JP2005522817A - アルゴリズム動的基準プログラム - Google Patents

アルゴリズム動的基準プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005522817A
JP2005522817A JP2003585103A JP2003585103A JP2005522817A JP 2005522817 A JP2005522817 A JP 2005522817A JP 2003585103 A JP2003585103 A JP 2003585103A JP 2003585103 A JP2003585103 A JP 2003585103A JP 2005522817 A JP2005522817 A JP 2005522817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
bit
flash memory
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003585103A
Other languages
English (en)
Inventor
キュー. リ ビン
チェン ポー−リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2005522817A publication Critical patent/JP2005522817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/107Programming all cells in an array, sector or block to the same state prior to flash erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0466Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS]
    • G11C16/0475Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS] comprising two or more independent storage sites which store independent data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • G11C16/16Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits for erasing blocks, e.g. arrays, words, groups
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3404Convergence or correction of memory cell threshold voltages; Repair or recovery of overerased or overprogrammed cells
    • G11C16/3409Circuits or methods to recover overerased nonvolatile memory cells detected during erase verification, usually by means of a "soft" programming step
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2216/00Indexing scheme relating to G11C16/00 and subgroups, for features not directly covered by these groups
    • G11C2216/12Reading and writing aspects of erasable programmable read-only memories
    • G11C2216/18Flash erasure of all the cells in an array, sector or block simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

複数のセクタ(302)に配列された複数のデュアルビットフラッシュメモリセル(10)を持つデュアルビットフラッシュメモリアレイのサイクルを実行する方法である。各セクタは関連する基準アレイを有する。基準アレイは、セクタ内の前記複数のデュアルビットフラッシュメモリセル(10)とともにサイクルを実行するデュアルビットフラッシュメモリセル(10)を有する。関連する基準アレイ内のデュアルビットフラッシュメモリセル(10)は次にプログラムされる。

Description

本発明は一般にメモリシステムに関し、詳細にはメモリアレイおよび関連する基準アレイを持つシステムに関する。さらに詳細には、本発明は、デュアルビットフラッシュメモリセルおよび関連する基準アレイを消去する方法および基準アレイの機能を維持する方法に関する。
フラッシュメモリは、再書き込み可能で、その内容を電力なしに保持できるタイプの電子記憶媒体である。フラッシュメモリ装置は一般に10万から30万書き込みサイクルの寿命(ライフスパン)を持つ。単一バイトを消去可能なダイナミック・ランダム・アクセスメモリ(DRAM)およびスタティック・アクセス・メモリ(SRAM)チップとは異なり、通常フラッシュメモリは固定された複数ビットブロックまたはセクタにおいて消去または書き込みされる。フラッシュメモリ技術は、原位置(in situ)で消去可能な、EEPROM(Electrically Erasable Read Only Memory)チップ技術から発展したものである。フラッシュメモリデバイスはより安価で、かつ密度が高いので、単位面積あたりにより多くのデータを保持することができる。このEEPROMの新しいカテゴリーは、消去プログラム可能リードオンリーメモリ(EPROM)の密度とEEPROMの電気的消去可能性という利点を組み合わせた重要な不揮発性メモリとして出現した。
従来型のフラッシュメモリデバイスは1ビットの情報が各フラッシュメモリセルに記憶されるセル構造で作られる。そのような単一ビットメモリアーキテクチャでは、一般的に各セルは、ソース、ドレインおよび基板またはPウェル内のチャネル、そしてそのチャネル上のスタックゲート構造を持つMOSトランジスタ構造を含む。スタックゲートは、基板またはPウェルの表面に形成された薄いゲート絶縁膜(しばしばトンネル酸化膜と呼ばれる)をさらに含む。スタックゲートはさらに、このトンネル酸化膜上のポリシリコンフローティングゲートおよびこのフローティングゲート上のポリ層間(interpoly)絶縁膜を含む。このポリ層間絶縁膜はしばしば、2つの酸化物層が窒化物層をサンドイッチする酸化物−窒化物−酸化物(ONO)層のような多層絶縁膜である。最後に、ポリシリコンのコントロールゲートがポリ層間絶縁膜の上に載る。
典型的なNOR型の回路構成では、コントロールゲートはそのような複数セルからなる一行にかかるワード線に接続されて、それらセルのセクタを形成する。さらに、それらセルのドレイン領域は導電性ビット線によって互いに接続される。ソース領域とドレイン領域との間に形成されたセルのチャネルは、スタックゲート構造に接続されたワード線によってスタックゲート構造に印加された電圧によってチャネル内に形成された電界に従って、ソースとドレインの間に電流を導通させる。NOR型の回路構成では、一列(1コラム)内のトランジスタの各ドレイン端子は同一のビット線に接続される。さらに、一行中の各フラッシュセルのスタックゲート構造は同じワード線に接続される。一方、各セルのソース端子は共通ソース端子に接続される。動作時には、個々のフラッシュセルは、周辺デコーダおよび制御回路を使用して、セルのプログラミング(書き込み)、読み出し、消去機能のために、対応するビット線およびワード線を介してアドレス指定される。
単一ビットスタックゲートフラッシュメモリセルは、制御(コントロール)ゲートにプログラミング電圧を与え、ソースを接地電位に接続し、ドレインをプログラミング電圧に接続することによってプログラムされる。その結果トンネル酸化膜に発生する高電界は、「ファウラー・ノルドハイム」トンネリングと呼ばれる現象を引き起こす。ファウラー・ノルドハイム・トンネリングの際、チャネル領域中の電子はゲート酸化膜をトンネル現象によって通り抜けてフローティングゲートに入るが、フローティングゲートはポリ間絶縁膜およびトンネル酸化膜によって囲まれているのでフローティングゲート中に捕獲される。捕獲された電子によって、セルの閾値電圧は上昇する。捕獲電子によって生じるセルの閾値電圧の変化(およびそれによるチャネルコンダクタンスの変化)によってセルはプログラムされる。
典型的な単一ビットスタックゲートフラッシュメモリセルを消去するためには、ある電圧をソースに印加し、制御ゲートを負電位に保ち、ドレインはフローティング(浮遊)状態にしておく。このような条件において、フローティングゲートとソースとの間で、トンネル酸化膜に電界が発生する。フローティングゲートに捕獲されている電子は、フローティングゲートのソース領域に重なっている部分に向かって流れ、そこに密集する。次に、電子は、ファウラー・ノルドハイム・トンネリング現象により、トンネル酸化膜を通してフローティングゲートからソース領域に引き抜かれる。電子がフローティングゲートから除去されるとセルは消去される。
従来の単一ビットフラッシュメモリデバイスでは、1ブロック中のそれぞれのセルまたはセルのセットが正しく消去されたかどうかを決定するために消去検証が行われる。現在の単一ビット消去検証方法はビット、つまりセルの消去の検証を可能にし、最初の検証に失格した個々のセルに対して追加の消去パルスを印加する。その後、そのセルの消去状態を再度検証し、そのセルまたはビットが無事消去されるか、そのセルを使用不可としてマーキングするまでこのプロセスを続ける。
最近、単一のメモリセルに2ビットの情報を記憶することができるデュアルビットフラッシュメモリセルが導入されている。そのようなデュアルビットデバイスには、単一ビットスタックゲートアーキテクチャに使用される従来のプログラムおよび消去検証方法は適切ではない。ワード線接続のためにONO層の上にポリシリコン層を採用するONOフラッシュメモリデバイスのように、デュアルビットフラッシュメモリ構造はフローティングゲートを採用しない。従来の単一ビットフラッシュメモリデバイスのために開発された技術は新しいデュアルビットフラッシュメモリセルでは機能しない。
デュアルビットフラッシュメモリセルは、ひとつのビットのソースが近接するビットのドレインとして機能することができる仮想接地アーキテクチャとして知られる技術を用いる。読み出し動作の際、読み出されているビットに一番近い接合は接地端子であり、そのセルの反対側はドレイン端子である。これは逆読み出し(reverse read)と呼ばれる。プログラミングの際にはドレインは切り替えられ、接地電位の代わりに、読み出しおよび検証動作に用いられるVdrain電圧を用いて直近の接合に対して消去される(イレースバック)。
他の問題として、サイクルを経たセルの電荷漏洩(charge loss)の問題が生じている。本発明の発明者らはデュアルビット動作における主な課題は電荷漏洩と2つの条件下での相補ビット障害から来るものであると特定した。1.BOL(beginning of life、寿命開始)でのCBD(complimentary bit disturb、相補ビット障害)、および2.EOL(end of lifeまたはpost bake、寿命終期またはベーク後)におけるサイクル後(post cycling)電荷漏洩である。試験データによると、CBDはBOL付近においてより高く、サイクルおよびベーク(EOL)後ではその分布はプログラムVtに重なる。これら2つの分布の重なりによって、通常の読み出しセンス方法では、二重動作が正しく機能しなくなる。言いかえれば、それらの分布が互いに接近しているために、CBまたはNB内のデータが1か0かを決定できないということであり、データが1か0なのかを高い信頼性で決定することが不可能である。その理由はセルから読み出したデータを静的な基準に対して比較しているからである。他の問題は、プログラムされたセルに対する電荷漏洩(ポストサイクル)とCBDが1対1の関係にないということである。ポストサイクルのCBDセルはプログラムされたセルが失うVt全体の約60%しか失わない。従って、サイクルおよびベーク後において、CBDおよびゼロを読み出す通常のセンス方法は使用できない。
サイクルおよびベーク後のCBD対ゼロのウィンドウがよくない結果、読み出しのための代替方法が開発され、検証されている。読み出しのための多くの代替方法の中の一つとして、「平均動的基準方法(Average Dynamic Reference Method)」と呼ばれる方法が開発され、一番よい方法との評価を受け、デュアルビット動作に伴う多くの問題を解決してきた。平均動的基準方法はデュアルビットメモリセルの使用可能な寿命を設計寿命にまで延長した。平均動的基準方法は「平均化」された2つの基準セルを用いて、各セルのデータを決定するために一回だけ各ビットを読み出す。これらの基準セルはアレイが消去されるのと同時に消去され、基準セルがアレイセルと同じ「年齢」になるようにする。それは、セクタアレイ内のデータセルと同じサイクル数をそれらのセルが経験するからである。しかしながら、1セクタ内のセルおよび関連する基準アレイが消去されるとき、基準アレイ内のセルも消去されてしまっているため、続いてその基準アレイ内のセルを正確に読み出すことは不可能である。
従って、セクタが消去された直後、どのようなものであれセクタアレイに対するプログラムが終わる前に、セクタアレイの読み出しに基準アレイが利用可能になるように、セクタアレイおよび基準アレイの再利用(リサイクル)を行う方法が必要とされている。
発明の概要
本発明に従って、複数のセクタアレイおよび各セクタアレイに関連する基準アレイを持ち、複数のデュアルビットフラッシュメモリセルを含む、デュアルビットフラッシュメモリデバイスによって上述のおよび他の目的ならびに優位点を実現する。
本発明の第1実施形態において、関連基準アレイ内のデュアルビットフラッシュメモリセルに対し、セクタアレイ内のデュアルビットフラッシュメモリセルとともにサイクルを実行し、それによってセクタアレイ内および関連基準アレイ内のすべてのセルが同じ「年齢」になるようにする。
本発明の第2実施形態において、関連基準アレイ内のデュアルビットフラッシュメモリセルを消去後すぐにプログラムして、それによって基準アレイが正しい基準として機能できるようにする。
従って、説明する発明は、フラッシュメモリ内のデュアルビットメモリセルとともにサイクルの実行が行われるデュアル動的基準の使用を可能にすることによってフラッシュメモリデバイスのデュアルビット動作を可能にするデュアルビットフラッシュメモリアレイ、およびセクタ消去の後直ちに基準として使用可能なデュアル動的基準アレイを提供する。
本発明は、添付の図面とともに、詳細な説明を参酌することによって、よりよく理解される。本明細書において、本発明を実施するための最良の形態を示すための単なる例として本発明の実施形態が示され、説明されることは、以下の説明から当業者が容易に理解することである。本発明は他の実施形態においても実施可能であり、またいくつかの細部は本発明の詳細を逸脱することなしに、様々な明白な態様において変更を加えることが可能である。従って、図面および詳細な説明は本質的に例示として扱われるべきであり、本発明を限定するものとして扱われるべきではない。
本発明の特徴となる新規な構成は、添付の特許請求の範囲に記載される。しかしながら、実施に際しての好ましい態様、およびこの発明の目的および利点は、本発明それ自体と同様に、添付の図面を参照して以下の実施形態の詳細な説明を参照することによって最もよく理解されるであろう。
本発明の発明者らによって予想される、本発明を実施するための1以上の最良の形態を説明する、本発明の特定の実施形態について、以下詳細に説明する。
以下、図面を参照すると、図1は、本発明の様々な態様のうちの1つまたはそれ以上を実施できる代表的なデュアルビットメモリセル10を示している。メモリセル10は、上側の二酸化シリコン層14および下側の二酸化シリコン層18との間に窒化シリコン層16を破産で形成したONO層30を含む。ONO層30の上にはポリシリコン層12が設けられ、メモリセル10に対するワード線の接続がなされている。ONO層30下側の第1領域4の下に第1ビット線32が通り、ONO層30下側の第2領域6の下に第2ビット線34が通っている。このビット線32および34のそれぞれの両端に、ビット線が下側の二酸化シリコン層18と接する部分で、またはトランジスタ全体に沿って、ホウ素コア注入物(boron core implants)20が設けられている。これらのホウ素コア注入物はP型基板9よりも高濃度にドープされており、メモリセル10のVtを制御するうえでの助けになる。セル10は、N+ヒ素注入物から形成されたビット線32および34の導電部分24とともにP型の基板9に設けられており、それによってチャネル8はP型基板9を横断して形成される。メモリセル10は、P型基板領域9の上にあるN+ヒ素注入部分24から形成される交換可能なソースコンポーネントおよびドレインコンポーネントとを有し、かつゲートがポリシリコンワード線12の一部として形成された単一のトランジスタで構成されている。
窒化シリコン層16は、電荷トラップ層を形成する。セルをプログラムするには、ドレイン端子として使用されるビット線とゲートに適切な電圧を印加するとともに、ソース端子として使用されるソースビット線を接地する。この電圧によってチャネルに沿って電界が発生し、電子が加速されて基板層9から窒化物層16に飛び込む。これはホットエレクトロン注入として知られている。電子は大半のエネルギーをドレインで得るので、これらの電子はドレイン近傍の窒化物層16に捕獲され、そこに保持された状態となる。セル10は概ね一様であるため、ドレインとソースとは交換可能である。窒化シリコン層16は非導電性であるため、中央領域5の第1の端部付近の窒化物16に第1電荷26を注入し、中央領域5の第2の端部付近の窒化シリコン層16に第2電荷28を注入することができる。従って、電荷が移動しなければ、1つのセルに1ビットではなく、2ビットを記憶させることができるのである。
前述のように、メモリセル10ひとつ当たり2ビットを持つことができるように、中央領域5の第1の端部において窒化シリコン層16に第1電荷26を保持し、中央領域5の他の端部において第2電荷28を保持することが可能である。通常、デュアルビットメモリセル10は対称であるため、ドレインとソースは交換可能である。よって、左側ビットC0のプログラム時に第1ビット線32をドレイン端子として機能させ、第2ビット線34をソース端子として機能させることができる。同様に、右側ビットC1をプログラムするには、第2ビット線34をドレイン端子として機能させ、第1ビット線32をソース端子として機能させることができる。
図2および表1は、第1ビットC0(相補ビット)および第2ビットC1(ノーマルビット)とを有するデュアルビットメモリセル10の読み出し、プログラム、および片側消去と両側消去とを実行する際の電圧パラメータセットの一例を示している。
Figure 2005522817
図3は、第1セクタ302の一部300と、動的基準A304と、動的基準B306との相互接続を示す。動的基準A304と、動的基準B306とは基準アレイを形成する。セクタ1 302はn個のセルを持つ。メモリアレイ内のセクタが持つセルの数はこれとは異なる数であってもよい、ことに注意すべきである。動的基準A304および動的基準B306はそれぞれp個のセルを持つように示されている。セクタ302、動的基準A304および動的基準B306はデュアルビットセルを有する。そのようなデュアルビットセルは、例えば共通ワード線を持つアレイ内のセル10(そのほんの一部のみを示す)であって、そのような共通ワード線WL0,WL1およびWLmは1行内のデュアルビットセル10に接続されている。そのようなデュアルビットセルは、さらにセクタ1 302内の共通ビット線BL0-BLn、動的基準A304内のBL0-BLpおよび動的基準B306内のBL0-BLpに接続されている。これらのワード線は、基準アレイと同様に、セクタ内のデュアルビットセルにおいて共通であることに注意すべきである。コントローラ/デコーダ308は個々のビット線に対する電圧を制御し、ワード線コントローラ310は個々のワード線に対する電圧を制御する。セクタ1内のビット線は、I/O312で終わる。I/O312からのデータ、動的基準A304および動的基準B306からのデータは一連のパスゲート314によって制御される。
比較回路400を図4に示す。図中に、コアセル402、動的基準Aのセル404および動的基準Bのセル406を示す。このコアセル402はCB(相補ビット側)およびNB(ノーマルビット側)を有する。セル404、406もCB、NBサイドを有する。パスゲート408-418がセル402,404および406のCBおよびNBサイドに接続されている。図4の例では、セル402のNBサイドからのデータが動的基準セル404および406からの平均データに対して比較される。パスゲート410,414および416の出力がカスコード増幅器420,422および424にそれぞれ入力される。カスコード増幅器420の出力は差動センス増幅器426に入力され、次にそれがコアセルの正しい値、o/pを出力する。
図5は、セクタアレイおよび関連基準アレイ内のメモリセルを消去するためのステップを示す流れ図500である。この消去処理はステップ502から開始される。当該消去処理において、ステップ504に示すようにセクタおよび関連基準アレイ内のセルをプリプログラムする。次に、これらのセルは、ステップ506において、消去ルーチンの対象となる。ソフトプログラムステップにおいて、消去ステップ506で過消去されたすべてのセルを修復する。本発明に従って、基準アレイ内の適切なセルをステップ510でプログラムする。この消去処理はステップ512で終了し、セクタアレイ内のセルは消去され、プログラムの準備が完了し、基準アレイ内のセルは正しくプログラムされて、基準として使用する準備が完了する。ここで使用者が新しく消去されたセクタを読み出すと、消去されたビットを示す正しい値「1」を取得する。
図6は、基準セルのプログラムを示す流れ図600である。これらの基準セルは2つの基準アレイに配列されている。一つの基準アレイ内のセルを1 0にプログラムする。もう一方の基準アレイ内のセルは0 1にプログラムする。ステップ602で一列は図6に示すようにプログラムされ、ステップ604で他の列は図6に示すようにプログラムされる。
要約すると、上述の発明は、フラッシュメモリ内のデュアルビットメモリセルとともにサイクルの実行が行われるデュアル動的基準の使用を可能にすることによってフラッシュメモリデバイスのデュアルビット動作を可能にするデュアルビットフラッシュメモリアレイ、およびセクタ消去の後直ちに基準として使用可能なデュアル動的基準アレイを提供する。
上述の本発明の実施形態の記載は、説明のためのものである。この記載は網羅的ではなく、本発明を開示されているとおりの形態に制限することを意図するものではない。上述の記載に照らして、明らかな修正例または変形例を考えることが可能である。本実施形態は、これによって当業者が様々な実施形態および考え得る特定の使用に適する様々な変形例において本発明を利用できるように、本発明の原理およびその現実的な応用の最適な例を提供するように選択され、説明されている。これらを適正に、法律的に、公正に権利が与えられた範囲に従って解釈した際、このようなすべての変形例および修正例は、添付の特許請求の範囲によって定められる本発明の範囲内にある。
本発明の様々な態様を実装することができるデュアルビットメモリセルの実施例の断面図。 アレイの一部の相互接続を示す図。 セクタアレイの一部と関連する基準アレイの一部との相互接続を示す図。 コアセルから読み出された値を基準アレイから読み出され平均データに対して比較するのに使用できる比較回路を示す図。 セクタアレイおよび関連する基準アレイ内のメモリセルを再利用するステップを示す流れ図。 基準セルのプログラムを示す流れ図。

Claims (4)

  1. 複数のセクタアレイおよび各セクタアレイに関連する基準アレイを含むデュアルビットフラッシュメモリアレイにおいて、デュアルビットフラッシュメモリセル(10)のサイクルを実行する方法であって、
    (a)セクタアレイ内のデュアルビットフラッシュメモリセル(10)および関連する基準アレイ内のデュアルビットフラッシュメモリセル(10)を消去するステップと、
    (b)前記関連する基準アレイ内の前記デュアルビットフラッシュメモリセル(10)をプログラムするステップとを含む方法。
  2. 前記セクタアレイはm行n列に構成され、前記基準アレイはm行p列に構成され、前記p列は基準セルのペアを持つようにさらに構成されており、前記基準ペアの一方は01にプログラムされ、前記基準ペアの他方は10にプログラムされている、請求項1記載の方法。
  3. 前記ステップ(a)は、(c)前記セクタアレイおよび関連する基準アレイ内のデュアルビットフラッシュメモリセル(10)をプリプログラムするステップを含む、請求項2記載の方法。
  4. (d)前記ステップ(a)で過消去された、前記セクタアレイおよび関連する基準内のデュアルビットフラッシュメモリセル(10)をソフトプログラムするステップをさらに含む、請求項3記載の方法。
JP2003585103A 2002-04-08 2003-02-14 アルゴリズム動的基準プログラム Pending JP2005522817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/119,391 US6690602B1 (en) 2002-04-08 2002-04-08 Algorithm dynamic reference programming
PCT/US2003/004611 WO2003088260A1 (en) 2002-04-08 2003-02-14 Algorithm dynamic reference programming

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005522817A true JP2005522817A (ja) 2005-07-28

Family

ID=29248246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585103A Pending JP2005522817A (ja) 2002-04-08 2003-02-14 アルゴリズム動的基準プログラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6690602B1 (ja)
JP (1) JP2005522817A (ja)
KR (1) KR100935948B1 (ja)
CN (1) CN100538897C (ja)
AU (1) AU2003219772A1 (ja)
DE (1) DE10392492B4 (ja)
GB (1) GB2401971B (ja)
TW (1) TWI286754B (ja)
WO (1) WO2003088260A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080476A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Macronix Internatl Co Ltd 不揮発性メモリセルの過剰消去を保護する方法および装置
WO2007069321A1 (ja) * 2005-12-15 2007-06-21 Spansion Llc 不揮発性記憶装置、および不揮発性記憶装置の制御方法
JP2007226952A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electronics Co Ltd メモリセル間のカップリングノイズを低減させる3−レベル不揮発性半導体メモリ装置およびその駆動方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768165B1 (en) * 1997-08-01 2004-07-27 Saifun Semiconductors Ltd. Two bit non-volatile electrically erasable and programmable semiconductor memory cell utilizing asymmetrical charge trapping
US6928001B2 (en) * 2000-12-07 2005-08-09 Saifun Semiconductors Ltd. Programming and erasing methods for a non-volatile memory cell
US7098107B2 (en) * 2001-11-19 2006-08-29 Saifun Semiconductor Ltd. Protective layer in memory device and method therefor
US7190620B2 (en) * 2002-01-31 2007-03-13 Saifun Semiconductors Ltd. Method for operating a memory device
US6700818B2 (en) * 2002-01-31 2004-03-02 Saifun Semiconductors Ltd. Method for operating a memory device
US6799256B2 (en) * 2002-04-12 2004-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for multi-bit flash reads using dual dynamic references
US6917544B2 (en) * 2002-07-10 2005-07-12 Saifun Semiconductors Ltd. Multiple use memory chip
AU2003265452A1 (en) 2002-09-20 2004-04-08 Enventure Global Technology Pipe formability evaluation for expandable tubulars
US7136304B2 (en) 2002-10-29 2006-11-14 Saifun Semiconductor Ltd Method, system and circuit for programming a non-volatile memory array
US6967896B2 (en) * 2003-01-30 2005-11-22 Saifun Semiconductors Ltd Address scramble
US7178004B2 (en) * 2003-01-31 2007-02-13 Yan Polansky Memory array programming circuit and a method for using the circuit
US7324374B2 (en) * 2003-06-20 2008-01-29 Spansion Llc Memory with a core-based virtual ground and dynamic reference sensing scheme
US7123532B2 (en) * 2003-09-16 2006-10-17 Saifun Semiconductors Ltd. Operating array cells with matched reference cells
WO2005094178A2 (en) * 2004-04-01 2005-10-13 Saifun Semiconductors Ltd. Method, circuit and systems for erasing one or more non-volatile memory cells
US7366025B2 (en) * 2004-06-10 2008-04-29 Saifun Semiconductors Ltd. Reduced power programming of non-volatile cells
US7095655B2 (en) * 2004-08-12 2006-08-22 Saifun Semiconductors Ltd. Dynamic matching of signal path and reference path for sensing
US20060068551A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Saifun Semiconductors, Ltd. Method for embedding NROM
US7638850B2 (en) * 2004-10-14 2009-12-29 Saifun Semiconductors Ltd. Non-volatile memory structure and method of fabrication
US7262999B2 (en) * 2004-11-24 2007-08-28 Macronix International Co., Ltd. System and method for preventing read margin degradation for a memory array
US20060146624A1 (en) * 2004-12-02 2006-07-06 Saifun Semiconductors, Ltd. Current folding sense amplifier
CN1838328A (zh) * 2005-01-19 2006-09-27 赛芬半导体有限公司 擦除存储器阵列上存储单元的方法
US8053812B2 (en) 2005-03-17 2011-11-08 Spansion Israel Ltd Contact in planar NROM technology
WO2006103734A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Fujitsu Limited 不揮発性半導体メモリおよびその読み出し方法並びにマイクロプロセッサ
US20070141788A1 (en) * 2005-05-25 2007-06-21 Ilan Bloom Method for embedding non-volatile memory with logic circuitry
US7190621B2 (en) * 2005-06-03 2007-03-13 Infineon Technologies Ag Sensing scheme for a non-volatile semiconductor memory cell
US7259993B2 (en) * 2005-06-03 2007-08-21 Infineon Technologies Ag Reference scheme for a non-volatile semiconductor memory device
US8400841B2 (en) * 2005-06-15 2013-03-19 Spansion Israel Ltd. Device to program adjacent storage cells of different NROM cells
US7184313B2 (en) * 2005-06-17 2007-02-27 Saifun Semiconductors Ltd. Method circuit and system for compensating for temperature induced margin loss in non-volatile memory cells
US7804126B2 (en) * 2005-07-18 2010-09-28 Saifun Semiconductors Ltd. Dense non-volatile memory array and method of fabrication
JP2007035179A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
US20070036007A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Saifun Semiconductors, Ltd. Sticky bit buffer
US7668017B2 (en) 2005-08-17 2010-02-23 Saifun Semiconductors Ltd. Method of erasing non-volatile memory cells
US20070096199A1 (en) * 2005-09-08 2007-05-03 Eli Lusky Method of manufacturing symmetric arrays
US7289359B2 (en) * 2005-09-09 2007-10-30 Macronix International Co., Ltd. Systems and methods for using a single reference cell in a dual bit flash memory
US20070120180A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Boaz Eitan Transition areas for dense memory arrays
US7352627B2 (en) * 2006-01-03 2008-04-01 Saifon Semiconductors Ltd. Method, system, and circuit for operating a non-volatile memory array
US7808818B2 (en) * 2006-01-12 2010-10-05 Saifun Semiconductors Ltd. Secondary injection for NROM
US20070173017A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Saifun Semiconductors, Ltd. Advanced non-volatile memory array and method of fabrication thereof
US8253452B2 (en) * 2006-02-21 2012-08-28 Spansion Israel Ltd Circuit and method for powering up an integrated circuit and an integrated circuit utilizing same
US7692961B2 (en) 2006-02-21 2010-04-06 Saifun Semiconductors Ltd. Method, circuit and device for disturb-control of programming nonvolatile memory cells by hot-hole injection (HHI) and by channel hot-electron (CHE) injection
US7760554B2 (en) * 2006-02-21 2010-07-20 Saifun Semiconductors Ltd. NROM non-volatile memory and mode of operation
US20070255889A1 (en) * 2006-03-22 2007-11-01 Yoav Yogev Non-volatile memory device and method of operating the device
US7701779B2 (en) * 2006-04-27 2010-04-20 Sajfun Semiconductors Ltd. Method for programming a reference cell
US7605579B2 (en) * 2006-09-18 2009-10-20 Saifun Semiconductors Ltd. Measuring and controlling current consumption and output current of charge pumps
US20080239599A1 (en) * 2007-04-01 2008-10-02 Yehuda Yizraeli Clamping Voltage Events Such As ESD
US7778098B2 (en) * 2007-12-31 2010-08-17 Cypress Semiconductor Corporation Dummy cell for memory circuits
US8045390B2 (en) * 2008-03-21 2011-10-25 Macronix International Co., Ltd. Memory system with dynamic reference cell and method of operating the same
US7940570B2 (en) * 2009-06-29 2011-05-10 Spansion Llc Memory employing separate dynamic reference areas

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163021A (en) 1989-04-13 1992-11-10 Sundisk Corporation Multi-state EEprom read and write circuits and techniques
JP3336813B2 (ja) 1995-02-01 2002-10-21 ソニー株式会社 不揮発性半導体メモリ装置
DE69702256T2 (de) 1996-06-24 2001-01-18 Advanced Micro Devices, Inc. Verfahren für einen merhfachen, bits pro zelle flash eeprom, speicher mit seitenprogrammierungsmodus und leseverfahren
KR100285065B1 (ko) * 1998-06-12 2001-03-15 윤종용 불 휘발성 반도체 메모리 장치
US6538922B1 (en) 2000-09-27 2003-03-25 Sandisk Corporation Writable tracking cells
US6574139B2 (en) 2001-06-20 2003-06-03 Fujitsu Limited Method and device for reading dual bit memory cells using multiple reference cells with two side read
JP4017118B2 (ja) * 2004-01-23 2007-12-05 パイオニア株式会社 強誘電体を用いた記録媒体、記録装置および再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080476A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Macronix Internatl Co Ltd 不揮発性メモリセルの過剰消去を保護する方法および装置
WO2007069321A1 (ja) * 2005-12-15 2007-06-21 Spansion Llc 不揮発性記憶装置、および不揮発性記憶装置の制御方法
US7372743B2 (en) 2005-12-15 2008-05-13 Spansion, Llc Controlling a nonvolatile storage device
JPWO2007069321A1 (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 スパンション エルエルシー 不揮発性記憶装置、および不揮発性記憶装置の制御方法
JP2007226952A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electronics Co Ltd メモリセル間のカップリングノイズを低減させる3−レベル不揮発性半導体メモリ装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100935948B1 (ko) 2010-01-12
CN100538897C (zh) 2009-09-09
DE10392492B4 (de) 2018-03-01
WO2003088260A1 (en) 2003-10-23
GB0420863D0 (en) 2004-10-20
GB2401971B (en) 2005-06-22
US6690602B1 (en) 2004-02-10
CN1647213A (zh) 2005-07-27
GB2401971A (en) 2004-11-24
TWI286754B (en) 2007-09-11
KR20040097313A (ko) 2004-11-17
AU2003219772A1 (en) 2003-10-27
DE10392492T5 (de) 2005-05-12
TW200306577A (en) 2003-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005522817A (ja) アルゴリズム動的基準プログラム
US6639844B1 (en) Overerase correction method
US6799256B2 (en) System and method for multi-bit flash reads using dual dynamic references
JP4601250B2 (ja) デュアルビットメモリ消去検証のための方法およびシステム
JP3955530B2 (ja) 改良された消去方法に立脚した一層高いプログラムvtおよび一層高速なプログラム速度
US6834012B1 (en) Memory device and methods of using negative gate stress to correct over-erased memory cells
JP4601614B2 (ja) ダイナミック参照電圧発生を有する多ビットメモリ
US7773429B2 (en) Non-volatile memory device and driving method thereof
EP1518247B1 (en) Method of erasing a flash memory using a pre-erasing step
US7209389B2 (en) Trap read only non-volatile memory (TROM)
JP4252464B2 (ja) 動的ページプログラムのためのリフレッシュ方法
JP4235115B2 (ja) 改善されたデュアルビットメモリセルについての消去方法
US6934190B1 (en) Ramp source hot-hole programming for trap based non-volatile memory devices
JP2005516330A (ja) 電荷注入

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804