JP4789567B2 - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4789567B2
JP4789567B2 JP2005290603A JP2005290603A JP4789567B2 JP 4789567 B2 JP4789567 B2 JP 4789567B2 JP 2005290603 A JP2005290603 A JP 2005290603A JP 2005290603 A JP2005290603 A JP 2005290603A JP 4789567 B2 JP4789567 B2 JP 4789567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
liquid
discharge
information
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005290603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007097787A (ja
Inventor
宗二 浜野
満 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005290603A priority Critical patent/JP4789567B2/ja
Priority to US11/535,460 priority patent/US7721730B2/en
Priority to EP06121435A priority patent/EP1772166A1/en
Priority to CN2006101413488A priority patent/CN1943810B/zh
Publication of JP2007097787A publication Critical patent/JP2007097787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789567B2 publication Critical patent/JP4789567B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0033Details of the piercing or cutting means
    • A61M15/0035Piercing means
    • A61M15/0036Piercing means hollow piercing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/02Inhalators with activated or ionised fluids, e.g. electrohydrodynamic [EHD] or electrostatic devices; Ozone-inhalators with radioactive tagged particles
    • A61M15/025Bubble jet droplet ejection devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6018General characteristics of the apparatus with identification means providing set-up signals for the apparatus configuration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6027Electric-conductive bridges closing detection circuits, with or without identifying elements, e.g. resistances, zener-diodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6054Magnetic identification systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6063Optical identification systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Description

本発明は、液体吐出装置に関し、特に薬剤などの液剤を含む液体を液滴として吐出して利用者に吸入させる吸入装置などの吐出装置に関するものである。
近年、医学及び科学の進歩により、平均寿命が延びて高齢化社会となりつつある。その反面、食生活や生活環境の変化や環境汚染が進み、またウイルスや菌などによる新たな病気や感染症が見つかり、人々の健康に対する不安は増えている。特に、先進国と呼ばれる国々においては、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の患者の増加が問題となっている。
他方、医療機関の数はこの様な患者の増加に対応できるほど増えておらず、通院可能な医療機関がない地域もあるため、政策を含めた今後の対応が懸念されている。
具体的な例を挙げて説明する。現在増加傾向にある糖尿病の患者のうち、I型と呼ばれるインスリン依存型糖尿病の患者は、膵臓からインスリンが分泌されないため、定期的にインスリンを投与する必要がある。インスリンの投与は、現在、皮下注射によって行われているため、利用者の肉体的・精神的負担は大きい。
この様な利用者の負担を軽減するために、針が細くあまり痛みを感じないペン型の注射器も開発されている。しかし、I型糖尿病の患者は、インスリンを定期的に投与する必要がある以外は健常者と同様の生活を送っている場合が多い。従って、ペン型であっても人前で注射を打つことには精神的に抵抗があるため、適切な時間に投与を行うのが困難となる。結果として、この様な方法では利用者への適切な処置がなされない可能性があった。
一方、吸入して利用者に薬剤を摂取させる薬剤吸入装置により、電子カルテなどの情報データベースを活用できる利用者への処置が具現化しつつある。こうした薬剤吸入装置は、利用者のカルテ及び処方箋の情報を含む利用者個人に関する情報を格納する記憶手段と、薬剤を含む液体を微小液滴として吐出する吐出手段を備える。そして、前記処方箋の情報に従って利用者が薬剤を吸入できる様に、吸気プロファイルに応じて吐出手段を制御して薬剤を吐出させる吐出制御手段を有するものである(特許文献1、特許文献2参照)。
この様な薬剤吸入装置において、投与可能な薬剤の種類も増えてきている。こうした状況において、誤った薬液タンクの装着を防止するための工夫が要求されている。この為に、収容された薬剤の種類を識別するコードを有するタンクと、タンクからの薬剤を微小液滴として吐出する吐出ヘッドと、吐出許可手段を有する構成の吸入装置が提案されている。ここにおいて、吐出許可手段は、上記コードを読み取って、タンクに収容された薬剤と記憶手段に格納された処方箋の情報に記載された薬剤との照合結果が一致した場合にのみ、吐出ヘッドを動作可能とする(特許文献3参照)。
国際公開WO95/01137号公報 国際公開WO02/04043号公報 特開2002-243748号公報
しかしながら、薬剤吸入装置の利用者である患者は高齢者であることが多く、複数の疾病や疾患にかかっており、数種類の薬剤を吸入しなければならないことが往々にして起こり得る。この様な場合、薬剤の種類によって、最適な体の投与箇所が異なってくる。薬剤投与箇所を決定付ける一番大きなパラメータは、薬剤吸入装置から吐出される薬剤液滴の粒径である。例えば、肺から吸収させるには、粒径は3μm程度が最適とされ、それより大きいと途中の気管支などに止まってしまう。逆に、気管支部にて作用させるには、粒径を5μm程度にするのが良い。粒径が1μm以下になると小さすぎるために、呼気流に乗って体外に排出されてしまう。つまり、直接、気管支疾患の様に患部に投与する場合と、糖尿病患者に投与するインスリンの様に肺胞から血流に乗せて全身に薬剤を投与する場合とがあり、場合によって、薬剤液滴の最適な粒径が異なる。
また、個人差があり、同じ粒径の液滴でも到達位置が違うことがあり、利用者によって粒径を調整した方が薬剤の効果が得られる場合もあり得る。
この様に薬剤液滴の粒径をコントロールするには、通常、薬剤吐出カートリッジ部先端に配置されているノズルの径を変える必要がある。しかし、これにより、薬液カートリッジタンクと薬剤吐出カートリッジとの組み合わせが、無数に発生することになる。これでは、利用者に煩わしい管理や注意を強いるばかりか、適切な吸入を阻害する可能性さえ発生して、利用者にとっては重要な問題となる。
以上の様に、様々な種類の薬剤を適切な液滴径で吐出させる必要のある場合、1人の患者が複数種の薬液を吸入する必要のある場合、複数の利用者が装置を共用して利用する場合などを考えると、薬液タンクと吐出ヘッドを夫々別体として提供するのが好ましい。こうすれば、組み合わせのバリエーションが増え、使用に際して、場合に応じて夫々適切に組み合わせて使用することができる。しかし、その場合、上述した様に、複数の薬液カートリッジタンクと吐出カートリッジを夫々用意する必要があり、管理が煩雑になるばかりか、誤った組み合わせを用いると、適切な吸入ができないことになる。薬剤の種類を識別するコードを有するタンクを用いる上記特許文献3の手法では、薬液タンクの誤装着は防止できても、こうした課題に対処することは難しい。
上記課題に鑑み、本発明の吐出装置は、液剤を液滴として吐出する吐出装置であって、少なくとも以下の構成要素を有することを特徴とする。すなわち、本吐出装置は、液剤を含む液体の種類に関する情報が付された、該液剤を含む液体を収容する液体カートリッジタンクと、吐出部のノズル径に関する情報が付された、液体を吐出するための吐出部を有する液体吐出カートリッジと、該液体カートリッジタンクと液体吐出カートリッジとを別個に、或いは結合した状態で、着脱可能に取り付けるための装着部と、液体カートリッジタンクと液体吐出カートリッジに夫々付された前記情報を読み取るための読み取り手段を有する。この構成は、後述の実施例1の如き構成に対応する。
また、上記課題に鑑み、本発明の吐出装置は、液剤を液滴として吐出する吐出装置であって、少なくとも以下の構成要素を有することを特徴とする。すなわち、本吐出装置は、液体カートリッジタンクと液体吐出カートリッジであって、適正に対応の付いた組み合わせのときのみ結合を可能とする結合手段を夫々有するものを別個に、或いは一体的に、着脱可能に取り付けるための装着部を備える。そして、液体カートリッジタンクと液体吐出カートリッジのいずれか一方に付された情報を読み取るための読み取り手段を有する。この構成は、後述の実施例2の如き構成に対応する。
また、上記課題に鑑み、本発明の液体吐出カートリッジは、液体を吐出するための吐出部を有し、自己に関する情報と自己が結合するべき液体カートリッジタンクに関する情報のうちの少なくとも一方が付されたことを特徴とする。
本発明によれば、場合に応じた適切な吐出手段による適切な液体の放出を比較的簡単かつ正確に行える薬剤吸入装置などの液体吐出装置を提供することができる。
以下に、本発明の実施形態を説明する。本発明の吐出装置ないし吸入装置の一実施形態は、利用者が携帯して所持する様に構成されている。装置は、利用者のカルテ及び処方箋の情報と、薬液カートリッジタンク及び薬剤吐出カートリッジを関連付ける情報などを含む利用者個人に関する情報を格納する記憶手段を備える。そして、粒子サイズの均一性が高い微小液滴として液剤を定量吐出することを可能として、利用者に吸入させる。その為に、吐出カートリッジは、熱エネルギまたは圧電エネルギを利用して液剤を吐出する吐出ヘッドを有している。
また、処方箋の情報に従って、利用者が液剤を効率的かつ衛生的に吸入できる様に、使用時に利用者が、吸入を行う吸い口部を有するマウスピースと、薬剤を収納する薬液カートリッジタンクと、薬剤吐出カートリッジを吐出装置本体に別個に装着可能としている。薬液カートリッジタンクには、薬液の種類などの情報が識別部に付されている。その他の情報、例えば、製造番号、使用期限、濃度などが付されてもよい。また、自己に関する情報に加えて、或いは、自己に関する情報に替わって、結合する相手となる吐出カートリッジに関する情報が付されてもよい。吐出カートリッジにも、吐出ヘッドのノズル径などの情報が識別部に付されている。ここでも、その他の情報、例えば、ノズルの数などが付されてもよい。また、自己に関する情報に加えて、或いは替わって、結合する相手となる薬液カートリッジタンクに関する情報が付されてもよい。付する情報は、吐出カートリッジやカートリッジタンクの同定、または組み合わせの可否判定を行う後述する判定手段の判定の仕方、内容に依存して種々であり得て、その要求に応じて適宜決めればよい。
装置は、更に、情報読み取り手段と、薬剤吐出カートリッジと薬液カートリッジタンクの組み合わせが適正か否か、或いは装着部に取り付けられた薬液カートリッジタンクと吐出カートリッジが適正なものか否かを判断する判定手段を備える。判定手段によって適正と確認された場合、薬液カートリッジタンクを薬剤吐出カートリッジ側に移動させ、薬液カートリッジタンクの表面の可撓性薄膜で保持されたタンク内の薬剤を薬剤吐出カートリッジの吐出ヘッド(吐出部)に連通させる。こうして薬液カートリッジタンクから供給される薬剤は、微小液滴として薬剤吐出カートリッジの吐出ヘッドから吐出可能となる。装置本体に装着する前に、薬液カートリッジタンクと薬剤吐出カートリッジを結合して、一体的になったものを装置に装着してもよい。この場合、結合後の薬剤吐出カートリッジと薬液カートリッジタンクが適正か否かが判定されることになる。
判定手段による判断の仕方には、例えば、次の様な態様がある。或る種の薬液タンクに対しては或る種の吐出カートリッジと適正な対応関係が決まっていて、その組み合わせであるか否かの判断が、薬液タンクに付された情報と吐出カートリッジに付された情報から行なえる場合は、上記記憶手段中の情報は参照せずに判断する。勿論、この態様は、組み合わせが適正か否かのみをチェックすればよい場合に限られる。これに対して、薬液カートリッジタンクと吐出カートリッジが、夫々、記憶手段中の情報で指定されたものであるか否かを確認する必要がある場合は、読み取られた薬液タンクに付された情報と吐出カートリッジに付された情報を記憶手段中の情報と照合する。
装置は、更に、判定手段により、装着部に取り付けられた液体タンクと吐出カートリッジが適正なもの、或いは適正に対応の付いた組み合わせと判断された場合にのみ、自動的に吐出カートリッジの吐出部を動作可能とするための吐出許可手段を有してもよい。
本実施形態によれば、カートリッジタンクおよび吐出カートリッジを別体として構成し、夫々にIDコードを付与している。これにより、装置側の構成で誤った使用を防止でき、利用者の煩雑な管理の手間を低減することができる。すなわち、カートリッジタンクと吐出カートリッジのコンビネーションを適切に管理できる構成となっている。
図面を参照しつつ、より具体的な本発明の実施例を以下に説明する。
[実施例1]
本発明の第1の実施例の吸入装置を図1〜図4に沿って説明する。図1は、本実施例の外観斜視図である。本体ケース1とフロントカバー2とアクセスカバー3にて吸入装置の外郭を構成している。ロックレバー5によってロックを解除することで、アクセスカバー3を開けることができる。これにより、利用者が吸入を行う流路を形成しているマウスピース4と薬液カートリッジタンク6(図2に示す)と薬剤吐出カートリッジ7(図2に示す)を装置本体の各装着部に着脱可能に取り付け可能となる。
図2は、アクセスカバー3を開いてマウスピース4と薬剤吐出カートリッジ7と薬液カートリッジタンク6を装着した状態を示す断面図である。吸入装置には、利用者が携帯してどこでも使用可能とするためにバッテリ8が内蔵されている。そして、吸入検知手段としての負圧センサ9が、吸入装置の後述する動作の制御を行うCPUを含むコントロール基板10上に配置され、負圧センサ9の圧力検知口11は、マウスピース4の流路に連通している。吸入検知手段としての負圧センサ9は、利用者の吸入を検知し、吸入と同期して効率的に吐出カートリッジ7に薬剤吐出を行わせるためのものである。マウスピース4の流路は、空気取り入れ口16から、利用者が吸入を行う吸入口15まで通じている。
薬剤吐出カートリッジ7は、少なくとも吐出ヘッド部のノズル径を含むヘッド形状に関する情報、もしくは識別するコードを記憶するメモリ17を具備している。メモリ17には、RFID、ICメモリ等が良い。すなわち、小型化が図れ、薬剤吐出カートリッジ7の大きさに影響しないものが良い。または、バーコードを印刷しても良い。これらの情報は、電磁気的または光学的に読み取り可能なものである。薬液カートリッジタンク6の側面にも同様に、メモリ18を具備させる。メモリ18は、RFID、ICメモリ、バーコード等の識別情報記録体であり、少なくとも薬剤の種類に関するデータを薬剤識別可能とするために記録する。識別情報記録体は、非接触にてデータを送受信するものでも良いが、電気的接点を有する接触式のICカードタイプやメカ式スイッチ等でも目的を達成できる。
識別データが記録されたメモリ17、18に対応して、読み取り装置24a、24bがコントロール基板10上に設けられている。読み取り装置24a、24bは、装着された薬剤吐出カートリッジ7と薬液カートリッジタンク6の識別情報記録体の位置と一致する位置に配置されている。こうした配置により、読み取り装置24a、24bは、メモリ17、18中の情報の読み取りを行なうことができる。本実施例では、コントロール基板10上の判定手段が、読み取られた識別データと吸入装置本体内の記憶手段に格納された処方箋情報との照合を行う。
識別データと処方箋情報が一致して、判定手段により薬剤吐出カートリッジ7と薬液カートリッジタンク6が適正なものと判断されたならば、タンク移動モータ12を駆動させ、薬液カートリッジタンク6を吐出カートリッジ7方向に移動させる。薬液カートリッジタンク6には薬剤の流出を防いでいる可撓性のタンク膜13がある。従って、薬液カートリッジタンク6が吐出カートリッジ7側に移動していくと、吐出カートリッジ7の先端が尖った形状をしている薬剤注入管14によってタンク膜13が突き破られ、薬液カートリッジタンク6と薬剤吐出カートリッジ7が連通する。
薬液カートリッジタンク6と薬剤吐出カートリッジ7が連通した状態を示した図が図3である。こうして、利用者の吸入開始を待つ状態になり、利用者に吸入準備完了を知らせるための音、振動、光等の信号を出す。または、装置がLCD等の表示部を有して、READYなどと表示しても良い。
これらの準備完了の信号を確認して、利用者は、マウスピース4の吸入口15から吸入を開始する。これにより、空気取り入れ口16から空気が流れ込み、負圧センサ9は、マウスピース内部の流路に発生する負圧の変化を圧力検知口11より検知する。そして、所定の負圧になったことが検知されると、薬剤吐出カートリッジ7から薬剤の吐出を開始させる。吐出された薬剤の微小液滴は、例えば、直径3μm〜5μmの液滴で、その液の比重は水に近いので、非常に軽く慣性力がない。従って、簡単に吸入の空気流に乗り、体内に吸入され、直径3μmの液滴であれば、肺まで到達することになる。処方箋に記憶された量の薬剤の吐出が終了すると、体内の死空部分の薬剤の吸入が終了するのを待って、吸入の完了信号を出して利用者に吸入を終わらせる。吸入が完了すると、タンク移動モータ12を逆回転させて、薬液カートリッジタンク6を薬剤吐出カートリッジ7より分離し、両者を装着部より取り外し可能な状態とする。
図4に、第1の実施例の動作例をフローチャートにして示す。
まず、利用者によって電源スイッチが押されるなどの動作により使用開始状態となる(ステップS001)。使用開始後、薬剤吐出カートリッジ7の識別コード(メモリ17中の情報であり、ここではヘッド径の情報を含む)をチェックする(S002)。そして、識別コードが吐出装置本体の記憶手段に格納されている処方箋情報のヘッド径の情報と一致しなければ、薬剤吐出カートリッジ7の交換の警告を出してそのまま終了する(S010)。
薬剤吐出カートリッジ7の情報が一致すれば、次に薬液カートリッジタンク6の識別コード(メモリ18中の情報であり、ここでは薬剤情報を含む)をチェックする(S003)。そして、識別コードの薬剤情報が、吐出装置本体の記憶手段に格納されている処方箋情報の薬剤情報と一致しなければ、薬液カートリッジタンク6の交換を促す警告を出してそのまま終了する(S010)。そのまま終了しないで、数回のチェックを行うルーチンを繰り返しても良い。ここにおいて、薬剤吐出カートリッジ7と薬液カートリッジタンク6に関して情報が一致したときのみ薬剤吐出カートリッジ7の動作を自動的に可能とする吐出許可手段を設けてもよい。これは、情報が一致したときのみ吐出ヘッド駆動信号を出力可能とする手段などで実現される。こうした手段は、CPUを含むコントロール基板10に設ければよい。或いは、情報が一致したときに、例えば、利用者に動作スイッチのONを促す様な構成にしてもよい。
次に、バッテリ8の残量のチェックを行う(S004)。バッテリ残量にこれ以上、薬剤吐出を実行する余裕がないと判断された場合、バッテリの交換を促す表示(S012)を実行する。
バッテリ残量に余裕がある場合、薬液カートリッジタンク6を移動させる移動用モータ12が動作を始め、薬液カートリッジタンク6を薬剤吐出カートリッジ7と連通する位置まで押し上げる(S005)。移動用モータ12の停止位置に位置検出用スイッチ(不図示)を配置して、薬液カートリッジタンク6を適切な位置にて停止させ、薬液カートリッジタンク6から薬剤吐出カートリッジ7へ薬剤を注入する(S006)。
こうして、速やかな吸入動作を行なわせるための吸入開始を待つ状態となる(S007)。利用者による吸入が検知されると薬剤吐出カートリッジ7からの吐出を開始して、吐出中であることを利用者に通知する表示を行っても良い(S008)。そして、負圧センサ9にて、適正量の吸入が行われたかどうかをチェックし(S009)、吸入量が少ない場合とか、吸入時間が短い場合には、不足分を計算し(S013)、再吸入待ち状態とする(S007)。
所定の吐出が終了すると、薬液カートリッジタンク6は下降して薬剤吐出カートリッジ7から分離され、取り外せる位置に移動する(S014)。ここで、自動的に電源OFF(S015/S016)とするが、その前に、ステップS004と同様のバッテリ残量チェックを実行してもよいし、吸入記録を吸入装置本体に残しても良い。
以上の如き実施例により、次の様な効果が奏される。
すなわち、利用者個人のみでの薬剤投与を、苦痛もなく、特別に薬剤及び薬剤吐出ヘッドの管理や使用方法に注意を払う必要もなく、行うことができる。こうして、これから増加していく高齢者などでも、不適正な吸入がなく簡単にかつ的確な吸入を行うことが可能な吸入装置を提供できる。
吐出カートリッジとタンクの組み合わせを間違えないためには、当然、薬剤吐出カートリッジと薬液カートリッジタンクを一体構成にする手法も考えられる。しかし、これでは、例えば、糖尿病患者に投与するインスリン等の毎食時投与が必要であるものの使い方では次の様なことになる。すなわち、インスリン等では、通常、薬剤吸入装置に1日分の薬剤量が入った薬液カートリッジタンクを毎朝装着して外出する様にして、吸入時に薬剤吐出カートリッジのみを装着または交換して使用するものである。なぜなら、薬剤は数回使用するが、薬剤吐出カートリッジには、タンパク製剤等を含む薬剤が空気に触れると変質と凝固の可能性があり、注射器の注射針と同じ様に1回使い捨てにする使用方法が要求されるからである。従って、薬剤吐出カートリッジと薬液カートリッジタンクを一体構成にする手法では、全体を1回の使用ごとに使い捨てることになってしまう。こうした不都合を、上記実施例によれば無くすことができる。
また、上記実施例によれば、1回の吸入時に複数の薬剤の吸入を行う場合にも、薬剤吐出カートリッジは交換せずに使用できるので、薬液カートリッジタンクのみを交換すれば使用できる。更には、同じ薬剤でも投与箇所を変えて吸入する場合は、薬剤吐出カートリッジのみの交換にて効率的な投薬が可能となる。こうして、これらの場合にも、薬剤吐出カートリッジと薬液カートリッジタンクの不適正な装着による誤吸入が発生する可能性を無くせて、利便性が向上して利用者が安心して使用できる吸入装置を実現できる。
[実施例2]
次に、図5〜図8に沿って第2の実施例を説明する。第1の実施例では、薬液カートリッジタンク6と薬剤吐出カートリッジ7に、夫々、吐出装置本体の記憶手段中の情報と照合するための識別情報を設けていた。これに対して、第2の実施例では、吐出装置本体の記憶手段中の情報と照合を行うのは、薬液カートリッジタンク6と薬剤吐出カートリッジ7のいずれか一方に付される情報のみとしている。そして、他方が適正であるかどうかの確認は、後述する結合手段を介して間接的に行っている。
図5に、薬剤吐出カートリッジ7にのみ識別情報記録体17を具備させて、薬液カートリッジタンク6の識別は、薬剤吐出カートリッジ7の結合手段と対応付けられた結合手段の形状の照合にて行う構成例を示す。ここでは、薬剤吐出カートリッジ7に凹部19を形成し、薬液カートリッジタンク6には、この凹部19の凹形状と一致する凸形状を持つ凸部20を形成する。
図5の構成例の動作は、以下の様になる。マウスピース4、薬液カートリッジタンク6、薬剤吐出カートリッジ7を夫々所定の装着部に装着後、薬剤吐出カートリッジ7の識別情報記録体17を読み取り装置24aで読み込んで実施例1で説明した様なデータの照合を行う。照合結果が一致してOKであれば、タンク移動モータ12が駆動して薬液カートリッジタンク6と薬剤吐出カートリッジ7の連通を図ろうとする。この際、薬液カートリッジタンク6の結合手段と薬剤吐出カートリッジ7の結合手段の形状が対応せず不一致の場合、形状不適合のために薬剤吐出カートリッジ7は連通する位置まで移動できない。よって、薬剤吐出カートリッジ7からの液滴吐出が行えない。
ここにおいて、薬剤吐出カートリッジ7の移動完了位置にスイッチ(不図示)を設け、薬剤吐出カートリッジ7と薬液カートリッジタンク6の結合手段の形状一致信号を取るのが良い。所定の時間を過ぎても上記移動完了スイッチがONしなければ、形状不一致と判断して薬剤の吐出を許可しない様にする。
図6に示す様に、両者の結合手段の形状が一致する場合、薬剤吐出カートリッジ7と薬液カートリッジタンク6が連結され、吸入待ちの状態となる。
図7には、薬液カートリッジタンク6にのみ識別情報記録体18を具備させた構成例を示す。この構成例でも、図7に示した結合手段の凹凸部19、20の凹凸形状にて薬液カートリッジタンク6と薬剤吐出カートリッジ7の組み合わせの照合を行う。そして、凹凸部19、20の凹凸形状が一致した場合、薬液カートリッジタンク6がタンク移動モータ12によって移動させられた位置にて、薬液カートリッジタンク6の識別情報記録体18が読み取り装置24bで読み取られて実施例1で説明した様なデータの照合を行う。この照合結果から、薬剤吐出カートリッジ7からの吐出を許可するかどうかを決定する。勿論、この構成例でも、図5、図6の構成例と同様に、装着部に取り付けた位置で薬液カートリッジタンク6の識別情報記録体18を読み取り装置24bで読み込んで、実施例1で説明した様なデータの照合を行ってもよい。
図8に、第2の実施例の動作例のフローチャートを示す。実施例1の動作と異なるのは、薬液カートリッジタンク6または薬剤吐出カートリッジ7の識別コード(メモリ中の情報)の読み取り工程(S202)のところで、その他の動作は、実施例1と同様である。ただし、第2の実施例の動作のフローチャートにおいて、ステップS206で上昇端スイッチがONできない場合は警告を発して、識別コードを判定していない方の薬液カートリッジタンク6または薬剤吐出カートリッジ7の交換を要求するステップを追加してもよい。
上記構成では、結合手段として、凹凸部19、20の凹凸形状を用いたが、これに限られるものではない。例えば、薬液カートリッジタンク6と薬剤吐出カートリッジ7に夫々マグネットを設けておいて、組み合わせが適正であれば、両者を結合しようとする際に対向する箇所のマグネットが互いに引き合って結合して両者の結合を完了する構成などでもよい。
尚、上記説明では、薬液カートリッジタンク6と薬剤吐出カートリッジ7を別個に吸入装置本体に装着しているが、両者の結合を装置本体に装着する前に試みて、適正に結合した一体的なものを装置本体に装着する構成にもできる。この場合は、薬液カートリッジタンク6を装着後に移動させずに(従って、モータ12は省略できる)、薬液カートリッジタンク6と薬剤吐出カートリッジ7のいずれか一方に付されたデータの判定を行うことになる。動作は、図8のフローチャートにおいて、ステップS205、S206、S210が省略されたものとなる。
[実施例3]
次に、図9〜図11にて第3の実施例を説明する。図9は、吸入装置本体の構成を示すブロック図である。装置本体は、装置全体の動作を制御するCPUを含むコントローラ206、無線通信をサポートする通信部205、制御プロセスや各種データを格納する内部メモリ207、個人に関するデータを格納するメモリカード208(着脱可能)を備える。また、I/Oインタフェース209、テンキーやスイッチ等を含むキースイッチ212、液晶ディスプレイやマイク、スピーカなどの表示・音声入出力部213、生体認証用のセンサ210を備える。そして、薬剤吐出カートリッジの情報を識別するための吐出部識別センサ203、薬剤の種類等の情報を識別するための薬液カートリッジタンク識別センサ204、利用者の吸入を検知する吸入センサ211、及び電源としての充電可能なバッテリ214も備える。更には、薬剤を収容する薬液カートリッジタンク202、薬液カートリッジタンク202から薬剤を微小液滴として吐出する薬剤吐出カートリッジ201が装置本体の夫々の装着部に装着可能となっている。
薬剤吐出カートリッジ201は、吐出ヘッドのノズル径を識別する情報を有して、薬液カートリッジタンク202は、薬剤の種類を特定できる情報を有している。通信部205は、キースイッチ212のテンキー及び表示・音声入出力部213によって、適切な通信方式に従った通話及び外部のデータベースとのデータ通信が無線を介して行える様に構成されている。無線通信の方式については、現在実用化されている移動体通信(携帯電話、自動車電話、PHS等)で採用されている方式や衛星を経由した方式、ブルートゥースを用いた方式やZig−bee方式であっても良い。内部メモリ207は、ROMなどの読み取り専用の媒体でもよいが、通信部205を介してプログラムの更新や変更が可能な様に書き換え可能なフラッシュメモリ等が更に良い。メモリカード205は、半導体記録媒体、MOやCD−R、CD−RW、DVD、或いはFD等の少なくとも追記が可能で着脱が可能な記録媒体である。また、I/Oインタフェース209は、利用者の必要に応じて、血圧、脈拍、血糖値、体温等を測定する時、或いは測定データを印刷するために、各種測定センサやプリンタ等の外部入出力機器を選択的に接続できる様に構成されている。
認証センサ210は、吸入装置に登録した人だけが使用できる様に、指紋、声紋、顔、虹彩網膜血管パターン、静脈パターン等のいずれかによって使用者の生体認証を行うセンサである。この吸入装置を操作するためには、ID、暗証番号、パスワードなどの入力が必要である様にする。そして、更に生体認証を併用しても良い。このことにより、図11の本実施例の吸入動作フローチャートに示す様にステップS304にて利用者認証を行って、吸入装置の利用可能者の限定を加え、別な人が利用して誤吸入が起こることも防止している。本実施例の動作は、このステップS304、S317、S318、S319の部分が、実施例1の動作と異なる所である。その他の点は実施例1と同様である。
本実施例では、前述した吐出許可手段が、記憶手段に格納された利用者の生体的特徴の情報と認証センサ210からの情報が一致した場合にのみ液体吐出カートリッジの吐出部を動作可能とする様に構成できる。
本実施例の吸入装置は、例えば、図10に示す様に、生体認証センサ210としての指紋認証センサ23を装置の前面に配置し、更にID、パスワード、暗証番号の入力に使用するテンキー21、表示ユニットとしての液晶表示ユニット22を具備している。
ところで、本発明の液体吐出装置は、典型的には上記の如き吸入装置として適用されるが、これに限らず、点眼用などに薬剤等の液体を単に吐出する装置などとしても適用できる。更には、吐出する液体は、典型的には薬液であるが、嗜好品、香料などであってもよい。本発明は、液体カートリッジタンクと吐出カートリッジの適切なコンビネーションを要求する様な吐出装置であればそれに適用することができる。
本発明の実施例の外観斜視図である。 第1の実施例におけるカートリッジタンクと液体吐出カートリッジの連結前の状態を示す断面図である。 第1の実施例の吸入前の状態を示す断面図である。 第1の実施例の動作のフローチャート図である。 第2の実施例におけるカートリッジタンクと液体吐出カートリッジの連結前の状態を示す断面図である。 第2の実施例の吸入前の状態を示す断面図である。 第2の実施例でカートリッジタンクに識別コードを有する構成例を示す断面図である。 第2の実施例の動作のフローチャート図である。 第3の実施例のブロック図である。 第3の実施例の外観斜視図である。 第3の実施例の動作のフローチャート図である。
符号の説明
6、202 液体カートリッジタンク(薬液カートリッジタンク)
7、201 液体吐出カートリッジ(薬剤吐出カートリッジ)
17 液体吐出カートリッジに付された情報(薬剤吐出カートリッジ側識別コード)
18 液体カートリッジタンクに付された情報(薬液カートリッジタンク側識別コード)
19 液体吐出カートリッジの結合手段(形状照合用凹部)
20 液体カートリッジタンクの結合手段(形状照合用凸部)
24a、203 読み取り手段(薬剤吐出カートリッジ用読み取り装置)
24b、204 読み取り手段(薬液カートリッジタンク用読み取り装置)

Claims (7)

  1. 液剤を液滴として吐出する吐出装置であって、
    液剤を含む液体の種類に関する情報が付された、該液剤を含む液体を収容する液体カートリッジタンクと、
    吐出部のノズル径に関する情報が付された、液体を吐出するための吐出部を有する液体吐出カートリッジと、
    前記液体カートリッジタンクと液体吐出カートリッジとを別個に、或いは結合した状態で、着脱可能に取り付けるための装着部と、
    液体カートリッジタンクと液体吐出カートリッジに夫々付された前記情報を読み取るための読み取り手段と、
    を有することを特徴とする吐出装置。
  2. 更に、前記読み取り手段で読み取られた情報に基づいて、前記装着部に取り付けられた液体カートリッジタンクと液体吐出カートリッジが適正なものか否か、或いは両者が適正に対応の付いた組み合わせか否かを判断する判定手段を有することを特徴とする請求項1に記載の吐出装置。
  3. 前記判定手段は、前記読み取り手段で読み取られた液体カートリッジタンクと液体吐出カートリッジに夫々付された情報に基づいて、両者が適正に対応の付いた組み合わせか否か、或は両者が適正なものか否かを判断することを特徴とする請求項2に記載の吐出装置。
  4. 記憶手段を更に有し、前記判定手段は、前記読み取り手段で読み取られた情報と、記憶手段に格納された情報とを照合して、前記装着部に取り付けられた液体カートリッジタンクと液体吐出カートリッジが適正なものか否か、或は両者が適正に対応の付いた組み合わせか否かを判断することを特徴とする請求項2または3に記載の吐出装置。
  5. 更に、前記判定手段により、前記装着部に取り付けられた液体カートリッジタンクと吐出カートリッジが適正なもの、或いは適正に対応の付いた組み合わせと判断された場合にのみ、自動的に液体吐出カートリッジの吐出部を動作可能とするための吐出許可手段を有することを特徴とする請求項2、3または4に記載の吐出装置。
  6. 更に、利用者の生体認証を行うための認証センサを備え、前記吐出許可手段は、前記記憶手段に格納された前記利用者の生体的特徴に関する情報と認証センサからの情報が一致した場合にのみ前記液体吐出カートリッジの吐出部を動作可能とすることを特徴とする請求項5に記載の吐出装置。
  7. 前記読み取り手段は、電磁気的または光学的に情報を読み取ることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の吐出装置。
JP2005290603A 2005-10-04 2005-10-04 液体吐出装置 Expired - Fee Related JP4789567B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290603A JP4789567B2 (ja) 2005-10-04 2005-10-04 液体吐出装置
US11/535,460 US7721730B2 (en) 2005-10-04 2006-09-26 Liquid ejection apparatus
EP06121435A EP1772166A1 (en) 2005-10-04 2006-09-28 Liquid ejection apparatus
CN2006101413488A CN1943810B (zh) 2005-10-04 2006-09-29 液体喷射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290603A JP4789567B2 (ja) 2005-10-04 2005-10-04 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007097787A JP2007097787A (ja) 2007-04-19
JP4789567B2 true JP4789567B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37520286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005290603A Expired - Fee Related JP4789567B2 (ja) 2005-10-04 2005-10-04 液体吐出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7721730B2 (ja)
EP (1) EP1772166A1 (ja)
JP (1) JP4789567B2 (ja)
CN (1) CN1943810B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030181845A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 Orton Kevin R. Preparation and delivery of healthcare services utilizing electrolytic medicament
US8874504B2 (en) * 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
JP5137710B2 (ja) * 2007-07-26 2013-02-06 キヤノン株式会社 液体カートリッジ
US8276587B2 (en) * 2008-02-15 2012-10-02 Tsi, Incorporated Automated qualitative mask fit tester
WO2010000843A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sicherheitssystem zur vermeidung einer falschen arzneimittelanwendung
US9555202B2 (en) 2008-08-25 2017-01-31 Koninklijke Philips N.V. Respiratory drug delivery apparatus which provides audio instructions
JP2012503519A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 スタンフォード・デバイシズ・リミテッド ネブライザー装置
AT507187B1 (de) * 2008-10-23 2010-03-15 Helmut Dr Buchberger Inhalator
RU2550668C2 (ru) * 2009-11-11 2015-05-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Способ и устройство для доставки лекарственных средств
US9081799B2 (en) 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
EP2577573B1 (de) * 2010-06-07 2016-02-10 Boehringer Ingelheim International GmbH Sicherheitssystem mit einem transponder und einem lesegerät eines rfid-systems
EP2399636A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-28 Philip Morris Products S.A. An improved aerosol generator and liquid storage portion for use with the aerosol generator
JP5296030B2 (ja) * 2010-09-24 2013-09-25 パナソニック株式会社 電動式吸入器
AT510837B1 (de) 2011-07-27 2012-07-15 Helmut Dr Buchberger Inhalatorkomponente
PT2686049E (pt) * 2011-03-15 2015-07-06 Novartis Ag Inalador
JP6485989B2 (ja) 2011-12-26 2019-03-20 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法
EP2708219A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-19 PARI Pharma GmbH Opening element for opening an ampoule in an aerosol generation device and aerosol generation device comprising the opening element
US10117460B2 (en) 2012-10-08 2018-11-06 Rai Strategic Holdings, Inc. Electronic smoking article and associated method
US9854841B2 (en) 2012-10-08 2018-01-02 Rai Strategic Holdings, Inc. Electronic smoking article and associated method
TWI558369B (zh) 2013-04-03 2016-11-21 必有方投資股份有限公司 液體攝取管理系統
TWI621094B (zh) * 2013-04-03 2018-04-11 必有方投資股份有限公司 液體攝取管理系統
US10610651B2 (en) * 2014-06-09 2020-04-07 Aerami Therapeutics, Inc. Self-puncturing liquid drug cartridges and associated dispenser
DE102014215064A1 (de) 2014-07-31 2016-02-04 Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation Vernebler
EP3185939B1 (en) 2014-08-28 2020-09-30 MicroDose Therapeutx, Inc. Tidal dry powder inhaler with miniature pressure sensor activation
US20160106935A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Qualcomm Incorporated Breathprint sensor systems, smart inhalers and methods for personal identification
MX2017007440A (es) * 2014-12-11 2017-10-02 Philip Morris Products Sa Dispositivo de inhalacion con reconocimiento de usuario basado en el comportamiento de inhalacion.
CN107206199B (zh) * 2015-01-22 2021-02-09 皇家飞利浦有限公司 特征分配的吸入辅助装置
US11266347B2 (en) 2015-01-23 2022-03-08 Novartis Ag Apparatus and method for producing a flow profile
EP3111978B1 (en) * 2015-07-03 2021-09-01 Novartis AG Inhaler adapted to read information stored in a data storage means of a container
US11033054B2 (en) * 2015-07-24 2021-06-15 Rai Strategic Holdings, Inc. Radio-frequency identification (RFID) authentication system for aerosol delivery devices
PL3167728T3 (pl) 2015-11-12 2020-10-05 Fontem Holdings 1 B.V. Elektroniczne urządzenie do palenia z zagłębieniem na zbiornik na ciecz
RU2708249C1 (ru) 2016-04-27 2019-12-05 Никовенчерс Холдингз Лимитед Электронная система образования аэрозоля и испаритель для такой системы
GB201608285D0 (en) * 2016-05-11 2016-06-22 Videojet Technologies Inc Printing
JP2020509872A (ja) * 2017-03-16 2020-04-02 ノバルティス アーゲー 穿刺機構およびカートリッジ穿刺システム
CN111152561B (zh) * 2018-11-07 2021-02-09 杭州旗捷科技有限公司 墨盒验证方法、系统、可读存储介质和设备
JP7342543B2 (ja) * 2019-09-09 2023-09-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射システム、特定液体容器、付与方法、および、配送システム
RU197748U1 (ru) * 2019-12-19 2020-05-26 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственный Инновационный внедренческий центр" Картридж для жидкого лекарственного средства
RU2727437C1 (ru) * 2019-12-19 2020-07-21 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственный Инновационный внедренческий центр" Картридж для жидкого лекарственного средства
EP4112108A1 (de) * 2020-09-09 2023-01-04 Pulmotree Medical GmbH Verneblersystem
EP4338773A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-20 Activoris Medizintechnik GmbH Drug supply unit for inhalation device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69331165T2 (de) * 1992-01-31 2002-05-16 Canon Kk Tragbares elektronisches Gerät mit Funksendeempfänger und Rechnereinheit
ES2171455T3 (es) 1993-06-29 2002-09-16 Ponwell Entpr Ltd Dispensador.
CN1259984C (zh) * 1993-06-29 2006-06-21 茵捷特数码浮质有限公司 利用吸入方式服用物质的方法和器具
JPH1024584A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Canon Inc 液体吐出ヘッドカートリッジおよび液体吐出装置
US6637430B1 (en) * 2000-06-16 2003-10-28 Ponwell Enterprises Limited Respiratory delivery system with power/medicament recharge assembly
US6629524B1 (en) 2000-07-12 2003-10-07 Ponwell Enterprises Limited Inhaler
JP2004503338A (ja) * 2000-07-15 2004-02-05 グラクソ グループ リミテッド 薬剤取り出し装置
US6435175B1 (en) * 2000-08-29 2002-08-20 Sensormedics Corporation Pulmonary drug delivery device
JP4332293B2 (ja) * 2000-11-30 2009-09-16 キヤノン株式会社 吸入装置及び吐出ヘッド制御方法
DE10123749A1 (de) * 2001-05-16 2002-12-12 Inamed Gmbh Vorrichtung zum Verabreichen von Aerosolen
US6623785B2 (en) 2001-06-07 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pharmaceutical dispensing apparatus and method
JP2003038646A (ja) * 2001-08-02 2003-02-12 Olympus Optical Co Ltd 医用噴霧装置
JP4761709B2 (ja) * 2002-01-15 2011-08-31 エアロジェン,インコーポレイテッド エアロゾル発生器を作動するための方法およびシステム
JP4261851B2 (ja) * 2002-09-11 2009-04-30 キヤノン株式会社 吸入装置および該吸入装置の制御方法
JP4411901B2 (ja) * 2003-08-11 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 霧化装置
DE102004009434A1 (de) * 2004-02-24 2005-12-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Zerstäuber

Also Published As

Publication number Publication date
US20070076067A1 (en) 2007-04-05
JP2007097787A (ja) 2007-04-19
CN1943810B (zh) 2010-06-09
CN1943810A (zh) 2007-04-11
EP1772166A1 (en) 2007-04-11
US7721730B2 (en) 2010-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789567B2 (ja) 液体吐出装置
JP4261851B2 (ja) 吸入装置および該吸入装置の制御方法
JP5159482B2 (ja) 吸入装置
US20070227534A1 (en) Inhaling Apparatus
CN101057992B (zh) 液体喷出装置
EP1211628A2 (en) Portable terminal and health management method and system using portable terminal
US8616199B2 (en) Inhaler and ejection head unit attachable to the inhaler
JP4035462B2 (ja) 薬剤吐出装置
RU2373963C1 (ru) Устройство для впрыскивания жидкого препарата
JP2003290356A (ja) 液体吐出カートリッジおよび該カートリッジを使用する吐出装置
JP4861033B2 (ja) 薬剤吐出装置
JP4567012B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2006198127A (ja) 吸入装置
JP2008259818A (ja) 吸入装置及び該吸入装置に取り付け可能な吐出ヘッドユニット
AU2003268831A1 (en) Portable Terminal and Health Management Method and System Using Portable Terminal
JP2006280802A (ja) 吸入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees