JP2005520034A - 低nco/oh比を有する衝撃耐性ポリウレアウレタンおよびポリウレアウレタンプレポリマー - Google Patents

低nco/oh比を有する衝撃耐性ポリウレアウレタンおよびポリウレアウレタンプレポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2005520034A
JP2005520034A JP2003578438A JP2003578438A JP2005520034A JP 2005520034 A JP2005520034 A JP 2005520034A JP 2003578438 A JP2003578438 A JP 2003578438A JP 2003578438 A JP2003578438 A JP 2003578438A JP 2005520034 A JP2005520034 A JP 2005520034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyureaurethane
nco
polyisocyanate
containing material
prepolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003578438A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム エイチ. マクドナルド,
Original Assignee
ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド filed Critical ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド
Publication of JP2005520034A publication Critical patent/JP2005520034A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、ポリウレアウレタンに関し、ここで、このポリウレアウレタンを含むプレポリマーは、2.0〜2.5未満のNCO:OH当量比を有する。実施形態において、このポリウレアウレタンプレポリマーは、ポリイソシアネートおよび少なくとも1つのOH含有材料を含み、このポリウレアウレタンプレポリマーをアミン含有硬化剤と反応させて、本発明のポリウレアウレタンを生成し得る。このポリウレアウレタンを含む光学物品、フォトクロミック物品もまた提供される。

Description

本願は、2001年11月16日出願、米国仮特許出願番号60/332,828の改変である。
本発明は、ポリウレアウレタンに関し、ここでそのポリウレアウレタンを含むプレポリマーが、2.0から2.5未満のNCO対OHの当量比を有する。
一般的に、光学的に透明なプラスチック物質は、その衝撃耐性、ならびに物質が歪みを受ける温度および圧力によって特徴づけられる。
高衝撃耐性を有するポリウレアウレタンについての必要性がある。
本明細書および添付の特許請求の範囲中で使用される場合、明白におよび明確に1つの対象に限定されなければ、単数形「a」「an」および「the」は、複数の対象を包含することが注目される。
本明細書の目的のため、別に示されていなければ、明細書および特許請求の範囲で使用されている成分の量、反応条件などを示す全ての数は、全ての例で用語「約」によって修飾されているように理解されるべきである。従って、反対に示されていなければ、以下の明細書および添付の特許請求の範囲に示される数値のパラメーターは、本発明によって得られることが求められた所望の特性に依存して変化し得る近似値である。最低でも、特許請求の範囲の範囲に対する均等論の適用を制限するための試みではなく、各数値のパラメーターは、報告される有効数字の数を考慮しておよび通常の丸め技術を適用することによって少なくとも解釈される。
本発明の広範囲を示す数値の範囲および数値パラメーターは、近似値であることにもかかわらず、特定の実施例で示される数値は、可能な限り正確に報告されている。しかし、任意の数値は、これら各々の試験測定で見出される標準偏差から必然的に生じる特定の誤差を本質的に包含する。
本発明は、以下の反応生成物を含有するポリウレアウレタンを包含する:
a.ポリイソシアネートおよび少なくとも1つのOH含有材料を含むポリウレアウレタンプレポリマーであって、ここで、該プレポリマーは、2.0から2.5未満のNCO/OHの当量比を有する、ポリウレアウレタン;ならびに
b.アミン含有硬化剤。
さらに、本発明は、以下の工程を包含するポリウレアウレタンを調製する方法を包含する:
a.少なくとも1つのOH含有材料とポリイソシアネートを反応させて、ポリウレアウレタンプレポリマーを形成する工程であって、ここで、該プレポリマーは、2.0から2.5未満のNCO/OHの当量比を有する、工程;および
b.アミン含有硬化剤と該ポリウレタンプレポリマーを反応させて、該ポリウレアウレタンを形成する、工程。
非限定的な実施形態では、本発明のポリウレアウレタンは、透明体の適用(例えば、構築的なガラスはめ作業、乗り物のガラスはめ作業、暴徒鎮圧用の盾、航空機の天蓋、顔面マスク、バイザー、眼レンズおよび日光レンズ、保護メガネ類、ならびに透明な防護具)について使用され得る。本発明のポリウレアウレタンは、少なくとも一つの次に示す特性を示し得ることが、発見された:光学的な透明さ、良い衝撃(ballistic)特性、良い化学的耐性、および認容可能な加熱歪み温度。
本発明のポリウレアウレタンの調製で有効なポリイソシアネートは、多数および広く変化される。非限定的な例としては、脂肪族ポリイソシアネート、1つ以上のイソシアナト基が、脂環式環に直接的に付着された、脂環式ポリイソシアネート、1つ以上のイソシアナト基が、脂環式環に直接的に付着されない、脂環式ポリイソシアネート、1つ以上のイソシアナト基が、芳香族環に直接的に付着された、芳香族ポリイソシアネート、および1つ以上のイソシアナト基が、芳香族環に直接的に付着されない、芳香族ポリイソシアネート、およびその混合物が挙げられるが、これらに限定されない。非限定的な実施形態では、芳香族ポリイソシアネートが使用される場合、一般的には、ポリウレアウレタンに色(例えば、黄色)を引き起こさない物質を選択するように注意が払われるべきである。
代替の非限定的な実施形態において、ポリイソシアネートとしては、脂肪族ジイソシアネートまたは脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート、その環状ダイマーおよび環状トリマー、ならびにその混合物が挙げられ得るが、これらに限定されない。適切なポリイソシアネートの非限定的な例としては、Bayerから市販されているDesmodur N3300(ヘキサメチレンジイソシアネートトリマー);Desmodur N3400(60%ヘキサメチレンジイソシアネートダイマーおよび40%ヘキサメチレンジイソシアネートトリマー)が挙げられ得るが、これらに限られない。非限定的な実施形態で、ポリイソシアネートは、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートおよびその異性体混合物を含み得る。本明細書および特許請求の範囲で使用される場合、用語「異性体混合物」は、ポリイソシアネートのシス−シス、トランス−トランス、およびシス−トランス異性体の混合物を意味する。本発明中での使用のための異性体混合物の非限定的な例は、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)のトランス−トランス異性体(本明細書中以下では、「PICM」(パライソシアナトシクロヘキシルメタン)と称される)、PICMのシス−トランス異性体、PICMのシス−シス異性体、およびその混合物を包含し得る。
本発明中での使用に適切な異性体としては、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)の次に示す3つの異性体が挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 2005520034
1つの非限定的実施形態において、本発明で使用されるPICMは、本明細書で参考として援用される米国特許第2,644,007号;米国特許第2,680,127号;および米国特許第2,908,703に開示される手順のように当該分野で周知の手順により、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)(PACM)をホスゲン化することによって調製され得る。ホスゲン化の際、PACM異性体混合物は、室温で液相、部分的液相または固相においてPICMを生成し得る。別の非限定的実施形態において、PACM異性体混合物は、水ならびにメタノ−ルおよびエタノールなどのアルコールの存在下で、メチレンジアニリンの水素添加および/またはPACM異性体混合物の断片的結晶化によって得られ得る。
本発明の別の非限定的な実施形態において使用され得るさらなる脂肪族および脂環式ジイソシアネートとして、Arco Chemicalから市販される3−イソシアナト−メチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル−イソシアナト(「IPDI」)およびCytec Industries Inc.から商品名TMXDI.RTM.(Meta)Aliphatic Isocyanateとして市販されるメタ−テトラメチルキシレンジイソシアネート(1,3−ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)−ベンゼン)が挙げられる。
本明細書および特許請求の範囲に使用されるように、用語「脂肪族および脂環式ジイソシアネート」は、2つのジイソシアネート活性末端基を有する直鎖または環状につながった6〜100の炭素原子を指す。本発明の1つの非限定的実施形態において、本発明で使用するための脂肪族および脂環式ジイソシアネートは、TMXDIおよび式R−(NCO)化合物を含み得、ここで、Rは、脂肪族基または脂環式基を表す。
本発明において使用するのに適切なOH含有材料としては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオールおよびこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
ポリエーテルポリオールおよびその調製方法は、当業者に公知である。種々の型および分子量の多くのポリエーテルポリオールが、種々の製造業者から市販されている。ポリエーテルポリオールの非限定的な例としては、ポリオキシアルキレンポリオールおよびポリアルコキシル化ポリオールが挙げられ得るが、これらに限定されない。ポリオキシアルキレンポリオールは、公知の方法に従って調製され得る。1つの非限定的実施形態において、ポリオキシアルキレンポリオールは、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロールおよびソルビトールであるがこれらに限定されない多価開始剤または多価開始剤の混合物との、酸または塩基で触媒される付加を用いて、アルキレンオキシドまたはアルキレンオキシドの混合物を縮合することによって調製され得る。アルキレンオキシドの非限定的例示は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、アミレンオキシド、アラルキレンオキシド(例えば、スチレンオキシド、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの混合物であるが、これらに限定されない)を含み得る。さらなる非限定的な実施形態において、ポリオキシアルキレンポリオールは、無作為または段階的なオキシアルキル化を用いて、アルキレンオキシドの混合物を用いて調製され得る。このようなポリオキシアルキレンポリオールの非限定的例示として、ポリオキシエチレン(例えば、ポリエチレングリコールであるが、これに限定されない)、ポリオキシプロピレン(例えば、ポリプロピレングリコールであるが、これに限定されない)が挙げられる。
1つの非限定的実施形態において、ポリアルコキシ化ポリオールは、以下の一般式Iによって表され得る。
Figure 2005520034
ここで、mおよびnは、各々、正の整数であり得、mおよびnの合計は、5〜70である;RおよびRは、各々、水素、メチルまたはエチルであり得;そしてAは、1〜8の炭素原子を含み得る直鎖または分枝鎖アルキレン、フェニレンおよびC〜Cのアルキル置換フェニレンのような2価の結合基であり得る。選択された2価の結合基との組み合わせにおいて、mおよびnの選択値は、ポリオールの分子量を決定し得る。
ポリアルコキシル化ポリオールは、当該分野で公知の方法により調製され得る。1つの非限定的な実施形態において、4,4’−イソプロピリデンジフェノールのようなポリオールは、ヒドロキシ官能性を有するエトキシ化ポリオール、プロポキシ化ポリオールまたはブトキシ化ポリオールと一般に称される物質を形成するために、エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよびブチレンオキシドが挙げられるがこれらに限定されないオキシラン含有材料と反応させられ得る。ポリアルコキシ化ポリオールの調製において使用するのに適したポリオールの非限定的例示は、開示が本明細書に参考として援用される米国特許第6,187,444B1号の10欄の1〜20行に記載のポリオールを含み得る。
本明細書および特許請求の範囲に使用されるように、用語「ポリエーテルポリオール」は、三フッ化ホウ素、塩化スズ(IV)および塩化スルホニルであるが、これらに限定されないルイス酸触媒の存在下において、テトラヒドロフランの重合により調製される一般に公知のポリ(オキシテトラメチレン)ジオールを含み得る。また、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、トリメチレンオキシドおよびテトラヒドロフランが挙げられるがこれらに限定されない環状エーテルと、例えば、エチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,2−プロピレングリコールおよび1,3−プロピレングリコールであるがこれらに限定されない脂肪族ジオールとの共重合により調製されるポリエーテルを含む。ポリエーテルポリオールの適合性の混合物もまた、使用され得る。本明細書に使用されるように、用語「適合性」は、ポリオールが単相を形成するために互いに完全に可溶性であることを意味する。
ポリカーボネートポリオールは、当該分野で公知であり、そしてRavecarbTM107(Enichem S.p.A.)のように市販されている。1つの非限定的実施形態においてポリカーボネートポリオールは、明細書中で以下に記載されるようなジオールのような有機グリコールを、ポリウレアウレタンのグリコール成分および米国特許第4,160,853号に記載のようなジアルキルカーボネートと共同で、反応させることにより生成され得る。1つの非限定的な実施形態において、ポリオールは、H−(O−C(O)−O−(CH−OHのようなポリヘキサメチルカーボネートを含み得、ここで、nは、4〜24または4〜10あるいは5〜7の整数である。
1つの非限定的な実施形態において、グリコール材料は、500未満の分子量を有するポリオールのような低分子量のポリオール、およびその適合性混合物を含み得る。本明細書に使用される場合、用語「適合性」は、グリコールが、単相を形成するために互いに完全に可溶性であることを意味する。これらのポリオールの非限定的な例は、低分子量ジオールおよびトリオールを含み得るがこれらに限定されない。さらなる非限定的な実施形態において、選択されるトリオールの量は、ポリウレタンにおける高い度合いの架橋を避けるような量である。高い度合いの架橋は、中程度の温度および圧力により形成可能でない熱硬化性ポリウレタンを生じ得る。有機グリコールは、代表的には2〜16または2〜6あるいは2〜10の炭素原子を含む。そのようなグリコールの非限定的な例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2−メチル−1,3−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,4−ヘプタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−ビス(ヒドロキシエチル)−シクロヘキサン、グリセリン、テトラメチロールメタン(例えば、ペンタエリスリトール、トリメチロールエタンおよびトリメチロールプロパンであるが、これらに限定されない)およびその異性体を含み得るがこれらに限定されない。
代替の非限定的な実施形態において、OH含有材料は、少なくとも200、または少なくとも1000、または少なくとも2000の重量平均分子量を有し得る。別の非限定的な実施形態において、OH含有材料は、10000未満、または15000未満、または20000未満、または32000未満の重量平均分子量を有し得る。
1つの非限定的な実施形態において、適切なポリエステルグリコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオールおよび1,10−デカンジオールのような2〜10の炭素原子を有する1種以上の低分子量のグリコールとの、4〜10の炭素原子を有する1つ以上のジカルボン酸(アジピン酸、コハク酸またはセバシン酸のような)のエステル化生成物が挙げられ得るが、これらに限定されない。1つの非限定的な実施形態において、このポリエステルグリコールは、2〜10個の炭素原子のグリコールとの、アジピン酸のエステル化生成物であり得る。
本発明における使用に適切なポリカプロラクトングリコールとしては、上記の低分子量グリコールの1つ以上との、E−カプロラクトンの反応生成物が挙げられ得るが、これらに限定されない。1つの非限定的な実施形態において、ポリカプロラクトンは、水のような二官能性の活性水素化合物または上記の低分子量グリコールの少なくとも1つの存在下で、カプロラクトンを縮合することによって調製され得る。
1つの非限定的な実施形態において、本発明において使用するためのOH含有材料としては、少なくとも1つの低分子量ジカルボン酸(例えば、アジピン酸)から生成されるターエステル(terester)が挙げられ得る。
1つの非限定的実施形態において、本発明において使用するためのポリエステルグリコールおよびポリカプロラクトングリコールは、例えば、D.M.Young、F.Hostettlerらの論文、「Polyesters from Lactone」Union Carbide F−40,147ページに記載されるような公知のエステル化手順またはエステル交換手順を使用して調製され得る。
代替的な非限定的実施形態において、ポリエステルグリコールは、1,6−ヘキサンジオールとアジピン酸との反応;1,10−デカンジオールとアジピン酸との反応;または1,10−デカンジオールとカプロラクトンとの反応から調製され得る。
本発明において使用するためのポリエーテルグリコールとしては、ポリテトラメチレンエーテルグリコールが挙げられ得るが、これに限定されない。
限定されない実施形態において、このポリエーテル含有ポリオールは、エチレンオキシド−プロピレンオキシドおよび/またはエチレンオキシド−ブチレンオキシドのブロックを含むブロックポリマーを含み得る。限定されない実施形態において、このポリエーテル含有ポリオールは、以下の化学式のブロックポリマーを含み得る:
H−(O−CRRCRR−Y−(CRRCRR−Y−O)−(CRRCRR−Y−O)−H
ここで、Rは、水素またはC〜Cアルキルを表し得;Yは、CHを表し得;nは、0から6までの整数であり得;a、b、およびcは、それぞれ0から300までの整数であり得、ここで、a、bおよびcは、ポリオールの重量平均分子量が32,000を超えないように選択される。
さらなる限定されない実施形態において、BASFから市販されるPluronic R、Pluronic L62D、Tetronic RおよびTetronicは、本発明において、ポリエーテル含有ポリオール材料として使用され得る。
代替的な非限定的実施形態において、本発明において使用するためのOH含有材料は、以下から選択され得る:(a)1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールまたは1,10−デカンジオールから選択される少なくとも1種のジオールとの、アジピン酸のエステル化生成物;(b)1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールまたは1,10−デカンジオールから選択される少なくとも1種のジオールとの、E−カプロラクトンとの反応生成物;(c)ポリテトラメチレングリコール;(d)脂肪族ポリカーボネートグリコール、および(e)これらの混合物。
本発明において、ポリウレアウレタンプレポリマー中に存在する、OHに対するNCO(すなわち、イソシアネート)の当量比は、OH1.0当たり2.0から2.5未満までのNCOの量であり得る。
本発明における使用に適するアミン含有硬化剤は、多数でありかつ広く多様である。限定されない例としては、1分子当たり1より多いアミノ基を有するポリアミン(各アミノ基は、一級アミノ基(−NH)および二級アミン基(−NH−)から独立して選択される)が挙げられるが、これらに限定されない。代替の限定されない実施形態において、アミン含有硬化剤は、脂肪族ポリアミン、脂環式ポリアミン、芳香族ポリアミン、およびそれらの混合物から選択され得る。さらなる限定されない実施形態において、このアミノ基は、全て一級基である。薄い色(low color)を有するポリウレアウレタンの生成が望ましい実施形態において、アミン硬化剤は、比較的薄い色を有するように選択され得、そして/あるいは、アミンが色(例えば、黄色)を発するのを防止するような様式で生産および/または貯蔵され得る。
本発明における使用に適するアミン含有硬化剤としては、以下の化学式を有する物質が挙げられ得るが、これに限定されない:
Figure 2005520034
ここで、RおよびRは、それぞれメチル基、エチル基、プロピル基、およびイソプロピル基から独立して選択され得、そしてRは、水素および塩素から選択され得る。本発明で用いるアミン含有硬化剤の限定されない例としては、Lonza Ltd.(Basel、Switzerland)製の以下の化合物が挙げられる:
LONZACURE.RTM.M−DIPA:R=C;R=C;R=H
LONZACURE.RTM.M−DMA:R=CH;R=CH;R=H
LONZACURE.RTM.M−MEA:R=CH;R=C;R=H
LONZACURE.RTM.M−DEA:R=C;R=C;R=H
LONZACURE.RTM.M−MIPA:R=CH;R=C;R=H
LONZACURE.RTM.M−CDEA:R=C;R=C;R=Cl
ここで、R、RおよびRは、上述の化学式に対応する。
限定されない実施形態において、このアミン含有硬化剤としては、ジアミン硬化剤(例えば、合衆国において、Air Products and Chemical,Inc.(Allentown,Pa.)から入手可能である4,4’−メチレンビス(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)、(Lonzacure.RTM.M−CDEA)が挙げられ得るがこれらに限定されない。代替の限定されない実施形態において、本発明で用いるアミン含有硬化剤としては、2,4−ジアミノ−3,5−ジエチル−トルエン、2,6−ジアミノ−3,5−ジエチル−トルエンおよびそれらの混合物(集合的に、「ジエチルトルエンジアミン」または「DETDA」)(Ethacure 100の商品名でAlbemarle Corporationから市販されている);ジメチルチオトルエンジアミン「DMTDA」(Ethacure 300の商品名でAlbemarle Corporationから市販されている);4,4’−メチレン−ビス−(2−クロロアニリン)(MOCAの商品名でKingyorker Chemicalsから市販されている)が挙げられ得る。
DETDAは、25℃で156cPsの粘度を有し、室温で液体であり得る。DETDAは、異性体であり得、2,4−異性体範囲は75〜81%であり得、一方、2,6−異性体範囲は18〜24%であり得る。
非限定的な実施形態において、Ethacure 100Sの名の下で入手可能である、色安定化されたバージョンのEthacure 100(すなわち、黄色を薄める添加剤を含む処方物)は、本発明中で使用され得る。
別の実施形態では、本発明での使用のためのアミン含有硬化剤が、DEDTA、以下の構造を有する化合物
Figure 2005520034
およびこれらの混合物から選ばれ得る。
ポリウレアウレタンの調製のために公知の種々の方法がある。非限定的な実施形態において、本発明のポリウレアウレタンは、ワンショット法、準プレポリマー(quasi−prepolymer)法または完全プレポリマー法により調製され得、これらの方法の全ては、当該分野で公知であり、米国特許第5,962,617号で開示される;この開示は本明細書中で参考として援用される。ワンショット法において、反応物の全ては、同時に一緒に混合され得る。準プレポリマー法において、ポリオールの全量の一般的に30%〜80%が、ポリイソシアネートと反応してプレポリマーを形成し、次いで、ポリオールの残りの20%〜70%が、アミン含有硬化剤と一緒にプレポリマーに加えられ得る。代わりの非限定的な実施形態において、ポリイソシアネート(すなわち、NCO)は、1.0OHに対して2.0〜2.5未満のNCOの当量比において、または1.0OHに対して2.1〜2.4のNCOの当量比において、OH含有物質と混合され得、190゜F〜300゜Fの範囲内での温度に加熱され得る。混合物を加熱するための期間は非常に変わり得る。一般的に、より低い温度でこの混合物は、より高い温度で使用され得るよりも長い期間の間加熱され得る。例えば、260゜F〜265゜Fの温度で、この混合物は、5時間〜10時間の間加熱され得、275゜F〜290゜Fの温度で、3時間〜5時間の間加熱され得る。非限定的実施形態において、この混合物は、乾燥窒素下で加熱され、ポリイソシアネートのOH含有物質との、プレポリマーを形成する反応を容易にし得る。次いで、この熱源は、除かれ、このプレポリマーは冷却され得る。さらなる非限定的実施形態において、プレポリマーは、160゜Fの温度に冷却され得る。プレポリマーは、約24時間の間この温度に保たれ得る。プレポリマー中に存在するNCOは次いで、ASTM−D−2572−91のような当該分野で公知の種々の方法により、決定され得る。
本発明の非限定的な実施形態において、プレポリマー中に存在するNCOは、次のように決定され得る。2グラムのポリウレアウレタンのサンプルを、エルレンマイヤーフラスコに加え得る。サンプルを窒素でパージし得、次いでいくらかのガラスビーズ(5mm)を加え得る。この混合物に、ピペットで20mlの1Nジブチルアミン(トルエン中)を加え得る。この混合物を、撹拌し、ふたをし得る。次いで、このフラスコを熱源上に配置し得、このフラスコを少し還流するまで加熱し得、この温度で15分間保ち得、次いで室温に冷やし得る。テフロン(登録商標)の一片を、ストッパーとジョイントとの間に配置して、加熱の間の圧力増加を防ぎ得る。加熱サイクルの間、内容物は、完全な溶解および反応を試みて、頻繁に撹拌し得る。ブランクの値は、Titrino 751 ダイナミック自動滴定機を用いて、ピペットで量った20mLの1Nジブチルアミン(DBA)および1Nの塩酸(HCl)を含む50mLのメタノールの直接の滴定により、得られ得、決定され得る。HClの規定度およびDBAブランクの平均値は、計算され得、これらの値を、自動滴定機にプログラムし得る。このサンプルを冷却した後、この内容物を、およそ50mL〜60mLのメタノールを有するビーカーに移し得る。磁気撹拌子を加え得、サンプルを、予めプログラムされたTitrino 751自動滴定機を用いて1N HClで滴定し得る。NCOおよびIEW(イソシアネート当量)のパーセントは、以下の式に従って計算され得る:
%NCO=(mLブランク−mLサンプル)(HCl規定度)(4.2018)/サンプル重量、グラム;
IEW=(サンプル重量、グラム)1000/(mLブランク−mLサンプル)(HCl規定度)。
「HCl規定度」の値を、以下のように決定し得る。以前に計量されたビーカーに0.4gの第1標準NaCOを加え得、この重量を、記録し得る。これに50mLの脱イオン化水およびNaCOを加え得、磁気による撹拌で溶解し得る。Titrino 751自動滴定機を使用して、1N HClを用いて第1標準液を滴定し得、この容積を記録し得る。この手順は、合計3回の滴定のためにさらに2回繰り返され得、この平均は、以下の式に従って規定度として使用され得る:
HCl規定度=標準重量、グラム/(mL HCl)(0.053)。
本発明の非限定的な実施形態において、さらなるポリイソシアネートをポリウレアウレタンプレポリマーに加え、異なる(例えば、より高いまたはより低い)当量のNCO/OHを達成し得る。次いで、このプレポリマーを、約70゜F〜300゜Fの温度で、ジアミン硬化剤のようなアミン含有硬化剤と反応させ得る。代替の非限定的な実施形態において、アミン含有硬化剤は、1.0NCOに対して0.60〜1.20NH、または1.0NCOに対して0.90〜1.0NH、または1.0NCOに対して0.92〜0.96NHの当量比において存在し得る。次いで、このポリウレアウレタンを、4時間〜24時間の間、230゜F〜300゜Fの温度で硬化させ得る。
ポリウレタン形成材料の反応を増強するために、適切なウレタン形成触媒が、本発明で使用され得る。適切なウレタン形成触媒は、NCOおよびOH含有材料の反応によるウレタン形成に特異的な触媒であり得、そしてこれらは、アロホネートおよびイソシアネート形成を導く副反応を促進する傾向をほとんど有さない。適切な触媒の非限定的な例は、ルイス塩基、ルイス酸およびUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry、第5版、1992、A21巻、673〜674頁に記載されるような挿入触媒(insertion catalyst)の群から選択され得る。非限定的な実施形態において、触媒は、有機酸の第一スズ塩(例えば第一スズオクトエート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズメルカプチド、ジブチルスズジマレエート、ジメチルスズジアセテート、ジメチルスズジラウレート、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、およびこれらの混合物が挙げられるがこれに限定されない)であり得る。代替の非限定的な実施形態において、触媒は、亜鉛オクトエート、ビスマス、または鉄アセチルアセトネートであり得る。
適切な触媒のさらなる非限定的な実施例は、第三級アミン(例えば、トリエチルアミン、トリイソプロピルアミン、およびN,N−ジメチルベンジルアミンが挙げられるが、これに限定されない)を含み得る。このような適切な第三級アミンは、米国特許第5,693,738号、第10欄、6〜38行に開示されており、この開示は、本明細書で参考として援用される。
非限定的な実施形態において、触媒は、アミン含有硬化剤に取り込まれ得る。触媒量は、選択された特定の触媒に依存して広く変化し得る。代替の非限定的な実施形態において、触媒量は、反応混合物の総量を基準にして、5重量%未満、または3重量%未満、または1重量%未満であり得る。例えば、ジブチルスズジラウレートは、ポリウレタン形成材料の100部につき0.0005〜0.02部の量で用いられ得る。使用される触媒量は、用いられる硬化温度に依存し得る。
非限定的な実施形態において、本発明のポリウレアウレタンは、73℃でBrookfield Viscosmeterを使用して計測した場合、2000cPsより少ない、または1,500cPsより少ない粘度を有し得る。このプレポリマーの粘度は、選択された特定のポリイソシアネートおよびOH含有物質に依存し得る。
本発明のポリウレアウレタンは、様々な方法(注型、圧縮成形、圧伸または射出成形が挙げられるが、これらに限定されない)によって物品に形成され得る。非限定的な実施形態において、ポリウレアウレタンは、レンズに注型され得る。ポリウレアウレタンの注型は、良好な光学的特徴を有するレンズを製造し得る。注型プロセスの非限定的な実施形態において、ポリウレアウレタンプレポリマーおよびアミン含有硬化剤の混合物は、硬化する前に鋳型に鋳造され得る。さらなる非限定的な実施形態において、本発明のポリウレアウレタンは、適切な硬化時間および硬化温度の選択によって部分的に硬化され得、そして次にこのポリウレアウレタンは、鋳型から取り出され得、所望の形状に形成され得る。ポリウレアウレタンは、単純な形状または複雑な形状に形成され得、そして次に十分に硬化され得る。
本発明のポリエーテル含有ポリウレアウレタンは、様々な方法(注型、圧縮成形、圧伸または射出成形が挙げられるが、これらに限定されない)によって物品に形成され得る。非限定的な実施形態において、ポリエーテル含有ポリウレアウレタンは、レンズに注型され得る。ポリエーテル含有ポリウレアウレタンの注型は、良好な光学的特徴を有するレンズを製造し得る。
レンズは、磨耗耐性コーティング(例えば、当該分野で磨耗および擦過からプラスチック表面を保護すると知られている有機シラン型磨耗耐性コーティング)により前面および/または背面をコーティングされ得る。有機シラン磨耗耐性コーティングは、硬性コーティングと言われ得、そして当該分野で公知である。様々な有機シラン硬性コーティングが米国特許第4,756,973号、第5欄、1〜45行;および米国特許第5,462,806号、第1欄、58行から第2欄、8行および第3欄、52行から第5欄、50行に開示され、この開示は、本明細書で参考として援用される。有機シラン硬性コーティングのさらなる非限定的な実施例は、米国特許第4,731,264号;同第5,134,191号;および同第5,231,156号に開示され、これらの開示もまた本明細書で参考として援用される。非限定的な実施形態において、レンズの前面および背面は、SDC Coatings,Incorporatedから市販されるSDC1154またはPPG Industries,Incorporatedから市販されるHiGard 1080でコーティングされ得る。非限定的な実施形態において、レンズの前面および/または背面が、紫外線硬化可能硬性コーティング(例えば、UltraOpticsより市販されるUVXおよびUVNVSが挙げられるが、これに限定されない)でコーティングされ得る。
磨耗および擦過耐性を提供する他のコーティング(例えば、多官能性アクリル硬性コーティング、メラミンベースの硬性コーティング、ウレタンベースの硬性コーティング、アルキルベースのコーティング、シリカゾルベースの硬性コーティングまたは他の有機もしくは無機/有機ハイブリッドの硬性コーティング)が、磨耗耐性コーティングとして使用され得る。
さらなる非限定的な実施形態において、例えば反射防止コーティングのような付加的コーティングが、硬性コーティング層に塗布され得る。反射防止コーティングの例は、米国特許第6,175,450号に記載され、この開示は、本明細書で参考として援用される。非限定的な実施形態において、レンズの前面および/または背面が、Essilor’s Reflection Free抗反射コーティングでコーティングされ得る。このコーティングは、Essilor’s Reflection Free Processを使用して塗布され得る。
非限定的な1実施形態において、レンズの前面は、SDC−1154硬性コーティングでコーティングされ得、レンズの背面は、UVNVS硬性コーティングでコーティングされ得、次いで、前面および背面の両方が、Essilor’s Reflection Free反射防止コーティングでコーティングされ得る。
一般的に、非コーティングレンズの衝撃耐性は、コーティングレンズの衝撃耐性よりも高いものであり得る。レンズへの硬性コーティングの塗布は、レンズの衝撃強度の減少という結果となり得る。衝撃強度は、硬性コーティングレンズ上への反射防止コーティングの塗布によりさらに減少され得る。衝撃強度における減少量は、レンズへの塗布用に選択された特定の硬性コーティングおよび反射防止コーティングに依存され得る。
本発明のポリエーテル含有ポリウレアウレタンは、良好な衝撃耐性を有し得る。代替の非限定的な実施形態は、少なくとも部分的に硬化されそして2.0mmから2.2mmの厚さを有し、かつ両表面上に硬性コーティングを有するレンズとして試験された場合、ポリエーテル含有ポリウレアウレタンは、高衝撃試験手順(High Impact Test Procedure)で測定した場合、少なくとも148フィート/秒、または少なくとも170フィート/秒、または少なくとも300フィート/秒の衝撃に耐え得る。本明細書および特許請求の範囲で使用される場合、「高衝撃試験手順」とは、Z87.1−200X、2002年9月12日、ANSI Z87.1−1989(R1998)のBallot Draft委員会改訂、第7.5.2.1章「High Velocity Impact」および第14.3章「Test for High Impact Prescription Lenses」に従って行われる以下の手順のことを言う。International Certification Services Laboratories,Incorporatedにより製造されたUniversal Lens Tester(ULT−II)はこの手順において使用される。6.25の最大ベースカーブを有する平面拡大能レンズ(Plano power lens)は、55mm+0.04mm/−0.25mmの直径に対する産業的に安全な傾斜(bevel)を有するへりの付いた円形であり得る。各レンズは、各々のさらなる衝撃に対して使用されている、新しいレンズで一度試験され得る。各レンズは、試験レンズがレンズホルダーの傾斜に対してしっかり保持されるように試験ホルダーに取り付けられ得る。高速衝撃試験としては、各レンズの中心上に150フィート/秒の速度でミサイルを発射することが挙げられる。このミサイルは、重さ1.06グラム(0.037オンス)の直径6.35mm(0.25インチ)の鉄球(Applied Industrial Technologiesから入手した)から構成される。この試験は、2つのさらなるサンプルレンズにより反復され得る。試験ホルダーを完全に通るレンズの任意の後方置換;レンズの任意の破損;内部表面からのレンズの一部の任意の剥離;あるいはレンズの任意の全厚透過がある場合、このレンズは、試験に失敗したとみなされ得る。本明細書で使用される場合、「破損」は二つ以上の分離片になるレンズの全厚にわたるひび、または裸眼に明らかな任意のレンズ材料の内部表面からの剥離を言う。どのレンズの不具合も失敗となる。
非限定的な実施形態において、少量の少なくとも三官能性またはそれより多官能性のポリオール(例えば、これらに限定されないが、トリオール、テトロール、ペントールおよびそれらの混合物)は、反応物質の当量に基づいて架橋を生成するのに十分な量で、ポリエーテル含有ポリウレアウレタンプレポリマーに加えられ得る。さらなる非限定的な実施形態において、これらの物質のうち少なくとも1つは、全反応物質に基づいて少なくとも0.01重量%、または少なくとも0.5重量%、または99重量%未満、または5重量%未満の架橋を生成するように加えられる。適切な非限定的な例としては、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン、ペンタエリトリトール(pentaerytheritol)、ジペンタエリトリトール、ソルビトール、スクロース、マンニトールおよびそれらの混合物が挙げられる。さらなる非限定的な例としては、エチレン、プロピレンまたはブチレンオキシドによって連鎖伸長された物質が挙げられる。プレポリマーへのこれらの物質の少なくとも1つの追加は、加熱ひずみ温度を上昇させ得、そしていくつかの場合においては、硬化ポリウレタンのバラスティック特性(ballastic)を改善し得る。
本発明の代替の非限定的な実施形態において、当該分野で公知の種々の添加物は、本発明のポリウレアウレタンの調製において利用され得る。非限定的な例としては、種々の抗酸化剤、紫外線安定剤、カラーブロッカー、光学増白剤および離型剤が挙げられる。非限定的な1実施形態において、少なくとも1つの抗酸化剤は、全反応物質に基づいて、5重量%以下の量でプレポリマーに加えられ得る。本発明で使用され得る適切な抗酸化剤としては、多官能性ヒンダードフェノール型の抗酸化剤が挙げられるが、これらに限定されない。多官能性ヒンダードフェノール型抗酸化剤の1つの非限定的な例としては、Ciba Geigyから市販されているIrganox 1010が挙げられ得る。
代替の非限定的な実施形態において、UV安定剤は、硬化工程の前またはその間のいずれかに、全反応物質に基づいて、5.0重量%以下の量、または全反応物質に基づいて、0.5〜4.0重量%の量で、プレポリマーに加えられ得る。本発明での使用のために適切なUV安定剤としては、ベンゾトリアゾールが挙げられるが、これに限定されない。ベンゾトリアゾールUV安定剤の非限定的な例としては、Cyasorb 5411、Cyasorb 3604およびTinuvin 328が挙げられる。Cyasorb 5411および3604は、American Cyanamidから市販されており、そしてTinuvin 328は、Ciba Geigyから市販されている。
代替の非限定的な実施形態において、ヒンダードアミン光安定剤は、UV保護を増強するために加えられ得る。ヒンダードアミン光安定剤の非限定的な例としては、Ciba Geigyから市販されているTinuvin 765が挙げられ得る。
本発明のポリウレタンは、フォトクロミック物品を生成する際に使用され得る。米国特許出願番号09/793,886および09/794,026(ともに2000年3月20日に出願され、そして米国特許商標庁において係属中)は、フォトクロミック物品の生成を開示する。これら2つの出願は、本明細書中で参考として援用される。
フォトクロミック物品(例えば、レンズ)を調製するために使用される場合、ポリウレアウレタンは、マトリックスに組み込まれたフォトクロミック物質を活性化する電磁スペクトルの一部分(すなわち、有色形態または開形態のフォトクロミック物質を生成する紫外線(UV)光の波長)およびUV活性化形態(すなわち、開形態)におけるフォトクロミック物質の最大吸収波長を含む可視スペクトルの一部に対して透明であるべきである。本発明のポリウレアウレタンと共に利用され得るフォトクロミック物質は、フォトクロミック有機化合物または組み込まれ得る(例えば、そのようなポリウレアウレタンに溶解、分散または拡散され得る)このような化合物を含む物質である。
本発明のフォトクロミック物品を形成するための使用を企図されたフォトクロミック有機物質の第1の群は、590ナノメートルより大きい可視範囲(例えば、590〜700ナノメートル)内の活性化された最大吸収を有するものである。これらの材料は、適切な溶媒またはマトリックス中で紫外線光に曝露される場合、代表的に青色、青みがかった緑色または青みがかった紫色を呈する。本発明で有益なそのような物質の種類の非限定的な例としては、スピロ(インドリン)ナフトオキサジンおよびスピロ(インドリン)ベンゾオキサジンが挙げられるが、これらに限定されない。このようなフォトクロミック物質のこれらの種類および他の種類は、公知である。例えば、米国特許:3,562,172;3,578,602;4,215,010;4,342,668;5,405,958;4,637,698;4,931,219;4,816,584;4,880,667;4,818,096を参照のこと。
本発明のフォトクロミック物品を形成するための使用を企図されたフォトクロミック有機物質の第2の群は、400ナノメートルと500ナノメートル未満との間の可視範囲内の少なくとも1つの最大吸収および2つの吸収最大を有するものである。これらの材料は、適切な溶媒またはマトリックス中で紫外線光に曝露される場合、代表的に黄橙色を呈する。このような化合物としては、特定のクロメン(すなわち、ベンゾピランおよびナフトピラン)が挙げられるが、これらに限定されない。このようなクロメンの多くは、公知である(例えば、米国特許3,567,605;4,826,977;5,066,818;4,826,977;5,066,818;5,466,398;5,384,077;5,238,931;および5,274,132)。
本発明のフォトクロミック物品を形成するための使用を企図されたフォトクロミック有機物質の第3の群は、400ナノメートルと500ナノメートルの間の可視範囲内の最大吸収および500ナノメートルと700ナノメートルの間の可視範囲内の別の最大吸収を有するものである。これらの材料は、適切な溶媒またはマトリックス中で紫外線光に曝露される場合、代表的に黄色/茶色から紫色/灰色の範囲の色を呈する。これらの物質の非限定的な例としては、ピラン環および置換されたかまたは置換されていない複素環式環(例えば、ベンゾピランのベンゼン部分に縮合したベンゾチエノ環またはベンゾフラノ環)の2位に置換基を有する特定のベンゾピラン化合物が挙げられる。このような材料は、米国特許第5,429,774号に記載される。
企図された他のフォトクロミック物質としては、フォトクロミック有機金属ジチゾネート(すなわち、(アリールアゾ)−チオホルミックアリールヒドラジデート、例えば、米国特許第3,361,706号に記載されている水銀ジチゾネート)が挙げられる。フルギドおよびフルギミド(例えば、3−フリルおよび3−チエニルフルギドおよびフルギミド)が、米国特許第4,931,220号の第20欄、第5行から第21欄第38行に記載されている。
前述の特許に記載されるそのようなフォトクロミック物質に関する開示は、本明細書中に参考として援用される。本発明のフォトクロミック物品は、フォトクロミック物質またはフォトクロミック物質の混合物を含み得る。フォトクロミック物質の混合物は、特定の活性化された色(例えば、灰色または茶色の中間の色)を獲得するために使用され得る。
本明細書中に記載されるフォトクロミック物質の各々は、化合物の混合物が適用されるかまたはそれらが組み込まれるポリウレタン/重合物(polymerizate)が、所望の結果として生じる色(例えば、実質的に中間の色(例えば、遮光されていない太陽光で活性化された場合の灰色または茶色の薄暗い色(すなわち活性化されたフォトクロミック物質の可能性のある所定の色の中間の色)))を呈するような量および割合(混合物が使用される場合)で使用され得る。前述した使用されるフォトクロミック物質の相対量は、変化し、そしてそのような化合物の活性化された種の色および最終的な所望の色の相対的な強度に一部依存する。
本明細書中に記載される、フォトクロミック化合物またはフォトクロミック物質は、当該分野で記載されている種々の方法によって、ポリウレタン/重合物に適用され得るか、または組み込まれ得る。このような方法は、以下の工程を包含するが、これらに限定されない:物質を、ポリウレタン/重合物中に溶解または分散させる工程(例えば、フォトクロミック物質の高温溶液中へのポリウレタン/重合物の液浸によるか、または熱転写による、ポリウレタン/重合物中へのフォトクロミック物質の吸収);重合物の隣接する層の間の分離層として(例えば、ポリマーフィルムの一部として)フォトクロミック物質を提供する工程;および、ポリウレタン/重合物の表面に置かれるコーティングとしてか、またはコーティングの部分としてフォトクロミック物質を適用する工程。用語「吸収(imbibition)」または「吸収する(imbibe)」は、ポリウレタン/重合物へのフォトクロミック物質単独の浸透、多孔性ポリマーへのフォトクロミック物質の溶媒補助移動吸収、気相移動、および他のこのような移動機構を意味し、そして含むことが意図される。吸収方法の1つの非限定的な例は、以下の工程を包含する:フォトクロミック物質で、フォトクロミック物品をコーティングする工程;フォトクロミック物品の表面を加熱する工程;およびフォトクロミック物品の表面から残留コーティングを除去する工程。
ポリウレタン/重合物に適用されるかまたは組み込まれるものと同じものを含む、フォトクロミック物質または組成物の量は、重要ではないが、但し、その十分な量を使用して、裸眼で認識可能な、活性化に対するフォトクロミック効果を生じる。一般に、このような量は、フォトクロミック量として記載され得る。使用される特定の量は、しばしば、照射に対して所望される色の強度、およびフォトクロミック物質を組み込むかまたは適用するのに使用される方法に依存する。代表的には、より多くのフォトクロミック物質が適用されるかまたは組み込まれると、より色強度が強くなる。一般に、フォトクロミック光学ポリウレタン/重合物に組み込まれるかまたは適用される、総フォトクロミック物質の量は、フォトクロミック物質が組み込まれるか、または適用される表面の、1cmあたり0.15〜0.35mgの範囲であり得る。
フォトクロミック物質が、組成物の重合(例えば、注型硬化(cast curing))より前に、多成分有機組成物に添加され得ることもまた、企図される。しかし、これがなされると、フォトクロミック物質が、例えば、存在し得るインヒビターおよび/またはイソシアネート、イソチオシアネートならびに第1および第2の成分のアミン基との、潜在的に有害な相互作用に耐性であることが、代表的である。これらの有害な相互作用は、例えば、それらを開放形態または閉鎖形態のいずれかでそれらを捕捉することによって、フォトクロミック物質の失活を生じ得る。フォトクロミック物質はまた、フォトクロミック色素および金属酸化物にカプセル化された有機フォトクロミック物質を含み得、この後者は、米国特許第4,166,043号および同第4,367,170号に記載される。米国特許第4,931,220号に記載されるように、有機ポリウレタン/重合物のマトリックス中に十分にカプセル化された有機フォトクロミック物質はまた、硬化前に、本発明の多成分組成物中に組み込まれ得る。フォトクロミック物質が、硬化前に、本発明の多成分有機組成物に添加される場合、これらは、第1成分と第2成分を一緒に混合する前に、第2成分に代表的に組み込まれる。
以下の実施例の各々において、成分AのNCO濃度を、ASTM−D−2572−91に従って、以下の滴定手順を使用して決定した。この滴定方法は、三角フラスコに成分Aの2グラムのサンプルを添加する工程からなる。このサンプルを、窒素でパージし、次いで、いくつかのガラスビーズ(5mm)を添加した。この混合物に、20mLの1Nジブチルアミン(トルエン中)をピペットで添加した。この混合物をかき混ぜ、蓋をした(capped)。次いで、このフラスコを熱源の上に置き、そしてフラスコを熱してわずかに還流させ、この温度で15分間維持し、次いで、室温まで冷却した。テフロン(登録商標)の小片を、ストッパーとジョイントの間に置いて、加熱中の圧力増加を防止したことに留意のこと。加熱サイクルの間、完全な溶液および反応の目的で、内容物を頻繁にかき混ぜた。ブランクの値を、Titrino 751動的自動滴定装置を使用する、ピペットで取った20mLの1Nジメチルアミン(DBA)+50mLのメタノールの、1N塩酸(HCl)の直接滴定によって得、そして決定した。一旦、HCl規定度についての平均値およびDBAブランクを算出し、その値を自動滴定装置にプログラムした。サンプルが冷却した後、内容物を約50〜60mLのメタノールの入ったビーカーに移した。磁気攪拌棒を加え、前もってプログラムしたTitrino 751自動滴定機を使用して、サンプルを1N HClで滴定した。NCO割合およびIEW割合(イソシアネート当量)を、以下の式:
%NCO=(ブランクmL−サンプルmL)(HCl規定度)(4.2018)/サンプル重量、グラム
IEW=(サンプル重量、グラム)1000/(ブランクmL−サンプルmL)(HCl規定度)
に従って、自動的に算出した。「HCl規定度」値を、以下のように決定した。前もって計量したビーカーに、0.4グラムのNaCO第一標準物質を加え、重量を記録した。これに、50mLの脱イオン水を加え、NaCOを磁気攪拌しながら溶解した。組み合せのpH電極(すなわち、Metrohm組み合せガラス電極、番号6.0222.100)を備える自動滴定装置(すなわち、50mLのビュレットを備えるMetrohm GPD Titrino 751動的自動滴定装置)を使用して、1N HClで第一標準物質を滴定し、その容量を記録した。この手順を、3回の滴定の全てについて、さらに2回繰り返し、そして平均を、以下の式:
HCl規定度=標準物質重量、グラム/(HCl mL)(0.053)
に従って、規定度として使用した。
さらに、以下の実施例の各々において、以下のレンズ注型工程を使用して、成分Aプレポリマーから6つの半仕上げのレンズを作製した。成分AおよびDETDA(成分Bと呼ばれる)を特別に設計したMax Machinery製の成形機に注入した。DETDAを、Albemarle Corporationから入手した。成形機は、Urethane Processor、型番601−000−232(Max Machinery in Healdsburg,Californiaから入手した)であった。成分Aおよび成分Bを、機械に加え、短期間、高せん断で混合した。成分Bおよび成分Aは、0.95〜1.0のモル比で存在した。次いで、混合した混合物を、レンズ型に注入した。この型を130℃の温度の対流式オーブン内に6時間置いた。次いで、注型半仕上げレンズを、オーブンから取り出した。レンズの前面を、SDC 1154の商品名でSDC Incorporatedから入手した、市販の硬性コーティングでコーティングした。このコーティングを、スピンコーティングデバイスを使用して、1100rpmで13秒間、レンズをスピンすることによって塗布し、その後、120℃の温度で3時間の硬化時間をおいた。次いで、レンズを20/20 Optical Laboratoryに送り、ここで、レンズを直径55mmに切り、そして、2.1mmの中央の厚さを有する平面拡大能(plano power)に表面処理した(surfaced)。各レンズの背面を、UVNVSの商品名でUltraOpticsによって製造されている、市販のUV硬化可能なコーティングで硬性コーティングした。次いで、これらのレンズをエシロール(Essilor)に送り、エシロールの無反射工程を使用するエシロールの無反射抗反射コーティングでコーティングした。
次いで、注型レンズを、強衝撃試験によって衝撃強度について試験した。「強衝撃試験」は、Z87.1−200X、2002年9月12日、Committee Ballot Draft Revision of ANSI Z87.1−1989(R1998)、7.5.2.1節「High Velocity Impact」および14.3節「Test for High Impact Prescription Lenses」に従って実施される、以下の手順をいう。Universal Lens Tester(ULT−II)(International Certification Services Laboratories,Incorporated製)を、この手順において使用した。6.25の最大底部曲線を有する平面拡大能レンズの縁を丸くし、これは、直径55mm+0.04mm/−0.25mmまでの工業的に安全な傾斜である。各レンズを、それぞれさらなる衝撃のために使用される新しいレンズとともに、一度試験した。試験レンズがレンズホルダーの傾斜に対して堅固に保持されるように,各レンズを試験ホルダーに取り付けた。高速衝撃試験は、各レンズの中央に1秒あたり150フィートの速度でミサイルを発射する工程を含んだ。このミサイルは、1.06グラム(0.037オンス)の重量の6.35mm(0.25インチ)の鉄球から構成された。このレンズは、試験ホルダーを完全に通り抜けたレンズの後方移動;レンズの破損;その内部表面からのレンズの一部の剥離;またはレンズの全厚貫通のいずれかがあった場合にも、試験に不合格であるとみなされた。本明細書中に記載されるように、「破損」とはレンズの完全な厚さから2つ以上の別々の小片に割れること、または裸眼で見えるいずれかのレンズ材料の内部表面からの剥離をいう。任意の1つのレンズの破損は、1つの破損を構成する。
(実施例1: 2.0:1 NCO/OHプレポリマーの調製)
パドルブレード形撹拌機、温度計、気体入口、および添加漏斗を備える反応容器中に、4604グラム(35当量のNCO)のDesmodur Wおよび0.815グラム(0.0013モル)のジ−ブチルスズジ−ラウレートを充填した。この反応器の内容物を150rpmの速度で攪拌し、そしてこの反応器を65℃の温度までゆっくりと加熱しながら、窒素ブランケットを適用した。この反応器を加熱しながら、3276グラム(16.7当量のOH)のポリエチレングリコール400と270グラム(0.83当量のOH)のエトキシ化トリメチロールプロパン(20EO:1TMP)(Aldrichから入手)とのポリオールブレンドを混合し、そして反応容器中に滴下するように設定された添加漏斗に充填した。温度を65℃〜85℃の範囲に維持しながら、このポリオールブレンドを、この漏斗からDesmodur Wへと、2時間にわたって添加した。このポリオールの添加が完了したら、この反応混合物を80℃〜85℃の温度に1時間維持した。次いで、プレポリマーのサンプルを得、そして実施例1に記載されるASTM D−2572−91法に従って% NCOについて、および粘度について分析した。分析結果は、約9.0%の遊離NCOおよび73℃の温度において1500cpsの粘度を示した。粘度測定は、#27スピンドルを用いて20RPMで、小さいサンプルホルダのDVIIBrookfield粘度計を使用して行った。この充填に対する理論上の% NCOは、約9.0であり、従って、未反応のOH基を示さなかった。反応器の内容物を注ぎ出す前に、20.5gのIrganox 1010(Ciba Specialty Chemicalsから入手)(熱安定剤)を、プレポリマーに混合した。
(実施例2: 2.2:1 NCO/OHプレポリマーの調製)
反応容器の設定、ポリオールの添加、反応温度範囲、% NCO分析および粘度測定を、実施例2に記載されるように実施した。この実施例について使用した充填重量は、4795グラム(36.5当量のNCO)のDesmodur W、3100グラム(15.8当量のOH)のポリエチレングリコール400、および256グラム(0.79当量のOH)のエトキシ化トリメチロールプロパン(20EO:1TMP)であった。プレポリマーを反応させ、10.2の遊離% NCO含有量、および73℃、#27スピンドルで20RPMにて1058の粘度を分析した。理論上の遊離% NCOは、10.2である。この反応器の内容物を注ぎ出す前に、20.5gのIrganox 1010(Ciba Specialty Chemicalsから入手)(熱安定剤)を、プレポリマーに混合した。
(実施例3: 2.4:1 NCO/OHプレポリマーの調製)
反応容器の設定、ポリオールの添加、反応温度範囲、% NCO分析および粘度測定を、実施例2に記載されるように実施した。この実施例について使用した充填重量は、4965グラム(37.8当量のNCO)のDesmodur W、2943グラム(15.0当量のOH)のポリエチレングリコール400、および243グラム(0.75当量のOH)のエトキシ化トリメチロールプロパン(20EO:1TMP)であった。プレポリマーを反応させ、11.4の遊離% NCO含有量、および73℃、#27スピンドルで20RPMにて650の粘度を分析した。理論上の遊離% NCOは、11.4である。この反応器の内容物を注ぎ出す前に、20.5gのIrganox 1010(Ciba Specialty Chemicalsから入手)(熱安定剤)を、プレポリマーに混合した。
(実施例4: 2.6:1 NCO/OHプレポリマーの調製)
反応容器の設定、ポリオールの添加、反応温度範囲、% NCO分析および粘度測定を、実施例2に記載されるように実施した。この実施例について使用した充填重量は、5026グラム(38.3当量のNCO)のDesmodur W、2746グラム(14.0当量のOH)のポリエチレングリコール400、および227グラム(0.70当量のOH)のエトキシ化トリメチロールプロパン(20EO:1TMP)であった。プレポリマーを反応させ、12.3の遊離% NCO含有量、および73℃、#27スピンドルで20RPMにて650の粘度を分析した。理論上の遊離% NCOは、12.4である。この反応器の内容物を注ぎ出す前に、20.5gのIrganox 1010(Ciba Specialty Chemicalsから入手)(熱安定剤)を、プレポリマーに混合した。
以下は、一連のレンズの各々が衝撃試験を通過した、最も高い速度のまとめである。
Figure 2005520034
Desmodur Wを、Bayer Corporationから入手し、そして15〜20%のトランス−,トランス異性体、そして残りがシス−シス異性体およびシス−トランス異性体を含む、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)を表す。
(実施例5)
パドルブレード形撹拌機、温度計、気体入口、および添加漏斗を備える反応容器中に、4060グラム(30.93当量のNCO)のDesmodur W(Bayer Corporationから入手)、2821グラム(14.0当量のOH)の400MWポリカプロラクトンジオール(Solvayから入手したCAPA 2047A)、および234グラム(0.72当量のOH)のエトキシ化トリメチロールプロパン(20EO:1TMP)(Aldrichから入手)を充填した。この反応器の内容物を150rpmの速度で撹拌し、そしてこの反応器の内容物を120℃の温度まで加熱しながら、窒素ブランケットを適用し、この時点で、この反応混合物は、発熱し始めた。熱を取り除き、そして温度を最高140℃まで30分間上昇させ、次いで、冷却を開始した。温度が120℃に達したら、この反応器に熱を加え、そしてこの温度で4時間維持した。この反応混合物をサンプリングし、そして上記方法に従って、% NCOについて分析した。分析結果は、9.5%の遊離NCOおよび73℃の温度において2750cpsの粘度を示した。粘度測定は、#27スピンドルを用いて20RPMで、小さいサンプルホルダのDVIIBrookfield粘度計を使用して行った。この充填に対する理論上の% NCOは、9.6であり、これは、未反応のOH基を示さなかった。反応器の内容物を注ぎ出す前に、17.8gのIrganox 1010(Ciba Specialty Chemicalsから入手)(熱安定剤)を、プレポリマーに混合した。
(実施例6)
パドルブレード形撹拌機、温度計、気体入口、および添加漏斗を備える反応容器中に、4464グラム(34.01当量のNCO)のDesmodur W(Bayer Corporationから入手)、2418グラム(12.0当量のOH)の400MWポリカプロラクトンジオール(Solvayから入手したCAPA 2047A)、および201グラム(0.72当量のOH)のエトキシ化トリメチロールプロパン(20EO:1TMP)(Aldrichから入手)を充填した。この反応器の内容物を150rpmの速度で撹拌し、そしてこの反応器の内容物を120℃の温度まで加熱しながら、窒素ブランケットを適用し、この時点で、この反応混合物は、発熱し始めた。熱を取り除き、そして温度を最高135℃まで30分間上昇させ、次いで、冷却を開始した。温度が120℃に達したら、この反応器に熱を加え、そしてこの温度で4時間維持した。この反応混合物をサンプリングし、そして上記方法に従って、% NCOについて分析した。分析結果は、12.6%の遊離NCOおよび73℃の温度において840cpsの粘度を示した。粘度測定は、#27スピンドルを用いて20RPMで、小さいサンプルホルダのDVIIBrookfield粘度計を使用して行った。この充填に対する理論上の% NCOは、12.7であり、これは、未反応のOH基を示さなかった。反応器の内容物を注ぎ出す前に、17.7gのIrganox 1010(Ciba Specialty Chemicalsから入手)(熱安定剤)を、プレポリマーに混合した。
Figure 2005520034

Claims (37)

  1. ポリウレアウレタンであって、以下:
    a.ポリイソシアネートおよび少なくとも1つのOH含有材料を含むポリウレアウレタンプレポリマーであって、該プレポリマーは、2.0〜2.5未満のNCO/OH当量比を有する、ポリウレアウレタンプレポリマー;ならびに
    b.アミン含有硬化剤、
    の反応生成物を含む、ポリウレアウレタン。
  2. 前記ポリイソシアネートが、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、およびこれらの混合物から選択される、請求項1に記載のポリウレアウレタン。
  3. 前記ポリイソシアネートが、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート、これらの環式二量体および環式三量体、ならびにこれらの混合物から選択される、請求項2に記載のポリウレアウレタン。
  4. 前記ポリイソシアネートが、シクロヘキシルメタンおよびその異性体混合物から選択される、請求項3に記載のポリウレアウレタン。
  5. 前記ポリイソシアネートが、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)のトランス−トランス異性体から選択される、請求項4に記載のポリウレアウレタン。
  6. 前記ポリイソシアネートが、3−イソシアナト−メチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル−イソシアネート;メタ−テトラメチルキシレンジイソシアネート(1,3−ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)−ベンゼン)およびこれらの混合物から選択される、請求項3に記載のポリウレアウレタン。
  7. 前記OH含有材料が、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、およびこれらの混合物から選択される、請求項1に記載のポリウレアウレタン。
  8. 前記OH含有材料が、200〜32,000の重量平均分子量を有する、請求項7に記載のポリウレアウレタン。
  9. 前記OH含有材料が、2,000〜15,000の重量平均分子量を有する、請求項8に記載のポリウレアウレタン。
  10. 前記OH含有材料が、エチレンオキシド−プロピレンオキシドおよびエチレンオキシド−ブチレンオキシドのブロックから選択されるブロックポリマーを含む、請求項1に記載のポリウレアウレタン。
  11. 前記OH含有材料が、以下の式:
    H−(O−CRRCRR−Y−(CRRCRR−Y−O)−(CRRCRR−Y−O)−H
    のポリオールを含み、ここで、Rは、水素またはC〜Cアルキルを表し得;Yは、CHを表し得;nは、0〜6の整数であり得;a、b、およびcは、各々、0〜300の整数であり得、ここで、a、bおよびcは、該ポリオールの重量平均分子量が32,000を超えないように選択される、請求項10に記載のポリウレアウレタン。
  12. 前記アミン含有硬化剤が、以下の化学式:
    Figure 2005520034
    を有する材料およびその混合物から選択され、ここで、RおよびRが、各々独立して、メチル基、エチル基、プロピル基、およびイソプロピル基から選択され、そしてRが、水素および塩素から選択される、請求項1に記載のポリウレアウレタン。
  13. 前記アミン含有硬化剤が、4,4’−メチレンビス(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)である、請求項1に記載のポリウレアウレタン。
  14. 前記アミン含有硬化剤が、2,4−ジアミノ−3,5−ジエチル−トルエン;2,6−ジアミノ−3,5−ジエチル−トルエン、およびこれらの混合物から選択される、請求項1に記載のポリウレアウレタン。
  15. 前記アミン含有硬化剤が、1.0 NCO/0.60 NH〜1.0 NCO/1.20 NHのNCO/NH当量比を有する、請求項1に記載のポリウレアウレタン。
  16. ポリウレアウレタンを調製する方法であって、以下の工程:
    a.ポリイソシアネートと少なくとも1つのOH含有材料とを反応させ、2.0〜2.5未満のNCO/OH当量比を有するポリウレアウレタンプレポリマーを形成する工程;および
    b.該ポリウレタンプレポリマーとアミン含有硬化剤とを反応させ、該ポリウレアウレタンを形成する工程、
    を包含する、方法。
  17. 前記ポリイソシアネートが、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、およびこれらの混合物から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ポリイソシアネートが、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート、これらの環式二量体および環式三量体、ならびにこれらの混合物から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ポリイソシアネートが、シクロヘキシルメタンおよびその異性体混合物から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ポリイソシアネートが、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)のトランス−トランス異性体から選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記ポリイソシアネートが、3−イソシアナト−メチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル−イソシアネート;メタ−テトラメチルキシレンジイソシアネート(1,3−ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)−ベンゼン)およびこれらの混合物から選択される、請求項18に記載の方法。
  22. 前記OH含有材料が、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、およびこれらの混合物から選択される、請求項16に記載の方法。
  23. 前記OH含有材料が、200〜32,000の重量平均分子量を有する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記OH含有材料が、2,000〜15,000の重量平均分子量を有する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記OH含有材料が、エチレンオキシド−プロピレンオキシドおよびエチレンオキシド−ブチレンオキシドのブロックから選択されるブロックポリマーを含む、請求項1に記載のポリウレアウレタン。
  26. 前記OH含有材料が、以下の式:
    H−(O−CRRCRR−Y−(CRRCRR−Y−O)−(CRRCRR−Y−O)−H
    のポリオールを含み、ここで、Rは、水素またはC〜Cアルキルを表し得;Yは、CHを表し得;nは、0〜6の整数であり得;a、b、およびcは、各々、0〜300の整数であり得、ここで、a、bおよびcは、該ポリオールの重量平均分子量が32,000を超えないように選択される、請求項25に記載のポリウレアウレタン。
  27. 前記アミン含有硬化剤が、以下の化学式:
    Figure 2005520034
    を有する材料およびその混合物から選択され、ここで、RおよびRが、各々独立して、メチル基、エチル基、プロピル基、およびイソプロピル基から選択され、そしてRが、水素および塩素から選択される、請求項16に記載の方法。
  28. 前記アミン含有硬化剤が、4,4’−メチレンビス(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)である、請求項16に記載の方法。
  29. 前記アミン含有硬化剤が、2,4−ジアミノ−3,5−ジエチル−トルエン;2,6−ジアミノ−3,5−ジエチル−トルエン、およびこれらの混合物から選択される、請求項16に記載の方法。
  30. 前記アミン含有硬化剤が、1.0 NCO/0.60 NH〜1.0 NCO/1.20 NHのNCO/NH当量比を有する、請求項16に記載の方法。
  31. 光学物品であって、以下:
    a.ポリイソシアネートおよび少なくとも1つのOH含有材料を含むポリウレアウレタンプレポリマーであって、該プレポリマーは、2.0〜2.5未満のNCO/OH当量比を有する、ポリウレアウレタンプレポリマー;ならびに
    b.アミン含有硬化剤、
    の反応生成物を含むポリウレアウレタンを含む、光学物品。
  32. 前記OH含有材料が、エチレンオキシド−プロピレンオキシドおよびエチレンオキシド−ブチレンオキシドのブロックから選択されるブロックポリマーを含む、請求項31に記載のポリウレアウレタン。
  33. 前記OH含有材料が、以下の式:
    H−(O−CRRCRR−Y−(CRRCRR−Y−O)−(CRRCRR−Y−O)−H
    のポリオールを含み、ここで、Rは、水素またはC〜Cアルキルを表し得;Yは、CHを表し得;nは、0〜6の整数であり得;a、b、およびcは、各々、0〜300の整数であり得、ここで、a、bおよびcは、該ポリオールの重量平均分子量が32,000を超えないように選択される、請求項32に記載のポリウレアウレタン。
  34. フォトクロミック物品であって、以下:
    a.ポリイソシアネートおよび少なくとも1つのOH含有材料を含むポリウレアウレタンプレポリマーであって、該プレポリマーは、2.0〜2.5未満のNCO/OH当量比を有する、ポリウレアウレタンプレポリマー;ならびに
    b.アミン含有硬化剤、
    の反応生成物を含むポリウレアウレタンを含む、フォトクロミック物品。
  35. 前記OH含有材料が、エチレンオキシド−プロピレンオキシドおよびエチレンオキシド−ブチレンオキシドのブロックから選択されるブロックポリマーを含む、請求項34に記載のポリウレアウレタン。
  36. 前記OH含有材料が、以下の式:
    H−(O−CRRCRR−Y−(CRRCRR−Y−O)−(CRRCRR−Y−O)−H
    のポリオールを含み、ここで、Rは、水素またはC〜Cアルキルを表し得;Yは、CHを表し得;nは、0〜6の整数であり得;a、b、およびcは、各々、0〜300の整数であり得、ここで、a、bおよびcは、該ポリオールの重量平均分子量が32,000を超えないように選択される、請求項35に記載のポリウレアウレタン。
  37. 73℃において2,000cPS未満の粘度をさらに有する、請求項1に記載のポリウレアウレタン。
JP2003578438A 2001-11-16 2002-11-14 低nco/oh比を有する衝撃耐性ポリウレアウレタンおよびポリウレアウレタンプレポリマー Withdrawn JP2005520034A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33282801P 2001-11-16 2001-11-16
US10/287,715 US7144969B2 (en) 2001-11-16 2002-11-05 Impact resistant polyureaurethane and polyureaurethane prepolymer having low NCO/OH ratio
PCT/US2002/036469 WO2003080693A2 (en) 2001-11-16 2002-11-14 Impact resistant polyureaurethane and polyureaurethane prepolymer having low nco/oh ratio

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051905A Division JP2007138186A (ja) 2001-11-16 2007-03-01 低nco/oh比を有する衝撃耐性ポリウレアウレタンおよびポリウレアウレタンプレポリマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005520034A true JP2005520034A (ja) 2005-07-07

Family

ID=26964614

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003578438A Withdrawn JP2005520034A (ja) 2001-11-16 2002-11-14 低nco/oh比を有する衝撃耐性ポリウレアウレタンおよびポリウレアウレタンプレポリマー
JP2007051905A Pending JP2007138186A (ja) 2001-11-16 2007-03-01 低nco/oh比を有する衝撃耐性ポリウレアウレタンおよびポリウレアウレタンプレポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051905A Pending JP2007138186A (ja) 2001-11-16 2007-03-01 低nco/oh比を有する衝撃耐性ポリウレアウレタンおよびポリウレアウレタンプレポリマー

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7144969B2 (ja)
EP (1) EP1444282B1 (ja)
JP (2) JP2005520034A (ja)
KR (1) KR100688698B1 (ja)
CN (1) CN1313507C (ja)
AT (1) ATE391141T1 (ja)
AU (1) AU2002367481B2 (ja)
BR (1) BR0214237A (ja)
CA (1) CA2467724A1 (ja)
DE (1) DE60225937D1 (ja)
HK (1) HK1075053A1 (ja)
HU (1) HUP0402345A3 (ja)
IL (2) IL161980A0 (ja)
MX (1) MXPA04004649A (ja)
TW (1) TWI229686B (ja)
WO (1) WO2003080693A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197728A (ja) * 2006-01-20 2007-08-09 Essilor Internatl (Co Generale D'optique) ポリウレタン系でブロック共重合体系の硬化性組成物、及び前記組成物から得られる透明材料
JP2007197727A (ja) * 2006-01-20 2007-08-09 Essilor Internatl (Co Generale D'optique) ポリウレタン−尿素系でブロック共重合体系の硬化性組成物、及び前記組成物から得られる透明材料
JP2009536255A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 ピーピージー インダストリーズ オハイオ インコーポレーテツド チオエーテル官能性ポリチオールオリゴマーから調製される組成物および物品
WO2012018070A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
JP2012052091A (ja) * 2010-08-06 2012-03-15 Tokuyama Corp フォトクロミック組成物
JP2012207198A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Tokuyama Corp フォトクロミック組成物、および光学物品
JP2013116942A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 光学部材用ポリウレタン樹脂形成性組成物およびこれらからなる光学部品
WO2013099640A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017720B2 (en) 2005-12-16 2011-09-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Sulfur-containing oligomers and high index polyurethanes prepared therefrom
US20070142606A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Bojkova Nina V Polyurethane (ureas) and sulfur-containing polyurethane (ureas) methods of preparation
US8927675B2 (en) 2004-09-01 2015-01-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11149107B2 (en) 2004-09-01 2021-10-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US20070167601A1 (en) * 2004-09-01 2007-07-19 Rukavina Thomas G Polyurethanes prepared from polycarbonate polyols, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US8933166B2 (en) * 2004-09-01 2015-01-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US8399559B2 (en) * 2004-09-01 2013-03-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11008418B2 (en) 2004-09-01 2021-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US20070149749A1 (en) * 2004-09-01 2007-06-28 Rukavina Thomas G Polyurethanes prepared from polycarbonate polyols, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US8604153B2 (en) * 2004-09-01 2013-12-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US8653220B2 (en) * 2004-09-01 2014-02-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11248083B2 (en) 2004-09-01 2022-02-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft windows
US20070148471A1 (en) * 2004-09-01 2007-06-28 Rukavina Thomas G Impact resistant polyurethane and poly(ureaurethane) articles and methods of making the same
US20070167600A1 (en) * 2004-09-01 2007-07-19 Rukavina Thomas G Polyurethanes prepared from polycaprolactone polyols, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US8399094B2 (en) * 2004-09-01 2013-03-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Multilayer laminated articles including polyurethane and/or poly(ureaurethane) layers and methods of making the same
US8734951B2 (en) * 2004-09-01 2014-05-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US8349986B2 (en) * 2004-09-01 2013-01-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US8889815B2 (en) * 2004-09-01 2014-11-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Reinforced polyurethanes and poly(ureaurethane)s, methods of making the same and articles prepared therefrom
US20090280709A1 (en) 2004-09-01 2009-11-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, Articles and Coatings Prepared Therefrom and Methods of Making the Same
US8207286B2 (en) 2004-09-01 2012-06-26 Ppg Industries Ohio, Inc Methods for preparing polyurethanes
US20090280329A1 (en) 2004-09-01 2009-11-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, Articles and Coatings Prepared Therefrom and Methods of Making the Same
US20070251421A1 (en) * 2004-09-01 2007-11-01 Rukavina Thomas G Powder coatings prepared from polyurethanes and poly(ureaurethane)s, coated articles and methods of making the same
US11591436B2 (en) 2004-09-01 2023-02-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane article and methods of making the same
US8859680B2 (en) * 2004-09-01 2014-10-14 Ppg Industries Ohio, Inc Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US20070173601A1 (en) * 2004-09-01 2007-07-26 Rukavina Thomas G Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9598527B2 (en) * 2004-09-01 2017-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US20070225468A1 (en) * 2004-09-01 2007-09-27 Rukavina Thomas G Polyurethanes prepared from polyester polyols and/or polycaprolactone polyols, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9464169B2 (en) 2004-09-01 2016-10-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US7687147B2 (en) * 2004-09-15 2010-03-30 Specialty Products, Inc. Composite article providing blast mitigation and method for manufacturing same
US7470500B2 (en) * 2005-07-19 2008-12-30 Az Electronic Materials Usa Corp. Organic bottom antireflective polymer compositions
US20070100112A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Materialscience Llc Polyurethane-urea elastomers
FR2894140B1 (fr) * 2005-12-05 2008-01-18 Oreal Masque photochromique
US20080071016A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyureaurethane composition having improved color stability
US7589141B2 (en) * 2006-12-14 2009-09-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Organic-inorganic polymer composites and their preparation by liquid infusion
US7907346B2 (en) 2007-03-16 2011-03-15 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials and photochromic compositions and articles including the same
US8178644B2 (en) * 2008-01-02 2012-05-15 Polyplexx, Llc Impact-resistant polyurethane
US20090258974A1 (en) * 2008-02-06 2009-10-15 Edwin Slagel Optically transmissive resilient polymers and methods of manufacture
EP2110397A1 (de) 2008-04-16 2009-10-21 Sika Technology AG Auf amphiphilen Block-Copolymer basierendes Polyurethan-Polymer und dessen Verwendung als Schlagzähigkeitsmodifikator
GB2478343A (en) * 2010-03-05 2011-09-07 Hexcel Composites Ltd Asymmetric bis-aniline resin curing agent
US9568643B2 (en) 2012-12-13 2017-02-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane urea-containing compositions and optical articles and methods for preparing them
JP7033605B2 (ja) 2017-03-01 2022-03-10 ヤンガー・マニュファクチャリング・カンパニー・ドゥーイング/ビジネス/アズ・ヤンガー・オプティックス フォトクロミックアイウェアレンズの製造方法およびフォトクロミックアイウェア製品
CN111954832A (zh) 2018-04-12 2020-11-17 株式会社德山 光致变色光学物品及其制造方法
KR20210150386A (ko) 2019-04-03 2021-12-10 가부시끼가이샤 도꾸야마 포토크로믹 광학 물품 및 그의 제조 방법
CN114426797B (zh) * 2021-10-21 2022-09-23 浙江艾特普科技有限公司 一种超耐磨pae聚脲航空涂料

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2644007A (en) * 1951-10-08 1953-06-30 Du Pont Preparation of polyamine hydrochlorides and polyisocyanates
US2680127A (en) * 1952-01-02 1954-06-01 Monsanto Chemicals Method of making organic isocyanates
US2908703A (en) * 1955-08-16 1959-10-13 Harold K Latourette Preparation of aromatic isocyanates
US3361706A (en) * 1964-03-06 1968-01-02 American Cyanamid Co Control of the photochromic return rate of (arylazo) thioformic arylhydrazidates
US3567605A (en) * 1966-03-30 1971-03-02 Ralph S Becker Photochemical process
GB1186987A (en) * 1967-08-30 1970-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd Photochromic Compounds
JPS4948631B1 (ja) * 1968-10-28 1974-12-23
US3766148A (en) * 1971-05-17 1973-10-16 Allied Chem Polyurethane elastomers prepared from 4,4 - methylene-bis(cyclohexyl isocyanate),polyol and methylene dianiline
US4166043A (en) * 1974-12-23 1979-08-28 American Optical Corporation Stabilized photochromic materials
US4367170A (en) * 1975-01-24 1983-01-04 American Optical Corporation Stabilized photochromic materials
US4095637A (en) * 1975-06-09 1978-06-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Solid polyurethane tire/wheel assembly
US4160853A (en) * 1976-04-28 1979-07-10 Ppg Industries, Inc. Catalyst for making polycarbonate diols for use in polycarbonate urethanes
DE2731815A1 (de) * 1977-07-14 1979-02-01 Basf Ag Polyurethan-harnstoff-elastomere
US4215010A (en) * 1978-09-08 1980-07-29 American Optical Corporation Photochromic compounds
US4342668A (en) * 1978-09-08 1982-08-03 American Optical Corporation Photochromic compounds
US4365051A (en) * 1980-02-25 1982-12-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyurethane prepared from diamine and prepolymer
US4637698A (en) * 1983-11-04 1987-01-20 Ppg Industries, Inc. Photochromic compound and articles containing the same
US4581433A (en) * 1985-04-29 1986-04-08 Mobay Corporation Elastomer polyurethane-polyurea coatings based on bis(4-isocyanatocyclohexyl)methane
AU564689B2 (en) * 1985-07-09 1987-08-20 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Photochromic lens
US4880667A (en) * 1985-09-24 1989-11-14 Ppg Industries, Inc. Photochromic plastic article and method for preparing same
GB8611837D0 (en) * 1986-05-15 1986-06-25 Plessey Co Plc Photochromic spiropyran compounds
GB8614680D0 (en) * 1986-06-17 1986-07-23 Plessey Co Plc Photoreactive lenses
US4816584A (en) * 1986-11-12 1989-03-28 Ppg Industries, Inc. Photochromic spiro(indoline)benzoxazines
US4731264A (en) * 1986-10-03 1988-03-15 Ppg Industries, Inc. Sol-gel compositions containing silane and alumina
EP0486469B2 (en) * 1986-10-03 2000-06-21 PPG Industries Ohio, Inc. Organic-inorganic hybrid polymer
US4931219A (en) * 1987-07-27 1990-06-05 Ppg Industries, Inc. Photochromic compound and articles containing the same
US4931220A (en) * 1987-11-24 1990-06-05 Ppg Industries, Inc. Organic photochromic pigment particulates
US4892920A (en) * 1988-11-21 1990-01-09 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the preparation of cyclohexanediisocyanate containing polyisocyanate prepolymers and polyurethanes having high temperature performance
US5134191A (en) * 1989-02-17 1992-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hard coating compositions and plastic optical articles
DE3919547A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Ruetgerswerke Ag Haertungsmittel fuer epoxidharze
US5066818A (en) * 1990-03-07 1991-11-19 Ppg Industries, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
JP2811353B2 (ja) * 1990-07-06 1998-10-15 ゼリア新薬工業株式会社 炎症性腸疾患予防・治療剤
US5274132A (en) * 1992-09-30 1993-12-28 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
US5405958A (en) * 1992-12-21 1995-04-11 Transitions Optical, Inc. Photochromic spiro(indoline)naphthoxazine compounds
WO1994020869A1 (en) * 1993-03-12 1994-09-15 Ppg Industries, Inc. Novel benzopyrans
JPH06331804A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Nikon Corp プラスチックレンズ
US5466398A (en) * 1993-06-21 1995-11-14 Transitions Optical, Inc. Photochromic substituted naphthopyran compounds
US5384077A (en) * 1993-06-21 1995-01-24 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
US5693738A (en) * 1994-04-08 1997-12-02 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Composition for urethane-base plastic lens, urethane-base plastic lens obtained from the composition, and process for the production of the plastic lens
US6127505A (en) * 1995-02-02 2000-10-03 Simula Inc. Impact resistant polyurethane and method of manufacture thereof
US5962617A (en) * 1995-02-02 1999-10-05 Simula Inc. Impact resistant polyurethane and method of manufacture thereof
IT1282106B1 (it) * 1996-01-31 1998-03-12 Sola Optical Italia S P A Substrato trasparente fotocromatico comprendente un rivestimento superficiale antiriflesso
US5811506A (en) * 1997-02-03 1998-09-22 Simula Inc. Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
WO1998037115A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic polyurethane coating and articles having such a coating
US6174984B1 (en) * 1999-06-14 2001-01-16 Uniroyal Chemical Company, Inc. Clear, resilient polyurethane elastomers
US6531076B2 (en) * 2000-02-04 2003-03-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic organic resin composition

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197728A (ja) * 2006-01-20 2007-08-09 Essilor Internatl (Co Generale D'optique) ポリウレタン系でブロック共重合体系の硬化性組成物、及び前記組成物から得られる透明材料
JP2007197727A (ja) * 2006-01-20 2007-08-09 Essilor Internatl (Co Generale D'optique) ポリウレタン−尿素系でブロック共重合体系の硬化性組成物、及び前記組成物から得られる透明材料
JP2009536255A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 ピーピージー インダストリーズ オハイオ インコーポレーテツド チオエーテル官能性ポリチオールオリゴマーから調製される組成物および物品
WO2012018070A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
JP2012052091A (ja) * 2010-08-06 2012-03-15 Tokuyama Corp フォトクロミック組成物
US9234984B2 (en) 2010-08-06 2016-01-12 Tokuyama Corporation Photochromic composition
JP2012207198A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Tokuyama Corp フォトクロミック組成物、および光学物品
JP2013116942A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 光学部材用ポリウレタン樹脂形成性組成物およびこれらからなる光学部品
WO2013099640A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
JPWO2013099640A1 (ja) * 2011-12-26 2015-05-07 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
US9316765B2 (en) 2011-12-26 2016-04-19 Tokuyama Corporation Photochromic composition

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002367481B2 (en) 2006-10-26
US20030105265A1 (en) 2003-06-05
JP2007138186A (ja) 2007-06-07
US7144969B2 (en) 2006-12-05
WO2003080693A2 (en) 2003-10-02
HK1075053A1 (en) 2005-12-02
EP1444282A2 (en) 2004-08-11
BR0214237A (pt) 2004-12-21
MXPA04004649A (es) 2004-08-12
IL161980A0 (en) 2005-11-20
IL161980A (en) 2009-09-01
CA2467724A1 (en) 2003-10-02
CN1313507C (zh) 2007-05-02
HUP0402345A2 (hu) 2005-02-28
EP1444282B1 (en) 2008-04-02
HUP0402345A3 (en) 2010-12-28
CN1606579A (zh) 2005-04-13
AU2002367481A1 (en) 2003-10-08
TW200300419A (en) 2003-06-01
DE60225937D1 (de) 2008-05-15
WO2003080693A3 (en) 2003-12-04
TWI229686B (en) 2005-03-21
KR20040053314A (ko) 2004-06-23
KR100688698B1 (ko) 2007-03-02
ATE391141T1 (de) 2008-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005520034A (ja) 低nco/oh比を有する衝撃耐性ポリウレアウレタンおよびポリウレアウレタンプレポリマー
KR100638194B1 (ko) 내충격성 폴리우레아우레탄 및 제조 방법
US6531076B2 (en) Photochromic organic resin composition
US20080071016A1 (en) Polyureaurethane composition having improved color stability
EP1137684B1 (en) Impact resistant polyurethane and method of manufacture thereof
US6733887B2 (en) Photochromic coated high impact resistant articles
JP3972036B2 (ja) 高衝撃ポリ(ウレタンウレア)ポリスルフィド
EP2411433B1 (en) Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US20090258974A1 (en) Optically transmissive resilient polymers and methods of manufacture
CN101516945A (zh) 具有改善的颜色稳定性的聚脲氨酯组合物
CN103974814A (zh) 制备得自多异氰酸酯的聚合物片材的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070625