JP2005517593A - 薬剤定量供給装置および方法 - Google Patents

薬剤定量供給装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517593A
JP2005517593A JP2003511759A JP2003511759A JP2005517593A JP 2005517593 A JP2005517593 A JP 2005517593A JP 2003511759 A JP2003511759 A JP 2003511759A JP 2003511759 A JP2003511759 A JP 2003511759A JP 2005517593 A JP2005517593 A JP 2005517593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
single dose
reservoir
receiving medium
making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003511759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517593A5 (ja
JP4081438B2 (ja
Inventor
ウィンスロップ ディー. チルダーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2005517593A publication Critical patent/JP2005517593A/ja
Publication of JP2005517593A5 publication Critical patent/JP2005517593A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081438B2 publication Critical patent/JP4081438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/084Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to condition of liquid or other fluent material already sprayed on the target, e.g. coating thickness, weight or pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/02Inhalators with activated or ionised fluids, e.g. electrohydrodynamic [EHD] or electrostatic devices; Ozone-inhalators with radioactive tagged particles
    • A61M15/025Bubble jet droplet ejection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/70Device provided with specific sensor or indicating means
    • A61J2200/74Device provided with specific sensor or indicating means for weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

様々に選択可能な量の少なくとも1つの薬剤を薬剤受容媒体(26)に定量供給する薬剤1回服用分を作るための装置(10)および方法(60−74)。定量供給される薬剤の量は、特定のユーザのニーズに適合させるように制御されて定量供給され、各薬剤1回服用分をユーザニーズに合わせて作る。装置(10)は、外部の電気通信ネットワークによって遠隔信号源に接続され、薬剤1回服用分をユーザニーズに合わせて作るための薬剤の量およびタイプのデータを受ける。1つの態様では、交換可能なカートリッジは、少なくとも1つの薬剤成分(37)を保持する貯蔵部(18)および流体液滴生成器(16)を有し、流体ディスペンサに取り付け可能である。貯蔵部(18)は、それぞれが異なる薬剤成分(37)を保持する多数の別個のコンパートメント(18、20、22)を含み得る。

Description

本発明は、薬剤1回服用分を複数作るための装置および方法に関する。
錠剤または液体の形状の薬剤1回服用分は、各1回服用分において所定量の薬物単位を処方して製薬会社によって作られる。このような薬剤1回服用分は、大抵の場合、異なる強度(例えば、50mg、100mg等)で入手可能である。
医師は、通常、患者に対して薬剤または投薬を処方する。医師は、特定の投薬および投薬強度を処方する際、通常、患者の年齢、体重、性別、健康状態の度合い、利用可能な投薬タイプ、および患者の病気、疾病、または症状の深刻さを考慮する。薬剤または投薬を選択する薬剤師によって、上記処方は所望の強度および薬剤タイプでさばかれる。
このプロセスにおいて、例えば、薬剤師が医師の書いた処方箋を明確に読み取ることができないために間違いが起こる。これにより、薬剤師は、不適切な強度または間違った薬剤を不注意にも選択してしまう。このような問題の発生を最小限に抑える薬剤定量供給装置および方法を提供することが望まれる。
特定の病気または身体の症状によって、人々は、大抵の場合、一日のうちで異なる時間、場合によっては、異なる時間間隔で異なる組み合わせで、複数回薬剤を摂取する。このようなプロセスでは、ユーザが正しくない薬剤を選択したり、または適切な薬剤であっても間違った時間または間違った組み合わせで摂取したりすることが起こり得る。1回の1回服用分または丸剤において、選択された強度の複数の薬剤を提供することにより、薬剤、特に異なる薬剤の組み合わせの摂取を容易にする薬剤定量供給装置および方法を提供することが望まれる。
従来、インクジェットプリンタ技術に基づいた流体噴射デバイスが、化学薬品を基板に定量供給するために用いられてきた。1つもしくはそれ以上の流体貯蔵部またはチャンバを有する圧電またはサーマルジェットヘッドは、規定量の複数の流体液滴を媒体または基板に定量供給するために用いられている。通常、流体噴射ヘッドは、同じ一定の流体量を定量供給する。
それぞれの薬剤1回服用分が、単一の錠剤または液体の1回服用分中に1つまたはそれ以上の薬剤を含み、薬剤のタイプおよび選択される薬剤の量が、特定の処方に対応する、あるいは特定の薬剤1回服用分を作るように容易に変更することができる、薬剤を特定ニーズに合うように定量供給して薬剤1回服用分を形成するための装置および方法を提供することが望まれる。
また、様々に選択可能な量の薬剤を、錠剤または液体ガラス瓶などの薬剤受容媒体に定量供給することが可能な装置および方法を提供することも所望される。また、様々に選択される量の複数の異なる薬剤を単一の薬剤受容媒体に定量供給することが可能な装置および方法を提供することも望まれる。
また、入力された処方または薬剤量信号に自動的に応答し、処方された量およびタイプの薬剤を薬剤媒体に定量供給する装置および方法を提供することも望まれる。
また、それぞれがバリアまたはシーリング層で分離され、媒体上で異なる薬剤を互いに分離し、外部バリア層を設けて媒体中の薬剤を保護する、媒体上で分離された階層状に複数の薬剤を定量供給することができる装置および方法を提供することも望まれる。
異なる薬剤を定量供給および再供給することができる交換可能な薬剤貯蔵部を用いる、薬剤を定量供給するための装置および方法を提供することも望まれる。
本発明は、様々な量の1つまたはそれ以上の薬剤を、薬剤受容媒体に定量供給し、それにより、薬剤1回服用分を、特定のニーズに合わせて独自に作ることができるようにする薬剤定量供給装置および方法である。
1つの態様では、本発明は、薬剤1回服用分を作るための方法である。この方法は、
1つの流体薬剤成分を貯蔵部に供給するステップと、
薬剤受容媒体を設けるステップと、
貯蔵部を流体液滴生成器に流体接続させるステップと、
流体液滴生成器を起動するステップであって、それにより様々に選択された量の1つの薬剤成分を薬剤受容媒体に噴射する、起動するステップとを含む。
本方法はまた、1つの薬剤成分を、流体液滴生成器に流体接続された交換可能な貯蔵部に供給するステップを含む薬剤成分を供給するステップを含む。
本発明の他の態様では、薬剤成分を供給するステップはさらに、それぞれが複数の流体液滴生成器中の異なる1つに流体接続されている別個の貯蔵部にそれぞれ複数の薬剤成分を供給するステップを含む。
方法はまた、流体液滴生成器に接続された各貯蔵部に対して、薬剤成分識別データをコントローラに供給するステップを含む。
他の態様では、方法は、流体ディスペンサの作動を制御するステップであって、それにより様々に選択可能な量の1つの薬剤成分を流体液滴生成器を通して薬剤受容媒体に定量供給する、制御するステップを含む。
さらに他の態様では、方法は、バリア成分を薬剤受容媒体に定量供給するステップであって、それにより薬剤受容媒体上で前に定量供給された薬剤成分をシールする、定量供給するステップを含む。
本発明のさらに他の態様では、方法は、選択された量の特定の薬剤成分を薬剤受容媒体に定量供給されるように特定する信号を、遠隔の信号源から流体ディスペンサに供給するステップを含む。遠隔源からの信号はまた、1つの薬剤受容媒体に定量供給される選択された量の複数の薬剤成分および患者の情報を特定し得る。
本発明のさらに他の態様では、方法は、1つのまたは複数の薬剤成分の量が媒体に定量供給された後、薬剤受容媒体の重量を計るステップを含む。方法は、その薬剤受容媒体の重量を、空の薬剤受容媒体の重量および様々に選択された量の1つの薬剤成分の重量に対応する基準組み合わせ重量と比較し、その選択された量の1つの薬剤成分が媒体に完全に定量供給されたことを確認する。
他の態様では、本発明は、薬剤1回服用分を作るための装置である。装置は、1つの薬剤成分を含む貯蔵部と、貯蔵部に流体接続された流体液滴生成器と、流体液滴生成器を作動させ、様々に選択される量の1つの薬剤成分を薬剤受容媒体に噴射するための制御部とを備える。
本発明のこの態様では、供給手段は、好ましくは、単一の薬剤成分を含む貯蔵部である。好ましくは、貯蔵部は、流体ディスペンサに交換可能に設けられる流体液滴生成器に流体接続されている。
他の態様では、貯蔵部は、それぞれが異なる薬剤成分を含む複数の貯蔵部である。この態様では、複数の流体液滴生成器が流体ディスペンサに設けられ、少なくとも1つの流体液滴生成器は、複数の貯蔵部の1つに流体接続されている。さらに、複数の貯蔵部は、好ましくは、流体ディスペンサに交換可能に接続されている。
他の態様では、装置は、外部電気通信ネットワークで搬送された、遠隔源からの信号をコントローラに接続するための、起動手段またはコントローラに接続された通信手段を備え、遠隔信号は、定量供給される1つまたはそれ以上の薬剤成分の様々に選択可能な量および/またはタイプを特定する。
装置はまた、1つのまたは複数の薬剤成分が媒体に定量供給された後、薬剤受容媒体の重量に対応する信号を検出および出力するための任意選択の重量検出器を備える。起動手段またはコントローラは、検出された重量を、薬剤規定量の全量を受けた媒体の所望の重量に対応する基準または標準重量と比較する。差異は、修正措置のため、または特定の媒体を排除するために用いられ得る。
他の態様では、本発明は、薬剤1回服用分を示すデータを受けて、液滴を薬剤受容媒体に定量供給する制御部を備える薬剤1回服用分を作るために用いられる装置のための交換可能カートリッジである。交換可能カートリッジは、少なくとも1つの薬剤成分を含む貯蔵部、および貯蔵部に流体接続された流体液滴生成器を備える。情報格納素子は、交換可能カートリッジ上に設けられ、貯蔵部、薬剤1回服用分、または流体液滴生成器の動作状態の少なくとも1つのパラメータに関する情報を供給する。
他の態様では、本発明は、コントローラによって作動させられる流体液滴生成器を用いて個々のニーズに応じた薬剤1回服用分を生成し、貯蔵部から薬剤受容媒体に薬剤成分の液滴を噴射する方法である。この方法は、特定の処方を示す情報をコントローラに供給し、情報に応答して流体液滴生成器を通して貯蔵部から噴射される薬剤成分から複数の液滴を選択するステップを含む。
この方法は、それぞれが異なる薬剤成分を噴射する、1つまたはそれ以上の複数の流体液滴生成器の選択を想定する。方法はまた、複数の異なるシーケンスまたは噴射順序で流体液滴生成器を選択するステップであって、それにより複数の異なる薬剤成分を定量供給する、選択するステップを含む。
本発明の薬剤定量供給装置および方法は、薬剤1回服用分を作るための従来の装置および方法と比較して、錠剤または液体収容部形状のいずれにおいても、多数の利点を有する。本装置および方法は、独自に、錠剤などの単一の薬剤受容媒体を、様々に選択された量の1つまたはそれ以上の薬剤を用いて作ることができる。これにより、医師、その他の処方箋の処方者、および薬剤1回服用分を大衆に配給する製造者は、年齢、体重、性別、一般的な健康状態、病気の程度、身体の状態等などの様々なユーザ特性を考慮して、特定のユーザの特定の要件に合致する、または特定の強度における薬剤1回服用分を特定ニーズに合うように作ることができる。薬剤製造者はまた、本装置および方法を用いて、広範囲の個人的な特性に適する複数の薬剤1回服用分を構築することもできる。
さらに、本装置および方法は、多数の薬剤を含む単一の薬剤受容媒体中に単一の薬剤1回服用分を特定ニーズに合うように作るために用いられる。これは、多数の薬剤1回服用分または丸剤を異なる組み合わせで、および24時間毎に異なる時間帯で摂取するユーザには理想的に適している。多数の丸剤または1回服用分は、特定の時間にユーザが摂取する薬剤をすべて含む単一の1回服用分と置き換えてもよい。これにより、誤った薬剤1回服用分を摂取したり、または特定の時間にユーザが摂取すべき1回服用分のいくらかを見逃したりすることを最小限に抑えることができる。
本方法および装置はまた、外部の電気通信ネットワークに接続され、医師などの処方箋処方者からの処方オーダー信号を薬剤作製サイトなどに送信することができる。特定のユーザが摂取する特定量の1つまたは複数の薬剤は、処方者または医師から作製サイトへ直接送信でき、処方された薬剤を媒体または錠剤に自動的に定量供給することができる。これにより、処方者の指示を解釈する際の間違いの可能性が最小限に抑えられ、各薬剤の必要な量およびタイプの実際の選択における間違いが最小限に抑えられる。
本装置および方法はまた、流体接続された貯蔵部を保持するカートリッジ、および異なる薬剤を保持する流体液滴生成器を、交換可能に定量供給装置に設けることができる。これにより、薬局は、単に1つのカートリッジを異なる薬剤を含む他のカートリッジと交換するだけで、本装置および方法を用いて、多くの異なる薬剤1回服用分を作成することができる。
本装置および方法はまた、薬局が単一のタイプの薬剤1回服用分を作るためにも用いられる。この場合、装置全体は、必要な1つのまたは複数の薬剤の新しい量を含む新しい装置と交換される。
単一の媒体に注入される複数の薬剤の場合、本装置および方法はまた、単一の薬剤受容媒体中に異なる薬剤間のシール層を形成するバリアまたはシール成分を定量供給するためにも用いられ得る。これにより、ユーザが媒体を摂取する前の薬剤間での相互作用が防止される。
本発明の様々な特徴、利点、および他の使用は、以下の詳細な説明および図面を参照することにより、さらに明白になる。
本発明は、薬剤を薬剤媒体に定量供給して患者またはユーザ用の薬剤1回服用分を作るための装置および方法である。装置および方法は、貯蔵部もしくはチャンバ中の少なくとも1つの薬剤供給物と、少なくとも1つのかつ好ましくは複数のアレイ状のジェットヘッドもしくは液滴生成器とを備える流体ジェットディスペンサなどの自動化液体噴射デバイスを独自に用いるものであり、各ヘッドは、ヘッドもしくは流体液滴生成器をそれぞれ起動させる度、貯蔵部から一定量の液滴の流体を独立して定量供給する。この構成により、1回服用分毎に薬剤の量を変化させることができ、それにより、個々のニーズに応じた1回服用分を各特定の患者のニーズに適するようにさらに簡単に調製することができる。
ここで、図面、特に、図1および図2を参照する。本発明の1つの態様に従って構築された薬剤定量供給装置10が示されている。装置10は、スタンドアロン型の装置として描かれている。この装置は、薬局または他の薬剤定量供給場所において用いられ、処方指令に応答して、個々のニーズに応じた薬剤1回服用分を自動的に調製する。
この記載および本発明の目的のために、用語「薬剤」は、人間が病気または疾病を抑制するため、または一般的な健康状態を向上させるための薬剤として摂取されるように意図された任意のタイプの薬物、投薬、化学薬品、または化合物を含むものとする。従って、本明細書で用いられる薬剤は、健康に関連する目的で用いられるすべての薬物、ビタミン、他の化学薬品、または化合物であり得る。
