JP2005525495A - 電気的な駆動部を備えたカム軸調節装置 - Google Patents

電気的な駆動部を備えたカム軸調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525495A
JP2005525495A JP2004503779A JP2004503779A JP2005525495A JP 2005525495 A JP2005525495 A JP 2005525495A JP 2004503779 A JP2004503779 A JP 2004503779A JP 2004503779 A JP2004503779 A JP 2004503779A JP 2005525495 A JP2005525495 A JP 2005525495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
adjusting
shaft
camshaft
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004503779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4233521B2 (ja
Inventor
シェーファー イェンス
シュタイガーヴァルト マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
INA Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Schaeffler KG filed Critical INA Schaeffler KG
Publication of JP2005525495A publication Critical patent/JP2005525495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233521B2 publication Critical patent/JP4233521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関のカム軸(3)およびクランク軸を解離可能に結合し、かつ調節するための装置であって、3軸伝動装置として形成された調節伝動装置(1)が設けられており、該調節伝動装置(1)が、クランク軸に結合された駆動軸(4)と、カム軸に結合された被動軸(5)と、電気的な調節モータ(2)に結合された調節軸(6)とを有しており、駆動軸(4)と被動軸(5)との間で、調節軸(6)の静止時に提示される固定伝動装置伝達比iの高さが、伝動装置タイプ(マイナス伝動装置またはプラス伝動装置)と、基本位置または非常運転位置を有するカム軸(3)の調節方向とを規定するようになっている形式のものに関する。
装置の機能信頼性は、調節モータ(2)および/またはその制御部の故障時に、調節軸(6)の制止もしくは固定および駆動軸(4)の同時的な回転ならびに適当な固定伝動装置伝達比iにより、カム軸(3)の基本位置もしくは非常運転位置が達成可能および保持可能であることにより改善される。

Description

発明の分野
本発明は、特に請求項1の上位概念部に記載された形式の、内燃機関のカム軸およびクランク軸を解離可能に結合し、かつ調節するための装置に関する。
発明の背景
液圧式または電気式のカム軸調節システムを備えた内燃機関において、確実な機関スタートを保証するために、カム軸はいわゆる「基本位置」または「非常運転位置」にいなければならない。この位置はインテークカム軸では一般に「遅れ側(遅角)」に、エキゾーストカム軸では「早め側(進角)」にある。車両の通常運転中、カム軸は機関の停止時に、調整されてその都度の基本位置へと運動させられ、そこに固定または係止される。
従来慣用の、液圧式に操作される回転型ピストン式調節装置、例えばベーン容器、旋回ベーンまたはセグメントベーンは係止ユニットを有している。係止ユニットは液圧式の調節装置をその基本位置に、カム軸を調節するために十分な油圧が形成されるようになるまで固定する。機関の機関停止(エンスト)が発生すると、カム軸は基本位置以外の、不定の位置にあり得る。
基本位置が「遅れ側」にある液圧式のカム軸調節システムの場合、カム軸は、内燃機関の次のスタート時およびその際の欠乏した油圧時に、カム軸回転方向とは逆向きに働くカム軸摩擦モーメントに基づいて、自動的に遅れ側の基本位置へと調節される。基本位置が「早め側」にある場合、カム軸は油圧の欠乏時にカム軸摩擦モーメントに抗して、早め側の基本位置へと調節されねばならない。このことは大抵の場合補償ばねの助けを借りて行われる。補償ばねは、カム軸摩擦モーメントに等しい、ただし逆向きのモーメントを生ぜしめる。
これらの、液圧式に操作可能なカム軸調節装置において一般的な、内燃機関の機関停止後に基本位置へともたらす方法を、電気的に駆動されるカム軸調節装置で使用することはできない。調節モータシステムが無傷であって、カム軸が内燃機関の停止時または再スタート時にその都度の基本位置へと調節可能である限り、これらの方法は必要ない。しかしながら、電気的な調節モータシステムの場合、調節モータおよび/またはその制御部は故障する可能性があって、これにより、基本位置の達成は阻止されてしまう。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4110195号明細書に記載されている、内燃機関のカム軸およびクランク軸を解離可能に結合し、かつ調節するための装置には、3軸伝動装置として形成された調節伝動装置が設けられており、該調節伝動装置が、クランク軸に結合された駆動軸と、カム軸に結合された被動軸と、電気的な調節モータに結合された調節軸とを有しており、駆動軸と被動軸との間で、調節軸の静止時に提示される固定伝動装置伝達比iの高さが、伝動装置タイプ(マイナス伝動装置またはプラス伝動装置)と、基本位置または非常運転位置を有するカム軸の調節方向とを規定するようになっている。この調節装置では、カム軸位置の簡単かつ正確な調節が課題となっている。調節モータシステムの故障時に内燃機関の機能を少なくとも必要最低限維持できるように、調節角の制限が意図されている。ただし、そのような事例での基本位置もしくは非常運転位置の達成については記載も示唆もなされていない。
発明の課題
それゆえ、本発明の課題は、カム軸を調節モータの故障時および/または調節モータの制御部の故障時にもその基本位置へと調節することができる、電気的なカム軸調節装置を提供することである。
発明の要旨
本発明により、上記課題は特許請求項1の特徴部に記載された特徴により解決される。調節軸の制止もしくは固定後に、内燃機関の低アイドリング時、または内燃機関が機関停止してしまった場合には、内燃機関の再スタート時に、駆動軸を回転させることにより、たとえ調節モータシステムが故障していても、カム軸はその基本位置もしくは非常運転位置へと調節される。この位置で、車両はスタートさせられることができ、ある制限を伴って運転されることができるので、整備場までは到達することができる。前提は、適当な固定伝動装置伝達比iである。適当な固定伝動装置伝達比iにより、所望の伝動装置タイプ(プラス伝動装置またはマイナス伝動装置)および調節方向(遅れ側または早め側)が規定されている。
調節伝動装置の選択時に、マイナス伝動装置にするかプラス伝動装置にするかが問題となる。マイナス伝動装置は0より小さな固定伝動装置伝達比iを有しており、プラス伝動装置は0より大きな固定伝動装置伝達比iを有している。正の固定伝動装置伝達比i時に、駆動軸と被動軸とは、停止した調節軸および該調節軸に結合された構成部分に関して、同じ回転方向を有しており、負の固定伝動装置伝達比i時に、逆向きの回転方向を有している。
マイナス伝動装置の場合、調節軸が固定され、駆動軸が時計回りで回転すると、被動軸、ひいてはカム軸は反時計回りで回転する。このことは遅れ側調節に相当する。
固定伝動装置伝達比がi>1であるプラス伝動装置の場合、調節軸が固定され、駆動軸が時計回りで回転すると、被動軸が駆動軸よりもゆっくりと、すなわち、反時計回りで、ひいては遅れ側調節の方向で回転する。
固定伝動装置伝達比が0<i<1であるプラス伝動装置の場合、調節軸が固定され、駆動軸が時計回りで回転すると、被動軸は駆動軸よりも速く、すなわち、時計回りで、ひいては早め側調節の方向で回転する。
この関係は全ての該当する調節伝動装置で使用可能である。要するに、調節モータの故障時に、遅れ側の基本位置を達成するためには、i<0のマイナス伝動装置またはi>1のプラス伝動装置の調節軸の固定が必要であり、早め側の基本位置を達成するためには、0<i<1のプラス伝動装置の調節軸の固定が必要である。
有利には、調節モータが、中央位置から両回転方向で最大値まで上昇し、その後再度下降する、パッシブな自己保持モーメントを備えた永久磁石ロータを有している。調節伝動装置の、変換された摩擦モーメントの分だけ増大された、調節モータの自己保持モーメントは、変換された最大の動力学的な、調節軸に反作用するカム軸トルクの60〜100%を有しているだけでよい。それというのも、カム軸トルクのピークのエネルギ内容量が低く、必要な保持モーメントがむしろ平均的なカム軸モーメントにより規定されているからである。永久磁石ロータの使用は永久磁石ステータに対して、電流がシリンダヘッドに定置のステータに導入されるだけでよいという利点を有している。
永久磁石型調節モータの自己保持モーメントが不十分である場合、および自己保持モーメントのない、他励式の直流モータの場合、付加的なブレーキモーメントが調節軸の固定のために役立つ。このブレーキモーメントはシリンダヘッドに定置の、有利には機械的なブレーキまたは渦電流ブレーキにより生ぜしめられる。ブレーキは内燃機関の低アイドリング時に自動的に操作され、調節モータの作業時に自動的に緩解される。このようにして、カム軸は内燃機関の停止前に常にその基本位置へと調節される。このことが機関の機関停止により不可能であるならば、次回の始動時に改めて行われる。
有利には、カム軸の調節速度が、選択された固定伝動装置伝達比iに基づき、調節軸の停止時および内燃機関の低アイドリング回転数時に、有利には30゜〜60゜カム角度/秒にある。その際、調節モータが、カム軸の、その基本位置への戻し時に、一回転方向または両回転方向で移動するかは重要でない。
カム軸の平常位置では、調節伝動装置の駆動軸、被動軸および調節軸が同じ回転数で回転することが必要である。こうすると、クランク軸とカム軸との間の相対運動が生じない。
調節伝動装置として例えば公知の、プラス伝動装置である偏心体伝動装置(Exzentergetriebe)または軸伝動装置(Wellengetriebe)が、またはマイナス伝動装置またはプラス伝動装置である揺動伝動装置(Taumelgetriebe)または二重遊星歯車伝動装置(Doppelplanetengetriebe)が考慮の対象として挙げられる。調節モータは一般的なブラシレスの永久磁石ロータ型モータまたはブラシ付の他励直流モータとして形成される。
図面の簡単な説明
本発明の別の特徴は以下の説明、および本発明の実施例が概略的に示されている図面から見て取れる。
図面の詳細な説明
図1および図2には、電気的な調節モータ2,2′を備えた調節伝動装置1,1′が示されている。調節伝動装置1,1′は内燃機関のカム軸3,3′と、図示されていないクランク軸との間の回転角度位置を調節するために役立つ。
調節伝動装置1,1′は駆動軸4,4′、被動軸5,5′および調節軸6,6′を備えた3軸伝動装置(Dreiwellengetriebe)として形成されている。
駆動軸4,4′は駆動輪7,7′に結合されており、かつ駆動輪7,7′を介して、図示されていない歯車、歯付きベルトまたは歯付きチェーンにより、クランク軸に固く結合されている。
被動軸5,5′はカム軸3,3′に固く結合されており、調節軸6,6′は調節モータ2,2′のロータ8,8′に固く結合されている。
調節モータ2のステータ9はシリンダヘッド10に固く結合されており、不動である。調節モータ2′のステータ9′は駆動輪7′に固く結合されており、調節伝動装置1と同様にクランク軸の半分の回転数で回転する。
カム軸3,3′は、確実なスタートおよび制限された運転のために達成されねばならない基本位置もしくは非常運転位置を有している。基本位置もしくは非常運転位置の達成は、調節モータ2,2′が無傷であれば、内燃機関の機関停止後にも問題なく行われる。それというのも、調節モータ2,2′がカム軸3,3′を内燃機関の停止時または再スタート中に基本位置へと調節するからである。ただし、調節モータ2,2′が故障した場合にも、少なくとも整備場に到達できるように、再スタートが可能でなければならない。
調節伝動装置1,1′およびその固定伝動装置伝達比(Standgetriebeuebersetzung)iは、調節軸6,6′を固定するだけで、カム軸3,3′が始動時にその基本位置に到達し、ひいては内燃機関がスタート可能な状態にあるように設計されている。
調節軸6,6′が静止し、駆動軸4,4′が右回りで回転する場合、iの設計に関して次のことが成立する:
<0では、遅れ側調節を行うマイナス伝動装置(Minusgetriebe)が提示され、0<i<1では、早め側調節を行うプラス伝動装置(Plusgetriebe)が提示され、i>1では、遅れ側調節を行うプラス伝動装置が提示される。
調節軸6の固定は、永久磁石ロータ8または永久磁石ステータ9を備えた、通電されていない調節モータ2により実施されることができる。調節モータ2は自己保持モーメント(Selbsthaltemoment)を有しており、自己保持モーメントは中央位置から両回転方向で最大値まで上昇し、その後再度下降する。自己保持モーメントは、励磁されていない調節モータを静力学的に、不均等で連続的な回転を惹起することなく負荷し得る最大のトルクである。
自己保持モーメントは、調節伝動装置1の、変換された摩擦モーメントにより、内燃機関の低アイドリング回転数時の、変換された最大の動力学的なカム軸モーメントの60%〜100%にあるべき係止モーメントへと強められる。
通電されていない調節モータ2の係止モーメントが、調節軸を固定するのに十分でなければ、シリンダヘッドに定置の、機械的または電気的に働くブレーキ11によって付加的に、外的なブレーキモーメントが加えられる。このブレーキモーメントは係止モーメントと同様に調節軸6の両回転方向で働く。
内燃機関の機関停止後または調節モータ2の故障後、カム軸3は不定の位置にあり得る。調節軸6の固定もしくは制止により、カム軸3は続いての始動時に、駆動軸4の、始動装置により惹起される回転運動により、その基本位置へと調節される。その結果、スタートが可能である。
調節モータ2′(図2参照)のステータ9′はそのロータ8′と共に回転するので、ステータ9′とロータ8′との間で有効な自己保持モーメントにより調節軸6′を固定することは不可能である。この場合、調節軸6′はシリンダヘッドに定置の、機械的または電気的なブレーキ11′だけで制止され得る。ブレーキ11′により、内燃機関の機関停止後または調節モータ2′の故障時に、遅くとも次回の機関始動時には、その基本位置へのカム軸3′の調節、ひいては機関スタートが可能になる。
調節モータ2,2′が高い温度を有する場合、調節軸6,6′を機械的または電気的に制止することは調節モータ2,2′の熱負荷を軽減するためにも役立つ。
ステータがシリンダヘッドに定置である調節モータを備えた調節伝動装置を示す図である。
ステータが共に回転する、別の調節モータを備えた別の調節伝動装置を示す図である。
符号の説明
1 調節伝動装置、 1′ 調節伝動装置、 2 電気的な調節モータ、 2′ 電気的な調節モータ、 3 カム軸、 3′ カム軸、 4 駆動軸、 4′ 駆動軸、 5 被動軸、 5′ 被動軸、 6 調節軸、 6′ 調節軸、 7 駆動輪、 7′ 駆動輪、 8 ロータ、 8′ ロータ、 9 ステータ、 9′ ステータ、 10 シリンダヘッド、 10′ シリンダヘッド、 11 シリンダヘッドに定置のブレーキ、 11′ シリンダヘッドに定置のブレーキ

Claims (10)

  1. 内燃機関のカム軸(3,3′)およびクランク軸を解離可能に結合し、かつ調節するための装置であって、3軸伝動装置として形成された調節伝動装置(1,1′)が設けられており、該調節伝動装置(1,1′)が、クランク軸に結合された駆動軸(4,4′)と、カム軸に結合された被動軸(5,5′)と、電気的な調節モータ(2,2′)に結合された調節軸(6,6′)とを有しており、駆動軸(4,4′)と被動軸(5,5′)との間で、調節軸(6,6′)の静止時に提示される固定伝動装置伝達比iの高さが、伝動装置タイプ(マイナス伝動装置またはプラス伝動装置)と、基本位置または非常運転位置を有するカム軸(3,3′)の調節方向とを規定するようになっている形式のものにおいて、調節モータ(2,2′)および/またはその制御部の故障時に、調節軸(6,6′)の制止もしくは固定および駆動軸(4,4′)の回転ならびに適当な固定伝動装置伝達比iにより、カム軸(3,3′)の基本位置もしくは非常運転位置が達成可能および保持可能であることを特徴とする、電気的な駆動部を備えたカム軸調節装置。
  2. カム軸(3,3′)の遅れ側調節のために、i<0を有するマイナス伝動装置またはi>1を有するプラス伝動装置が適しており、カム軸(3,3′)の早め側調節のために、0<i<1を有するプラス伝動装置が適している、請求項1記載の装置。
  3. 調節軸(6)を、通電することなく固定するために、調節モータ(2)の自己保持モーメントが適しており、調節モータ(2)がロータ(8)と、シリンダヘッドに定置のステータとを有しており、有利にはロータ(8)に永久磁石が装備されている、請求項2記載の装置。
  4. 調節モータ(2)を相応に設計し、かつ調節伝動装置(1)の、変換された摩擦モーメントの分だけその自己保持モーメントを増大することにより、変換された最大の動力学的な、調節軸(6)に反作用するカム軸トルクの、有利には60%〜100%が、少なくとも内燃機関のスタート時および低アイドリング時に達成可能である、請求項3記載の装置。
  5. 調節モータ(2,2′)の自己保持モーメントが不十分であるかまたは存在していない場合に、シリンダヘッドに定置の、機械的または電気的なブレーキ(11,11′)の外的なブレーキモーメントが、調節軸(6,6′)を固定するために加えられる、請求項4記載の装置。
  6. ブレーキ(11,11′)が内燃機関の低アイドリング時に自動的に操作され、かつ調節モータ(2,2′)の作業時に自動的に緩解されている、請求項5記載の装置。
  7. カム軸(3,3′)の調節速度が、選択された固定伝動装置伝達比iに基づき、調節軸(6,6′)の停止時および内燃機関の低アイドリング回転数時に、有利には30゜〜60゜カム角度/秒にある、請求項6記載の装置。
  8. カム軸(3,3′)の、その基本位置もしくは非常運転位置への戻しが調節モータ(2,2′)の回転方向とは無関係に実施される、請求項7記載の装置。
  9. カム軸(3,3′)の平常位置で、調節伝動装置(1,1′)の駆動軸(4,4′)、被動軸(5,5′)および調節軸(6,6′)が同じ回転数で回転する、請求項8記載の装置。
  10. 調節伝動装置(1,1′)が例えば偏心体伝動装置または軸伝動装置(プラス伝動装置)として、または揺動伝動装置または二重遊星歯車伝動装置(マイナス伝動装置またはプラス伝動装置)として形成されており、かつ調節モータ(1,1′)がブラシレスの直流モータまたはブラシ付の直流モータとして形成されている、請求項9記載の装置。
JP2004503779A 2002-05-10 2003-03-18 電気的な駆動部を備えたカム軸調節装置 Expired - Lifetime JP4233521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10220687A DE10220687A1 (de) 2002-05-10 2002-05-10 Nockenwellenversteller mit elektrischem Antrieb
PCT/EP2003/002788 WO2003095803A1 (de) 2002-05-10 2003-03-18 Nockenwellenversteller mit elektrischem antrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525495A true JP2005525495A (ja) 2005-08-25
JP4233521B2 JP4233521B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=29265179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503779A Expired - Lifetime JP4233521B2 (ja) 2002-05-10 2003-03-18 電気的な駆動部を備えたカム軸調節装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7032552B2 (ja)
EP (1) EP1504172B1 (ja)
JP (1) JP4233521B2 (ja)
KR (1) KR100976099B1 (ja)
AU (1) AU2003215663A1 (ja)
DE (2) DE10220687A1 (ja)
WO (1) WO2003095803A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327366A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置
JP2008512598A (ja) * 2004-09-09 2008-04-24 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 駆動連結された2つの回転要素の間の角度を調節するための装置
JP2012233478A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Magna Powertrain Ag & Co Kg 緊急動作用装置付きのカムシャフト調整器
JP2013100832A (ja) * 2013-03-07 2013-05-23 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2014025481A (ja) * 2013-11-07 2014-02-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の可変動弁装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10220687A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-20 Ina Schaeffler Kg Nockenwellenversteller mit elektrischem Antrieb
DE10248351A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Elektrisch angetriebener Nockenwellenversteller
DE10330872B4 (de) 2003-07-09 2018-05-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Bestimmen des Verdrehwinkels einer Nockenwelle gegenüber der Kurbelwelle eines Verbrennungsmotors
DE10352255B4 (de) 2003-11-08 2017-03-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verstellvorrichtung zum Verstellen der relativen Drehwinkellage einer Nockenwelle gegenüber einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
DE10352361B4 (de) * 2003-11-10 2020-08-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller mit elektrischem Antrieb
DE10352851A1 (de) 2003-11-10 2005-06-23 Aft Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Verdrehwinkelregelung
DE102004033522A1 (de) * 2004-07-10 2006-02-09 Ina-Schaeffler Kg Nockenwellenversteller mit elektrischem Antrieb
DE102004061674B4 (de) 2004-10-22 2019-09-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102004051427A1 (de) * 2004-10-22 2006-05-11 Ina-Schaeffler Kg Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4575455B2 (ja) * 2004-11-16 2010-11-04 シャエフラー カーゲー 往復動内燃機関のカム軸のクランク軸に対する角度位置を調整する方法
DE502005011256D1 (de) * 2005-01-13 2011-05-26 Schaeffler Technologies Gmbh Stromversorgungsvorrichtung für einen elektromotor, verfahren zum betreiben eines elektromotors
JP2009504997A (ja) * 2005-08-09 2009-02-05 シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト ピストン内燃機関並びにクランクシャフトとカムシャフトとの間に配置された伝動エレメントの摩耗値を検出するための方法
DE102005037714A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Daimlerchrysler Ag Stellvorrichtung für eine Brennkraftmaschine, insbesondere Nockenwellenstellvorrichtung
DE102005039460A1 (de) * 2005-08-20 2007-02-22 Daimlerchrysler Ag Stellvorrichtung für eine Brennkraftmaschine, insbesondere Nockenwellenstellvorrichtung
DE102005044809A1 (de) * 2005-09-20 2007-03-29 Daimlerchrysler Ag Nockenwellenstellvorrichtung
DE102006007584A1 (de) * 2006-02-18 2007-08-30 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller mit einem Überlagerungsgetriebe
DE102006017232A1 (de) * 2006-04-12 2007-10-25 Schaeffler Kg Synchronisationsvorrichtung für einen Motor
JP4552902B2 (ja) * 2006-06-22 2010-09-29 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP2008057349A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toyota Motor Corp エンジンシステム
EP2017436A1 (en) * 2007-06-16 2009-01-21 Delphi Technologies, Inc. Variable cam phaser apparatus
DE102008050824A1 (de) 2008-10-08 2010-04-15 Schaeffler Kg Bremsvorrichtung für einen Elektromotor sowie deren Verwendung, insbesondere an einem Nockenwellenversteller
DE102008043671A1 (de) 2008-11-12 2010-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Verstellsystem für Nockenwellen einer Brennkraftmaschine
DE102008043673A1 (de) 2008-11-12 2010-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Verstellsystem für Nockenwellen einer Brennkraftmaschine
DE102009026626A1 (de) 2009-06-02 2010-12-09 Zf Friedrichshafen Ag Kupplung oder Bremse in oder an einem Getriebe
DE102009035894A1 (de) * 2009-08-03 2011-02-10 Wittenstein Ag Maschine zum Festlegen
DE102010021774A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Daimler Ag Stellvorrichtung für eine Brennkraftmaschinenventiltriebvorrichtung
DE102010039861A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Zf Friedrichshafen Ag Ventiltrieb eines Verbrennungskolbenmotors
US20120080968A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Knight Steven J Magnetic brake for motor
DE102012207318B4 (de) 2012-05-03 2021-07-15 Hanon Systems Efp Deutschland Gmbh Nockenwellenversteller
FR3022414B1 (fr) * 2014-06-12 2016-07-01 Mmt Sa Ensemble mecatronique pour l'entrainement d'un organe exterieur utilisant un moteur sans balai et un ensemble simple de composants electroniques.
DE102019103104B3 (de) * 2019-02-08 2020-06-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenverstellsystem und Verfahren zum Betrieb eines Nockenwellenverstellsystems

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2860528A (en) * 1953-06-29 1958-11-18 Chrysler Corp Electromagnetically controlled transmission
JPS50155822A (ja) 1974-06-10 1975-12-16
JPS62101814A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Isuzu Motors Ltd エンジンのエネルギ−回収装置
DE3830382C1 (ja) * 1988-09-07 1990-01-18 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4101676A1 (de) * 1991-01-22 1992-07-23 Schaeffler Waelzlager Kg Verstellvorrichtung fuer eine nockenwelle
DE4110195C2 (de) * 1991-03-28 2000-02-10 Schaeffler Waelzlager Ohg Verstellvorrichtung für eine Nockenwelle
US5303616A (en) * 1992-08-10 1994-04-19 Ford Motor Company Electronically controlled bypass clutch based on percent-shift-completion for a torque converter
JP3392514B2 (ja) * 1993-05-10 2003-03-31 日鍛バルブ株式会社 エンジンのバルブタイミング制御装置
US5680837A (en) * 1996-09-17 1997-10-28 General Motors Corporation Planetary cam phaser with worm electric actuator
AT407282B (de) * 1997-09-19 2001-02-26 Tcg Unitech Ag Vorrichtung zur verstellung einer nockenwelle
ATE210243T1 (de) * 1997-09-19 2001-12-15 Tcg Unitech Ag Vorrichtung zur verstellung der nockenwelle einer brennkraftmaschine mit innerer verbrennung
US6257186B1 (en) * 1999-03-23 2001-07-10 Tcg Unitech Aktiengesellschaft Device for adjusting the phase angle of a camshaft of an internal combustion engine
US6216654B1 (en) * 1999-08-27 2001-04-17 Daimlerchrysler Corporation Phase changing device
US6457446B1 (en) * 1999-09-22 2002-10-01 Aimbridge Pty Ltd. Phase control mechanism
AT409030B (de) * 2000-03-09 2002-05-27 Tcg Unitech Ag Vorrichtung zur verstellung einer nockenwelle
DE10112048A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Verstelleinrichtung
DE10220687A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-20 Ina Schaeffler Kg Nockenwellenversteller mit elektrischem Antrieb
US7089897B2 (en) * 2002-07-11 2006-08-15 Ina-Schaeffler Kg Electrically driven camshaft adjuster

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512598A (ja) * 2004-09-09 2008-04-24 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 駆動連結された2つの回転要素の間の角度を調節するための装置
JP4790719B2 (ja) * 2004-09-09 2011-10-12 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 駆動連結された2つの回転要素の間の角度を調節するための装置
JP2007327366A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置
US8047169B2 (en) 2006-06-06 2011-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Variable valve timing apparatus and control method therefor
JP2012233478A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Magna Powertrain Ag & Co Kg 緊急動作用装置付きのカムシャフト調整器
US8757115B2 (en) 2011-05-02 2014-06-24 MAGNA Powertrain & AG & Co. KG Camshaft adjuster with device for emergency operation
JP2013100832A (ja) * 2013-03-07 2013-05-23 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2014025481A (ja) * 2013-11-07 2014-02-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の可変動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50302006D1 (de) 2006-01-26
US7032552B2 (en) 2006-04-25
KR20040106496A (ko) 2004-12-17
AU2003215663A1 (en) 2003-11-11
EP1504172A1 (de) 2005-02-09
KR100976099B1 (ko) 2010-08-16
DE10220687A1 (de) 2003-11-20
WO2003095803A1 (de) 2003-11-20
EP1504172B1 (de) 2005-12-21
US20060112921A1 (en) 2006-06-01
US20050061278A1 (en) 2005-03-24
JP4233521B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4233521B2 (ja) 電気的な駆動部を備えたカム軸調節装置
JP2005532503A (ja) 電気的な駆動部を備えたカム軸調節装置
JP2008506070A (ja) 電気的な駆動装置を備えたカムシャフト調節装置
JP4370244B2 (ja) 2つの回転要素間の相対的角度調整を行う装置
US7562645B2 (en) Electromechanical camshaft phaser having a worm gear drive with a hypoid gear actuator
JP2002295275A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2005528551A5 (ja)
US7089897B2 (en) Electrically driven camshaft adjuster
JP2005532502A (ja) 電気的なカムシャフト調整装置の調整モータに対する制御構造
JPH11107718A (ja) 回転位相制御装置
US8813703B2 (en) Method for adjusting a crankshaft of an internal combustion engine, camshaft adjustment system, and internal combustion engine having an adjustable crankshaft
KR20120075440A (ko) 유압식 밸브 타이밍 가변 기구의 제어 장치
JP2003214123A (ja) バルブタイミング調整装置
US7824271B2 (en) Device for adjusting the relative angular position of two rotating elements
US11008902B2 (en) Valve timing adjustment device, and control device and control method for valve timing adjustment device
US20220049632A1 (en) Camshaft adjusting system and method for operating a camshaft adjusting system
JP4304878B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2000161027A (ja) バルブタイミング調整装置
CN113882958A (zh) 阀正时控制装置
JP7450479B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
EP2017436A1 (en) Variable cam phaser apparatus
JP2000045724A (ja) 弁開閉時期制御装置
US20050115529A1 (en) Device for adjusting the relative angular position of two rotating elements
JP2021169772A (ja) 弁開閉時期制御装置
KR100966770B1 (ko) 전기적으로 구동되는 캠샤프트 조절 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4233521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term