JP2005523257A - 核ホルモン受容体機能の調節剤である、縮合ヘテロ環コハク酸イミド化合物およびその類似体 - Google Patents

核ホルモン受容体機能の調節剤である、縮合ヘテロ環コハク酸イミド化合物およびその類似体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523257A
JP2005523257A JP2003562118A JP2003562118A JP2005523257A JP 2005523257 A JP2005523257 A JP 2005523257A JP 2003562118 A JP2003562118 A JP 2003562118A JP 2003562118 A JP2003562118 A JP 2003562118A JP 2005523257 A JP2005523257 A JP 2005523257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
aryl
cycloalkenyl
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003562118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523257A5 (ja
Inventor
マーク・イー・サルバティ
ジェイムズ・アーロン・バログ
ダシア・エイ・ピッカリング
ゼーレン・ギーゼ
アベラ・フラ
リ・ウェンイン
ラメシュ・エヌ・ペイテル
ロナルド・エル・ハンソン
トゥーマス・ミット
ジャック・ロベルジュ
ジェイムズ・アール・コート
スティーブン・エイチ・スパーゲル
リチャード・エイ・ランプラ
ラジ・ミスラ
シャオ・ハイ−ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2005523257A publication Critical patent/JP2005523257A/ja
Publication of JP2005523257A5 publication Critical patent/JP2005523257A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/04Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for inducing labour or abortion; Uterotonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/32Antioestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/46Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of glucocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/22Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