装置10は、コントローラすなわち制御部12などの起動手段を有し、これは、図示されないが、メモリに格納された制御プログラムを作動させるコンピュータまたは中央処理ユニットをベースとしたデバイスであり得る。コントローラ12は、流体噴射をベースとしたデバイスなどの流体ディスペンサ16に出力信号14を供給する。このような流体ディスペンサは、ヒューレットパッカード社のインクジェットプリンタ(モデル番号HP−C1823DおよびHP51645A)の制御および構造的特徴を導入し、例えば、ある量の特定のタイプの1つの薬剤を含む少なくとも1つの貯蔵部18を含む。例として挙げるだけであるが、複数の貯蔵部20および22はまた、流体ディスペンサ16に設けられている。各貯蔵部18、20および22は、同じまたは異なる薬剤を含んでいてもよい。あるいは、単一の貯蔵部は、複数の別個のコンパートメントを含んでいてもよい。
既知のように、このような流体ディスペンサ16は、各貯蔵部18、20、および22に対して、少なくとも1つの流体液滴生成器または噴射ヘッドを有する。好ましくは、アレイ24には、サブグループに分割された複数のヘッドまたは液滴生成器が設けられ、各サブグループは、1つの専用の貯蔵部18、20、または22に関連する複数のヘッドを含む。
流体ディスペンサ16は、液滴オンデマンド流体ディスペンサであり、圧電またはサーマル流体液滴生成器が好ましい。図2は、ドライバ25を起動させる度に、個々の液滴36を定量供給することが可能な通常の圧電流体液滴生成器24のブロック図である。
コントローラ12からの制御信号下で動作する圧電ドライバ25は、1つの噴射ヘッド24においてチャンバ29と機械的に接続された圧電材料27のディスクまたは層に起動信号を供給する。チャンバ29は、貯蔵部18などの貯蔵部の1つと流体連通するように配置され、それによって、毛管作用は、流体の薬剤を貯蔵部18からチャンバ29に供給する。ドライバ25が起動される度に、圧電材料27は、応力を受けて、圧電材料または要素27は機械的に移動し、その結果、チャンバ29内でポンプ作用が起こり、個々の液滴36は、噴射ヘッド24内のオリフィスまたは出口33を通して排出される。
各噴射ヘッド24は、定量供給する薬剤に対して不活性な材料で形成されているのが好ましい。従って、噴射ヘッド24は、ガラス、セラミック、磁器、不活性プラスチックなどの不活性材料で形成され得る。
コントローラ12によって生成される制御信号14は、各定量供給動作に対して、特定の貯蔵部18、20、および22に接続されたヘッドまたは液滴生成器24の選択を制御し、特定の貯蔵部18、20、および22は、選択された1つのまたは複数の貯蔵部18、20または22に接続された複数のヘッド24のアレイによって定量供給される複数の流体液滴を含み得る。従って、図2における単一の噴射ヘッド24の図は、本発明の流体ディスペンサ16における噴射ヘッドのアレイ24を形成するすべての噴射ヘッド24を表すものと理解される。噴射ヘッド24と、貯蔵部18、20、および22との様々な組み合わせが用いられ得る。例えば、単一の噴射ヘッド24は、単一の貯蔵部18、20、または22に結合し得る。あるいは、複数の同じ噴射ヘッド24は、単一の貯蔵部18、20、および22と流体連通して配置され、同様のグループの噴射ヘッド24は、他の貯蔵部18、20、および22と流体連通するように配置される。
コントローラ12はまた、1つまたはそれ以上の貯蔵部18、20、または22に結合しているヘッド24の各サブグループによって定量供給される液滴の数を同時または連続して制御する制御信号14を生成することが可能である。これにより、例えば、複数の異なる薬剤が、単一の薬剤受容媒体26に定量供給されることが可能になる。
噴射ヘッド24は、各貯蔵部18、20、または22に対して単一の噴射ヘッド24として設けられるか、または1つもしくはそれ以上の貯蔵部18、20、または22に対して複数のグループのヘッド24として設けられるかに関係なく、様々な薬剤が媒体26に定量供給される方法、定量供給装置10の動作速度等に従って、薬剤受容媒体26の形状に対応して特定の空間配置で配置され得る。従って、1つの態様では、アレイにおける噴射ヘッド24はすべて単一のラインに配置されてもよい。あるいは、様々なマトリクスのヘッド24は、各特定の貯蔵部18、20、および22に対して設けられてもよい。コントローラ12は、1つの貯蔵部18、20、および22に接続された1つのまたは複数のヘッド24を一度に起動し、1つの貯蔵部18、20、または22から薬剤を、様々に選択された量のすべてを定量供給し得る。さらなる薬剤が媒体26に付加される場合、コントローラ12は、貯蔵部18、20、および22のうちの2番目のものと接続される噴射ヘッド24を起動し、第2の薬剤を定量供給する。あるいは、コントローラ12は、貯蔵部18、20、または22のうちの2つまたはそれ以上に接続された噴射ヘッド24に制御信号を送信し、単一の媒体26に定量供給するように選択される、異なる薬剤のすべてを同時に定量供給する。1つまたはそれ以上の薬剤の定量供給の好ましいシーケンスのさらなる詳細を以下に説明する。
1つの特定の貯蔵部18、20、および22に接続されたヘッドの各サブグループにおける複数のヘッド24は、通常、起動させる度に同じ既知の一定量の流体を噴射することができるように同じ断面または直径を有するが、本装置10では、流体液滴生成器16を起動させる度に、関連した貯蔵部18、20、または22中の薬剤をより少ない量またはより多くの量で定量供給するように、他の貯蔵部24に接続されたヘッド24の直径よりも大きいかまたは小さくなるような異なる直径を、少なくとも1つのサブグループのヘッド24における複数のヘッド21に与えることも可能である。
受容媒体26は、薬剤を受け、格納し、搬送するために用いられる任意の適切な媒体であればよい。媒体26として、多孔性の糖錠剤またはさらに液体受容ガラス瓶を用いてもよい。
ユーザは、通常、複数の薬剤を病気の間または短期間摂取するため、多数の同じ薬剤が充填された媒体26が、選択された同じ薬剤の量およびタイプで、装置10によって形成される。搬送機(図示せず)などの媒体キャリヤ28を用いて、充填されていない新しい媒体26を噴射ヘッドアレイ24に近接するように前進させ、および薬剤が充填された媒体26を噴射ヘッドアレイ24から、パッケージングまたは取り出しステーション(図示せず)に移動させ得る。例えば、流体ディスペンサ16全体は、ヘッドアレイ24を次の受容媒体26に近接させるように、受容媒体26に対して1つまたはそれ以上の方向に横断可能な移動可能なキャリッジに搭載され得る。
重量検出器30が、装置10の任意選択の部分として図1に示されている。重量検出器30は、各受容媒体26の重量を、充填されていない状態および充填された状態の両方において測定することができる電子はかりなどの任意のタイプの計量デバイスであり得る。重量検出器30の出力信号は、コントローラ12に入力される。コントローラ12は、各充填された媒体26の測定重量を、予め記憶された媒体26の既定の基準または標準重量、および選択された薬剤の全量と比較し、薬剤成分の適切な量が媒体26に定量供給されたかどうかを判定する。
このように、コントローラ12は、各媒体26に、選択された薬剤の全量が充填されたかどうかを判定することができる。検出された重量の比較により、媒体26が重過ぎることが示され、過剰の薬剤が媒体26に付加されたことが示されると、コントローラ12は、適切な排除装置(図示せず)を起動させ、特定の媒体26を排除することができる。あるいは、充填された媒体26の検出された重量が、標準または基準重量よりも少ない場合、コントローラ12はまた、排除装置を起動させるかまたはフィードバックを用いて信号を生成し、媒体26の標準重量と測定重量との差を判定し、ヘッド24を再度作動させて選択された量の薬剤を定量供給し、重量差をゼロにする。
貯蔵部18、20および22ならびにヘッド24を含むカートリッジ16は、異なる構成で設けることが可能で、単一の独立型で、通常は永久的に取り付けられたカートリッジ16や交換可能なカートリッジ16などとすることが可能なことに留意されたい。単一の独立型構成は、装置10を使い捨てする場合に適し、この場合、1つのまたは複数の貯蔵部18、20および22は、例えば、製薬業者によって薬剤成分が完全に充填され、調剤部などの定量供給場所に出荷される。貯蔵部18、20および22における薬剤が使い尽くされると、装置10は、完全に新しい装置10と交換される。
装置10はまた、交換可能なカートリッジ16を用いても構築され得る。この場合、調剤部は、貯蔵部18、20、および22のいずれかにおける薬剤成分の現在ある供給量が使い尽くされたとき、薬剤を再度供給することができる。同時に、1つまたはそれ以上のカートリッジ16は、異なる薬剤を含む、異なるカートリッジ16と交換され、異なる薬剤の服用量を調製することができる。
複数の貯部18、20および22のそれぞれは、それぞれがヘッド24に流体連通するように接続された、分離された別個の貯蔵部として形成され得る。あるいは、単一の貯蔵部18、20、または22は、異なる薬剤に対する別個の貯蔵部18、20、および22を規定する個々の別個のコンパートメントを含んでいてもよい。
図2はまた、貯蔵部18、20および22のそれぞれに接続し得るデータまたは情報格納デバイス39を示し、貯蔵部18のみが示されている。格納デバイス39は、特定の貯蔵部18に含まれる薬剤のおよび/または貯蔵部自体のパラメータに関連する情報を格納および出力するのに適した任意のタイプのメモリデバイスである。これは、独立型で交換できない貯蔵部18、20および22の組み合わせ、または交換可能な構成の貯蔵部18、20および22と共に有利に用いられる。格納デバイス39は、貯蔵部18に搭載されたメモリチップであり、貯蔵部18が流体ディスペンサ16に搭載され、コントローラ12と電気的または光学的に接続されると、コネクタ41の接点と係合する外部接点に接続される。格納デバイス39上の接点と、コネクタ41とが接続されると、コントローラ12は、格納デバイス39と電気的につながるように配置され、格納デバイス39に対して情報を転送する。
情報格納デバイス39内のデータは、レーザ光学読み取り機を含む任意の適切な読み取り機によって読み取られるバーコード等の、貯蔵部に含まれる特定の薬剤成分を識別するコードの形態であり得る。あるいは、電気接点または他の信号生成デバイスは、各格納デバイス39上で保持され、コネクタ41中またはコントローラ12中のコード読み取り機で読み取り可能なコード出力を供給する。
格納デバイス39中の情報としては、コントローラ12が貯蔵部18中の薬剤のタイプをディジタル的に判定可能なものであってもよいし、定量供給された液滴の数、または特定の貯蔵部18に接続された噴射ヘッド24が作動した回数に基づく貯蔵部18中の残存薬剤の量など、他の情報であってもよい。格納デバイス39に格納することができる他のパラメータとしては、薬剤の作製日コード、検査日、システム係数、貯蔵部のサイズ、薬剤の寿命が含まれるが、これらはほんの一例に過ぎない。
これにより、コントローラ12は、適切な薬剤成分が、適切な貯蔵部の場所に設けられていることを確認することができ、あるいはどの薬剤成分が存在するかを単に特定することができる。検索可能な貯蔵部識別情報を有する流体ディスペンサの例は、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第6,039,430号に記載されている。本明細書では、この特許の全内容を援用する。
本発明の他の態様はまた、図1に示されている。ここでは、電気通信デバイスは、コントローラ12内に設けられるか、またはコントローラ12に電気接続される別個の要素として設けられている。受信機は、ハードコンダクタ、ケーブル、無線送信等を含む様々な手段で電気通信ネットワークに接続されている。従って、電気通信ネットワークは、現存の電話通信ネットワーク、および無線周波数ネットワーク、携帯電話ネットワーク、衛星通信ネットワーク、インターネット等を含み得る。
無線通信ネットワークの場合、受信機は、診察室または他の処方発行機関などの遠隔信号源から信号を受信するためのアンテナに接続されている。これらの信号は、例えば、患者識別データ、および薬剤のタイプ、行われる服用量単位数量、1回服用分強度等を含む。これらの信号は、コントローラ12に入力され、コントローラ12は、特定の薬剤1回服用分を調製するのに適切な方法で流体ディスペンサ16を作動させる。この自動システムは、医師による手書きの処方指示を解釈する際の誤り、および手作業で調剤する際の潜在的な間違いを最小限に抑える利点を有する。
受信機によって受信される信号の少なくとも一部は、流体ディスペンサ16によって将来用いられるために、コントローラ12のメモリに格納され得る。例えば、名前、住所、電話番号、主治医、健康保険提供者等の患者識別データを特定する信号は、コントローラ12のメモリに送信されるかまたはそこに格納され得る。これにより、例えば、装置10は、患者が再調剤を必要としたときにいつでも用いられる。電話またはコンピュータネットワークを介した患者から装置10への遠隔信号は、新しいオーダーを生成するために用いられ得る。あるいは、薬局は、患者から電話を受けるか、または患者と対面して言葉による指示を受け、プッシュボタンまたはコンピュータ入力を含む他の入力手段を通して適切な信号をコントローラ12に入力し、患者のために調剤する。
この通信シーケンスの例は、図5に示されている。ステップ60では、処方は、医師または他の処方生成源によって生成される。この処方は、上記の任意の通信リンクを介して、ステップ64では通信リンク62を介して、処方源からコントローラ12へ送信される。ステップ66において、処方は、コントローラ12に接続された適切な信号受信要素または受信機によって受信される。次に、コントローラ12は、各薬剤1回服用分において用いられる薬剤成分のタイプおよび薬剤成分の量を特定する受信された処方を格納する。
次に、コントローラ12は、ステップ68において、必要な1つのまたは複数の薬剤成分を含むカートリッジが、流体ディスペンサ16に搭載されているかどうかを判定する。ステップ68は、複数の接続された貯蔵部および流体液滴生成器が、流体ディスペンサ16内に搭載されていると検出されるサブステップを含み得る。
ステップ70では、コントローラ12は、各薬剤1回服用分に必要な選択された薬剤成分の液滴の数を決定する。ステップ72では、次にコントローラ12は、流体ディスペンサ16におけるカートリッジ16、具体的には、流体液滴生成器に信号を生成し、貯蔵部から薬剤受容媒体26に各薬剤成分の選択された液滴の数を定量供給する。
ステップ74は、薬剤成分の正しい液滴の数が媒体26に定量供給されたかどうかの、コントローラによってなされる判断を示す。ステップ24は、重量測定手段またははかり30、およびコントローラ12から受信された液滴定量供給信号の数を特定する情報を含み得る、各貯蔵部および流体液滴生成器に対する情報格納要素36からの指示を介して実施される。
ここで、図3Aおよび図3Bを参照する。図3Aおよび図3Bは、本発明による第1の方法のシーケンスを示す。このシーケンスでは、流体ディスペンサ16は、錠剤などの受容媒体26のそれぞれに単一の薬剤成分を定量供給するように構成されている。図3Aでは、ヘッドアレイ24は、コントローラ12によって起動され、1つおよび通常、複数の流体液滴36を媒体26に定量供給する。本発明を理解するにあたって明確にするため、単一の薬剤の流体液滴36は、層37内の受容媒体26の表面に堆積されるのが示されている。これも可能であるが、通常、受容媒体26は、流体薬剤を媒体26の内部に吸収させる多孔性材料で形成される。
次に、ヘッドアレイ24内の異なるサブグループのヘッドは、コントローラ12で起動され、図2Cに示されるように、異なる貯蔵部18、20または22から液滴38を媒体26上の第1の定量供給された薬剤上に定量供給する。この第2の成分は、第1の定量供給された薬剤成分と相互作用しない透明なコートまたは他の不活性材料などのバリア材料であり得る。液滴38は、硬化または乾燥して、第1の定量供給された液滴36上に、場合によっては、媒体26の外面全体にバリア層40を形成する。
任意選択の方法のシーケンスは、図4Aおよび図4Bに示される。本発明の方法のこの態様において。図4Aにおいて、薬剤媒体26は、上記、ならびに図3Aおよび3Bに示されるように、第1の薬剤成分層37およびその上に定量供給されたバリア層40を有する。次に、第2の薬剤成分の1つまたはそれ以上の液滴42は、層37内の第1の薬剤成分とは異なり得るが、層43内の媒体26上のバリア層40に定量供給される。次に、任意選択の最も外側のバリア層44は、1つの貯蔵部18、20または22から第2の薬剤層43および初期のバリア層40を覆って定量供給される。
要約すると、錠剤または液体形状の薬剤を、個々のユーザの特定の要求に適するように、異なる強度もしくは量で、または単一の1回服用分における複数の組み合わせで独自に作ることが可能な固有の薬剤定量供給装置および方法が開示されている。さらに、装置および方法は、診察室などの薬剤指示場所と、薬剤作製場所との間でコミュニケーション信号を利用して、それぞれに処方された薬剤を自動的に生成し、それによって、処方指示を解釈したり処方指示により正しく調剤したりする際の、潜在的なヒューマンエラーを最小限に抑える。
本発明の方法を用いる薬剤定量供給装置のブロック図である。 本装置による流体ディスペンサの図である。 本発明の方法における連続したステップの図である。 本発明の方法における連続したステップの図である。 本発明による任意選択の方法ステップを示す図である。 本発明による任意選択の方法ステップを示す図である。 本発明の薬剤定量供給装置および方法の動作のシーケンスを示す流れ図である。

Claims (15)

  1. 薬剤1回服用分を作る方法であって、
    1つの流体の薬剤成分を貯蔵部(18)に供給するステップと、
    薬剤受容媒体(26)を設けるステップと、
    前記貯蔵部(18)を流体液滴生成器(16)に流体接続させるステップと、
    前記流体液滴生成器(16)を作動させるステップであって、それにより前記1つの薬剤成分を様々に選択される量で、前記薬剤受容媒体(26)に噴射する、作動させるステップとを含むことを特徴とする薬剤1回服用分を作る方法。
  2. 前記薬剤成分を供給するステップは、前記1つの薬剤成分を、前記流体液滴生成器(16)に流体接続された交換可能な貯蔵部(18)に供給するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の薬剤1回服用分を作る方法。
  3. 前記薬剤成分を供給するステップは、複数の薬剤成分のそれぞれを別個の貯蔵部(18、20、22)に供給するステップをさらに含み、貯蔵部のそれぞれは、複数の流体液滴生成器(16)中の異なる1つに流体接続されていることを特徴とする請求項1に記載の薬剤1回服用分を作る方法。
  4. 前記薬剤成分を供給するステップは、複数の薬剤成分を、複数チャンバを有する1つの貯蔵部(18)に供給するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の薬剤1回服用分を作る方法。
  5. 薬剤成分パラメータ情報格納デバイス(38)を前記貯蔵部(18)上に設けるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の薬剤1回服用分を作る方法。
  6. 前記流体液滴生成器(16)の作動を制御し、前記1つの薬剤成分の選択可能な量を定量供給するための制御部(12)を設けるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の薬剤1回服用分を作る方法。
  7. 前記1つの薬剤受容媒体(26)に定量供給される前記1つの薬剤成分の選択された量を特定する信号を、遠隔信号源から前記制御部(12)に供給することをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の薬剤1回服用分を作る方法。
  8. バリア成分(40)を前記薬剤受容媒体(26)に定量供給し、先に定量供給された1つの薬剤成分(37)を前記薬剤受容媒体(26)にシールするステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の薬剤1回服用分を作る方法。
  9. 前記1つの薬剤成分の様々に選択可能な量が前記薬剤受容媒体(26)に定量供給された後、前記薬剤受容媒体(26)の重量を測定する(28)ステップであって、それにより前記1つの薬剤成分が選択された量で定量供給されたことを判定する、重量を測定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の薬剤1回服用分を作る方法。
  10. 前記薬剤受容媒体(26)の重量を、空の薬剤受容媒体(26)の重量に対応する基準重量および前記1つの薬剤成分の様々に選択される量の重量と比較するステップであって、それにより前記1つの薬剤成分が前記様々に選択された量で前記薬剤受容媒体(26)に完全に定量供給されたことを確認する、比較するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の薬剤1回服用分を作る方法。
  11. 薬剤受容媒体上に薬剤1回服用分を作るための装置(10)であって、
    1つの流体薬剤成分を含む貯蔵部(18)と、
    前記貯蔵部(18)に流体接続された流体液滴生成器(16)と、
    前記1つの流体薬剤成分を様々に選択された量で前記媒体(26)に噴射するように前記流体液滴生成器(16)を作動させる制御部(12)とを備えることを特徴とする薬剤受容媒体上に薬剤1回服用分を作るための装置。
  12. 前記制御部(12)に接続された信号通信受信機と、外部電気通信ネットワークとをさらに備え、前記通信受信機は、遠隔信号源からの前記1つの薬剤成分の様々に選択可能な量を特定する信号を、前記制御部に伝達することを特徴とする請求項11に記載の薬剤受容媒体上に薬剤1回服用分を作るための装置。
  13. 前記貯蔵部(18)および前記流体液滴生成器(16)に搭載された情報格納素子(39)をさらに備え、前記情報格納素子(39)は、前記制御部(12)に電気的に接続可能であり(41)、前記薬剤成分および前記流体液滴生成器(16)の少なくとも1つのパラメータの通信可能な情報を、前記制御部(12)に供給することを特徴とする請求項11に記載の薬剤受容媒体上に薬剤1回服用分を作るための装置。
  14. 薬剤1回服用分を作るための装置において使用可能な交換可能なカートリッジ(16、18)であって、前記装置は、該薬剤1回服用分を示すデータを受け取り、少なくとも1つの薬剤成分の液滴を、薬剤受容媒体(26)に定量供給する制御部(12)を備え、前記交換可能なカートリッジ(16、18)は、
    少なくとも1つの薬剤成分を含む貯蔵部(18)と、
    前記貯蔵部(18)に流体接続されていて、前記貯蔵部(18)から前記薬剤受容媒体(26)に液滴を定量供給する、流体液滴生成器(16)とを備えることを特徴とする交換可能なカートリッジ。
  15. 前記貯蔵部(18)および前記流体液滴生成器(16)に搭載された情報格納素子(39)をさらに備え、前記情報格納素子(39)は、前記制御部(12)に電気的に接続可能であり、前記薬剤成分および前記流体液滴生成器(16)の少なくとも1つのパラメータの通信可能な情報を、前記制御部(12)に供給することを特徴とする請求項20に記載の交換可能なカートリッジ。
JP2003511759A 2001-06-07 2002-06-05 薬剤定量供給装置および方法 Expired - Fee Related JP4081438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/877,896 US6623785B2 (en) 2001-06-07 2001-06-07 Pharmaceutical dispensing apparatus and method
PCT/US2002/017800 WO2003005950A2 (en) 2001-06-07 2002-06-05 Pharmaceutical dispensing apparatus and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005517593A true JP2005517593A (ja) 2005-06-16
JP2005517593A5 JP2005517593A5 (ja) 2006-01-05
JP4081438B2 JP4081438B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=25370940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003511759A Expired - Fee Related JP4081438B2 (ja) 2001-06-07 2002-06-05 薬剤定量供給装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6623785B2 (ja)
EP (1) EP1395223A2 (ja)
JP (1) JP4081438B2 (ja)
AU (1) AU2002303973A1 (ja)
CA (1) CA2449930A1 (ja)
MX (1) MXPA03011221A (ja)
TW (1) TW531417B (ja)
WO (1) WO2003005950A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000655A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Hewlett-Packard Development Co Lp 生物活性合成物を投与する装置および方法
JP2009195678A (ja) * 2008-01-25 2009-09-03 Canon Inc 薬剤吐出装置及び該装置の吐出性能の把握方法
JP2009291229A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤供給装置および薬剤供給方法
WO2016084812A1 (ja) * 2014-11-29 2016-06-02 芝浦メカトロニクス株式会社 錠剤印刷装置および錠剤印刷方法
JP2022504797A (ja) * 2018-10-11 2022-01-13 フェリング ビー.ブイ. 経口投与用固形製剤の製造方法、関連装置及び製剤

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040173146A1 (en) * 2001-06-07 2004-09-09 Figueroa Iddys D. Application of a bioactive agent to a delivery substrate
US6702894B2 (en) * 2001-10-24 2004-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection cartridge and system for dispensing a bioactive substance
US20040173147A1 (en) * 2001-06-07 2004-09-09 Figueroa Iddys D. Application of a bioactive agent to a delivery substrate
US6962715B2 (en) * 2001-10-24 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and dosage form for dispensing a bioactive substance
US20040081689A1 (en) * 2002-10-24 2004-04-29 Dunfield John Stephen Pharmaceutical dosage form and method of making
ATE495763T1 (de) * 2002-11-08 2011-02-15 Johnson & Son Inc S C Dispensierung von mehreren flüchtigen substanzen
US7726303B2 (en) * 2003-02-25 2010-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlled medicament ejection
KR100557500B1 (ko) * 2003-06-24 2006-03-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정용기의 정보가 판독 가능한 액정적하장치 및 이를이용한 액정적하방법
US20050203482A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Chinea Vanessa I. Pharmaceutical dispensing apparatus and method
US20050202051A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Chinea Vanessa I. Pharmaceutical vehicle
US7161787B2 (en) * 2004-05-04 2007-01-09 Millipore Corporation Low power solenoid driver circuit
US7444197B2 (en) 2004-05-06 2008-10-28 Smp Logic Systems Llc Methods, systems, and software program for validation and monitoring of pharmaceutical manufacturing processes
US20060002594A1 (en) * 2004-06-09 2006-01-05 Clarke Allan J Method for producing a pharmaceutical product
US20060002986A1 (en) * 2004-06-09 2006-01-05 Smithkline Beecham Corporation Pharmaceutical product
CN101432218B (zh) * 2004-06-09 2016-02-17 史密丝克莱恩比彻姆公司 用于药品生产的装置和方法
AU2011204851B2 (en) * 2004-06-09 2012-11-29 Glaxosmithkline Llc Apparatus and method for pharmaceutical production
TWI428271B (zh) * 2004-06-09 2014-03-01 Smithkline Beecham Corp 生產藥物之裝置及方法
AU2011204848B2 (en) * 2004-06-09 2012-11-29 Glaxosmithkline Llc Apparatus and method for pharmaceutical production
US8101244B2 (en) * 2004-06-09 2012-01-24 Smithkline Beecham Corporation Apparatus and method for producing or processing a product or sample
US7775459B2 (en) * 2004-06-17 2010-08-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Liquid atomizing device with reduced settling of atomized liquid droplets
US8609198B2 (en) 2004-07-21 2013-12-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pharmaceutical dose form with a patterned coating and method of making the same
US8360271B2 (en) * 2005-04-08 2013-01-29 Tosho Inc. Pharmaceutical product cassette, pharmaceutical product dispensing apparatus and pharmaceutical product dispensing system
US20060279807A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Chun-Hsiang Kung Flat bed scanner
JP4789567B2 (ja) 2005-10-04 2011-10-12 キヤノン株式会社 液体吐出装置
JP4053562B2 (ja) * 2005-11-25 2008-02-27 ファナック株式会社 グリス供給装置
US7536843B2 (en) * 2006-01-23 2009-05-26 Astrazeneca Ab Method and system for dosing a pharmaceutical sample in a packaging machine
EP2003982B1 (en) 2006-03-29 2020-12-09 Wm. Wrigley Jr. Company Non-contact printed comestible products and apparatus and method for producing same
US7976872B2 (en) * 2006-07-24 2011-07-12 L. Perrigo Company Method for distributing a pharmaceutically active compound in an excipient
US7867548B2 (en) 2006-10-27 2011-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal ejection of solution having solute onto device medium
US7900799B2 (en) * 2007-11-01 2011-03-08 Bartlomiej Maciej Kuzar Dispenser apparatus and a dispensing system for dispensing a liquid from a bottle
JP2009195669A (ja) * 2008-01-25 2009-09-03 Canon Inc 薬剤吐出装置及びその制御方法
US20090241177A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Computerized Screening, Inc. Security system for a community based managed health kiosk system
US9280863B2 (en) 2008-07-16 2016-03-08 Parata Systems, Llc Automated dispensing system for pharmaceuticals and other medical items
US20130053446A1 (en) * 2009-11-06 2013-02-28 Rutgers, The State University Of New Jersey Pharmaceutical preparations having individualized dosage and structure
US8352089B2 (en) * 2010-03-31 2013-01-08 Fishman Corporation Remotely controlled fluid dispenser
US9645162B2 (en) 2010-08-27 2017-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automated assay fluid dispensing
US9433939B2 (en) 2010-08-27 2016-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid dispensing assembly frame
WO2012087492A2 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Tailorpill Technologies, Llc System and methods for personalized pill compounding
US10010509B2 (en) 2011-10-28 2018-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for producing controlled dosage of bioactive agent
CN104379112B (zh) 2012-04-20 2018-01-30 史密斯医疗Asd公司 药物分配器
AT513652B1 (de) * 2012-11-15 2015-10-15 Ait Austrian Inst Technology Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung, Dosierung und Verpackung von Arzneimitteln
CN111803762B (zh) 2013-06-18 2022-09-16 因内博注射剂公司 注射装置
US10653622B1 (en) 2015-04-13 2020-05-19 Pharmacoustics Technologies LLC Individualized solid dosage products and a system and method for the globally integrated pharmaceutical manufacturing and its monitoring thereof
CN106000714A (zh) * 2016-07-15 2016-10-12 上海发那科机器人有限公司 一种玻纤用量控制装置
WO2020251642A1 (en) * 2019-02-06 2020-12-17 Cannova Medical Ltd. Systems for dispensing film for oral transmucosal delivery with user specific composition
US10683197B1 (en) * 2019-06-11 2020-06-16 Wesley Paben Flow meter water cap system
CN110693718A (zh) * 2019-10-10 2020-01-17 山东汤液草堂医药科技有限公司 一种家庭智能古法煎药机
GB202000032D0 (en) 2020-01-02 2020-02-19 Finch Steven Caffall Pharmacy assembly machine and packaging for customised polypills, and customised antipsychotic combinations for improved compliance

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263457A (ja) * 1985-04-13 1986-11-21 ドクトル.カ−ル ト−メ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク 眼桿体、それに活性物質の溶液または懸濁液を積載する方法および装置
JPS62125B2 (ja) * 1975-12-15 1987-01-06 Efu Hofuman Ra Roshu Unto Co Ag
JPH08511966A (ja) * 1993-06-29 1996-12-17 ボーゲス イノベイション プロプライアトリー リミテッド ディスペンサー
JP2000157612A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Takazono Sangyo Kk 遠隔薬剤服薬システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548825A (en) 1978-11-15 1985-10-22 Boehringer Ingelheim Gmbh Method for ink-jet printing on uncoated tablets or uncoated tablet cores
DE2849494A1 (de) 1978-11-15 1980-05-29 Voss Gunter M Verfahren zur herstellung von arzneimittel-formlingen
US4384960A (en) 1979-11-13 1983-05-24 Polley R D Iodine dispenser and method of dispensing iodine
US5278684A (en) * 1986-12-11 1994-01-11 Fujitsu Limited Parallel aligned chiral nematic liquid crystal display element
CA1303904C (en) 1987-08-10 1992-06-23 Winthrop D. Childers Offset nozzle droplet formation
JP2756159B2 (ja) * 1989-11-09 1998-05-25 松下電器産業株式会社 インク記録装置
DE4103413C1 (ja) * 1991-02-05 1992-11-12 Gunter M. 8918 Diessen De Voss
FR2679516B1 (fr) 1991-07-23 1993-11-12 Andre Graffin Procede et dispositif de dosage ponderal pour remplissage de recipients.
US5580578A (en) * 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
US5278584A (en) 1992-04-02 1994-01-11 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for an inkjet printhead
US5874974A (en) 1992-04-02 1999-02-23 Hewlett-Packard Company Reliable high performance drop generator for an inkjet printhead
US5284133A (en) * 1992-07-23 1994-02-08 Armstrong Pharmaceuticals, Inc. Inhalation device with a dose-timer, an actuator mechanism, and patient compliance monitoring means
DE4341934A1 (de) 1993-12-09 1995-06-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Dosieren und Abfüllen einer Flüssigkeit in Verpackungsbehälter
US5992742A (en) 1994-08-05 1999-11-30 Sullivan; Scott L. Pill printing and identification
US6558633B1 (en) 1994-09-21 2003-05-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Chemical reaction apparatus and methods
DE19535010C2 (de) * 1995-09-21 1998-01-22 Pelikan Produktions Ag Verwendung eines Tropfenerzeugers in einem medizinischen Gerät zum dosierten Zuführen eines Medikamentes zu einem Fluidstrom
US6086842A (en) * 1996-01-02 2000-07-11 General Electric Company Recycling of sodium hydroxide and production of gypsum from dry flue gas desulfurization
DE19633407A1 (de) * 1996-08-19 1998-02-26 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Auftragen von Fotoresist auf nicht ebene Grundkörperflächen für fotolithografische Verfahren
DE19648493C2 (de) 1996-11-22 2000-11-30 Kludi Armaturen Scheffer Vertr Verfahren und Vorrichtung zur reproduzierbaren Dosierung von Fluids
WO1998036739A1 (en) 1997-02-20 1998-08-27 Therics, Inc. Dosage forms exhibiting multiphasic release kinetics and methods of manufacture thereof
US6061608A (en) * 1997-09-02 2000-05-09 Raytheon Company Precision dispensing process control
US6086942A (en) 1998-05-27 2000-07-11 International Brachytherapy S.A. Fluid-jet deposition of radioactive material for brachytherapy devices
JP3364155B2 (ja) * 1998-06-05 2003-01-08 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成装置及びその方法
US6039430A (en) 1998-06-05 2000-03-21 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for storing and retrieving information on a replaceable printing component
WO2000025754A2 (en) 1998-11-04 2000-05-11 Mcneil-Ppc, Inc. Solid oral dosage forms containing alginic acid and famotidine
US6196663B1 (en) 1999-04-30 2001-03-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for balancing colorant usage
DE19940241A1 (de) 1999-08-25 2001-03-01 Lohmann Therapie Syst Lts Verfahren zum Auftragen wenigstens einer Wirkstoffzubereitung auf eine oder beide Seiten eines dünnen, eine Trägerschicht bildenden Substrates

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125B2 (ja) * 1975-12-15 1987-01-06 Efu Hofuman Ra Roshu Unto Co Ag
JPS61263457A (ja) * 1985-04-13 1986-11-21 ドクトル.カ−ル ト−メ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク 眼桿体、それに活性物質の溶液または懸濁液を積載する方法および装置
JPH08511966A (ja) * 1993-06-29 1996-12-17 ボーゲス イノベイション プロプライアトリー リミテッド ディスペンサー
JP2000157612A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Takazono Sangyo Kk 遠隔薬剤服薬システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000655A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Hewlett-Packard Development Co Lp 生物活性合成物を投与する装置および方法
JP2009195678A (ja) * 2008-01-25 2009-09-03 Canon Inc 薬剤吐出装置及び該装置の吐出性能の把握方法
JP2009291229A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤供給装置および薬剤供給方法
WO2016084812A1 (ja) * 2014-11-29 2016-06-02 芝浦メカトロニクス株式会社 錠剤印刷装置および錠剤印刷方法
CN107000429A (zh) * 2014-11-29 2017-08-01 芝浦机械电子株式会社 药片印刷装置及药片印刷方法
JPWO2016084812A1 (ja) * 2014-11-29 2017-09-07 芝浦メカトロニクス株式会社 錠剤印刷装置および錠剤印刷方法
JP2022504797A (ja) * 2018-10-11 2022-01-13 フェリング ビー.ブイ. 経口投与用固形製剤の製造方法、関連装置及び製剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20070056511A1 (en) 2007-03-15
WO2003005950A2 (en) 2003-01-23
JP4081438B2 (ja) 2008-04-23
WO2003005950A3 (en) 2003-07-03
CA2449930A1 (en) 2003-01-23
EP1395223A2 (en) 2004-03-10
US7707964B2 (en) 2010-05-04
US20020187248A1 (en) 2002-12-12
TW531417B (en) 2003-05-11
AU2002303973A1 (en) 2003-01-29
US20040137140A1 (en) 2004-07-15
MXPA03011221A (es) 2004-03-18
US6623785B2 (en) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081438B2 (ja) 薬剤定量供給装置および方法
US6691058B2 (en) Determination of pharmaceutical expiration date
US5713485A (en) Drug dispensing system
EP1582192B1 (en) A method for dispensing a bioactive substance
JP2005517593A5 (ja)
KR101526494B1 (ko) 중앙 조제 관리 시스템
US9268912B2 (en) On site prescription management system and methods for health care facilities
US20060253346A1 (en) Method and apparatus for bar code driven drug product verification with equivalency links
US6702894B2 (en) Fluid ejection cartridge and system for dispensing a bioactive substance
US20090234275A1 (en) Controlled substance distribution network systems and methods thereof
KR20040014251A (ko) 약제 분배기 시스템, 약제 라벨 제공 방법, 약제 라벨 및약제 치료법이 정확하게 수행되고 있는지를 입증하는 방법
US8972288B2 (en) System and method for online matrix-based dosage scheduling
JP2024056080A (ja) 薬剤量り取り装置
WO2019102433A1 (en) System and method for personalized dispensing of mini-tablets
KR20090011858A (ko) 조제 대기환자 정보 이동장치 및 그 방법
JP2022187602A (ja) 薬品払出システム、薬品払出プログラム
AU2018233018A1 (en) On site prescription management system and methods for health care facilities
EP1729714A1 (en) Pharmaceutical dispensing apparatus and method
KR20160141885A (ko) 조제 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees