JP2005521340A - 電気通信システム - Google Patents
電気通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005521340A JP2005521340A JP2003579460A JP2003579460A JP2005521340A JP 2005521340 A JP2005521340 A JP 2005521340A JP 2003579460 A JP2003579460 A JP 2003579460A JP 2003579460 A JP2003579460 A JP 2003579460A JP 2005521340 A JP2005521340 A JP 2005521340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- node
- video
- scene
- videophone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 130
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 98
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 82
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 79
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 32
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 11
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 18
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 11
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 3
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 3
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012549 training Methods 0.000 description 3
- TVZRAEYQIKYCPH-UHFFFAOYSA-N 3-(trimethylsilyl)propane-1-sulfonic acid Chemical compound C[Si](C)(C)CCCS(O)(=O)=O TVZRAEYQIKYCPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 238000012559 user support system Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
- H04N7/152—Multipoint control units therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/005—Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/70—Media network packetisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/142—Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/147—Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0442—Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/02—Networking aspects
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/10—Use of a protocol of communication by packets in interfaces along the display data pipeline
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2380/00—Specific applications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
≡ 通信にビジュアルな特質を含めることで、効率は改善する。我々は、最大70%まで通信コンテンツをビジュアルにし、音声のみの通信は行わない。
≡ イベントの駆動(アドホック)を直接的に容易にする能力によって、計画通信よりも効率は改善する。このかつてのカテゴリーは、全ローカル通信のおよそ70%を示しており、我々はそれを遠隔通信に拡張できる。
≡ 最も一般的なビデオ会議は、専用の部屋で行われ、先だって予約が必要であるが、現在の電話機のような、卓上で継続的に利用されるこのツールをユーザが有することで、このようなビデオ会議と比較して、効率が改善される。
≡ 「プレゼンス」情報の分布を通じて、効率が改善し、通信の試みのより多くが成功裡に完了することは確実にされる。
≡ 通信が別々に行われて、ユーザが同時に用いるコンピューティングプラットホームがもたらされることで、効率は改善する。
≡ 問題を解決する討議グループを作り出す時間を低減し、決定時間を顕著に早めて、出張の必要性を大きく低減することで、効率は改善する。
≡ 出張の低減は、有意義な時間を増やすだけでなく、飛行機やホテルの費用についてコストを大きく低減する。
≡ 最も関係する人々が、単に目前にいるだけではなく、議論に含まれることを保証することによって、効果は促進する。
≡ また、高品質のビジョンがシンプルなフォンコンタクトに追加される場合、個人の間の関係が改善されて、効果は促進する。
≡ それは、組織内の誰でも直ちに「使える」ために、特別な場所で利用できる技能を与えて、このような技能をさらに有意義に使用させる。
≡ それは、特に、会社の上級管理者から会社全体への職員間通信の管理を大幅に改善する手段であって、団結心及び参加精神を引き起こす。
≡ 全く新しい如何なるツールと同様に、組織の利益のために、賢い人々は、我々が現段階では推測すらできない、それを有効に生かす方法を発明するだろう。
≡ 「オンネット(on-net)」の全てのコールでビデオが利用でき、オーディオとビデオの品質が非常に高いテレフォニーサービス。
≡ オーディオ及びビデオに関しており、臨機応変であり又は予め計画されており、完全にセルフサービスであって、テレフォニーサービスに完全に組み込まれたマルチパーティー会議サービス。
≡ コラボレーションの利用可能性を決定する種々のツールを伴うプレゼンスサービス。
≡ 共有サーフェスサービス−−電子ホワイトボード、アプリケーションの共有、ドキュメントの共有、関係するPC上でリンクされたアプリケーションによるプレゼンテーションの配信。
≡ ブロードキャストなビデオTV配信のような、価値のあるその他の付加的なサービス。
≡ 遅延及びネットワーク(40)の要求に関するビットレートの効果、エンコードされたフレームサイズ変化、VBVバッファ。
≡ パケット損失の質に関するGOP構造の効果。
MPEG-2は、3種類のエンコードフレーム:I,P及びBを定義している。最も普通に使用されるGOP構造は、16フレーム長のIPBBPBBPBBPBBPBBである。この構造の問題は、連続するBフレームの各々は、Bフレームは前後のフレームから推測される動きであるので、Bフレームのエンコードが開始できる前に、次のフレームがキャプチャされる必要がある。各フレームは33msecであるので、これは、Bフレームがない構造を超えて、このGOP構造に最小で66msecの遅延を加える。結果として、このことによって、I及び/又はPフレームのみを含んでおり、MPEG-2の仕様で、SP@ML(シンプルプロファイル)エンコードとして定められた、低遅延のGOP構造が導かれる。
Bフレームが除かれてエンコード遅延が最小化されると、GOP構造は、Iフレームと、Iフレームに対するPフレームとで構成される。Iフレームは、完全にフレーム内符号化されているので、これを行うために多くのビットが必要とされて、次のPフレームのビットは少なくなる。
スピーカフォンに対する主要な不満の一つに、離れた所で聞く音がこもってしまうことがある。このこもった音は、部屋の反響によって生じるものであり、直接音のパワーに対する反射(反響)音のパワーの比、として考えるのが良い。現在、ピックアップを改善する最も良い方法は、マイクロフォンを話し手に近づけて配置して、直接音のパワーを増加させることである。オフィス環境では、マイクロフォンは、PC(68)のモニタに、ビデオフォン(15)端末に、ホワイトボードに配置できる。
各マイクロフォンのプリアンプのゲインは自動的に調節されて、ADCレンジが十分に使用される。プリアンプゲインは、AEC及びノイズリダクションのようなその他のオーディオプロセスに送られる。
簡単な形式では、これはADCデバイスとなる。しかしながら、テキサスインスツルメント及びアナログデバイスインコーポレイテッドのような幾つかの企業は、アナログアンプとアナログマルチプレクサを具えるCODECを有している。また、同様に制御されるDACがチップ上にある。先に説明した自動ゲイン制御は、CODEC内で実施されて、DSP(62)で制御される。
2つの方法のノイズリダクションを用いることで、SNRを改善できる。第1の方法は、一般にノイズゲーティング(noise gating)と呼ばれており、現在の信号レベルに応じてチャンネルをオン・オフする。第2の方法は、適応ノイズキャンセル(ANC)であり、マイクロフォンの信号から不要なノイズを取り去る。オフィス環境では、ANCを用いて、PAアナウンス、ファンノイズ、ある場合にはキーボードのクリック音でさえ除去できるであろう。
エコーが聞こえるのは、話し手の声が50msを超えた後に話し手に戻る場合である。エコーは、非常に気を散らせるので、除去される必要がある。エコーの2つのソースとして、ラインエコーと音響エコーがある。ラインエコーは、2本線の電話システム(10)の特性による。PSTNは、ラインエコーキャンセラ(LEC)を用いて、このエコーを除去する。スピーカフォンシステム(10)を用いる場合、アコーステックエコーは、電話のスピーカとマイクロホン間で起こる。離れたスピーカからの音は、離れたマイクロホンで拾われて話し手に戻る。音響エコーキャンセル(AEC)は、LECよりも難しい。部屋の音響は、モデルよりも複雑で、人の動きで急に変化するからである。ASPI EF1210のようなスタンドアロンデバイスから、DSP(62)のプラットフォームで動くように最適化されたシグナルワークスのオブジェクトモジュールに亘る、多くのAECプロダクトがある。
オートミキシングは、互いにミキシングされるマイクロホン信号を選択し、ミキサのモノラル出力をエンコーダ(36)に送る。選択基準は、最も音が大きいソースの近くのマイクロホンを用いること、又は閾値レベルを超えた音を受けているマイクロホンを用いることを基本にしている。オートミキサは、様々なベンダーから商業的に入手でき、電話会議及び電話教育システムで使用されている。
データ伝送の帯域幅を低減するため、典型的な信号特性と我々のスピーチの理解力を利用して、オーディオ信号はより低いビットレートに圧縮される。現在、G.722コーデックが、適度なビットレートである64kビット/秒にて、最も良いオーディオ品質(7kHz帯域幅@14ビット)を提供する。
エンコードオーディオデータは、20msecのセグメントに分割されて、リアルタイムプロトコル(RTP)パケットとして送られる。RTPは、VoIP及び電話会議の用途に必要なリアルタイムデータ交換用に特別に設計された。
RTPパケットは、1又は2以上の離れた場所から送られるオーディオストリームを含んでおり、各々のバッファに置かれる。失われた又は遅れたパケットが検出されると、その情報がギャップハンドラー(Gap Handler)に送られる。順序が正しくないパケットは、遅れたパケットの特殊な例であって、同じように遅れたパケットは、多分廃棄される。代わりに、少なくとも1つのパケット長についてオーディオ信号の再生を遅らせるバッファを用いてもよい。バッファのサイズは、両端間の遅延が100msより長くないように制限される必要があるだろう。
G.722オーディオストリームは、CODEC用のPCMサンプルにデコードされる。
ネットワークに渡ってRTPパケットは失われ、又は破損するであろう。それ故に、ギャップハンドラーは、過去のパケットのスペクトル及び統計に基づいて、失われたデータを「満たす」。最小の場合として、ゼロがデータストリームに加えられてデータが作成されるが、スペクトル内挿又は外挿アルゴリズムを用いてデータを満たすことができる。
ネットワークジッタは、連続的なオーディオ再生を可能とするために、バッファリングを必要とするだろう。恐らく、このバッファは、短期のジッタ統計と待ち時間の効果との間の妥協に基づいて、そのサイズ(故に待ち時間も)調整するであろう。
ビデオフォン(15)端末の公称のサンプルレートは、16kHzである。しかしながら、わずかな差異が存在しているならば処理される必要があるだろう。例えば、北のビデオフォン(15)が現在16,001Hzでサンプリングする一方で、南のビデオフォン(15)は15,999Hzでサンプリングする。よって、南の端末は、スピーカに出力するよりも1秒当たりに1だけ多いサンプルを積み重ねており、北の端末では、同じだけけの量が不足するだろう。受信バッファの長期の統計によって、サンプリングレートの差異を決定して、(北のビデオフォン(15)のための)適切な内挿、又は(南のビデオフォン(15)のための)デシメーションのファクタを計算できる。
スピーカ(64)から来る音のボリュームを調整することは、通常、離れた聴取者によって行われる。より良い方法は、部屋のマイクロホンで聞こえる大きさに基づいて、スピーカ(64)からの音を自動的に調整することであろう。バックグラウンドノイズ及び聴取者自身の嗜好のようなその他の因子を考慮することもできる。
場所が異なる離れた話し手を、聴野(auditory field)に置くことができる。だから、場所Aの人物は常に左から、場所Bの人物は真ん中から、場所Cの人物は右から聞こえるということになるだろう。この配置によって、話をしている者に追従することが容易になる。
音の質は、スピーカ(64)及びその筺体の質である程度決定される。如何なる場合でも、自己増幅型スピーカ(64)がビデオフォン(15)端末に使用される。
ポリコムサウンドステーションのような現在の会議システムは、充分ではあるが帯域が制限された全二重のオーディオ品質をもたらす。しかしながら、帯域幅は、3500Hzまで制限されており、その結果、音質は、耳に負担を掛けるものとなり、際立った摩擦音の場合には顕著である。
≡ オーディオ及びビデオに関しており、臨機応変に又は予め計画されており、完全にセルフサービスであって、テレフォニーサービスに完全に組み込まれたマルチパーティー会議サービス。
≡ コラボレーションの可能性を決定する種々のツールを伴うプレゼンスサービス。
≡ 共有サーフェスサービス−電子ホワイトボード、アプリケーションの共有、ドキュメントの共有、プレゼンテーションの配信。
≡ その他の価値が、放送されるビデオ(大勢へのマイクメッセージ)のTV配信のようなサービスに加えられる。オンラインのインタラクティブトレーニング等である。必要ならば、セッションを記録するサービスも利用される。
−それは、オフィスフォンとなる。
−それは、ユーザのフォンとなる。
−それは、ビデオフォンとなる。
−それは、会議フォンとなる。
−それは、ビデオ会議フォンとなる。
−それは、コンタクトの詳細への容易なアクセスと、それらの管理とを行う。
−それは、ボイス/ビデオメールへのアクセスと、それらの管理とを行う。
b)ハンドセットを持ち上げることで、着信コールを受け入れできる。これは、提供されるオプションの全てを、即ちビデオ及びオーディオを常に受け入れる。
b)ハンドセットモードであって、ハンズフリーが選択されていない場合に、ユーザがハンドセットを戻すと、コールが終了する。
c)コールがビデオフォン(15)に確実に示されている場合に、離れたパーティがコールを切ると、コールが終了する。
a)ビジートーンを発生させ、又は、
b)ボイスメールに直ちにフォワードされ、
c)設定された転送番号に直ちにフォワードされ、
d)記録メッセージを送られる。
a)ボイスメールにフォワードされる。
b)以前に設定された転送番号にフォワードされる。
c)記録メッセージを送られる。
a)無条件であり(unconditional)、
b)ビジーの場合にフォワードし、
c)応答がない場合にフォワードする。
i) 着信コール。
ii) 受入及びアクティブ−ユーザのオーディオ(ビデオコールの場合はビデオも)は、種々のミュート制御を受けて、このコールに接続され、コール制御がこのコールに適用される。
iii) 受入及び非アクティブ−上記と同様であるが、コール制御はこのコールに適用されない。
iv) 受入及びホールド−ユーザのオーディオ(ビデオコールの場合はビデオも)は、このコールへ送信されていない。
v) 受入及び転送。
i) 音声のみのコールとしてコールを受け入れる。
ii) ビデオコール(音声を含む)としてコールを受け入れる。
iii) ボイスメールを送る。
各々が単一パーティのコールである、4つのコール状態。
あるコールが2つのパーティであって、その他が単一パーティのコールである3つのコール状態。
1つのコールが最大で3つのパーティのコールであるか、2つのコールが2つのパーティのコールである、2つのコール状態。
Claims (94)
- ネットワーク(40)と、
ネットワーク(40)を通じて互いに通信する第1ノード(80)と、第2ノード(82)と、少なくとも1つの第3ノード(84)とを含んでおり、
第1ノード(80)は、第1ノード(80)のシーンの第1ビデオストリームと、第1ノード(80)のシーンの第2ビデオストリームと、第1ノード(80)のシーンのオーディオストリームとを第2及び第3ノード(82)(84)に送り、
第2及び第3ノード(82)(84)は、そのオーディオストリームと、第1ビデオストリーム又は第2ビデオストリームの何れかとを再生することを特徴とする電気通信システム(10)。 - 第1ビデオストリームのフレームレートは、1秒間に25フレームよりも大きく又はそれと等しく、第2ビデオストリームのフレームレートは、1秒間に25フレームよりも小さいことを特徴とする、請求項1に記載のシステム(10)。
- 第2及び第3ノード(82)(84)は、ディスプレイスクリーン(54)を有しており、
第2又は第3ノードは、スクリーン(54)の20%よりも大きい又はそれに等しい領域に渡って、第1ビデオストリームを大きい画像として表示し、スクリーン(54)の20%よりも小さい領域に渡って、第2ビデオストリームを小さい画像として表示することを特徴とする、請求項1乃至2に記載されたシステム(10)。 - ネットワーク(40)を通じて、第1、第2及び第3ノード(80)(82)(84)と通信する第4ノードを具えており、
第4ノードは、第1、第2及び第3ノード(80)(82)(84)にテレビジョンチャンネルのテレビジョンビデオストリームを送り、
第1、第2及び第3ノード(80)(82)(84)は、スクリーン(54)上にて第1ビデオストリームの横にそのテレビジョンストリームを表示できる、請求項1乃至3に記載されたシステム(10)。 - 第2ノード(82)は、第2ノード(82)のシーンの第1ビデオストリームと、第2ノード(82)のシーンの第2ビデオストリームと、第2ノード(82)のシーンのオーディオストリームとを第3ノード(84)に送り、
第3ノード(84)は、ディスプレイコントローラ(52)を具えており、
ディスプレイコントローラ(52)は、スクリーン(54)上に現れる画像を制御し、各ノードから送られた各第1ビデオストリームを、第3ノード(84)のスクリーン(54)上に互いに並べて再生する、請求項1乃至4に記載のシステム(10)。 - ネットワーク(40)は、イーサネット又はATMネットワーク(40)である、請求項1乃至5に記載のシステム(10)。
- 会議ブリッジ又はMCUを用いることなく、ビデオ会議コール用として、ネットワーク(40)上にて、第1及び第2ノード(80)(82)の第1及び第2ビデオストリームと、それらのオーディオストリームとを送る手段を具えている、請求項1乃至6に記載のシステム(10)。
- ビデオ会議コールのノードの各ストリームは、ATMのポイントツーマルチポイントを構成することを特徴とする、請求項1乃至7に記載のシステム(10)。
- 第3ノード(84)は、第1又は第2ノード(80)(82)から送られる第1又は第2ビデオストリームのどれが表示されるかを予め定めることを特徴とする、請求項1乃至8に記載のシステム(10)。
- 第1若しくは第2ノード(80)(82)の夫々のシーンにおけるユーザが話している場合、又は、第1若しくは第2ノード(80)(82)の第1ビデオストリームを表示するように第3ノード(84)が予め定められている場合、第3ノード(84)は、第1又は第2ノード(80)(82)から送られる第1のビデオストリームの表示を選択することを特徴とする、請求項1乃至9に記載のシステム(10)。
- 第1及び第2ノード(80)(82)の第1ビデオストリームは、ネットワーク(40)で送られる際にMPEG-2フォーマットにされていることを特徴とする、請求項1乃至10に記載のシステム(10)。
- 第1及び第2ノード(80)(82)は、連続的なPを用いて、第1及び第2ノード(80)(82)の第1ビデオストリームをMPEG-2フォーマットにすることを特徴とする、請求項1乃至11に記載のシステム(10)。
- 第1及び第2ノード(80)(82)は、各々のシーンの第1ビデオストリームをクリップすることを特徴とする、請求項1乃至12に記載のシステム(10)。
- 第1及び第2ノード(80)(82)は、各々のシーンの第1ビデオストリームを、各々のシーンにおけるユーザがいない場所について第1ビデオストリームの部分を削除して、クリップすることを特徴とする、請求項1乃至13に記載のシステム(10)。
- 第1及び第2ノード(80)(82)は、各々のシーンのオーディストリームを、各々のシーンにて閾値を超えたノイズがある場合にのみ送ることを特徴とする、請求項1乃至14に記載のシステム(10)。
- 第1ノード(80)は、自動プレゼンスセンサ(76)を具えており、
自動プレゼンスセンサ(76)は、ユーザが第1ノード(80)のシーンに存在するか否かを判断して、ユーザが第1ノード(80)に存在するか否かを示すプレゼンスインジケータ(79)を生成し、
第1ノード(80)は、プレゼンスインジケータ(79)を第2及び第3ノード(82)(84)に送る手段を具えていることを特徴とする、請求項1乃至15に記載のシステム(10)。 - 第1ノード(80)は、第1ノード(80)のシーンの全てのユーザに、プレゼンスインジケータ(79)が所定の時間内に作成されようとしている旨を警告する警告信号を生成することを特徴とする、請求項1乃至16に記載のシステム(10)。
- 第1ノード(80)は、第1シーンのビデオ画像を取得して第1ビデオストリームを生成するイメージング手段(30)を具えていることを特徴とする、請求項1乃至17に記載のシステム(10)。
- イメージング手段(30)と通信して、フレームバッファリングを行うことなく、第1ビデオストリームを圧縮して、所望のフォーマットにエンコードするエンコーダ(36)を具えることを特徴とする、請求項1乃至18に記載のシステム(10)。
- 第1ノード(80)は、エンコーダ(36)と通信するフィールドプログラマブルゲートアレイ(38)を含んでおり、
フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)は、第1ビデオストリームをパケット化し、イメージング手段(30)から第1ビデオストリームを受け取り、第1ノード(80)の第2ビデオストリームを生成し、それをパケット化することを特徴とする、請求項1乃至19に記載のシステム(10)。 - 第1ノード(80)は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)及びネットワーク(40)と通信するネットワークインターフェイス(42)を含んでおり、
ネットワークインターフェイス(42)は、第1ノード(80)のビデオストリームをネットワーク(40)に転送し、第2ノードから(82)第1ビデオストリームを受信し、それをフィールドプログラマブルゲートアレイ(38)に送ることを特徴とする、請求項1乃至20に記載のシステム(10)。 - 第1ノード(80)は、第1シーンの音声を受け取り、第1ノード(80)のオーディオストリームを生成するマイクロホン手段(58)(60)(62)を含むことを特徴とする請求項1乃至21に記載のシステム(10)。
- 第1ノード(80)は、スピーカ手段(64)を具えており、
スピーカ手段(64)は、ネットワークインターフェイス(42)と通信して、第2ノード(82)から送られるオーディオストリームを再生することを特徴とする、特徴とする請求項1乃至22に記載のシステム(10)。 - 第1ノード(80)は、DSP(62)を含んでおり、
DSP(62)は、第1ノード(80)のオーディオストリームをパケット化して、フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)にオーディオストリームを供給し、
フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)は、第1ノード(80)のオーディオストリームをネットワークインターフェイス(42)に転送し、
ネットワークインターフェイス(42)は、第1ノード(80)のオーディオストリームをネットワーク(40)に転送し、
DSP(62)は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)から、第2ノード(82)のオーディオストリームを受け取ることを特徴とする、請求項1乃至23に記載のシステム(10)。 - 第1ノード(80)は、オーディオインターフェイス(60)を含んでおり、
オーディオインターフェイス(60)は、マイクロフォン手段(58)(60)(62)から第1ノード(80)のオーディオストリームを受け取って、それをデジタル化してDSP(62)に供給し、DSP(62)から受け取った第2ノード(82)から送られたオーディオストリームを、スピーカ手段(64)が再生するアナログ形式に変換することを特徴とする、請求項1乃至24に記載のシステム(10)。 - ネットワークインターフェイス(42)は、第1ノード(80)のオーディオストリーム及びビデオストリームのパケットがネットワーク(40)に送られる前に、それらにタイムスタンプを付し、第1ノード(80)が受け取る第2ノード(82)のオーディオストリーム及びビデオストリームのパケットを、タイムスタンプを用いて整列し、第2ノード(82)のオーディオストリーム及びビデオストリームのパケットが第1ノード(80)で再生されると、第2ノード(82)のシーンの画像に関する音声が再生されることを特徴とする、請求項1乃至25に記載のシステム(10)。
- 第1ノード(80)は、第2ノード(82)から送られる第1ビデオストリームを受け取って格納する受信メモリと、ネットワークインターフェイス(42)、エンコーダ(36)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)及びDSP(62)に接続されて、それらを制御するメインコントローラ(50)とを具えており、
メインコントローラ(50)は、ネットワークインターフェイス(42)に指示して、第2ノード(82)の第1ビデオストリームを選択して、それを受信メモリに送り、受信メモリに格納された第2ノード(82)の第1ビデオストリームをデコード及び伸張して、それをディスプレイコントローラ(52)に送ることを特徴とする、請求項1乃至26に記載のシステム(10)。 - 第1ノード(80)は、ディスプレイコントローラ(52)に接続されたLCDコントローラ(72)を含んでおり、
ディスプレイスクリーン(54)は、LCDコントローラ(72)に接続されたパネルディスプレイを含んでおり、
LCDコントローラ(72)は、ディスプレイコントローラ(52)から第2ノード(82)の第1ビデオストリームを受け取り、第2ノード(82)の第1ビデオストリームをパネルに表示する準備をすることを特徴とする、請求項1乃至27に記載のシステム(10)。 - 機能に関するボタンがタッチスクリーン(74)に見えており、
タッチスクリーンコントローラは、タッチスクリーン(74)及びメインコントローラ(50)に接続されており、ユーザがタッチスクリーン(74)上でタッチしたボタンに関する情報を、メインコントローラ(50)に転送することを特徴とする、請求項1乃至28に記載のシステム(10)。 - 第1ノード(80)は、デコーダ(34)を含んでおり、
デコーダ(34)は、イメージング手段から送られる第1ノード(80)のシーンの第1ビデオストリームをデジタル形式に変換して、それをエンコーダ(36)及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(38)に供給し、
デコーダ(34)は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)及びエンコーダ(36)に接続されており、
さらに、デコーダ(34)は、テレビジョンビデオストリームと、その他のアナログ形式のビデオストリームを受け取って、それらをデジタル形式に変換することを特徴とする、請求項1乃至29に記載のシステム(10)。 - イメージング手段は、デコーダ(34)と通信するアナログビデオカメラ(32)、エンコーダ(36)及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(38)と通信するデジタルビデオカメラ(47)、又は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)と通信するファイヤラインカメラ(48)であって、フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)は、ファイヤラインカメラ(48)から受け取ったビデオストリームをエンコード(36)するファイヤラインカメラ(48)を具えていることを特徴とする、請求項1乃至30に記載のシステム(10)。
- DSP(62)は、第1ノード(80)のシーンのオーディオストリームのステレオエコーキャンセルを行い、
エンコーダ(36)は、第1ノード(80)の第1ビデオストリームに少なくとも720×640ピクセルの解像度を与え、
マイクロホン手段及びスピーカ手段は、全二重であることを特徴とする、請求項1乃至31に記載のシステム(10)。 - DSP(62)は、スピーカ手段(64)で生成されるノイズについてマイクロホン手段(58)(60)(62)をモニタし、スピーカ手段(64)を調整して所望のノイズレベルを維持することを特徴とする、請求項1乃至32に記載のシステム(10)。
- メインコントローラ(50)は、ユーザによるコマンドを認識して、ビデオ会議の別のユーザに自動的にコールし、そのコマンドを用いて、その他のユーザに、彼らがビデオ会議を求められている旨をアナウンスすることを特徴とする、請求項1乃至33に記載のシステム(10)。
- 第1ノード(80)がビデオコールを受け入れられない場合、第1ノード(80)にビデオメールがもたらされることを特徴とする、請求項1乃至34に記載のシステム(10)。
- ネットワーク(40)及び第1ノード(80)と通信するサーバ(66)を具えており、
サーバ(66)は、第1ノード(80)がビデオコールを受信出来ない場合に、第1ノード(80)へのビデオコールを受信し、第1ノード(80)が受信出来ないビデオコールに関するビデオメッセージを格納し、第1ノード(80)で見られることを待っているビデオコールがある旨のビデオコール待ちメッセージを第1ノード(80)に送ることを特徴とする、請求項1乃至35に記載のシステム(10)。 - 第1ノード(80)は、ディスプレイコントローラ(52)に接続された複数のディスプレイスクリーン(54)を有しており、
個々のノードから送られる第1ビデオストリームの画像は、複数のスクリーン(54)が1つの連続的なスクリーン(54)であるかのように、並べてスクリーン(54)上に表示されることを特徴とする、請求項1乃至36に記載のシステム(10)。 - 第1ノード(80)は、第2イメージング手段を具えており、
第2イメージング手段は、第1ノード(80)のシーンのビューがイメージング手段と異なっている第1ノード(80)の第1ビデオストリームを生成することを特徴とする、請求項1乃至37に記載のシステム(10)。 - メインコントローラ(50)は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(38)から送られた第1ノード(80)の第2ビデオストリームを、ディスプレイコントローラ(52)に送り、
第2ビデオストリームがディスプレイスクリーン(54)上に表示されて、第1ノード(80)のユーザは、ディスプレイスクリーン(54)上にて第1ノード(80)のシーンを見ることを特徴とする、請求項1乃至38に記載のシステム(10)。 - シーンのビデオ画像を取得するイメージング手段(30)と、
シーンの第1ビデオストリームと、シーンの第2ビデオストリームとをビデオ画像から生成し、第1ビデオストリーム及び第2ビデオストリームをネットワーク(40)に同時に送る生成手段(36)(38)(42)とを具えており、
生成手段(36)(38)(42)はイメージング手段と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - シーンのビデオ画像を取得する工程と、
シーンの第1ビデオストリームと、シーンの第2ビデオストリームとをビデオ画像から生成する工程と、
第1ビデオストリーム及び第2ビデオストリームをネットワーク(40)に同時に送る工程を含むことを特徴とするビデオコール方法。 - シーンが異なる複数のビデオストリームをネットワーク(40)から受け取る受信手段(42)と、
複数のビデオストリームの個々のシーンを並べて表示する表示手段(52)(54)とを具えており、
受信手段は、表示手段と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - シーンが異なる複数のビデオストリームをネットワーク(40)から受け取る受信手段(42)と、
複数のビデオストリームの個々のシーンを、様々な大きさの所定の領域に同時に表示する表示手段(52)(54)とを具えており、
表示手段は、受信手段と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - シーンが異なる複数のビデオストリームをネットワーク(40)から受け取る受信工程と、
複数のビデオストリームの個々のシーンを、様々な大きさの所定の領域に同時に表示する工程とを含むことを特徴とするビデオコール方法。 - テレビジョンチャンネルのビデオストリームを少なくとも1つ含んでいるシーンが異なる複数のビデオストリームを、ネットワーク(40)から受け取る受信手段(42)(34)と、
テレビジョンチャンネルの横に、複数のビデオストリームの少なくとも1つのシーンを表示する表示手段と(52)(54)とを具えており、
表示手段は、受信手段と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - テレビジョンチャンネルのビデオストリームを少なくとも1つ含んでいるシーンが異なる複数のビデオストリームを、ネットワーク(40)から受け取る工程と、
テレビジョンチャンネルの横に、複数のビデオストリームの少なくとも1つのシーンを表示する工程とを含むことを特徴とするビデオコール方法。 - シーンのビデオ画像を取得するイメージング手段(30)と、
シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成し、会議ブリッジ又はMCUを用いることなく、シーンのビデオストリームをネットワーク(40)上にて複数の送り先に同時に送る生成手段(36)(38)(42)とを具えており、
生成手段は、イメージング手段と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - シーンのビデオ画像を取得する工程と、
シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成する工程と、
会議ブリッジ又はMCUを用いることなく、シーンのビデオストリームをネットワーク(40)上にて複数の送り先に同時に送る工程とを含むことを特徴とするビデオコール方法。 - シーンのビデオ画像を取得するイメージング手段(30)と、
連続的なPを用いて、シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成して、ビデオストリームをネットワーク(40)上に送る生成手段(36)(38)(42)とを具えており、
生成手段(36)(38)(42)は、イメージング手段(30)と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - シーンのビデオ画像を取得する工程と、
連続的なPを用いて、シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成して、ビデオストリームをネットワーク(40)上に送る工程とを含むことを特徴とするビデオコール方法。 - シーンのビデオ画像を取得するイメージング手段(30)と、
シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成し、ビデオフォン(15)のユーザがいないシーンの領域をクリップし、ビデオストリームをネットワーク(40)上に送る生成手段(50)(36)(38)(42)とを具えており、
生成手段(50)(36)(38)(42)は、イメージング手段(30)と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - シーンのビデオ画像を取得する工程と
シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成する工程と、
ビデオフォン(15)のユーザがいないシーンの領域をクリップする工程と、
ビデオストリームをネットワーク(40)上に送る工程とを含むことを特徴とするビデオコール方法。 - シーンのビデオ画像を取得するイメージング手段(30)と、
シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成すると共にシーンのオーディオストリームを生成し、ビデオストリームをネットワーク(40)上に送ると共に、シーンにてノイズが所定の閾値を超える場合にのみ、オーディオストリームをネットワーク(40)上に送る生成手段(36)(38)(50)(62)とを具えており、
生成手段(36)(38)(50)(62)は、イメージング手段(30)と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - シーンのビデオ画像を取得する工程と、
シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成すると共にシーンのオーディオストリームを生成する工程と、
ビデオストリームをネットワーク(40)上に送ると共に、シーンにてノイズが所定の閾値を超える場合にのみ、オーディオストリームをネットワーク(40)上に送る工程とを含むことを特徴とするビデオコール方法。 - シーンのビデオ画像を取得するイメージング手段(30)と、
シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成し、パケット化を目的とする場合を除いて、ビデオストリームをフレームバッファリングすることなく、ビデオストリームをネットワーク(40)上に送る生成手段(36)(38)(42)とを具えており、
生成手段は、イメージング手段と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - シーンのビデオ画像を取得する工程と、
シーンのビデオストリームをビデオ画像から生成し、パケット化を目的とする場合を除いて、ビデオストリームをフレームバッファリングすることなく、ビデオストリームをネットワーク(40)上に送る工程とを具えることを特徴とするビデオコール方法。 - シーンに人物がいるか否かを判断する判断手段と、
シーンに人物がいるか否かを示すプレゼンスインジケータ(79)を生成して、プレゼンスインジケータ(79)をネットワーク(40)に送る生成手段(38)(42)とを具えており、
判断手段は、生成手段(38)(42)と通信することを特徴するネットワーク(40)用プレゼンスセンサ(76)。 - シーン内の人物に、所定の時間内にプレゼンスインジケータ(79)が生成されようとしている旨を警告する手段を具えることを特徴とする、請求項57に記載のセンサ。
- シーンに人物がいるか否かを判断する工程と、
シーンに人物がいるか否かを示すプレゼンスインジケータ(79)を生成する工程と、
プレゼンスインジケータ(79)をネットワーク(40)に送る工程を具えることを特徴とするネットワーク(40)用の存在検知方法。 - シーン内の人物に、所定の時間内にプレゼンスインジケータ(79)が生成されようとしている旨を警告する工程を具えることを特徴とする、請求項59に記載の方法
- コンタクトと、それらに関するSIPアドレス又は電話番号とを含むリスト(77)と、各コンタクトに関するボタンとを具えており、
ボタンがタッチされると、コンタクトが現在ログオンしているビデオフォン(15)に、又はボタンに関連する電話番号にコールすることを特徴とする、ビデオコールをするために用いられるタッチスクリーン(74)のページ(78)。 - 各電話番号に関するプレゼンスインジケータ(79)が、人物がいるか否かを特定することを特徴とする、請求項61に記載のページ(78)
- ビデオフォンの電話番号に関するタッチスクリーン(74)のページ(78)上のボタンをタッチする工程と、
ボタンに関連する電話番号でビデオフォン(15)にビデオコールをする工程とを含むことを特徴とするビデオコールを行う方法。 - ビデオフォン(15)の各電話番号に関するプレゼンスインジケータ(79)を表示する工程を含み、
プレゼンスインジケータ(79)は、その電話番号のビデオフォン(15)に人物がいるか否かを特定することを特徴とする請求項63に記載の方法。 - 人物のビデオフォン(15)の電話番号にコールする工程と、
ビデオフォン(15)で促された場合に、ビデオフォン(15)にビデオメッセージを残す工程とを含むことを特徴とする人物と通信する方法。 - ビデオコールをする者にビデオメッセージを残すように促す手段(66)と、
ビデオメッセージが見られることを望まれるまで、それを保存する手段(58)(60)(64)とを具えることを特徴とするビデオフォン(15)。 - 解像度が少なくとも640×480ピクセルであり、遅延が100ms未満であり、フレームレートが1秒当たり少なくとも25フレームであるシーンのビデオストリームを生成する手段(30)(36)(38)(42)と、
全二重であって、ステレオエコーキャンセルを施されるシーンのオーディオストリームを生成する手段(30)(36)(38)(42)とを具えることを特徴とするビデオフォン(15)。 - 解像度が少なくとも640×480ピクセルであり、遅延が100ms未満であり、フレームレートが1秒当たり少なくとも25フレームであるシーンのビデオストリームを生成する工程と、
全二重であって、ステレオエコーキャンセルを施されるシーンのオーディオストリームを生成する工程と
ビデオストリーム及びオーディオストリームを人物のビデオフォン(15)に送信する工程を含むことを特徴とする人物と通信する方法。 - ネットワーク(40)から受け取ったビデオストリームを表示するディスプレイスクリーン(54)と、
シーンの音声を受け取るマイクロホン手段(58)(60)と、
ネットワーク(40)から受け取ったオーディオストリームをシーンにて再生するスピーカ手段(64)と、
シーンにてスピーカ手段で再生されたノイズをモニタし、スピーカ手段を調整して、スピーカ手段で生成されたノイズを所望のレベルに維持するモニタ手段(50)(62)とを具えており、
モニタ手段は、スピーカ手段及びマイクロホン手段と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - ネットワーク(40)から受け取ったビデオストリームをディスプレイスクリーン(54)上に表示する工程と、
シーンの音声をマイクロホン手段で受け取る工程と、
スピーカ手段を用いて、ネットワーク(40)から受け取ったオーディオストリームを、シーンにて再生する工程と、
シーンにてスピーカ手段で生成されるノイズをモニタし、スピーカ手段を調整して、スピーカ手段で生成されたノイズを所望のレベルに維持する工程とを含むことを特徴とするビデオフォン(15)を動作させる方法。 - 送り先にビデオコールをする旨の音声コマンドを認識する手段(58)(60)(62)と、
ビデオコールをし、その音声コマンドを用いて、送り先にビデオコールをアナウンスする手段(38)(42)(50)とを具えることを特徴するビデオフォン(15)。 - 送り先にビデオコールをする旨の音声コマンドを認識する工程と、
ビデオフォンにビデオコールをし、その音声コマンドを用いて送り先にビデオコールをアナウンスする工程とを含むこと特徴とするビデオコールをする方法。 - 別個に設けられた複数のディスプレイスクリーン(54)と、
複数のディスプレイスクリーン(54)上で、複数のスクリーン(54)が1つの連続的なスクリーンであるように、ネットワーク(40)から受け取ったシーンが異なる複数のビデオストリームを同時に表示する表示手段(42)(50)(52)とを具えており、
表示手段(42)(50)(52)は、複数のディスプレイスクリーン(54)と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - シーンが異なる複数のビデオストリームを受け取る工程と、
複数のディスプレイスクリーン(54)上で、複数のスクリーン(54)が1つの連続的なスクリーンであるように、シーンが異なる複数のビデオストリームを同時に表示する工程とを含むことを特徴とするビデオコールを得る方法。 - シーンのビデオ画像を取得する第1イメージング手段(30)と、
第1イメージング手段(30)と異なるシーンのビデオ画像を取得する第2イメージング手段(30)と、
第1イメージング手段(30)のビデオ画像又は第2イメージング手段(30)のビデオ画像の何れか一方から、シーンのビデオストリームを生成して、それをネットワーク(40)上に送る生成手段(36)(38)(42)(50)とを具えており、
生成手段(36)(38)(42)(50)は、第1イメージング手段(30)又は第2イメージング手段(30)と通信することを特徴とするビデオフォン(15)。 - 第1イメージング手段でシーンのビデオ画像を取得する工程と、
第2イメージング手段でシーンのビデオ画像を取得する工程と、
第1イメージング手段のビデオ画像又は第2イメージング手段のビデオ画像の何れか一方から、シーンのビデオストリームを生成して、それをネットワーク(40)上に送る工程とを含むビデオコール方法。 - Nは3より大きい又は3と等しい整数であって、異なる場所から送られるノイズに関するNつのオーディオストリームを、ネットワーク(40)から受け取る受信手段(38)(42)(62)と、
MはNより小さい又はNと等しい整数であって、NつのオーディオストリームからMつのオーディオストリームを選択する選択手段(62)と、
Mつのオーディオストリームをミキシングして再生する手段(62)とを具えることを特徴とする装置(93)。 - Pは3より大きい又は3と等しい整数であって、受信手段は、異なる場所から送られる画像に関するP個のビデオストリームを受け取り、
SはPより小さい整数であって、選択手段は、P個のビデオストリームからS個のビデオストリームを選択し、
S個のビデオストリームを再生する手段を含むことを特徴とする請求項77に記載の装置(93)。 - ローカルなオーディオストリームに閾値を超えたノイズがある場合、ローカルなオーディオストリームをネットワーク(40)に送る手段(38)(42)(62)を具えることを特徴とする、請求項77乃至78に記載の装置(93)。
- 閾値は動的であって、選択手段で選択されたMつのオーディオストリームのノイズレベルに基づいて閾値を決定する決定手段(62)を含むことを特徴とする、請求項77乃至79に記載の装置(93)。
- 決定手段は、Mつのオーディオストリームに関するMつの異なる場所から受け取った閾値に基づいて閾値を決定することを特徴とする請求項77乃至80に記載の装置(93)。
- ネットワーク(40)と、ネットワーク(40)を通じて互いに接続されたNつのノード(80)(82)(84)とを具えており、
Nは3より大きい又は3と等しい整数であって、各ノードは、そのノードで閾値を超えたノイズがある場合、オーディオストリームをネットワーク(40)に送り、
MはNより小さい整数であって、各ノードは、Nノードから選ばれたMつのオーディオストリームを再生する再生手段を具えており、
各ノードは、所定の時間にてそのノードで再生されたMつのオーディオストリームのノイズレベルに基づいて、その時間にて閾値を決定し、
各ノードの閾値は動的であって、独立に決定されて、Nつのノード間に分布しており、
各ノードは、Mつのオーディオストリームの種々の組合せを再生する再生手段を具えていることを特徴とするシステム(10)。 - Nは3より大きい又は3と等しい整数であって、異なる場所から送られるノイズに関するNつのオーディオストリームを、ネットワーク(40)から受け取る工程と、
MはNより小さい又はNと等しい整数であって、NつのオーディオストリームからMつのオーディオストリームを選択する工程と、
Mつのオーディオストリームをミキシングして再生する工程とを含むことを特徴とする会議を開催する方法。 - 所定の時間にてオーディオストリームに閾値を超えたノイズがある場合に、オーディオストリームをネットワーク(40)に送る手段(38)(42)(62)と、
所定の時間にてネットワーク(40)から受け取った複数のオーディオストリームのノイズの関数として、閾値を動的に決定する手段(62)とを具えることを特徴とする装置(93)。 - 所定の時間にてネットワーク(40)から受け取った複数のオーディオストリームのノイズの関数として、ネットワーク(40)にオーディオストリームを送るために用いる閾値を動的に決定する工程と、
オーディオストリームに閾値を超えたノイズがある場合に、オーディオストリームをネットワーク(40)に送る工程とを具えることを特徴とする会議を開催する方法。 - 少なくとも第1ネットワーク(88)と通信する通信手段(42)と、
第1ノード(80)から第1ネットワーク(88)を通じて通信手段(42)で受け取られて、第1ノード(80)のアドレスを伴うパケットから、第1ノード(80)のアドレスを格納し、通信手段(42)によって装置から送られるパケットに装置のアドレスを納める格納・収納手段(42)(50)とを具える電気通信装置(93)。 - 通信手段(43)は、第1ネットワーク(88)と、第1ネットワーク(90)と異なる第2ネットワーク(90)と通信し、
格納・収納手段(42)(50)は、第2ネットワーク(90)に関する装置のアドレスをパケットに納めて、
パケットは、通信手段(42)によって第2ネットワーク(90)に送られることを特徴とする、請求項86に記載の装置。 - 第1ネットワーク(88)と、
第1ネットワーク(88)と通信する始端ノード(86)であって、第1ネットワーク(88)に関する始端ノード(86)のアドレスを有するパケットを第1ネットワーク(88)に送る手段を具える始端ノード(86)と、
第1ネットワーク(88)と異なる第2ネットワーク(90)と、
第1ネットワーク(88)及び第2ネットワーク(90)と通信する始端ゲートウェイ(81)であって、第1ネットワーク(88)に関するアドレスと、第2ネットワーク(90)に関するアドレスとを有しており、第1ネットワーク(88)からパケットを受け取って、始端ノード(86)のアドレスを格納し、第2ネットワーク(90)に関するアドレス始端ゲートウェイ(81)のアドレスをパケットに納めて、そのパケットを第2ネットワークに送る始端ゲートウェイ(81)と、
第2ネットワーク(90)に関するアドレスを有しており、第2ネットワーク(90)と通信する終端ノード(85)であって、パケットを受け取って、第2ネットワーク(90)に関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスを保存し、終端ノード(85)のアドレスと共に始端ゲートウェイ(81)にリターンパケットを送る終端ノード(85)とを具えており、
始端ゲートウェイ(81)は、終端ノード(85)からリターンパケットを受け取って、終端ノード(85)のアドレスを保存し、第1ネットワーク(88)に関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスをリターンパケットに納めて、第1ネットワーク(88)にリターンパケットを送り、
始端ノード(86)は、リターンパケットを受け取って、第1アドレスに関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスを格納することを特徴とする電気通信システム(94)。 - 第1ネットワーク(88)又は第2ネットワーク(90)は、イーサネット又はATMネットワーク(40)の何れかであることを特徴とする、請求項88に記載のシステム(94)。
- 第1ネットワーク(88)と、
第1ネットワーク(88)と通信する始端ノード(86)であって、第1ネットワーク(88)に関する始端ノード(86)のアドレスを有するパケットを第1ネットワーク(88)に送る始端ノード(86)と、
第1ネットワーク(88)と異なる第2ネットワーク(90)と、
第1ネットワーク(88)及び第2ネットワーク(90)と通信する始端ゲートウェイ(81)であって、第1ネットワーク(88)に関するアドレスと、第2ネットワーク(90)に関するアドレスとを有しており、第1ネットワーク(88)からパケットを受け取って、始端ノード(86)のアドレスを格納し、第2ネットワーク(90)に関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスをパケットに納めて、そのパケットを第2ネットワーク(90)に送る始端ゲートウェイ(81)と、
第2ネットワーク(90)と異なる第3ネットワーク(92)と、
第2ネットワーク(90)及び第3ネットワーク(92)と通信する終端ゲートウェイ(83)であって、第2ネットワーク(90)に関するアドレスと、第3ネットワーク(92)に関するアドレスとを有しており、第2ネットワーク(90)からパケットを受け取って、始端ゲートウェイ(81)のアドレスを保存し、第3ネットワーク(92)に関する終端ゲートウェイ(83)のアドレスをパケットに納めて、そのパケットを第3ネットワーク(92)に送る終端ゲートウェイ(83)と、
第3ネットワーク(92)に関するアドレスを有しており、第3ネットワーク(92)と通信する終端ノード(85)であって、パケットを受け取って、第3ネットワーク(92)に関する終端ゲートウェイ(83)のアドレスを保存し、終端ノード(85)のアドレスと共に終端ゲートウェイ(83)にリターンパケットを送る終端ノード(85)とを具えており、
終端ゲートウェイ(83)は、終端ノード(85)からリターンパケットを受け取って、終端ノード(85)のアドレスを保存し、第2ネットワーク(90)に関する終端ゲートウェイ(83)のアドレスをリターンパケットに納めて、第2ネットワーク(90)にリターンパケットを送り、
始端ゲートウェイ(81)は、終端ゲートウェイ(83)からリターンパケットを受け取って、終端ゲートウェイ(83)のアドレスを保存し、第1ネットワーク(88)に関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスをリターンパケットに納め、第1ネットワーク(88)にリターンパケットを送り、
始端ノード(86)は、リターンパケットを受け取って、第1アドレスに関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスを格納することを特徴とする電気通信システム(94)。 - 第1ネットワーク(88)及び第3ネットワーク(92)は、同じタイプのネットワーク(40)であることを特徴とする,請求項90に記載のシステム(94)。
- 始端ノード(86)から終端ノード(85)にパケットを送る方法であって、
第1ネットワーク(88)に関する始端ノード(86)のアドレスを有するパケットを、始端ノード(86)から第1ネットワーク(88)に送る工程と、
第1ネットワーク(88)に関するアドレスと、第2ネットワーク(90)に関するアドレスとを有しており、第1ネットワーク(88)及び第2ネットワーク(90)と通信する始端ゲートウェイ(81)にて、第1ネットワーク(88)からパケットを受け取って、始端ノード(86)のアドレスを格納し、第2ネットワーク(90)に関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスをパケットに納めて、そのパケットを第2ネットワーク(90)に送る工程と、
終端ノード(85)にて第2ネットワーク(90)からパケットを受け取って、第2ネットワーク(90)に関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスを保存し、終端ノード(85)のアドレスと共に、終端ノード(85)から始端ゲートウェイ(81)にリターンパケットを送る工程と、
始端ゲートウェイ(81)にて、終端ノード(85)からリターンパケットを受け取って、終端ノード(85)のアドレスを保存し、第1ネットワーク(88)に関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスをリターンパケットに納め、始端ゲートウェイ(81)を用いて第1ネットワーク(88)にリターンパケットを送る工程と、
始端ノード(86)にて、リターンパケットを受け取って、第1ネットワーク(88)に関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスを格納する工程を具えており、
始端ゲートウェイ(81)は、終端ノード(85)からリターンパケットを受け取り、終端ノード(85)のアドレスを保存し、第1ネットワーク(88)に関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスをリターンパケットに納め、第1ネットワーク(88)にリターンパケットを送り、
始端ノード(86)は、リターンパケットを受け取り、第1アドレスに関する始端ゲートウェイ(81)のアドレスを格納することを特徴とする方法。 - リターンパケットを受け取る工程の後、始端ゲートウェイ(81)について始端ノード(86)に格納されているアドレスと、終端ノード(85)について始端ゲートウェイ(81)に格納されているアドレスとを用いて、始端ゲートウェイ(81)を通じて、始端ノード(86)から終端ノード(85)に第2パケットを送る工程を含むことを特徴とする、請求項92に記載の方法。
- 第1ビデオストリームのビットレートは、1秒当たり1.5Mbitsより大きい又はそれと等しく、第2ビデオストリームのビットレートは、1秒当たり1.5Mbitsよりも小さいことを特徴とする請求項1乃至39に記載のシステム(10)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/114,402 US7404001B2 (en) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | Videophone and method for a video call |
PCT/IB2003/001468 WO2003081892A2 (en) | 2002-03-27 | 2003-03-27 | Telecommunications system |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006272635A Division JP2007110712A (ja) | 2002-03-27 | 2006-10-04 | 電気通信システム |
JP2006272576A Division JP4566177B2 (ja) | 2002-03-27 | 2006-10-04 | 電気通信システム |
JP2006272607A Division JP2007068198A (ja) | 2002-03-27 | 2006-10-04 | 電気通信システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005521340A true JP2005521340A (ja) | 2005-07-14 |
JP2005521340A5 JP2005521340A5 (ja) | 2006-03-23 |
JP4372558B2 JP4372558B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=28453783
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003579460A Expired - Fee Related JP4372558B2 (ja) | 2002-03-27 | 2003-03-27 | 電気通信システム |
JP2006272635A Pending JP2007110712A (ja) | 2002-03-27 | 2006-10-04 | 電気通信システム |
JP2006272576A Expired - Fee Related JP4566177B2 (ja) | 2002-03-27 | 2006-10-04 | 電気通信システム |
JP2006272607A Pending JP2007068198A (ja) | 2002-03-27 | 2006-10-04 | 電気通信システム |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006272635A Pending JP2007110712A (ja) | 2002-03-27 | 2006-10-04 | 電気通信システム |
JP2006272576A Expired - Fee Related JP4566177B2 (ja) | 2002-03-27 | 2006-10-04 | 電気通信システム |
JP2006272607A Pending JP2007068198A (ja) | 2002-03-27 | 2006-10-04 | 電気通信システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7404001B2 (ja) |
EP (2) | EP1628480A3 (ja) |
JP (4) | JP4372558B2 (ja) |
AT (1) | ATE311723T1 (ja) |
AU (1) | AU2003216647A1 (ja) |
DE (1) | DE60302561T2 (ja) |
WO (1) | WO2003081892A2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005318534A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-11-10 | Marconi Intellectual Property (Ringfence) Inc | ストリーム選択を行う会議開催方法及び装置 |
JP2005318535A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-11-10 | Marconi Intellectual Property (Ringfence) Inc | 帯域幅制御をして会議を開催する方法及び装置 |
JP2007108742A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-26 | Avaya Technology Llc | 双方向電話通信トレーナおよびエクササイザ |
JP2007200329A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Polycom Inc | タッチスクリーンインターフェースによりビデオ会議を制御するためのシステム及び方法 |
JP2008042889A (ja) * | 2006-06-16 | 2008-02-21 | Ericsson Ab | インテリジェント音声制限方法、システム及びノード |
US8593502B2 (en) | 2006-01-26 | 2013-11-26 | Polycom, Inc. | Controlling videoconference with touch screen interface |
KR101391942B1 (ko) | 2012-07-18 | 2014-05-30 | 주식회사 마이티웍스 | 오디오 스티어링 동영상 시스템 및 그 제공방법 |
Families Citing this family (196)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2515488C (en) * | 2003-02-10 | 2013-04-16 | Raindance Communications, Inc. | Methods and apparatus for providing egalitarian control in a multimedia collaboration session |
US8254372B2 (en) | 2003-02-21 | 2012-08-28 | Genband Us Llc | Data communication apparatus and method |
FR2851863A1 (fr) * | 2003-02-28 | 2004-09-03 | France Telecom | Systeme de telecommunication permettant une diffusion de flux multimedia via un reseau de communication public |
US20110181686A1 (en) * | 2003-03-03 | 2011-07-28 | Apple Inc. | Flow control |
US7231229B1 (en) * | 2003-03-16 | 2007-06-12 | Palm, Inc. | Communication device interface |
US7586938B2 (en) * | 2003-10-24 | 2009-09-08 | Microsoft Corporation | Methods and systems for self-describing multicasting of multimedia presentations |
US20040249889A1 (en) * | 2003-06-03 | 2004-12-09 | Drommond David E. | Method and system for processing interactive communications |
US20050015444A1 (en) * | 2003-07-15 | 2005-01-20 | Darwin Rambo | Audio/video conferencing system |
US7827575B2 (en) * | 2003-09-30 | 2010-11-02 | Canon Kabushiki Kaisha | TV apparatus, its control method, network TV system and computer program |
US20050086699A1 (en) * | 2003-10-16 | 2005-04-21 | Hamilton Relay, Inc. | Video relay system and method |
KR100578251B1 (ko) * | 2003-11-26 | 2006-05-11 | (주)씨앤에스 테크놀로지 | 비디오-레디 인터넷 전화기 |
KR100552513B1 (ko) | 2003-12-17 | 2006-02-14 | 삼성전자주식회사 | 브이오아이피 서비스를 제공하는 장치 및 그 방법 |
JP4128961B2 (ja) * | 2004-01-26 | 2008-07-30 | 株式会社東芝 | 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム |
FR2866181B1 (fr) * | 2004-02-09 | 2006-03-31 | Canon Europa Nv | Procede et dispositif de distribution d'un signal audiovisuel dans un reseau de communication, procede et dispositif de validation correspondants. |
WO2005089055A2 (en) | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Nortel Networks Limited | Communicating processing capabilites along a communications path |
US8027265B2 (en) | 2004-03-19 | 2011-09-27 | Genband Us Llc | Providing a capability list of a predefined format in a communications network |
TWI238638B (en) * | 2004-04-22 | 2005-08-21 | Benq Corp | Method and device for multimedia processing |
US9756188B2 (en) * | 2004-05-10 | 2017-09-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and telecommunication system for initiating an enhanced communication connection |
US8296366B2 (en) * | 2004-05-27 | 2012-10-23 | Microsoft Corporation | Efficient routing of real-time multimedia information |
NO20042409L (no) * | 2004-06-09 | 2005-12-12 | Tandberg Telecom As | System og metode for detektering av tilstedevaerelse. |
JP4479376B2 (ja) | 2004-06-29 | 2010-06-09 | パナソニック株式会社 | ネットワークカメラ及びネットワークシステム |
EP1612977A3 (en) * | 2004-07-01 | 2013-08-21 | Yamaha Corporation | Control device for controlling audio signal processing device |
US7539187B2 (en) * | 2004-07-07 | 2009-05-26 | Qvidium Technologies, Inc. | System and method for low-latency content-sensitive forward error correction |
US20060029051A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Harris John C | System for providing IP video telephony |
US20060029050A1 (en) * | 2004-08-05 | 2006-02-09 | Harris John C | IP video telephone having integrated devices |
JP4655190B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US8451311B2 (en) * | 2004-09-03 | 2013-05-28 | Telecom Italia S.P.A. | Method and system for video telephone communications set up, related equipment and computer program product |
KR100624690B1 (ko) * | 2004-09-03 | 2006-09-19 | 삼성전자주식회사 | 화상 통신 망에서의 호 처리 장치 및 그 방법 |
US7729346B2 (en) * | 2004-09-18 | 2010-06-01 | Genband Inc. | UMTS call handling methods and apparatus |
US7830864B2 (en) * | 2004-09-18 | 2010-11-09 | Genband Us Llc | Apparatus and methods for per-session switching for multiple wireline and wireless data types |
US20060090166A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-27 | Krishna Dhara | System and method for generating applications for communication devices using a markup language |
US20060159099A1 (en) * | 2004-10-01 | 2006-07-20 | Hensley Steven M | Videoconferencing device and system |
US8576270B1 (en) | 2004-10-08 | 2013-11-05 | Glowpoint, Inc. | Intelligent call management and redirection |
US7076390B1 (en) * | 2004-10-18 | 2006-07-11 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Memory load balancing |
US7730129B2 (en) | 2004-10-20 | 2010-06-01 | Inbit, Inc. | Collaborative communication platforms |
KR100603576B1 (ko) * | 2004-12-06 | 2006-07-24 | 삼성전자주식회사 | 이종 단말간 영상 신호 전송 시스템 및 그 방법 |
KR100693049B1 (ko) * | 2004-12-28 | 2007-03-12 | 삼성전자주식회사 | 화상통화를 위한 통신단말 간의 커플링제어시스템 및 그방법 |
JP4490830B2 (ja) * | 2005-01-13 | 2010-06-30 | 株式会社東芝 | Ip電話交換装置 |
US7560636B2 (en) * | 2005-02-14 | 2009-07-14 | Wolfram Research, Inc. | Method and system for generating signaling tone sequences |
KR100612252B1 (ko) * | 2005-02-28 | 2006-08-14 | 삼성전자주식회사 | 패킷 통신 서비스를 제공하는 시스템 및 그 방법 |
KR100785294B1 (ko) * | 2005-02-28 | 2007-12-12 | 삼성전자주식회사 | 패킷 통신 서비스를 제공하는 시스템 및 그 방법 |
WO2006105095A2 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Glowpoint, Inc. | Video communication call authorization |
US8606949B2 (en) * | 2005-04-20 | 2013-12-10 | Jupiter Systems | Interconnection mechanism for multiple data streams |
US20070002777A1 (en) * | 2005-05-31 | 2007-01-04 | Glowpoint, Inc. | Video-communication interface |
US8185583B2 (en) * | 2005-06-03 | 2012-05-22 | Siemens Enterprise Communications, Inc. | Visualization enhanced presence system |
KR100678166B1 (ko) * | 2005-07-27 | 2007-02-02 | 삼성전자주식회사 | 어쿠스틱 쇼크를 방지하기 위한 오디오 신호의 출력 볼륨을설정하는 방법 및 이를 위한 이동 통신 단말기 |
US7703013B1 (en) * | 2005-08-16 | 2010-04-20 | Adobe Systems Inc. | Methods and apparatus to reformat and distribute content |
US7742758B2 (en) * | 2005-08-19 | 2010-06-22 | Callpod, Inc. | Mobile conferencing and audio sharing technology |
US7792150B2 (en) | 2005-08-19 | 2010-09-07 | Genband Us Llc | Methods, systems, and computer program products for supporting transcoder-free operation in media gateway |
WO2007025209A2 (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-01 | Andreas Eriksson | Systems and methods of implementing a single-number follow me service for videoconferencing |
US8892629B2 (en) * | 2005-09-01 | 2014-11-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for displaying a virtual meeting room |
US7620158B2 (en) * | 2005-09-02 | 2009-11-17 | Hamilton Relay, Inc. | Video relay system and method |
JP2007074115A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Hitachi Ltd | 音声通信端末、メディアサーバおよび音声通信のロック制御方法 |
US8867524B1 (en) * | 2005-09-30 | 2014-10-21 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | Method and apparatus for activating an incoming call voice session on a video display device |
SE530507C2 (sv) * | 2005-10-18 | 2008-06-24 | Craj Dev Ltd | Kommunikationssystem |
US7701930B2 (en) * | 2005-10-25 | 2010-04-20 | Ittiam Systems (P) Ltd. | Technique for providing virtual N-way video conferencing to IP videophones |
US20070120949A1 (en) * | 2005-11-22 | 2007-05-31 | Inventec Multimedia & Telecom Corporation | Video, sound, and voice over IP integration system |
US8713105B2 (en) * | 2006-01-03 | 2014-04-29 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for transcoding and transrating in distributed video systems |
US8125931B2 (en) * | 2006-01-10 | 2012-02-28 | Utbk, Inc. | Systems and methods to provide availability indication |
US7835346B2 (en) * | 2006-01-17 | 2010-11-16 | Genband Us Llc | Methods, systems, and computer program products for providing transcoder free operation (TrFO) and interworking between unlicensed mobile access (UMA) and universal mobile telecommunications system (UMTS) call legs using a media gateway |
US7979059B2 (en) * | 2006-02-06 | 2011-07-12 | Rockefeller Alfred G | Exchange of voice and video between two cellular or wireless telephones |
US20070220161A1 (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-20 | Microsoft Corporation | Broadcasting a presentation over a messaging network |
US8588578B2 (en) * | 2006-03-29 | 2013-11-19 | Transpacific Digidata, Llc | Conversion of video data to playable format |
US7843486B1 (en) | 2006-04-10 | 2010-11-30 | Avaya Inc. | Selective muting for conference call participants |
KR100810269B1 (ko) * | 2006-04-18 | 2008-03-06 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기 및 그 단말기의 화상 통화 서비스 수행 방법 |
US7710450B2 (en) | 2006-04-20 | 2010-05-04 | Cisco Technology, Inc. | System and method for dynamic control of image capture in a video conference system |
US8952974B2 (en) * | 2006-04-20 | 2015-02-10 | Cisco Technology, Inc. | Latency reduction in a display device |
US7707250B2 (en) * | 2006-05-02 | 2010-04-27 | Callpod, Inc. | Wireless communications connection device |
US8582555B2 (en) * | 2006-05-12 | 2013-11-12 | Oracle International Corporation | SIP routing customization |
US8571012B2 (en) * | 2006-05-12 | 2013-10-29 | Oracle International Corporation | Customized sip routing to cross firewalls |
US8326927B2 (en) * | 2006-05-23 | 2012-12-04 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for inviting non-rich media endpoints to join a conference sidebar session |
US9537704B2 (en) * | 2006-05-24 | 2017-01-03 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus for migrating active communication session between terminals |
US9338028B2 (en) * | 2006-06-19 | 2016-05-10 | Nokia Technologies Oy | Utilizing information of a local network for determining presence state |
US20070291655A1 (en) * | 2006-06-19 | 2007-12-20 | Avaya Technology Llc | Waveform Quality Feedback for Internet Protocol Traffic |
US20070294721A1 (en) * | 2006-06-20 | 2007-12-20 | Sbc Knowledge Ventures, Lp | System and method of providing supplemental video content related to targeted advertisements in a video stream |
KR100750189B1 (ko) * | 2006-07-04 | 2007-08-17 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 단말기에서 화상통화 화면 공유 장치 및 방법 |
US20080016156A1 (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-17 | Sean Miceli | Large Scale Real-Time Presentation of a Network Conference Having a Plurality of Conference Participants |
US7965170B2 (en) * | 2006-07-14 | 2011-06-21 | Lear Corporation | Supervised and unsupervised seat folding |
US8687037B2 (en) * | 2006-09-12 | 2014-04-01 | Savant Systems, Llc | Telephony services for programmable multimedia controller |
US11303684B2 (en) | 2006-09-14 | 2022-04-12 | Opentv, Inc. | Methods and systems for data transmission |
US8335873B2 (en) | 2006-09-14 | 2012-12-18 | Opentv, Inc. | Method and systems for data transmission |
US7948513B2 (en) * | 2006-09-15 | 2011-05-24 | Rockefeller Alfred G | Teleconferencing between various 4G wireless entities such as mobile terminals and fixed terminals including laptops and television receivers fitted with a special wireless 4G interface |
US7965309B2 (en) * | 2006-09-15 | 2011-06-21 | Quickwolf Technology, Inc. | Bedside video communication system |
US8649489B2 (en) * | 2006-10-13 | 2014-02-11 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus for improving identification of a party in a communication transaction |
JP4693754B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2011-06-01 | 株式会社東芝 | 会議システムとその会議データ保存方法 |
US20080129816A1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Quickwolf Technology, Inc. | Childcare video conferencing system and method |
US20080141294A1 (en) * | 2006-12-12 | 2008-06-12 | General Instrument Corporation | Method and System for Managing Access to a Video Communication Device |
US8384753B1 (en) * | 2006-12-15 | 2013-02-26 | At&T Intellectual Property I, L. P. | Managing multiple data sources |
WO2008082605A1 (en) | 2006-12-28 | 2008-07-10 | Genband Inc. | Methods, systems, and computer program products for silence insertion descriptor (sid) conversion |
US7957603B2 (en) * | 2006-12-29 | 2011-06-07 | Intel Corporation | Digital image decoder with integrated concurrent image prescaler |
US8463927B2 (en) * | 2006-12-29 | 2013-06-11 | Ebay Inc. | Video mail through peer to peer network |
US20080181197A1 (en) * | 2007-01-29 | 2008-07-31 | International Business Machines Corporation | Delivering Unified User Experience By Automatically Teaming Up Information Appliances With General Purpose PC Through Internet |
US8631069B2 (en) * | 2007-03-01 | 2014-01-14 | Oracle International Corporation | Web and multi-media conference |
US8059809B1 (en) * | 2007-03-16 | 2011-11-15 | Nextel Communications Inc. | Systems and methods of establishing group calls |
US8208615B2 (en) | 2007-04-27 | 2012-06-26 | Cisco Technology, Inc. | Calculating a fully qualified number |
EP2151125A1 (en) * | 2007-05-29 | 2010-02-10 | Trinity Video Communications, Inc. | Codec-driven touch screen video conferencing control system |
US8154578B2 (en) * | 2007-05-31 | 2012-04-10 | Eastman Kodak Company | Multi-camera residential communication system |
US8154583B2 (en) * | 2007-05-31 | 2012-04-10 | Eastman Kodak Company | Eye gazing imaging for video communications |
US8159519B2 (en) * | 2007-05-31 | 2012-04-17 | Eastman Kodak Company | Personal controls for personal video communications |
US8253770B2 (en) * | 2007-05-31 | 2012-08-28 | Eastman Kodak Company | Residential video communication system |
JP2008311798A (ja) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 映像・音声会議システム |
CA2698281C (en) | 2007-07-30 | 2016-08-16 | Twenty20, Inc. | Components of a portable digital video camera |
KR101421587B1 (ko) * | 2007-08-23 | 2014-07-22 | 삼성전자주식회사 | 무선 영상 전화 단말간의 선호 영상 규격을 결정하는 방법및 장치 |
KR101417002B1 (ko) * | 2007-08-29 | 2014-07-08 | 엘지전자 주식회사 | 다자 영상 통화 기능을 제공하는 이동 통신 단말기 및 다자영상 통화의 모드 전환 방법 |
US8200520B2 (en) | 2007-10-03 | 2012-06-12 | International Business Machines Corporation | Methods, systems, and apparatuses for automated confirmations of meetings |
US7983718B1 (en) * | 2007-10-11 | 2011-07-19 | Sprint Spectrum L.P. | Wireless phones with keys displaying image files |
US8179422B2 (en) * | 2007-12-20 | 2012-05-15 | Cisco Technology, Inc. | System and method for video conferencing |
JP5036527B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-09-26 | パナソニック株式会社 | 接続装置および接続方法 |
US8203593B2 (en) | 2007-12-28 | 2012-06-19 | Motorola Solutions, Inc. | Audio visual tracking with established environmental regions |
US8144187B2 (en) | 2008-03-14 | 2012-03-27 | Microsoft Corporation | Multiple video stream capability negotiation |
CN102027721B (zh) | 2008-04-02 | 2015-05-13 | 特维里奥公司 | 处理电话会话的系统和方法 |
US8837465B2 (en) | 2008-04-02 | 2014-09-16 | Twilio, Inc. | System and method for processing telephony sessions |
US9286027B2 (en) * | 2008-04-11 | 2016-03-15 | T-Mobile Usa, Inc. | Digital picture frame having communication capabilities |
US8144181B2 (en) * | 2008-06-12 | 2012-03-27 | Cisco Technology, Inc. | Ad hoc telepresence manager |
TWI475814B (zh) * | 2008-07-04 | 2015-03-01 | Twinhead Int Corp | To prevent the sound generated by the audio output device |
KR101003922B1 (ko) * | 2008-08-04 | 2010-12-30 | 인하대학교 산학협력단 | 멀티미디어 서비스를 제공하기 위한 스케쥴링 방법 |
US8103666B1 (en) * | 2008-08-19 | 2012-01-24 | Miller Frank W | Variable audio/visual data incorporation system and method |
JP5307508B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2013-10-02 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法、コンピュータプログラム |
JP5410720B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2014-02-05 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | ディジタル情報信号送受信装置、およびディジタル情報信号送受信方法 |
DE102008049715A1 (de) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Anordnung zum Anbinden zumindest einer Mensch-Maschine-Schnittstelle zur Manipulation von zumindest einer im Rahmen von Videokonferenzen mit einem Videokonferenzsystem verbundenen Datenquelle |
US8514265B2 (en) * | 2008-10-02 | 2013-08-20 | Lifesize Communications, Inc. | Systems and methods for selecting videoconferencing endpoints for display in a composite video image |
US20100110160A1 (en) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | Brandt Matthew K | Videoconferencing Community with Live Images |
CN101442654B (zh) * | 2008-12-26 | 2012-05-23 | 华为终端有限公司 | 视频通信中视频对象切换的方法、装置及系统 |
US20100190526A1 (en) * | 2009-01-28 | 2010-07-29 | International Business Machines Corporation | Cellular Telephone Using Multiple Accounts |
US8745255B2 (en) * | 2009-02-24 | 2014-06-03 | Microsoft Corporation | Configuration and distribution of content at capture |
WO2010124136A1 (en) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | Delta Vidyo, Inc. | An efficient video skimmer |
KR101717090B1 (ko) * | 2009-06-09 | 2017-03-20 | 삼성전자주식회사 | 사용자 정보 제공방법 및 이를 적용한 디바이스 |
US8301697B2 (en) * | 2009-06-16 | 2012-10-30 | Microsoft Corporation | Adaptive streaming of conference media and data |
WO2010145051A1 (zh) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 电视机及其实现视频留言的方法 |
US8224380B2 (en) * | 2009-07-08 | 2012-07-17 | V.R. Technology Co., Ltd. | Structure of an apparatus for sharing video input/output modules among handheld devices |
US8370433B2 (en) * | 2009-07-24 | 2013-02-05 | Cisco Technology, Inc. | System and method for transitioning communications in a conferencing environment |
US8908541B2 (en) | 2009-08-04 | 2014-12-09 | Genband Us Llc | Methods, systems, and computer readable media for intelligent optimization of digital signal processor (DSP) resource utilization in a media gateway |
GB2473429B (en) * | 2009-09-07 | 2013-12-11 | Snow Leopard Invest Ltd | A video-collaboration apparatus and method |
US20110173300A1 (en) * | 2009-11-25 | 2011-07-14 | Isaac Levy | IPTV Presence And Interaction Protocol |
US8526587B2 (en) * | 2009-12-23 | 2013-09-03 | Oracle America, Inc. | Web guided collaborative audio |
WO2011100417A1 (en) * | 2010-02-10 | 2011-08-18 | Oovoo, Llc | System and method for video communication on mobile devices |
KR101644598B1 (ko) | 2010-02-12 | 2016-08-02 | 삼성전자주식회사 | 복수의 디스플레이 장치를 포함하는 영상 시스템 제어방법 |
US9210200B1 (en) * | 2010-02-15 | 2015-12-08 | Insors Integrated Communications | Methods, systems and program products for connecting users to operating nodes |
CN101854509A (zh) * | 2010-04-09 | 2010-10-06 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种可视通话的接入方法和可视通话装置 |
US8787547B2 (en) * | 2010-04-23 | 2014-07-22 | Lifesize Communications, Inc. | Selective audio combination for a conference |
US8717408B2 (en) | 2010-05-13 | 2014-05-06 | Lifesize Communications, Inc. | Conducting a private videoconference within a videoconference via an MCU |
US8717409B2 (en) | 2010-05-13 | 2014-05-06 | Lifesize Communications, Inc. | Conducting a direct private videoconference within a videoconference |
CA2800398A1 (en) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | Vidyo, Inc. | Systems and methods for scalable video communication using multiple cameras and multiple monitors |
US10237411B2 (en) * | 2010-06-09 | 2019-03-19 | International Business Machines Corporation | Simultaneous participation in a plurality of web conferences |
US20120017149A1 (en) * | 2010-07-15 | 2012-01-19 | Jeffrey Lai | Video whisper sessions during online collaborative computing sessions |
JP5760783B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2015-08-12 | 株式会社リコー | コミュニケーション端末およびプログラム |
TWI495330B (zh) * | 2010-08-02 | 2015-08-01 | Ncomputing Inc | 有效地串流數位視訊的系統及方法 |
ES2903148T3 (es) | 2010-09-13 | 2022-03-31 | Contour Ip Holding Llc | Cámara de vídeo digital portátil configurada para el control y visualización de la adquisición de imágenes remotas |
US8472754B1 (en) | 2010-11-11 | 2013-06-25 | Amazon Technologies, Inc. | Image artifact prevention |
US8842152B2 (en) * | 2011-05-03 | 2014-09-23 | Mitel Networks Corporation | Collaboration appliance and methods thereof |
US8863222B2 (en) * | 2011-05-23 | 2014-10-14 | Broadcom Corporation | Multiplexing, synchronizing, and assembling multiple audio/video (A/V) streams in a media gateway |
US8832284B1 (en) | 2011-06-16 | 2014-09-09 | Google Inc. | Virtual socializing |
US8976218B2 (en) | 2011-06-27 | 2015-03-10 | Google Technology Holdings LLC | Apparatus for providing feedback on nonverbal cues of video conference participants |
US8966095B2 (en) | 2011-07-08 | 2015-02-24 | Avaya Inc. | Negotiate multi-stream continuous presence |
US10260754B2 (en) * | 2011-07-12 | 2019-04-16 | Viking Range, Llc | Advanced electronic control display |
US9077848B2 (en) | 2011-07-15 | 2015-07-07 | Google Technology Holdings LLC | Side channel for employing descriptive audio commentary about a video conference |
US9088661B2 (en) | 2011-08-02 | 2015-07-21 | Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. | Hands-free voice/video session initiation using face detection |
US8754926B1 (en) | 2011-11-29 | 2014-06-17 | Google Inc. | Managing nodes of a synchronous communication conference |
CN103297825B (zh) * | 2012-02-24 | 2018-01-23 | 北京四达时代软件技术股份有限公司 | 一种实现地面数字电视多媒体便携式终端 |
US20130254372A1 (en) * | 2012-03-20 | 2013-09-26 | Whitney Pierce | Computer activity monitoring device |
EP2658232A1 (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-30 | Onmobile Global Limited | Method and system for an optimized multimedia communications system |
US8830295B2 (en) | 2012-05-23 | 2014-09-09 | Google Inc. | Multimedia conference endpoint transfer system |
US8941712B2 (en) | 2012-06-14 | 2015-01-27 | Logitech Europe S.A. | Call movement in a conferencing system |
US9021301B2 (en) | 2012-06-14 | 2015-04-28 | Logitech Europe S.A. | High availability conferencing architecture |
US8830296B1 (en) | 2012-06-26 | 2014-09-09 | Google Inc. | Endpoint device-specific stream control for multimedia conferencing |
US9191619B2 (en) * | 2012-08-01 | 2015-11-17 | Google Inc. | Using an avatar in a videoconferencing system |
US8983662B2 (en) * | 2012-08-03 | 2015-03-17 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Robots comprising projectors for projecting images on identified projection surfaces |
US9007425B1 (en) * | 2012-08-31 | 2015-04-14 | Securus Technologies, Inc. | Software-controlled lighting for video visitation devices |
CN104469255A (zh) | 2013-09-16 | 2015-03-25 | 杜比实验室特许公司 | 改进的音频或视频会议 |
US9473740B2 (en) | 2012-10-24 | 2016-10-18 | Polycom, Inc. | Automatic positioning of videoconference camera to presenter at presentation device |
CN202995529U (zh) | 2012-11-28 | 2013-06-12 | 杨金荣 | 一种手持式终端的单手操控手柄 |
US8978112B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-03-10 | Sorenson Communications, Inc. | Methods, devices, and systems for remotely controlling a plurality of communication devices |
EP3008887A4 (en) | 2013-06-15 | 2016-12-21 | The Supergroup Creative Omnimedia Inc | METHOD AND DEVICE FOR INTERACTIVE TWO-WAY VISUALIZATION USING AT THE SAME TIME AND PROJECTED VIDEO STREAMS |
US8976220B2 (en) | 2013-07-05 | 2015-03-10 | Sorenson Communications, Inc. | Devices and methods for hosting a video call between a plurality of endpoints |
US10652504B2 (en) | 2014-03-28 | 2020-05-12 | Aetonix Systems | Simple video communication platform |
US9491206B2 (en) | 2014-03-28 | 2016-11-08 | Aetonix Systems | Simple video communication platform |
EP2933987B1 (en) | 2014-04-17 | 2019-11-20 | Gurulogic Microsystems OY | Additional information on a caller |
US10706426B2 (en) * | 2014-04-30 | 2020-07-07 | Ncr Corporation | Automated remote transaction assistance |
TWI602436B (zh) * | 2014-05-06 | 2017-10-11 | 虛擬會議系統 | |
US9549152B1 (en) * | 2014-06-09 | 2017-01-17 | Google Inc. | Application content delivery to multiple computing environments using existing video conferencing solutions |
KR102403063B1 (ko) * | 2014-12-05 | 2022-05-30 | 삼성전자주식회사 | 모바일 디바이스 및 모바일 디바이스의 메모리 관리 방법 |
US9949000B1 (en) | 2015-03-17 | 2018-04-17 | 8X8, Inc. | IPBX control interface for distributed networks |
US9473738B2 (en) | 2015-03-17 | 2016-10-18 | Sorenson Communications, Inc. | Communication systems, communication endpoints, and related methods for remotely controlling communication endpoints |
WO2016197092A1 (en) | 2015-06-05 | 2016-12-08 | The SuperGroup Creative Omnimedia, Inc. | Imaging and display system and method |
US10540223B1 (en) * | 2016-02-22 | 2020-01-21 | Amazon Technologies, Inc. | System for determining error data |
CN107332815B (zh) * | 2016-04-29 | 2022-09-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 异构端点间通道建立方法及装置 |
US9532004B1 (en) * | 2016-05-12 | 2016-12-27 | Google Inc. | Animated user identifiers |
US9832308B1 (en) * | 2016-05-12 | 2017-11-28 | Google Inc. | Caller preview data and call messages based on caller preview data |
US9762729B1 (en) | 2016-05-12 | 2017-09-12 | Google Inc. | Caller preview for video calls |
US20180352156A1 (en) | 2017-06-02 | 2018-12-06 | Apple Inc. | High-Quality Audio/Visual Conferencing |
US10572107B1 (en) | 2017-06-23 | 2020-02-25 | Amazon Technologies, Inc. | Voice communication targeting user interface |
US10848802B2 (en) * | 2017-09-13 | 2020-11-24 | Cisco Technology, Inc. | IP traffic software high precision pacer |
CN110675889A (zh) | 2018-07-03 | 2020-01-10 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 音频信号处理方法、客户端和电子设备 |
US10805663B2 (en) * | 2018-07-13 | 2020-10-13 | Comcast Cable Communications, Llc | Audio video synchronization |
US11765320B2 (en) | 2021-08-11 | 2023-09-19 | Google Llc | Avatar animation in virtual conferencing |
CN115361569B (zh) * | 2022-08-10 | 2023-10-20 | 深圳乐播科技有限公司 | 一种云会议中的动态帧投屏方法及相关产品 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0530502A (ja) * | 1991-07-24 | 1993-02-05 | Hitachi Ltd | 一体型テレビ電話機 |
JP3305037B2 (ja) * | 1993-04-07 | 2002-07-22 | 富士通株式会社 | 多地点制御装置、テレビ会議端末装置及び多地点テレビ会議システム |
JP2611620B2 (ja) * | 1993-06-16 | 1997-05-21 | 日本電気株式会社 | 端末通知型予約接続方式 |
JPH0758823A (ja) * | 1993-08-12 | 1995-03-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電話発信システム |
US5689641A (en) | 1993-10-01 | 1997-11-18 | Vicor, Inc. | Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal |
EP0724362B1 (en) * | 1995-01-30 | 2000-03-22 | International Business Machines Corporation | Priority controlled transmission of multimedia streams via a telecommunication line |
JPH08294100A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Canon Inc | 通信端末及び監視システム |
JPH08336122A (ja) * | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Nec Corp | 自動回線切断機能付き遠隔会議装置 |
JP3706660B2 (ja) * | 1995-08-31 | 2005-10-12 | キヤノン株式会社 | 多地点間通信システムおよび通信端末装置 |
EP0779732A3 (en) * | 1995-12-12 | 2000-05-10 | OnLive! Technologies, Inc. | Multi-point voice conferencing system over a wide area network |
JPH09163334A (ja) * | 1995-12-14 | 1997-06-20 | Fujitsu Ltd | 話者検出回路及びテレビ会議装置 |
JPH09233231A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ伝送方法及び装置 |
JP3835771B2 (ja) * | 1996-03-15 | 2006-10-18 | 株式会社東芝 | コミュニケーション装置及びコミュニケーション方法 |
EP1835745A3 (en) | 1997-03-17 | 2010-09-29 | Panasonic Corporation | Receiving terminal and method to receive a sub-program relating to a program |
JPH11164301A (ja) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 動画像符号化処理方法 |
US6611519B1 (en) * | 1998-08-19 | 2003-08-26 | Swxtch The Rules, Llc | Layer one switching in a packet, cell, or frame-based network |
JP3616511B2 (ja) * | 1998-10-21 | 2005-02-02 | 日本電気エンジニアリング株式会社 | 多地点テレビ会議システム及び多地点テレビ会議システムの制御方法 |
JP2000165833A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 代理画像通信装置及び方法 |
GB2358538B (en) | 1999-11-24 | 2003-11-05 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Mobile communications |
US6678740B1 (en) * | 2000-01-14 | 2004-01-13 | Terayon Communication Systems, Inc. | Process carried out by a gateway in a home network to receive video-on-demand and other requested programs and services |
JP2001231030A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 被介護者撮影装置 |
JP2001268532A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像通信装置 |
CA2342095A1 (en) | 2000-03-27 | 2001-09-27 | Symagery Microsystems Inc. | Image capture and processing accessory |
JP2001274923A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Nec Eng Ltd | 携帯電話伝送システム |
US7487112B2 (en) * | 2000-06-29 | 2009-02-03 | Barnes Jr Melvin L | System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce |
JP4571733B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2010-10-27 | 株式会社リコー | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP3868236B2 (ja) * | 2001-04-18 | 2007-01-17 | 日本電信電話株式会社 | 在席情報伝達装置および在席情報伝達方法 |
US7012893B2 (en) * | 2001-06-12 | 2006-03-14 | Smartpackets, Inc. | Adaptive control of data packet size in networks |
US20030101253A1 (en) * | 2001-11-29 | 2003-05-29 | Takayuki Saito | Method and system for distributing data in a network |
JP2003230116A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Ricoh Co Ltd | 対人通信装置、対人通信システム、プログラムおよび記録媒体 |
-
2002
- 2002-03-27 US US10/114,402 patent/US7404001B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-03-27 DE DE60302561T patent/DE60302561T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-27 AU AU2003216647A patent/AU2003216647A1/en not_active Abandoned
- 2003-03-27 EP EP05025138A patent/EP1628480A3/en not_active Withdrawn
- 2003-03-27 EP EP03712557A patent/EP1491044B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-27 JP JP2003579460A patent/JP4372558B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-27 WO PCT/IB2003/001468 patent/WO2003081892A2/en active IP Right Grant
- 2003-03-27 AT AT03712557T patent/ATE311723T1/de not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-10-04 JP JP2006272635A patent/JP2007110712A/ja active Pending
- 2006-10-04 JP JP2006272576A patent/JP4566177B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-04 JP JP2006272607A patent/JP2007068198A/ja active Pending
-
2008
- 2008-07-17 US US12/218,732 patent/US20080273079A1/en not_active Abandoned
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005318534A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-11-10 | Marconi Intellectual Property (Ringfence) Inc | ストリーム選択を行う会議開催方法及び装置 |
JP2005318535A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-11-10 | Marconi Intellectual Property (Ringfence) Inc | 帯域幅制御をして会議を開催する方法及び装置 |
JP2007108742A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-26 | Avaya Technology Llc | 双方向電話通信トレーナおよびエクササイザ |
JP2011076110A (ja) * | 2005-10-07 | 2011-04-14 | Avaya Technology Llc | 双方向電話通信トレーナおよびエクササイザ |
JP2007200329A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Polycom Inc | タッチスクリーンインターフェースによりビデオ会議を制御するためのシステム及び方法 |
JP4553909B2 (ja) * | 2006-01-26 | 2010-09-29 | ポリコム・インコーポレイテッド | タッチスクリーンインターフェースによりビデオ会議を制御するためのシステム及び方法 |
US8593502B2 (en) | 2006-01-26 | 2013-11-26 | Polycom, Inc. | Controlling videoconference with touch screen interface |
US8872879B2 (en) | 2006-01-26 | 2014-10-28 | Polycom, Inc. | System and method for controlling videoconference with touch screen interface |
JP2008042889A (ja) * | 2006-06-16 | 2008-02-21 | Ericsson Ab | インテリジェント音声制限方法、システム及びノード |
KR101391942B1 (ko) | 2012-07-18 | 2014-05-30 | 주식회사 마이티웍스 | 오디오 스티어링 동영상 시스템 및 그 제공방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1628480A3 (en) | 2010-09-01 |
EP1491044B1 (en) | 2005-11-30 |
EP1491044A2 (en) | 2004-12-29 |
US20070186002A1 (en) | 2007-08-09 |
JP2007068198A (ja) | 2007-03-15 |
JP2007116683A (ja) | 2007-05-10 |
JP2007110712A (ja) | 2007-04-26 |
AU2003216647A1 (en) | 2003-10-08 |
JP4372558B2 (ja) | 2009-11-25 |
AU2003216647A8 (en) | 2003-10-08 |
US20080273079A1 (en) | 2008-11-06 |
DE60302561T2 (de) | 2006-06-14 |
WO2003081892A2 (en) | 2003-10-02 |
DE60302561D1 (de) | 2006-01-05 |
JP4566177B2 (ja) | 2010-10-20 |
EP1628480A2 (en) | 2006-02-22 |
ATE311723T1 (de) | 2005-12-15 |
US7404001B2 (en) | 2008-07-22 |
WO2003081892A3 (en) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4566177B2 (ja) | 電気通信システム | |
JP5129989B2 (ja) | 会議レイアウト制御及び制御プロトコル | |
RU2398362C2 (ru) | Соединение независимых мультимедийных источников в конференц-связь | |
EP1868363B1 (en) | System, method and node for limiting the number of audio streams in a teleconference | |
US20070294263A1 (en) | Associating independent multimedia sources into a conference call | |
US20120086769A1 (en) | Conference layout control and control protocol | |
US20070291667A1 (en) | Intelligent audio limit method, system and node | |
US7773581B2 (en) | Method and apparatus for conferencing with bandwidth control | |
US7239338B2 (en) | Videophone system and method | |
US20050237931A1 (en) | Method and apparatus for conferencing with stream selectivity | |
US20140253675A1 (en) | Media Detection and Packet Distribution in a Multipoint Conference | |
MX2007006910A (es) | Asociacion de fuentes de multimedia independientes en una llamada de conferencia. | |
MX2007006914A (es) | Metodo, sistema y nodo de limite de audio inteligentes. | |
MX2007006912A (es) | Control de modelo de conferencia y protocolo de control. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060206 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090603 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4372558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |