JPH08264821A - 光電変換方法および光電変換素子 - Google Patents
光電変換方法および光電変換素子Info
- Publication number
- JPH08264821A JPH08264821A JP7067454A JP6745495A JPH08264821A JP H08264821 A JPH08264821 A JP H08264821A JP 7067454 A JP7067454 A JP 7067454A JP 6745495 A JP6745495 A JP 6745495A JP H08264821 A JPH08264821 A JP H08264821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- layer
- incident
- photoelectric conversion
- path changing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 12
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 7
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/451—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising a metal-semiconductor-metal [m-s-m] structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0232—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L31/02327—Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/101—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H01L31/102—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
- H01L31/108—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the Schottky type
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/80—Constructional details
- H10K30/87—Light-trapping means
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/30—Coordination compounds
- H10K85/311—Phthalocyanine
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 光が入射する側の金属電極上にも表面プラズ
モンを励起させて変換効率を高める。 【構成】 入射したHe−Neレーザー光Lは、半円柱
レンズ5で屈折させられて所要の角度で弗化マグネシウ
ム層4に入射する。これによって弗化マグネシウム層4
とAl電極2との界面に表面プラズモンを励起し、この
表面プラズモンが銅フタロシアニン層1で吸収され、光
電流がAl電極2とAg電極3の間に得られる構成を特
徴としている。
モンを励起させて変換効率を高める。 【構成】 入射したHe−Neレーザー光Lは、半円柱
レンズ5で屈折させられて所要の角度で弗化マグネシウ
ム層4に入射する。これによって弗化マグネシウム層4
とAl電極2との界面に表面プラズモンを励起し、この
表面プラズモンが銅フタロシアニン層1で吸収され、光
電流がAl電極2とAg電極3の間に得られる構成を特
徴としている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光を電気に変換する方法
および素子に関し、特に表面プラズモンを用いることに
より変換効率を向上させる機能を有する光電変換方法と
光電変換素子に関するものである。
および素子に関し、特に表面プラズモンを用いることに
より変換効率を向上させる機能を有する光電変換方法と
光電変換素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光電変換素子では、素子に用いる材料や
構成によって素子自身の変換効率が決まってしまうため
に、少しでも光の利用効率を向上させる目的で、周知の
とおり、素子に光導波路や光散乱構造を形成したり、素
子を複数層積層することによって実質的な変換効率の向
上がはかられてきた。
構成によって素子自身の変換効率が決まってしまうため
に、少しでも光の利用効率を向上させる目的で、周知の
とおり、素子に光導波路や光散乱構造を形成したり、素
子を複数層積層することによって実質的な変換効率の向
上がはかられてきた。
【0003】ところが、薄い光吸収層を二つの薄い金属
電極ではさんだ構造の光電変換素子で、プリズムが光を
入射する側の電極(第1電極)に密着させた配置をとる
ことにより、プリズムを通った入射光が電極に対して適
当な入射角度をとるときに、光入射と反対側の電極(第
2電極)上に表面プラズモンが励起されて、通常の光入
射の場合よりも大きな光電流が発生するという現象が認
められた。すなわち、金属表面に局在して、通常の光と
は異なった性質を有する表面プラズモンを利用すること
で光電変換素子の変換効率を向上できる可能性がある。
電極ではさんだ構造の光電変換素子で、プリズムが光を
