JP2005522865A - 加熱から保護される集光太陽電池 - Google Patents

加熱から保護される集光太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005522865A
JP2005522865A JP2003582829A JP2003582829A JP2005522865A JP 2005522865 A JP2005522865 A JP 2005522865A JP 2003582829 A JP2003582829 A JP 2003582829A JP 2003582829 A JP2003582829 A JP 2003582829A JP 2005522865 A JP2005522865 A JP 2005522865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
radiation
cell
layer
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003582829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4564262B2 (ja
Inventor
ランスカン,ジヨアン
ダブリジヨン,ロラン
Original Assignee
アルカテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル filed Critical アルカテル
Publication of JP2005522865A publication Critical patent/JP2005522865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564262B2 publication Critical patent/JP4564262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Abstract

本発明は、集光太陽電池に関し、集光太陽電池は、前記生成装置を構成する光起電力セル101を励起することができない太陽放射の一部によって生じる加熱から保護される。本発明は、太陽フラックス107を光起電力セル101に向けて反射する集光器106を、放射の不要な部分を排除することを可能にするフィルタ206で覆うことである。本発明は、この目的のために、吸収材料、または前記不要な部分を光起電力セル101の外部に反射することを可能にする前記透明層の外表面107の傾斜構成もしくはフレネルステップ構成を使用することである。

Description

本発明は、入射光を集光し、この集光によって生じる追加の加熱の影響から保護される光起電力生成装置に関する。本発明は、より具体的には、人工衛星において使用され、太陽光によって活性化される光起電力生成装置に適用される。
人工衛星に電気エネルギーを供給するために、図1において一端からの概要が部分的に示されているような光起電力生成装置を使用することが、当技術分野では知られている。
生成装置は、透明プレート102によって覆われる1組の光起電力セル101を備える。透明プレートは、セルの表面を保護し、望ましい放射104のみがセルに到達し、セルが放射を吸収して電気を生成することができない望ましくない(たとえば、赤外線および紫外線)放射105を反射することを可能にするように、受け取った直接太陽放射103をろ過する。実際には、この分離は不完全であり、反射は完全ではない。したがって、放射105の一部が層102を通過し、そこで放射105のほとんどは吸収され、ごく一部がセルに到達し、そこでやはり吸収されるが、電気は生成しない。
セル101によるのと層102によるのとが同程度のこの部分吸収は、セルの正規動作(ジュール効果、様々な損失)の結果である加熱を超えて、アセンブリを追加加熱する。この望ましくない加熱により、セルの動作温度は上昇し、したがって光起電力効率は低下するが、その理由は、温度が上昇するにつれ、セルの性能が低下するからである。
光起電力セルは、コストがかかり、繊細で、パネルに組み立てるのに重量が無視できない構造を必要とする。さらに、直接セル照射の作用は、光起電力変換の点で飽和を達成することができない。
したがって、所与の寸法のパネルによって供給される電力を増大させるように太陽光を変換する太陽電池の表面上に太陽光を集光することが、当技術分野では知られている。このために、パネル、またはより局所的にはセルを反射器106など傾斜パネル反射器で囲むことである簡単な解決法が、一般に使用される。簡単化のために、図は、これらの反射器の1つのみを示すが、いくつかの反射器を使用することが、標準的な実施であり、少なくとも2つが、パネルの両側またはより局所的にはパネル上のセルの行間にある。
集光器に当たる太陽フラックス107は、層102の表面に向けて、反射フラックス108の形態で反射される。直接フラックス103の場合のように、反射された放射の望ましい部分は、セル101を励起するように、フラックス109の形態で層102の中に貫入する。他の部分は、フラックス100の形態で反射される。集光器から来るフラックスの作用は、直接フラックスの作用と同じであり、したがって、得られる集光に正比例して、太陽パネルを追加加熱する。
この追加加熱は、光起電力変換効率を低下させるが、その理由は、太陽電池の温度が上昇する場合、太陽電池の性能が低下するからである。したがって、この現象は、集光器を使用する利点をある程度打ち消す。
さらに、集光器106は、可能な限り軽量とするために、簡単で一般的には金属の反射表面からなる。これらの表面は、実質的には入射フラックス107のどれも吸収せず、入射フラックス107のすべてを反射フラックス108の形態で反射する。
これを実施するために、集光器106の動作温度は低温である。
したがって、集光器は、すべての循環分子の大型冷却トラップとなり、その表面は迅速に汚染され、その結果、反射効率は著しく低下し、したがって、全体的な光起電力生成装置の効率が大きく低下することになる。
これらの欠点を克服するために、本発明は、透明保護層によって覆われる少なくとも1つの光起電力セルおよび反射集光器を備え、集光器が、光起電力セルに向けて集光器によって反射される光フラックスにおいて、光起電力セルを励起することができない「望ましくない」放射のほとんどを排除するために、フィルタによって覆われることを特徴とする集光光起電力生成装置を提案する。
本発明の他の特徴によれば、フィルタは、放射の「望ましくない」部分を吸収する材料から作成される層で形成される。
本発明の他の特徴によれば、フィルタを形成する層は、一定の厚さである。
本発明の他の特徴によれば、フィルタは、外面がこの「望ましくない」放射を光起電力セルから逸脱させるように配向される層で形成される。
本発明の他の特徴によれば、透明層は、その外面が集光器の反射表面と平行ではないように、厚さが減少する。
本発明の他の特徴によれば、フィルタを形成する透明層の外面は、フレネルステップを形成するようにエッチングされる。
本発明の他の特徴および利点は、非限定的な例として、添付の図面を参照して与えられる以下の記述において明確に明らかになるであろう。
したがって、本発明は、光起電力セルが使用することができる波長に、光起電力セルに向けて反射される放射を本質的に限定するフィルタを、集光器パネル106の上に配置することである。一変形形態では、このようにして排除される波長の放射は、集光器が冷却トラップになるのを防止するために集光器を加熱するように、集光器において吸収される。
図2に示される第1実施形態では、集光器106は、透明層206によって覆われ、透明層206の外面116は、光フラックス107が2つの部分に分割されるように、集光器106の反射面の平面に対して傾斜している。光電変換に使用される波長に対応する第1部分207が、フィルタを貫通し、集光器106によってフラックス217の形態で反射され、次いでフィルタ206の傾斜面から出現し、そこで屈折されて、セル101を保護する透明層102の上面に向けられるビーム208を形成する。
光電変換に使用することができない波長に対応するフラックス107の第2部分218が、フィルタ206の上面において全反射されて、光電デバイスの外に向けられるフラックス218を形成する。
不可避の不完全性および遷移効果が想定されるとすると、フラックス208は、それにもかかわらず、あるパーセンテージの望ましくない波長を含み、そのうちの一部はフラックス210の形態で反射され、残りの部分はセル101の望ましくない加熱に寄与する。しかし、この影響は、フィルタがなにもない場合と比較して低減される。
セル101に対する集光器106の必要な傾斜、および集光器に対するフィルタ206の外面116の必要な傾斜は、傾斜面116において望ましくない波長が全反射し(1つの媒体から他の媒体に通過する際の屈折、およびしたがって適用可能な全反射は、光線の波長に依存し、これにより分離が可能であることを思い出されたい)、また、集光器106における反射と面116を通過する際の屈折との組合せが、望ましい波長を透明層102の外表面に向けるように、選択される。
この図に示される例では、フィルタ206は、比較的厚いプレートの形態を取り、その厚さは、必要な傾斜を得るように、集光器106の表面の一端から他端まで減少する。これにより、アセンブリの重量は比較的大きく増大し、これは必ずしも望ましくない。
変形形態では、フィルタ206は、屈折透明層で形成され、その平均的な厚さは、ほぼ一定であり、可能な限り小さい。この場合に所望の効果を得るために、この層の外面116は、フィルタの全体的な厚さを限定しながら必要な効果を局所的に得るために、フレネルステップを形成するように機械加工される。
図3に示される第2実施形態では、フィルタ306が、集光器106の反射表面の上に配置され、一様な厚さの平面プレートの形態を取る。このプレートは、入射太陽フラックス107の「望ましくない」成分を吸収するが、同じフラックスの「望ましい」成分に対しては透過性である材料から作成される(セル101に光電変換をおいて得ることを可能にする材料)。
この目的のために、当技術分野において知られているように、固体吸収材料を使用することが可能であり、および/または、やはり当技術分野において知られているように、異なる屈折率を有する薄い反射層の組合せを使用することが可能である。
示された実施形態では、層306を構成する材料の角度および屈折率は、層306における太陽フラックスの経路307が、集光器106の表面に垂直な方向に生じる集光器106における反射の両方向において同じ長さであるように選択される。これは、単なる1つの例であり、これらの経路は、図2に示すように様々とすることができる。
したがって、フィルタ306を出る際に、太陽フラックス308は、「望ましくない」成分がほとんどなく、透明層102の外表面に当たってセル101を励起するまで、屈折によって生じる経路309に沿って進行する。
第1実施形態の場合のように、この「望ましくない」フラックスの一部が、透明層102の表面において反射されて、空間において失われるフラックス310を形成し、この「望ましくない」放射のごく些少の部分が、フラックス309に含まれ、セル101の望ましくない加熱に対するごく些少の寄与となる。
「望ましい」フラックスと「望ましくない」フラックスとの分離は、この第2実施形態では劣る可能性がある。それにもかかわらず、第2実施形態は好ましいが、その理由は、追加の利点、すなわち、集光器106およびそのフィルタ306の加熱が得られるからである。このように動作温度が上昇することにより、空間において遭遇される分子および望ましくない粒子をトラップすることが大きく限定され、したがって、集光器の反射能力は、実際には一定に維持される。
従来の技術の生成装置の端面図である。 本発明による生成装置の第1実施形態の同様の図である。 本発明による生成装置の第2実施形態の同様の図である。

Claims (6)

  1. 集光光起電力生成装置であって、透明保護層(102)によって覆われる少なくとも1つの光起電力セル(101)および反射集光器(106)を備え、集光器(106)が、集光器(106)によって光電セル(101)に向けて反射される光フラックス(208)において、光起電力セル(101)を励起することができない「望ましくない」放射(218)のほとんどを排除するために、フィルタ(206、306)によって覆われることを特徴とする生成装置。
  2. フィルタが、放射の「望ましくない」部分を吸収する材料から作成される層(306)で形成されることを特徴とする請求項1に記載の生成装置。
  3. フィルタを形成する層(306)が、一定の厚さであることを特徴とする請求項2に記載の生成装置。
  4. フィルタ(206)が、この「望ましくない」放射(218)を光起電力セル(101)の外部に逸脱させるように、外面(116)が配向される層で形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の生成装置。
  5. 透明層(206)が、その外面(116)が集光器(106)の反射表面に平行ではないように、厚さが減少することを特徴とする請求項4に記載の生成装置。
  6. フィルタ(206)を形成する透明層の外面が、フレネルステップを形成するようにエッチングされることを特徴とする請求項4または5に記載の生成装置。
JP2003582829A 2002-04-11 2003-04-01 加熱から保護される集光太陽電池 Expired - Fee Related JP4564262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0204528A FR2838564B1 (fr) 2002-04-11 2002-04-11 Generateur photovoltaique a concentration protege contre l'echauffement
PCT/FR2003/001002 WO2003085745A1 (fr) 2002-04-11 2003-04-01 Generateur photovoltaique a concentration protege contre l'echauffement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522865A true JP2005522865A (ja) 2005-07-28
JP4564262B2 JP4564262B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=28459749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582829A Expired - Fee Related JP4564262B2 (ja) 2002-04-11 2003-04-01 加熱から保護される集光太陽電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8383928B2 (ja)
EP (1) EP1497870A1 (ja)
JP (1) JP4564262B2 (ja)
AU (1) AU2003260705A1 (ja)
FR (1) FR2838564B1 (ja)
WO (1) WO2003085745A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302544A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Astrium Gmbh 太陽電池に強度選択式の間接的光照射を施すためのシステム
JP2011511450A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 アベンゴア ソーラー ニュー テクノロジーズ ソシエダ アノニマ 低集光型太陽電池プラント及びそれの光電池モジュールの発電量を最大化する方法
JP2014520406A (ja) * 2011-06-25 2014-08-21 ジョスト、アルフレッド ソーラーモジュール
WO2019198536A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 東レ株式会社 反射ミラーを備えた太陽光発電システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208674B2 (en) * 2001-09-11 2007-04-24 Eric Aylaian Solar cell having photovoltaic cells inclined at acute angle to each other
US7081584B2 (en) * 2003-09-05 2006-07-25 Mook William J Solar based electrical energy generation with spectral cooling
US7741557B2 (en) * 2005-12-19 2010-06-22 Corning Incorporated Apparatus for obtaining radiant energy
CN100541046C (zh) * 2006-04-30 2009-09-16 张纪文 一种聚光及聚热的太阳能设备装置
US20090000653A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Edwards Oliver J Solar power harvester with reflective border
AU2010246958B2 (en) * 2009-05-14 2015-03-19 Sunboost Ltd. Light collection system and method
US20110030763A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Jeffrey Lewis Solar Panel Apparatus Created By Laser Etched Gratings on Glass Substrate
FR3128900A1 (fr) 2021-11-10 2023-05-12 Psa Automobiles Sa Dispositif de réfrigération pour véhicule automobile.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2472146A1 (fr) * 1978-12-22 1981-06-26 Simon Michael Installation de conversion d'energie solaire
JPH02170579A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nec Corp 太陽光発電方式
JPH0766442A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Toyota Motor Corp 太陽電池
JPH1131835A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Natl Aerospace Lab 太陽光熱発電システム
JP2002026363A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Ntt Power & Building Facilities Inc 太陽光発電装置
JP2002280594A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839108A (en) * 1970-07-22 1974-10-01 Us Navy Method of forming a precision pattern of apertures in a plate
US4021267A (en) * 1975-09-08 1977-05-03 United Technologies Corporation High efficiency converter of solar energy to electricity
US4200472A (en) * 1978-06-05 1980-04-29 The Regents Of The University Of California Solar power system and high efficiency photovoltaic cells used therein
US4188238A (en) * 1978-07-03 1980-02-12 Owens-Illinois, Inc. Generation of electrical energy from sunlight, and apparatus
US4278829A (en) * 1979-03-12 1981-07-14 Powell Roger A Solar energy conversion apparatus
DE3109284A1 (de) * 1981-03-11 1982-09-30 Interatom Internationale Atomreaktorbau Gmbh, 5060 Bergisch Gladbach "sonnenkraftwerk mit fotovoltaischen zellen"
DE3130226A1 (de) * 1981-07-31 1983-02-17 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Solarenergieanlage mit photozellen
JPS60148174A (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 Seikosha Co Ltd 色つき太陽電池
JPS62101085A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Nec Corp 集光型太陽電池モジユ−ル
KR100312023B1 (ko) * 1992-11-25 2002-04-24 존 베아비스 라시치 태양방열에의한효과적인수소제조
JPH08296904A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hisao Izumi 多目的熱光分離形集光発電装置
US5611870A (en) * 1995-04-18 1997-03-18 Edtek, Inc. Filter array for modifying radiant thermal energy
US5932029A (en) * 1997-02-21 1999-08-03 Mcdonnell Douglas Corporation Solar thermophotovoltaic power conversion method and apparatus
DE19747613A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-12 Hne Elektronik Gmbh & Co Satel Photovoltaische Anordnung mit einer Vorrichtung zur Konzentration von solarer Strahlungsenergie
AU6325199A (en) * 1998-08-05 2000-02-28 Powerpulse Holding Ag Photovoltaic device
US6399874B1 (en) * 2001-01-11 2002-06-04 Charles Dennehy, Jr. Solar energy module and fresnel lens for use in same
JP4914731B2 (ja) * 2007-02-01 2012-04-11 矢崎総業株式会社 車両用表示ユニット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2472146A1 (fr) * 1978-12-22 1981-06-26 Simon Michael Installation de conversion d'energie solaire
