュータ・ビジョン・システムの部品であることが多く、この場合は、上記で開示した方法を使用すると、コンピュータ・ビジョン・システム全体もさらに高価になってしまう。F数が低下するので、さらに効率的な照明が必要だからである。
色線走査カメラに加えて、上記で説明した先行技術の問題は、色スキャナなど、対応する他の光電子装置全てにも関係する。
本発明の目的は、線状の像を形成し、色分解プリズムを装備した装置を提供することであり、ここで光がプリズムの材料中を進む距離は、既知の対応する装置の場合より短く、その像の品質は、光が進む距離が短縮されるので向上する。本発明の目的は、独立請求項で開示されたことを特徴とする装置によって達成される。本発明の好ましい実施形態は、従属請求項で開示される。
本発明の元となる概念は、光が色分解プリズムの材料中を進む距離が、プリズムを新規の方法で成形することにより短縮されるということである。線状の像を形成する本発明の装置の利点は、線状の像を形成するが、プリズムによって引き起こされる有害な効果を減少させるための光学系を含まない既知の装置のそれと比較して、良好な光学的特性を含み、線状の像を形成し、プリズムによって引き起こされる有害な効果を減少させる光学系を含む既知の装置のそれと比較して、価格が低いことである。
次に、本発明を添付図面に関してさらに詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態によるプリズム1を、特定のプリズムに当たる光を青、赤および緑色の成分に分解するために使用する状況を説明する。青色光は、青色光を反射する表面3から生じる反射、およびプリズムの前面2から生じる全反射によって、青色光像センサ13に搬送される。赤色光は、赤色光を反射する表面7から生じる反射、およびエア・ギャップ5によって引き起こされる全反射によって、赤色光像センサ12に搬送される。緑色光は、プリズム1を通過して緑色光像センサ14へと直進する。
本発明の装置は、2つ以上の像センサ12、13および14を有し、このセンサ表面は、ほぼ直方体の形状であり、さらに色分解プリズム1を有する。色分解プリズム1の機能的部分の前面2、つまりプリズム1に到達した光が最初に当たる表面は平面で、ほぼ直方体の形状であり、この場合、色分解プリズムの機能的部分の前面2は、第1辺長l1およびそれに直角である第2辺長l2を有する。本発明の装置は、色分解プリズムの機能的部分の前面の第1辺長l1が、第2辺長l2より非常に短いことを特徴とする。
色分解プリズムは、プリズムに当たる光の成分が異なる像センサへと搬送されるよう成形することが好ましく、色分解プリズムを使用してこのように分解された成分は、プリズムの材料中を等しい長さの距離だけ進むので、プリズムの機能的部分の前面を本発明に従い成形すると、プリズムの他の寸法にも影響を及ぼす。入射光を3つの成分に分割する図1および図2などの色分解プリズムでは、色分解プリズム1の機能的部分の前面2を本発明に従い成形すると、つまり前面の第1辺長l1が第2辺長l2より非常に短いと、プリズムの深さの寸法l3も先行技術の解決法と比較して減少するような影響を及ぼす。光がプリズム1の材料中を進む距離は、プリズムの機能的部分の前面2の幅l1を減少させるために使用するのと同じ分だけ減少する。つまり、例えばプリズムの機能的部分の前面の幅を半分に減少させることにより、光がプリズムの材料中を進む距離を半減することなどが可能になる。
既知のプリズムはエリア・センサとして設計され、したがって線像センサの横断方向にも大きい。線状の像を形成する装置に既知のプリズムを使用すると、装置の像センサに当たる光がプリズムの材料中を不必要に長い距離だけ進むことになる。つまり、本発明の解決法と比較すると、像の品質が低下する。
線状の像を形成する装置によって、新規のプリズムが使用可能になる理由は、光がレンズから細長い像センサまで進む方法にある。レンズにおいて、センサが供給する光の情報は、レンズのそれと同様の形状の断面を有する路に沿って進む。つまり、例えば通常の丸いレンズでは、上述した路の断面が円形である。特定の像センサに当たる光線が使用する路の断面は、光がレンズから像センサへと進むにつれて減少し、したがって断面は、最終的にまさに、レンズと像センサの間でほぼ楕円形である像センサの形状、つまり線状になる。本発明は、像センサに近づくほど、色分解プリズムが必要とする面積が小さくなるという事実を利用する。
本発明の装置では、色分解プリズム1の機能的部分の前面2の辺の比率l1:l2は、例えば1:5、1:10、1:20または1:30でよい。本発明による色線走査カメラでは、例えば色分解プリズムの機能的部分の前面の辺の比率は、おそらく約1:20であることが多い。
本発明による色分解プリズム1の機能的部分の前面2の辺の比率については、正確な最小限度または最大限度を決定することができない。しかし、辺の比率が既知の色分解プリズムの対応する比率に近づきすぎると、本発明の構造によって達成される利点が減少することが明白である。同様に、色分解プリズム1を極めて細くすることはできず、作成および材料技術に関する事項が特定の制限を設定することが明白である。
光が色分解プリズム1の材料中を進む距離に加えて、達成すべき像の品質も、使用すべき像センサ12、13および14の像要素のサイズから影響を受けることが明白である。つまり、例えば特定の像要素のサイズを有する像センサを使用する場合、プリズムの「厚さ」の限界値を計算することができ、それより薄いプリズムを選択すると、実際には像の品質をそれ以上改良することができない。
先行技術の装置では、各像センサ12、13および14を通常は自身の別個のハウジング15で囲み、ハウジングは、センサ表面に平行な方向に幅l5を、センサ表面が接続されたプリズムの部分に対して直角に深さl6を有し、この場合、幅l5は、センサ表面の幅l4より大きい。本明細書では、センサ表面の幅l4とは、プリズムの前面の幅l1に平行な方向を有する物体がセンサ表面上に生成される方向で、センサ表面の辺の長さを指す。像センサのハウジングの幅l5は、センサ表面の幅l4に平行である。
先行技術の装置では、像センサ12、13および14をそれぞれ別個に囲む上述の解決法が、完璧に働く。特定の状態では、本発明による装置にも、この解決法を使用することができる。しかし、機能的部分の前面2が極めて細長い色分解プリズム1を、比較的小さいサイズの装置に使用する状況では、像センサ12、13および14のハウジング15の寸法が、プリズムの機能的部分の前面の辺の比率の選択を制限するという状況が生じることがある。3つの像センサを装備した図1による色分解プリズム1の場合は、像センサ12および13のハウジング15の縁部が、プリズム1,または像センサ14のハウジング15の深さの方向l3に平行な方向にある辺と接触するほど、プリズムの寸法が減少すると、このような状況が生じる。
像センサ12、13および14のハウジング15の寸法が、プリズム1の機能的部分の前面2の寸法を制限しないために、状況によっては、装置の2つ以上の像センサを同じハウジングに入れる本発明の実施形態による解決法を使用することが好ましい。多くの場合は、装置の全ての像センサを同じハウジングに封入することが適切であるが、装置の像センサの一部を別々に封入し、一部を同じハウジング内に、1つまたは複数の他の像センサとともに配置するという解決法を使用することも可能である。像センサは、部分的に、または全く封入しなくてもよい。像センサをプリズムと同じハウジングに封入することも可能であり、これにより極めてコンパクトな構造になる。
使用目的に応じて、本発明の装置は2つ、3つ、またはそれ以上の像センサを含む。使用する像センサが示した光の波長は、決して従来の青、緑、および赤に、さらには可視光線にも限定されない。つまり、所望に応じて、本発明の装置は、部分的または完全に可視光線の外側にある波長範囲で使用するよう配置構成することもできる。本発明の装置で使用するプリズム1は、ガラス材料で作成する必要はなく、適切な光学的特性を有する他の任意の材料を使用してよいことを、さらに明記しておく。
単純にするため、以上の説明、さらに添付図面では、像センサ12、13および14のハウジングの幅l5および深さl6、さらに像センサのセンサ表面の幅l4は、同じ装置の全ての像センサで同じであるものとする。しかし、異なる像センサのハウジングの寸法と、異なるセンサ表面の寸法とが相互に異なる本発明による装置を構築することが、完全に可能である。特にハウジング15の寸法は、異なる像センサ12、13および14で相互に同一である必要がないが、実際的な理由から、これは通常、各像センサ12、13および14を別個に封入する解決法の場合のようである。像センサのセンサ表面の寸法も、相互に同一である必要がないが、これは通常、使用するセンサ表面の形状のために装置が生成する像の形状によって設定された要件、および光の様々な色の成分が通常はプリズムの材料中を等しい長さの距離だけ進むという事実によるものである。
色プリズム1の機能的部分の前面2および像センサ12、13および14のセンサ表面など、構成要素の特定の形状について、これが長方形の形状であると仮定して以上で検討してきたが、本発明は、特定の形状が直方体からわずかに異なるという解決法も含むことが明白である。したがって本発明は、例えば1つまたは複数の像センサのセンサ表面、プリズムの機能的部分の前面の隅を丸めた装置など、さらに他の対応する変形も含む。
本発明の基本的概念を多くの様々な意味で解釈できることが、当業者には明白である。本発明およびその実施形態は、したがって以上の例に限定されず、請求の範囲内で変更することができる。
本発明の実施形態による装置の色分解プリズムと、光線の青、緑および赤の成分が、プリズムの材料中を光軸が進む方向にてプリズムに当たる方向にある面で、それに固定した像センサとを示す断面図である。 図1を見る方向および図1の光軸に対して直角の方向で見た図1の色分解プリズムを示す。

Claims (6)

  1. 色分解プリズムを含む装置で、センサ表面がほぼ直方体の形状である少なくとも2つの像センサ(12、13、14)と、平面でほぼ直方体の形状である機能的部分の前面(2)を有する色分解プリズムとを備え、色分解プリズムの機能的部分の前面が、第1辺長(l1)およびそれに直角の第2辺長(l2)を有する装置であって、色分解プリズムの機能的部分の前面の第1辺長(l1)が、第2辺長(l2)より非常に短いことを特徴とする装置。
  2. 色分解プリズム(1)の機能的部分の前面(2)の第1辺長(l1)と、第2辺長(l2)との比率が、少なくとも1:5、好ましくは約1:20であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 色分解プリズム(1)および少なくとも2つの像センサ(12、13、14)が同じハウジングに内蔵されることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 可視光線の波長で作動するよう配置構成されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 3つの像センサ(12、13、14)を備え、第1が青色光を示すように配置構成され、第2が緑色光を示すように配置構成され、第3が赤色光を示すように配置構成されることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 色分解プリズム(1)をガラス材料で作成することを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
JP2004505754A 2002-05-17 2003-05-16 色分解プリズムを含む装置 Pending JP2005526276A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20020935A FI113604B (fi) 2002-05-17 2002-05-17 Värierotteluprisman sisältävä laite
PCT/FI2003/000380 WO2003098285A1 (en) 2002-05-17 2003-05-16 Device including colour separation prism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005526276A true JP2005526276A (ja) 2005-09-02

Family

ID=8563961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505754A Pending JP2005526276A (ja) 2002-05-17 2003-05-16 色分解プリズムを含む装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7088531B2 (ja)
EP (1) EP1508063A1 (ja)
JP (1) JP2005526276A (ja)
AU (1) AU2003233817A1 (ja)
CA (1) CA2486203A1 (ja)
FI (1) FI113604B (ja)
WO (1) WO2003098285A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090035423A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 David Charles Rettey Pizza and tray combination and methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US426305A (en) * 1890-04-22 Thomas newnham
JPS5496323A (en) 1978-01-17 1979-07-30 Canon Inc Television camera
US4268119A (en) 1979-01-22 1981-05-19 Bell & Howell Company Color-separating optical system
US4916529A (en) * 1986-11-14 1990-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device utilizing solid-state image sensors combined with a beam-splitting prism
JPH05244A (ja) 1991-01-29 1993-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 窒素酸化物除去用触媒
JPH08237436A (ja) * 1994-10-19 1996-09-13 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像読み取り装置
JPH11289550A (ja) * 1998-01-19 1999-10-19 Fuji Photo Optical Co Ltd スチル撮影機能付テレビカメラ用光学系
JP4336409B2 (ja) * 1999-03-19 2009-09-30 キヤノン株式会社 光束分割プリズム系、あるいは撮像装置
US6614478B1 (en) * 1999-04-30 2003-09-02 Foveon, Inc. Color separation prisms having solid-state imagers mounted thereon and camera employing same
JP2000338313A (ja) 1999-05-26 2000-12-08 Sony Corp 色分解プリズム
JP2001242311A (ja) 2000-03-01 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリズム組立方法とプリズムブロック
JP2001318211A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Nikon Corp 色分解プリズム装置および投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI113604B (fi) 2004-05-14
US20050180031A1 (en) 2005-08-18
FI20020935A (fi) 2003-11-18
WO2003098285A1 (en) 2003-11-27
US7088531B2 (en) 2006-08-08
CA2486203A1 (en) 2003-11-27
AU2003233817A1 (en) 2003-12-02
FI20020935A0 (fi) 2002-05-17
EP1508063A1 (en) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080297612A1 (en) Image pickup device
JP3948439B2 (ja) 密着イメージセンサおよびこれを用いた画像読み取り装置
KR101188202B1 (ko) 프로젝션 디스플레이 장치의 광학계
JPH08163320A (ja) 棒状照明装置およびそれを用いた原稿読み取り装置
US6728448B2 (en) Device for generating a quadrangular illuminating field and use of such device in an optical device comprising a surface to be illuminated having a predetermined shape
JPH0943562A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JP6208942B2 (ja) プロジェクター
JPH04229760A (ja) 画像読み取り装置
JP5309980B2 (ja) プロジェクタ
US20100103380A1 (en) Critical abbe illumination configuration
JP2005526276A (ja) 色分解プリズムを含む装置
JPH08237436A (ja) カラー画像読み取り装置
JPS5846181B2 (ja) 密着形イメ−ジセンサ
US20090213441A1 (en) Light source device and original document reading device
JP2009037073A (ja) 光源装置および原稿読み取り装置
JP2000032214A (ja) カラーイメージセンサ
JP2008191466A (ja) 投射型表示装置
US20050018142A1 (en) Projection system
JP2014206630A (ja) 投射型表示装置
JPH11234474A (ja) 密着型イメージセンサ
KR101467866B1 (ko) 초소형 프로젝터용 투사 렌즈 시스템
CN112788218B (zh) 电子设备及其摄像模组
JP2000066134A (ja) 結像装置、該結像装置を用いる画像読取装置及び光書込装置
JP4044683B2 (ja) 色分解光学系
JPS63177650A (ja) 画像読取・記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091009