入射する側の電極(第1電極)に密着させた配置をとる
ことにより、プリズムを通った入射光が電極に対して適
当な入射角度をとるときに、光入射と反対側の電極(第
2電極)上に表面プラズモンが励起されて、通常の光入
射の場合よりも大きな光電流が発生するという現象が認
められた。すなわち、金属表面に局在して、通常の光と
は異なった性質を有する表面プラズモンを利用すること
で光電変換素子の変換効率を向上できる可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た構成の光電変換素子では、表面プラズモンを励起する
ためには、光は第1電極、光吸収層、第2電極と各部を
すべて通過しなければならないために、途中で大きく減
衰してしまい効率的ではない。また、光吸収層が厚く第
2電極を兼ねている構造の光電変換素子においては、表
面プラズモンを励起することが不可能となる。
た構成の光電変換素子では、表面プラズモンを励起する
ためには、光は第1電極、光吸収層、第2電極と各部を
すべて通過しなければならないために、途中で大きく減
衰してしまい効率的ではない。また、光吸収層が厚く第
2電極を兼ねている構造の光電変換素子においては、表
面プラズモンを励起することが不可能となる。
【0005】本発明は、このような事情に鑑み、光が入
射する側の金属電極上に表面プラズモンを励起すること
を図って、変換効率の高い光電変換方法および光電変換
素子を提供することを目的とする。
射する側の金属電極上に表面プラズモンを励起すること
を図って、変換効率の高い光電変換方法および光電変換
素子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者はまず、プリズ
ムと金属薄膜の間にプリズムよりも屈折率が小さくかつ
厚さが用いる光の波長の半分同程度の光透過層を導入す
ることにより、光透過層と光が入射する側の金属電極
(薄膜)の界面に表面プラズモンを励起可能であるとの
知見を得た。こうした知見に基づき、本発明はなされた
ものである。
ムと金属薄膜の間にプリズムよりも屈折率が小さくかつ
厚さが用いる光の波長の半分同程度の光透過層を導入す
ることにより、光透過層と光が入射する側の金属電極
(薄膜)の界面に表面プラズモンを励起可能であるとの
知見を得た。こうした知見に基づき、本発明はなされた
ものである。
【0007】すなわち、請求項1に記載の発明は、入射
光を光行路変更層を通して所要の角度で前記入射光の波
長の半分程度の厚みで前記光行路変更層より低い屈折率
の光透過層に入射してこの光透過層と密着する金属電極
との界面に表面プラズモンを励起させ、この表面プラズ
モンを光吸収層に入射して光電流を得るようにしたもの
である。
光を光行路変更層を通して所要の角度で前記入射光の波
長の半分程度の厚みで前記光行路変更層より低い屈折率
の光透過層に入射してこの光透過層と密着する金属電極
との界面に表面プラズモンを励起させ、この表面プラズ
モンを光吸収層に入射して光電流を得るようにしたもの
である。
【0008】また、請求項2に記載の発明は、光吸収層
を二つの薄い金属電極で挟み、光が入射する側の金属電
極上に光透過層と光行路変更層が順次密着して形成され
た光電変換素子であって、前記光行路変更層が入射光を
屈折させて所要の角度で前記光透過層に入射させる機能
を有し、前記光透過層の屈折率が前記光行路変更層の屈
折率よりも小さく、かつその厚みを前記入射光の波長の
半分程度としたものである。
を二つの薄い金属電極で挟み、光が入射する側の金属電
極上に光透過層と光行路変更層が順次密着して形成され
た光電変換素子であって、前記光行路変更層が入射光を
屈折させて所要の角度で前記光透過層に入射させる機能
を有し、前記光透過層の屈折率が前記光行路変更層の屈
折率よりも小さく、かつその厚みを前記入射光の波長の
半分程度としたものである。
【0009】さらに、請求項3に記載の発明は、光行路
変更層はBK7ガラス製の半円柱レンズであり、光透過
層は弗化マグネシウム層であり、光が入射する側の金属
電極はAl層であり、光吸収層は銅フタロシアニン層で
あり、光の入射と反対側の金属電極はAg層としたもの
である。
変更層はBK7ガラス製の半円柱レンズであり、光透過
層は弗化マグネシウム層であり、光が入射する側の金属
電極はAl層であり、光吸収層は銅フタロシアニン層で
あり、光の入射と反対側の金属電極はAg層としたもの
である。
【0010】
【作用】請求項1に記載の発明においては、入射光を高
い屈折率の光行路変更層を通し所要の角度で低い屈折率
の光透過層に入射すると、光透過層と光の入射する側の
金属電極との界面に表面プラズモンが励起され、これが
光吸収層に入射して光電流が得られる。
い屈折率の光行路変更層を通し所要の角度で低い屈折率
の光透過層に入射すると、光透過層と光の入射する側の
金属電極との界面に表面プラズモンが励起され、これが
光吸収層に入射して光電流が得られる。
【0011】請求項2,3に記載の発明においては、入
射光は高い屈折率の光行路変更層で屈折して所要の角度
で低い屈折率の光透過層に入射する。これにより、光透
過層とこれに密着した金属電極との界面に表面プラズモ
ンが励起され、これが光吸収層に入射して光電流を発生
する。
射光は高い屈折率の光行路変更層で屈折して所要の角度
で低い屈折率の光透過層に入射する。これにより、光透
過層とこれに密着した金属電極との界面に表面プラズモ
ンが励起され、これが光吸収層に入射して光電流を発生
する。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の光電変換素子の一実施例に
おける断面図が示されている。1は光吸収層である例え
ば厚さ約30nmの銅フタロシアニン層、2は第1電極
(入射側)である例えば厚さ約20nmのAl層、3は
第2電極である例えば厚さ約50nmのAg層、4は光
透過層である例えば厚さ約300nmの弗化マグネシウ
ム層、5は光行路変更層である例えば半径15mmのB
K7ガラス製の半円柱レンズである。なお、Aは電流計
を示す。
おける断面図が示されている。1は光吸収層である例え
ば厚さ約30nmの銅フタロシアニン層、2は第1電極
(入射側)である例えば厚さ約20nmのAl層、3は
第2電極である例えば厚さ約50nmのAg層、4は光
透過層である例えば厚さ約300nmの弗化マグネシウ
ム層、5は光行路変更層である例えば半径15mmのB
K7ガラス製の半円柱レンズである。なお、Aは電流計
を示す。
【0013】半円柱レンズ5は、入射光を屈折させるこ
とによって光行路変更層として機能し、第1電極である
Al層2に対して光が入射する角度θを変更する役割を
はたす。
とによって光行路変更層として機能し、第1電極である
Al層2に対して光が入射する角度θを変更する役割を
はたす。
【0014】BK7ガラスは屈折率約1.52であり、
弗化マグネシウムは屈折率約1.38であるので、弗化
マグネシウム層4は光行路変更層である半円柱レンズ5
よりも小さな屈折率を有しかつ厚みが半波長程度の光透
過層としての役割をはたす。
弗化マグネシウムは屈折率約1.38であるので、弗化
マグネシウム層4は光行路変更層である半円柱レンズ5
よりも小さな屈折率を有しかつ厚みが半波長程度の光透
過層としての役割をはたす。
【0015】銅フタロシアニン層1は光吸収層として機
能し、Al層2とショットキー障壁を形成する一方、A
g層3とはオーム接触を形成するので、Al、銅フタロ
シアニン、Agの3層部分がショットキー接合型の光電
変換素子を構成する。光電変換機能は主にAl層2と銅
フタロシアニン層1との界面において発現する。
能し、Al層2とショットキー障壁を形成する一方、A
g層3とはオーム接触を形成するので、Al、銅フタロ
シアニン、Agの3層部分がショットキー接合型の光電
変換素子を構成する。光電変換機能は主にAl層2と銅
フタロシアニン層1との界面において発現する。
【0016】例えば波長632.8nmでビーム径1m
mのHe−Neレーザー光Lを、入射角度θを変えて光
電変換素子に入射したときに発生する光電流の相対的な
大きさの変化を電流計Aで測定したものを図2に示す。
θが40°付近のときの値が表面プラズモンの寄与がな
いときの、通常の光電変換素子としての光電流値に対応
する。θが43°付近にあらわれるシャープな光電流の
極大は、すでに知られているようにAg層3(第2電
極)上に表面プラズモンが励起されたことによる効果で
ある。一方、θが63°付近にあらわれる大きな光電流
の極大が、本発明による、Al層2(第1電極)上に表
面プラズモンが励起されたことに起因する光電流の増大
である。
mのHe−Neレーザー光Lを、入射角度θを変えて光
電変換素子に入射したときに発生する光電流の相対的な
大きさの変化を電流計Aで測定したものを図2に示す。
θが40°付近のときの値が表面プラズモンの寄与がな
いときの、通常の光電変換素子としての光電流値に対応
する。θが43°付近にあらわれるシャープな光電流の
極大は、すでに知られているようにAg層3(第2電
極)上に表面プラズモンが励起されたことによる効果で
ある。一方、θが63°付近にあらわれる大きな光電流
の極大が、本発明による、Al層2(第1電極)上に表
面プラズモンが励起されたことに起因する光電流の増大
である。
【0017】この光電変換素子が実際に使用されるとき
には、細く絞られたレーザービームとは異なり、広く幅
を持った光束が照射されて半円柱レンズ5により収束さ
れるので、様々な入射角度θを持った光が同時に入射す
ることになる。しがたって、図2の特性曲線と数値軸で
囲まれた部分の面積が光電変換に効いてくることにな
る。図2において、従来例のAg層3(第2電極)上で
の表面プラズモンの励起特性が非常にシャープであるの
に対し、Al層2(第1電極)上での励起特性はかなり
ゆるやかであるが、これは本発明による表面プラズモン
の励起条件が従来例のものよりもゆるいために、より多
くの光で表面プラズモンを励起できることを意味してい
る。
には、細く絞られたレーザービームとは異なり、広く幅
を持った光束が照射されて半円柱レンズ5により収束さ
れるので、様々な入射角度θを持った光が同時に入射す
ることになる。しがたって、図2の特性曲線と数値軸で
囲まれた部分の面積が光電変換に効いてくることにな
る。図2において、従来例のAg層3(第2電極)上で
の表面プラズモンの励起特性が非常にシャープであるの
に対し、Al層2(第1電極)上での励起特性はかなり
ゆるやかであるが、これは本発明による表面プラズモン
の励起条件が従来例のものよりもゆるいために、より多
くの光で表面プラズモンを励起できることを意味してい
る。
【0018】また、表面プラズモンが励起されない条件
の入射角度θで光が照射された場合でも、半円柱レンズ
5(光行路変更層)や弗化マグネシウム層4(光透過
層)が通常の光電変換素子としての機能を損なうことは
ないので、本発明により変換効率が向上することはあっ
ても、減少することはない。
の入射角度θで光が照射された場合でも、半円柱レンズ
5(光行路変更層)や弗化マグネシウム層4(光透過
層)が通常の光電変換素子としての機能を損なうことは
ないので、本発明により変換効率が向上することはあっ
ても、減少することはない。
【0019】このように、本発明は、光電変換素子にお
いて、光電変換効率の向上に非常に有効である。
いて、光電変換効率の向上に非常に有効である。
【0020】なお、上記実施例においては、光行路変更
層としてBK7ガラス製の半円柱レンズ5を示したが、
ガラスのほかにはサファイヤ、プラスチック等の屈折率
の高い透明な材料であれば何でもよい。形状は円柱レン
ズの他に、空気と光行路変更層との界面で屈折により光
行路を変更できればどんなものでもよい。
層としてBK7ガラス製の半円柱レンズ5を示したが、
ガラスのほかにはサファイヤ、プラスチック等の屈折率
の高い透明な材料であれば何でもよい。形状は円柱レン
ズの他に、空気と光行路変更層との界面で屈折により光
行路を変更できればどんなものでもよい。
【0021】また光透過層として弗化マグネシウム層4
を示したが、これは基本的に光行路変更層よりも屈折率
の低い透明な材料でなければならない。固体薄膜となる
とそれば限定されて、弗化マグネシウムの他には弗化カ
ルシウムが使用できる。
を示したが、これは基本的に光行路変更層よりも屈折率
の低い透明な材料でなければならない。固体薄膜となる
とそれば限定されて、弗化マグネシウムの他には弗化カ
ルシウムが使用できる。
【0022】さらに光吸収層として銅フタロシアニン層
1を示したが、これは光吸収のある半導体であればよ
く、有機材料・無機材料を問わない。例えば有機材料で
はメロシアニン、スクアリリウム、ポルフィリンなどが
あり、無機材料ではシリコン、ゲルマニウムなど。
1を示したが、これは光吸収のある半導体であればよ
く、有機材料・無機材料を問わない。例えば有機材料で
はメロシアニン、スクアリリウム、ポルフィリンなどが
あり、無機材料ではシリコン、ゲルマニウムなど。
【0023】また、金属電極として、Al電極2とAg
電極3を示したが、この他にはAuとCuの組み合わせ
を用いることができる。
電極3を示したが、この他にはAuとCuの組み合わせ
を用いることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明にかかる請求項1に記載の発明
は、入射光を光行路変更層を通して所要の角度で前記入
射光の波長の半分程度の厚みで前記光行路変更層より低
い屈折率の光透過層に入射してこの光透過層と密着する
金属電極との界面に表面プラズモンを励起させ、この表
面プラズモンを光吸収層に入射して光電流を得るように
したので、光入射側でも表面プラズモンを励起させるこ
とができるため、光電変換効率を大きく向上させること
ができる。
は、入射光を光行路変更層を通して所要の角度で前記入
射光の波長の半分程度の厚みで前記光行路変更層より低
い屈折率の光透過層に入射してこの光透過層と密着する
金属電極との界面に表面プラズモンを励起させ、この表
面プラズモンを光吸収層に入射して光電流を得るように
したので、光入射側でも表面プラズモンを励起させるこ
とができるため、光電変換効率を大きく向上させること
ができる。
【0025】また、請求項2に記載の発明は、光吸収層
を二つの薄い金属電極で挟み、光が入射する側の金属電
極上に光透過層と光行路変更層が順次密着して形成され
た光電変換素子であって、前記光行路変更層が入射光を
屈折させて所要の角度で前記光透過層に入射させる機能
を有し、前記光透過層の屈折率が前記光行路変更層の屈
折率よりも小さく、かつその厚みを前記入射光の波長の
半分程度としたので、光行路変更層で入射光が屈折して
光透過層に入射して光入射側でも表面プラズモンが励起
されるので、光電変換効率を大きく向上させることがで
きる。
を二つの薄い金属電極で挟み、光が入射する側の金属電
極上に光透過層と光行路変更層が順次密着して形成され
た光電変換素子であって、前記光行路変更層が入射光を
屈折させて所要の角度で前記光透過層に入射させる機能
を有し、前記光透過層の屈折率が前記光行路変更層の屈
折率よりも小さく、かつその厚みを前記入射光の波長の
半分程度としたので、光行路変更層で入射光が屈折して
光透過層に入射して光入射側でも表面プラズモンが励起
されるので、光電変換効率を大きく向上させることがで
きる。
【0026】また、請求項3に記載の発明は、光行路変
更層はBK7ガラス製の半円柱レンズであり、光透過層
は弗化マグネシウム層であり、光が入射する側の金属電
極はAl層であり、光吸収層は銅フタロシアニン層であ
り、光の入射と反対側の金属電極はAg層としたので、
光電変換効率の大きい光電変換素子が得られる。
更層はBK7ガラス製の半円柱レンズであり、光透過層
は弗化マグネシウム層であり、光が入射する側の金属電
極はAl層であり、光吸収層は銅フタロシアニン層であ
り、光の入射と反対側の金属電極はAg層としたので、
光電変換効率の大きい光電変換素子が得られる。
【図1】本発明の光電変換素子の一実施例の構成を示す
断面略図である。
断面略図である。
【図2】図1に示す実施例における光電流の光入射角度
依存特性図である。
依存特性図である。
1 銅フタロシアニン層 2 Al層 3 Ag層 4 弗化マグネシウム層 5 半円柱レンズ
Claims (3)
- 【請求項1】 入射光を光行路変更層を通して所要の角
度で前記入射光の波長の半分程度の厚みで前記光行路変
更層より低い屈折率の光透過層に入射してこの光透過層
と密着する金属電極との界面に表面プラズモンを励起さ
せ、この表面プラズモンを光吸収層に入射して光電流を
得ることを特徴とする光電変換方法。 - 【請求項2】 光吸収層を二つの薄い金属電極で挟み、
光が入射する側の金属電極上に光透過層と光行路変更層
が順次密着して形成された光電変換素子であって、前記
光行路変更層が入射光を屈折させて所要の角度で前記光
透過層に入射させる機能を有し、前記光透過層の屈折率
が前記光行路変更層の屈折率よりも小さく、かつその厚
みを前記入射光の波長の半分程度としたことを特徴とす
る光電変換素子。 - 【請求項3】 光行路変更層はBK7ガラス製の半円柱
レンズであり、光透過層は弗化マグネシウム層であり、
光が入射する側の金属電極はAl層であり、光吸収層は
銅フタロシアニン層であり、光の入射と反対側側の金属
電極はAg層であることを特徴とする請求項2に記載の
光電変換素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7067454A JP2666889B2 (ja) | 1995-03-27 | 1995-03-27 | 光電変換方法および光電変換素子 |
US08/614,701 US5685919A (en) | 1995-03-27 | 1996-03-13 | Method and device for improved photoelectric conversion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7067454A JP2666889B2 (ja) | 1995-03-27 | 1995-03-27 | 光電変換方法および光電変換素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08264821A true JPH08264821A (ja) | 1996-10-11 |
JP2666889B2 JP2666889B2 (ja) | 1997-10-22 |
Family
ID=13345407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7067454A Expired - Lifetime JP2666889B2 (ja) | 1995-03-27 | 1995-03-27 | 光電変換方法および光電変換素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5685919A (ja) |
JP (1) | JP2666889B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011027830A1 (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-10 | 国立大学法人北海道大学 | 光電変換装置、光検出装置、及び光検出方法 |
JP2012083336A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 光電変換素子およびイメージセンサ |
JP2012514322A (ja) * | 2008-12-24 | 2012-06-21 | コミサリア ア エナジー アトミック エ オックス エナジーズ オルタネティヴ | 非常に薄い半導体領域を有する光検出器 |
JP2013098518A (ja) * | 2011-11-07 | 2013-05-20 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機薄膜太陽電池 |
JP2015019088A (ja) * | 2009-05-26 | 2015-01-29 | ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション | 光検出器 |
US9263606B2 (en) | 2012-03-06 | 2016-02-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Photoelectric conversion element and photoelectric conversion element array |
US9397249B2 (en) | 2009-07-06 | 2016-07-19 | University Of Seoul Industry Cooperation Foundation | Photodetector capable of detecting long wavelength radiation |
JPWO2021075529A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0017659D0 (en) * | 2000-07-19 | 2000-09-06 | Secr Defence | Light emitting diode with lens |
US6649901B2 (en) | 2002-03-14 | 2003-11-18 | Nec Laboratories America, Inc. | Enhanced optical transmission apparatus with improved aperture geometry |
CA2514256A1 (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-16 | Spectalis Corp. | Schottky barrier photodetectors |
US20050033194A1 (en) * | 2003-08-09 | 2005-02-10 | Fischer Nathan R. | Method and apparatus for sampling and collection of cervical cells |
US7170142B2 (en) * | 2003-10-03 | 2007-01-30 | Applied Materials, Inc. | Planar integrated circuit including a plasmon waveguide-fed Schottky barrier detector and transistors connected therewith |
US7358585B2 (en) | 2003-11-20 | 2008-04-15 | Sioptical, Inc. | Silicon-based Schottky barrier infrared optical detector |
US20050218308A1 (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-06 | Eastman Kodak Company | Electronic imagers using an absorbing filter for flare reduction |
US8618625B2 (en) | 2010-03-10 | 2013-12-31 | Cisco Technology, Inc. | Silicon-based schottky barrier detector with improved responsivity |
US9660117B1 (en) | 2016-09-19 | 2017-05-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Energy selective photodetector |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4127738A (en) * | 1976-07-06 | 1978-11-28 | Exxon Research & Engineering Company | Photovoltaic device containing an organic layer |
US4482779A (en) * | 1983-04-19 | 1984-11-13 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration | Inelastic tunnel diodes |
US4482778A (en) * | 1983-04-19 | 1984-11-13 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Solar energy converter using surface plasma waves |
US4565422A (en) * | 1983-11-30 | 1986-01-21 | Gte Laboratories Incorporated | Surface plasmon coupler |
US5240510A (en) * | 1991-09-23 | 1993-08-31 | Development Products Inc. | Photovoltaic cell |
-
1995
- 1995-03-27 JP JP7067454A patent/JP2666889B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-03-13 US US08/614,701 patent/US5685919A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012514322A (ja) * | 2008-12-24 | 2012-06-21 | コミサリア ア エナジー アトミック エ オックス エナジーズ オルタネティヴ | 非常に薄い半導体領域を有する光検出器 |
JP2015019088A (ja) * | 2009-05-26 | 2015-01-29 | ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション | 光検出器 |
US9397249B2 (en) | 2009-07-06 | 2016-07-19 | University Of Seoul Industry Cooperation Foundation | Photodetector capable of detecting long wavelength radiation |
JP5585966B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2014-09-10 | 国立大学法人北海道大学 | 光電変換装置、光検出装置、及び光検出方法 |
WO2011027830A1 (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-10 | 国立大学法人北海道大学 | 光電変換装置、光検出装置、及び光検出方法 |
JPWO2011027830A1 (ja) * | 2009-09-07 | 2013-02-04 | 国立大学法人北海道大学 | 光電変換装置、光検出装置、及び光検出方法 |
US9240286B2 (en) | 2009-09-07 | 2016-01-19 | National University Corporation Hokkaido University | Photoelectric conversion device, light detecting device, and light detecting method |
US8653431B2 (en) | 2010-09-16 | 2014-02-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Photoelectric conversion device and image sensor |
JP2012083336A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 光電変換素子およびイメージセンサ |
JP2013098518A (ja) * | 2011-11-07 | 2013-05-20 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機薄膜太陽電池 |
US9263606B2 (en) | 2012-03-06 | 2016-02-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Photoelectric conversion element and photoelectric conversion element array |
JPWO2021075529A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | ||
WO2021075529A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | イムラ・ジャパン株式会社 | 電気測定型表面プラズモン共鳴センサ、電気測定型表面プラズモン共鳴センサチップ、及び表面プラズモン共鳴変化の検出方法 |
US12061146B2 (en) | 2019-10-18 | 2024-08-13 | Aisin Corporation | Electricity measuring type surface plasmon resonance sensor, electricity measuring type surface plasmon resonance sensor chip, method for detecting surface plasmon resonance changes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2666889B2 (ja) | 1997-10-22 |
US5685919A (en) | 1997-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2666889B2 (ja) | 光電変換方法および光電変換素子 | |
EP2865937B1 (fr) | Dispositif d'éclairage comportant un guide de rayons lumineux | |
FR2479482A1 (fr) | Absorbeur de resonance | |
US8487212B2 (en) | Method of marking or inscribing a workpiece | |
CN107044957A (zh) | 光学感测模块 | |
US20060186098A1 (en) | Method and apparatus for laser processing | |
JP2009265090A (ja) | 光センサー装置 | |
CN211697465U (zh) | 光学吸收池及光电式气体分析仪 | |
JP4564262B2 (ja) | 加熱から保護される集光太陽電池 | |
WO2021083787A1 (fr) | Element optique diffractif comprenant une metasurface pour la microscopie tirf | |
TWI574043B (zh) | A light collecting device, a photovoltaic device and a light and heat conversion device | |
US20140326298A1 (en) | Heat rejecting optic | |
JPH0766442A (ja) | 太陽電池 | |
JP2013235930A (ja) | 太陽光励起レーザー発振装置 | |
RU2007106663A (ru) | Способ концентрации солнечной энергии и устройство для его осуществления | |
US6587286B1 (en) | Circular prism light capacitor | |
JP2023056440A (ja) | 集光のための蛍光導光板 | |
JPH11307803A (ja) | 集光装置 | |
FR2860886A1 (fr) | Dispositif de deplacement de particules | |
EP0214045B1 (fr) | Dispositif optique à filtrage spectral sélectif | |
KR200450225Y1 (ko) | 태양 전지 집광 장치 | |
FR2479526A1 (fr) | Matiere d'enregistrement laminaire par microstructures | |
WO2015037077A1 (ja) | 太陽光励起レーザー発振装置 | |
WO2002001683A1 (fr) | Laser pompe et milieu laser optimise | |
FR2739982A1 (fr) | Dispositif pour la conformation avec homogeneisation de la repartition spatiale transverse d'intensite, d'un faisceau laser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |