JP2005523895A - コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の固体非晶質分散物を含む医薬組成物 - Google Patents

コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の固体非晶質分散物を含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523895A
JP2005523895A JP2003563526A JP2003563526A JP2005523895A JP 2005523895 A JP2005523895 A JP 2005523895A JP 2003563526 A JP2003563526 A JP 2003563526A JP 2003563526 A JP2003563526 A JP 2003563526A JP 2005523895 A JP2005523895 A JP 2005523895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xiv
xvi
phenyl
group
xvii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003563526A
Other languages
English (en)
Inventor
キュラトロ,ウィリアム・ジョン
ガムコウスキ,マイケル・ジョン
ラッゲリ,ロジャー・ベンジャミン
シャンカー,ラヴィ・マイソア
クリュー,マーシャル・デーヴィッド
フリーセン,ドウェイン・トーマス
ロレンツ,ダグラス・アラン
ナイティンゲール,ジェームズ・アラン・シュライヴァー
スミシー,ダニエル・トッド
ミラー,ウォーレン・ケイ
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2005523895A publication Critical patent/JP2005523895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

医薬組成物は、コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物を含む。

Description

本出願は、2000年8月3日出願の米国仮特許出願第60/223,279号の優先権の恩典を主張する、2001年7月3日出願の米国特許出願第09/918,127号の一部継続である。
発明の背景
本発明は、コレステロールエステル輸送タンパク質(CETP)阻害剤、このような阻害剤を含有する医薬組成物、および高密度リポタンパク質(HDL)コレステロールを含めた若干の血漿脂質レベルを上昇させ且つ低密度リポタンパク質(LDL)コレステロールおよびトリグリセリドなどの若干の他の血漿脂質レベルを低下させ、したがって、低レベルのHDLコレステロールおよび/または高レベルのLDLコレステロールおよびトリグリセリドによって影響される、ヒトを含めた若干の哺乳動物(すなわち、血漿中にCETPを有するもの)のアテローム性動脈硬化症および心臓血管疾患などの疾患を処置するためのこのような阻害剤の使用に関する。
CETP阻害剤、特に、高い結合活性を有するものは、概して疎水性であり、きわめて低い水性溶解度を有し、そして慣用的に投与された場合、低い経口バイオアベイラビリティーを有する。このような化合物は、概して、高いバイオアベイラビリティーが得られるように経口投与用に製剤化するのが難しいことが判明している。
アテローム性動脈硬化症およびその関連冠状動脈疾患(CAD)は、産業化社会における主要な死因である。二次的危険因子(喫煙、肥満、運動不足)を変更する試み、および食餌制限および薬物療法での異常脂質血症の処置にもかかわらず、冠状動脈性心疾患(CHD)は、米国において、依然として最も一般的な死因であり、心臓血管疾患が全死亡の44%を占め、これらの53%がアテローム硬化性冠状動脈性心疾患に関連している。
この状態の発生の危険は、若干の血漿脂質レベルと強く相関していることが分かっている。高LDLコレステロールは、最も多く認められる形の異常脂質血症でありうるが、それがCHDへの唯一の有意の脂質関連誘因では決してない。低HDLコレステロールも、CHDへの既知の危険因子である(Gordon, D.J., et al.,: "High-density Lipoprotein Cholesterol and Cardiovascular Disease," Circulation, (1989), 79: 8-15)。
高いLDLコレステロールおよびトリグリセリドのレベルは、正に相関しているが、高レベルのHDLコレステロールは、心臓血管疾患を発生する危険と負に相関している。したがって、異常脂質血症は、CHDへの単一の危険プロフィールではないが、一つまたはそれを超える脂質異常を含んで成ることがありうる。
これら疾患依存性素因の血漿レベルを制御する多数の因子の中で、コレステリルエステル輸送タンパク質(CETP)活性は、3種類全部に影響を与える。ヒトを含めた多数の動物種で見出されるこの70,000ダルトン血漿糖タンパク質の役割は、高密度リポタンパク質(HDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、超低密度リポタンパク質(VLDL)およびキロミクロンを含めたリポタンパク質粒子間でコレステロリルエステルおよびトリグリセリドを輸送することである。CETP活性の最終結果は、HDLコレステロールの低下およびLDLコレステロールの増加である。リポタンパク質プロフィールへのこの作用は、特に、脂質プロフィールがCHDへの増加した危険を構成している対象において、前アテローム発生性であると考えられる。
完全に納得のいくHDL上昇療法は存在していない。ナイアシンは、HDLを有意に増加させることができるが、コンプライアンスを減少させる重大な寛容性問題を有する。フィブレート(fibrates)およびHMG CoAレダクターゼ阻害剤は、HDLコレステロールを適度に上昇させるにすぎない(±10〜12%)。結果として、血漿HDLレベルを有意に上昇させ、それによってアテローム性動脈硬化症の進行を逆行させるまたは遅らせることができる充分に寛容性の薬剤への未だ検討されていない医学的要求が有意に存在している。
CETP活性を阻害するCETP阻害剤は開発されており、したがって、血液中に存在するならば、より高いHDLコレステロールレベルおよびより低いLDLコレステロールレベルを生じるはずである。有効であるためには、このようなCETP阻害剤は、血液中に吸収されるべきである。このようなCETP阻害剤は、有効であるために、毎日のような規則的な基準で摂取すべきであるので、CETP阻害剤の経口投与は好適である。したがって、患者が、注射によるよりもむしろ経口投与によってCETP阻害剤を摂取することができるのは好適である。
しかしながら、治療的血中レベルが得られるようにCETP阻害剤を経口投与用に製剤化するのは難しいことが判明している。CETP阻害剤は、概して、慣用的な方式で経口投与された場合、それらを不充分にしか生体内利用可能にしない多数の特徴を有する。CETP阻害剤は、通常は、約10μg/ml未満、典型的には、1μg/ml未満の水溶液中への溶解度で、かなり疎水性であり、きわめて水に不溶性である傾向がある。しばしば、CETP阻害剤の水性溶解度は、0.1μg/ml未満である。実際に、若干のCETP阻害剤の溶解度は、実際に測定するのが難しいほど低い。したがって、CETP阻害剤を経口投与する場合、胃腸管の水性環境中のCETP阻害剤の濃度は、きわめて低い傾向があり、GI管から血液への不充分な吸収をもたらす。CETP阻害剤の疎水性は、低い平衡水性溶解度をもたらすのみならず、それら薬物を充分に湿潤させない且つ溶解するのを遅くする傾向もあり、更には、溶解させ且つ胃腸管から吸収されるそれらの傾向を減少させる。この特徴の組合せは、経口投与された慣用的な結晶形または非晶形のCETP阻害剤について、概してかなり低い、しばしば、1%未満の絶対バイオアベイラビリティーを有するバイオアベイラビリティーを生じている。
CETP阻害剤の水性濃度を改善するためにいろいろな試みは成されてきたが、概して、成功したのは限られている。最初に、低溶解度薬物の水性濃度およびバイオアベイラビリティーを増強することを目指した大部分の方法は、中程度の改善を与えるにすぎない。このような改善は、概して、1〜7倍程度の水性溶解度の増強をもたらす。更に、その増強は、薬物濃度が10〜40分以内に平衡濃度に戻ることで一時的でありうる。このような僅かな一時的濃度増強は、経口投与によって in vivo で試験された場合、なお一層低レベルのバイオアベイラビリティー増強をもたらした。したがって、慣用的な剤形の低溶解度薬物を経口投与によって in vivo で試験する場合、バイオアベイラビリティー増強は、典型的には、2倍〜4倍またはそれ未満の程度である。低い絶対バイオアベイラビリティーを有するCETP阻害剤について、このような僅かな改善は、CETP阻害剤の好都合な経口投与、すなわち、好都合なサイズおよび投薬回数を有する剤形、を可能にするには不充分である。
更に、水溶液中の医薬の濃度を改善する若干の標準法は、CETP阻害剤に適用した場合、不適切であることが判明した。例えば、ポリエチレングリコールなどの水混和性溶媒中にCETP阻害剤を予め溶解させた後、溶液として水性使用環境に送達しても、CETP阻害剤の水性濃度を許容しうるレベルに上昇させることはできなかった。
Sikorski, et al., WO99/14204号および Lee, et al., WO99/41237号は、双方とも、「分散物」として特性決定される制御放出剤形中でヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いて経口投与用に製剤化されたCETP阻害剤を開示している。Sikorski も、Lee も、「分散物」という用語を用いて、本発明のタイプの固体非晶質分散物よりもむしろ、徐々に侵食するポリマーマトリックス内に薬物粒子が分散している制御放出マトリックスを意味していると考えられる。このような制御放出マトリックス組成物は、CETP阻害剤の溶解および吸収を促進するよりもむしろ遅くすると考えられる。いずれにせよ、Sikorski も、Lee も、CETP阻害剤を水中に溶解させる難しさを全く論じることなく、単純にCETP阻害剤を水中に溶解させることによってCETP阻害剤を経口投与することができるということを述べている。Sikorski の場合も Lee の場合も、CETP阻害剤の水性濃度またはバイオアベイラビリティーを改善する必要性を認識していない。
Curatolo et al., EP0901786A2号は、可溶性に乏しい薬物およびヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネートの噴霧乾燥分散物を用いて増強されたバイオアベイラビリティーを有する固体医薬分散物を開示している。しかしながら、Curatolo et al. は、CETP阻害剤の使用を開示していないし、経口投与用のCETP阻害剤の製剤化に関連した問題を論じていない。
Nakamichi et al., 米国特許第5,456,923号は、可溶性に乏しい薬物と、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネートなどの種々のポリマー性材料との固体分散物を生じる押出法を開示している。しかしながら、Nakamichi et al. は、CETP阻害剤を含有する分散物を開示していないし、疎水性薬物を製剤化することに関連した問題も論じていない。
したがって、経口投与することができ、このような薬物の水性濃度を改善し、このような薬物のバイオアベイラビリティーを薬物単独の組成物に相対して改善し、そして治療的に作用する薬物の能力に悪影響を与えないCETP阻害剤の組成物を開発することがなお必要とされている。
発明の簡単な要旨
本発明は、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物を含む医薬組成物、更には、それらを製造する方法を提供することにより、先行技術の欠点を克服する。
第一の側面において、溶媒処理によって固体非晶質分散物を形成する方法を提供する。共通溶媒中に溶解したCETP阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む溶液を形成する。次に、溶媒をその溶液から速やかに除去して、コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物を形成する。
本発明のもう一つの側面において、溶融押出によって医薬組成物を形成する方法を提供する。CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーを押出機に供給する。そのCETP阻害剤およびポリマーを、押出機を介して押出後、速やかに凝固させて、コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む固体非晶質分散物を形成する。
本発明の第三の側面において、溶融凝固によって医薬組成物を形成する方法を提供する。CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む溶融混合物を形成する。次に、その混合物を冷却して、コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む固体非晶質分散物を形成する。
更に、コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む数種類の組成物を提供する。(4’S)−5’−(4−フルオロフェニル)−6’−[(S)−フルオロ[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3’,4’−ジヒドロ−7’−(1−メチルエチル)−スピロ[シクロブタン−1,2’(1’H)−ナフタレン]−4’−オールおよび(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール、ならびにそれらの薬学的に許容しうる形を含めた数種類の異なったコレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤を提供する。それらの「薬学的に許容しうる形」とは、立体異性体、立体異性体混合物、鏡像異性体、溶媒和化合物、水和物、同形体、多形体、塩の形およびプロドラッグを含めたいずれかの薬学的に許容しうる誘導体または変異体を意味する。
本発明のもう一つの側面において、数種類の異なった濃度増強性ポリマーを開示する。本発明の一つの側面において、固体非晶質分散物中の濃度増強性ポリマーは、カルボキシメチルエチルセルロースである。本発明の一つの側面において、濃度増強性ポリマーは、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーである。
本明細書中で用いられる「使用環境」は、哺乳動物、特にヒト、のGI管の in vivo 環境かまたは、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)または Model Fasted Duodenal(MFD)溶液などの試験溶液の in vitro 環境でありうる。
組成物は、即時放出および制御放出双方の剤形を含めた種々の剤形で投与することができ、後者には、遅延放出型および徐放型が含まれる。組成物には、ポリマーのブレンドが含まれてよいし、更には、CETP阻害剤の水性濃度を改善する他の賦形剤が含まれてよい。
本発明のいろいろな側面は各々、一つまたはそれを超える次の利点を与える。本発明の組成物は、濃度増強性ポリマーを含まない対照組成物の場合の少なくとも約10倍のCETP阻害剤の水性濃度を与えることにより、濃度増強性ポリマーを含まない組成物に相対してCETP阻害剤の水性濃度を改善する。このような溶解度増強は、他のタイプの薬物分散物について典型的に認められるものに相対して予想外に大きい。したがって、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む本発明の組成物は、適当な効力を得るのに必要なCETP阻害剤の用量を減少させる。
実際に、本発明の組成物は、しばしば、若干のCETP阻害剤について、対照結晶性組成物の場合に相対して50〜500倍程度、ある場合には、80,000倍までの濃度向上で、驚異的に大きい増強を示す。このような大きい増強は、若干のCETP阻害剤について、好都合な経口投与に必要である。したがって、これら組成物は、疎水性の実質的に不溶性のCETP阻害剤を、経口投与用に好都合な用量(薬物の質量)で治療的に有効にする。
本発明の前述のおよび他の目的、特徴および利点は、次の発明の詳細な説明の考察で一層容易に理解されるであろう。
発明の詳細な説明
本発明は、CETP阻害剤および少なくとも一つの濃度増強性ポリマーの組成物を提供する。上の背景で論じられたように、CETP阻害剤は、概して、(1)約22℃で測定される生理学的に関係のあるpH(例えば、1〜8のいずれかのpH)における水溶液中でのきわめて低い溶解度(すなわち、約10μg/mL未満);(2)比較的疎水性の性質;および(3)結晶状態で経口投与された場合の比較的低いバイオアベイラビリティー;を有する。したがって、CETP阻害剤は、それらの溶解度を増強することによって充分なバイオアベイラビリティーを得るための何等かの種類の修飾または製剤化を必要とする。驚くべきことに、本発明の組成物は、可溶性に乏しい疎水性薬物を製剤化するのに用いられる他の慣用的な組成物と比較して、使用環境における異例に大きい水性濃度の増強および異例に大きいバイオアベイラビリティーの増強を与える。本発明者は、慣用的な知識とは逆に、これら組成物が、経口送達用に製剤化するのが最も難しいと考えられてきた薬物に最大の増強を与えるということを発見した。具体的には、本発明者は、CETP阻害剤を、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物を含む組成物として、好ましくは均一分散物として、製造することが、CETP阻害剤の水性濃度並びに相対バイオアベイラビリティーを改善するということを発見した。これら組成物、CETP阻害剤、適当なポリマーおよび任意の賦形剤は、より詳細に次に論じられる。
CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの組成物
本発明は、いずれかの低溶解度CETP阻害剤、または向上したバイオアベイラビリティーまたはより迅速な吸収によって利益を得ると考えられるいずれかのCETP阻害剤で有用性を見出している。本発明の組成物は、CETP阻害剤および少なくとも一つの濃度増強性ポリマーの分散物を含む。純粋な状態のCETP阻害剤は、結晶性であってよいしまたは非晶質であってよい。好ましくは、組成物中の少なくとも主要部分のCETP阻害剤は非晶質である。「非晶質」とは、単純に、CETP阻害剤が非結晶状態にあるということを意味する。本明細書中で用いられる「主要部分」のCETP阻害剤という用語は、組成物中の少なくとも60%のCETP阻害剤が、結晶形であるよりもむしろ非晶形であるということを意味する。好ましくは、分散物中のCETP阻害剤は、実質的に非晶質である。本明細書中で用いられる“実質的に非晶質”とは、結晶形のCETP阻害剤の量が、約25%を超えないということを意味する。より好ましくは、分散物中のCETP阻害剤は、結晶形のCETP阻害剤の量が約10%を超えないということを意味する「ほぼ完全に非晶質」である。結晶性CETP阻害剤の量は、粉末X線回折、走査型電子顕微鏡(SEM)分析、示差走査熱量分析(DSC)またはいずれか他の標準的な定量測定によって測定することができる。
組成物は、CETP阻害剤の用量および濃度増強性ポリマー有効性に依存して、約1〜約80wt%のCETP阻害剤を含有してよい。水性CETP阻害剤濃度および相対バイオアベイラビリティーの増強は、典型的には、低CETP阻害剤レベルで、典型的には、約25〜40wt%未満で最良である。しかしながら、剤形サイズの実用限界のために、より高いCETP阻害剤レベルが、しばしば好適であり、多くの場合、充分に機能する。
非晶質CETP阻害剤は、固体非晶質分散物中に、純粋な相として、ポリマー中のいたるところに均一に分布したCETP阻害剤の固溶体として、またはこれら状態またはそれらの中間にある状態のいずれかの組合せとして存在しうる。分散物は、好ましくは、実質的に均一であるので、非晶質CETP阻害剤は、ポリマー中のいたるところにできるだけ均一に分散している。本明細書中で用いられる「実質的に均一」は、固体分散物中に比較的純粋な非晶質ドメインで存在しているCETP阻害剤の部分が、CETP阻害剤の全量の20%未満、好ましくは、10%未満程度で比較的少ないということを意味する。
この分散物は、若干のCETP阻害剤の多いドメインを有してよいが、分散物自体は、その分散が実質的に均一であるということを示す単一ガラス転移温度(T)を有するのが好適である。これは、概して、CETP阻害剤のものとポリマーのものとの二つの異なったTを示す、純粋な非晶質CETP阻害剤粒子および純粋な非晶質ポリマー粒子の単純な物理的混合物と対照をなす。本明細書中で用いられるTは、ガラス状物質が、漸次加熱で、ガラス状態からゴム状態へと比較的速やかな(例えば、10〜100秒)物理的変化をする特徴的な温度である。ポリマー、薬物または分散物などの非晶物質のTは、動的機械的分析計(DMA)、膨張計、誘電分析計および示差走査熱量計(DSC)を含めた数種類の技法によって測定することができる。各々の技法によって測定される正確な値は、多少異なることがありうるが、通常は、互いに10℃〜30℃の範囲内である。用いられる技法とは無関係に、非晶質分散物が単一Tを示す場合、これは、その分散物が実質的に均一であることを示す。実質的に均一である本発明の分散物は、概して、非均一分散物に相対して、物理的に安定であり且つ向上した濃度増強性を有し、そして順次、向上したバイオアベイラビリティーを有する。
CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む組成物は、in vitro 溶解試験おいて増強された濃度の溶解したCETP阻害剤を提供する。in vitro 溶解試験におけるモデル絶食十二指腸(Model Fasted Duodenal)(MFD)液またはリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中の増強された薬物濃度は、in vivo 性能およびバイオアベイラビリティーの良い指標であるということが確認されている。適当なPBS溶液は、20mMリン酸ナトリウム(NaHPO)、47mMリン酸カリウム(KHPO)、87mM NaClおよび0.2mM KClを含む、NaOHでpH6.5に調整された水溶液である。適当なMFD溶液は、7.3mMタウロコール酸ナトリウムおよび1.4mMの1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンが更に存在している同じPBS溶液である。特に、本発明の組成物は、それをMFDまたはPBS溶液に加え且つ撹拌して溶解を促すことによって溶解試験することができる。概して、このような試験において溶液に加えられる組成物の量は、組成物中の薬物が全て溶解する場合、試験溶液中のCETP阻害剤単独の平衡溶解度の少なくとも約10倍、好ましくは、少なくとも100倍であるCETP阻害剤濃度を生じると考えられる量である。なお一層高いレベルの溶解したCETP阻害剤濃度を示すためには、なお一層多量の組成物の添加が望まれる。
一つの側面において、本発明の組成物は、当量のCETP阻害剤を含むが、ポリマーを含まない対照組成物の平衡濃度の少なくとも約10倍である最大薬物濃度(MDC)を与える。言い換えると、対照組成物によって与えられる平衡濃度が1μg/mLである場合、本発明の組成物は、少なくとも約10μg/mLのMDCを与える。対照組成物は、慣習的には、未分散のCETP阻害剤単独(例えば、典型的には、最も熱力学的に安定な結晶形の結晶性CETP阻害剤単独、またはCETP阻害剤の結晶形が未知である場合、対照は、非晶質CETP阻害剤単独であってよい)、または試験組成物中のポリマーの重量に相当する重量の不活性希釈剤を加えたCETP阻害剤である。その対照組成物が、可溶化剤、またはCETP阻害剤の溶解度に物質的に影響を与えると考えられる他の成分を含まないということ、およびCETP阻害剤が、対照組成物中で固体であるということは理解されるはずである。好ましくは、本発明の組成物で達せられるCETP阻害剤のMDCは、対照組成物の平衡濃度の少なくとも約50倍、より好ましくは、少なくとも約200倍、なお一層好ましくは、少なくとも約500倍である。驚くべきことに、本発明は、きわめて大きい水性濃度の増強を達成することができる。ある場合には、本発明の組成物によって与えられるCETP阻害剤のMDCは、対照組成物の平衡濃度の200倍〜1000倍を超える。若干のCETP阻害剤については、それらのきわめて低い水性溶解度のために、それら阻害剤が経口投与された場合に充分に生体利用可能であるには、このような大きい増強が必要とされる。
或いは、本発明の組成物は、対照組成物のMDCより大きいMDCを与える。CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む組成物によって与えられるMDCは、対照組成物によって与えられるMDCの10倍、50倍、200倍または500倍でありうる。
或いは、本発明の組成物は、水性使用環境において、その使用環境中への導入時とその使用環境への導入後約270分の間のいずれか少なくとも90分間について、等量の未分散CETP阻害剤を含む対照組成物の場合の少なくとも5倍である濃度対時間曲線下面積(AUC)を提供する。好ましくは、本発明の組成物は、水性使用環境において、その使用環境中への導入時とその使用環境への導入後約270分の間のいずれか少なくとも90分間について、上記の対照組成物の場合の少なくとも約25倍、より好ましくは、少なくとも約100倍、なお一層好ましくは、少なくとも約250倍である濃度対時間AUCを提供する。水性濃度対時間AUC値のこのような大きい増強は、大部分のCETP阻害剤のきわめて低い水性溶解度および疎水性を考えると、驚異的である。
水溶液中の増強された薬物濃度を評価するための典型的な in vitro 試験は、(1)充分な量の対照組成物、典型的には、CETP阻害剤単独を、in vitro 試験基剤、典型的には、MFDまたはPBS溶液に撹拌しながら加えて、CETP阻害剤の平衡濃度に到達させ;(2)CETP阻害剤が全て溶解する場合、CETP阻害剤の理論濃度が、CETP阻害剤の平衡濃度を少なくとも10倍、好ましくは、少なくとも100倍超えると考えられるように充分な量の試験組成物(例えば、CETP阻害剤およびポリマー)を、相当する試験基剤中に撹拌しながら加え;そして(3)試験基剤中の試験組成物の測定されたMDCおよび/または水性濃度対時間AUCを、対照組成物の平衡濃度および/または水性濃度対時間AUCと比較することによって行うことができる。このような溶解試験を行う場合、用いられる試験組成物または対照組成物の量は、CETP阻害剤が全て溶解する場合、CETP阻害剤濃度が、平衡濃度の少なくとも10倍、好ましくは、少なくとも100倍であると考えられるような量である。確かに、若干のきわめて不溶性のCETP阻害剤については、到達するMDCを確認するために、CETP阻害剤が全て溶解する場合、CETP阻害剤濃度が、CETP阻害剤の平衡濃度の10,000倍またはそれさえも超えると考えられるような量の試験組成物を使用することが必要でありうる。
溶解したCETP阻害剤の濃度は、典型的には、試験基剤をサンプリングし、そしてMDCを確かめることができるように、試験基剤中のCETP阻害剤濃度対時間をプロットすることにより、時間の関数として測定される。MDCは、試験期間にわたって測定される溶解したCETP阻害剤の最大値であるとする。CETP阻害剤の水性濃度対時間AUCは、水性使用環境中への組成物の導入時(時間は0である)とその使用環境への導入後270分(時間は270分である)の間のいずれか90分間にわたる濃度対時間曲線を積分することによって計算される。典型的には、組成物がそのMDCに、約30分未満で速やかに達する場合、AUCを計算するのに用いられる時間間隔は、0である時間から90分である時間までである。しかしながら、上記のいずれか90分間にわたる組成物のAUCが、本発明の判定基準を満たす場合、その組成物は本発明の一部分である。
誤った決定を与えると考えられる大きいCETP阻害剤微粒子をなくすために、試験溶液は、濾過するかまたは遠心分離する。「溶解したCETP阻害剤」は、典型的には、0.45μmシリンジフィルターを通過する材料かまたは、代わりに、遠心分離後の上澄み中に残っている材料とされる。濾過は、Scientific Resources によってTITAN(登録商標)という商標で販売された13mm,0.45μmポリビニリジン(polyvinylidine)ジフルオリドシリンジフィルターを用いて行うことができる。遠心分離は、典型的には、ポリプロピレンミクロ遠心管中において13,000Gで60秒間遠心分離することによって行われる。他の類似した濾過または遠心分離の方法を用いることができ、有用な結果が得られる。例えば、他のタイプのミクロフィルターを用いることは、上に規定されたフィルターで得られるものより若干高いまたは低い値(±10〜40%)を生じることがありうるが、なお、好ましい分散物の識別を可能にするであろう。「溶解したCETP阻害剤」のこの定義は、モノマーの溶媒和CETP阻害剤分子のみならず、CETP阻害剤凝集体、ポリマーおよびCETP阻害剤の混合物の凝集体、ミセル、ポリマーミセル、コロイド粒子またはナノクリスタル、ポリマー/CETP阻害剤複合体、および規定の溶解試験において濾液または上澄み中に存在する他のこのようなCETP阻害剤含有種などの、ミクロンより下の寸法を有するポリマー/CETP阻害剤集合体のような広範囲の種も包含する。
或いは、本発明の組成物は、ヒトまたは他の動物に経口投与される場合、等量の未分散薬物を含む対照組成物が投与された場合に認められるものの少なくとも約4倍である血中CETP阻害剤濃度のAUCを与える。このような組成物は、約4の相対バイオアベイラビリティーを有するということもできるということに特に言及する。好ましくは、本発明の組成物は、ヒトまたは他の動物に経口投与される場合、等量の未分散薬物を含む対照組成物が投与された場合に認められるものの少なくとも約6倍、より好ましくは少なくとも約10倍、なお一層好ましくは少なくとも約20倍である血中CETP阻害剤濃度のAUCを与える。in vivo 投与される場合、その投与用ビヒクルは、可溶化剤、またはCETP阻害剤の溶解度に物質的に影響を与えると考えられる他の成分を全く含有しないということ、およびCETP阻害剤が、対照組成物中で固体の形であるということは理解されるはずである。代表的な投与用ビヒクルは、0.5wt%ヒドロキシプロピルセルロース(METHOCELなど)および0.16wt%の界面活性剤ポリオキシエチレン20ソルビタンモノオレアート(TWEEN80など)を含有する水の懸濁溶液であるだろう。したがって、本発明の組成物は、in vitro 試験かまたは in vivo 試験、または双方で評価することができる。
本発明の分散物中のCETP阻害剤の相対バイオアベイラビリティーは、このような決定を行うための慣用法を用いて、動物またはヒトにおいて in vivo で調べることができる。クロスオーバー研究のような in vivo 試験は、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの組成物が、CETP阻害剤を含んで成るが、上記のポリマーを含まない対照組成物と比較して増強された相対バイオアベイラビリティーを与えるかどうかを決定するのに用いてもよい。in vivo クロスオーバー研究では、CETP阻害剤およびポリマーの「試験組成物」を、試験対象の半分のグループに投与し、適当な洗浄期間(例えば、1週間)後、同じ対象に、「試験組成物」と等量のCETP阻害剤を含む(が、ポリマーが存在しない)「対照組成物」を投与する。他の半分のグループには、最初に対照組成物を投与後、試験組成物を投与する。相対バイオアベイラビリティーは、試験グループについて決定される血中(血清または血漿)濃度対時間曲線下面積(AUC)を、対照組成物によって与えられる血中AUCで割ったものとして測定される。好ましくは、この試験/対照比を、各々の対象について決定後、それら比率を、研究中の全対象について平均する。AUCの in vivo 決定は、縦座標(y軸)に沿った薬物の血清または血漿濃度を、横座標(x軸)に沿った時間に対してプロットすることによって行うことができる。このような in vivo 試験が、絶食条件下で好都合に行われるということは当業者に理解されるはずである。
したがって、上記のように、本発明の一つの態様は、試験組成物の相対バイオアベイラビリティーが、CETP阻害剤を含んで成るが、上記のポリマーを含まない対照組成物に相対して少なくとも約4であるものである。(すなわち、試験組成物によって与えられる in vivo AUCは、対照組成物によって与えられる in vivo AUCの少なくとも4倍である。)本発明の好ましい態様は、試験組成物の相対バイオアベイラビリティーが、CETP阻害剤を含んで成るが、上記のポリマーが存在しない対照組成物に相対して少なくとも約6、なお一層好ましくは少なくとも約10であるものである。AUCの決定は、周知の方法であり、例えば、Welling, "Pharmacokinetics Processes and Mathematics," ACS Monograph 185 (1986) に記載されている。
本発明の組成物は、CETP阻害剤の「絶対バイオアベイラビリティー」が約5%未満である場合に特に有用であり、絶対バイオアベイラビリティーが約1%未満である場合になお一層有用である。「絶対バイオアベイラビリティー」とは、試験組成物の経口投与についての血漿または血清薬物濃度対時間曲線下面積の、CETP阻害剤の溶液の静脈内投与によって得られるそれに対する比率を意味する。CETP阻害剤の絶対バイオアベイラビリティーを決定する場合、それらの低溶解度は、静脈内投与された場合に結晶形の沈殿を引き起こして、絶対バイオアベイラビリティーの不正確な計算をもたらすことがありうるので、注意すべきである。約5%未満のこのような絶対バイオアベイラビリティーを有するCETP阻害剤について、本発明の組成物は、好ましくは、CETP阻害剤を含んで成るが、上記のポリマーが存在しない対照組成物に相対して少なくとも約6倍である相対バイオアベイラビリティーを与える。より好ましくは、CETP阻害剤の絶対バイオアベイラビリティーが約1%未満である場合、本発明の組成物は、上記の対照組成物に相対して少なくとも約10倍、なお一層好ましくは、少なくとも約20倍である相対バイオアベイラビリティーを与える。
コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤
本発明は、水性使用環境において濃度を増加させることが望まれるように充分に低い水性溶解度、低いバイオアベイラビリティーまたは遅い吸収速度を有するCETP阻害剤について有用である。したがって、いつでも、使用環境においてCETP阻害剤の水性濃度を上昇させるのが望ましいことが認められ、本発明が有用であろう。CETP阻害剤は、「実質的に水不溶性」であるが、これは、CETP阻害剤が、いずれか生理学的に関係のあるpH(例えば、pH1〜8)および約22℃で約0.01mg/mL(または10μg/ml)未満の最小水性溶解度を有するということを意味する。(特に断らない限り、本明細書中および請求の範囲における水性溶解度の意味は、約22℃で決定される。)本発明の組成物は、CETP阻害剤の溶解度が減少するにつれて一層有用であり、したがって、約2μg/mL未満の溶解度を有するCETP阻害剤に好適であり、約0.5μg/mL未満の溶解度を有するCETP阻害剤になお一層好適である。多数のCETP阻害剤は、なお一層低い(0.1μg/mL未満もの)溶解度を有し、実際用量で有効な血漿濃度に達するのに、経口投与時に充分に生体利用可能であるためには、劇的な濃度増強を必要とする。
概して、CETP阻害剤は、約100mLより大きい用量対水性溶解度比を有するということができるが、この場合の溶解度(mg/mL)は、USP模擬胃・腸緩衝液を含めたいずれか生理学的に関係のある水溶液(例えば、1〜8のpH値を有するもの)中で認められる最小値であり、用量はmgである。本発明の組成物は、上述のように、CETP阻害剤の溶解度が減少し且つ用量が増加するにつれて一層有用である。したがって、これら組成物は、用量対溶解度比が増加するほど好適であり、そして、したがって、1000mLより大きい用量対溶解度比に好適であり、約5000mlより大きい用量対溶解度比に一層好適である。この用量対溶解度比は、(mgでの)用量を(mg/mlでの)水性溶解度で割ることによって決定することができる。
多数のCETP阻害剤の経口送達は、それらの水性溶解度が、通常は、きわめて低い、典型的には、2μg/ml未満である、しばしば、0.1μg/ml未満であるので、特に難しい。このような低い溶解度は、CETPに結合し、それによってCETP阻害剤として作用する種の特定の構造特性の直接的な結果である。この低い溶解度は、主として、CETP阻害剤の疎水性の性質のためである。オクタノール中の薬物溶解度対水中の薬物溶解度の比率の10を底とする対数として定義されるClog Pは、疎水性の広く認められた尺度である。概して、CETP阻害剤のClog P値は4より大きく、しばしば、5〜7より大きい。したがって、あるクラスとしてのCETP阻害剤の疎水性および不溶性の性質は、経口送達に特別な負荷をもたらす。実用的な量の薬物の経口投与によって血中の治療的薬物レベルに到達させることは、概して、胃腸液中の薬物濃度の大きい増強および結果として得られるバイオアベイラビリティーの大きい増強を必要とする。このような胃腸液中の薬物濃度の増強は、典型的には、望まれる血中レベルに達するのに、少なくとも約10倍、しばしば、少なくとも約50倍、または少なくとも約200倍でさえある必要がある。驚くべきことに、本発明の分散物は、薬物濃度およびバイオアベイラビリティーの必要な大きい増強を有することが判明している。
慣用的な知識とは対照的に、水性濃度およびバイオアベイラビリティーの相対増強度は、概して、CETP阻害剤について、溶解度が減少し且つ疎水性が増加するにつれて向上する。実際に、本発明者は、本質的に水不溶性で、きわめて疎水性であり、しかも一連の物理的性質を特徴とするこれらCETP阻害剤のサブクラスを認識している。このサブクラスは、本発明の組成物を用いて製剤化された場合、水性濃度およびバイオアベイラビリティーの劇的増強を示す。
本質的に不溶性で疎水性のCETP阻害剤のこのサブクラスの第一の性質は、きわめて低い水性溶解度である。きわめて低い水性溶解度とは、生理学的に関係のあるpH(1〜8のpH)での最小水性溶解度が、約10μg/ml未満、好ましくは、約1μg/ml未満であるということを意味する。
第二の性質は、きわめて高い用量対水性溶解度比である。きわめて低い溶解度は、薬物が慣用法で経口投与された場合、しばしば、胃腸管液からの薬物の不充分なまたは遅い吸収をもたらす。きわめて低い溶解度薬物について、不充分な吸収は、概して、用量(経口で与えられる薬物の質量)が増加するにつれて漸進的に一層困難になる。したがって、本質的に不溶性で疎水性のCETP阻害剤のこのサブクラスの第二の性質は、きわめて高い(mgでの)用量対(mg/mlでの)溶解度比(ml)である。「きわめて高い用量対溶解度比」とは、用量対溶解度比が、少なくとも1000mL、好ましくは、少なくとも5,000ml、より好ましくは、少なくとも10,000mlの値を有するということを意味する。
本質的に不溶性で疎水性のCETP阻害剤のこのサブクラスの第三の性質は、それらがきわめて疎水性であることである。きわめて疎水性とは、薬物のClog P値が、少なくとも4.0の値、好ましくは、少なくとも5.0の値、より好ましくは、少なくとも5.5の値を有するということを意味する。
本質的に不溶性のCETP阻害剤のこのサブクラスの第四の性質は、それらが低融点を有することである。概して、このサブクラスの薬物は、約150℃またはそれ未満、好ましくは、約140℃またはそれ未満の融点を有するであろう。
主として、これら四つの性質のいくつかまたは全部の結果として、このサブクラスのCETP阻害剤は、典型的には、きわめて低い絶対バイオアベイラビリティーを有する。具体的には、未分散状態で経口投与された場合のこのサブクラスの薬物の絶対バイオアベイラビリティーは、約10%未満、よりしばしば、約5%未満である。
CETP阻害剤のこのサブクラスについて、CETP阻害剤は、分散物中に分散した場合、少なくとも実質的に非晶質であるべきであり、より好ましくは、ほぼ完全に非晶質である。更に、この分散物は、実質的に均一であるべきである。下に論じられるように、このような分散物は、ミリングおよび押出などの機械的処理;融合、溶融押出および溶融凝固などの溶融処理;および非溶媒沈殿、吹付け塗装および噴霧乾燥などの溶媒処理によって作ることができる。この様式で製造された場合、本質的に不溶性で疎水性のCETP阻害剤のこのクラスは、しばしば、経口投与された場合、使用環境における水性濃度およびバイオアベイラビリティーの劇的増強を示す。その増強度は、特定の濃度増強性ポリマーに依存するであろうが、(下に論じられるように)好ましい濃度増強性ポリマーが用いられる場合、このような組成物は、等量の本質的に不溶性で疎水性のCETP阻害剤を含むが、濃度増強性ポリマーを含まない対照組成物の平衡濃度の少なくとも約50倍、好ましくは、少なくとも約200倍である水性使用環境中のMDCを与えることができる。同様に、これら組成物は、水性使用環境において、その使用環境中への導入時とその使用環境中への導入後約270分の間のいずれか少なくとも90分間について、等量の薬物を含むが濃度増強性ポリマーを含まない対照組成物の場合の少なくとも約25倍、好ましくは、少なくとも約100倍であるAUCも示す。
ここで、具体的なCETP阻害剤の化学構造に関して、本発明で有用であるCETP阻害剤の一つのクラスは、式I
Figure 2005523895
[式中、RI−1は、水素、Y、W−X、W−Yであり;ここにおいて、
は、カルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
は、−O−Y、−S−Y、−N(H)−Yまたは−N−(Yであり;ここにおいて、
は、各々の場合について独立して、Z;または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで一置換されていてよく、この炭素がオキソで一置換されていてよく、この硫黄がオキソで一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がZで一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基Zは、独立して、ハロ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシル、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシル、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基は、1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;
I−3は、水素またはQであり;ここにおいて、
は、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVで所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立してとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基Vは、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルバモイル、モノ−N−もしくはジ−N,N−(C−C)アルキルカルバモイル、カルボキシル、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシル、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基はまた、1〜9個のフッ素で所望により置換されていてよく;
I−4は、QI−1またはVI−1であり;ここにおいて、
I−1は、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVI−1で所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
I−1は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環であり;ここにおいて、
この置換基VI−1は、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、オキソで所望により一置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基はまた、1〜9個のフッ素で所望により置換されていてよく;ここにおいて、
I−3はVを含有しなければならないか、またはRI−4はVI−1を含有しなければならず;そして
I−5、RI−6、RI−7およびRI−8は、各々独立して、水素、ヒドロキシまたはオキシであり、ここにおいて、このオキシは、T、または部分飽和、完全飽和もしくは完全不飽和の1〜12員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がTで所望により一置換されていてよいもので置換されていて;ここにおいて、
は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基Tは、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基また、1〜9個のフッ素で置換されていてよい]
を有するオキシ置換4−カルボキシアミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式Iの化合物は、本明細書中にその開示がそのまま援用される同一譲渡人の米国特許第6,140,342号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式Iの化合物の一つより選択される。
[2R,4S]4−[(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ジニトロ−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(2,6−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−メトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−7−メトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−エトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸2,2,2−トリフルオロ−エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S](3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−(1−ブチリル−6,7−ジメトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミン酸メチルエステル;
[2R,4S](3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−(1−ブチル−6,7−ジメトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミン酸メチルエステル;
[2R,4S](3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−[1−(2−エチル−ブチル)−6,7−ジメトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−カルバミン酸メチルエステル塩酸塩。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式II
Figure 2005523895
[式中、RII−1は、水素、YII、WII−XII、WII−YIIであり;ここにおいて、
IIは、カルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
IIは、−O−YII、−S−YII、−N(H)−YIIまたは−N−(YIIであり;ここにおいて、
IIは、各々の場合について独立して、ZII;または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がZIIで所望により一置換されていてよいものであり;
IIは、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基ZIIは、独立して、ハロ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキルはまた、1〜9個のフッ素で置換されていてよく;
II−3は、水素またはQIIであり;ここにおいて、
IIは、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVIIで所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
IIは、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基VIIは、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキサモイル、モノ−N−もしくはジ−N,N−(C−C)アルキルカルボキサモイル、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、またはこの(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基は、1〜9個のフッ素で置換されていてよく;
II−4は、QII−1またはVII−1であり;ここにおいて、
II−1は、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVII−1で所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
II−1は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環であり;ここにおいて、
この置換基VII−1は、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基はオキソで所望により一置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基は1〜9個のフッ素で所望により置換されていてよく;ここにおいて、
II−3はVIIを含有しなければならないか、またはRII−4はVII−1を含有しなければならず;そして
II−5、RII−6、RII−7およびRII−8は、各々独立して、水素、結合、ニトロまたはハロであり、ここにおいて、この結合は、TII、または部分飽和、完全飽和もしくは完全不飽和の(C−C12)直鎖または分岐状の炭素鎖であって、炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、ここにおいて、これら炭素原子が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素がTIIで一置換されていてよいもので置換されていて;ここにおいて、
IIは、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基TIIは、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基は1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;
但し、置換基RII−5、RII−6、RII−7およびRII−8の少なくとも一つは、水素ではないし、キノリン部分にオキシによって連結していないという条件付きである]
を有する4−カルボキシアミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式IIの化合物は、本明細書中にその開示がそのまま援用される同一譲渡人の米国特許第6,147,090号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式IIの化合物の一つより選択される:
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−7−クロロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−クロロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2,6,7−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジエチル−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−エチル−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式III
Figure 2005523895
[式中、RIII−1は、水素、YIII、WIII−XIII、WIII−YIIIであり;ここにおいて、
IIIは、カルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
IIIは、−O−YIII、−S−YIII、−N(H)−YIIIまたは−N−(YIIIであり;
IIIは、各々の場合について独立して、ZIII;または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がZIIIで所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
IIIは、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基ZIIIは、独立して、ハロ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキルは1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;
III−3は、水素またはQIIIであり;ここにおいて、
IIIは、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVIIIで所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
IIIは、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基VIIIは、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキサモイル、モノ−N−もしくはジ−N,N−(C−C)アルキルカルボキサモイル、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、またはこの(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基は1〜9個のフッ素で所望により置換されていてよく;
III−4は、QIII−1またはVIII−1であり;ここにおいて、
III−1は、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVIII−1で所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
III−1は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環であり;
ここにおいて、この置換基VIII−1は、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基はオキソで所望により一置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基は1〜9個のフッ素を所望により有していてよく;ここにおいて、
III−3はVIIIを含有しなければならないか、またはRIII−4はVIII−1を含有しなければならず;そして
III−5およびRIII−6、またはRIII−6およびRIII−7、ならびに/またはRIII−7およびRIII−8は、互いに一緒になって、窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を所望により有していてよい、部分飽和または完全不飽和である少なくとも一つの4〜8員環を形成し;ここにおいて、
III−5およびRIII−6、またはRIII−6およびRIII−7、ならびに/またはRIII−7およびRIII−8によって形成されるこの一つまたは複数の環は、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基は1〜9個のフッ素を所望により有していてよく;
但し、場合により、少なくとも一つの環を形成しないRIII−5、RIII−6、RIII−7および/またはRIII−8は、各々独立して、水素、ハロ、(C−C)アルコキシまたは(C−C)アルキルであり、この(C−C)アルキルは1〜9個のフッ素を所望により有していてよいという条件付きである]
を有する環状の4−カルボキシアミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式IIIの化合物は、本明細書中にその開示がそのまま援用される同一譲渡人の係属中の米国特許第6,147,089号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式IIIの化合物の一つより選択される:
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[g]キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[6R,8S]8−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−メチル−3,6,7,8−テトラヒドロ−1H−2−チア−5−アザ−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−カルボン酸エチルエステル;
[6R,8S]8−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−メチル−3,6,7,8−テトラヒドロ−2H−フロ[2,3−g]キノリン−5−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−3,4,6,8−テトラヒドロ−2H−フロ[3,4−g]キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2H−ベンゾ[g]キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;
[7R,9S]9−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−7−メチル−1,2,3,7,8,9−ヘキサヒドロ−6−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−6−カルボン酸エチルエステル;および
[6S,8R]6−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−8−メチル−1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロ−9−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−9−カルボン酸エチルエステル。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式IV
Figure 2005523895
[式中、RIV−1は、水素、YIV、WIV−XIVまたはWIV−YIVであり;ここにおいて、
IVは、カルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
IVは、−O−YIV、−S−YIV、−N(H)−YIVまたは−N−(YIVであり;ここにおいて、
IVは、各々の場合について独立して、ZIV;または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がZIVで所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
IVは、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基ZIVは、独立して、ハロ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基は1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;
IV−2は、部分飽和、完全飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、ここにおいて、これら炭素原子が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよいものであり;またはこのRIV−2は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜7員環であり、ここにおいて、この環RIV−2は、(C−C)アルキルによって結合していてよく;ここにおいて、
この環RIV−2は、独立して、ハロ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、オキソまたは(C−C)アルキルオキシカルボニルで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく;
但し、RIV−2はメチルではないという条件付きであり;
IV−3は、水素またはQIVであり;ここにおいて、
IVは、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVIVで所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
IVは、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基VIVは、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキサモイル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルカルボキサモイル、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基は1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;
IV−4は、QIV−1またはVIV−1であり;ここにおいて、
IV−1は、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVIV−1で所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
IV−1は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環であり;ここにおいて、
この置換基VIV−1は、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、オキソで所望により一置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基はまた、1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;ここにおいて、
IV−3はVIVを含有しなければならないか、またはRIV−4はVIV−1を含有しなければならず;
IV−5、RIV−6、RIV−7およびRIV−8は、各々独立して、水素、結合、ニトロまたはハロであり、ここにおいて、この結合は、TIV、または部分飽和、完全飽和もしくは完全不飽和の(C−C12)直鎖または分岐状の炭素鎖であって、炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、ここにおいて、これら炭素原子が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素がTIVで所望により一置換されていてよいもので置換されていて;ここにおいて、
IVは、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基TIVは、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基は1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;そして
IV−5およびRIV−6、またはRIV−6およびRIV−7、ならびに/またはRIV−7およびRIV−8は、また、互いに一緒になっていてもよく、窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を所望により有していてよい、部分飽和または完全不飽和である少なくとも一つの4〜8員環を形成することができ;ここにおいて、
IV−5およびRIV−6、またはRIV−6およびRIV−7、ならびに/またはRIV−7およびRIV−8によって形成されるこの一つまたは複数の環は、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基は1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;但し、RIV−2がカルボキシルまたは(C−C)アルキルカルボキシルである場合、RIV−1は水素ではないという条件付きである]
を有する4−カルボキシアミノ−2−置換−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式IVの化合物は、本明細書中にその開示がそのまま援用される同一譲渡人の米国特許第6,197,786号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式IVの化合物の一つより選択される:
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−イソプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−クロロ−2−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]2−シクロプロピル−4−[(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル;
[2R,4R]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キナリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロブチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メトキシメチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニルアミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸2−ヒドロキシ−エチルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;および
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式V
Figure 2005523895
[式中、RV−1は、Y、W−XまたはW−Yであり;ここにおいて、
は、カルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
は、−O−Y、−S−Y、−N(H)−Yまたは−N−(Yであり;ここにおいて、
は、各々の場合について独立して、Z;または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がZで所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基Zは、独立して、ハロ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基はまた、1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;
V−2は、部分飽和、完全飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、ここにおいて、これら炭素原子が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよいものであり;またはこのRV−2は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜7員環であり、ここにおいて、この環RV−2は、(C−C)アルキルによって結合していてよく;ここにおいて、
この環RV−2は、独立して、ハロ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、オキソまたは(C−C)アルキルオキシカルボニルで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく;
V−3は、水素またはQであり;ここにおいて、
は、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、連結した炭素以外の炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVで一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基Vは、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキサモイル、モノ−N−もしくはジ−N,N−(C−C)アルキルカルボキサモイル、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキルまたは(C−C)アルケニル置換基は1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;
V−4は、シアノ、ホルミル、WV−1V−1、WV−1V−1、(C−C)アルキレンVV−1またはVV−2であり;ここにおいて、
V−1は、カルボニル、チオカルボニル、SOまたはSOであり;ここにおいて、
V−1は、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖または分岐状の炭素鎖であって、それら炭素が、酸素、硫黄および窒素より選択される1個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、そしてこの炭素が、独立して、ハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がVV−1で所望により一置換されていてよいものであり;ここにおいて、
V−1は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基VV−1は、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ、オキソ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換、三置換または四置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基はオキソで所望により一置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基はまた、1〜9個のフッ素で所望により置換されていてもよく;ここにおいて、
V−2は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の5〜7員環であり;ここにおいて、
この置換基VV−2は、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシまたはオキソで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキルは1〜5個のフッ素を所望により有していてよく;そしてここにおいて、
V−4には、C窒素に直接的に連結したオキシカルボニルを含まず;ここにおいて、
V−3はVを含有しなければならないか、またはRV−4はVV−1を含有しなければならず、;
V−5、RV−6、RV−7およびRV−8は、独立して、水素、結合、ニトロまたはハロであり、ここにおいて、この結合は、T、または部分飽和、完全飽和もしくは完全不飽和の(C−C12)直鎖または分岐状の炭素鎖であって、炭素が、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で所望により置き換えられていてもよく、ここにおいて、これら炭素原子が独立してハロで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この炭素がヒドロキシで所望により一置換されていてよく、この炭素がオキソで所望により一置換されていてよく、この硫黄がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、この窒素がオキソで所望により一置換または二置換されていてよく、そしてこの炭素鎖がTで所望により一置換されていてよいもので置換されていて;ここにおいて、
は、酸素、硫黄および窒素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環;または窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を所望により有していてよい、独立にとった二つの縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環から成る二環式環であり;ここにおいて、
この置換基Tは、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基はまた、1〜9個のフッ素を所望により有していてもよく;ここにおいて、
V−5およびRV−6、またはRV−6およびRV−7、ならびに/またはRV−7およびRV−8は、互いに一緒になっていてもよく、窒素、硫黄および酸素より独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を所望により有していてよい部分飽和または完全不飽和の4〜8員環である少なくとも一つの環を形成することができ;ここにおいて、
V−5およびRV−6、またはRV−6およびRV−7、ならびに/またはRV−7およびRV−8によって形成されるこれら環は、独立して、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、(C−C)アルケニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、ここにおいて、この(C−C)アルキル置換基は、独立して、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C−C)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノで所望により一置換、二置換または三置換されていてよく、この(C−C)アルキル置換基はまた、1〜9個のフッ素を所望により有していてもよい]
を有する4−アミノ置換−2−置換−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式Vの化合物は、本明細書中にその開示がそのまま援用される同一譲渡人の米国特許第6,140,343号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式Vの化合物の一つより選択される:
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル;
[2R,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ウレイド]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−メトキシメチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;および
[2R,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式VI
Figure 2005523895
{式中、AVIは、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々7個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキシの形の、または式−NRVI−3VI−4
(式中、RVI−3およびRVI−4は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルを示す)
による基の形の、5個までの同じまたは異なった置換基で所望により置換されていてよいものを示し、
VIは、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、フェニル、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されていてよいもの、または式RVI−5−LVI−、
Figure 2005523895
またはRVI−9−TVI−VVI−XVI
[式中、RVI−5、RVI−6およびRVI−9は、互いに独立して、3〜6個の炭素原子を含有するシクロアルキル;または6〜10個の炭素原子を含有するアリール;またはS、Nおよび/またはOの系列による4個までのヘテロ原子を含有する5〜7員の所望によりベンゾ縮合していてよい飽和または不飽和の単環式、二環式または三環式複素環を示し、ここにおいて、それら環は、窒素含有環の場合はN官能基をも介して、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、各々6〜10個の炭素原子を含有するアリールもしくはトリフルオロメチル置換アリール、またはS、Nおよび/またはOの系列による3個までのヘテロ原子を含有する窒素含有環ベンゾ縮合していてよい芳香族5〜7員複素環の形の、および/または式−ORVI−10、−SRVI−11、−SOVI−12または−NRVI−13VI−14による基の形の、5個までの同じまたは異なった置換基で窒素含有環置換されていてよく、ここにおいて、
VI−10、RVI−11およびRVI−12は、互いに独立して、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、順次、フェニル、ハロゲン、または6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルの形の2個までの同じまたは異なった置換基で置換されているものを示し、
VI−13およびRVI−14は、同じまたは異なり、上に与えられたRVI−3およびRVI−4の意味を有し、または
VI−5および/またはRVI−6は、式
Figure 2005523895
による基を示し、
VI−7は、水素またはハロゲンを示し、そして
VI−8は、水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルコキシまたはアルキル、または式−NRVI−15VI−16
(式中、RVI−15およびRVI−16は、同じまたは異なり、上に与えられたRVI−3およびRVI−4の意味を有する)
による基を示し、または
VI−7およびRVI−8は一緒に、式=Oまたは=NRVI−17
(式中、RVI−17は、水素、または各々6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキル、アルコキシまたはアシルを示す)
による基を形成し、
VIは、各々8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であって、2個までのヒドロキシル基で置換されていてよいものを示し、
VIおよびXVIは、同じまたは異なり、8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖を示し、または
VIまたはXVIは結合を示し、
VIは、酸素もしくは硫黄原子または基−NRVI−18
(式中、RVI−18は、水素、または6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキル、またはフェニルを示す)
を示す]
による基を示し、
VIは、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキル;または8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルであって、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキルでまたはヒドロキシルで窒素含有環置換されていてよいもの;またはフェニルであって、ハロゲンまたはトリフルオロメチルで窒素含有環置換されていてよいものを示し、
VI−1およびRVI−2は、一緒に、7個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖であって、カルボニル基および/または式
Figure 2005523895
による基で置換されていなければならないものを形成し、ここにおいて、
aおよびbは、同じまたは異なり、1、2または3に等しい数を示し、
VI−19は、水素原子;3〜7個の炭素原子を含有するシクロアルキル;8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のシリルアルキル;または8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルであって、ヒドロキシル、6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシ、またはフェニルで所望により置換されていてよく、順次、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはフェニルもしくはテトラゾール置換フェニルで置換されていてよいもの、および式−ORVI−22
(式中、RVI−22は、4個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアシル、またはベンジルを示す)
による基で所望により置換されていてよいアルキルを示し、または
VI−19は、20個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアシル、またはベンゾイルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロまたはトリフルオロメトキシで所望により置換されていてよいもの、または8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のフルオロアシルを示し、
VI−20およびRVI−21は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであり、または
VI−20およびRVI−21は、一緒に、3〜6員の炭素環式環を形成し、そして形成される炭素環式環は、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ニトリル、ハロゲン、カルボキシル、ニトロ、アジド、シアノ、各々3〜7個の炭素原子を含有するシクロアルキルもしくはシクロアルキルオキシ、各々6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシカルボニル、アルコキシもしくはアルキルチオ、または6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、順次、ヒドロキシル、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ベンゾイル、各々4個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシ、オキシアシルもしくはカルボキシルおよび/またはフェニルの形の2個までの同じまたは異なった置換基で置換されていて、順次、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されていてよいものの形の6個までの同じまたは異なった置換基で、所望により、所望によりジェミナルにも、置換されていてよいし、および/または形成される炭素環式環は、フェニル、ベンゾイル、チオフェニルまたはスルホニルベンジルであって、順次、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはニトロで置換されていてよいものの形のおよび/または場合により、式
Figure 2005523895
、−SO−C、−(CO)NRVI−23VI−24または=Oによる基の形の5個までの同じまたは異なった置換基で所望により、ジェミナルにも、置換されていてよく、ここにおいて、
cは、1、2、3または4に等しい数であり、
dは、0または1に等しい数であり、
VI−23およびRVI−24は、同じまたは異なり、水素、3〜6個の炭素原子を含有するシクロアルキル、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、ベンジルまたはフェニルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、フェニルまたはニトロの形の2個までの同じまたは異なった置換基で所望により置換されていてよいものであり、および/または形成される炭素環式環は、式
Figure 2005523895
によるスピロ連結基で所望により置換されていてよく、ここにおいて、
VIは、酸素原子かまたは硫黄原子を示し、
VIおよびY’VIは、一緒に、2〜6員の直鎖または分岐状のアルキレン鎖を形成し、
eは、1、2、3、4、5、6または7に等しい数であり、
fは、1または2に等しい数であり、
VI−25、RVI−26、RVI−27、RVI−28、RVI−29、RVI−30およびRVI−31は、同じまたは異なり、水素、トリフルオロメチル、フェニル、ハロゲン、または各々6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルまたはアルコキシを示し、または
VI−25およびRVI−26、またはRVI−27およびRVI−28は、各々一緒に、6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキル鎖を形成し、または
VI−25およびRVI−26、またはRVI−27およびRVI−28は、各々一緒に、式
Figure 2005523895
による基を形成し、ここにおいて、
VIは、上に与えられた意味を有し、
gは、1、2、3、4、5、6または7に等しい数であり、
VI−32およびRVI−33は、一緒に、酸素もしくは硫黄原子、または式SO、SOもしくは−NRVI−34
(式中、RVI−34は、水素原子、フェニル、ベンジル、または4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示す)
による基を含有する3〜7員の複素環を形成する}
および5(6H)−キノロン、3−ベンゾイル−7,8−ジヒドロ−2,7,7−トリメチル−4−フェニルを除いて、それらの塩およびNオキシド;
を有するシクロアルカノ−ピリジンおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式VIの化合物は、本明細書中にその開示がそのまま援用される欧州特許出願EP818448A1号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式VIの化合物の一つより選択される:
2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−3−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)−4,6,7,8−テトラヒドロ−1H−キノリン−5−オン;
2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−3−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)−7,8−ジヒドロ−6H−キノリン−5−オン;
[2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル]−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メタノン;
[5−(t−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル]−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メタノン;
[5−(t−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル]−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メタノール;
5−(t−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−3−[フルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メチル]−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン;
2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−3−[フルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メチル]−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−オール。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式VII
Figure 2005523895
[式中、RVII−2およびRVII−6は、独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、フッ素化アルキル、フッ素化アラルキル、クロロフッ素化アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アルコキシアルキルおよびアルコキシカルボニルから成る群より選択され;但し、RVII−2およびRVII−6の少なくとも一つは、フッ素化アルキル、クロロフッ素化アルキルまたはアルコキシアルキルであるという条件付きであり;
VII−3は、ヒドロキシ、アミド、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヒドロキシメチル−CHO、
−COVII−7
(式中、RVII−7は、水素、アルキルおよびシアノアルキルから成る群より選択される);および
Figure 2005523895
(式中、RVII−15aは、ヒドロキシ、水素、ハロゲン、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシおよびヘテロシクリルオキシから成る群より選択され、そして
VII−16aは、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル、アリールアルコキシ、トリアルキルシリルオキシから成る群より選択される)
から成る群より選択され;
VII−4は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニルアルケニル、アラルケニル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルカノイルオキシ、アルケノイルオキシ、アルキノイルオキシ、アリーロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、ヘテロシクリロイルオキシ、アルコキシカルボニル、アルケノキシカルボニル、アルキノキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、シクロアルキルチオ、シクロアルケニルチオ、アルキルチオアルキル、アルケニルチオアルキル、アルキニルチオアルキル、アリールチオアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロシクリルチオアルキル、アルキルチオアルケニル、アルケニルチオアルケニル、アルキニルチオアルケニル、アリールチオアルケニル、ヘテロアリールチオアルケニル、ヘテロシクリルチオアルケニル(heterocyclythioalkenyl)、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アリールジアルキルアミノ、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、トリアルキルシリル、トリアルケニルシリル、トリアリールシリル、
−CO(O)N(RVII−8aVII−8b
(式中、RVII−8aおよびRVII−8bは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される)、
−SOVII−9
(式中、RVII−9は、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される)、
−OP(O)(ORVII−10a)(ORVII−10b
(式中、RVII−10aおよびRVII−10bは、独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される)および
−OP(S)(ORVII−11a)(ORVII−11b
(式中、RVII−11aおよびRVII−11bは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される)
から成る群より選択され;
VII−5は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキル、アルキニルカルボニルオキシアルキル、アリールカルボニルオキシアルキル、ヘテロアリールカルボニルオキシアルキル、ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニルアルケニル、アラルケニル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、アルキルチオアルキル、シクロアルキルチオアルキル、アルケニルチオアルキル、アルキニルチオアルキル、アリールチオアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロシクリルチオアルキル、アルキルチオアルケニル、アルケニルチオアルケニル、アルキニルチオアルケニル、アリールチオアルケニル、ヘテロアリールチオアルケニル、ヘテロシクリルチオアルケニル、アルコキシアルキル、アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルケニル、アルケノキシアルケニル、アルキノキシアルケニル、アリールオキシアルケニル、ヘテロアリールオキシアルケニル、ヘテロシクリルオキシアルケニル、シアノ、ヒドロキシメチル、
−COVII−14
(式中、RVII−14は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−15bは、ヒドロキシ、水素、ハロゲン、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アロイルオキシおよびアルキルスルホニルオキシから成る群より選択され、そして
VII−16bは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールアルコキシおよびトリアルキルシリルオキシから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−17およびRVII−18は、独立して、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−19は、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−SRVII−20、−ORVII−21および−RVII−22COVII−23から成る群より選択され、ここにおいて、
VII−20は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アミノアルキル、アミノアルケニル、アミノアルキニル、アミノアリール、アミノヘテロアリール、アミノヘテロシクリル、アルキルヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノから成る群より選択され、
VII−21は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択され、
VII−22は、アルキレンまたはアリーレンから成る群より選択され、そして
VII−23は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−24は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルケニルおよびアラルキニルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−25は、ヘテロシクリリデニルである);
Figure 2005523895
(式中、RVII−26およびRVII−27は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−28およびRVII−29は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−30およびRVII−31は、独立して、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシおよびヘテロシクリルオキシである);および
Figure 2005523895
(式中、RVII−32およびRVII−33は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−36は、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−37およびRVII−38は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−39は、水素、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオおよびヘテロシクリルチオから成る群より選択され、そして
VII−40は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリール、ハロヘテロシクリル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルケノキシ、ヘテロシクリルアルキノキシ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオおよびヘテロシクリルチオから成る群より選択される);
−N=RVII−41
(式中、RVII−41は、ヘテロシクリリデニルである);
Figure 2005523895
(式中、RVII−42は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択され、そして
VII−43は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリールおよびハロヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−44は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);
−N=S=O;
−N=C=S;
−N=C=O;
−N
−SRVII−45
(式中、RVII−45は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリール、ハロヘテロシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニルアルケニル、アラルケニル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、アルキルチオアルキル、アルケニルチオアルキル、アルキニルチオアルキル、アリールチオアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロシクリルチオアルキル、アルキルチオアルケニル、アルケニルチオアルケニル、アルキニルチオアルケニル、アリールチオアルケニル、ヘテロアリールチオアルケニル、ヘテロシクリルチオアルケニル、アミノカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アミノカルボニルアルキニル、アミノカルボニルアリール、アミノカルボニルヘテロアリールおよびアミノカルボニルヘテロシクリルから成る群より選択される);
−SRVII−46および−CHVII−47
(式中、RVII−46は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択され、そして
VII−47は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される);および
Figure 2005523895
(式中、RVII−48は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択され、そして
VII−49は、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリールおよびハロヘテロシクリルから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−50は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシおよびヘテロシクリルオキシから成る群より選択される);
Figure 2005523895
(式中、RVII−51は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリールおよびハロヘテロシクリルから成る群より選択される);および
Figure 2005523895
(式中、RVII−53は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから成る群より選択される)
から成る群より選択され;
但し、RVII−5が、ヘテロシクリルアルキルおよびヘテロシクリルアルケニルから成る群より選択される場合、この該当するヘテロシクリルアルキルまたはヘテロシクリルアルケニルのヘテロシクリル基は、δ−ラクトン以外であるという条件付きであり;そして
VII−4が、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、RVII−2およびRVII−6の一方がトリフルオロメチルである場合、RVII−2およびRVII−6のもう一方はジフルオロメチルであるという条件付きである]
を有する置換ピリジンおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式VIIの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO9941237−A1号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式VIIの化合物:
5,5’−ジチオビス[2−ジフルオロメチル−4−(2−メチルプロピル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジン−カルボン酸]ジメチル
より選択される。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式VIII
Figure 2005523895
[式中、AVIIIは、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシで、または各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシルもしくはアルコキシで、または式
−NRVIII−1VIII−2
(式中、RVIII−1およびRVIII−2は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示す)
を有する基で、3回まで同じにまたは異なって所望により置換されていてよいものを表し、
VIIIは、8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルであって、ヒドロキシで置換されているものを表し、
VIIIおよびLVIIIは、同じであるかまたは異なり、8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルで所望により置換されていてよいものを表し、または3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、または
VIIIは、上述の意味を有し、そして
VIIIは、この場合、6〜10個の炭素原子を有するアリールであって、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシで、または各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシルもしくはアルコキシで、または式
−NRVIII−3VIII−4
(式中、RVIII−3およびRVIII−4は、同じまたは異なり、RVIII−1およびRVIII−2について上に与えられた意味を有する)
を有する基で、3回まで同じにまたは異なって所望により置換されていてよいものを表し、または
VIIIは、8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを表し、または6〜10個の炭素原子を有するアリールであって、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシで、または各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシルもしくはアルコキシで、または式
−NRVIII−5VIII−6
(式中、RVIII−5およびRVIII−6は、同じまたは異なり、RVIII−1およびRVIII−2について上に与えられた意味を有する)
を有する基で、3回まで同じにまたは異なって所望により置換されていてよいものを表し、そして
VIIIは、この場合、8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシ、または3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルオキシを表し、
VIIIは、式RVIII−7−XVIII−または
Figure 2005523895
を有する基を表し、ここにおいて、
VIII−7およびRVIII−8は、同じまたは異なり、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、または6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、またはS、Nおよび/またはOの系列による3個までのヘテロ原子を有する5〜7員の芳香族の所望によりベンゾ縮合していてよい複素環式化合物であって、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシルで、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルで、または順次、ハロゲン、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置換されることがありうるフェニル、フェノキシもしくはチオフェニルで、3回まで同じにまたは異なって置換されていてよいものを示し、および/またはそれら環は、式
−NRVIII−11VIII−12
(式中、RVIII−11およびRVIII−12は、同じまたは異なり、RVIII−1およびRVIII−2について上に与えられた意味を有する)
を有する基で置換されていて、
VIIIは、各々2〜10個の炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキル鎖またはアルケニル鎖であって、ヒドロキシで2回まで所望により置換されていてよいものを示し、
VIII−9は水素を示し、そして
VIII−10は、水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメトキシ、5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシ、または式
−NRVIII−13VIII−14
(式中、RVIII−13およびRVIII−14は、同じまたは異なり、RVIII−1およびRVIII−2について上に与えられた意味を有する)
を有する基を示し、または
VIII−9およびRVIII−10は、炭素原子と一緒にカルボニル基を形成する]
を有する置換されたピリジンおよびビフェニル、およびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式VIIIの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO9804528号に開示されている。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式IX
Figure 2005523895
(式中、RIX−1は、高級アルキル、高級アルケニル、高級アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキルおよびシクロアルキルアルキルより選択され;
IX−2は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルより選択され、ここにおいて、
IX−2は、アルキル、ハロアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシ、ハロ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリール、アラルキル、アミノスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノより独立して選択される一つまたはそれを超える基で、置換可能な位置に所望により置換されていてよく;そして
IX−3は、ヒドリド、−SHおよびハロより選択され;
但し、RIX−2は、RIX−1が高級アルキルである場合およびRIX−3が−SHである場合、フェニルまたは4−メチルフェニルではあり得ないという条件付きである)
を有する置換1,2,4−トリアゾールおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式IXの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO9914204号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式IXの化合物より選択される:
2,4−ジヒドロ−4−(3−メトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−フルオロフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−メチルフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−クロロフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−メトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−メチルフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−シクロヘキシル−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−ピリジル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−エトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2,6−ジメチルフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(4−フェノキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(2−クロロフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−4−(3−フルオロフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−メチルチオフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(4−ベンジルオキシフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−ナフチル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(1−ナフチル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−メチルチオフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(4−メチルチオフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2,5−ジメトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−メトキシ−5−クロロフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(4−アミノスルホニルフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−5−ドデシル−4−(3−メトキシフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−メトキシフェニル)−5−テトラデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−メトキシフェニル)−5−ウンデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;および
2,4−ジヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−5−ペンタデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式X
Figure 2005523895
{式中、Aは、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル;またはS、Nおよび/またはOを含む系列による3個までのヘテロ原子を含有する5〜7員の飽和、部分飽和または不飽和の所望によりベンゾ縮合していてよい複素環式環であり、それは、飽和複素環式環の場合、窒素官能基に結合していて、所望によりそれを越えて架橋していてよく、そしてここにおいて、上述の芳香族系は、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシの形の、または各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキシによる、または式−NRX−3X−4
(式中、RX−3およびRX−4は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルを示す)
を有する基による同じまたは異なった置換基で5回まで所望により置換されていてよく、または
は、式
Figure 2005523895
を有する基であり、
は、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、フェニル、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されていてよいものであり、またはそれは、式RX−5−L−、
Figure 2005523895
またはRX−9−T−V−X
[式中、RX−5、RX−6およびRX−9は、互いに独立して、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル;または6〜10個の炭素原子を含有するアリール;またはS、Nおよび/またはOから成る系列による5〜7員の芳香族の所望によりベンゾ縮合していてよい飽和または不飽和の単環式、二環式または三環式複素環を示し、ここにおいて、それら環は、窒素含有芳香環の場合はN官能基をも介して、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボニル、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルの形の、各々6〜10個の炭素原子を有するアリールもしくはトリフルオロメチル置換アリールによる、またはS、Nおよび/またはOから成る系列による3個までのヘテロ原子を有する所望によりベンゾ縮合していてよい芳香族5〜7員複素環式環による5個までの同じまたは異なった置換基で置換されていてよいし、および/または式−ORX−10、−SRX−11、SOX−12または−NRX−13X−14を有する基で置換されていてよく、ここにおいて、
X−10、RX−11およびRX−12は、互いに独立して、6〜10個の炭素原子を有するアリールであって、順次、フェニル、ハロゲン、または6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキルの形の2個までの同じまたは異なった置換基で置換されているものを示し、
X−13およびRX−14は、同じまたは異なり、上に示されたRX−3およびRX−4の意味を有し、または
X−5および/またはRX−6は、式
Figure 2005523895
を有する基を示し、
X−7は、水素またはハロゲンを示し、そして
X−8は、水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシもしくはアルキル、または式−NRX−15X−16を有する基を示し、ここにおいて、
X−15およびRX−16は、同じまたは異なり、上に示されたRX−3およびRX−4の意味を有し、または
X−7およびRX−8は一緒に、式=Oまたは=NRX−17
(式中、RX−17は、水素、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アルコキシもしくはアシルを示す)
を有する基を形成し、
は、8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であって、2個までのヒドロキシ基で所望により置換されていてよいものを示し、
およびXは、同じまたは異なり、8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖を示し、または
またはXは結合を示し、
は、酸素もしくは硫黄原子または基−NRX−18
(式中、RX−18は、水素、または6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、またはフェニルを示す)
を示す]
を有する基であり、
は、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル;または8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルでまたはヒドロキシで所望により置換されていてよいものであり、またはフェニルであって、ハロゲンもしくはトリフルオロメチルで置換されていてよいものであり、
X−1およびRX−2は、一緒に、7個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖であって、カルボニル基でおよび/または式
Figure 2005523895
を有する基で置換されていなくてはならないものを形成し、ここにおいて、
aおよびbは、同じまたは異なり、1、2または3に等しい数を示し、
X−19は、水素;3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル;8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のシリルアルキル;または、8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、ヒドロキシル、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシ、またはフェニルで所望により置換されていてよく、順次、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはフェニルもしくはテトラゾール置換フェニルで置換されていてよいもの、および式−ORX−22
(式中、RX−22は、4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアシル、またはベンジルを示す)
を有する基で所望により置換されていてよいアルキルを示し、または
X−19は、20個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアシル、またはベンゾイルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロまたはトリフルオロメトキシで置換されていてよいものを示し、またはそれは、8個までの炭素原子および9個のフッ素原子を有する直鎖もしくは分岐状のフルオロアシルを示し、
X−20およびRX−21は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示し、または
X−20およびRX−21は、一緒に、3〜6員の炭素環式環を形成し、そして形成される炭素環式環は、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ニトリル、ハロゲン、カルボキシル、ニトロ、アジド、シアノ、各々3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルもしくはシクロアルキルオキシの形、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシカルボニル、アルコキシもしくはアルキルチオによる、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、順次、ヒドロキシル、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ベンゾイル、各々4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシ、オキシアシルもしくはカルボキシルおよび/またはフェニルで2回まで同じにまたは異なって置換されていて、順次、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されていてよいものによる6個までの同じまたは異なった置換基で、所望により、所望によりジェミナルにも、置換されていてよいし、および/または式
Figure 2005523895
、−SO−C、−(CO)NRX−23X−24または=Oを有する基で所望により置換されていてよく、ここにおいて、
cは、1、2、3または4に等しい数であり、
dは、0または1に等しい数であり、
X−23およびRX−24は、同じまたは異なり、水素、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、ベンジルまたはフェニルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、フェニルまたはニトロで、2回まで同じにまたは異なって所望により置換されていてよいものを示し、および/または形成される炭素環式環は、式
Figure 2005523895
を有するスピロ連結基で所望により置換されていてよく、ここにおいて、
は、酸素原子かまたは硫黄原子を示し、
およびY’は、一緒に、2〜6員の直鎖または分岐状のアルキレン鎖を形成し、
eは、1、2、3、4、5、6または7に等しい数を示し、
fは、1または2に等しい数を示し、
X−25、RX−26、RX−27、RX−28、RX−29、RX−30およびRX−31は、同じまたは異なり、水素、トリフルオロメチル、フェニル、ハロゲン、または各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルもしくはアルコキシを示し、または
X−25およびRX−26、またはRX−27およびRX−28は、それぞれ一緒に、6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキル鎖を形成し、または
X−25およびRX−26、またはRX−27およびRX−28は、各々一緒に、式
Figure 2005523895
を有する基を形成し、ここにおいて、
は、上に与えられた意味を有し、
gは、1、2、3、4、5、6または7に等しい数を示し、
X−32およびRX−33は、一緒に、酸素もしくは硫黄原子、または式SO、SOもしくはπ−NRX−34
(式中、RX−34は、水素、フェニル、ベンジル、または4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示す)
を有する基を含有する3〜7員の複素環を形成する}
を有するヘテロテトラヒドロキノリン、それら化合物のN−オキシド、およびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式Xの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO9914215号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式Xの化合物より選択される:
2−シクロペンチル−5−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−4−(3−チエニル)−3−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン;
2−シクロペンチル−3−[フルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−5−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−4−(3−チエニル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン;および
2−シクロペンチル−5−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−4−(3−チエニル)−3−(トリフルオロメチルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式XI
Figure 2005523895
{式中、AXIは、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、または6〜10個の炭素原子を有するアリールを表し、またはS、Nおよび/またはOの系列による4個までのヘテロ原子を有する5〜7員の飽和、部分飽和もしくは不飽和の、場合によりベンゾ縮合していてよい複素環を表し、この場合のアリールおよび上述の複素環式環系は、シアノ、ハロゲン、ニトロ、カルボキシル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシで、または各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキル、アルキルチオ、アルコキシカルボニル、オキシアルコキシカルボニルもしくはアルコキシで、または式−NRXI−3XI−4
(式中、RXI−3およびRXI−4は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示す)
を有する基で、5回まで同じにまたは異なって置換されていて、
XIは、式RXI−5−LXI−、
Figure 2005523895
またはRXI−9−TXI−VXI−XXI
[式中、RXI−5、RXI−6およびRXI−9は、互いに独立して、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキルを示し、または6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、またはS、Nおよび/またはOの系列からの4個までのヘテロ原子を有する5〜7員の場合によりベンゾ縮合していてよい飽和もしくは不飽和の単環式、二環式または三環式複素環を示し、この場合のそれら環は、窒素含有芳香環の場合はN官能基をも介して、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルで、各々6〜10個の炭素原子を有するアリールもしくはトリフルオロメチル置換アリールで、またはS、Nおよび/またはOの系列からの3個までのヘテロ原子を有する場合によりベンゾ縮合していてよい芳香族5〜7員複素環で、5回まで同じにまたは異なって置換されていてよいし、および/または式
−ORXI−10、−SRXI−11、−SOXI−12または−NRXI−13XI−14
を有する基で置換されていて、ここにおいて、
XI−10、RXI−11およびRXI−12は、互いに独立して、6〜10個の炭素原子を有するアリールであって、それ自体、フェニル、ハロゲンで、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルで、2回まで同じにまたは異なって置換されているものを示し、
XI−13およびRXI−14は、同じまたは異なり、上に与えられたRXI−3およびRXI−4の意味を有し、または
XI−5および/またはRXI−6は、式
Figure 2005523895
を有する基を示し、
XI−7は、水素、ハロゲンまたはメチルを示し、そして
XI−8は、水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシもしくはアルキル、または式−NRXI−15XI−16を有する基を示し、ここにおいて、
XI−15およびRXI−16は、同じまたは異なり、上に与えられたRXI−3およびRXI−4の意味を有し、または
XI−7およびRXI−8は一緒に、式=Oまたは=NRXI−17
(式中、RXI−17は、水素、または各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アルコキシもしくはアシルを示す)
を有する基を形成し、
XIは、各々8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であって、2個までのヒドロキシで置換されていてよいものを示し、
XIおよびXXIは、同じまたは異なり、8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖を示し、または
XIおよびXXIは結合を示し、
XIは、酸素もしくは硫黄原子を、または基−NRXI−18
(式中、RXI−18は、水素、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、またはフェニルを示す)
を表す]
を有する基を表し、
XIは、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、または8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルでまたはヒドロキシで置換されていてよいものを表し、またはフェニルであって、ハロゲンまたはトリフルオロメチルで場合により置換されていてよいものを表し、
XI−1およびRXI−2は、一緒に、7個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖であって、カルボニル基でおよび/または式
Figure 2005523895
を有する基で置換されていなければならないものを形成し、ここにおいて、
aおよびbは、同じまたは異なり、1、2または3の数を示し、
XI−19は、水素;3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル;8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のシリルアルキル;または8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、ヒドロキシ、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシ、またはフェニルで場合により置換されていてよく、それ自体が、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシで、またはフェニルもしくはテトラゾールで置換されたフェニルで置換されうるものを示し、そしてアルキルは、式
−ORXI−22
(式中、RXI−22は、4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアシル、またはベンジルを示す)
を有する基で置換されていてよく、または
XI−19は、20個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアシル、またはベンゾイルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロまたはトリフルオロメトキシで場合により置換されていてよいものを示し、または8個までの炭素原子および9個のフッ素原子を有する直鎖もしくは分岐状のフルオロアシルを示し、
XI−20およびRXI−21は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示し、または
XI−20およびRXI−21は、一緒に、3〜6員の炭素環を形成し、そして場合によりジェミナルにも、RXI−1およびRXI−2によって形成されるアルキレン鎖は、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ニトリル、ハロゲン、カルボキシル、ニトロ、アジド、シアノ、各々3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルもしくはシクロアルキルオキシで、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシカルボニル、アルコキシもしくはアルキルチオで、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、それ自体が、ヒドロキシル、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ベンゾイル、各々4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシ、オキシアシルもしくはカルボキシル、および/または、それ自体がハロゲン、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置換されうるフェニルで、2回まで同じにまたは異なって置換されているもので、6回までの同じにまたは異なって場合により置換されていてよいし、および/またはRXI−1およびRXI−2によって形成されるアルキレン鎖は、それら自体が、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシもしくはニトロで置換されていてよいフェニル、ベンゾイル、チオフェニルもしくはスルホベンジルで、場合により5回まで同じにまたは異なって、ジェミナルにも置換されていてよいし、および/またはRXI−1およびRXI−2によって形成されるアルキレン鎖は、式
Figure 2005523895
、−SO−C、−(CO)NRXI−23XI−24または=Oを有する基で場合により置換されていてよく、ここにおいて、
cは、1、2、3または4の数を示し、
dは、0または1の数を示し、
XI−23およびRXI−24は、同じまたは異なり、水素、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、ベンジルまたはフェニルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、フェニルまたはニトロで2回まで同じにまたは異なって場合により置換されていてよいものを示し、および/またはRXI−1およびRXI−2によって形成されるアルキレン鎖は、式
Figure 2005523895
を有するスピロ連結基で場合により置換されていてよく、ここにおいて、
XIは、酸素原子かまたは硫黄原子を示し、
XIおよびY’XIは、一緒に、2〜6員の直鎖または分岐状のアルキレン鎖を形成し、
eは、1、2、3、4、5、6または7の数であり、
fは、1または2の数を示し、
XI−25、RXI−26、RXI−27、RXI−28、RXI−29、RXI−30およびRXI−31は、同じまたは異なり、水素、トリフルオロメチル、フェニル、ハロゲン、または各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルもしくはアルコキシを示し、または
XI−25およびRXI−26、またはRXI−27およびRXI−28は、一緒に、6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキル鎖を形成し、または
XI−25およびRXI−26、またはRXI−27およびRXI−28は、一緒に、式
Figure 2005523895
を有する基を形成し、ここにおいて、
XIは、上に与えられた意味を有し、
gは、1、2、3、4、5、6または7の数であり、
XI−32およびRXI−33は、一緒に、酸素もしくは硫黄原子、または式SO、SOもしくは−NRXI−34
(式中、RXI−34は、水素、フェニル、ベンジル、または4個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルを示す)
を有する基を含有する3〜7員の複素環を形成する}
を有する置換テトラヒドロナフタリンおよび類似化合物、およびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式XIの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO9914174号に開示されている。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式XII
Figure 2005523895
{式中、AXIIおよびEXIIは、同じまたは異なり、6〜10個の炭素原子を有するアリールであって、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロで、または各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキシで、または式−NRXII−1XII−2
(式中、RXII−1およびRXII−2は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであることを意味する)
を有する基で、5回まで同じにまたは異なって場合により置換されていてよいものを表し、
XIIは、8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルであって、ヒドロキシで置換されているものを表し、
XIIは、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、または8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルでまたはヒドロキシで場合により置換されていてよいものを表し、
XIIは、式RXII−3−XXII−または
Figure 2005523895
[式中、RXII−3およびRXII−4は、同じまたは異なり、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル;または6〜10個の炭素原子を有するアリール;またはS、Nおよび/またはOの系列による3個までのヘテロ原子を有する5〜7員の芳香族の場合によりベンゾ縮合していてよい複素環であることを意味し、それらは、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、ニトロで、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルで、または順次に、ハロゲントリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置換されうるフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオで、3回まで同じにまたは異なって場合により置換されていてよいし、および/またはこの場合の環は、式−NRXII−7XII−8
(式中、RXII−7およびRXII−8は、同じまたは異なり、上に与えられたRXII−1およびRXII−2の意味を有する)
を有する基によって場合により置換されていてよく、
XIIは、各々2〜10個の炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルまたはアルケニルであって、ヒドロキシまたはハロゲンで2回まで場合により置換されていてよいものであり、
XII−5は水素を表し、そして
XII−6は、水素、ハロゲン、メルカプト、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシ、または式−NRXII−9XII−10
(式中、RXII−9およびRXII−10は、同じまたは異なり、上に与えられたRXII−1およびRXII−2の意味を有する)
を有する基であることを意味し、または
XII−5およびRXII−6は、炭素原子と一緒に、カルボニル基を形成する]
を有する基を表す}
を有する2−アリール−置換ピリジンおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式XIIの化合物は、その開示がそのまま援用されるEP796846−A1号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式XIIの化合物より選択される:
4,6−ビス−(p−フルオロフェニル)−2−イソプロピル−3−[(p−トリフルオロメチルフェニル)−(フルオロ)−メチル]−5−(1−ヒドロキシエチル)ピリジン;
2,4−ビス−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−5−[(4−トリフルオロメチルフェニル)−フルオロメチル]−3−ヒドロキシメチル)ピリジン;および
2,4−ビス−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−5−[2−(3−トリフルオロメチルフェニル)ビニル]−3−ヒドロキシメチル)ピリジン。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式XIII
Figure 2005523895
(式中、RXIIIは、直鎖または分岐状のC1−10アルキル;直鎖または分岐状のC2−10アルケニル;ハロゲン化C1−4低級アルキル;置換されていてよいC3−10シクロアルキル;置換されていてよいC5−8シクロアルケニル;置換されていてよいC3−10シクロアルキルC1−10アルキル;置換されていてよいアリール;置換されていてよいアラルキル;または1〜3個の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を有する、置換されていてよい5員または6員の複素環式基であり、
XIII−1、XXIII−2、XXIII−3、XXIII−4は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、それぞれ、水素原子;ハロゲン原子;C1−4低級アルキル;ハロゲン化C1−4低級アルキル;C1−4低級アルコキシ;シアノ基;ニトロ基;アシル;またはアリールであり;
XIIIは、−CO−;または−SO−であり;そして
XIIIは、水素原子;またはメルカプト保護基である)
を有する化合物およびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式XIIIの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO98/35937号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式XIIIの化合物より選択される:
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[2,2−ジメチル−プロパンアミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[1−メチル−シクロヘキサンカルボキサミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[1−(3−メチルブチル)−シクロペンタンカルボキサミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[1−(3−メチルブチル)−シクロヘキサンカルボキサミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキサンカルボキサミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−1−カルボキサミド;
プロパンチオン酸,2−メチル−,S−[2[[[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ]フェニル]エステル;
プロパンチオン酸,2,2−ジメチル−,S−[2−[[[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ]フェニル]エステル;および
エタンチオン酸,S−[2−[[[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ]フェニル]エステル。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式XIV
Figure 2005523895
[式中、nXIVは、0〜5より選択される整数であり;
XIV−1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキルおよびハロアルケニルオキシアルキルから成る群より選択され;
XIVは、O、H、F、S、S(O)、NH、N(OH)、N(アルキル)およびN(アルコキシ)から成る群より選択され;
XIV−16は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、アラルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノカルボアルコキシ、ジカルボアルコキシアルキル、モノカルボキサミド、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、ジアルコキシホスホノアルキル、トリアルキルシリル、およびスペーサーであって、共有単結合と、RXIV−4、RXIV−8、RXIV−9およびRXIV−13から成る群より選択される芳香族置換基の結合点に連結した1〜4個連続した原子を有して、5〜10個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環を形成する直鎖状スペーサー部分とから成る群より選択されるスペーサー、から成る群より選択され、但し、このスペーサー部分は、RXIV−2がアルキルである場合は共有単結合以外であり、そしてXがHまたはFであればRXIV−16は存在しない、という条件付きであり;
XIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内1より多くが共有結合であることはなく、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内1より多くがOであることはなく、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内1より多くがSであることはなく、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内一つは、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなければならず、そしてDXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
XIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内1より多くが共有結合であることはなく、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内1より多くがOであることはなく、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内1より多くがSであることはなく、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内一つは、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなければならず、そしてDXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
XIV−2は、独立して、ヒドリド、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アラルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アラルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキルおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され;
XIV−2およびRXIV−3は、一緒になって、共有結合と、1〜6個連続した原子を有して、3〜8個連続したメンバーを有するシクロアルキル、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および4〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成する部分とから成る群より選択される直鎖状スペーサー部分を形成し;
XIV−3は、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、アラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキルおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され;
XIVは、共有単結合、(C(RXIV−14qXIV(式中、qXIVは、1および2より選択される整数である)および(CH(RXIV−14))gXIV−WXIV−(CH(RXIV−14))pXIV(式中、gXIVおよびpXIVは、0および1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
XIV−14は、独立して、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキルアルコキシ、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルコキシチオアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、スペーサーであって、RXIV−9およびRXIV−13から成る群より選択される結合点に連結した3〜6個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環から成る群より選択される環を形成する部分より選択されるスペーサー、およびスペーサーであって、RXIV−4およびRXIV−8から成る群より選択される結合点に連結した2〜5個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルを形成する部分より選択されるスペーサー、から成る群より選択され、但し、YXIVが共有結合である場合、置換基RXIV−14はYXIVに結合していないという条件付きであり;
XIV−14およびRXIV−14は、異なった原子に結合した場合、一緒になって、共有結合、アルキレン、ハロアルキレン、およびスペーサーであって、5〜8個連続したメンバーを有する飽和シクロアルキル、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルの群より選択される環を形成するように連結した2〜5個の原子の鎖長を有する部分から成る群より選択されるスペーサー、から成る群より選択される基を形成し;
XIV−14およびRXIV−14は、同じ原子に結合した場合、一緒になって、オキソ、チオノ、アルキレン、ハロアルキレン、およびスペーサーであって、4〜8個連続したメンバーを有するシクロアルキル、4〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および4〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成するように連結した3〜7個の原子の鎖長を有する部分から成る群より選択されるスペーサー、から成る群より選択される基を形成し;
XIVは、O、C(O)、C(S)、C(O)N(RXIV−14)、C(S)N(RXIV−14)、(RXIV−14)NC(O)、(RXIV−14)NC(S)、S、S(O)、S(O)、S(O)N(RXIV−14)、(RXIV−14)NS(O)およびN(RXIV−14)から成る群より選択され、但し、RXIV−14は、ハロおよびシアノ以外より選択されるという条件付きであり;
XIVは、独立して、共有単結合、(C(RXIV−15qXIV−2(式中、qXIV−2は、1および2より選択される整数である)、(CH(RXIV−15))jXIV−W−(CH(RXIV−15))kXIV(式中、jXIVおよびkXIVは、0および1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され、但し、ZXIVが共有単結合である場合、置換基RXIV−15は、ZXIVに結合していないという条件付きであり;
XIV−15は、ZXIVが(C(RXIV−15qXIV(式中、qXIVは、1および2より選択される整数である)である場合、独立して、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、スペーサーであって、RXIV−4およびRXIV−8から成る群より選択される結合点に連結した3〜6個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環から成る群より選択される環を形成する部分より選択されるスペーサー、およびスペーサーであって、RXIV−9およびRXIV−13から成る群より選択される結合点に連結した2〜5個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルを形成する部分より選択されるスペーサー、から成る群より選択され;
XIV−15およびRXIV−15は、異なった原子に結合した場合、一緒になって、共有結合、アルキレン、ハロアルキレン、およびスペーサーであって、5〜8個連続したメンバーを有する飽和シクロアルキル、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルの群より選択される環を形成するように連結した2〜5個の原子の鎖長を有する部分から成る群より選択されるスペーサー、から成る群より選択される基を形成し;
XIV−15およびRXIV−15は、同じ原子に結合した場合、一緒になって、オキソ、チオノ、アルキレン、ハロアルキレン、およびスペーサーであって、4〜8個連続したメンバーを有するシクロアルキル、4〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および4〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成するように連結した3〜7個の原子の鎖長を有する部分から成る群より選択されるスペーサー、から成る群より選択される基を形成し;
XIV−15は、ZXIVが(CH(RXIV−15))jXIV−W−(CH(RXIV−15))kXIV(式中、jXIVおよびkXIVは、0および1より独立して選択される整数である)である場合、独立して、ヒドリド、ハロ、シアノ、アリールオキシ、カルボキシル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヒドロキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、スペーサーであって、RXIV−4およびRXIV−8から成る群より選択される結合点に連結した3〜6個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環から成る群より選択される環を形成する直鎖状部分より選択されるスペーサー、およびスペーサーであって、RXIV−9およびRXIV−13から成る群より選択される結合点に連結した2〜5個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環を形成する直鎖状部分より選択されるスペーサー、から成る群より選択され;
XIV−4、RXIV−5、RXIV−6、RXIV−7、RXIV−8、RXIV−9、RXIV−10、RXIV−11、RXIV−12およびRXIV−13は、独立して、ペルハロアリールオキシ、アルカノイルアルキル、アルカノイルアルコキシ、アルカノイルオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アルキルカルボキサミド、N−ハロアルキルカルボキサミド、N−シクロアルキルカルボキサミド、N−アリールカルボキサミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ペルハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル;ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロシクリル、部分飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され、但し、1〜5個の非ヒドリド環置換基RXIV−4、RXIV−5、RXIV−6、RXIV−7およびRXIV−8が存在する、1〜5個の非ヒドリド環置換基RXIV−9、RXIV−10、RXIV−11、RXIV−12およびRXIV−13が存在する、そしてRXIV−4、RXIV−5、RXIV−6、RXIV−7、RXIV−8、RXIV−9、RXIV−10、RXIV−11、RXIV−12およびRXIV−13は、各々独立して、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択されるという条件付きであり;
XIV−4およびRXIV−5、RXIV−5およびRXIV−6、RXIV−6およびRXIV−7、RXIV−7およびRXIV−8、RXIV−8およびRXIV−9、RXIV−9およびRXIV−10、RXIV−10およびRXIV−11、RXIV−11およびRXIV−12、ならびにRXIV−12およびRXIV−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、スペーサー対は一緒になって、このスペーサー対メンバーの結合点を連結している3〜6個連続した原子を有する直鎖状部分を形成して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環、およびアリールから成る群より選択される環を形成し、但し、スペーサー対RXIV−4およびRXIV−5、RXIV−5およびRXIV−6、RXIV−6およびRXIV−7、ならびにRXIV−7およびRXIV−8から成る群の1より多くが同時に用いられることはないし、スペーサー対RXIV−9およびRXIV−10、RXIV−10およびRXIV−11、RXIV−11およびRXIV−12、ならびにRXIV−12およびRXIV−13から成る群の1より多くが同時に用いられることはないという条件付きであり;
XIV−4およびRXIV−9、RXIV−4およびRXIV−13、RXIV−8およびRXIV−9、ならびにRXIV−8およびRXIV−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、このスペーサー対は一緒になって、直鎖状部分であって、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、および5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環から成る群より選択される環を形成するこの直鎖状部分を形成し、但し、スペーサー対RXIV−4およびRXIV−9、RXIV−4およびRXIV−13、RXIV−8およびRXIV−9、ならびにRXIV−8およびRXIV−13から成る群の1より多くが同時に用いられることはないという条件付きである]
を有する多環式アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン、およびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式XIVの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO00/18721号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式XIVの化合物より選択される:
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]フェニル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]フェニル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;および
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロ−メチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式XV
Figure 2005523895
[式中、nXVは、1〜2より選択される整数であり;
XVおよびQXVは、独立して、−CH(CRXV−37XV−38vXV−(CRXV−33XV−34uXV−TXV−(CRXV−35XV−36wXV−H、AQ−1
Figure 2005523895
およびAQ−2
Figure 2005523895
から成る群より選択され、但し、AXVおよびQXVの一方はAQ−1でなければならず、そしてAXVおよびQXVの一方は、AQ−2および−CH(CRXV−37XV−38vXV−(CRXV−33XV−34uXV−TXV−(CRXV−35XV−36wXV−Hから成る群より選択されなければならないという条件付きであり;
XVは、単共有結合、O、S、S(O)、S(O)、C(RXV−33)=C(RXV−35)およびC≡Cから成る群より選択され;
vXVは、0〜1より選択される整数であり、但し、RXV−33、RXV−34、RXV−35およびRXV−36のいずれか一つがアリールまたはヘテロアリールである場合、vXVは1であるという条件付きであり;
uXVおよびwXVは、0〜6より独立して選択される整数であり;
XV−1は、C(RXV−30)であり;
XV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内1より多くが共有結合であることはなく、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内1より多くがOであることはなく、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内1より多くがSであることはなく、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内一つは、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなければならず、そしてDXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
XV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2は、独立して、C、C(RXV−30)、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内5より多くが共有結合であることはなく、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内2より多くがOであることはなく、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内2より多くがSであることはなく、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内2より多くが同時にOおよびSであることはなく、そしてBXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内2より多くがNであることはないという条件付きであり;
XV−1およびDXV−3、DXV−3およびJXV−3、JXV−3およびKXV−2、KXV−2およびJXV−4、JXV−4およびDXV−4、ならびにDXV−4およびBXV−2は、独立して、環内スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、このスペーサー対は、C(RXV−33)=C(RXV−35)およびN=Nから成る群より選択され、但し、AQ−2は、少なくとも5個連続したメンバーの環でなくてはならず、このスペーサー対の群の2より多くが同時にC(RXV−33)=C(RXV−35)であることはなく、そしてこのスペーサー対の群の1より多くが、他のスペーサー対がC(RXV−33)=C(RXV−35)、O、NおよびS以外である場合を除いて、N=Nであることはできないという条件付きであり;
XV−1は、ハロアルキルおよびハロアルコキシメチルから成る群より選択され;
XV−2は、ヒドリド、アリール、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキルおよびヘテロアリールから成る群より選択され;
XV−3は、ヒドリド、アリール、アルキル、アルケニル、ハロアルキルおよびハロアルコキシアルキルから成る群より選択され;
XVは、共有単結合、(CH(式中、qは、1〜2より選択される整数である)および(CH−O−(CH(式中、jおよびkは、0〜1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
XVは、共有単結合、(CH(式中、qは、1〜2より選択される整数である)および(CH−O−(CH(式中、jおよびkは、0〜1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
XV−4、RXV−8、RXV−9およびRXV−13は、独立して、ヒドリド、ハロ、ハロアルキルおよびアルキルから成る群より選択され;
XV−30は、ヒドリド、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキル、アルケニル、ハロアルコキシおよびハロアルコキシアルキルから成る群より選択され、但し、RXV−30は、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択されるという条件付きであり;
XV−30は、AXV−1に結合した場合、一緒になって、RXV−30の結合点のAXV−1−炭素を、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−31およびRXV−32から成る群より選択される基の結合点に連結している環内直鎖状スペーサーを形成し、ここにおいて、この環内直鎖状スペーサーは、共有単結合と、1〜6個連続した原子を有して、3〜10個連続したメンバーを有するシクロアルキル、5〜10個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および5〜10個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成するスペーサー部分とから成る群より選択され;
XV−30は、AXV−1に結合した場合、一緒になって、RXV−30の結合点のAXV−1−炭素を、置換基対RXV−10およびRXV−11、RXV−10およびRXV−31、RXV−10およびRXV−32、RXV−10およびRXV−12、RXV−11およびRXV−31、RXV−11およびRXV−32、RXV−11およびRXV−12、RXV−31およびRXV−32、RXV−31およびRXV−12、およびRXV−32およびRXV−12から成る群より選択されるいずれか一つの置換基対の各々のメンバーの結合点に連結している環内分岐状スペーサーを形成し、そしてここにおいて、この環内分岐状スペーサーは、3〜10個連続したメンバーを有するシクロアルキル、5〜10個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および5〜10個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される2個の環を形成するように選択され;
XV−4、RXV−5、RXV−6、RXV−7、RXV−8、RXV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31、RXV−32、RXV−33、RXV−34、RXV−35およびRXV−36は、独立して、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ペルハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロシクリル、部分飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アルキルアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され、但し、RXV−4、RXV−5、RXV−6、RXV−7、RXV−8、RXV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31、RXV−32、RXV−33、RXV−34、RXV−35およびRXV−36は、各々独立して、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択され、置換基RXV−33およびRXV−34の3より多くが同時に、ヒドリドおよびハロから成る群以外より選択されることはなく、置換基RXV−35およびRXV−36の3より多くが同時に、ヒドリドおよびハロから成る群以外より選択されることはないという条件付きであり;
XV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31およびRXV−32は、独立して、オキソであるように選択され、但し、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2は、独立して、CおよびSから成る群より選択され、RXV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31およびRXV−32の2より多くが同時にオキソであることはなく、RXV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31およびRXV−32は、各々独立して、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択されるという条件付きであり;
XV−4およびRXV−5、RXV−5およびRXV−6、RXV−6およびRXV−7、RXV−7およびRXV−8、RXV−9およびRXV−10、RXV−10およびRXV−11、RXV−11およびRXV−31、RXV−31およびRXV−32、RXV−32およびRXV−12、ならびにRXV−12およびRXV−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、スペーサー対は一緒になって、このスペーサー対のメンバーの結合点を連結している3〜6個連続した原子を有する直鎖状部分を形成して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環、およびアリールから成る群より選択される環を形成し、但し、スペーサー対RXV−4およびRXV−5、RXV−5およびRXV−6、RXV−6およびRXV−7、RXV−7およびRXV−8から成る群の1より多くが同時に用いられることはないし、スペーサー対RXV−9およびRXV−10、RXV−10およびRXV−11、RXV−11およびRXV−31、RXV−31およびRXV−32、RXV−32およびRXV−12、ならびにRXV−12およびRXV−13から成る群の1より多くが同時に用いられることはないという条件付きであり;
XV−9およびRXV−11、RXV−9およびRXV−12、RXV−9およびRXV−13、RXV−9およびRXV−31、RXV−9およびRXV−32、RXV−10およびRXV−12、RXV−10およびRXV−13、RXV−10およびRXV−31、RXV−10およびRXV−32、RXV−11およびRXV−12、RXV−11およびRXV−13、RXV−11およびRXV−32、RXV−12およびRXV−31、RXV−13およびRXV−31、ならびにRXV−13およびRXV−32は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、このスペーサー対は一緒になって、共有単結合と、1〜3個連続した原子を有して、3〜8個連続したメンバーを有するシクロアルキル、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、5〜8個連続したメンバーを有する飽和ヘテロシクリル、および5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成する部分、とから成る群より選択される直鎖状スペーサー部分を形成し、但し、スペーサー対のこの群の1より多くが同時に用いられることはないという条件付きであり;
XV−37およびRXV−38は、独立して、ヒドリド、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ハロ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、シアノ、アルキル、アルケニル、ハロアルコキシおよびハロアルコキシアルキルから成る群より選択される]
を有する置換N−脂肪族−N−芳香族第三級ヘテロアルキルアミンおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式XVの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO00/18723号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式XVの化合物より選択される:
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロ−ヘキシルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロ−ヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−シクロヘキシルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](シクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](シクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](シクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](シクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)シクロ−ヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)シクロ−ヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)シクロ−ヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−シクロヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)シクロ−ヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル][3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロ−ヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−ペンタフルオロエチルシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−トリフルオロメトキシシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)プロピル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)プロピル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)プロピル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−2,2−ジフルオロプロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−2,2−ジフルオロプロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−2,2−ジ−フルオロプロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−2,2−ジフルオロプロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−(イソプロポキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−(イソプロポキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル][3−(イソプロポキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(イソプロポキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;および
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(フェノキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式XVI
Figure 2005523895
[式中、nXVIは、1〜4より選択される整数であり;
XVIはオキシであり;
XVI−1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシメチルおよびハロアルケニルオキシメチルから成る群より選択され、但し、RXVI−1は、RXVI−2および(CHRXVI−3−N(AXVI)QXVIの双方より高い Cahn-Ingold-Prelog 立体化学系順位を有するという条件付きであり、ここにおいて、AXVIは、式XVI−(II)であり、Qは、式XVI−(III)
Figure 2005523895
であり;
XVI−16は、ヒドリド、アルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、トリアルキルシリル、およびスペーサーであって、共有単結合と、RXVI−4、RXVI−8、RXVI−9およびRXVI−13から成る群より選択されるいずれかの芳香族置換基の結合点に連結した1〜4個の原子の鎖長を有して、5〜10個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環を形成する直鎖状スペーサー部分、とから成る群より選択されるスペーサーから成る群より選択され;
XVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内1より多くが共有結合であることはなく、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内1より多くがOであることはなく、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内1より多くがSであることはなく、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内一つは、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなければならず、そしてDXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
XVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、1より多くが共有結合であることはなく、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内1より多くがOであることはなく、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内1より多くがSであることはなく、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内2より多くがOおよびSであることはなく、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内一つは、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなければならず、そしてDXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
XVI−2は、ヒドリド、アリール、アラルキル、アルキル、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ジシアノアルキルおよびカルボアルコキシシアノアルキルから成る群より選択され、但し、RXVI−2は、RXVI−1および(CHRXVI−3−N(AXVI)QXVIの双方より低い Cahn-Ingold-Prelog 系順位を有するという条件付きであり;
XVI−3は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、アリール、アラルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ヘテロアリール、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミドおよびカルボキサミドアルキルから成る群より選択され、但し、(CHRXVI−3−N(AXVI)QXVIは、RXVI−1より低い Cahn-Ingold-Prelog 立体化学系順位およびRXVI−2より高い Cahn-Ingold-Prelog 立体化学系順位を有するという条件付きであり;
XVIは、共有単結合、(C(RXVI−14(式中、qは、1および2より選択される整数である)および(CH(RXVI−14))−WXVI−(CH(RXVI−14))(式中、gおよびpは、0および1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
XVI−14は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミドおよびカルボキサミドアルキルから成る群より選択され;
XVIは、共有単結合、(C(RXVI−15(式中、qは、1および2より選択される整数である)および(CH(RXVI−15))−WXVI−(CH(RXVI−15))(式中、jおよびkは、0および1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
XVIは、O、C(O)、C(S)、C(O)N(RXVI−14)、C(S)N(RXVI−14)、(RXVI−14)NC(O)、(RXVI−14)NC(S)、S、S(O)、S(O)、S(O)N(RXVI−14)、(RXVI−14)NS(O)およびN(RXVI−14)から成る群より選択され、但し、RXVI−14はシアノ以外であるという条件付きであり;
XVI−15は、ヒドリド、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミドおよびカルボキサミドアルキルから成る群より選択され;
XVI−4、RXVI−5、RXVI−6、RXVI−7、RXVI−8、RXVI−9、RXVI−10、RXVI−11、RXVI−12およびRXVI−13は、独立して、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ペルハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキル アミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロシクリル、部分飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され、但し、RXVI−4、RXVI−5、RXVI−6、RXVI−7、RXVI−8、RXVI−9、RXVI−10、RXVI−11、RXVI−12およびRXVI−13は、各々独立して、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択されるという条件付きであり;
XVI−4およびRXVI−5、RXVI−5およびRXVI−6、RXVI−6およびRXVI−7、RXVI−7およびRXVI−8、RXVI−9およびRXVI−10、RXVI−10およびRXVI−11、RXVI−11およびRXVI−12、ならびにRXVI−12およびRXVI−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、スペーサー対は一緒になって、このスペーサー対のメンバーの結合点を連結している3〜6個連続した原子を有する直鎖状部分を形成して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環、およびアリールから成る群より選択される環を形成し、但し、スペーサー対RXVI−4およびRXVI−5、RXVI−5およびRXVI−6、RXVI−6およびRXVI−7、ならびにRXVI−7およびRXVI−8から成る群の1より多くが同時に用いられることはないし、スペーサー対RXVI−9およびRXVI−10、RXVI−10およびRXVI−11、RXVI−11およびRXVI−12、ならびにRXVI−12およびRXVI−13から成る群の1より多くが同時に用いられることはあり得ないという条件付きであり;
XVI−4およびRXVI−9、RXVI−4およびRXVI−13、RXVI−8およびRXVI−9、ならびにRXVI−8およびRXVI−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、該スペーサー対は一緒になって、直鎖状部分であって、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、および5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環から成る群より選択される環を形成する直鎖状部分を形成し、但し、スペーサー対RXVI−4およびRXVI−9、RXVI−4およびRXVI−13、RXVI−8およびRXVI−9、ならびにRXVI−8およびRXVI−13から成る群の1より多くが同時に用いられることはないという条件付きである]
を有する(R)−キラルハロゲン化1−置換アミノ−(n+1)−アルカノールおよびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式XVIの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO00/18724号に開示されている。
好ましい態様において、CETP阻害剤は、次の式XVIの化合物より選択される:
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロ−メチル)フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]フェニル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]フェニル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロ−メチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロ−メチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(3R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;および
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式XVII
Figure 2005523895
[式中、AXVIIは、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々7個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキシの形の、または式−NRXVII−4XVII−5(式中、RXVII−4およびRXVII−5は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示す)による基の形の、5個までの同じまたは異なった置換基で所望により置換されていてよいものを示し、
XVIIは、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、フェニル、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されていてよいもの、または式RXVII−6−LXVII−、
Figure 2005523895
またはRXVII10−TXVII−VXVII−XXVII
(式中、RXVII−6、RXVII−7、RXVII−10は、互いに独立して、3〜6個の炭素原子を含有するシクロアルキル;または6〜10個の炭素原子を含有するアリール;またはS、Nおよび/またはOの系列による4個までのヘテロ原子を含有する5〜7員の所望によりベンゾ縮合していてよい飽和または不飽和の単環式、二環式または三環式複素環を示し、ここにおいてそれら環は、窒素含有環の場合はN官能基をも介して、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、各々6〜10個の炭素原子を含有するアリールもしくはトリフルオロメチル置換アリール、またはS、Nおよび/またはOの系列による3個までのヘテロ原子を含有する所望によりベンゾ縮合していてよい芳香族5〜7員複素環の形の、および/または式−ORXVII−11、−SRXVII−12、−SOXVII−13または−NRXVII−14XVII−15による基の形の5個までの同じまたは異なった置換基で所望により置換されていてよく;
XVII−11、RXVII−12およびRXVII−13は、互いに独立して、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、順次、フェニル、ハロゲン、または6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキルの形の、2個までの同じまたは異なった置換基で置換されているものを示し、
XVII−14およびRXVII−15は、同じまたは異なり、上に与えられたRXVII−4およびRXVII−5の意味を有し、または
XVII−6および/またはRXVII−7は、式
Figure 2005523895
による基を示し、
XVII−8は、水素またはハロゲンを示し、そして
XVII−9は、水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシもしくはアルキル、または式−NRXVII−16XVII−17による基を示し;
XVII−16およびRXVII−17は、同じまたは異なり、上のRXVII−4およびRXVII−5の意味を有し;または
XVII−8およびRXVII−9は一緒に、式=Oまたは=NRXVII−18による基を形成し;
XVII−18は、水素、または各々6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アルコキシもしくはアシルを示し;
XVIIは、各々8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であって、2個までのヒドロキシル基で所望により置換されていてよいものを示し;
XVIIおよびXXVIIは、同じまたは異なり、8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖を示し;または
XVIIおよびXXVIIは結合を示し;
XVIIは、酸素もしくは硫黄原子または−NRXVII−19を示し;
XVII−19は、水素、または6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、またはフェニルを示す)
による基を示し;
XVIIは、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキル;または8個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキルであって、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキルでもしくはヒドロキシルで所望により置換されていてよいもの;またはフェニルであって、ハロゲンもしくはトリフルオロメチルで所望により置換されていてよいものを示し;
XVII−1およびRXVII−2は、同じまたは異なり、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキル、水素、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、カルボキシ、ヒドロキシ、シアノ、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアシル、アルコキシカルボニルもしくはアルコキシ、またはNRXVII−20XVII−21(式中、RXVII−20およびRXVII−21は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示す)を示し;そしてまたは
XVII−1および/またはRXVII−2は、6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルであって、ハロゲン、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、または4個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシで所望により置換されていてよいもの;6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、およびNRXVII−22XVII−23(式中、RXVII−22およびRXVII−23は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子の直鎖もしくは分岐状のアルキルを示す)より選択される5個までの同じまたは異なった置換基で所望により置換されていてよいものであり;および/または
XVII−1およびRXVII−2は一緒になって、6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルケンまたはアルカンであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、または5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルコキシで所望により置換されていてよいものを形成し;
XVII−3は、水素;20個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアシル;ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロまたはトリフルオロメトキシで所望により置換されていてよいベンゾイル;8個までの炭素原子および7個までのフルオロ原子を有する直鎖または分岐状のフルオロアシル;3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル;8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルであって、ヒドロキシルで所望により置換されていてよいもの;フェニルで所望により置換されていてよい6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルコキシであって、順次、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはフェニルもしくはテトラゾール置換フェニルで所望により置換されていてよいもの;および/または式−ORXVII−24(式中、RXVII−24は、4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアシル、またはベンジルである)による基で所望により置換されていてよいアルキルを示す]
を有するキノリンおよびそれら薬学的に許容しうる形から成る。
式XVIIの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO98/39299号に開示されている。
本発明で有用であるCETP阻害剤のもう一つのクラスは、式XVIII
Figure 2005523895
[式中、AXVIIIは、フェニルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、または3個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキルもしくはアルコキシの形の2個までの同じまたは異なった置換基で所望により置換されていてよいものを示し;
XVIIIは、式
Figure 2005523895
またはRXVIII−8−CH−O−CH
(式中、RXVIII−5およびRXVIII−6は、一緒になっていて、=Oを形成し;または
XVIII−5は水素を示し、RXVIII−6は、ハロゲンまたは水素を示し;または
XVIII−5およびRXVIII−6は水素を示し;
XVIII−7およびRXVIII−8は、同じまたは異なり、フェニル、ナフチル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、ピリミジルまたはピリジルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、−SO−CHまたはNRXVIII−9XVIII−10の形の4個までの同じまたは異なった置換基を含むものを示し;
XVIII−9およびRXVIII−10は、同じまたは異なり、水素、または3個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示す)
を示し;
XVIIIは、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐状のアルキルを示し;
XVIII−1はヒドロキシを示し;
XVIII−2は、水素またはメチルを示し;
XVIII−3およびRXVIII−4は、同じまたは異なり、3個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルを示し;または
XVIII−3およびRXVIII−4は、一緒になって、2〜4個の炭素原子から構成されるアルケニレンを形成する]
を有する4−フェニルテトラヒドロキノリン、それらのN−オキシド、およびそれらの薬学的に許容しうる形から成る。
式XVIIIの化合物は、その開示がそのまま援用されるWO99/15504号に開示されている。
濃度増強性ポリマー
本発明の組成物中で用いるのに適した濃度増強性ポリマーは、それらが、CETP阻害剤と不都合に化学反応しないという意味において不活性であるべきであり、薬学的に許容可能であり、そして生理学的に関係のあるpH(例えば、1〜8)において少なくとも若干の水溶液中への溶解度を有する。そのポリマーは、中性でありうるしまたはイオン化可能でありうるし、そして1〜8のpH範囲の少なくとも一部分にわたって少なくとも0.1mg/mLの水性溶解度を有するべきである。
そのポリマーは、それが、次の条件の少なくとも一つ、より好ましくは両方、を満たすということを意味する「濃度増強性ポリマー」である。第一の条件は、濃度増強性ポリマーが、使用環境において、当量のCETP阻害剤から成るがポリマー不含の対照組成物に相対して、CETP阻害剤のMDCを増加させるということである。すなわち、その組成物がいったん使用環境中に導入されると、そのポリマーは、CETP阻害剤の水性濃度を対照組成物に相対して増加させる。好ましくは、ポリマーは、水溶液中のCETP阻害剤のMDCを、対照組成物に相対して少なくとも10倍、好ましくは、少なくとも50倍、より好ましくは、少なくとも200倍増加させる。なお一層好ましくは、ポリマーは、水溶液中のCETP阻害剤のMDCを、少なくとも500倍、最も好ましくは、少なくとも1000倍増加させる。このような大きい増強は、若干のきわめて水不溶性のCETP阻害剤が経口投与によって有効な血中レベルに達するために必要でありうる。第二の条件は、濃度増強性ポリマーが、使用環境において、上記のようなCETP阻害剤から成るがポリマー不含の対照組成物に相対して、CETP阻害剤のAUCを増加させるということである。すなわち、使用環境において、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む組成物は、その使用環境中への導入時と使用環境への導入後約270分の間のいずれか少なくとも90分間について、当量のCETP阻害剤を含むがポリマー不含の対照組成物の場合の少なくとも5倍である濃度対時間曲線下面積(AUC)を与えるということである。好ましくは、その組成物によって与えられるAUCは、対照組成物の場合の少なくとも25倍、より好ましくは、少なくとも100倍、なお一層好ましくは、少なくとも250倍である。
本発明で用いるのに適した濃度増強性ポリマーは、セルロース系であってよいしまたは非セルロース系であってよい。それらポリマーは、水溶液中で中性であってよいしまたはイオン化可能であってよい。これらの内、イオン化可能ポリマーおよびセルロース系ポリマーが好適であり、イオン化可能セルロース系ポリマーがより好適である。
好ましいクラスのポリマーは、天然において、ポリマーが疎水性部分および親水性部分を有するということを意味する「両親媒性」であるポリマーを含む。疎水性部分は、脂肪族または芳香族の炭化水素基などの基を含んでよい。親水性部分は、ヒドロキシル、カルボン酸、エステル、アミンまたはアミドのような、水素結合することができるイオン化可能かまたはイオン化不能な基を含んでよい。
両親媒性および/またはイオン化可能ポリマーは、このようなポリマーが、CETP阻害剤との比較的強い相互作用を有する傾向がありうるし、しかも前記のような使用環境においていろいろなタイプのポリマー/薬物集合体の形成を促進することがありうると考えられるので、好適である。更に、このようなポリマーのイオン化基の類似電荷の反発は、それらポリマー/薬物集合体のサイズをナノメートルまたはミクロンより下の大きさに制限するのに役立ちうる。例えば、特定の理論によって拘束されたくはないが、このようなポリマー/薬物集合体は、CETP阻害剤の方へと内側に向いたポリマーの疎水性領域および水性環境の方へと外側に向いたポリマーの親水性領域を有するポリマーによって囲まれた疎水性CETP阻害剤クラスターを含んでもよい。或いは、CETP阻害剤の具体的な化学的性質に依存して、ポリマーのイオン化官能基は、例えば、イオン対結合または水素結合によって、CETP阻害剤のイオン基または極性基と会合することができる。イオン化可能ポリマーの場合、ポリマーの親水性領域には、イオン化官能基が含まれると考えられる。溶液中のこのようなポリマー/薬物集合体は、荷電ポリマーミセル様構造に充分に似ているかもしれない。いずれの場合にも、作用機構とは無関係に、本発明者は、このような両親媒性ポリマー、特に、イオン化可能セルロース系ポリマーが、水溶液中のCETP阻害剤のMDCおよび/またはAUCを、このようなポリマーを含まない対照組成物に相対して向上させることが分かっているということを認めた。
驚くべきことに、このような両親媒性ポリマーは、CETP阻害剤を使用環境に投与した場合に得られるCETP阻害剤の最大濃度を大きく増強することができる。更に、このような両親媒性ポリマーは、CETP阻害剤と相互作用して、溶液からのCETP阻害剤の沈殿または結晶化を、その平衡濃度を実質的に超えている濃度にもかかわらず、妨げる。具体的には、好ましい組成物が、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物である場合、それら組成物は、それら分散物が実質的に均一である場合に特に、大きく増強された薬物濃度を与える。最大薬物濃度は、結晶性CETP阻害剤の平衡濃度の10倍でありうるし、しばしば、50倍を超えることがありうる。確かに、若干のきわめて水不溶性のCETP阻害剤について、最大薬物濃度は、結晶性CETP阻害剤の平衡濃度の200倍〜500倍でありうるし、しばしば、1000倍を超えることがありうる。このような増強されたCETP阻害剤濃度は、順次、CETP阻害剤について実質的に増強された相対バイオアベイラビリティーをもたらす。
本発明で用いるのに適したポリマーの一つのクラスは、中性の非セルロース系ポリマーを含む。典型的なポリマーには、ヒドロキシル、アルキルアシルオキシまたは環状アミドの置換基を有するビニルポリマーおよびコポリマー;未加水分解(酢酸ビニル)型の反復単位の少なくとも一部分を有するポリビニルアルコール;ポリビニルアルコールポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリビニルピロリドン;ポロキサマーとしても知られるポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマー;およびポリエチレンポリビニルアルコールコポリマーが含まれる。
本発明で用いるのに適したポリマーのもう一つのクラスは、イオン化可能非セルロース系ポリマーを含む。典型的なポリマーには、カルボン酸官能化ポリメタクリレートおよびカルボン酸官能化ポリアクリレートのようなカルボン酸官能化ビニルポリマーであって、Rohm Tech Inc., of Malden によって製造されたEUDRAGITS(登録商標)など;アミン官能化ポリアクリレートおよびポリメタクリレート;タンパク質;およびスターチグリコレートのようなカルボン酸官能化デンプンが含まれる。
両親媒性である非セルロース系ポリマーは、比較的親水性のモノマーおよび比較的疎水性のモノマーのコポリマーである。例には、アクリレートおよびメタクリレートのコポリマー、およびポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーが含まれる。このようなコポリマーの典型的な商用銘柄には、メタクリレートおよびアクリレートのコポリマーであるEUDRAGITS、およびポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーである、BASFによって供給されるPLURONICSが含まれる。
好ましいクラスのポリマーは、少なくとも一つのエステルおよび/またはエーテル連結置換基を有するイオン化可能なおよび中性のセルロース系ポリマーであって、各々の置換基について少なくとも0.1の置換度を有するポリマーを含む。本明細書中で用いられるポリマー命名法において、エーテル連結置換基は、エーテル基に連結した部分として「セルロース」の前に挙げられる;例えば、「エチル安息香酸セルロース」は、エトキシ安息香酸置換基を有する、ということに留意すべきである。同じように、エステル連結置換基は、「セルロース」の後にカルボキシレートとして挙げられる;例えば、「セルロースフタレート」は、ポリマーにエステル連結した各々のフタレート部分の一つのカルボン酸と、未反応のもう一つのカルボン酸を有する。
「セルロースアセテートフタレート」(CAP)のようなポリマー名は、有意の率のセルロース系ポリマーのヒドロキシル基にエステル結合によって連結したアセテート基およびフタレート基を有するセルロース系ポリマーのいずれかのファミリーを意味するということにも留意すべきである。概して、各々の置換基の置換度は、ポリマーの他の判定基準が満たされている限りにおいて、0.1〜2.9でありうる。「置換度」は、セルロース鎖上のサッカライド反復単位につき3個のヒドロキシルの置換された平均数を意味する。例えば、セルロース鎖上のヒドロキシルの全部がフタレート置換された場合、フタレート置換度は3である。各々のポリマーファミリータイプ内に更に含まれるのは、ポリマーの性能をほとんど変化させないように比較的少量で加えられた追加の置換基を有するセルロース系ポリマーである。
両親媒性セルロース系は、親セルロース系ポリマーが、各々のサッカライド反復単位上に存在する3個のヒドロキシル基のいずれかまたは全部において、少なくとも一つの比較的疎水性の置換基で置換されたポリマーを含む。疎水性置換基は、本質的には、充分に高いレベルまたは置換度に置換された場合に、そのセルロース系ポリマーを本質的に水不溶性にすることができるいずれの置換基であってもよい。疎水性置換基の例には、メチル、エチル、プロピル、ブチル等のようなエーテル連結アルキル基;またはアセテート、プロピオネート、ブチレート等のようなエステル連結アルキル基;およびフェニル、ベンゾエートまたはフェニラートのようなエーテルおよび/またはエステル連結アリール基が含まれる。ポリマーの親水性領域は、未置換のヒドロキシル自体は比較的親水性であることから、比較的未置換の部分かまたは、親水性置換基で置換されている領域でありうる。親水性置換基には、ヒドロキシアルキル置換基であるヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルのようなエーテルまたはエステル連結イオン化不能基、およびエトキシエトキシまたはメトキシエトキシのようなアルキルエーテル基が含まれる。特に好ましい親水性置換基は、カルボン酸、チオカルボン酸、置換フェノキシ基、アミン、ホスフェートまたはスルホネートのようなエーテルまたはエステル連結イオン化可能基であるものである。
セルロース系ポリマーの一つのクラスは、ポリマーが水溶液中で実質的にイオン化不能であるということを意味する中性ポリマーを含む。このようなポリマーは、エーテル連結かまたはエステル連結していてよいイオン化不能置換基を含有する。典型的なエーテル連結イオン化不能置換基には、メチル、エチル、プロピル、ブチル等のようなアルキル基;ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル等のようなヒドロキシアルキル基;およびフェニル基のようなアリール基が含まれる。典型的なエステル連結イオン化不能置換基には、アセテート、プロピオネート、ブチレート等のようなアルキル基;およびフェニラートのようなアリール基が含まれる。しかしながら、アリール基が含まれる場合、そのポリマーは、いずれか生理学的に関係のある1〜8のpHにおいてポリマーが少なくとも若干の水への溶解度を有するように充分な量の親水性置換基を含む必要がありうる。
ポリマーとして用いることができる典型的なイオン化不能ポリマーには、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースアセテートおよびヒドロキシエチルエチルセルロースが含まれる。
好ましい一連の中性セルロース系ポリマーは、両親媒性であるものである。典型的なポリマーには、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロースアセテートが含まれ、この場合、未置換のヒドロキシルまたはヒドロキシプロピル置換基に相対して比較的高いメチルまたはアセテート置換基数を有するセルロース系反復単位は、そのポリマー上の他の反復単位に相対して疎水性の領域を構成している。
好ましいクラスのセルロース系ポリマーは、生理学的に関係のあるpHにおいて少なくとも部分的にイオン化可能であるポリマーを含み、エーテル連結かまたはエステル連結していてよい少なくとも一つのイオン化可能置換基を含む。典型的なエーテル連結イオン化可能置換基には、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、サリチル酸、エトキシ安息香酸またはプロポキシ安息香酸などのアルコキシ安息香酸、エトキシフタル酸およびエトキシイソフタル酸などのアルコキシフタル酸の各種異性体、エトキシニコチン酸などのアルコキシニコチン酸の各種異性体;およびエトキシピコリン酸等のようなピコリン酸の各種異性体、などのカルボン酸;チオ酢酸などのチオカルボン酸;ヒドロキシフェノキシ等のような置換フェノキシ基;アミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、トリメチルアミノエトキシ等のようなアミン;ホスフェートエトキシなどのホスフェート;ならびにスルホネートエトキシなどのスルホネートが含まれる。典型的なエステル連結イオン化可能置換基には、スクシネート、シトレート、フタレート、テレフタレート、イソフタレート、トリメリテート、およびピリジンジカルボン酸の各種異性体、などのようなカルボン酸;チオスクシネートなどのチオカルボン酸;アミノサリチル酸などの置換フェノキシ基;アラニンまたはフェニルアラニンなどの天然のまたは合成のアミノ酸のようなアミン;アセチルホスフェートなどのホスフェート;アセチルスルホネートなどのスルホネートが含まれる。芳香族置換ポリマーが必要な水性溶解度をも有するためには、少なくとも、いずれかのイオン化可能基がイオン化されているpH値において、そのポリマーを水溶性にするように、ヒドロキシプロピルまたはカルボン酸官能基などの充分に親水性の基がポリマーに連結されていることも望まれる。ある場合には、フタレートまたはトリメリテート置換基のような芳香族基自体が、イオン化可能であってよい。
生理学的に関係のあるpHにおいて少なくとも部分的にイオン化されている典型的なセルロース系ポリマーには、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルローススクシネート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシエチルメチルセルローススクシネート、ヒドロキシエチルセルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシエチルメチルセルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシエチルメチルセルロースアセテートフタレート、カルボキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、セルロースアセテートフタレート、メチルセルロースアセテートフタレート、エチルセルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートフタレートスクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルローススクシネートフタレート、セルロースプロピオネートフタレート、ヒドロキシプロピルセルロースブチレートフタレート、セルロースアセテートトリメリテート、メチルセルロースアセテートトリメリテート、エチルセルロースアセテートトリメリテート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートトリメリテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートトリメリテート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートトリメリテートスクシネート、セルロースプロピオネートトリメリテート、セルロースブチレートトリメリテート、セルロースアセテートテレフタレート、セルロースアセテートイソフタレート、セルロースアセテートピリジンジカルボキシレート、サリチル酸セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルサリチル酸セルロースアセテート、エチル安息香酸セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルエチル安息香酸セルロースアセテート、エチルフタル酸セルロースアセテート、エチルニコチン酸セルロースアセテートおよびエチルピコリン酸セルロースアセテートが含まれる。
親水性領域と疎水性領域を有する、両親媒性の定義を満たす典型的なイオン化可能セルロース系ポリマーには、セルロースアセテートフタレートおよびセルロースアセテートトリメリテートなどのポリマーが含まれるが、この場合、一つまたはそれを超えるアセテート置換基を有するセルロース系反復単位は、アセテート置換基を有していないもの、または一つまたはそれを超えるイオン化フタレートまたはトリメリテート置換基を有するものに相対して疎水性である。
セルロース系イオン化可能ポリマーの特に望ましいサブセットは、カルボン酸官能性芳香族置換基およびアルキレート置換基双方を有するものであり、したがって、両親媒性である。典型的なポリマーには、セルロースアセテートフタレート、メチルセルロースアセテートフタレート、エチルセルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートフタレートスクシネート、セルロースプロピオネートフタレート、ヒドロキシプロピルセルロースブチレートフタレート、セルロースアセテートトリメリテート、メチルセルロースアセテートトリメリテート、エチルセルロースアセテートトリメリテート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートトリメリテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートトリメリテート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートトリメリテートスクシネート、セルロースプロピオネートトリメリテート、セルロースブチレートトリメリテート、セルロースアセテートテレフタレート、セルロースアセテートイソフタレート、セルロースアセテートピリジンジカルボキシレート、サリチル酸セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルサリチル酸セルロースアセテート、エチル安息香酸セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルエチル安息香酸セルロースアセテート、エチルフタル酸セルロースアセテート、エチルニコチン酸セルロースアセテートおよびエチルピコリン酸セルロースアセテートが含まれる。
セルロース系イオン化可能ポリマーのもう一つ特に望ましいサブセットは、両親媒性であり且つ非芳香族カルボキシレート置換基を有するものである。典型的なポリマーには、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルローススクシネート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシエチルメチルセルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシエチルメチルセルローススクシネート、ヒドロキシエチルセルロースアセテートスクシネートおよびカルボキシメチルエチルセルロースが含まれる。
上に挙げられたような広範囲のポリマーを用いて、CETP阻害剤の分散物を形成することができるが、本発明者は、比較的疎水性のポリマーが、高いMDCおよびAUC値によって示されるような最良の性能を示していることを発見した。具体的には、非イオン化状態で水不溶性であるが、イオン化状態では少なくとも僅かに水溶性であるセルロース系ポリマーは、特に充分に機能する。このようなポリマーの具体的なサブクラスは、例えば、いくつかの銘柄のヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびセルロースアセテートトリメリテートを含めた、いわゆる「腸溶」ポリマーである。このようなポリマーより形成される分散物は、概して、溶解試験で達せられる最大薬物濃度において、結晶性薬物対照の場合に相対して50倍〜100倍を超える程度のきわめて大きい増強を示す。更に、このようなポリマーの非腸溶銘柄、並びに密接に関連したセルロース系ポリマーは、CETP阻害剤クラス内の物理的性質の類似性のために、充分に機能すると考えられる。
したがって、特に好ましいポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(HPMCAS)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、セルロースアセテートフタレート(CAP)、セルロースアセテートトリメリテート(CAT)、メチルセルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートフタレート、セルロースアセテートテレフタレート セルロースアセテートイソフタレートおよびカルボキシメチルエチルセルロースである。最も好ましいイオン化可能セルロース系ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、セルロースアセテートフタレート、セルロースアセテートトリメリテートおよびカルボキシメチルエチルセルロースである。
本発明の分散物を形成するのに特に有効な一つのポリマーは、カルボキシメチルエチルセルロース(CMEC)である。CETP阻害剤およびCMECより作られる分散物は、典型的には、CMECの高いガラス転移温度のために、高い相対湿度において高いガラス転移温度を有する。下に論じられるように、このような高いTは、優れた物理的安定性を有する固体非晶質分散物を生じる。更に、CMEC上の置換基は全部、エーテル結合によってセルロース主鎖に連結しているので、CMECは、優れた化学的安定性を有する。更に、Freund Industrial Company, Limited (Tohyo, Japan) によって提供されるような商用銘柄のCMECは、両親媒性であり、高度の濃度増強をもたらす。最後に、疎水性CETP阻害剤は、しばしば、CMECへの高い溶解度を有して、高い薬物負荷量を有する物理的に安定な分散物の形成を可能にする。
もう一つ好ましいクラスのポリマーは、中和された酸性ポリマーから成る。「中和された酸性ポリマー」とは、有意の率の「酸性部分」または「酸性置換基」が「中和された」;すなわち、それらの脱プロトン化された形で存在するいずれかの酸性ポリマーを意味する。「酸性ポリマー」とは、有意の数の酸性部分を有するいずれかのポリマーを意味する。概して、有意の数の酸性部分は、ポリマー1グラムにつき約0.1ミリ当量より大きいまたはそれに等しい酸性部分であると考えられる。「酸性部分」には、水と接触しているまたは水中に溶解した状態で、少なくとも部分的に、水素陽イオンを水に与えることができ、したがって、水素イオン濃度を増加させる、充分に酸性のいずれかの官能基が含まれる。この定義には、官能基が共有結合によってポリマーに連結している場合に、約10未満のpKを有するといわれるようないずれかの官能基または「置換基」が含まれる。上の説明に含まれる官能基の典型的なクラスには、カルボン酸、チオカルボン酸、ホスフェート、フェノール基およびスルホネートが含まれる。このような官能基は、ポリアクリル酸についてのようなポリマーの一次構造を構成することができるが、より一般的には、親ポリマーの主鎖に共有結合によって連結していて、したがって、「置換基」と称される。
一塩基酸(カルボン酸などの)で置換されたポリマーの「中和度」αは、中和された、すなわち、塩基によって脱プロトン化されたポリマー上の酸性部分の率として定義される。典型的には、ある酸性ポリマーを「中和された酸性ポリマー」と考えるには、αは、少なくとも約0.001(または0.1%)、好ましくは、約0.01(または1%)、そしてより好ましくは、少なくとも約0.1(または10%)でなければならない。このような小さい中和度は、しばしば、ポリマーの有効なpHが、中和度の少しの増加で劇的に変化することから、許容されうる。それにもかかわらず、なお一層大きい中和度が、なお一層好適である。したがって、αは、好ましくは、少なくとも0.5(少なくとも50%の酸性部分が中和されたことを意味する)であり、より好ましくは、αは少なくとも0.9(少なくとも90%の酸性部分が中和されたことを意味する)である。
中和された酸性ポリマーは、その適切な開示が援用される2001年6月22日出願の“Pharmaceutical Compositions of Drugs and Neutralized Acidic Polymers”と称する同一譲渡人の係属米国仮特許出願第60/300,256号により詳細に記載されている。
酸性ポリマーの中和された形が、Ca2+、Mg2+、A3+、Fe2+、Fe3+、またはエチレンジアミンのようなジアミンなどの多価陽イオン種を含む場合、それら陽イオン種は、1より多くのポリマー鎖上の二つまたはそれを超える中和された酸性部分と相互作用して、それらポリマー鎖間にイオン架橋を生じることがありうる。酸性ポリマーは、ポリマーのグラム当たりの多価陽イオン種のミリ当量数が、ポリマーのグラム当たりの(ポリマーの)酸性部分のミリ当量数の少なくとも5%、好ましくは、少なくとも10%である場合、「イオン架橋」していると考えてよい。或いは、酸性ポリマーは、中和された酸性ポリマーが、本質的には多価陽イオン種を含有しない同じポリマーより高いTを有するように充分な多価陽イオン種が存在する場合、「イオン架橋」していると考えてよい。このようなイオン架橋ポリマーより形成される分散物中の薬物移動度は、同じポリマーの酸性型より形成される分散物に相対して特に低い。このようなイオン架橋ポリマーは、塩基の陽イオン性対イオンが二価である場合のいずれかの塩基を用いた酸性ポリマーの中和によって形成されてよい。したがって、水酸化カルシウム、酢酸マグネシウムまたはエチレンジアミンを、セルロースアセテートフタレートまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネートなどの酸性ポリマーに加えて、中和されたイオン架橋酸性セルロース系ポリマーを形成することができる。このようなポリマー中での低い薬物移動度は、高いT値、またはより典型的には、そのTの近くでの熱容量増加の大きさの減少、またはある場合には、分散物が示差熱分析される時のいずれかの見掛けTの不存在によって示されてよい。したがって、ポリマーが本質的に完全に中和されている場合、中和されたポリマーが示差熱分析される時に見掛けのTは存在しない。このようなイオン架橋ポリマーは、分散物中の薬物について、非イオン架橋の中和された酸性ポリマーに相対して向上した物理的安定性を与えることができる。
具体的なポリマーを、本発明の組成物で用いるのに適していると論じてきたが、このようなポリマーのブレンドも適当でありうる。したがって、「ポリマー」という用語は、単一のポリマー種に加えて、ポリマーのブレンドを含むことを意味する。
最良の性能を、特に、使用前の長時間の貯蔵について得るためには、CETP阻害剤が、可能な程度に非晶質状態のままであることが好ましい。本発明者は、これが、二つの異なった方法によって最も良く達せられうることを発見した。第一の方法において、非晶質CETP阻害剤材料のガラス転移温度Tは、組成物の貯蔵温度より実質的に高い。具体的には、CETP阻害剤の非晶状態のTは、少なくとも40℃、好ましくは、少なくとも60℃であるのが好ましい。組成物が、濃度増強性ポリマー中におけるCETP阻害剤の固体で実質的に非晶質の分散物であり且つCETP阻害剤自体が比較的低いT(約70℃またはそれ未満)を有する本発明の側面については、その濃度増強性ポリマーは、少なくとも40℃、好ましくは、少なくとも70℃、より好ましくは、100℃より高いTを有するのが好適である。典型的な高Tポリマーには、HPMCAS、HPMCP、CAP、CAT、CMEC、ならびに、アルキレートもしくは芳香族置換基、またはアルキレートおよび芳香族置換基双方を有する他のセルロース系が含まれる。
第二の方法において、濃度増強性ポリマーは、非晶質CETP阻害剤が、その濃度増強性ポリマーにきわめて可溶性であるように選択される。概して、濃度増強性ポリマーおよびCETP阻害剤濃度は、CETP阻害剤の溶解度が、濃度増強性ポリマー中のCETP阻害剤の濃度にほぼ等しいまたはそれより大きいように選択される。CETP阻害剤組成物は、双方の方法、すなわち高Tおよび高溶解度、が満たされるように選択されることが、しばしば好適である。
更に、両親媒性セルロース系ポリマーである上に挙げられた好ましいポリマーは、本発明の他のポリマーに相対して大きい濃度増強性を有する傾向がある。いずれの具体的なCETP阻害剤についても、最良の濃度増強性を有する両親媒性セルロース系は異なることがありうる。しかしながら、本発明者は、概して、イオン化可能置換基、更には、メトキシ、エトキシおよびアセテートなどの疎水性置換基を有するものが、最も良く機能する傾向があるということを発見した。このようなポリマーを含む組成物の in vitro 試験は、本発明の他のポリマーを含む組成物より高いMDCおよびAUC値を有する傾向がある。
組成物の製造
CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの分散物は、CETP阻害剤の少なくとも主要部分(少なくとも60%)が非晶状態にあるいずれか既知の方法によって作ることができる。典型的な機械的処理には、ミリングおよび押出が含まれ;溶融処理には、高温融合、溶媒改変融合および溶融凝固処理が含まれ;そして溶媒処理には、非溶媒沈殿、吹付け塗装および噴霧乾燥が含まれる。例えば、その開示が援用される、押出処理による分散物の形成を記載している米国特許第5,456,923号、米国特許第5,939,099号および米国特許第4,801,460号;ミリング処理によって分散物を形成することを記載している米国特許第5,340,591号および米国特許第4,673,564号;および溶融/凝固処理による分散物の形成を記載している米国特許第5,684,040号、米国特許第4,894,235号および米国特許第5,707,646号を参照されたい。本発明の分散物は、これら処理のいずれによっても作ることができるが、それら分散物は、CETP阻害剤が、実質的に非晶質であり且つポリマー中のいたるところに実質的に均一に分布しているようにポリマー中に分散している場合、概して、それらの最大のバイオアベイラビリティーおよび安定性を有する。
概して、分散物の均一度が増加するにつれて、CETP阻害剤の水性濃度が増強され、そしてその上、相対バイオアベイラビリティーも増加する。多くのCETP阻害剤のきわめて低い水性溶解度およびバイオアベイラビリティーを考えると、CETP阻害剤の治療的に有効なレベルを達成するには、分散物ができるだけ均一であるのが、しばしばきわめて好適である。したがって、最も好適であるのは、高い均一度を示す、単一のガラス転移温度を有する分散物である。1より多くのTを有して、少なくとも一部分非晶質の相分離を示す分散物もまた、どちらの非晶相も非晶質薬物だけを含んで成るのではなく、むしろ有意の量の濃度増強性ポリマーも含有する場合に特に、充分に機能することができる。
一つの態様において、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物は、溶融凝固処理または溶融押出処理によって形成することができる。このような処理は、CETP阻害剤が、比較的低い、典型的には、約200℃未満、好ましくは、約150℃未満の融点を有する場合、特に適している。このような処理では、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む溶融混合物を、その溶融混合物が凝固して固体非晶質分散物を形成するように急冷する。「溶融混合物」とは、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む混合物が充分に加熱されていて、一つまたはそれを超える濃度増強性ポリマーおよび他の賦形剤中に薬物が実質的に分散している流体に充分になっていることを意味する。概して、これは、その混合物を、組成物中の最低融点成分の融点および薬物の融点の低い方より約10℃上にまたはそれを超えて加熱することを必要とする。CETP阻害剤は、溶融混合物中に純粋な相として、溶融混合物中のいたるところに均一に分布したCETP阻害剤の溶液として、またはこれら状態もしくはそれらの中間にある状態のいずれかの組合せとして存在しうる。溶融混合物は、好ましくは、実質的に均一であるので、CETP阻害剤は、溶融混合物中のいたるところにできるだけ均一に分散している。溶融混合物の温度が、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマー双方の融点より低い場合、それら溶融した賦形剤、濃度増強性ポリマーおよびCETP阻害剤は、好ましくは、CETP阻害剤の実質的な部分が濃度増強性ポリマーまたは賦形剤中に分散するように充分に互いに可溶性である。その混合物を、濃度増強性ポリマーおよびCETP阻害剤の融点の低い方より高く加熱することは、しばしば好適である。
概して、処理温度は、CETP阻害剤およびポリマーの融点に依存して、50℃〜約200℃またはそれを超えるまで異なってよく、それが、選択されるポリマー銘柄の機能である。しかしながら、処理温度は、薬物またはポリマーの許容し得ない高レベルの分解が起こるほど高くあるべきではない。ある場合には、溶融混合物を不活性雰囲気下で形成して、処理温度における薬物および/またはポリマーの分解を防止すべきである。比較的高い温度を用いる場合、混合物が高温にある時間を最小限にして、分解を最小限にするのが、しばしば好ましい。
溶融混合物は、組成物(薬物および/またはポリマーのいずれか)の融解温度を低下させるであろう賦形剤を含んでもよく、より低い温度での処理を可能にする。このような賦形剤が、低い揮発性を有し、しかも凝固時に実質的に混合物中に残っている場合、それらは、概して、30wt%までの溶融混合物を含むことができる。例えば、可塑剤を組成物に加えて、ポリマーの融解温度を低下させることができる。可塑剤の例には、水、トリエチルシトレート、トリアセチンおよびジブチルセバケートが含まれる。アセトン、水、メタノールおよび酢酸エチルのような、ポリマーを溶解するまたは膨潤させる揮発性物質も、少量で加えて、組成物の融点を低下させることができる。このような揮発性賦形剤を加える場合、少なくとも一部分の、本質的には全部までのこのような賦形剤は、溶融混合物の固体混合物への変換の処理中にまたは変換後に蒸発してよい。このような場合、処理は、溶媒処理および溶融凝固または溶融押出の組合せであると考えられうる。溶融混合物からのこのような揮発性賦形剤の除去は、溶融混合物を小さい液体粒子に分解しまたは微粒化し、そしてそれら液体粒子と流体とを接触させて、液体粒子が揮発性賦形剤の全部または一部分を冷却および失わせることの両方を行うことによってなし遂げることができる。処理温度を低下させるために組成物に加えることができる他の賦形剤の例には、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンおよびポロキサマーなどの低分子量ポリマーまたはオリゴマー;モノ−、ジ−およびトリグリセリドを含めた脂肪および油;カルナバロウ、蜜蝋、マイクロクリスタリンワックス、カスターワックスおよびパラフィンワックスなどの天然および合成のロウ;セチルアルコールおよびステアリルアルコールなどの長鎖アルコール;およびステアリン酸などの長鎖脂肪酸が含まれる。上述のように、加えられる賦形剤が揮発性である場合、それは、まだ溶融している内に、または凝固して固体非晶質分散物を形成後に、混合物から除去してもよい。
実際上、いずれの方法を用いても、溶融混合物を形成することができる。一つの方法は、濃度増強性ポリマーを容器中で溶融後、その溶融したポリマーにCETP阻害剤を加えることを行う。もう一つの方法は、CETP阻害剤を容器中で溶融後、濃度増強性ポリマーを加えることを行う。なおもう一つの方法では、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体ブレンドを容器に加え、そのブレンドを加熱して溶融混合物を形成することができる。
溶融混合物がいったん形成されたら、それを混合して、CETP阻害剤が確実に、溶融混合物中のいたるところに均一に分布するようにする。このような混合は、オーバーヘッドミキサー、磁気駆動ミキサーおよび撹拌棒、プラネタリーミキサー、およびホモジナイザーなどの機械的手段を用いて行うことができる。所望により、溶融混合物が容器中で形成される場合、その容器の内容物は、容器からインラインまたは静電ミキサーを介して送り出した後、容器に戻すことができる。溶融混合物を混合するのに用いられる剪断量は、溶融混合物中の薬物の一様な分布を確実にするように充分に高くあるべきである。溶融混合物は、数分〜数時間混合することができ、その混合時間は、混合物の粘度、および濃度増強性ポリマーへの薬物およびいずれか所望による賦形剤の溶解度に依存している。
溶融混合物を製造する別の方法は、二つの容器を用いて、第一容器中でCETP阻害剤を、そして第二容器中で濃度増強性ポリマーを溶融することである。次に、それら二つの溶融液を、インライン静電ミキサーまたは押出機を介して送り込んで溶融混合物を生じた後、それを急速凝固させる。
或いは、当該技術分野において双方とも周知の一軸スクリューまたは二軸スクリュー押出機などの押出機を用いて、溶融混合物を生じることができる。このような装置では、組成物の固体供給材料を押出機に供給し、それによって、熱および剪断力の組合せが、一様に混合された溶融混合物を生じた後、それを急速凝固させて、固体非晶質分散物を形成することができる。その固体供給材料は、高い内容物一様性を有する固体混合物を得るための当該技術分野において周知の方法を用いて製造することができる。或いは、押出機は、二つの供給装置を装備していてよく、一方の供給装置を介してCETP阻害剤を、そしてもう一方を介してポリマーを押出機に供給させる。上記のような処理温度を低下させる他の賦形剤は、固体供給材料中に含まれてよいし、または水などの液状賦形剤の場合、当該技術分野において周知の方法を用いて押出機中に注入されてよい。
押出機は、それが、組成物中のいたるところに一様に分布した薬物を含む溶融混合物を生じるように設計されるべきである。押出機中のいろいろな区画は、当該技術分野において周知の手順を用いて、所望の押出物温度、更には、所望の程度の混合または剪断を得るのに適当な温度に加熱されるべきである。
薬物が、濃度増強性ポリマーへの高い溶解度を有する場合、分散物を形成するには、より少ない量の機械的エネルギーが必要であろう。このような場合、未分散のCETP阻害剤の融点が、未分散の濃度増強性ポリマーの融点より高い場合、CETP阻害剤は、溶融ポリマー中に溶解するであろうから、処理温度は、未分散のCETP阻害剤の融解温度より低いが、ポリマーの融点より高くてよい。未分散のCETP阻害剤の融点が、未分散の濃度増強性ポリマーの融点より低い場合、溶融したCETP阻害剤は、ポリマー中に溶解するまたはポリマー中に吸収されるであろうから、処理温度は、未分散のCETP阻害剤の融点より高いが、未分散の濃度増強性ポリマーの融点より低くてよい。
CETP阻害剤が、ポリマーへの低い溶解度を有する場合、分散物を形成するには、より高い機械的エネルギー量が必要でありうる。ここで、処理温度は、CETP阻害剤およびポリマーの融点より高い必要がありうる。或いは、上述のように、濃度増強性ポリマーおよびCETP阻害剤の溶融または相互溶解性を促進する液状または低融点の賦形剤を加えてもよい。CETP阻害剤およびポリマーを混合して分散物を形成するには、高い機械的エネルギー量も必要でありうる。典型的には、苛酷な条件へのCETP阻害剤の暴露を最小限にするために、最低の処理温度、および、(実質的に非晶質で且つ実質的に均一な)納得のいく分散物を生じる最低の機械的エネルギー量(例えば、剪断)を与える押出機設計を選択する。
CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの溶融混合物がいったん形成されたら、その混合物を急速凝固させて、固体非晶質分散物を形成するべきである。「急速凝固」とは、溶融混合物を、薬物およびポリマーの実質的な相分離が起こらないように充分に速く凝固させることを意味する。典型的には、これは、混合物を約10分未満で、好ましくは、約5分未満で、より好ましくは、約1分未満で凝固させるべきであるということを意味する。混合物が急速凝固しない場合、相分離が起こり、CETP阻害剤の多い相とポリマーの多い相の形成を引き起こすことがありうる。時間経過で、CETP阻害剤の多い相中の薬物は、結晶化することがありうる。したがって、このような組成物は、実質的に非晶質でも、実質的に均一でもなく、そして急速凝固していて且つ実質的に非晶質で実質的に均一である組成物ほど充分に機能しない傾向がある。凝固は、しばしば、主に、溶融混合物をその融点より少なくとも約10℃、好ましくは、少なくとも30℃低く冷却することによって生じる。上述のように、凝固は、一つまたはそれを超える揮発性賦形剤または溶媒の全部または一部分の蒸発によって更に促進されうる。揮発性賦形剤の急冷および蒸発を促進するためには、しばしば、溶融混合物を、ロッドもしくは繊維または液体粒子などの高表面積形状に成形する。例えば、溶融混合物を、一つまたはそれを超える小孔を介して押し込み、長細い繊維またはロッドを形成することができるし、または回転ディスクなどのアトマイザーのような装置に供給することができ、それは、溶融混合物を直径1μm〜1cmの液体粒子に分解する。次に、それら液体粒子を、空気または窒素などの比較的冷たい流体と接触させて、冷却および蒸発を促進する。
実質的に均一で実質的に非晶質の分散物を溶融凝固または押出法によって形成するための条件を評価し且つ選択するのに有用な手段は、示差走査熱量計(DSC)である。DSC中で試料を加熱し且つ冷却することができる速度は限られているが、それは、試料の熱履歴の正確な管理を可能にする。例えば、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーをドライブレンド後、DSC試料皿に入れることができる。次に、そのDSCは、所望の速度で試料を加熱し、試料を所望の温度で所望の時間保持後、試料を周囲温度またはそれより低い温度に急冷するようプログラムする。次に、その試料をDSCで再分析して、試料が実質的に均一で実質的に非晶質の分散物に変換されたことを証明することができる(例えば、試料は単一Tgを有する)。この手順を用いると、ある与えられたCETP阻害剤および濃度増強性ポリマーについて、実質的に均一で実質的に非晶質の分散物を得るのに必要な温度および時間を決定することができる。
実質的に非晶質で且つ実質的に均一な分散物を形成するもう一つの方法は、CETP阻害剤および一つまたはそれを超えるポリマーの共通溶媒中の溶解から成る「溶媒処理」による。ここでの「共通」は、化合物の混合物でありうる溶媒が、薬物および一つまたは複数のポリマーを同時に溶解するであろうということを意味する。CETP阻害剤およびポリマーが両方とも溶解した後、その溶媒を、蒸発によってまたは非溶媒と混合することによって速やかに除去する。典型的な方法は、噴霧乾燥、吹付け塗装(パンコーティング、流動層被覆等)、およびポリマー・薬物溶液とCO、水または何か他の非溶媒との急速混合による沈殿である。好ましくは、溶媒の除去は、実質的に均一である固体分散物を生じる。前記のように、このような実質的に均一な分散物において、CETP阻害剤は、ポリマー中のいたるところにできるだけ均一に分散しているので、一つまたは複数のポリマー中に分散したCETP阻害剤の固溶体として考えることができる。得られた分散物が、ポリマー中のCETP阻害剤の固溶体を構成している場合、その分散物は、ポリマー中のCETP阻害剤の濃度が、その平衡値またはそれ未満であるということを意味する、熱力学的に安定でありうるし、またはそれは、一つまたは複数の分散ポリマー中のCETP阻害剤濃度が、その平衡値を超えている過飽和固溶体と考えてもよい。
溶媒は、噴霧乾燥法によって除去することができる。噴霧乾燥という用語は、慣用的に用いられ、広くは、液体混合物を小さい液体粒子に分解し(微粒化)、そしてそれら液体粒子からの溶媒の蒸発のための強い駆動力が存在している容器(噴霧乾燥装置)中において、その混合物から溶媒を急速除去することを行う方法を意味する。溶媒蒸発のための強い駆動力は、概して、噴霧乾燥装置中の溶媒の分圧を、液体粒子を乾燥する温度における溶媒の蒸気圧より充分に低く維持することによって与えられる。これは、(1)噴霧乾燥装置中の圧力を部分真空(例えば、0.01〜0.50atm)で維持すること;(2)液体粒子を温乾燥用ガスと混合すること;または(3)双方によって達せられる。更に、溶媒の蒸発に必要な熱の少なくとも一部分は、噴霧液を加熱することによって与えることができる。
噴霧乾燥に適した溶媒は、CETP阻害剤およびポリマーが相溶性であるいずれかの有機化合物でありうる。好ましくは、その溶媒は、150℃またはそれ未満の沸点を有する揮発性でもある。更に、溶媒は、比較的低い毒性を有するべきであり、The International Committee on Harmonization(ICH)指針によって許容しうるレベルまで分散物から除去されるべきである。このレベルまでの溶媒の除去は、噴霧乾燥または吹付け塗装法以後の棚型乾燥のような処理工程を必要とすることがありうる。好ましい溶媒には、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノールおよびブタノールなどのアルコール;アセトン、メチルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトンなどのケトン;酢酸エチルおよびプロピルアセテートなどのエステル;およびアセトニトリル、塩化メチレン、トルエンおよび1,1,1−トリクロロエタンなどの種々の他の溶媒が含まれる。ジメチルアセトアミドまたはジメチルスルホキシドなどの低級揮発性溶媒を用いることもできる。ポリマーおよびCETP阻害剤が、噴霧乾燥法を実行可能にするのに充分に可溶性である限りにおいて、水との混合物でありうる50%メタノールおよび50%アセトンなどの溶媒混合物を用いることもできる。概して、CETP阻害剤の疎水性のために、溶媒が約10wt%未満の水、好ましくは、1wt%未満の水を含むことを意味する非水性溶媒が好適である。
概して、乾燥用ガスの温度および流速は、ポリマー/薬物溶液液体粒子が、装置の壁にそれらが到達する時間までに充分に乾燥していて、本質的に固体であるように、そしてそれらが微粉を形成し且つ装置壁に粘着しないように選択される。この乾燥レベルに達する実際の時間長さは、液体粒子のサイズに依存する。液体粒子サイズは、概して、直径1μm〜500μmであり、5μm〜100μmがより典型的である。液体粒子の大きい表面対容積比と、溶媒蒸発のための大きい駆動力は、数秒またはそれ未満の、より典型的には、0.1秒未満の実際の乾燥時間をもたらす。この急速乾燥は、しばしば、粒子が、薬物の多い相とポリマーの多い相に分離しないで、一様な均一分散を維持することについて重大である。上のように、濃度およびバイオアベイラビリティーを大きく増強するためには、しばしば、できるだけ均一な分散物を得る必要がある。凝固時間は、100秒未満、好ましくは、数秒未満、より好ましくは、1秒未満であるべきである。概して、CETP阻害剤/ポリマー溶液のこの急速凝固を行うためには、噴霧乾燥法の際に形成される液体粒子のサイズが、直径約100μm未満であることが好適である。このようにして形成される得られた固体粒子は、概して、直径約100μm未満である。
凝固後、固体粉末は、典型的には、噴霧乾燥室中に約5〜60秒間とどまり、固体粉末から溶媒を更に蒸発させる。固体分散物が乾燥機を出た時のその最終溶媒含量は、これが、分散物中のCETP阻害剤分子の移動度を減少させ、それによって、その安定性を向上させることから、低くあるべきである。概して、分散物が噴霧乾燥室を出た時のその溶媒含量は、10wt%未満、好ましくは、2wt%未満であるべきである。ある場合には、分散物に悪影響を与えない限りにおいて、溶媒、またはポリマーまたは他の賦形剤の溶液を噴霧乾燥室中に噴霧して、微粒を形成するのが好ましいことがありうる。
噴霧乾燥法および噴霧乾燥装置は、概して、Perry's Chemical Engineers' Handbook, Sixth Edition (R.H. Perry, D.W. Green, J.O. Maloney, eds.) McGraw-Hill Book Co. 1984, pages 20-54 to 20-57 に記載されている。噴霧乾燥法および装置についての更に詳細は、Marshall "Atomization and Spray-Drying," 50 Chem. Eng. Prog. Monogr. Series 2 (1954) によって概説されている。
本発明の分散物中に存在するCETP阻害剤の量に相対する濃度増強性ポリマーの量は、そのCETP阻害剤およびポリマーに依存し、広範囲に、0.01〜約4のCETP阻害剤対ポリマー重量比(例えば、1wt%のCETP阻害剤〜80wt%のCETP阻害剤)でありうる。しかしながら、ほとんどの場合、CETP阻害剤対ポリマー比は、約0.05(4.8wt%のCETP阻害剤)より大きく、約2.5(71wt%のCETP阻害剤)未満であるのが好適である。しばしば、認められるCETP阻害剤濃度または相対バイオアベイラビリティーの増強は、CETP阻害剤対ポリマー比が約1の値(50wt%のCETP阻害剤)〜約0.11の値(10wt%のCETP阻害剤)に減少するにつれて増加する。ある場合には、約0.33のCETP阻害剤対ポリマー比(25wt%のCETP阻害剤)を有する分散物のバイオアベイラビリティーは、経口投与された場合、0.11のCETP阻害剤対ポリマー比(10wt%のCETP阻害剤)を有する分散物より高いバイオアベイラビリティーを有するということが判明した。最適結果を生じるCETP阻害剤:ポリマー比は、CETP阻害剤毎に異なり、in vitro 溶解試験および/または in vivo バイオアベイラビリティー試験において最も良く決定される。
更に、剤形中で用いることができる濃度増強性ポリマーの量は、しばしば、剤形の全質量要件によって制限される。例えば、ヒトへの経口投与が望まれる場合、低いCETP阻害剤対ポリマー比での薬物およびポリマーの全質量は、単一錠剤またはカプセル剤での所望の用量の送達に許容不能に大きいことがありうる。したがって、しばしば、具体的な剤形中で最適未満であるCETP阻害剤対ポリマー比を用いて、使用環境に容易に送達される充分に小さい剤形中で充分なCETP阻害剤用量を与えることが必要である。
賦形剤および剤形
本発明の組成物中に存在する鍵となる成分は、単純に、送達されるべきCETP阻害剤と、一つまたは複数の濃度増強性ポリマーであるが、他の賦形剤の組成物中への包含は有用でありうる。これら賦形剤は、組成物を錠剤、カプセル剤、懸濁剤、懸濁用散剤、クリーム剤、経皮パッチ、デポ剤等に製剤化するために、CETP阻害剤・ポリマー組成物と一緒に利用することができる。CETP阻害剤およびポリマーの組成物は、他の剤形成分に、本質的には、CETP阻害剤を実質的に変化させないいずれかの方法で加えることができる。それら賦形剤は、分散物と物理的に混合されるかおよび/または分散物中に含まれてよい。
一つのきわめて有用なクラスの賦形剤は、界面活性剤である。適当な界面活性剤には、脂肪酸およびアルキルスルホネート;塩化ベンザルコニウム(Lonza, Inc., Fairlawn, New Jersey より入手可能なHYAMINE(登録商標)1622)などの市販の界面活性剤;ジオクチルナトリウムスルホスクシネート、DOCUSATE SODIUM(登録商標)(Mallinckrodt Spec. Chem., St. Louis, Missouri より入手可能);ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ICI Americas Inc., Wilmington, Delaware より入手可能なTWEEN(登録商標);Lipochem Inc., Patterson New Jersey より入手可能なLIPOSORB(登録商標)P−20;Abitec Corp., Janesville, Wisconsin より入手可能なCAPMUL(登録商標)POE−0);およびタウロコール酸ナトリウム、1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、レシチン、および他のリン脂質およびモノ−およびジグリセリドなどの天然の界面活性剤が含まれる。このような物質は、好都合に用いられて、湿潤を容易にし、それによって最大溶解濃度を増加させることにより、溶解速度を増加させることができるし、そして更に、錯体形成、包接複合体の形成、ミセルの形成、または結晶質または非晶質の固形薬物表面への吸着などの機構によって、溶解した薬物と相互作用することにより、薬物の結晶化または沈殿を阻止することができる。これら界面活性剤は、組成物の5wt%まで含まれてよい。
酸、塩基などのpH調節剤、または緩衝剤の添加も有益であり、組成物の溶解を遅らせることができるし(例えば、濃度増強性ポリマーが陰イオンである場合、クエン酸またはコハク酸などの酸)、または或いは、組成物の溶解速度を増強することができる(例えば、ポリマーが陰イオンである場合、酢酸ナトリウムまたはアミンなどの塩基)。
慣用的なマトリックス材料、錯生成剤、可溶化剤、充填剤、崩壊性剤(崩壊剤)または結合剤も、組成物自体の一部分として加えることができるし、または湿式または機械的または他の手段による造粒によって加えることができる。これら材料は、組成物の90wt%まで含まれてよい。
マトリックス材料、充填剤または希釈剤の例には、ラクトース、マンニトール、キシリトール、微結晶性セルロース、二リン酸カルシウムおよびデンプンが含まれる。
崩壊剤の例には、ナトリウムデンプングリコラート、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロースおよびクロスカルメロースナトリウムが含まれる。
結合剤の例には、メチルセルロース、微結晶性セルロース、デンプン、およびグアーガムおよびトラガカントなどのガムが含まれる。
滑沢剤の例には、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸カルシウムが含まれる。
当該技術分野において周知の賦形剤を含めた他の慣用的な賦形剤は、本発明の組成物中で用いることができる。概して、顔料、滑沢剤、着香剤等のような賦形剤を、慣例の目的に、しかも組成物の性質に悪影響を与えることなく、典型的な量で用いることができる。これら賦形剤は、組成物を錠剤、カプセル剤、懸濁剤、懸濁用散剤、クリーム剤、経皮パッチ等に製剤化するために利用することができる。
本発明の組成物は、経口、鼻、直腸および肺が含まれるがこれに制限されるわけではない広範囲の経路によって送達することができる。概して、経口経路が好適である。
本発明の組成物は、CETP阻害剤の投与用の広範囲の剤形中で用いることもできる。典型的な剤形は、乾燥状態でかまたは、水または他の液体の添加によって再構成されて、ペースト、スラリー、懸濁液または溶液を形成した状態で経口摂取することができる散剤または顆粒剤;錠剤;カプセル剤;多微粒子;および丸剤である。いろいろな添加剤を、本発明の組成物と一緒に混合し、粉砕しまたは造粒して、上の剤形に適した材料を形成することができる。
本発明の組成物は、液体ビヒクル中の粒子の懸濁液としてそれらが送達されるように、いろいろな形に製剤化することができる。このような懸濁液は、製造の時点で液体またはペーストとして製剤化されてよいし、またはそれらは、もっと後の時点であるが経口投与の前に、液体、典型的には水を加えられる乾燥粉末として製剤化されてよい。懸濁液に構成されるこのような粉末は、しばしば、サシェ剤または構成用経口粉末(oral powder for constitution)(OPC)製剤と称される。このような剤形は、いずれか既知の手順によって製剤化し且つ再構成することができる。最も簡単なアプローチは、単純に水を加え且つ撹拌することによって再構成される乾燥粉末として剤形を製剤化することである。或いは、その剤形は、混合され且つ撹拌されて経口懸濁剤を形成する液体および乾燥粉末として製剤化されてよい。なおもう一つの態様において、その剤形は、最初に水を一方の粉末に加えて溶液を形成し、それに第二の粉末を撹拌しながら混合して懸濁液を形成することによって再構成される二つの粉末として製剤化することができる。
概して、CETP阻害剤の分散物が、乾燥状態で長期貯蔵用に製剤化されることは、CETP阻害剤の化学的および物理的安定性を促進するので、これは好適である。いろいろな賦形剤および添加剤を、本発明の組成物と混合して、剤形を形成することができる。例えば、次のいくつかまたは全部を加えることが望まれることがありうる:スルファイト(酸化防止剤)、塩化ベンザルコニウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、ベンジルアルコールまたは安息香酸ナトリウムなどの保存剤;キサンタンガム、デンプン、グアーガム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリル酸、シリカゲル、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウムまたは二酸化チタンなどの懸濁化剤または増粘剤;酸化ケイ素またはラクトースなどの凝結防止剤または充填剤;天然または人工フレーバーなどの着香剤;スクロース、ラクトースまたはソルビトールなどの糖、更には、アスパルテームまたはサッカリンなどの人工甘味料のような甘味料;種々の銘柄のポリソルベート、ドキュセートナトリウムまたはラウリル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤または界面活性剤;エタノールプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなどの可溶化剤;FD and C赤色3号またはFD and C青色1号などの着色剤;そして、カルボン酸(クエン酸、アスコルビン酸、乳酸およびコハク酸を含めた)、カルボン酸の各種塩、グリシンまたはアラニンなどのアミノ酸、リン酸三ナトリウム、重炭酸ナトリウムまたは重硫酸カリウムなどの各種リン酸塩、硫酸塩および炭酸塩、ならびにアミノグルコースまたはトリエタノールアミンなどの塩基のようなpH調節剤または緩衝剤。
このような製剤への好ましい添加剤は、増粘剤または懸濁化剤として、更には、使用環境中のCETP阻害剤の濃度を増強するように作用しうるし、しかもCETP阻害剤の溶液からの沈殿または結晶化を防止するまたは遅らせるようにも作用しうる追加の濃度増強性ポリマーである。このような好ましい添加剤は、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースである。具体的には、セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネートおよびカルボキシメチルセルロースなどのカルボン酸官能性ポリマーの塩は、これに関して有用である。このようなポリマーは、それらの塩の形で加えられてよいし、またはその塩の形は、リン酸三ナトリウムなどの塩基およびこのようなポリマーの酸の形を加えることによって、再構成中にin situで形成されてよい。
ある場合には、全部の剤形、または剤形を構成する粒子、顆粒またはビーズは、剤形が胃を出るまで溶解を防止するまたは遅らせるように腸溶ポリマーでコーティングされた場合、優れた性能を有することがありうる。典型的な腸溶コーティング材料には、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、セルロースアセテートフタレート、セルロースアセテートトリメリテート、カルボン酸官能化ポリメタクリレートおよびカルボン酸官能化ポリアクリレートが含まれる。
本発明の組成物は、制御放出剤形で投与することができる。一つのこのような剤形において、CETP阻害剤およびポリマーの組成物は、侵食性ポリマーマトリックスデバイス中に組み込まれる。侵食性マトリックスとは、純水中で侵食性もしくは膨潤性もしくは溶解性であるかまたは、ポリマーマトリックスを充分に侵食もしくは溶解させるようにイオン化するのに酸もしくは塩基の存在を必要とするという意味で、水性侵食性または水膨潤性または水溶性を意味する。水性使用環境と接触した場合、侵食性ポリマーマトリックスは、水を吸収し、そしてCETP阻害剤およびポリマーの分散物を閉じ込める水性膨潤ゲルまたは「マトリックス」を形成する。その水性膨潤マトリックスは、使用環境において徐々に侵食し、膨潤し、崩壊しまたは溶解し、それによって、使用環境への分散物の放出を制御する。このような剤形の例は、本明細書中にその適切な開示が援用される1999年2月10日出願の仮特許出願第60/119,400号の優先権の恩典を主張した2000年1月31日出願の同一譲渡人の係属米国特許出願第09/495,059号に、一層充分に開示されている。
或いは、本発明の組成物は、非侵食性マトリックスデバイスによって投与されてよいしまたはその中に組み込まれてよい。
或いは、本発明の組成物は、被覆浸透性制御放出剤形を用いて送達することができる。この剤形は、二つの成分、すなわち、(a)浸透性剤ならびにCETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの分散物を含有するコアー;および(b)そのコアーを取り囲んでいる非溶解性で且つ非侵食性のコーティングであって、水性使用環境への若干のまたは全部のコアーの押出によって薬物を放出させるように、その使用環境からコアーへの水の流入を制御するコーティングを有する。このデバイスのコアー中に含有される浸透性剤は、水性膨潤性の親水性ポリマー、オスモジェン(osmogen)またはオスマジェント(osmagent)であってよい。そのコーティングは、好ましくは、ポリマー性で水性透過性であり、少なくとも一つの送達口を有する。このような剤形の例は、本明細書中にその適切な開示が援用される1999年2月10日出願の仮特許出願第60/119,406号の優先権の恩典を主張した2000年1月31日出願の同一譲渡人の係属米国特許出願第09/495,061号に、一層充分に開示されている。
或いは、組成物は、(a)本発明の分散物およびヒドロゲルを含むコアー、および(b)剤形が使用環境に暴露された場合に、その分散物が通過するコーティングの、少なくとも二つの成分を有する被覆ヒドロゲル制御放出形によって送達することができる。このような剤形は、本明細書中にその適切な開示が援用される同一譲渡人の欧州特許EP0378404号に、一層充分に開示されている。
或いは、本発明の薬物混合物は、(a)分散物を含有する組成物、(b)水膨潤性組成物であって、その薬物含有組成物と水膨潤性組成物によって形成されるコアー内の別々の領域にある水膨潤性組成物、および(c)そのコアーの周りのコーティングであって、水透過性で水不溶性であり、そこを介する少なくとも一つの送達口を有するコーティングの、少なくとも三つの成分を有する被覆ヒドロゲル制御放出剤形によって送達することができる。使用時、コアーは、コーティングを介して水を吸収し、水膨潤性組成物を膨潤させ、コアー内の圧力を増加させ、そして分散物含有組成物を流動化する。コーティングはそのまま残っているので、その分散物含有組成物は、送達口から使用環境中へと押し出される。このような剤形の例は、本明細書中にその適切な開示が援用される1999年12月23日出願の仮出願第60/171,968号に優先権を主張する2000年12月20日出願の同一譲渡人の係属米国特許出願第09/745,095号に、一層充分に開示されている。
或いは、組成物は、多微粒子(multiparticulate)として投与することができる。多微粒子は、概して、約10μm〜約2mmのサイズ、より典型的には、直径約100μm〜約1mmであってよい多様な粒子を含む剤形を意味する。このような多微粒子は、例えば、ゼラチンカプセルのようなカプセル、またはHPMCAS、HPMCまたはデンプンなどの水溶性ポリマーより成形されるカプセル中に包装されてよいし、またはそれらは、液体中の懸濁液またはスラリーとして投与されてよい。
このような多微粒子は、湿式および乾式造粒法、押出/球状化(spheronization)、ローラー圧縮または吹付け塗装シードコアーなどのいずれか既知の方法によって製造することができる。例えば、湿式および乾式造粒法では、CETP阻害剤および濃度増強性ポリマーの組成物を、上記のように製造する。次に、この組成物を造粒して、所望のサイズの多微粒子を成形する。結合剤(例えば、微結晶性セルロース)などの他の賦形剤を、その組成物とブレンドして、多微粒子を処理し且つ成形するのを助けることができる。湿式造粒の場合、微結晶性セルロースなどの結合剤を造粒液中に含めて、適当な多微粒子を成形するのを助けることができる。
いずれの場合も、得られた粒子は、それら自体が多微粒子剤形を構成しうるし、またはそれらは、腸溶ポリマーまたは水膨潤性もしくは水溶性ポリマーなどのいろいろな薄膜形成性材料によってコーティングされてよいし、またはそれらは、患者への投与を助けるように、他の賦形剤またはビヒクルと混合することができる。
本発明の組成物は、CETP阻害剤を投与することによって処置されるいずれかの状態を処置するのに用いることができる。
本発明の一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物のアテローム性動脈硬化症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、アテローム性動脈硬化症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の末梢血管疾患を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、末梢血管疾患処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の異常脂質血症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、異常脂質血症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の高βリポタンパク血症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、高βリポタンパク血症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の低αリポタンパク血症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、低αリポタンパク血症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の高コレステロール血症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、高コレステロール血症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の高トリグリセリド血症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、高トリグリセリド血症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の家族性高コレステロール血症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、家族性高コレステロール血症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の心臓血管障害を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、心臓血管障害処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物のアンギナを処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、アンギナ処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の虚血を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、虚血性疾患処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の心臓虚血を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、心臓虚血処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の発作(stroke)を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、発作処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の心筋梗塞を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、心筋梗塞処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の再灌流障害を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、再灌流障害処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の血管形成術再狭窄を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、血管形成術再狭窄処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の高血圧症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、高血圧症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の糖尿病の血管性合併症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、糖尿病の血管性合併症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の肥満症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、肥満症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明のなおもう一つの側面は、(ヒトを含めた)哺乳動物の内毒素血症を処置する方法であって、このような処置を必要としている哺乳動物に、内毒素血症処置量の本発明の組成物を投与することによる方法に関する。
本発明の他の特徴および態様は、本発明の予定の範囲を制限するためよりもむしろ、本発明の詳しい説明のために与えられる次の実施例より、明らかになるであろう。
実施例
実施例1
この実施例は、1μg/mL未満の水への溶解度および7.6のClog P値を有する、[2R,4R]4−[(3,5−ビストリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(「薬物1」)の非晶質固体分散物の製造を開示する。10wt%の薬物1および90wt%のポリマーの分散物は、溶媒アセトン中の薬物1を、「中微細(medium fine)」(AQUOT−MF)銘柄のセルロースエステルポリマーHPMCAS(Shin Etsu 製)と一緒に混合して溶液を形成することによって製造した。その溶液は、0.053wt%の薬物1、0.477wt%のHPMCASおよび99.47wt%のアセトンを含んでいた。噴霧乾燥分散物(「SDD」)を、「小型」噴霧乾燥機を用いて製造したが、これは、垂直に伸びたステンレス鋼製パイプの上部キャップにあるアトマイザーから成った。そのアトマイザーは、二流体ノズルであり(Spraying Systems Co. 1650流体キャップおよび64空気キャップ)、そこでの微粒化用ガスは、100℃および15gm/分の流速でノズルに送達される窒素であり、噴霧乾燥される溶液を、そのノズルに、シリンジポンプを用いて室温および1.3mL/分の流速で送達させた。支持スクリーンを含む濾紙を、パイプの下端に固定して、固体噴霧乾燥材料を集め、窒素および蒸発した溶媒を逃がすようにした。これらSDD調製パラメーターを、表1に要約する。
対照1
比較用組成物対照1は、単純に、0.18mgの結晶性薬物1であった。
実施例2〜3
噴霧乾燥分散物を、表1に示されるように濃度増強性ポリマーを変更したことを除いて、実施例1に記載の手順を用いて製造した。
実施例4
噴霧乾燥分散物を、表1に示されるように、薬物1対HPMCAS−MFの比率が1:1(50wt%の薬物1)であったことを除いて、実施例1に記載の手順を用いて製造した。
Figure 2005523895
実施例5
実施例1〜4の噴霧乾燥分散物を、ミクロ遠心法を用いる in vitro 溶解試験で評価した。この方法では、1mgの噴霧乾燥分散物を、1.5mLミクロ遠心管に加えた。その管を、37℃の超音波処理浴中に入れ、そして1mLのモデル絶食十二指腸液(MFDS)(リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中、pH6.5および290mOsm/kgでタウロコール酸ナトリウム/1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(NaTC−POPC)を含む)を加えた。それら試料を、ボルテックスミキサーおよび超音波処理の組合せを用いて約90秒間急速混合した。実施例1〜3についての薬物の理論最大濃度(「TCmax」)は、薬物が全て溶解した場合、100μg/mLであったが、実施例4についてのTCmaxは、500μg/mLであった。それら試料を、37℃において13,000Gで1分間遠心分離した。次に、得られた上澄み液を試料採取し(100μL)、200μLのメタノールで希釈後、HPLCによって分析した。次に、それら管をボルテックスミキサー上で混合し、そして次の試料まで37℃で静置した。試料は、3分、10分、30分、60分および90分に、そして実施例1および2については1200分にも集めた。実施例1〜4のデータを、表2に示す。
対照1については、0.18mgの結晶性薬物1をミクロ遠心管に入れ、1.8mLのMFDSと混合したことを除いて、上記の手順を用いて、in vitro 試験を行った。試験結果は、表2に含まれている。
Figure 2005523895
Figure 2005523895
in vitro 溶解試験の結果を、表3に要約しているが、これは、90分試験の際の溶液中の薬物1の最大濃度(Cmax,90)と、90分試験の際の水性濃度対時間曲線下面積(AUC90)を示している。それら結果は、実施例1〜4の噴霧乾燥分散物の性能が、結晶性薬物単独(対照1)の場合よりはるかに優れていて、結晶性薬物である対照1の39〜94倍であるCmax,90値と、結晶性薬物である対照1の45〜128倍であるAUC90値を有していたことを示している。
実施例6〜7
実施例6〜7は、もう一つのCETP阻害剤であって、<1μg/mLの水への溶解度および7.5のClog P値を有する、[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(「薬物2」)を含む、本発明の非晶質分散物の有用性を示す。実施例6の組成物を製造するために、25wt%の薬物2および75wt%のポリマーの非晶質固体分散物を、溶媒アセトン中の薬物2と、「中微細」(AQUOT−MF)銘柄のセルロースエステルポリマーHPMCAS(Shin Etsu 製)とを一緒に混合して溶液を形成することによって製造した。その溶液は、2.5wt%の薬物2、7.5wt%のHPMCASおよび90wt%のアセトンを含んでいた。次に、この溶液を、二流体外部混合スプレーノズルを2.7バール(37psig)、150g/分の流速で用いて、入口で155℃および出口で70℃の温度で維持された Niro PSD1噴霧乾燥機のステンレス鋼製室中への噴霧スプレーを行うことによって噴霧乾燥した。調製パラメーターを、表4に要約する。得られた非晶質固体噴霧乾燥分散物を、サイクロンによって集めた後、Gruenberg 溶媒棚型乾燥機中において、噴霧乾燥粒子をポリエチレンライニングトレー上に1cmを超えない深さに広げた後、それらを40℃で24時間乾燥させることによって乾燥させた。
実施例7の組成物は、分散物が10wt%の薬物2を含有し、そしてスプレー溶液が1.0wt%の薬物2、9.0wt%のHPMCAS−MFおよび90wt%のアセトンを含んでいたことを除いて、実施例6に記載の一般的な手順にしたがって製造した。調製パラメーターを、表4に要約する。
Figure 2005523895
比較用組成物対照2は、1.8mgの薬物2の結晶形単独から成った。
実施例8
実施例6および7の噴霧乾燥分散物を、ミクロ遠心法を用いる in vitro 溶解試験で評価した。この試験では、噴霧乾燥分散物を、約1000μg/mLの薬物2用量について(実施例6について7.2mg、実施例7について18mg)、ミクロ遠心管に加えた。その管を、37℃の超音波処理浴中に入れ、そしてpH6.5および290mOsm/kgのリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)を1.8mL加えた。それら試料を、ボルテックスミキサーを用いて約60秒間急速混合した。それら試料を、37℃において13,000Gで1分間遠心分離した。次に、得られた上澄み液を試料採取し、メタノールで1:6(容量で)に希釈後、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分析した。それら管の内容物を、ボルテックスミキサー上で混合し、そして次の試料を採取するまで37℃で静置した。試料は、4分、10分、20分、40分、90分および1200分に集めた。これら試料で得られた薬物の濃度を、表5に示す。
対照2については、1.8mgの結晶性薬物2を用いたことを除いて、上記の手順を用いて、in vitro 試験を行った。in vitro 溶解試験で得られた薬物の濃度を、表5に示す。
Figure 2005523895
実施例6および7、および対照2についての溶解試験の結果を、表6に要約しているが、これは、初めの90分の試験の際の溶液中の薬物2の最大濃度(Cmax,90)、90分後の水性濃度対時間曲線下面積(AUC90)および1200分における濃度(C1200)を示している。
Figure 2005523895
上の表6に要約された結果は、実施例6および7の組成物についての溶解結果が、結晶性薬物単独の場合よりはるかに優れていて、それぞれ、結晶性薬物(対照2)の場合の805倍および925倍を超えたCmax,90値と、それぞれ、結晶性薬物(対照2)の場合の756倍および889倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。結晶性薬物2の溶解度の正確な測定値は、約0.01μg/mlの値を生じる。したがって、対照2での薬物2の実測Cmax,90は、約0.01μg/mlであると考えられる。この値を用いると、実施例6および7の組成物は、それぞれ、結晶性薬物の場合の約80,000倍〜92,500倍であるCmax,90値と、結晶性薬物の場合の約70,000倍〜80,000倍であるAUC90値を与えた。
実施例9〜16
実施例9〜16の噴霧乾燥分散物を、薬物1の代わりに薬物2を用いたことを除いて、実施例1に記載の手順を用いて(「小型」噴霧乾燥装置を用いて)製造した。他の変数は、表7に要約する。
比較用組成物対照3は、0.72mgの薬物2の結晶形単独から成った。
Figure 2005523895
実施例17
実施例9〜11および14の分散物を、PBSのレセプター溶液を用いる in vitro 溶解試験において、TCmaxが、表9に示されるように、レセプター溶液に加えられたSDDの量に依存して400μg/mlかまたは100μg/mlであったことを除いて、実施例8に概説された手順を用いて評価した。データを表8に示す。
実施例9〜16の分散物は、実施例8に概説された手順を用いて、MFDSのレセプター溶液を用いる in vitro 溶解試験でも評価した。そのデータも、表8に示す。
対照3については、0.72mgの結晶性薬物2を用いたことを除いて、上記の手順を用いて、in vitro 溶解試験を行った。結果を表8に示す。
Figure 2005523895
Figure 2005523895
下の表9に要約される結果は、実施例9〜16の組成物についての溶解結果が、結晶性薬物単独の場合よりはるかに優れていて、MFDS中で試験された場合、結晶性薬物(対照3)の場合の19〜409倍を超えたCmax,90値と、MFDS中で試験された場合、結晶性薬物(対照3)の場合の13〜359倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例18〜20
これら実施例は、本発明の技術が、ビーグル犬に経口投与された場合、高い全身性化合物暴露(CmaxおよびAUC)を生じるということを示す。噴霧乾燥分散物を、実施例6、7および11に概説された手順を用いて製造し、そして構成用経口粉末(OPC)として、360mgの実施例6の組成物を、滅菌水中の3,350ダルトンの分子量を有する3wt%のポリエチレングリコール(PEG)、0.5wt%のメチルセルロースおよび0.15wt%のポリソルベート80の溶液約15mL中に懸濁させ(実施例18);900mgの実施例7の組成物を、滅菌水中の3,350ダルトンの分子量を有する3wt%のPEG、0.5wt%のメチルセルロースおよび0.15wt%のポリソルベート80の溶液約15mL中に懸濁させ(実施例19);そして900mgの実施例11の組成物を、滅菌水中の3,350ダルトンの分子量を有する3wt%のPEG、0.5wt%のメチルセルロースおよび0.15wt%のポリソルベート80の溶液約15mL中に懸濁させることによって(実施例20)用いた。90mgの結晶性薬物を含有する対照OPCも、90mgの結晶性薬物を、滅菌水中の3,350ダルトンの分子量を有する3wt%のPEG、0.5wt%のメチルセルロースおよび0.15wt%のポリソルベート80の溶液約15mL中に懸濁させることによって製造した(対照4)。一晩絶食したイヌに、そのOPCを投与した。それらイヌの頸静脈から、投与前と、投与後のいろいろな時点に血液を採取した。各100μLの血漿試料に、5mLのメチル−tert−ブチルエーテル(MTBE)および1mLの500mM炭酸ナトリウム緩衝液(pH9)を加え;その試料を1分間ボルテックス混合後、5分間遠心分離した。試料の水性部分は、ドライアイス/アセトン浴中で凍結させ、MTBE層は傾瀉し、ボルテックスエバポレーターで蒸発させた。乾燥試料を、100μLの移動相(33%のアセトニトリルと、67%の水中0.1%ギ酸)中で再構成させた。分析は、HPLCで行った。
これら試験の結果を、表10に示すが、ここにおいて、Cmax,24は、初めの24時間の血漿中の最大濃度であり、Tmaxは、血漿中の最大濃度に達する時間であり、そしてAUC0−24は、初めの24時間の血漿中濃度曲線下面積である。それら結果は、本発明の組成物についての血中Cmax,24およびAUC0−24が、対照よりはるかに高く、結晶性薬物(対照4)の場合の21.5〜40倍であるCmax,24値と、結晶性薬物(対照4)の場合の21.7〜55.6倍であるAUC0−24値を有したことを示している。
Figure 2005523895
実施例21〜28
実施例21は、もう一つのCETP阻害剤であって、0.1μg/mL未満の水への溶解度および8.0のClog P値を有する、[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル(「薬物3」)を含む、本発明の非晶質分散物の有用性を示す。実施例21の組成物を製造するために、10wt%の薬物3および90wt%のポリマーを含むCETP阻害剤の非晶質固体分散物を、溶媒アセトン中の薬物3と、HPMCAS−MFとを一緒に混合して溶液を形成することによって製造した。その溶液は、0.1wt%の薬物3、0.9wt%のHPMCASおよび99wt%のアセトンを含んでいた。この溶液を、シリンジポンプによって1.3mL/分の速度で「小型」噴霧乾燥装置中に送り込んだ。ポリマー溶液を、熱窒素流を用いてスプレーノズルを介して噴霧した。得られた固体噴霧乾燥分散物を、濾紙上に約50%の収率で集めた。調製パラメーターを、表11に要約する。
噴霧乾燥分散物は、水溶性ポリマーと、時々は溶媒を、表11に記載のように変更したことを除いて、実施例21の組成物を製造するのに記載された手順を用いて製造した。
比較用組成物対照5は、0.72mgの薬物3の結晶形単独から成った。
Figure 2005523895
実施例29
実施例21〜28の噴霧乾燥分散物を、ミクロ遠心法を用いる in vitro 溶解試験で評価した。この方法では、各7.2mgの噴霧乾燥分散物を、2mLミクロ遠心管に加えた。その管を、37℃音波処理浴中に入れ、そしてpH6.5および290mOsm/kgのリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)溶液を1.8mL加え、400μg/mLのTCmaxを生じた。それら試料を、ボルテックスミキサーおよび超音波処理の組合せを用いて約90秒間急速混合した。それら試料を、37℃において13,000Gで1分間遠心分離した。次に、得られた上澄み液を試料採取し、メタノールで1:6(容量で)に希釈後、HPLCによって分析した。次に、それら管を、ボルテックスミキサー上で混合し、そして次の試料まで37℃で静置した。試料は、4分、10分、20分、40分、90分および1200分に集めた。データを表12に含める。
対照5については、0.72mgの非結晶性薬物3をミクロ遠心管に入れ、1.8mLのPBSと混合したことを除いて、上記の手順を用いて、in vitro 溶解試験を行った。試験結果を表12に含める。
Figure 2005523895
Figure 2005523895
表13に要約されている結果は、実施例21〜28の組成物についての溶解結果が、結晶性薬物単独の場合よりはるかに優れていて、結晶性薬物(対照5)の場合の1,900〜4,050倍を超えたCmax,90値と、結晶性薬物(対照5)の場合の1,370〜3,770倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例30〜41
実施例30〜41は、種々のCETP阻害剤を含む本発明の非晶質分散物の有用性を示す。次の薬物を全て、固体非晶質分散物中に組み込んだ。[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(「薬物4」);[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジエチル−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(「薬物5」);[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[g]キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(「薬物6」);[2R,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(「薬物7」);[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(「薬物8」);[3S,5S]2−シクロペンチル−4−(4−フルオロ−フェニル)−3−[フルオロ−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−オール(「薬物9」)。これら化合物は全て、1μg/mL未満の水への溶解度と、5.5〜8.3のClog P値を有する。実施例30〜41の組成物を製造するために、10wt%の薬物および90wt%のポリマーを含む分散物を、溶媒アセトン中の各々の薬物とポリマーとを一緒に混合して溶液を形成することによって製造した。HPMCAS−MFおよびCAPを含む分散物を、各々の薬物について製造した。それら溶液は、0.05wt%の薬物、0.45wt%のポリマーおよび99.5wt%のアセトンを含んでいた。各々の溶液を、シリンジポンプによって1.3mL/分の速度で「小型」噴霧乾燥装置中に送り込んだ。ポリマー溶液を、熱窒素流を用いてスプレーノズルを介して噴霧した。得られた固体噴霧乾燥分散物を、濾紙上に約65%の収率で集めた。調製パラメーターを、表14に要約する。
対照6〜11
対照6〜11の比較用組成物は、1.5mgの薬物4〜9各々の結晶形単独から成った。
Figure 2005523895
実施例42
実施例30〜41の噴霧乾燥分散物を、ミクロ遠心法を用いる in vitro 溶解試験で評価した。この方法では、各15mgのSDDを、2mLミクロ遠心管に加えた。その管を、37℃の超音波処理浴中に入れ、そしてpH6.5および290mOsm/kgのリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)溶液を1.5mL加え、1000μg/mLのTCmaxを生じた。それら試料を、ボルテックスミキサーおよび超音波処理の組合せを用いて約90秒間急速混合した。それら試料を、37℃において13,000Gで1分間遠心分離した。次に、得られた上澄み液を試料採取し、メタノールで1:6(容量で)に希釈後、HPLCによって分析した。次に、それら管を、ボルテックスミキサー上で混合し、そして次の試料まで37℃で静置した。試料は、4分、10分、20分、40分および90分に集めた。データを表15に含める。
対照6〜11については、1.5mgの非結晶性薬物をミクロ遠心管に入れ、1.5mLのPBSと混合したことを除いて、上記の手順を用いて、in vitro 溶解試験を行った。試験結果を表15に含める。
Figure 2005523895
Figure 2005523895
Figure 2005523895
表16に要約されている結果は、実施例30〜41の組成物についての溶解結果が、各々の結晶性薬物単独の場合よりはるかに優れていて、それぞれの結晶性薬物(対照6〜11)各々の場合の596〜1091倍を超えたCmax,90値と、それぞれの結晶性薬物各々の場合の490〜1,000倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例43〜46
実施例43〜46は、二つの更なるCETP阻害剤を含む本発明の非晶質分散物の有用性を示す。次の薬物を、固体非晶質分散物中に組み込んだ。(4’S)−5’−(4−フルオロフェニル)−6’−[(S)−フルオロ[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3’,4’−ジヒドロ−7’−(1−メチルエチル)−スピロ[シクロブタン−1,2’(1’H)−ナフタレン]−4’−オール(「薬物10」)および(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(「薬物11」)。これら化合物は、1μg/mL未満の水への溶解度と、それぞれ8.9および9.8のClog P値を有する。実施例43〜46を製造するために、10wt%の薬物および90wt%のポリマーを含む分散物を、最初に溶媒アセトン中の各々の薬物とポリマーとを一緒に混合して溶液を形成することによって製造した。HPMCAS−MFおよびCAPを含む分散物を、各々の薬物について製造した。それら溶液は、0.05wt%の薬物、0.45wt%のポリマーおよび99.5wt%のアセトンを含んでいた。各々の溶液を、シリンジポンプによって1.3mL/分の速度で「小型」噴霧乾燥装置中に送り込んだ。ポリマー溶液を、熱窒素流を用いてスプレーノズルを介して噴霧した。得られた固体噴霧乾燥分散物を、濾紙上に約40%の収率で集めた。調製パラメーターを、表17に要約する。
Figure 2005523895
対照12〜13
対照12および13の比較用組成物は、1.0mgの薬物10および11各々の未分散非晶形単独から成った。
実施例47
実施例43〜46の噴霧乾燥分散物を、ミクロ遠心法を用いる in vitro 溶解試験で評価した。この方法では、各10mgのSDDを、2mLミクロ遠心管に加えた。その管を、37℃の超音波処理浴中に入れ、そしてpH6.5および290mOsm/kgのリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)溶液を1.0mL加え、1000μg/mLのTCmaxを生じた。それら試料を、ボルテックスミキサーおよび超音波処理の組合せを用いて約90秒間急速混合した。それら試料を、37℃において13,000Gで1分間遠心分離した。次に、得られた上澄み液を試料採取し、メタノールで1:6(容量で)に希釈後、HPLCによって分析した。次に、それら管を、ボルテックスミキサー上で混合し、そして次の試料まで37℃で静置した。試料は、4分、10分、20分、40分、90分および1200分に集めた。データを表19に含める。
対照12および13については、1.0mgの未分散非晶質薬物をミクロ遠心管に入れ、1.0mLのPBSと混合したことを除いて、上記の手順を用いて、in vitro 溶解試験を行った。試験結果を表18に含める。
Figure 2005523895
表19に要約されている結果は、実施例43〜46の組成物についての溶解結果が、各々の薬物単独の場合よりはるかに優れていて、それぞれの未分散非晶質薬物(対照12および13)各々の場合の135〜1120倍であるCmax,90値と、それぞれの薬物の各々単独の場合の207〜1,150倍であるAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例48〜53
薬物2およびHPMCAS−MFを含む固体非晶質分散物を溶融凝固法または溶融押出法によって形成する適性を、示差走査熱量計(DSC)を用いて評価した。この技法では、所望の量の薬物2およびHPMCAS−MFのドライブレンドを、容器にそれら成分を加え且つスパチュラで混合することによって形成した。次に、約10mgのこのドライブレンドを、DSC試料皿に入れ、気密シールした。次に、その試料皿を、Perkin-Elmer Pyris−1DSC中に入れ、試料を所望の保持温度まで約50℃/分の速度で加熱し、この温度で1時間保持した。次に、試料を周囲温度まで約50℃/分の速度で冷却した。次に、加熱された試料のガラス転移温度を、DSC上の試料を10℃/分の一定温度速度で走査することによって決定した。表20は、評価された組成物および評価された保持温度、更には、最終温度で1時間保持後のDSC走査結果を与える。
Figure 2005523895
これらデータは、10wt%の薬物2濃度では、それら物質を125℃で1時間保持することにより、固体非晶質分散物が形成されうるということを示している。得られた物質は、非晶質薬物2に帰属するT(約35℃)と、HPMCAS−MFのT(約120℃)との間の約100℃のところに単一Tを有していた。そのデータは、10wt%の薬物2およびHPMCAS−MFの混合物を125℃にまたはそれを超えて加熱し且つその温度で1時間保持することが、均一な固体非晶質分散物を生じるであろうということを示している。
そのデータは、更に、25wt%の薬物2濃度では、その物質を125℃で保持することが、二つのTを有する物質を生じる結果になったということを示している。約35℃における小さいピークは、その試料が、少量の非晶質薬物を含有していて、したがって、均一分散ではないが、おそらくは、非晶質薬物2と、薬物2:HPMCAS−MF非晶質分散物の混合物であったということを示唆する。しかしながら、150℃に1時間加熱することは(実施例53)、単一Tによって証明される均一非晶質分散を生じていた。25wt%の薬物2を含有する均一非晶質分散物(実施例53)のTは、10wt%の薬物2を含有する均一非晶質分散物(実施例50)のTより多少低かったことに注目されたい。これは、実施例53の分散物が、HPMCASの場合より低いTを有する一層大きい薬物2部分を含有していたことから、予想通りであった。
実施例54〜55
薬物2およびHPMCAS−MFの固体非晶質分散物を、次の手順を用いる溶融押出によって製造した。実施例54については、25wt%の薬物2および75wt%のHPMCAS−MFのブレンドを、Turbula ミキサー中で3.75gmの薬物2および11.25gmのHPMCAS−MFを10分間混合することによって形成した。実施例55については、25wt%の薬物2および75wt%のHPMCAS−MFのブレンドを、Turbula ミキサー中で12.5gmの薬物2および37.5gmのHPMCAS−MFを10分間混合することによって形成した。これらプレブレンド供給材料を、円錐同時回転スクリューを装備したDACA Micro-Compounder(Goleta, California)に供給した。実施例54について、押出機を150℃の温度で設定し、スクリュー速度を40RPMで設定した。実施例55について、押出機を140℃の温度で設定し、スクリュー速度を120RPMで設定した。どちらの場合も、押出物は、約3mmの直径の円筒形ロッドの形で押出機を出た。溶融押出物は、僅かに黄色で透明であった。その押出物を周囲空気で冷却し、ロッドの外面は、押出機を出た後、数秒以内に固体になった。凝固後、その固体非晶質分散物は、僅かに黄色で透明であり、きわめて脆性であった。
その押出物を集め、そして10衝撃/秒、1サイクルで設定されたSPEX6800極低温フリーザーミル(SPEX CetriPrep, Metuchen, NJ)中において2分予冷の後、5分間のミリングにより粉砕した。
実施例56
実施例54〜55の固体非晶質分散物を、MFD溶液をレセプター溶液として用いたことを除いて、実施例8に記載の手順を用いる in vitro 溶解試験で評価した。これら試験結果を表21に示す。
Figure 2005523895
結果は、表22にも要約されているが、これには、同じ条件下で試験された対照3についてのデータも含まれる。これらデータは、押出によって製造されたそれら分散物が、結晶性対照(対照3)の場合の452〜516倍を超えたCmax,90値と、結晶性対照の場合の384〜396倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例57〜64
薬物2と、ポロキサマー Pluronic F−127および Pluronic F−108(両方ともBASFによって供給される)の固体非晶質分散物を、次の手順を用いる溶融凝固法によって製造した。各々の実施例について、表23に与えられた薬物2およびポロキサマーの量を、正確に秤量し、一つの容器に入れた。次に、その容器を、105℃で維持された熱油浴中に入れた。約15分後、混合物は溶融し、マグネチックスターラーを用いて約15分間撹拌した。その溶融混合物は、色のはっきりしない透明であった。次に、溶融混合物が入っている容器を、熱油浴から取り出し、液体窒素中に入れ、数秒以内に溶融混合物を凝固させた。その容器を、約60秒後に液体窒素から取り出し、周囲温度に暖めた。次に、得られた不透明な固体非晶質分散物を、スパチュラを用いて容器から取り出し、約1mm厚みの小片に砕いた。次に、それら小片を、若干の液体窒素と一緒に乳鉢に入れ、乳棒を用いて粉砕して白色粉末にした。
Figure 2005523895
実施例65
実施例57〜64の固体非晶質分散物を、実施例8に記載の手順を用いる in vitro 溶解試験で評価した。ミクロ遠心管に加えられる各々の分散物の量は、薬物が全て溶解した場合、溶液中の薬物2の濃度が1000μg/mlであるように調整した。これら試験結果を表24に示す。
Figure 2005523895
Figure 2005523895
結果は、表25に要約されているが、これには、同じ条件下で試験された対照2についてのデータも含まれる。それら結果は、実施例57〜64の組成物についての溶解結果が、結晶性薬物単独(対照2)の場合よりはるかに優れていて、結晶性薬物単独の場合の19倍〜930倍を超えたCmax,90値と、結晶性薬物単独の場合の17倍〜804倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例66〜68
薬物2と、ポロキサマー Pluronic F−127および Pluronic F−108の噴霧乾燥固体非晶質分散物を、実施例43〜46に概説された手順にしたがって製造した。表26は、調製パラメーターを要約している。
Figure 2005523895
実施例69
実施例66〜68の噴霧乾燥分散物を、実施例8に記載の手順を用いる in vitro 溶解試験で評価した。ミクロ遠心管に加えられる各々の分散物の量は、薬物が全て溶解した場合、溶液中の薬物2の濃度が1000μg/mlであるように調整した。これら試験結果を表27に示す。
Figure 2005523895
結果は、表28に要約されているが、これには、同じ条件下で試験された対照2についてのデータも含まれる。それら結果は、実施例66〜68の組成物についての溶解結果が、結晶性薬物単独(対照2)の場合よりはるかに優れていて、結晶性薬物単独の場合の164倍〜508倍を超えたCmax,90値と、結晶性薬物単独の場合の151倍〜365倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例70〜72
薬物7およびCMEC(カルボキシメチルエチルセルロース,Freund Industrial Co. Ltd., Tokyo, Japan)の噴霧乾燥固体非晶質分散物を、実施例43〜46に概説された手順にしたがって製造した。表29は、調製パラメーターを要約している。実施例70の組成物は、25wt%の薬物7を含み、実施例71の組成物は、35wt%の薬物7を含み、そして実施例72の組成物は、50wt%の薬物7を含んだ。
Figure 2005523895
実施例73
実施例70〜72の噴霧乾燥分散物を、実施例8に記載の手順を用いる in vitro 溶解試験で評価した。ミクロ遠心管に加えられる各々の分散物の量は、薬物が全て溶解した場合、溶液中の薬物7の濃度が1000μg/mlであるように調整した。これら試験結果を表30に示す。
Figure 2005523895
結果は、表31に要約されているが、これには、同じ条件下で試験された対照9(薬物7単独)についてのデータも含まれる。それら結果は、実施例70〜72の組成物についての溶解結果が、結晶性薬物単独(対照9)の場合よりはるかに優れていて、結晶性薬物単独の場合の167倍〜897倍を超えたCmax,90値と、結晶性薬物単独の場合の155倍〜783倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例74
実施例74は、更なるCETP阻害剤を含む本発明の非晶質分散物の有用性を示す。次の薬物を非晶質固体分散物中に組み込んだ。[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(「薬物12」)。この化合物は、1μg/mL未満の水への溶解度と、7.8のClog P値を有する。薬物12およびHPMCAS−MFの噴霧乾燥固体非晶質分散物を、実施例43〜46に概説された手順にしたがって製造した。表32は、調製パラメーターを要約している。実施例74の組成物は、25wt%の薬物12を含んだ。
Figure 2005523895
対照14
対照14の比較用組成物は、1.8mgの薬物12の結晶形単独から成った。
実施例75
実施例74の噴霧乾燥分散物を、実施例8に記載の手順を用いる in vitro 溶解試験で評価した。ミクロ遠心管に加えられた分散物の量は7.2mgであり、薬物が全て溶解した場合、溶液中1000μg/mlの薬物12を生じる。この試験結果を表33に示す。
対照14については、1.8mgの結晶性薬物をミクロ遠心管に入れ、1.8mLのPBSと混合したことを除いて、実施例8に記載の手順を用いて、in vitro 溶解試験を行った。試験結果を表33に含める。
Figure 2005523895
結果は、表34に要約されている。実施例74の組成物は、結晶性薬物単独(対照14)の場合より大きい濃度増強を与え、結晶性薬物単独の場合の少なくとも479倍であるCmax,90値と、結晶性薬物単独の場合の少なくとも403倍であるAUC90値を与えた。
Figure 2005523895
実施例76および77
薬物2と、Freund Industrial Co. of Tokyo, Japan 製のカルボキシメチルエチルセルロースの噴霧乾燥固体非晶質分散物を、実施例43〜46に概説された手順にしたがって製造した。表35は、調製パラメーターを要約している。実施例76は、25wt%の薬物2を含むが、実施例77の組成物は、40wt%の薬物2を含んだ。
Figure 2005523895
実施例78
実施例76および77の噴霧乾燥分散物を、実施例8に記載の手順を用いる in vitro 溶解試験で評価した。ミクロ遠心管に加えられる各々の分散物の量は、薬物が全て溶解した場合、溶液中の薬物2の濃度が1000μg/mlであるように調整した。これら試験結果を表36に示す。
Figure 2005523895
結果は、表37に要約されているが、これには、同じ条件下で試験された対照2(薬物2単独)についてのデータも含まれる。それら結果は、実施例76および77の組成物についての溶解結果が、結晶性薬物単独(対照2)の場合よりはるかに優れていて、それぞれ、結晶性薬物単独の場合の少なくとも922倍および535倍であるCmax,90値と、結晶性薬物単独の場合の少なくとも870倍および477倍であるAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例79
次の方法を用いて、25wt%の薬物2および75wt%のHPMCAS−HGを含有する噴霧乾燥分散物を形成した。最初に、10,000gのスプレー溶液を、次のように、2.5wt%の薬物2、7.5wt%のHPMCAS−MGおよび90%のアセトンを含有して形成した。HPMCAS−HGおよびアセトンを一つの容器中で一緒にし、少なくとも2時間混合して、HPMCASを溶解させた。ポリマーの全量が加えられた後、得られた混合物は僅かに濁っていた。次に、薬物2を、この混合物に直接的に加え、混合物を更に2時間撹拌した。次に、この混合物を、250μmのスクリーンサイズを有するフィルターを介してそれを通過させることによって濾過して、混合物から大きな不溶性物質を全て除去し、それによって、スプレー溶液を形成した。
次に、噴霧乾燥分散物を、次の手順を用いて形成した。そのスプレー溶液を、高圧ポンプ(Zenith Z-Drive 2000 High-Pressure Gear Pump)を用いて、圧力ノズル(Spraying Systems Pressure Nozzle and Body)(SK71−16)を装備した噴霧乾燥機(Niro type XP Portable Spray-Dryer with a Liquid-Feed Process Vessel)(「PSD−1」)に送り込んだ。そのPSD−1は、9インチ室伸長を装備していた。その9インチ室伸長を、噴霧乾燥機に加えて、乾燥機の垂直長さを増加させた。その追加長さは、乾燥機内での滞留時間を増加させ、それが、生成物を、噴霧乾燥機の曲がった部分に達する前に乾燥させた。噴霧乾燥機は、噴霧乾燥室への乾燥用ガスの導入のためのガス分散用手段も装備していた。それらガス分散用手段は、乾燥室(約0.8m直径)内部と同時伸長したプレートであって、プレートの表面積の約1%を占める多数の1.7mm穿孔を有しているプレートから成った。それら穿孔は、拡散プレートの中心0.2mにおける穿孔の密度が、ガス分散用手段の外部における穿孔の密度の約25%であったことを除いて、プレートに沿って一様に分布していた。拡散プレートの使用は、乾燥室を介する乾燥用ガスの組織的なプラグ流を生じ、噴霧乾燥機内の生成物再循環を劇的に減少させた。ノズルは、作業中の拡散プレートと同一平面にあった。スプレー溶液は、約100psigの圧力において約195gm/分で、噴霧乾燥機に送り込んだ。乾燥用ガス(例えば、窒素)を、拡散プレートを通して約106℃の入口温度で循環させた。蒸発した溶媒および湿潤した乾燥用ガスは、45±4℃の温度で噴霧乾燥機を出た。この方法によって形成された噴霧乾燥分散物は、サイクロンで集めたが、約80μmの平均粒度で、約5cm/gmの嵩比容積を有していた。
上の手順を用いて形成された分散物を、40℃で25時間運転する Gruenberg 単流対流棚型乾燥機を用いて後乾燥させた。乾燥後、それら分散物を、周囲空気および湿度(例えば、20℃/50%RH)と平衡させた。
二次乾燥後の分散物の典型的な性質は、次のようであった。
Figure 2005523895
実施例80
ポリオキシエチレン−ポリオキシエチレンコポリマーPLURONIC F127中に25wt%の薬物2を含む固体非晶質分散物を、表39に示されたことを除いて、実施例58に概説された手順にしたがい、溶融凝固法によって製造した。
Figure 2005523895
この分散物を、実施例65に概説された手順を用いる in vitro 溶解試験で評価した。これら試験結果を表40に示す。
Figure 2005523895
結果は、表41に要約されているが、これには、同じ条件下で試験された対照2についてのデータも含まれる。それら結果は、実施例80の組成物についての溶解結果が、結晶性薬物単独(対照2)の場合よりはるかに優れていて、結晶性薬物単独の場合の789倍を超えたCmax,90値と、結晶性薬物単独の場合の665倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例81〜82
25wt%の薬物2とカルボキシメチルエチルセルロース(CMEC)(実施例81)、および35wt%の薬物2とCMEC(実施例82)を含む固体非晶質分散物を、表42に示されたことを除いて、実施例79に概説された手順にしたがい、噴霧乾燥法によって製造した。それら固体非晶質分散物を、棚型乾燥機において40℃で一晩乾燥させた。
Figure 2005523895
それら分散物を、実施例8に概説された手順を用いる in vitro 溶解試験で評価した。これら試験結果を表43に示す。
Figure 2005523895
結果は、表44に要約されているが、これには、同じ条件下で試験された対照2についてのデータも含まれる。それら結果は、実施例81および82の組成物についての溶解結果が、結晶性薬物単独(対照2)の場合よりはるかに優れていて、それぞれ、結晶性薬物単独の場合の818倍および642倍を超えたCmax,90値と、結晶性薬物単独の場合の795倍および611倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
実施例83
実施例80、81および82の組成物を、雄ビーグル犬を用いた in vivo 試験で組成物の性能を評価するために、構成用経口粉末(OPC)として用いた。そのOPCは、0.5wt%のヒドロキシプロピルセルロースMETHOCEL(登録商標)(Dow Chemical Co. 製)を含有する溶液中の懸濁液として投与し、次のように製造した。最初に、7.5gのMETHOCEL(登録商標)を秤量し、そして約490mlの水に90〜100℃で徐々に加えてMETHOCEL(登録商標)懸濁液を形成した。METHOCEL(登録商標)を全て加えた後、その懸濁液に1000mLの冷/室温水を加え、次に、それを氷水浴中に入れた。METHOCEL(登録商標)が全て溶解した時点で、2.55gのポリオキシエチレン20ソルビタンモノオレアート(TWEEN80)を加え、その混合物を、TWEEN80が溶解するまで撹拌し、それによって原懸濁液を形成した。
OPCを形成するために、90mgA量の薬物2を生じるのに充分な量の試験組成物を正確に秤量し、乳鉢に入れた。(「mgA」は、活性薬物のmgを意味する。)20mL量の原懸濁液を、その乳鉢に加え、試験組成物を乳棒で混合した。追加のMETHOCEL(登録商標)懸濁液を、全400mLの原懸濁液が乳鉢に加えられるまで、混合しながら徐々に加えた。次に、その懸濁液をフラスコに移し、そのようにしてOPCを形成した。この方法を、実施例74、75および76の各々の組成物について繰り返した。更に、90mgAの非晶質薬物2(対照15)を含有するOPCを、同様の手順を用いて製造した。
6匹の雄ビーグル犬各々に、OPCを投与した。実験の当日、絶食状態のイヌに、胃管導入チューブおよびシリンジを用いてOPCを投与した。全血試料を頸静脈から採取し、実施例18〜20に概説された手順を用いて、薬物2の濃度について分析した。これら試験の結果は、表45に示されているが、本発明の組成物が、非晶質薬物2対照(対照15)に相対して増強された薬物濃度および相対バイオアベイラビリティーを与えたということを示している。
Figure 2005523895
実施例80の組成物は、非晶質対照の5440倍を超えたCmaxと、10を超えた相対バイオアベイラビリティーを与えた。実施例81の組成物は、非晶質対照の6910倍を超えたCmaxと、8を超えた相対バイオアベイラビリティーを与えた。実施例82の組成物は、非晶質対照の3750倍を超えたCmaxと、6を超えた相対バイオアベイラビリティーを与えた。
実施例84〜86
25wt%の薬物2およびHPMCAS−MGを含む固体非晶質分散物を、乾燥機上の5フィート9インチ(175cm)伸長を用い且つ圧力ノズルが Spraying Systems SK80−16型であったことを除いて、実施例79に概説された手順を用いた噴霧乾燥法によって製造した。他の例外を表46に記載する。分散物を形成するスプレー溶液は、16wt%の固体(実施例84)、18wt%の固体(実施例85)および20wt%の固体(実施例86)を含有した。分散物を形成後、それら固体非晶質分散物を、棚型乾燥機において40℃で一晩乾燥させた。
Figure 2005523895
それら分散物を、実施例8に概説された手順を用いる in vitro 溶解試験で評価した。これら試験結果を表47に示す。
Figure 2005523895
結果は、表48に要約されているが、これには、同じ条件下で試験された対照2についてのデータも含まれる。それら結果は、実施例84、85および86の組成物が、それぞれ、結晶性薬物単独(対照2)の場合の737倍、789倍および847倍を超えたCmax,90値と、結晶性薬物単独の場合の656倍、730倍および777倍を超えたAUC90値を与えたことを示している。
Figure 2005523895
前述の明細書中で用いられた用語および表現は、そこにおいて、制限ではなく説明の用語として用いられ、このような用語および表現の使用には、示され且つ記載された特徴の同等物またはそれらの一部分を除外する意図はなく、本発明の範囲は、請求の範囲によってのみ定義され且つ制限されるということが理解される。

Claims (42)

  1. 医薬組成物を形成する方法であって、
    (a)コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤、濃度増強性ポリマーおよび溶媒を含む溶液を形成し;
    (b)該溶液から該溶媒を速やかに除去して、該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および該濃度増強性ポリマーを含む固体非晶質分散物を形成し;そして
    (c)本質的に当量の該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤から成るが、濃度増強性ポリマー不含の対照組成物に相対して、該固体非晶質分散物が使用環境において該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の濃度増強を提供するように、該濃度増強性ポリマーが充分な量で該溶液中に存在している;
    ことを含む前記方法。
  2. 前記溶液を噴霧して液体粒子を形成する工程を更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記溶液を噴霧する前記工程を、該溶液を圧力ノズルを介して吹き付けることによって行う請求項2に記載の方法。
  4. 前記溶媒を噴霧乾燥によって除去する請求項1に記載の方法。
  5. 前記溶媒を吹付け塗装によって除去する請求項1に記載の方法。
  6. 医薬組成物を形成する方法であって、
    (a)コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤を押出機中に供給し;
    (b)濃度増強性ポリマーを該押出機中に供給し;
    (c)該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および該濃度増強性ポリマーを該押出機を介して押し出して、該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および該濃度増強性ポリマーを含む固体非晶質分散物を形成し;そして
    (d)本質的に当量の該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤から成るが、濃度増強性ポリマー不含の対照組成物に相対して、該固体非晶質分散物が使用環境において該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の濃度増強を提供するのに充分な量の該濃度増強性ポリマーを該押出機中に供給する;
    ことを含む前記方法。
  7. 該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および該濃度増強性ポリマーを該押出機中に供給する前に、前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および前記濃度増強性ポリマーを互いに混合して混合物を形成する工程を更に含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および前記濃度増強性ポリマーを前記押出機中に供給後、該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および該濃度増強性ポリマーを互いに混合して混合物を形成する工程を更に含む請求項6に記載の方法。
  9. 前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および前記濃度増強性ポリマーの溶融混合物を形成する工程を更に含む請求項6に記載の方法。
  10. 前記溶融混合物を急冷する工程を更に含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記押出機中に賦形剤を供給して、前記溶融混合物を形成するのに必要な温度を低下させる工程を更に含む請求項9に記載の方法。
  12. 前記押出機が二軸スクリュー押出機である請求項6に記載の方法。
  13. 医薬組成物を形成する方法であって、
    (a)コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーを含む溶融混合物を形成し;
    (b)該混合物を冷却して、該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および該濃度増強性ポリマーを含む固体非晶質分散物を形成し;そして
    (c)本質的に当量の該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤から成るが、濃度増強性ポリマー不含の対照組成物に相対して、該固体非晶質分散物が使用環境において該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の濃度増強を提供するのに充分な量の該濃度増強性ポリマーを該混合物中で提供することを含む方法。
  14. 賦形剤を加えて、前記溶融混合物を形成するのに必要な温度を低下させる工程を更に含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記溶融混合物が実質的に均一であるように該溶融混合物を混合する工程を更に含む請求項13に記載の方法。
  16. 前記溶融混合物を、前記濃度増強性ポリマーを溶融し、該濃度増強性ポリマーに前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤を加えることによって形成する請求項13に記載の方法。
  17. 前記溶融混合物を、前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤を溶融し、該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤に前記濃度増強性ポリマーを加えることによって形成する請求項13に記載の方法。
  18. 前記溶融混合物を、前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および前記濃度増強性ポリマーを互いに混合して固体ブレンドを形成し、該固体ブレンドを加熱することによって形成する請求項13に記載の方法。
  19. 前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤が実質的に非晶質であり、そして前記分散物が実質的に均一である請求項1、請求項6および請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記分散物が、単一のガラス転移温度を有する請求項1、請求項6および請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記組成物が、前記使用環境において、前記対照組成物によって提供される前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の平衡濃度の少なくとも10倍である最大濃度の該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤を提供する請求項1、請求項6および請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記組成物が、前記使用環境において、該使用環境中への導入時と該使用環境への導入後約270分の間のいずれか少なくとも90分間について、対照組成物の場合の少なくとも約5倍である濃度対時間曲線下面積を提供する請求項1、請求項6および請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記組成物が、前記対照組成物に相対して少なくとも4倍である相対バイオアベイラビリティーを提供する請求項1、請求項6および請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤が、少なくとも1,000mlの用量対水性溶解度比を有する請求項1、請求項6および請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  25. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法の生成物。
  26. コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物を含む医薬組成物であって、当量の該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤単独から成る対照組成物に相対して、該組成物が使用環境において該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の濃度増強を提供するように、該濃度増強性ポリマーが充分な量で該固体非晶質分散物中に存在していて、そして該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤が、式XIV、式XV、式XVI、式XVIIおよび式XVIIIから成る群より選択され、ここにおいて、式XIVは:
    Figure 2005523895
    [式中、nXIVは、0〜5より選択される整数であり;
    XIV−1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキルおよびハロアルケニルオキシアルキルから成る群より選択され;
    XIVは、O、H、F、S、S(O)、NH、N(OH)、N(アルキル)およびN(アルコキシ)から成る群より選択され;
    XIV−16は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、アラルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノカルボアルコキシ、ジカルボアルコキシアルキル、モノカルボキサミド、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、ジアルコキシホスホノアルキル、トリアルキルシリル、およびスペーサーであって、共有単結合と、RXIV−4、RXIV−8、RXIV−9およびRXIV−13から成る群より選択される芳香族置換基の結合点に連結した1〜4個連続した原子を有して、5〜10個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環を形成する直鎖状スペーサー部分とから成る群より選択されるスペーサーから成る群より選択され、但し、該スペーサー部分は、RXIV−2がアルキルであり、そしてXがHまたはFであるRXIV−16が存在しない場合、共有単結合以外であるという条件付きであり;
    XIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内1より多くが共有結合であることはなく、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内1より多くがOであることはなく、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内1より多くがSであることはなく、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内一つは、DXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなくてはならず、そしてDXIV−1、DXIV−2、JXIV−1、JXIV−2およびKXIV−1の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
    XIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内1より多くが共有結合であることはなく、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内1より多くがOであることはなく、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内1より多くがSであることはなく、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内一つは、DXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなければならず、そしてDXIV−3、DXIV−4、JXIV−3、JXIV−4およびKXIV−2の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
    XIV−2は、独立して、ヒドリド、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アラルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アラルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキルおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され;
    XIV−2およびRXIV−3は、一緒になって、共有結合と、1〜6個連続した原子を有して、3〜8個連続したメンバーを有するシクロアルキル、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および4〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成する部分とから成る群より選択される直鎖状スペーサー部分を形成し;
    XIV−3は、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、アラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキルおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され;
    XIVは、共有単結合、(C(RXIV−14qXIV(式中、qXIVは、1および2より選択される整数である)および(CH(RXIV−14))gXIV−WXIV−(CH(RXIV−14))pXIV(式中、gXIVおよびpXIVは、0および1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
    XIV−14は、独立して、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキルアルコキシ、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルコキシチオアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、スペーサーであって、RXIV−9およびRXIV−13から成る群より選択される結合点に連結した3〜6個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環から成る群より選択される環を形成する部分より選択されるスペーサー、およびスペーサーであって、RXIV−4およびRXIV−8から成る群より選択される結合点に連結した2〜5個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルを形成する部分より選択されるスペーサーから成る群より選択され、但し、YXIVが共有結合である場合、置換基RXIV−14はYXIVに結合していないという条件付きであり;
    XIV−14およびRXIV−14は、異なった原子に結合した場合、一緒になって、共有結合、アルキレン、ハロアルキレン、およびスペーサーであって、5〜8個連続したメンバーを有する飽和シクロアルキル、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルの群より選択される環を形成するように連結した2〜5個の原子の鎖長を有する部分から成る群より選択されるスペーサーから成る群より選択される基を形成し;
    XIV−14およびRXIV−14は、同じ原子に結合した場合、一緒になって、オキソ、チオノ、アルキレン、ハロアルキレン、およびスペーサーであって、4〜8個連続したメンバーを有するシクロアルキル、4〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および4〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成するように連結した3〜7個の原子の鎖長を有する部分から成る群より選択されるスペーサーから成る群より選択される基を形成し;
    XIVは、O、C(O)、C(S)、C(O)N(RXIV−14)、C(S)N(RXIV−14)、(RXIV−14)NC(O)、(RXIV−14)NC(S)、S、S(O)、S(O)、S(O)N(RXIV−14)、(RXIV−14)NS(O)およびN(RXIV−14)から成る群より選択され、但し、RXIV−14は、ハロおよびシアノ以外より選択されるという条件付きであり;
    XIVは、独立して、共有単結合、(C(RXIV−15qXIV−2(式中、qXIV−2は、1および2より選択される整数である)、(CH(RXIV−15))jXIV−W−(CH(RXIV−15))kXIV(式中、jXIVおよびkXIVは、0および1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され、但し、ZXIVが共有単結合である場合、置換基RXIV−15は、ZXIVに結合していないという条件付きであり;
    XIV−15は、ZXIVが(C(RXIV−15qXIV(式中、qXIVは、1および2より選択される整数である)である場合、独立して、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、スペーサーであって、RXIV−4およびRXIV−8から成る群より選択される結合点に連結した3〜6個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環から成る群より選択される環を形成する部分より選択されるスペーサー、およびスペーサーであって、RXIV−9およびRXIV−13から成る群より選択される結合点に連結した2〜5個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルを形成する部分より選択されるスペーサーから成る群より選択され;
    XIV−15およびRXIV−15は、異なった原子に結合した場合、一緒になって、共有結合、アルキレン、ハロアルキレン、およびスペーサーであって、5〜8個連続したメンバーを有する飽和シクロアルキル、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルの群より選択される環を形成するように連結した2〜5個の原子の鎖長を有する部分から成る群より選択されるスペーサーから成る群より選択される基を形成し;
    XIV−15およびRXIV−15は、同じ原子に結合した場合、一緒になって、オキソ、チオノ、アルキレン、ハロアルキレン、およびスペーサーであって、4〜8個連続したメンバーを有するシクロアルキル、4〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および4〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成するように連結した3〜7個の原子の鎖長を有する部分から成る群より選択されるスペーサーから成る群より選択される基を形成し;
    XIV−15は、ZXIVが(CH(RXIV−15))jXIV−W−(CH(RXIV−15))kXIV(式中、jXIVおよびkXIVは、0および1より独立して選択される整数である)である場合、独立して、ヒドリド、ハロ、シアノ、アリールオキシ、カルボキシル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヒドロキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、スペーサーであって、RXIV−4およびRXIV−8から成る群より選択される結合点に連結した3〜6個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環および5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環から成る群より選択される環を形成する直鎖状部分より選択されるスペーサー、およびスペーサーであって、RXIV−9およびRXIV−13から成る群より選択される結合点に連結した2〜5個の原子の鎖長を有して、5〜8個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環を形成する直鎖状部分より選択されるスペーサーから成る群より選択され;
    XIV−4、RXIV−5、RXIV−6、RXIV−7、RXIV−8、RXIV−9、RXIV−10、RXIV−11、RXIV−12およびRXIV−13は、独立して、ペルハロアリールオキシ、アルカノイルアルキル、アルカノイルアルコキシ、アルカノイルオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アルキルカルボキサミド、N−ハロアルキルカルボキサミド、N−シクロアルキルカルボキサミド、N−アリールカルボキサミドアルコキシ、シクロアルキルカルボニル、シアノアルコキシ、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ペルハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル;ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロシクリル、部分飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され、但し、1〜5個の非ヒドリド環置換基RXIV−4、RXIV−5、RXIV−6、RXIV−7およびRXIV−8が存在する、1〜5個の非ヒドリド環置換基RXIV−9、RXIV−10、RXIV−11、RXIV−12およびRXIV−13が存在する、そしてRXIV−4、RXIV−5、RXIV−6、RXIV−7、RXIV−8、RXIV−9、RXIV−10、RXIV−11、RXIV−12およびRXIV−13は、各々独立して、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択されるという条件付きであり;
    XIV−4およびRXIV−5、RXIV−5およびRXIV−6、RXIV−6およびRXIV−7、RXIV−7およびRXIV−8、RXIV−8およびRXIV−9、RXIV−9およびRXIV−10、RXIV−10およびRXIV−11、RXIV−11およびRXIV−12、ならびにRXIV−12およびRXIV−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、スペーサー対は一緒になって、該スペーサー対メンバーの結合点を連結している3〜6個連続した原子を有する直鎖状部分を形成して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環、およびアリールから成る群より選択される環を形成し、但し、スペーサー対RXIV−4およびRXIV−5、RXIV−5およびRXIV−6、RXIV−6およびRXIV−7、ならびにRXIV−7およびRXIV−8から成る群の1より多くが同時に用いられることはないし、スペーサー対RXIV−9およびRXIV−10、RXIV−10およびRXIV−11、RXIV−11およびRXIV−12、ならびにRXIV−12およびRXIV−13から成る群の1より多くが同時に用いられることはないという条件付きであり;
    XIV−4およびRXIV−9、RXIV−4およびRXIV−13、RXIV−8およびRXIV−9、ならびにRXIV−8およびRXIV−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、該スペーサー対は一緒になって、直鎖状部分であって、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、および5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環から成る群より選択される環を形成する該直鎖状部分を形成し、但し、スペーサー対RXIV−4およびRXIV−9、RXIV−4およびRXIV−13、RXIV−8およびRXIV−9、ならびにRXIV−8およびRXIV−13から成る群の1より多くが同時に用いられることはないという条件付きである]
    およびその薬学的に許容しうる形であり;
    式XVは、
    Figure 2005523895
    [式中、nXVは、1〜2より選択される整数であり;
    XVおよびQXVは、独立して、−CH(CRXV−37XV−38vXV−(CRXV−33XV−34uXV−TXV−(CRXV−35XV−36wXV−H、AQ−1
    Figure 2005523895
    およびAQ−2
    Figure 2005523895
    から成る群より選択され、但し、AXVおよびQXVの一方はAQ−1でなければならず、そしてAXVおよびQXVの一方は、AQ−2および−CH(CRXV−37XV−38vXV−(CRXV−33XV−34uXV−TXV−(CRXV−35XV−36wXV−Hから成る群より選択されるべきであるという条件付きであり;
    XVは、単共有結合、O、S、S(O)、S(O)、C(RXV−33)=C(RXV−35)およびC≡Cから成る群より選択され;
    vXVは、0〜1より選択される整数であり、但し、RXV−33、RXV−34、RXV−35およびRXV−36のいずれか一つがアリールまたはヘテロアリールである場合、vXVは1であるという条件付きであり;
    uXVおよびwXVは、0〜6より独立して選択される整数であり;
    XV−1は、C(RXV−30)であり;
    XV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内1より多くが共有結合であることはなく、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内1より多くがOであることはなく、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内1より多くがSであることはなく、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内一つは、DXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなければならず、そしてDXV−1、DXV−2、JXV−1、JXV−2およびKXV−1の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
    XV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2は、独立して、C、C(RXV−30)、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内5より多くが共有結合であることはなく、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内2より多くがOであることはなく、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内2より多くがSであることはなく、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内2より多くが同時にOおよびSであることはなく、そしてBXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2の内2より多くがNであることはないという条件付きであり;
    XV−1およびDXV−3、DXV−3およびJXV−3、JXV−3およびKXV−2、KXV−2およびJXV−4、JXV−4およびDXV−4、ならびにDXV−4およびBXV−2は、独立して、環内スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、該スペーサー対は、C(RXV−33)=C(RXV−35)およびN=Nから成る群より選択され、但し、AQ−2は、少なくとも5個連続したメンバーの環でなくてはならず、該スペーサー対の群の2より多くが同時にC(RXV−33)=C(RXV−35)であることはなく、そして該スペーサー対の群の1より多くが、他のスペーサー対がC(RXV−33)=C(RXV−35)、O、NおよびS以外である場合を除いて、N=Nであることはできないという条件付きであり;
    XV−1は、ハロアルキルおよびハロアルコキシメチルから成る群より選択され;
    XV−2は、ヒドリド、アリール、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキルおよびヘテロアリールから成る群より選択され;
    XV−3は、ヒドリド、アリール、アルキル、アルケニル、ハロアルキルおよびハロアルコキシアルキルから成る群より選択され;
    XVは、共有単結合、(CH(式中、qは、1〜2より選択される整数である)および(CH−O−(CH(式中、jおよびkは、0〜1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
    XVは、共有単結合、(CH(式中、qは、1〜2より選択される整数である)および(CH−O−(CH(式中、jおよびkは、0〜1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
    XV−4、RXV−8、RXV−9およびRXV−13は、独立して、ヒドリド、ハロ、ハロアルキルおよびアルキルから成る群より選択され;
    XV−30は、ヒドリド、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキル、アルケニル、ハロアルコキシおよびハロアルコキシアルキルから成る群より選択され、但し、RXV−30は、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択されるという条件付きであり;
    XV−30は、AXV−1に結合した場合、一緒になって、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−31およびRXV−32から成る群より選択される基の結合点に、RXV−30の結合点でAXV−1−炭素を連結している環内直鎖状スペーサーを形成し、ここにおいて、該環内直鎖状スペーサーは、共有単結合と、1〜6個連続した原子を有して、3〜10個連続したメンバーを有するシクロアルキル、5〜10個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および5〜10個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成するスペーサー部分とから成る群より選択され;
    XV−30は、AXV−1に結合した場合、一緒になって、置換基対RXV−10およびRXV−11、RXV−10およびRXV−31、RXV−10およびRXV−32、RXV−10およびRXV−12、RXV−11およびRXV−31、RXV−11およびRXV−32、RXV−11およびRXV−12、RXV−31およびRXV−32、RXV−31およびRXV−12、およびRXV−32およびRXV−12から成る群より選択されるいずれか一つの置換基対の各々のメンバーの結合点に、RXV−30の結合点でAXV−1−炭素を連結している環内分岐状スペーサーを形成し、ここにおいて、該環内分岐状スペーサーは、3〜10個連続したメンバーを有するシクロアルキル、5〜10個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、および5〜10個連続したメンバーを有するヘテロシクリルから成る群より選択される2個の環を形成するように選択され;
    XV−4、RXV−5、RXV−6、RXV−7、RXV−8、RXV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31、RXV−32、RXV−33、RXV−34、RXV−35およびRXV−36は、独立して、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ペルハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロシクリル、部分飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され、但し、RXV−4、RXV−5、RXV−6、RXV−7、RXV−8、RXV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31、RXV−32、RXV−33、RXV−34、RXV−35およびRXV−36は、各々独立して、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択され、置換基RXV−33およびRXV−34の3より多くが同時に、ヒドリドおよびハロから成る群以外より選択されることはなく、置換基RXV−35およびRXV−36の3より多くが同時に、ヒドリドおよびハロから成る群以外より選択されることはないという条件付きであり;
    XV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31およびRXV−32は、独立して、オキソであるように選択され、但し、BXV−1、BXV−2、DXV−3、DXV−4、JXV−3、JXV−4およびKXV−2は、独立して、CおよびSから成る群より選択され、RXV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31およびRXV−32の2より多くが同時にオキソであることはなく、RXV−9、RXV−10、RXV−11、RXV−12、RXV−13、RXV−31およびRXV−32は、各々独立して、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択されるという条件付きであり;
    XV−4およびRXV−5、RXV−5およびRXV−6、RXV−6およびRXV−7、RXV−7およびRXV−8、RXV−9およびRXV−10、RXV−10およびRXV−11、RXV−11およびRXV−31、RXV−31およびRXV−32、RXV−32およびRXV−12、ならびにRXV−12およびRXV−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、スペーサー対は一緒になって、該スペーサー対メンバーの結合点を連結している3〜6個連続した原子を有する直鎖状部分を形成して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環、およびアリールから成る群より選択される環を形成し、但し、スペーサー対RXV−4およびRXV−5、RXV−5およびRXV−6、RXV−6およびRXV−7、RXV−7およびRXV−8から成る群の1より多くが同時に用いられることはないし、スペーサー対RXV−9およびRXV−10、RXV−10およびRXV−11、RXV−11およびRXV−31、RXV−31およびRXV−32、RXV−32およびRXV−12、ならびにRXV−12およびRXV−13から成る群の1より多くが同時に用いられることはないという条件付きであり;
    XV−9およびRXV−11、RXV−9およびRXV−12、RXV−9およびRXV−13、RXV−9およびRXV−31、RXV−9およびRXV−32、RXV−10およびRXV−12、RXV−10およびRXV−13、RXV−10およびRXV−31、RXV−10およびRXV−32、RXV−11およびRXV−12、RXV−11およびRXV−13、RXV−11およびRXV−32、RXV−12およびRXV−31、RXV−13およびRXV−31、ならびにRXV−13およびRXV−32は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、該スペーサー対は一緒になって、共有単結合と、1〜3個連続した原子を有して、3〜8個連続したメンバーを有するシクロアルキル、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル、5〜8個連続したメンバーを有する飽和ヘテロシクリル、および5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリルから成る群より選択される環を形成する部分とから成る群より選択される直鎖状スペーサー部分を形成し、但し、スペーサー対の該群の1より多くが同時に用いられることはないという条件付きであり;
    XV−37およびRXV−38は、独立して、ヒドリド、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ハロ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、シアノ、アルキル、アルケニル、ハロアルコキシおよびハロアルコキシアルキルから成る群より選択される]
    およびその薬学的に許容しうる形であり;
    式XVIは、
    Figure 2005523895
    [式中、nXVIは、1〜4より選択される整数であり;
    XVIはオキシであり;
    XVI−1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシメチルおよびハロアルケニルオキシメチルから成る群より選択され、但し、RXVI−1は、RXVI−2および(CHRXVI−3−N(AXVI)QXVIの双方より高い Cahn-Ingold-Prelog 立体化学系順位を有するという条件付きであり、ここにおいて、AXVIは、式XVI−IIであり、Qは、式XVI−III
    Figure 2005523895
    であり;
    XVI−16は、ヒドリド、アルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、トリアルキルシリル、およびスペーサーであって、共有単結合と、RXVI−4、RXVI−8、RXVI−9およびRXVI−13から成る群より選択されるいずれかの芳香族置換基の結合点に連結した1〜4個の原子の鎖長を有して、5〜10個連続したメンバーを有するヘテロシクリル環を形成する直鎖状スペーサー部分とから成る群より選択されるスペーサーから成る群より選択され;
    XVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内1より多くが共有結合であることはなく、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内1より多くがOであることはなく、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内1より多くがSであることはなく、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内一つは、DXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなくてはならず、そしてDXVI−1、DXVI−2、JXVI−1、JXVI−2およびKXVI−1の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
    XVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2は、独立して、C、N、O、Sおよび共有結合から成る群より選択され、但し、1より多くが共有結合であることはなく、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内1より多くがOであることはなく、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内1より多くがSであることはなく、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内2より多くがOおよびSであることはなく、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内一つは、DXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内二つがOおよびSである場合に共有結合でなければならず、そしてDXVI−3、DXVI−4、JXVI−3、JXVI−4およびKXVI−2の内4より多くがNであることはないという条件付きであり;
    XVI−2は、ヒドリド、アリール、アラルキル、アルキル、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ペルハロアリール、ペルハロアラルキル、ペルハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ジシアノアルキルおよびカルボアルコキシシアノアルキルから成る群より選択され、但し、RXVI−2は、RXVI−1および(CHRXVI−3−N(AXVI)QXVIの双方より低い Cahn-Ingold-Prelog 系順位を有するという条件付きであり;
    XVI−3は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、アリール、アラルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ヘテロアリール、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミドおよびカルボキサミドアルキルから成る群より選択され、但し、(CHRXVI−3−N(AXVI)QXVIは、RXVI−1より低い Cahn-Ingold-Prelog 立体化学系順位およびRXVI−2より高い Cahn-Ingold-Prelog 立体化学系順位を有するという条件付きであり;
    XVIは、共有単結合、(C(RXVI−14(式中、qは、1および2より選択される整数である)および(CH(RXVI−14))−WXVI−(CH(RXVI−14))(式中、gおよびpは、0および1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
    XVI−14は、ヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミドおよびカルボキサミドアルキルから成る群より選択され;
    XVIは、共有単結合、(C(RXVI−15(式中、qは、1および2より選択される整数である)および(CH(RXVI−15))−WXVI−(CH(RXVI−15))(式中、jおよびkは、0および1より独立して選択される整数である)から成る群より選択され;
    XVIは、O、C(O)、C(S)、C(O)N(RXVI−14)、C(S)N(RXVI−14)、(RXVI−14)NC(O)、(RXVI−14)NC(S)、S、S(O)、S(O)、S(O)N(RXVI−14)、(RXVI−14)NS(O)およびN(RXVI−14)から成る群より選択され、但し、RXVI−14はシアノ以外であるという条件付きであり;
    XVI−15は、ヒドリド、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミドおよびカルボキサミドアルキルから成る群より選択され;
    XVI−4、RXVI−5、RXVI−6、RXVI−7、RXVI−8、RXVI−9、RXVI−10、RXVI−11、RXVI−12およびRXVI−13は、独立して、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ペルハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキル、アミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロシクリル、部分飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノおよびジアラルコキシホスホノアルキルから成る群より選択され、但し、RXVI−4、RXVI−5、RXVI−6、RXVI−7、RXVI−8、RXVI−9、RXVI−10、RXVI−11、RXVI−12およびRXVI−13は、各々独立して、炭素の四価の性状、窒素の三価の性状、硫黄の二価の性状および酸素の二価の性状を維持するように選択されるという条件付きであり;
    XVI−4およびRXVI−5、RXVI−5およびRXVI−6、RXVI−6およびRXVI−7、RXVI−7およびRXVI−8、RXVI−9およびRXVI−10、RXVI−10およびRXVI−11、RXVI−11およびRXVI−12、ならびにRXVI−12およびRXVI−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、スペーサー対は一緒になって、該スペーサー対メンバーの結合点を連結している3〜6個連続した原子を有する直鎖状部分を形成して、5〜8個連続したメンバーを有するシクロアルケニル環、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環、およびアリールから成る群より選択される環を形成し、但し、スペーサー対RXVI−4およびRXVI−5、RXVI−5およびRXVI−6、RXVI−6およびRXVI−7、ならびにRXVI−7およびRXVI−8から成る群の1より多くが同時に用いられることはないし、スペーサー対RXVI−9およびRXVI−10、RXVI−10およびRXVI−11、RXVI−11およびRXVI−12、ならびにRXVI−12およびRXVI−13から成る群の1より多くが同時に用いられることはあり得ないという条件付きであり;
    XVI−4およびRXVI−9、RXVI−4およびRXVI−13、RXVI−8およびRXVI−9、およびRXVI−8およびRXVI−13は、独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここにおいて、該スペーサー対は一緒になって、直鎖状部分であって、5〜8個連続したメンバーを有する部分飽和ヘテロシクリル環、および5〜6個連続したメンバーを有するヘテロアリール環から成る群より選択される環を形成する該直鎖状部分を形成し、但し、スペーサー対RXVI−4およびRXVI−9、RXVI−4およびRXVI−13、RXVI−8およびRXVI−9、およびRXVI−8およびRXVI−13から成る群の二つ以上が同時に用いられることはないという条件付きである]
    およびその薬学的に許容しうる形であり;
    式XVIIは、
    Figure 2005523895
    [式中、AXVIIは、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々7個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキシの形の、または式−NRXVII−4XVII−5(式中、RXVII−4およびRXVII−5は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルを示す)による基の形の5個までの同じまたは異なった置換基で置換されていてよいものを示し、
    XVIIは、フェニル、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されていてよい、6〜10個の炭素原子を含有するアリール、または式RXVII−6−LXVII−、
    Figure 2005523895
    またはRXVII10−TXVII−VXVII−XXVII
    (式中、RXVII−6、RXVII−7、RXVII−10は、互いに独立して、3〜6個の炭素原子を含有するシクロアルキル;または6〜10個の炭素原子を含有するアリール;またはS、Nおよび/またはOの系列による4個までのヘテロ原子を含有する5〜7員の所望によりベンゾ縮合していてよい飽和または不飽和の単環式、二環式または三環式複素環を示し、ここにおいてそれら環は、窒素含有環の場合はN官能基をも介して、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を含有する直鎖もしくは分岐状のアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、各々6〜10個の炭素原子を含有するアリールもしくはトリフルオロメチル置換アリール、またはS、Nおよび/またはOの系列による3個までのヘテロ原子を含有する所望によりベンゾ縮合していてよい芳香族5〜7員複素環の形の、および/または式−ORXVII−11、−SRXVII−12、−SOXVII−13または−NRXVII−14XVII−15による基の形、の5個までの同じまたは異なった置換基で置換されていてよく;
    XVII−11、RXVII−12およびRXVII−13は、互いに独立して、6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、順次、フェニル、ハロゲン、または6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルの形の2個までの同じまたは異なった置換基で置換されているものを示し、
    XVII−14およびRXVII−15は、同じまたは異なり、上に与えられたRXVII−4およびRXVII−5の意味を有し、または
    XVII−6および/またはRXVII−7は、式
    Figure 2005523895
    による基を示し、
    XVII−8は、水素またはハロゲンを示し、そして
    XVII−9は、水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルコキシまたはアルキル、または式−NRXVII−16XVII−17による基を示し;
    XVII−16およびRXVII−17は、同じまたは異なり、上のRXVII−4およびRXVII−5の意味を有し;または
    XVII−8およびRXVII−9は一緒に、式=Oまたは=NRXVII−18による基を形成し;
    XVII−18は、水素、または各々6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキル、アルコキシまたはアシルを示し;
    XVIIは、各々8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖であって、2個までのヒドロキシル基で所望により置換されていてよいものを示し;
    XVIIおよびXXVIIは、同じまたは異なり、8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキレン鎖を示し;または
    XVIIおよびXXVIIは結合を示し;
    XVIIは、酸素もしくは硫黄原子または−NRXVII−19を示し;
    XVII−19は、水素、または6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキル、またはフェニルを示す)
    による基を示し;
    XVIIは、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキル;または8個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルであって、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキルでまたはヒドロキシルで置換されていてよいもの;またはフェニルであって、ハロゲンまたはトリフルオロメチルで置換されていてよいものを示し;
    XVII−1およびRXVII−2は、同じまたは異なり、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキル、水素、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、カルボキシ、ヒドロキシ、シアノ、6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアシル、アルコキシカルボニルまたはアルコキシ、またはNRXVII−20XVII−21(式中、RXVII−20およびRXVII−21は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルを示す)を示し;そしてまたは
    XVII−1および/またはRXVII−2は、6個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルであって、ハロゲン、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、または4個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルコキシで所望により置換されていてよいもの;6〜10個の炭素原子を含有するアリールであって、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、7個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、およびNRXVII−22XVII−23(式中、RXVII−22およびRXVII−23は、同じまたは異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子の直鎖または分岐状のアルキルを示す)より選択される5個までの同じまたは異なった置換基で所望により置換されていてよいものであり;および/または
    XVII−1およびRXVII−2は一緒になって、6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルケンまたはアルカンであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、または5個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルコキシで所望により置換されていてよいものを形成し;
    XVII−3は、水素;20個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアシル;ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロまたはトリフルオロメトキシで所望により置換されていてよいベンゾイル;8個の炭素原子および7個のフルオロ原子までを有する直鎖または分岐状のフルオロアシル;3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル;8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルであって、所望によりヒドロキシルで置換されていてよいもの;所望によりフェニルで置換されていてよい6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルコキシであって、順次、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはフェニルもしくはテトラゾール置換フェニルで置換されていてよいもの;および/または式−ORXVII−24(式中、RXVII−24は、4個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアシル、またはベンジルである)による基で所望により置換されていてよいアルキルを示す]
    およびその薬学的に許容しうる形であり;そして
    式XVIIIは、
    Figure 2005523895
    [式中、AXVIIIは、フェニルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、または3個までの炭素原子を含有する直鎖または分岐状のアルキルまたはアルコキシの形の2個までの同じまたは異なった置換基で所望により置換されていてよいものを示し;
    XVIIIは、式
    Figure 2005523895
    またはRXVIII−8−CH−O−CH
    (式中、RXVIII−5およびRXVIII−6は、一緒になっていて、=Oを形成し;または
    XVIII−5は水素を示し、RXVIII−6は、ハロゲンまたは水素を示し;または
    XVIII−5およびRXVIII−6は水素を示し;
    XVIII−7およびRXVIII−8は、同じまたは異なり、フェニル、ナフチル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、ピリミジルまたはピリジルであって、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、−SO−CHまたはNRXVIII−9XVIII−10の形の4個までの同じまたは異なった置換基を含むものを示し;
    XVIII−9およびRXVIII−10は、同じまたは異なり、水素、または3個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルを示す)
    を示し;
    XVIIIは、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルを示し;
    XVIII−1はヒドロキシを示し;
    XVIII−2は、水素またはメチルを示し;
    XVIII−3およびRXVIII−4は、同じまたは異なり、3個までの炭素原子を有する直鎖または分岐状のアルキルを示し;または
    XVIII−3およびRXVIII−4は、一緒になって、2〜4個の炭素原子から構成されるアルケニレンを形成する]
    およびその薬学的に許容しうる形である、医薬組成物。
  27. コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物を含む医薬組成物であって、本質的に当量の該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤から成るが、濃度増強性ポリマー不含の対照組成物に相対して、該組成物が、使用環境において該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の濃度増強を提供するように、該濃度増強性ポリマーが充分な量で該固体非晶質分散物中に存在していて、そして該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤が、(4’S)−5’−(4−フルオロフェニル)−6’−[(S)−フルオロ[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3’,4’−ジヒドロ−7’−(1−メチルエチル)−スピロ[シクロブタン−1,2’(1’H)−ナフタレン]−4’−オールおよび(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールならびにそれらの薬学的に許容しうる形から成る群より選択される、医薬組成物。
  28. コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物を含む医薬組成物であって、本質的に当量の該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤単独から成る対照組成物に相対して、該組成物が使用環境において該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の濃度増強を提供するように、該濃度増強性ポリマーが充分な量で該固体非晶質分散物中に存在していて、そして該濃度増強性ポリマーがカルボキシメチルエチルセルロースを含む、医薬組成物。
  29. コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤および濃度増強性ポリマーの固体非晶質分散物を含む医薬組成物であって、本質的に当量の該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤から成るが、濃度増強性ポリマー不含の対照組成物に相対して、該組成物が使用環境において該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の濃度増強を提供するように、該濃度増強性ポリマーが充分な量で該固体非晶質分散物中に存在していて、そして該濃度増強性ポリマーがポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーを含む、医薬組成物。
  30. 前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤が実質的に非晶質であり、そして前記分散物が実質的に均一である請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  31. 前記分散物が、単一のガラス転移温度を有する請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  32. 前記組成物が、前記使用環境において、前記対照組成物によって提供される前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の平衡濃度の少なくとも10倍である最大濃度の該コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤を提供する請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  33. 前記組成物が、前記使用環境において、該使用環境中への導入時と該使用環境への導入後約270分の間のいずれか少なくとも90分間について、該対照組成物の場合の少なくとも約5倍である濃度対時間曲線下面積を提供する請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  34. 前記組成物が、前記対照組成物に相対して少なくとも4倍である相対バイオアベイラビリティーを提供する請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  35. 前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤が、前記濃度増強性ポリマーの不存在下において、2μg/ml未満の水溶液中での溶解度を有する請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  36. 前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤が、少なくとも1000mlの用量対水性溶解度比を有する請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  37. 前記コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤が、4より大きいClog Pを有する請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  38. 前記固体非晶質分散物が、追加の濃度増強性ポリマーと混合される請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  39. 前記濃度増強性ポリマーが、ポリマーのブレンドを含む請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  40. 前記濃度増強性ポリマーが、少なくとも一つの疎水性部分および少なくとも一つの親水性部分を有する請求項26〜27のいずれか1項に記載の組成物。
  41. 前記濃度増強性ポリマーが、イオン化可能セルロース系ポリマー;非イオン化可能セルロース系ポリマー;ならびに、ヒドロキシル、アルキルアシルオキシおよび環状アミドから成る群より選択される置換基を有するビニルコポリマーおよびコポリマーから成る群より選択される請求項26〜27のいずれか1項に記載の組成物。
  42. 前記濃度増強性ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースアセテート、ヒドロキシエチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、メチルセルロースアセテートフタレート、セルロースアセテートトリメリテート、ヒドロキシプロピルセルロースアセテートフタレート、セルロースアセテートテレフタレート、セルロースアセテートイソフタレートおよびカルボキシメチルエチルセルロースから成る群より選択される請求項26〜27のいずれか1項に記載の組成物。
JP2003563526A 2002-02-01 2003-01-28 コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の固体非晶質分散物を含む医薬組成物 Pending JP2005523895A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/066,091 US7235259B2 (en) 2000-08-03 2002-02-01 Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
PCT/IB2003/000310 WO2003063832A1 (en) 2002-02-01 2003-01-28 Pharmaceutical compositions comprising a solid amorphous dispersion of cholesteryl ester transfer protein inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005523895A true JP2005523895A (ja) 2005-08-11

Family

ID=27658640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563526A Pending JP2005523895A (ja) 2002-02-01 2003-01-28 コレステリルエステル輸送タンパク質阻害剤の固体非晶質分散物を含む医薬組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7235259B2 (ja)
EP (2) EP2305217B1 (ja)
JP (1) JP2005523895A (ja)
AR (1) AR038375A1 (ja)
BR (1) BR0307277A (ja)
CA (1) CA2474447A1 (ja)
GT (1) GT200300021A (ja)
MX (1) MXPA04006650A (ja)
PA (1) PA8564901A1 (ja)
PE (1) PE20040187A1 (ja)
SV (1) SV2004001473A (ja)
TW (1) TW200307565A (ja)
UY (1) UY27639A1 (ja)
WO (1) WO2003063832A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530415A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 医薬組成物
EP2810660A1 (en) 2013-06-03 2014-12-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for hot-melt extrusion and method for producing hot-melt extrusion product using same
JP2016503420A (ja) * 2012-11-19 2016-02-04 ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド Cetp阻害剤の薬学的組成物
EP3381447A1 (en) 2017-03-30 2018-10-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Injection molding composition containing hypromellose acetate succinate and method for producing same

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL129407A0 (en) 1996-10-18 2000-02-17 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases particularly hepatitis C virus NS3 protease pharmaceutical compositions containing the same and the use thereof
US7115279B2 (en) * 2000-08-03 2006-10-03 Curatolo William J Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
SV2003000617A (es) 2000-08-31 2003-01-13 Lilly Co Eli Inhibidores de la proteasa peptidomimetica ref. x-14912m
ES2309294T3 (es) 2002-02-01 2008-12-16 Pfizer Products Inc. Formas de dosificacion farmaceutica de liberacion controlada de un inhibidor de la proteina de transferecncia de ester de colesterilo.
PT1469833T (pt) 2002-02-01 2021-07-13 Bend Res Inc Método para produzir dispersões de fármaco amorfo sólido seco por pulverização homogéneas utilizando aparelho de secagem por pulverização modificado
AU2003283769A1 (en) 2002-12-20 2004-07-14 Pfizer Products Inc. Dosage forms comprising a cetp inhibitor and an hmg-coa reductase inhibitor
MXPA05009848A (es) * 2003-03-17 2005-12-06 Japan Tobacco Inc Composiciones farmaceuticas de inhibidores de la proteina de transferencia del ester de colesterilo.
ZA200508160B (en) * 2003-03-17 2007-01-31 Japan Tobacco Inc Method for increasing the oral bioavailability of S-[2-([[1-(2-ethylbutyl)cyclohexyl]carbonyl]amino)phenyl) 2-methyl-propanethioate
CL2004001884A1 (es) 2003-08-04 2005-06-03 Pfizer Prod Inc Procedimiento de secado por pulverizacion para la formacion de dispersiones solidas amorfas de un farmaco y polimeros.
MY148123A (en) 2003-09-05 2013-02-28 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
EP1696887A1 (en) * 2003-11-14 2006-09-06 Pfizer Products Inc. Solid amorphous dispersions of an mtp inhibitor for treatment of obesity
BRPI0417348A (pt) * 2003-12-04 2007-03-13 Pfizer Prod Inc processo de gelatinização por spray com utilização de uma extrusora para preparação de composições de droga cristalina multiparticulada contendo preferencialmente um poloxámero e um glicerìdeo
AU2004294813A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Pfizer Products Inc. Spray-congeal process using an extruder for preparing multiparticulate azithromycin compositions containing preferably a poloxamer and a glyceride
TWI389688B (zh) * 2004-06-08 2013-03-21 Vertex Pharma Vx-950之形態與調配物及其製備方法與用途
US7700774B2 (en) 2004-12-20 2010-04-20 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Heterocyclic compounds and their pharmaceutical compositions
KR101238525B1 (ko) 2004-12-31 2013-02-28 레디 유에스 테라퓨틱스 인코포레이티드 Cetp 저해제로서의 신규 벤질아민 유도체
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
AR055395A1 (es) 2005-08-26 2007-08-22 Vertex Pharma Compuestos inhibidores de la actividad de la serina proteasa ns3-ns4a del virus de la hepatitis c
US7964624B1 (en) 2005-08-26 2011-06-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases
HUE049976T2 (hu) 2005-12-28 2020-11-30 Vertex Pharma N-[2,4-bisz(1,1-dimetil-etil)-5-hidroxi-fenil]-1,4-dihidro-4-oxo-kinolin-3-karboxamid amorf alakjának gyógyászati kompozíciói
AU2007217355B2 (en) 2006-02-27 2012-06-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals comprising VX-950 and pharmaceutical compositions comprising the same
CA2646229A1 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Deuterated hepatitis c protease inhibitors
WO2008106058A2 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases
TW200846343A (en) 2007-02-27 2008-12-01 Vertex Pharma Co-crystals and pharmaceutical compositions comprising the same
WO2008125940A2 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Pfizer Products Inc. Nanoparticles comprising non-crystalline drug
ATE530546T1 (de) 2007-08-30 2011-11-15 Vertex Pharma Kokristalle und pharmazeutische zusammensetzungen damit
US20100055180A1 (en) * 2007-10-10 2010-03-04 Mallinckrodt Baker, Inc. Directly Compressible Granular Microcrystalline Cellulose Based Excipient, Manufacturing Process and Use Thereof
WO2009048557A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Mallinckrodt Baker, Inc. Directly compressible high functionality granular microcrystalline cellulose based excipient, manufacturing process and use thereof
WO2010147978A1 (en) 2009-06-16 2010-12-23 Pfizer Inc. Dosage forms of apixaban
EP2675434A1 (en) 2011-02-17 2013-12-25 F.Hoffmann-La Roche Ag A process for controlled crystallization of an active pharmaceutical ingredient from supercooled liquid state by hot melt extrusion
WO2012122279A1 (en) 2011-03-08 2012-09-13 Zalicus Pharmaceuticals Ltd. Solid dispersion formulations and methods of use thereof
CA2845284C (en) 2011-08-18 2018-03-06 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted heterocyclic amine compounds as cholesteryl ester-transfer protein (cetp) inhibitors
KR101803866B1 (ko) 2011-09-27 2017-12-04 닥터 레디스 레보러터리즈 리미티드 동맥경화증 치료에 유용한 콜레스테릴 에스테르-전달 단백질(cetp) 억제제로서 5-벤질아미노메틸-6-아미노피라졸로[3,4-b]피리딘 유도체
EP4351522A1 (en) * 2021-06-09 2024-04-17 Lonza Bend Inc. Mixed solvents for spray drying for preparation of amorphous solid dispersions
DE102021003906B4 (de) 2021-07-30 2023-03-30 Mirco Bienhaus Verfahren und Vorrichtungen zur Herstellung fester oder halbfester Arzneiformen mit einem mehrschichtigen Aufbau

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018106A1 (en) * 1991-04-16 1992-10-29 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Method of manufacturing solid dispersion
WO1998039299A1 (de) * 1997-03-06 1998-09-11 Bayer Aktiengesellschaft 5-oxysubstituierte chinoline und ihre verwendung als inhibitoren des cholesterin-ester-transfer-proteins (ctep)
WO1999015504A1 (de) * 1997-09-19 1999-04-01 Bayer Aktiengesellschaft 4-phenyltetrahydrochinoline als hemmer des cholesterolestertransferproteins
JPH11116502A (ja) * 1997-08-11 1999-04-27 Pfizer Prod Inc 噴霧乾燥固体分散系を含む組成物
WO2000018723A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Monsanto Company Substituted n-aliphatic-n-aromatic tertiary-heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
WO2000018721A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Monsanto Company Substituted polycyclic aryl and heteroaryl tertiary-heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
JP2000229887A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Pfizer Prod Inc 医薬用固体分散物

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1146866A (en) 1979-07-05 1983-05-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Process for the production of sustained release pharmaceutical composition of solid medical material
DE3438830A1 (de) 1984-10-23 1986-04-30 Rentschler Arzneimittel Nifedipin enthaltende darreichungsform und verfahren zu ihrer herstellung
DE3612212A1 (de) 1986-04-11 1987-10-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von festen pharmazeutischen formen
DE3871866D1 (de) 1987-07-17 1992-07-16 Dow Corning Haertbare zusammensetzung.
JP2528706B2 (ja) * 1988-05-30 1996-08-28 ゼリア新薬工業株式会社 ジヒドロピリジン化合物の製剤組成物
IL92966A (en) 1989-01-12 1995-07-31 Pfizer Hydrogel-operated release devices
US5340591A (en) 1992-01-24 1994-08-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Method of producing a solid dispersion of the sparingly water-soluble drug, nilvadipine
JP3265680B2 (ja) 1992-03-12 2002-03-11 大正製薬株式会社 経口製剤用組成物
DE4316537A1 (de) 1993-05-18 1994-11-24 Basf Ag Zubereitungen in Form fester Lösungen
WO1996015141A1 (en) 1994-11-12 1996-05-23 Lg Chemical Ltd. Cholesteryl ester transfer protein inhibitor peptides and prophylactic and therapeutic anti-arteriosclerosis agents
DE19504832A1 (de) 1995-02-14 1996-08-22 Basf Ag Feste Wirkstoff-Zubereitungen
GB2305665A (en) * 1995-09-26 1997-04-16 Merck & Co Inc Selective ß3 agonists for the treatment of diabetes aand obesity
DE19610932A1 (de) 1996-03-20 1997-09-25 Bayer Ag 2-Aryl-substituierte Pyridine
EP0801060A1 (en) 1996-04-09 1997-10-15 Pfizer Inc. Heterocyclic Beta-3 Adrenergenic Agonists
HRP970330B1 (en) 1996-07-08 2004-06-30 Bayer Ag Cycloalkano pyridines
DE19627431A1 (de) 1996-07-08 1998-01-15 Bayer Ag Heterocyclisch kondensierte Pyridine
AR008789A1 (es) 1996-07-31 2000-02-23 Bayer Corp Piridinas y bifenilos substituidos
JP2894445B2 (ja) 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
JPH10287662A (ja) 1997-04-08 1998-10-27 Kitasato Inst:The Fo−5637a物質及びb物質並びにそれらの製造法
AU9297798A (en) * 1997-09-16 1999-04-05 G.D. Searle & Co. Substituted 1,2,4-triazoles useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
MA24643A1 (fr) 1997-09-18 1999-04-01 Bayer Ag Tetrahydro-naphtalenes substitues et composes analogues
DE19741051A1 (de) 1997-09-18 1999-03-25 Bayer Ag Hetero-Tetrahydrochinoline
AU3285499A (en) 1998-02-13 1999-08-30 G.D. Searle & Co. Substituted pyridines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6140342A (en) 1998-09-17 2000-10-31 Pfizer Inc. Oxy substituted 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
US6147090A (en) 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
US6197786B1 (en) 1998-09-17 2001-03-06 Pfizer Inc 4-Carboxyamino-2-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
GT199900147A (es) 1998-09-17 1999-09-06 1, 2, 3, 4- tetrahidroquinolinas 2-sustituidas 4-amino sustituidas.
US6147089A (en) 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. Annulated 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
AU751849B2 (en) 1999-03-08 2002-08-29 Kitasato Institute, The Substances WK-5344A and WK-5344B and process for producing the same
US6465011B2 (en) 1999-05-29 2002-10-15 Abbott Laboratories Formulations comprising lipid-regulating agents
US20010018446A1 (en) 1999-09-23 2001-08-30 G.D. Searle & Co. Substituted N-Aliphatic-N-Aromatictertiary-Heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
WO2001056579A1 (en) 2000-02-04 2001-08-09 Esperion Therapeutics Inc. Methods for treating alzheimer's disease
US7115279B2 (en) * 2000-08-03 2006-10-03 Curatolo William J Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
ATE480226T1 (de) 2001-06-22 2010-09-15 Bend Res Inc Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend schwer lösliche und säureempfindliche arzneistoffe und neutralisierte anionische polymere
DE60233874D1 (de) 2001-06-22 2009-11-12 Pfizer Prod Inc Pharmazeutische zusammensetzungen enthaltend dispersionen aus arzneistoffen und neutralen polymeren

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018106A1 (en) * 1991-04-16 1992-10-29 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Method of manufacturing solid dispersion
WO1998039299A1 (de) * 1997-03-06 1998-09-11 Bayer Aktiengesellschaft 5-oxysubstituierte chinoline und ihre verwendung als inhibitoren des cholesterin-ester-transfer-proteins (ctep)
JPH11116502A (ja) * 1997-08-11 1999-04-27 Pfizer Prod Inc 噴霧乾燥固体分散系を含む組成物
WO1999015504A1 (de) * 1997-09-19 1999-04-01 Bayer Aktiengesellschaft 4-phenyltetrahydrochinoline als hemmer des cholesterolestertransferproteins
WO2000018723A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Monsanto Company Substituted n-aliphatic-n-aromatic tertiary-heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
WO2000018721A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Monsanto Company Substituted polycyclic aryl and heteroaryl tertiary-heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
WO2000018724A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Monsanto Company (R)-CHIRAL HALOGENATED 1-SUBSTITUTEDAMINO-(n+1)-ALKANOLS USEFUL FOR INHIBITING CHOLESTERYL ESTER TRANSFER PROTEIN ACTIVITY
JP2000229887A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Pfizer Prod Inc 医薬用固体分散物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530415A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 医薬組成物
JP2016503420A (ja) * 2012-11-19 2016-02-04 ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド Cetp阻害剤の薬学的組成物
EP2810660A1 (en) 2013-06-03 2014-12-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for hot-melt extrusion and method for producing hot-melt extrusion product using same
WO2014196519A1 (ja) 2013-06-03 2014-12-11 信越化学工業株式会社 加熱溶融押出用組成物及びこれを用いた加熱溶融押出成型物の製造方法
KR20160015234A (ko) 2013-06-03 2016-02-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 가열 용융 압출용 조성물 및 이것을 사용한 가열 용융 압출 성형물의 제조 방법
US10016508B2 (en) 2013-06-03 2018-07-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for hot-melt extrusion and method for producing hot-melt extrusion product using same
US10646573B2 (en) 2013-06-03 2020-05-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for hot melt extrusion and method for producing hot melt extrudate by using same
EP3381447A1 (en) 2017-03-30 2018-10-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Injection molding composition containing hypromellose acetate succinate and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
PE20040187A1 (es) 2004-03-20
SV2004001473A (es) 2004-05-07
EP1469831A1 (en) 2004-10-27
GT200300021A (es) 2003-09-04
EP2305217A1 (en) 2011-04-06
BR0307277A (pt) 2004-10-26
MXPA04006650A (es) 2004-10-04
US20030186952A1 (en) 2003-10-02
WO2003063832A1 (en) 2003-08-07
CA2474447A1 (en) 2003-08-07
PA8564901A1 (es) 2003-11-12
TW200307565A (en) 2003-12-16
EP2305217B1 (en) 2014-07-30
UY27639A1 (es) 2003-09-30
US7235259B2 (en) 2007-06-26
AR038375A1 (es) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8389011B2 (en) Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
US7235259B2 (en) Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
EP1961419B1 (en) Dosage forms comprising a CETP inhibitor and an HMG-CoA reductase inhibitor
US7897175B2 (en) Dosage forms comprising a CETP inhibitors and an HMG-CoA reductase inhibitor
US8236328B2 (en) Pharmaceutical compositions of dispersions of amorphous drugs mixed with polymers
US20030198674A1 (en) Controlled release pharmaceutical dosage forms of a cholesteryl ester transfer protein inhibitor
US9468604B2 (en) Pharmaceutical compositions of dispersions of drug and neutral polymers
US20050038007A1 (en) Dosage forms of cholesteryl ester transfer protein inhibitors and HMG-CoA reductase inhibitors
US20030170309A1 (en) Pharmaceutical compositions containing polymer and drug assemblies
KR20040011549A (ko) 저용해도 및(또는) 산-민감성 약물 및 중화된 산성중합체를 포함하는 제약 조성물
KR20040023632A (ko) 비정질 약물의 피흡착체의 약학 조성물
JP2008044967A (ja) 薬剤と濃度を高めるポリマーとを含む医薬組成物
US20040132771A1 (en) Compositions of choleseteryl ester transfer protein inhibitors and HMG-CoA reductase inhibitors
AU2003201713A1 (en) Controlled release pharmaceutical dosage forms of a cholesteryl ester transfer protein inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100107