縮合環化合物、癌および免疫障害のような核ホルモン受容体関連症状の治療におけるかかる化合物を用いる方法、およびかかる化合物を含む医薬組成物。

Description

本出願は、米国特許出願No.10/025116(2001年12月19日出願)、米国特許出願No.60/233519(2000年9月19日出願)、米国特許出願No.60/284730(2001年4月18日出願)、および米国特許出願No.60/284438(2001年4月18日出願)の一部継続出願であってそれらの優先権を主張するものであり、それらの仮出願の全体を引用により本明細書の一部とし、さらに、米国特許出願No.09/885381(2001年6月20日出願)、および米国特許出願No.09/885827(2001年6月20日出願)の一部継続出願であってそれらの優先権を主張し、それらの出願の全体を引用により本明細書の一部とする。
(技術分野)
本発明は、縮合環式化合物、係る化合物を癌のような核ホルモンレセプター関連症状の処置に使用する方法、および係る化合物を含有する医薬組成物に関するものである。
(背景技術)
核ホルモンレセプター(NHR)は、リガンド依存的且つ配列特異的転写因子の大きなスーパーファミリーを構成している。このファミリーの成員は、プロモーター標的遺伝子に特異結合することにより直接(Evans、Science 240:889-895(1988))、または他の転写因子とのタンパク−タンパク相互作用によって間接的に(Jonat et al., Cell 62:1189-1204(1990)、Schuele et al., Cell 62:1217-1226(1990)、およびYang-Yen et al., Cell 62:1205-1215(1990))転写に影響を及ぼす。核ホルモンレセプタースーパーファミリー(当分野では「ステロイド/甲状腺ホルモンレセプタースーパーファミリー」としても知られる)は、コルチゾール、アルドステロン、エストロゲン、プロゲステロン、テストステロン、ビタミンD3、甲状腺ホルモンおよびレチン酸を包含する様々な疎水性リガンドのレセプターを包含している(Evans, 1988, 上記)。これら通常の核ホルモンレセプターに加えて、このスーパーファミリーは、オーファン核ホルモンレセプターと呼ばれる、未知のリガンドを有する多くのタンパクを含んでいる(Mangelsdorf et al., Cell 83:835-839(1995)、O’Malley et al., Mol.Endocrinol. 10:1293(1996)、Enmark et al., Mol.Endocrinol. 10, 1293-1307(1996)およびGiguere, Endocrin.Rev. 20, 689-725(1999))。通常の核ホルモンレセプターは一般的に、リガンド存在下ではトランス活性化剤であり、そしてリガンド不在下では、活性なリプレッサーであるか、または転写上不活性であるかのいずれかとなり得る。オーファンレセプターの幾つかは、リガンド不在下で転写上不活性であるかのように挙動する。しかしながら別の幾つかは、構成的活性化剤またはリプレッサーのいずれかとして挙動する。これらオーファン核ホルモンレセプターは、同定されていない遍在性リガンドの制御下にあるか、またはそれらの活性の発揮にリガンドとの結合を必要としない。
他の転写因子と共通して、核ホルモンレセプターは、3個の明確なドメイン:転写活性化機能AF−1を有する可変的大きさのN末端ドメイン、高度に保存されたDNA結合ドメイン、および中等度に保存されたリガンド結合ドメイン、を含むモジュラー構造を持っている。リガンド結合ドメインは特異的リガンドとの結合を担っているのみならず、AF−2と呼ばれる転写活性化機能および二量体化ドメインをも含んでいる(Wurtz et al., Nature Struc. Biol. 3, 87-94(1996)、Parker et al., Nature Struc. Biol. 3, 113-115(1996)およびKumar et al., Steroids 64, 310-319(1999))。これらのレセプターの全体的タンパク配列は著しく相違しているものの、それらは、祖先である原型から分岐したことを示す共通した構造の配置、およびリガンド結合ドメインにおける実質的相同性(特に、配列一致)の両方を共有している。
ステロイド結合核ホルモンレセプター(SB−NHR)は核ホルモンレセプターのサブファミリーを含む。これらのレセプターは、特にリガンド結合ドメイン(LBD)において、NHRスーパーファミリーの他の成員よりも相互に強い配列相同性を共有するという点(Evans, 1988、上記)、そしてこれらが全てステロイド型リガンドを利用するという点で関連している。NHRのこのサブファミリーの幾つかの例は、アンドロゲンレセプター(AR)、エストロゲンレセプター(ER)、プロゲステロンレセプター(PR)、グルココルチコイドレセプター(GR)、ミネラルコルチコイドレセプター(MR)、アルドステロンレセプター(ALDR)ならびにステロイドおよび生体異物レセプター(SXR)である(Evans et al., WO099/35246)。LBDにおける強い配列相同性に基づき、幾つかのオーファンレセプターもまたSB−NHRサブファミリーの成員となり得る。
SB−NHRの各々についてLBDに見出される高い配列相同性に合致して、それぞれのための天然リガンドが共通ステロイドコアから誘導される。SB−NHRの成員が利用するステロイド型リガンドの幾つかの例は、コルチゾール、アルドステロン、エストロゲン、プロゲステロン、テストステロンおよびジヒドロテストステロンを包含する。或るSB−NHRのための特定のステロイド型リガンドの特異性に対する、別のSB−NHRのための同リガンドの特異性は、ステロイドコアについての差別的置換によって得られる。特定のSB−NHRについての高レベル特異性と共役させたその特定SB−NHRへの高親和性結合が、該ステロイドコアに僅かな構造変化を施すだけで達成できる(例えば、Waller et al., Toxicol.Appl.Pharmacol. 137, 219-227(1996)およびMekenyan et al., Environ.Sci.Technol. 31, 3702-3711(1997)、アンドロゲンレセプターに対するテストステロンと比較したプロゲステロンの結合親和性)。
SB−NHRファミリーの成員について、合成により誘導した多数のステロイドおよび非ステロイドアゴニストおよびアンタゴニストが記述されている。これらアゴニストおよびアンタゴニストリガンドの多くが、種々の医学的症状を処置するために、人間において臨床使用されている。RU486はPRの合成アゴニストの一例であって、産児調節剤として利用されており(Vegeto et al., Cell 69:703-713(1992))、またフルタミドはARのアンタゴニストの一例であって、前立腺癌の処置に利用されている(Neri et al, Endo. 91,427-437(1972))。タモキシフェンはER機能の組織特異的調節物質の一例であって、乳癌の処置に使用されている(Smigel, J. Natl. Cancer Inst. 90, 647-648 (1998))。タモキシフェンは、骨においてERのアゴニストとして作用しつつ乳房組織ではERのアンタゴニストとして機能できる(Grese et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94, 14105-14110 (1997))。タモキシフェンについて見られる組織選択的効果の故に、この薬剤およびこれと同様の薬剤は「部分的アゴニスト」または「部分的アンタゴニスト」と呼ばれる。合成により誘導する非内因性リガンドに加えて、NHRの非内因性リガンドを食物原料から得ることができる(Regal et al., Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 223, 372-378 (2000) およびHempstock et al., J. Med. Food 2, 267-269 (1999))。フラバノイド植物エストロゲンは、大豆のような食物原料から容易に取得できるSB−NHRの非天然リガンドの一例である(Quella et al., J. Clin. Oncol. 18, 1068-1074 (2000) およびBanz et al., J. Med. Food 2, 271-273 (1999))。小分子量リガンドの添加によって個々のNHRの転写活性を調節する能力は、それらを様々な疾病状態に対する医薬剤の開発のための理想的な標的としている。
上に述べたように、非天然リガンドを合成により製造してNHR機能の調節物質として役立たせることができる。SB−NHRの場合、非天然リガンドの製造は、天然ステロイドコア系に類似のコア構造の同定を含み得る。これは、幾つかのSB−NHRに対するランダムスクリーニングによって達成、または様々なNHRリガンド結合ドメインの入手可能な結晶構造を使用する、方向性を持つアプローチによって達成できる(Bourguet et al., Nature 375, 377-382 (1995)、Brzozowski, et al., Nature 389, 753-758 (1997)、Shiau et al., Cell 95, 927-937 (1998) およびTanenbaum et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95, 5998-6003 (1998))。このようなステロイド模擬コアについての差別的置換は、別のレセプターに比較して或るレセプターに選択性を持つ薬剤を提供できる。さらに、このような修飾を使用して、特定のSB−NHRに対するアゴニストまたはアンタゴニスト活性を持つ薬剤を得ることができる。ステロイド模擬コアについての差別的置換は、例えばER対PR対AR対GR対MRについての特異性を持つ一連の高親和性アゴニストおよびアンタゴニストの形成をもたらすことができる。このような差別的置換のアプローチが、例えばステロイドNHRのキノリン型調節物質について、J. Med. Chem., 41, 623 (1999); WO 9749709; US 5696133; US 5696130; US 5696127; US 5693647; US 5693646; US 5688810; US 5688808およびWO 9619458に報告されており、これらを引用により本明細書の一部とする。
本発明に係る化合物は、ステロイド模擬物質としての働きを持つコアを含み、ステロイド結合核ホルモンレセプターおよび下記のようなその他のNHRの機能の調節物質として有用である。
(発明の概要)
本発明は、核ホルモン受容体機能の調節剤として特に有用な化合物である、下式Iの縮合した環化合物およびその塩を提供する。
Figure 2005523257
式Iおよび出願書類を通して用いられるような記号は、これらに限定されないが、以下の意味を有し、各々独立して選択される:
Gはアリールまたはヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され、好ましくは水素、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、ハロ、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、CN、R1OC=O、 R1C=O、R1C=S、R1HNC=O、R12NC=O、HOCR33'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、NR45、SR1、S=OR1、SO21、SO2OR1、SO2NR11'、(R1O)(R1'O)P=O、オキソ、(R1)(R1')P=O、または(R1')(NHR1)P=Oで置換され;
1はO、S、NH、またはNR6であり;
2はO、S、NH、またはNR6であり;
1はCR7またはNであり;
2はCR7またはNであり;
YはJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、C=O、OC=O、NR1C=O、CR77'、C=CR88'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OP=OR2、OSO2、C=NR7、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環またはアリールもしくは置換されたアリールであり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しYは結合ではなく(すなわち、J’が結合の場合、JまたはJ”(各々(CR77'nとして定義される)の少なくとも1つにおいてnは0でない);
Wは、CR77'−CR77'、CR8=CR8'、CR77'−C=O、C=O−C=O、CR77'−C=CH2、C=CH2−C=CH2、CR77'−C=NR1、C=NR1−C=NR1、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、S−CR77'、SO−CR77'、SO2−CR77'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、WがNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、S−CR77'、SO−CR77'、SO2−CR77'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OC=O、NR1C=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または、
WがCR77'−CR77'である場合、R7およびR7'置換基は各々、一緒になって、置換もしくは無置換炭素環式または置換もしくは無置換ヘテロ環式環系(これは同じ炭素原子に結合したR7およびR7'のいずれかの組み合わせによって形成され得る)を形成し得;
1は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
2は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
Lは結合、(CR77'n、NH、NR5、NH(CR77'n、またはNR5(CR77'n(n=0〜3)であり;
1およびR1'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
2は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
3およびR3'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、ヒドロキシルアミン、ヒドロキサミド、アルコキシもしくは置換されたアルコキシ、アミノ、NR12、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオであり;
4は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO2OR1、SO21またはSO2NR11'であり;
5は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
6は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
7およびR7'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミド、アミノ、NHR4、NR25、NR55、NOR1、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、HOC=O、R1C=O、R1(C=O)O、R1OC=O、R1NHC=O、NH2C=O、SO21、SOR1、PO311'、R11'NC=O、C=OSR1、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であるか、あるいはA1またはA2が基R7を含み、且つWが基R7を含む場合に、A1もしくはA2およびWの該R7基が一緒になってヘテロ環式基を形成し;
8およびR8'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ニトロ、ハロ、CN、OR1、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、C=OSR1、R1OC=O、R1C=O、R1NHC=O、R11'NC=O、SO2OR1、S=OR1、SO21、PO311'、またはSO2NR11'であり;および
9およびR9'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'である。
式Iの包含する化合物は新規であり、その好ましい亜属は以下の式Ia:
Figure 2005523257
[式中、G、L、Z1、Z2、A1、A2、Q1およびQ2は前記と同意義であり;
Y’はJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、CR77'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環であり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しY’は結合ではなく;および
W’は、CR77'−CR77'、CR77'−C=O、C=O−C=O、CR77'−C=CH2、C=CH2−C=CH2、CR77'−C=NR1、C=NR1−C=NR1、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、ここで、W’がNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または、
W’がCR77'−CR77'である場合、R7およびR7'置換基 は各々一緒になって、置換もしくは無置換炭素環式または置換もしくは無置換ヘテロ環式環系(これは同じ炭素原子に結合したR7およびR7'のいずれかの組み合わせによって形成され得る)を形成され得;あるいは、
Y’はNR7−CR77'であり且つW’はCR8=CR8'であるか;あるいは、
Y’はCR77'−C=Oであり且つW’はNR9−CR77'であり;
ここで、R2、R6、R7、R7'、R8、R9およびR9'は前記と同意義であるが、但し、
(1)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’が−CH2−CH2−であり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは、フェニル、一置換フェニルまたは2もしくはそれ以上の以下の基:メトキシ、ハロ、NO2、メチル、CH3−S−、OH、CO2H、トリフルオロメチル、−C(O)−C65、NH2、4−7−エポキシ、ヘキサヒドロ−1H−イソインドール−1,3(2H)ジオン、もしくは−C(O)−CH3で置換されたフェニルではなく;
(2)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2の一方がCHであり且つ他方がCR7である場合、G−Lは無置換フェニルではなく;
(3)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2の一方がCHであり且つ他方がC−CH3である場合、G−Lはクロロおよび/またはメチルで置換されたフェニルではなく;
(4)Y’が−O−または−S−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2の一方がCHであり且つ他方がCHまたはC−アルキルである場合、G−LはN−置換ピペラジン−アルキル−またはN−置換イミダゾリジン−アルキル−ではなく;
(5)Y’が−O−であり;Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lはオキサゾールまたはトリアゾールではなく;
(6)Y’が−O−であり;Q1およびQ2が水素またはメチルであり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2がCHまたはC−CH3である場合、G−Lはチアゾールもしくは置換チアゾールではなく(さらに、G−Lが適宜置換されていてもよいチアジアゾールまたは一部飽和したチアゾールである場合、かかる化合物はA1およびA2が共にCHである場合の但し書きにより、適宜除かれる);
(7)Y’が、S、S=O、SO2、NH、NR7、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHR6、NR6NHまたはN=Nから選択される基J’を含み、W’がCR77'−CR77'であり、並びにZ1およびZ2がOである場合、G−Lは無置換フェニルではなく;
(8)Y’がNR7であり、W’が無置換もしくは置換フェニルであり、並びにQ1およびQ2が水素である場合、Z1およびZ2はOではなく;
(9)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’が適宜置換されたフェニル基を有するジヒドロイソキサゾールであり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは無置換フェニルまたはジクロロフェニルではなく;
(10)Y’がOであり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がエチレンオキシドであり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lはメチルフェニルまたはクロロフェニルではなく;
(11)Y’がNR7−CR77'であり、W’がCR8=CR8'であり、Q1およびQ2が水素であり、A1およびA2がCH、C−CH3、C−CH2−C65またはC−CH2−CH3であり、並びにZ1およびZ2がOである場合、G−Lは無置換フェニル、一置換フェニルまたはメチルピリジニルではなく;
(12)Y’がCR77'−C=Oであり、W’がNR9−CR77'であり、Q1およびQ2が水素であり、A1およびA2がCHであり、並びにZ1およびZ2がOである場合、G−Lは無置換フェニルではなく;
(13)Y’がCHR7'−NR7[式中、R7'は無置換フェニル、メトキシまたはエトキシであり、R7は無置換フェニル、メチルまたは−C(O)−C65である]であり、W’がジメトキシフェニレンまたは無置換フェニレンであり、Z1およびZ2がOであり、Q1およびQ2が水素であり、並びにA1およびA2がCH、C−CN、C−C(O)−C65、または−C(O)−ジメトキシフェニルである場合、G−Lは無置換フェニルではなく;
(14)式Iaの化合物は、6,10−エピチオ−4H−チエノ[3’,4’:5,6]シクロオクタ[1,2−f]イソインドール−7,9(5H,8H)−ジオン、8−(3,5−ジクロロフェニル)−6,6a,9a,10,11,12,−ヘキサヒドロ−1,3,6,10−テトラメチル−2,2,13−トリオキシド、(6R,6aR,9aS,10S)ではなく;
(15)Y’がOであり、W’が−CH2−CH2−であり、Q1およびQ2がメチルであり、Z1およびZ2がOであり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは無置換フェニルではなく、メトキシ、フェニル−アルキル−、もしくはモルホリン−アルキルで置換されたフェニルでもなく、またアルキレンである基Lを介して自身架橋されビス化合物を形成している化合物でもなく;
(16)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCR77'−CR77'であり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは無置換フェニル基ではなく;および
(17)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がシクロペンチル、シクロヘキシル、3−フェニル−2−イソキサゾリンまたはCR77'−CR77'[式中、R7およびR7'は各々独立して、Cl、Br、Hおよび4−ブチロラクトンとして定義され、且つR7およびR7'は全てが同時にHではない]であり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは無置換ナフチル環または一置換フェニル環[ここで該置換基はメトキシ、Br、Cl、NO2、メチル、エチル、CH2−フェニル、S−フェニル、またはO−フェニルである]ではない]
である。
好ましくは、式Iの化合物は単量体であり、他のオリゴマーまたはポリマーの範囲内には含まれない。
もう一つの好ましい新規な亜属は、以下の式Ib:
Figure 2005523257
[式中、G、Z1、Z2、Q1およびQ2は前記と同意義であり;
Y’はJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、CR77'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環であり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しY’は結合ではなく;および
W’は、CR77'−CR77'、CR77'−C=O、C=O−C=O、CR77'−C=CH2、C=CH2−C=CH2、CR77'−C=NR1、C=NR1−C=NR1、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、ここで、W’がNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または、
W’がCR77'−CR77'である場合、R7およびR7'置換基は各々一緒になって、置換もしくは無置換炭素環式または置換もしくは無置換ヘテロ環式環系(これは同じ炭素原子に結合したR7およびR7'のいずれかの組み合わせによって形成され得る)を形成され得;あるいは、
Y’はCR77'−C=Oであり、且つW’はNR9−CR77'であり;
Lは結合であり;および
1およびA2は前記と同意義であり、特に、A1および/またはA2はアルキルまたは適宜置換されたアルキル(かかる所望による置換基は、1またはそれ以上の下記定義によるV1が好ましい)であるが、但し、Y’=O且つW’=−CH2−CH2−である場合、A1またはA2のうち少なくとも一方はCHではなく;
さらに上記但し書き(2)、(3)、(6)、(7)および(8)に従う]
で示される亜属である。
式Iの化合物およびその塩はステロイド擬似物質として働き得るコアを含んでいる(そして、ステロイド型(例えば、シクロペンタノペルヒドロフェナントレン類似体)構造の存在を必要としない)。
(発明の詳細な説明)
以下の記載は本明細書で使用する用語の定義である。別途指摘の無い限り、本明細書中の基または用語に対して提供する最初の定義を、本明細書全編で個別的にまたは他の基の一部として、当該基または用語に適用する。
用語「アルキル」および「アルカ(alk)」とは、1ないし12個の炭素原子、好ましくは1ないし6個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルカン(炭化水素)ラジカルを指す。このような基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル等を包含するが、これらに限定されない。「置換アルキル」とは、いずれかの可能な結合点において1またはそれ以上の置換基、好ましくは1ないし4個の置換基で置換されているアルキル基を指す。置換基の例は、以下の基のうち1またはそれ以上を包含するが、これらに限定されない:ハロ(例えば、1個のハロ置換基または複数のハロ置換基。後者の場合、ペルフルオロアルキル基またはCl3もしくはCF3を有するアルキル基のような基を形成する。)、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシ、カルボキシ(即ち−COOH)、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミノ(即ち−NH2)、カルバモイルもしくは置換されたカルバモイル、カルバメートもしくは置換されたカルバメート、尿素もしくは置換された尿素、アミジニルもしくは置換アミジニル、チオール(即ち−SH)、アリール、ヘテロ環、シクロアルキル、ヘテロ環アルキル、−S−アリール、−S−ヘテロ環、−S=O−アリール、−S=O−ヘテロ環、アリールアルキル−O−、−S(O)2−アリール、−S(O)2−ヘテロ環、−NHS(O)2−アリール、−NHS(O)2−ヘテロ環、−NHS(O)2NH−アリール、−NHS(O)2NH−ヘテロ環、−P(O)2−アリール、−P(O)2−ヘテロ環、−NHP(O)2−アリール、−NHP(O)2−ヘテロ環、−NHP(O)2NH−アリール、−NHP(O)2NH−ヘテロ環、−O−アリール、−O−ヘテロ環、−NH−アリール、−NH−ヘテロ環、−NHC=O−アリール、−NHC=O−アルキル、−NHC=O−ヘテロ環、−OC=O−アリール、−OC=O−ヘテロ環、−NHC=ONH−アリール、−NHC=ONH−ヘテロ環、−OC=OO−アリール、−OC=OO−ヘテロ環、−OC=ONH−アリール、−OC=ONH−ヘテロ環、−NHC=OO−アリール、−NHC=OO−ヘテロ環、−NHC=OO−アルキル、−C=ONH−アリール、−C=ONH−ヘテロ環、−C=OO−アリール、−C=OO−ヘテロ環、−N(アルキル)S(O)2−アリール、−N(アルキル)S(O)2−ヘテロ環、−N(アルキル)S(O)2NH−アリール、−N(アルキル)S(O)2NH−ヘテロ環、−N(アルキル)P(O)2−アリール、−N(アルキル)P(O)2−ヘテロ環、−N(アルキル)P(O)2NH−アリール、−N(アルキル)P(O)2NH−ヘテロ環、−N(アルキル)−アリール、−N(アルキル)−ヘテロ環、−N(アルキル)C=O−アリール、−N(アルキル)C=O−ヘテロ環、−N(アルキル)C=ONH−アリール、−N(アルキル)C=ONH−ヘテロ環、−OC=ON(アルキル)−アリール、−OC=ON(アルキル)−ヘテロ環、−N(アルキル)C=OO−アリール、−N(アルキル)C=OO−ヘテロ環、−C=ON(アルキル)−アリール、−C=ON(アルキル)−ヘテロ環、−NHS(O)2N(アルキル)−アリール、−NHS(O)2N(アルキル)−ヘテロ環、−NHP(O)2N(アルキル)−アリール、NHP(O)2N(アルキル)−ヘテロ環、−NHC=ON(アルキル)−アリール、−NHC=ON(アルキル)−ヘテロ環、−N(アルキル)S(O)2N(アルキル)−アリール、−N(アルキル)S(O)2N(アルキル)−ヘテロ環、−N(アルキル)P(O)2N(アルキル)−アリール、−N(アルキル)P(O)2N(アルキル)−ヘテロ環、−N(アルキル)C=ON(アルキル)−アリール、および−N(アルキル)C=ON(アルキル)−ヘテロ環。上記の例示置換基において各例では、「アルキル」、「アリール」および「ヘテロ環」といった基は、適宜自身置換されていてもよく;例えば、上に挙げた「NCH=OO−アルキル」中の「アルキル」は適宜置換されていてもよく、その結果、「NHC=OO−アルキル」および「NHC=OO−置換アルキル」はいずれも置換基の例となる。アルキル置換基の例はまた、特にA1またはA2内部の置換アルキル基について「T」および「T−R12」(これらは下記に定義する)といったような基を包含する。
用語「アルケニル」とは、2ないし12個の炭素原子と少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む直鎖または分枝鎖炭化水素基を指す。このような基の例はエテニルまたはアリルを包含する。「置換アルケニル」とは、いずれかの可能な結合点において1またはそれ以上の置換基、好ましくは1ないし4個の置換基で置換されているアルケニル基を指す。置換基の例は、アルキルまたは置換アルキル、並びにアルキル置換基の例として上に挙げた基を包含するが、これらに限定されない。
用語「アルキニル」とは、2ないし12個の炭素原子と少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含む直鎖または分枝鎖炭化水素基を指す。このような基の例はエチニルを包含する。「置換アルキニル」とは、いずれかの可能な結合点において1またはそれ以上の置換基、好ましくは1ないし4個の置換基で置換されているアルキニル基を指す。置換基の例は、アルキルまたは置換アルキル、並びにアルキル置換基の例として上に挙げた基を包含するが、これらに限定されない。
用語「シクロアルキル」とは、1ないし4個の環と、環あたり3ないし8個の炭素を含む完全に飽和した環状炭化水素基を指す。このような基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を包含する。「置換されたシクロアルキル」とは、いずれかの可能な結合点において1またはそれ以上の置換基、好ましくは1ないし4個の置換基で置換されているシクロアルキル基を指す。置換基の例は、ニトロ、シアノ、アルキルまたは置換アルキル、ならびにアルキル置換基の例として上に挙げた基、およびGの定義において好ましいアリール置換基として前述した基を包含するが、これらに限定されない。置換基の例はまた、スピロ結合したまたは縮合した環状置換基、特にシクロアルケニルまたは置換されたシクロアルケニルを包含する。
用語「シクロアルケニル」とは、1ないし4個の環と、環あたり3ないし8個の炭素を含む一部不飽和の環状炭化水素基を指す。このような基の例は、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等を包含する。「置換されたシクロアルケニル」とは、いずれかの可能な結合点において1またはそれ以上の置換基、好ましくは1ないし4個の置換基で置換されているシクロアルケニル基を指す。置換基の例は、ニトロ、シアノ、アルキルまたは置換アルキル、ならびにアルキル置換基の例として上に挙げた基、およびGの定義において好ましいアリール置換基として前述した基を包含するが、これらに限定されない。置換基の例はまた、スピロ結合したまたは縮合した環状置換基、特にシクロアルキルまたは置換されたシクロアルキルを包含する。
用語「アルコキシ」または「アルキルチオ」とは、それぞれ酸素の連結(−O−)または硫黄の連結(−S−)を介して結合する上記のようなアルキル基を指す。「置換アルコキシ」または「置換アルキルチオ」という語は、それぞれ酸素または硫黄の連結を介して結合する上記のような置換アルキル基を指す。
用語「アルコキシカルボニル」とは、カルボニル基を介して結合するアルコキシ基を指す。
用語「アルキルカルボニル」とは、カルボニル基を介して結合するアルキル基を指す。「アルキルカルボニルオキシ」という語は、酸素の連結を介して結合するアルキルカルボニル基を指す。
用語「アリールアルキル」、「置換されたアリールアルキル」、「シクロアルキルアルキル」、「置換されたシクロアルキルアルキル」、「シクロアルケニルアルキル」、「置換されたシクロアルケニルアルキル」、「ヘテロ環アルキル」および「置換されたヘテロ環アルキル」とは、アルキル基を介して結合するアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロ環基を指し、「置換」と記載されている場合は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロ環および/またはアルキル基上で置換されたアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロ環基を指す。
用語「アリール」とは、1ないし5個の芳香環を有する環状芳香族炭化水素基、特に単環式または二環式基、例えばフェニル、ビフェニルまたはナフチルを指す。2またはそれ以上の芳香環を含む(二環式等)場合、アリール基の芳香環は、1つの点で連結(例えばビフェニル)していても、縮合(例えばナフチル、フェナントレニル等)していてもよい。「置換されたアリール」とは、いずれかの結合点において1またはそれ以上の置換基、好ましくは1、2、3、4または5個の置換基で置換されているアリール基を指す。置換基の例は、ニトロ、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、シアノ、アルキル−S(O)m−(m=0、1または2)、アルキルもしくは置換アルキル、ならびにアルキル置換基の例として上に挙げた基、およびGの定義において好ましいアリール置換基として前述した基を包含するが、これらに限定されない。置換基の例はまた、縮合環状置換基、例えばヘテロ環もしくはシクロアルケニル、または置換されたヘテロ環もしくはシクロアルケニル基(例えば、それによりフルオレニル、テトラヒドロナフタレニル、またはジヒドロインデニル基を形成する)を包含する。
「カルバモイル」とは、一端で分子の残基に、そして他端で水素または有機部分(例えばアルキル、置換アルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロ環、アルキルカルボニル、ヒドロキシおよび置換された窒素)に結合している基−CONH−を指す。「カルバメート」とは、一端で分子の残基に、そして他端で水素または有機部分(例えば上に列挙したもの)に結合している基−O−CO−NH−を指す。「尿素(ウレア)」とは、一端で分子の残基に、そして他端で水素または有機部分(例えば上に列挙したもの)に結合している基−NH−CO−NH−を指す。「アミジニル」とは、基−C(=NH)(NH2)を指す。「置換されたカルバモイル」、「置換されたカルバメート」、「置換された尿素」および「置換されたアミジニル」とは、もう1個の水素基が有機部分(例えば上に列挙したもの)で置換されている、上記のようなカルバモイル、カルバメート、尿素またはアミジニル基を指す。
用語「ヘテロ環(heterocycle)」、「ヘテロ環式」および「ヘテロ環(heterocyclo)」とは、少なくとも1個の炭素原子を含有する環中に少なくとも1個のヘテロ原子を有する、芳香族(即ち「ヘテロアリール」)環式基を包含する、完全に飽和した、または一部もしくは完全に不飽和の環式基(例えば、3ないし7員環単環式、7ないし11員環二環式、または10ないし16員環三環式環系)を指す。ヘテロ原子を含むヘテロ環式基の各環は、窒素原子、酸素原子および/または硫黄原子から選ばれる1、2、3または4個のヘテロ原子を有することができ、ここで、窒素および硫黄ヘテロ原子は適宜酸化されていてもよく、そして窒素ヘテロ原子は適宜四級化されていてもよい(用語「ヘテロアリーリウム」とは、四級窒素原子を持ち、故に正の電荷を持つヘテロアリール基を指す)。ヘテロ環式基は、この環または環系のいずれかのヘテロ原子または炭素原子の位置で分子の残基に結合することができる。WまたはW’がシクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールである場合、そのA1およびA2は、当該基上の異なる(例えば隣接する)環原子と別個に結合することができる。単環式ヘテロ環式基の例は、エチレンオキシド、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ヘキサヒドロジアゼピニル、4−ピペリドニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル等を包含する。二環式ヘテロ環式基の例は、インドリル、イソインドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンズオキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンゾチエニル、キヌクリジニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフリル、ベンゾフラザニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(例えばフロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[3,2−b]ピリジニル]またはフロ[2,3−b]ピリジニル)、ジヒドロベンゾジオキシニル、ジヒドロジオキシドベンゾチオフェニル、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロキナゾリニル(例えば3,4−ジヒドロ−4−オキソ-キナゾリニル)、トリアジニルアゼピニル、テトラヒドロキノリニル等を包含する。三環式ヘテロ環式基の例は、カルバゾリル、ベンジドリル、フェナントロリニル、ジベンゾフラニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニル等を包含する。
「置換されたヘテロ環(substituted heterocycle)」、「置換されたヘテロ環式」、および「置換されたヘテロ環(substituted heterocyclo)」(例えば「置換ヘテロアリール」)とは、いずれかの可能な結合点において1またはそれ以上の置換基、好ましくは1ないし4個の置換基で置換されているヘテロ環(heterocycle)、ヘテロ環式またはヘテロ環(heterocyclo)基を指す。置換基の例は、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ニトロ、オキソ(即ち、=O)、シアノ、アルキル−S(O)m−(m=0、1または2)、アルキルもしくは置換アルキル、ならびにアルキル置換基の例として上に挙げた基、およびGの定義において好ましいヘテロ環置換基として前述した基を包含するが、これらに限定されない。
用語「四級窒素」とは、例えばテトラアルキルアンモニウム基(例えば、テトラメチルアンモニウム、N−メチルピリジニウム)中の正に荷電した窒素、プロトン化アンモニウム種(例えば、トリメチルヒドロアンモニウム、N−ヒドロピリジニウム)中の正に荷電した窒素、アミンN−オキシド(例えば、N−メチル−モルホリン−N−オキシド、ピリジン−N−オキシド)中の正に荷電した窒素、およびN−アミノ−アンモニウム基(例えばN−アミノピリジニウム)中の正に荷電した窒素を包含する、四価の正に荷電した窒素原子を指す。
用語「ハロゲン」または「ハロ」とは、塩素、臭素、フッ素またはヨウ素を指す。
用語「ヒドロキシルアミン」および「ヒドロキシアミド」とは、それぞれOH−NH−およびOH−NH−CO−基を指す。
官能基が「保護された」という場合、これは、その基が、保護された部位における望ましくない副反応を軽減、とりわけ妨げるような、修飾された形であることを意味する。本明細書に記載の方法および化合物にとって好適な保護基は、Greene, T. W. et al., Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, N.Y. (1991)のような標準的教科書に記載のものを包含するが、これらに限定されない。
「(CRR)n」のような用語を使用する場合、これは、それに結合している2個のフラグメントの間に存在する、適宜置換されるアルキル鎖を指し、この鎖の長さは、用語nで表される範囲で規定される。この一例は、n=0〜3であり、これは、二つのフラグメントの間に存在する0ないし3個の(CRR)単位を意味し、それらは最初のおよび末端の(CRR)単位に結合している。用語nが0に設定されている(n=0)状況では、(CRR)に結合している2個のフラグメントの間に、結合は存在する。
別途指摘の無い限り、原子価が満たされていないいずれかのヘテロ原子は、その原子価を満たすのに充分な水素原子を有すると考える。
Wの定義中にあるような二価の基(例えば、NR9−CR77')は、該分子の残基のいずれの向きにも結合できる:例えば、Wの定義内の前述の基について、
Figure 2005523257
カルボキシラートアニオンとは、負に荷電した基−COO-を指す。
式Iの化合物は、本発明の範囲内でもある塩を形成する。本明細書中の式Iの化合物への言及は、別途指摘の無い限り、その塩への言及をも包含すると理解される。本明細書で使用する用語「塩」とは、無機および/または有機の酸および塩基によって形成される酸性および/または塩基性の塩を示す。加えて、式Iの化合物が、ピリジンまたはイミダゾールのような(但しこれらに限定されない)塩基性部分と、カルボン酸のような(但しこれに限定される訳ではない)酸性部分の両者を含む場合、両性イオン(「分子内塩」)が形成されることがあり、これも本明細書で使用する用語「塩」に包含される。医薬的に許容される(即ち、非毒性の、生理学上許容される)塩が好ましいが、その他の塩もまた、例えば単離または精製工程において有用であり、これらは製造中に使用することができる。式Iの化合物の塩は、例えば化合物Iを、その塩が沈殿するような媒質中、または水性媒質中で、或る量、例えば当量の酸または塩基と反応させ、続いて凍結乾燥することによって形成し得る。
アミンまたはピリジンもしくはイミダゾール環のような(但しこれらに限定されない)塩基性部分を含む式Iの化合物は、様々な有機および無機酸と塩を形成できる。酸付加塩の例は、酢酸塩(例えば酢酸またはトリハロ酢酸、例えばトリフルオロ酢酸を用いて形成される塩)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシエタンスルホン酸塩(例えば2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩(例えば2−ナフタレンスルホン酸塩)、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニルプロピオン酸塩(例えば3−フェニルプロピオン酸塩)、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(例えば硫酸を用いて形成される塩)、スルホン酸塩(例えば本明細書に記載の塩)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、例えばトシル酸塩、ウンデカン酸塩等を包含する。
カルボン酸のような(但しこれに限定されない)酸性部分を含む式Iの化合物は、様々な有機および無機塩基と塩を形成できる。塩基性塩の例は、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、例えばナトリウム、リチウムおよびカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムおよびマグネシウム塩、有機塩基(例えば有機アミン)、例えばベンザチン、ジシクロヘキシルアミン、ヒドラバミン(N,N−ビス(デヒドロアビエチル)エチレンジアミンを用いて形成)、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グリカミド、t−ブチルアミンとの塩、ならびに、アルギニン、リジン等のようなアミノ酸との塩を包含する。塩基性窒素含有基は、ハロゲン化低級アルキル(例えば、塩化、臭化、およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジアミル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル)、ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよびフェネチル)等のような物質を用いて四級化することができる。
本発明化合物のプロドラッグおよび溶媒和物もまた本発明中に企図される。本明細書で使用する用語「プロドラッグ」とは、対象に投与する時に代謝または化学プロセスによる化学的変換を受けて、式Iの化合物またはその塩および/または溶媒和物を生成する化合物を意味する。式Iの化合物の溶媒和物は、例えば水和物を包含する。
式Iの化合物およびその塩は、それらの互変異性体型で(例えばアミドまたはイミノエーテルとして)存在できる。このような互変異性体は全て本発明の一部として本発明中に企図される。
エナンチオマー型およびジアステレオマー型を包含する本化合物の全立体異性体(例えば、様々な置換基上にある不斉炭素の故に存在し得るもの)は、本発明の範囲内にあると考えられる。本発明化合物の個別的立体異性体は、例えば他の異性体を実質的に含まないかも知れず(例えば、特定の活性を有する、純粋なまたは実質上純粋な光学異性体として存在)、または例えばラセミ化合物として混合でき、または他の全ての、もしくは選ばれた他の立体異性体と混合し得る。本発明に係るキラル中心は、IUPAC 1974 Recommendationsにより定義されたSまたはR配置を有し得る。ラセミ型は、例えば分別結晶、ジアステレオマー誘導体の分離もしくは結晶化またはキラルカラムクロマトグラフィーによる分離といった物理的方法で分割することができる。個々の光学異性体は、例えば光学活性な酸による塩の形成とこれに続く結晶化といったような常法を包含する(但しこれに限定される訳ではない)いずれかの適当な方法により、ラセミ化合物から取得することができる。
本発明化合物の全ての配置異性体は、混合物または純粋なもしくは実質上純粋な形態のいずれかとして考えられる。本発明化合物の定義は、シス(Z)およびトランス(E)アルケン異性体の両者、ならびに環状炭化水素またはヘテロ環のシスおよびトランス異性体を包含する。或る場合には、例えば、式I中のG−Lに結合した縮合環系に対して、エキソまたはエンド配座が好ましい。例えば、アンドロゲンレセプターアンタゴニスト(または選択的アンドロゲンレセプター調節因子)[ここで、YはOまたはNR7である]についてはエキソ配置が好ましく、一方他の殆どのYの定義についてはエンド配置が好ましい。理解できるであろうが、好ましい配置とは、特定化合物およびその好ましい活性の関数との相関であり得る。配置異性体の分離は、いずれかの適当な方法、例えばカラムクロマトグラフィーによって達成できる。
本明細書全編において、基および置換基は、安定な部分および化合物を提供するよう選択され得る。
例または好ましいものとして本明細書に示す態様は、例示を意図するものであって、限定的なものではない。
(製造方法)
本発明化合物は、以下の反応式IないしXIに説明する方法によって製造され得る。溶媒、温度、圧力、およびその他の反応条件は、当業者が容易に選択できる。出発物質は市販品として入手可能、または当業者が容易に製造できる。例えば中間体が、組み合わせ技術にとって好適な基を有する場合は、化合物の製造にこの技術が利用され得る。本発明化合物の製造に利用できるその他の方法を記載している以下の文献を参照されたい:Li, et al., Eur. J. Org. Chem. 9, 1841-1850 (1998); Li, Y-Q, Synlett. 5, 461-464 (1996); Thiemann, et al., Bull. Chem. Soc. Jpn. 67, 1886-1893 (1994); Tsuge et al., Heterocycles 14, 423-428 (1980); Ward et al., Can J. Chem. 75, 681-693 (1997); Ward et al., Can J. Chem. 69, 1487-1497 (1991); Ward et al., Tetrahedron Lett. 31, 845-848 (1990); Fleming et al., J. Org. Chem. 44, 2280-2282 (1979); Jankowski et al., J. Organomet. Chem. 595, 109-113 (2000); Keglevich et al., J. Organomet. Chem. 579, 182-189 (1999); Keglevich et al., J. Organomet. Chem. 570, 49-539 (1998); Jankowski et al., Hetroat. Chem. 7, 369-374 (1996); Jankowski et al., J. Am. Chem. Soc. 113, 7011-7017 (1991); Quin et al., Tetrahedron Lett. 31, 6473-6476 (1990); Quin et al., J. Org. Chem. 59, 120-129 (1994); Quin et al., J. Org. Chem. 58, 6212-6216 (1993); Quin et al., Phosphorous, Sulfur Silicon Relat. Elem. 63, 349-362 (1991); Quin et al., Hetroat. Chem. 2, 359-367 (1991); Hussong et al., Phosphorus Sulfur. 25, 201-212 (1985); Quin et al., J. Org. Chem. 51, 3341-3347 (1986); Myers et al., J. Am. Chem. Soc. 114, 5684-5692 (1992); Myers et al., J. Am. Chem. Soc. 113, 6682-6683 (1991); Shen et al.,US Patent No. 5817679; Cordone et al., J. Am. Chem. Soc. 111, 5969-5970 (1989); Jung et al., J. Chem. Soc. Commun. 630-632 (1984); Lay et al., J. Am. Chem. Soc. 104, 7658-7659 (1982); Gonzalez et al., J. Am. Chem. Soc. 117, 3405-3421 (1995); Kreher et al., Chem Ber. 125, 183-189 (1992); Simig et al., Synlett. 7, 425-426 (1990); Sha et al., J. Org. Chem. 55, 2446-2450 (1990); Drew et al., J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1 7, 1277-1284 (1985); Kreher et al., Anorg. Chem., Org Chem. 31B, 599-604 (1976); Avalos et al., Tetrahedron Lett. 39, 9301-9304 (1998); Gousse et al., Macromolecules 31, 314-321 (1998); Mikhailyuchenko et al., Khim. Geterotsikl. Soedin. 6, 751-758 (1993); Lubowitz et al., US Patent No. 4476184; Padwa et al., J. Org. Chem. 61, 3706-3714 (1996); Schlessinger et al., J. Org. Chem. 59, 3246-3247 (1994); Buchmeiser et al.,WO Publication No. 9827423; Tanabe et al., Japanese Patent Document JP 07144477; Mochizucki et al., Japanese Patent Document JP 63170383; Hosoda et al., Japanese Patent Document JP 62053963; Onaka et al., Japanese Patent Document JP 62053964; Kato et al., Japanese Patent Document JP 53086035; Kato et al., Japanese Patent Document JP 51088631; Tottori et al., Japanese Patent Document JP 49124225; Augustin et al., German Patent Document DD101271; Title et al., French Patent Document FR 2031538; Gousse et al., Polym. Int. 48, 723-731 (1999); Padwa et al., J. Org. Chem. 62, 4088-4096 (1997); Theurillat-Moritz et al., Tetrahedron: Asymmetry 7, 3163-3168 (1996); Mathews et al., J. Carbohydr. Chem. 14, 287-97 (1995); Srivastava et al., Natl. Acad. Sci. Lett. (India) 15, 41-44 (1992); Mayorga et al., Rev. Cubana Quim. 4, 1-6 (1988); Kondoli et al., J. Chem. Res., Synop. 3, 76 (1987); Primelles et al., Cent. Azucar 7-14 (1985); Solov’eva et al., Khim. Geterotsikl. Soedin. 5, 613-15 (1984); Liu et al., Yaoxue Xuebao 18, 752-759 (1983); Joshi et al., Indian J. Chem, Sect. B. 22B, 131-135 (1983); Amos et al., WO Publication No. 9829495; Odagiri et al., US Patent No. 4670536; Gallucci et al., European Patent Document EP 355435; Redmore, D. US Patent No. 3821232; Nakano et al., Heterocycles 35, 37-40 (1993); Tomisawa et al., Chem. Pharm. Bull. 36, 1692-1697 (1988); Krow et al., J. Heterocycl. Chem. 22, 131-135 (1985); Krow et al., J. Org. Chem. 47, 1989-1993 (1982); Liu et al., Yaoxue Xuebao 18, 752-759 (1983); Nishikawa et al., Yaoxue Xuebao JP 01061457;および/またはRice et al., J. Med. Chem. 11, 183-185 (1968)。
本明細書に引用する全ての文献、例えばこの「製造方法」並びにその他の項で引用している文献は、その全体を本明細書に引用する。本明細書中のいかなる文献への言及も、係る文献が先行技術であるとの容認であると解してはならない。
Figure 2005523257
反応式Iに示すように、式IIで示されるジエンを、当業者が容易に選択できる条件の下で(例えば熱(「△」)を加えることにより)式IIIで示されるジエノフィルと反応させ、式Iの化合物である式IVで示される化合物を得ることができる。式IIで示される中間体ジエンは、商業的供給源から取得でき、または例えば以下の文献およびその引用文献に従い、当業者が容易に製造することができる:Hofman et al., J. Agric. Food Chem. 45, 898-906 (1997); Baciocchi et al., J. Chem. Soc., Perkin Trans. 2 8, 821-824 (1975); Wu et al., J. Heterocycles 38, 1507-1518 (1994); Yin et al., Tetrahedron Lett. 38, 5953-5954 (1997); Mic’ovic’ et al.,Tetrahedron 20, 2279-2287 (1964); Gorbunova et al., J. Org. Chem.. 35, 1557-1566 (1999); Rassu et al., Chem. Soc. Rev. 29, 109-118 (2000); Kaberdin et al., Russ. Chem . Rev.. 68, 765-779 (1999); Barluenga et al., Aldrichimica Acta 32, 4-15 (1999); Bogdanowicz-Szwed et al., Pol. Wiad. Chem. 52, 821-842 (1998); Casiraghi et al., Adv. Asymmetric Synth. 3, 113-189 (1998);および/またはBaeckvall et al., Chem. Rev. 98, 2291-2312 (1998)。式IIIで示される中間体ジエネオフィルは、商業的供給源から取得でき、または例えば以下の文献およびその引用文献に従い、当業者が容易に製造することができる:Deshpande et al., Heterocycles 51, 2159-2162 (1999); Seijas et al., J. Chem. Res., Synop. 7, 420-421 (1999); Langer et al., Eur. J. Org. Chem. 7, 1467-1470 (1998); Kita et al., Japanese Patent Document JP 09194458; Lopez-Alvarado et al., J. Org. Chem. 61, 5865-5870 (1996); Condon et al., US Patent No. 5523277; Sasakihara et al., Japanese Patent Document JP 04290868; Igarashi et al., Japanese Patent Document JP 04149173; Aoyama et al., Japanese Patent Document JP 04134063; Aoyama et al., Japanese Patent Document JP 04134062; Pastor et al., J. Org. Chem. 53, 5776-5779 (1988);および/またはTakahashi et al., Chem. Lett. 6, 1229-1232 (1987)。
Figure 2005523257
反応式IIに示すように、式Iの化合物は、例えば酢酸のような溶媒中、加熱しつつまたは加熱せずに、式Vで示される第一アミンと、式VIで示される置換無水物様中間体とを反応させ、式Iの化合物である式IVで示される化合物を生成させることによって得ることができる。式Vで示される第一アミンは商業的供給源から取得でき、または当業者により容易に合成できる。式VIで示される無水物様物質は、商業的供給源から取得でき、または当業者により容易に合成できる。以下に列挙する文献は、式VIで示される中間体の合成のためのアプローチ例、並びに式IVの化合物の合成に応用できる合成アプローチを記載するものである(全てその全体を本明細書に引用する):Kohler, E. P.; Tishler, M.; Potter, H.; Thompson, H. T. J. Am. Chem. Soc. 1939, 1057-1061; Yur’ev, Y. K.; Zefirov, N. S. J. Gen. Chem. U.S.S.R. (Engl. Transl.) 1961, 31, 772-5; Norman G. Gaylord US Patent No. 3,995,099; Schueler, P. E.; Rhodes, Y. E. J. Org. Chem. 1974, 39, 2063-9; Ishitobi, H.; Tanida, H; Tsuji, T. Bull. Chem. Soc. Japan 1971, 44, 2993-3000; Stajer, G.; Virag, M.; Szabo, A. E.; Bernath,G.; Sohar, P.; Sillanpaa, R. Acta. Chem. Scand. 1996, 50, 922-30; Hart,H.; Ghosh, T. Tetrahedron Lett. 1988,29,881-884; Kato, M.; Yamamoto,S.; Yoshihara, T.; Furuichi, K; Miwa, T. Chem. Lett. 1987, 1823-1826; Kottwitz, J.; Vorbruggen, H. Synthesis 1995, 636-637; Creary, X. J. Org. Chem. 1975,40, 3326-3331; Alder, K.; Ache, H.-J.; Flock, F. H. Chem. Ber. 1960, 93, 1888-1895; Toder,B. H.; Branca, S. J.; Dieter, R. K.; Smith, A. B. III Synth. Commun. 1975, 5, 435-439; Sprague, P. W.; Heikes, J. E.; Gougoutas, J. Z.; Malley, M. F.; Harris, D. N.;および/またはGreenberg, R. J. Med. Chem. 1985, 28, 1580-1590。
前記のアプローチは、例えばWaldemar Ruediger, Wen-Jeng Li, John W., Allen Jr., and Harold N. Weller III, US Patent No. 5,961,925, Apparatus for Synthesis of Multiple Organic Compounds With Pinch Valve Block(その全体を本明細書に引用する)に記載のような多ウェル反応ブロックを利用することにより、組み合わせ方法に適用させることができる。上記の多ウェル反応ブロックを利用することにより、例えば96の倍数の反応を一度に遂行できる。次いで溶媒を、反応ブロックから除去することなく反応管から除去し、粗生成物を炭酸水素ナトリウムのような塩基を用いて沈殿化できる。反応ブロックを濾過してこの沈殿を集め、その後、目的生成物をスクリーニングのため直接96ウェルプレートに移す。この方法により、式Iの化合物の大アレーを合成し、自動化アプローチによって試験を目的どおりに行うことができる。
Figure 2005523257
反応式IIIは、式VIで示される中間体化合物の製造方法を記載するものであり、この中間体を、反応式IIに記載のように式Iの化合物の合成に使用することができる。反応式IIIに記載のように、式IIで示されるジエンを式VIIで示されるジエネオフィルと反応させて、式VIで示される中間体を生成することができる。このような変換を実現するために応用される方法は、反応式Iに記載の方法と類似のものである。
Figure 2005523257
反応式IVは、式VIで示される中間体化合物の製造方法を記載するものであり、この中間体を、反応式IIに記載のように式Iの化合物の合成に使用することができる。反応式IVに示すように、式IIで示されるジエンを式VIIIで示されるジエネオフィルと反応させて式IXで示される中間体を生成することができる。式IXで示される中間体は脱水して、式VIで示される無水物様中間体とすることができる。式IXで示されるビス酸中間体の脱水は、種々の方法、例えば当業者に既知の方法、ならびに以下の文献およびその中に具体化された引用文献に記載の方法によって達成できる:Sprague et al., J. Med. Chem. 28, 1580-1590 (1985);および/またはRetemi et al., J. Org. Chem. 61, 6296-6301 (1996)。
反応式IないしIVは式Iの化合物およびその中間体の合成のための一般法を記載するものであり、その中で、環系についての置換を、例えば中間体ジエン、ジエノフィル、無水物様中間体およびアミン基のレベルで直接施す。これらのアプローチに加え、様々なアプローチにより、既に製造した式Iの化合物にさらなる置換を施して、式Iで示される別の化合物を製造することができる。さらなる置換のための例示的方法を反応式VないしXIに記載する。
Figure 2005523257
反応式Vは、式Iの構造にさらなる置換を組み入れるための、このようなアプローチの一つを記載している。反応式Vに示すように、A1およびA2がCR7であり、WがNH−CHR7であり、並びにYがCHR7−CHR7である式Iの化合物である、式Xで示される化合物を、例えば当業者に公知の方法により、塩基の存在下で種々の親電子試薬のいずれか、例えば酸ハロゲン化物またはハロゲン化アルキルと反応させることにより、基Wの遊離アミンの位置を官能基化することができる。反応式Vにおいて、Xは脱離基であり、式XIの化合物は、A1およびA2がCR7であり、WがNR7−CHR7であり、並びにYがCHR7−CHR7である式Iの化合物である。
Figure 2005523257
反応式VIは、式Iの化合物に追加の置換を組み込むための、さらなるアプローチを記載している。反応式VIに示すように、A1およびA2がCR7であり、WがS−CHR7であり、並びにYがCHR7−CHR7である式Iの化合物である、式XIIで示される化合物を、mCPBAのような酸化剤または例えば当業者に公知のその他の薬剤で一部酸化して、A1およびA2がCR7であり、WがSO−CHR7であり、そしてYがCHR7−CHR7である式Iの化合物である、式XIIIで示されるスルホキシド類似体を得ることができる。式XIIIの化合物を、mCPBAのような酸化剤または例えば当業者に公知のその他の薬剤でさらに処理すると、A1およびA2がCR7であり、WがSO2−CHR7であり、並びにYがCHR7−CHR7である式Iの化合物である、式XIVで示されるスルホン類似体が得られる。別法として、式XIIの化合物を、mCPBAのような酸化剤または例えば当業者に公知のその他の薬剤で長時間処理することにより、式XIVの化合物に直接変換することができる。
Figure 2005523257
反応式VIIは、式Iの化合物に追加の置換を組み込むための、もう一つのアプローチを記載している。反応式VIIに示すように、式IIaで示されるジエンを、反応式Iに記載するように、式IIIで示されるジエノフィルと反応させて、YがOであり、A2がCR7であり、そしてA1がC−(CH2q−Tである式Iの化合物である、式IVaで示される化合物を得ることができる。式IVaの化合物は、式R12−T’で示される試薬と反応させて、YがOであり、A2がCR7であり、およびA1がそれぞれC−(CH2q−T’−R12またはC−(CH2q−T−R12である式Iの化合物である、式IVbまたはIVcで示される化合物を得ることができる。試薬R12−T’は商業的供給源から取得でき、または当業者により容易に製造できる。
上の反応式において、R12は先に定義したR7と同じ定義を有し、qは0または0〜8の整数であり、そしてTは、(1)脱離基T’との求核置換反応を受けることのできる求核中心、例えば窒素、酸素または硫黄含有基(但しこれらに限定されない)、または(2)求核基T”例えば、窒素、酸素または硫黄含有求核基であるがこれらに限定されない)との求核置換反応を受けることのできる脱離基、のいずれかとして定義する。T’はTと同じ定義を有する。この場合、例えば攻撃試薬(求核試薬)が基質に電子対をもたらすと求核置換反応が起こり、この対を用いて新たな結合が形成され、この電子対と共に脱離基(nucleofuge)が離れてアニオン性中間体が残る。脂肪族求核置換の機構の詳細な説明および特定の脂肪族求核置換反応の総説については、Advanced Organic Chemistry, Reactions, Mechanisms, and Structure, 4th Addition. Jerry March (Ed.), John Wiley & Sons, New York (1992) 293-500およびその引用文献を参照されたい。無論、式IVa、IVb、またはIVcの化合物は、TまたはT’にさらなる反応を施さずに本明細書に記載の方法(特に核ホルモンレセプター関連症状の処置)に使用することができる。
Figure 2005523257
式IVa、IVbおよびIVcの化合物への別アプローチを反応式VIIIに示す。このアプローチのために、反応式II、IIIおよびIVに記載のような技術を、式VIa[式中、Tおよびqは反応式VIIに定義の通りである]で示される中間体の製造に適用できる。式VIaで示される中間体を、反応式IIに記載のように式Vで示される置換アミンと反応させて、YがOであり、A2がCR7であり、そしてA1がC−(CH2q−Tである式Iの化合物である、式IVaで示される化合物を得ることができる。式IVaの化合物を反応式VIIに記載の方法で処理して、YがOであり、A2がCR7であり、そしてA1がそれぞれC−(CH2q−T’−R12またはC−(CH2q−T−R12である式Iの化合物である、式IVbまたはIVcで示される化合物を得ることができる。
Figure 2005523257
反応式IXは、式Iの化合物に追加の置換を組み込むためのさらなるアプローチを記載している。反応式IX[ここで、Xは脱離基である]に示すように、式IIbで示されるジエンを、反応式Iに記載のように、式IIIで示されるジエノフィルと反応させて、YがNHであり、そしてA1およびA2がCR7である式Iの化合物である、式IVeで示される化合物を得ることができる。式IVeの化合物を、例えば当業者に公知の方法であって反応式Vに記載の方法により、塩基の存在下で酸ハライドまたはアルキルハライドのような種々の親電子試薬と反応させることにより遊離アミンの位置を官能基化し、YがNR7でありそしてA1およびA2がCR7である式Iの化合物である、式IVfで示される化合物を得ることができる。
Figure 2005523257
式IVeおよびIVfの化合物への別アプローチを反応式Xに示す。このアプローチのために、反応式II、IIIおよびIVに記載のような技術を、式VIbで示される中間体の製造に適用できる。式VIbで示される中間体を、反応式IIに記載のように式Vで示される置換アミンと反応させて、YがNHであり、A1およびA2がCR7である式Iの化合物である、式IVeで示される化合物を得ることができる。後者の中間体を反応式Vに記載の方法で処理して、YがNR7でありそしてA1およびA2がCR7である式Iの化合物である、式IVfで示される化合物を得ることができる。
Figure 2005523257
反応式XIは、式Iの化合物に追加の置換を組み込むためのもう一つのアプローチを記載している。反応式XIに示すように、式IIcで示されるジエンを、反応式Iに記載のように、式IIIで示されるジエノフィルと反応させて、YがSOであり、A1およびA2がCR7である式Iの化合物である、式IVgで示される化合物を得ることができる。式IVgの化合物を、反応式VIに記載のように、mCPBAのような酸化剤で処理して、YがSO2であり、A1およびA2がCR7である式Iの化合物である、式IVhで示される化合物を得ることができる。
Figure 2005523257
反応式XIIは、式Iの化合物に追加の置換を組み込むためのもう一つのアプローチを記載している。反応式XIIに示すように、上の反応式に従って製造できる式XVの化合物を適当な酵素または微生物の存在下でインキュベートして、式XVIで示されるヒドロキシ化類似体の形成を導くことができる。このようなプロセスを利用して、特定のひとつの微生物または一連の異なる微生物により、式XVで示される分子中にヒドロキシ基を位置特異的およびエナンチオ特異的に組み込むことができる。このような微生物は、例えば自然界の細菌、酵母または真菌であってよく、ATCCのような配給者から取得でき、または例えば当業者に公知の方法により、本方法における使用のために同定することができる。化合物XVIは、Yが上に記載の通りであり、そしてA1およびA2が好ましくはCR7である式Iの化合物である。
Figure 2005523257
反応式XIIIは、式Iの化合物に追加の置換を組み込むためのもう一つのアプローチを記載している。反応式XIIIに示すように、上の反応式に従って製造できる式XVIIの化合物を適当な酵素または微生物の存在下でインキュベートして、式XVIIIで示されるジオール類似体の形成を導くことができる。このようなプロセスを利用して、特定のひとつの微生物または一連の異なる微生物により、式XVIIの化合物を位置特異的およびエナンチオ特異的に変換して、式XVIIIで示される1−2ジオールとすることができる。このような微生物は、例えば自然界の細菌、酵母または真菌であってよく、ATCCのような配給者から取得でき、または例えば当業者に公知の方法により、本方法における使用のために同定することができる。化合物XVIIIは、Yが上に記載の通りであり、そしてA1およびA2が好ましくはCR7である式Iの化合物である。
本発明はまた、反応式XIIおよびXIIIの方法を提供する。
従って1つの態様として、本発明は、以下の式XVI:
Figure 2005523257
[式中、記号は本明細書に定義の通りである]
で示される化合物またはその塩の製造方法であって、以下の式XV:
Figure 2005523257
[式中、記号は前記と同意義である]
で示される化合物またはその塩を、該化合物XVのヒドロキシ化を触媒できる酵素または微生物と接触させて該化合物XVIを形成させ、該ヒドロキシ化を行う工程を含む方法を提供する。
別の好ましい態様として、本発明は、以下の式XVIII:
Figure 2005523257
[式中、記号は本明細書に定義の通りである]
で示される化合物またはその塩の製造方法であって、以下の式XVII:
Figure 2005523257
[式中、記号は前記と同意義である]
で示される化合物またはその塩を、化合物XVIIのエポキシド環の開環を触媒できる酵素または微生物と接触させて、該化合物XVIIIのジオールを形成させ、該開環とジオール形成を行う工程を含む方法を提供する。
本発明に係る方法において、式XV、XVI、XVIIおよびXVIIIの化合物の、特定されていないキラル中心は、単独(即ち、実質上他の立体異性体を含まない)または他の立体異性体型と混合した状態で、全ての立体配置が考慮される。異性体混合物を反応させる際に或る異性体を選択的に変換すること(例えば、エンド異性体のヒドロキシ化に優先してエキソ異性体をヒドロキシ化すること)は、本発明の好ましい態様である。或る異性体を選択的に変換すること(例えば、エンド面「エンド異性体」に優先してエキソ面「エキソ異性体」をヒドロキシ化すること、または、エポキシドを位置選択的に開環してトランスジオールの二つの可能な位置異性体のうち一方のみを形成させること)は、本発明の好ましい態様である。アキラル中間体をヒドロキシ化してヒドロキシ化生成物のうち1つの光学異性体を形成させることもまた、本発明の好ましい態様である。選択的ヒドロキシ化による中間体のラセミ混合物の分割、またはエポキシド環の開環およびジオール形成を行って二つの可能な光学異性体のうち一方を生成させることもまた、本発明の好ましい態様である。本明細書で使用する「分割」という語は、部分的、そして好ましくは完全な分割を意味する。
本明細書で使用する「酵素的プロセス」または「酵素的方法」という語は、酵素または微生物を利用する本発明に係るプロセスまたは方法を意味する。本明細書で使用する「ヒドロキシ化」という語は、上記のようなメチレン基へのヒドロキシ基の付加を意味する。ヒドロキシ化は、例えば本発明方法による分子状酸素との反応により達成できる。ジオール形成は、例えば本発明方法による水との接触により達成できる。本方法における「酵素または微生物」の使用は、2またはそれ以上、並びに単一の酵素または微生物の使用を包含する。
本発明で使用する酵素または微生物は、本明細書に記載の酵素的変換を触媒できるいずれかの酵素または微生物であってよい。この酵素または微生物材料は、起源または純度に拘わらず、遊離状態で、または例えば物理的吸着もしくは捕捉により支持体上に固定化して、使用することができる。本発明での使用に好適な微生物または酵素は、例えば候補微生物または酵素を出発化合物XVもしくはXVIIまたはその塩と反応させ、対応する化合物XVIもしくはXVIIIまたはその塩への変換に注目することにより、目的の活性についてスクリーニングすることによって選択することができる。この酵素は、例えば動物もしくは植物酵素またはそれらの混合物、微生物の細胞、破砕細胞、細胞抽出物、または合成起源の形態であってよい。
微生物の例は、ストレプトマイセス(Streptomyces)またはアミコラトプシス(Amycolatopsis)属のものを包含する。特に好ましい微生物は、種ストレプトマイセス グリセウス(Streptomyces griseus)に包含されるもの、特にStreptomyces griseus ATCC 10137、およびアミコラトプシス オリエンタリス(Amycolatopsis orientalis)、例えばATCC 14930、ATCC 21425、ATCC 35165、ATCC 39444、ATCC 43333、ATCC 43490、ATCC 53550、ATCC 53630、そしてとりわけATCC 43491を包含する。本明細書で使用する「ATCC」という語は、言及された生物の寄託機関であるAmerican Type Culture Collection, 10801 University Blvd., Manassas Virginia 20110-2209の受理番号を指す。これらの生物の突然変異体、例えば化学的、物理的(例えばX線)または生物学的手段(例えば、分子生物学的技術による)により修飾されたものもまた、本明細書に記載の方法に使用するため、本発明によって企図されるという事が明白である。
好ましい酵素は、微生物、特に上記の微生物から誘導されるものを包含する。酵素は、例えば抽出および精製法によって、例えば当業者に公知の方法によって単離できる。酵素は、例えば遊離状態で、または固定化した形態で使用できる。本発明の或る態様は、酵素を適当な担体、例えば珪藻土(多孔性Celite Hyflo Supercel)、細孔性ポリプロピレン(Enka Accurel(登録商標)ポリプロピレン粉末)、または非イオン性ポリマー性吸着剤、例えばRohm and Haas Co.由来のAmberlite(登録商標)XAD−2(ポリスチレン)またはXAD−7(ポリアクリラート)に吸着させた場合の態様である。酵素の固定化に利用する場合、担体は、酵素の粒子径を調節し、有機溶媒中で使用する場合には酵素粒子の凝集を防止することができる。固定化は、例えば酵素の水溶液を、Celite Hyflo Supercelの存在下に冷アセトンで沈殿化し、その後減圧乾燥することによって、または、非イオン性ポリマー性吸着剤の場合は、酵素溶液を吸着剤と共に振とう機上でインキュベートし、過剰の溶液を除去し、酵素−吸着剤樹脂を減圧乾燥することによって達成できる。できる限り少量の酵素を使用することが望ましいが、必要な酵素の量は、使用する酵素の比活性に応じて変化する。
上記のようなヒドロキシ化はインビボで起こり得る。例えば、肝臓の酵素は本発明化合物のエキソ異性体を、エンド異性体に比して選択的にヒドロキシ化できる。本発明方法を体外で実施する際には、触媒作用のための酵素として肝ミクロソームヒドロキシラーゼを利用できる。
これらのプロセスを、変換を触媒する能力を持つ酵素を含む微生物細胞を用いて実施することもできる。変換の遂行に微生物を使用する場合、これらの方法は、その細胞および出発材料を目的の反応培地に添加することによって実施するのが好都合である。
微生物を利用する場合、この細胞は、無傷の湿潤細胞の状態で;または凍結乾燥、スプレードライもしくは熱乾燥した細胞のような乾燥細胞の形態で;または破裂細胞もしくは細胞抽出物のような処理細胞材料の形態で使用できる。先に記載した、セライト(登録商標)またはAccurel(登録商標)ポリプロピレン上に固定化した細胞抽出物もまた利用できる。遺伝子操作した生物の使用もまた考えられる。宿主細胞は、本明細書に記載の触媒作用を行うことのできる1またはそれ以上の酵素を発現する遺伝子または遺伝子群を含むよう修飾したいずれかの細胞、例えば大腸菌(Escherichia coli)であってよい。
1またはそれ以上の微生物を使用する場合、本発明に係る酵素的方法を、その微生物の発酵に続いて(二段階発酵および変換)、またはそれと同時に、即ち、後者の場合、インシトゥーでの発酵および変換(一段階発酵および変換)によって実施することができる。
微生物の増殖は、適当な培地を使用して当業者により達成できる。微生物の増殖に適した培地は、微生物細胞の増殖に必要な栄養素を提供するものを包含する。増殖のための典型的な培地は、必須の炭素源、窒素源、および元素(例えば微量の)を包含する。インデューサーもまた添加できる。本明細書で使用する「インデューサー」という語は、微生物細胞内部で目的の酵素活性の形成を増強するいずれかの化合物を包含する。
炭素源は、糖、例えばマルトース、乳糖、グルコース、フルクトース、グリセロール、ソルビトール、シュクロース、デンプン、マンニトール、プロピレングリコール等;有機酸、例えば酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等;およびアルコール類、例えばエタノール、プロパノール等を包含できる。
窒素源は、N−ZアミンA、コーンスティープリカー、大豆ミール、牛肉エキス、酵母エキス、モラセス、パン酵母、トリプトン、ニュートリソイ、ペプトン、イースタミン、アミノ酸、例えばグルタミン酸ナトリウム等、硝酸ナトリウム、硫酸アンモニウム等を包含できる。
微量元素は、マグネシウム、マンガン、カルシウム、コバルト、ニッケル、鉄、ナトリウムおよびカリウム塩を包含できる。リン酸塩もまた微量を添加することができ、または好ましくは微量よりも多く添加できる。
使用する培地は1以上の炭素もしくは窒素源またはその他の栄養素を含有できる。
増殖のための好ましい培地は水性培地を包含する。
反応混合物の攪拌と通気は、例えば微生物の増殖中に振とうフラスコ培養または発酵槽で行われる変換プロセスの際に利用できる酸素量に影響を及ぼす。
反応培地のインキュベートは好ましくは約4℃および約60℃の間の温度である。反応時間は、使用する酵素の量およびその比活性によって適宜変えることができる。反応時間は、反応温度を上げることにより、そして/または反応溶液に添加する酵素の量を増大させることにより、短縮できる。
反応培地として水性の液体を使用することも好ましいが、有機液体、または混和性もしくは非混和性(二相性)有機/水性液体混合物もまた使用できる。出発材料に比較した使用酵素または微生物の量は、本発明に係る酵素的変換の触媒を可能にするよう選択する。
二相性溶媒系の有機相のための溶媒は、水に非混和性のいずれかの有機溶媒、例えばトルエン、シクロヘキサン、キシレン、トリクロロトリフルオロエタン等とすることができる。水相は水が好都合であり、好ましくは脱イオン水、または適当な水性緩衝液、特にリン酸緩衝溶液である。二相性溶媒系は好ましくは約10ないし90パーセント(容量)の有機相と約90ないし10パーセント(容量)の水相を含み、最も好ましくは20パーセント(容量)または約20パーセント(容量)の有機相と、80パーセント(容量)または約80パーセント(容量)の水相を含有する。
このようなプロセスの態様の例は、使用する酵素または微生物の水溶液の製造で始まる。例えば、好ましい酵素または微生物を、適当量の水性溶媒、例えばリン酸緩衝液等に添加する。この混合物を好ましくは所望のpHに調節しそれを維持する。
本発明に係るプロセスにより製造した化合物XVIおよびXVIIIは、例えば抽出、蒸留、結晶化、およびカラムクロマトグラフィーといった方法によって単離精製できる。
(最適化合物)
本発明化合物の好ましい亜属は式Iの化合物またはその塩[ここで、以下の置換基のうち1またはそれ以上、好ましくは全てを下記のように定義する:
Gはアリールまたはヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され、好ましくは水素、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、ハロ、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、CN、R1OC=O、 R1C=O、R1HNC=O、R12NC=O、HOCR33'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、NR45、S=OR1、SO21、SO2NR11'、(R1)(R1')P=O、または(R1')(NHR1)P=Oで置換され;
1はO、S、NH、またはNR6であり;
2はO、S、NH、またはNR6であり;
1はCR7またはNであり;
2はCR7またはNであり;
YはJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、OC=O、C=O、NR7、CR77'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OP=OR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しYは結合ではなく;
Wは、CR77'−CR77'、CR77'−C=O、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、WがNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;
1は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、またはNR45であり;
2は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、またはNR45であり;
Lは結合、(CR77'n、NH、NR5、またはNR5(CR77'n(n=0〜3)であり;
1およびR1'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
2は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
3およびR3'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、ヒドロキシルアミン、ヒドロキサミド、アルコキシもしくは置換されたアルコキシ、アミノ、NR12、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオであり;
4は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、またはSO2NR11'であり;
5は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
6は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、またはSO2NR11'であり;
7およびR7'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミド、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、R1C=O、R1(C=O)O、R1OC=O、R1NHC=O、SOR1、PO311'、R11'NC=O、C=OSR1、SO21、またはSO2NR11'であり;
8およびR8'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ニトロ、ハロ、CN、OR1、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、C=OSR1、R1OC=O、R1C=O、R1NHC=O、R11'NC=O、S=OR1、SO21、PO311'、またはSO2NR11'であり;
9およびR9'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、またはSO2NR11'であり;
特に、この好ましい亜属の基WおよびYは、式IaのW’およびY’の定義の範囲内でもあり[但し、この亜属にとって適当である場合、該式Iaの但し書き(1)から(14)に従う]、そして最も好ましくは、(i)Y’が−O−であり、W’がCR77'−CR77'である場合、A1およびA2は同時にCHではなく;および(ii)Lが結合の場合、Gは非置換フェニル基ではない]
を包含する。
本発明化合物の、もう一つのより好ましい亜属は式Iの化合物またはその塩[ここで、以下の置換基のうち1またはそれ以上、好ましくは全てを下記のように定義する:
Gはアリールまたはヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され、好ましくは水素、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、ハロ、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、CN、R1C=O、R1HNC=O、R12NC=O、HOCR33'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、NR45、SO21、またはSO2NR11'で置換され;
1がOであり;
2がOであり;
1がCR7であり;
2がCR7であり;
YがJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、CR77'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OP=OR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環であり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しYは結合ではなく;
Wが、CR77'−CR77'、CR77'−C=O、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、WがNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;
1が、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、またはNR45であり;
2が、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、またはNR45であり;
Lが結合であり;
1およびR1'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
2が、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
3およびR3'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、アルコキシもしくは置換されたアルコキシ、アミノ、NR12、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオであり;
4が、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、またはSO2NR11'であり;
5が、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、またはSO2NR11'であり;
6が、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、またはSO2NR11'であり;
7およびR7'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、アミノ、NHR4、NR25、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、R1C=O、R1(C=O)O、R1NHC=O、SO21、R11'NC=O、またはSO2NR11'であり;
8およびR8'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ニトロ、ハロ、CN、OR1、アミノ、NHR4、NR25、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、R1C=O、R1NHC=O、R11'NC=O、SO21、またはSO2NR11'であり;および
9およびR9'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、、またはSO2NR11'であり;
特に、この好ましい亜属の基WおよびYは、式IaのW’およびY’の定義の範囲内でもあり[但し、この亜属にとって適当である場合、該式Iaの但し書き(1)から(14)に従う]、そして最も好ましくは、(i)Y’が−O−であり、W’がCR77'−CR77'である場合、A1およびA2は同時にCHではなく;および(ii)Lが結合の場合、Gは非置換フェニル基ではない]
を包含する。
本発明化合物の、特に好ましい亜属は、式Iの化合物またはその塩[ここで、その置換基のうち1またはそれ以上、好ましくは全てを下記のように定義する:
Gは、アリール(特に、フェニルまたはナフチル)またはヘテロ環(特に、本明細書中の実施例に記載の化合物のヘテロ環基G)基[ここで、該基は単環式または多環式であり、1またはそれ以上の位置において、好ましくは本明細書中の実施例に記載のいずれかの化合物に例示されるような置換基で適宜置換される]であり;
Lは、結合、(CR77'n[式中、nは1であり、そしてR7およびR7'は各々独立してH、アルキルまたは置換アルキルである]、または−CH2−NH−であり:
1およびA2は、各々独立してCR7[式中、R7は、(i)水素、アルキルもしくは置換アルキル、アリールアルキルもしくは置換アリールアルキル、アルケニルもしくは置換アルケニル(例えば、アリール(特に、フェニルまたはナフチル)もしくは置換アリールで置換されたアルケニル、またはヘテロ環もしくは置換ヘテロ環で置換されたアルケニル)、アリールもしくは置換アリール、ヘテロ環もしくは置換ヘテロ環、ヘテロ環アルキルもしくは置換へテロ環アルキル[ここで、各々について、好ましい置換基はV1から選ばれる1またはそれ以上の基である](特に、式CR7[式中、A1および/またはA2の各々についてのR7は、非置換C1-4アルキル、またはC1-4アルキル(このアルキルは1またはそれ以上の基V1で置換されている)から独立して選ばれる]であるA1およびA2基)であるか、または、(ii)基WのR7と一緒になって(特にWがCR77'−CR77'である場合)ヘテロ環式基を形成する]であり;
1は、OH、CN、ハロ、−O−アリール、−O−置換アリール、−O−ヘテロ環 (例えば、−O−(適宜置換されていてもよいピリジニル)もしくは−O−(適宜置換されていてもよいピリミジニル))、−O−置換ヘテロ環、−O−CO−アルキル、−O−CO−置換アルキル、−O−(アルキルシリル)、−O−アリールアルキル、−O−置換アリールアルキル、−O−CO−アルキル、−O−CO−置換アルキル、−O−CO−アリールアルキル、−O−CO−置換アリールアルキル、−O−CO−アリール、−O−CO−置換アリール、−O−CO−ヘテロ環、−O−CO−置換ヘテロ環、−S−(適宜置換されたアリール)−NH−CO−(適宜置換されたアルキル)、−SO−(適宜置換されたアリール)−NH−CO−(適宜置換されたアルキル)、−SO2−(適宜置換されたアリール)−NH−CO−(適宜置換されたアルキル)、−NH−SO2−アリール、−NH−SO2−置換アリール、−NH−CO−O−(適宜置換されたアリールアルキル)、−NH−CO−O−アルキル、−NH−CO−O−置換アルキル、−NH−CO−アルキル、−NH−CO−置換アルキル、−NH−CO−アリール、−NH−CO−置換アリール、−NH−CO−(適宜置換されたアリールアルキル)、−NH−CO−(適宜置換されたアルキル)−O−(適宜置換されたアリール)、−N(適宜置換されたアルキル)(適宜置換されたアリール)、−N(適宜置換されたアルキル)(適宜置換されたアリールアルキル)、−COH、−COOH、−CO−O−アルキル、−CO−O−置換アルキル、−CO−O−適宜置換されたアリールアルキル、−CO−アリール、−CO−置換アリール、−O−CO−NH−アリール、−O−CO−NH−置換アリール、−CO−NH−アリール、−CO−NH−置換アリール、−CO−NH−アリールアルキル、−CO−NH−置換アリールアルキル、−O−(適宜置換されたアリール)−NH−CO−(適宜置換されたアルキル)であり;
Yは、−O−、−SO−、−N(V2)−、−CH2−N(V2)−、−CO−N(アルキル)−、−CH2−S−、−CH2−SO2−であり;
2は、水素、アルキル、アリールアルキル、−CO−アルキル、−CO−O−アリール、−CO−O−アリールアルキルであり;
Wは、CR77'CR77'[式中、R7およびR7'は各々独立して、H、OH、アルキルもしくは置換アルキル(例えばヒドロキシアルキル)から選ばれるか、または、R7がA1もしくはA2のR7と一緒になってヘテロ環を形成する]、CR8=CR8'[式中、R8およびR8'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換アルキル(例えばヒドロキシアルキル)から選ばれる]、CR77'C=O[式中、R7およびR7'は各々水素であるか、またはR7がA1もしくはA2のR7と一緒になってヘテロ環を形成する]、N=CR8[式中、R8はアルキルである]、シクロアルキルもしくは置換シクロアルキル、またはヘテロ環もしくは置換ヘテロ環であり;
1およびZ2はOであり、そして、
1およびQ2はHである]
を包含する。
好ましいG−L基は、適宜置換されたフェニル、適宜置換されたナフチル、および適宜置換された縮合二環式ヘテロ環式基、例えば適宜置換されたベンゾ−縮合ヘテロ環式基(例えば、ベンゼン部分を介して該分子の残部に結合している)、特に、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾオキサジアゾールまたはベンゾチオフェンによって例示される、ベンゼンに結合しているヘテロ環が五員環を有する基、例えば、
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
[式中、
X=ハロ(特にF)、OH、CN、NO2、または
Figure 2005523257
Figure 2005523257
であり;
X’=ハロ(特にCl、F、またはI)、CH3、CF3、CNまたはOCH3であり;
UはOまたはS(ここで、Sは適宜酸素化されて例えばSOとなっていてもよい)であり;
1はCH3またはCF3であり;
2は各々独立してN、CHまたはCFであり;
3はN、OまたはSであり;
4およびU5は、それらが結合している原子と一緒になって、適宜置換された五員環ヘテロ環[これは一部不飽和または芳香族であってよく、1ないし3個のヘテロ原子を含んでいる]を形成し;
6は各々独立して、CHまたはNであり;および
Figure 2005523257
は、U3、U4およびU5で形成された環内の、適宜二重結合を表す]
である。
特に好ましい亜属は、以下の構造を有する式Iの化合物またはその塩:
Figure 2005523257
[式中、Gは、適宜置換されたフェニル、ナフチルまたはベンゾ−縮合二環式ヘテロ環式基であり、R7はCH3、またはV1で置換されたC1-4アルキルであり、そして一方のR7'はHまたはヒドロキシであり、他方はHである]
を包含する。
好ましい本発明化合物は、
[3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3メチル−2−ピリジンカルボニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3,4−ジメチル−2−ピリジンカルボニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3,4−ジメチル−2−ピリジンカルボニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(6−ベンゾチアゾリル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(7−クロロ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−6−シアノ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;
(3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7,8−トリメチル−1,3−ジオキソ−4,7−イミノ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジクロロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジクロロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3,5−トリオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[ジフルオロメチル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[フェニルメトキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[プロピルオキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[シクロプロピルメチルオキシ]カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[メトキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2,3−ジクロロベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,4aα,5aα,6β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−4a−ヒドロキシ−4,6−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,6−エポキシシクロプロパ[f]イソインドール−2(1H)−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−N,N−ジメチル−1H−イソインドール−5−カルボキサミド;
[3aR−(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−クロロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−クロロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[6−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[5−クロロ−2−ピリジニル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[[フェニルアミノ]カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(1−メチルエチルオキシ)カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[5−フルオロ−4−ピリミジニル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[エチルオキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸4−ピリジニルメチルエステル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[4−ピリジニルメトキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]オキシ]メチル]−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−シクロプロピルメトキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[((フェニルメチル)アミノ)カルボニル]オキシ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;および
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−シクロプロピルオキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは立体異性体を包含する。
より好ましい本発明化合物は、
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−ヨードフェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
[3aS−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3,5−トリオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−メトキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−メトキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3,5−トリオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
(3aα,4β,6β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;
[3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−エチルスルホンアミド−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(4−フルオロフェニルアミノ)カルボニル]オキシ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(1−メチルエチルアミノ)カルボニル]オキシ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(1−メチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−N−メチル−N−フェニル−1H−イソインドール−5−カルボキサミド;
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−クロロ−3−メチルベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[エトキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aS−(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[6−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−メトキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(ジメチルアミノ)スルホニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ベンゼンスルホンアミド−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
[3aR−(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;および
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(ジメチルアミノ)スルホニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは立体異性体を包含する。
7'がヒドロキシである化合物は、良好な透過性および高い全身血中レベルを有することに加えて、R7'がHである対応化合物に比して、増強された水溶性と代謝安定性を提供できる。これらのヒドロキシ保有化合物は、R7'がHである対応化合物の代謝によりインビボで、並びに本明細書に記載のような合成による製造法によって取得することができる。
(用途および有用性)
本発明の化合物は、核ホルモン受容体(NHR)の機能を調節し、例えば、アンドロゲン受容体(AR)、エストロゲン受容体(ER)、プロゲステロン受容体(PR)、グルココルチコイド受容体(GR)、鉱質コルチコイド受容体(MR)、ステロイドおよび生体異物受容体(SXR)、他のステロイド結合NHR、オーファン受容体または他のNHRの、アゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニストまたは部分アンタゴニストである化合物を含む。NHRファミリー内のそのような一つのNHRを、他のNHRに対して選択的に調節することが好ましい。「調節」には、例えば、活性化(例えば、選択的アンドロゲン受容体アゴニスト活性などのアゴニスト活性)または阻害(例えば、アンタゴニスト活性)が含まれる。
したがって、本発明の化合物は、NHR関連症状の治療において有用である。本明細書において用いられる「NHR関連症状」とは、被験者においてNHRの機能を調節することにより治療することができる症状または障害を意味し、ここで治療は症状または障害の予防(例えば、予防的治療)、部分的軽減または治癒を含む。調節は局所的、例えばそのような症状の障害の治療を受けている被験者の特定の組織内で起こり得、または被験者の全身でより広範に起こり得る。
本発明の化合物は、これらに限定されることはないが、下記に記載のものを含む様々な症状および障害の治療に有用である:
式Iの化合物は、エストロゲン受容体経路の調節に関与する多くの医学的症状において、エストロゲン受容体のアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニスト、または部分アンタゴニストとして、好ましくはその受容体に対して選択的に適用することができる。前記化合物の適用例には下記が含まれるが、これらに限定されることはない:骨粗鬆症、ほてり、膣の乾燥、前立腺癌、乳癌、子宮体癌、前述の癌および他の癌などのエストロゲン受容体を発現する癌、避妊、妊娠中絶、閉経、無月経、ならびに月経困難症。
式Iの化合物は、プロゲステロン受容体経路の調節に関与する多くの医学的症状において、プロゲステロン受容体のアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニストまたは部分アンタゴニストとして、好ましくはその受容体に対して選択的に適用することができる。前記化合物の適用例には下記が含まれるが、これらに限定されることはない:乳癌、プロゲステロン受容体を含む他の癌、子宮内膜症、悪液質、避妊、閉経、周期同調、髄膜腫、月経困難症、類線維腫、妊娠中絶、分娩誘発および骨粗鬆症。
式Iの化合物は、グルココルチコイド受容体経路の調節に関与する多くの医学的症状において、グルココルチコイド受容体のアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニストまたは部分アンタゴニストとして、好ましくはその受容体に対して選択的に適用することができる。前記化合物の適用例には下記が含まれるが、これらに限定されることはない:炎症性疾患、自己免疫疾患、前立腺癌、乳癌、アルツハイマー病、精神障害、薬物依存症、インスリン非依存型糖尿病、およびドパミン受容体遮断剤として、または逆にドパミン受容体が介在する障害の治療薬として。
式Iの化合物は、鉱質コルチコイド受容体経路の調節に関与する多くの医学的症状において、鉱質コルチコイド受容体のアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニストまたは部分アンタゴニストとして、好ましくはその受容体に対して選択的に適用することができる。前記化合物の適用例には下記が含まれるが、これらに限定されることはない:退薬症候群および炎症性疾患。
式Iの化合物は、アルドステロン受容体経路の調節に関与する多くの医学的症状において、アルドステロン受容体のアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニストまたは部分アンタゴニストとして、好ましくはその受容体に対して選択的に適用することができる。前記化合物の一適用例には下記が含まれるが、これらに限定されることはない:うっ血性心不全。
式Iの化合物は、アンドロゲン受容体経路の調節に関与する多くの医学的症状において、アンドロゲン受容体のアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニストまたは部分アンタゴニストとして、好ましくはその受容体に対して選択的に適用することができる。前記化合物の適用例には下記が含まれるが、これらに限定されることはない:男性型多毛症、ざ瘡、脂漏症、アルツハイマー病、アンドロゲン性脱毛症、生殖機能不全、多毛症、前立腺肥大症、前立腺の腺腫および腫瘍形成(進行性転移性前立腺癌など)、「乳房、脳、皮膚、卵巣、膀胱、リンパ腺、肝臓および腎臓癌」の場合のようなアンドロゲン受容体を含む良性または悪性の腫瘍細胞の治療、膵臓癌、VCAM発現の調節およびその中での心疾患、炎症の治療および免疫調節のための適用、VEGF発現の調節およびその中での抗血管形成薬として用いるための適用、骨粗鬆症、精子形成抑制、性欲、悪液質、子宮内膜症、多嚢胞性卵巣症候群、摂食障害、男性の加齢性テストステロンレベル低下に対するアンドロゲン補充、男性閉経、男性のホルモン置換、男性および女性の性機能障害、ならびに歩行可能患者における筋萎縮の阻害。例えば、全AR調節(pan AR modulation)が企図され、初期前立腺癌の治療のためなどの前立腺選択的AR調節(「SARM])が特に好ましい。
式Iの化合物は、突然変異アンドロゲン受容体、例えば多くの腫瘍系で見いだされる受容体の(好ましくは選択的)アンタゴニストとして適用することができる。そのような変異体の例は、LNCap、(T877A突然変異、Biophys. Acta、187、1052 (1990))、PCa2b、(L701H & T877A突然変異、J. Urol.、162、2192 (1999))およびCWR22、(H874Y突然変異、Mol. Endo.、11、450 (1997))などの代表的前立腺腫瘍細胞株で見られるものである。前記化合物の適用例には下記が含まれるが、これらに限定されることはない:前立腺の腺腫および腫瘍形成、乳癌ならびに子宮体癌。
式Iの化合物は、ステロイドおよび生体異物受容体経路の調節に関与する多くの医学的症状において、ステロイドおよび生体異物受容体のアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニストまたは部分アンタゴニストとして、好ましくはその受容体に対して選択的に適用することができる。前記化合物の適用例には下記が含まれるが、これらに限定されることはない:コレステロールホメオスタシスの調節不全の治療、SXRのP450調節因子の作用を調節する物質(本発明の化合物)の同時投与による医薬品の代謝減弱。
前述のNHRに加え、活性化または不活化リガンドが特徴付けられ得ない多くのNHRも存在する。これらのタンパク質は他のNHRに対する強い配列相同性によりNHRとして分類され、オーファン受容体として知られている。オーファン受容体は他のNHRに対して強い配列相同性を示すため、式Iの化合物はオーファンNHRの機能の調節因子として役立つものを含む。式Iの範囲内の化合物などのNHR調節因子により調節されるオーファン受容体は、表1に記載のものにより例示されるが、これらに限定されることはない。このオーファン受容体の調節因子の例示的治療適用例も表1に記載されているが、その中の例に限定されることはない。
Figure 2005523257
したがって、本発明は、治療が必要な被験者に、その有効量で、式Iの化合物の少なくとも一つを投与する段階を含む、NHR関連症状の治療方法を提供する。下記に記載のものなどの他の治療薬は、本方法における本発明の化合物と共に用いることもできる(例えば、別々に、または固定用量として共に製剤化して)。本発明の方法において、そのような他の治療薬は、本発明の化合物の投与の前、同時、または後に投与することができる。
本発明は、その有効量でNHR関連症状を治療することができる式Iの化合物の少なくとも一つ、および医薬的に許容される担体(媒体または希釈剤)を含む、医薬組成物も提供する。本発明の組成物は、下記に記載の他の治療薬も含むことができ、例えば、通常の固体または液体の媒体または希釈剤、ならびに医薬製剤の分野において公知の技術などに従っての所望の投与様式に適した種類の医薬添加物(例えば、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、香料など)を用いることにより、製剤することができる。
本発明の化合物は、その作用機序に関して制限されることなく、炎症性疾患もしくは癌、または他の増殖性疾患などの本明細書に列挙または記載されているいかなる症状または障害の治療においても、またそのような症状または障害を治療するための組成物においても有用であることに留意すべきである。そのような状態および障害には、前述のもの、ならびに下記に記載のもののいずれも含まれるが、これらに限定されることはない:筋肉の強度および機能の維持(例えば、高齢者において);高齢者における虚弱または加齢性機能低下(「ARFD」)(例えば、筋肉減少症)の逆転または予防;グルココルチコイドの異化副作用の治療;骨の量、密度または成長の低下(例えば、骨粗鬆症および骨減少症)の予防および/または治療;慢性疲労症候群(CFS)の治療;慢性筋肉痛(malagia);選択的手術後の急性疲労症候群および筋肉減量の治療(例えば、術後のリハビリテーション);創傷治癒の促進;骨折修復の促進(股関節骨折患者の回復の促進など);複雑骨折の治癒の促進(例えば骨延長);関節置換;術後の癒着形成の予防;歯牙修復または成長の促進;感覚機能(例えば、聴覚、視覚、嗅覚および味覚)の維持;歯周疾患の治療;骨折の続発性萎縮、並びに慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性肝疾患、AIDS、無重力、癌性悪液質、火傷および外傷の回復、慢性異化状態(例えば、昏睡)、摂食障害(例えば、食欲不振)および化学療法に関連する萎縮の治療;心筋症の治療;血小板減少症の治療;クローン病に関連する成長遅延の治療;短小腸症候群の治療;過敏性腸症候群の治療;炎症性腸疾患の治療;クローン病および潰瘍性大腸炎の治療;移植の合併症の治療;成長ホルモン欠乏児を含む生理学的低身長および慢性疾患に関連する低身長の治療;肥満および肥満に関連する成長遅延の治療;食欲不振(例えば、悪液質または加齢に関連する)の治療;副腎皮質機能亢進症およびクッシング症候群の治療;ページェット病;骨関節炎の治療;拍動性成長ホルモン放出の誘導;骨軟骨形成異常の治療;鬱、神経質、被刺激性およびストレスの治療;精神エネルギー低下および低い自己評価(例えば、意欲/主張)の治療;認知機能の改善(例えば、アルツハイマー病および短期記憶喪失を含む痴呆の治療);肺機能不全および人工呼吸器依存に関連する異化の治療;心機能不全(例えば、弁膜症、心筋梗塞、心肥大またはうっ血性心不全に関連する)の治療;血圧降下;心室機能不全に対する防御または再灌流事象の予防;長期透析中の成人の治療;加齢の異化状態の逆転または緩徐化;外傷後のタンパク質異化反応の減弱または逆転(例えば、手術、うっ血性心不全、心筋症、火傷、癌、COPDなどに関連する異化状態の逆転);癌またはAIDSなどの慢性疾患による悪液質およびタンパク質損失の軽減;膵島細胞増殖症を含む高インスリン血症の治療;免疫抑制患者の治療;多発性硬化症または他の神経変性障害に関連する萎縮の治療;ミエリン修復の促進;皮膚の厚みの維持;代謝のホメオスタシスおよび腎臓のホメオスタシス(例えば、虚弱高齢者における)治療;骨芽細胞、骨リモデリングおよび軟骨成長の刺激;食物摂取の調節;哺乳動物(例えば、ヒト)におけるNIDDMを含むインスリン抵抗性の治療;心臓におけるインスリン抵抗性の治療;睡眠の質の改善ならびにREM睡眠の増大およびREM潜時の減少による老化の相対的低ソマトトロピン症の矯正;低体温症の治療;うっ血性心不全の治療;脂肪異栄養症(例えば、プロテアーゼ阻害剤などのHIVまたはAIDS治療薬を服用している患者における)の治療;筋萎縮(例えば、身体不活動、床上安静または体重支持状態の減少による)の治療;筋骨格障害(例えば、高齢者における)の治療;全般的肺機能の改善;睡眠障害の治療;ならびに長期重篤疾患の異化状態の治療;男性型多毛症、ざ瘡、脂漏症、アンドロゲン性脱毛症、貧血、多毛症、良性前立腺肥大、前立腺の腺腫および腫瘍形成(例えば、進行性転移性前立腺癌)ならびに乳房、脳、皮膚、卵巣、膀胱、リンパ腺、肝臓および腎臓癌の場合などのアンドロゲン受容体を含む悪性腫瘍細胞の治療;皮膚、膵臓、子宮内膜、肺および大腸の癌;骨肉腫;悪性腫瘍の高カルシウム血症;転移性骨疾患;精子形成、子宮内膜症および多嚢胞性卵巣症候群の治療;収縮子癇前症、妊娠および早期分娩の子癇;月経前症候群の治療;膣乾燥の治療;男性の加齢性テストステロンレベル低下、男性閉経、生殖機能不全、男性のホルモン置換、男性および女性の性機能障害(例えば、勃起機能障害、性衝動低下、性的満足、性欲減退)、男性および女性の避妊、脱毛症、リーブン(Reaven)症候群ならびに骨および筋肉の能力/強度の増強;ならびにJohannsson J. Clin. Endocrinol. Metab.、82、727-34 (l997)に詳細が示されている「シンドロームX」または代謝症候群と総称される症状、疾患、および疾病。
本発明の化合物は、免疫細胞の活性化/増殖の調節において、例えば、CAM(細胞接着分子)およびロイコインテグリン(Leukointegrin)を含む細胞間リガンド/受容体結合反応の競合的阻害剤として、治療上有用である。例えば、本発明の化合物はLFA−ICAM 1を調節し、LFA−ICAM 1アンタゴニストとして、および免疫学的障害などのLFA−ICAM 1に関連するすべての状態の治療において、特に有用である。本発明の化合物の好ましい有用性には、下記が含まれるが、これらに限定されることはない:哺乳類における非特異的免疫系の応答によって生ずるもののような炎症性状態(例えば、成人呼吸困難症候群、ショック、酸素毒性、敗血症の二次的多臓器傷害症候群、外傷の二次的多臓器傷害症候群、「心肺バイパス、心筋梗塞または血栓溶解剤の使用」による組織の再灌流傷害、急性糸球体腎炎、血管炎、反応性関節炎、急性炎症性成分による皮膚疾患、卒中、熱傷、血液透析、白血球搬出、潰瘍性大腸炎、壊死性全腸炎および顆粒球輸血関連症候群)および哺乳類における特異的免疫系の応答から生ずる症状(例えば、乾癬、臓器/組織移植片拒絶、移植片対宿主反応、並びに「レイノー症候群、自己免疫性甲状腺炎、皮膚炎、多発性硬化症、関節リウマチ、インシュリン依存性糖尿病、ブドウ膜炎、クローン病や潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患、および全身性エリテマトーデス」を含む自己免疫疾患)。本発明の化合物は、喘息の治療において、または癌の治療におけるサイトカイン療法の毒性を最小限に抑えるための補助剤として、用いることができる。本発明の化合物は、ステロイド療法で現在治療可能なすべての疾患の治療において用いることができる。本発明の化合物は、これらおよび他の障害の治療のために単独で、または他の免疫抑制剤もしくは抗炎症剤と共に用い得る。本発明に従い、式Iの化合物を炎症の発症前(予期される炎症を抑えるため)または炎症の開始後に投与し得る。予防的に提供する場合、免疫抑制化合物は好ましくはいかなる炎症反応または症状よりも前(例えば、臓器または組織移植の前、移植時、または直後であるが、いかなる症状または臓器拒絶よりも前)に提供する。式Iの化合物の予防的投与により、その後に起こるいかなる炎症反応(例えば、移植臓器または組織の拒絶など)も防止または減弱される。式Iの化合物の投与により、いかなる急性炎症(例えば、移植臓器または組織の拒絶など)も減弱される。
式Iの化合物は、本明細書に記載のいかなる用途に対しても、いかなる適当な手段、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤または散剤などの形での経口;舌下;口内;皮下、静脈内、筋肉内、もしくは胸骨内注射または注入法など(例えば、滅菌注射用水性または非水性液剤または懸濁剤として)による非経口;吸入噴霧などによる鼻の膜への投与を含む経鼻;クリームまたは軟膏の形などでの局所;あるいは坐剤の形などでの直腸内投与により、非毒性の医薬的に許容されるビークルまたは希釈剤を含む用量単位製剤で投与することができる。本発明の化合物は、例えば、即時放出または延長放出に適した形で投与することができる。即時放出または延長放出は、本発明の化合物を含む適当な医薬組成物の使用により、または特に延長放出の場合には、皮下インプラントまたは浸透圧ポンプなどの装置の使用により、達成することができる。本発明の化合物はリポソームとしても投与され得る。
経口投与のための例示的組成物には、例えば、かさを与えるための微結晶セルロース、懸濁化剤としてのアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてのメチルセルロース、および当技術分野において公知のものなどの甘味料または香料を含むことができる懸濁剤が含まれ;並びに、例えば、微結晶セルロース、リン酸二カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウムおよび/または乳糖ならびに/または当技術分野において公知のものなどの他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤および滑沢剤を含むことができる即時放出錠剤が含まれる。式Iの化合物は、舌下および/または口内投与により、口腔からも運搬され得る。成形錠、圧縮錠または凍結乾燥錠が用い得る例示的剤形である。例示的組成物には、本発明の化合物を、マンニトール、乳糖、ショ糖および/またはシクロデキストリンなどの速溶解希釈剤と共に製剤するものが含まれる。そのような製剤は、セルロース(アビセル)またはポリエチレングリコール(PEG)などの高分子量賦形剤も含んでいてもよい。そのような製剤は、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)、無水マレイン酸共重合体(例えば、Gantrez)、およびポリアクリル酸共重合体(例えば、カルボポール934)のような放出を制御するための物質のような、粘膜接着を促進するための賦形剤も含むことができる。滑沢剤、流動促進剤、香料、着色剤および安定化剤も、製造および使用を容易にするために加えられ得る。
経鼻エアロゾルまたは吸入投与のための例示的組成物には、例えば、ベンジルアルコールまたは他の適当な保存剤、バイオアベイラビリティを増強するための吸収促進剤、および/または当技術分野において公知の他の可溶化もしくは分散剤を含むことができる、生理食塩水中の液剤が含まれる。
非経口投与のための例示的組成物には、
例えば、マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液、等張塩化ナトリウム溶液のような適当な非毒性の非経口で許容される希釈剤または溶媒、または
合成モノもしくはジグリセリド、および脂肪酸(オレイン酸、もしくはクレモホールを含む)を含む、他の適当な分散もしくは湿潤および懸濁化剤
を含み得る注射用液剤または懸濁剤が含まれる。
直腸内投与のための例示的組成物には、常温で固体であるが、直腸腔内で液化および/または溶解して薬物を放出する、例えば、カカオ脂、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコールなどの適当な非刺激性賦形剤を含み得る坐剤が含まれる。
局所投与のための例示的組成物には、プラスチベース(ポリエチレンと共にゲル化した鉱油)などの局所用担体が含まれる。
本発明の化合物の有効量は、当業者であれば求めることができ、成人の例示的投与量として一日に体重1kgあたり活性化合物約1から100(例えば、15またはそれ以下、特に1〜3またはそれ以下)mgを含み、これは一回用量で、または一日に1から4回などの個々の分割用量の形で投与することができる。いずれかの特定の被験者に対して、特定の用量レベルおよび投与頻度は変動することがあり、用いる特定の化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用の長さ、被験者の種、年齢、体重、全身の健康、性別および食餌、投与の様式および時間、排出速度、薬物の組み合わせ、ならびに特定の症状の重症度を含む様々な因子に依存することが理解される。治療のために好ましい被験者には、NHR関連症状にかかりやすい動物、最も好ましくはヒト、およびイヌ、ネコなどの家畜などの哺乳類が含まれる。
前述のとおり、本発明の化合物は単独で用いることもでき、または互いに、および/もしくはNHR関連症状の治療において有用な他の適当な治療薬、例えば、抗生物質または他の医薬として活性な物質との組み合わせで用いることもできる。
例えば、本発明の化合物は、TRH、ジエチルスチルベステロール(diethylstilbesterol)、テオフィリン、エンケファリン、E系プロスタグランジン、米国特許第3,239,345号に開示されている化合物、例えばゼラノール、および米国特許第4,036,979号に開示されている化合物、例えばスルベノックス、または米国特許第4,411,890号に開示されているペプチドなどであるが、これらに限定されることはない、成長促進剤と組み合わせることができる。
本発明の化合物は、GHRP−6、GHRP−1(米国特許第4,411,890号ならびに国際公開公報第89/07110号および第89/07111号に記載のとおり)、GHRP−2(国際公開公報第93/04081号に記載のとおり)、NN703(ノボノルディスク)、LY444711(リリィー)、MK−677(メルク)、CP424391(ファイザー)およびB−HT920などの成長ホルモン分泌促進物質と、あるいは成長ホルモン放出因子およびその類縁体と、または成長ホルモンおよびその類縁体と、またはIGF−1およびIGF−2を含むソマトメジンと、あるいはクロニジンなどのアルファ−アドレナリン作動性アゴニストと、もしくはスマトリプタンなどのセロトニン5−HTDアゴニストと、またはフィゾスチグミンおよびピリドスチグミンなどのソマトスタチンもしくはその放出を阻害する物質との組み合わせで用いることもできる。本発明の開示化合物のさらに他の使用は、副甲状腺ホルモン、PTH(1−34)またはMK−217(アレンドロネート)などのビスホスホネートとの組み合わせにおいてである。
本発明の化合物のさらに他の使用は、エストロゲン;テストステロン;タモキシフェンもしくはラロキシフェンなどの選択的エストロゲン受容体調節因子;またはEdward、J. P.ら、Bio. Med. Chem. Let.、9、1003-1008 (1999)およびHamann、L. G.ら、J. Med. Chem.、42、210-212 (1999)に開示されているものなどの他のアンドロゲン受容体調節因子との組み合わせにおいてである。
本発明の化合物のさらなる使用は、レボノルゲストレル、酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)などのプロゲステロン受容体アゴニスト(「PRA」)との組み合わせにおいてである。
本発明の化合物は、単独で用いることもでき、あるいは互いに、および/または核ホルモン受容体の他の調節因子もしくは下記を含む前述の障害の治療において有用な他の適当な治療薬との組み合わせで用いることもできる:抗糖尿病薬;抗骨粗鬆症薬;抗肥満薬;抗炎症薬;抗不安薬;抗うつ薬;抗高血圧薬;抗血小板薬;抗血栓および血栓溶解薬;強心配糖体;コレステロール/脂質低下薬;鉱質コルチコイド受容体アンタゴニスト;ホスホジエステラーゼ阻害剤;タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤;甲状腺ホルモン様物質(甲状腺受容体アゴニストを含む);タンパク同化物質;HIVまたはAIDS治療薬;アルツハイマー病および他の認知障害の治療において有用な治療薬;睡眠障害の治療において有用な治療薬;抗増殖薬;ならびに抗腫瘍薬。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗糖尿病薬の例には、ビグアナイド(例えば、メトホルミン)、グルコシダーゼ 阻害剤(例えば、アカルボース)、インスリン(インスリン分泌促進物質またはインスリン増感剤を含む)、メグリチナイド(例えば、レパグリニド)、スルホニル尿素(例えば、グリメピリド、グリブリドおよびグリピジド)、ビグアナイド/グリブリドの組み合わせ(例えば、グルコバンス(登録商標))、チアゾリジンジオン(例えば、トログリタゾン、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾン)、PPAR−アルファアゴニスト、PPAR−ガンマアゴニスト、PPARアルファ/ガンマ両アゴニスト、SGLT2阻害剤、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、2000年3月6日出願の米国仮出願第09/519,079号に開示のものなどの脂肪酸結合タンパク質(aP2)の阻害剤、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)、ならびにジペプチジルペプチダーゼIV(DP4)阻害剤が含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗骨粗鬆症薬の例には、アレンドロネート、リセドロネート、PTH、PTH断片、ラロキシフェン、カルシトニン、ステロイド性または非ステロイド性プロゲステロン受容体アゴニスト、RANKリガンドアンタゴニスト、カルシウム感知受容体アンタゴニスト、TRAP阻害剤、選択的エストロゲン受容体調節因子(SERM)、エストロゲンおよびAP−1阻害剤が含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗肥満薬の例には、2000年3月6日出願の米国特許出願第09/519,079号に開示のものなどのaP2阻害剤;PPARガンマアンタゴニスト;PPARデルタアゴニスト;AJ9677(武田/大日本)、L750355(メルク)、もしくはCP331648(ファイザー)などのベータ3アドレナリン作動性アゴニスト;または米国特許第5,541,204号、第5,770,615号、第5,491,134号、第5,776,983号および第5,488,064号に開示の他の公知のベータ3アゴニスト;オルリスタットまたはATL−962(アリザイム)などのリパーゼ 阻害剤;シブトラミン、トピラメート(ジョンソン&ジョンソン)またはアキソキン(リジェネロン)などのセロトニン(およびドパミン)再取り込み阻害剤;国際公開公報第97/21993号(U.Cal SF)、国際公開公報第99/00353号(KaroBio)およびGB98/284425(KaroBio)に開示の甲状腺受容体リガンドなどの甲状腺受容体ベータ薬;ならびに/あるいはデキサアンフェタミン、フェンテルミン、フェニルプロパノールアミンまたはマジンドールなどの食欲低下薬が含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗炎症薬の例には、プレドニゾン、デキサメタゾン、エンブレル(登録商標)、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(すなわち、NSAID、アスピリン、インドメタシン、イブプロフェン、ピロキシカム、ナプロキセン(登録商標)、セレブレックス(登録商標)、ビオックス(登録商標)などのCOX−1および/またはCOX−2阻害剤)、CTLA4−Igアゴニスト/アンタゴニスト、CD40リガンドアンタゴニスト、ミコフェノレート(セルセプト(登録商標))などのIMPDH阻害剤、インテグリンアンタゴニスト、アルファ−4ベータ−7インテグリンアンタゴニスト、細胞接着阻害剤、インターフェロンガンマアンタゴニスト、ICAM−1、腫瘍壊死因子(TNF)アンタゴニスト(例えば、インフリキシマブ、OR1384)、プロスタグランジン合成阻害剤、ブデソニド、クロファジミン、CNI−1493、CD4アンタゴニスト(例えば、プリリキシマブ)、p38分裂促進因子で活性化されたタンパク質キナーゼ阻害剤、タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)阻害剤、IKK阻害剤、ならびに過敏性腸症候群の治療薬(例えば、ゼルマック(登録商標)および米国特許第6,184,231号B1に開示のものなどのマキシ−K(登録商標)開放薬)が含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗不安薬の例には、ジアゼパム、ロラゼパム、ブスピロン、オキサゼパム、およびパモ酸ヒドロキシジンが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗うつ薬の例には、シタロプラム、フルオキセチン、ネファゾドン、セルトラリン、およびパロキセチンが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗高血圧薬の例には、ベータアドレナリン作動性遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬(L型およびT型;例えば、ディルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピン、アムロジピンおよびミベフラジル)、利尿薬(例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ベンドロフルメチアジド、メチルクロロチアジド、トリクロロメチアジド、ポリチアジド、ベンズチアジド、エタクリン酸トリクリナフェン(tricrynafen)、クロルタリドン、フロセミド、ムソリミン、ブメタニド、トリアムトレネン(triamtrenene)、アミロライド、スピロノラクトン)、レニン阻害剤、ACE阻害剤(例えば、カプトプリル、ゾフェノプリル、フォシノプリル、エナラプリル、セラノプリル、シラゾプリル、デラプリル、ペントプリル、キナプリル、ラミプリル、リシノプリル)、AT−1受容体アンタゴニスト(例えば、ロサルタン、イルベサルタン、バルサルタン)、ET受容体アンタゴニスト(例えば、シタクスセンタン、アトルセンタンならびに米国特許第5,612,359および第6,043,265号に開示の化合物)、両ET/AIIアンタゴニスト(例えば、国際公開公報第00/01389号に開示の化合物)、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、バソペプシダーゼ阻害剤(両NEP−ACE阻害剤)(例えば、オマパトリラトおよびジェモパトリラト)、および硝酸塩が含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗血小板薬の例には、GPIIb/IIIa遮断薬(例えば、アブシキシマブ、エプチフィバチド、チロフィバン)、P2Y12アンタゴニスト(例えば、クロピドグレル、チクロピジン、CS−747)、トロンボキサン受容体アンタゴニスト(例えば、イフェトロバン)、アスピリン、およびPDE−III阻害剤(例えば、ジピリダモール)をアスピリンと共に、またはアスピリンなしで用いるものが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した強心配糖体の例にはジギタリスおよびウアバインが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適したコレステロール/脂質低下薬の例には、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えば、プラバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、NK−104(イタバスタチン、またはニスバスタチン(nisvastatin)もしくはニスバスタチン(nisbastatin)としても知られる)およびZD−4522(ロスバスタチン、またはアタバスタチンもしくはビサスタチンとしても知られる))、スクアレン合成酵素阻害剤、フィブラート、胆汁酸金属イオン封鎖剤、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、リポオキシゲナーゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、およびコレステロールエステル転送タンパク質阻害剤(例えば、CP−529414)が含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した鉱質コルチコイド受容体アンタゴニストの例には、スピロノラクトンおよびエプレリノンが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適したホスホジエステラーゼ阻害剤の例には、シロスタゾールなどのPDEIII阻害剤、およびシルデナフィルなどのPDE V阻害剤が含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した甲状腺ホルモン様物質の例には、チロトロピン、ポリサイロイド(polythyroid)、KB−130015、およびドロネダロンが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適したタンパク同化剤の例には、テストステロン、TRHジエチルスチルベステロール、エストロゲン、β−アゴニスト、テオフィリン、タンパク同化ステロイド、デヒドロエピアンドロステロン、エンケファリン、E系プロスタグランジン、レチノイン酸、および米国特許第3,239,345号に開示の化合物、例えばゼラノール(登録商標);米国特許第4,036,979号に開示の化合物、例えばスルベノクス(登録商標)または米国特許第4,411,890号に開示のペプチドが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適したHIVまたはAIDS治療薬の例には、硫酸インジナビル、サキナビル、メシル酸サキナビル、リトナビル、ラミブジン、ジドブジン、ラミブジン/ジドブジンの組み合わせ、ザルシタビン、ジダノシン、スタブジン、および酢酸メゲストロールが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適したアルツハイマー病および認知障害の治療薬の例には、ドネペジル、タクリン、レバスチグミン、5HT6、ガンマセクレターゼ阻害剤、ベータセクレターゼ阻害剤、SKチャネル遮断薬、マキシ−K遮断薬、およびKCNQ遮断薬が含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した睡眠障害の治療薬の例には、メラトニン類縁体、メラトニン受容体アンタゴニスト、ML1Bアゴニスト、およびGABA/NMDA受容体アンタゴニストが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗増殖薬の例には、シクロスポリンA、パクリタキセル、FK506、およびアドリアマイシンが含まれる。
本発明の化合物との組み合わせで用いるのに適した抗腫瘍薬の例には、パクリタキセル、アドリアマイシン、エポシロン、シスプラチンおよびカルボプラチンが含まれる。
本発明の化合物は、米国特許第5,179,080号に記載のものなどの栄養補助食品との組み合わせ、特に乳清タンパク質またはカシン(casin)、アミノ酸(ロイシン、分枝アミノ酸およびヒドロキシメチルブチレート)、トリグリセリド、ビタミン(例えば、A、B6、B12、葉酸塩、C、DおよびE)、ミネラル(例えば、セレニウム、マグネシウム、亜鉛、クロム、カルシウムおよびカリウム)、カルニチン、リポ酸、クレアチン、および補酵素Q−10との組み合わせでさらに用いることができる。
さらに、本発明の化合物は、シルデナフィルまたはIC−35IなどのPDE5阻害剤を含む性機能障害の治療において用いられる治療薬(但しこれに限定されることはない);すなわち、抗吸収薬、ホルモン置換療法薬、ビタミンD類縁体、カルシトニン、元素カルシウムおよびカルシウム補助食品、カテプシンK阻害剤、MMP阻害剤、ビトロネクチン受容体アンタゴニスト、Src SH2アンタゴニスト、血管(vacular)−H+−ATPアーゼ阻害剤、プロゲステロン受容体アゴニスト、イプリフラボン、フッ化物、RANKアンタゴニスト、PTHとその類縁体および断片、チボロン、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、SERM、p38阻害剤、プロスタノイド、17−ベータヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤ならびにSrcキナーゼ阻害剤との組み合わせで用いることができる。
本発明の化合物は、ノノキシノール9などの男性避妊薬またはミノキシジルおよびフィナステリドなどの脱毛治療薬またはLHRHアゴニストなどの化学療法剤との組み合わせで用いることもできる。
本発明の化合物の好ましい抗癌または抗血管形成の使用のために、これらを単独で投与することもでき、または他の抗癌および細胞毒性剤と組み合わせて、ならびに癌または他の増殖性疾患の治療に有用な治療薬との組み合わせで(例えば、第二の薬物は本発明の式Iの化合物と同じまたは異なる作用機序を有する)投与することもできる。本発明の化合物との組み合わせにおいて有用な抗癌および細胞毒性剤の分類の例には下記が含まれるが、これらに限定されることはない:ナイトロジェンマスタード、スルホン酸アルキル、ニトロソ尿素、エチレンイミン、およびトリアゼンなどのアルキル化剤;小分子EGFR阻害剤、C225(エルビタックス)などのEGFR抗体などのEGFR阻害剤;葉酸塩アンタゴニスト、プリン類縁体、およびピリミジン類縁体などの代謝拮抗剤;アントラサイクリン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ダクチノマイシン、およびプリカマイシンなどの抗生物質;L−アスパラギナーゼなどの酵素;ファルネシル−タンパク質転位酵素阻害剤;5α阻害剤;17β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ3型または1型の阻害剤;グルココルチコイド、エストロゲン/抗エストロゲン薬、アンドロゲン/抗アンドロゲン薬、プロゲステロン、および黄体化ホルモン−放出ホルモンアンタゴニスト、酢酸オクトレオチドなどのホルモン性薬剤;エクテイナシジン(ecteinascidin)またはそれらの類縁体および誘導体などの微小管破壊剤;タキサン、例えばパクリタキセル(タキソール(登録商標))、ドセタキセル(タキソテール(登録商標))、およびそれらの類縁体、ならびにエポシロンA〜Fおよびそれらの類縁体などのエポシロンなどの微小管安定化剤;ビンカアルカロイド、エピポドフィロトキシン、タキサンなどの植物由来製品;およびトピオソメラーゼ阻害剤;プレニル−タンパク質転位酵素阻害剤;およびヒドロキシ尿素、プロカルバジン、ミトタン、ヘキサメチルメラミン、シスプラチンおよびカルボプラチンなどの白金配位錯体などの種々の薬剤;および生体反応変更因子、成長因子などの抗癌および細胞毒性剤として用いる他の薬剤;免疫調節剤およびモノクローナル抗体。本発明の化合物は、放射線療法と共に用い得る。
これらの抗癌および細胞毒性剤の分類の代表例には、塩酸メクロレタミン、シクロホスファミド、クロランブシル、メルファラン、イホスファミド、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ストレプトゾシン、チオテパ、ダカルバジン、メトトレキセート、チオグアニン、メルカプトプリン、フルダラビン、ペンタスタチン、クラドリビン、シタラビン、フルオロウラシル、塩酸ドキソルビシン、ダウノルビシン、イダルビシン、硫酸ブレオマイシン、マイトマイシンC、アクチノマイシンD、サフラシン、サフラマイシン、キノカルシン、ディスコデルモリド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、酒石酸ビノレルビン、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド、パクリタキセル、タモキシフェン、エストラムスチン、リン酸エストラムスチンナトリウム、フルタミド、ブセレリン、ロイプロリド、プテリジン、ジイネス(diynese)、レバミゾール、アフラコン、インターフェロン、インターロイキン、アルデスロイキン、フィルグラスチム、サルグラモスチム、リツキシマブ、BCG、トレチノイン、塩酸イリノテカン、ベタメトゾン(betamethosone)、塩酸ゲムシタビン、アルトレタミン、およびトポテカ(topoteca)ならびにそのいかなる類縁体または誘導体も含まれるが、これらに限定されることはない。
これらの分類の好ましいメンバーには、パクリタキセル、シスプラチン、カルボプラチン、ドキソルビシン、カルミノマイシン、ダウノルビシン、アミノプテリン、メトトレキセート、メトプテリン、マイトマイシンC、エクテイナシジン743、またはポルフィロマイシン、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、ゲムシタビン、シトシンアラビノシド、ポドフィロトキシンまたはポドフィロトキシン誘導体(例えば、エトポシド、リン酸エトポシドまたはテニポシド)、メルファラン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ロイロシジン(leurosidine)、ビンデシンおよびロイロシンが含まれるが、これらに限定されることはない。
抗癌および他の細胞毒性剤の例には下記が含まれる:ドイツ特許第4138042.8号;国際公開公報第97/19086号、国際公開公報第98/22461号、国際公開公報第98/25929号、国際公開公報第98/38192号、国際公開公報第99/01124号、国際公開公報第99/02224号、国際公開公報第99/02514号、国際公開公報第99/03848号、国際公開公報第99/07692号、国際公開公報第99/27890号、国際公開公報第99/28324号、国際公開公報第99/43653号、国際公開公報第99/54330号、国際公開公報第99/54318号、国際公開公報第99/54319号、国際公開公報第99/65913号、国際公開公報第99/67252号、国際公開公報第99/67253号および国際公開公報第00/00485号に記載のエポシロン誘導体;国際公開公報第99/24416号に記載のサイクリン依存性キナーゼ阻害剤(米国特許第6,040,321号も参照);ならびに国際公開公報第97/30992号および国際公開公報第98/54966号に記載のプレニル−タンパク質転位酵素阻害剤;ならびに米国特許第6,011,029号に一般的および具体的に記載されているものなどの薬剤(この米国特許の化合物は、特に癌の治療において、AR調節因子、ER調節因子などのいかなるNHR調節因子(本発明のものを含むが、これらに限定されることはない)、LHRH調節因子、または外科的性腺摘除と共に用いることもできる)。
本発明の組み合わせは、前述の症状に関連する治療薬の投与において、その特定の有用性により選択される他の治療薬と共に製剤化または同時投与することもできる。例えば、本発明の化合物を、制吐薬ならびにH1およびH2抗ヒスタミン薬などの、悪心、過敏性および胃刺激を予防する薬剤と共に製剤してもよい。
本発明の化合物は癌の治療に関係するため、これらは単独あるいは放射線療法などの抗癌治療ならびに/または細胞分裂抑制および/もしくは細胞毒性剤との組み合わせで用いることが最も好ましい:細胞分裂抑制および/もしくは細胞毒性剤は、これらに限定されることはないが、シスプラチンもしくはドキソルビシンなどのDNA相互作用物質;米国特許第6,011,029号に記載のものなどのファルネシルタンパク質転位酵素阻害剤;エトポシドなどのトポイソメラーゼII阻害剤;CPT−11またはトポテカンなどのトポイソメラーゼI阻害剤;パクリタキセル、ドセタキセル、他のタキサン、またはエポシロンなどのチュブリン安定化剤;タモキシフェンなどのホルモン剤;5−フルオロウラシルなどのチミジル酸シンターゼ阻害剤;メトトレキセートなどの代謝拮抗剤;アンジオスタチン、ZD6474、ZD6126およびコンバースタチンA2などの抗血管形成薬;her2特異的抗体、IressaおよびCDK阻害剤などのキナーゼ阻害剤;CI−994およびMS−27−275などのヒストンデアセチラーゼ阻害剤などである。かかる化合物をLHRHアゴニストもしくはアンタゴニストなどの循環テストステロンの産生を抑制する薬剤、または外科的性腺摘除と組み合わせることもできる。本発明の化合物と併用するための例示的組み合わせ療法(例えば、前立腺癌の治療のために)には、LHRH調節因子またはプレドニゾンが含まれる。
本発明は、前立腺癌治療のためであって、
例えば、本発明の化合物を含む医薬品製剤を含む第一の容器(バイアルなど)、
適宜医薬的に許容される担体中にある該化合物、
および一つまたは複数の薬剤(例えば、LHRH調節因子)を含有する医薬品製剤を含む第二の容器(バイアルなど)
を含むキットで、本発明の化合物、適宜医薬的に許容される担体中にある該化合物を組み合わせで用いることも企図する。
例えば、進行性転移性前立腺癌に対する公知の治療法には、化学的性腺摘除(性腺摘除は循環テストステロン(T)およびジヒドロテストステロン(DHT)の産生を阻害するために用いられる)を介して前立腺組織へのアンドロゲンの供給を制御した後、アンドロゲン受容体(AR)アンタゴニスト(前立腺組織による循環アンドロゲン前駆体のT/DHTへの変換に由来するT/DHTの機能を阻害する)を投与することにより腫瘍増殖を阻害する「完全抗アンドロゲン療法(complete androgen ablation therapy)」が含まれる。本発明の化合物は、完全抗アンドロゲン療法におけるARアンタゴニストとして、単独またはフルタミド、カソデックス、ニルタミド、もしくは酢酸シプロテロンなどの他のARアンタゴニストとの組み合わせで用いることができる。
本発明は、ビカルチミドのような本発明の式I(またはその塩)の範囲内ではないアンドロゲン受容体アンタゴニストに抵抗性の前立腺癌を患う患者を治療するために用いることができる化合物を提供する。したがって、本発明は式Iの化合物またはその塩以外のアンドロゲン受容体アンタゴニストに抵抗性の前立腺癌の治療法であって、それを必要とする患者にその癌の腫瘍塊の増殖速度を低下させることができる化合物を、そのために有効な量で投与する段階を含む方法をさらに企図する。「その腫瘍塊の増殖速度を低下させる」なる用語は、式Iの化合物またはその塩以外のアンドロゲン受容体アンタゴニストで治療した後の増殖速度に対する、治療後のその腫瘍塊の増殖速度の低下(当然のことながら、安定化またはサイズの低下を含む)を意味する。本発明の式Iの化合物およびその医薬的に許容される塩は、好ましくはそのような化合物である。
本発明は、例えば、女性化乳房などの抗アンドロゲン療法に関連する副作用の緩和を助けるための、抗エストロゲン薬および/またはアロマターゼ阻害剤を本発明の化合物と組み合わせての使用も企図する。例示的抗エストロゲン薬および/またはアロマターゼ阻害剤には、アナストロゾール(Arimidex)、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex)、エキセメスタン(Aromasin)、クエン酸トレミフェン(Fareston)、レトロゾール(Femara)、塩酸ラロキシフェン(Evista)、ファスロデックス、または923(Wyeth Ayerst)が含まれる。
本発明の化合物は手術に補助的に用いることもできる。
本発明の化合物のもう一つの適用は、これに限定されることはないがPSCAに対する抗体療法のような抗体療法との組み合わせがある。その他の適用は癌治療のためのワクチン/免疫調節剤との協調である。
本発明の化合物は、Mark E. Salvatiらにより2001年4月18日に出願された「Selective Androgen Receptor Modulators and Methods for Their Identification, Design and Use(選択的アンドロゲン受容体調節因子ならびにそれらの同定、設計および使用法)」なる表題の米国特許仮出願第60/284,438号(この仮出願はその全体が本明細書に引用される(本発明の式Iの範囲内のすべての具体的化合物に対する言及を含むが、これらに限定されることはない))、およびMark E. Salvatiらにより2001年6月20日に出願された「Selective Androgen Receptor Modulators and Methods for Their Identification, Design and Use(選択的アンドロゲン受容体調節因子ならびにそれらの同定、設計および使用法)」なる表題の米国特許出願第09/885,827号(この特許出願はその全体が参照として本明細書に引用される(本発明の式Iの範囲内のすべての具体的化合物に対する言及を含むが、これらに限定されることはない))に記載の方法に従って用いることができる。
本発明の化合物のラセミ体について、一方のエナンチオマーは、例えば完全ARアンタゴニストであり得るが、他方は腫瘍組織においてはARアンタゴニストであるが、アンドロゲン受容体を含む非腫瘍組織においては活性を持たないか、またはアゴニスト活性を有することもある。
前述の他の治療薬を本発明の化合物との組み合わせで用いる場合、これらは例えばPhysicians’ Desk Reference(PDR)に示されている量で用いることもでき、またはそうではなく当業者によって決められる量で用いることもできる。
下記のアッセイは、NHR調節因子としての化合物の活性を確認する際に用いることができる。好ましくは、これらのアッセイのいずれかにおいて、結合またはトランス活性化の活性が20μmよりも大きい化合物である。以下に記載するとおり、トランス活性化アッセイ、および標準的AR結合アッセイを用いて、本発明の様々な化合物がAR調節因子活性を有すると評価された。
トランス活性化アッセイ:
AR特異的アッセイ:
本発明の化合物を、トランスフェクトしたレポーターコンストラクトのトランス活性化アッセイにおいて、宿主細胞の内因性アンドロゲン受容体を用いて試験した。トランス活性化アッセイは天然ホルモン、この場合はジヒドロテストステロン(DHT)の効果を模倣する機能アゴニストおよび部分アゴニスト、またはホルモンの効果を阻害するアンタゴニストの同定法を提供する。このアッセイは、両方の一連のデータに良好な相関性があるため、インビボ活性を予想するために用いることができる。例えば、T. Berger et al., J. Steroid Biochem. Molec. Biol. 773 (1992)を参照されたく、その開示は参照として本明細書に引用される。
トランス活性化アッセイのために、レポータープラスミドをトランスフェクト(細胞に外来遺伝子を取り込ませる方法)によりそれぞれの細胞に導入する。このレポータープラスミドは、アンドロゲン応答因子(ARE)を含む前立腺特異抗原(PSA)上流配列により制御される、分泌型アルカリホスファターゼ(SEAP)などのレポータータンパク質のcDNAを含む。このレポータープラスミドは、ARの転写調節活性のレポーターとして機能する。したがって、このレポーターはARおよびその天然ホルモンの制御下の遺伝子により通常発現される生成物(mRNAと、次いでタンパク質)の代用物として作用する。アンタゴニストを検出するために、トランス活性化アッセイを、既定のレポーターシグナルを誘導することが知られている一定濃度の天然ARホルモン(DHT)存在下で実施する。アンタゴニストであることが疑われる物質の濃度を上げると、レポーターシグナルが低下することになる(例えば、SEAP産生)。一方、トランスフェクトされた細胞をアゴニストであることが疑われる物質の漸増濃度に曝露すると、レポーターシグナルの生成が高まることになる。
このアッセイのために、LNCaPおよびMDA 453細胞を米国基準培養菌株保存機関(American Type Culture Collection)(ロックビル、MD)から入手し、それぞれ10%ウシ胎児血清(FBS;Gibco)を補足したRPMI 1640またはDMEM培地中で維持した。それぞれの細胞を、Heiser, 130 Methods Mol. Biol., 117 (2000)により記載されている最適化された方法に従い、pSEAP2/PSA540/エンハンサーレポータープラスミドを用いた電気穿孔法により一過的にトランスフェクトした。レポータープラスミドは下記のとおりに作成した:市販のヒト胎盤ゲノムDNAを用いて、ヒト前立腺特異抗原プロモーターのBglII部位(5284位)および5831位のHindIII部位を含むフラグメント(アクセッション番号U37672)をポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で生成した(Schuur, et al.,J. Biol. Chem., 271 (12): 7043-51 (1996))。このフラグメントをあらかじめBglIIおよびHindIIIで消化したpSEAP2/basic(クロンテック)にサブクローニングして、pSEAP2/PSA540コンストラクトを生成した。次いで、−5322位と−3873位との間のヒトPSA上流配列のフラグメントを有するフラグメントを、ヒト胎盤ゲノムDNAからPCRで増幅した。XhoIおよびBglII部位はプライマーにより導入した。得られたフラグメントをそれぞれXhoIおよびBglIIで消化したpSEAP2/PSA540にサブクローニングし、pSEAP2/PSA540/エンハンサーコンスツラクトを生成した。LNCaPおよびMDA 453細胞を、10%チャーコール処理FBSを含む培地中で回収した。各細胞懸濁液を二つのGene Pulser Cuvett(Bio−Rad)に分配し、次いでこれにレポーターコンストラクト8μgを加え、Bio−Rad Gene Pulserを210ボルトおよび960μファラデーで用いて電気穿孔した。トランスフェクト後、細胞を洗浄し、チャコール処理したウシ胎仔血清を含む培地で、1nMジヒドロテストステロン(DHT;Sigma Chemical)非存在下(ブランク)または存在下(対照)、および10−10から10−5Mの範囲の濃度の標準的抗アンドロゲン薬ビカルタミドまたは本発明の化合物(試料)存在下または非存在下でインキュベートした。各試料について二組の重複測定を用いた。化合物の希釈はBiomek 2000ラボラトリィーワークステーションで実施した。48時間後、Phospha−Light Chemiluminescent Reporter Gene Assay System (Tropix,Inc)を用いて上清の画分のSEAP活性をアッセイした。残存細胞の生存度を、CellTiter 96 Aqueous Non−Radioactive Cell Proliferation Assay (MTS Assay、Promega)を用いて評価した。要するに、テトラゾリウム化合物(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム分子内塩;MTS)および電子カップリング試薬(フェナジンメトサルフェート;PMS)の混合物を細胞に加える。MTS(オーエン試薬)を細胞によりホルマザンへと生体還元するが、ホルマザンは組織培養培地に可溶で、したがってその490nmの吸光度を96ウェルアッセイプレートからそれ以上処理することなく直接測定することができる。490nmの吸光度の量で測定したホルマザン生成物の量は、培養物中の生存細胞の数に直接比例する。各重複測定について、SEAP値をMTSアッセイからの490nm吸光度値で正規化した。アンタゴニスト様式では、阻害%を下記のとおりに計算した:
阻害%=100×(1−[平均対照−平均ブランク/平均試料−平均ブランク])
データをプロットし、正規化SEAPの50%を阻害する化合物の濃度を求めた(IC50)。
アゴニスト様式では、対照%は天然ホルモン、この場合はDHTで観察される最大効果と比較しての試験化合物の効果として言及され、下記のとおりに計算した:
対照%=100×平均試料−平均ブランク/平均対照−平均ブランク
データをプロットし、正規化SEAPの50%レベルまで活性化する化合物の濃度を求めた(EC50)。
GR特異性アッセイ:
用いたレポータープラスミドは、AR特異的トランス活性化アッセイについて記載したとおり、レポーターSEAPタンパク質のcDNAで構成されていた。レポーターSEAPタンパク質の発現を、GRおよびPRの両方によって制御しうる三つのホルモン応答因子(HRE)を含むマウス乳癌ウイルス末端反復配列(MMTV LTR)によって制御した(参照:例えば、G. Chalepakisら、Cell, 53(3), 371 (1988))。このプラスミドを、内因性GRを発現するA549細胞にトランスフェクトし、GR特異的トランス活性化アッセイを行った。A549細胞は米国基準培養菌株保存機関(ロックビル、MD)から入手し、10%ウシ胎児血清(FBS;Gibco)で補足したRPMI 1640中で維持した。本発明の化合物のGR特異的アンタゴニスト活性の評価は、DHTの代わりにGRの特異的アゴニストである5nMデキサメタゾン(Sigma Chemicals)を用いる以外は、AR特異的トランス活性化アッセイについて記載したものと同じであった。本発明の化合物のGR特異的アゴニスト活性の評価は、公知のGR特異的アゴニストリガンド非存在下で、試験化合物を加えることによりGR特異的レポーター系の活性化を測定して、ARトランス活性化アッセイについて記載したとおりに実施した。
PR特異的アッセイ:
用いたレポータープラスミドは、AR特異的トランス活性化アッセイについて記載したとおり、レポーターSEAPタンパク質のcDNAで構成されていた。レポーターSEAPタンパク質の発現を、GRおよびPRの両方によって制御しうる三つのホルモン応答因子(HRE)を含むマウス乳癌ウイルス末端反復配列(MMTV LTR)によって制御した。このプラスミドを、内因性PRを発現するT47Dにトランスフェクトし、PR特異的トランス活性化アッセイを行った。T47D細胞は米国基準培養菌株保存機関(ロックビル、MD)から入手し、10%ウシ胎児血清(FBS;Gibco)で補足したDMEM培地中で維持した。本発明の化合物のPR特異的アンタゴニスト活性の評価は、DHTの代わりにPRの特異的アゴニストである1nM Promegastone(NEN)を用いる以外は、AR特異的トランス活性化アッセイについて記載したものと同じであった。本発明の化合物のPR特異的アゴニスト活性の評価は、公知のPR特異的アゴニストリガンド非存在下で、試験化合物を加えることによりPR特異的レポーター系の活性化を測定して、ARトランス活性化アッセイについて記載したとおりに実施した。
AR結合アッセイ:
全細胞結合アッセイのために、ヒトLNCaP細胞(T877A突然変異型AR)またはMDA 453(野生型AR)を、それぞれ10%チャコール処理CA−FBS(Cocaleco Biologicals)で補足したRPMI 1640またはDMEMを含む96ウェルマイクロタイタープレート中、37℃でインキュベートして、細胞中の受容体と結合し得るいずれかの内因性リガンドを除去した。48時間後、トリチウム化ジヒドロテストステロン、[3H]−DHTのKdを求めるための飽和分析、または試験化合物の[3H]−DHTと競合する能力を評価するための競合的結合アッセイを実施した。飽和分析のために、[3H]−DHT(0.1nMから16nMの範囲の濃度)を500倍モル過剰の非標識DHT非存在下(全結合)または存在下(非特異的結合)で含む培地(RPMI 1640またはDMEM−0.2%CA−FBS)を細胞に加えた。37℃で4時間後、各[3H]−DHT濃度の全結合培地の一定量を取り出して、遊離[3H]−DHTの量を推定した。残りの培地を除去し、細胞をPBSで3回洗浄し、UniFilter GF/Bプレート(Packard)上に回収し、Microscint(Packard)を加え、プレートをTop−Counter(Packard)で計数して結合[3H]−DHTの量を求めた。
飽和分析において、全結合と非特異的結合との差を特異的結合として定義した。特異的結合をスキャッチャード分析により評価して、[3H]−DHTのKdを求めた。(参照:例えば、D. Rodbard, Mathematics and statistics of logand assays: an illustrated guide: In: J. LangonおよびJ. J. Clapp編、Ligand Assay, Masson Publishing U.S.A., Inc., New York, pp. 45-99, (1981),その開示は参照として本明細書に引用される)。
競合試験のために、1nM[3H]−DHTおよび10-10から10-5Mの範囲の濃度の本発明の化合物(「試験化合物」)を含む培地を、細胞に加えた。各試料について二組の重複測定を用いた。37℃で4時間後、細胞を前述のとおりに洗浄し、回収して、計数した。データを、所与の化合物について用量反応曲線の範囲全体に残存する[3H]−DHTの量(試験化合物非存在下での対照の%)としてプロットした。競合リガンド非存在下で結合した[3H]−DHTの量の50%を阻害する試験化合物の濃度を対数−ロジット変換後に求めた(IC50)。チェン−プルソフ式をIC50値に適用することにより、KI値を求めた:
Figure 2005523257
非特異的結合について補正した後、IC50値を求めた。IC50は特異的結合を50%低減するために必要な競合リガンドの濃度として定義される。MDA 453およびLNCaPの[3H]−DHTのKdはそれぞれ0.7および0.2nMであった。
ヒト前立腺細胞増殖アッセイ:
本発明の化合物をヒト前立腺癌細胞株の増殖に対して試験した(「試験化合物」)。そのために、性腺摘除を失敗した患者の転移由来細胞株であるMDA PCa2b細胞(Navoneら、Clin. Cancer Res., 3, 2493-500 (1997))を試験化合物と共に、または試験化合物なしで72時間インキュベートし、DNAに取り込まれた[3H]−チミジンの量を、細胞数(したがって増殖)を評価するための手段として定量した。MDA PCa2b細胞株を、10%FBSで補足したBRFF−HPC1培地(Biological Research Faculty & Facility Inc.,MD)中で維持した。アッセイのために、細胞をBiocoated 96ウェルマイクロプレートに播種し、10%FBS(チャコール処理)/BRFF−BMZERO(アンドロゲンなし)中、37℃でインキュベートした。24時間後、細胞を1nM DHT非存在下(ブランク)もしくは存在下(対照)、または10-10から10-5Mの範囲の濃度の本発明の試験化合物(試料)で処理した。各試料について重複測定を用いた。化合物の希釈はBiomek 2000ラボラトリィーワークステーション上で行った。72時間後、0.44uCiの[3H]−チミジン(Amersham)をウェルごとに加え、さらに24時間インキュベートした後、トリプシン処理し、細胞をGF/Bフィルター上に回収した。Micro−scint PSをフィルターに加えた後、これをBeckman TopCountで計数した。
阻害%は下記のとおりに計算した:
阻害%=100×(1−[平均対照−平均ブランク/平均試料−平均ブランク])
データをプロットし、[3H]−チミジン取り込みの50%を阻害する化合物の濃度を求めた(IC50)。
C2C12マウス筋芽細胞トランス活性化アッセイ:
ルシフェラーゼレポーターを用いて筋細胞バックグラウンドにおけるアンドロゲンアゴニストの有効性を評価するために、二つの機能的トランス活性化アッセイを開発した。第一のアッセイ(ARTA Stable 1)は、完全長ラットアンドロゲン受容体を安定に発現するが、エンハンサー/レポーターの一過的トランスフェクトを必要とする、細胞株Stable 1(クローン#72)を用いる。この細胞株はC2C12マウス筋芽細胞(myoblast cells)由来であった。第二のアッセイ(ARTA Stable 2)は、rARおよびエンハンサー/ルシフェラーゼレポーターの両方を安定に発現する、Stable 1由来の細胞株Stable 2(クローン#133)を用いる。
この系で用いるエンハンサー/レポーターコンストラクトはpGL3/2XDR−1/ルシフェラーゼである。2XDR−1はCV−1細胞におけるAR特異的応答因子であることが報告されている(Brownら、The Journal of Biological Chemisty 272, 8227-8235, (1997))。これはAR/GRコンセンサスエンハンサー配列のランダム突然変異によって生成した。
ARTA Stable 1:
1.Stable 1細胞を96ウェル形式に、10%チャコールおよびデキストラン処理FBS(HyCloneカタログ番号:SH30068.02)、50mM HEPES緩衝液(Gibco BRL、カタログ番号:15630−080)、1×ピルビン酸Na(Gibco BRL、カタログ番号:11360−070)、0.5×抗生物質−抗真菌薬、および800μ/mlジェネティシン(Gibco BRL、カタログ番号:10131−035)を含む、フェノールレッドを含まない高グルコースDMEM(Gibco BRL、カタログ番号:21063−029)中6,000細胞/ウェルで播種する。
2.48時間後、LipofectAMINE Plus(登録商標)試薬(Gibco BRL、カタログ番号:10964−013)を用いて細胞にpGL3/2XDR−1/ルシフェラーゼをトランスフェクトする。具体的には、5ng/ウェルのpGL3/2XDR−1/ルシフェラーゼDNAおよび50ng/ウェルのサケ精子DNA(担体として)を5μ/ウェルのOpti−MEMem培地(Gibco BRL、カタログ番号:31985−070)で希釈する。これに、0.5μl/ウェルのPlus試薬を加える。この混合物を室温で15分間インキュベートする。別の容器で、0.385μ/ウェルのLipofectAMINE試薬を5μ/ウェルのOpti−MEMで希釈する。次いで、DNA混合物をLipofectAMINE混合物と混合し、室温でさらに15分間インキュベートする。この間に、細胞から培地を除去し、60μ/ウェルのOpti−MEMで置き換える。これに10μ/ウェルのDNA/LipofectAMINEトランスフェクト混合物を加える。細胞を4時間インキュベートする。
3.トランスフェクト混合物を細胞から除去し、上記#1に記載の培地90μで置換する。
4.10μl/ウェルの適当な薬物希釈液を各ウェルに加える。
5.24時間後、Steady−Glo(登録商標)Luciferase Assay Systemを用いて、製造者の指示に従い活性を検出する(Promega、カタログ番号:E2520)。
ARTA stable 2
1.Stable 2細胞を96ウェル形式に、10%チャコールおよびデキストラン処理FBS(HyCloneカタログ番号:SH30068.02)、50mM HEPES緩衝液(Gibco BRL、カタログ番号:15630−080)、1×ピルビン酸Na(Gibco BRL、カタログ番号:11360−070)、0.5×抗生物質−抗真菌薬、800μ/mlジェネティシン(Gibco BRL、カタログ番号:10131−035)および800μ/mlハイグロマイシンβ(Gibco BRL、カタログ番号:10687−010)を含む、フェノールレッドを含まない高グルコースDMEM(Gibco BRL、カタログ番号:21063−029)中、6,000細胞/ウェルで播種する。
2.48時間後、細胞上の培地を除去し、90μの新鮮で置き換える。10μ/ウェルの適当な薬物希釈液を各ウェルに加える。
3.24時間後、Steady−Glo(登録商標)Luciferase Assay Systemを用いて、製造者の指示に従い活性を検出する(Promega、カタログ番号:E2520)。
Jacek Ostrowskiらにより2001年6月20日に出願された「Cell Lines and Cell-Based Assays for Identification of Androgen Receptor Modulators(アンドロゲン受容体調節因子同定のための細胞株および細胞アッセイ)」なる表題の米国特許出願第09/885,831号を参照されたく、この出願はその全体が参照として本明細書に引用される。
細胞増殖アッセイ
マウス乳房細胞増殖アッセイ:
シオノギ腫瘍由来アンドロゲン反応性マウス乳房細胞株を用いた細胞増殖アッセイにおいて本発明の化合物(「試験化合物」)を試験することにより、この化合物のARの機能を調節する能力を評価した(Hiraoka et al., Cancer Res., 47, 6560-6564 (1987))。親シオノギ株のStable AR依存性クローンを、腫瘍フラグメントを最初にTetuo, et al., Cancer Research 25, 1168-1175 (1965)に記載された一般法にかけることにより確立した。前述の方法から、一つの安定株SC114を単離し、特徴付け、例示化合物の試験に用いた。SC114細胞を試験化合物と共に、または試験化合物なしで72時間インキュベートし、Suzuki et al., J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 37, 559-567 (1990)に記載のように、細胞の数(したがって増殖速度)を評価するために、DNAに取り込まれた[3H]−チミジンの量を代用終点として定量した。SC114細胞株を、10-8Mテストステロンおよび2%DCC−処理FCSを含むMEM中で維持した。アッセイのために、細胞を96ウェルマイクロプレートで維持培地中に播種し、37℃でインキュベートした。後日、培地を10-8Mテストステロンおよび10-10から10-5Mの範囲の濃度の本発明の試験化合物を含む(アンタゴニスト様式)または含まない(アゴニスト様式)無血清培地[0.1%BSAを含むHam’s F−12:MEM(1;1、v/v)]に交換した。各試料について重複測定を用いた。化合物の希釈はBiomek 2000ラボラトリィーワークステーション上で行った。72時間後、0.44uCiの[3H]−チミジン(Amersham)をウェルごとに加え、さらに2時間インキュベートした後、トリプシン処理し、細胞をGF/Bフィルター上に回収した。Micro−scint PSをフィルターに加え、次いでこれをBeckman TopCountで計数した。
アンタゴニスト様式では、阻害%を下記のとおりに計算した:
阻害%=100×(1−[平均試料−平均ブランク/平均対照−平均ブランク])
データをプロットし、[3H]−チミジン取り込みの50%を阻害する化合物の濃度を求めた(IC50)。
アゴニスト様式では、対照%は、天然ホルモン(この場合はDHT)で観察される最大効果と比較しての試験化合物の効果であり、下記のとおりに計算した:
対照%=100×平均試料−平均ブランク)/(平均対照−平均ブランク
データをプロットし、[3H]−チミジン取り込みの50%を阻害する化合物の濃度を求めた(EC50)。
GR誘導AP−1トランス抑制を評価するためのインビトロアッセイ:
AP−1アッセイは細胞によるルシフェラーゼレポーターアッセイである。内因性グルココルチコイド受容体を含むA549細胞に、ルシフェラーゼ遺伝子に結合したAP−1 DNA結合部位を安定にトランスフェクトした。次いで、細胞をRPMI+10%ウシ胎仔血清(チャコール処理)+0.5mg/mlジェネティシンを含んだペニシリン/ストレプトマイシン中で増殖させる。アッセイの前日に細胞を約40000細胞/ウェルで播種する。アッセイ当日、培地を吸引により除去し、20μのアッセイ緩衝液(フェノールレッドを含まないRPMI+10%FCS(チャコール処理)+Pen/Strep)を各ウェルに加える。この時点で、20μのアッセイ緩衝液(対照実験)、本発明の化合物(「試験化合物」)(DMSO中に溶解し、様々な濃度で添加)またはデキサメタゾン(DMSO中100nM、陽性対照)のいずれかを各ウェルに加える。次いで、プレートを37℃で15分間予備インキュベートした後、10ng/mlPMAで細胞を刺激する。次いで、プレートを37℃で7時間インキュベートし、その後40μlのルシフェラーゼ基質試薬を各ウェルに加える。活性は、緩衝液またはデキサメタゾンで処理した対象実験と比較して、ルミノメーターでの分析により測定する。活性は、10ng/mlのPMAだけを含む緩衝液対照と比較してのレポーター系の阻害%として示される。対照のデキサメタゾンは、典型的には≦10μの濃度で活性を65%抑制する。試験化合物濃度≦10μで50%以上のPMA誘導の阻害を示す試験化合物を、活性であると考える。
前立腺湿重量アッセイARアンタゴニストアッセイ:
本発明の化合物のARアンタゴニストとしての活性は、L. G. Hershberger et al., Proc. Soc. Expt. Biol. Med., 83, 175 (1953);P. C. Walsh and R. F. Gitte「Inhibition of extratesticular stimuli to prostate growth in the castrated rat by antiandrogens(抗アンドロゲン物質による性腺摘除ラットの前立腺成長に対する精巣外刺激の阻害)」、Endocrinology, 86, 624 (1970);およびB. J. Furr et al.,「ICI 176,334: A novel non-steroid, peripherally selective antiandrogen(新規非ステロイド性末梢選択的抗アンドロゲン物質)」J. Endocrinol., 113, R7-9 (1987)(これらの開示は参照として本明細書に引用される)に記載のように、得られた化合物の抗アンドロゲン活性についての標準的な認められている試験で、未成熟雄ラットモデルにおいて調べた。
このアッセイの基礎は、前立腺および精嚢などの雄の生殖副器官が生殖機能において重要な役割を果たすという事実にある。これらの腺は刺激によって成長し、下垂体黄体化ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH)の制御下、精巣のライディッヒ細胞によって産生される主要血清アンドロゲン(>95%)である血清テストステロン(T)の持続的存在によって、サイズおよび分泌機能が維持される。テストステロンは、前立腺において5α−レダクターゼの範囲内の、より活性型のジヒドロテストステロン(DHT)に変換される。副腎性アンドロゲンはまた、ラット前立腺における全DHTの約20%を寄与し、これに比べて65歳の男性では40%である[F. Labrie et al., Clin. Invest. Med., 16, 475-492 (1993)]。しかし、動物およびヒトの両方において、性腺摘除は同時に副腎摘出を行わずに前立腺および精嚢のほぼ完全な退縮をもたらすので、これは主要な経路ではない。したがって、正常な状態では、副腎は前立腺組織の著しい増殖を支持するものではない[M. C. LukeおよびD. S. Coffey「The Physiology of Reproduction(生殖の生理学)」E. KnobilおよびJ. D. Neill編、1, 1435-1487 (1994)]。雄の性器はアンドロゲン活性の調節に対して最も反応性の組織であるため、このモデルを用いて、未成熟の性腺摘除ラットにおける生殖副器官のアンドロゲン依存性増殖を調べる。
雄未成熟ラット(19〜20日齢、Sprague−Dawley、Harlan Sprague−Dawely)をメトファン麻酔下で性腺摘除した。術後5日の時点で、これらの性腺摘除ラット(60〜70g、23〜25日齢)に3日間投与を行った。ラットに落花生油媒体中のプロピオン酸テストステロン(Testosterone Proprionate)(TP)1mg/kgを皮下(s.c.)投与し、抗アンドロゲン試験化合物(本発明の化合物)を80%PEG400および20%トゥイーン80(PEGTW)の溶液/懸濁液で胃管栄養法により経口(p.o.)投与した。動物に体重100gあたり0.5mlの媒体(v/w)を投与した。実験群は下記のとおりであった:
1.対照媒体
2.プロピオン酸テストステロン(TP)(3mg/ラット/日、皮下)
3.TP+基準化合物として認められた抗アンドロゲン薬のカソデックス(PEGTW中でp.o.投与、一日一回)
4.アンタゴニスト活性を示すために、本発明の化合物(「試験化合物」)(PEGTW中でp.o.、一日一回)をTP(群2で投与したとおりs.c.)と共に一連の用量で投与した。
5.アゴニスト活性を示すために、本発明の化合物(「試験化合物」)(PEGTW中でp.o.、一日一回)を一連の用量で単独投与した。
三日間の処置終了時に、該動物を屠殺し、前立腺腹葉を秤量した。異なる実験からのデータを比較するために、性器の重量をまず体重100gあたりのmgとして標準化し、TPにより誘導された臓器重量の増加を最大増加(100%)と考えた。統計解析のために、ANOVAと、続いて片側スチューデンツまたはフィッシャーの正確確率検定を用いた。
性器重量の増減は、血清アンドロゲン濃度に応じて、細胞数(DNA含有量)および細胞質量(タンパク質含有量)の変化を反映する。Y. Okuda et al., J. Urol., 145, 188-191 (1991)を参照、その開示は参照として本明細書に引用される。したがって、臓器湿重量の測定は、アンドロゲンおよびアンドロゲンアンタゴニストの生物活性を示すのに十分である。未成熟性腺摘除ラットにおいて、外因性アンドロゲンの置換は精嚢(SV)および前立腺腹葉(VP)を用量依存的に増加させる。
臓器重量の最大増加は、3mg/ラット/日のテストステロン(T)または1mg/ラット/日のプロピオン酸テストステロン(TP)を3日間投与した場合に、4から5倍であった。TおよびTPのEC50はそれぞれ約1mgおよび0.03mgであった。VPおよびSVの重量の増加も、血清TおよびDHT濃度の増加に相関していた。Tを投与すると、TPを投与した場合に比べて、皮下注射の2時間後にTおよびDHTの血清濃度が5倍高くなったが、その後、これらの高レベルは非常に急速に低下した。これとは対照的に、TP処置した動物のTおよびDHTの血清濃度は、24時間きわめて一定で、したがって、TPは遊離Tよりも約10〜30倍高い効力を示した。
この未成熟性腺摘除ラットモデルにおいて、公知のARアンタゴニスト(カソデックス)もまた0.1mgのTP(ED80)と同時に投与し、テストステロン媒介性のVPおよびSV重量増加を用量依存的に阻害した。アンタゴニスト効果は、経口または皮下投与した場合に同等であった。本発明の化合物は、テストステロン媒介性のVPおよびSV重量増加を抑制することにより、ARアンタゴニスト活性も示した。
肛門挙筋および前立腺湿重量アッセイARアゴニストアッセイ:
本発明の化合物のARアゴニストとしての活性は、L. G. Hershberger et al., Proc. Soc. Expt. Biol. Med., 83, 175 (1953);B. L. Beyler et al.,「Methods for evaluating anabolic and catabolic agents in laboratory animals(実験動物におけるタンパク同化および異化薬剤の評価法)」J. Amer. Med. Women’s Ass., 23, 708 (1968);H. Fukuda et al., 「Investigations of the levator ani muscle as an anabolic steroid assay(タンパク同化ステロイドアッセイとしての肛門挙筋の研究)」Nago Dai. Yak. Ken. Nem. 14, 84 (1966)(これらの開示は本明細書に引用される)に記載のように、得られた化合物の筋肉におけるタンパク同化効果および性器における維持効果についての認められている試験で、未成熟雄ラットモデルで調べた。
このアッセイの基礎は、動物およびヒトにおける筋組織および生殖副器官の維持および成長に対するアンドロゲン薬の明確な作用にある。テストステロン(T)のようなアンドロゲンステロイドは、その筋肉量を維持する能力によく特徴を有する。性腺摘除後に外因性T源により動物またはヒトを治療すると、筋萎縮の逆行が起こる。ラット肛門挙筋の筋萎縮に対するTの効果が、よく特徴付けられている。M. Masuoka et al.,「Constant cell population in normal, testosterone deprived and testosterone stimulated levator ani muscles(正常、テストステロン欠乏およびテストステロン刺激肛門挙筋における一定の細胞集団)」Am. J. Anat. 119, 263 (1966);Z. Gori et al.,「Testosterone hypertrophy of levator ani muscle of castrated rats. I. Quantitative data(性腺摘除ラットの肛門挙筋のテストステロン肥大。I.定量的データ)」Boll. -Soc. Ital. Biol. Sper. 42, 1596 (1966);Z. Gori et al.,「Testosterone hypertrophy of levator ani muscle of castrated rats. II. Electron-microscopic observation(性腺摘除ラットの肛門挙筋のテストステロン肥大。II.電子顕微鏡所見)」Boll. -Soc. Ital. Biol. Sper. 42, 1600 (1966);A. Boris et al., Steroids 15, 61 (1970)。前述のとおり、前立腺および精嚢のような雄生殖副器官の維持に対するアンドロゲンの効果は、詳細に記載されている。性腺摘除は前立腺および精嚢の急激な退縮および萎縮を引き起こす。この効果は外因性アンドロゲンを加えることにより逆転させることができる。肛門挙筋および雄性器は、いずれもアンドロゲン薬の効果に対して最も反応性のある組織であるため、このモデルは未成熟性腺摘除ラットの肛門挙筋および生殖副器官におけるアンドロゲン依存性の萎縮逆行を調べるに用いられる。性的成熟ラット(200〜250g、6〜8週齢、Sprague−Dawley、Harlan)を購入先(Taconic)から性腺摘除した状態で入手した。ラットを群に分割し、下記の一つで7から14日間毎日処置した:
1.対照媒体
2.プロピオン酸テストステロン(TP)(3mg/ラット/日、皮下)
3.TP+基準化合物として認められた抗アンドロゲン薬のカソデックス(PEGTW中でp.o.投与、一日一回)
4.アンタゴニスト活性を示すために、本発明の化合物(「試験化合物」)(PEGTW中でp.o.、一日一回)をTP(群2で投与したとおりs.c.)と共に一連の用量で投与した。
5.アゴニスト活性を示すために、本発明の化合物(「試験化合物」)(PEGTW中でp.o.、一日一回)を一連の用量で単独投与した。
7〜14日間の処置終了時に、該動物を二酸化炭素で屠殺し、肛門挙筋、精嚢および前立腺腹葉を秤量した。異なる実験からのデータを比較するために、肛門挙筋および性器の重量をまず体重100gあたりのmgとして標準化し、TPにより誘導された臓器重量の増加を最大増加(100%)と考えた。統計解析のために、Super−anova(一因子)を用いた。
性器重量の増減は、血清アンドロゲン濃度に応じて、細胞数(DNA含有量)および細胞質量(タンパク質含有量)の変化を反映する。Y. Okuda et al., J. Urol., 145, 188-191 (1991)を参照、その開示は本明細書に引用される。したがって、臓器湿重量の測定は、アンドロゲンおよびアンドロゲンアンタゴニストの生物活性を示すのに十分である。未成熟性腺摘除ラットにおいて、外因性アンドロゲンの置換は、肛門挙筋、精嚢(SV)および前立腺を用量依存的に増加させる。
臓器重量の最大増加は、3mg/ラット/日のテストステロン(T)または1mg/ラット/日のプロピオン酸テストステロン(TP)を3日間投与した場合に、4〜5倍であった。TおよびTPのEC50は、それぞれ約1mgおよび0.03mgであった。VPおよびSVの重量の増加も、血清TおよびDHT濃度の増加に相関していた。Tを投与すると、TPを投与した場合に比べて、皮下注射の2時間後にTおよびDHTの血清濃度が5倍高くなったが、その後、これらの高レベルは非常に急速に低下した。これとは対照的に、TP処置した動物のTおよびDHTの血清濃度は24時間きわめて一定で、したがって、TPは遊離Tよりも約10〜30倍高い効力を示した。
MDA PCa2bヒト前立腺異種移植片(Zenograft)アッセイ:
インビボ抗腫瘍試験:MDA−PCa−2bヒト前立腺腫瘍をBalb/c nu/nuヌードマウス中で維持した。腫瘍を、ドナーマウスから得た腫瘍フラグメントを用いて、成獣雄ヌードマウス(4〜6週齡)の皮下移植片として増殖させた。腫瘍の継代は5〜6週間毎に行った。
抗腫瘍の有効性試験のために、意味のある反応を検出するために要するマウスの必要数を実験開始時に集め、各マウスに13ゲージのトロカールを用いて腫瘍フラグメント(〜50mg)を皮下に移植した。腫瘍を約100〜200mgまで増殖させ(この範囲外の腫瘍は除外した)、動物を様々な処置群および対照群に均等に分配した。各動物の処置は個々の体重に基づいて行った。処置マウスを処置関連の毒性/死亡率について毎日チェックした。各群の動物を処置開始前に秤量し(Wt1)、次いで最後の処置投与後に再度秤量した(Wt2)。体重の差(Wt2−Wt1)は、処置関連の毒性の尺度を提供する。
腫瘍があらかじめ規定した0.5グラムの「標的」サイズに達するまで週に二回、腫瘍をカリパーで測定することにより、腫瘍の反応を調べた。腫瘍重量(mg)を次の式から推定した:
腫瘍重量=(長さ×幅2)÷2
腫瘍の反応の終点を、対照群(C)に対する処置腫瘍(T)の腫瘍重量中央値の比と定義される、腫瘍増殖阻害(%T/C)で表した。
腫瘍細胞死滅を見積もるために、まず腫瘍体積倍加時間を下記の式により計算した:
TVDT=対照腫瘍が標的サイズに達するまでの時間中央値(日)−対照腫瘍が標的サイズの半分に達するまでの時間中央値(日)
およびLog細胞死滅=(T−C)÷(3.32×TVDT)
データの統計学的評価を、ゲーハンの一般化ウィルコクスン検定を用いて実施した。
ダニング前立腺腫瘍:
ダニングR3327H前立腺腫瘍は、自然発生し、前立腺の十分に分化したアンドロゲン反応性腺癌である(Smolev JK, Heston WD, Scott WWおよびCoffey D, Cancer Treat Rep. 61, 273-287 (1977))。R3327H亜系統の増殖は、無処置の雄ラットにおいてその高度アンドロゲン依存性および再現可能増殖について選択されている。したがって、このモデルおよびこの腫瘍の他の亜系統は、フルタミドおよびバシルタミド(bacilutamide)/カソデックスなどの抗アンドロゲン薬のインビボ抗腫瘍活性を評価するために広く用いられている(Maucher A.、およびvon Angerer, J. Cancer Res. Clin. Oncol., 119, 669-674 (1993)、Furr B.J.A. Euro. URL. 18 (suppl. 3), 2-9 (1990)、Shain S.A.およびHuot RI. J. Steriod Biochem. 31, 711-718 (1988))。
試験開始時に、ダニング腫瘍片(約4×4mm)を、成熟雄コペンハーゲンラット(6〜7週齡、Harlan−Sprague Dawley、インディアナポリス、MD)の側腹部に皮下移植する。移植後約6週間の時点で、測定可能なサイズ(約80〜120mm2)の腫瘍を有する動物を、処置群に無作為割り付けし(8〜10匹/群)、処置を開始する。一群のラットを性腺摘除して、腫瘍増殖の陰性対照とする。動物を、本発明の化合物、バシルタミドのような標準的抗アンドロゲン薬、または媒体(対照)で、平均10から14週間毎日処置する。試験化合物を1%カルボキシメチルセルロース中、10%ポリエチレングリコールおよび0.05%トゥイーン80(PEG/CMC、シグマ、セントルイス、MO)の媒体(体重1kgあたり2.5ml)中に溶解する。典型的治療実験は各標準または試験化合物について三段階の漸増用量(300〜3mg/kgの範囲)の三群を含む。
媒体(対照)群の腫瘍は1500から2500mm3のサイズに達するが、性腺摘除した動物群は典型的に14週間の観察期間を通して腫瘍の静止を示す。20mg/kgのビカルタミドまたはフルタミドで経口処置した動物は、14週間の処置後に対照に比べて腫瘍体積の40%低下を示すことが期待される。腫瘍サイズをノギス(Froboz、スイス)で毎週、長さと幅の垂直測定を行って測定する。腫瘍体積は次の式を用いてmm3で測定する:
長さ×幅×高さ=体積
処置群と対照との間の統計学的差を、多変量ANOVA、続いてノンパラメトリックな片側スチューデンツt検定を用いて評価する。
成熟ラット前立腺重量アッセイ:
本発明の化合物の活性を、前述の肛門挙筋および前立腺湿重量アッセイの変法である成熟雄ラットモデルで調べた。前述のインビボアッセイは、L. G. Hershberger et al., 83 Proc. Soc. Expt. Biol. Med., 175 (1953); B. L. Beylerら、「Methods for evaluating anabolic and catabolic agents in laboratory animals(実験動物におけるタンパク同化および異化物質の評価法)」、23 J. Amer. Med. Women’s Ass., 708 (1968); H. Fukuda et al.,「Investigations of the levator ani muscle as an anabolic steroid assay(タンパク同化ステロイドアッセイとしての肛門挙筋の研究)」、14 Nago Dai. Yak. Ken. Nem. 84 (1966)(これらの開示は本明細書に引用される)に記載のように、得られた化合物の筋肉におけるタンパク同化効果および性器における維持効果を調べるための認められたアッセイである。このアッセイの基礎は、動物およびヒトにおける筋組織および生殖副器官の維持および成長に対するアンドロゲン薬の明確な作用にある。
前立腺および精嚢のような雄の生殖副器官は、生殖機能において重要な役割を果たしている。これらの腺は刺激によって成長し、下垂体黄体化ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH)の制御下、精巣のライディッヒ細胞によって産生される主要血清アンドロゲン(>95%)である血清テストステロン(T)の持続的存在によって、サイズおよび分泌機能が維持される。テストステロンは、前立腺において5α−レダクターゼにより、より活性型のジヒドロテストステロン(DHT)に変換される。副腎性アンドロゲンも、ラット前立腺における全DHTの約20%を寄与し、これに比べて65歳の男性では40%である[F. Labrie et al., 16 Clin. Invest. Med., 475-492 (1993)]。しかし、動物およびヒトの両方において、性腺摘除は副腎摘出を同時に行わずに前立腺および精嚢のほぼ完全な退縮をもたらすので、これは主要な経路ではない。したがって、正常な状態では、副腎は前立腺組織の著しい増殖を支持するものではない(M. C. LukeおよびD. S. Coffey、「The Physiology of Reproduction(生殖の生理学)」E. KnobilおよびJ. D. Neill編、1, 1435-1487 (1994))。雄の性器および肛門挙筋はアンドロゲン活性の調節に対して最も反応性のある組織であるため、このモデルは成熟ラットにおけるアンドロゲン受容体経路を調節する化合物の活性を調べるのに用いられる。
前立腺、精嚢および筋肉などの組織に対するその分裂促進作用に加えて、テストステロンはそれ自体の生合成の負の調節因子としても役立つ。前立腺のライディッヒ細胞におけるテストステロン産生は、下垂体から放出される循環LHのレベルによって制御される。LHレベルはそれ自体、視床下部領域で産生されるLHRHのレベルによって制御される。血中のテストステロンレベルはLHRHの分泌を阻害し、その後LHのレベルと、最終的には循環テストステロンレベルを低下させるのに作用する。LHは本発明の化合物(「試験化合物」)によって影響を受けるため、LHの血中レベルを測定することにより、この内分泌サイクルの視床下部中枢におけるこの化合物のアゴニストまたはアンタゴニスト活性のレベルを評価することができる。
Harlan Sprague−Dawelyラット(40〜42日齢、180〜220g)の対応のある組に、試験化合物を80%PEG400および20%トゥイーン20(PEGTW)の溶液/懸濁液で14日間胃管栄養法により、経口(p.o.)投与した。無処置および性腺摘除の二つの対照群には、PEGTW媒体のみを経口投与した。動物に体重100gあたり0.5mlの媒体(v/w)を投与した。実験群は下記のとおりであった:
1.無処置媒体(p.o.、PEGTW、一日一回)
2.対照媒体(p.o.、PEGTW、一日一回)
3.ビカルタミド(基準化合物として認められた抗アンドロゲン薬のカソデックス)または本発明の化合物、PEGTW中でp.o.、一日一回(一連の用量)
14日間の処置終了時に、動物を屠殺し、前立腺腹葉、精嚢および肛門挙筋を外科的に摘出し、秤量した。異なる実験からのデータを比較するために、臓器の重量をまず体重100gあたりのmgとして標準化し、無処置群のそれぞれの臓器の値のパーセンテージで表した。
ラット黄体化ホルモン(rLH)を、Biotrak[125I]キット(Amersham Pharmacia Biotek)を用いて製造者の指示に従い、定量する。このアッセイは、[125I]rLHのAmerlex−Mビーズ/抗体懸濁液への結合の、血清中に存在するLHによる競合に基づいている。血清と共にインキュベートして、洗浄した後に残存する放射能を、標準曲線に外挿し、ng/mlでの値を得る。
性器および肛門挙筋重量の増減は、血清アンドロゲン濃度に応じて、細胞数(DNA含有量)および細胞質量(タンパク質含有量)の変化を反映する[Y. Okuda et al., J. Urol., 145, 188-191 (1991)を参照、その開示は参照として本明細書に引用される]。したがって、臓器湿重量の測定は、アンドロゲンおよびアンドロゲンアンタゴニストの生物活性を示すのに十分である。成熟ラットアッセイにおいて、活性アゴニスト薬剤は一つまたは複数のアンドロゲン反応性臓器(肛門挙筋、前立腺、精嚢)の重量に影響をおよぼさないか、または増加させ、LH分泌に対しては影響をおよぼさないか、または抑制効果を示すことになる。アンタゴニスト活性を有する化合物は、一つまたは複数のアンドロゲン反応性臓器(肛門挙筋、前立腺、精嚢)の重量を減少させ、LH分泌に対しては影響をおよぼさないか、または抑制効果が低下することになる。
CWR22ヒト前立腺異種移植片(Zenograft)アッセイ:
インビボ抗腫瘍試験:CWR22ヒト前立腺腫瘍をBalb/c nu/nuヌードマウス中で維持した。腫瘍を、ドナーマウスから得た腫瘍フラグメントを用いて、成獣雄ヌードマウス(4〜6週齡)の皮下移植片として増殖させた。腫瘍の継代は5〜6週間毎に行った。
抗腫瘍の有効性試験のために、意味のある反応を検出するために要する動物の必要数を実験開始時に集め、各動物に13ゲージのトロカールを用いて腫瘍フラグメント(〜50mg)を皮下に移植した。腫瘍を約100〜200mgまで増殖させ(この範囲外の腫瘍は除外した)、動物を様々な処置および対照群に均等に分配した。各動物の処置は個々の体重に基づいて行った。処置動物を処置関連の毒性/死亡率について毎日チェックした。各群の動物を処置開始前に秤量し(Wt1)、次いで最後の処置投与後に再度秤量した(Wt2)。体重の差(Wt2−Wt1)は処置関連の毒性の尺度を提供する。
腫瘍があらかじめ規定した0.5グラムの「標的」サイズに達するまで週に二回、腫瘍をカリパーで測定することにより、腫瘍の反応を調べた。腫瘍重量(mg)を次の式から推定した:
腫瘍重量=(長さ×幅2)÷2
腫瘍の反応の終点を、対照群(C)に対する処置腫瘍(T)の腫瘍重量中央値の比と定義される、腫瘍増殖阻害(%T/C)で表した。
腫瘍細胞死滅を見積もるために、まず腫瘍体積倍加時間を下記の式により計算した:
TVDT=対照腫瘍が標的サイズに達するまでの時間中央値(日)−対照腫瘍が標的サイズの半分に達するまでの時間中央値(日)
およびLog細胞死滅=(T−C)÷(3.32×TVDT)
データの統計学的評価を、ゲーハンの一般化ウィルコクスン検定を用いて実施した。
以下の実施例は本発明の具体例を表すが、特許請求の範囲を制限する意図ではない。ある実施例の範囲で、式Iの1つの化合物が調製され、それによりさらに1つまたはそれ以上の別の式Iの化合物またはその塩を調製するのに用いられる。本明細書に記載するような1つの式Iの化合物またはその塩を調製するのに用いる方法は、本発明の他の化合物を調製するのに用いられ得る。
(略号)
以下の略号は本明細書で用いる。
DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン
4−DMAP=4−ジメチルアミノピリジン
ee=エナンチオマー過剰率
DMF=ジメチルホルムアミド
EtOAc=酢酸エチル
LDA=リチウム ジイソプロピルアミド
ヒュニッヒ塩基=N,N−ジイソプロピルエチルアミン
Me=メチル
RT=保持時間
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TLC=薄層クロマトグラフィ
TMS=トリメチルシリル
pTSA=パラ−トルエンスルホン酸
△=加熱
t−Bu=tert−ブチル
PhCH3=トルエン
Pd/C=パラジウム炭素
TsCl=トシルクロリド
TBSOTf=tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート
TBS=tert−ブチルジメチルシラン
MeI=ヨウ化メチル
(BOC)2O=二炭酸ジ−tert−ブチル
TEA=トリエチルアミン
n−BuLi=n−ブチルリチウム
rt=室温
LC=液体クロマトグラフィ
Ts=トシル
Ph=フェニル
EtOH=エタノール
DCE=ジクロロエタン
DMSO=ジメチルスルホキシド
Ra−Ni=ラネーニッケル
MS=モレキュラ・シーブス
MS(ES)=エレクトロスプレーマススペクトル
mCPBA=m−クロロ過安息香酸
sat=飽和
AcOH=酢酸
MeOH=メタノール
Et2O=ジエチルエーテル
Ac=アセチル
DEAD=ジエチルアゾジカルボキシレート
h=時間
Et=エチル
WSDCC=水溶性ジカルボニルジイミド,1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
TBAF=フッ化テトラブチルアンモニウム
DBAD=ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート
DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド
ウィルキンソン触媒=RhCl(PPh33
ADDP=1,1−[アゾジカルボニル]ジピペリジン
DMA=ジメチルアセトアミド
DME=1,2−ジメトキシエタン
BOP=ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート
HRMS=高分解能マススペクトル
TBME=MTBE=メチル tert−ブチルエーテル(すなわち、2−メトキシ−2−メチル−プロパン)
TiCl2Cp2=ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジクロリド
DPPA=ジフェニルホスホリル アジド
HMPA=ヘキサメチルホスホリル アミド
V%=容積パーセント
BH3・DMS=ボラン・ジメチル硫酸塩
vvm=気体容積/液体容積/分(volume gas per volume liquid per minute)
実施例1
(3aα,4α,7α,7aα)−2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)テトラヒドロ−4,7−エタノチオピラノ[3,4−c]ピロール−1,3,8(2H,4H)−トリオン(1C)
Figure 2005523257
A.4−(tert−ブチルジメチルシロキシ)−2H−チオピラン(1A)
Figure 2005523257
2,3−ジヒドロ−4H−チオピラン−4−オン(1.50 g, 13.1 mmol,Richards et al. J. Org. Chem. 46, 4836-4842 (1981)に開示のように合成)をCH2Cl2(130 mL)に溶かし、トリエチルアミン(5.47 mL, 39.4 mmol)を加えた。トリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチルジメチルシリル(3.62 mL, 15.8 mmol)を次いで加えた。10分後、揮発物を25℃で減圧留去した。生じた黄色の油状物をSiO2のショートカラム(3%TEAのヘキサン溶液で溶離)に通し、橙色の油状物として化合物1Aを得た(1.82 g、7.97 mmol、61%)。
B.1−[4−ブロモ−3−メチルフェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(1B)
Figure 2005523257
4−ブロモ−3−メチルアニリン(1.55 g, 8.33 mmol)および無水マレイン酸(0.898 g, 9.16 mmol)を酢酸(10 mL)に溶かし、12時間115℃に加熱した。反応液を次いで25℃に冷却し、酢酸を減圧留去した。生じた残渣を5%K2CO3(100 mL)に懸濁させ、25分間攪拌し、濾過し、水ですすいだ。該物質を次いで真空乾燥し、淡褐色の固形物として化合物1Bを得た(1.65 g、6.20 mmol、74%)。
HPLC:100%,2.96分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.(3aα,4α,7α,7aα)−2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)テトラヒドロ−4,7−エタノチオピラノ[3,4−c]ピロール−1,3,8(2H,4H)−トリオン(1C)
化合物1A(0.313 g, 1.41 mmol)および化合物1B(0.250 g, 0.940 mmol)をトルエンに溶かし、5時間加熱還流した。トルエンを次いで反応フラスコ中にアルゴン気流を流して留去した。残渣を次いでSiO2フラッシュクロマトグラフィ(20%ヘキサン/クロロホルムで溶離)で精製した。これにより黄色の固形物としてエノールエーテル中間体を得た(0.168 g)。該エノールエーテル中間体をジクロロエタン(2.0 mL)に溶かし、TFA(0.25 mL)を加えた。0.5時間後、反応液を飽和NaHCO3水でクエンチし、CH2Cl2(2×30 mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、白色の固形物として化合物1Cを得た(0.079 g、0.21 mmol、22%)。
HPLC:99%,3.010分 (保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 396.9 [M+ NH4]+
実施例2
(3aα,4α,7α,7aα)−2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)テトラヒドロ−4,7−エタノチオピラノ[3,4−c]ピロール−1,3,8(2H,4H)−トリオン 5,5−ジオキシド(2)
Figure 2005523257
化合物1C(0.040 g, 0.11 mmol)をCH2Cl2(4.0 mL)に溶かし、0℃に冷却した。m−CPBA(純度60%, 0.061 g, 0.21 mmol)を加え、反応液を次いで25℃に加温した。1時間後、飽和NaHCO3および飽和亜硫酸ナトリウム(20 mL)の1:1混合物を激しく攪拌しながら加えた。15分後、該混合物をCH2Cl2(2×30 mL)で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、白色の固形物として化合物2を得た(0.031 g、0.075 mmol、71%)。精製は要さなかった。
HPLC:78%,2.290分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 429.8 [M+ NH4]+
実施例3
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(3−クロロフェニル)ヘキサヒドロ−4−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(3)
Figure 2005523257
3−クロロアニリン(0.100 g, 0.787 mmol)および3,6−エンドオキソ−3−メチルヘキサヒドロ無水フタル酸(0.172 g, 0.945 mmol)をAcOH(2.0 mL)に溶かし、11時間110℃に加熱した。反応液を次いで25℃に冷却し、冷飽和K2CO3水に注ぎ、激しく10分間攪拌した。該溶液を次いで濾過し、水ですすいだ。生じた抽出物を真空乾燥し、白色の固形物として化合物3を得た(0.118 g、0.404 mmol、51%)。さらに精製を要しなかった。
HPLC:99%,2.510分 (保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 292.32 [M+H]+
実施例4
(3aα,4α,7α,7aα)−および(3aα,4β,7β,7aα)−4−[(アセチルオキシ)メチル]−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(それぞれ、4iおよび4ii)
Figure 2005523257
2−アセトキシメチルフラン(0.599 mL, 4.78 mmol)および1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(0.500 g, 2.39 mmol,実施例1Bに記載のように調製)を、25℃で塩化メチレン(3.0 mL)に溶かした。22時間後、揮発物を減圧留去し、生じた残渣をSiO2フラッシュクロマトグラフィ(0〜15%アセトン/塩化メチレンで溶離)で精製し、化合物4iおよび化合物4iiの2:1混合物として黄色の油状物を得(0.438 g、1.15 mmol、48%)、これらは分離しなかった。
HPLC:100%,3.093分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 398.9 [M+ NH4]+
実施例5
(3aα,4α,7α,7aα)−および(3aα,4β,7β,7aα)−4−[(アセチルオキシ)メチル]−ヘキサヒドロ−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(それぞれ、5iおよび5ii)
Figure 2005523257
化合物4iおよび4iiの2:1混合物(0.361 g, 0.948 mmol)を酢酸エチル(25 mL)に溶かし、Pd/C(10%Pd, 0.2 g)を加えた。水素をバルーンで導入し、反応液を25℃で4時間攪拌し、続いてセライト濾過し、酢酸エチルですすいだ。減圧濃縮して、化合物5iおよび化合5iiの2:1混合物(これらは分離せず)である黄色の油状物を得た(0.348 g、0.908 mmol、96%)。
HPLC:100%,2.900分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 401.0 [M+ NH4]+
実施例6
(3aα,4α,7α,7aα)−および(3aα,4β,7β,7aα)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(それぞれ、6iおよび6ii)
Figure 2005523257
1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(0.500 g, 2.39 mmol,実施例1Bに記載のように調製)および3−フランメタノール(0.412 mL, 4.78 mmol)を塩化メチレン(3.0 mL)に溶かし、25℃で20時間攪拌した。揮発物を次いで減圧留去し、生じた物質をSiO2フラッシュクロマトグラフィ(クロロホルム/アセトンで溶離)で精製し、いずれも白色の固形物として化合物6i(0.379 g、1.12 mmol, 47%)および化合物6ii(0.220 g)を得た。
化合物6i:
HPLC:100%,2.197分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 338.0 [M-H]-
化合物6ii:
HPLC:100%,2.477分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 338.0 [M-H]-
実施例7
(3aα,4α,7α,7aα)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−5−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(7)
Figure 2005523257
2−メチル−3−フランメタノール(0.537 g, 4.78 mmol)および1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(0.500 g, 2.39 mmol,実施例1Bに記載のように調製)をジクロロエタン(2.0 mL)に溶かし、25℃で20時間攪拌した。反応液を次いで減圧濃縮し、SiO2フラッシュクロマトグラフィ(酢酸エチル/塩化メチレンで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物7を得た(0.317 g、0.897 mmol、37.5%)。クロマトグラフィ後、他の可能な異性体は単離されなかった。
HPLC:100%,2.197分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 351.9 [M-H]-
実施例8
(3aα,4β,7β,7aα)−2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ヘキサヒドロ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8)
Figure 2005523257
3,5−ビス(トリフルオロメチル)アニリン(0.017 g, 0.075 mmol)を酢酸(0.300 mL)に溶かし、セプタムキャップのついた1.5 mL円錐形バイアルに移した。さらに95個のアミンのストック溶液を上述のように調製した。各上記のバイアルに、エキソ−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸無水物の酢酸のストック溶液(0.40 mL,0.12 mmol)を加えた。該バイアルを次いで封をし、11時間110℃に加熱した。25℃に冷却し、キャップをバイアルから外し、酢酸を減圧留去した。各バイアルにアセトン/塩化メチレン(2:1、 1 mL)を加え、バイアルを1時間40℃に加熱した。すべての生成物が溶解したら、あらかじめ水(0.2 mL)で湿らせた目の粗いフリットの付いたロートに、それらをロボットで移した。揮発性の有機物が除かれるまで、各チューブに窒素を流した。10%K2CO3水(1.5 mL)を次いで各チューブに加え、続いて25℃で15分間激しく振とうした。該チューブを次いで排水し、再シールし、水(1.0 mL)を各チューブに加え、続いて振とうした。該チューブを再度排水し、水で2回洗浄した。各チューブの生じた残渣を次いで48時間真空乾燥した。乾燥後、20%TFAの塩化メチレン溶液(1.0 mL)を各チューブに加え、該ラックを30分間振とうした。該チューブを次いであらかじめ風袋を計ったあつらえたミクロチューブが付いた96ウェルのプレートに排水した。各チューブの生成物の純度(分析用LC)および同定(LC−MS)をアッセイした。チューブを次いで減圧濃縮し、収率用に重さを量った。3,5−ビストリフルオロメチルアニリンおよびエキソ−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸無水物の反応液を含んだチューブで、白色の固形物として化合物8を得た(0.022 g、0.058 mmol、77%)。
HPLC:94%,4.03分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 434.2 [M+Na+MeOH]+
残る95個の付加の反応のうち、最終化合物の全80個で>70%の純度および5mgの収量が得られた。さらに精製が必要ないくつかのサンプルは、ショートSiO2カラム(塩化メチレン/アセトンで溶離)で精製した。以下の表2を参照のこと。
実施例9
(3aα,4α,7α,7aα)−2−(4−ブロモフェニル)オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エテノ−5H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸フェニルエステル(9)
Figure 2005523257
1−[4−ブロモフェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(0.250 g, 0.992 mmol,実施例1Bに記載のように調製)および1(2H)−ピリジンカルボン酸フェニルメチルエステル(0.299 g, 1.49 mmol,Richard et al. J. Org. Chem. 46, 4836-4842 (1981)に開示のように合成)をトルエンに溶かし、1時間85℃に加熱した。25℃に冷却して、トルエンを減圧留去した。生じた残渣を最小限の量のクロロホルムに溶かし、ヘキサンを加えて生成物を沈殿させた。25℃で1時間後、生成物を濾過し、冷20%ヘキサン/クロロホルムですすぎ、白色の固形物として化合物9を得た(0.243 g、0.536 mmol、54%)(単一の異性体)。
HPLC:100%,3.393分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 454.98 [M+H]+
実施例10
(3aα,4α,7α,7aα)−2−(4−ブロモフェニル)オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エテノ−5H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸フェニルメチルエステル(10)
Figure 2005523257
1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(3.78 g, 15.7 mmol,実施例1Bに記載のように調製)および1(2H)−ピリジンカルボン酸フェニルメチルエステル(4.00 g, 18.8 mmol,Richard et al. J. Org. Chem. 46, 4836-4842 (1981) の開示のように合成)をトルエンに溶かし、3時間80℃に加熱した。25℃に冷却して、トルエンを減圧留去し、生じた残渣をSiO2フラッシュクロマトグラフィ(メタノール/塩化メチレンで溶離)で精製し、黄色の油状物として化合物10を得た(3.20 g、7.01 mmol、45%)。
HPLC:95%,3.510分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 457.2 [M+H]+
実施例11
(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エタノ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1,3(2H)−ジオン トリフルオロ酢酸(11)
Figure 2005523257
化合物10(3.20 g, 7.01 mmol)をMeOH(100 mL)に溶かし、10% Pd/Cデグサ触媒(2.00 g, 触媒量)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。1時間後、反応液をセライトで濾過し、MeOHですすいだ。揮発物を減圧留去し、生じた粗物質を逆相プレパラティブHPLCで精製し、TFA塩として化合物11を得た(2.50 g、5.70 mmol、81%)(白色の固形物)。
HPLC:99%,1.843分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 325.12 [M+H]+
実施例12
(3aα,4α,7α,7aα)−5−アセチルヘキサヒドロ−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エタノ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1,3(2H)−ジオン(12)
Figure 2005523257
化合物11(0.10 g, 0.23 mmol)をTHF(5.0 mL)に懸濁させ、TEA(0.097 mL, 0.46 mmol)を加えて均一な溶液にした。塩化アセチル(0.033 mL, 0.46 mmol)を次いで加えた。2時間後、反応液を飽和NaHCO3水でクエンチし、塩化メチレン(3×15 mL)で抽出した。粗物質をプレパラティブTLC(クロロホルム/アセトンで溶離)で精製し、無色の油状物として化合物12を得た(0.067 g、0.18 mmol、79%)。
HPLC:99%,2.66分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 367.0 [M+H]+
実施例13
(3aα,4α,7α,7aα)−5−ベンゾイルヘキサヒドロ−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エタノ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1,3(2H)−ジオン(13)
Figure 2005523257
化合物11(0.10 g, 0.23 mmol)をTHF(5.0 mL)に懸濁させ、TEA(0.097 mL, 0.46 mmol)を加えて均一な溶液にした。塩化ベンゾイル(0.053 mL, 0.46 mmol)を次いで加えた。2時間後、反応液を飽和NaHCO3水でクエンチし、塩化メチレン(3×15 mL)で抽出した。粗物質を逆相プレパラティブHPLCで精製し、白色の泡状物として化合物13を得た(0.020 g、0.047 mmol、20%)。
HPLC:99%,3.183分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 429.1 [M+H]+
実施例14
(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−5−メチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エタノ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1,3(2H)−ジオン(14)
Figure 2005523257
化合物11(0.10 g, 0.23 mmol)をTHF(5.0 mL)に懸濁させ、TEA(0.097 mL, 0.46 mmol)を加えて均一な溶液にした。ジメチル硫酸(0.043 mL, 0.46 mmol)を加え、反応液を25℃で攪拌した。14時間後、反応液を減圧濃縮し、粗物質をプレパラティブTLC(10% MeOH/塩化メチレンで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物14を得た(0.030 g、0.088 mmol、39%)。
HPLC:100%,1.797分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 339.21 [M+H]+
実施例15
(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−5−(フェニルメチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エタノ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1,3(2H)−ジオン トリフルオロ酢酸(15)
Figure 2005523257
化合物11(0.10 g, 0.23 mmol)をDMF(5.0 mL)に溶かし、K2CO3(0.063 g, 0.46 mmol)を加えた。ベンジルブロミド(0.041 mL, 0.35 mmol)を次いで加えた。反応液を25℃で1時間攪拌し、濾過し、減圧濃縮した。粗物質を逆相プレパラティブHPLCで精製し、白色の固形物として化合物15を得た(0.055 g、0.10 mmol、43%)。
HPLC:100%,2.31分 (保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 415.36 [M+H]+
実施例16
(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−5−プロピル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エタノ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1,3(2H)−ジオン トリフルオロ酢酸(16)
Figure 2005523257
化合物11(0.10 g, 0.23 mmol)をDMF(5.0 mL)に溶かし、K2CO3(0.079 g, 0.57 mmol)、続いて1−ブロモプロパン(0.031 mL, 0.34 mmol)を加えた。反応液を25℃で6時間攪拌し、次いで濾過し、減圧濃縮した。粗物質を逆相プレパラティブHPLCで精製し、白色の固形物として化合物16を得た(0.070 g、0.15 mmol、63%)。
HPLC:100%,1.907分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 340.22 [M+H]+
実施例17
(3aα,4α,4aβ,5aβ,6α,6aα)−2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]デカヒドロ−1,3−ジオキソ−4,6−(イミノメタノ)シクロプロプ[f]イソインドール−7−カルボン酸フェニルメチルエステル(17)
Figure 2005523257
1−メチル−3−ニトロ−1−ニトロソグアニジン(2.5 g, 17 mmol)を、0℃で40% KOH/H2O(15 mL)およびEt2O(25 mL)の溶液に何回かに分けて加えた。添加が完了して、エーテル層が黄色に変わった。0℃で30分後、エーテル層を、0℃で(3aα,4α,7α,7aα)−2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エテノ−5H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−5−カルボン酸フェニルメチルエステル(0.500 g, 1.09 mmol,実施例10に記載のように調製)およびPd(OAc)2(0.010 g)のTHF(10 mL)溶液に注いだ。反応液を次いでゆっくりと25℃に加温し、24時間攪拌し、次いでセライトで濾過し、THFですすいだ。粗物質を次いでSiO2フラッシュクロマトグラフィ(MeOH/CH2Cl2で溶離)で精製し、白色の固形物で単一の異性体として化合物17を得た(0.34 g、0.69 mmol、63%)。
HPLC:100%,3.61分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 496.25 [M+H]+
実施例18
(3aα,4α,4aβ,5aβ,6α,6aα)−4−[デカヒドロ−1,3−ジオキソ−4,6−(イミノメタノ)シクロプロプ[f]イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(18)
Figure 2005523257
化合物17(0.200 g, 0.404 mmol)をMeOH(20 mL)に溶かし、5% Pd/C(0.200 g)を加えた。水素を次いでバルーンで導入した。3時間後、反応液をセライトで濾過し、MeOHですすぎ、揮発物を減圧留去し、白色の固形物として化合物18を得た(0.130 g、0.360 mmol、89%)。
HPLC:100%,1.80分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 362.09 [M+H]+
実施例19
(3aα,4α,4aβ,5aβ,6α,6aα)−4−[デカヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,6−(イミノメタノ)シクロプロプ[f]イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(19)
Figure 2005523257
化合物18(0.100 g, 0.277 mmol)をCH3CN(2.0 mL)に溶かした。TEA(0.19 mL, 1.4 mmol)およびMeI(0.052 mL, 0.83 mmol)を次いで加え、反応液を25℃で14時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、粗物質をCH2Cl2/水で分液し、水層をCH2Cl2(315 mL)で抽出した。有機層を合わせて、無水Na2SO4で乾燥した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィ(3% MeOH/CH2Cl2で溶離)で精製し、淡黄色の固形物として化合物19を得た(0.030 g、0.080 mmol、29%)。
HPLC:100%,1.720分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 376.11 [M+H]+
実施例20
(3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(20B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−エポキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(20A)
Figure 2005523257
蒸留した直後のジメチルフラン(1.60 mL, 15.3 mmol)をCH2Cl2(2.0 mL)に溶かし、無水マレイン酸(1.00 g, 10.2 mmol)を加えた。反応液を16時間25℃で攪拌し、次いで減圧濃縮して、黄色の固形物を得た。この固形物を酢酸エチル(30 mL)に溶かし、10% Pd/C(0.200 g, 触媒量)を加えた。水素を次いでバルーンで導入し、反応液を24時間攪拌した。該反応混合物をセライトで濾過し、EtOAcですすぎ、続いて減圧濃縮し、白色の固形物として化合物20Aを得た(1.69 g、8.61 mmol、84%)。二次元NOE実験で、化合物20Aの構造のアサインを確認した。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(20B)
化合物20A(603 mg, 3.21 mmol)、5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオリド(640 mg, 3.44 mmol)およびTsOH(10 mg, 触媒量)のトルエン(5 mL)溶液を、2日間封をしたチューブ中加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製(50% EtOAc/ヘキサンで溶離)で、白色の固形物として化合物20Bを得た(400 mg、1.10 mmol、34%)。
HPLC:99%,3.04分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 382.2 [M+NH4]+
実施例21
(3aα,4β,7β,7aα)−N−[4−[[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]チオ]フェニル]アセトアミド(21E)
Figure 2005523257
A.5−メチル−2−フランエタノール(21A)
Figure 2005523257
n−BuLi溶液(83.0 mL, 133 mmol, 1.6Mヘキサン溶液)を、0℃で不活性ガスの雰囲気下2−メチルフラン(10.0 mL, 111 mmol)の攪拌したTHF溶液(85 mL)に加えた。反応混合物を4時間室温で攪拌し、次いで0℃に冷却した。エチレンオキシド(8.30 mL, 166 mmol)を滴下して加え、該反応混合物を終夜室温に加温した。飽和NH4Cl水でクエンチ後、生じた層を分けて、水層をEt2O(2×250 mL)で抽出した。有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。常圧下蒸留(170〜185℃)し、淡黄色の油状物として化合物21Aを得た(10.1 g、80.3 mmol、72%)。
B.2−(2−ブロモエチル)−5−メチルフラン(21B)
Figure 2005523257
Ph3Br2(3.68 g, 8.72 mmol)を、化合物21A(1.00 g, 7.93 mmol)のDMF(8 mL)溶液に加え、該反応混合物を室温で1時間攪拌した。該反応混合物をH2Oに加え、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を合わせて、H2O(2×)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製(10% EtOAc/ヘキサンで溶離)で、化合物21Bを得た(0.507 g、2.68 mmol、34%)。
C.N−[4−[[2−(5−メチル−2−フラニル)エチル]チオ]フェニル]アセトアミド(21C)
Figure 2005523257
4−アセタミドチオフェノール(442 mg, 2.64 mmol)のTHF(1 mL)溶液に、0℃で不活性ガスの雰囲気下n−BuLi(2.00 mL, 3.17 mmol, 1.6Mヘキサン溶液)のTHF(1 mL)溶液を加えた。反応溶液を室温で10分間攪拌し、次いで化合物21B(500 mg, 2.64 mmol)のTHF(3 mL)溶液を加えた。出発物質がなくなった後(TLCで確認)、反応液をH2Oでクエンチし、該混合物をEtOAc(2×)で抽出し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製(50% EtOAc/ヘキサンで溶離)で、化合物21Cを得た(0.644 g、2.34 mmol、88%)。
MS (ESI): m/z 276.09 [M+H]+
D.(3aα,4β,7β,7aα)−N−[4−[[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,3a,7,7a−ヘキサヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]チオ]フェニル]アセトアミド(21D)
Figure 2005523257
化合物21C(195 mg, 0.708 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(377 mg, 1.416 mmol, 実施例1Bで記載のように調製)のCH2Cl2(1.5 mL)溶液を、室温で2日間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して、NMR分析で確認した化合物21Dを得た。化合物21Dは精製せずに次工程に直接用いた。
E.(3aα,4β,7β,7aα)−N−[4−[[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]チオ]フェニル]アセトアミド(21E)
粗化合物21D(0.708 mmol)および10% Pd/C(200 mg)のMeOH(20 mL)溶液を、水素雰囲気下終夜攪拌した。逆相HPLC[34.4分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 20×250mm、0.1%TFAを含む0〜100%メタノール水で30分かけて溶離、10 mL/分、220nmでモニタリング)]、続くシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(1% MeOH/CH2Cl2で溶離)による精製で、黄色の粉末として化合物21Eを得た(29 mg、0.053 mmol、7.5%)。
HPLC:99%,3.44分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 544.01 [M+H]+
実施例22
(3aα,4β,7β,7aα)−N−[4−[[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]スルフィニル]フェニル]アセトアミド(22)
Figure 2005523257
mCPBA(12 mg, 0.050 mmol)を、出発物質がなくなるまで、粗化合物21E(65 mg, 0.12 mmol)のCH2Cl2(6 mL)溶液に何回かに分けて加えた。逆相HPLC[30.5分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 30×250mm、 0.1%TFAを含む0〜100%メタノール水で30分かけて溶離、25 mL/分、220nmでモニタリング)]による精製で、黄褐色の固形物として化合物22(〜1:1ジアステレオマー混合物)を得た(27.5 mg、0.0491 mmol、41%)。
HPLC:96%,2.88分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 559.97 [M+H]+
実施例23
(3aα,4β,7β,7aα)−N−[4−[[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]スルホニル]フェニル]アセトアミド(23)
Figure 2005523257
mCPBA(26 mg, 0.11 mmol)を化合物21E(19 mg, 0.035 mmol)のCH2Cl2(6 mL)溶液に加え、出発物質および中間体スルホキシド(化合物22)がTLCでなくなるのを確認するまで、反応液を室温で攪拌した。逆相プレパラティブHPLC[53.3分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 30×250mm、 0.1%TFAを含む0〜70%メタノール水で45分かけて溶離、25 mL/分、220nmでモニタリング)]による精製で、白色の固形物として化合物23を得た(8.0 mg、0.014 mmol、40%)。
HPLC:99%,2.94分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 575.95 [M+H]+
実施例24
(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−N−[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]ベンゼンスルホンアミド(それぞれ24Ciおよび24Cii)
Figure 2005523257
A.5−メチル−2−フランエタノール 4−メチルベンゼンスルホネート(24A)
Figure 2005523257
4−メチルベンゼンスルホニルクロリド(907 mg, 4.76 mmol)を、化合物21A(500 mg, 3.96 mmol)の乾燥ピリジン(6 mL)溶液に加えた。反応液を室温で4時間攪拌し、次いで氷でクエンチした。該反応混合物をCH2Cl2で抽出し、有機層を合わせて、飽和炭酸水素ナトリウム水および水で洗浄し、乾燥し、減圧濃縮し、黄色の油状物として化合物24Aを得た(900 mg、81%)。
B.N−[2−(5−メチル−2−フラニル)エチル]ベンゼンスルホンアミド(24B)
Figure 2005523257
ベンゼンスルホンアミド(157 mg, 1.00 mmol)を10%水酸化ナトリウム水溶液(0.40 mL, 1.0 mmol)に加えた。化合物24A(280 mg, 1.00 mmol)のアセトン(1 mL)溶液を次いで加えた。該反応混合物を8時間90℃に加熱し、次いで室温に冷却した。氷を加え、該混合物をCH2Cl2で抽出した。有機層を合わせて、水で洗浄し、乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2で溶離)による精製で、黄色の油状物として化合物24Bを得た(60 mg、0.23 mmol、23%)。
C.(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−N−[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]ベンゼンスルホンアミド(それぞれ24Ciおよび24Cii)
4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(129 mg, 0.485 mmol,実施例1Bに記載のように調製)を、化合物24B(60 mg, 0.23 mmol)のCH2Cl2(2 mL)溶液に加えた。該反応混合物を室温で2日間攪拌し、減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(70% EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、不飽和ディールス−アルダー反応生成物を得た(20 mg、0.038 mmol、16%)。不飽和生成物(20 mg)はすぐにエタノール(2 mL)に溶かし、10% Pd/C(10 mg, 触媒量)を加えた。該溶液を室温で終夜水素雰囲気下攪拌した。該混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。逆相プレパラティブHPLCによる精製で、化合物24Ci(7.0 mg、0.013 mmol、34%)および化合物24Cii(2.0 mg、0.0037 mmol、10%)を得た。
化合物24Ci:
HPLC:96%,3.17分(保持時間)(YMC ODSA S5 C18 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10%〜90% メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z: 533.99 [M+H]+
化合物24Cii:
HPLC:99%,38.95分(保持時間)(YMC ODS S5 20×250mm、0.1%TFAを含む10%〜90% メタノール水で40分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 533.99 [M+H]+
実施例25
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(25B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−4−[1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(それぞれ25Aiおよび25Aii)
Figure 2005523257
化合物21A(252 mg, 2.00 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(798 mg, 3.00 mmol)のCH2Cl2(10 mL)溶液を、室温で2日間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(65% EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、精製の化合物25Ai(217 mg)、精製の化合物25Aii(73 mg)および化合物25Aiおよび25Aiiの両方の混合物(310 mg)を得た。全3フラクションを、全単離収量600 mg(1.53 mmol, 76.5%)で、白色の固形物として単離した。
化合物25Ai:
HPLC:90%,2.56分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
化合物25Aii:
HPLC:90%,2.56分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(25B)
化合物25Ai(0.20 g, 0.51 mmol)および10% Pd/C(43 mg, 触媒量)のEtOH(12 mL)溶液を、水素雰囲気下室温で2時間攪拌した。該反応混合物をセライトで濾過し、減圧濃縮して、白色の固形物として化合物25Bを得た(0.20 g、0.51 mmol、100%)。
HPLC:95%,2.59分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 394.97 [M+H]+
実施例26
(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−N−[4−[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エトキシ]フェニル]アセトアミド(それぞれ26Ciおよび26Cii)
Figure 2005523257
A.2−[4−[2−(5−メチル−2−フラニル)エトキシ]フェニル]アセトアミド(26A)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(681 mg, 2.60 mmol)を、化合物21A(252 mg, 2.00 mmol)および4−アセタミドフェノール(302 mg, 2.00 mmol)のCH2Cl2(4 mL)溶液に加えた。THF(5 mL)を加え、反応混合物を均一にし、該混合物を次いで0℃に冷却した。DEAD(0.41 mL, 2.6 mmol)を滴下して加え、該反応混合物を室温で終夜攪拌し、次いで減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(60% EtOAc/ヘキサンで溶離)、続く逆相プレパラティブHPLCによる精製で、淡褐色の固形物として化合物26Aを得た(270 mg、1.04 mmol、52%)。
MS (ESI): m/z 260.09 [M+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−N−[4−[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,3a,7,7a−ヘキサヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エトキシ]フェニル]アセトアミド(それぞれ26Biおよび26Bii)
Figure 2005523257
化合物26A(40 mg, 0.15 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(88 mg, 0.31 mmol)のCH2Cl2(2 mL)溶液を、室温で2日間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(75% EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、白色の固形物として化合物26Biおよび26Biiの5:1混合物を得(55 mg、0.105 mmol、68%)、直接次工程に用いた。
HPLC:90%,3.28分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−N−[4−[2−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エトキシ]フェニル]アセトアミド(それぞれ26Ciおよび26Cii)
化合物26Biおよび26Bii(55 mg, 0.105 mmol)および10% Pd/C(12 mg, 触媒量)の混合物のEtOH(3 mL)溶液を、水素雰囲気下室温で終夜攪拌した。該反応混合物をセライトで濾過し、減圧濃縮して、粗生成物を得た(50 mg)。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(70% EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、化合物26Ci[HPLC:96%,3.33分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング),MS (ES): m/z 528.01 [M+H]+]を得(18 mg、0.034 mmol、32%)、26Ciiおよび26Ciの85:15の混合物(それぞれ1H NMRで決定)を得た(2.3 mg、0.0044 mmol、4%)。
HPLC:90%,3.35分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 528.12 [M+H]+
実施例27
(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−2−(2−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(27D)
Figure 2005523257
A.(エンド,エンド)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボン酸(27A)
Figure 2005523257
化合物27A、27Bおよび27Cは、Sprague et al. J. Med. Chem. 28, 1580-1590 (1985)に開示のアプローチに従い合成した。フラン(100 mL, 1.38 mol)およびマレイン酸(160 g, 1.38 mol)の混合物のH2O(340 mL)溶液を、室温で5日間攪拌した。該混合物を分液ロートに取り、水層を未反応のフランを含む層から分離した。水層を活性炭で処理し、セライトで濾過し、冷蔵庫に置いた。種晶を入れて目的の生成物を溶液から結晶化し、濾過し、冷水で洗浄し、P25で乾燥し、白色の固形物として化合物27Aを得た(70 g、0.38 mol、28%)。
B.(エンド,エンド)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸(27B)
Figure 2005523257
化合物27A(69.0 g, 0.375 mol)のEtOH(700 mL)溶液に、10% Pd/C(4.5 g, 触媒量)を加え、該混合物を水素雰囲気下55 psiで気体の取り込みが終わるまで振とうした。該混合物をセライトで濾過し、減圧濃縮して、白色の固形物として化合物27Bを得た(66.0 g、0.355 mol、95%)。
C.(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−エポキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(27C)
Figure 2005523257
化合物27B(66.0 g, 355 mol)の塩化アセチル(300 mL)溶液を1時間還流した。反応溶液を減圧濃縮し、生じた残渣をベンゼンから再結晶して、白色の固形物として化合物27Cを得た(49.2 g、0.292 mol、82%)(1H NMRにより>99%エンド)。
D.(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−2−(2−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(27D)
化合物27C(45 mg, 0.30 mmol)を酢酸(1 mL)中の2−アミノナフタレン(47 mg, 0.33 mmol)と合わせて、終夜115℃に加熱した。反応液を室温まで冷却した後、水を1滴加え、生じた沈殿物を濾過した。該物質をメタノールで洗浄し、乾燥し、白色の結晶性固形物として化合物27Dを得た(65.7 mg、0.224 mmol、74.7%)。
HPLC:99%,2.68分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 294.0 [M+H]+
実施例28
(1aα,2β,2aα,5aα,6β,6aα)−ヘキサヒドロ−4−(2−ナフタレニル)−2,6−エポキシ−3H−オキシレノ[f]イソインドール−3,5(4H)−ジオン(28B)
Figure 2005523257
A.(1aα,2β,2aα,5aα,6β,6aα)−テトラヒドロ−2,6−エポキシオキシレノ[f]イソベンゾフラン−3,5(2aH,5aH)−ジオン(28A)
Figure 2005523257
Yur'ev et al. J. Gen. Chem. U.S.S.R. (Engl. Transl.) 31, 772-775 (1961)に開示のように、エキソ−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸無水物(5.00 g, 30.1 mmol)、ギ酸(10 mL)および過酸化水素(6 mL)の溶液を、室温で攪拌した。30分後、反応液を氷浴中に置き(ガスの放出に伴い発熱した)、ゆっくり室温まで加温した。終夜攪拌後、生じた沈殿物を濾過して集め、氷酢酸で洗浄し、乾燥して、白色の粉末を得た(3.02 g)。クルードな固形物を10時間塩化アセチル(100 mL)中沸騰させ、該混合物を減圧下〜20 mLまで濃縮した。生じた沈殿物を濾過し、ジオキサンで洗浄し、乾燥し、白色の粉末として化合物28Aを得た(2.37 g、13.0 mmol、43%)。
B.(1aα,2β,2aα,5aα,6β,6aα)−ヘキサヒドロ−4−(2−ナフタレニル)−2,6−エポキシ−3H−オキシレノ[f]イソインドール−3,5(4H)−ジオン(28B)
化合物28A(100 mg, 0.520 mmol)を酢酸(2 mL)中の2−アミノナフタレン(62.1 mg, 0.434 mmol)と合わせて、終夜115℃に加熱した。反応液を室温に冷却した後、水を加え、生じた沈殿物を濾過した。該物質をK2CO3水および水で連続して洗浄し、次いで真空乾燥機で乾燥し、灰白色の結晶性固形物として化合物28Bを得た(113.7 mg、0.371 mmol、85.5%)。
HPLC:99%,1.76分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 308.0 [M+H]+
実施例29
(3aα,4α,7α,7aα)−2−[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エピチオ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン 8−オキシド(29)
Figure 2005523257
2,5−ジメチルチオフェン(0.048 mL, 0.42 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(0.290 g, 0.625 mmol, 実施例1Bで記載のように調製)を、CH2Cl2(8.0 mL)に溶かし、20℃に冷却した。BF3・Et2O(0.412 mL, 3.36 mmol)をゆっくり加え、続いてmCPBA(〜50%, 0.29 g, 0.84 mmol)を加えた。20℃で2時間後、該反応混合物を飽和NaHCO3水に注ぎ、CH2Cl2(3×20 mL)で抽出し、有機層を無水Na2SO4で乾燥した。粗生成物をSiO2フラッシュクロマトグラフィ(5%〜10%〜20% EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物29を得た(0.119 g、0.265 mmol、63%)。
HPLC:91%,3.303分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 480.2 [M+H]+
実施例30
(3aα,4α,7α,7aα)−2−[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−エピチオ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン 8−オキシド(30)
Figure 2005523257
チオフェン(0.375 mL, 4.69 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(0.100 g, 0.313 mmol,実施例1Bで記載のように調製)をCH2Cl2(50 mL)に溶かし、mCPBA(〜50%, 1.62 g, 4.69 mmol)を加え、生じた混合物を25℃で3時間攪拌した。トリフェニルホスフィン(2.0 g)を次いで加えた。15分後、揮発物を減圧留去し、生じた残渣をCH2Cl2(200 mL)に溶かし、飽和NaHCO3水(3×50 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。粗物質を次いでSiO2フラッシュクロマトグラフィ(1%〜3%〜5% メタノール/CH2Cl2で溶離)で精製し、白色の粉末として化合物30を得た(0.059 g、0.14 mmol、45%)。NMRおよびLC分析により、単一のジアステレオマーであることが示された。
HPLC:100%,3.437分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 443.2 [M+H]+
実施例31
(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−イミノ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン (31D)
Figure 2005523257
A.7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン−2,3,7−トリカルボン酸 2,3−ジメチル 7−(1,1−ジメチルエチル)エステル(31A)
Figure 2005523257
蒸留した直後のアセチレンジカルボン酸ジメチルエステル(6.7 mL, 54 mmol)およびN−(tert−ブチルオキシカルボニル)−1H−ピロール(9.0 mL, 54 mmol)を合わせて、3時間120℃に加熱した。SiO2フラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CH2Cl2で溶離)による精製で、黄色の固形物として化合物31Aを得た(8.3 g、27 mmol、50%)。
B.(エキソ,エンド)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン−2,3,7−トリカルボン酸 7−(1,1−ジメチルエチル)エステル(31B)
Figure 2005523257
化合物31A(1.0 g, 3.5 mmol)をMeOH(2.0 mL)に溶かし、KOH水(5 mLのH2O中1 g)を加えた。反応液を1時間50℃に加熱した。反応液を次いで25℃に冷却し、10% Pd/C(0.5 g, 触媒量)を加え、該混合物を25℃で14時間パール装置(Parr apparatus)に置いた。反応液を次いでセライトで濾過し、水ですすいだ。該水溶液を1N HClを加えてpH 2まで酸性にし、次いでEtOAc(2×)で抽出した。有機層を濃縮して、薄黄色の固形物として化合物31Bを得た。
C.(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−イミノイソベンゾフラン−8−カルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル(31C)
Figure 2005523257
粗化合物,31Bを昇華炉中真空下120℃に加熱し、白色の固形物として化合物31Cの昇華物が生じ(0.051 g、0.19 mmol、5.4%)、すぐに集めて、さらに精製することなく次工程に用いた。
D.(3aα,4α,7α,7aα)−ヘキサヒドロ−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−イミノ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(31D)
化合物31C(0.050 g, 0.19 mmol)および該1−アミノ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.030 g, 0.19 mmol)を、AcOH(2.5 mL)に溶かし、4.5時間115℃に加熱した。飽和NaHCO3水を加えて反応液をクエンチし、該混合物を塩化メチレン(3×15 mL)で抽出した。粗物質を逆相プレパラティブHPLCで精製し、白色の固形物として化合物31Dを得た(0.030 g、0.097 mmol、51%)。
HPLC:99%,2.33分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 311.15 [M+H]+
実施例32
(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−ジメチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(それぞれ32iおよび32ii)
Figure 2005523257
蒸留した直後の2,5−ジメチルフラン(0.32 mL, 2.6 mmol)をCH2Cl2(2.0 mL)に溶かし、1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(0.5 g, 2.5 mmol,実施例1Bに記載のように調製)を加えた。反応液を25℃で16時間攪拌し、次いで減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0.5% MeOH/CH2Cl2で溶離)による精製で、白色の固形物として化合物32i(250 mg、0.741 mmol、30%)および化合物32ii(50 mg、0.15 mmol、6%)を得た。
化合物32i:
HPLC:98%,3.080分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 338.30 [M+H]+
化合物32ii:
HPLC:92%,3.047分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z: 338.15 [M+H]+
実施例33
(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(33)
Figure 2005523257
化合物32i(0.080 g, 0.24 mmol)をEtOAc(2 mL)およびEtOH(1 mL)に溶かし、10% Pd/C(0.050 g, 触媒量)を加えた。水素を次いでバルーンで導入し、反応液を24時間攪拌した。該混合物をセライトで濾過し、EtOAcですすぎ、減圧濃縮し、白色の固形物として化合物33を得た(0.075 g、0.22 mmol、93%)。さらに精製を要しなかった。
HPLC:90%,3.233分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 340.40 [M+H]+
実施例34
(3aα,4β,7β,7aα)−テトラヒドロ−5−メチル−2−(4−ニトロ−1−ナフタレニル)−4,7−エテノ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1,3,6(2H,5H)−トリオン(34B)
Figure 2005523257
A.4,5,7,7a−テトラヒドロ−5−メチル−4,7−エテノフロ[3,4−c]ピリジン−1,3,6(3aH)−トリオン(34A)
Figure 2005523257
化合物34AをTomisawa et al. Heterocycles 6, 1765-1766 (1977)およびTetrahedron Lett. 29, 2465-2468 (1969)で開示の方法の改良法で合成した。無水マレイン酸(2.00 g, 20.4 mmol)および1−メチル−2−ピリドン(2.22 g, 20.4 mmol)を、乾燥トルエン(30 mL)中懸濁させた。反応容器にディーン・スタック・トラップを付けて、48時間還流した。該暗色の溶液を室温に冷却し、次いで揮発物を減圧留去した。生じた褐色のペースト状物(4 g)を沸騰したトルエン(10 mL)に溶かし、該温溶液を窒素気流下濾過して、粒子を除いた。25℃で置いておき、目的の生成物を溶液から沈殿させた。該固形物を濾過して単離し、冷トルエンで洗浄し、化合物34Aを得(1.0 g、4.8 mmol、24%)、さらに精製することなく用いた。
B.(3aα,4α,7α,7aα)−テトラヒドロ−5−メチル−2−(4−ニトロ−1−ナフタレニル)−4,7−エテノ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−1,3,6(2H,5H)−トリオン(34B)
1−アミノ−4−ニトロナフタレン(0.094 g, 0.50 mmol)および化合物34A(0.130 g, 0.627 mmol)を、AcOH(2.0 mL)に溶かし、11時間110℃に加熱した。反応液を次いで25℃に冷却し、冷飽和K2CO3水に注ぎ、10分間激しく攪拌した。該溶液を濾過し、水ですすいだ。生じた抽出物を減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=4:6で溶離)で精製して、白色の固形物として化合物34Bを得た(0.172 g、0.456 mmol、91%)。
HPLC:92%,2.472分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 378.29 [M+H]+
実施例35
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(35)
Figure 2005523257
DEAD(0.060 mL, 0.38 mmol)を、室温で不活性ガスの雰囲気下トリフェニルホスフィン(100 mg, 0.380 mmol)のTHF(1.3 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、4−フルオロフェノール(43 mg, 0.380 mmol)を1回で加えた。該反応混合物を5分間攪拌し、化合物25B(100 mg, 0.254 mmol)を加え、攪拌を3.5時間続けた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(50% EtOAc/ヘキサンで溶離)、続く逆相プレパラティブHPLC [11.93分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 20×100mm、0.1%TFAを含む0〜100%メタノール水で10分間かけて溶離、20 mL/分、220nmでモニタリング)]による精製で、固形物として化合物35を得た(72 mg、58%)。
HPLC:99%,3.74分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 487.1 [M-H]-
実施例36
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−(2−ブロモエチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(36)
Figure 2005523257
25B(495 mg, 1.26 mmol)およびピリジン(100μ, 1.26 mmol)のCH2Cl2(2 mL)溶液を、0℃でPh3PBr2(636 mg, 1.51 mmol)のCH2Cl2(2 mL)溶液に加えた。該反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いで溶媒減圧留去した。生じた残渣をEtOAc−ヘキサン(6:4)で1回10 mLで2回洗浄し、洗液を合わせて、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(60% EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物36を得た(390 mg、0.853 mmol、67.7%)。
HPLC:99%,3.51分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 456.7 [M-H]-
実施例37
(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(37)
Figure 2005523257
4−ニトロ−3−メチルアニリン(0.050 g, 0.33 mmol)、化合物20A(0.083 g, 0.43 mmol)、TEA(0.2 mL)、MgSO4(0.075 g)およびトルエン(0.8 mL)を合わせて栓をしたチューブに入れ、該混合物を14時間120℃に加熱した。25℃に冷却後、反応液を濾過し、CH2Cl2ですすぎ、減圧濃縮した。粗生成物をSiO2プレパラティブTLC(CH2Cl2で溶離)で精製し、薄黄色の固形物として化合物37を得た(0.075 g、0.23 mmol、69%)。
HPLC:100%,2.733分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm; 10〜90% MeOH/H2O+0.1%TFAの濃度勾配; 4 mL/分, 220nm検出)
MS (ES): m/z 348.2 [M+NH4]+
実施例38〜121
本発明の別の化合物は、上述の方法と類似した方法で調製した。実施例38〜121の化合物は、以下の構造:
Figure 2005523257
(Lは結合である)を有する。この中でG、化合物名、保持時間、分子量、および用いた製造方法は、表2に示している。表2の化合物保持時間を決めるクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:
LCMS=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%MeOH/H2Oで4分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。示した表2に挙げた化合物の分子量は、式m/zによるMS(ES)で決定した。
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
実施例122〜164
本発明のさらに別の化合物は、上述の方法と類似した方法で調製した。表3は、実施例122〜164の化合物についての、化合物名および構造、保持時間、並びに表3の製造に基づく方法の実施例番号を提供する。
表3の化合物保持時間を決めるクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:
LCMS=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%MeOH/H2Oで4分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LC=YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90% MeOH/H2Oで4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング。
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
実施例165〜203
さらに本発明の化合物は製造され、以下の表4に開示される。表4は、実施例165〜203の化合物についての、化合物名および構造、並びに表4の製造に基づく方法の実施例番号を示す。
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
実施例204
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(204D/25B)
Figure 2005523257
A.2−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−5−メチルフラン(204A)
Figure 2005523257
化合物21A(2.00 g, 15.9 mmol)のDMF(50 mL)溶液に、イミダゾール(1.62 g, 23.9 mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(2.63 g, 17.5 mmol)を加えた。25℃で2時間後、反応液をジエチルエーテル(300 mL)に注ぎ、水(1×100 mL)、1N HCl(1×100 mL)、水(1×100 mL)、食塩水(1×50 mL)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。粗化合物204AをLCMSおよびNMRで分析し、次工程に直接用い得る純度であることを確認した。
HPLC:100%,4.347分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]ヘキサヒドロ−7−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソベンゾフラン−1,3(2H)−ジオン(204B)
Figure 2005523257
化合物204A(4.0 g, 18.9 mmol)および無水マレイン酸(1.42 g, 14.5 mmol)をジクロロエタン(10 mL)に溶かし、25℃で60時間攪拌した。揮発物を次いで減圧留去し、生じた橙色の油状物を無水エタノール(50 mL)に溶かし、10%Pd/C(1.00 g, 触媒量)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。3時間後、反応液をセライトで濾過し、EtOAcですすぎ、減圧濃縮した。クルードな該無水物を素早いSiO2フラッシュクロマトグラフィ[アセトン/クロロホルム(0〜2〜4% アセトン)で溶離]で精製し、出発化合物204Aを含む(3.00 g、12.5 mmol、66%)、澄明な油状物として化合物204Bを得た(1.30 g、3.82 mmol、20%)。プロトンNMRスペクトルによる特徴からエキソ異性体だけであった。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ= 3.83 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.22 (1H, d, J = 8.2 Hz), 3.06 (1H, d, J = 8.2 Hz), 1.702.25 (6H, m), 1.55 (3H, s), 0.82 (9H, s), 0.00 (6H, s)
C.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(204C)
Figure 2005523257
化合物204B(0.250 g, 0.734 mmol)および4−アミノ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(0.124 g, 0.668 mmol)を、栓をしたチューブ中の乾燥トルエン(2.0 mL)に懸濁させた。MgSO4(0.200 g)およびトリエチルアミン(0.5 mL)を次いで加え、チューブを栓し、125℃の油浴に入れた。40時間後、反応液を25℃に冷却し、濾過し、減圧濃縮した。該粗物質をSiO2フラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2で溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物204Cを得た(0.111 g、0.281 mmol、30%)。
HPLC:92%,4.203分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 531.1 [M+Na]+
D.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(204D)
化合物204C(0.031 g, 0.061 mmol)をTHF(0.5 mL)に溶かし、ポリプロピレン容器に移し、続いて0℃に冷却した。HF・ピリジン(〜47% HF, 0.1 mL)を次いで加えた。15分後、反応が終了していることをLCで確認し、冷飽和NaHCO3水に注いだ。該混合物をCH2Cl2(3×10 mL)で抽出した。有機層を合わせて、1N HCl(1×20 mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥した。化合物204Dを黄色の油状物として単離し、実施例25で製造した物質と比較した。精製は要さなかった。
実施例205
(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−(フェニルメチル)−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(それぞれ205Ciおよび205Cii)
Figure 2005523257
A.2−メチル−5−(フェニルメチル)−フラン(205A)
Figure 2005523257
n−BuLi(1.8 mL, 4.51 mmol, 2.5Mヘキサン溶液)を、25℃で2−メチルフラン(0.37 mL, 4.10 mmol)の乾燥THF(3 mL)溶液に加えた。生じた溶液を室温で3時間攪拌し、次いで−15℃に冷却した。ベンジルブロミド(0.59 mL, 4.92 mmol)を、酸化アルミニウムの栓を通して、加え、該溶液を室温まで加温し、終夜攪拌した。飽和NH4Cl溶液(5 mL)を加え、該混合物を1時間攪拌した。該反応混合物を次いでエーテル(2× 5 mL)で抽出し、有機抽出物を合わせて、乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサンで溶離)による精製で、無色の油状物として化合物205Aを得た(323 mg、1.88 mmol、46%)。
HPLC:95%,3.72分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
および生成物およびベンジルブロミドの混合物(約400 mg、HPLCにより〜2:1)。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−(フェニルメチル)−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(それぞれ205Biおよび205Bii)
Figure 2005523257
化合物205A(124 mg, 0.72 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(290 mg, 1.09 mmol)のCH2Cl2(2 mL)溶液を、室温で攪拌した。4日後、該反応混合物を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2で溶離)による精製で、白色の固形物として化合物205Biおよび205Biiの混合物を得(62 mg、0.14 mmol、20%)、これを次工程に直接用いた。
HPLC:93%,3.69分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.(3aα,4β,7β,7aα)−および(3aα,4α,7α,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−(フェニルメチル)−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(それぞれ205Ciおよび205Cii)
化合物205Biおよび205Bii(62 mg, 0.14 mmol)の混合物および10% Pd/C(12 mg, 触媒量)のEtOH(3.5 mL)溶液を水素雰囲気下室温で2時間攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(35% EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、化合物205Ci(22 mg、0.05 mmol、35%)および化合物205Cii(12 mg、0.027 mmol、19%)を得た。
化合物205Ci:
HPLC:98%,3.75分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 458.2 [M+NH4]+
化合物205Cii:
HPLC:97%,3.78分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 473.45 [M+CH3OH]+
実施例206
(3aα,4β,7β,7aα)−2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−プロパンニトリル(206)
Figure 2005523257
化合物36(34 mg, 0.074 mmol)およびNaCN(24 mg, 0.49 mmol)のDMSO(1 mL)溶液を、0.5時間100℃に加熱した。冷却後、該反応混合物をH2O(5 mL)に注ぎ、水層をEtOAc(2× mL)で抽出した。有機層を合わせて、H2O(2×5 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。SiO2フラッシュクロマトグラフィ(50% EtOAc/ヘキサンで溶離)、続く逆相プレパラティブHPLC[30.41分(保持時間)(YMC S5 ODS 30×250mm、30分かけて0.1%TFAを含む10〜90% メタノール水で溶離、25 mL/分、220nmでモニタリング)]による精製で、白色の固形物として化合物206を得た(6.6 mg、0.016 mmol、22%)。
HPLC:99%,2.89分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 402.1 [M-H]-
実施例207
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−メチル−7−[2−(4−モルホリニル)エチル]−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル,トリフルオロ酢酸(1:1)(207)
Figure 2005523257
化合物36(15.6 mg, 0.0341 mmol)およびモルホリン(6.0μ, 0.068 mmol)のトルエン(1 mL)溶液を、終夜100℃に加熱した。冷却後、該反応混合物を減圧濃縮した。SiO2フラッシュクロマトグラフィ(10% MeOH/CH2Cl2で溶離)、続く逆相プレパラティブHPLC[23.96分(保持時間)(YMC S5 ODS 30×250mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で30分かけて溶離、25 mL/分、220nmでモニタリング)]による精製で、白色の固形物として化合物207(TFA塩)を得た(8.7 mg、0.015 mmol、44%)。
HPLC:99%,2.02分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 464.3 [M+H]+
実施例208
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(5−フルオロ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(208C)
Figure 2005523257
A.1−フルオロ−5−ニトロナフタレン(208A)
Figure 2005523257
6N HCl(12 mL)溶液に、J. Chem. Soc. 1187 (1949)に開示のように、細かく粉末にした5−ニトロ−1−ナフチルアミン(1.47 g、7.83 mmol)を加えた。該混合物を0℃に冷却し、NaNO2(547 mg, 7.93 mmol)のH2O(2 mL)冷溶液を、温度が0℃付近を維持するようにゆっくり加えた。添加完了後、反応混合物を30分間攪拌し、濾過した。濾液を0℃に冷却し、冷やした4.5M NaBF4溶液(5 mL)で処理し、ホウフッ化ジアゾニウムの完全な沈殿物を得た。該混合物を30分間0℃に維持し、次いで濾過し、沈殿物を冷4.5M NaBF4溶液(5 mL)、氷冷エタノール(10 mL)およびEt2O(20 mL)で洗浄した。得られた固形物を空気乾燥し、対応するジアゾニウム塩を得た(1.74 g、77%)。
上記のホウフッ化ジアゾニウム(1.70 g、5.92 mmol)に、砂( 5 g)を加え、構成成分を十分に混合した。該反応混合物を分解が起こらないよう、減圧下注意深く加熱した。反応の最後に、完全に変換するようフラスコをさらに30分間130℃に加熱した。冷却後、該反応混合物をアセトンに溶かし、該内容物をシリカゲルにあらかじめ吸収させた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜10% EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、白色の固形物として化合物208Aを得た(449 mg、2.35 mmol、40%)。
B.1−アミノ−5−フルオロナフタレン(208B)
Figure 2005523257
化合物208A(62 mg, 0.32 mmol)の12N HCl(0.1 mL)を含むEtOH(1 mL)溶液を加熱還流した。鉄粉(62 mg, 1.11 mmol)を少量ずつ加え、2時間加熱を続けた。該混合物を冷却し、1N NaOH溶液で中和し、水層をCH2Cl2で抽出した。有機相を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、残渣を得、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(40〜80% EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物208Bを得た(42 mg、0.26 mmol、80%)。
C.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(5−フルオロ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(208C)
化合物208B(42 mg, 0.26 mmol)、化合物20A(54 mg, 0.27 mmol)、MgSO4(69 mg, 0.58 mmol)およびトリエチルアミン(191μ, 1.37 mmol)をトルエン(2 mL)に取り、栓をしたチューブに入れた。該栓をしたチューブを14時間135℃に加熱した。反応混合物を冷やし、セライトのショートパッド(CH2Cl2で溶離)で濾過し、溶媒を減圧留去した。残渣を逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む30〜100%メタノール水で10分かけて溶離、20 mL/分)で精製し、淡黄色の固形物として化合物208Cを得た(15 mg、0.044 mmol、17%)。
HPLC:16%,2.96分および77%,3.06分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 340.2 [M+H]+
実施例209
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(5−フルオロ−4−ニトロ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(209C)
Figure 2005523257
A.N−(5−フルオロ−1−ナフタレニル)アセトアミド(209A)
Figure 2005523257
化合物208A(141 mg、0.74 mmol)のAcOH(2 mL)溶液を加熱還流し、少量の鉄粉(118 mg, 2.11 mmol)で処理した。該混合物を15分間還流し、次いでAc2O(73μ、0.78 mmol)を加えた。さらに15分還流した後、該混合物を冷却し、濾過した(CH2Cl2で溶離)。濾液を次いで減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20〜50%EtOAcで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物209A(145 mg、0.71 mmol、97%)を得た。
B.1−アミノ−5−フルオロ−4−ニトロナフタレン(209B)
Figure 2005523257
化合物209A(133 mg, 0.645 mmol)をAcOH(1 mL)に溶かし、生じた溶液を10℃に冷却した。この温度で、赤色発煙HNO3(80.0μ、2.00 mmol)を加え、攪拌を15分間続け、次いで砕いた氷を加えて反応液をクエンチした。水層をCH2Cl2で抽出し、有機相を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。生じた残渣をEtOH(3 mL)に溶かし、加熱還流し、40%NaOH溶液水(0.5 mL)で処理した。攪拌を15分間続け、次いで反応液を冷却し、H2Oで希釈した。水層をCH2Cl2で抽出し、有機相を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。生じた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(40〜70% EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物209Bを得た(36 mg、0.17 mmol、27%)。
C.3aα,4β,7β,7aα)−2−(5−フルオロ−4−ニトロ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(209C)
化合物209B(36 mg, 0.18 mmol)を、実施例208Cに記載の上記の方法に従い、化合物20A(38 mg, 0.19 mmol)、MgSO4(46 mg, 0.39 mmol)およびEt3N(128μ, 0.920 mmol)のトルエン(250μ)溶液と共に栓をしたチューブ中反応させ、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む30〜100%メタノール水で10分かけて溶離、20 mL/分)による精製後、黄色の固形物として化合物209Cを得た(27 mg、0.070 mmol、39%)。
HPLC:8%,2.88分および84%,3.06分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 402.0 [M+H]+
実施例210
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(1,1−ジオキシドベンゾ[b]チオフェン−3−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(210)
Figure 2005523257
mCPBA(160 mg, 0.641 mmol, 純度70%)を、室温で化合物134(70.0 mg, 0.214 mmol)のCH2Cl2(2 mL)溶液に加えた。出発物質がなくなった後、反応液を飽和NaHCO3でクエンチし、CH2Cl2抽出した。有機層を1N NaOHで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、白色の固形物として化合物210を得た(63.9 mg、0.178 mmol、83%)。
HPLC:99%,3.81分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 360.0 [M+H]+
実施例211
4−(1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,6,7−トリメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(211)
Figure 2005523257
2,4,5−トリメチルオキサゾール(0.48 mL, 4.14 mmol)をトルエン(2.0 mL)に溶かし、4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(1.00 g, 3.76 mmol)を加えた。該反応混合物を75℃で窒素雰囲気下2.5時間攪拌した。該溶液を室温に冷却し、生じた沈殿物を濾過しトルエンですすぎ、淡灰色の固形物として化合物211を得た(0.51 g、35%)。NMR分析で、化合物211が一方の異性体(エキソ/エンド)であることがわかったが、異性体の同定はNMR分析では決定できなかった。
HPLC:100%,2.85分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 378.42 [M+H]+
実施例212
(3aα,4β,7β,7aα)−テトラヒドロ−4,7−ジメチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3,5(2H,4H)−トリオンおよび(3aα,4α,7α,7a)−テトラヒドロ−4,7−ジメチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3,5(2H,4H)−トリオン(それぞれ212iおよび212ii)
Figure 2005523257
2,2−ジメチル−3(H)−フラノン(0.500 g, 4.46 mmol)および1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(1.07 g, 4.46 mmol,実施例1Bに記載のように調製)を、栓をしたチューブ中トルエン(20 mL)に懸濁させた。該混合物を4時間110℃に加熱し、次いで25℃に冷却し、続いて減圧濃縮した。生じた残渣をSiO2フラッシュクロマトグラフィ(塩化メチレンで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物212i(0.411 g、26%)および白色の固形物として化合物212ii(0.193 g、12%)を得た。構造のアサイメントは一次元NOEプロトンNMR実験で確認した。
化合物212i:
HPLC:100%,2.817分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 376.0 [M+Na]+
化合物212ii:
HPLC:100%,3.013分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 354.02 [M+H]+
実施例213
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(5−クロロ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(213B)
Figure 2005523257
A.1−アミノ−5−クロロナフタレン(213A)
Figure 2005523257
ホウフッ化ジアゾニウム(1.74 g、6.06 mmol)(実施例208Aに記載)のアセトン(7 mL)溶液に、CuCl(693 mg、7.00 mmol)を少量ずつ加えた。窒素の放出が終了後、アセトンを減圧留去し、残渣をCH2Cl2(30 mL)に取った。有機相をH2O(30 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、最後にフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル, 0〜15%EtOAc/ヘキサン)で精製し、1−クロロ−5−ニトロナフタレンを得た(754 mg、70%)。
上記で合成した1−クロロ−5−ニトロナフタレン(540 mg, 2.6 mmol)をAcOH(10 mL)に溶かし、続いて実施例209Aに記載の方法に従い、鉄粉(415 mg、7.43 mmol)で処理し、同時にAc2O(0.26 mL, 2.73 mmol)でアシル化し、1−アセトアミノ−5−クロロナフタレン(543 mg、95%)を得た。
上記で合成した1−アセトアミノ−5−クロロナフタレン(52 mg, 0.24 mmol)のEtOH(3 mL)溶液を加熱還流し、40%NaOH水溶液(0.5 mL)で処理した。該混合物を出発物質が検出できなくなるまで還流し、冷却し、減圧濃縮した。残渣をCH2Cl2(50 mL)に取り、H2O(25 mL)で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、白色の固形物として化合物213Aを得た(41 mg、98%)。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(5−クロロ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(213B)
化合物213A(24 mg, 0.14 mmol)を、実施例208Cに記載の方法に従い、化合物20A(29 mg, 0.15 mmol)、MgSO4(36 mg, 0.30 mmol)およびEt3N(100μ, 0.710 mmol)のトルエン(250μ)溶液と共に栓をしたチューブ中反応して、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む30〜100%メタノール水で10分かけて溶離、20 mL/分)による精製後、白色の固形物として化合物213B(27 mg、40%)を得た。
HPLC:98%,1.82分(保持時間)(YMC S5 TurboPack Pro カラム 4.6×33mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 356.4 [M+H]+
実施例214
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(5−クロロ−4−ニトロ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(214B)
Figure 2005523257
A.1−アミノ−5−クロロ−4−ニトロナフタレン(214A)
Figure 2005523257
1−アセトアミノ−5−クロロナフタレン(150 mg, 0.68 mmol,実施例213Aに記載のように調製)をAcOH(1 mL)に溶かし、赤色発煙HNO3(82μ)で処理し、同時に実施例209Aに記載の方法に従い40%NaOH水溶液(1 mL)のEtOH(3 mL)溶液で脱アシル化し、黄色の固形物として化合物214Aを得た(49 mg、32%)。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(5−クロロ−4−ニトロ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(214B)
化合物214A(27 mg, 0.12 mmol)を、実施例208Cに記載の方法に従い、化合物20A(26 mg, 0.13 mmol)、MgSO4(32 mg, 0.27 mmol)およびEt3N(88μ, 0.63 mmol)のトルエン(250μ)溶液と共に栓をしたチューブ中反応し、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む30〜100% メタノール水で10分かけて溶離、20 mL/分)による精製後、黄色の固形物として化合物214Bを得た(22 mg、45%)。
HPLC:24%,3.06分および76%,3.25分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 418.0 [M+NH4]+
実施例215
(3aα,4β,7β,7aα)−4−エチルヘキサヒドロ−7−メチル−2−(4−ニトロ−1−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(215B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−4−エチルヘキサヒドロ−7−メチル−4,7−エポキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(215A)
Figure 2005523257
2−エチル−5−メチルフラン(1.89 mL, 15.3 mmol)を塩化メチレン(10 mL)に溶かし、無水マレイン酸(1.00 g, 10.2 mmol)を加えた。反応液を25℃で18時間攪拌し、次いで減圧濃縮した。生じたクルードな二環化合物をEtOAc(50 mL)に溶かし、10% Pd/C(0.40 g)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。4時間後、反応液をセライトで濾過し、EtOAcですすいだ。減圧濃縮して、白色の固形物として粗化合物215Aを得た(1.93 g)。この物質は精製せずに次反応に直接用いた。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−エチルヘキサヒドロ−7−メチル−2−(4−ニトロ−1−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(215B)
化合物215A(0.168 g, 0.798 mmol)および1−アミノ−4−ニトロナフタレン(0.10 g, 0.53 mmol)を、トルエン(0.8 mL)およびTEA(0.2 mL)中懸濁させ、硫酸マグネシウム(0.1 g)を加えた。栓をしたチューブ中該混合物を18時間135℃に加熱した。反応液を次いで室温まで冷却し、濾過し、クロロホルムですすいだ。濃縮して、粗生成物を得、これをSiO2プレパラティブTLC(塩化メチレンで溶離)で精製した。これにより、黄色の固形物として化合物215Bを得た(0.077 g、0.20 mmol、38%)。
HPLC:100%,3.260分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 381.05 [M+H]+
実施例216
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)−N−(4−フルオロフェニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−アセトアミド(216B)
Figure 2005523257
A.N−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2−フランアセトアミド (216A)
Figure 2005523257
5−メチル−2−フラン酢酸(1.00 g, 7.14 mmol, WO 9507893に開示のように合成, 実施例19)をCH3CN/DMF(4:1, 25 mL)に溶かし、次いで1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド(1.37 g, 7.14 mmol)および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.972 g, 7.14 mmol)を加え、続いて4−フルオロアニリン(0.676 mL, 7.14 mmol)を加えた。3時間後、反応液をEtOAc(150 mL)で希釈し、1N HCl(1×30 mL)、飽和NaHCO3水(1×30 mL)、食塩水(1×40 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、化合物216A(1.58 g, 95%)を黄色の泡状物として単離した。さらに精製は要しなかった。
HPLC:78%,2.647分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)−N−(4−フルオロフェニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−アセトアミド(216B)
化合物216A(0.200 g, 0.858 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(0.164 g, 0.616 mmol)をベンゼンに溶かし、14時間60℃に加熱した。反応液を次いで冷却し、減圧濃縮した。生じた橙色の油状物をEtOAc(15 mL)に溶かし、10% Pd/C(0.050 g)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。3時間後、反応液をセライトで濾過し、EtOAcですすぎ、減圧濃縮した。生じた粗物質をシリカプレパラティブTLC(5% アセトン/塩化メチレンで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物216Bを得た(0.166 g、54%)。NMRスペクトルにより単一の異性体だけであることがわかり、NOE実験によりエキソであることがわかった。
HPLC:95%,3.200分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 484.0 [M+H]+
実施例217
(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4−メチル−2−(2−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン,速溶離エナンチオマーおよび(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4−メチル−2−(2−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン,遅溶離エナンチオマー(それぞれ217iおよび217ii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物137をキラル逆相液体クロマトグラフィにより、個々の対掌体に分割した。CHIRALPAK AD−R カラム(4.6×250mm)を用い、70%アセトニトリル/30%水で1 mL/分溶離した。220 nmのUV検出を用いた。分析用キラル逆相クロマトグラフィにより、速溶離異性体、化合物217i(保持時間=15.66分)は、99.9%eeであり、遅溶離異性体、化合物217ii(保持時間=15.66分)は99.6%eeであった。
実施例218
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチル]メチルアミノ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(218B)
Figure 2005523257
A.(4−フルオロベンジル)メチルアミンおよびビス(4−フルオロベンジル)メチルアミン(218Aおよび218A’)
Figure 2005523257
化合物218Aおよび218A’を、Singer et al. J. Med. Chem. 29, 40-44 (1986)に開示の方法に従い製造した。4−フルオロベンジルブロミド(189 mg, 1.00 mmol)を、3時間エタノール(1.5 mL)およびメチルアミン(5 mL, 2M MeOH溶液)の溶液中還流した。メチルアミン(2 mL)を追加して加え、該混合物をさらに1時間還流した。該溶液を冷却し、減圧濃縮し、残渣を2N HCl(3 mL)およびエーテル(1.5 mL)の混合液に溶かした。分液し、水層を追加のエーテルで抽出した。該水溶液を0℃に冷やし、NaOHを滴下してpH 11にし、CH2Cl2で抽出した。抽出物をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮して、化合物218Aおよび化合物218A’の混合物(それぞれ2.5:1)を得た(120 mg)。該クルードな混合物はさらに精製することなく用いた。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチル]メチルアミノ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(218B)
化合物36(34.3 mg, 0.075 mmol)および化合物218Aおよび218A’(21 mg, 〜0.088 mmol(218A))のトルエン(0.4 mL)溶液を、終夜100℃に加熱した。該反応混合物を室温に冷却し、次いで減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(25%アセトン/75%CH2Cl2で溶離)による精製で、黄色の固形物として218Bを得た(30 mg、0.058 mmol、78%)。
HPLC:99%,2.46分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2% リン酸を含む10〜90%メタノール水を4分かけて溶離、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 516.26 [M+H]+
実施例219
(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,5,6,7−テトラメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(219D)
Figure 2005523257
A.2,3,4,5−テトラメチルフラン(219A)
Figure 2005523257
化合物219Aを、Hancock et al. J. Org. Chem. 42, 1850-1856 (1977)およびAmarnath et al. J. Org. Chem., 60, 301-307 (1995)に開示の方法に従い製造した。2−プロパノン(100 mL, 1.1 mol)を、28時間PbO2(26.7 g, 0.112 mol)を入れて還流した。室温に冷却後、該反応混合物を濾過し、残渣をアセトンで洗浄した。濾液を減圧濃縮し、アセトンを除き、次いで20トールで蒸留した。100〜120℃の間のフラクションを集め、淡黄色の油状物として3,4−ジメチルヘキサン−2,5−ジオンを得た(6.75 g、42.5%)。
3,4−ジメチルヘキサン−2,5−ジオン(3.00 g, 21.1 mmol)およびp−トルエンスルホン酸(401 mg, 2.11 mmol)のベンゼン(30 mL)溶液を、終夜ディーン−スターク・トラップで加熱還流した。該反応混合物を常気圧で蒸留し、過剰のベンゼンを除いた。残っている混合物をより小さなフラスコに移し、常気圧で蒸留した。80〜100℃の間のフラクションを集め、淡黄色の油状物として化合物219Aを得た(509 mg、19%)。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−エチル−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,5,6,7−テトラメチル−4,7−エポキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(219B)
Figure 2005523257
化合物219A(400 mg, 3.22 mmol)および無水マレイン酸(442 mg, 4.51 mmol)のEt2O(1.5 mL)溶液を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を次いで、5日間冷凍庫に置き、その後生じた結晶を集めて、乾燥し、黄褐色の結晶として化合物219Bを得た(0.26 g、37%)。粗化合物219Bを、さらに精製することなく次工程に用いた。
C.(3aα,4β,5α,6α,7β,7aα)−4−エチルヘキサヒドロ−4,5,6,7−テトラメチル−4,7−エポキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(219C)
Figure 2005523257
化合物219B(120 mg, 0.545 mmol)および10% Pd/C(24 mg, 触媒量)のEtOAc(2 mL)溶液を、水素バルーン下室温で終夜攪拌した。該反応混合物をセライトで濾過し、減圧濃縮して、白色の固形物として化合物219Cを得(100 mg、0.446 mmol、82%)、これをさらに精製することなく用いた。
D.(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,5,6,7−テトラメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(219D)
化合物219C(44.4 mg, 0.2 mmol)、5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオリド(45 mg, 0.24 mmol)、TEA(0.04 mL)およびMgSO4(20 mg)のトルエン(0.2 mL)溶液を、終夜135℃に加熱した。該反応混合物を室温に冷却し、濾過し、次いで減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製(40% EtOAc/ヘキサンで溶離)、続く生じた固形物のMeOHでの洗浄で、白色の固形物として化合物219Dを得た(17 mg、0.043 mmol、22%)。
HPLC:90%,3.11分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水を4分かけて溶離、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 391.2 [M-H]-
実施例220
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−[2−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]エチル]−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル,速溶離対掌体および(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−[2−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]エチル]−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル,遅溶離エナンチオマー(それぞれ220iおよび220ii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物35を、キラル順相液体クロマトグラフィにより、個々の対掌体に分割した。CHIRALPAK AD カラム(50×500mm)を用い、85%ヘキサン/7.5%メタノール/7.5%エタノールで50mL/分溶離した。UV検出は220nmを用いた。分析用キラル順相クロマトグラフィにより、速溶離異性体 化合物220i(保持時間=55.86分)は、95.8%ee([α]D 25=−53.02°, C=3.134 mg/cc,CH2Cl2中)を有し、遅溶離異性体 化合物220ii(保持時間=62.86分)は、86%ee([α]D 25=+48.74°, C=2.242 mg/cc,CH2Cl2中)を有した。
実施例221
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(221B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−4−(ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(221Ai)および(3aα,4α,7α,7aα)−4−(ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル (221Aii)
Figure 2005523257
2,5−ジメチルフラン(0.800 mL, 7.51 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(4−ブロモ−3−メチルアニリンに代えて4−シアノ−3−トリフルオロメチルアニリンを用い、実施例1Bに記載のように合成)(1.00 g, 3.75 mmol)のベンゼン(4 mL)溶液を、終夜60℃に加熱した。該反応混合物を減圧濃縮し、油状物が固形化するまで高真空下に置き、褐色の固形物として化合物221Aiおよび221Aiiのそれぞれ3:1の混合物(LCおよびNMRで決定)を得、さらに精製することなく次工程に直接用いた。
B.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(221B)
BH3・THF(3.75 mL, 3.75 mmol, 1M THF溶液)を、粗化合物221Aiおよび221Aii(3.75 mmol)のTHF(12.5 mL)溶液に0℃で加えた。出発物質がなくなった後、該反応混合物を減圧濃縮した。生じた残渣を次いで、トルエン(12.5 mL)に溶かし、Me3NO(845 mg, 11.2 mmol)を加え、該混合物を終夜加熱還流した。該反応混合物を次いで室温まで冷却し、H2Oに加え、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。SiO2フラッシュクロマトグラフィによる精製(75% EtOAc/ヘキサンで溶離)で、黄褐色の粉末として化合物221Bを得た(0.354 g、25%)。
HPLC:90%,2.45分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 381.11 [M+H]+
実施例222
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(222D)
Figure 2005523257
A.3−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−2,5−ジメチルフラン(222A)
Figure 2005523257
2,5−ジメチル−3(3H)−フラノン(2.00 g, 17.8 mmol)を塩化メチレン(180 mL)に溶かした。25℃でTEA(7.43 mL, 53.5 mmol)、続いてTBSOTf(4.92 mL, 21.4 mmol)を加えた。1時間後、反応液を減圧濃縮し、生じたスラリーをシリカゲルカラム(3%TEA/ヘキサン)に通した。該生成物を3%TEA/ヘキサンで溶離し、橙色の油状物として化合物222Aを得(3.6 g、89%)、直接後の反応に用いた。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[5−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(222B)
Figure 2005523257
4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(1.00 g, 3.85 mmol)をベンゼン(5.0 mL)に溶かし、化合物222A(1.30 g, 5.77 mmol)を加えた。該反応混合物を2時間60℃に加温し、次いで25℃に冷却した。該溶液を次いで減圧濃縮し、黄色の油状物として化合物222Bを得、精製せずに次反応に用いた。
HPLC:60%,4.013分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−[5−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(222C)
Figure 2005523257
粗化合物222B(3.85 mmol)を酢酸エチル(75 mL)に溶かし、10% Pd/C(1.20 g)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。24時間後、反応液をセライトで濾過し、酢酸エチルですすぎ、減圧濃縮して、黄色の油状物を得た。該粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ[塩化メチレン/アセトン(0%〜1%〜2%アセトン)で溶離]で精製し、黄色の固形物として化合物222Cを得た(0.710 g、35%)。
HPLC:100%,4.160分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 517.6 [M+Na]+
D.(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(222D)
化合物222C(0.040 g, 0.081 mmol)をTHF(1.0 mL)に溶かし、HF・ピリジン(0.5 mL)を加えた。2時間後、反応液を冷飽和NaHCO3水に注意深く注いだ。該混合物を次いで塩化メチレン(3×10 mL)で抽出した。有機層を合わせて、1N HCl(1×10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物222Dを得た(0.031 g、10%)。NOE実験で、該アサインした異性体を確認した。
HPLC:98%,2.777分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 403.06 [M+Na]+
実施例223
(α)−α−メトキシベンゼン酢酸,2−[(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチルエステル(223C)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(223A)
Figure 2005523257
4−アミノ−1−ナフタレンカルボニトリル(19.2 g, 114 mmol)および無水マレイン酸(14.0 g, 113 mmol)のAcOH(230 mL)溶液を、12時間115℃に加熱した。室温に冷却後、該反応混合物を減圧濃縮し、次いでCH2Cl2(2.5L)で希釈した。有機層をH2O(3L)で3回、飽和Na2CO3水(1L)で1回および食塩水(1L)で1回洗浄し、MgSO4で乾燥し、〜200mLまで減圧濃縮した。陽イオン交換レジン(60g,ユナイテッド・ケミカル・テクノロジィズ製、CUBX13M6)のフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2で溶離)による精製で、黄色の固形物として4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリルを得た(25.0 g、88%)。
HPLC:96%,2.48分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 249.25 [M+H]+
4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(1.00 g, 4.03 mmol)を、栓をしたチューブ中ベンゼン(6.0 mL)に懸濁させ、化合物204A(1.11 g, 5.24 mmol)を加えた。該反応液を16時間60℃に加熱し、次いで25℃に冷却した。ベンゼンを減圧留去して、黄色の固形物を得た。該固形物を酢酸エチル(40 mL)に溶かし、Pd/C(10% Pd, 0.300 g)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。4時間後、 反応液をセライトで濾過し、酢酸エチルですすいだ。減圧濃縮して、薄黄色の固形物を得、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ[アセトン/クロロホルム(0%〜1.5%〜3% アセトン)で溶離]で精製し、黄色の泡状物として化合物223Aを得た(1.53 g、77%)。
HPLC:86%,4.173分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(223B)
Figure 2005523257
化合物223A(1.37 g, 2.97 mmol)をTHF(8.0 mL)に溶かし、ポリプロピレン瓶に移し、0℃に冷却した。HF・ピリジン(2.0 mL)を次いで加えた。20分後、反応液を冷飽和炭酸水素ナトリウム水に注意深く注ぎ、塩化メチレン(3×30 mL)で抽出した。有機層を次いで1N HClで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して、黄色の泡状物として化合物223Bを得(0.99 g、89%)、さらに精製しなかった。
HPLC:96%,2.443および2.597分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 399.02 [M+Na]+
C.(α)−α−メトキシベンゼン酢酸,2−[(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチルエステル(223C)
化合物223B(0.200 g, 0.575 mmol)を、WSDCC(0.138 g, 0.719 mmol)および(R)−マンデル酸(0.096 g, 0.57 mmol)のジクロロメタン(6.0 mL)溶液に加えた。4−DMAP(0.005 g)を次いで加え、反応液を25℃で4時間攪拌した。該混合物を次いでジクロロメタンで希釈し、1N HCl(2×10 mL)、続いて炭酸水素ナトリウム(1×10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物223Cを得(0.220 g、71%)、さらに精製しなかった。
HPLC:100%,3.283分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 547.26 [M+Na]+
実施例224
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(メチルチオ)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)ベンゾニトリル(224)
Figure 2005523257
4−アミノ−2−(メチルチオ)ベンゾニトリル(100 mg, 0.609 mmol, EP 40931 A1に開示のように合成)を、栓をしたチューブ中化合物20A(131 mg, 0.668 mmol)、MgSO4(161 mg, 1.34 mmol)およびEt3N(0.440 mL, 3.17 mmol)のトルエン(0.50 mL)溶液と反応し、実施例208Cに記載の方法に従い、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む30〜100% メタノール水で10分かけて溶離、20 mL/分)による精製後、白色の固形物として化合物224を得た(137 mg、0.400 mmol、66%)。
HPLC:100%,2.73分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 401.0 [M-H+OAc]-
実施例225
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(メチルスルフィニル)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)ベンゾニトリル(225)
Figure 2005523257
化合物224(30 mg, 0.088 mmol)のH2O/MeOH(1:1, 2 mL)氷冷懸濁液に、固形物のまま1回でオキソン(80 mg, 0.26 mmol)を加えた。生じた混合物を0℃で4時間攪拌し、次いでH2O(10 mL)で希釈し、CH2Cl2(2×20 mL)で抽出した。有機層を合わせて、乾燥し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルのショートパッド(CH2Cl2で溶離)で濾過して精製し、無色の油状物として化合物225を得た(32 mg、0.088 mmol, 100%)。
HPLC:99%,2.01分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 376.0 [M+NH4]+
実施例226
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(メチルスルホニル)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)ベンゾニトリル(226)
Figure 2005523257
化合物225(48 mg, 0.14 mmol)のCH2Cl2(2 mL)溶液に、mCPBA(145 mg, 50%混合物, 0.420 mmol)を固形物のまま1回で加えた。生じた混合物を室温に温め、60時間攪拌し、出発物質がHPLCで検出されなくなった。飽和NaHCO3溶液(5 mL)を加えて、反応液をクエンチし、分液し、水層をCH2Cl2(20 mL)で抽出した。有機相を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残った残渣を逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む30〜100% メタノール水で10分かけて溶離、20 mL/分)で精製し、白色の固形物として化合物226を得た(48 mg、0.13 mmol、92%)。
HPLC:100%,2.07分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 392.0 [M+NH4]+
実施例227
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−ニトロ−1−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(227B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−7−メチル−2−(4−ニトロ−1−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(227A)
Figure 2005523257
化合物204A(455 mg, 1.89 mmol)および1−[4−ニトロナフタレン]−1H−ピロール−2,5−ジオン[254 mg, 0.947 mmol,実施例223Aの4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリルで記載のように調製]のベンゼン(2 mL)溶液を、終夜60℃に加熱した。該反応混合物を減圧濃縮し、褐色の固形物として粗化合物227Aを得、さらに精製することなく次工程に直接用いた。
B.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−ニトロ−1−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(227B)
BH3・THF(0.95 mL, 0.95 mmol, 1M THF溶液)を、0℃で粗化合物227A(0.48 g, 0.95 mmol)のTHF(2 mL)溶液に加えた。HPLCで確認して化合物227Aがなくなった後、該反応混合物を減圧濃縮した。生じた残渣を次いでトルエン(2 mL)に溶かし、Me3NO(71.0 mg, 2.84 mmol)を加え、該混合物を終夜加熱還流した。該反応混合物を次いで室温まで冷却し、H2Oに加えて、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。SiO2フラッシュクロマトグラフィ(75% EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、褐色の固形物として化合物227Bを得た(130 mg、26%)。
HPLC:94%,3.92分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 527.5 [M+H]+
実施例228
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−2−(4−ニトロ−1−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(228)
Figure 2005523257
TBAF(0.3 mL, 0.3 mmol, 1M THF溶液)およびHF(0.3 mL, 50%H2O溶液)の混合物のCH3CN(6 mL)溶液を、0℃で227B(104 mg, 0.197 mmol)のTHF(2 mL)溶液に加えた。該反応混合物を終夜室温で攪拌した。TLCで確認して出発物質がなくなった後、H2OおよびEtOAcを加え、分液した。水層をEtOAc(1×)で抽出し、有機層を合わせて、H2O(1×)および食塩水(1×)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。SiO2フラッシュクロマトグラフィ(5% MeOH/CH2Cl2で溶離)による精製で、黄色の固形物として化合物228を得た(61 mg、75%)。
HPLC:99%,2.47分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 411.2 [M-H]-
実施例229
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−7−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−2−(4−ニトロ−1−ナフタレニル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(229)
Figure 2005523257
DBAD(37.7 mg, 0.164 mmol)を、PPh3(43.0 mg, 0.164 mmol)のTHF(1 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、4−フルオロフェノール(18.3 mg, 0.164 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物228(45.0 mg, 0.109 mmol)のTHF(1 mL)溶液を加え、該混合物を室温で終夜攪拌した。HPLCでほとんど出発物質のジオール体(化合物228)を含むクルードな反応混合物であったので、この混合物を室温で、先と同じPPh3(86 mg)、DBAD(75.4 mg)およびフェノール(36.6 mg)のTHF(4 mL)溶液の混合液に加えた。すべての化合物228がなくなるまで、攪拌を続けた。反応液を次いで減圧濃縮した。逆相プレパラティブHPLC[15.2分(保持時間)(YMC S5 ODS A カラム 20×100mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で15分かけて溶離、20 mL/分、220nmでモニタリング)]による精製で、淡黄色の固形物として化合物229を得た(25.0 mg、45%)。
HPLC:99%,3.53分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 505.2 [M-H]-
実施例230
(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび(3aα,4β,5α,6α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(それぞれ230Biおよび230Bii)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−4−(1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(230A)
Figure 2005523257
2,5−ジメチルフラン(1.23 mL, 11.5 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(2.00 g, 7.69 mmol)を、ベンゼン(10 mL)に溶かし、18時間60℃に加熱した。揮発性の有機物を次いで減圧留去した。生じた粗化合物230Aを、精製することなく用いた。
HPLC:71%,3.007分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび(3aα,4β,5α,6α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(230Biおよび230Bii)
化合物230A(0.100 g, 0.281 mmol)をアセトンに溶かし、N−メチルモルホリン−N−オキシド(50%水溶液, 0.10 mL, 0.42 mmol)を加えた。OsO4(4%水溶液, 0.014 mmol)を次いで加えた。25℃で3時間後、反応を完了し、亜硫酸ナトリウム(0.250 g)を激しく攪拌しながら加えた。15分後、食塩水(10 mL)を加え、該溶液をEtOAc(3×15 mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧濃縮した。クルードなジオール混合物をプレパラティブTLC(18% アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、薄黄色の固形物として化合物230Bi(β面)(0.038 g、34%)および化合物230Bii(α)(0.012 g、11%)を得た。
化合物230Bi:
HPLC:100%,2.567分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 397.08 [M+H]+
化合物230Bii:
HPLC:100%,2.417分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 397.08 [M+H]+
実施例231
(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(231C)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(231A)
Figure 2005523257
化合物204A(29.0 g, 120 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(20.0 g, 80.6 mmol)をベンゼン(80 mL)に懸濁させ、14時間60℃に加熱した。該混合物を次いで40℃で40分間減圧濃縮した。生じたスラリーを25℃に冷却し、次いでMeOH(200 mL)に懸濁させ、室温で30分間攪拌した。該溶液を次いで30分間0℃に冷却し、次いで濾過し、冷MeOHですすいだ。生じた固形物を真空乾燥し、白色の固形物として粗化合物231Aを得た(26.1 g、55%)。該メタノール溶液を減圧濃縮し、MeOH(50 mL)に再懸濁し、4時間20℃に冷却した。該溶液を次いで濾過し、冷MeOHですすいだ。生じた固形物を真空乾燥し、白色の固形物として化合物231Aを得た(3.8 g、10%)。
HPLC:95%,4.227分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(231B)
Figure 2005523257
化合物231A(0.400 g, 0.851 mmol)をアセトン(9.0 mL)に溶かし、N−メチルモルホリン−N−オキシド(50%水溶液, 0.150 mL, 1.28 mmol)を加えた。OsO4(4%水溶液, 0.043 mmol)を次いで加えた。25℃で3時間後、反応を完了し、亜硫酸ナトリウム(1.0 g)を激しく攪拌しながら加えた。15分後、食塩水(30 mL)を加え、該溶液をEtOAc(3×50 mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧濃縮した。該クルードなジオールをシリカフラッシュクロマトグラフィ(5〜25% アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物231Bを得た(0.355 g、80%)。
HPLC:93%,3.903分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 522.00 [M+H]+
C.(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(231C)
化合物231B(0.400 g, 0.766 mmol)をTHF(5.0 mL)に溶かし、ポリプロピレン瓶に移し、0℃に冷却した。HF・ピリジン(1.0 mL)を次いで加えた。20分後、反応液を冷飽和炭酸水素ナトリウム水に注意深く注ぎ、塩化メチレン(3×30 mL)で抽出した。有機層を次いで1N HClで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮し、黄色の泡状物として化合物231Cを得(0.290 g、93%)、さらに精製しなかった。
HPLC:92%,2.273および2.423分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 409.10 [M+H]+
実施例232
(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−[2−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]エチル]−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(232C)
Figure 2005523257
A.2−メチル−5−[2−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]エチル]フラン(232A)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(1.56 g, 5.95 mmol)のTHF(40 mL)溶液に、DBAD(1.37 g, 5.95 mmol)を加えた。10分後、4−トリフルオロメチルフェノール(0.964 g, 5.95 mmol)を加えた。さらに10分後、化合物21A(0.500 g, 3.97 mmol)を加えた。25℃で14時間後、反応液を減圧濃縮し、シリカフラッシュクロマトグラフィ(クロロホルムで溶離)で精製し、澄明な油状物として化合物232Aを得た(0.713 g、44%)。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−[2−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]エチル]−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(232B)
Figure 2005523257
化合物232A(0.301 g, 1.15 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(0.220 g, 0.846 mmol)を、ベンゼン(1.5 mL)中懸濁させ、14時間60℃に加熱した。該混合物を次いで40℃で40分間減圧濃縮した。該粗生成物をシリカフラッシュクロマトグラフィ(10〜0%ヘキサン/塩化メチレンで溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物232Bを得た(0.199 g、44%)。化合物232Bは、NOE実験でエキソジアステレオマーとしての特徴を有していた。
HPLC:94%,3.993分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−[2−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]エチル]−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(232C)
化合物232B(0.075 g, 0.14 mmol)をアセトン(2.0 mL)に溶かし、N−メチルモルホリン−N−オキシド(50%水溶液, 0.025 mL, 0.21 mmol)を加えた。OsO4(4%水溶液, 0.007 mmol)を次いで加えた。25℃で3時間後、反応を完了し、亜硫酸ナトリウム(0.25 g)を激しく攪拌しながら加えた。15分後、食塩水(5 mL)を加え、該溶液をEtOAc(3×10 mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧濃縮した。クルードな該ジオールをシリカゲルプレパラティブTLC(10%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物232Cを得た(0.038 g,48%)。
HPLC:98%,3.747分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 593.08 [M+Na]+
実施例233
(3aα,4β,5β,5aβ,8aβ,8bα)−4−(デカヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,8a−エポキシ−2H−フロ[3,2−e]イソインドール−2−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(233)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(0.072 g, 0.28 mmol)のTHF(3.0 mL)溶液に、DBAD(0.063 g, 0.28 mmol)を加えた。10分後、4−シアノフェノール(0.033 g, 0.28 mmol)を加えた。さらに10分後、化合物231C(0.075 g, 0.18 mmol)を加えた。25℃で3時間後、反応液を減圧濃縮し、シリカゲルプレパラティブTLC(15%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物233を得た(0.068 g,95%)。
HPLC:95%,2.430および2.560分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 391.09 [M+H]+
実施例234
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−酢酸(234B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)−1,2,3,3a,7,7a−ヘキサヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−酢酸(234A)
Figure 2005523257
5−メチル−2−フラン酢酸(0.500 g, 3.57 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(0.899 g, 3.57 mmol)を、ベンゼン(3.0 mL)に溶かし、2時間60℃に加熱し、次いで25℃に冷却した。12時間後、白色の固形物を溶液から沈殿させ、集めて、ジエチルエーテルですすぎ、淡黄色の固形物として化合物234Aを得た(1.20 g、87%)。NMR分析で、1つのジアステレオマーだけを示した。
HPLC:86%,2.767分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 389.45 [M+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−酢酸(234B)
化合物234A(1.10 g, 2.82 mmol)をEtOH/EtOAc(1:1, 50 mL)に溶かし、10% Pd/C(0.4 g, 触媒量)を加えた。H2をバルーンで導入した。25℃で5時間後、反応液をセライトで濾過し、EtOAcですすぎ、減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物234Bを得た(1.00 g、91%)。
HPLC:80%,2.84分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 391.1 [M+H]+
実施例235
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−酢酸,メチルエステル(235)
Figure 2005523257
化合物234B(0.050 g, 0.13 mmol)をアセトニトリル(2.0 mL)に溶かし、次いでDCC(0.025 g, 0.13 mmol)を加え、続いてHOAc(0.018 g, 0.13 mmol)を加えた。4−フルオロベンジルアルコール(0.014 mL, 0.13 mmol)を次いで加え、反応液を3時間攪拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で15分かけて溶離、20 mL/分、220nmでモニタリング)で精製した。精製により、期待していたベンジルエステルでなく、白色の固形物として化合物235を得た(0.040 g、82%)。予想していたベンジルエステルはNMRまたはLC−MSで全く観察されなかった。
HPLC:100%,3.033分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 405.51 [M+H]+
実施例236
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−アセトアミド(236)
Figure 2005523257
化合物234B(0.10 g, 0.27 mmol)をアセトニトリル(4.0 mL)に溶かした。HOAc(0.035 g, 0.27 mmol)およびDCC(0.049 g, 0.27 mmol)を次いで加え、続いて4−フルオロベンジルアミン(0.030 mL, 0.27 mmol)を加えた。25℃で4時間後、反応液を減圧濃縮し、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で15分かけて溶離、20 mL/分、220nmでモニタリング)で精製し、白色の固形物として化合物236を得た(0.085 g、67%)。
HPLC:100%,3.277分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 498.43 [M+H]+
実施例237
(3aα,4β,7β,7aα)−N−[2−[2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]−4−フルオロベンザミド(237B)
Figure 2005523257
A.4−フルオロ−N−[2−(5−メチル−2−フラニル)エチル]ベンザミド(237A)
Figure 2005523257
4−フルオロフェニル塩化アセチル(0.290 mL, 2.44 mmol)を、室温で滴下してβ−(5−メチル−2−フラニル)エタナミン(300 mg, 2.44 mmol,Yur'ev et al. J. Gen. Chem. USSR (Engl. Transl.) 33, 3444-8 (1963)の方法に従い製造)のTHF(2.5 mL)溶液に加え、続いてEt3N(0.340 mL, 2.44 mmol)を滴下して加えた。HPLCで確認し、出発物質がなくなったとき、反応液をH2Oでクエンチし、CH2Cl2で抽出した。有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜50%EtOAc/ヘキサンで濃度勾配して溶離)による精製で、白色の固形物として化合物237Aを得た(523 mg、95%)。
HPLC:99%,2.84分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 248.15 [M+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−N−[2−[2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]−4−フルオロベンザミド(237B)
化合物237A(221 mg, 0.896 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(222 mg, 0.896 mmol)のベンゼン(4 mL)溶液を、終夜60℃に加熱した。該反応混合物を減圧濃縮し、EtOAc(30 mL)に溶かした。10% Pd/C(50 mg)を加え、該混合物を水素バルーン下終夜攪拌した。該反応混合物をセライトパッドで濾過し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ[25%〜75%EtOAc/ヘキサン(濃度勾配)で溶離]による精製で、灰白色の固形物として化合物237Bを得た(160 mg、36%)。
HPLC:97%,3.13および3.23分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 498.11 [M+H]+
実施例238
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(238iおよび238ii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物223Bを、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK AD 5×50cm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン(一定組成法)で溶離、50 mL/分、220nmでモニタリング)で、そのエナンチオマーに分離し、速溶離した化合物238i(キラルHPLC:13.54分; CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタンで溶離、1 mL/分)および遅溶離した化合物238ii(キラルHPLC:14.99分; CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタンで溶離、1 mL/分)を得た。化合物238iおよび238iiの絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物238iを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物238iiを「S」配置を有するとする。化合物238iから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物238iiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
実施例239
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリルおよび[3aS−(−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(239iおよび239ii)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(0.052 g, 0.20 mmol)のTHF(2.0 mL)溶液に、DBAD(0.046 g, 0.20 mmol)を加えた。10分後、3−フルオロフェノール(0.018 mL, 0.20 mmol)を加えた。さらに10分後、化合物238i(0.050 g, 0.13 mmol)を加えた。25℃で3時間後、反応液を減圧濃縮し、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、 0.2%TFAを含む10〜90%メタノール水を15分かけて溶離、20 mL/分、220nmでモニタリング)で精製し、白色の固形物として化合物239iを得た(0.031 g、33%)。この工程を化合物238iiで繰り返し、化合物239iiを得た。
化合物239i:
HPLC:100%,3.80分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 471.65 [M+H]+
[α]D 25=−47.371(c=4.412 mg/cc, CH2Cl2
化合物239ii:
HPLC:100%,3.80分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング).
MS (ES): m/z 471.65 [M+H]+
[α]D 25=+24.3(c=4.165 mg/cc, CH2Cl2
実施例240
(4−フルオロフェニル)カルバミン酸,2−[(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチルエステル(240)
Figure 2005523257
化合物223B(0.100 g, 0.279 mmol)をジクロロエタン(3.0 mL)に溶かし、4−フルオロフェニルイソシアネート(0.048 mL, 0.42 mmol)を加え、続いて60℃に加熱した。2時間後、反応液を25℃に冷却し、塩化メチレンで希釈した。該混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水(20 mL)で1回洗浄し、次いで有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。該粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(15% アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、黄色の泡状物として化合物240を得た(0.098 g、68%)。
HPLC:98%,3.320および3.457分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 514.13 [M+H]+
実施例241
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(241D)
Figure 2005523257
A.2−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]フラン(241A)
Figure 2005523257
2−(2−ヒドロキシエチル)フラン(1.00 g, 8.93 mmol, 実施例255A)を25℃でDMFに溶かし、イミダゾール(0.790 g, 11.6 mmol)を加えた。TBSCl(1.35 g, 8.93 mmol)を次いで5分かけて何回かに分けて加えた。2時間後、反応液をジエチルエーテル(300 mL)に注ぎ、水(1×100 mL)、1N HCl(1×100 mL)、および食塩水(1×100 mL)と連続して洗浄した。有機層を合わせて、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。化合物241Aを澄明な油状物として単離し(1.77 g)、精製することなく用いた。
HPLC:100%,4.233分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(241B)
Figure 2005523257
4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(0.721 g, 3.40 mmol)を、栓をしたチューブ中ベンゼン(5.0 mL)に懸濁させ、化合物241A(1.00 g, 4.42 mmol)を加えた。反応液を16時間60℃に加熱し、次いで25℃に冷却した。ベンゼンを減圧留去し、黄色の固形物を得た。該粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(1〜5% アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物241Bを得た(1.37 g、85%)。NMR実験で、エキソ異性体のアサイメントを確認した。
HPLC:100%,4.030および4.110分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(241C)
Figure 2005523257
化合物241B(0.500 g, 1.14 mmol)を酢酸エチル(40 mL)に溶かし、10% Pd/C(0.200 g)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。4時間後、反応液をセライトで濾過し、酢酸エチルですすぎ、減圧濃縮して薄黄色の固形物を得、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ[アセトン/クロロホルム(0%〜1.5%〜3%アセトン)で溶離]で精製し、黄色の泡状物として化合物241Cを得た(0.450 g、83%)。
D.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(241D)
化合物241C(0.283 g, 0.594 mmol)を濃HClの2%無水エタノール(10 mL)溶液に溶かした。1時間後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水でクエンチし、塩化メチレン(4×20 mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、白色の固形物として化合物241Dを得た(0.211 g、98%)。
HPLC:100%,2.14分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 363.45 [M+H]+
実施例242
(3aα,4β,6β,7β,7aα)−4−[4−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(242C)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,6β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(242A)
Figure 2005523257
化合物241B(1.00 g, 2.28 mmol)およびウィルキンソン触媒(0.105 g, 0.114 mmol)を、真空下25℃で1時間素早く攪拌し、次いでN2でパージした。THF(30 mL)を次いで加え、続いて該オレフィンが完全に溶けた後、カテコールボラン(0.487 mL, 4.57 mmol)を加えた。1時間後、反応液を0℃に冷却し、pH 7.2のリン酸緩衝液(33 mL)を加え、続いてEtOH(13 mL)およびH22(30%水溶液, 3.0 g)を加えた。0℃で3時間後、反応をLCにより完了し、該混合物を塩化メチレン(3×50 mL)で抽出した。有機層を合わせて、10%亜硫酸ナトリウム/1N NaOH(50 mL)の1:1混合物および食塩水(50 mL)で1回洗浄した。すべての水相を合わせて、塩化メチレン(50 mL)で抽出し、有機相を先の抽出物と合わせた。有機層全部を次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧濃縮した。該粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10〜20%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、白色の泡状物として化合物242Aを得た(0.634 g)。
HPLC:96%,3.797分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 493.13 [M+H]+
B.(3aα,4β,6β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(242B)
Figure 2005523257
化合物242A(0.400 g, 0.813 mmol)を、12N HClの2%無水エタノール(10 mL)溶液に溶かした。1時間後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水でクエンチし、EtOAc(4×20 mL)で抽出した。有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、白色の固形物として化合物242Bを得た(0.305 g)。
HPLC:90%,2.043分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 379.09 [M+H]+
C.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[4−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(242C)
トリフェニルホスフィン(0.054 g, 0.207 mmol)のTHF(2.0 mL)溶液に、DBAD(0.048 g, 0.207 mmol)を加えた。10分後、4−シアノフェノール(0.025 g, 0.207 mmol)を加えた。さらに10分後、化合物242B(0.050 g, 0.138 mmol)を加えた。25℃で3時間後、反応液を減圧濃縮し、シリカプレパラティブTLC(25%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物242Cを得た(0.056 g)。
HPLC:90%,2.987分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 480.10 [M+H]+
実施例243
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリルおよび[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル,(243Diおよび243Dii)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(243A)
Figure 2005523257
4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(18.3 g, 68.7 mmol)を化合物204A(26.6 g, 110.6 mmol)のベンゼン(75 mL)溶液に加え、終夜60℃に加熱した。室温に冷却後、該反応混合物を減圧濃縮した。残渣を0℃で10分間攪拌しながら、MeOH(250 mL)で処理した。生じた固形物を濾過し、冷MeOH(2×10 mL)で洗浄し、乾燥し、黄色の固形物として化合物243Aを得た(26.7 g、79.5%)。上記の固形物のHPLC分析で、純度95%であることがわかった[HPLC条件:95%,2.48分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム, 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)]。該濾液を次いで減圧濃縮し、生じた固形物をクロマトグラフィ(3% アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、化合物243Aをさらに4.36 g(13%)得、最終的に全収率92.5%となった。
B.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(243B)
Figure 2005523257
243A(10 g, 20.46 mmol)およびRhCl(PPh33(0.947 mg, 1.02 mmol)の混合物を、ガス抜きし、アルゴンで満たした(3×)。THF(200 mL)を加え、すべての粒子が溶けたとき、カテコールボラン(4.4 mL, 40.93 mmol)を滴下してゆっくり加えた。HPLCにより確認して、生成物の形成が終了したとき、該反応混合物を0℃に冷却し、リン酸緩衝液(330 mL, pH 7.2)でクエンチし、次いでEtOH(130 mL)およびH22(300 mL, 30%水溶液)を加えた。ボロン酸エステルがなくなったとき、該混合物をCH2Cl2(3×)で抽出し、有機層を合わせて、1N NaOH、10% NaHSO3水(1:1, 1×)および食塩水(1×)で洗浄した。洗液を合わせて、CH2Cl2(1×)で抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10%〜30% アセトン/CHCl3で25分かけて濃度勾配して溶離)による精製で、淡黄色の固形物として243Bを得た(7.1 g、68%)。
HPLC条件:98%,3.82分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)。
C.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(243Ciおよび243Cii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物243Bを、キラル順相液体クロマトグラフィで個々のエナンチオマーに分割した。CHIRALPAK OD カラム(50×500mm)を以下の条件で用いた:13%EtOH/ヘキサンで99分かけて溶離、50mL/分、220nmで検出。速溶離異性体である化合物243Ciは保持時間=45分であり、遅溶離異性体である化合物243Ciiは保持時間=66分であった。
D.[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリルおよび[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(243Diおよび243Dii)
化合物243Ci(0.84 g, 2.14 mmol)を2%の12N HCl/EtOH(20 mL)に溶かし、5分間攪拌し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(5〜10% MeOH/CH2Cl2で溶離)による精製で、243Diを得た(0.57 g、88%)。速溶離異性体(243Ci)からの化合物243Diは、分析用順相キラルクロマトグラフィで99.7%eeであった。
HPLC条件:99.7%,2.17分(保持時間)(Chiralcel OJ 44.6×250mm, 10ミクロン, 40℃, 一定組成法 80%ヘプタン/20%EtOH/MeOH(1:1)、 1.0 mL/分、288nmで検出)
化合物243Cii(0.86 g, 2.19 mmol)を2%の12N HCl/EtOH(20 mL)に溶かし、5分間攪拌し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(5〜10% MeOH/CH2Cl2で溶離)による精製で、243Diiを得た(0.60 g、90%)。遅溶離(243Cii)からの化合物243Diiは、分析用キラル相キラルクロマトグラフィで87.1%eeであった。
HPLC条件:87.1%,18.4分(保持時間)(Chiralcel OJ 44.6×250mm, 10ミクロン, 40℃, 一定組成法 80%ヘプタン/20%EtOH/MeOH(1:1), 1.0 mL/分、288nmで検出)
化合物243Diおよび243Diiについての絶対配置は決定しなかった。命名を単一にするため、化合物243Diを「S」配置を有すると本明細書ではし、化合物243Diiを「R」配置を有するとする。化合物243Diから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「S」配置を有するとし、243Diiから得たエナンチオピュアな生成物は、「R」配置を有すると本明細書ではする。
実施例244
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリルおよび[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル,(244iおよび244ii)
Figure 2005523257
DBAD(26 mg, 0.115 mmol)を、PPh3(30 mg, 0.115 mmol)のTHF(0.65 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、4−シアノフェノール(13.6 mg, 0.115 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物243Di(30 mg, 0.076 mmol)を加え、該混合物を室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(30%アセトン/70%CHCl3で溶離)による精製で、化合物244iを得た(23.1 mg、0.047 mmol, 61.7%)。
HPLC条件:95%,3.06分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 494.09 [M+H]+
[α]D=53.30°,THF中 C=4.5 mg/cc、589nm)
DBAD(26 mg, 0.115 mmol)をPPh3(30 mg, 0.115 mmol)のTHF(0.65 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、4−シアノフェノール(13.6 mg, 0.115 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物243Dii(30 mg, 0.076 mmol)を加え、該混合物を室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(30%アセトン/70%CHCl3で溶離)による精製で、化合物244iiを得た(20.3 mg、0.041 mmol, 54.2%)。
HPLC条件:90%,3.07分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm, 0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 494.09 [M+H]+
[α]D=−42.87°,THF中 C=6.6 mg/cc,589nm)
実施例245
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−7−エチルオクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(245D)
Figure 2005523257
A.2−エチル−5−(2−ヒドロキシエチル)フラン(245A)
Figure 2005523257
n−BuLi(2.5Mヘキサン溶液, 4.4 mL, 11 mmol)を、25℃で2−エチルフラン(1.05 mL, 10 mmol)のTHF(10 mL)溶液に加えた。該溶液を室温まで加温し、3時間攪拌した。エチレンオキシド(0.75 mL)を78℃で加えた。反応液を0.5時間15℃で攪拌し、終夜室温で攪拌した。飽和NH4Cl水を加え、該混合物をエーテル(3×)で抽出した。抽出物を合わせて、水(1×)および食塩水(1×)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(30%EtOAc/70%ヘキサンで溶離)による精製で、黄色の油状物として化合物245Aを得た(1.12 g、8.02 mmol, 80.2%)。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−エチル−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(245B)
Figure 2005523257
化合物245A(280 mg, 2.00 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(496 mg, 2.00 mmol)のベンゼン(2 mL)溶液を、60℃で2時間攪拌した。該反応混合物を減圧濃縮した。得られた黄色の固形物、化合物245Bを次工程に直接用いた。
C.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−エチルオクタヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(245C)
Figure 2005523257
化合物245B(764 mg, 1.97 mmol)および10% Pd/C(115 mg, 触媒量)の混合物のEtOAc(36 mL)溶液を、水素雰囲気下室温で2時間攪拌した。該反応混合物をセライトで濾過し、減圧濃縮して、粗化合物245Cを得た(779 mg)。この粗生成物のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(70%EtOAc/30%ヘキサンで溶離)による精製で、化合物245Cを得た(235 mg、0.6 mmol、30.1%)。
HPLC条件:99%,2.84分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 391.12 [M+H]+
D.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−7−エチルオクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(245D)
DBAD(44.2 mg, 0.192 mmol)をPPh3(50.4 mg, 0.192 mmol)のTHF(1 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、4−シアノフェノール(23 mg, 0.192 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物245C(50 mg, 0.128 mmol)を加え、該混合物を室温で2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(40%EtOAc/60%ヘキサンで溶離)による精製で、白色の固形物として化合物245Dを得た(43 mg、0.087 mmol, 68.4%)。
HPLC条件:99%,3.65分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 492.16 [M+H]+
実施例246
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[2−(アセチルオキシ)エチル]−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−7−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(246)
Figure 2005523257
化合物223B(0.100 g, 0.279 mmol)を、25℃で塩化メチレン(3.0 mL)に溶かし、ピリジン(0.071 mL, 0.837 mmol)および4−DMAP(1.0 mg)を加えた。無水酢酸(0.053 mL, 0.559 mmol)を次いで加え、反応液を25℃で20時間攪拌した。20時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水を加え、反応液を30分間攪拌した。該混合物を次いで塩化メチレン(2×20 mL)で抽出した。有機層を次いで1N HCl(10 mL)で1回洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、該粗物質をシリカプレパラティブTLC(12%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、黄色の泡状物として化合物246を得た(0.073 g)
HPLC:95%,2.837および3.027分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 441.10 [M+Na]+
実施例247
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−(2−オキソエチル)−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(247)
Figure 2005523257
シュウ酸クロリド(2.0M溶液, 1.73 mL, 3.5 mmol)を乾燥塩化メチレン(10 mL)に加え、78℃に冷却した。DMSO(0.283 mL, 3.99 mmol)を次いで滴下して加え、気体が放出した。15分後、化合物223B(1.00 g, 2.66 mmol)を次いで塩化メチレン(10 mL)に加えた。15分後、TEA(1.10 mL, 7.98 mmol)を加え、反応液をゆっくり25℃に加温した。水(30 mL)を次いで加え、該混合物を塩化メチレン(100 mL)で希釈した。有機層を次いで1N HCl(30 mL)で1回、水(30 mL)で1回および食塩水(30 mL)で1回洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。該粗生成物を減圧濃縮して単離し、橙色の泡状物として化合物247を得た。粗化合物247を次反応に直接用いた。
HPLC:100%,2.70分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 483.65 [M+H]+
実施例248
[3aα,4β(E),7β,7aα]−4−[4−[3−(4−シアノフェニル)−2−プロペニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリルおよび[3aα,4β(Z),7β,7aα]−4−[4−[3−(4−シアノフェニル)−2−プロペニル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(248iおよび248ii)
Figure 2005523257
(4−シアノベンジル)−トリフェニルホスホニウムクロリド(0.072 g, 0.174 mmol)をTHF(2.0 mL)中懸濁させ、0℃に冷却した。n−BuLi(1.6M溶液、0.092 mL、0.147 mmol)を次いで滴下して加え、均一な溶液を生じた。該溶液を15分間25℃に加温し、次いで0℃に冷却した。化合物247(0.050 g, 0.134 mmol)を次いでTHFに加えた。1時間後、反応液を飽和塩化アンモニウム水でクエンチし、次いで塩化メチレン(3×20 mL)で抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧濃縮した。該粗物質をプレパラティブTLC(5% アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物248iおよび248iiの混合物を得た(0.010 g)。EおよびZオレフィン異性体の1:1混合物であることがNMRスペクトルでわかった。
HPLC:100%,3.517分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 474.2 [M+H]+
実施例249
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[3−(4−シアノフェニル)プロピル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(249)
Figure 2005523257
化合物248iおよび248ii(0.008 g, 0.017 mmol)の混合物をEtOH(3.0 mL)に溶かし、Pd/C(10% Pd, 0.008 g)を加えた。H2を次いでバルーンで導入した。18時間後、反応液をEtOAcで溶離してセライトで濾過し、続いて減圧濃縮した。化合物249を白色の固形物として単離した(0.007 g)。
HPLC:90%,3.520分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 476.13 [M+H]+
実施例250
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[(6−クロロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(250)
Figure 2005523257
PPh3(52 mg, 0.20 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液に、1つの固体としてDBAD(46 mg, 0.20 mmol)を加えた。生じた混合物を10分間攪拌し、次いで6−クロロ−3−ヒドロキシ−1,2−ベンゾイソキサゾール(34 mg, 0.20 mmol)を加えた。攪拌を10分間続け、次いで化合物223B(50 mg, 0.13 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液をカニューレで加えた。生じた混合物を周囲温度で24時間攪拌し、減圧濃縮し、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm カラム; 0.1% TFAを含む30〜100%MeOH水で10分かけて溶離、20 mL/分)で精製し、白色の固形物を得た。得られた固形物をCH2Cl2に溶かし、飽和NaHCO3溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮して、無色の油状物として化合物250を得た(50 mg、71%)。
HPLC:3.89分および4.02分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 528.4 [M+H]+
実施例251
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4−メチル−7−[2−[(6−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)オキシ]エチル]−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(251)
Figure 2005523257
化合物223B(50 mg, 0.13 mmol)のトルエン(1 mL)溶液に、ADDP(50 mg, 0.20 mmol)、6−ニトロ−3−インダゾリノン(36 mg, 0.20 mmol)およびn−Bu3P(50μ, 0.2 mmol)を加えた。生じた混合物を24時間80℃に加熱し、減圧濃縮し、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm カラム; 0.1% TFAを含む30〜100%MeOH水で10分かけて溶離、20 mL/分)およびフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル, 25%アセトン/CHCl3)の組み合わせで精製し、黄色の固形物として化合物251を得た(17 mg、25%)。
HPLC:3.60分および3.74分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 537.6 [M+H]+
実施例252
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−(1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イルオキシ)エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(252)
Figure 2005523257
PPh3(47 mg, 0.18 mmol)、DBAD(41 mg, 0.18 mmol)、3−ヒドロキシ−1,2−ベンゾイソキサゾール(24 mg, 0.18 mmol)および化合物243Di(35 mg, 0.09 mmol)を、化合物250を得る方法に従い反応させた。精製は逆相HPLC(YMC S5 ODS 20×100mm カラム; 0.1% TFAを含む30〜100%MeOH水で10分かけて溶離、20mL/分)で行い、白色の固形物を得た。得られた固形物をCH2Cl2に溶かし、飽和NaHCO3溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、無色の油状物として化合物252を得た(29 mg、64%)。
HPLC:96%,3.29分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む0〜100%メタノール水を4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 510.2 [M+H]+
実施例253
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−(1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イルオキシ)エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(253)
Figure 2005523257
PPh3(47 mg, 0.18 mmol)、DBAD(41 mg, 0.18 mmol)、3−ヒドロキシ−1,2−ベンゾイソキサゾール(24 mg, 0.18 mmol)および化合物243Dii(35 mg, 0.09 mmol)を、化合物250を得る方法に従い反応させた。精製は逆相HPLC(YMC S5 ODS 20×100mm カラム; 0.1% TFAを含む30〜100%MeOH水で10分かけて溶離、20 mL/分)で行い、白色の固形物を得た。得られた固形物をCH2Cl2に溶かし、飽和NaHCO3溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、無色の油状物として化合物253を得た(23 mg、51%)。
HPLC:95%,3.29分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む0〜100%メタノール水を4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 510.4 [M+H]+
実施例254
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(254iおよび254ii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物221Bを順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK AD 5×50cm カラム;20% MeOH/EtOH(1:1)/ヘプタン(一定組成法)で溶離、50 mL/分)で、そのエナンチオマーに分割し、速溶離化合物254i(キラルHPLC:10.02分; CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;20% MeOH/EtOH(1:1)/ヘプタンで溶離、1 mL/分)および遅溶離化合物254ii(キラルHPLC:14.74分; CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;20% MeOH/EtOH(1:1)/ヘプタンで溶離、1 mL/分)を得た。(標題化合物の名称は絶対立体化学の決定に基づいた。)
実施例255
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−7−[2−(フェニルメトキシ)エチル]−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−プロパンニトリルおよび(3aα,4α,7α,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−7−[2−(フェニルメトキシ)エチル]−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−プロパンニトリル(255Hiおよび255Hii)
Figure 2005523257
A.2−(2−ヒドロキシエチル)フラン(255A)
Figure 2005523257
2−(2−ヒドロキシエチル)フランは、以下の引用文献[Harmata, M, et al. J. Org. Chem. 60, 5077-5092 (1995) ]に従い製造した。n−BuLi(2.5Mヘキサン溶液, 44 mL, 110 mmol)を、78℃でフラン(8 mL, 110 mmol)のTHF(100 mL)溶液に加えた。該溶液を0℃で4時間攪拌し、エチレンオキシド(7.5 mL)を78℃で加えた。該反応混合物を15℃で1時間攪拌し、次いで終夜室温で攪拌した。反応液を飽和NH4Clでクエンチし、エーテル(3×)で抽出した。抽出物を合わせて、水(1×)および食塩水(1×)で洗浄した。エーテル溶液をNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(40%EtOAc/60%ヘキサンで溶離)による精製で、淡褐色の油状物として化合物255Aを得た(5.4 g、48.2 mmol、43.8%)。
B.2−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]フラン(255B)
Figure 2005523257
イミダゾール(3.65 g, 53.6 mmol)およびTBSCl(6.47 g, 42.9 mmol)を、化合物255A(4.00 g, 35.7 mmol)のDMF(50 mL)溶液に加えた。該混合物を室温で2時間攪拌し、次いで該反応混合物をエーテルに注いだ。エーテル溶液を水(1×)、1N HCl(1×)、水(1×)および食塩水(1×)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(30%CH2Cl2/70%ヘキサンで溶離)による精製で、無色の油状物として255Bを得た(7.4 g、32.7 mmol、91.7%)。
C.2−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−5−(2−ヒドロキシエチル)フラン(255C)
Figure 2005523257
t−BuLi(1.2Mペンタン溶液, 10 mL, 16.99 mmol)を、78℃で255B(3.49 g, 15.44 mmol)の攪拌したTHF(13 mL)溶液に滴下して加えた。該混合物を0℃でさらに4時間攪拌した。エチレンオキシド(1.05 mL)を78℃で反応溶液に加えた。該混合物を室温まで加温し、終夜攪拌した。飽和NH4Cl水を加え、ほとんどのTHFを減圧留去した。該混合物をエーテル(3×)で抽出し、有機層を合わせて、水(1×)および食塩水(1×)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(5%EtOAc/95%CH2Cl2で溶離)による精製で、黄色の油状物として化合物255Cを得た(2.8 g、10.4 mmol、67%)。
D.2−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−5−[2−(フェニルメトキシ)エチル]フラン(255D)
Figure 2005523257
アルコール255C(1.00 g, 3.7 mmol)のTHF(12 mL)溶液を、室温で3時間60% NaH(177.8 mg, 4.44 mmol)、ベンジルブロミド(0.53 mL, 4.44 mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(50 mg, 5%)で処理した。水を加え、該混合物をEtOAc(3×で抽出した。抽出物を合わせて、水(1×および食塩水(1×で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20%ヘキサン/80%CH2Cl2で溶離)による精製で、黄色の油状物として化合物255Dを得た(1.10 g、3.05 mmol, 82.6%)。
E.2−(2−ヒドロキシエチル)−5−[2−(フェニルメトキシ)エチル]フラン(255E)
Figure 2005523257
フッ化テトラブチルアンモニウム(1.0M THF溶液, 3.06 mL, 3.06 mmol)を、0℃で化合物255D(1.1 g, 3.06 mmol)のTHF(10 mL)溶液に加えた。該反応混合物を室温で10分間攪拌し、飽和NH4Clでクエンチし、エーテル(3×で抽出した。抽出物を合わせて、Na2SO4で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10%EtOAc/90%CH2Cl2で溶離)による精製で、淡黄色の油状物として化合物255Eを得た(750 mg、3.05 mmol, 99.6%)。
F.5−[2−(フェニルメトキシ)エチル]フラン−2−プロパンニトリル(255F)
Figure 2005523257
DEAD(1.285 mL, 8.17 mmol)を、0℃でPh3P(2.14 g, 8.17 mmol)の攪拌した乾燥THF(12 mL)溶液に加えた。該溶液を室温で30分間攪拌し、化合物255E(670 mg, 2.72 mmol)を加えた。反応液を15分間攪拌し、アセトン シアノヒドリン(0.745 mL, 8.17 mmol)を15℃で加えた。反応液を15℃で30分間攪拌し、次いで室温で終夜攪拌した。該混合物を次いで減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(100% CH2Cl2で溶離)による精製で、無色の油状物として化合物255Fを得た(180 mg、0.705 mmol、26%)。
G.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)−1,2,3,3a,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−7−[2−(フェニルメトキシ)エチル]−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−プロパンニトリル(255G)
Figure 2005523257
化合物255F(180 mg, 0.706 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(263 mg, 1.06 mmol)のCH2Cl2(3 mL)溶液を、室温で3日間攪拌した。該反応混合物を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(5% EtOAc/CH2Cl2で溶離)による精製で、淡灰色の固形物として化合物255Gを得(318 mg、0.63 mmol、89.6%)、次工程に直接用いた。
H.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−7−[2−(フェニルメトキシ)エチル]−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−プロパンニトリルおよび(3aα,4α,7α,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−7−[2−(フェニルメトキシ)エチル]−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−プロパンニトリル(255Hiおよび255Hii)
化合物255G(318 mg, 0.63 mmol)および10% Pd/C(64 mg)の混合物のEtOH(10 mL)およびEtOAc(5 mL)溶液を、水素雰囲気下室温で終夜攪拌した。該反応混合物をセライトで濾過し、減圧濃縮して、粗化合物255Hiおよび255Hii(320 mg)を得た。この粗生成物(25 mg)のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(55% EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、化合物255Hi[6.5 mg、0.013 mmol、(25 mgに基づいて)26%]および化合物255Hii[8.1 mg、0.016 mmol、(25 mgに基づいて)32.4%]を得た。
化合物255Hi:
HPLC条件:98%,3.57分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 506.15 [M+H]+
化合物255Hii:
HPLC条件:98%,3.51分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 506.15 [M+H]+
実施例256
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−プロパンニトリルおよび(3aα,4α,7α,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−プロパンニトリル(256iおよび256ii)
Figure 2005523257
化合物255Hiおよび255Hii(200 mg, 0.396 mmol)の混合物およびPdCl2(8.4 mg, 触媒量)のEtOH(1 mL)およびEtOAc(3 mL)溶液を、水素雰囲気下(30 psi)室温で終夜攪拌した。該反応混合物をセライトで濾過し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(5% MeOH/CH2Cl2で溶離)、続く第二のカラム(100% EtOAcで溶離)による精製で、化合物256ii(28.9 mg、0.0696 mmol、17.6%)および化合物256i(26.5 mg、0.0639 mmol、16.1%)を得た。
化合物256ii:
HPLC条件:90%,2.44分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 416.11 [M+H]+
化合物256i:
HPLC条件:99%,2.47分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 416.11 [M+H]+
実施例257
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)−7−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−プロパンニトリル(257)
Figure 2005523257
DBAD(15 mg, 0.065 mmol)を、PPh3(17 mg, 0.065 mmol)のTHF(0.3 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、4−フルオロフェノール(7.33 mg, 0.065 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物256i(18.1 mg, 0.044 mmol)を加え、該混合物を室温で3時間攪拌した。反応液を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(60%EtOAc/30%ヘキサンで溶離)による精製で、化合物257を得た(5.9 mg、0.0116 mmol、26.34%)。
HPLC条件:98%,3.59分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 510.14 [M+H]+
実施例258
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(7−クロロ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(258)
Figure 2005523257
A.4−アミノ−7−クロロ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール(258A)
Figure 2005523257
4−クロロ−7−ニトロベンゾフラザン(1.0 g、5.02 mmol)のAcOH(20 mL)、EtOAc(10 mL)およびH2O(2 mL)溶液を50℃に加熱し、鉄粉(1.4 g, 251 mmol)で処理した。該混合物を30分間80℃に加熱し、次いで室温に冷却した。該混合物をEtOAcで溶離して、セライトで濾過した。濾液を飽和NaHCO3水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、赤色の固形物として化合物258Aを得た(0.80 g, 94%)。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(7−クロロ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(258B)
化合物258A(42 mg, 0.25 mmol)を、実施例208Cに記載の上記の方法に従い、栓をしたチューブ中化合物20A(73.5 mg, 0.375 mmol)、MgSO4(75 mg, 0.625 mmol)およびEt3N(170μ, 1.25 mmol)のトルエン(250μ)溶液と反応し、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1% TFAを含む30〜100%メタノール水で12分かけて溶離、20 mL/分)による精製後、黄色の固形物として化合物258Bを得た(23 mg、26%)。
HPLC:97.6%,2.87分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (DCI): m/z 347.9 [M]+
実施例259
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(7−クロロ−2−メチル−4−ベンゾフラニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(259)
Figure 2005523257
7−クロロ−2−メチル−4−ベンゾフランアミン(38 mg, 0.25 mmol, Enomoto and Takemura in EP 0476697 A1に開示の方法に従い調製)を、実施例208Cに記載の方法に従い、栓をしたチューブ中化合物20A(73.5 mg, 0.375 mmol)、MgSO4(75 mg, 0.625 mmol)およびEt3N(170μ, 1.25 mmol)のトルエン(250μ)と反応し、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm 0.1%TFAを含む30〜100%メタノール水で12分かけて溶離、20 mL/分)による精製後、白色の固形物として化合物259を得た(42 mg、47%)。
HPLC:98%,3.45分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (DCI): m/z 359.9 [M]+
実施例260
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(7−クロロ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(260)
Figure 2005523257
A.1−クロロ−2−(2−クロロ−アリルスルファニル)−4−ニトロ−ベンゼン(260A)
Figure 2005523257
2−クロロ−5−ニトロ−ベンゼンチオール(1.0 g, 5.27 mmol, Still et al. Synth. Comm. 13, 1181 (1983)に記載の方法に従い調製)のDMF(15 mL)溶液を、2,3−ジクロロプロペン(693μ, 7.52 mmol)およびK2CO3(433 mg, 3.13 mmol)で処理した。該混合物を2時間80℃に加熱し、次いで室温に冷却した。EtOAc(200 mL)およびH2O(100 mL)を加えた。有機相をH2O(2×250 mL)、飽和NaCl水(100 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。該粗物質をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィ(20%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、橙色の油状物として化合物260A(1.09 g, 89%)を得た。
B.4−アミノ−7−クロロ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン(260B)
Figure 2005523257
化合物260A(1.09 g、4.67 mmol)のEtOAc(10 mL)およびH2O(2 mL)を含むAcOH(20 mL)溶液を80℃に加熱し、鉄粉(1.3 g, 23.4 mmol)で処理した。該混合物を40分間80℃に加熱し、次いで室温に冷却した。該混合物をEtOAcで溶離して、セライトで濾過した。濾液を飽和NaHCO3水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。N,N−ジエチルアニリン(10 mL)を加え、反応液を6時間215℃に加熱した。室温に冷却後、1N HCl水(20 mL)を加え、反応液を室温で2時間攪拌した。該混合物をEtOAc(3×30 mL)で抽出した。有機相を飽和NaHCO3水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。該粗物質をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィ(25%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、ベージュ色の固形物として化合物260Bを得た(320 mg, 35%)。
C.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(7−クロロ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(260C)
化合物260B(49 mg, 0.25 mmol)を、実施例208Cに記載の方法に従い、栓をしたチューブ中化合物20A(73.5 mg, 0.38 mmol)、MgSO4(75 mg, 0.63 mmol)およびEt3N(170μ, 1.25 mmol)のトルエン(250μ)溶液と反応し、逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm 0.1%TFAを含む30〜100%メタノール水で12分かけて溶離、20 mL/分)による精製後、薄黄色の固形物として化合物260Cを得た(28 mg、30%)。
HPLC:96%,3.18分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (DCI): m/z 376.0 [M]+
実施例261
[3aα,4β(E),7β,7aα]−4−[2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]−2−ブテン酸,フェニルメチルエステル(261)
Figure 2005523257
化合物247(0.500 g, 1.34 mmol)をTHF(20 mL)に溶かし、ベンジル(トリフェニルホスホラニリデン)(0.55 g, 1.34 mmol)を加えた。該反応混合物を67℃で2時間攪拌し、次いで減圧濃縮した。SiO2フラッシュクロマトグラフィ(5%アセトン/95%CHCl3で溶離)による精製で、黄色の固形物として化合物261を得た(0.65 g)。
HPLC:99%,3.717分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 507.1 [M+H]+
実施例262
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−ブタン酸(262)
Figure 2005523257
化合物261(0.60 g, 1.19 mmol)をEtOH/EtOAc(5mL/5mL)に溶かし、10% Pd/C(0.30 g)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。8時間後、反応液をセライトで濾過し、次いで減圧濃縮し、白色の固形物として化合物262を得た(0.47 g)。
HPLC:98%,2.81分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 419.1 [M+H]+
実施例263
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)−N−(4−フルオロフェニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−ブタンアミド(263)
Figure 2005523257
化合物262(0.030 g, 0.072 mmol)をCH3CN(1 mL)に溶かした。DCC(0.014 g, 0.072 mmol)およびHOAc(0.0098 g, 0.072 mmol)を次いで加え、続いて4−フルオロアニリン(0.007 mL, 0.072 mmol)を加えた。該反応混合物をアルゴン雰囲気下14時間攪拌し、該粗物質をMeOHに溶かし、逆相プレパラティブHPLC(YMC VP−ODS カラム, 20×100mm、20%B〜100%Bで15分、100%Bで10分間維持して溶離)で精製した。化合物263(0.020 g)を白色の固形物として単離した。
HPLC:100%,3.217分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 512.1 [M+H]+
実施例264
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−(アセチルオキシ)エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリルおよび[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(264および243Dii)
Figure 2005523257
化合物243Diおよび243Dii(1.90グラム)のラセミ体混合物を、2Lのフラスコ中乾燥THF(100 mL)に溶かした。乾燥tert−ブチル−メチルエーテル(900 mL)および酢酸ビニル(40 mL)を、攪拌しながらフラスコに移し、リパーゼ(20 g, タイプII,クルード品,ブタ膵臓由来;シグマ製,カタログ番号:L3126)を加えた。該反応混合物を室温で21時間攪拌し、この時点で追加のリパーゼ(5グラム)および酢酸ビニル(20 mL)を加えた。反応液を室温でさらに19時間攪拌し、36時間攪拌することなく4℃に保存し、次いで室温でさらに22時間(キラルHPLCで目的の%eeになるまで)攪拌した。反応をモニターするため、該混合物(200μ)を取り、遠心分離した。上清(100μ)を窒素雰囲気下乾燥し、生じた残渣をEtOH(100μ)に溶かし、HPLC分析にかけた。
1)逆相HPLC:カラム,YMC−ODS AQ 150×4.6;
流速:1.2mL/分; サンプルサイズ:10μ;
溶媒A:1mM HCl水; 溶媒B:MeCN; 300nmでモニター
濃度勾配
時間(分) 0 8 8.5 9.5 10 12
B% 30 60 85 85 30 30
2)キラル−HPLC:カラム,CHIRALCEL OJ 4.6×250mm
移動相:ヘキサン/MeOH/EtOH(8:1:1)
流速:1 mL/分; サンプルサイズ:20μ;
220および300nmの両方でモニター
25℃でおよび40℃で実施
(反応混合物のee%を決定するため)
該酵素を濾過して除き、濾液を減圧濃縮した。生じた混合物をCHCl3に溶かし、シリカゲル(63〜200ミクロン)に吸着させた。これらの固形物を5cmのシリカゲル(25〜40ミクロン)の床高を含むVLCロート(内径3cm, VLCは真空液体クロマトグラフィ(vacuum liquid chromatography),底部が24/40ジョイントを有するガラスロートを使用)に適用させ、段階的な濃度勾配を実施した。濃度勾配は、最初の3フラクションを100%CHCl3で、続いてCHCl3−1% MeOH(3フラクション)、CHCl3−2% MeOH(3フラクション)、CHCl3−3% MeOH(3フラクション)、CHCl3−4% MeOH(3フラクション)、最後にCHCl3−5% MeOH(3フラクション)であった。フラクションの量はCHCl3−3% MeOHに達するまでは100 mLで、それ以降200 mLであった。化合物264は、100% CHCl3の最後の2フラクションおよびCHCl3−2% MeOHの最初のフラクションまで溶離する。化合物243Diiは、CHCl3−2% MeOHの第二のフラクションから始まり、CHCl3−5% MeOHの最初のフラクションまで続いて溶離する。粗化合物243Diiには少量の有色の不純物が含まれ、Sephadex カラム[CHCl3−MeOH(2:1)に膨潤したLH−20, カラム(内径2.5cmおよび長さ90cm)]で除き、化合物243Diiを得た(632 mg)。
化合物264:
HPLC条件:98%,7.2分(保持時間)(方法1),キラルHPLC条件:29.0分,25℃(方法2)
化合物243Dii:
HPLC条件:98%,4.6分(保持時間)(方法1),キラルHPLC条件:96%ee,25.7分(保持時間)(25℃)および19.8分(保持時間)(40℃)(方法2)
実施例265
(3aα,4β,7β,7aα(E)]−4−[オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−(4−オキソ−4−フェニル−2−ブテニル)−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(265)
Figure 2005523257
化合物247(0.050 g, 0.134 mmol)をTHF(1.5 mL)に溶かし、(フェナシリデン)トリフェニルホスホラン(0.051 g, 0.134 mmol)を加えた。該反応混合物を67℃で24時間攪拌し、次いで23℃に冷却し、減圧濃縮した。該粗物質を次いで逆相プレパラティブHPLC(YMC VP−ODS カラム, 20×100mm、20%B〜100%Bで15分、100%Bで10分間維持して溶離)で精製し、白色の固形物として化合物265(0.040 g)を得た。
HPLC:100%,3.503分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 477.1 [M+H]+
実施例266
(3aα,4β,7β,7aα(E)]−4−[オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−(4−ヒドロキシ−4−フェニル−2−ブチル)−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(266)
Figure 2005523257
化合物265(0.010 g, 0.021 mmol)をEtOH(2.0 mL)に溶かし、Pd/C(10% Pd, 0.005 g)を加えた。水素を次いでバルーンで導入し、反応液を25℃で3時間攪拌した。反応液を次いでセライトで濾過し、EtOAcですすぎ、減圧濃縮し、黄褐色の固形物として化合物266を得た(0.009 g)。精製は要さなかった。
HPLC:100%,3.38分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 503.2 [M+Na]+
(この反応は1時間実施し、生じた生成物は化合物455であった。)
実施例267〜378
本発明の別の化合物は上記と類似の方法で製造した。実施例267〜378の化合物は、以下の構造:
Figure 2005523257
を有する(Lは結合である)。この中でG、R7、化合物名、保持時間、分子量、および用いた製造方法は、表5に示している。以下の化合物の絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物238iを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物238iiを「S」配置を有するとする。化合物238iから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物238iiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
表5の化合物保持時間決定に用いたクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:
LCMS=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%MeOH/H2Oで4分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LCMS*=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90% MeOH/H2Oで2分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LC=YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90% MeOH/H2Oで4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング。
表5に挙げた化合物の分子量は、式m/zによるMS(ES)で決定した。
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
実施例379〜381
本発明の別の化合物は上記と類似の方法で製造した。実施例379〜381の化合物は、以下の構造:
Figure 2005523257
を有する(Lは結合である)。この中でG、R7、化合物名、保持時間、分子量、および用いた製造方法は、表6に示している。表6の化合物保持時間決定に用いたクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:
LCMS=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%MeOH/H2Oで4分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LCMS*=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90% MeOH/H2Oで2分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LC=YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90% MeOH/H2Oで4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング。
表6に挙げた化合物の分子量は、式m/zによるMS(ES)で決定した。
Figure 2005523257
実施例382〜383
本発明の別の化合物は上記と類似の方法で製造した。実施例382〜383の化合物は、構造、化合物名、保持時間、分子量を有し、用いた方法で製造され、以下の表7に示す。表7の化合物保持時間決定に用いたクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:
LCMS=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%MeOH/H2Oで4分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LCMS*=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90% MeOH/H2Oで2分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LC=YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90% MeOH/H2Oで4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング。
表7に挙げた化合物の分子量は、式m/zによるMS(ES)で決定した。
Figure 2005523257
実施例384〜418
本発明の別の化合物は上記と類似の方法で製造した。実施例384〜418の化合物は、以下の構造:
Figure 2005523257
を有する(Lは結合である)。この中でG、R7、化合物名、保持時間、分子量、および用いた製造方法は、表8に示している。以下の化合物の絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物243Diを「S」配置を有すると本明細書ではし、化合物243Diiを「R」配置を有するとする。化合物243Diから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「S」配置を有するとし、化合物243Diiから得たエナンチオピュアな生成物は、「R」配置を有すると本明細書ではする。
表8の化合物保持時間決定に用いたクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:
LCMS=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%MeOH/H2Oで4分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LCMS*=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90% MeOH/H2Oで2分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LC=YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90% MeOH/H2Oで4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング。
表8に挙げた化合物の分子量は、式m/zによるMS(ES)で決定した。
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
実施例422
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(7−ブロモ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(422C)
Figure 2005523257
A.4−ブロモ−7−ニトロベンゾフラザン(422A)
Figure 2005523257
2,6−ジブロモアニリン(1.0 g, 4.0 mmol)のCHCl3(8 mL)溶液に、mCPBA(HPLCにより70%, 1.4 g, 8.0 mmol)のCHCl3(8 mL)懸濁液を加え、生じた混合物を室温で24時間攪拌した。該反応混合物をCHCl3で希釈し、2% Na223溶液、5% Na2CO3溶液および食塩水で連続して洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮して、固形物を得、これをDMSO(15 mL)中に懸濁させた。この懸濁液に、室温でNaN3(272 mg, 4.19 mmol)のDMSO(15 mL)溶液を加えた。窒素がほとんど放出するまで、生じた混合物を室温で攪拌し、次いで素早く3分間120℃に加熱した。該反応混合物を冷却し、砕いた氷(100 g)に注いだ。1時間置いた後、沈殿物を濾去し、真空乾燥し、濃H2SO4(5 mL)に再溶解した。この溶液に、NaNO3(400 mg, 4.7 mmol)の50%H2SO4(1.6 mL)溶液を加え、温度を60℃に維持した。添加完了後、該混合物を30分間85℃に加熱し、室温まで冷却し、砕いた氷(40 g)に注いだ。EtOAcを加え、分液処理し、水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮して、固形物を得、これをフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル, 20%EtOAc/ヘキサン)で精製し、黄褐色の固形物として化合物422Aを得た(785 mg, 81%)。
B.4−ブロモ−7−アミノベンゾフラザン(422B)
Figure 2005523257
化合物422A(563 mg, 2.31 mmol)のAcOH(5 mL)溶液を70℃に加熱し、Fe0粉末(258 mg, 4.62 mmol)を1回で加えた。生じた黒い反応混合物を15分間攪拌し、室温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣をEtOAcに取り、生じた溶液を飽和Na2CO3溶液で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10〜60% EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、赤色の固形物として化合物422Bを得た(470 mg、95%)。
C.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(7−ブロモ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(422C)
化合物422B(43 mg, 0.20 mmol)、化合物20A(45 mg, 0.23 mmol)、MgSO4(60 mg, 0.50 mmol)、Et3N(139μL, 1.0 mmol)および1,2−ジメトキシエタン(300μL)の混合物を栓をしたチューブ中に入れ、14時間135℃に加熱した。室温に冷却後、該混合物をMeOHで溶離してセライトで濾過し、薄黒い固形物を得、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(5〜40% EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物422Cを得た(42 mg、54%)。
HPLC:99%,2.96分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、 4 mL/分、220nmでモニタリング)
1H NMR (アセトン-d6, 400 MHz): δ = 8.00 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 3.31 (s, 2H), 1.98-1.93 (m, 2H), 1.74-1.69 (m, 2H), 1.57 (s, 6H)
実施例423
(3aα,4β,7β,7aα)−7−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−カルボニトリル(423)
Figure 2005523257
化合物422C(42 mg, 0.11 mmol)のDMA(1 mL)溶液に、CuCN(20 mg, 0.22 mmol)を加え、生じた混合物を5時間150℃に加熱した。該混合物を室温に冷却し、EtOAcとNaCN水溶液(5 g/50 mL)間で分液処理した。層を分液し、水層をEtOAcで1回抽出した。有機相を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20〜70%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、黄色の油状物として化合物423を得た(13 mg、35%)。
HPLC:99%,2.66分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 396.9 [M-H+OAc]-
実施例424
(3aα,4β,7β,7aα)−7−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(424B)
Figure 2005523257
A.4−シアノ−7−アミノ−ベンゾチアジアゾール(424A)
Figure 2005523257
2−シアノ−5−ニトロフェニレンジアミン(78 mg, 0.44 mmol, WO 0076501に記載のように調製)のSOCl2(2 mL)溶液を、3時間加熱還流した。生じた混合物を室温に冷却し、次いで氷/水に注いだ。CH2Cl2を加え、分液処理し、水層をCH2Cl2で2回抽出した。有機相を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(50% EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、4−シアノ−7−ニトロベンゾチアジアゾールを得た。この物質をEtOAc(1 mL)およびH2O(0.2 mL)を含むAcOH(2 mL)に溶かし、70℃に加熱した。この温度で、Fe0粉末(78 mg, 1.41 mmol)を1塊で加え、該薄黒い混合物を20分間攪拌し、次いで室温まで冷却した。該反応混合物をセライトで濾過し(EtOAcで溶離)、飽和Na2CO3溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20〜70% EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、褐色の固形物として化合物424Aを得た(47 mg、67%)。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−7−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(424B)
化合物424A(35 mg, 0.20 mmol)、化合物20A(45 mg, 0.23 mmol)、MgSO4(60 mg, 0.50 mmol)、Et3N(139μL, 1.0 mmol)およびDME(200μL)の混合物を、栓をしたチューブ中に入れ、14時間135℃に加熱した。室温に冷却後、該混合物をセライトで濾過し(MeOHで溶離)、薄黒い固形物を得、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10〜50% EtOAc/ヘキサンで溶離)および逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む27〜100%メタノール水で10分かけて溶離, 20 mL/分)の組み合わせて精製し、黄色の固形物として化合物424Bを得た(36 mg、51%)。
HPLC:98%,2.45分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (DCI): m/z 355.0 [M+H]+
実施例425
(3aα,4β,7β,7aα)−N−[2−[2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]−4−フルオロ−N−メチルベンザミド(425B)
Figure 2005523257
A.4−フルオロ−N−メチル−N−[2−(5−メチル−フラン−2−イル)−エチル]−ベンザミド(425A)
Figure 2005523257
NaH(油中60%分散, 65 mg, 1.63 mmol)を、4−フルオロ−N−[2−(5−メチル−2−フラニル)エチル]ベンザミド(269 mg, 1.09 mmol, 237A)のTHF(5 mL)溶液に何回かに分けて加えた。気体の放出が終了後、ヨードメタン(0.14 mL, 2.18 mmol)を滴下して加えた。HPLC分析で反応が50%完了していたとき、該混合物を減圧濃縮して、上記の条件を再度遂行した。出発物質がすべて消費後、H2Oを加え、生じた混合物をEtOAc(2×5 mL)で抽出した。有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20%アセトン/CHCl3で溶離)による精製で、化合物425Aを得た(238 mg、84%)。
HPLC:98%,2.94分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z [M+H] = 262.38
B.(3aα,4β,7β,7aα)−N−[2−[2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−イル]エチル]−4−フルオロ−N−メチルベンザミド(425B)
化合物425A(183 mg, 0.75 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(174 mg, 0.75 mmol)のベンゼン(1 mL)溶液を、15時間60℃に加熱した。該反応混合物を減圧濃縮し、クルードな中間体を得た(357 mg)。該クルードな中間体(156 mg)をEtOAc(6 mL)に溶かし、10% Pd/C(16 mg)を加え、該混合物を水素バルーン下終夜攪拌した。該反応混合物をセライトパッドで濾過し、減圧濃縮した。逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む20〜100%メタノール水で15分かけて溶離, 20 mL/分、220nmでモニタリング)による精製で、灰白色の固形物として化合物425Bを得た(160.3 mg、72%)。
HPLC:99%,3.23分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z [M+H] = 512.19
実施例426
(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(426B)
Figure 2005523257
A.1−(4−アミノ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノール(426A)
Figure 2005523257
化合物426Aを、Stewart, R. et al. Can. J. Chem. 58, 2491-2496 (1980)に記載の方法に従い製造した。NaBH4(47 mg, 1.235 mmol)を、室温でp−アミノトリフルオロアセトフェノン(155.7 mg, 0.823 mmol,Klabunde, K. J. et al. J. Org. Chem. 35, 1711-1712 (1970)の開示のように合成)のイソプロパノール(3 mL)溶液に加えた。30分後反応液をリン酸緩衝液(pH 7.2)でクエンチし、H2Oで希釈し、EtOAc(2×10 mL)で抽出した。有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、黄褐色の固形物として化合物426Aを得た(154 mg、98%)。該物質を精製することなく次工程に直接用いた。
HPLC:99%,0.42分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z [M+H] = 192.13
B.(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−[4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(426B)
化合物426A(75.3 mg, 0.394)、化合物20A(51.5 mg, 0.262 mmol)、トリエチルアミン(0.15 mL)およびMgSO4(50 mg)の混合物のトルエン(1 mL)溶液を、栓をしたチューブ中15時間135℃に加熱した。該混合物を濾過し、減圧濃縮した。逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む20〜100%メタノール水で15分かけて溶離, 20 mL/分、220nmでモニタリング)による精製で、白色の固形物として化合物426Bを得た(63.1 mg、65%)。
HPLC:98%,2.49分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z [M+H] = 370.16
実施例427
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび(3aα,4α,7α,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル (427iおよび427ii)
Figure 2005523257
化合物204A(2.00 g, 8.50 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(1.50 g, 5.60 mmol)を、ベンゼン(5.0 mL)中混合し、14時間60℃に加熱し、次いで25℃に冷却した。溶媒を1時間40℃で真空下留去し、粗物質を得、これをSiO2フラッシュクロマトグラフィ(0.5% EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製し、両方とも淡褐色の固形物として化合物427i(2.0 g)および化合物427ii(1.3 g)を得た。
化合物427i:
HPLC:95%,4.200分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 507.1 [M+H]+
化合物427ii:
HPLC:95%,4.20分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 507.1 [M+H]+
実施例428
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル (428iおよび428ii)
Figure 2005523257
化合物427i(1.40 g, 2.77 mmol)およびRhCl(PPh33(0.128 g, 0.14 mmol)を、フラスコ中混合した。フラスコを次いで3回ガス抜きし、アルゴンで満たし、続いてシリンジでTHF(3.0 mL)を加えた。すべての粒子が溶けたとき、カテコールボラン(0.59 mL, 5.54 mmol)を滴下して加えた。該反応混合物を25℃でアルゴン雰囲気下30分間攪拌し、次いで0℃に冷却した。リン酸緩衝液(pH 7, 20 mL)を加え、続いてEtOH(10 mL)、30% H22/H2O(2 mL)を加えた。該反応混合物を0℃で3時間攪拌し、次いでジクロロメタン(3×25 mL)で抽出した。有機層を合わせて、1N NaOH(25 mL)、10% Na2SO3(25 mL)および食塩水(25 mL)で洗浄した。該粗物質を次いで減圧濃縮し、SiO2フラッシュクロマトグラフィ(2% EtOAc/CH2Cl2〜10% EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製し、淡黄色の固形物として化合物428iおよび428iiのラセミ体混合物を得た(0.63 g)。
HPLC:99%,3.867分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 525.1 [M+H]
化合物428iおよび428iiのラセミ体混合物を、順相プレパラティブキラルHPLC[Chiracel OD カラム(5cm×50cm),13%溶媒B(EtOH)/溶媒A(ヘキサン)で溶離,流速:50 mL/分]で分割した。化合物428iは34分〜38分で溶離し、化合物428iiは44分〜49分で溶離した。エナンチオマー過剰率はキラルHPLCで決定した。
化合物428i:>99%ee(12.576分(保持時間)(Chiralcel OJ カラム 4.6×250mm、85%ヘプタン/15%MeOH/エタノール(1:1)の一定組成法で溶離, 1 mL/分、220nmでモニタリング, 40℃)
化合物428ii:99%ee(18.133分(保持時間)(Chiralcel OJ カラム 4.6×250mm、85%ヘプタン/15%MeOH/エタノール(1:1)の一定組成法で溶離, 1 mL/分、220nmでモニタリング, 40℃)
化合物s 428iおよび428iiの絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物428iを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物428iiを「S」配置を有するとする。化合物428iから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物428iiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
実施例429
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(429iおよび429ii)
Figure 2005523257
化合物428i(180 mg, 0.34 mmol)を2%HCl/EtOH(5.0 mL)に溶かした。30分後、飽和NaHCO3を加え、水層をジクロロメタン(20 mL×3)で抽出し、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、白色の固形物として化合物429iを得た(135 mg)。
HPLC:99%,2.257分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 411.1 [M+H]+
上記の方法を化合物428iiで繰り返し、同様の収率で目的のジオール化合物429iiを得た。
実施例430
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(430)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(0.026 g, 0.098 mmol)およびDBAD(0.023 g, 0.098 mmol)を、THF(0.5 mL)中混合した。前述の混合物を15分間反応させた後、2−ヒドロキシ−6−クロロピリジン(0.016 g, 0.100 mmol)を加え、該混合物を10分間攪拌し、化合物429i(0.020 g, 0.049 mmol)を加えた。該反応混合物を25℃で2時間攪拌し、次いで該粗物質をプレパラティブTLC(10%アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、淡褐色の固形物として化合物430を得た(0.014 g)。
HPLC:100%,3.370分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 522.08 [M+H]+
実施例431
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(431)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(0.026 g, 0.098 mmol)およびDBAD(0.023 g, 0.098 mmol)を、THF(0.5 mL)中混合した。前述の混合物を15分間反応させた後、2−ヒドロキシ−6−クロロピリジン(0.016 g, 0.100 mmol)を加え、該混合物を10分間攪拌し、化合物429ii(0.020 g, 0.049 mmol)を加えた。該反応混合物を25℃で2時間攪拌し、次いで該粗物質をプレパラティブTLC(10% アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、淡褐色の固形物として化合物431を得た(0.015 g)。
HPLC:100%,3.370分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 522.08 [M+H]+
実施例432
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−N−(2−ヒドロキシフェニル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−ブタンアミド(432)
Figure 2005523257
化合物262(0.100 g, 0.239 mmol)をDMF(無水, 1.5 mL)に溶かし、BOP(0.211 g, 0.478 mmol)を加え、続いて2−アミノフェノール(0.052 g, 0.478 mmol)およびN−メチルモルホリン(0.052 mL, 0.478 mmol)を加えた。該反応混合物を25℃でアルゴン雰囲気下3時間攪拌し、次いで該粗物質を逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む20〜100%メタノール水で15分かけて溶離, 20 mL/分、220nmでモニタリング)で精製し、淡褐色の固形物として化合物432を得た(0.060 g)。
HPLC:100%,3.037分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 510.34 [M+H]+
実施例433
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[3−(2−ベンゾオキサゾリル)プロピル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(433)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(0.031 g, 0.118 mmol)およびDBAD(0.027 g, 0.118 mmol)を、THF(0.5 mL)中混合した。前述の混合物を15分間反応させた後、化合物432(0.030 g, 0.059 mmol)を加えた。該反応混合物を25℃で2時間攪拌し、次いで該粗物質を逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む20〜100%メタノール水で15分かけて溶離, 20 mL/分、220nmでモニタリング)で精製し、淡褐色の固形物として化合物433を得た(0.018 g)。
HPLC:100%,3.357分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 492.37 [M+H]+
実施例434
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(434C)
Figure 2005523257
A.tert−ブチル−[2−(5−エチル−フラン−2−イル)−エトキシ]−ジメチル−シラン(434A)
Figure 2005523257
イミダゾール(255 mg, 3.75 mmol)およびTBSCl(414 mg, 2.75 mmol)を、245A(350 mg, 2.5 mmol)のDMF(4 mL)溶液に加えた。該混合物を室温で15時間攪拌し、次いで追加のTBSCl(100 mg、0.66 mmol)を加えて、反応を完了させた。さらに1時間攪拌後、該反応混合物をジエチルエーテル(100 mL)で希釈し、水(20 mL)、1N HCl(20 mL)、水(20 mL)および食塩水(20 mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、黄色の油状物として化合物434Aを得た(509 mg、80.3%)。
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−4−エチル−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(434B)
Figure 2005523257
化合物434A(509 mg, 2.00 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(498 mg, 2.00 mmol)のベンゼン(2 mL)溶液を、18時間60℃に加熱した。該反応混合物を減圧濃縮し、粗化合物434Bを得(992 mg、99%)、これをさらに精製することなく次工程に直接用いた。
C.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(434C)
Figure 2005523257
化合物434B(992 mg, 1.98 mmol)およびRhCl2(PPh33(183 mg, 0.198 mmol)の混合物を、ガスを抜き、アルゴンで満たした(3×THF(20 mL)を加え、すべての粒子が溶けたとき、カテコールボラン(0.42 mL, 3.96 mmol)をゆっくり滴下して加えた。HPLCで確認して生成物形成が終了したとき、該反応混合物を0℃に冷却し、リン酸緩衝液(34 mL, pH 7.2)でクエンチし、続いてEtOH(19 mL)および30%H22(2.9 mL)を加えた。2時間後、追加のリン酸緩衝液(6.8 mL, pH 7.2)、EtOH(3.8 mL)およびH22(0.6 mL)を加えた。該反応混合物を室温で3時間攪拌した。ボロン酸中間体がなくなったとき、該混合物をCH2Cl2(300 mL)で抽出し、有機層を合わせて、1N NaOH、10% NaHSO3水および食塩水で洗浄し、次いでNa2SO4で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10% MeOH/CH2Cl2で溶離)による精製で、灰色の固形物として化合物434Cを得た(75 mg、9.3%)。
HPLC条件:97%,2.43分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm,0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 407.18 [M+H]+
D.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(434D)
化合物434C(24 mg, 0.046 mmol)を2%濃HCl/EtOH(0.8 mL)に溶かし、該混合物を室温で20分間攪拌した。該溶液が塩基性(pH 8)になるまで、冷飽和NaHCO3を該混合物に加えた。反応液をEtOAc(3×2 mL)で抽出し、有機層を合わせて、食塩水(2×5 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮し、白色の固形物として化合物434Dを得た(14 mg、75%)。
HPLC:95%,2.40分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm,0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
実施例435
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[7−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(435)
Figure 2005523257
DBAD(39.6 mg, 0.172 mmol)を、PPh3(45.1 mg, 0.172 mmol)のTHF(0.8 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、4−シアノフェノール(20.5 mg, 0.172 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物434C(25.0 mg, 0.062 mmol)を加え、該混合物を室温で2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮した。プレパラティブTLC(10%アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、化合物435を得た(18.1 mg、0.036 mmol, 57.6%)。
HPLC条件:96%,3.15分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 508.14 [M+H]+
実施例436
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−N−(2−ヒドロキシフェニル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−4H−イソインドール−4−エタナミド(436)
Figure 2005523257
化合物234B(0.100 g, 0.256 mmol)をDMF(無水, 1.5 mL)に溶かし、BOP(0.225 g, 0.51 mmol)を加え、続いて2−アミノフェノール(0.056 g, 0.51 mmol)およびN−メチルモルホリン(0.056 mL, 0.51 mmol)を加えた。該反応混合物を25℃でアルゴン雰囲気下3時間攪拌し、次いで該粗物質を逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む20〜100% メタノール水で15分かけて溶離, 20 mL/分、220nmでモニタリング)で精製し、淡褐色の固形物として化合物436を得た(0.078 g)。
HPLC:100%,3.037分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 482.34 [M+H]+
実施例437
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−(2−ベンゾオキサゾリルメチル)オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(437)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(0.082 g, 0.312 mmol)およびDBAD(0.072 g, 0.312 mmol)をTHF(0.5 mL)中混合した。前述の混合物を15分間反応させた後、化合物436(0.075 g, 0.156 mmol)を加えた。該反応混合物を25℃で2時間攪拌し、次いで該粗物質を逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む20〜100% メタノール水で15分かけて溶離, 20 mL/分、220nmでモニタリング)で精製し、淡褐色の固形物として化合物437を得た(0.052 g)。
HPLC:100%,3.443分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 464.18 [M+H]+
実施例438
(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−[4−[2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(438)
Figure 2005523257
2−(4’−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(95.7 mg, 0.369)、化合物20A(48.3 mg, 0.246 mmol)、トリエチルアミン(0.15 mL)およびMgSO4(50 mg)の混合物のトルエン(1 mL)溶液を、栓をしたチューブ中終夜135℃に加熱した。該混合物を濾過し、減圧濃縮した。逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む20〜100% メタノール水で15分かけて溶離, 20 mL/分、220nmでモニタリング)による精製で、白色の固形物として化合物438を得た(44.0 mg、41%)。
HPLC:99%,3.10分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z [M+H] = 438.14
実施例439〜454
本発明の別の化合物は上記と類似の方法で製造した。実施例439〜454の化合物は、以下の構造:
Figure 2005523257
を有する(Lは結合である)。この中でG、R7、化合物名、保持時間、分子量、および用いた製造方法は、表9に示している。以下の化合物の絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物243Diを「S」配置を有すると本明細書ではし、化合物243Diiを「R」配置を有するとする。化合物243Diから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「S」配置を有するとし、化合物243Diiから得たエナンチオピュアな生成物は、「R」配置を有すると本明細書ではする。同様に、化合物428iは、本明細書では「S」配置を有するとし、化合物428iiは、「R」配置を有すると本明細書ではする。化合物428iから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「S」配置を有するとし、化合物428iiから得たエナンチオピュアな生成物は、「R」配置を有すると本明細書ではする。
表9の化合物保持時間決定に用いたクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:
LCMS=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%MeOH/H2Oで4分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LCMS*=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90% MeOH/H2Oで2分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LC=YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90% MeOH/H2Oで4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング。
表9に挙げた化合物の分子量は、式m/zによるMS(ES)で決定した。
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
実施例455〜457
本発明の別の化合物は上記と類似の方法で製造した。実施例455〜457の化合物は、以下の構造:
Figure 2005523257
を有する(Lは結合である)。この中でG、R7、化合物名、保持時間、分子量、および用いた製造方法は、表10に示している。以下の化合物の絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物238iを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物238iiを「S」配置を有するとする。化合物238iから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物238iiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
表10の化合物保持時間決定に用いたクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:
LCMS=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%MeOH/H2Oで4分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LCMS*=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90% MeOH/H2Oで2分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LC=YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90% MeOH/H2Oで4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング。
表10に挙げた化合物の分子量は、式m/zによるMS(ES)で決定した。
Figure 2005523257
実施例458
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(221Bおよび222D)
Figure 2005523257
化合物20Bを、生体内変換で化合物221Bおよび222Dに変換した(また化合物221Bおよび222Dとして合成した)。
化合物20Bをアミコラトプシス オリエンタリス(Amycolatopsis orientalis)(ATCC 43491)によってヒドロキシル化した。凍結バイアルからの培養液(1 mL)を三角フラスコ(500 mL容)中の培地(100 mL)のインキュベートに用い、該フラスコを200rpmで3日間28℃にてインキュベートした。この培地の10 mLを用い、三角フラスコ(500 mL容)中の培地(100 mL)をインキュベートし、該フラスコを200rpmで1日間28℃にてインキュベートした。1日後の培養液の10mLを、3つのフラスコ(50 mL容)のそれぞれに分注した。化合物20B(3 mg/メタノール0.1 mL)を各培養液に加え、3日間連続してインキュベートした。
各フラスコ中の培養ブロスを酢酸エチル(20 mL)で抽出し、プールした酢酸エチル抽出液を窒素気流下40℃で蒸発乾固した。残渣をメタノール(1.2 mL)に溶かし、HPLC、LC/MSおよびLC/NMRで分析した。該溶液には、残っている化合物20B(2.5 mg)、化合物221B(1.6 mg)、および化合物222D(1.3 mg)が含まれた。MSおよびNMR分析で、以下に示す構造と一致した。
培養液:0.5%トーステッド ニュートリソイ(toasted nutrisoy)、2%ブドウ糖、0.5%酵母抽出物、0.5%K2HPO4、0.5%NaCl、HClでpH 7に調整(R. V. Smith and J. P. Rosazza, Arch. Biochem. Biophys., 161, 551-558 (1974))
HPLC分析
カラム:Phenomenex Luna C18, 150×2mm, 5μ
移動相:溶媒A:95%20mM酢酸アンモニウム pH 5.1,5%アセトニトリル
溶媒B:95%アセトニトリル,5%20mM酢酸アンモニウム pH 5.1
100%溶媒Aから5%溶媒Aへ25分の直線的濃度勾配、続く100%溶媒Aで8分平衡化。
温度:40℃
検出:250nm
注入量:1μL
保持時間:化合物20B,20.8分;化合物221B,16.5分;化合物222D,17.8分
HPLC条件
キラルHPLC条件はエナンチオマーの分割に用い、アキラルHPLC条件は化合物20Bのヒドロキシル化した類似体のジアステレオマー(すなわち、化合物221Bおよび222D並びに化合物254iおよび254ii)の分割に用いた。
生物サンプルにおける生体内変換生成物のキラル分析用逆相(RP)および非生物サンプル用の順相(NP)の2つの方法は、キラルHPLC条件下用いた。
キラルRP−HPLC条件
カラム:CHIRALPAK AD−R
4.6×250mm, 10μ
温度:40℃
注入量:5または20μL
移動相:A:MeCN
B:H2
一定組成法,30%A,18分
流速:1mL/分
UV検出:242nm
キラルNP−HPLC条件
カラム:CHIRALPAK AD
4.6×250mm, 10μ
温度:25℃
注入量:5または20μL
移動相:A:ヘプタン
B:MeOH/エタノール(1:1)
一定組成法, 80%A, 20分
流速:1 mL/分
UV検出:242nm
これらの条件下、化合物254iおよび254iiはそれぞれ8.5分および9.85分の保持時間を有した。
逆相HPLCはジアステレオマー化合物221Bおよび222Dの分割に用いた。
移動相:溶媒A:95%20mM酢酸アンモニウム pH 5.1,5%アセトニトリル
溶媒B:95%アセトニトリル,5%20mM酢酸アンモニウム pH 5.1
濃度勾配:100%溶媒Aから5%溶媒Aへ25分の直線的濃度勾配、続く100%溶媒Aで8分平衡化。全部で36分の実施時間。
流速:0.2mL/分
カラム:Phenomenex Luna 5ミクロン C18 150×2.0mm内径
検出:242nmでUV検出
これらの条件下、化合物221Bおよび222Dはそれぞれ18.983分および20.362分の保持時間を有した。
実施例459
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(459)
Figure 2005523257
化合物223Aおよび331を、生体内変換で化合物459に変換した。
化合物223Aの微生物ヒドロキシル化
1.反応
形質転換培養液(100 mL)を含むフラスコ(500 mL)に、ストレプトマイセス グリセウス(Streptomyces griseus)ATCC 10137の凍結バイアル(約2mL)1個を加えた。形質転換培養液は以下のように調製した:2L容プラスティックビーカーに、デキストロース(20 g)、酵母抽出物(5.0g)、ダイズミール(5.0 g)、塩化ナトリウム(5.0 g)、リン酸カリウム(二価塩基)(5.0 g)および脱イオン水(1L)を加え、該混合物を室温で3〜30分間攪拌した。該混合物のpHを次いで1N HClまたは1N NaOHで7.0に調整した。生じた混合物を500 mL容フラスコに分注した(フラスコあたり100 mL)。該フラスコをBio/Wrapで覆い、121℃で15分間オートクレーブし、使用前に室温まで冷却した。
培養液を250rpmで24時間28℃にてインキュベートした。生じた培養液(10mL)を50 mL容フラスコに移し、それに化合物223A(1mg)のエタノール(0.2 mL)を加えた。該フラスコを250rpmで24時間28℃にてインキュベートし、反応培養液をEtOAc(10 mL)で抽出した。EtOAc抽出液をN2下乾燥し、残渣をMeOH(1 mL)に溶かした(反応抽出物)。
2.生成物の分析
HPLC:
反応抽出物(10μL)をHPLCカラム(YMC ODS−AQ C−18 カラム,150×6.0mm内径)に注入した。カラムを1mM HCl水/CH3CNで1.2 mL/分の流速で溶離し:8分かけて30〜60%CH3CN,0.5分かけて60〜85%CH3CN,1分かけて85%CH3CN,0.5分かけて85〜30%CH3CNで溶離した。溶離は300nmでモニターした。約1:1の面積比の2つの主要なピークが観察され、それらは化合物459および331と同じUVスペクトルを有し、それぞれ4.55分および7.23分の保持時間を有し、化合物459(4.53分)および化合物331(7.2分)の真のサンプルの保持時間と一致した。
LC/MS:
反応抽出物:2つの主要なUVピーク
ピーク1, Tr 4.68分: 391[M+H]+、343、319、303、289
ピーク2, Tr 5.35分: 375[M+H]+、345
真のサンプル
化合物459, Tr 4.82分: 391[M+H]+、343、319、289
化合物331, Tr 5.48分: 375[M+H]+、345
化合物331の微生物ヒドロキシル化
形質転換培地(100 mL)を含む500mL容フラスコに、ストレプトマイセス グリセウス(Streptomyces griseus)ATCC 10137の凍結バイアル(約2mL)1個を加えた。形質転換培養液は以下のように調製した:2L容プラスティックビーカーに、デキストロース(20 g)、酵母抽出物(5.0g)、ダイズミール(5.0 g)、塩化ナトリウム(5.0 g)、リン酸カリウム(二価塩基)(5.0 g)および脱イオン水(1L)を加え、該混合物を室温で3〜30分間攪拌した。該混合物のpHを次いで1N HClまたは1N NaOHで7.0に調整した。生じた混合物を500 mL容フラスコに分注した(フラスコあたり100 mL)。該フラスコをBio/Wrapで覆い、121℃で15分間オートクレーブし、使用前に室温まで冷却した。
培養液を250rpmで3日間28℃にてインキュベートした。生じた培養液(1mL)を、形質転換培地(100 mL)を含む500mL容フラスコに加え、該フラスコを250rpmで24時間28℃にてインキュベートした。生じた培養液(10mL)を50mL容フラスコに移し、それに化合物331(1mg)のエタノール(0.2 mL)を加えた。該フラスコを250rpmで23時間28℃にてインキュベートした。HPLC分析にて、反応培養液中の化合物459〜化合物331のピーク面積比は約1.1/1であった。
実施例460
(1aα,2β,2aα,5aα,6βb,6aα)−4−[2−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−6−メチル−3,5−ジオキソ−2,6−エポキシ−4H−オキシレノ[f]イソインドール−4−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(460)
Figure 2005523257
化合物231A(2.00 g, 4.10 mmol)をジクロロメタン(40 mL)に溶かし、0℃に冷却した。mCPBA(2.36 g, 8.20 mmol)を加えた。該反応混合物を次いで室温まで加温し、アルゴン雰囲気下18時間攪拌し、続いて10%Na2SO3(25 mL)および飽和NaHCO3(25 mL)を加えた。20分間攪拌後、有機層を分液し、水層をジクロロメタン(3×50 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、淡黄色の固形物として化合物460を得た(2.0 g)。
HPLC:99%,4.00分(保持時間)(Phenomenex−prime S5−C18 カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z [M+H] = 505.19
実施例461
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−エチルオクタヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−エチルオクタヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(461iおよび461ii)
Figure 2005523257
化合物245Cのラセミ体混合物を、Chiracel AD カラム(5cm×50cm)を用いた順相プレパラティブキラルHPLC[20%溶媒B(50% MeOH/EtOH)/溶媒A(ヘプタン)で溶離, 流速:50 mL/分]で分割した。化合物461iは80分〜100分で溶離し、化合物461iiで125分〜150分で溶離した。 化合物461iおよび461iiの絶対配置は決定しなかった。命名を単一にするため、化合物461iを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物461iiを「S」配置を有するとする。化合物461iから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物461iiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
実施例462
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−7−エチルオクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(462)
Figure 2005523257
DBAD(29.5 mg, 0.128 mmol)を、PPh3(33.6 mg, 0.128 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、4−シアノフェノール(15.2 mg, 0.128 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物461i(18.3 mg, 0.047 mmol)を加え、該混合物を室温で2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(40%EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、化合物462を得た(16.9 mg、0.034 mmol、73.2%)。
HPLC条件:98%,3.64分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 492.23 [M+H]+
実施例463
[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−7−エチルオクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(463)
Figure 2005523257
DBAD(29.5 mg, 0.128 mmol)をPPh3(33.6 mg, 0.128 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、4−シアノフェノール(15.2 mg, 0.128 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物461ii(18.3 mg, 0.047 mmol)を加え、該混合物を室温で2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(40%EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、化合物463を得た(18.1 mg、0.037 mmol、78.4%)。
HPLC条件:97%,3.63分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm、0.2%H3PO4を含む10%〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmで検出)
MS (ES): m/z 492.17 [M+H]+
実施例464
(1aα,2β,2aα,5aα,6β,6aα)−5−[2−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−6−メチル−3,5−ジオキソ−2,6−エポキシ−4H−オキシレノ[f]イソインドール−4−イル]−8−キノリンカルボニトリル(464H)
Figure 2005523257
A.8−ブロモ−5−ニトロ−キノリン(464A)
Figure 2005523257
8−ブロモキノリン(25.00 g, 120.2 mmol)を、室温で硫酸(82.5 mL)に溶かし、次いで0℃に冷却した。HNO3(発煙, 32.5 mL)を次いで10分間かけてゆっくり加えた。反応液を次いで室温まで加温し、次いで65℃に加温した。65℃で48時間後、反応液を室温まで冷却し、氷(500 g)に注いだ。この溶液を塩化メチレン(5×200 mL)で抽出した。有機層を食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮して、淡黄色の固形物として粗化合物464Aを得た(28.6 g, 94%)。
HPLC:98%,2.717分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.5−ニトロ−キノリン−8−カルボニトリル(464B)
Figure 2005523257
化合物464A(15.0 g, 59.3 mmol)をDMF(120 mL)に溶かし、シアン化亜鉛(4.20 g, 35.9 mmol)を加えた。ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(3.00 g, 5.40 mmol)およびトリス(ベンジリジンアセトン)ジパラジウム(3.00 g, 3.30 mmol)を次いで加え、反応液を1.5時間100℃に加熱した。反応液を22℃に冷却し、次いで濃水酸化アンモニウム(900 mL)に注ぎ、橙色の沈殿物を生じ、これを濾過し、冷水(1 L)ですすいだ。生じた沈殿物を塩化メチレンに溶かし、食塩水(1×300 mL)で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮し、橙色の固形物として粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(塩化メチレンで溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物464Bを得た(6.01 g、51%)。
HPLC:99%,1.900分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.5−アミノ−キノリン−8−カルボニトリル(464C)
Figure 2005523257
化合物464B(6.00 g, 30.1 mmol)を、機械的に攪拌しながら還流下THF(150 mL)に溶かした。EtOH(150 mL)を次いで加え、塩化アンモニウム水(2.4 g/水225 mL)を加えた。該混合物を70℃に加熱し、次いで鉄粉(325メッシュ, 6.75 g, 120 mmol)を激しく機械的に攪拌しながら加えた。1時間後、反応液を22℃に冷却し、セライトで濾過し、塩化メチレンですすいだ。濾液を次いで〜250 mLに濃縮し、1N NaOHを加えてpHを10に調整した。該溶液を次いで酢酸エチル(5×150 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(250 mL)で1回洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮して、黄色の固形物として化合物464Cを得た(5.09 g、100%)。
HPLC:99%,1.143分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 170.16 [M+H]+
D.5−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−キノリン−8−カルボニトリル(464D)
Figure 2005523257
化合物464C(7.00 g, 41.4 mmol)および無水マレイン酸(6.00 g, 62.1 mmol)を、栓をしたチューブ中合わせて、THF(10 mL)を加えた。該反応混合物を15分間115℃に加熱し、次いで室温に冷却し、中間体の酸アミドの沈殿物が生じた。該固形物を濾過し、冷THFですすぎ、黄色の固形物として酸化合物を得た(11.0 g)。上記酸アミドに、栓をしたチューブ中Ac2O(25 mL)を加え、該混合物を15分間100℃に加熱し、次いで室温に冷却した。生じた固形物を濾過し、冷ジエチルエーテルですすぎ、黄色の固形物として化合物464Dを得た(8.30 g、80%)。
HPLC:97%,1.783分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
E.(3aα,4β,7β,7aα)−5−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(464E)
Figure 2005523257
化合物464D(6.00 g, 24.1 mmol)をベンゼン(80 mL)およびアセトン(20 mL)の混合物に溶かし、続いて化合物204A(14.46 g, 60.15 mmol)を加えた。該混合物を14時間80℃に加熱し、次いで22℃に冷却した。40℃で減圧濃縮し、続いてアセトン(40 mL)を加え、再度40℃で濃縮した。生じた黄色の油状物を、フラッシュカラムシリカゲルクロマトグラフィ(0〜10%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、黄色の油状物として化合物464Eを得た(9.98 g、85%)。化合物464EはNMRスペクトルにより、単一の異性体であった。
HPLC:97%,3.853分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 490.35 [M+H]+
F.(1aα,2β,2aα,5aα,6β,6aα)−5−[2−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−6−メチル−3,5−ジオキソ−2,6−エポキシ−4H−オキシレノ[f]イソインドール−4−イル]−8−キノリンカルボニトリル(464F)
Figure 2005523257
化合物464E(0.050 g, 0.10 mmol)のジクロロメタン(2 mL)溶液に、mCPBA(60%混合物, 0.063 g, 0.22 mmol)を加えた。該反応混合物を室温で16時間攪拌し、次いで追加のジクロロメタン(20 mL)、飽和NaHCO3(10 mL)および10%Na2SO3(10 mL)を加えた。該混合物を40分間激しく攪拌し、有機層を次いで分液し、食塩水で1回洗浄し、Na2SO4で乾燥した。 減圧濃縮し、淡黄色の固形物として化合物464Fを得た(48 mg、96%)。
HPLC:98%,3.783分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 506.25 [M+H]+
G.(1aα,2β,2aα,5aα,6β,6aα)−5−[オクタヒドロ−2−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチル−3,5−ジオキソ−2,6−エポキシ−4H−オキシレノ[f]イソインドール−4−イル]−8−キノリンカルボニトリル(464G)
Figure 2005523257
化合物464F(1.30 g, 2.57 mmol)を2%濃HCl/EtOH(50 mL)に溶かした。該反応混合物を室温で1時間攪拌し、次いで飽和NaHCO3(50 mL)およびジクロロメタン(100 mL)を加えた。有機層分液し、食塩水で1回洗浄し、Na2SO4で乾燥した。減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物464Gを得た(930 mg、93%)。
HPLC:98%,1.863(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 392.20 [M+H]+
H.(1aα, 2β,2aα,5aα,6β,6aα)−5−[2−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−6−メチル−3,5−ジオキソ−2,6−ジオキソ−2,6−エポキシ−4H−オキシレノ[f]イソインドール−4−イル]−8−キノリンカルボニトリル(464H)
トリフェニルホスフィン(25 mg, 0.096 mmol)およびDBAD(22 mg, 0.096 mmol)を、アルゴン雰囲気下THF(0.5 mL)中混合した。5分後、5−クロロ−2−ピリジノール(13 mg, 0.096 mmol)を加えた。該反応混合物を22℃でさらに10分間攪拌し、次いで化合物464G(25 mg, 0.064 mmol)を加えた。該反応混合物を22℃でアルゴン雰囲気下3時間攪拌し、次いで減圧濃縮した。該粗物質をシリカゲルプレパラティブTLC(10%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物464Hを得た(11 mg、23%)。
HPLC:100%,3.177(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 503.14 [M+H]+
実施例465
(3aα,4,7β,7aα)−5−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(465)
Figure 2005523257
化合物464E(2.40 g, 4.91 mmol)を酢酸エチルに溶かし、Pd/C(10% Pd, 0.50 g)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。3時間後、反応液を窒素でパージし、セライトで濾過し、酢酸エチルですすいだ。減圧濃縮して、黄色の油状物として化合物465を得た(2.39 g,99%)。
HPLC:95%,4.013分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 492.22 [M+H]+
実施例466
(3aα,4β,7β,7aα)−5−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(466)
Figure 2005523257
化合物465(1.40 g, 2.85 mmol)を2%濃HCl/MeOH(20 mL)に溶かし、22℃で3時間攪拌した。反応液を次いで〜5 mLの量に濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水の最小量でクエンチした。この溶液を次いで塩化メチレン(3×30 mL)で抽出し、有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物466を得た(0.893 g、93%)。さらに精製することなく、この物質を取り出した。
HPLC:98%,2.140分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 378.25 [M+H]+
実施例467
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(467Bi)および[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(467Bii)
Figure 2005523257
A.[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(467Ai)および[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(467Aii)
Figure 2005523257
化合物465を順相プレパラティブキラルHPLCにより、その個々の対掌体に分割した。CHIRALCEL OD カラム(50×500mm、16%EtOH/ヘキサン)を220nmでモニタリングしながら用いた。速溶離対掌体化合物467Aiは40.85分の保持時間(>99%ee)を有し、遅溶離対掌体化合物467Aiiは62.81分の保持時間(>99%ee)を有した。分割後、両対掌体を白色の固形物として単離した。化合物467Aiおよび467Aiiの絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物467Aiを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物467Aiiを「S」配置を有するとする。化合物467Aiから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物467Aiiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
B.[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(467Bi)および[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(467Bii)
両対掌体は実施例464Gに記載のように脱保護して、白色の固形物として対応するアルコール体、化合物467Biおよび467Biiを得た。
化合物467Bi:
HPLC:98%,2.110分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 378.21 [M+H]+
化合物467Bii:
HPLC:98%,2.117分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 378.20 [M+H]+
実施例468
(3aα,4β,7β,7aα)−8−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−5−キノキサリンカルボニトリル(468C)
Figure 2005523257
A.8−ニトロ−キノキサリン−5−カルボニトリル(468A)
Figure 2005523257
2,3−ジアミノ−4−ニトロ−ベンゾニトリル(0.050 g, 0.28 mmol, WO 98/32439にあるように製造)を、グリオキサール(40%水溶液, 0.032 mL, 0.28 mmol)の酢酸(0.75 mL)溶液に加え、22℃で3時間攪拌した。反応液を0℃に冷却し、水(2.0 mL)を加え、水酸化アンモニウムを加えてpHを9.0に調整し、生成物を沈殿させた。該混合物を次いで濾過し、冷水ですすいだ。真空乾燥し、橙色の固形物として化合物468Aを得た(0.039 g,70%)。
HPLC:100%,2.037分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.8−アミノ−キノキサリン−5−カルボニトリル(468B)
Figure 2005523257
化合物468A(0.200 g, 1.00 mmol)を酢酸(5.0 mL)中懸濁させ、鉄粉(325メッシュ, 0.112 g, 2.00 mmol)を加えた。反応液を次いで20分間70℃に加熱し、次いで22℃に冷却した。反応液をセライトで濾過し、酢酸エチルですすいだ。酢酸エチルのすすぎ液を集めて、飽和K2CO3水で洗浄した。水層を酢酸エチル(3×20 mL)で抽出し、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物468Bを得た(0.170 g、100%)。
HPLC:88%,1.677分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 171.29 [M+H]+
C.(3aα,4β,7β,7aα)−8−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−5−キノキサリンカルボニトリル(468C)
化合物468B(0.060 g, 0.35 mmol)を、硫酸マグネシウム(0.060 g)および化合物20A(0.104 g, 0.529 mmol)と共に、トルエン(1.0 mL)中懸濁させた。TEA(0.2 mL)を次いで加え、該混合物を栓をしたチューブ中145℃に加熱した。16時間後、反応液を22℃に冷却し、セライトで濾過し、アセトンですすいだ。該混合物を減圧濃縮し、次いでシリカゲルプレパラティブTLC(7%酢酸エチル/塩化メチレンで溶離)で精製した。これにより、黄色の固形物として化合物468Cを得た(0.018 g、15%)。
HPLC:100%,2.040および2.133分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 349.33 [M+H]+
実施例469
(3aα,4β,7β,7aα)−1,2,3,4−テトラヒドロ−8−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−5−キノキサリンカルボニトリル(469B)
Figure 2005523257
A.8−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリン−5−カルボニトリル(469A)
Figure 2005523257
化合物468A(0.037 g, 0.18 mmol)を酢酸エチル(1.0 mL)/エタノール(1.0 mL)の混合物に溶かし、10% Pd/C(0.050 g)を加えた。次いで水素をバルーンで導入した。2時間後、反応液を窒素でパージし、セライトで濾過し、酢酸エチルですすいだ。減圧濃縮し、赤色の油状物として化合物469Aを得(0.029 g、90%)、これをさらに精製することなく用いた。
HPLC:97%,3.217分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,7β,7aα)−1,2,3,4−テトラヒドロ−8−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−5−キノキサリンカルボニトリル(469B)
化合物469A(0.029 g, 0.17 mmol)を硫酸マグネシウム(0.030 g)および化合物20A(0.050 g, 0.256 mmol)と共に、トルエン(1.0 mL)中懸濁させた。TEA(0.2 mL)を次いで加え、該混合物を栓をしたチューブ中145℃に加熱した。48時間後、反応液を22℃に冷却し、セライトで濾過し、アセトンですすいだ。該混合物を減圧濃縮し、次いでプレパラティブTLC(20%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製した。これにより黄色の固形物として化合物469Bを得た(0.014 g、24%)。
HPLC:85%,2.267分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 353.19 [M+H]+
実施例470
(3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−1−イソキノリンカルボニトリル(470E)
Figure 2005523257
A.4−ブロモ−イソキノリン 2−オキシド(470A)
Figure 2005523257
4−ブロモイソキノリン(4.16 g, 18.6 mmol)のクロロホルム(100 mL)溶液を、70% mCPBA(12.4 g, 50.3 mmol)のクロロホルム(100 mL)溶液に、室温で1時間かけて滴下して加えた。18時間攪拌後、該反応混合物を1N NaOH(2×150 mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、灰白色の固形物として化合物470Aを得た(4.23 g、94%)。
1H NMR-400 MHz (CDCl3):δ 8.71 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.09 (d, 1H, J = 8 Hz), 7.70 (m, 3H)
B.4−ブロモ−イソキノリン−1−カルボニトリル(470B)
Figure 2005523257
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(1.67 mL, 11.2 mmol)を、化合物470A(1.12 g, 5.00 mmol)およびシアノトリメチルシラン(0.75 mL, 5.5 mmol)の混合物のTHF(35 mL)溶液に加えた。生じた均一の混合物を20分間還流した。減圧濃縮後、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(5×15cm シリカゲルカラム,ヘキサン:酢酸エチル=3:1で溶離)で精製し、白色の粉末として化合物470Bを得た(0.95 g、82%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ 8.85 (s, 1H), 8.36 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 8.28 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.96 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 7.89 (t, 1H, J = 8.5 Hz)
C.4−(2,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−イソキノリン−1−カルボニトリル(470C)
Figure 2005523257
化合物470B(699 mg, 3.00 mmol)および2,4−ジメトキシベンジルアミン(4.8 mL, 30 mmol)の混合物のアセトニトリル(15 mL)溶液を、16時間還流した。減圧濃縮後、残渣を5×15cmシリカゲルカラム(ヘキサン:酢酸エチル=3:2で溶離)で精製し、淡黄色の固形物として470Cを得た(290 mg、30%)。
HPLC:1.76分(保持時間)(Phenomenex C−18, 5ミクロン カラム, 4.6×30mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
D.4−アミノ−イソキノリン−1−カルボニトリル(470D)
Figure 2005523257
化合物470C(50 mg, 0.16 mmol)を、トリフルオロ酢酸(0.5 mL)で1時間処理した。色の濃い混合物を酢酸エチル(30 mL)および1N NaOH(30 mL)の間で分液処理した。食塩水(15 mL)で洗浄した後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物470Dを得た(24 mg、92%)。
HPLC:99%,1.09分(保持時間)(Phenomenex C−18, 5ミクロン カラム, 4.6×30mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES+): m/z 170.2 [M+H]+
化合物470Dの合成の別ルートは以下のとおりである。化合物470B(1.17 g, 5.02 mmol)、ベンゾフェノンイミン(1.05 mL, 6.26 mmol)、酢酸パラジウム(25 mg, 0.11 mmol)、ラセミ体−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(100 mg, 0.161 mmol)および炭酸セシウム(2.30 g, 7.06 mmol)の混合物のトルエン(20 mL)溶液を、20時間100℃に加熱した。該反応混合物をエチルエーテル(200 mL)で希釈し、セライトで濾過した。濾液を濃縮後、該残渣をTHF(120 mL)に溶かし、1N HCl(40 mL)で処理した。2時間室温で置いておいた後、該混合物を酢酸エチル(150 mL)および0.25N NaOH(160 mL)間で分液処理した。食塩水(100 mL)で洗浄後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を濾過し、セライト(〜50 g)を濾液に加えた。減圧濃縮後、粉末状の残渣をフラッシュクロマトグラフィ(5×15cm シリカゲルカラム、酢酸エチル:ヘキサン=1:1,酢酸エチル:ヘキサン=6:4および酢酸エチル:ヘキサン=8:2の各1Lで溶離)で精製し、黄色の粉末として470Dを得た(450 mg、53%)。
E.(3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−1−イソキノリンカルボニトリル(470E)
化合物470D(24 mg, 0.14 mmol)、化合物20A(55 mg, 0.28 mmol)、トリエチルアミン(0.1 mL)、硫酸マグネシウム(100 mg)、2−メトキシエチルエーテル(0.5 mL)およびDMF(0.1 mL)の混合物を、封をした容器中電子レンジを用いて合計2.5時間250℃に加熱した。反応混合物を酢酸エチル(25 mL)および水(25 mL)の間で分液処理後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣の約半分を逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×50mm、0.1%TFAを含む10〜100%メタノール水で10分かけて溶離、20 mL/分)で精製した。純粋な分画を濃縮して、白色の粉末として化合物470Eを得た(6 mg、12%)。
HPLC:99%,1.42分(保持時間)(Phenomenex C−18, 5ミクロン カラム, 4.6×30mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES+): m/z 348.23 [M]+
実施例471
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(471Di)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(471Dii)
Figure 2005523257
A.4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(471A)
Figure 2005523257
3−トリフルオロメチル−4−シアノ−アニリン(24.0 g, 129 mmol)および無水マレイン酸(14.0 g, 143 mmol)の混合物の酢酸(50 mL)溶液を、終夜115℃に加熱した。沈殿物が加熱している間得られた。反応液をさらに終夜室温で置いておいた。該固形物を濾過して除き、濾過ケーキをジエチルエーテルで洗浄し、乾燥し、灰白色の固形物として化合物471Aを得た(21 g、79 mmol、61%)。
HPLC:100%,2.11分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−(1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(471B)
Figure 2005523257
化合物471A(13.0 g, 48.8 mmol)および2,5−ジメチルフラン(10.5 mL, 98.6 mmol)のトルエン(50 mL)懸濁液を、アルゴン雰囲気下60℃に加熱した。溶液が最初の加熱で得られ、約1時間後沈殿物が観察された。加熱を終夜続けた。室温に冷却後、該懸濁液を4℃で終夜置いた。生じた固形物を濾過し、濾過ケーキを冷トルエンで洗浄し、続いて空気乾燥し、白色の固形物として精化合物471Bを得た(13.2 g)。濾液の量を減圧下半分にし、生じた溶液を上述と同じように処理して、さらに精化合物471Bを得た(2.8 g、全量16.0 g、90%)。
HPLC:90%,3.65分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(471C)
Figure 2005523257
化合物471B(25 g, 69 mmol)のTHF(125 mL)溶液を、乾燥したフラスコ中窒素雰囲気下、氷浴で10℃に冷却した。この溶液に、無溶媒のボラン−ジメチルスルフィド錯体(13.0 mL, 138 mmol)を10分間かけて滴下して加え、その間反応温度を<15℃に維持した。該反応混合物を30分間室温で攪拌し、次いで氷浴中10℃に冷却した。該冷溶液に、pH 7リン酸緩衝液(480 mL)をゆっくり加え、強い発熱反応となり、激しく気体が放出された。該溶液を添加中ずっと氷浴を用いて<21℃に維持した。生じた溶液に、エタノール(240 mL)を加え、生じた混合物を氷浴で5℃に冷却した。該冷溶液に、30%過酸化水素(50 mL)を加え、生じた混合物を10〜20℃で1.5時間攪拌した。該混合物を酢酸エチル(2×1L)で抽出し、有機層を合わせて、10%亜硫酸ナトリウム(1×500 mL)および食塩水(2×300 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。減圧濃縮し、白色の固形物として粗生成物を得た(29 g)。この物質を100%CH2Cl2で平衡化した1.2Lカラムのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィにのせた。該物質をEtOAc(温)(100 mL)およびCH2Cl2(400 mL)からなる溶液として該カラムに適用させた。最初CH2Cl2(3L)で、続いて25%EtOAc/75%CH2Cl2(3L)および最後に50%EtOAc/50%CH2Cl2(6L)で溶離し、化合物471Cを得た(11.8 g、45%)。それはラセミ体混合物であった。
別法として、化合物471Cは、以下のアプローチで製造できる:化合物471B(8.90 g, 24.6 mmol)およびウィルキンソン触媒(0.57 mg, 0.62 mmol)を含む乾燥したフラスコを、真空/アルゴンで4回脱気した。THF(40 mL)を該フラスコに加え、澄明な褐色の溶液になるまで該混合物を攪拌した。カテコールボラン(49 mL, 49 mmol, 1M THF溶液)を次いで20分かけて滴下して加え、わずかに発熱がみられた。攪拌を45分続け、続いて反応混合物を氷浴で冷却した。pH 7のリン酸緩衝液(175 mL)をゆっくり加え、続いてエタノール(87 mL)および30%過酸化水素(18 mL)を連続して加えた。攪拌を冷却しながら続け、反応の進行をHPLCで4時間モニターした。反応液をCH2Cl2(3×250 mL)で抽出した。抽出物を合わせて、1N NaOH:15%亜硫酸ナトリウム(1:1,300 mL)および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、溶媒を減圧留去し、黄褐色の固形物を得た(8.5 g)。該粗生成物を500cm3シリカゲルカラムのフラッシュクロマトグラフィ(25〜50% EtOAc/CH2Cl2の濃度勾配で溶離)にかけ、白色の固形物として化合物471Cを得た(6.00 g、15.8 mmol、64%)。
HPLC:90%,2.45分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 381.11 [M+H]+
D.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(471Di)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(471Dii)
化合物471Cの個々の対掌体を、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK AD, 5×50cm カラム)で分割した。471Cの一部(2.5 g)を温アセトン(25 mL)に溶かし、注入するためにヘキサン(50〜75 mL)で希釈した。一定組成法の溶離[50 mL/分で、MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン溶液]により、速溶離化合物471Di(キラルHPLC:10.02分; CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタンの一定組成法の溶離,1 mL/分)および遅溶離化合物471Dii(キラルHPLC:14.74分; CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタンの一定組成法の溶離,1 mL/分)を得た。
化合物471Diおよび471Dii:
HPLC:90%,2.45分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 381.11 [M+H]+
化合物471Diおよび471Diiの絶対立体化学は、単結晶X線回析実験で決定し、示した命名に記載されている。
化合物471Diおよび471Diiの生じたHPLC精製フラクションは、さらに以下に記載した方法のいずれか1つを用いて結晶化して精製した。
1)酢酸エチルから
上述のキラルクロマトグラフィ後得られた化合物471Diの一部(700 mg)を、室温で酢酸エチル(10 mL)に溶かした。くもりが見られるまで該溶液を少量のヘキサン(20 mL)で希釈した。該溶液を終夜室温で置いた。生じた白色の固形物を濾過し、空気乾燥し、白色の粉末として化合物471Diを得た(430 mg)。このサンプルをさらに60℃(3時間, 0.5トール)で乾燥し、次いで70℃(12時間, 0.5トール)で乾燥した。
2)アセトンから
上述のキラルクロマトグラフィ後得られた化合物471Diの一部(500 mg)を、最小量のアセトン(3 mL)に溶かし、ゆっくりヘキサン(1 mL)で希釈した。澄明な無色の溶液を終夜室温に置いた。生じた白色の固形物を濾過し、空気乾燥し、白色の粉末として化合物471Diを得た(440 mg)。このサンプルをさらに60℃(3時間, 0.5トール)で乾燥し、次いで70℃(12時間, 0.5トール)で乾燥した。
3)メタノールから
上述のキラルクロマトグラフィ後得られた化合物471Diの一部(500 mg)を、温メタノール(スチームバス)(5 mL)に溶かした。澄明な無色の溶液を室温で2時間、4℃で終夜置いた。生じた固形物を濾過し、最小量の冷メタノールで洗浄し、空気乾燥し、白色の粉末として化合物471Diを得た(360 mg)。このサンプルをさらに70℃(12時間, 0.5トール)で乾燥した。
4)CH2Cl2から
上述のキラルクロマトグラフィ後得られた化合物471Diの一部(7.00 g)を、室温でCH2Cl2(75 mL)に溶かした。澄明で無色の溶液を結晶が見られるまでヘキサン(48 mL)でゆっくり希釈した。該溶液を室温で1時間、次いで4℃で終夜置いた。生じた結晶性の物質を濾過し、次いで最小量の冷CH2Cl2:ヘキサン(2:1)で洗浄した。大きな結晶を細かな粉末になるまですりつぶし、50℃(12時間, 0.5トール)で乾燥し、白色の粉末として化合物471Diを得た(5.96 g)。
実施例472
(3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(472)
Figure 2005523257
10%Pd/C(25 mg, 触媒量)を含む、化合物471B(500 mg, 1.38 mmol)の酢酸エチル(10 mL)溶液を、バルーンによる水素雰囲気下室温で攪拌した。2時間後反応液をセライトで濾過し、濾過ケーキをEtOAcで洗浄した。澄明で無色の濾液を減圧濃縮し、白色の固形物として化合物472を得た(501 mg、1.38 mmol、100%)。さらなる精製は要しなかった。
HPLC:99%,3.04分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.2% リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 382.2 [M+NH4]+
実施例473
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[5−(アセチルオキシ)オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(473)
Figure 2005523257
化合物471C(1.50 g, 3.95 mmol)のピリジン(10 mL)溶液に、アルゴン雰囲気下0℃に冷却し、無水酢酸(0.42 mL, 4.4 mmol)を滴下して加え、続いてDMAP(5 mg, 0.04 mmol)を加えた。攪拌を室温で4時間続けた。該溶液を減圧濃縮し、生じた残渣を酢酸エチルで希釈し、1N HCl(2×食塩水(2×飽和NaHCO3、および食塩水(2×で連続して洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。生じた固形物を60℃(20時間, 0.5トール)で乾燥し、白色の結晶性固形物として化合物473を得た(1.55 g、3.67 mmol、93%)。
HPLC:99%,2.10分(保持時間)(Phenomenex Luna C18 カラム, 2×30mM, 10mM NH4OAcを含む0〜100%アセトニトリル水で3分かけて溶離、1 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 421.4 [M-H]-
実施例474
(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−(2−メチル−4−ベンゾオキサゾリル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(474F)
Figure 2005523257
A.2−メチル−4−ニトロベンゾオキサゾール(474A)
Figure 2005523257
2−アミノ−3−ニトロフェノール(6.17 g, 40.0 mmol)に、トリエチルオルト酢酸(25.96 g, 160.0 mmol)を加え、該混合物を12時間100℃に加熱し、暗赤色の溶液を得た。室温に冷却して、結晶の塊が得られ、これを濾過し、ヘキサンで洗浄し、淡栗色の針状物として化合物474Aを得た(6.78 g, 95%)。
HPLC:98.1%,1.86分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 179.08 [M+H]+
B.4−アミノ−2−メチルベンゾオキサゾール(474B)
Figure 2005523257
化合物474A(6.78 g, 38.1 mmol)を10%酢酸/酢酸エチル混合物(1:1、全量100 mL)に溶かし、65℃に加熱した。鉄粉(10.63 g, 190.2 mmol)を何回かに分けて加えた。3時間攪拌後、TLCで出発物質が完全になくなっていることがわかった。冷却した反応混合物をセライトパッドで濾過し、該パッドを酢酸エチル(50 mL)で洗浄した。有機層を分液し、水(2×25 mL)、食塩水(1×25 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。該粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(25%エーテル/CH2Cl2で溶離)で精製し、淡褐色の固形物として化合物474Bを得た(3.90 g、69%)。
HPLC:95.8%,2.43分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 149.11 [M+H]+
C.4−アミノ−7−ブロモ−2−メチルベンゾオキサゾール(474C)
Figure 2005523257
化合物474B(3.90 g, 26.3 mmol)をDMF(45 mL)に溶かし、5℃に冷却し、N−ブロモコハク酸イミド(4.68 g, 26.3 mmol)を少量ずつ加え、反応液を5時間攪拌した。該混合物を氷水(150 mL)に注ぎ、クリーム色の固形物が得られ、これを濾過し、水で洗浄し、CH2Cl2に溶かし、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20%エーテル/CH2Cl2で溶離)で精製し、ベージュ色の固形物として化合物474Cを得た(3.36 g, 56%)。
HPLC:95.4%,2.583分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 228.03 [M+H]+
D.1−(7−ブロモ−2−メチル−ベンゾオキサゾール−4−イル)−ピロール−2,5−ジオン(474D)
Figure 2005523257
化合物474C(1.40 g, 6.17 mmol)を酢酸(20 mL)に溶かし、無水マレイン酸(0.635 g, 6.47 mmol)を加え、反応液を窒素雰囲気下5時間加熱還流した。溶媒を減圧留去し、該粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10%エーテル/CH2Cl2で溶離)で精製し、薄黄色の固形物として化合物474Dを得た(1.73 g, 91%)。
HPLC:93.6%,1.36分(Phenomenex カラム, 30×4.6mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、5 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 308.02 [M+H]+
E.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(7−ブロモ−2−メチル−4−ベンゾオキサゾリル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(474E)
Figure 2005523257
化合物474D(0.307 g, 1.00 mmol)をベンゼン(2 mL)に溶かし、2,5−ジメチルフラン(0.154 g, 1.60 mmolをシリンジで加えた。該反応混合物を12時間60℃に加熱した。冷却した反応混合物を40℃で減圧濃縮し、灰白色の泡状物として化合物474Eを得、これを精製することなく直接次反応に用いた。
F.(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−(2−メチル−4−ベンゾオキサゾリル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(474F)
化合物474E(0.403 g, 1.00 mmol)をEtOH/EtOAc(4 mL/4 mL)に溶かし、10% Pd/C(100 mg)を加えた。該反応混合物を室温で6時間バルーンで供給するH2の雰囲気下攪拌し、次いでセライトで濾過した。濾液を減圧濃縮し、褐色の固形物を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ[10%アセトン/CHCl3(250 mL)、15%アセトン/CHCl3(250 mL)、および20%アセトン/CHCl3(250 mL)で溶離]による精製で、白色の泡状物として化合物474Fを得た(0.089 g, 27%)。
HPLC:91%,2.28分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 328.34 [M+H]+
実施例475
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(7−ブロモ−2−メチル−4−ベンゾオキサゾリル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(475)
Figure 2005523257
化合物474E(0.202 g, 0.501 mmol)をEtOAc/EtOH(1/1,10 mL)に溶かし、10% Pt/C(100 mg)を加えた。該反応混合物を室温でH2バルーン下6時間攪拌した。反応液をセライトで濾過し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10%エーテル/CH2Cl2で溶離)による精製で、無色の油状物として化合物475を得(0.063 g、31%)、放置して固形化して、白色の固形物を得た。
HPLC:92.5%,2.83分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 406.21 [M+H]+
実施例476
(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−[2−(トリフルオロメチル)−4−ベンゾオキサゾリル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(476D)
Figure 2005523257
A.4−ニトロ−2−トリフルオロメチルベンゾオキサゾール(476A)
Figure 2005523257
2−アミノ−3−ニトロフェノール(10.00 g, 64.88 mmol)を激しく攪拌したトリフルオロ無水酢酸(100 mL)に加え、生じた混合物を室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、濃青色の固形物を得、これをCH2Cl2(200 mL)に溶かし、連続して10%NaOH(2×100 mL)、水(100 mL)、食塩水(100 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。濾過および減圧濃縮して、褐色の固形物として化合物476Aを得た(10.78 g, 72%)。さらなる精製は要しなかった。
HPLC:92.9%,2.43分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.4−アミノ−2−トリフルオロメチルベンゾオキサゾール(476B)
Figure 2005523257
化合物476A(10.75 g, 46.30 mmol)をEtOAc/10% HOAc(1:1、250 mL)に溶かし、65℃に加熱した。鉄粉(12.93 g, 231.5 mmol)を何回かに分けて加え、反応液を65℃で6時間攪拌した。冷却後、該混合物をセライトで濾過し、EtOAcですすいだ。有機層を分液し、H2O(3×100 mL)、食塩水(100 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮して、褐色の油状物を得た。該粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2/ヘキサン=70/30で溶離)で精製し、黄色の結晶性固形物として化合物476Bを得た(7.02 g, 75%)。
HPLC:96.7%,2.68分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.1−(2−トリフルオロメチル−ベンゾオキサゾール−4−イル)−ピロール−2,5−ジオン(476C)
Figure 2005523257
化合物476B(0.500 g, 2.48 mmol)を酢酸(10 mL)に溶かし、無水マレイン酸(0.267 g, 2.72 mmol)を加えた。該混合物を3時間加熱還流し、冷却し、溶媒を減圧留去し、黄褐色の固形物を得た。該粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(2% MeOH/CH2Cl2で溶離)で精製し、灰白色の固形物として化合物476Cを得た(0.40 g, 57%)。
HPLC:89.7%,2.38分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 283.21 [M+H]+
D.(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−[2−(トリフルオロメチル)−4−ベンゾオキサゾリル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(476D)
化合物476C(0.24 g, 0.85 mmol)および2,5−ジメチルフラン(0.132 g, 1.37 mmol)を、栓をしたチューブ中のベンゼン(3 mL)中合わせて、12時間60℃に加熱した。該混合物を冷却し、減圧濃縮して、黄色の油状物を得、これをEtOAc/EtOH(1/1,6 mL)に溶かした。10% Pd/C(100 mg)を加え、該混合物をH2バルーン下3.5時間攪拌した。反応液をセライトで濾過し、溶媒を減圧留去し、薄黄色の油状物として粗生成物を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(2% Et2O/CH2Cl2で溶離)による精製で、白色の泡状物として化合物476Dを得た(0.107 g、33%)。
HPLC:96.5%,2.80分 (保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 381.17 [M+H]+
実施例477
(3aα,4β,7β,7aα)−2−メチル−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−7−ベンゾオキサゾールカルボニトリル(477E)
Figure 2005523257
A.2−シアノ−5−ニトロフェノール(477A)
Figure 2005523257
3,4−メチレンジオキシニトロベンゼン(1.67 g, 10.0 mmol)をHMPA(20 mL)に溶かし、シアン化ナトリウム(0.49 g, 10.0 mmol)を加えた。反応液を窒素雰囲気下150℃に加熱し、シアン化ナトリウム(全部で0.245 g, 5.00 mmol)を3回に分けて15分かけて加えた。反応液を150℃で45分間維持し、冷却し、H2O(50 mL)に注ぎ、続いて5% NaOH(50 mL)を加えた。水層をエーテル(2×25 mL)で抽出し、有機層を捨てた。塩基性の水層を注意深く10% HClを加えてpH 4にし、エーテル(3×25 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(25 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(5% MeOH/CH2Cl2で溶離)による精製で、黄褐色の固形物として化合物477Aを得た(1.05 g、64%)。
HPLC:91.6%,1.03分(保持時間)(Phenomenex カラム, 30×4.6mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、5 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 165.23 [M+H]+
B.2−アミノ−4−シアノ−3−ヒドロキシニトロベンゼン(477B)
Figure 2005523257
化合物477A(0.438 g, 2.67 mmol)をDMSO(25 mL)に溶かし、ヨウ化トリメチルヒドラジニウム(0.534 g, 2.67 mmol)を加えた。ナトリウムペントオキシド(0.880 g, 8.01 mmol)をN2下加え、濃赤色の溶液を得、攪拌を終夜室温で続けた。該反応混合物を10% HCl(50 mL)に注ぎ、EtOAc(2×25 mL)で抽出した。有機層を合わせて、水(25 mL)、食塩水(25 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、油状の赤色固形物として化合物477Bを得、これをさらに精製することなく直接次反応に用いた。
C.7−シアノ−2−メチル−4−ニトロベンゾオキサゾール(477C)
Figure 2005523257
化合物477B(0.360 g, 2.01 mmol)およびトリエチルオルト酢酸(1.30 g, 8.04 mmol)を合わせて、窒素雰囲気下1時間加熱還流した。溶媒を減圧留去し、生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィ(5%エーテル/CH2Cl2で溶離)で精製し、褐色の固形物として化合物477Cを得た(0.255 g、63%)。
HPLC:98.4%,1.80分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 204.28 [M+H]+
D.4−アミノ−7−シアノ−2−メチルベンゾオキサゾール(477D)
Figure 2005523257
化合物477C(0.156 g, 0.77 mmol)をEtOAc/10% HOAcの混合物(1:1、20 mL)に溶かし、65℃に加熱した。鉄粉(325メッシュ, 0.214 g, 3.83 mmol)を加え、反応液を4時間攪拌した。冷却した混合物をセライトで濾過し、生じた濾液を水(25 mL)、食塩水(25 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮し、橙色の固形物として化合物477Dを得た(0.118 g, 89%)。
HPLC:87%,2.03分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 174.05 [M+H]+
E.(3aα,4β,7β,7aα)−2−メチル−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−7−ベンゾオキサゾールカルボニトリル(477E)
化合物477D(0.060 g, 0.35 mmol)および化合物20A(0.071 g, 0.37 mmol)を、トルエン(2 mL)、トリエチルアミン(0.24 mL, 1.7 mmol)、およびMgSO4(0.104 g, 0.866 mmol)と共に、栓をしたチューブ中合わせた。該栓をしたチューブを2日間135℃に加熱した。冷却した反応混合物をEtOAcで希釈し、濾過し、減圧濃縮し、褐色の油状物として粗生成物を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1で溶離)による精製で、灰白色の固形物として化合物477Eを得た(0.014 g、12%)。
HPLC:96.5%,2.27分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 352.23 [M+H]+
実施例478
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[7−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−5−メトキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル,遅溶離エナンチオマー(478)
Figure 2005523257
n−BuLi(0.050 mL, 1.6M,0.075 mmol)を、78℃でアルゴン雰囲気下、化合物244ii(33.7 mg, 0.0683 mmol)のTHF(1.0 mL)溶液に加えた。該反応混合物を室温に加温し、フルオロスルホン酸メチル(0.010 mL, 0.12 mmol)を滴下して加えた。HPLCで確認して出発物質がなくなったとき、反応液をH2Oでクエンチし、生じた水性の混合物をCH2Cl2(3×5 mL)で抽出した。有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。逆相プレパラティブHPLC[22.09分(YMC S5 ODS カラム, 20×100mm、0.1%TFAを含む0〜100%メタノール水で25分かけて溶離, 20 mL/分、220nmでモニタリング)]による精製で、白色の固形物として化合物478を得た(13.0 mg、38%)。
HPLC:93%,3.35分(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2% リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 508.17 [M+H]+
実施例479
(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−(2−メチル−6−ベンゾオキサゾリル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(479B)
Figure 2005523257
A.2−メチル−6−アミノベンゾオキサゾール(479A)
Figure 2005523257
2−メチル−6−ニトロベンゾオキサゾール(100 mg, 0.560 mmol)のAcOH(2 mL)溶液に、70℃で鉄粉(325メッシュ, 63.0 mg, 1.12 mmol)を1回で加えた。70℃で15分後、追加の鉄粉(325メッシュ, 63.0 mg, 1.12 mmol)を加え、15分間攪拌を続けた。該混合物を冷却し、減圧濃縮した。生じた残渣をEtOAcに取り、飽和Na2CO3、続いてH2Oで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜25% EtOAc/CH2Cl2の濃度勾配で溶離)で精製し、固形物として化合物479Aを得た(69 mg、83%)。
HPLC:97%,0.24分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 149.2 [M+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−(2−メチル−6−ベンゾオキサゾリル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(479B)
化合物479A(30 mg, 0.20 mmol)、MgSO4(60 mg, 0.50 mmol)、トリエチルアミン(140μL, 1.00 mmol)および化合物20A(45 mg, 0.23 mmol)をトルエン(0.25 mL)に取り、栓をしたチューブ中に入れた。該栓をしたチューブを14時間135℃に加熱し、反応液を室温に冷却した。該混合物をセライトのショートパッド(MeOHで溶離)で濾過し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜50%EtOAc/CH2Cl2の濃度勾配で溶離)で精製し、黄褐色の固形物として化合物479Bを得た(49 mg、65%)。
HPLC:98%,2.30分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 326.9 [M+H]+
実施例480
(3aα,4β,7β,7aα)−2−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(480B)
Figure 2005523257
A.5−アミノ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール(480A)
Figure 2005523257
2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−カルボン酸(102 mg, 0.621 mmol)のTHF(3 mL)溶液に、室温でトリエチルアミン(103μL, 0.739 mmol)、続いてDPPA(160μL, 0.739 mmol)を加えた。該混合物を4時間攪拌し、CH2Cl2で希釈し、水で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜50%EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製した。生じた物質をAcOH(2 mL)に溶かし、水(0.7 mL)を滴下して加え、わずかにくもった溶液が得られ、これを30分間105℃に加熱した。該混合物を冷却し、飽和Na2CO3溶液で塩基性にし、THFで数回で抽出した。有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜15% MeOH/CH2Cl2で溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物480Aを得た(34 mg、41%)。
HPLC:100%,1.27分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 136.0 [M+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(480B)
化合物480A(34 mg, 0.25 mmol)、MgSO4(76 mg, 0.63 mmol)、トリエチルアミン(180μL, 1.26 mmol)および化合物20A(74 mg, 0.38 mmol)を、トルエン(0.25 mL)に溶かし、栓をしたチューブ中に入れた。該栓をしたチューブを14時間135℃に加熱した。冷却した反応混合物をセライトのショートパッド(アセトンで溶離)で濾過し、溶媒を減圧留去した。残渣を逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS 20×100mm、0.1%TFAを含む30〜100%メタノール水で10分かけて溶離、20 mL/分)で精製した。目的のフラクションを濃縮して、残渣を得、これをCH2Cl2および飽和NaHCO3溶液の間で分液処理した。水層をCH2Cl2で1回抽出し、有機相を合わせて、Na2SO4で乾燥した。減圧濃縮して、黄色の固形物として化合物480Bを得た(42 mg、53%)。
HPLC:100%,2.62分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ= 7.91 (d, 1H), 7.90 (dd, 1H), 7.37 (dd, 1H), 3.09 (s, 2H), 1.85 (s, 4H), 1.67 (s, 6H)
実施例481
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(6−ベンゾチアゾリル)−7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(481D)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(6−ベンゾチアゾリル)−7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(481E)
Figure 2005523257
A.1−ベンゾチアゾール−6−イル−ピロール−2,5−ジオン(481A)
Figure 2005523257
5−アミノベンゾチアゾール(2.00 g, 13.3 mmol)および無水マレイン酸(1.96 g, 20.0 mmol)の混合物のAcOH(27 mL)溶液を、20時間115℃に加熱した。該混合物を冷却し、減圧濃縮した。残渣をTHFに取り、飽和Na2CO3で洗浄した。水層をTHFで数回抽出し、有機層を合わせて、MgSO4で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜50% EtOAc/CH2Cl2で溶離)による精製で、薄黄色の固形物として化合物481Aを得た(1.37 g、45%)。
HPLC:100%,2.62分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 231.0 [M+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(6−ベンゾチアゾリル)−4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−7−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(481B)
Figure 2005523257
化合物481A(445 mg, 1.93 mmol)および化合物204A(929 mg, 3.87 mmol)のベンゼン(2 mL)懸濁液を、60℃に加熱し、澄明な溶液になるまでアセトンを加えた。生じた混合物を60℃で24時間攪拌し、次いでゆっくり減圧濃縮した。生じた残渣をアセトンに溶かし、ゆっくり減圧濃縮した。この工程を合計3回繰り返した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜30%アセトン/ヘキサンで溶離)による精製で、白色の固形物として化合物481Bを得た(820 mg、90%)。
HPLC:100%,2.62分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 471.3 [M+H]+
C.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(6−ベンゾチアゾリル)−7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(481Ci)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(6−ベンゾチアゾリル)−7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(481Cii)
Figure 2005523257
化合物481B(75 mg, 0.16 mmol)のTHF(1 mL)溶液に、ウィルキンソン触媒(32 mg, 0.030 mmol)およびカテコールボラン(1.0M THF溶液, 1.6 mL, 1.6 mmol)を室温で窒素雰囲気下加えた。生じた混合物を2.5時間攪拌し、次いで0℃に冷却した。EtOH(5 mL)、3N NaOH(2 mL)およびH22(30%, 1 mL)を連続して加え、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応液を冷10%Na2SO3溶液(過剰)、続いて水を加えてクエンチした。水層をCH2Cl2で数回抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥した。減圧濃縮、続くシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100% EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製で、黄褐色の固形物として化合物481Ciおよび481Ciiのラセミ体混合物を得た(13 mg、17%)。
HPLC:96%,3.58分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 489.3 [M+H]+
該ラセミ体混合物を順相プレパラティブキラルHPLC[CHIRALPAK AD 5×50cm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン(一定組成法)で溶離、50 mL/分]で、個々のエナンチオマーに分割し、速溶離エナンチオマー,化合物481Ci:(キラルHPLC:9.40分;CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン溶液で溶離、1 mL/分)および遅溶離エナンチオマー, 化合物481Cii:(キラルHPLC:10.47分; CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン溶液、1 mL/分)を得た。化合物481Ciおよび481Ciiの絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物481Ciを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物481Ciiを「S」配置を有するとする。化合物481Ciから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物481Ciiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
D.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(6−ベンゾチアゾリル)−7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(481D)
化合物481Ci(84 mg, 0.17 mmol)を、EtOH(2 mL)中懸濁させ、室温で濃HCl(40μL)を加えた。該混合物を15分間攪拌し、次いで飽和NaHCO3溶液(数滴)加えた。減圧濃縮して残渣を得、これをCH2Cl2および飽和NaHCO3溶液の間で分液処理した。水層をCH2Cl2で数回、最後にEtOAcで抽出した。有機相を合わせて、Na2SO4で乾燥し、濃縮し、プレパラティブTLC(50%アセトン/CHCl3で溶離)で精製した。この工程で、化合物481CiからTBS基を除き、遊離第一アルコールを得た。実施例244に記載の一般法に従い、化合物481Ciの遊離アルコールの一部(12 mg、0.03 mmol)を、5−クロロ−2−ピリジノール(8 mg, 0.06 mmol)、PPh3(17 mg, 0.060 mmol)およびジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(15 mg, 0.060 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液と反応させた。該混合物を24時間室温で攪拌し、1N NaOHで希釈し、水層をCH2Cl2で数回抽出した。有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥し、濃縮し、プレパラティブTLC(25% アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物481Dを得た(9 mg、58%)。
HPLC:98%,2.94分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 486.2 [M+H]+
E.[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(6−ベンゾチアゾリル)−7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(481E)
実施例481Dに記載のように、化合物481Cii(58 mg, 0.12 mmol)を、12N HCl(40μL)を含むEtOH(2 mL)で処理し、化合物481Ciiの遊離第一アルコール生成物を得た。化合物481Ciiの遊離アルコール(15 mg、0.040 mmol)を、上述の方法で5−クロロ−2−ピリジノール(10 mg, 0.080 mmol)、PPh3(21 mg, 0.080 mmol)およびジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(18 mg, 0.080 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液と反応し、生じた生成物を上述のように精製し、白色の固形物として化合物481Eを得た(8 mg、41%)。
HPLC:99%,2.93分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 486.2 [M+H]+
実施例482
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−7−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(482F)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−7−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(482G)
Figure 2005523257
A.7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−4−カルボニトリル(482A)
Figure 2005523257
無水マレイン酸(667 mg, 6.80 mmol)を、化合物424A(600 mg, 3.41 mmol)のTHF(9 mL)溶液に加えた。該混合物を10時間110℃に加熱した。反応液を減圧濃縮し、無水酢酸(1 mL)を残渣に加えた。該反応混合物を30分間75℃に加熱し、次いで室温まで冷却した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(3%アセトン/CHCl3で溶離)による精製で、化合物482Aを得た(758 mg、2.96 mmol、67%)。
HPLC:97%,1.98分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 257.01 [M+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−7−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(482B)
Figure 2005523257
化合物482A(758 mg, 2.96 mmol)および化合物204A(711 mg, 2.96 mmol)のベンゼン(2 mL)およびアセトン(2 mL)溶液を、6時間60℃に加熱した。該反応混合物を42℃で40分間減圧濃縮し、粗化合物482Bを得(1.5 g)、これをさらに精製することなく次工程に直接用いた。
C.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−7−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(482C)
Figure 2005523257
ボラン−ジメチルスルフィド錯体(0.66 mL, 6.96 mmol)を、0℃で化合物482B(1.15 g, 2.32 mmol)のTHF(6 mL)溶液に加えた。0℃で2時間攪拌後、該反応混合物をリン酸緩衝液(60 mL, pH 7.2)でクエンチし、次いでEtOH(35 mL)、H22(8 mL, 30%水溶液)およびTHF(4 mL)を加えた。該反応混合物を0℃で1時間攪拌し、次いでCH2Cl2(4×100 mL)で抽出した。有機層を合わせて、10%Na2SO3水(1×160 mL)、続いて食塩水(1×160 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10% アセトン/CHCl3で溶離)による精製で、橙色の固形物として化合物482Cを得た(250 mg、0.486 mmol、21%)。
HPLC:85%,3.70分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 515.27 [M+H]+
D.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−7−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−7−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(482Diおよび482Dii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物482Cを、Chiracel OD カラム(5cm×50cm)を用いた順相プレパラティブキラルHPLC(10%EtOH/ヘキサンで溶離,50 mL/分)で分割し、速溶離化合物482Di(キラルHPLC:11.89分; CHIRALCEL OD 4.6×250mm カラム;12% EtOH/ヘキサンの一定組成法で溶離、2 mL/分)および遅溶離化合物482Dii(キラルHPLC:16.10分; CHIRALCEL OD 4.6×250mm カラム;12% EtOH/ヘキサンの一定組成法で溶離、2 mL/分)を得た。化合物482Diおよび482Diiの絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物482Diを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物482Diiを「S」配置を有するとする。化合物482Diから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物482Diiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
E.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−7−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(482Ei)および[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−7−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(482Eii)
Figure 2005523257
化合物482Di(91 mg, 0.18 mmol)を2%の12N HCl/EtOH(3.0 mL)に溶かし、該混合物を室温で20分間攪拌した。塩基性(pH 8)になるまで、冷飽和NaHCO3を該混合物に加えた。反応液をEtOAcで抽出した。有機層を次いで食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して、黄色の固形物として化合物482Eiを得(73 mg、0.18 mmol、100%)、さらに精製はしなかった。
HPLC:95%,1.73分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 401.13 [M+H]+
化合物482Dii(90 mg, 0.17 mmol)を2%の12N HCl/EtOH(3.0 mL)に溶かし、該混合物を室温で20分間攪拌した。塩基性(pH 8)になるまで、冷飽和NaHCO3を該混合物に加えた。 反応液をEtOAcで抽出した。有機層を次いで食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して、橙色の固形物として化合物482Eiiを得(70 mg、0.17 mmol、100%)、さらに精製しなかった。
HPLC:90%,1.74分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 401.14 [M+H]+
F.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−7−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(482F)
DBAD(21 mg, 0.090 mmol)を、PPh3(24 mg, 0.090 mmol)のTHF(0.4 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、5−クロロ−2−ピリジノール(12 mg, 0.090 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物482Ei(18 mg, 0.045 mmol)を加え、該混合物を室温で1時間攪拌した。反応液を次いで減圧濃縮した。プレパラティブTLC(20%アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、化合物482Fを得た(12 mg、0.023 mmol、52%)。
HPLC:98%,3.15分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 512.11 [M+H]+
G.[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−7−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−カルボニトリル(482G)
DBAD(21 mg, 0.090 mmol)を、PPh3(24 mg, 0.090 mmol)のTHF(0.4 mL)溶液に加えた。10分間攪拌後、5−クロロ−2−ピリジノール(12 mg, 0.090 mmol)を加え、該反応混合物をさらに5分間攪拌した。化合物482Eii(18 mg, 0.045 mmol)を加え、該混合物を室温で1時間攪拌した。反応液を次いで減圧濃縮した。プレパラティブTLC(20%アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、化合物482Gを得た(11 mg、0.021 mmol、47.0%)。
HPLC:98%,3.15分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 512.15 [M+H]+
実施例483
(1S,4R)−4,7,7−トリメチル−3−オキソ−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸,[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−イル エステル(483)
Figure 2005523257

化合物471Di(25 mg, 0.066 mmol)のCH2Cl2(0.25 mL)溶液に室温でアルゴン雰囲気下、(1S)−(−)−カンファン酸(20 mg, 0.10 mmol)のCH2Cl2(0.2 mL)溶液を加えた。DCC(20 mg, 0.10 mmol)のCH2Cl2(0.25 mL)溶液を次いで加え、続いてDMAP(4.0 mg, 0.034 mmol)を加えた。白色の沈殿物がすぐに得られ、終夜攪拌を続けた。沈殿物を濾過して除き、濾液をEtOAcで希釈した。生じた溶液を1N HCl、食塩水、飽和NaHCO3、および食塩水で洗浄し、次いでMgSO4で乾燥した。減圧濃縮して、粘性の油状残渣を得た。該粗物質を20cm3シリカゲルカラムのフラッシュクロマトグラフィ(50%EtOAc/ヘキサンで溶離)にかけ、白色の固形物を得た(32 mg)。CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶で、大きな結晶として化合物483を得た(20 mg、86%)。この物質をX線結晶回折試験にかけて、(1S)−(−)−カンファン酸付加物の既知の固定した立体化学に照らした化合物471Diの正確な立体化学を解明した。
LCMS:100%,1.9分(保持時間)(Phenomenex Luna C18 カラム, 2×30mm, 10mM NH4OAcを含む0〜100%アセトニトリル水で3分かけて溶離、1 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 559.3 [M-H]-
実施例484
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−5−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(484)
Figure 2005523257
乾燥した25mLの丸底三頚に、TiCl2Cp2(0.500 g, 2.01 mmol)およびTHF(4 mL)を加え、濃褐色の溶液を得た。活性亜鉛末(0.392 g, 6 mmol, Fieser and Fieser, Volume 1, p. 1276に記載のように調製)を加え、該懸濁液を30分間攪拌し、その間、色が煉瓦色からエメラルドグリーンに変化した。未反応の亜鉛末を固めた。別の25mLの丸底フラスコ三頚に、化合物464F(0.202 g, 0.399 mmol)、THF(1 mL)および1,4−シクロヘキサジエン(0.380 mL, 4.02 mmol)を加えた。Ti(III)試薬(0.90 mL, 0.45 mmol)を綿栓の付いた滴下ロートでTHF(1 mL)ですすぎながら加えた。1時間後、HPLCで〜50%の転換であったので、チタニウム試薬(0.9 mL、0.45 mmol)を追加した。1時間後、HPLCで出発物質が完全になくなっていることがわかった。飽和塩化アンモニウム(5 mL)を加え、続いてEtOAc(10 mL)を加えた。有機層を分液し、食塩水(5 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、橙色の半固形物として粗生成物を得た。該粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(50%CH2Cl2/48%EtOAc/2%MeOHで溶離)で精製し、淡黄色の泡状物として化合物484を得た(0.10 g、59%)。
HPLC:91%,3.65分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 508.27 [M+H]+
実施例485
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(485i)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(485ii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物484を順相プレパラティブキラルHPLCで個々の対掌体に分割した。CHIRALCEL OD カラム(50×500mm)を、50 mL/分(20% EtOH/ヘキサン)の流速で220nmでモニタリングしながら用いた。速溶離対掌体、化合物485iは35.8分の保持時間を有し、遅溶離対掌体、化合物485iiは49.7分の保持時間を有した。分割後、両対掌体を白色の固形物として単離した。
化合物485i:
HPLC:100%,4.980分(保持時間)(Chiracel OD カラム(5×50mm)、2.0 mL/分、20%EtOH/ヘキサン、220nmでモニタリング)、>99%ee
MS (ES): m/z 508.23 [M+H]+
化合物485ii:
HPLC:98.6%,7.357分(保持時間)(Chiracel OD カラム(5×50mm)、2.0 mL/分、20%EtOH/ヘキサン、220nmでモニタリング)、97.2%ee
MS (ES): m/z 508.21 [M+H]+
化合物485iおよび485iiの絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物485iを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物485iiを「S」配置を有するとする。化合物485iから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物485iiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
実施例486
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(486i)および [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(486ii)
Figure 2005523257
化合物485iおよび485iiを、実施例466に記載のように遊離第一アルコール生成物に変換し、白色の固形物として化合物486iおよび486iiを得た。
化合物486i:
HPLC:98%,1.650分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 394.21 [M+H]+
化合物486ii:
HPLC:98%,1.663分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 394.20 [M+H]+
実施例487
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(487)
Figure 2005523257
DBAD(0.088 g, 0.38 mmol)を22℃でトリフェニルホスフィン(0.100 g, 0.382 mmol)のTHF(1.0 mL)溶液に加え、10分間攪拌した。5−クロロ−2−ピリジノール(0.049 g, 0.38 mmol)を固形物として加え、10分間攪拌を続けた。反応混合物を化合物486i(0.100 g, 0.250 mmol)のTHF(1.0 mL)溶液に加えた。3時間攪拌後、反応液を減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20〜50%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物487を得た(0.080 g、63%)。
HPLC:100%,3.023分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 505.16 [M+H]+
実施例488
[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(488)
Figure 2005523257
DBAD(0.088 g, 0.38 mmol)を22℃でトリフェニルホスフィン(0.100 g, 0.382 mol)のTHF(1.0 mL)溶液に加え、10分間攪拌した。5−クロロ−2−ピリジノール(0.049 g, 0.38 mmol)を固形物として加え、10分間攪拌を続けた。反応混合物を化合物486ii(0.100 g, 0.250 mmol)のTHF(1.0 mL)溶液に加えた。3時間攪拌後、反応液を減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10〜50%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物488を得た(0.080 g、63%)。
HPLC:95%,3.030分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 505.12 [M+H]+
実施例489
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(489Gi)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(489Gii)
Figure 2005523257
A.2−ヨード−4−ニトロ−フェニルアミン(489A)
Figure 2005523257
ヨウ素(46.0 g, 0.180 mol)および硫酸銀(56.3 g, 0.180 mol)の混合物の無水エタノール(500 mL)溶液に、4−ニトロアニリン(25.0 g, 0.180 mol)を加え、該反応混合物を5時間室温で攪拌した。生じた黄色溶液を濾過し、減圧濃縮した。生じた残渣を酢酸エチル(400 mL)に溶かし、1N水酸化ナトリウム溶液(2×250 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物489Aを得た(45.5、95%)。
HPLC:98%,2.837分(保持時間)(島津 VP−ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%トリフルオロ酢酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 265.08 [M+H]+
B.2−ヨード−4−ニトロ−ベンゾニトリル(489B)
Figure 2005523257
化合物489A(10.0 g, 37.9 mmol)を12N HCl(20 mL)/水(40 mL)の混合液に溶かし、次いで0℃に冷却した。この混合物に、亜硝酸ナトリウム(5.23 g, 75.8 mmol)の水(10 mL)溶液を、反応液の温度を0℃に保ちながらゆっくり加えた。反応液を1時間0℃で攪拌し、次いで調製してすぐのシアン化銅(3.0 g, 33 mmol, Vogel's Textbook of Practical Organic Chemistry, 5th edition , pg. 429に記載のように調製)およびシアン化カリウム(6.30 g, 96.7 mmol)のゆっくり機械で攪拌した50℃の水(50 mL)溶液に加えた。反応液を1時間50℃で攪拌し、25℃に冷却し、塩化メチレン(2×200 mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。生じた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン:酢酸エチル=4:1で溶離)で精製し、橙色の固形物として化合物489Bを得た(4.6 g、44%)。
HPLC:98%,2.647分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.4−アミノ−2−ヨード−ベンゾニトリル(489C)
Figure 2005523257
化合物489B(4.60 g, 16.8 mmol)、テトラヒドロフラン(75 mL)、エタノール(100 mL)、塩化アンモニウム溶液(1.51 g, 28.3 mmol,100 mLの水に溶かす)、および鉄(325メッシュ, 4.21 g, 75.4 mmol)の混合物を、機械で攪拌した。該反応混合物を3時間または出発物質がすべてなくなるまで加熱還流した。該反応混合物を冷却し、セライトで濾過し、減圧濃縮した。生じた残渣を酢酸エチル(200 mL)に溶かし、1N水酸化ナトリウム(2×150 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、黒ずんだ固形物として化合物489Cを得た(3.97 g、97%)。
HPLC:95%,1.877分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 245.13 [M+H]+
D.4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−2−ヨード−ベンゾニトリル(489D)
Figure 2005523257
化合物489C(3.97 g, 16.3 mmol)および無水マレイン酸(2.41 g, 24.4 mmol)を、氷酢酸(15 mL)中5時間還流した。反応液を25℃に冷却し、次いで氷(100 mL)に注いだ。生じた沈殿物を濾過して単離し、水(2×25 mL)で洗浄し、真空乾燥し、黄褐色の固形物として化合物489Dを得た(4.78 g、90%)。
HPLC:82%,2.68分(保持時間) C 島津 VP−ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%トリフルオロ酢酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 325.04 [M+H]+
E.(3aα,4β,7β,7aα)−4−(1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(489E)
Figure 2005523257
化合物489D(0.40 g, 1.2 mmol)の2,5−ジメチルフラン(2.0 g)溶液を75℃で2時間攪拌した。反応液をデカンテーションして不溶な物質を除き、該粒子をジエチルエーテルで洗浄した。デカンテーションしたものおよびエーテル洗液を合わせて、温度を<50℃に維持しながら、減圧濃縮した。生じた残渣をヘキサンでトリチュレートし、黄褐色の固形物として化合物489Eを得た(0.56 g、純度に基づいて94%)。レトロ−ディールス−アルダー反応を行う該生成物の特性により、さらなる精製は試みなかった。
HPLC:85%,3.01分(保持時間)(島津 VP−ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%トリフルオロ酢酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 421.05 [M+H]+
F.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(489F)
Figure 2005523257
化合物489E(0.40 g, 0.95 mmol)の乾燥THF(5 mL)の0℃に冷却した溶液に、ボラン−ジメチルスルフィド錯体(0.2 mL, 1.9 mmol, 10M)を加え、反応溶液を25℃に加温した。30分間攪拌後、反応液を0℃に冷却し、pH 7のリン酸緩衝液(6.6 mL)をゆっくり加え、続いて30%過酸化水素(0.7 mL)を加えた。反応液を25℃で1時間攪拌し、次いで酢酸エチル(100 mL)および水(100 mL)の間で分液処理した。有機層を単離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。生じた残渣をシリカゲル(塩化メチレン:酢酸エチル=3:1で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物489Fを得た(0.11 g、25%)。
HPLC:99%,2.527 分(保持時間)(島津 VP−ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%トリフルオロ酢酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 439.09 [M+H]+
G.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(489Gi)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(489Gii)
ラセミ化合物489Fを順相プレパラティブキラルHPLCにより、個々の対掌体に分割した。50 mL/分(70%イソプロパノール/ヘキサン)の流速で220nmでモニタリングしながら、Chiralcel AD カラム(50×500mm)を用いた。速溶離対掌体、化合物489Giは4.587分の保持時間を有し、遅溶離対掌体、化合物489Giiは6.496分の保持時間を有した。分割後、両対掌体を白色の固形物として単離した。化合物489Giおよび489Giiの絶対配置は未知であった。命名を単一にするため、化合物489Giを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物489Giiを「S」配置を有するとする。
実施例490
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−メトキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(490B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(490A)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(166 mg, 0.633 mmol)およびDBAD(146 mg, 0.633 mmol)の混合物を窒素雰囲気下THF(4 mL)に溶かし、該黄色の溶液を10分間攪拌した。5−クロロ−ピリジン−2−オール(82 mg, 0.63 mmol)を加え、該混合物を5分間攪拌し、その後化合物242B(165 mg, 0.327 mmol)を加えた。該混合物を12時間攪拌し、溶媒を窒素気流下除いた。生じた油状物をシリカゲル(1 g)に吸着させ、ジョンズ・クロマトグラフィ シリカゲルカートリッジ(5 g/25 mL)によるフラッシュクロマトグラフィ(0〜50%アセトン/クロロホルムの濃度勾配で溶離)で精製し、白色の泡状物として化合物490Aを得た(79.4 mg、47%)。
HPLC:99%,3.48分(保持時間)(Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm,0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 504.17 [M+H]+
B.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−メトキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(490B)
化合物490A(24 mg, 0.048 mmol)を磁気攪拌子と共に1ドラムバイアル中乾燥した。酸化銀(57 mg, 0.24 mmol)、CH3CN(500μL)およびヨードメタン(20μL, 0.32 mmol)を窒素雰囲気下加え、該混合物をヒートブロック(82℃)に入れ、14時間攪拌した。該混合物は20分後褐色に変わり、次いで緑色に変わった。該混合物をセライトおよびフロリシルで濾過し、逆相プレパラティブHPLC(島津 Shimpac VP ODS カラム, 20×50mm、0.1%TFAを含む0〜100%メタノール水で6分かけて溶離、220nmでモニタリング)で精製し、白色の泡状物として化合物490Bを得た(6.9 mg、28%)。
HPLC:99%,3.64分, 3.76分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 518.19 [M+H]+
実施例491
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−メトキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(491Ci)および[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−(5−クロロ−2−オキソ−1(2H)−ピリジニル)エチル]オクタヒドロ−5−メトキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(491Cii)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−メトキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(491A)
Figure 2005523257
化合物243Cii(142 mg, 0.280 mmol)を、磁気攪拌子およびテフロンで内側を覆ったキャップを備えた1ドラムバイアル中乾燥した。酸化銀(324 mg, 1.40 mmol)、CH3CN(3 mL)およびヨードメタン(90μL, 1.4 mmol)を窒素雰囲気下加え、該混合物をヒートブロック(82℃)に入れた。反応液を終夜攪拌し、次いでセライトで濾過し、減圧濃縮した。生じた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜50%アセトン/クロロホルムの濃度勾配で溶離)で精製し、化合物491Aを得た(62.2 mg、43%)。
HPLC:99%,3.87および3.95分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 521.37 [M+H]+
B.3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−5−メトキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(491B)
Figure 2005523257
化合物491A(62.2 mg, 0.119 mmol)をエタノール(2 mL)に溶かし、12N塩酸(50μL)を加え、該混合物を10分間攪拌した。溶媒を減圧留去し、生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜20%アセトン/クロロホルムの濃度勾配で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物491Bを得た(40.3 mg、83%)。
HPLC:96%,2.30および2.45分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 407.22 [M+H]+
C.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−メトキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル,遅溶離エナンチオマー(491Ci)および[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−(5−クロロ−2−オキソ−1(2H)−ピリジニル)エチル]オクタヒドロ−5−メトキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(491Cii)
トリフェニルホスフィン(40 mg, 0.15 mmol)およびDBAD(35 mg, 0.15 mmol)を窒素雰囲気下THFに溶かし、10分攪拌した。5−クロロピリジン−2−オール(20 mg, 0.15 mmol)を加え、該混合物を5分間攪拌した。化合物491B(40.3 mg, 0.0991 mmol)を加え、生じた混合物を2.5時間攪拌した。溶媒を減圧濃縮し、生じた残渣をフロリシル(1.3 g)のクロマトグラフィ(0〜40%アセトン/クロロホルムの濃度勾配で溶離)で精製し、491Ci、491CiiおよびDBADの混合物を得た(140 mg)。該油状物をジクロロメタン(3 mL)中懸濁させ、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加えた。45分後、溶媒を減圧濃縮し、 生じた油状物を飽和炭酸水素ナトリウム(20 mL)およびEtOAc(20 mL)の間分液処理した。水層をEtOAc(2×20 mL)で抽出し、有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥した。逆相プレパラティブHPLC(島津 Shimpac VP ODS カラム, 20×50mm、0.1%TFAを含む0〜100%メタノール水で6分かけて溶離、220nmでモニタリング)による精製で、化合物491Ci(22 mg、44%)および化合物491Cii(4.6 mg、収率9%)を得た。
化合物491Ci:HPLC:95%,3.50分(保持時間)(Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 518.28 [M+H]+
化合物491Cii:
HPLC:85%,2.94および3.07分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 518.27 [M+H]+
実施例492
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[5−(アセチルオキシ)−7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル,遅溶離エナンチオマー(492)
Figure 2005523257
塩化アセチル(25μL, 0.35 mmol)を化合物490A(30 mg, 0.060 mmol)のピリジン(600μL)溶液に加えた。該混合物を終夜攪拌し、塩酸(0.5N, 10 mL)で希釈し、クロロホルム(3×7 mL)で抽出した。有機層を合わせて、水(3×4 mL)および食塩水(4 mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜50%アセトン/クロロホルムの濃度勾配で溶離)による精製で、化合物492を得た(17 mg、53%)。
HPLC:99%、3.48および3.63分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 546.15 [M+H]+
実施例493
ジメチルカルバミン酸,[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−イル エステル,遅溶離エナンチオマー(493)
Figure 2005523257
化合物490A(30 mg, 0.060 mmol)のピリジン(300μL)溶液に、ジメチルカルバモイルクロリド(28μL, 0.30 mmol)を加え、該混合物を25℃で12時間攪拌した。ジメチルカルバモイルクロリド(28μL, 0.30 mmol)を追加し、反応液を12時間70℃に加熱した。3回目のジメチルカルバモイルクロリド(28μL, 0.30 mmol)、並びにピリジン(300μL)を加え、該混合物を100℃で24時間攪拌した。該溶液を0.5N HCl(10 mL)で希釈し、クロロホルム(3×7 mL)で抽出した。有機層を合わせて、水(3×4 mL)および食塩水(4 mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。逆相プレパラティブHPLC(島津 Shimpac VP ODS カラム, 20×50mm、0.1%TFAを含む0〜100%メタノール水で6分かけて溶離、220nmでモニタリング)による精製で、白色の固形物として化合物493を得た(15.7 mg、46%)。
HPLC:99%,3.52分および3.69分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 575.10 [M+H]+
実施例494
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−4−メチル−5−[[(メチルアミノ)カルボニル]オキシ]−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル,遅溶離エナンチオマー(494)
Figure 2005523257
メチルイソシアネート(36μL, 0.60 mmol)を化合物490A(30 mg, 0.060 mmol)のジオキサン(600μL)溶液に加え、終夜80℃に加熱した。メチルイソシアネート(36μL, 0.60 mmol)を追加し、該混合物を24時間100℃に加熱した。3回目のメチルイソシアネート(36μL, 0.60 mmol)を加え、該混合物を100℃で24時間攪拌した。溶媒を減圧濃縮し、該油状物を逆相プレパラティブHPLC(島津 Shimpac VP ODS カラム, 20×50mm、0.1%TFAを含む0〜100%メタノール水で6分かけて溶離、220nmでモニタリング)で精製し、澄明なガラス状物として化合物494を得た(20 mg、59%)。
HPLC:99%,3.33分および3.42分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 561.08 [M+H]+
実施例495
[3aR(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(495Ai)および3aS(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(495B)
Figure 2005523257
A.[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(495Ai)および(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[2−(アセチルオキシ)エチル]−2−(4−シアノ−1−ナフタレニル)ヘキサヒドロ−7−メチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(495Aii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物223B(10.26 g, 27.26 mmol)を、10Lの瓶中の乾燥THF(500 mL)に溶かした。tert−ブチルメチルエーテル(4.86 L)、酢酸ビニル(216 mL)およびリパーゼ(108 g,[シグマ製, リパーゼ タイプII,クルード品,ブタ膵臓由来,製品番号:L3126, ロット番号:021K1445])を加えた。該反応混合物を24時間室温で激しく振とうし、反応を以下の条件のHPLCでモニターした。該反応混合物の200μLサンプルを濾過し、窒素気流下乾燥し、HPLC分析(YMC ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)にかけた。反応は出発物質の60%が消費した後止めた。酵素を濾過して除き、濾液を減圧濃縮した。生じた残渣をCHCl3に溶かし、シリカゲルに吸着させた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(1〜5%MeOH/CHCl3の濃度勾配で溶離)による精製で、いずれも白色の固形物として化合物495Ai(3.78 g、37%)および化合物495Aii(6.84 g、60%)を得た。
化合物495Ai:
HPLC:99%,3.47分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 377.09 [M+H]+
順相プレパラティブキラルHPLC:37.8分(保持時間)(CHIRALPAK AD カラム, 4.6×250mm, 10ミクロン, 40℃,EtOH/MeOH(1:1)の8%ヘプタンの一定組成法で溶離、220nmでモニタリング),99%ee
化合物495Aii:
HPLC:99%,2.92分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(495B)
リパーゼ(134 g,[シグマ製, リパーゼ タイプII,クルード品,ブタ膵臓由来,製品番号:L3126, ロット番号:021K1445])を脱イオン水(3.5L)に加えた。該混合物を遠心分離して、懸濁した物質のほとんどを除いた。1N水酸化ナトリウムで上清のpHを7.06に調整し、化合物495Aii(8.04 g, 19.2 mmol)のTBME(1.5 L)溶液を加えた。1N水酸化ナトリウムを加えて、pHを7.16に上昇させた。該反応混合物を室温で激しく振とうし、実施例495Aに記載のように分析用HPLCでモニターした。30分後、反応液をセライトで濾過し、HPLCで該アルコール体が全部除かれることが示されるまで、濾液を酢酸エチル(4×)で抽出した。有機分画を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。0〜70%アセトン/クロロホルムの濃度勾配、続く5%MeOH/クロロホルムを用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製(Jones, 50gカラム)で、白色の固形物として化合物495Bを得た(2.44 g、33%)。
HPLC:99%,2.89分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 377.09 [M+H]+
順相プレパラティブキラルHPLC:11.1分(保持時間)(CHIRALPAK AD カラム、4.6×250mm、10ミクロン、40℃、EtOH/MeOH(1:1)の8%ヘプタンによる一定組成法で溶離、220nmでモニタリング),95%ee
実施例496
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(496Bi)および[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−(5−クロロ−2−オキソ−1(2H)−ピリジニル)エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(496Bii)
Figure 2005523257
A.固体支持体の調製(496A)
Figure 2005523257
乾燥CH2Cl2(10 mL)およびピリジン(10 mL)の混合物を窒素雰囲気下、ポリマー合成チューブ中のクロロスルホニルポリスチレン(Argonaut, 1.70 mmol/g, 3.0 g, 5.1 mmol)および化合物495Ai(3.78 g, 10.0 mmol)に加えた。該混合物が黄色のゲルに変わり、激しく振とうした(リストアクションの振とう器で4時間)。該溶媒がすべてレジンに吸着し、乾燥しているように見えた。該レジンをCH2Cl2(200 mL)で洗浄し、洗液を合わせて、1N HCl(200 mL)で抽出した。HCl分画を酢酸エチル(200 mL)で再抽出した。有機分画を合わせて、水(50 mL)、食塩水(50 mL)で抽出し、有機分画を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、レジンと結合した化合物496Aを得た(2.1 g、回収した未結合の化合物495Aiに基づくロードで89%)。該レジンをDMF(5×DMF:水(3:1, 5×)、THF(3×およびCH2Cl2(3×各洗浄は〜30 mL)で連続して洗浄した。該レジンを1時間真空乾燥し、レジンを得た(5.35 g)。該レジンはなお湿っており、該アルコールで再処理した。上記のロード工程を、上記の方法から未反応の化合物495Aiの回収品を用いて繰り返した。回収した化合物495Ai(2.1 g, 5.6 mmol)および乾燥ジクロロメタン(15 mL)およびピリジン(15 mL)および該レジンを合わせて、上記の反応条件にかけた。生じたレジンを先述のように洗浄し、終夜真空乾燥し、レジンを得た(4.49 g、回収した未結合の化合物495Aiに基づくロードで87%)。出発物質のアルコールを、先述のようにジクロロメタン:ピリジンの混合物から回収した(2.04 gの白色の固形物、これらは回収したアルコールに基づくロードで92%とされるもの)。該レジンの重さの増加は通常ロード量により正確である。該レジンのロードは、0.87(レジンの重さの増加で決定)×1.08 mmol/g(計算された100%のロード)=0.94 mmol/gで計算された。該レジンは次工程に用いられた。
B.[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(496Bi)および[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−(5−クロロ−2−オキソ−1(2H)−ピリジニル)エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(496Bii)
以下の方法で、式Iの化合物の配列がオートメーション化したアプローチを用いて調製される一般工程が記載される。かかるオートメーション化した合成アプローチの別の情報は実施例8に見出され得る。化合物496Biおよび496Biiは、かかる方法で調製された化合物の実施例である。化合物496Biおよび496Biiにおいては、4−クロロピリジノールが吸核剤を表す。用語吸核剤の広範囲な定義はこの文書の全体に含まれ、当業者によく理解されるところである。加熱/冷却ブロックを備えたボーダン・ミニリアクター(Bohdan MiniReactor)が、リアクターチューブと同じレベルにできる別のものに積み上げられる0.5ドラムバイアルと共に用いられた。レジン(化合物496A)は、各ボーダンレジン移動モジュールプレート(Bohdan resin Transfer module plate)「10 mg」および「20 mg」1倍を用いて、個々のバイアル中に測定された。運搬されるレジンの重さは、17〜23 mg(0.016〜0.022 mmol)の範囲だった。炭酸セシウムを、〜57〜60 mg(0.17〜0.18 mmol)を運搬するボーダン(Bohdan)「20 mg」プレートを用いて加えた。吸核剤は1ドラムバイアルの中に量り取られ、Tecan8チャンネル液体ハンドラーを用いて、THF中0.06Mに希釈された。生じた溶液(250μL, 0.015 mmol)を、レジンを含む各反応バイアルにマイクロピペットで手動で加え、生じた反応バイアルの配列を、ボーダンリアクター(Bohdan reactor)に入れた。吸核剤がアミン化合物の場合、ジイソプロピルエチルアミン(〜13μL)が該アミン化合物のTHF溶液に加えられた。バイアルは(テフロンで内側が覆われた)キャップで栓がされ、反応液を70℃で24時間、軌道を描く振とう(短い往復で500rpm)をしながら加熱した。反応液を25℃に冷却し、ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物(1:1、1 mL)を加え、続いて水(0.5 mL)を加えた。有機層を手動で抽出し、個々に硫酸マグネシウム(〜150 mg)を含む合成ブロックチューブに移した。合成ブロックチューブの配列を同時に濾過し、濾液を個々にミクロチューブ(96ウェルのブロック)に集めた。水層をヘプタンおよび酢酸エチルの混合物(1:1、1 mL)で再抽出し、有機層を上述のように濾過し、濾液を上述のように該ミクロチューブに集めた。
上述の方法で調製した化合物の配列の分析は、以下のオートメーション化したアプローチを用いて行った。各上述の反応液(抽出物)の120μLを、2つの分析用96ディープウェルブロックに等分した。溶媒を減圧濃縮し、プレートをメタノール(500μL)で再希釈した。1つのプレートはLCMS[Phenomenex ODS カラム, 4.6×50mm,4 mL/分,A0%〜B100%の濃度勾配(A:水 90%,MeOH 10%,TFA 0.1%;B:A:MeOH 90%,水 10%,TFA 0.1%)]で分析し、他はフロー(flow)NMR[Varian Inova−500MHz,MeOH,WET溶媒サプレッションパルスシークエンス(suppression pulse sequence),128スキャン, 60μlフローセルプローブ(flow cell probe)]で分析した。サブミッションの閾値は存在する正確な分子イオンであり、HPLC/NMR純度は>70%であった。目的の閾値に合わない化合物は、逆相プレパラティブHPLC[島津 UP−ODS カラム,20×50mm、20 mL/分,B40%〜B100%で6分の濃度勾配、2分間のホールドを含む(A:水 90%,MeOH 10%,TFA 0.1%;B:A:MeOH 90%,水 10%,TFA 0.1%)]で精製した。HPLC精製で、ガラス状固形物として化合物496Bi(3.4 mg、21%)およびガラス状固形物として化合物496Bii(6.8 mg、41%)を得た。
化合物496Bi:
HPLC:96%,3.47分および3.62分(回転障害異性体、保持時間)[Phenominex ODS カラム, 4.6×50mm, 4 mL/分,A0%〜B100%の濃度勾配(A:水 90%,MeOH 10%,TFA 0.1%;B:A:MeOH 90%,水 10%,TFA 0.1%)、220nmでモニタリング]
MS (ES): m/z 487.94 [M+H]+
化合物496Bii:
HPLC:96%,3.00分および3.12分(回転障害異性体、保持時間)[Phenominex ODS カラム, 4.6×50mm, 4 mL/分,A0%〜B100%の濃度勾配(A:水 90%,MeOH 10%,TFA 0.1%;B:A:MeOH 90%,水 10%,TFA 0.1%)、220nmでモニタリング]
MS (ES): m/z 488.12 [M+H]+
この方法で製造した別の化合物は表17に示している。
実施例497
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−(7−メチル−6−ベンゾチアゾリル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(497B)
Figure 2005523257
A.6−アミノ−7−メチルベンゾチアゾール(497A)
Figure 2005523257
7−メチル−6−ニトロソベンゾチアゾールを、Bartoli et al. Synlett 270 (1976)に開示の一般方法に従い、6−ニトロベンゾチアゾールから製造した。70℃の7−メチル−6−ニトロソベンゾチアゾール(889 mg, 5.00 mmol)のAcOH(40 mL)溶液に、鉄粉(325メッシュ, 559 mg, 10.0 mmol)を1回で加えた。生じた薄黒い反応混合物を15分間攪拌し、次いで冷却し、減圧濃縮して残渣を得、これを1N HCl(50 mL)およびCH2Cl2(50 mL)の間分液処理した。分液し、有機層を1N HCl(25 mL)で1回洗浄した。水層を合わせて、固形のNaHCO3を加えて塩基性にし、EtOAcで2回抽出した。有機相を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、淡褐色の固形物として化合物497Aを得た(534 mg、65%)。
HPLC:96%,0.55分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 165.0 [M+H]+
B.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−(7−メチル−6−ベンゾチアゾリル)−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(497B)
6−アミノ−7−メチルベンゾチアゾール(29 mg, 0.18 mmol)、MgSO4(54 mg, 0.45 mmol)、トリエチルアミン(125μL, 0.897 mmol)および化合物20A(52 mg, 0.26 mmol)を、DME(0.18 mL)に取り、栓をしたチューブに入れた。該栓をしたチューブを14時間135℃に加熱した。冷却した反応混合物をセライトのショートパッド(EtOAcで溶離)で濾過し、溶媒を減圧留去した。残渣を逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS カラム, 20×100mm、0.1%TFAを含む30〜100%メタノール水で10分かけて溶離、20 mL/分、220nmでモニタリング)で精製した。目的のフラクションを濃縮し、残渣を得、CH2Cl2(10 mL)および飽和NaHCO3溶液(10 mL)の間分液処理した。水層をCH2Cl2で1回抽出し、有機相を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、黄褐色の固形物として化合物497Bを得た(42 mg、68%)。
HPLC:2.36分および2.55分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 343.3 [M+H]+
実施例498
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−5−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(498i)および(3aα,4β,5β,7β,7aα)−5−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(498ii)
Figure 2005523257
化合物464E(0.500 g, 1.02 mmol)をTHF(5.00 mL)に溶かし、0℃に冷却した。BH3・DMS(0.193 mL, 2.04 mmol)を次いでゆっくり加え、続いて25℃に加温した。1時間後、反応液を0℃に冷却し、pH 7のリン酸緩衝液(15.0 mL)を加え、気体が放出した。EtOH(7.0 mL)および過酸化水素(30%, 1.5 mL)を次いで加え、反応液を2時間かけて25に加温した。3時間後、該混合物を塩化メチレン(3×50 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ワークアップ後、生成物をボロンで錯体化した。この錯体を解体する試みがすべて失敗に終わったので、フリーの生成物を得た。該粗物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
粗反応混合物を室温で2%濃HCl/MeOH(5.0 mL)に溶かした。1時間後、揮発物を減圧留去し、生じた残渣を塩化メチレンに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、黄色の固形物として化合物498iおよび498iiの粗混合物を得た。該化合物の混合物を逆相プレパラティブHPLCで分割した:化合物498i:17.994分(保持時間)および化合物498ii:19.767分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 30×250mm、25 mL/分, 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で35分かけて溶離、220nmでモニタリング)。溶媒を減圧留去し、白色の固形物として化合物498i(0.012 g、3%)および白色の固形物として化合物498ii(0.009 g、2%)を得た。
化合物498i:
HPLC:85%,1.843分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 394.21 [M+H]+
化合物498ii:
HPLC:98%,1.650分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 394.21 [M+H]+
実施例499
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(499i)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(499ii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物434Cを、Chiracel AD カラム(5cm×50cm)を用いた順相プレパラティブキラルHPLC(8%EtOH/ヘキサンで溶離,50 mL/分)で個々の対掌体に分割し、速溶離化合物499i(キラルHPLC:6.74分; CHIRALCEL AD 4.6×250mm カラム;10%EtOH/ヘキサンの一定組成法で溶離,2 mL/分)および遅溶離化合物499ii(キラルHPLC:9.99分; CHIRALCEL AD 4.6×250mm カラム;10%EtOH/ヘキサンの一定組成法で溶離,2 mL/分)を得た。
化合物499iまたは499iiの化合物:
HPLC:100%,3.96分(保持時間)(YMC CombiSreen ODS カラム, 4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 521.25 [M+H]+
化合物499iおよび499iiの絶対立体化学は未知であった。命名を単一にするため、化合物499iを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物499iiを「S」配置を有するとする。化合物499iから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物499iiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
実施例500
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(500i)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル (500ii)
Figure 2005523257
化合物499i(24.0 mg, 0.0461 mmol)を2%濃HCl/EtOH(0.8 mL)に溶かし、該混合物を室温で20分間攪拌した。該溶液がpH 8に達するまで、冷飽和NaHCO3を該混合物に加え、次いでEtOAcで抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して、白色の固形物として化合物500iを得(14.7 mg、78%)、さらに精製を要しなかった。
HPLC:95%,2.40分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
化合物499ii(18.0 mg, 0.0346 mmol)を2%濃HCl/EtOH(0.6 mL)に溶かし、該混合物を室温で20分間攪拌した。該溶液がpH 8に達するまで、冷飽和NaHCO3を該混合物をに加え、次いでEtOAcで抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して、白色の固形物として化合物500iiを得(14.1 mg、99%)、さらに精製を要しなかった。
HPLC:95%,2.40分(保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配、220nmでモニタリング)
実施例501
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−7−プロピル−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(501D)
Figure 2005523257
A.2−(5−プロピル−フラン−2−イル)−エタノール(501A)
Figure 2005523257
78℃の2−プロピルフラン(3.00 g, 31.2 mmol)のTHF(31 mL)溶液に、n−BuLi(15.0 mL, 2.5M,37.4 mmol)を10分かけて滴下して加えた。反応液を室温まで加温し、3.5時間攪拌した。0℃まで冷却後、エチレンオキシド(2.33 mL, 46.8 mmol)を加え、反応液を室温まで加温し、19時間攪拌を続けた。反応液を次いで0℃に冷却し、飽和NH4Cl(20 mL)でクエンチし、続いてEt2O(2×50 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、鮮やかな橙色の油状物として化合物501Aを得た(4.38 g、91%)。この物質をさらに精製することなく用いた。
HPLC:94%,2.91分(保持時間)(YMC Combiscreen ODS−A カラム, 4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 137.13 [M-H2O+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−7−プロピル−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(501B)
Figure 2005523257
2−(5−プロピル−フラン−2−イル)−エタノール(2.50 g, 16.2 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(4.02 g, 16.2 mmol)のベンゼン(16 mL)懸濁液を、60℃に加温した。3時間後、反応液を減圧濃縮し、褐色の泡状物を得た。メタノール(17 mL)を加え、該混合物を超音波にかけ、褐色の上清と共に、きれいなベージュ色の固形物を得た。濾過して、灰白色の固形物として化合物501Bを得た(1.75 g、27%)。この物質はさらに精製することなく用いた。
HPLC:85%,3.02分および3.14 分(回転障害異性体、保持時間)(YMC Combiscreen ODS−A カラム, 4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 403.31 [M+H]+
C.[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−7−プロピル−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(501Ci)および[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−7−プロピル−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(501Cii)
Figure 2005523257
化合物501B(1.60 g, 3.97 mmol)の酢酸エチル(79.5 mL)懸濁液に、10%Pd/C(0.422 g, 0.397 mmol)を加えた。水素ガスを数分間反応液に吹き込み、反応液を水素雰囲気下3時間攪拌した。反応液をセライトで濾過し、濾液を減圧濃縮し、白色の固形物を得た(1.74 g)。粗物質を最少量の塩化メチレンに溶かし、シリカゲルISCOカートリッジ(120 g)にロードした。0〜100%酢酸エチル/ヘキサンの段階的な濃度勾配で溶離し、白色の泡状物として化合物501Ciおよび501Ciiのラセミ体混合物を得た(1.06 g、66%)。該ラセミ体混合物の一部(500 mg)を、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK AD; 5×50cm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の13%ヘプタンの一定組成法で溶離、50 mL/分、220nmでモニタリング)で分割し、いずれも白色の泡状物として速溶離エナンチオマー,化合物501Ci(245 mg)および遅溶離エナンチオマー,化合物501Cii(245 mg)を得た。
化合物501Ci:
順相プレパラティブキラルHPLC:28.0分(保持時間),>95%ee(CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム,MeOH/EtOH(1:1)の12%ヘプタンで溶離、1.0 mL/分)
HPLC:99%,3.04および3.17分(回転障害異性体、保持時間)(YMC Combiscreen ODS−A カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
HRMS m/z C24H23N2O4 [M-H]-: 計算値 403.1658,実験値 403.1644
化合物501Cii:
キラルHPLC:65.7分(保持時間),>95%ee(キラルHPLC:65.7分;>95%ee; CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の12%ヘプタンで溶離、1.0 mL/分)
HPLC:98%,3.02および3.15 分(回転障害異性体、保持時間)(YMC Combiscreen ODS−A カラム,4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離,4mL/分、220nmでモニタリング)
化合物501Ciおよび501Ciiの絶対立体化学は未知であった。命名を単一にするため、化合物501Ciを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物501Ciiを「S」配置を有するとする。化合物501Ciから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物501Ciiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
D.[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−7−プロピル−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(501D)
DBAD(17.1 mg, 0.0741 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液に、PPh3(19.4 mg, 0.0741 mmol)を加えた。10分後、5−クロロ−2−ピリジノール(9.6 mg, 0.074 mmol)を加えた。5分後、化合物501Ci(20.0 mg, 0.0494 mmol)を加えた。1時間後、DBAD(17.1 mg, 0.0741 mmol)、PPh3(19.4 mg, 0.0741 mmol)、および5−クロロ−2−ピリジノール(9.6 mg, 0.074 mmol)を加えた。3時間後、溶媒を減圧留去し、黄色の残渣を得た。プレパラティブ逆相HPLC(YMC ODS カラム, 20×100mm、0.1%TFAを含む40〜100%メタノール水で30分かけて溶離, 25 mL/分,220nmでモニタリング)により、澄明で無色の残渣として化合物501Dのトリフルオロ酢酸塩を得た(9.5 mg、37%)。
HPLC:99%,7.88分および8.11分(回転障害異性体、保持時間)(Zorbax SB C18 4.6×75mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で8分かけて溶離,2.5 mL/分、220nmでモニタリング)
HRMS m/z C29H27N3O4Cl [M+H]+: 計算値 516.1690,実験値 516.1676
実施例502
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−ブチル−7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(502D)
Figure 2005523257
A.2−(5−ブチル−フラン−2−イル)−エタノール(502A)
Figure 2005523257
−78℃の2−ブチルフラン(3.00 g, 24.2 mmol)のTHF(24 mL)溶液に、n−BuLi(11.6 mL,2.5M,29.0 mmol)を10分かけて滴下して加えた。反応液を室温まで加温し、3.5時間攪拌した。0℃まで冷却後、エチレンオキシド(1.81 mL, 36.2 mmol)を加え、反応液を室温まで加温し、19時間攪拌を続けた。反応液を次いで0℃に冷却し、飽和NH4Cl(20 mL)でクエンチし、続いてジエチルエーテル(2×50 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、鮮やかな橙色の油状物として化合物502Aを得た(4.07 g、100%)。この物質をさらに精製することなく用いた。
HPLC:96%,3.23分(保持時間)(YMC Combiscreen ODS−A カラム, 4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 169.22 [M+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[4−ブチル−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(502B)
Figure 2005523257
化合物502A(2.50 g, 14.9 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−ジオキソ−1H−1−イル)−1−ナフタレンカルボニトリル(3.70 g, 14.9 mmol)のベンゼン(15 mL)懸濁液を、60℃に加温した。3時間後、反応液を減圧濃縮し、褐色の泡状物を得た。メタノール(17 mL)を加え、該混合物を超音波にかけ、橙色−褐色の上清と共に、きれいなベージュ色の固形物を得た。沈殿物を濾過して、灰白色の固形物として化合物502Bを得た(2.64 g、44%)。この物質をさらに精製することなく用いた。
HPLC:95%,3.25分および3.35分(回転障害異性体、保持時間)(YMC Combiscreen ODS−A カラム,4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 417.29 [M+H]+
C.[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−ブチルオクタヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(502Ci)および[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−ブチルオクタヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(502Cii)
Figure 2005523257
化合物502C(1.47 g, 3.52 mmol)の酢酸エチル(70 mL)懸濁液に、10%Pd/C(0.375 g, 0.352 mmol)を加えた。水素ガスを数分間反応液に吹き込み、反応液を水素雰囲気下3時間攪拌した。反応液をセライト(登録商標)で濾過し、酢酸エチル(2×70 mL)ですすいだ。濾液を減圧濃縮し、白色の泡状物を得た(1.50 g)。粗物質を最少量の塩化メチレンに溶かし、シリカゲルISCOカートリッジ(120 g)にロードした。0〜100%酢酸エチル/ヘキサンの段階的な濃度勾配で溶離し、白色の泡状物として化合物502Ciおよび502Ciiのラセミ体混合物を得た(1.05 g、74%)。化合物502Ciおよび502iiのラセミ体混合物の一部(438 mg)を、順相プレパラティブキラルHPLC(Chirapak AD カラム, 5×50cm,MeOH/EtOH(1:1)の12%ヘプタンの一定組成法で溶離,50 mL/分、220nmでモニタリング)で分割し、白色の泡状物として速溶離エナンチオマー,化合物502Ci(178 mg)および澄明な粘性の油状物として遅溶離エナンチオマー,化合物502Cii(132 mg)を得た。
化合物502Ci:
キラルHPLC:25.5分(保持時間),>95%ee(キラルHPLC:CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム,MeOH/EtOH(1:1)の12%ヘプタンで溶離,1.0 mL/分)および
HPLC:99%,6.50分および6.71分(回転障害異性体、保持時間)(YMC Combiscreen ODS−A カラム,4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
HRMS m/z C25H25N2O4 [M-H]-: 計算値 417.1814,実験値 417.1800
化合物502Cii:
HPLC:55.6分(保持時間),>95%ee(キラルHPLC:CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の12%ヘプタンで溶離、1.0 mL/分)
HPLC:99%,3.26分および3.38分(回転障害異性体、保持時間)(YMC Combiscreen ODS−A カラム,4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
化合物502Ciおよび502Ciiの絶対立体化学は未知であった。命名を単一にするため、化合物502Ciを「R」配置を有すると本明細書ではし、化合物502Ciiを「S」配置を有するとする。化合物502Ciから得たエナンチオピュアな生成物は、本明細書では「R」配置を有するとし、化合物502Ciiから得たエナンチオピュアな生成物は、「S」配置を有すると本明細書ではする。
D.[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[4−ブチル−7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(502D)
化合物502Ci(20.0 mg, 0.0478 mmol)、PPh3(37.6 mg, 0.143 mmol)および5−クロロ−2−ピリジノール(18.6 mg, 0.143 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液に、DBAD(33.0 mg, 0.143 mmol)を加えた。生じた溶液を室温で15.5時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、黄色の残渣を得た。プレパラティブHPLC(島津 VP ODS カラム,20×250mm,0.1%TFAを含む40〜100%メタノール水で30分、100%で25分で溶離,25 mL/分、220nmでモニタリング)により、澄明で無色の残渣として化合物502Dのトリフルオロ酢酸塩を得た(9.4 mg、37%)。
HPLC:99%,8.14分および8.36分(回転障害異性体、保持時間)(Zorbax SB C18 カラム, 4.6×75mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で8分かけて溶離, 2.5 mL/分、220nmでモニタリング)
HRMS m/z C30H29N3O4Cl [M+H]+: 計算値 530.1847,実験値 530.1855
実施例503
(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−[4−(5−オキサゾリル)−1−ナフタレニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(503E)
Figure 2005523257
A.(4−シアノ−ナフタレン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(503A)
Figure 2005523257
4−アミノ−1−ナフタレンカルボニトリル(9.67 g, 57.5 mmol)のTHF(100 mL)溶液に、室温で10分間かけてナトリウムヘキサメチルジシラザン(1.0M THF溶液,133 mL,133 mmol)を加えた。15分間攪拌後、ジ炭酸ジ−t−ブチル(15.1 g, 69.0 mmol)のTHF(20 mL)溶液を加えた。18時間室温で攪拌後、該反応混合物をEt2O(400 mL)および飽和硫酸水素カリウム溶液(200 mL)の間分液処理した。有機層を飽和硫酸水素カリウム溶液(200 mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(200 mL)および食塩水(100 mL)で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、脱色の炭素で処理し、減圧濃縮し、残渣を得、一部シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)で精製した。一部精製した物質を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化し、無色の結晶として化合物503Aを得た(5.26 g)。母液を濃縮し、酢酸エチル/ヘキサンから結晶化し、追加の化合物503A(2.8 g)を得、合計8.06 g(52%)の化合物503Aを得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.81 (s, 1H), 8.36 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 8.11 (m, 2H), 7.92 (d, 1H, J = 8 Hz), 7.78 (m, 1H), 7.67 (m, 1H), 1.53 (s, 9H)
B.(4−ホルミル−ナフタレン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(503B)
Figure 2005523257
化合物503A(4.02 g, 15.0 mmol)、ラネーニッケル(1.5 g)、ホスフィン酸ナトリウム(9.00 g, 86.5 mmol)、ピリジン(50 mL)、水(25 mL)および酢酸(25 mL)の混合物を、45℃で5時間攪拌した。該混合物をセライトで濾過し、濾過ケーキを温エタノール(100 mL)ですすいだ。水(600 mL)を濾液に加え、1時間置いた後、生じた沈殿物を濾過し、水ですすいだ。真空乾燥し、化合物503Bおよび503Aの混合物(3:1)である白色の固形物を得た(3.38 g)。該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.28 (s, 1H), 9.77 (s, 1H), 9.27 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 8.31 (m, 1H), 8.13 (m, 1H), 8.00 (d, 1H, J = 8 Hz), 7.80 (m, 1H), 7.70 (m, 1H), 1.54 (s, 9H)
C.(4−オキサゾール−5−イル−ナフタレン−1−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(503C)
Figure 2005523257
化合物503Aおよび503B(3.37 g, 10.0 mmol;化合物503Aの存在を補正)、トルエン−スルホニルイソシアニド(2.15 g, 11.0 mmol)および炭酸カリウム(1.66 g, 12.0 mmol)の上記の混合物のメタノール(50 mL)溶液を、4時間還流した。該反応混合物を水(200 mL)およびクロロホルム(200 mL)の間分液処理した。水層をクロロホルム(100 mL)で抽出後、有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。クルードな残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10〜40%酢酸エチル/ヘキサンの濃度勾配で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物503Cを得た(1.35 g、44%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.45 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.20 (m, 2H), 7.76 (m, 2H), 7.64 (s, 1H), 7.62 (m, 2H), 1.51 (s, 9H)
D.4−オキサゾール−5−イル−ナフタレン−1−イルアミン(503D)
Figure 2005523257
化合物503C(1.34 g, 4.3 mmol)をトリフルオロ酢酸(10 mL)に溶かし、生じた混合物を1時間室温で置いた。揮発物を減圧留去し、残渣を酢酸エチル/ヘプタン(2×50 mL)から共沸させ、わずかに残るトリフルオロ酢酸を除いた。残渣を酢酸エチル(100 mL)および1N NaOH(75 mL)の間で分液処理し、有機層を食塩水(50 mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、黄色の結晶性固形物として化合物503Dを得た(900 mg、99%)。
HPLC条件:95%,0.92分(保持時間)(Phenomenex 5ミクロン ODSカラム, 4.6×30mm、0.1%TFAを含む10%〜90%メタノール水で2分かけて濃度勾配、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 211.22 [M+H]+
E.(3aα,4β,7β,7aα)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−2−[4−(5−オキサゾリル)−1−ナフタレニル]−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(503E)
化合物503D(42 mg, 0.020 mmol)および20A(78 mg, 0.40 mmol)の混合物の酢酸(1.0 mL)溶液を、18時間還流した。該反応混合物を室温まで冷却し、減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル(30 mL)および飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30 mL)の間分液処理した。有機層を単離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(2.5×15cm シリカゲルカラム,40〜60%酢酸エチル/ヘキサンの濃度勾配を使用)による精製で、白色の粉末として化合物503Eを得た(28 mg、37%)。
HPLC:99%,1.46分および1.36分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex 5ミクロン ODS 4.6×30mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 389.10 [M+H]+
実施例504
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−4−エチルオクタヒドロ−5−メトキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(504C)
Figure 2005523257
A.[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−4−エチルオクタヒドロ−5−メトキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(504A)
Figure 2005523257
化合物499ii(0.235 g, 0.451 mmol)のCH3CN(6 mL)溶液に、酸化銀(0.523 g, 2.26 mmol)およびヨードメタン(0.56 mL, 9.0 mmol, 加える前にK2CO3で攪拌した)を加えた。生じた懸濁液をあらかじめ温めた油浴(80℃)に入れた。24時間後、反応液を室温まで冷却し、CH3CN(20 mL)で希釈し、セライト栓で濾過し、減圧濃縮して、褐色のゴム状物を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)による精製で、白色の固形物として化合物504Aを得た(0.156 g、65%)。
HPLC:95%,4.17分および4.25分(回転障害異性体、保持時間)(YMC CombiSreen ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 521.25 [M+H]+
B.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[4−エチルオクタヒドロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−5−メトキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(504B)
Figure 2005523257
化合物504A(0.156 g, 0.292 mmol)のエタノール(6 mL)溶液に、1N HCl(0.44 mL, 0.44 mmol)を加えた。20分後、反応液を0℃に冷却し、飽和NaHCO3水(2 mL)でクエンチし白色の懸濁液を得た。固形物が溶けるまでH2Oを加えた。該混合物を酢酸エチル(3×30 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(20 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、白色の固形物を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(5% MeOH/CH2Cl2で溶離)による精製で、白色の固形物として化合物504Aを得た(120 mg、99%)。
HPLC:98%,5.17および5.44分(回転障害異性体、保持時間)(YMC CombiSreen ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で8分かけて溶離、2.5 mL/分、220nmでモニタリング)
HRMS m/z C24H24N2O5 [M-H]+: 計算値 419.1607,実験値 419.1611
C.[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[7−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−4−エチルオクタヒドロ−5−メトキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(504C)
化合物504B(20 mg, 0.048 mmol)の乾燥THF(0.5 mL)溶液に、PPh3(37.0 mg, 0.143 mmol)、パラ−シアノフェノール(17.0 mg, 0.143 mmol)およびDBAD(32.0 mg, 0.143 mmol)を加えた。30分後、該溶液を濃縮し、褐色のゴム状物を得た。逆相プレパラティブHPLC(YMC S5 ODS カラム, 20×250mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で35分かけて溶離、20 mL/分、220nmでモニタリング)による精製で、澄明で無色の油状物として化合物504Cを得た(16 mg、64%)。
HPLC 98%,6.84および7.10分(回転障害異性体、保持時間)(Zorbax SB C18カラム, 4.6×75mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で8分かけて溶離、2.5 mL/分、220nmでモニタリング)
HRMS m/z C31H27N3O5 [M+NH4]+: 計算値 539.2295,実験値 539.2302
実施例505
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(505Bi)および(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−7−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(505Bii)
Figure 2005523257
A.(1aα,2β,2aα,5aα,6β,7aα)−4−[2−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−6−エチルオクタヒドロ−3,5−ジオキソ−2,6−エポキシ−4H−オキシレノ[f]イソインドール−4−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(505A)
Figure 2005523257
化合物434B(1.01 g, 2.01 mmol)の塩化メチレン(20 mL)溶液に、60% m−CPBA(0.863 g, 3.00 mmol)を加えた。48時間後、反応液を塩化メチレン(50 mL)で希釈し、飽和Na2SO3(20 mL)および飽和NaHCO3(20 mL)で洗浄した。水層を合わせて、CH2Cl2(20 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水(30 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物505Aを得た(1.01 g、97%)。この物質をさらに精製することなく用いた。
HPLC:95%,4.22分(保持時間)(Phenominex Luna C18 カラム,4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
HRMS m/z C29H34N2O5Si [M-H]+: 計算値 517.2159,実験値 517.2163
B.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[7−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−4−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(505Bi)および(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−7−エチルオクタヒドロ−5−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(505Bii)
チタノセン ジクロリド(0.500 g, 2.00 mmol)の赤色の乾燥THF(4.0 mL)溶液に、亜鉛末(0.392 g, 6.00 mmol)を加えた。生じた懸濁液を1時間アルゴン雰囲気下激しく攪拌し、緑色の懸濁液を得た。過剰の亜鉛を0.45μmのミクロフィルターで濾過して除き、ジシクロペンタジエニル チタニウム(III)クロリドの緑色の溶液を得た。化合物505A(0.207 g, 0.399 mmol)および1,4−シクロヘキサジエン(0.380 mL, 4.02 mmol)の乾燥THF(1 mL)溶液に、上述のジシクロペンタジエニル チタニウム(III)クロリド(0.9 mL, 0.45 mmol)0.5M溶液を滴下して加えた。1時間後、追加の等分のジシクロペンタジエニル チタニウム(III)クロリド(0.9 mL, 0.45 mmol)0.5M溶液を加え、1時間攪拌を続けた。反応液を次いで水(2 mL)でクエンチし、酢酸エチル(10 mL)で希釈した。分液し、有機層を食塩水(5 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、黄色のゴム状物を得た。該粗物質を最少量の塩化メチレンに溶かし、シリカゲルISCOカラム(35 g)にロードした。0〜80%酢酸エチル/ヘキサンでの濃度勾配の溶離で、白色の固形物として化合物505Bi(0.043 g、21%)および白色の固形物として化合物505Bii(0.023 g、11%)を得た。
化合物505Bi:
HPLC:3.92分(保持時間)(YMC CombiSreen ODS−A カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 521.36 [M+H]+
化合物505Bii:
HPLC:91%,3.97分(保持時間)(YMC Combiscreen ODS−A カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 521.34 [M+H]+
実施例506
4−[[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(α−D−グルコピラノシルオキシ)オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(506B)
Figure 2005523257
A.[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−5−[[2,3,4,6−テトラキス−O−(フェニルメチル)−α−D−グルコピラノシル]オキシ]−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(506A)
Figure 2005523257
2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−グルコピラノシルブロミドを、Spohr et al. Can. J. Chem. 71, 1928-42 (1993)の方法に従い製造した。シュウ酸ブロミド(0.48 mL,0.95 mmol,2M CH2Cl2溶液)を、室温でアルゴン雰囲気下2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−D−グルコピラノース(412 mg, 0.763 mmol)のCH2Cl2(5 mL)およびDMF(0.28 mL)溶液に滴下して加えた。該反応混合物を20分間攪拌し、氷およびH2O(1:1, 30 mL)の混合物に注ぎ、CH2Cl2(30 mL)で希釈した。分液し、有機層を冷H2O(2×30 mL)および食塩水(1×30 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。減圧濃縮して、褐色の油状物として目的の臭化物を得た。この油状物をCH2Cl2(2 mL)およびDMF(1 mL)に取った。化合物471Dii(100 mg, 0.763 mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(111 mg, 0.526 mmol)および4Åシーブス(600 mg)をこの溶液に加え、反応液をアルゴン雰囲気下4日間攪拌した。反応液をMeOH(2 mL)でクエンチし、0.5時間攪拌し、CH2Cl2(10 mL)で希釈し、次いで中孔フリットロート(medium porosity fritted funnel)で濾過し、CH2Cl2(5 mL)ですすいだ。溶媒を減圧濃縮し、生じた残渣をCH2Cl2(25 mL)に溶かした。有機溶液を飽和NaHCO3水(1×20 mL)およびH2O(1×20 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。SiO2フラッシュクロマトグラフィによる精製(50%EtOAc/ヘキサンで溶離)で、白色の固形物として506Aを得た(79 mg、33%)。
HPLC:99%,4.56分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 902 [M+H]+
B.4−[[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(α−D−グルコピラノシルオキシ)オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(506B)
水酸化パラジウム(62 mg, 20重量% Pd(乾燥に基づく)/炭素,湿潤)を506A(65 mg, 0.07 mmol)のEtOAc(2 mL)溶液に加え、該混合物をバルーンで供給する水素雰囲気下攪拌した。5時間後、HPLCで確認して反応を完了し、該混合物を中孔フリットロート(medium porosity fritted funnel)で濾過し、MeOH(2 mL)ですすぎ、減圧濃縮した。生じた残渣をMeOH(2 mL)に溶かし、0.45μM PTFE膜のGelman Acrodisc CR 13mmシリンジフィルターで濾過した。濃縮し、白色の固形物として506Bを得た(38 mg)。
HPLC:90%,2.16分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 543.20 [M+H]+
一部(10 mg)をMeOH:H2Oから再結晶して、X線結晶回折試験に適した結晶を得、D−グルコシド付加物の既知の固定した立体化学に照らした化合物506Bの正確な立体化学を解明した。
実施例507
(3aα,4β,7β,7aα)−4−(1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(507)
Figure 2005523257
化合物471A(25 g、94.2 mmol)に、無溶媒で2,5−ジメチルフラン(30 mL, 280 mmol)を加え、生じたスラリーを機械的に激しく振とうしながら1〜3時間60℃に加熱した。生じたスラリーを0〜5℃に冷却し、冷トルエン(25 mL,0〜10℃)で希釈した。該冷スラリーを真空下濾過した。該フラスコおよび濾過フィルターを冷トルエン(2×25 mL)で洗浄し、該ケーキを小型の真空器で溶媒を除いた。沈殿物を真空乾燥し、黄褐色の固形物として化合物507を得た(31.3 g、91.6%)。
HPLC:99.6%,19.43分(保持時間)(カラム:Zorbax(登録商標)SB−C18,4.6×15cm; 移動相:40%CH3CN/60%H2O w/0.1% v/v TFA,一定組成法;流速: 1 mL/分; 検出:λ最大値 210nm; 温度:30℃; 注入量:5μL)
実施例508
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(508)
Figure 2005523257
3℃に冷却したTHF(275 mL)に、化合物507(55.0 g, 152 mmol)を加え、スラリーとなった。該スラリーに、温度が0℃を超えないような速度で、ボランメチルスルフィド(14.4 mL, 152 mmol)を加えた。該反応混合物を2.5時間かけて20℃にゆっくり加温した。該反応混合物の温度を次いで0℃に戻し、そこへリン酸緩衝液(1056 mL, pH 7)を、水素ガスの放出および20℃以下の温度を維持するようコントロールする速度で注意深く加えた。生じた懸濁液を、エタノール(528 mL, 190プルーフ)を加えて溶解した。15℃で、過酸化水素(55 mL, 30重量%)を、温度が20℃以下に維持する速度で加えた。12時間、20℃、pH 7.8で攪拌して均一な溶液が残り、それにより結晶が発生した。生じたスラリーを濾過して集め、水(4×100 mL)およびメチル−tert−ブチルエーテル(2×100 mL)で洗浄した。真空乾燥して化合物508を得た(37.3 g、64.6%)。水の母液を酢酸エチル(3×500 mL)で抽出した。有機物の多い層を合わせて、10重量%亜硫酸ナトリウム水(1×100 mL)、および25重量%塩化ナトリウム水(1×100 mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、化合物508を回収し(8.9 g、15.4%)、化合物508の第三の分画はメチル−tert−ブチルエーテルケーキの洗液から回収した(11.5 g、20%)。粗物質の上記3つの固形サンプルは190プルーフ エタノール(1g/10mL)から別々に再結晶して、HPLC分析(以下の条件)で決定した純度98.7%のレベルを有する化合物508の全量(35.6 g、61.7%)を得た。化合物508の第二の獲得は母液から単離され、HPLC分析で決定した純度98.4%のレベルを有する固形物を得た(9.3 g、16.1%)。残った母液はSiO2(200 g)を用いたシリカゲルクロマトグラフィで、50容積%酢酸エチルおよび50容積%ヘプタン(4L)で溶離して精製し、HPLC分析で決定した純度94.0%のレベルを有する化合物508を得た(5.6 g、9.7%)。
HPLC条件:9.74分(保持時間)[YMC S5 ODS−AQ カラム(4.6×150mm)、溶媒A100%から溶媒B100%への15分かけた濃度勾配で溶離、1.0 mL/分]
溶媒A=95容積%水(0.01M NH4OAc);5容積%アセトニトリル
溶媒B=5容積%水(0.01M NH4OAc);95容積%アセトニトリル
2波長検出器を210および245nmにセット
MS (ES): m/z 381.11 [M+H]+
実施例509
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(509)
Figure 2005523257
化合物471A(0.37 g, 1.4 mmol)および2,5−ジメチルフラン(0.73 mL, 6.9 mmol)を合わせて、スラリーを形成し、これを1時間60℃に加熱した。該反応混合物を10℃に冷却し、THF(1.0 mL)を加え、続いてボランテトラヒドロフラン(2.1 mL,1M)を加えた。該反応混合物を0℃で30分間、+10℃で30分攪拌した。該反応混合物に、アセトン(3.0 mL)を加え、生じた混合物を20℃に加温し、20℃で1時間維持した。この溶液に、炭酸水素ナトリウム(1.5 mL,pH 9,8重量%)を加え、該混合物を次いで5℃に冷却し、次いで過酸化水素(0.3 mL, 30重量%)を加えた。過酸化水素を加え、発熱して、温度が20℃になった。亜硫酸ナトリウム(4.0 mL, 10重量%)の溶液を20℃で加えると、30℃に発熱した。該二相の混合物を25℃で12時間置いた。相を分液後、廃棄する水層を酢酸エチル(5 mL)で2回抽出して戻し、有機層を合わせて、水(2 mL)、続いて塩化ナトリウム(2 mL,25重量%)で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、黄色の油状物を得、素早く結晶化した。該粗生成物に190プルーフ エタノール(5.0 mL)を加え、該混合物を60℃に加熱し、溶解を完全にした。17時間20℃に冷却することで結晶化した。該結晶性スラリーを濾過して集め、ヘプタン(5 mL)で洗浄し、真空下(30 in/Hg)60℃で乾燥し、HPLC面積%が93.1の化合物509を得た(0.23 g、44 %)。
HPLC条件:保持時間9.74分[YMC S5 ODS−AQ カラム(4.6×150mm);溶媒A100%から溶媒B100%へ15分かけた濃度勾配で溶離、1.0 mL/分;溶媒A=95容積% 水(0.01M NH4OAc)、5容積%アセトニトリル;溶媒B=5容積% 水(0.01M NH4OAc)、95容積%アセトニトリル;245nmに検出器設定
MS (ES): m/z 381.11 [M+H]+
実施例510
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(510i)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[5−(アセチルオキシ)オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(510ii)
Figure 2005523257
化合物509(4 mg)、酢酸ビニル(0.1 mL)およびトルエン(2 mL)を合わせて、表12に示す酵素(各20 mg)を加えた。該混合物を室温で、表12に挙げた時間、16×100mmの栓をしたチューブ中磁気攪拌子により攪拌した。該ラセミ体混合物のエナンチオ選択的なアセチル化で、化合物510iおよびアセチル化した化合物510iiが形成した。化合物510iのエナンチオマーの純度は、キラルHPLC(以下の方法)で決定し、各酵素の結果を表12に示す。得られた情報は、以下に記載する化合物510iおよび510iiの大スケールのバッチを製造するのに用いられた。
Figure 2005523257
500 mLの被覆したフラスコに、蛍光菌(Pseudomonas fluorescens)からのアマノ リパーゼ AK20(25 g)、化合物509(25 g)、メチル−イソブチル−ケトン(475 mL)および酢酸ビニル(25 mL)を加えた。該フラスコを循環水浴で25℃に維持して、マグネティック攪拌子で攪拌した。インキュベーションを42時間続け、この時点で化合物510iのエナンチオマー過剰率が100%に達した。該溶液をホワットマン4号濾紙で濾過し、酵素を除き、濾過ケーキをメチルイソブチルケトン(50 mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮し、生じた残渣をEtOAc(50 mL)に溶かし、続いてヘプタン(50 mL)を加えた。この溶液をBiotage 75Lシステム中Phenomenexカートリッジカラム(シリカ 800 g)にロードし、カラムを75%EtOAc/ヘプタン(流速 110mL/分)で溶離した。化合物510iiを含むフラクションを集め(500 mL)、次いで溶離溶媒を100%EtOAcに変えて、化合物510iを溶離させた。目的のフラクションをプールし、溶媒を減圧留去し、化合物510i(11.0 g,44%,100%ee)および化合物510ii(12.10g、44%)を得た。化合物510iを95% EtOH(5 mL/g)から2回再結晶し、白色の結晶性固形物として化合物510iを得た(9.61 g、38%)。
化合物510i:
キラルHPLC:10.02分(保持時間)(CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン溶液の一定組成法で溶離、1 mL/分)
HPLC:99%,2.45分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 381.11 [M+H]+
実施例511
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(511i)およびブタンジオン酸,モノ[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−[2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−イル]エステル (511ii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物509(10 mg)、コハク酸無水物(100 mg)およびリパーゼ AK−20 アミノ(50 mg)の混合物のトルエンまたはMTBE(5 mL)溶液を、室温で20時間攪拌した。16および20時間後、サンプル(0.1 mL)を各反応混合物から取り出し、蒸発させ、アセトニトリル(1 mL)に再溶解し、逆相HPLC(YMC Pro−pack ODS−A,3μ,15×0.6cm,アセトニトリル:水=20:80〜90:10で12分)で分析し、生成した化合物511i(RT=8.8分)および化合物511ii(RT=9.9分)の面積比を決定した。各反応混合物の第二のサンプル(0.1 mL)を除き、蒸発させ、イソプロピルアルコール−ヘプタン(1:1,1 mL)に再溶解し、キラルHPLC(CHIRALPAK AD, 25×0.46cm, 20℃, ヘプタン:エタノール=85:15, 0.5 mL/分, UV 210 nm)で分析し、化合物511i(RT=32.2分)および化合物471Dii(RT=34.8分)の%eeを決定した。20時間後、該反応混合物を濾去し、不溶成分(酵素など)を分けた。濾液を5%NaHCO3水(3×1容量)および水(3×1容量)で洗浄し、減圧下蒸発させ、上述のようにHPLCで分析した。結果は48%(理論最大収率50%)の平均収率および化合物511iで100%eeを示した。化合物511iiの完全分離は、上述のNaHCO3抽出で行った。表13に上述の方法で決定した各反応の詳細を示す。
化合物511i:
キラルHPLC:10.02分;CHIRALPAK AD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン溶液の一定組成法で溶離,1 mL/分,100%ee
HPLC:99%,2.45分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム,4.6×50mm,0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 381.11 [M+H]+
Figure 2005523257
実施例512
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[5−(アセチルオキシ)オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(512i)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(512ii)
Figure 2005523257
一連の50 mLのフラスコを並べ、酵素(酵素のタイプおよび量は表14を参照)をそれぞれに量り入れ、続いてリン酸緩衝液(BF45,5 mL,100mM,pH 7)を加えた。化合物473(5 mg)のDMSO(50μL)溶液を各フラスコに加えた。フラスコを200rpmで28℃にて24時間振とうした。24時間後、該反応混合物をEtOAc(10 mL)で抽出した。EtOAc抽出物の一部(1 mL)を蒸発させ、アセトニトリル(1 mL)に再溶解し、逆相HPLC(C−18, アセトニトリル:水=20:80〜90:10,12分)で分析し、化合物512i(RT=11.0分)および化合物512ii(RT=8.9分)の面積比を決定した。別にEtOAc抽出物の一部(4 mL)を蒸発させ、イソプロピルアルコール−ヘプタン(1:1、1 mL)に再溶解し、キラルHPLC(CHIRALPAK AD, ヘプタン:エタノール=85:15, 0.5 mL/分)で分析し、化合物512ii(RT=34.8分)および化合物471Di(RT=32.2分)の本システムでの%eeを決定した。表14に、試験した異なる酵素の一連および目的化合物の得られた収率および%eeを詳述する。
Figure 2005523257
実施例513
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(513i)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび(513ii)および(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(513iii)
Figure 2005523257
一連の微生物生体内変換反応で、化合物513i、513iiおよび513iiiを生成した。いくつかの微生物反応の詳細は表15に示し、一般的方法は以下に記載した。微生物の解凍バイアルの1つ(培養液1 mL)を、50 mLのフラスコ中の無菌ダイズ−グルコース培地(10 mL)に入れインキュベートした。微生物を200rpmで28℃にて40時間振とうし、発育させた。化合物472(10 mg,DMSO100μL溶液)の溶液を各フラスコに加え、該フラスコを200rpmで28℃にて振とうした。At 24および48時間で、該反応混合物(5 mL)をEtOAc(10 mL)で抽出した。抽出物の一部(1 mL)を蒸発させ、アセトニトリル(1 mL)に再溶解し、逆相HPLC(C−18, アセトニトリル:水=20:80〜90:10,12分)で分析し、化合物472(RT=11.2分)生成した化合物513i(RT=8.9分)、513ii(RT=8.9分)および513iii(RT=9.6分)の面積比を決定した。
EtOAc抽出物の別の一部(4 mL)を蒸発させ、イソプロピルアルコール−ヘプタン(1:1, 1 mL)に再溶解し、キラルHPLC(CHIRALPAK AD, ヘプタン:エタノール 85:15, 0.5 mL/分)で分析し、このシステムで化合物513i(RT=32.2分)および化合物513ii(RT=34.8分)の%eeを決定した。
Figure 2005523257
実施例514
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(514i)および[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび(514ii)および(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(514iii)
Figure 2005523257
一連の微生物生体内変換反応で、化合物514i、514iiおよび514iiiを生成した。いくつかの微生物反応の詳細は表16に示し、一般的方法は以下に記載した。解凍バイアルからのストレプトマイセス グリセウス(Streptomyces griseus) SC13971の培養液(1 mL)を、三角フラスコ(500 mL)中、培地[0.5%トーステッド ニュートリソイ(toasted nutrisoy)、2%ブドウ糖、0.5%酵母抽出物、0.5%K2HPO4、0.5%NaCl、1N HClでpH 7に調整(R. V. Smith and J. P. Rosazza, Arch. Biochem. Biophys., 161, 551-558 (1974))](100 mL)をインキュベートするのに用い、該フラスコを28℃にて200rpmで3日間インキュベートした。この培養液(10 mL)を、三角フラスコ(500 mL)中、培地(上記と同じ)(100 mL)をインキュベートするのに用い、該フラスコを28℃にて200rpmで1日間インキュベートした。糸状菌(filamentous fungi) ムコール ルキシー(Mucor rouxii)およびクニンハメラ エチヌラタ(Cunninghamella echinulata)については、芽胞懸濁液(1 mL)を、水(10 mL)で傾斜を洗浄して調製し、三角フラスコ(500 mL)中、培地(上記と同じ)(100 mL)をインキュベートするのに用い、該フラスコを28℃にて200rpmで1日間インキュベートした。化合物472(30 mg、メタノール1 mL中)を各培養液に加え、インキュベーションを6〜10日間続けた。各フラスコ中の培養ブロス(10 mL)のサンプルを除き、酢酸エチル(20 mL)で抽出した。有機層(10 mL)のサンプルを、各々40℃で窒素気流下乾固するまで蒸発させた。残渣をイソプロパノール(1.2 mL)に溶かし、逆相HPLC(YMC Pak ODS 150×6mm, 3μ C−18, アセトニトリル:水=20:80〜90:10、12分,1 mL/分,40℃)で分析し、化合物472(RT=11.2分)および生成した化合物514i(RT=8.9分)、514ii(RT=8.9分)および514iii(RT=9.6分)の濃度を決定した。同サンプルをキラルHPLC(CHIRALPAK AD, ヘプタン:エタノール 85:15, 0.5 mL/分)で分析し、このシステムで化合物514i(RT=32.2分)、化合物514ii(RT=34.8分)の%eeを決定した。
Figure 2005523257
実施例515
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(515)
Figure 2005523257
化合物472から化合物515への微生物的変換は、クニンハメラ エチヌラタ(Cunninghamella echinulata)SC 16027(ATCC 9244)および以下[0.5%トーステッド ニュートリソイ(toasted nutrisoy)、2%ブドウ糖、0.5%酵母抽出物、0.5%K2HPO4、0.5%NaCl、1N HClでpH 7に調整(R. V. Smith and J. P. Rosazza, Arch. Biochem. Biophys., 161, 551-558 (1974))]を含む培地を用い、発酵槽(5L)中、3Lスケールで行った。該発酵槽を滅菌する前に、0.05% SAGでバッチした。芽胞種菌を、0.9%生理食塩水/0.1%トゥイーン80で10日間のクニンハメラ エチヌラタ(Cunninghamella echinulata) SC16027(ATCC 9244)の傾斜培養から芽胞を洗浄して調製した。接種段階は、フラスコ(500 mL)中、培地(100 mL)に芽胞種菌(1 mL)を加えて調製し、次いで培養液を28℃にて200rpmで1日間発育させた。フラスコからの10%種菌を、無菌ウェアリングブレンダー(Waring blender)中ブレンドし、無菌培地(3L)を含む、無菌発酵槽を接種するのに用いた。該発酵槽を28℃にて600rpmで1vvmのエアレーションした。接種後、3つの抗生物質の無菌溶液:テトラサイクリン クロリド(12 mg)、硫酸カナマイシン(12 mg)、およびセファレキシン水和物(60 mg)の脱イオン水(10 mL)溶液を発酵槽に加えた。発酵槽中で22時間発育後、メタノール(30 mL)に溶かした化合物472(0.75 g)を含む無菌基質溶液を加え、この工程を、生物変換における化合物472(0.5 g/L)の全量で、2時間後繰り返した。該発酵条件を、28℃にて600rpmで1vvmのエアレーションで維持した。pH 6.5は、10%H2SO4または10%NaOHの自動添加によって維持した。定期的に、無菌サンプル(10 mL)を取り、酢酸エチル(10 mL)で2回抽出した。酢酸エチル層を単離し、窒素気流下40℃で乾燥し、残渣をイソプロピルアルコール(2.0 mL)に溶かした。該サンプルを逆相HPLC(以下の方法)で分析し、化合物472および生成した化合物515の比を決定した。さらに、各サンプルをキラルHPLC(以下の方法)で分析し、化合物515の%eeを決定した。生物変換工程の間、30%セレロース(cerelose)および1.5%酵母抽出物の無菌溶液を、〜5 mL/時間反応液にフィードした。基質を加えてから114時間後、逆相HPLC分析で、化合物515が78%生成していることが示された。キラルHPLC分析で測定し、化合物515の%eeが94.9%であった。上記のプロセスは別の3Lの生物変換で繰り返され、反応は、化合物472(0.5 g/L)の投入で、28℃にて600rpmで1vvmのエアレーションで行われた。44時間後、この反応で、95%ee、80%の収率で、化合物515が得られた。ブロスはHyFlo(登録商標)のパッドで濾過し、精発酵ブロスを得た。化合物515をXAD−16(55 g)に完全に吸着させ、EtOAcおよびアセトンの1:1混合物(3×100 mL)またはメチル−tert−ブチルエーテル(3×100mL)に逆抽出した。溶媒を減圧濃縮し、生じた残渣をシリカパッド(5 g)で精製した(EtOAcで溶離)。目的のフラクションを集めて、活性炭素(0.5 g)で処理して溶液を脱色し、溶媒を減圧留去して、化合物515を得た(1.27 g)。この物質をEtOAc/ヘプタン(10 mL/20 mL)から再結晶し、逆相HPLCで純度97%およびキラルHPLCで95%eeを有する結晶性化合物515が生じた(950 mg)。
逆相HPLC:YMC Pak ODS−A C18 カラム,4.6×50mm,以下の濃度勾配で溶離:0分でアセトニトリル20%/0.1%TFAを含む水80%,12分でアセトニトリル90%/0.1%TFAを含む水10%,12.01〜15分でアセトニトリル20%/0.1%TFAを含む水80%,250nmでモニタリング、40℃,注入量5μL
化合物515:RT=8.86分
キラルHPLC:CHIRALPAK OD 25×0.46cmカラム;15%エタノール/85%ヘプタンの一定組成法で溶離、0.5 mL/分,18℃、220nmでモニタリング,注入量: 20μL
化合物515:RT=36.5分
別の回収工程において、上記の生物ヒドロキシル化反応からの発酵ブロス(1L)を濾過し、該細胞のケーキを水(100 mL)で洗浄した。精ブロスを酢酸エチル(2×600 mL)で抽出し、該細胞ケーキを酢酸エチル(400 mL)で抽出した。酢酸エチル層を合わせて、濃縮し、生じた残渣をヘプタン/酢酸エチル(1:1、5 mL)に溶かし、シリカゲルパッド(250 mLのフリット化したガラスフィルター中70 g)にロードした。該シリカゲルパッドを、80〜90% EtOAc/ヘプタンの濃度勾配で溶離した。フラクションを集めて、化合物515を含むフラクションをプールした。溶媒を減圧濃縮し、生じた生成物をEtOAc/ヘプタンから結晶化し、逆相HPLCで純度98%およびキラルHPLCで95%eeの化合物515を得た(90%)。
逆相HPLC:YMC Pak ODS−A C18 カラム, 4.6×50mm,以下の濃度勾配で溶離:0分でアセトニトリル20%/0.1%TFAを含む水80%,12分でアセトニトリル90%/0.1%TFAを含む水10%,12.01〜15分でアセトニトリル20%/0.1%TFAを含む水80%,250nmでモニタリング、40℃,5μL 注入量)
化合物472:RT=11.12分
化合物515: RT=8.86分
キラルHPLC:CHIRALPAK OD 25×0.46cmカラム;15%エタノール/85%ヘプタンの一定組成法で溶離、0.5 mL/分,18℃、220nmでモニタリング, 注入量: 20μL
化合物472:RT=27.4分
化合物515:RT=36.5分
化合物(514iii):RT=39.1分
実施例516
4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(516B)
以下の実施例は、本発明の式Iの化合物の調製に有用な中間体の調製を示す。
Figure 2005523257
A.3−(4−シアノ−3−トリフルオロメチルフェニルカルバモイル)アクリル酸(516A)
Figure 2005523257
5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオリド(210.6 mmol;40.00 g)および酢酸ブチル(80 mL)を丸底フラスコ(250 mL)に加え、続いて無水マレイン酸(231.9 mmol, 23.20 g)を加えた。生じた懸濁液を3.5時間60℃に加熱した。該反応混合物を25℃に冷却し、次いでヘプタン(160 mL)を25分間かけて滴下して加えた。生じた懸濁液を濾過し、ヘプタン(hepatane):酢酸ブチルの混合物(4:1、30 mL)およびヘプタン(45 mL)で洗浄した。該ケーキを真空乾燥し、化合物516Aを得た(60 g、収率95%)。
B.4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(516B)
化合物516A(17.42 mmol, 5.000 g)を反応フラスコに加え、続いて臭化亜鉛(17.58 mmol, 3.960 g)を加え、次いでトルエン(50.00 mL,43.25 g)を該混合物に加えた。生じた懸濁液を20分間攪拌した。ヘキサメチルジシラザン(26.35 mmol, 5.560 mL, 4.253 g)をこの懸濁液に加え、次いで4.5時間60℃に加熱した。該反応混合物をEtOAc(25 mL)で希釈し、次いで25℃で1N HCl溶液(30 mL)に注いだ。有機層を集めて、水層をEtOAc(15 mL)で抽出した。有機層を単離し、先の有機層と合わせて、飽和NaHCO3(15 mL)、水:食塩水溶液の混合物(1:1、15 mL)および食塩水(15 mL)で連続して洗浄した。生じた溶液をMgSO4で乾燥し、濾過し、懸濁液(50 mL)まで減圧濃縮した。ヘプタン(125 mL)を攪拌しながら滴下してこの懸濁液に加えた。生じたより濃厚な懸濁液を濾過し、ヘプタン:トルエンの混合物(2:1、15 mL)、次いでヘプタン(15 mL)で洗浄し、化合物516Bを得た(4 g、収率85%)。
HPLC:100%,2.11分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
実施例517〜746
本発明の別の化合物は、上述の方法と類似した方法で調製した。実施例517〜746の化合物は、以下の表17に示された構造を有する。
表17にはまた、化合物名、保持時間/分子量、およびこれらの化合物の製造に用いられる方法を提供する。表17の化合物保持時間を決めるクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:LCおよびLCMSは実施例439〜454(表9)に記載した。示した表17に挙げた化合物の分子量は、式m/zによるMS(ES)で決定した。
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
実施例747
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−4−メチル−1,3,5−トリオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−ナフタレンカルボニトリル(747)
Figure 2005523257
デス−マーチン ペルヨージナン(122 mg, 0.29 mmol, Ishiharaa, J., T. Fukuzakia, et al. Tetrahedron Letters 40(10), 1907-1910 (1999)に記載のように調製)を、化合物490A(120 mg, 0.24 mmol)のジクロロメタン(2.5 mL)溶液に窒素雰囲気下加え、該混合物を4時間攪拌した。反応液を窒素気流下半分濃縮し、上部にセライトを備えたフラッシュカートリッジ(ジョンズ 2g)に載せ、クロロホルム:ヘプタン(9:1)からクロロホルム:アセトン(4:1)で溶離し、なお不純な白色の固形物を得た(148 mg)。該固形物をジクロロメタン(5 mL)およびヘプタン(3 mL)に溶かし、該沈殿物を1gシリカで濾過し、ジクロロメタンからクロロホルム:アセトン(4:1)で溶離した。フラクション3〜9(58.8 mg 白色の固形物)はほとんど純粋で、フラクション10〜13(68 mg 白色の泡状物)はなお不純であった。フラクション3〜9を溶離液としてヘプタンからヘプタン:酢酸エチル(1:1)を用い、シリカ(1 g)で精製し、白色の固形物として化合物747を得た(35.8 mg、収率30%)。フラクション10〜13を、シリカ(〜400 mg)を、粗化合物747の酢酸エチルおよびヘプタンの過剰の溶液に加えて精製し、それを濃縮した。該シリカを次いであらかじめ調整した(ヘプタン)シリカカラム(1 g)の上部に載せ、ヘプタンからヘプタン:酢酸エチル(1:1)への濃度勾配で溶離し、白色の固形物として化合物747をさらに得た(36.7 mg、収率31%)。
HPLC:94%,3.46および3.59分(回転障害異性体、保持時間)(YMC S5 ODS 4.6×50mm,4 mL/分,A100%からB100%への濃度勾配4分(A:メタノール10%,水89.1%,TFA0.1%;B:水10%,メタノール89.1%,TFA0.1%;4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 502.11 [M+H]+
実施例748
(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−イソキノリンカルボニトリル(748D)
Figure 2005523257
A.4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−イソキノリン−1−カルボニトリル(748A)
Figure 2005523257
化合物470D(200 mg, 1.18 mmol)および無水マレイン酸(470 mg, 4.7 mmol)の混合物の氷酢酸(5 mL)溶液を、4時間加熱還流した。揮発物を減圧留去後、残渣を酢酸エチル(50 mL)および水(50 mL)の間で分液処理した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×50 mL)および食塩水(50 mL)で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、有機層をシリカゲルの1×5cmプラグで濾過した。濾液を濃縮し、灰白色の固形物として748aを得た(263 mg、90%)。
HPLC:99%,1.12分(Phenomenex 5ミクロン ODS 4.6×30mm, 0.1%TFAを含む10%〜90%メタノール水で2分かけて濃度勾配,254nmで検出)
MS (ES): m/z 250.2 [M+H]+
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−(1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−1−イソキノリンカルボニトリル(748B)
Figure 2005523257
化合物748A(250 mg, 1 mmol)および2,5−ジメチルフラン(4 mL)の混合物を2時間60℃に加熱した。15分で反応混合物が均一になった。沈殿物が45分で形成した。25℃に冷却後、該反応混合物をヘキサンで希釈し、濾過ケーキをエチルエーテル:ヘキサン(1:1)で洗浄した。高真空下乾燥し、淡黄色の固形物として化合物748Bを得た(270 mg、78%)。
1HNMR-400 MHz (CDCl3): δ 8.55 (s, 1H), 8.54 (m, 1H), 7.86 (m, 3H), 6.45 (s, 2H), 3.18 (s, 2H), 1.81 (s, 6H)
C.(1aα,2β,2aα,5aα,6β,6aα)−4−[オクタヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ジオキソ−2,6−エポキシ−4H−オキシレノ[f]イソインドール−4−イル]−1−イソキノリンカルボニトリル(748C)
Figure 2005523257
m−CPBA(70%, 110 mg, 0.45 mmol)を、25℃で化合物748B(100 mg, 0.29 mmol)の ジクロロメタン(3 mL)溶液に加えた。1時間後、追加のm−CPBA(70%, 110 mg, 0.45 mmol)を加え、該反応混合物をさらに18時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(30 mL)および水(30 mL)の間で分液処理した後,有機層を飽和亜硫酸水素ナトリウム溶液(30 mL)、飽和炭酸水素ナトリウム 溶液(2×30 mL)および食塩水(30 mL)で洗浄した。該サンプルを硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、灰白色の固形物として化合物748Cを得た(103 mg、98%)。
HPLC:99%,1.09および1.22分(回転障害異性体、保持時間)(Phenomenex 5ミクロン ODS 4.6×30mm, 0.1%TFAを含む10%〜90%メタノール水で2分かけた濃度勾配,254nmで検出)
MS (ES): m/z 362.07 [M+H]+
D.(3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−イソキノリンカルボニトリル(748D)
ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムクロリドの0.5MのTHF(1.2 mL, 0.6 mmol)溶液を、60℃で化合物748C(103 mg, 0.29 mmol)のTHF(2.5 mL)および1,4−シクロヘキサジエン(1.2 mL)のよく攪拌した懸濁液に、20分かけて滴下して加えた。60℃で1時間攪拌後、該反応混合物を1N HCl(40 mL)および酢酸エチル(50 mL)の間で分液処理した。水層のpHを固形の炭酸水素ナトリウムで7に調整した。水層を酢酸エチルで抽出後、有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥した。脱色の炭素(〜1g)を加え、該混合物を18時間放置した。濾過し濾液を減圧濃縮し、黄色の油状物を得て、移動相としてジクロロメタン:アセトン(6:4)を用いて、2.5×15cm シリカゲルカラムでクロマトグラフィ精製した。生成物を含んだフラクションを減圧濃縮し、一部精製した残渣を得、これを移動相としてジクロロメタン:アセトン(6:4)を用いて、プレパラティブ薄層シリカゲルクロマトグラフィにかけた。目的のバンドをCH2Cl2で抽出し、濾過し、濾液を減圧濃縮し、灰白色の固形物として化合物748Dを得た(3 mg、31%)。
HPLC条件:95%,1.46分 (Phenomenex 5ミクロン ODS 4.6×30mM, 0.1%TFAを含む10%〜90%メタノール水で2分かけて濃度勾配,254nmで検出)
MS (ES): m/z 364.19 [M+H]+
実施例749
(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−チオフェンカルボニトリル(749C)
Figure 2005523257
A.2−シアノ−4−ニトロチオフェン(749Ai)および2−シアノ−5−ニトロチオフェン(749Aii)
Figure 2005523257
発煙硝酸(21 mL)を、氷酢酸(105 mL)にゆっくり加え、該混合物を次いで氷浴中冷却した。2−シアノチオフェン(7.98 g, 73.1 mmol)を無水酢酸(20 mL)に溶かし、温度が25℃を超えないように上記酸の混合物に滴下して加えた。添加完了後、該反応混合物を22℃に加温し、48時間攪拌した。反応液を氷(400 mL)に注ぎ、ジエチルエーテル(200 mL)で抽出した。エーテル層を単離し、水、続いて食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥した。濾過し、減圧濃縮して、粘性の橙色の残渣を得、溶離液としてヘキサン/塩化メチレン(1:1)を用いたカラムクロマトグラフィで精製し、白色の固形物として化合物749Ai(1.69 g、15%)、および黄色の結晶性物質として化合物749Aii(1.71g、15%)を得た。
化合物749Ai:
HPLC:0.73分(保持時間)(Phenomenex カラム 30×4.6mm 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、5 mL/分、220nmでモニタリング)
化合物749Aii:
HPLC:99%,0.89分(保持時間)(Phenomenex カラム 30×4.6mm 0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、5 mL/分、220nmでモニタリング)
B.4−アミノ−2−シアノチオフェン(749B)
Figure 2005523257
100 mLの三頚フラスコに、酢酸エチル(20 mL)、続いて10%酢酸溶液(20 mL)に溶かした化合物749Ai(1.42 g, 9.21 mmol)を加えた。該二相の混合物を65℃に加熱し、次いで鉄粉(2.95 g, 52.9 mmol)を5分かけて何回かに分けて加えた。65℃で1.5時間攪拌後、反応液をセライト床で濾過し、該パッドを酢酸エチルで洗浄した。有機層を分液し、水(3×20 mL)、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥した。濾過し、減圧濃縮して、薄黒いコハク色の残渣を得、溶離液として30%ジエチルエーテル/塩化メチレンを用いたカラムクロマトグラフィで精製し、褐色の固形物として化合物749Bを得た(84 mg、73%)。
HPLC:93.4%,0.26分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
C.(3aα,4β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−チオフェンカルボニトリル(749C)
パイレックス管に、化合物749B(0.06 g, 0.5 mmol)、トルエン(1 mL)、トリエチルアミン(0.25 g, 0.35 mL, 2.5 mmol)、MgSO4(0.15 g, 1.3 mmol)、および化合物20Aを加えた。該管をテフロンキャップで栓をし、終夜145℃に加熱した。反応液を冷却し、塩化メチレンで希釈し、セライトで濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣を溶離液として10%エーテル/塩化メチレンを用いたカラムクロマトグラフィで精製し、淡黄色の結晶性固形物として化合物749Cを得た(14 mg、95%)。
HPLC:94.6%,2.6分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 303.05 [M+H]+
実施例750
(3aα,4β,7β,7aα)−5−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−チオフェンカルボニトリル(750B)
Figure 2005523257
A.5−アミノ−2−シアノチオフェン(750A)
Figure 2005523257
100 mLの三頚フラスコに、酢酸エチル(20 mL)、続いて10%酢酸溶液(20 mL)に溶かした化合物749Aii(1.63 g, 10.1 mmol)を加えた。該二相の混合物を65℃に加熱し、次いで鉄粉(2.95 g, 52.9 mmol)を5分かけて何回かに分けて加えた。65℃で1.5時間攪拌後、反応液をセライト床で濾過し、該パッドを酢酸エチルで洗浄した。有機層を分液し、水(3×20 mL)、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥した。濾過し、減圧濃縮して、薄黒いコハク色の残渣を得、溶離液として10%ジエチルエーテル/塩化メチレンを用いたカラムクロマトグラフィで精製し、褐色の固形物として化合物750Aを得た(87 mg、66%)。
HPLC: 94.2%,1.05分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,7β,7aα)−5−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−チオフェンカルボニトリル(750B)
パイレックス管に、化合物750A(0.06 g, 0.5 mmol)、トルエン(1 mL)、トリエチルアミン(0.25 g, 0.35 mL, 2.5 mmol)、MgSO4(0.15 g, 1.3 mmol)、および化合物20Bを加えた。該管をテフロンキャップで栓をし、終夜145℃に加熱した。反応液を冷却し、塩化メチレンで希釈し、セライトで濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣を溶離液として10%エーテル/塩化メチレンを用いたカラムクロマトグラフィで精製し、淡黄色の結晶性固形物として化合物750Bを得た(143 mg、96%)。
HPLC:92.7%,2.93分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 303.21 [M+H]+
実施例751
[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(751)
Figure 2005523257
氷浴(〜5℃)で冷却した化合物471Dii(2.36 g, 6.21 mmol)のテトラヒドロフラン(THF, 20 mL)溶液に、1M NaOH水溶液(10 mL, 10 mmol)を1回で加えた。生じた淡黄色の反応混合物を、30分間攪拌し、次いで1M HCl水溶液(12 mL, 12 mmol)を加えて酸性にし、水(100 mL)およびEtOAc(40 mL)の間で分液処理した。水層を分液し、EtOAc(25 mL)で抽出した。有機相を合わせて、硫酸ナトリウムで素早く乾燥し、濾過し、温THFですすぎ、いくらかの沈殿固形生成物を溶かした。濾液を減圧濃縮し、白色の固形物としてクルードな開環したアミド−酸中間体を得た。粗物質のスラリーを乾燥THF(60 mL)および氷酢酸(25 mL)中懸濁させ、攪拌しながら60℃に加熱し、その間該混合物は均一になった。9時間後、該反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、薄黄色の固形物を得た。該固形物をトルエン(30 mL)でトリチュレートし、加温し(〜50℃)、次いで室温に冷却した。不溶な生成物をブフナーロートに集め、トルエンで洗浄し、真空下乾燥し、白色の固形物として化合物751(75%)を得た。
400 MHz 1H NMR (DMSO-d6) δ 1.34 (s, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.45 (s, 3H), 2.32 (dd, J=7.3, 13.1, 1H), 3.20 (d, J=7.3, 1H), 3.28 (d, J=7.2, 1H), 3.79 (m, 1H), 5.11 (d, J=6.1, 1H); 100 MHz 13C NMR (DMSO-d6) δ 169.6, 86.7, 82.3, 72.8, 52.9, 50.3, 46.5, 16.0, 11.2
化合物751の絶対立体化学は、中間体化合物471Diiの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものである。
実施例752
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(752)
Figure 2005523257
化合物752は、出発物質の化合物471Diを化合物471Diiの代わりに出発物質として用いて、実施例751に記載のように合成した。
400 MHz 1H NMR (DMSO-d6) δ 1.34 (s, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.45 (s, 3H), 2.32 (dd, J=7.3, 13.1, 1H), 3.20 (d, J=7.3, 1H), 3.28 (d, J=7.2, 1H), 3.79 (m, 1H), 5.11 (d, J=6.1, 1H); 100 MHz 13C NMR (DMSO-d6) δ 169.6, 86.7, 82.3, 72.8, 52.9, 50.3, 46.5, 16.0, 11.2
化合物752の絶対立体化学は、中間体化合物471Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものである。
実施例753
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(753G)
Figure 2005523257
A.4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(453A)
Figure 2005523257
3−トリフルオロメチル−4−シアノ−アニリン(24.0 g, 129 mmol)および無水マレイン酸(14.0 g, 143 mmol)の混合物の酢酸(50 mL)溶液を、終夜115℃に加熱した。加熱している間沈殿物が得られた。反応液をさらに終夜室温に置いた。該固形物を濾過して除き、濾過ケーキをジエチルエーテルで洗浄し、乾燥し、灰白色の固形物として化合物753Aを得た(21 g、79 mmol, 61%)。
HPLC:100%,2.11分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,7β,7aα)−4−(1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(753B)
Figure 2005523257
4−(2,5−ジヒドロ−2,5−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(15.0g, 56.35 mmol)および2,5−ジメチルフラン(32.5g, 338 mmol)のスラリーを、60℃で3時間攪拌し、続いてさらに14時間23℃で攪拌を続けた。該混合物を冷(〜5℃)トルエン(15 mL)で希釈し、生じた灰白色の固形物を冷やしながら濾過して集めた。濾過ケーキを冷トルエン(20 mL)で洗浄し、24時間かけて23℃で真空乾燥し、HPLCで純度98.7%である化合物753B(18.6g, 収率91%)を得た。
C.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(753C)
Figure 2005523257
化合物753B(5.0g, 13.81 mmol)、アリルパラジウムクロリド二量体(10 mg, 0.027 mmol)および(R)−2−メトキシ−2’−ジフェニルホスフィノ−1,1’−ビナフチル(R−MOP, 26 mg, 0.055 mmol)のTHF(14 mL)スラリー溶液を、窒素でパージし、10℃に冷却した。上記の混合物に、トリクロロシラン(3.7g, 27.62 mmol)をゆっくり10分かけて加え、生じた不均一な混合物を10℃で24時間攪拌した。該混合物をTHF(85 mL)で希釈し、さらに−20℃に冷却した。上記の混合物に、トリエチルアミン(9.76g, 96.67 mmol)のエタノール(6.35 g, 138.1 mmol)溶液を加え、温度を<25℃に保ちながらゆっくり加え、室温でさらに2時間攪拌した。該白色の固形物を濾過し、濾過ケーキをTHF(50 mL)で洗浄し、濾液を減圧下蒸発させた。該油状の残渣を酢酸エチル(100 mL)に溶かし、トリチオシアヌル酸(TMT, 500 mg)およびチャコール(500 mg)の存在下23℃で5時間攪拌した。該スラリーをセライトおよびシリカゲルパッドで濾過し、濾液を減圧下蒸発させた。残渣をTHF(175 mL)およびメタノール(125 mL)の混合液に溶かし、この混合物に無水フッ化カリウム(2.0g, 34.5 mmol)、炭酸水素カリウム(6.9g, 69 mmol)、続いて尿素−過酸化水素付加体(6.5g, 69 mmol)を加えた。この懸濁液を室温で14時間攪拌し、フッ化カリウム(800 mg, 13.81 mmol)、炭酸水素カリウム(1.38 g, 13.81 mmol)および尿素−過酸化水素付加体(2.59 g, 27.62 mmol)を追加した。攪拌をさらに12時間続け、該スラリーを濾過し、濾過ケーキを酢酸エチル(100 mL)で洗浄した。濾液を10%亜硫酸水素ナトリウム水(50 mL×2)、水(50 mL)および食塩水(50 mL)で連続して洗浄した。溶媒を減圧下蒸発させ、淡褐色の泡状物を得た。この泡状物をシリカゲルでEtOAc−ヘプタン(2:3)を用いたカラムクロマトグラフィ精製し、灰白色の固形物として化合物753C(4.72g, 90%,HPLCで純度>99%)を得た。この物質はキラルHPLCでエナンチオ純度>96%eeおよびLC−MS: m/z 379(M+H-)である。化合物753Cの絶対立体化学は、実施例483に記載のように公知の立体化学を有する既存の物質と比較して行った。
D.[1S−(1β,2α,3α,4β,6β)]−3−[[(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ]カルボニル]−6−ヒドロキシ−1,4−ジメチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸および[1R−(1β,2α,3α,4β,5β)]−3−[[(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ]カルボニル]−5−ヒドロキシ−1,4−ジメチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸(753Diおよび753Dii)
Figure 2005523257
化合物753C(25.0 g, 65.7 mmol)を22℃でTHF(100 mL)に溶かし、1N NaOH(100 mL)を加えた。1時間後、THF(100 mL)、1N HCl(110 mL)および食塩水(100 mL)を加えた。該混合物を次いでEtOAc(200 mL)で1回、THF/EtOAc(1:1、200 mL)で2回抽出した。有機層を合わせて、無水MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、白色の固形物として化合物753Diおよび753Dii(HPLCで1:1)を得た。精製は要さなかった。
HPLC:100%,2.217および2.413分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
E.[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシイソベンゾフラン−1,3−ジオン(753E)
Figure 2005523257
化合物753Diおよび753Diiを、THF(500 mL)およびAcOH(200 mL)の混合液中懸濁させ、16時間60℃に加熱した。4時間後反応液は均一になった。反応液を22℃に冷却し、減圧濃縮した。トルエン(200 mL)を次いで加え、すべての生成物が溶けるまで、該混合物を4時間90℃に加熱した。該混合物を次いで22℃に冷却し、20時間放置した。化合物753Eは20時間かけて溶液から沈殿する。生じた固形物を濾過し、トルエンですすぎ、続いて真空乾燥した。粗化合物753Eを灰白色の固形物として得た(11.93 g)。粗化合物753E(10 g)を温EtOAc(350 mL)に溶かし(該溶液は濁っていた)、次いで脱色性炭素(5 g)を加え、 該混合物を室温で40分間攪拌した。セライトで濾過後、濾過ケーキを温EtOAc(2×50 mL)で洗浄した。濾液を濃縮して、灰白色の固形物を得、これを温アセトニトリル(40 mL)に溶かした。エチルエーテル(200 mL)を注意深く加えた後、ヘキサン(300 mL)を加え、フラスコを室温で18時間置いた。濾過し、乾燥して、無色の結晶性固形物として化合物753Eを得た(8.32 g)。
1H NMR(DMSO-d6):δ= 5.11 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 3.78 (dd, 1H, J = 7.2, 30.6 Hz), 3.27 (d, 1 H, J = 7.2 Hz), 3.20 (d, 1 H, J = 7.3 Hz), 2.27 (dd, 1H, J = 7.3, 13.1 Hz), 1.44 (s, 3H), 1.33 (s, 3 H)および1.32 ppm (m, 1H)
F.4−アミノ−2−ヨード−ベンゾニトリル(753F)
Figure 2005523257
2−ヨード−4−ニトロ−ベンゾニトリル(1.00 g, 3.65 mmol,J. Med. Chem. 2000, 43, 3344-47で示される方法で調製した)を、60℃で機械的に攪拌しながらTHF(20 mL)に溶かした。EtOH(25 mL)を次いで加え、続いてNH4Cl水(0.293 g, 5.48 mmol、H2O 20 mL中)を加えた。鉄粉(325メッシュ, 0.815 g, 14.6 mmol)を次いで激しく攪拌しながら加えた。2時間後、反応が完了した。22℃に冷却し、セライトで濾過し、EtOAcですすいだ。該混合物を次いで〜20 mLに濃縮し、次いでEtOAc(200 mL)で希釈し、1N NaOH(50 mL)で1回、食塩水(50 mL)で1回洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、淡黄色の固形物として化合物753F(0.710 g)を得た。さらに精製は要しなかった。
HPLC:99%,2.147分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
G.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(753G)
化合物753E(1.60 g, 7.57 mmol)、化合物753F(1.32 g, 5.41 mmol)、4Å モレキュラ・シーブス(2.0 g)の混合物のジメチルアセトアミド(8 mL)溶液を、175℃の油浴中4時間攪拌した。生じた薄黒い混合物を冷却し、EtOAc(50 mL)で希釈し、次いで濾過してシーブスを除き、EtOAcですすいだ。濾液をEtOAc(50 mL)および水(75 mL)の間で分液処理した。有機相を分液し、水(2×75 mL)、食塩水(50 mL)で洗浄し、次いでテトラヒドロフラン(20 mL)で希釈し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、固形の泡状物を得た。該粗物質をジエチルエーテル(100 mL)でトリチュレートし、次いで1.5時間攪拌した。該固形の沈殿物をブフナーロートに集め、次いでジエチルエーテル(50 mL)中懸濁させ、16時間攪拌した。生じた固形物をブフナーロートに集め、ジエチルエーテルですすぎ、真空乾燥し(90℃)、灰白色の固形物として化合物753Gを得た(67%)。
HPLC:96%,3.00分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 438.90 [M+H]+
化合物753Gの絶対立体化学は、中間体化合物753Cの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例754
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(754)
Figure 2005523257
化合物751(850 mg, 4.01 mmol)、4−シアノ−3−ヨード−アニリン(975 mg, 4.01 mmol)、4Åモレキュラ・シーブス(1.2 g)の混合物のジメチルアセトアミド(4.5 mL)溶液を、175℃の油浴中4時間攪拌した。生じた薄黒い混合物を冷却し、濾過してシーブスを除き、EtOAcですすいだ。濾液をEtOAc(50 mL)および水(50 mL)の間で分液処理した。有機相を分液し、水(2×50 mL)、食塩水(25 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。該粗物質をテトラヒドロフランに溶かし、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(アセトン/塩化メチレン=1:4で溶離)で精製し、純粋でない白色の固形物を得た。該不純な物質をジエチルエーテル(75 mL)中懸濁させ、18時間攪拌し、次いでブフナーロートに集めて、白色の固形物として化合物754を得た(650 mg、37%)。
HPLC:100%,2.90分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 438.95 [M+H]+
化合物754の絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例755
Figure 2005523257
化合物471Di(80 mg, 0.21 mmol)、エチルイソシアネート(30 mg, 0.43 mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(5 mg, 0.04 mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(1 mL)溶液を2時間55℃に加熱し、次いでエチルイソシアネート(30 mg)を追加し、さらに2時間加熱した。EIC(30 mg)を最後に1回加え、次いで16時間後、該反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、SiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン=2:1で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物755を得た(80 mg、86%)。
HPLC:94%,3.51分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 452.29 [M+H]+
化合物755の絶対立体化学は、中間体化合物471Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例756
Figure 2005523257
化合物471Dii(80 mg, 0.21 mmol)、エチルイソシアネート(100 mg, 1.4 mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(8 mg, 0.07 mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(2 mL)溶液を、16時間60℃に加熱し、次いで冷却し、MeOHを加え、該溶液を減圧濃縮した。該反応混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン=2:1で溶離)で精製し、白色の固形の泡状物として化合物756を得た(84 mg、90%)。
HPLC:94%,3.54分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 452.34 [M+H]+
化合物756の絶対立体化学は、中間体化合物471Diiの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例757
Figure 2005523257
A.(757A)
Figure 2005523257
化合物471Di(620 mg, 1.63 mmol)、酸化銀(I)(3.78 g, 16.3 mmol)、ヨウ化アリル(2.74 g, 16.3 mmol)および乾燥MeCN(15 mL)の混合物を、75〜80℃で7.5時間すばやく攪拌した。生じた混合物を冷却し、セライトパッドで濾過し、EtOAcですすいだ。濾液を減圧濃縮し、該粗物質をSiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン=1:1で溶離)で精製し、ガラス状物として化合物757Aを得た(570 mg、83%)。
HPLC:96%,3.72分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 421.27 [M+H]+
B.(757B)
Figure 2005523257
化合物757A(85 mg, 0.20 mmol)、4−メチルモルホリン−N−オキシド(26 mg, 0.22 mmol)およびアセトン(1.6 mL)の混合物に、室温で水(0.4 mL)を加え、次いで2.5% 四酸化オスミウムのt−ブタノール溶液(17 mg, 0.002 mmol)を加えた。該反応混合物を5時間攪拌し、次いでフロリシルパッドで濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をEtOAcおよび1M HCl水溶液の間分液処理した。有機相を分液し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、該粗物質をSiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(アセトン/ヘプタン=2:1)で精製し、白色の固形物として化合物757Bを得た(52 mg, 55%)。
HPLC:100%,3.11分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 455 [M+H]+
化合物757Bの絶対立体化学は、中間体化合物471Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例758
Figure 2005523257
化合物757A(45 mg, 0.11 mmol)、四塩化炭素(0.50 mL)、アセトニトリル(0.5 mL)および水(0.75 mL)の溶液に、室温で過ヨウ素酸ナトリウム(94 mg, 0.44 mmol)を加え、数分後、塩化ルテニウム(III)水和物(50 mg, 0.24 mmol)を加えた。30分後、薄黒い混合物を塩化メチレン(20 mL)および水(20 mL)の間分液処理した。該混合物を濾過して固形物を除き、次いで有機相を分液し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。該粗物質をSiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(MeOH/EtOAc=1:20、次いでHOAc/MeOH/EtOAc= 1:5:100で溶離)で精製し、白色の固形の泡状物として化合物758を得た(19 mg, 36%)。
HPLC:99%,3.31分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 437.23 [M-H]-
化合物758の絶対立体化学は、中間体化合物471Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例759
Figure 2005523257
氷浴中冷却した化合物471Di(100 mg, 0.26 mmol)およびトリエチルアミン(50 mg, 0.50 mmol)の乾燥塩化メチレン(3 mL)溶液に、クロロギ酸エチル(40μL, 0.40 mmol)を加えた。反応液を2時間室温まで加温し、クロロギ酸エチル(40μL)、トリエチルアミン(50 mg)、4−ジメチルアミノピリジン(10 mg, 0.08 mmol)を追加した。該反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いでEtOAc(25 mL)および1M HCl水溶液(25 mL)の間分液処理した。有機相を分液し、1M HCl水(2×25 mL)、食塩水(1×25 mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン=1:1で溶離)、続いて再結晶(EtOAc/ヘプタン)して精製し、白色の固形物として化合物759を得た(76 mg、65%)。
HPLC:100%,3.85分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 453.01 [M+H]+
化合物759の絶対立体化学は、中間体化合物471Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例760
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(760D)
Figure 2005523257
A.N−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−2,2−ジメチルプロピオンアミド(760A)
Figure 2005523257
0〜5℃に冷却した市販品として入手可能な4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)アニリン(15.0 g, 76.7 mmol)の乾燥THF(200 mL)溶液に、トリエチルアミン(11.7 mL, 84.4 mmol)、続いてピバロイルクロリド(10.4 mL, 84.4 mmol)を30分かけて加えた。氷浴を除き、該混合物を室温で1時間攪拌した。該混合物をエーテルで希釈し、濾過した。濾液を水(2×および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をヘキサンでトリチュレートし、固形物を濾過し、真空乾燥し、化合物760Aを得た(20.4 g, 95%)。
MS (ES): m/z = 280 [M+1]+
B.N−(4−クロロ−2−メチル−3−トリフルオロメチルフェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(760B)
Figure 2005523257
0〜5℃に冷却したN−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−2,2−ジメチルプロピオンアミド(2.29 g, 8.19 mmol)の乾燥THF(25 mL)溶液に、1.6M n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(12.3 mL, 19.7 mmol)を反応温度が5℃以下を維持するようにゆっくり加えた。該溶液を0〜5℃で1.5時間攪拌した。ヨードメタン(0.56 mL, 9.01 mmol)の石油エーテル(2 mL)溶液を、温度が5℃以下に維持して20分かけて加えた。該懸濁液を0〜5℃で1時間攪拌し、水およびエーテルで希釈した。水層をエーテルで抽出し、有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を(シリカゲル)クロマトグラフィで精製し(CH2Cl2で溶離)、化合物760Bを得た(1.60 g, 67%)。
MS (ES): m/z = 294 [M+1]+
C.4−クロロ−2−メチル−3−トリフルオロメチルアニリン(760C)
Figure 2005523257
N−(4−クロロ−2−メチル−3−トリフルオロメチルフェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(1.0 g, 3.4 mmol)を、濃HClおよびエタノールの1:1混合物(15 mL)に加え、終夜加熱還流した。反応液を冷却し、減圧濃縮して、黄褐色の固形物を得、次いでEtOAcおよび飽和NaHCO3の間で分液処理した。有機層を分液し、水、 食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、濃縮し、褐色の油状の固形物として化合物760Cを得た(0.54 g, 76%)。
D.[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(760D)
パイレックスの封ができる管に、4−クロロ−2−メチル−3−トリフルオロメチルアニリン(0.1 g, 0.48 mmol)、化合物751(0.15 g, 0.72 mmol)、TEA(0.24 g, 0.33 mL, 2.4 mmol)、MgSO4(0.14 g, 1.2 mmol)、およびトルエン(0.5 mL)を加えた。反応液を封をしたチューブ中18時間150℃に加熱した。冷却した反応液をEtOAcで希釈し、濾過し、濃縮し、溶離液としてCH2Cl2を用いたプレパラティブTLCで精製し、灰白色の固形物として化合物760Dを得た(0.078g, 40%)。
HPLC:90%,3.26分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 404.01 [M+H]+
化合物760Dの絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例761
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(761)
Figure 2005523257
パイレックスの封ができる管に、化合物760C(0.1 g, 0.48 mmol)、化合物752(0.15 g, 0.72 mmol)、TEA(0.24 g, 0.33 mL, 2.4 mmol)、MgSO4(0.14 g, 1.2 mmol)、およびトルエン(0.5 mL)を加えた。反応液を封をしたチューブ中18時間150℃に加熱した。冷却した反応液をEtOAcで希釈し、濾過し、濃縮し、溶離液としてCH2Cl2を用いたSiO2プレパラティブTLCで精製し、灰白色の固形物として化合物761を得た(0.056g, 29%)。
HPLC:90%,3.27分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 403.91 [M+H]+
化合物761の絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例762
Figure 2005523257
A.3−メトキシピリジン−1−オキシド(762A)
Figure 2005523257
3−メトキシピリジン(20.08 g, 209 mmol)を酢酸(100 mL)に溶かした。30% H22(28.3 mL, 275 mmol)を加え、反応混合物を6時間70℃に加熱した。冷却した反応混合物を濃縮し、残渣をCH2Cl2に溶かし、固形の炭酸カリウム(20 g)と共に終夜攪拌した。該混合物を濾過し、濃縮し、淡黄色の固形物として化合物762Aを得(25.2g, 100%)、これを1H NMRで確認し、次工程に用いた。
B.2−シアノ−3−メトキシピリジン(762B)
Figure 2005523257
3−メトキシピリジン−1−オキシド(25.2 g, 209 mmol)をアセトニトリル(260 mL)に溶かした。トリメチルシリルシアニド(66.35 g, 669 mmol)およびトリエチルアミン(45.13 g, 446 mmol)を加え、反応混合物を終夜加熱還流した。溶液を冷却し、減圧濃縮し、褐色の固形物を得、これをCH2Cl2および3M Na2CO3の間に分液処理した。有機層を分液し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧濃縮した。残渣を溶離液としてEtOAc/ヘキサン=1:1を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製した。化合物762Bを淡黄色の固形物として単離した(17.63 g, 63%)。
HPLC:96.2%,1.37分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 134.88 [M+H]+
C.2−シアノ−3−メトキシ−5−ニトロピリジン(762C)
Figure 2005523257
2−シアノ−3−メトキシピリジン(17.63 g, 131.4 mmol)をCH2Cl2(400 mL)に溶かし、氷浴中冷却した。硝酸テトラブチルアンモニウム(52.02 g, 170.8 mmol)およびトリフルオロ無水酢酸(35.88 g, 170.8 mmol)をCH2Cl2(200 mL)に溶かし、滴下ロートで薄流(thin stream)に加えた。該混合物を23℃に加温し、60時間攪拌した。該反応混合物を1時間飽和炭酸水素ナトリウムと共に攪拌した。有機層を分液し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧濃縮し、溶離液としてCH2Cl2を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、淡黄色の結晶性固形物として化合物762Cを得た(18.07g, 79%)。
HPLC:100%,1.67分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 179.93 [M+H]+
D.5−アミノ−2−シアノ−3−メトキシピリジン(762D)
Figure 2005523257
2−シアノ−3−メトキシ−5−ニトロピリジン(1.0 g, 5.6 mmol)をEtOAc/AcOH(1:1、10 mL)に溶かし、65℃に加熱した。鉄粉(1.61 g, 28 mmol, 325メッシュ)を加え、該混合物を2時間攪拌した。該混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣をEtOAcおよび飽和炭酸水素ナトリウム水の間で分液処理した。有機層を分液し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。残渣を溶離液としてCH2Cl2を用いたSiO2のプレパラティブTLCで精製し、灰白色の固形物として化合物762Dを得た(0.805g, 97%)。
HPLC:100%,1.31分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 149.90 [M+H]+
E.(762E)
5−アミノ−2−シアノ−3−メトキシピリジン(0.1 g, 0.67 mmol)、4Åモレキュラ・シーブス(0.4 g)、化合物751(0.142 g, 0.67 mmol)、およびN,N−ジメチルアセトアミド(0.67 mL)を封ができるパイレックス管に集め、1時間170℃に加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、濾過した。濾液を飽和NH4Cl/水(1:1)で3回、次いで食塩水で洗浄した。濾液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、溶離液としてクロロホルム/アセトン(4:1)を用い、プレパラティブTLCで精製し、白色の固形物として化合物762Eを得た(0.062g, 27%)。
HPLC:94%,1.85分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 344.02 [M+H]+
化合物762Eの絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例763
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル (763F)
Figure 2005523257
A.3−ブロモピリジン−1−オキシド(763A)
Figure 2005523257
3−ブロモピリジン(11.06 g, 70 mmol)、30%H22(14 mL, 140 mmol)、およびメチルトリオキソレニウム(0.035g, 0.14 mmol)を、CH2Cl2(28 mL)に加え、室温で終夜攪拌した。二酸化マンガン(25 mg)を加え、反応液を酸素放出が完了するまで(〜1時間)攪拌した。有機層を分液し、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、黄色の油状物として化合物673A(9.84g、81%)を得た。
B.3−ブロモ−2−シアノピリジン(763B)
Figure 2005523257
3−ブロモピリジン−1−オキシドを、実施例762Bに記載のように化合物763Bに変換した。該粗生成物を溶離液としてCH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、灰白色の固形物として化合物763Bを得た(6.64g, 65%)。生成物を1H NMRで確認した。
C.3−ブロモ−2−シアノ−5−ニトロピリジン(763C)
Figure 2005523257
3−ブロモ−2−シアノピリジンを、実施例762Cに記載のように化合物763Cに変換した。該粗生成物を溶離液として20%ヘキサン/CH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、灰白色の固形物として化合物763Cを得た(1.27g, 16%)。生成物を1H NMRで確認した。
D.2−シアノ−5−ニトロ−3−トリフルオロメチルピリジン(763D)
Figure 2005523257
3−ブロモ−2−シアノ−5−ニトロピリジン(0.23 g, 1 mmol)をDMF(3 mL)に溶かした。ヨウ化銅(0.023 g, 0.12 mmol)および2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸メチル(0.1 g, 0.5 mmol)を加え、該反応混合物を7時間80℃に加熱した。2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸メチル(0.05 g, 0.25 mmol)を追加し、80℃の加熱をさらに8時間続けた。反応混合物を冷却し、水に注ぎ、薄黒い油状物を得た。水をデカンテーションし、該油状物をEtOAcに溶かし、水および食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を溶離液としてCH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、黄色の油状物として化合物763Dを得た(0.065 g, 43%)。
HPLC:90%,2.09分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
E.5−アミノ−2−シアノ−3−トリフルオロメチルピリジン(763E)
Figure 2005523257
2−シアノ−5−ニトロ−3−トリフルオロメチルピリジン(0.065 g, 0.3 mmol)を実施例762Dに記載の同様の方法で反応させ、エーテルでトリチュレートした後、黄金色の固形物として目的の化合物763Eを得た(0.046g, 82%)。
HPLC:100%,2.07分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 187.82 [M+H]+
F.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル(763F)
5−アミノ−2−シアノ−3−トリフルオロメチルピリジン(0.044 g, 0.24 mmol)を、化合物762の合成で記載した方法に従い、化合物752(0.087 g, 0.41 mmol)と反応させた。該粗生成物を溶離液として15%アセトン/CHCl3を用い、SiO2プレパラティブTLCで精製し、灰白色の固形物として化合物763Fを得た(0.058g, 65%)。
HPLC:92%,2.58分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 382.33 [M+H]+
化合物763Fの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例764
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル(764)
Figure 2005523257
5−アミノ−2−シアノ−3−トリフルオロメチルピリジン(0.2 g, 1.07 mmol)を、実施例763Fに記載の方法に従い、化合物751(0.386 g, 1.82 mmol)と反応させた。該粗生成物を溶離液として15%アセトン/CHCl3を用い、SiO2プレパラティブTLCで精製し、灰白色の固形物として化合物764を得た(0.293 g, 72%)。
HPLC:92%,2.58分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 382.23 [M+H]+
化合物764の絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例765
(765D)
Figure 2005523257
A.2−ヒドロキシ−3−ヨード−5−ニトロピリジン(765A)
Figure 2005523257
2−ヒドロキシ−5−ニトロピリジン(7.0 g, 50 mmol)を、20%硫酸(100 mL)中懸濁させ、次いで水(10 mL)に溶かしたヨウ素酸カリウム(4.2 g, 19.6 mmol)で処理した。該混合物を100℃に加熱し、ヨウ化カリウム(8.0 g, 48.2 mmol)を水(20 mL)に溶かし、1時間かけて滴下して加えた。該反応混合物は紫がかった赤色に変わり、沈殿物が形成した。0.5時間後、該反応混合物を冷却し、濾過した。該固形物を10%メタ亜硫酸水素ナトリウム溶液と共に15分間攪拌し、濾過し、水で洗浄し、終夜80℃で真空ポンプで乾燥し、黄色の固形物として目的の化合物765Aを得た(12.32 g, 92%)。生成物を1H NMRで確認した。
B.2−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン(765B)
Figure 2005523257
2−ヒドロキシ−3−ヨード−5−ニトロピリジン(2.55 g, 9.5 mmol)、五塩化リン(2.60 g, 12 mmol)およびオキシ塩化リン(2 mL)を窒素雰囲気下フラスコ中で合わせて、45分間140℃ に加熱した。該反応混合物を冷却し、氷に注ぎ、固形物を得、これをCH2Cl2および水の間で分液処理した。有機層を分液し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、溶媒を減圧留去し、黄色の固形物として化合物765Bを得た(2.25 g, 83%)。
HPLC:98.5%,2.75分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
C.5−アミノ−2−クロロ−3−ヨードピリジン(765C)
Figure 2005523257
2−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン(0.25 g, 0.88 mmol)を、実施例762Dに記載の方法で、鉄粉(0.25g, 4.4 mmol)と反応させた。溶媒を減圧留去し、黄金色の固形物として化合物765Cを得た(0.172g, 77%)。
HPLC:100%,2.32分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 255.03 [M+H]+
D.(765D)
5−アミノ−2−クロロ−3−ヨードピリジン(0.06 g, 0.24 mmol)および化合物752(0.085 g, 0.4 mmol)を、実施例762Eに先に記載のように反応させた。ワークアップ後得られた粗生成物を、溶離液として10%アセトン/CHCl3を用い、SiO2プレパラティブTLCで精製し、灰白色の泡状物として化合物765Dを得た(0.067g, 62%)。
HPLC:95%,2.65分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 448.96 [M+H]+
化合物765Dの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例766
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(766C)
Figure 2005523257
A.2−クロロ−5−ニトロ−3−トリフルオロメチルピリジン(766A)
Figure 2005523257
2−クロロ−3−ヨード−5−ニトロピリジン(1.0 g, 3.5 mmol)、2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸メチル(0.35 g, 1.82 mmol)、およびヨウ化銅(0.083 g, 0.44 mmol)を、実施例763Dに記載の方法に従いDMF(10 mL)中反応させた。該粗生成物を、溶離液として30%CH2Cl2/ヘキサンを用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、無色の油状物として化合物766Aを得た(0.278g, 35%)。生成物を1H NMRおよび19F NMRで確認した。
B.5−アミノ−2−クロロ−3−トリフルオロメチルピリジン(766B)
Figure 2005523257
2−クロロ−5−ニトロ−3−トリフルオロメチルピリジン(0.16 g, 0.68 mmol)および鉄粉(0.2 g, 3.42 mmol, 325メッシュ)を、実施例762Dに記載のように反応させた。該粗生成物を溶離液として10%エーテル/CH2Cl2を用いてプレパラティブTLCで精製し、黄色の固形物として化合物766Bを得た(0.098 g, 73%)。
HPLC:89%,2.52分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 197.01 [M+H]+
C.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(766C)
5−アミノ−2−クロロ−3−トリフルオロメチルピリジン(0.045 g, 0.23 mmol)および化合物751(0.085 g, 0.4 mmol)を、実施例762Eに記載のように反応させた。ワークアップ後、該粗生成物を溶離液として10%アセトン/CHCl3を用い、プレパラティブTLCで精製し、灰白色の固形物として化合物766Cを得た(0.038 g, 42%)。
HPLC:100%,2.92分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 391.06 [M+H]+
化合物766Cの絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例767
Figure 2005523257
5−アミノ−2−クロロ−3−ヨードピリジン(0.06 g, 0.24 mmol)および化合物752(0.085 g, 0.4 mmol)を、実施例762Eに記載のように反応させた。粗反応生成物を溶離液として20%アセトン/CHCl3を用い、プレパラティブTLCで精製し、黄色の固形物として化合物767を得た(0.061 g, 58%)。
HPLC:100%,2.64分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 449.02 [M+H]+
化合物767の絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例768
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(768)
Figure 2005523257
6−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミン(0.045 g, 0.23 mmol)および化合物752(0.085 g, 0.4 mmol)を、実施例762Eに記載のように反応させた。該粗生成物を溶離液として10%アセトン/CHCl3を用い、SiO2プレパラティブTLCで精製し、白色の固形物として化合物768を得た(0.048g, 54%)。
HPLC:100%,2.91分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 391.21 [M+H]+
化合物768の絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例769
Figure 2005523257
A.5−アミノ−3−ブロモ−2−シアノピリジン(769A)
Figure 2005523257
3−ブロモ−2−シアノ−5−ニトロピリジン(0.4 g, 1.75 mmol)および鉄粉(0.51 g, 8.8 mmol, 325メッシュ)を、実施例762Dに記載のように反応させた。エーテルでトリチュレートして得られた該粗固形物を、溶離液としてCH2Cl2/エーテル=4:1を用いてSiO2プレパラティブTLCで精製し、灰白色の固形物として化合物769Aを得た(0.16 g,65%)。
HPLC:100%,1.77分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 197.93 [M+H]+
B.(769B)
5−アミノ−3−ブロモ−2−シアノピリジン(0.06 g, 0.3 mmol)および化合物752(0.096 g, 0.45 mmol)を、先の実施例762Eにあるように反応させた。該粗生成物を溶離液として20%アセトン/CHCl3を用い、SiO2プレパラティブTLCで精製し、灰白色の固形物として化合物769Bを得た(0.036g, 30%)。
HPLC:100%,2.29分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 393.33 [M+H]+
化合物769Bの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例770
Figure 2005523257
5−アミノ−3−ブロモ−2−シアノピリジン(0.06 g, 0.3 mmol)および化合物751(0.096g, 0.45 mmol)を、先に実施例762Eにあるように反応させた。該粗生成物を20%アセトン/CHCl3を用い、SiO2プレパラティブTLCで精製し、灰白色の固形物として化合物770を得た(0.038 g、31%)。
HPLC:99.2%,2.28分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 392.27 [M]+
化合物770の絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例771
Figure 2005523257
A.3−フルオロピリジン−1−オキシド(771A)
Figure 2005523257
3−フルオロピリジン(9.71 g, 100 mmol)、30%H22(20 mL, 200 mmol)、およびメチルトリオキソレニウム(0.13g, 0.5 mmol)を、実施例760Cに記載と同じ方法に従い、CH2Cl2(40 mL)中反応させた。濾過し、溶媒を減圧濃縮し、黄色の固形物として化合物771Aを得た(8.79 g, 78%)。
B.2−シアノ−3−フルオロピリジン(771B)
Figure 2005523257
3−フルオロピリジン−1−オキシド(10.0 g, 88.4 mmol)、トリメチルシリルシアニド(26.32 g, 265.3 mmol)、およびトリエチルアミン(17.89 g, 177 mmol)を、実施例762Bに記載の方法を用い、アセトニトリル(90 mL)中反応させた。粗生成物を溶離液としてCH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、淡黄色の固形物として化合物771Bを得た(7.5g, 70%)。
C.2−シアノ−3−フルオロ−5−ニトロピリジン(771C)
Figure 2005523257
2−シアノ−3−フルオロピリジン(6.5 g, 53.2 mmol)、硝酸テトラブチルアンモニウム(21.07 g, 69.2 mmol)、およびトリフルオロ無水酢酸(14.53 g, 69.2 mmol)を、実施例762Cに記載の方法を用いて、CH2Cl2(245 mL)中反応させた。粗生成物を20%ヘキサン/CH2Cl2を用いてシリカゲルクロマトグラフィで精製し、黄色の油状物として化合物771Cを得た(0.12g, 1.3%)。
D.5−アミノ−2−シアノ−3−フルオロピリジン(771D)
Figure 2005523257
2−シアノ−3−フルオロ−5−ニトロピリジン(0.12 g, 0.72 mmol)および鉄粉(0.21g, 3.6 mmol, 325メッシュ)を、実施例762Dに記載の方法を用いて、EtOAc/AcOH(1:1、10 mL)中反応させた。該粗生成物をエーテルでトリチュレートし、薄黄色の固形物として化合物771Dを得た(0.093 g, 94%)。
HPLC:99%,1.27分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 138.02 [M+H]+
E.(771E)
5−アミノ−2−シアノ−3−フルオロピリジン(0.45 g, 0.33 mmol)および化合物752(0.104 g, 0.49 mmol)を、実施例762Eに記載の方法を用い、ジメチルアセトアミド(0.33 mL)中反応させた。クルードな残渣を溶離液として20%アセトン/CHCl3を用い、プレパラティブTLCで精製し、薄桃色の固形物として化合物771Eを得た(0.026g, 23%)。
HPLC:90.2%,1.97分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 332.2 [M+H]+
化合物771Eの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例772
Figure 2005523257
A.2−シアノ−3−メチル−5−ニトロピリジン(772A)
Figure 2005523257
市販品として入手可能な2−シアノ−3−メチルピリジン(2.36 g, 20 mmol)、硝酸テトラブチルアンモニウム(6.7 g, 22 mmol)およびトリフルオロ無水酢酸(4.20 g, 20 mmol)を、実施例762Bに記載の方法を用いて、CH2Cl2(65 mL)中反応させた。該粗生成物を溶離液として20%ヘキサン/CH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、淡黄色の固形物として化合物772Aを得た(1.05g、32%)。
B.5−アミノ−2−シアノ−3−メチルピリジン(772B)
Figure 2005523257
2−シアノ−3−メチル−5−ニトロピリジン(0.2 g, 1.23 mmol)を90%エタノール(6 mL)に溶かし、塩化カルシウム(0.07g, 0.64 mmol)を加え、続いて鉄粉(0.62 g, 11.1 mmol, 325メッシュ)を加えた。不均一な混合物を1時間攪拌した。該混合物をセライトで濾過し、濃縮し、淡褐色の固形物として化合物772Bを得た(0.13g, 81%)。
C.(772C)
5−アミノ−2−シアノ−3−メチルピリジン(0.067 g, 0.5 mmol)、化合物20A(0.103 g, 0.53 mmol)、MgSO4(0.15 g, 1.25 mmol)、トリエチルアミン(0.25 g, 2.5 mmol)およびトルエン(1 mL)を栓をしたチューブ中合わせて、16時間145℃に加熱した。該混合物を冷却し、CH2Cl2で希釈し、濾過し、溶離液として5%エーテル/CH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、灰白色の固形物として化合物772Cを得た(0.055 g, 35%)。
HPLC:100%,2.49分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 312.2 [M+H]+
実施例773
Figure 2005523257
A.2−シアノ−3,4−ジメチル−5−ニトロピリジン(773A)
Figure 2005523257
2−シアノ−3−メチル−5−ニトロピリジン(0.33 g, 2 mmol)をTHF(10 mL)に溶かし、窒素雰囲気下ドライアイス/アセトン浴中冷却した。メチルマグネシウムブロミド(1.33 mL, 4 mmol)をシリンジで5分間かけて加えた。反応液を−70℃で2時間攪拌した。DDQ(0.068g, 3 mmol)のTHF(7 mL)溶液を加え、該混合物を25℃に加温した。溶媒を減圧濃縮し、残渣を溶離液としてCH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、赤色の油状物として化合物773Aを得た(0.15 g, 42%)。
B.5−アミノ−2−シアノ−3,4−ジメチルピリジン(773B)
Figure 2005523257
2−シアノ−3,4−ジメチル−5−ニトロピリジン(0.15 g, 0.85 mmol)、塩化カルシウム(0.05 g, 0.42 mmol)、および鉄粉(0.44g, 7.8 mmol, 325メッシュ)を、実施例772Bに記載のように反応させた。該粗生成物を、溶離液としてエーテル/CH2Cl2=1:1を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、黄色の固形物として化合物773Bを得た(0.054g, 50%)。
C.(773C)
5−アミノ−2−シアノ−3,4−ジメチルピリジン(0.05 g, 0.34 mmol)および化合物20A(0.1g, 0.5 mmol)を、実施例772Cに記載のように反応させた。セライトで濾過後得られた粗生成物を、溶離液として10%エーテル/CH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、黄色の固形物として化合物773Cを得た(0.33 g, 30%)。
HPLC:90%,2.58分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 326.22 [M+H]+
実施例774
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(774Biおよび774Bii)
Figure 2005523257
A.[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−[5−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−[5−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(774Aiおよび774Aii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物222Cを、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK AD 5×50cm カラム;7%EtOH/ヘキサンで溶離(一定組成法)、50 mL/分)でエナンチオマーに分割し、速溶離化合物774Ai(18分)および遅溶離化合物774Aiiを得た。
B.[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(774Biおよび774Bii)
774Aiおよび774Aii(0.12 g, 0.25 mmol)を各々THF(2 mL)に溶かし、10% HCl/MeOH(2 mL)を加え、反応液を終夜室温で攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウムおよびEtOAcを加え、有機層を分液し、食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧濃縮し、白色の固形物として化合物774Bi(0.084 mg, 88%)および化合物774Bii(0.076 g, 82%)を得た。
化合物774Bi:HPLC:100%,2.89分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 381.19 [M+H]
化合物774Bii:HPLC:100%,2.89分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 381.16 [M+H]+
化合物s 774Biおよび774Biiの絶対立体化学は確立していない。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例775
(775F)
Figure 2005523257
A.3−クロロピリジン−1−オキシド(775A)
Figure 2005523257
市販品として入手可能な3−クロロピリジン(11.36g, 100 mmol)を酢酸(60 mL)に溶かし、30%過酸化水素(15 mL)を加えた。該反応混合物を16時間70℃に加熱した。反応混合物を冷却し、クロロホルムで希釈し、固形の炭酸カリウムと共に攪拌した。該混合物を濾過し、溶媒減圧留去し、黄緑色の油状物として化合物775Aを得た(10.21g, 79%)。
B.3−クロロ−2−シアノピリジン(775B)
Figure 2005523257
3−クロロピリジン−1−オキシド(2.59 g, 20 mmol)、トリメチルシリルシアニド(5.95 g, 60 mmol)、およびトリエチルアミン(4.05 g, 40 mmol)をアセトニトリル(40 mL)中に合わせて、実施例763Aに記載のように反応させた。溶媒を減圧濃縮し、残渣をCH2Cl2および3M炭酸カリウムの間で分液処理した。有機層を分液し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮した。該粗生成物を溶離液として5%エーテル/CH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、白色の結晶性固形物として化合物775Bを得た(1.84g, 67%)。
HPLC:100%,1.64分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 139.0 [M+H]+
C.3−クロロ−2−シアノ−5−ニトロピリジン(775C)
Figure 2005523257
3−クロロ−2−シアノピリジン(1.75 g, 12.7 mmol)、硝酸テトラブチルアンモニウム(5.02 g, 16.5 mmol)、およびトリフルオロ無水酢酸(3.15 g, 15 mmol)をCH2Cl2(65 mL)中合わせて、実施例762Cに記載のように反応させた。該粗生成物を溶離液としてCH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、薄黄色の固形物として化合物775Cを得た(0.43 g, 16%)。
D.5−アミノ−3−クロロ−2−シアノピリジン(775D)
Figure 2005523257
3−クロロ−2−シアノ−5−ニトロピリジン(0.35 g, 1.9 mmol)、鉄粉(0.56 g, 10 mmol, 325メッシュ)および塩化カルシウム(0.06 g, 0.55 mmol)を、実施例772Bに記載のように、90%エタノール(10 mL)中合わせてた。該粗生成物を溶離液として10%エーテル/CH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、淡褐色の固形物として化合物775Dを得た(0.14g, 43%)。
HPLC:95.5%,1.69分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 154.03 [M+H]+
E.(775E)
5−アミノ−3−クロロ−2−シアノピリジン(0.05 g, 0.33 mmol)および化合物20A(0.07 g, 0.36 mmol)を、実施例772Cに記載のように反応させた。ワークアップ後得られた粗生成物を5%エーテル/CH2Cl2を用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、灰白色の固形物として化合物775Eを得た(0.054 g, 50%)。
HPLC:97.6%,2.86分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 332.16 [M+H]+
実施例776
Figure 2005523257
澄明な化合物741Di(190 mg, 0.5 mmol)の乾燥ジオキサン(3.5 mL)溶液に、室温でアルゴン雰囲気下バーゲス(Burgess)試薬(143 mg, 0.6 mmol)を加えた。該混合物を室温で70分間攪拌した後、ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジクロリド(137 mg, 0.55 mmol)を加えた。該混合物を100℃で1日間攪拌し、次いで室温まで冷却した。H2Oおよび飽和KHSO4水溶液を加えた。該混合物をEtOAc(3×で抽出した。抽出物を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:4から1:0の比への濃度勾配)で溶離してシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、黄色のガラス状の固形物として化合物776を得た(170 mg, 74%)。
HPLC:99%,3.27分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 458 [M-H]-
化合物776の絶対立体化学は、中間体化合物741Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例777
Figure 2005523257
A.ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−カルボン酸エチルエステル(777A)
Figure 2005523257
澄明な2−メチル−ニコチン酸エチルエステル(50.6 g, 306 mmol)の乾燥塩化メチレン(200 mL)溶液に、O−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミン(73 g, 337 mmol;Krause; J.G., Synthesis 1972, 140に記載の文献の方法に従い調製)を0℃で数回に分けて加えた。得られた溶液を0℃で15分間攪拌し、次いで室温で1時間攪拌した。減圧濃縮して黄色の固形物を得た。該固形物を乾燥DMF(300 mL)に溶かした後、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(122 mL, 918 mmol)を0℃で加えた。該混合物を0℃で15分間攪拌し、次いで90℃で3時間攪拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、H2O(200 mL)と混ぜ、Et2O(3×180 mL)で抽出した。有機溶液を合わせて、食塩水(50 mL)、1N HCl水(50 mL)、および食塩水(50 mL)で連続して洗浄し、Na2SO4で乾燥した。SiO2カラムで濾過し、次いで30% EtOAc/ヘプタンで溶離し、黄色の固形物として化合物777Aを得た(43.3 g, 74%)。
HPLC:80%,3.20分(保持時間)それに加えて対応するメチルエステルが20%,2.83分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 191 [M+H]+
B.ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−カルボン酸(777B)
Figure 2005523257
ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−カルボン酸エステル(35.1 g, 185 mmol)、KOH(85%, 25 g, 379 mmol)、およびMeOH(200 mL)の攪拌した混合物に、水浴中室温まで冷却し、ゆっくりH2Oを加えた。得られた反応混合物を室温で1.5時間攪拌し、次いで減圧濃縮し、MeOHを除いた。H2Oの最少量を残渣に加え、澄明な溶液にし、次いで0℃でHCl水(濃HCl,11 mL; 5N HCl,10 mL,次いで2Nおよび1N HCl)でpH=1まで酸性にした。スチームバスで加熱後、該混合物を冷却した。該固形物を濾過し、H2Oで洗浄し、真空乾燥し、黄色の固形物として化合物777Bを得た(29 g, 97%)。
HPLC:100%,2.14分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 163 [M+H]+
C.7−ヨード−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−カルボン酸(777C)
Figure 2005523257
0℃に冷却したピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−カルボン酸(29 g, 179 mmol)の攪拌した乾燥THF(1000 mL)懸濁液に、リチウムヘキサメチルジシラジド溶液(1MのTHF溶液, 200 mL, 200 mmol)を加えた。該混合物を0℃で30分間攪拌した後、−4℃でLHMDS溶液(1MのTHF溶液, 320 mL, 320 mmol)を追加した。該混合物を10分間攪拌した後、ヨウ素(55 g, 215 mmol)を何回かに分けて加えた。該反応混合物を−4℃で1.5時間、室温で1時間攪拌し、次いで0℃に冷却した。HCl水(5N, 40 mL)およびNaS23溶液(H2O 40 mL中10 g)を加えた。該混合物を0℃で30分間攪拌し、次いで減圧濃縮した。残った混合物を飽和NaHCO3溶液(100 mL)、エチルエーテル(150 mL)、およびH2O(130 mL)と混ぜた。エーテル溶液を分液し、H2O(50 mL)で抽出した。水溶液を合わせて、エチルエーテル(150 mL)で洗浄し、KHSO4の飽和水溶液でpH=1まで酸性にし、スチームバスで加熱し、次いで冷却した。固形物を濾過し、H2Oで洗浄し、次いで乾燥し、黄色の固形物として化合物777Cを得た(50 g, 97%)。
HPLC:100%,2.88分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 289 [M+H]+
D.(7−ヨード−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(777D)
Figure 2005523257
澄明な7−ヨード−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−カルボン酸(23.4 g, 81.2 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(65 mL)のtert−ブタノール(250 mL)および乾燥トルエン(200 mL)溶液に、アルゴン雰囲気下ジフェニルホスホリルアジド(25 mL, 114 mmol)を加えた。該混合物を室温で30分間攪拌した後、温度をゆっくり90℃に昇温した。該混合物を90℃で終夜攪拌し、減圧濃縮し、溶媒を除いた。残渣をEtOAc(200 mL)およびNaOH水溶液(2N, 75 mL)の間で分液処理した。水溶液を分液し、EtOAc(100 mL)で抽出した。有機溶液を合わせて、NaOH水溶液(1N, 75 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(0:1から1:1の比への濃度勾配)で溶離して、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、茶色がかった固形物を得た。EtOAcをいくらか含んだヘプタン中再結晶して、黄色の固形物として化合物777Dを得た(19.6 g, 67%)。
HPLC:95%,3.83分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 360 [M+H]+
E.(7−シアノ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(777E)
Figure 2005523257
(7−ヨード−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(36 mg, 0.1 mmol)、シアン化亜鉛(24 mg, 0.2 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23 mg, 0.02 mmol)、および乾燥DMF(1 mL)の混合物を、アルゴンで脱気した。次いで該混合物を80℃で4.5時間攪拌し、室温まで冷却し、EtOAc(6 mL)と混ぜ、濾過した。濾液を減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:4から1:2の比への濃度勾配)で溶離して、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、白色の固形物として化合物777Eを得た(24 mg, 93%)。
HPLC:93%,3.64分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 259 [M+H]+
F.4−アミノ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(777F)
Figure 2005523257
澄明な(7−シアノ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(3 g, 11.6 mmol)の塩化メチレン(40 mL)溶液に、TFA(8 mL)を加えた。該混合物を室温で3時間攪拌し、次いで減圧濃縮した。残渣をEtOAc(100 mL)および飽和NaHCO3溶液(50 mL)の間で分液処理した。水溶液を分液し、EtOAc(2×50 mL)で抽出した。有機溶液を合わせて、Na2SO4で乾燥し、SiO2パッドで濾過し、減圧濃縮した。EtOAcおよび95%EtOH中結晶化し、暗黄色の固形物として化合物777Fを得た(1.07 g, 58%)。
HPLC:97%,1.96分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 159 [M+H]+
G.(777G)
4−アミノ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(135 mg, 0.85 mmol)、化合物752(225 mg, 1.06 mmol)、4Åモレキュラ・シーブス粉末(850 mg)、およびDMA(0.85 mL)の混合物を、アルゴン雰囲気下室温で10分間、170℃で3時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。モレキュラ・シーブス粉末を濾去し、濾液を減圧濃縮した。EtOAc(MeOHを0%から5%加えての濃度勾配)で溶離して、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、黄色の固形物として化合物777Gを得た(98 mg, 33%)。
HPLC:99%,2.28分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離,4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 353 [M+H]+
化合物777Gの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例778
Figure 2005523257
4−アミノ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(60 mg, 0.38 mmol)、化合物751(110 mg, 0.52 mmol)、MgSO4(360 mg, 3 mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.35 mL, 2 mmol)、および乾燥トルエン(0.6 mL)の混合物を、135℃でアルゴン雰囲気下20時間攪拌した。EtOAc(MeOHを0%から5%加えての濃度勾配)で溶離して、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、灰色の固形物として化合物778を得た(115 mg, 86%)。
HPLC:98%,2.28分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 353 [M+H]+
化合物778の絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例779
Figure 2005523257
澄明な化合物20A(50 mg, 0.25 mmol)、p−アミノアセトフェノン(68 mg, 0.5 mmol)、およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.065 mL, 0.49 mmol)の乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(0.2 mL)溶液を、100℃でアルゴン雰囲気下18時間攪拌し、次いで濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:4から1:0の比への濃度勾配)で溶離して、SiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、固形物を得、これをEtOAcおよびヘプタンの混合液中結晶化し、白色の固形物として化合物779を得た(11 mg, 14%)。
HPLC:98%,2.89分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 314 [M+H]+
実施例780
Figure 2005523257
A.1,4−ジメチル−7−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン−2,3,7−トリカルボン酸 7−tert−ブチルエステル 2,3−ジメチルエステル(780A)
Figure 2005523257
クルードな2,5−ジメチル−ピロール−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル(文献(Haiser, H.-P.; et al. J. Org. Chem. 1984 49(22) 4203-4209)に従い調製; 500 mg)およびジメチルアセチレンジカルボキシレート(0.5 mL,約4当量)の混合物を、120℃でアルゴン雰囲気下2時間攪拌した。EtOAc/ヘプタン(1:20から1:2の比への濃度勾配)で溶離して、SiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、無色の液体として化合物780Aを得た(166 mg, 収率50%)。
HPLC:90%,3.67分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(780B)
Figure 2005523257
氷水中冷却した澄明な1,4−ジメチル−7−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン−2,3,7−トリカルボン酸 7−tert−ブチルエステル 2,3−ジメチルエステル(1.5 g, 4.4 mmol)のMeOH(10 mL)およびH2O(5 mL)溶液に、何回かに分けてKOH(2.9 g, 44 mmol)を加えた。さらにH2O(5 mL)を次いで加えた。該反応混合物を室温で1時間攪拌した後、ヒドラジン(1.4 mL, 44 mmol)、HCl(2N水溶液, 17 mL, 34 mmol)、および過酸化水素(50%水溶液, 1.27 mL, 22 mmol)を、0℃で連続して加えた。該反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いで減圧濃縮して、MeOHを除いた。得られた水溶液を、KHSO4の飽和水溶液でpH=1に酸性にし、EtOAc(3×で抽出した。抽出物を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮して、黄色の固形物を得た。上記の黄色の固形物を無水酢酸(15 mL)に溶かした。該溶液を100℃で1時間攪拌した。減圧濃縮して、橙色の固形物として化合物780Bを得た(1.3 g、100%)。
C.(780C)
化合物780B(0.8g, 2.7 mmol)、4−アミノ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(0.5 g, 2.7 mmol)、MgSO4(2.6 g, 22 mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.35 mL, 13.5 mmol)、および乾燥トルエン(2.9 mL)の混合物を、135℃でアルゴン雰囲気下15時間攪拌した。該固形物を濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:4から1:2の比への濃度勾配)で溶離して、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、ガラス状固形物として化合物780Cを得た(1.03 g, 82%)。
HPLC:100%,4.26分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 462.34 [M-H]-
実施例781
Figure 2005523257
化合物780C(770 mg, 1.66 mmol)の塩化メチレン(10 mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(5 mL)を加えた。該反応混合物を室温で40分間攪拌した。該混合物を次いで減圧濃縮し、飽和NaHCO3溶液で塩基性にし、EtOAc(3×で抽出した。抽出物を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、橙色の固形物として化合物781を得た(600 mg, 99%)。
HPLC:100%,2.55分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 364 [M+H]+
実施例782
Figure 2005523257
澄明な化合物781(27 mg, 0.074 mmol)およびトリエチルアミン(0.061 mL, 0.44 mmol)の乾燥塩化メチレン(3 mL)溶液に、0℃でアルゴン雰囲気下塩化アセチル(0.016 mL, 0.22 mmol)を加えた。該混合物を0℃で30分間、室温で30分間攪拌した後、飽和NaHCO3溶液を加えた。該混合物を15分間攪拌した後、有機溶液を分液し、Na2SO4で乾燥し、SiO2パッドで濾過し、次いでEtOAcですすいだ。濾液を減圧濃縮した。EtOAcおよびヘプタンの混合液で結晶化し、白色の固形物として化合物782を得た(19 mg, 63%)。
HPLC:99%,3.56分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 406 [M+H]+
実施例783
(3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7,8−トリメチル−1,3−ジオキソ−4,7−イミノ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(783)
Figure 2005523257
化合物781(180 mg, 0.5 mmol)、ホルムアルデヒド(37%水溶液, 0.11 mL, 1.5 mmol)、NaHB(OAc)3(318 mg, 1.5 mmol)、および1,2−ジクロロエタン(9 mL)の混合物を、室温でアルゴン雰囲気下終夜攪拌し、次いでNa2SO4で乾燥した。EtOAc(トリエチルアミンを2%から10%加えて濃度勾配)で溶離して、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、白色の固形物として化合物783を得た(160 mg, 84%)。
HPLC:100%,2.46分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 378 [M+H]+
実施例784
Figure 2005523257
0℃に冷却した澄明な化合物781(20 mg, 0.055 mmol)およびトリエチルアミン(0.04 mL, 0.24 mmol)の乾燥塩化メチレン(1 mL)溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.01 mL, 0.13 mmol)を加えた。該反応混合物を0℃で30分間攪拌した後、飽和NaHCO3溶液(0.1 mL)を加えた。該混合物を10分間攪拌し、Na2CO3で乾燥し、SiO2パッドで濾過し、次いでEtOAcですすいだ。濾液を減圧濃縮した。EtOAcおよびヘプタンの混合液で結晶化し、白色の固形物として化合物784を得た(14 mg, 58%)。
HPLC:98%,3.58分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 440 [M-H]-
実施例785
Figure 2005523257
攪拌した化合物230Bi(50 mg, 0.13 mmol)およびトリエチルアミン(0.09 mL, 0.65 mmol)の乾燥塩化メチレン(5 mL)溶液に、ホスゲン(トルエン中20%, 0.25 mL, 0.48 mmol)を滴下して加えた。反応が完了した後、飽和NaHCO3溶液を加えた。該混合物をEtOAc(3×で抽出した。抽出物を合わせて、Na2SO4で乾燥し、SiO2パッドで濾過し、減圧濃縮した。EtOHおよびH2Oの混合液で結晶化し、白色の固形物として化合物785を得た(40 mg, 73%)。
HPLC:100%,3.55分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 377 [M-CO2-H]-
実施例786iおよび786ii
[3aR−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジクロロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aR−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジクロロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(786iおよび786ii)
Figure 2005523257
0℃に冷却した攪拌した化合物230Bi(544 mg, 1.5 mmol)、アセトン(10 mL)、酢酸(2 mL)、および食塩水(2 mL)の混合物に、漂白剤(5 mL)を滴下して加えた。得られた澄明な溶液を室温で1時間攪拌し、次いで減圧濃縮した。残った混合物をEtOAc(3×で抽出した。抽出物を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:9から1:2の比への濃度勾配)で溶離し、SiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、白色の固形物を得、EtOAcおよびヘプタンの混合液中結晶化させ、白色の固形物として化合物786iおよび786iiのラセミ体混合物を得た(301 mg、46%)。
HPLC:100%,4.11分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 395 [M-HCl-H]-
ラセミ体混合物をキラルHPLCで分割し、2つのエナンチオマー:化合物786iおよび化合物786iiを得た。
分割用キラルHPLC条件:
キラルHPLC条件
カラム:CHIRALPAK AD
50×500mm,20μ
温度:室温
注入量:20mL
移動相:A:0.1%ジエチルアミンを含むIPA
B:ジエチルアミンを含むヘプタン
一定組成法,A45%,60分
流速:50mL/分
UV検出:245nm
分析用キラルHPLC条件:
キラルHPLC条件
カラム:CHIRALPAK AD
4.6×250mm,10μ
温度:25℃
注入量:10μL
移動相:A:0.1%ジエチルアミンを含むIPA
B:ジエチルアミンを含むヘプタン
一定組成法,A45%,15分
流速:1mL/分
UV検出:245nm
RT:化合物786i 10.6分
化合物786ii 7.0分
化合物785iおよび785iiの絶対立体化学は確立しなかった。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例787iおよび787ii
[3aR−(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−クロロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aS−(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−クロロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(787iおよび787ii)
Figure 2005523257
アルゴン雰囲気下78℃に冷却した攪拌した化合物230Bi(181 mg, 0.5 mmol)の乾燥塩化メチレン(4 mL)溶液に、塩化クロミル(0.048 mL, 0.6 mmol)を滴下して加えた。該反応混合物を78℃で1時間攪拌した後、反応温度をゆっくり室温まで昇温した。該反応混合物を室温で2時間攪拌した。飽和NaHCO3溶液(10 mL)を、次いで0℃で激しく攪拌しながら加えた。該混合物をEtOAc(3×で抽出した。抽出物を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:4から1:0の比への濃度勾配)で溶離し、SiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、白色の固形物として化合物787iおよび787iiのラセミ体混合物を得た(98 mg、47%)。
HPLC:100%,3.32分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 377 [M-HCl-H]-
ラセミ体をキラルHPLCで分割し、2つのエナンチオマー:化合物787iおよび化合物787iiを得た。
分割用キラルHPLC条件:
キラルHPLC条件
カラム:CHIRALCEL OD
50×500mm,20μ
温度:室温
注入量:20mL
移動相:A:0.1%ジエチルアミンを含むIPA
B:0.1%ジエチルアミンを含むヘプタン
一定組成法,A35%,90分
流速:50mL/分
UV検出:245nm
RT:化合物787i 41分
化合物787ii 51分
化合物787iおよび787iiの絶対立体化学は確立しなかった。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例788
(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(788B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(788A)
Figure 2005523257
攪拌した化合物222B(1.49 g, 3 mmol)の乾燥THF(31 mL)溶液に、室温でアルゴン雰囲気下ボラン−メチルスルフィド錯体(0.61 mL, 6.1 mmol)を滴下して加えた。該反応混合物を室温で1.5時間攪拌した後、EtOH(20 mL)を0℃でゆっくり加え、続いてリン酸緩衝液(pH=7.2, 39 mL)、およびH22(30%水溶液, 12 mL)を加えた。該混合物を0℃で30分間、室温で21時間激しく攪拌し、次いで室温で減圧濃縮し、THFを除いた。残渣をEtOAc(160 mL)および食塩水(160 mL)の間で分液処理した。有機溶液を分液し、5%Na2SO3溶液(120 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:8から1:0の比への濃度勾配)で溶離し、SiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、泡状の固形物として化合物788Aを得た(1.15 g, 75%)。
B.[3aS−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(788B)
攪拌した化合物788A(0.67 g, 1.3 mmol)のEtOH(100%, 19 mL)溶液に、濃HCl(3.7 mL)を加えた。該混合物を室温で21時間、40℃で3時間攪拌し、次いで減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:1から1:0の比への濃度勾配)で溶離し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、ガラス状固形物として化合物788Bを得た(0.47 mg, 92%)。
HPLC:98%,3.07分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 397 [M+H]+
化合物788Bは対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例789
Figure 2005523257
攪拌した化合物788B(40 mg, 0.1 mmol)およびトリエチルアミン(0.16 mL, 1.1 mmol)の乾燥塩化メチレン(1 mL)溶液に、0℃でアルゴン雰囲気下メタンスルホニルクロリド(0.042 mL, 0.54 mmol)を加えた。該反応混合物を0℃で10分間、室温で30分間攪拌した。EtOAc/ヘプタン(1:2から1:0の比へ濃度勾配)で溶離し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、ガラス状固形物として化合物789を得た(50 mg, 90%)。
HPLC:100%,3.66分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 575 [M+Na]+
化合物789は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例790
Figure 2005523257
澄明な化合物788B(40 mg, 0.1 mmol)、ピリジン(0.04 mL, 0.49 mmol)、およびメタンスルホニルクロリド(0.032 mL, 0.41 mmol)の無水塩化メチレン(1 mL)溶液を、室温で1日間攪拌した。プレパラティブHPLCで精製し(YMC S5 ODS カラム 20×100mm、20 mL/分, 245nmでモニタリング,溶媒Bを10分間かけて10〜100%の濃度勾配、溶媒A:10%MeOH−90%H2O−0.1%TFA,溶媒B:90%MeOH−10%H2O−0.1%TFA)、ガラス状固形物として化合物790を得た(23 mg, 48%)。
HPLC:98%,3.46分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 475 [M+H]+
化合物790は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例791
[3aS−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aR−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(791iおよび791ii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物788B(1g)を、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK OJ 5×50cm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン溶液+0.1% ジエチルアミン(一定組成法)で溶離、50 mL/分)でエナンチオマーに分割し、速溶離化合物791i(296 mg):
キラルHPLC:8.92分(CHIRALPAK OJ 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン溶液+0.1%ジエチルアミンで溶離,1 mL/分);
HPLC:95%,1.25分(保持時間)(Phenomenex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 397.37 [M+H]+
および遅溶離の791ii(274 mg)を得た:
キラルHPLC:11.25分(CHIRALPAK OJ 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘプタン溶液+0.1%ジエチルアミンで溶離,1 mL/分);
HPLC:95%,1.25分(保持時間)(Phenomenex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 397.43 [M+H]+
化合物791iおよび791iiの絶対立体化学は確立していない。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例792
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸(792B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸(792A)
Figure 2005523257
2,5−ジメチル−3−フロ酸(11.2 g; 80 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(5.32 g; 20 mmol)の混合物のTHF(20 mL)溶液を、2時間65℃に加熱した。室温に冷却後、固形の残渣をEtOAc中スラリー化し、ヘキサン中にパックドされた5×30cmシリカゲルカラムにロードした。該カラムをEtOAc(2L)、続いて1%AcOH/EtOAc(1.5L)で溶離した。目的のアクリル酸を含んだフラクションを濃縮し、残渣をEtOAc/ヘプタン(3×100 mL)で共沸させた。固形の残渣をEtOAc(〜15 mL)中に溶解後、ヘプタン(〜50 mL)を加え、該混合物を〜25 mLの量に濃縮した。該懸濁液を濾過し、濾過ケーキをヘキサンで洗浄した。溶媒を減圧留去し、白色の粉末として化合物792Aを得た(1.5 g, 16%)。
B.(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸(792B)
化合物792A(220 mg; 0.54 mmol)を、EtOAc(5 mL)中10%Pd/C(20 mg)を用いて4時間1気圧で水素化を行った。セライトで濾過後、濾液を濃縮し、残渣をクロマトグラフィ精製した(2.5×15cm シリカゲルカラム、EtOAc:ヘプタン=1:1+0.5% AcOHで溶離)。純粋なフラクションを濃縮し、無色のガラス状物として化合物792Bを得た(173 mg, 79%)。
HPLC:95.7%,1.64分(保持時間)(Phenomonex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 409.23 [M+H]+
実施例793
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,メチルエステル(793B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,メチルエステル(793A)
Figure 2005523257
2,5−ジメチル−3−フロ酸メチル(30 mL; 200 mmol)および4−(2,5−ジヒドロ−2,5−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(13.3 g; 50 mmol)の混合物を、5時間120℃に加熱した。18時間かけて室温までゆっくり冷却し、エチルエーテル(〜150 mL)を加え、生じた濃厚な懸濁液を濾過した。エチルエーテルで十分にすすぎ、乾燥し、白色の粉末として化合物793Aを得た(11.3 g, 54%)。
B.(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,メチルエステル(793B)
化合物793A(1 g; 2.38 mmol)を、EtOAc(25 mL)中10%Pd/C(100 mg)を用いて2時間1気圧で水素化した。セライトで濾過後、濾液を濃縮し、残渣を2.5×15cmのシリカゲルカラム(EtOAc:ヘキサン=1:3で溶離)でクロマトグラフィ精製した。純粋なフラクションを濃縮し、黄色の粉末として化合物793Bを得た(665 mg, 65%)。
HPLC:99%,1.67分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 423.27 [M+H]+
化合物793Bは対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例794B
Figure 2005523257
A.(794A)
Figure 2005523257
DMF(1滴)を室温で、化合物792B(160 mg; 0.4 mmol)およびシュウ酸クロリド(0.09 mL; 1 mmol)の塩化メチレン(4 mL)溶液に加えた。室温で1時間攪拌後、揮発物を減圧留去し、残渣をTHF(2 mL)に溶かし、化合物794Aの0.2M THF溶液を得た。
C.(794B)
化合物794Aの0.2M THF(1 mL; 0.2 mmol)溶液を室温で、アンモニアの0.5Mジオキサン(5 mL; 2.5 mmol)溶液に加えた。1時間室温に置いた後、該反応混合物をEtOAc(25 mL)および水(25 mL)の間で分液処理した。有機層を飽和硫酸水素カリウム溶液(25 mL)および食塩水(25 mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥し、続いて減圧濃縮して固形の残渣を得、これをエチルエーテルでトリチュレートし、白色の固形物として化合物794Bを得た(60 mg, 74%)。
HPLC:95.6%,1.41分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 408.03 [M+H]+
化合物794Bは対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例795
Figure 2005523257
化合物794Aの0.2M THF(1 mL; 0.2 mmol)溶液を室温で、ジメチルアミンの2.0Mジオキサン(2.5 mL; 5 mmol)溶液に加えた。1時間室温で置いた後、該反応混合物をEtOAc(25 mL)および水(25 mL)の間で分液処理した。有機層を飽和硫酸水素カリウム溶液(25 mL)および食塩水(25 mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥し、続いて減圧濃縮して、残渣を得、これをプレパラティブTLC(EtOAc:ヘキサン=3:2)で精製し、白色の粉末として化合物795を得た(45 mg, 52%)。
HPLC:99%,1.52分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離, 4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 435.10 [M+H]+
化合物795は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例796
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3,5−トリオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(796)
Figure 2005523257

化合物471Di(0.10 g, 0.263 mmol)を、22℃でCH2Cl2(1.0 mL)およびTHF(2.0 mL)の混合液に溶かした。デス−マーチン ペルヨージナン(0.279 g, 0.658 mmol)を攪拌しながら加えた。3時間後、反応液を飽和NaHCO3水および飽和NaHSO3水(5 mL)の混合液(1:1)でクエンチした。15分間攪拌後、該混合物をCH2Cl2(3×10 mL)で抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥した。該粗物質を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(51020%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物796を得た(0.090 g)。
HPLC:100%,3.170分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 379.11 [M+H]+
キラル分析用HPLC(Chiracel OD カラム, 4.6×250mM,EtOH/MeOH(1:1)の20%ヘキサン溶液で溶離、2.0 mL/分、220nmでモニタリング)を用いて、保持時間9.097分で得た。化合物796の絶対立体化学は、中間体化合物741Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例797
[3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3,5−トリオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(797)
Figure 2005523257
化合物471Dii(0.10 g, 0.263 mmol)を、22℃でCH2Cl2(1.0 mL)およびTHF(2.0 mL)の混合物に溶かした。デス−マーチン ペルヨージナン(0.279 g, 0.658 mmol)攪拌しながら加えた。3時間後、反応液を飽和NaHCO3水および飽和NaHSO3水(5 mL)の混合液(1:1)でクエンチした。15分間攪拌後、該混合物をCH2Cl2(3×10 mL)で抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥した。該粗物質をSiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し(51020%アセトン/クロロホルムで溶離)、白色の固形物として化合物797を得た(0.094 g)。
HPLC:100%,3.170分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 379.11 [M+H]+
キラル分析用HPLC(Chiracel OD カラム, 4.6×250mm,EtOH/MeOH(1:1)の20%ヘキサン溶液で溶離、2.0 mL/分、220nmでモニタリング)を用いて、保持時間5.710分を得た。化合物797の絶対立体化学は、中間体化合物471Diiの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例798
[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[5−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]テトラヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−[5−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]テトラヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(798iおよび798ii)
Figure 2005523257
化合物222Bの個々のエナンチオマーを、プレパラティブ−キラルHPLC(Chiracel OD カラム, 50×500mm,12%EtOH/ヘキサンで溶離、50 mL/分、220nmでモニタリング)で分割した。化合物798iは保持時間22分(分析により>99%ee)、化合物798iiは保持時間40分(分析により95%ee)を有した。絶対立体化学はシリルエノールエーテルの対応するケトン(化合物796および797)への酸加水分解で確認した。キラル分析用HPLCによる比較で、明らかに化合物798iから得られた該ケトン生成物は、化合物796と一致する保持時間を有し、化合物798iiから得られる該ケトン生成物は化合物797と一致する保持時間を有することを示した。この方法で、化合物798iおよび798iiの絶対配置は、化合物796および797の公知の絶対配置で推定できる。
化合物798i: HPLC:100%,4.211分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離,4 mL/分、220nmでモニタリング)
化合物798ii: HPLC:100%,4.210分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
実施例799
[3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(799)
Figure 2005523257
化合物798i(2.20 g, 4.47 mmol)をアセトニトリル(45 mL)に溶かし、0℃に冷却した。1−フルオロ−4−ヒドロキシ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス−(テトラフルオロ−ホウ酸)(50重量%アルミナ, 5.75 g, 8.94 mmol)を次いで激しく攪拌しながら加えた。0.5時間後、反応液を飽和NaHCO3水(20 mL)および食塩水(20 mL)でクエンチした。生じた混合物をEtOAc(3×50 mL)で抽出した。有機層を合わせて、無水MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。該粗物質をSiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜35%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、ケトンおよび水和物の混合物を得た。該混合物をCH3CN(50 mL)に溶かし、水(5.0 mL)を加えた。該混合物を3時間攪拌し、次いで減圧濃縮し、続いてさらにCH3CNで3回共沸し、次いで50℃で12時間真空乾燥し、白色の固形物として化合物799を得た(1.09 g)。化合物799は1Hおよび19F NMRスペクトルで水和物だけであることがわかった。
HPLC:100%,2.687分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 413.27 [M-H]+
化合物799の絶対立体化学は、中間体化合物798iの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例800
[3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aR−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(799Ciおよび799Cii)
Figure 2005523257
A.(800A)
Figure 2005523257
2−メチルフラン(5.33 mL, 59.1 mmol)を4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(1.50 g, 5.91 mmol)に加え、該混合物を3時間60℃に加熱した。加熱して、反応液は均一になり、続いてすぐに生成物が溶液からクラッシュした。該混合物を22℃に冷却し、ヘプタン(25 mL)で希釈し、濾過し、冷ヘプタンですすいだ。減圧濃縮して、白色の固形物として化合物800Aを得た(1.76 g)。この化合物はさらに精製することなく先に進めた。
HPLC:100%,2.250分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(800B)
Figure 2005523257
化合物800A(0.500 g, 1.49 mmol)を乾燥THF(15 mL)に溶かし、ウィルキンソン触媒(0.028 g, 0.029 mmol)を加えた。10分間攪拌後、カテコールボラン(1.0M THF溶液, 3.00 mL, 3.00 mmol)を次いで5分かけて加えた。1時間後、反応液を0℃に冷却し、続いてEtOH(7.0 mL)、pH7.4 リン酸緩衝液(16.0 mL)および30%H22水(1.5 g)を連続して加えた。該混合物をゆっくり22℃に加温し、2時間後、CH2Cl2(3×50 mL)で抽出した。有機層を合わせて、1N NaOH/飽和NaHSO3水の1:1混合物(50 mL)で1回、食塩水で1回洗浄し、無水Na2SO3で乾燥した。該粗物質をSiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し(5102040% アセトン/クロロホルムで溶離)、白色の泡状物として化合物800Bを得た(0.344 g)。NMRスペクトルでアサイメントを確認し、他の異性体は存在しなかった。
HPLC:94%,2.460分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 367.22 [M+H]+
C.[3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび[3aR−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(800Ciおよび800Cii)
化合物800Bの個々のエナンチオマーを、プレパラティブキラルHPLC(CHIRALCEL OD カラム(50×500mm)、17%EtOH/ヘキサンで溶離、50 mL/分、220nmでモニタリング)で分割した。化合物800Ciは保持時間69.4分、化合物800Ciiは保持時間84.1分であった。絶対立体化学は決定しなかった。
化合物800Ci:HPLC:100%,2.460分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
化合物800Cii:HPLC:100%,2.460分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
化合物800Ciおよび800Ciiの絶対立体化学は確立しなかった。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例801
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−ヨードフェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(801C)
Figure 2005523257
A.1−クロロ−2−ヨード−4−ニトロ−ベンゼン(801A)
Figure 2005523257
2−アミノ−5−ニトロ−ヨードベンゼン(10.00 g, 37.9 mmol)を、12N HCl(25 mL)および水(40 mL)中懸濁させ、22℃で30分間攪拌した。該混合物を次いで0℃に冷却し、NaNO2(5.23 g, 75.8 mmol、18 mLのH2O中)を10分間かけて加えた。1時間後、この溶液を60℃のCuCl(3.75 g, 37.9 mmol)の水(50 mL)溶液に移した。2時間後、該混合物を22℃に冷却し、EtOAc(3×150 mL)で抽出し、有機層を無水MgSO4で乾燥した。該粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10〜20%CH2Cl2/ヘキサンで溶離)で精製し、黄色の固形物として化合物801Aを得た(4.20 g)。
HPLC:100%,3.447分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.4−クロロ−3−ヨード−フェニルアミン(801B)
Figure 2005523257
1−クロロ−2−ヨード−4−ニトロ−ベンゼン(2.00 g, 7.09 mmol)を60℃でTHF(30 mL)に溶かし、EtOH(35 mL)を加え、続いてNH4Cl(0.569 g, 10.6 mmol,30 mLの水中)および鉄粉(1.58 g, 28.4 mmol)を加えた。この混合物を激しく3時間攪拌し、次いで22℃に冷却し、セライトで濾過し、EtOAcですすいだ。該溶液を次いで〜30 mLに減圧濃縮し、次いで1N NaOH/食塩水(1:1、100 mL)溶液に注いだ。この混合物を次いでEtOAc(3×50 mL)で抽出し、有機層を無水MgSO4で乾燥した。濾過し、濃縮し、黄色の固形物として化合物801Bを得た。精製は要さなかった。
HPLC:100%,2.310分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離,4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 517.6 [M+Na]+
C.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−ヨードフェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(801C)
化合物801B(0.300 g, 1.19 mmol)および化合物752(0.229 g, 1.08 mmol)を、高圧反応容器中DMA(1.2 mL)に加えた。4Åモレキュラ・シーブス(0.300 g)を次いで加え、容器を封じ、190℃に加熱した。45分後、反応液を室温まで冷却し、EtOAc(50 mL)に注いだ。該溶液を次いで水(20 mL)で1回、飽和NH4Cl水(20 mL)で3回洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。該粗物質をシリカフラッシュクロマトグラフィで精製し(102030%アセトン/クロロホルムで溶離)、黄褐色の固形物として化合物801Cを得た(0.217 g)。
HPLC:100%,3.000分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 448.18 [M+H]+
化合物801Cの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例802
Figure 2005523257
A.(802A)
Figure 2005523257
4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(0.200 g, 0.79 mmol)および2−(N,N−ジメチルアミノメチル)−5−メチルフラン(0.548 g, 3.94 mmol)を、THF(0.5 mL)に溶かし、3時間60℃に加熱した。該混合物を次いで減圧濃縮し、褐色の油状物として化合物802Aを得た。該粗物質は精製することなく用いた。
B.(802B)
化合物802A(〜0.4 mmol)をEtOAc(5.0 mL)に溶かし、Pd/C(10% Pd, 0.020 g)を加え、続いてバルーンでH2を導入した。3時間後、反応液をN2でパージし、セライトで濾過し、EtOAcですすいだ。該粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(102030%アセトン/クロロホルムで溶離)で精製し、黄褐色の油状物として化合物802Bを得た(0.080 g)。
HPLC:95%,2.040分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 408.31 [M+H]+
化合物802Bは対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例803
Figure 2005523257
A.2,5−ジメチルフラン−3−カルボン酸 2−メトキシエトキシメチルエステル(803A)
Figure 2005523257
磁気攪拌子を備えた2Lの丸底フラスコに、2,5−ジメチル−3−フロ酸(81.0 g, 0.58 mol)および炭酸カリウム(95.9 g, 0.69 mol)のDMF(500 mL)溶液を投入した。2−メトキシエトキシメチルクロリド(72.2 g, 0.58 mol)を何回かに分けて加えるのに、氷浴を反応液を冷やすのに用いた。反応液を5時間室温で攪拌した。該混合物を次いで水(1.5L)で希釈し、EtOAc(2×600 mL)で抽出した。有機層を合わせて、水(2×900 mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(1L)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色の油状物として化合物803Aを得た(103 g, 82%)。
1H NMR(CDCl3):δ= 6.23 (s, 1H), 5.47 (s, 1H), 3.84 (m, 2H), 3.56 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 2.51 (s, 3H) および2.20 ppm (s, 3H)
B.(803B)
Figure 2005523257
250 mLの丸底フラスコに、4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(15.0 g, 0.056 mol)および2,5−ジメチルフラン−3−カルボン酸 2−メトキシエトキシメチルエステル(22.8 g, 0.10 mol)を投入した。該混合物を1.5時間125℃に加熱し、次いで室温で終夜攪拌した。該粗生成物をEtOAcに溶かし、シリカゲルに吸着させた。シリカゲルクロマトグラフィ(30%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、粘性の油状物として化合物803Bを得た(8.21 g, 30%)。
1H NMR(CDCl3):δ= 7.95 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.75 (m, 1H), 7.13 (s, 1H), 5.44 (m, 2H), 3.83 (m, 2H), 3.57 (m, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.19 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 3.09 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 2.04 (s, 3H)および1.91 ppm (s, 3H)
C.(803C)
Figure 2005523257
250 mLのパール水素化瓶に、化合物803B(7.75 g, 0.015 mol)、EtOAc(80 mL)およびパラジウム炭素(0.40 g, 10% Pd, 50%ウェット)を投入した。該瓶パール水素化装置に備え、水素5 psiで圧力をかけ、水素の消費が終わるまで振とうした。内容物をセライトで濾過し、濃縮して、黄色の油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(30%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物803Cを得た(3.92 g, 50%)。
HPLC: 100%,14.5分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 検出波長:254 nm、流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
f=0.61(SiO2, 60%EtOAc/ヘキサン)
融点>300℃
1H NMR(CDCl3):δ= 7.94 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.74 (m, 1H), 5.46 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 5.34 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.85 (m, 2H), 3.57 (t, J = 4.5 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.33 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.19 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.04 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 2.05 (t, J = 12.2 Hz, 1H), 1.78 (s, 3H) and 1.64 ppm (s, 3H)
m/z = 496 [M+H]+
D.(803Diおよび803Dii)
ラセミ化合物803CをプレパラティブキラルHPLC(Chiracel OD カラム(50×500mm)、50%EtOH/ヘプタンで溶離、100 mL/分、290nmで検出)で、2つのエナンチオマーに分割した。
化合物803Di:保持時間6.68分;[α]25 D=+28.7°(c=1.0, MeOH)
化合物803Dii:保持時間13.9分;[α]25 D=−29.2°(c=1.0, MeOH)
化合物803Diおよび803Diiの絶対立体化学は確立しなかった。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例804
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸(804)
Figure 2005523257
250 mL丸底フラスコに、化合物803Di(9.85 g, 19.8 mmol)およびTHF(60 mL)を投入した。3N塩酸溶液(50 mL)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(60 mL)を次いで加え、水層をEtOAc(3×120 mL)で抽出した。有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、化合物791と同一を示す化合物804を得た(8.00 g, 98%)。
HPLC: 100%,13.3分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm,検出波長:254nm,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
MS (ES): m/z 409 [M+H]+
f=0.41(SiO2, 10% MeOH/CH2Cl2
融点>300℃
[α]25 D=−28.5°(c=1.0, MeOH)
1H NMR (CD3OD):δ= 8.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.82 (dd, J = 8.3 および 2.0 Hz, 1H), 3.39 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 3.30 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 3.00 (dd, J = 12.0 および 5.2 Hz, 1H), 2.23 (dd, J = 12.0 および 5.2 Hz, 1H), 2.01 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 1.70 (s, 3H)および1.57 ppm (s, 3H)
化合物804の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例805
[3S−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸(805)
Figure 2005523257
化合物805は、実施例804に記載と同一の方法で、化合物803Diiを化合物803Diの代わりに出発物質にして調製した。化合物805は収率98%で得た。
[α]25 D=+28.0゜(c=1.0, MeOH)
化合物805の絶対立体化学は確立しなかった。
該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例806
Figure 2005523257
50mLの丸底フラスコに、ジオキサン(6 mL)、化合物804(400 mg, 0.984 mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(334 mg, 1.21 mmol)、トリエチルアミン(123 mg, 1.22 mmol)および粉末にした4Åモレキュラ・シーブス(400 mg)を投入した。生じた懸濁液を1.5時間50℃に加熱し、温度を次いで75℃に昇温し、2−(トリメチルシリル)エタノール(590 mg, 5.02 mmol)を加えた。加熱をさらに1.5時間続けた。該反応混合物を次いで冷却し、セライトパッドで濾過し、濾液を減圧濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ(20%次いで40%EtOAc/ヘキサンで溶離)で残渣を精製し、白色の固形物として化合物806を得た(400 mg, 78%)。
HPLC: 100%,15.3分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm,検出波長:254nm,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
MS (ES): m/z 524 [M+H]+
f=0.79(SiO2, 50%EtOAc/ヘキサン)
融点>300℃
[α]25 D=1.8゜(c=1.0, MeOH)
1H NMR(CDCl3):δ= 7.96 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.73 (dd, J = 8.3 および2.0 Hz, 1H), 4.72 (bs, 1H), 4.19 (t, J = 12.0 Hz, 2H), 4.05 (m, 1H), 3.45 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 2.36 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 1.61 (s, 6H), 1.04 (t, J = 12.0 Hz, 2H)および0.05 ppm (s, 6H)
化合物806の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例807
Figure 2005523257
化合物807は、実施例806に記載と同一の方法で、化合物805を化合物804の代わりに出発物質にして調製した。化合物807は収率80%で得た。
[α]25 D=+1.1゜(c=1.0, MeOH)
化合物807の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例808
[3aR−( 3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−アミノ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(808)
Figure 2005523257
化合物806(400 mg, 0.76 mmol)の塩化メチレン(10 mL)溶液を、トリフルオロ酢酸(2 mL)で処理し、該混合物を室温で2時間攪拌した。この後、反応液を飽和炭酸ナトリウム水溶液(20 mL)および固形の炭酸カリウムを添加して塩基性(pH=9)にした。有機相を次いで分液し、水層を塩化メチレン(3×40 mL)で抽出した。有機層を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、白色の固形物として、化合物808を得た(283 mg, 99%)。
HPLC:100%,10.5分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 検出波長:254nm,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
MS (ES): m/z 380 [M+H]+
Rf=0.59(SiO2, 5% MeOH/CH2Cl2
[α]25 D=−26.7゜(c=1.0, MeOH)
融点=150〜152℃
1H NMR (CD3OD):δ= 8.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.83 (dd, J = 8.3 および 2.0 Hz, 1H), 3.66 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.21 (m, 4H), 2.16 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 1.51 (s, 3H), 1.49 (s, 3H) および 1.42 ppm (dd, J = 12.0 および 5.0 Hz, 1H)
化合物808の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例809
[3aS−( 3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−アミノ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(809)
Figure 2005523257
化合物809は、実施例808に記載と同一の方法で、化合物807を化合物806の代わりに出発物質にして調製した。化合物809は全収率94%で単離した。
[α]25 D=+27.3゜(c=1.0, MeOH)
化合物809の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例810
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−エチルスルホンアミド−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(810)
Figure 2005523257
25 mLの丸底フラスコに、化合物808および809(102 mg, 0.27 mmol)のラセミ体混合物並びに塩化メチレン(10 mL)を投入した。エタンスルホニルクロリド(54.3 mg, 0.42 mmol)およびトリエチルアミン(43.6 mg, 0.43 mmol)を加え、生じた混合物を終夜室温で攪拌した。TLC(SiO2, EtOAc)による反応混合物の分析で出発物質が存在したので、さらに当量のエタンスルホニルクロリド(54.3 mg, 0.42 mmol)を加え、室温で4時間攪拌を続けた。該反応混合物を次いでCH2Cl2(25 mL)で希釈し、水(10 mL)で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色の油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィでこの油状物を精製し(25%EtOAc/ヘキサン、次いで50%EtOAc/ヘキサン、最終的にEtOAcで溶離)、白色の固形物として化合物810(55.9 mg, 44%)。
HPLC:100%,13.8分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 254nmの検出波長,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
MS (ES): m/z 472 [M+H]+
Rf=0.72(EtOAc)
融点=189〜192℃
1H NMR(CDCl3):δ= 7.94 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.74 (dd, J = 8.3 および 2.0 Hz, 1H), 5.72 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.71 (m, 1H), 3.51 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.18 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.11 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.37 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.62 (s, 3H), 1.61 (s, 3H) および 1.40 ppm (t, J = 7.2 Hz, 3H)
化合物810の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例811
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[((フェニルメチル)アミノ)カルボニル]オキシ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(811)
Figure 2005523257
25 mLの丸底フラスコに、化合物222D(102 mg, 0.27 mmol)およびTHF(2 mL)を投入した。ベンジルイソシアネート(37.7 mg, 0.28 mmol)を加え、生じた混合物を室温で1.5時間攪拌し、次いでさらに1.5時間60℃に加熱した。水素化ナトリウム(50 mg, 60%鉱油に分散)を次いで加え、続いてベンジルイソシアネート(37.7 mg, 0.28 mmol)を追加した。加熱を終夜60℃で続けた。ベンジルイソシアネート(75.4 mg, 0.56 mmol)およびTHF(2 mL)を次いで加え、反応液をさらに3時間60に再加熱した。該反応混合物を次いで室温まで冷却し、減圧濃縮し、灰白色の固形物を得た。エーテル(20 mL)を次いで加え、沈殿物が形成した。該混合物を濾過し、濾液を濃縮し、白色の固形物を得、これをプレパラティブHPLCでさらに精製した。目的の生成物を含むフラクションを濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム(15 mL)の溶液を加えた。水層を塩化メチレン(3×25 mL)で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、白色の固形物として化合物811を得た(119 mg, 80%)。
HPLC: 100%,15.3分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 254nmの検出波長,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
MS (ES): m/z 514 [M+H]+
Rf=0.58(SiO2, 50%EtOAc/ヘキサン)
融点>300℃
1H NMR(CDCl3):δ= 7.94 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.36-7.34 (m, 5H), 5.07 (bs, 1H), 4.92 (m, 1H), 4.39 (bs, 2H), 3.59 (m, 1H), 3.11 (m, 1H), 2.35 (t, J = 12.0 Hz, 1H) および 1.61 ppm (s, 6H)
化合物811の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例812
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−N−メチル−N−フェニル−1H−イソインドール−5−カルボキサミド(812)
Figure 2005523257
乾燥し、窒素でパージした100 mLの丸底フラスコに、化合物804(100 mg, 0.245 mmol)およびCH2Cl2(10 mL)を加えた。該溶液を室温で攪拌し、シュウ酸クロリド(311 mg, 2.45 mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(28.0 mg, 0.387 mmol)を加えた。気体の放出が観察され、反応液を室温で1時間攪拌した。生じた溶液を次いで減圧濃縮して乾固させ、CH2Cl2(10 mL)を加えた。N−メチルアニリン(262 mg, 2.45 mmol)を加え、反応液を室温で15時間攪拌した。生じた溶液を減圧濃縮した後、生じた油状物を溶離液として50%EtOAc/ヘキサンを用い、シリカゲルクロマトグラフィで精製し、橙色の油状物を得、これをN−メチルアニリンで混合させた。該物質を溶離液として40%EtOAc/ヘキサンを用い、シリカゲルクロマトグラフィで再精製し、白色の泡状物として化合物812を得た(115 mg, 94%)。
HPLC:100%,18.7分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 254nmの検出波長,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
MS (ES): m/z 498 [M+H]+
Rf=0.37(SiO2, 40%EtOAc/ヘキサン)
融点>300℃
[α]25 D=−30.0゜(c=1.0, MeOH)
1H NMR(CDCl3):δ= 7.92 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.73 (dd, J = 8.3 および 2.0 Hz, 1H), 7.52-7.35 (m, 3H), 7.17 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 4.24 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.28 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 3.09-2.96 (m, 1H), 2.10-1.99 (m, 1H), 1.81 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 1.56 (s, 3H) および 1.41 ppm (s, 3H)
化合物812の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例813
Figure 2005523257
25mLの丸底フラスコに、ジオキサン(3 mL)、化合物805(76.3 mg, 0.187 mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(62.6 mg, 0.227 mmol)、トリエチルアミン(23.2 mg, 0.230 mmol)および粉末状の4Åモレキュラ・シーブス(200 mg)を投入し、生じた懸濁液を1.5時間50℃に加熱した。温度を次いで75℃に昇温し、フェノール(93.0 mg, 0.988 mmol)を加えた。加熱をさらに1.5時間続けた。該反応混合物を次いで冷却し、セライトパッドで濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィで精製し(10%〜50%EtOAc/ヘキサンで溶離)、白色の固形物として化合物813を得た(71.5 mg, 77%)。
HPLC:100%,15.9分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 254nmの検出波長,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
Rf=0.70(SiO2, 50%EtOAc/ヘキサン)
[α]25 D=+13.0゜(c=1.0, MeOH)
融点>300℃
HPLC:RT=15.9分
1H NMR (CD3OD):δ= 8.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.85 (dd, J = 8.3 および 2.0 Hz, 1H), 7.41-7.12 (m, 5H), 4.06 (dd, J = 12.0 および 5.0 Hz, 1H), 3.55 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.29 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 2.29 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 1.71 (dd, J = 12.0 および 5.0 Hz, 1H), 1.56 (s, 3H) および 1.54 ppm (s, 3H)
化合物813の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例814
Figure 2005523257
化合物814は、実施例813に記載と同一の方法で、化合物804を化合物805の代わりに出発物質にして調製した。化合物814は全収率62%で単離した。
[α]25 D=−11.7゜(c=1.0, MeOH)
化合物814の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例815
Figure 2005523257
化合物807(0.060 g, 0.15 mmol)をCH2Cl2(2 mL)およびトリエチルアミン(0.020 g, 0.16 mmol)に溶かし、触媒量のDMAPを加え、続いてイソブチリルクロリド(0.02 g, 0.16 mmol)を加えた。反応液を23℃で1時間攪拌し、そのときHPLCで出発物質が完全に消費していた。反応液をCH2Cl2で希釈し、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、食塩水で連続して洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧濃縮し、白色の固形物として化合物815を得た(0.06 g, 83%)。さらに精製の必要はなかった。
HPLC:100%,3.12分(YMC S5 ODS カラム、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング)
LC/MS-[M+H] = 450.12
化合物815の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例816
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(816)
Figure 2005523257
50mLの丸底フラスコに、化合物815(0.052 g, 0.10 mmol)、メチルスルホキシド(2 mL)およびアミノメチルシクロプロパン(10μL, 8.2 mg, 0.11 mmol)を投入した。反応液を4時間攪拌し、その後該反応混合物を水(9 mL)および飽和NaHCO3溶液(1 mL)で希釈した。CH2Cl2(1×20 mL、次いで1×10 mL)で抽出し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色の油状物として粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(20%〜50%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、化合物816を得た(33.6 mg, 67%)。
HPLC:100%,12.9分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 254nmの検出波長,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
MS (ES): m/z 477 [M+H]+
Rf=0.42(SiO2, 50%EtOAc/ヘキサン)
融点>300℃
[α]25 D=−31.5゜(c=1.0, MeOH)
1H NMR(CDCl3):δ= 8.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.84 (d, J = 8.3 Hz, 1H) 4.12-4.06 (m, 1H), 3.46 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.34 (bs, 1H), 3.22 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 1.41 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 1.54 (s, 3H), 1.50 (s, 3H), 1.01-0.92 (m, 1H), 0.51-0.45 (m, 2H) および 0.21-0.17 ppm (m, 2H)
化合物816の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例817
Figure 2005523257
50mLの丸底フラスコに、化合物809(0.057 g, 0.15 mmol)およびフェニルイソシアネート(0.1 mL, 0.9 mmol)を投入した。3時間65〜70℃に加熱後、HPLCによる反応液の分析で、出発物質が完全に消費していることが示された。EtOAc(0.5 mL)で希釈し、シリカゲルクロマトグラフィで精製し(60%EtOAc/ヘキサンで溶離)、白色の固形物として化合物817を得た(39 mg, 52%)。
HPLC:100%,14.2分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 254nmの検出波長,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
MS (ES): m/z 499 [M+H]+
Rf=0.17(50%EtOAc/ヘキサン)
融点>300℃
[α]25 D=+30.7゜(c=1.0, MeOH)
1H NMR(CDCl3):δ= 8.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.84 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.26 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 6.99 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.19-4.14 (m, 1H), 3.51 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 3.27-3.25 (m, 2H), 2.31 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 1.63-1.61 (m, 1H), 1.56 (s, 3H) および 1.55 ppm (s, 3H)
化合物817の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例818
[3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(ジメチルアミノ)スルホニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(817)
Figure 2005523257
50 mLの丸底フラスコに、化合物808(100 mg, 0.28 mmol)、塩化メチレン(2 mL)、トリエチルアミン(28.3 mg, 0.28 mmol)およびジメチルスルファモイルクロリド(40.2 mg, 0.28 mmol)を投入した。反応液を次いで室温で3時間攪拌し、その後、水(10 mL)でクエンチし、CH2Cl2(2×20 mL)で抽出した。有機層を水(10 mL)でもう1回洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色の油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィ(20%EtOAc/ヘキサンから100%EtOAcで溶離)で精製し、化合物818を得た(64.2 mg, 47%)。
HPLC:100%,14.2分(保持時間)(Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 254nmの検出波長,流速:1 mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた)
MS (ES): m/z 487 [M+H]+
Rf=0.19(SiO2, 50% EtOAc/ヘキサン)
[α]25 D=−22.8゜(c=1.0, MeOH)
融点=262〜269℃
1H NMR(CDCl3):δ= 8.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.84 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.61 (m, 1H), 3.54 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.35 (s, 1H), 3.22 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 2.79 (s, 6H), 2.27 (t, J = 12.4 Hz, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.54 (s, 3H)および 1.53 ppm (s, 3H)
化合物818の絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例819
Figure 2005523257
4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−イソキノリン−1−カルボニトリル(1 g, 4 mmol)、2,5−ジメチル−2,3−ジヒドロフラン−3−オン(0.45 g, 4 mmol)、DMAP(20 mg, 0.16 mmol)、乾燥塩化メチレン(10 mL)、およびTHF(20 mL)の混合物を、80℃で終夜攪拌し、次いで減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:4から1:0の比への濃度勾配)で溶離して、SiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し、固形物を得、これをEtOAcおよびヘプタンの混合液中結晶化し、黄色の固形物として化合物819を得た(0.4 g、28%)。
HPLC:90%,3.37分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 362 [M+H]+
化合物819は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例820
Figure 2005523257
0℃に冷却し、攪拌した化合物819(36 mg, 0.1 mmol)の乾燥THF(1 mL)溶液に、アルゴン雰囲気下MeMgBr(1.4M THF溶液, 0.3 mL, 0.4 mmol)を滴下して加えた。該混合物を0℃で1時間、室温で10分間攪拌した後、NH4Clの飽和水溶液を攪拌しながら加えた。該混合物をEtOAc(3×で抽出した。抽出物を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。EtOAc/ヘプタン(1:2から1:0の比への濃度勾配)で溶離し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ で精製し、固形物を得、これをEtOHおよびH2Oの混合液中結晶化させ、白色の固形物として化合物820を得た(8 mg, 21%)。
HPLC:97%,3.36分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 378 [M+H]+
化合物820は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例821
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−メチル−2−ピリジンカルボニトリル(821)
Figure 2005523257
化合物772B(20 mg, 0.14 mmol)、化合物751(48 mg, 0.20 mmol)および4Åモレキュラ・シーブス(100 mg)の混合物のDMA(0.2 mL)溶液を、栓をしたチューブ中5時間70℃に加熱した。該反応混合物を濾過し、残渣をEtOAcで洗浄した。濾液を合わせて、H2O(2×5 mL)および食塩水(1×5 mL)で洗浄した。水層を合わせて、EtOAc(2×5 mL)で抽出し、有機層を合わせて、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(30%アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、化合物751が混じった生成物を得た(55 mg)。SiO2のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィでさらに精製し(90%EtOAc/ヘキサンで溶離)、白色の固形物として化合物821を得た(46 mg, 62%)。
HPLC:100%,2.27分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 328.2 [M+H]+
化合物821の絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例822
[3aR−(3aα,4β,4aα,5aα,6β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−4a−ヒドロキシ−4,6−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,6−エポキシシクロプロプ[f]イソインドール−2(1H)−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(822)
Figure 2005523257
化合物222B(114 mg, 0.231 mmol)の1,2−ジクロロエタン(2.30 mL)溶液を乾燥したフラスコ中アルゴン雰囲気下、氷浴で0℃に冷却した。この溶液に、Et2Zn溶液(0.460 mL, 0.462 mmol, 1Mのヘキサン溶液)を加え、続いてクロロヨードメタン(70.0μL, 0.926 mmol)を滴下して加えた。該反応混合物を0℃で1時間、次いで室温で18時間攪拌した。反応がTLCおよびHPLC法で50%しか完了していないと判断した後、さらにEt2Zn(0.469 mL)およびクロロヨードメタン(70μL)を加え、該混合物を室温で2.5時間攪拌した。該反応混合物を飽和NH4Clでクエンチし、t−ブチルメチルエーテル(2×10 mL)で抽出し、有機層を合わせてMgSO4で真空乾燥した。該粗物質(174 mg)をEtOH(5 mL)および濃HCl(2 mL)の混合液に溶かし、室温で1時間攪拌した。該混合物を次いでH2Oで希釈し、EtOAc(1×25 mL)で抽出した。有機層を食塩水(1×25 mL)で洗浄し、乾燥し、減圧濃縮した。プレパラティブTLC(SiO2)で精製し(30%アセトン/CHCl3で溶離)、黄褐色の固形物として化合物822を得た(9.1 mg, 10%)。
HPLC:90%,3.15分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 393.03 [M+H]+
化合物822は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例823
[3’aR−(3’aα,4’β,7’β,7’aα)]−テトラヒドロ−4’,7’−ジメチル−2’−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−スピロ[1,3−ジオキソラン−2,5’−4,7−エポキシ(5H)イソインドール]−1’,3’(2’H,4’H)−ジオン(823)
Figure 2005523257
化合物796(44.3 mg, 0.117 mmol)、エチレングリコール(0.065 mL, 1.17 mmol)およびp−トルエンスルホン酸(2.2 mg, 0.012 mmol)の混合物のベンゼン(3 mL)溶液を、18時間還流した。該反応混合物を次いでベンゼンで希釈し、5%Na2CO3(1×10 mL)、H2O(1×10 mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、減圧濃縮した。シリカゲルシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し(10% アセトン/CHCl3で溶離)、白色の固形物として化合物823を得た(44.5 mg, 90%)。
HPLC:99%,3.11分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 423.01 [M+H]+
化合物823は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例824
[3’aR−(3’aα,4’β,6’β,7’β,7’aα)]−テトラヒドロ−6’−ヒドロキシ−4’,7’−ジメチル−2’−[4−シアノ−3(トリフルオロメチル)フェニル]−スピロ[1,3−ジオキソラン−2,5’−4,7−エポキシ(5H)イソインドール]−1’,3’(2’H,4’H)−ジオン(824B)
Figure 2005523257
A.(824A)
Figure 2005523257
ジメチルジオキシラン(32 mL, 1.588 mmol, 0.05M)の溶液を、室温で化合物222B(521.6 mg, 1.059 mmol)のアセトン(1 mL)溶液に加えた。2.5時間後、反応はHPLCで完了しており、減圧濃縮し、黄色の固形物として粗化合物824Aを得た(559 mg、定量的)。
B.[3’aR−(3’aα,4’β,6’β,7’β,7’aα)]−テトラヒドロ−6’−ヒドロキシ−4’,7’−ジメチル−2’−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−スピロ[1,3−ジオキソラン−2,5’−4,7−エポキシ(5H)イソインドール]−1’,3’(2’H,4’H)−ジオン(824B)
化合物824A(57.5 mg, 0.113 mmol)、エチレングリコール(0.100 mL, 1.13 mmol)およびp−トルエンスルホン酸(11.0 mg, 0.057 mmol)の混合物のベンゼン(5 mL)溶液を、18時間還流した。該反応混合物を減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し(30%アセトン/CHCl3で溶離)、白色の固形物として化合物824Bを得た(43 mg, 88%)。
HPLC:98%,2.87分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2% リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 439.07 [M+H]+
化合物824Bは対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例825
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−3−クロロ−2−メチルベンゾニトリル(825)
Figure 2005523257
4−アミノ−3−クロロ−2−メチル−ベンゾニトリル(23 mg, 0.14 mmol)、化合物752(44 mg, 0.21 mmol)および4Åモレキュラ・シーブス(100 mg)の混合物のDMA(0.2 mL)溶液を、栓をしたチューブ中18時間135℃に加熱した。プレパラティブTLC(SiO2)で精製し(30%アセトン/CHCl3で溶離)、黄色の薄膜として化合物825を得た(5.0 mg, 10%)。
HPLC:90%,2.37分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 360.97 [M+H]+
化合物825の絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例826
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンカルボチオアミド(826)
Figure 2005523257
2Sガスを液体5 mLになるまで、78℃でパイレックス管に圧縮した。化合物471Di(108 mg, 0.284 mmol)、Et3N(50.0μL, 0.341 mmol)およびDMF(1 mL)を78℃で加え、管に封をした。該反応混合物を爆発よけの盾越しに攪拌しながら室温に加温し、次いで50分間90℃に加熱し、そのとき色が緑色に変化した。該反応混合物を78℃に再冷却し、HPLCで進行をチェックした。出発物質すべてが消費したので、該混合物を室温に加温し、H2Sを除き、EtOAcで希釈し、H2O(4×10 mL)で洗浄した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し(50%アセトン/CHCl3で溶離)、白色の固形物として化合物826を得た(116 mg, 98%)。
HPLC:98%,1.90分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 415.23 [M+H]+
化合物826の絶対立体化学は、中間体化合物471Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例827
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−[3−(トリフルオロメチル)−4−(2−チアゾリル)フェニル]−5−(アセトキシ)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(827i)および[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−[3−(トリフルオロメチル)−4−(2−チアゾリル)フェニル]ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(827ii)
Figure 2005523257
化合物826(61.6 mg, 0.149 mmol)、ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(30.0μL, 0.186 mmol)およびp−トルエンスルホン酸(1 mg, 触媒量)のAcOH(1 mL)溶液を、1時間100℃に加熱した。該反応混合物を室温まで冷却し、H2Oで希釈した。該混合物をEtOAc(1×10 mL)で抽出し、生じた有機層をH2O(1×10 mL)、飽和 NaHCO3(1×10 mL)および食塩水(1×10 mL)で洗浄し、次いでMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。プレパラティブTLC(SiO2)で精製し(30%アセトン/CHCl3で溶離)、2つの生成物を得、いずれもさらに精製した。より低極性の生成物はシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(50%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、白色の固形物として化合物827iを得た(30.0 mg, 42%)。より高極性の生成物はシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10%アセトン/CHCl3で溶離)でさらに精製し、白色の固形物として化合物827iiを得た(4.6 mg, 7%)。
化合物827i:HPLC:99%,3.12分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 481.04 [M+H]+
化合物827ii:HPLC:99%,2.62分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 439.02 [M+H]+
化合物827iおよび827iiの絶対立体化学は、中間体化合物471Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例828
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3,4−ジメチル−2−ピリジンカルボニトリル(828)
Figure 2005523257
5−アミノ−3,4−ジメチルピリジン−2−カルボニトリル(30 mg, 0.20 mmol)、化合物752(65 mg, 0.31 mmol)および4Åモレキュラ・シーブス(200 mg)の混合物のDMA(1 mL)溶液を、栓をしたチューブ中18時間160℃に加熱した。該反応混合物を濾過し、残渣をEtOAcで洗浄し、濾液を合わせて、減圧濃縮した。プレパラティブTLC(SiO2)で精製し(90%EtOAc/ヘキサンで溶離)、淡桃色の固形物として化合物828を得た(42 mg, 40%)。
HPLC:94%,1.92および2.00分(保持時間−回転障害異性体)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 342.21 [M+H]+
化合物828の絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例829
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3,4−ジメチル−2−ピリジンカルボニトリル(829)
Figure 2005523257
5−アミノ−3,4−ジメチルピリジン−2−カルボニトリル(30 mg, 0.20 mmol)、化合物751(65 mg, 0.31 mmol)および4Åモレキュラ・シーブス(200 mg)の混合物のDMA(0.25 mL)溶液を、栓をしたチューブ中18時間160℃に加熱した。該反応混合物を濾過し、残渣をEtOAcで洗浄し、濾液を合わせて、H2O(2×10 mL)、食塩水(1×10 mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、減圧濃縮した。シリカゲルシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(90% EtOAc/ヘキサンで溶離)、続いてプレパラティブTLC(SiO2)(90% EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、淡桃色の固形物として化合物829を得た(35 mg, 33%)。
HPLC:98%,1.92および2.00分(保持時間−回転障害異性体)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 342.21 [M+H]+
化合物829の絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例830
Figure 2005523257
化合物791B(41 mg; 0.1 mmol)、2.0M メチルアミンTHF溶液(0.2 mL; 0.4 mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(17 mg; 0.12 mmol)、EDCI(40 mg; 0.2 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.075 mL; 0.4 mmol)のDMF(0.5 mL)溶液を、3時間55℃に加熱した。反応混合物をEtOAc(20 mL)および水(20 mL)で分液後、有機層を1N NaOH(2×20 mL)、飽和硫酸水素カリウム溶液(2×20 mL)および食塩水(20 mL)で洗浄した。乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮して、残渣を得、エチルエーテルから結晶化し、白色の固形物として化合物830を得た(30 mg, 71%)。
HPLC:97.5%,1.48分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 422.30 [M+H]+
化合物830は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例831
名称831
Figure 2005523257
DMF1滴を室温で、化合物792B(60 mg; 0.15 mmol)およびシュウ酸クロリド(0.026 mL; 0.3 mmol)の塩化メチレン(1 mL)溶液に加えた。2時間室温で攪拌後、揮発物を減圧留去した。残渣をイソプロパノール(〜2 mL)に溶かした。30分間室温で置いた後、揮発物を減圧留去し、残渣をEtOAc:イソプロパノール(9:1,20 mL)に溶かした。該溶液を脱色炭素で15分間置いた。セライトで濾過し、濾液を濃縮し、淡黄色の泡状物として化合物831を得た(56 mg, 83%)。
HPLC:96.9%,1.52分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 451.08 [M+H]+
化合物831は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例832
名称832iおよび832ii
Figure 2005523257
ラセミ化合物831(0.4 g)を、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK OJ 5×50cm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の25%ヘキサン(一定組成法)で溶離、50 mL/分)で、エナンチオマーに分割し、
速溶離エナンチオマーである化合物832iを170 mg得(キラルHPLC:8.97分; CHIRALPAK OJ 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘキサン溶液で溶離、1 mL/分);
HPLC:99%,1.84分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング);
MS (ES): m/z 451.06 [M+H]+
遅溶離エナンチオマーである化合物832iiを190 mg得た(キラルHPLC:14.79分; CHIRALPAK OJ 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の20%ヘキサン溶液で溶離、 1 mL/分);
HPLC:99%,1.85分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)。
MS (ES): m/z 451.03 [M+H]+
化合物832iおよび832iiの絶対立体化学は確立されなかった。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例833
Figure 2005523257
化合物792B(45 mg; 0.11 mmol)、メタンスルホンアミド(27 mg; 0.28 mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(34 mg; 0.28 mmol)およびEDCI(24 mg; 0.12 mmol)のジクロロメタン(1 mL)溶液を室温で18時間攪拌した。反応混合物をEtOAc(25 mL)および水(25 mL)で分液後、有機層を飽和硫酸水素カリウム溶液(25 mL)、水(25 mL)および食塩水(25 mL)で洗浄した。乾燥し(MgSO4)、濃縮し、残渣を得、これをエチルエーテルでトリチュレートし、灰白色の粉末として化合物833を得た(29 mg, 55%)。
HPLC:98%,1.44分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 485.94 [M+H]+
化合物833は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例834
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボニトリル(834)
Figure 2005523257
化合物792B(100 mg; 0.24 mmol)、(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチル水酸化アンモニウム,分子内塩(125 mg; 0.5 mmol)およびトリエチルアミン(0.15 mL; 1 mmol)の混合物のTHF(2.5 mL)溶液を、室温で2時間攪拌した。反応混合物をエチルエーテル(30 mL)および水(30 mL)で分液後、有機層を飽和硫酸水素カリウム溶液(30 mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30 mL)および食塩水(30 mL)で洗浄した。乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮し、白色の粉末として化合物834を得た(80 mg, 97%)。
HPLC:99%,1.51分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 390.03 [M+H]+
化合物834は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例835
Figure 2005523257
化合物793A(121 mg; 0.29 mmol)およびベンジルアミン(0.032 mL; 0.29 mmol)の混合物のTHF(0.6 mL)溶液を室温で18時間攪拌した。ヘキサン(〜5 mL)を加えた後、生じた懸濁液を濾過し、乾燥し、白色の粉末として化合物835を得た(135 mg, 89%)。
HPLC:99%,1.42分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 528.39 [M+H]+
化合物835は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例836
Figure 2005523257
化合物793A(190 mg; 0.45 mmol)および2.0M アンモニアTHF溶液(0.3 mL; 0.6 mmol)の混合物のTHF(0.7 mL)溶液を、室温で攪拌した。1時間後、2.0MアンモニアTHF溶液(0.7 mL; 1.4 mmol)を追加し、該反応混合物を室温で18時間攪拌した。揮発物を減圧留去し、残渣をヘキサンからトリチュレートし、灰白色の粉末として化合物835を得た(145 mg, 74%)。
HPLC:95.1%,1.28分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 438.26 [M+H]+
化合物836は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例837
Figure 2005523257
化合物793A(42 mg; 0.1 mmol)および2.0MジメチルアミンMeOH溶液(0.1 mL; 0.1 mmol)の混合物のTHF(0.5 mL)溶液を、室温で18時間攪拌した。揮発物を減圧留去し、残渣を0.5×5cmのシリカゲルのプラグで濾過し、EtOAc(〜50 mL)で溶離した。濾液を濃縮後、淡黄色の残渣をエチルエーテルに溶かし、1M HClエチルエーテル溶液(0.3 mL)を加えた。揮発物を減圧留去し、固形の残渣をエチルエーテルでトリチュレートし、クリーム色の粉末として化合物837を得た(25 mg, 50%)。
HPLC:99%,1.31分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 466.33 [M+H]+
化合物837は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例838
Figure 2005523257
化合物793A(42 mg; 0.1 mmol)および2.0MジメチルアミンTHF溶液(0.1 mL; 0.1 mmol)の混合物のTHF(0.5 mL)を、室温で18時間攪拌した。揮発物を減圧留去し、残渣を0.5×5cmのシリカゲルのプラグで濾過し、EtOAc(〜50 mL)で溶離した。濾液を濃縮後、淡黄色の残渣をエチルエーテルに溶かし、1M HClエチルエーテル溶液(0.3 mL)を加えた。揮発物を減圧留去し、固形の残渣をエチルエーテルでトリチュレートし、黄色の粉末として化合物838を得た(22 mg, 46%)。
HPLC:99%,1.28分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 452.31 [M+H]+
化合物838は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例839
Figure 2005523257
A.4−メチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール(839A)
Figure 2005523257
2,3−ジアミノトルエン(5.0 g, 40.9 mmol)のピリジン(40 mL)溶液に0℃で、塩化チオニル(7.0 mL, 98.2 mmol)を滴下して加えた。該反応混合物を0℃で30分間攪拌し、次いで水(200 mL)を加えた。該溶液をジクロロメタン(2×250 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、暗褐色の液体として化合物839Aを得た(5.57g)。
B.4−メチル−5−ニトロ−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール(839B)
Figure 2005523257
4−メチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール(5.57 g, 37.1 mmol)の濃H2SO4(14.5 mL)溶液に0℃で、HNO3/H2SO4(3.25 mL/4.25 mL)をゆっくり加えた。該反応混合物を0℃で20分間、次いで室温で30分間攪拌し、次いで氷水(200 mL)に注いだ。生じた沈殿物を濾過して単離し、水ですすぎ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製し(CHCl3で溶離)、黄色の固形物として化合物839B(1.5 g)および黄色の固形物として4−メチル−7−ニトロ−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール(2.0 g)を得た。
C.4−メチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−5−イルアミン(839C)
Figure 2005523257
4−メチル−5−ニトロ−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール(1.4 g, 7.18 mmol)をTHF(10 mL)、酢酸(1 mL)および水(21 mL)に溶かし、鉄粉(1.4 g, 25.0 mmol, 325メッシュ)を加えた。該反応混合物を1.5時間80℃に加熱し、室温まで冷却し、セライトで濾過し、鉄粉を除いた。該溶液をCHCl3(2×250 mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、淡褐色の固形物として化合物839Cを得た(1.1 g)。
D.(839D)
4−メチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−5−イルアミン(0.10 g, 0.610 mmol)、4Åモレキュラ・シーブス(0.46 g)および化合物752(0.128 g, 0.610 mmol)を、栓をしたチューブ中DMA(0.60 mL)に溶かした。該反応混合物を1時間190℃に加熱し、次いで室温まで冷却した。該溶液をセライトで濾過し、シーブスを除き、次いで濾液を飽和NH4Cl(10 mL)、続いて食塩水(10 mL)で洗浄した。有機層を次いでNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、黄色の油状物を得た。生じた物質をプレパラティブTLC(SiO2)で精製し(20%アセトン/CHCl3で溶離)、淡黄色の固形物として化合物839Dを得た(70 mg)。
HPLC:98%,2.87分(保持時間)(YMC S−5 ODS−A カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 360.19 [M+H]
化合物752の絶対立体化学は、中間体化合物839Dの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例840
Figure 2005523257
4−メチル−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−5−イルアミン(0.078g, 0.47 mmol)、4Åモレキュラ・シーブス(0.46 g)および化合物751(0.100 g,0.47 mmol)を、栓をしたチューブ中DMA(0.50 mL)に溶かした。該反応混合物を1時間190℃に加熱し、次いで室温まで冷却した。該溶液をセライトで濾過し、シーブスを除き、次いで濾液を飽和NH4Cl(10 mL)、続いて食塩水(10 mL)で洗浄した。有機層を次いでNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、黄色の油状物を得た。生じた物質をプレパラティブTLC(SiO2)で精製し(20%アセトン/CHCl3で溶離)、淡黄色の固形物として化合物840を得た(20 mg)。
HPLC:97%,2.87分(保持時間)(YMC S−5 ODS−A カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 360.30 [M+H]
化合物840の絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例841
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(841E)
Figure 2005523257
A.N−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−2,2−ジメチルプロピオンアミド(841A)
Figure 2005523257
0〜5℃に冷却した市販品として入手可能な4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)アニリン(15.0 g, 76.7 mmol)の乾燥THF(200 mL)溶液に、トリエチルアミン(11.7 mL, 84.4 mmol)、続いてピバロイルクロリド(10.4 mL, 84.4 mmol)を30分かけて加えた。氷浴を除き、該混合物を室温で1時間攪拌した。該混合物をエーテルで希釈し、濾過した。濾液を水(2×および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をヘキサンでトリチュレートし、該固形物を濾過し、真空乾燥し、化合物841Aを得た(20.4 g, 95%)。
MS (ES): m/z = 280 [M+1]+
B.N−(4−クロロ−2−メチル−3−トリフルオロメチルフェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(841B)
Figure 2005523257
0〜5℃に冷却したN−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−2,2−ジメチルプロピオンアミド(2.29 g,8.19 mmol)の乾燥THF(25 mL)溶液に、反応温度が5℃以下を維持するように1.6M n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(12.3 mL,19.7 mmol)をゆっくり加えた。該溶液を0〜5℃で1.5時間攪拌した。ヨードメタン(0.56 mL,9.01 mmol)の石油エーテル(2mL)溶液を、温度を5℃以下に維持しながら20分かけて加えた。該懸濁液を0〜5℃で1時間攪拌し、水およびエーテルで希釈した。水層をエーテルで抽出し、有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(シリカゲル)精製し(CH2Cl2で溶離)、化合物841Bを得た(1.60 g,67%)。
MS (ES): m/z = 294 [M+1]+
C.N−(4−シアノ−2−メチル−3−トリフルオロメチルフェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(841C)
Figure 2005523257
N−(4−クロロ−2−メチル−3−トリフルオロメチルフェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド(8.36 g, 28.5 mmol)およびCuCN(4.33 g, 65.5 mmol)の無水N−メチルピロリジノン(85 mL)懸濁液を、38時間還流した。室温に冷却後、該懸濁液を攪拌しながら氷水に注いだ。生じた固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥し、化合物841Cおよび841Dの混合物(85:15)を得た(7.55 g)。The 生じた混合物を次工程に用いた。
D.4−アミノ−3−メチル−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(841D)
Figure 2005523257
実施例841C(7.53 g, 26.5 mmol)からの混合生成物の溶液を、濃HCl/EtOH(1:1,120 mL)に溶かし、14時間還流した。室温に冷却後、該溶液を減圧濃縮した。生じた残渣をEtOAcに溶かし、飽和NaHCO3水(2×および食塩水(1×で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(シリカゲル)精製し(クロロホルム/メタノール(98:2)で溶離)、化合物841D(4.62 g, 87%)を得た。
MS (ES): m/z = 201 [M+1]+
E.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(841E)
4−アミノ−3−メチル−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(0.051 g, 0.25 mmol)、4Åモレキュラ・シーブス(0.20 g)および化合物752(0.059 g, 0.28 mmol)を、栓をしたチューブ中DMA(0.30 mL)に溶かした。該反応混合物を30分間175℃に加熱し、次いで室温まで冷却した。該溶液をセライトで濾過し、シーブスを除き、次いで濾液を飽和NH4Cl(10 mL)、続いて食塩水(10 mL)で洗浄した。有機層を次いでNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮し、黄色の油状物を得た。生じた物質をプレパラティブTLC(SiO2)で精製し(25%アセトン/CHCl3で溶離)、淡褐色の固形物として化合物841Eを得た(40 mg)。
HPLC:97%,3.18分(保持時間)(YMC S−5 ODS−A カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 393.18 [M-H]-
化合物841Eの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例842
[3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−クロロ−2−ピリジンカルボニトリル(842)
Figure 2005523257
化合物752(500 mg, 2.36 mmol)、4Åモレキュラ・シーブス(1.5 g)、5−アミノ−3−クロロ−2−シアノピリジン(357 mg, 2.34 mmol)およびDMA(2 mL)を、栓をしたチューブ中に合わせた。該混合物をあらかじめ170℃に加熱した油浴で25分間加熱し、冷却し、シーブスを濾過して除き、EtOAcで溶離した。有機物を水で3回、続いて食塩水で洗浄した。生じた有機物をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をセライトにあらかじめ吸着させ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜40%アセトン/CH2Cl2で溶離)で精製し、黄褐色の固形物として化合物842を得た(480 mg, 63%)。
HPLC:97%,2.66分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 348.30 [M+H]+
化合物842の絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例843
Figure 2005523257
A.5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルアミン(843A)
Figure 2005523257
2−メチル−3−ニトロ−6−アミノピリジン(63 mg, 0.41 mmol)を、濃HCl(0.3 mL)を含んだEtOH(1.3 mL)中懸濁させた。2−ブロモ−1,1−ジメトキシ−エタン(73μL, 0.62 mmol)を加え、生じた混合物を8時間還流し、その時点で2−ブロモ−1,1−ジメトキシ−エタン(0.1 mL, 0.85 mmol)を追加した。該混合物を還流して終夜攪拌し、冷却し、CH2Cl2で希釈した。有機物を飽和NaHCO3溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をAcOH/EtOAc(1:1, 4 mL)に溶かし、生じた溶液を75℃に加熱した。鉄粉(46 mg, 0.82 mmol, 325メッシュ)を加え、 該混合物を20分間攪拌した。鉄粉(46 mg, 0.82 mmol, 325メッシュ)を追加し、30分間攪拌を続けた。該混合物を室温に冷却し、濃縮した。生じた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20%MeOH/CH2Cl2で溶離)で精製し、黄褐色の固形物として化合物843Aを得た(51 mg, 85%)。
HPLC:72%,0.18分および28%,0.27分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 147.85 [M+H]+
C.(843B)
栓をしたチューブに、5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルアミン(46 mg, 0.31 mmol)、化合物20A(92 mg, 0.47 mmol)、4Åモレキュラ・シーブス(250 mg)およびDMA(0.3 mL)を入れた。該チューブに封をし、あらかじめ170℃に加熱した油浴で30分間加熱した。該混合物を冷却し、濾過し、EtOAcで溶離した。濾液を水で3回、続いて食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、プレパラティブTLC(SiO2)(50%アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、薄黄色の固形物として化合物843Bを得た(32 mg, 32%)。
HPLC:99%,1.47分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 326.39 [M+H]+
実施例844
Figure 2005523257
栓をしたチューブ中、5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルアミン(50 mg, 0.34 mmol)、化合物752(108 mg, 0.51 mmol)、MgSO4(102 mg, 0.85 mmol)、Et3N(0.24 mL, 1.7 mmol)および1,2−ジメトキシ−エタン(0.3 mL)を合わせた。該チューブにシールし、14時間135℃に加熱した。該混合物を室温まで冷却し、濾過し、シーブスを除き、MeOHで溶離し、減圧濃縮した。生じた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜10%MeOH/CH2Cl2で溶離)で精製し、黄褐色の固形物として化合物844を得た(86 mg, 74%)。
HPLC:100%,0.85分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 342.20 [M+H]+
化合物844の絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例845
Figure 2005523257
実施例843の方法に従い、5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルアミン(50 mg, 0.34 mmol)、化合物751(108 mg, 0.51 mmol)、MgSO4(102 mg, 0.85 mmol)、Et3N(0.24 mL, 1.7 mmol)を、1,2−ジメトキシ−エタン(0.3 mL)中反応させた。精製して、黄褐色の固形物として化合物845を得た(79 mg, 68%)。
HPLC:100%,0.85分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 342.20 [M+H]+
化合物845の絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例846
Figure 2005523257
A.イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルアミン(846A)
Figure 2005523257
2−アミノ−5−ニトロピリジンを、EtOH/濃HCl(3:1,40 mL)の溶液中懸濁させた。この懸濁液に、2−ブロモ−1,1−ジメトキシ−エタン(6.37 mL, 53.91 mmol)を加え、生じた混合物を8時間加熱還流し、その後2−ブロモ−1,1−ジメトキシ−エタン(6.37 mL, 53.91 mmol)を追加した。該混合物を終夜加熱還流し、室温まで冷却し、24時間冷蔵庫に置いた。沈殿物を集め、氷冷EtOHで洗浄し、再乾燥し、標準的な方法を用いて遊離塩基に変換し、黄色の固形物を得た。生じたクルードな黄色の固形物(404 mg)をTHF/MeOH(1:1,150 mL)に溶かし、生じた溶液をPd/C(250 mg, 10%)の下、水素バルーンを用いて4時間水素化した。該混合物をセライトで濾過し、THF/MeOH(1:1)で溶離し、濾液を濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(20%MeOH/CH2Cl2で溶離)で精製を行い、無色の油状物として化合物846A(241 mg, 75%)を得、置いておくと薄黒くなった。
B.(846B)
栓をしたチューブ中、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルアミン(64 mg, 0.48 mmol)、化合物752(148 mg, 0.71 mmol)、MgSO4(146 mg, 1.21 mmol)、Et3N(0.34 mL, 2.40 mmol)および1,2−ジメトキシ−エタン(0.4 mL)を合わせた。チューブをシールし、14時間135℃に加熱した。該混合物を冷却し、セライトで濾過し、MeOHで溶離し、濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10%MeOH/CH2Cl2で溶離)で精製を行い、薄黄色の固形物として化合物846Bを得た(107 mg, 64%)。
HPLC:40%,0.19分および60%,0.38分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 328.16 [M+H]+
化合物746Bの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例847
Figure 2005523257
実施例846に示された方法に従い、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルアミン(50 mg, 0.38 mmol)、化合物751(119 mg, 0.56 mmol)、MgSO4(114 mg, 0.95 mmol)、Et3N(0.26 mL, 1.9 mmol)を、1,2−ジメトキシ−エタン(0.35 mL)中反応させた。精製して、白色の固形物として化合物847を得た(87 mg, 70%)。
HPLC:32%,0.20分および68%,0.37分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 328.12 [M+H]+
化合物847の絶対立体化学は、中間体化合物751の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例848
Figure 2005523257
A.4−アミノ−2−メトキシ−ベンゾニトリル(848A)
Figure 2005523257
2−メトキシ−4−ニトロ−ベンゾニトリル(500 mg, 2.81 mmol)を、AcOH/EtOAc(1:1, 4 mL)中に懸濁させ、生じた混合物を75℃に加熱し、澄明な溶液を得た。Fe粉末(313 mg, 5.61 mmol, 325メッシュ)を加え、該混合物を30分間攪拌し、その後Fe粉末(313 mg, 5.61 mmol, 325メッシュ)を投入した。該混合物を75℃でさらに30分間攪拌し、次いで室温まで冷却し、濾過し、EtOAcで溶離した。濾液を減圧濃縮し、EtOAcに再溶解し、濾過し(EtOAcで溶離)、濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜10%MeOH/CH2Cl2で溶離)で精製を行い、黄褐色の固形物として化合物848Aを得た。
B.(848B)
栓をしたチューブ中、4−アミノ−2−メトキシ−ベンゾニトリル(40 mg, 0.27 mmol)、化合物752(86 mg, 0.41 mmol)、MgSO4(81 mg, 0.68 mmol)、Et3N(0.19 mL, 1.4 mmol)および1,2−ジメトキシ−エタン(0.25 mL)を合わせた。該チューブを閉じ、14時間135℃に加熱した。該混合物を室温まで冷却し、濾過し(MeOHで溶離)、減圧濃縮した。生じた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製し、灰白色の固形物として化合物848Bを得た(36 mg, 39%)。
HPLC:100%,2.36分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 341.23 [M-H]-
化合物848Bの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例849
Figure 2005523257
A.6−アミノ−2−メチル−ニコチノニトリル(849A)
Figure 2005523257
6−アミノ−2−メチル−ニコチノニトリル(500 mg, 2.67 mmol)、CuCN(478 mg, 5.34 mmol)およびDMA(2 mL)の混合物を、窒素雰囲気下20時間170℃で攪拌した。該反応混合物を冷却し、20%エタン−1,2−ジアミン水溶液(50 mL)に加えた。分液処理し、水層をEtOAcで3回抽出した。有機層を合わせて、水、続いて食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物849Aを得た(199 mg, 56%)。
B.(849B)
栓をしたチューブに、6−アミノ−2−メチル−ニコチノニトリル(50 mg, 0.38 mmol)、化合物752(119 mg, 0.56 mmol)、MgSO4(114 mg, 0.95 mmol)、Et3N(0.26 mL, 1.9 mmol)および1,2−ジメトキシ−エタン(0.3 mL)を入れた。該チューブに封をし、14時間135℃に加熱した。該混合物を室温まで冷却し、濾過し(MeOHで溶離)、減圧濃縮した。濾液を濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物849Bを得た(36 mg, 29%)。
HPLC:100%,1.99分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 328.04 [M+H]+
化合物849Bの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例850
Figure 2005523257
A.6−アミノ−4,5−ジメチル−ニコチノニトリル(850A)
Figure 2005523257
5−ブロモ−3,4−ジメチル−ピリジン−2−イルアミン(500 mg, 2.49 mmol)、CuCN(445 mg, 4.97 mmol)およびDMA(3.5 mL)の混合物を、窒素雰囲気下20時間170℃で攪拌した。該反応混合物を冷却し、20%エタン−1,2−ジアミン水溶液(50 mL)に加えた。分液処理し、水層をEtOAcで3回抽出した。有機層を合わせて、水、続いて食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥した。減圧濃縮し、白色の固形物として化合物850Aを得た(362 mg, 99%)。
B.(850B)
栓をしたチューブ中に、6−アミノ−4,5−ジメチル−ニコチノニトリル(50 mg, 0.34 mmol)、化合物752(108 mg, 0.50 mmol)、MgSO4(102 mg, 0.85 mmol)、Et3N(0.24 mL, 1.7 mmol)および1,2−ジメトキシ−エタン(0.3 mL)を合わせた。該チューブを閉じ、14時間135℃に加熱した。該混合物を室温まで冷却し、濾過し(MeOHで溶離)、減圧濃縮した。生じた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製し、灰白色の固形物として化合物850Bを得た(68 mg, 59%)。
HPLC:10%,2.15分および82%,2.31分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 342.06 [M+H]+
化合物850Bの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例851
Figure 2005523257
A.6−アミノ−4−メチル−ニコチノニトリル(851A)
Figure 2005523257
5−ブロモ−4−メチル−ピリジン−2−イルアミン(500 mg, 2.67 mmol)、CuCN(478 mg, 5.34 mmol)およびDMA(2 mL)の混合物を、窒素雰囲気下20時間170℃で攪拌した。該反応混合物を冷却し、20%エタン−1,2−ジアミン水溶液(50 mL)を加えた。分液処理し、水層をEtOAcで3回抽出した。有機層を合わせて、水、続いて食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥した。減圧濃縮し、白色の固形物として化合物851Aを得た(309 mg, 87%)。
B.(851B)
栓をしたチューブ中に、6−アミノ−4−メチル−ニコチノニトリル(50 mg, 0.38 mmol)、化合物752(119 mg, 0.56 mmol)、MgSO4(114 mg, 0.95 mmol)、Et3N(0.26 mL, 1.9 mmol)および1,2−ジメトキシ−エタン(0.3 mL)を入れた。該チューブに封をし、14時間135℃に加熱した。該混合物を室温に冷却し、濾過し、MeOHで溶離した。濾液を減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物851Bを得た(67 mg, 54%)。
HPLC:100%,1.95分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 328.04 [M+H]+
化合物851Bの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例852
Figure 2005523257
A.tert−ブチル−(2,5−ジメチル−フラン−3−イルメトキシ)−ジメチル−シラン(852A)
Figure 2005523257
乾燥した100 mLの丸底フラスコに、不活性ガスの雰囲気下2,5−ジメチル−3−フロ酸メチル(2.00 g, 13.0 mmol)の乾燥Et2O(10 mL)溶液を用意した。この溶液に、0℃で1.0M LiAlH4のEt2O溶液(13 mL, 13 mmol)を滴下して加えた。生じた懸濁液を0℃で30分間攪拌し、次いで室温に加温し、その温度を4時間維持した。固形のNa2SO4・10H2O(過剰)およびセライト(過剰)を注意深く添加して、反応液をクエンチした。攪拌を促進するために、Et2Oを必要により加えた。生じた混合物を終夜攪拌し、濾過し、注意深く減圧濃縮し、揮発性のアルコールを得、これを不活性ガスの雰囲気下乾燥DMF(5 mL)に溶かした。この溶液に、イミダゾール(1.32 g, 19.5 mmol)およびTBSCl(2.05 g, 13.6 mmol)を加え、該混合物を6時間攪拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、水を加えた。分液処理し、有機層を水で数回洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜50%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、無色の油状物として化合物852A(3.08 g, 99 %)を得た。
B.(852B)
Figure 2005523257
栓をしたチューブ中に、tert−ブチル−(2,5−ジメチル−フラン−3−イルメトキシ)−ジメチル−シラン(2.60 g, 10.8 mmol)、4−(2,5−ジヒドロ−2,5−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(1.44 g,5.41 g)およびTHF(1 mL)を合わせた。該チューブに封をし、素早く95℃に加熱して、ほとんど澄明な溶液を得た。該混合物を次いで室温に冷却し、室温で終夜攪拌した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)による精製を行い、白色の固形物として化合物852Bを得た(2.37 g, 86 %)。
C.(852C)
Figure 2005523257
化合物852B(1.4 g, 2.8 mmol)のEtOAc(50 mL)溶液を、Pd/C(10 %, 800 mg)の下、水素バルーンで6時間水素化した。該混合物を濾過し、EtOAcで溶離し、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)を用いて精製し、白色の泡状物として化合物852Cを得た(0.9 g, 64%)。
D.
化合物852C(0.9 g, 1.8 mmol)を、室温で2%濃HClを含んだEtOH(7 mL)に溶かし、生じた混合物を2時間攪拌した。該反応混合物を注意深く飽和NaHCO3溶液に注ぎ、水層をEtOAcで2回抽出した。有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物852Diおよび852Dii(0.7 g, 100 %)のラセミ体混合物を得た。ラセミ体の物質を、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK OJ 5×50cm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の30%ヘプタン溶液(一定組成法)で溶離、50 mL/分)でエナンチオマーに分割し、速溶離エナンチオマーの化合物852Di(キラルHPLC:5.56分; CHIRALPAK OJ 4.6×250mm カラム;0.1%DEAを含むMeOH/EtOH(1:1)の30%ヘプタン溶液で溶離、、1 mL/分)および遅溶離エナンチオマーの化合物852Dii(キラルHPLC:7.01分; CHIRALPAK OJ 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の30%ヘプタン溶液で溶離、1 mL/分)を得た。
化合物852Diおよび852Diiの絶対立体化学は確立しなかった。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例853
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[6−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(853)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(0.066 g, 0.254 mmol)およびジ−tert−ブチル−アゾジカルボキシレート(0.058 g, 0.254 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液を、室温でN2下10分間攪拌し、次いで6−トリフルオロメチル−4−ピリミジノール(0.042 g, 0.254 mmol)を加えた。該反応混合物をN2下もう15分間攪拌し、続いて化合物852Diおよび852Diiのラセミ体混合物(0.050g, 0.127 mmol)を加えた。反応を2時間続け、この時点でCH2Cl2(15 mL)を加えた。有機層を単離し、次いで1N NaOH(15 mL)、食塩水(15 mL)で連続して洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。生じた固形物をシリカゲルクロマトグラフィで精製し(0%〜100%のEtOAc/ヘキサンで溶離)、白色の固形物として化合物853を得た(60 mg)。
HPLC:99%,4.083分(保持時間)(YMC S−5 ODS−A カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 541.06 [M+H]
化合物853は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例854
Figure 2005523257
栓をしたチューブ中、化合物852Di(150 mg, 0.38 mmol)、MeI(0.24 mL, 3.8 mmol)およびAg2O(881 mg, 3.8 mmol)の混合物のCH3CN(2 mL)溶液を用意した。該チューブに封をし、終夜80℃に加熱した。該混合物を室温まで冷却し、濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製を行い、無色の油状物として化合物854を得た(49 mg, 32%)。
HPLC:97%,3.58分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 407.20 [M+H]+
化合物854の絶対立体化学は確立させなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例855
Figure 2005523257
化合物852Dii(150 mg, 0.38 mmol)、MeI(0.24 mL, 3.8 mmol)およびAg2O(881 mg, 3.8 mmol)を、CH3CN(2 mL)中反応させ、該反応混合物を実施例854に記載のように精製し、無色の油状物として化合物855を得た(45 mg, 29%)。
HPLC:98%,3.58分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 407.19 [M-H]-
化合物855の絶対立体化学は確立されなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例856
Figure 2005523257
化合物852B(835 mg, 1.65 mmol)のTHF(10 mL)溶液に、0℃でBH3・THFの1.0M溶液(3.3 mL, 3.30 mmol)を滴下して加えた。生じた混合物を0℃で2時間攪拌し、その後EtOH(15 mL)、THF(5 mL)、リン酸緩衝液(pH 7、30 mL)および30%H22(2.1 mL)を加えた。生じた混合物を2時間0℃で攪拌し、その後水およびEtOAcを加えた。二層を分液処理し、水層をEtOAcで再抽出した。有機相を合わせて、10%Na223溶液、続いて食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(0〜25%EtOAc/CH2Cl2で溶離)で精製した。該物質を2%濃HClを含むEtOH(8 mL)に溶かし、生じた混合物を2時間攪拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、注意深く飽和NaHCO3溶液に注いだ。二層を分液処理し、水層をEtOAcで再抽出した。有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。生じたラセミ体の物質を、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK OD 5×50cm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の15%ヘプタン溶液(一定組成法)で溶離、50 mL/分)でエナンチオマーに分割し、速溶離化合物856i(128 mg)(キラルHPLC:13.64分; CHIRALPAK OD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の15%ヘプタン溶液で溶離、1 mL/分)、および遅溶離化合物856ii(137 mg, 合わせた収率39%)(キラルHPLC:16.31分; CHIRALPAK OD 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の15%ヘプタン溶液で溶離、1 mL/分)を得た。
MS (ES): m/z 411.01 [M+H]+
化合物856iおよび856iiの絶対立体化学は確立しなかった。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例857
Figure 2005523257
A.(857A)
Figure 2005523257
化合物798iを実施例774に記載の方法で化合物857Aに変換した。
HPLC:95%,4.307分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(857B)
Figure 2005523257
化合物857Aを実施例774に記載の方法で化合物857Bに変換した。
HPLC:100%,2.89分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 381.16 [M+H]+
C.(857C)
化合物857B(0.100 g, 0.26 mmol)、MeI(0.163 mL, 2.6 mmol)、Ag2O(0.603 g, 2.60 mmol)およびアセトニトリル(2.5 mL)を高圧反応容器に加えた。該容器に封をし、75℃に加熱した。16時間後、反応液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、セライトで濾過し、EtOAcですすいだ。該粗物質をシリカフラッシュクロマトグラフィで精製し(0〜5〜8%アセトン/クロロホルムで溶離)、白色の固形物として化合物857Cを得た。
HPLC:90%,2.887分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 395.07 [M+H]+
化合物857Cの絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例858
Figure 2005523257
A.(858Aiおよび858Aii)
Figure 2005523257
化合物857B(2.50 g, 6.57 mmol)を22℃でTHF(10.0 mL)に溶かし、1N NaOH(10.0 mL)を加えた。1時間後、THF(10.0 mL)、1N HCl(1.10 mL)および食塩水(10.0 mL)を加えた。該混合物を次いでEtOAc(20.0 mL)で1回、THF/EtOAc(1:1、 20.0 mL)で2回抽出した。有機層を合わせて、無水MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮し、白色の固形物として化合物858Aiおよび858Aii(HPLCにより1:1)を得た。精製は必要なかった。
HPLC:100%,2.383および2.573分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
B.(858B)
化合物858Aiおよび858Aiiを、THF(50.0 mL)およびAcOH(20.0 mL)の混合物中懸濁させ、16時間60℃に加熱した。反応液は4時間後均一になった。反応液を22℃に冷却し、減圧濃縮した。トルエン(20.0 mL)を次いで加え、該混合物をすべての生成物が溶けるまで4時間90℃に加熱した。該混合物を次いで22℃に冷却し、20時間放置した。化合物858Bを20時間かけて溶液から沈殿させた。生成物を濾過し、トルエンですすぎ、続いて真空乾燥した。化合物858B(1.10 g)を灰白色の固形物として単離し、さらに精製することなく用いた。
1H NMR(DMSO-d6): δ= 4.91 (d, 1H, J = 6.2 Hz), 3.97 (dd, 1H, J = 3.9, 6.2 Hz), 3.82 (d, 1 H, J = 7.6 Hz), 3.31 (d, 1 H, J = 7.6 Hz), 2.27 (dd, 1H, J = 10.2, 12.8 Hz), 1.77 (s, 3H), 1.49 (m, 1 H) および 1.47 ppm (s, 3H)
化合物858Bの絶対立体化学は確立しなかった。該化合物は単一の対掌体を表したが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例859
(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−6−シアノ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,メチルエステル (859)
Figure 2005523257
化合物792A(84 mg; 0.2 mmol)、KCN(15 mg; 0.22 mmol)および塩化アンモニウム(12 mg; 0.22 mmol)の混合物のDMF(1 mL)および水(0.25 mL)溶液を、室温で18時間攪拌した。終夜置いたら沈殿が形成した。水(10 mL)を追加後、懸濁液を濾過し、濾過ケーキを水で洗浄した。乾燥し、ヘキサンでトリチュレートして、黄褐色の粉末として化合物859を得た(25 mg, 28%)。
HPLC:95%,1.67分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 448.29 [M+H]+
化合物859は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例860
Figure 2005523257
化合物792A(44 mg; 0.1 mmol)および無水酢酸(0.25 mL)の混合物を2時間60℃に加熱した。揮発物を減圧留去し、残渣をヘプタン(3×2 mL)で共沸させ、白色の粉末として化合物860を得た(47 mg, 99%)。
HPLC:95.8%,1.49分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 480.35 [M+H]+
化合物860は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例861
Figure 2005523257
水素化ナトリウム(鉱油中60%、120 mg; 3 mmol)を、化合物792A(1.9 g; 4.5 mmol)およびアセトンオキシム(667 mg; 9 mmol)のTHF溶液に室温で10分間かけて数回に分けて加えた。45分後、該反応混合物を食塩水(100 mL)およびEtOAc(150 mL)の間分液処理した。有機層を食塩水(50 mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮した。残渣を5×20cmシリカゲルカラムでクロマトグラフィ(25%EtOAc/ヘキサン(1000 mL)および40%EtOAc/ヘキサン(500 mL)で溶離)精製した。純粋なフラクションを減圧濃縮して、白色の粉末として化合物861を得た(1.75 g, 80%)。
HPLC:98%,1.82分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 494.05 [M+H]+
化合物861は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例862
(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,メチルエステル(862)
Figure 2005523257
化合物861(1.75 g; 3.5 mmol)および亜鉛末(6.07 g, 87.50 mA)の混合物のギ酸(19 mL)溶液を、20分間還流した。室温に冷却後、該反応混合物をEtOAc(〜50 mL)で希釈し、セライトで濾過した。濾液をEtOAc(〜200 mL)で希釈し、有機層を水(200 mL)、0.5M NaOH(2×200 mL)、水(200 mL)および食塩水(100 mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥し、減圧濃縮して、残渣を得、これを2.5×20cmシリカゲルカラムでクロマトグラフィ精製した(40%EtOAc/ヘキサン(1000 mL)および50%EtOAc/ヘキサン(500 mL)で溶離)。純粋なフラクションを減圧濃縮して、無色の泡状物として化合物862を得た(820 g, 54%)。
HPLC:99%,1.47分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 438.99 [M+H]+
化合物862は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例863
[3aS−(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸, メチルエステル(863i )および[3aS−(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,メチルエステル(863ii)
Figure 2005523257
ラセミ化合物862(0.8 g)を、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK OD 5×50cm カラム;15%EtOH/ヘキサン(一定組成法)で溶離、50 mL/分)でエナンチオマーに分割し、
速溶離化合物863i(355 mg)(キラルHPLC:8.89分; CHIRALPAK OD 4.6×250mm カラム;15%EtOH/ヘキサンで溶離、2 mL/分); HPLC:99%,2.91分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 471.00 [M+MeOH]+
および遅溶離化合物863ii(330 mg)(キラルHPLC:12.30分; CHIRALPAK OD 4.6×250mm カラム;15%EtOH/ヘキサンで溶離、2 mL/分); HPLC:99%,2.89分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 471.99 [M+MeOH]+
を得た。
化合物863iおよび863iiの絶対立体化学は確立しなかった。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例864
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,メチルエステル (864)
Figure 2005523257
化合物792A(210 mg; 0.5 mmol)、フェニルシラン(0.13 mL, 1 mmol)およびMn(acac)2(5 mg; 0.01 mmol)の混合物のイソプロパノール(2.5 mL)およびTHF(0.25 mL)溶液を、3日間室温で開放系で攪拌した。5%亜硫酸水素ナトリウム溶液(5 mL)を加え、30分間攪拌後、該反応混合物をEtOAc(30 mL)および水(30 mL)の間で分液処理した。有機層を食塩水(20 mL)で洗浄し、続いてMgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、残渣を得、これを2.5×15cmシリカゲルカラムでクロマトグラフィ(50%EtOAc/ヘキサンで溶離)精製した。純粋なフラクションを減圧濃縮して、白色の粉末として化合物864を得た(109 mg, 50%)。
HPLC:98.6%,1.18分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 438.98 [M+H]+
化合物864は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例865
(3aα,4β,5a,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,(1−メチルエチル)エステル(865C)
Figure 2005523257
A.2,5−ジメチル−フラン−3−カルボン酸イソプロピルエステル(865A)
Figure 2005523257
イソプロパノール(5 mL)を室温で、2,5−ジメチルフラン−3−カルボニルクロリド(1.64 g; 10.3 mmol)の塩化メチレン(15 mL)溶液に加えた。反応混合物を室温で30分間置いた後、揮発物を減圧留去し、残渣をイソプロパノールで共沸させ、淡コハク色の液体として化合物865Aを得た(1.8 g, 96%)。
1H NMR (CDCl3):δ 1.30 (d, j= 6.5 Hz, 6H), 2.23 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 5.14 (m, 1H), 6.21 (s, 1H)
B.(3aα,4β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,(1−メチルエチル)エステル(865B)
Figure 2005523257
4−(2,5−ジヒドロ−2,5−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(851 mg; 3.2 mmol)および化合物865A(1.7 g; 9.4 mmol)の混合物を、4時間140℃に加熱した。該混合物を室温に冷却し、4日間置いた後、該反応混合物を、5×25cmシリカゲルカラムでクロマトグラフィ精製した(25%EtOAc/ヘキサンで溶離)。純粋なフラクションを減圧濃縮して、濃黄色の油状物として化合物865Bを得た(869 mg, 60%)。この化合物は不安定なため、20℃に保存し、素早く用いた。
C.(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,(1−メチルエチル)エステル(865C)
化合物865B(224; 0.5 mmol)を、実施例791Bに記載の方法を用いて、化合物865Cに変換し、白色の粉末として化合物865Cを得た(82 mg, 35%)。
HPLC:98.4%,1.18分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 466.98 [M+H]+
化合物865Cは対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例866
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−N,N−ジメチル−1H−イソインドール−5−カルボキサミド(866C)
Figure 2005523257
A.2,5−ジメチル−フラン−3−カルボン酸ジメチルアミド(866A)
Figure 2005523257
2,5−ジメチルフラン−3−カルボニルクロリド(2.19 g; 13.8 mmol)のTHF(10 mL)溶液を、室温で2Mジメチルアミンのジオキサン溶液(21 mL; 42 mmol)のTHF(80 mL)溶液に加えた。1時間攪拌後、揮発物を減圧留去し、残渣をEtOAc(100 mL)および水(100 mL)の間で分液処理した。有機層を飽和硫酸水素カリウム溶液(100 mL)、1N NaOH(50 mL)および食塩水(50 mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、コハク色の液体として化合物866Aを得た(1.84 g, 80%)。
1H NMR (CDCl3):δ 2.23 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 3.04 (s, 6H), 5.96 (s, 1H)
B.(866B)
Figure 2005523257
4−(2,5−ジヒドロ−2,5−2,5−ジオキソ−1H−ピロール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル(1.45 mg; 5.4 mmol)および化合物866A(1.82 g; 10.9 mmol)の混合物を、ニートで1時間125℃に加熱した。該混合物を終夜室温に冷却後、反応混合物をEtOAc(〜75 mL)に溶かした。脱色炭素で処理し、セライトで濾過し、濾液を減圧濃縮して、残渣を得、これをエチルエーテル(〜20 mL)に溶かした。ヘキサン(〜30 mL)を加え、続いて濾過し、乾燥し、淡桃色の固形物として化合物866Bを得た(1.89 g, 81%)。
C.(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−N,N−ジメチル−1H−イソインドール−5−カルボキサミド(866C)
化合物866B(433; 1 mmol)を、実施例792Bに記載の方法を用いて、化合物866Cに変換し、白色の粉末として化合物866Cを得た(85 mg, 18%)。
HPLC:97.9%,1.39分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 452.00 [M+H]+
化合物866Cは対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例867
Figure 2005523257
DMF1滴を室温で、化合物792B(50 mg; 0.125 mmol)およびシュウ酸クロリド(0.03 mL; 0.36 mmol)の塩化メチレン(1 mL)溶液に加えた。1.5時間室温で攪拌後、揮発物を減圧留去した。残渣を1,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(1 mL)、続いてピリジン(0.04 mL)および4−ジメチルピリジン(2 mg)で処理した。18時間攪拌後、室温で該反応混合物を、EtOAc(20 mL)および飽和炭酸水素ナトリウム溶液(20 mL)の間で分液処理した。有機層を飽和硫酸水素カリウム溶液(20 mL)および食塩水(20 mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、残渣を得、2.5×15cmシリカゲルカラムでクロマトグラフィ(25%EtOAc/ヘキサンで溶離)精製した。純粋なフラクションを減圧濃縮して、白色の固形物として化合物867を得た(36 mg, 52%)。
HPLC:99%,1.96分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 558.00 [M+H]+
化合物867は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例868
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸, プロピルエステル(868B)
Figure 2005523257
A.(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸(868A)
Figure 2005523257
1N NaOH(2.2 mL; 2.2 mmol)を室温で、化合物867(238 mg; 0.54 mmol)のメタノール(5 mL)溶液に加えた。5時間室温で攪拌後、揮発物を減圧留去し、残渣をトリフルオロ酢酸(2 mL)で18時間処理した。反応混合物を減圧濃縮し、続いてトルエン(3×8 mL)で共沸させて、残渣を得、これをEtOAc(40 mL)および食塩水(20 mL)の間で分液処理した。MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、固形物を得、これをヘキサンでトリチュレートし、クリーム色の固形物として化合物868Aを得た(120 mg, 53%)。
HPLC:93%,1.35分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 425.08 [M+H]+
B.(3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸,プロピルエステル(868B)
シュウ酸クロリド(0.18 mL, 2 mmol)を室温で、化合物868A(135 mg; 0.32 mmol)のTHF(4 mL)溶液に加えた。泡立ちがすぐに見られた。DMF1滴を加え、該反応混合物を4時間攪拌した。n−プロパノール(2 mL)を加え、18時間室温で攪拌後、該反応混合物をEtOAc(30 mL)および水(30 mL)の間で分液処理した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣を2.5×15cmシリカゲルカラムでクロマトグラフィ(25%EtOAc/ヘキサンで溶離)精製した。純粋なフラクションを減圧濃縮して、白色の粉末として化合物868Bを得た(78 mg, 52%)。
HPLC:95.4%,1.63分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離、4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 467.10 [M+H]+
化合物868Bは対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例869
Figure 2005523257
30%過酸化水素(0.1 mL)を100℃で、化合物748(36 mg; 0.1 mmol)のAcOH(1 mL)溶液に加えた。30%過酸化水素(0.1 mL等分)を、30分の間隔で反応混合物に4回追加して加えた。水(8 mL)を30%過酸化水素を最後に添加してから30分後、反応混合物に加えた。室温に冷却し、2日間放置後、生じた懸濁液を濾過し、濾過ケーキを水で洗浄した。乾燥後、該固形物をアセトン(〜2 mL)に溶かし、該溶液をSiO2プレパラティブ薄層クロマトグラフィプレートにのせた。30%アセトン/クロロホルムで溶離し、より極性の高いバンドを抽出し、濾過し、濃縮し、灰白色の固形物として化合物869を得た(6 mg, 16%)。
HPLC:99%,1.06分(保持時間)(Phenominex S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%メタノール水で2分かけて溶離, 4 mL/分、254nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 380.43 [M+H]+
化合物869は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例870
Figure 2005523257
化合物852Diおよび852Dii(150 mg, 0.38 mmol)のラセミ体混合物を、窒素雰囲気下THF(2 mL)に溶かし、2−ニトロフェニルセレノシアネート(202 mg, 0.89 mmol)、続いてPBu3(0.22 mL, 0.89 mmol)を加えた。生じた混合物を20時間攪拌し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製した。生じた生成物をTHF(11 mL)に溶かし、0℃で30%H22(2 mL)で処理した。該反応混合物を10分間攪拌し、次いで室温まで加温し、終夜攪拌した。反応液を5%Na223溶液および食塩水を加えてクエンチした。二層を分液処理し、水層をCH2Cl2で抽出した(2×)。有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、フラッシュクロマトグラフィで精製し(0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)、黄色の固形物として化合物870を得た(114 mg, 80%)。
HPLC:100%,3.67分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 375.23 [M-H]-
化合物870は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例871
(871Biおよび871Bii)
Figure 2005523257
A.(871A)
Figure 2005523257
化合物852Diおよび852Dii(33 mg, 0.09 mmol)のラセミ体混合物のアセトン(0.5 mL)/水(0.4 mL)溶液に、50重量%NMOの水溶液(22μL, 0.11 mmol)、続いて4重量%OsO4の水溶液(54μL, 8.7μmol)を加えた。生じた混合物を12時間攪拌し、反応液に5%Na223溶液を加えてクエンチした。CH2Cl2を加え、二層を分液処理し、水層をCH2Cl2で抽出した。有機層を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、SiO2プレパラティブTLCで精製し(40%アセトン/CH2Cl2で溶離)、白色の固形物としてラセミ化合物871Aを得た(30 mg, 83%)。
HPLC:100%,2.91分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 469.26 [M+OAc]-
化合物871Aは対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
B.(871Biおよび871Bii)
ラセミ化合物871Aを、順相プレパラティブキラルHPLC(CHIRALPAK OJ 5×50cm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の30%ヘプタン溶液で溶離(一定組成法),50 mL/分)でエナンチオマーに分割し、速溶離対掌体の化合物871Bi(キラルHPLC:7.35分; CHIRALPAK OJ 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の30%ヘプタン溶液で溶離、1 mL/分)、および遅溶離対掌体の化合物871Bii(キラルHPLC:11.49分; CHIRALPAK OJ 4.6×250mm カラム;MeOH/EtOH(1:1)の30%ヘプタン溶液で溶離、1 mL/分)を得た。化合物871Biおよび871Biiの絶対立体化学は確立しなかった。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例872
(3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[ジフルオロメチル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(872)
Figure 2005523257
化合物852Diおよび852Dii(50 mg, 0.13 mmol)のラセミ体混合物を窒素雰囲気下CH3CN(1 mL)に溶かし、CuI(2 mg, 8.9μmol)を加えた。この混合物を45℃に加熱し、2−(フルオロスルホニル)ジフルオロ酢酸(27 mg, 0.15 mmol)をシリンジで加えた。該反応混合物を1.5時間45℃で攪拌し、次いで室温に冷却した。反応液を水およびCH2Cl2を加えてクエンチした。二層を分液処理し、水層をCH2Cl2で抽出した。有機相を合わせて、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、SiO2フラッシュクロマトグラフィで2回精製し(0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)、白色の泡状物として化合物872を得た(10 mg, 18%)。
HPLC:92%,3.72分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2%H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 443.22 [M-H]-
化合物872は対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例873
(873iおよび873ii)
Figure 2005523257
化合物471Di(50 mg, 0.13 mmol)、CuI(2 mg, 8.9 μmol)および2−(フルオロスルホニル)ジフルオロ酢酸(28 mg, 0.16 mmol)をCH3CN(1 mL)中反応させ、実施例872に記載のように精製した。1H−NMRにより分離不可能な6:1の混合物として、化合物873iおよび873ii(15 mg, 0.03 mmol)を得た。
HPLC:91%,3.64分(保持時間)(YMC S5 ODS−A カラム 4.6×50mm Ballistic, 0.2% H3PO4を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 489.22 [M+OAc]-
化合物873iおよび873iiは各々対掌体のラセミ体混合物を表す。示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例874
(874iおよび874ii)
Figure 2005523257
トリフェニルホスフィン(0.067 g, 0.254 mmol)およびジ−tert−ブチル−アゾジカルボキシレート(0.059 g, 0.254 mmol)のTHF(1 mL)溶液を、室温でN2下10分間攪拌し、次いでサッカリン(0.047 g, 0.254 mmol)を加えた。該反応混合物をN2下もう15分間攪拌し、続いて化合物429i(0.050g, 0.127 mmol)を加えた。反応を24時間続け、この時点でCH2Cl2(15 mL)を加えた。有機層を単離し、次いで1N NaOH(15 mL)、食塩水(15 mL)で連続して洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。生じた固形物をSiO2プレパラティブTLC(25%アセトン/CHCl3で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物874i(18 mg, 25%)を得;
HPLC:91%,2.96分(保持時間)(YMC S−5 ODS−A カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 559.42 [M+H]+
白色の固形物として化合物874ii(18 mg, 25%)を得た:
HPLC:93%,2.85分(保持時間)(YMC S−5 ODS−A カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ESI): m/z 557.12 [M-H]-
化合物874iおよび874iiの絶対立体化学は確立していない。各化合物は単一の対掌体を表すが、示された命名および構造は化合物の絶対立体化学を反映しない。
実施例875
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−シクロプロピルオキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(875B)
Figure 2005523257
A.(875A)
Figure 2005523257
化合物471Di(300 mg, 0.79 mmol)、トリフルオロ酢酸水銀(II)(17 mg, 0.04 mmol)のテトラヒドロフラン(THF, 1.5 mL)およびエチルビニルエーテル(3 mL)溶液を、厚壁のチューブ中48時間45℃に加熱した。該チューブを冷却し、開封し、該反応混合物を減圧濃縮し、油状物を得た。該粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/塩化メチレン/ヘプタン=1:4:4で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物875Aを得た(115 mg, 36%)。
HPLC:99%,3.80分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 407.09 [M+H]+
化合物875Aの絶対立体化学は、中間体化合物471Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
B.[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−シクロプロピルオキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル (875B)
Figure 2005523257
5℃に冷却し化合物875A(100 mg, 0.25 mmol)の乾燥塩化メチレン(5 mL)溶液に、ジエチル亜鉛溶液(1.0Mヘキサン溶液, 1.4 mL, 1.4 mmol)を滴下して加えた。該反応混合物を室温まで加温し、次いでジヨードメタン(80 mL, 1.0 mmol)を投入した。3時間後、HPLCで反応が2/3完了していることを確認した。ジエチル亜鉛およびジヨードメタンを2回分連続して追加し、次いで反応混合物を氷浴中冷却し、水でクエンチし、1M HCl溶液(20 mL)およびEtOAc(20 mL)の間で分液処理した。有機相を分液し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン=2:3で溶離)で精製し、白色の固形物として化合物875Bを得た。
HPLC:100%,3.72分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 421.08 [M+H]+
化合物875Bの絶対立体化学は、中間体化合物471Diの公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例876
(876)
Figure 2005523257
化合物808および809(0.057 g, 0.15 mmol)のラセミ体混合物を、CH2Cl2(2 mL)に溶かした。トリエチルアミン(0.018g, 0.18 mmol)、DMAPの触媒量、および4−フルオロ塩化ベンゾイル(0.075g, 0.48 mmol)を加え、反応液を6時間攪拌した。該反応混合物をCH2Cl2で希釈し、連続して1N HCl、10%K2CO3、および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を溶離液としてEtOAc/ヘキサン=2:1を用い、シリカゲルプレパラティブTLCで精製した。溶媒を除き、白色の固形物として化合物876を得た(0.066 g, 70%)。
HPLC:100%,3.94分(YMC S5 ODS カラム)、0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて濃度勾配して溶離、220nmでモニタリング
MS (ES): m/z 552.11 [M+H]+
実施例877
(877)
Figure 2005523257
A.(877A)
Figure 2005523257
n−BuLiの1.6M溶液(54.6 mL, 87.4 mL)を、20℃でジイソプロピルアミン(12.8 mL, 91.6 mmol)のTHF(40 mL)溶液に滴下して加えた。該反応混合物を78℃に冷却し、ベンゾフラザン(10.0 g, 83.3 mmol)のTHF(34 mL)溶液を滴下して加えた。35分間攪拌後、該混合物を78℃でDMF(10.3 mL, 133.2 mmol)のTHF(34 mL)溶液に注ぎ、H2O:AcOH=3:1(80 mL)溶液を加えた。室温で12時間攪拌後、トルエン(150 mL)を加え、二層を分液処理した。有機層を〜30 mLに濃縮し、ヘキサン(150 mL)でトリチュレートした。生じた固形物を濾過し、ヘキサンですすいだ。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製(50%EtOAc/ヘキサンで溶離)で、黄褐色の固形物として化合物877Aを得た(7.77 g, 63%)。
HPLC:99%,1.22分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 149.08 [M+H]+
B.(877B)
Figure 2005523257
NaBH4(2.00 g, 52.5 mmol)を、0℃で化合物877A(7.77 g, 52.5 mmol)のMeOH(100 mL)溶液に何回かに分けて加えた。5分後、該混合物をH2O(100 mL)およびCH2Cl2(100 mL)の間で分液処理した。水層をEtOAc(2×100 mL)で抽出し、有機層を合わせて、乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮し、粗化合物877Bを得(7.55 g, 96%)、これを精製することなく用いた。
HPLC:99%,1.63分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 133.05 [M+H-H2O]+
C.(877C)
Figure 2005523257
発煙HNO3(4.25 mL, 100.58 mmol)を、0℃で粗化合物877B(7.55 g, 50.29 mmol)のH2SO4(50 mL)溶液に滴下して加えた。該混合物を室温で20分間攪拌し、氷(1L)に注ぎ、室温まで加温し、次いでEtOAc(3×250 mL)で抽出した。有機層を合わせて、乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮した。生じた固形物をH2Oで洗浄し、空気乾燥し、橙色の固形物として化合物877Cを得た(6.0 g)。水洗液からEtOAcで抽出して、さらに2.7 gを回収し、全収量8.7g(83%)を得た。
HPLC:99%,1.63分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 210.18 [M+H]+
D.(877D)
Figure 2005523257
尿素(29.3 mg, 0.488 mmol)を、50℃で激しく攪拌しながら化合物877C(100 mg, 0.488 mmol)発煙H2SO4(2 mL)溶液に何回かに分けて加えた。該混合物を次いで30分間100℃に加熱し、室温まで冷却し、氷(100 mL)に注いだ。生じた水混合物をEtOAc(3×50 mL)で抽出し、有機層を合わせて、H2O(1×100 mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製(50%EtOAc/ヘキサンで溶離)で、黄−橙色の固形物として化合物877Dを得た(76.3 mg, 77%)。
HPLC:96%,1.39分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 209.17 [M+H]+
E.(877E)
Figure 2005523257
化合物877D(1.01 mg, 4.85 mmol)およびP25(2.75 g, 9.70 mmol)の混合物のトルエン(24 mL)溶液を、30分間還流した。H2O(50 mL)を加え、生じた混合物をEtOAc(3×100 mL)で抽出した。有機層を合わせて、乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮し、褐色の固形物として化合物877Eを得(0.90 g, 98%)、これを精製することなく用いた。
HPLC:90%,1.78分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
F.(877F)
Figure 2005523257
鉄粉(0.53 g, 9.47 mmol, 325メッシュ)を、70℃で化合物877E(0.90 g, 4.73 mmol)のAcOH(24 mL)溶液に1回で加えた。HPLCで確認し、反応液は30分後に完了した。該混合物を減圧濃縮し、EtOAc(50 mL)に溶かし、飽和NaHCO3(2×50 mL)で洗浄した。水層をEtOAc(4×20 mL)で抽出し、有機層を合わせて、乾燥し(Na2SO4)、減圧濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製(50% EtOAc/ヘキサンで溶離)で、暗橙色の固形物として化合物877Fを得た(0.62 g, 82%)。
HPLC:94%,1.94分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 161.00 [M+H]+
G.(877G)
小さなバイアルに、化合物752(22.1 mg, 0.104 mmol)、化合物877F(11.1 mg, 0.069 mmol)およびMgSO4(21 mg, 0.173 mmol)を投入した。DME(0.07 mL)、次いでEt3N(0.05 mL)を加え、該バイアルをテフロンテープで封をし、18時間135℃に加熱した。プレパラティブTLC(SiO2)で精製し(30% アセトン/CHCl3で溶離)、褐色の固形物として化合物877Gを得た(6.3 mg, 17%)。
HPLC:98%,2.15分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm, 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 337.16 [M+H-H2O]+
化合物877Gの絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例878
[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2−クロロ−3−メチルベンゾニトリル(878)
Figure 2005523257
4−アミノ−2−クロロ−3−メチル−ベンゾニトリル(54.5 mg, 0.327 mmol)、化合物752(104 mg, 0.491 mmol)、MgSO4(98 mg, 0.818 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.28 mL, 1.64 mmol)の混合物のDME(0.33 mL)溶液を、栓をしたチューブ中18時間150℃に加熱した。プレパラティブTLC(SiO2)で精製し(30%アセトン/CHCl3で溶離)、黄褐色の固形物として化合物878を得た(53.0 mg、45%)。
HPLC:95%,2.63分(保持時間)(YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm 0.2%リン酸を含む10〜90%メタノール水で4分かけて溶離、4 mL/分、220nmでモニタリング)
MS (ES): m/z 361.03 [M+H]+
化合物878の絶対立体化学は、中間体化合物752の公知の立体化学およびその配置の保持で確立した。絶対立体化学は上記の図で示したものであり、命名で示されたものである。
実施例879〜1020
本発明の別の化合物は上記と類似の方法で製造した。実施例879〜1020の化合物は、以下の構造を有する(Lは結合である)。この中で構造、化合物名、保持時間、分子量、および用いた製造方法は、表18に示している。示した化合物の絶対配置は未知であった。1つまたはそれ以上のキラル中心を有する化合物は、ラセミ体またはキラル体として表される。ラセミ化合物は可能な対掌体の両方の混合物を表す。キラルとは、可能な対の単一の対掌体を表す化合物をいう。キラルであるが、絶対立体化学は未知である化合物では、構造は絶対立体化学を反映していない。キラルであり、絶対立体化学は出発物質からわかる化合物では、書かれた構造は化合物の絶対立体化学を反映する。
表18の化合物保持時間決定に用いたクロマトグラフィ技術は以下のとおりである:
LCMS=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90% MeOH/H2Oで4分かけて溶離;4 mL/分、220nmでモニタリング。LCMS*=YMC S5 ODS カラム, 4.6×50mm、0.1%TFAを含む10〜90%MeOH/H2Oで2分かけて溶離; 4 mL/分、220nmでモニタリング。
LC*=Hypersil C18 BDS カラム, 250×4.6mm, 5μm, 254nmの検出波長,流速:1mL/分、0.1%トリフルオロ酢酸/水90%,アセトニトリル10%(初期)から15分かけてアセトニトリル100%へ、次いでアセトニトリル100%を5分間の直線的濃度勾配を用いた。
LC=YMC S5 ODS カラム 4.6×50mm、0.2%リン酸を含む10〜90% MeOH/H2Oで4分かけて溶離, 4 mL/分、220nmでモニタリング。
表18に挙げた化合物の分子量は、式m/zによるMS(ES)で決定した。
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257
Figure 2005523257

Claims (26)

  1. 下式:
    Figure 2005523257
    [式中、記号は以下の意味を有し、各々独立して選択される:
    Gはアリールまたはヘテロ環基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され;
    1はO、S、NH、またはNR6であり;
    2はO、S、NH、またはNR6であり;
    1はCR7またはNであり;
    2はCR7またはNであり;
    Y’はJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、CR77'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環であり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しY’は結合ではなく;および
    W’は、CR77'−CR77'、CR77'−C=O、C=O−C=O、CR77'−C=CH2、C=CH2−C=CH2、CR77'−C=NR1、C=NR1−C=NR1、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、W’がNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または、
    W’がCR77'−CR77'である場合、R7およびR7'置換基は各々、一緒になって、置換もしくは無置換炭素環式または置換もしくは無置換ヘテロ環式環系(これは同じ炭素原子に結合したR7およびR7'のいずれかの組み合わせによって形成され得る)を形成し得;
    1は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    2は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    Lは結合、(CR77'n、NH、NR5、NH(CR77'n、またはNR5(CR77'n(n=0〜3)であり;
    1およびR1'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    2は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    3およびR3'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、ヒドロキシルアミン、ヒドロキサミド、アルコキシもしくは置換されたアルコキシ、アミノ、NR12、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオであり;
    4は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO2OR1、SO21またはSO2NR11'であり;
    5は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    6は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    7およびR7'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミド、アミノ、NHR4、NR25、NR55、NOR1、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、HOC=O、R1C=O、R1(C=O)O、R1OC=O、R1NHC=O、NH2C=O、SO21、SOR1、PO311'、R11'NC=O、C=OSR1、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であるか、あるいはA1またはA2が基R7を含み、且つWが基R7を含む場合に、A1もしくはA2およびWの該R7基が一緒になってヘテロ環式基を形成し;
    8およびR8'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ニトロ、ハロ、CN、OR1、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、C=OSR1、R1OC=O、R1C=O、R1NHC=O、R11'NC=O、SO2OR1、S=OR1、SO21、PO311'、またはSO2NR11'であり;および
    9およびR9'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であるが;但し、
    (1)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’が−CH2−CH2−であり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは、フェニル、一置換フェニルまたは2もしくはそれ以上の以下の基:すなわち、メトキシ、ハロ、NO2、メチル、CH3−S−、OH、CO2H、トリフルオロメチル、−C(O)−C65、NH2、4−7−エポキシ、ヘキサヒドロ−1H−イソインドール−1,3(2H)ジオン、もしくは−C(O)−CH3で置換されたフェニルではなく;
    (2)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2の一方がCHであり且つ他方がCR7である場合、G−Lは無置換フェニルではなく;
    (3)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2の一方がCHであり且つ他方がC−CH3である場合、G−Lはクロロおよび/またはメチルで置換されたフェニルではなく;
    (4)Y’が−O−または−S−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2の一方がCHであり且つ他方がCHまたはC−アルキルである場合、G−LはN−置換ピペラジン−アルキル−またはN−置換イミダゾリジン−アルキル−ではなく;
    (5)Y’が−O−であり;Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lはオキサゾールまたはトリアゾールではなく;
    (6)Y’が−O−であり;Q1およびQ2が水素またはメチルであり、Z1およびZ2がOであり、W’がCH2−CH2であり、並びにA1およびA2がCHまたはC−CH3である場合、G−Lはチアゾールもしくは置換チアゾールではなく;
    (7)Y’が、S、S=O、SO2、NH、NR7、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHR6、NR6NHまたはN=Nから選択される基J’を含み、W’がCR77'−CR77'であり、並びにZ1およびZ2がOである場合、G−Lは無置換フェニルではなく;
    (8)Y’がNR7であり、W’が無置換もしくは置換フェニルであり、並びにQ1およびQ2が水素である場合、Z1およびZ2はOではなく;
    (9)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’が適宜置換されたフェニル基を有するジヒドロイソキサゾールであり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは無置換フェニルまたはジクロロフェニルではなく;
    (10)Y’がOであり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がエチレンオキシドであり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lはメチルフェニルまたはクロロフェニルではなく;
    (11)Y’がNR7−CR77'であり、W’がCR8=CR8'であり、Q1およびQ2が水素であり、A1およびA2がCH、C−CH3、C−CH2−C65またはC−CH2−CH3であり、並びにZ1およびZ2がOである場合、G−Lは無置換フェニル、一置換フェニルまたはメチルピリジニルではなく;
    (12)Y’がCR77'−C=Oであり、W’がNR9−CR77'であり、Q1およびQ2が水素であり、A1およびA2がCHであり、並びにZ1およびZ2がOである場合、G−Lは無置換フェニルではなく;
    (13)Y’がCHR7'−NR7[式中、R7'は無置換フェニル、メトキシまたはエトキシであり、R7は無置換フェニル、メチルまたは−C(O)−C65である]であり、W’がジメトキシフェニレンまたは無置換フェニレンであり、Z1およびZ2がOであり、Q1およびQ2が水素であり、A1およびA2がCH、C−CN、C−C(O)−C65、または−C(O)−ジメトキシフェニルである場合、G−Lは無置換フェニルではなく;
    (14)式Iaの化合物は、6,10−エピチオ−4H−チエノ[3’,4’:5,6]シクロオクタ[1,2−f]イソインドール−7,9(5H,8H)−ジオン、8−(3,5−ジクロロフェニル)−6,6a,9a,10,11,12,−ヘキサヒドロ−1,3,6,10−テトラメチル−2,2,13−トリオキシド、(6R,6aR,9aS,10S)ではなく;
    (15)Y’がOであり、W’が−CH2−CH2−であり、Q1およびQ2がメチルであり、Z1およびZ2がOであり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは無置換フェニルではなく、メトキシ、フェニル−アルキル−、もしくはモルホリン−アルキルで置換されたフェニルでもなく、またアルキレンである基Lを介して自身架橋されビス化合物を形成している化合物でもなく;
    (16)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がCR77'−CR77'であり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは無置換フェニル基ではなく;および
    (17)Y’が−O−であり、Q1およびQ2が水素であり、Z1およびZ2がOであり、W’がシクロペンチル、シクロヘキシル、3−フェニル−2−イソキサゾリンまたはCR77'−CR77'(式中、R7およびR7'は各々独立して、Cl、Br、Hおよび4−ブチロラクトンとして定義され、且つR7およびR7'は全てが同時にHではない)であり、並びにA1およびA2がCHである場合、G−Lは無置換ナフチル環または一置換フェニル環(ここで該置換基はメトキシ、Br、Cl、NO2、メチル、エチル、CH2−フェニル、S−フェニル、またはO−フェニルである)ではない]
    の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは立体異性体。
  2. Gがアリールまたはヘテロ環基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され;
    1がO、S、NH、またはNR6であり;
    2がO、S、NH、またはNR6であり;
    1がCR7またはNであり;
    2がCR7またはNであり;
    Y’がJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、CR77'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環であり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しY’は結合ではなく;
    W’が、CR77'−CR77'、CR77'−C=O、C=O−C=O、CR77'−C=CH2、C=CH2−C=CH2、CR77'−C=NR1、C=NR1−C=NR1、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、W’がNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または、
    W’がCR77'−CR77'である場合、R7およびR7'置換基は各々、一緒になって、置換もしくは無置換炭素環式または置換もしくは無置換ヘテロ環式環系(これは同じ炭素原子に結合したR7およびR7'のいずれかの組み合わせによって形成され得る)を形成し得;
    1が、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、またはNR45であり;
    2が、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、またはNR45であり;
    Lが結合、(CR77'n、NH、NR5、またはNR5(CR77'n(n=0〜3)であり;
    1およびR1'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    2が、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    3およびR3'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、ヒドロキシルアミン、ヒドロキサミド、アルコキシもしくは置換されたアルコキシ、アミノ、NR12、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオであり;
    4が、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、またはSO2NR11'であり;
    5が、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、またはSO2NR11'であり;
    6が、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、またはSO2NR11'であり;
    7およびR7'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミド、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、R1C=O、R1(C=O)O、R1OC=O、R1NHC=O、SOR1、PO311'、R11'NC=O、C=OSR1、SO21、またはSO2NR11'であり;
    8およびR8'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ニトロ、ハロ、CN、OR1、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、C=OSR1、R1OC=O、R1C=O、R1NHC=O、R11'NC=O、S=OR1、SO21、PO311'、またはSO2NR11'であり;
    9およびR9'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、またはSO2NR11'であるが;
    但し、該式Iaの(1)から(17)の但し書きに従い、さらにこの中で(i)Y’が−O−であり、W’がCR77'−CR77'である場合、A1およびA2は同時にCHでなく;および(ii)Lが結合の場合、Gは無置換フェニル基ではない、
    請求項1の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは立体異性体。
  3. Gがアリールまたはヘテロ環基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され;
    1がOであり;
    2がOであり;
    1がCR7であり;
    2がCR7であり;
    Y’がJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、CR77'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環であり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しY’は結合ではなく;
    W’が、CR77'−CR77'、CR77'−C=O、C=O−C=O、CR77'−C=CH2、C=CH2−C=CH2、CR77'−C=NR1、C=NR1−C=NR1、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、W’がNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または、
    W’がCR77'−CR77'である場合、R7およびR7'置換基は各々、一緒になって、置換もしくは無置換炭素環式または置換もしくは無置換ヘテロ環式環系(これは同じ炭素原子に結合したR7およびR7'のいずれかの組み合わせによって形成され得る)を形成し得;
    1が、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、ハロ、CN、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、またはNR45であり;
    2が、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、ハロ、CN、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、またはNR45であり;
    Lが結合であり;
    1およびR1'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    2が、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    3およびR3'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、アルコキシもしくは置換されたアルコキシ、アミノ、NR12、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオであり;
    4が、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、またはSO2NR11'であり;
    5が、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、またはSO2NR11'であり;
    6が、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、またはSO2NR11'であり;
    7およびR7'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、アミノ、NHR4、NR25、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、R1C=O、R1(C=O)O、R1NHC=O、SO21、R11'NC=O、またはSO2NR11'であり;
    8およびR8'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ニトロ、ハロ、CN、OR1、アミノ、NHR4、NR25、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、R1C=O、R1NHC=O、R11'NC=O、SO21、またはSO2NR11'であり;および
    9およびR9'が各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、、またはSO2NR11'であるが;
    但し、該式Iaの(1)から(17)の但し書きに従い、さらにこの中で(i)Y’が−O−であり、W’がCR77'−CR77'である場合、A1およびA2は同時にCHでなく;および(ii)Lが結合の場合、Gは無置換のフェニル基ではない、
    請求項1の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは立体異性体。
  4. (3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−1−イソキノリンカルボニトリル (748D);
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル (471Di)もしくは[3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル (471Dii);
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[7−[2−[[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(744);
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[7−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(745);
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[7−[2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルオキシ)エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[7−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[7−[2−(1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イルオキシ)エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[7−[2−[(5−クロロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(737);
    [3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[4−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(577);
    [3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[オクタヒドロ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−[2−[[6−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ]エチル]−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(579);
    [3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[4−[2−[(5−クロロ−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(581);
    [3aS−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[オクタヒドロ−4−メチル−7−[2−(5−メチル−2H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−2−イル)エチル]−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(589);
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−[オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−7−[2−[[6−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ]エチル]−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(689);
    [3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−[7−[2−[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル]オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−8−キノリンカルボニトリル(487);
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(489Gi);
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル(489Gii);
    (3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−1,2−ベンゼンジカルボニトリル(313);
    (3aα,4β,7β,7aα)−2−メトキシ−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)ベンゾニトリル(328);
    (3aα,4β,7β,7aα)−5−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−8−キノリンカルボニトリル(345);
    (3aα,4β,7β,7aα)−2−(メチルチオ)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)ベンゾニトリル(224);
    (3aα,4β,7β,7aα)−2−(6−ベンゾチアゾリル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(368);
    (3aα,4β,7β,7aα)−7−[オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−カルボニトリル(423);および
    (3aα,4β,7β,7aα)−2−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(480B)からなる群から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ。
  5. [3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3メチル−2−ピリジンカルボニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3,4−ジメチル−2−ピリジンカルボニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3,4−ジメチル−2−ピリジンカルボニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(6−ベンゾチアゾリル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(7−クロロ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−6−シアノ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;
    (3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7,8−トリメチル−1,3−ジオキソ−4,7−イミノ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジクロロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジクロロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3,5−トリオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[ジフルオロメチル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[フェニルメトキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[プロピルオキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[シクロプロピルメチルオキシ]カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[メトキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2,3−ジクロロベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,4aα,5aα,6β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−4a−ヒドロキシ−4,6−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,6−エポキシシクロプロパ[f]イソインドール−2(1H)−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−N,N−ジメチル−1H−イソインドール−5−カルボキサミド;
    [3aR−(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−クロロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−クロロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[6−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[5−クロロ−2−ピリジニル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[[フェニルアミノ]カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(1−メチルエチルオキシ)カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[5−フルオロ−4−ピリミジニル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[エチルオキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸4−ピリジニルメチルエステル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[4−ピリジニルメトキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]オキシ]メチル]−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−シクロプロピルメトキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[((フェニルメチル)アミノ)カルボニル]オキシ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;および
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−シクロプロピルオキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルからなる群から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ。
  6. [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−ヨードフェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    [3aS−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3,5−トリオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−ヒドロキシ−4−メチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    [3aR−(3aα,4β,5,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−メトキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−メトキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,7β,7aα)]−5−(オクタヒドロ−4,7−ジメチル−1,3,5−トリオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−2−(4−クロロ−2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    (3aα,4β,6β,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;
    [3aS−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−エチルスルホンアミド−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(4−フルオロフェニルアミノ)カルボニル]オキシ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(1−メチルエチルアミノ)カルボニル]オキシ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(1−メチルエトキシ)カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−ヨードベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−N−メチル−N−フェニル−1H−イソインドール−5−カルボキサミド;
    [3aR−(3aα,4β,5β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−クロロ−3−メチルベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[エトキシカルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aS−(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−[[[6−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ]メチル]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−メトキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5β,6α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5,6−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−3−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(ジメチルアミノ)スルホニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    (3aα,4β,5α,7β,7aα)−4−(オクタヒドロ−5−ベンゼンスルホンアミド−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,6β,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−6−フルオロ−5,5−ジヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    [3aR−(3aα,4β,5α,6β,7β,7aα)]−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシ−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−1H−イソインドール−5−カルボン酸メチルエステル;および
    [3aR−(3aα,4β,5α,7β,7aα)]−4−(オクタヒドロ−5−[[(ジメチルアミノ)スルホニル]アミノ]−4,7−ジメチル−1,3−ジオキソ−4,7−エポキシ−2H−イソインドール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルからなる群から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ。
  7. 下式I:
    Figure 2005523257
    [式中、記号は以下の意味を有し、各々独立して選択される:
    Gはアリールまたはヘテロ環基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され;
    1はO、S、NH、またはNR6であり;
    2はO、S、NH、またはNR6であり;
    1はCR7またはNであり;
    2はCR7またはNであり;
    YはJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、C=O、OC=O、NR1C=O、CR77'、C=CR88'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OP=OR2、OSO2、C=NR7、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環またはアリールもしくは置換されたアリールであり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しYは結合ではなく;
    Wは、CR77'−CR77'、CR8=CR8'、CR77'−C=O、C=O−C=O、CR77'−C=CH2、C=CH2−C=CH2、CR77'−C=NR1、C=NR1−C=NR1、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、S−CR77'、SO−CR77'、SO2−CR77'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、WがNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、S−CR77'、SO−CR77'、SO2−CR77'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OC=O、NR1C=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または、
    WがCR77'−CR77'である場合、R7およびR7'置換基は各々、一緒になって、置換もしくは無置換炭素環式または置換もしくは無置換ヘテロ環式環系(これは同じ炭素原子に結合したR7およびR7'のいずれかの組み合わせによって形成され得る)を形成し得;
    1は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    2は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    Lは結合、(CR77'n、NH、NR5、NH(CR77'n、またはNR5(CR77'n(n=0〜3)であり;
    1およびR1'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    2は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    3およびR3'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、ヒドロキシルアミン、ヒドロキサミド、アルコキシもしくは置換されたアルコキシ、アミノ、NR12、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオであり;
    4は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO2OR1、SO21またはSO2NR11'であり;
    5は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    6は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    7およびR7'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミド、アミノ、NHR4、NR25、NR55、NOR1、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、HOC=O、R1C=O、R1(C=O)O、R1OC=O、R1NHC=O、NH2C=O、SO21、SOR1、PO311'、R11'NC=O、C=OSR1、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であるか、あるいはA1またはA2が基R7を含み、且つWが基R7を含む場合に、A1もしくはA2およびWの該R7基が一緒になってヘテロ環式基を形成し;
    8およびR8'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ニトロ、ハロ、CN、OR1、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、C=OSR1、R1OC=O、R1C=O、R1NHC=O、R11'NC=O、SO2OR1、S=OR1、SO21、PO311'、またはSO2NR11'であり;および
    9およびR9'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'である]
    の少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、および医薬的に許容される担体を含む、NHR関連症状を治療し得る医薬組成物。
  8. さらに別の抗癌剤を含む請求項7の医薬組成物。
  9. 請求項2に定義される少なくとも1つの化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体を含む、NHR関連症状を治療し得る医薬組成物。
  10. さらに別の抗癌剤を含む請求項9の医薬組成物。
  11. 請求項3に定義される少なくとも1つの化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体を含む、NHR関連症状を治療し得る医薬組成物。
  12. さらに別の抗癌剤を含む請求項11の医薬組成物。
  13. 下式I:
    Figure 2005523257
    [式中、記号は以下の意味を有し、各々独立して選択される:
    Gはアリールまたはヘテロ環基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され;
    1はO、S、NH、またはNR6であり;
    2はO、S、NH、またはNR6であり;
    1はCR7またはNであり;
    2はCR7またはNであり;
    YはJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、C=O、OC=O、NR1C=O、CR77'、 C=CR88'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OP=OR2、OSO2、C=NR7、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環またはアリールもしくは置換されたアリールであり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しYは結合ではなく;
    Wは、CR77'−CR77'、CR8=CR8'、CR77'−C=O、C=O−C=O、CR77'−C=CH2、C=CH2−C=CH2、CR77'−C=NR1、C=NR1−C=NR1、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、S−CR77'、SO−CR77'、SO2−CR77'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、WがNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、S−CR77'、SO−CR77'、SO2−CR77'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OC=O、NR1C=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または、
    WがCR77'−CR77'である場合、R7およびR7'置換基は各々、一緒になって、置換もしくは無置換炭素環式または置換もしくは無置換ヘテロ環式環系(これは同じ炭素原子に結合したR7およびR7'のいずれかの組み合わせによって形成され得る)を形成し得;
    1は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    2は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    Lは結合、(CR77'n、NH、NR5、NH(CR77'n、またはNR5(CR77'n(n=0〜3)であり;
    1およびR1'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    2は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    3およびR3'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、ヒドロキシルアミン、ヒドロキサミド、アルコキシもしくは置換されたアルコキシ、アミノ、NR12、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオであり;
    4は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO2OR1、SO21またはSO2NR11'であり;
    5は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    6は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    7およびR7'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミド、アミノ、NHR4、NR25、NR55、NOR1、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、HOC=O、R1C=O、R1(C=O)O、R1OC=O、R1NHC=O、NH2C=O、SO21、SOR1、PO311'、R11'NC=O、C=OSR1、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であるか、あるいはA1またはA2が基R7を含み、且つWが基R7を含む場合に、A1もしくはA2およびWの該R7基が一緒になってヘテロ環式基を形成し;
    8およびR8'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ニトロ、ハロ、CN、OR1、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、C=OSR1、R1OC=O、R1C=O、R1NHC=O、R11'NC=O、SO2OR1、S=OR1、SO21、PO311'、またはSO2NR11'であり;および
    9およびR9'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'である]
    の少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは立体異性体の、核ホルモン受容体調節に有効な量を、治療が必要な哺乳類に投与することからなる、核ホルモン受容体の機能の調節方法。
  14. 該核ホルモン受容体がステロイド結合核ホルモン受容体である、請求項13の方法。
  15. 該核ホルモン受容体がアンドロゲン受容体である、請求項13の方法。
  16. 該核ホルモン受容体がエストロゲン受容体である、請求項13の方法。
  17. 該核ホルモン受容体がプロゲステロン受容体である、請求項13の方法。
  18. 該核ホルモン受容体がグルココルチコイド受容体である、請求項13の方法。
  19. 該核ホルモン受容体が鉱質コルチコイド受容体である、請求項13の方法。
  20. 該核ホルモン受容体がアルドステロン受容体である、請求項13の方法。
  21. 該核ホルモン受容体がRORベータ受容体である、請求項13の方法。
  22. 該核ホルモン受容体がCOUP−TF2受容体である、請求項13の方法。
  23. 下式:
    Figure 2005523257
    [式中、記号は以下の意味を有し、各々独立して選択される:
    Gはアリールまたはヘテロ環基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され;
    1はO、S、NH、またはNR6であり;
    2はO、S、NH、またはNR6であり;
    1はCR7またはNであり;
    2はCR7またはNであり;
    YはJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、C=O、OC=O、NR1C=O、CR77'、 C=CR88'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OP=OR2、OSO2、C=NR7、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環またはアリールもしくは置換されたアリールであり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しYは結合ではなく;
    Wは、CR77'−CR77'、CR8=CR8'、CR77'−C=O、C=O−C=O、CR77'−C=CH2、C=CH2−C=CH2、CR77'−C=NR1、C=NR1−C=NR1、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、S−CR77'、SO−CR77'、SO2−CR77'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、WがNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、S−CR77'、SO−CR77'、SO2−CR77'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OC=O、NR1C=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または、
    WがCR77'−CR77'である場合、R7およびR7'置換基は各々、一緒になって、置換もしくは無置換炭素環式または置換もしくは無置換ヘテロ環式環系(これは同じ炭素原子に結合したR7およびR7'のいずれかの組み合わせによって形成され得る)を形成し得;
    1は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    2は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環(例えば、ヘテロアリール)もしくは置換されたヘテロ環(例えば、置換されたヘテロアリール)、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    Lは結合、(CR77'n、NH、NR5、NH(CR77'n、またはNR5(CR77'n(n=0〜3)であり;
    1およびR1'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    2は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    3およびR3'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、ヒドロキシルアミン、ヒドロキサミド、アルコキシもしくは置換されたアルコキシ、アミノ、NR12、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオであり;
    4は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO2OR1、SO21またはSO2NR11'であり;
    5は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    6は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    7およびR7'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミド、アミノ、NHR4、NR25、NR55、NOR1、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、HOC=O、R1C=O、R1(C=O)O、R1OC=O、R1NHC=O、NH2C=O、SO21、SOR1、PO311'、R11'NC=O、C=OSR1、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であるか、あるいはA1またはA2が基R7を含み、且つWが基R7を含む場合に、A1もしくはA2およびWの該R7基が一緒になってヘテロ環式基を形成し;
    8およびR8'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ニトロ、ハロ、CN、OR1、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、C=OSR1、R1OC=O、R1C=O、R1NHC=O、R11'NC=O、SO2OR1、S=OR1、SO21、PO311'、またはSO2NR11'であり;および
    9およびR9'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1OC=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'である]
    の少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは立体異性体の治療上の有効量を、治療が必要な哺乳類に投与することからなる、症状または障害の治療方法で、
    該症状または障害が、増殖疾患、癌、前立腺肥大症、該前立腺の腺腫および腫瘍症、アンドロゲン受容体を含む良性または悪性の腫瘍細胞、心疾患、血管形成症状または障害、男性型多毛症、ざ瘡、多毛症、炎症、免疫調節、脂漏症、子宮内膜症、多嚢胞性卵巣症候群、アンドロゲン性脱毛症、生殖機能不全、骨粗鬆症、精子形成抑制、性欲、悪液質、摂食障害、外来患者における筋萎縮症の阻害、男性の加齢性テストステロンレベル低下に対するアンドロゲン補充、エストロゲン受容体を発現する癌、前立腺癌、乳癌、子宮体癌、ほてり、膣の乾き、閉経、無月経、月経困難症、避妊、妊娠中絶、プロゲステロン受容体を含む癌、子宮内膜症、悪液質、閉経、周期同調、髄膜腫、類線維腫、分娩誘発、自己免疫疾患、アルツハイマー病、精神障害、薬物依存症、インスリン非依存型糖尿病、ドパミン受容体が介在する障害、うっ血性心不全、コレステロールホメオスタシスの調節不全、および医薬剤代謝の減弱からなる群から選択される治療方法。
  24. 下式XVI:
    Figure 2005523257
    [式中、
    Gはアリールまたはヘテロ環基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され;
    1はO、S、NH、またはNR6であり;
    2はO、S、NH、またはNR6であり;
    1はCR7またはNであり;
    2はCR7またはNであり;
    YはJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、O、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OC=O、NR1C=O、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nであり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であり;
    1は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    2は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    Lは結合、(CR77'n、NH、NR5またはNR5(CR77'n(n=0〜3)であり;
    1およびR1'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    2は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    4は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO2OR1、SO21またはSO2NR11'であり;
    5は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    6は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;および
    7およびR7'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミド、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、R1C=O、R1(C=O)O、R1OC=O、R1NHC=O、SO21、SOR1、PO311'、R11'NC=O、C=OSR1、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'である]
    の化合物またはその塩の製造方法で、
    下式XV:
    Figure 2005523257
    [式中、記号は上記と同義]
    の化合物またはその塩を、該化合物XVを該化合物XVIにヒドロキシル化することを触媒する酵素または微生物と接触させ、そして該ヒドロキシル化を行う工程を含む製造方法。
  25. 下式XVIII:
    Figure 2005523257
    [式中、
    Gはアリールまたはヘテロ環基であり、またここで、該基は単環式または多環式であり、1つまたはそれ以上の位置で適宜置換され;
    1はO、S、NH、またはNR6であり;
    2はO、S、NH、またはNR6であり;
    1はCR7またはNであり;
    2はCR7またはNであり;
    YはJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、O、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OC=O、NR1C=O、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nであり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であり;
    1は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    2は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、アリールもしくは置換されたアリール、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、ハロ、CN、R1OC=O、R4C=O、R56NC=O、HOCR77'、ニトロ、R1OCH2、R1O、NH2、C=OSR1、SO21またはNR45であり;
    Lは結合、(CR77'n、NH、NR5またはNR5(CR77'n(n=0〜3)であり;
    1およびR1'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    2は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキルであり;
    4は、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO2OR1、SO21またはSO2NR11'であり;
    5は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;
    6は、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、CN、OH、OR1、R1C=O、R1NHC=O、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'であり;および
    7およびR7'は各々独立して、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アルケニルもしくは置換されたアルケニル、アルキニルもしくは置換されたアルキニル、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、シクロアルキルアルキルもしくは置換されたシクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルもしくは置換されたシクロアルケニルアルキル、ヘテロ環アルキルもしくは置換されたヘテロ環アルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アリールアルキルもしくは置換されたアリールアルキル、ハロ、CN、OR4、ニトロ、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミド、アミノ、NHR4、NR25、NOR1、チオール、アルキルチオもしくは置換されたアルキルチオ、R1C=O、R1(C=O)O、R1OC=O、R1NHC=O、SO21、SOR1、PO311'、R11'NC=O、C=OSR1、SO21、SO2OR1、またはSO2NR11'である]
    の化合物またはその塩の製造方法で、
    下式XVII:
    Figure 2005523257
    [式中、記号は上記と同義]
    の化合物またはその塩を、化合物XVIIのエポキシド環の開環を触媒して該化合物XVIIIのジオール体を形成し得る酵素または微生物と接触させ、そして該開環およびジオール形成を行う工程を含む製造方法。
  26. 下式Ib:
    Figure 2005523257
    [式中、
    G、Z1、Z2、Q1およびQ2は請求項1と同義であり;
    Y’はJ−J’−J”であり、またここで、Jは(CR77'nであり、n=0〜3であり;J’は、結合またはO、S、S=O、SO2、NH、NR7、CR77'、R2P=O、R2P=S、R2OP=O、R2NHP=O、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、N=N、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環であり;およびJ”は(CR77'nであり、n=0〜3であるが、但しY’は結合ではなく;および
    W’は、CR77'−CR77'、CR77'−C=O、NR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、シクロアルキルもしくは置換されたシクロアルキル、シクロアルケニルもしくは置換されたシクロアルケニル、ヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環、またはアリールもしくは置換されたアリールであり、またここで、W’がNR9−CR77'、N=CR8、N=N、NR9−NR9'、またはヘテロ環もしくは置換されたヘテロ環でない場合、J’はO、S、S=O、SO2、NH、NR7、OP=OOR2、OP=ONHR2、OSO2、NHNH、NHNR6、NR6NH、またはN=Nでなければならず;または代わりに、
    Y’がCR77'−C=Oであり、且つW’がNR9−CR77'であり;
    Lは結合であり;および
    1およびA2は上記と同義であるが、但しY’=Oであり、且つW’=−CH2−CH2−である場合、A1またはA2の少なくとも1つはCHではなく;
    さらに請求項1の(2)、(3)、(6)、(7)および(8)の但し書きに従う]
    の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは立体異性体。

JP2003562118A 2001-12-19 2002-12-18 核ホルモン受容体機能の調節剤である、縮合ヘテロ環コハク酸イミド化合物およびその類似体 Withdrawn JP2005523257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2511601A 2001-12-19 2001-12-19
PCT/US2002/040598 WO2003062241A1 (en) 2001-12-19 2002-12-18 Fused heterocyclic succinimidecompounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523257A true JP2005523257A (ja) 2005-08-04
JP2005523257A5 JP2005523257A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=27609007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003562118A Withdrawn JP2005523257A (ja) 2001-12-19 2002-12-18 核ホルモン受容体機能の調節剤である、縮合ヘテロ環コハク酸イミド化合物およびその類似体

Country Status (31)

Country Link
EP (1) EP1458723B1 (ja)
JP (1) JP2005523257A (ja)
KR (1) KR20040086248A (ja)
CN (1) CN1589271A (ja)
AR (1) AR037950A1 (ja)
AT (1) ATE411319T1 (ja)
AU (1) AU2002361785B2 (ja)
BR (1) BR0215281A (ja)
CA (1) CA2471342A1 (ja)
CO (1) CO5640082A2 (ja)
DE (1) DE60229435D1 (ja)
DK (1) DK1458723T3 (ja)
ES (1) ES2314127T3 (ja)
GE (1) GEP20063817B (ja)
HR (1) HRP20040567A2 (ja)
HU (1) HUP0402554A3 (ja)
IL (1) IL162547A0 (ja)
IS (1) IS7324A (ja)
MX (1) MXPA04005876A (ja)
NO (1) NO20043068L (ja)
NZ (1) NZ533471A (ja)
PL (1) PL370904A1 (ja)
PT (1) PT1458723E (ja)
RU (1) RU2330038C2 (ja)
SI (1) SI1458723T1 (ja)
TW (1) TWI263640B (ja)
UA (1) UA78265C2 (ja)
UY (1) UY27595A1 (ja)
WO (1) WO2003062241A1 (ja)
YU (1) YU53604A (ja)
ZA (1) ZA200404812B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507843A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 シェーリング コーポレイション アザ縮合サイクリン依存性キナーゼ阻害剤
US20160214972A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Arvinas, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor
JP2020114842A (ja) * 2014-12-19 2020-07-30 アラゴン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ジアリールチオヒダントイン化合物を調製するためのプロセス
US11427548B2 (en) 2015-01-20 2022-08-30 Arvinas Operations, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202264B2 (en) 2003-01-31 2007-04-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Supports for oligomer synthesis
FR2860793A1 (fr) * 2003-10-14 2005-04-15 Entomed Composes derives de norcantharidine, leurs procedes de preparation, les compositions les contenant et leurs utilisations
EP2708541B1 (en) * 2003-11-13 2015-01-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. 5,6-dihydroxy-isoindole derivatives as linkers for oligomer solid phase synthesis
US7273881B2 (en) 2004-01-16 2007-09-25 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US7253283B2 (en) 2004-01-16 2007-08-07 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US7605264B2 (en) 2004-01-16 2009-10-20 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US7569689B2 (en) 2004-01-16 2009-08-04 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US7326728B2 (en) 2004-01-16 2008-02-05 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κβ activity and use thereof
US7625921B2 (en) 2004-01-16 2009-12-01 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
CN1934081A (zh) * 2004-03-17 2007-03-21 辉瑞产品公司 新型(亚)苄基-内酰胺衍生物
US7361654B2 (en) 2005-01-13 2008-04-22 Bristol-Myers Squibb Co. Substituted heteroaryl amide modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US7411071B2 (en) 2005-01-13 2008-08-12 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US7317024B2 (en) 2005-01-13 2008-01-08 Bristol-Myers Squibb Co. Heterocyclic modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
US7642273B2 (en) 2005-01-13 2010-01-05 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
EP2079466B1 (en) 2006-09-29 2014-01-15 GlaxoSmithKline LLC Substituted indole compounds
WO2008157291A2 (en) * 2007-06-15 2008-12-24 Bristol-Myers Squibb Company CRYSTALLINE FORMS OF (3Aα, 4β, 5α, 7β, 7Aα)-4-(OCTAHYDRO-5-ETHYLSULFONAMIDO-4,7-DIMETHYL-1,3-DIOXO-4,7-EPOXY-2H-ISOINDOL-2-YL)-2-(TRIFLUOROMETHYL)BENZONITRILE AND METHOD OF PREPARATION
CN102459221A (zh) * 2009-04-30 2012-05-16 住友化学株式会社 噻吩衍生物
US20120135997A1 (en) 2009-07-17 2012-05-31 Shionogi & Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising a lactam or benzenesulfonamide compound
US20120238533A1 (en) 2009-09-11 2012-09-20 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (Heteroarylmethyl) Thiohydantoins as anticancer drugs
WO2011088188A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-21 Novartis Ag Use of an adrenal hormone-modifying agent
WO2014111871A1 (en) 2013-01-17 2014-07-24 Aurigene Discovery Technologies Limited 4,5-dihydroisoxazole derivatives as nampt inhibitors
US9868748B2 (en) 2013-05-01 2018-01-16 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Thiazolopyrrolidine inhibitors of ROR- γ
JP6156074B2 (ja) * 2013-11-08 2017-07-05 住友化学株式会社 スクシンイミド化合物及びその用途
PE20161372A1 (es) 2014-02-03 2017-01-08 Vitae Pharmaceuticals Inc Inhibidores de dihidropirrolopiridina de ror-gamma
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
EP3331876B1 (en) 2015-08-05 2020-10-07 Vitae Pharmaceuticals, LLC Modulators of ror-gamma
MA53943A (fr) 2015-11-20 2021-08-25 Vitae Pharmaceuticals Llc Modulateurs de ror-gamma
TW202220968A (zh) 2016-01-29 2022-06-01 美商維它藥物有限責任公司 ROR-γ調節劑
CN110114349B (zh) 2016-12-29 2022-03-15 埃尼奥制药公司 作为抗病毒剂的噻吩衍生物
WO2019018975A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF ROR GAMMA
CN111225914B (zh) 2017-07-24 2022-10-11 生命医药有限责任公司 RORγ的抑制剂
WO2021189051A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-23 University Of Southern California Androgen receptor regulation by small molecule enantiomers
LT4146348T (lt) 2020-05-08 2024-10-10 Halia Therapeutics, Inc. Nek7 kinazės inhibitoriai
CN114848795B (zh) * 2021-02-03 2023-04-14 四川大学 RORa蛋白及其激动剂在制备抗衰老药物中的应用
WO2023154939A2 (en) * 2022-02-14 2023-08-17 The Johns Hopkins University Gcpii inhibition for the treatment of sarcopenia and aging
US20240158394A1 (en) 2022-09-14 2024-05-16 Halia Therapeutics, Inc. Nek7 inhibitors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320270A (en) * 1963-10-08 1967-05-16 Tri Kem Corp Certain 2-acylimidothiazole compounds
US3215597A (en) * 1963-10-30 1965-11-02 Dow Chemical Co Methods and compositions for use in animal husbandry
US3261845A (en) * 1964-07-14 1966-07-19 Dow Chemical Co N-phenyl derivatives of 3,6-epoxyhexahydrophthalimide
US4892943A (en) * 1985-10-16 1990-01-09 American Home Products Corporation Fused bicyclic imides with psychotropic activity
JPS63170383A (ja) * 1987-02-26 1988-07-14 Nippon Zeon Co Ltd 脂環式ジカルボン酸イミド化合物
EP0497843A4 (en) * 1989-10-27 1992-09-23 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company (n-phthalimidoalkyl) piperidines
EP0947513B1 (en) * 1996-10-25 2004-05-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic amine derivatives
FR2764890B1 (fr) * 1997-06-24 1999-08-27 Adir Nouveaux derives chromeniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
AU1928800A (en) * 1998-12-22 2000-07-12 Eli Lilly And Company Substituted tricyclics
AU8821301A (en) * 2000-06-28 2002-01-08 Bristol Myers Squibb Co Selective androgen receptor modulators and methods for their identification, design and use
EE200300108A (et) * 2000-09-19 2005-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Kondenseerunud heterotsüklilised suktsiinimiidiühendid ja nende analoogid kui tuuma hormooniretseptori funktsiooni modulaatorid

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507843A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 シェーリング コーポレイション アザ縮合サイクリン依存性キナーゼ阻害剤
JP2020114842A (ja) * 2014-12-19 2020-07-30 アラゴン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ジアリールチオヒダントイン化合物を調製するためのプロセス
US20160214972A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Arvinas, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor
JP2018502925A (ja) * 2015-01-20 2018-02-01 アルビナス インコーポレイテッド ターゲティングされたアンドロゲン受容体分解のための化合物および方法
US11352351B2 (en) 2015-01-20 2022-06-07 Arvinas Operations, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor
US11427548B2 (en) 2015-01-20 2022-08-30 Arvinas Operations, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor

Also Published As

Publication number Publication date
RU2330038C2 (ru) 2008-07-27
MXPA04005876A (es) 2005-05-16
KR20040086248A (ko) 2004-10-08
GEP20063817B (en) 2006-05-10
TWI263640B (en) 2006-10-11
YU53604A (sh) 2006-08-17
TW200304810A (en) 2003-10-16
NZ533471A (en) 2007-05-31
PT1458723E (pt) 2008-12-26
DK1458723T3 (da) 2009-02-09
UA78265C2 (en) 2007-03-15
WO2003062241A1 (en) 2003-07-31
WO2003062241A8 (en) 2004-10-21
HUP0402554A2 (hu) 2005-03-29
EP1458723B1 (en) 2008-10-15
NO20043068L (no) 2004-09-08
ATE411319T1 (de) 2008-10-15
IS7324A (is) 2004-06-18
BR0215281A (pt) 2004-10-19
CN1589271A (zh) 2005-03-02
HUP0402554A3 (en) 2009-01-28
CO5640082A2 (es) 2006-05-31
EP1458723A1 (en) 2004-09-22
ES2314127T3 (es) 2009-03-16
EP1458723A4 (en) 2005-12-21
ZA200404812B (en) 2005-08-26
SI1458723T1 (sl) 2009-02-28
RU2004122403A (ru) 2005-05-27
AR037950A1 (es) 2004-12-22
UY27595A1 (es) 2003-07-31
DE60229435D1 (de) 2008-11-27
AU2002361785B2 (en) 2008-05-22
PL370904A1 (en) 2005-05-30
IL162547A0 (en) 2005-11-20
HRP20040567A2 (en) 2005-06-30
CA2471342A1 (en) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002361785B2 (en) Fused heterocyclic succinimidecompounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function
US7517904B2 (en) Fused heterocyclic succinimide compounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function
JP4966477B2 (ja) 核ホルモン・レセプタ機能のモジュレーターである、縮合複素環式スクシンイミド化合物およびその類縁体
AU2002361785A1 (en) Fused heterocyclic succinimidecompounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function
EP1467979B1 (en) Fused heterocyclic compounds and analogs thereof modulators of nuclear hormone receptor function
AU2001269943A1 (en) Fused heterocyclic succinimide compounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function
WO2002067939A1 (en) Fused cyclic succinimide compounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function
US6953679B2 (en) Method for the preparation of fused heterocyclic succinimide compounds and analogs thereof
US7655689B2 (en) Fused heterocyclic succinimide compounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function
RU2298554C2 (ru) Конденсированные гетероциклические сукцинимидные соединения
AU2002250163A1 (en) Fused cyclic succinimide compounds and analogs thereof, modulators of nuclear hormone receptor function

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051027

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090430