JPH02170579A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nec Corp 太陽光発電方式
JPH0766442A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Toyota Motor Corp 太陽電池
JPH1131835A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Natl Aerospace Lab 太陽光熱発電システム
JP2002026363A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Ntt Power & Building Facilities Inc 太陽光発電装置
JP2002280594A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511450A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 アベンゴア ソーラー ニュー テクノロジーズ ソシエダ アノニマ 低集光型太陽電池プラント及びそれの光電池モジュールの発電量を最大化する方法
JP2009302544A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Astrium Gmbh 太陽電池に強度選択式の間接的光照射を施すためのシステム
JP2014520406A (ja) * 2011-06-25 2014-08-21 ジョスト、アルフレッド ソーラーモジュール
WO2019198536A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 東レ株式会社 反射ミラーを備えた太陽光発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050166952A1 (en) 2005-08-04
AU2003260705A1 (en) 2003-10-20
EP1497870A1 (fr) 2005-01-19
FR2838564B1 (fr) 2004-07-30
JP4564262B2 (ja) 2010-10-20
US8383928B2 (en) 2013-02-26
WO2003085745A1 (fr) 2003-10-16
FR2838564A1 (fr) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146790A (en) Apparatus for converting light energy into heat energy by light concentration by means of fluorescent layers
US4227939A (en) Luminescent solar energy concentrator devices
JP4564262B2 (ja) 加熱から保護される集光太陽電池
KR101633146B1 (ko) 유도 방출 발광 도광 태양 집광기
US20090110356A1 (en) Methods and apparatuses for waveguiding luminescence generated in a scattering medium
JP6416333B2 (ja) 太陽電池モジュール
AU2009234841A1 (en) Optical member for light concentration and concentrator photovoltaic module
JP2009218383A (ja) 太陽エネルギー利用装置
JP5952735B2 (ja) 新しい構造を有する発光型の太陽エネルギ集中装置
AU2008305083A1 (en) Solar cell, concentrating photovoltaic power generation module, concentrating photovoltaic power generation unit and solar cell manufacturing method
US20100229908A1 (en) Solar power conversion system and methods of use
CN104901624A (zh) 一种全光谱的光伏光热联合系统
JPH08264821A (ja) 光電変換方法および光電変換素子
WO2008024177A2 (en) Solar cpv cell module and method of safely assembling, installing, and/or maintaining the same
US10153726B2 (en) Non-concentrated photovoltaic and concentrated solar thermal hybrid devices and methods for solar energy collection
JP7306359B2 (ja) 太陽光発電のための光電変換装置
CN109150090A (zh) 一种基于分光原理的聚光光伏热电联产装置
KR101480565B1 (ko) 태양광 발전장치
JP2010147110A (ja) 太陽光発電装置
JP4454666B2 (ja) 太陽電池、集光型太陽光発電モジュール、集光型太陽光発電ユニット、および太陽電池製造方法
JP2003322419A (ja) 住宅用電力発電システムの太陽光複合集束機
KR200450225Y1 (ko) 태양 전지 집광 장치
KR102063930B1 (ko) 태양광-태양열 흡수 모듈 및 이를 포함하는 전력 발생 시스템
KR101132567B1 (ko) 태양광 집광 장치
WO2019208716A1 (ja) 集光型太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4564262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees