JP2005515777A - 軟骨細胞のための無血清培地およびその使用法 - Google Patents

軟骨細胞のための無血清培地およびその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515777A
JP2005515777A JP2003564194A JP2003564194A JP2005515777A JP 2005515777 A JP2005515777 A JP 2005515777A JP 2003564194 A JP2003564194 A JP 2003564194A JP 2003564194 A JP2003564194 A JP 2003564194A JP 2005515777 A JP2005515777 A JP 2005515777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
pdgf
medium
chondrocytes
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003564194A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,レズベス・マリア・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genzyme Corp
Original Assignee
Genzyme Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genzyme Corp filed Critical Genzyme Corp
Publication of JP2005515777A publication Critical patent/JP2005515777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0655Chondrocytes; Cartilage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/36Lipids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/38Vitamins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/135Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/39Steroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/58Adhesion molecules, e.g. ICAM, VCAM, CD18 (ligand), CD11 (ligand), CD49 (ligand)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は線維芽細胞、とりわけ関節軟骨細胞を培養するために有用な、定義された無血清培地を提供し、かかる培地は血清含有培地の使用に付随する問題を回避する。定義された培地は血小板由来成長因子(PDGF)、および化学的に定義された脂質、またはこれらの化合物の組み合わせを含む。別の側面において、本発明はまた、定義された無血清培地において軟骨細胞をインキュベートすることを含む、組織培養法を提供する。かかる方法は、低密度で播種された軟骨細胞の再分化能を維持しながら、それらの接着および増殖性増幅を促進する。

Description

発明の属する技術分野
[001] 本発明は細胞および組織培養の分野に関する。より具体的には、本発明は軟骨欠損の治療または修復を意図した、軟骨組織を形成することができる細胞のex vivo増殖のための方法および組成物に関する。
発明の背景
[002] 関節軟骨は,軟骨細胞によって産生された複合細胞外マトリクス内に包まれた軟骨細胞からなる。このマトリクス特有の生化学的組成は、膝関節の関節表面の滑らかで、ほとんど摩擦のない動きを提供する。加齢にしたがって、ヒト関節軟骨の引っ張り特性は生化学的変化の結果として変化する。30歳以降、関節軟骨の引っ張り強度は著しく低下する。外傷または疾患、たとえばリウマチ性および変形性関節炎により生じた軟骨の損傷は、重大な身体的衰弱を引き起こす可能性がある。
[003] 軟骨がそれ自体で修復することが不可能なことが軟骨損傷に関連した臨床症状を緩和するためのいくつかの外科的方法の開発を導いてきた。米国だけで、年間に500,000以上の関節形成法および関節交換が行われる。自己軟骨細胞移植は関節軟骨欠損の治療に認可されている方法である。その方法は、大腿顆の非荷重部分に由来する軟骨片を採取すること、および単離した軟骨細胞をその後同じ患者に戻して移植するためにex vivoで増殖させることを含む(Brittberg et al.(1994)New England J.of Medicine,331:889−895)。
[004] 関節軟骨細胞は関節軟骨‐特異的細胞外マトリクス成分を発現する。関節軟骨細胞はいったん採取され、酵素的消化により組織から分離されると、それらを増殖増幅のために単層培養することができる。しかし、組織培養中にこれらの細胞は表現型が不安定になり、線維芽細胞的な形態をとり、その上ヒアリン様関節軟骨に特徴的なII型コラーゲンおよびプロテオグリカン産生を中止する。そのような“脱分化”細胞は、速やかに増殖し、線維性組織に特徴的な1型コラーゲンを産生する。それにもかかわらず、in vitroでの懸濁培養(Aulthouse et al.(1989)In Vitro Cell.&Devel.Biology,25:659−668)のような適切な環境中、またはin vivoでの軟骨欠損(Shortkroff et al.(1996)Biomaterials,17:147−154)の環境中に置いた場合、細胞は再分化する、すなわち関節軟骨‐特異的マトリクス分子を再び発現する。脱分化可逆性は培養した自己軟骨細胞を使用した、関節軟骨の首尾よい修復の秘訣である。
[005] ヒト軟骨細胞は一般に10%(v/v)ウシ胎仔血清(FBS)を補足したダルベッコの調整イーグル培地(DMEM)中で培養する(Aulthouse et al.(1989)In Vitro Cell.&Devel.Biology,25:659−668;Bonaventure et al.(1994)Exp.Cell Res.,212:97−104)。しかし、たとえ血清が哺乳動物細胞培養で広く使用されていても、その使用に関してはいくつかの問題がある(Freshney(1994)Serum−free media.In Culture of Animal Cells,John Wiley&Sons,New York,91−99):1)血清には多くの未確認または非定量成分が含まれ、したがって“限定(defined)”されない;2)血清成分はロット毎に異なり、実験または他の細胞培養への使用のために標準化することを困難にする;3)血清成分の多くは細胞接着、増殖、および分化に影響を与え、これらのパラメータを制御することを困難にする;4)血清のいくつかの成分は特定の細胞型の増殖に抑制性であり、ある程度その増殖作用を妨害し、結果として最適以下の増殖となる;そして5)血清はウイルスおよび他の病原体を含むかもしれず、培養した細胞をヒトに移植しようとする場合、そのような血清は実験結果に影響を与えるか、または潜在的な健康被害を与えるかもしれない。
[006] したがって、記載された無血清培地の使用は軟骨欠損の治療のための軟骨細胞のex vivoでの増殖にとりわけ好都合である。しかし、そのような記載された無血清培地は低密度で播かれたヒト関節軟骨細胞の接着には充分であり、コンフルエントな培養物が得られるまで増殖を持続させ、そして関節軟骨表現型を再発現するための軟骨細胞の能力を維持するに違いない。
[007] 細胞培養のための生化学的に定義された培地(biochemically defined media: DM)を開発する努力が続けられてきた。DMは一般に栄養分、成長因子、ホルモン、接着因子、および脂質を含む。的確な組成は,培地が考案される具体的な細胞型に対して適応しなければならない。線維芽細胞、ケラチン細胞、および上皮細胞を含む、いくつかの細胞型の首尾よい増殖が各種DM中で達成されてきた(Freshneyによる総説、1994)。しかし、公知の培地中での細胞の接着および増殖はしばしば最適ではない。
[008] さらに、自己軟骨細胞移植に利用可能な出発細胞材料の量は一般に限定されている。したがって、最小のコンフルエント下密度で関節軟骨細胞を播くことが望ましい。DMにおいてコンフルエント下密度で関節軟骨細胞を培養する試みは部分的にだけ成功している。低密度で播かれた軟骨細胞の増殖能力を持続させることができるDMは開発されているが、これらの培地の使用は播種後の組織培養容器への細胞の初期の接着のために依然として血清を必要とする(Adolphe et al.(1984)Exp.Cell Res.,155:527−536、および米国特許第6,150,163号)。
[009] 医学的適用、とりわけヒトにおける使用のために再分化可能な軟骨細胞の接着、増殖、および維持のための条件を最適化し、標準化し、そして制御するための必要性が存在する。
発明の概要
[010] 関節軟骨細胞を培養するための安全で、効果的で、安価な培地組成物および方法を提供することが本発明の目的である。
[011] 関節軟骨細胞を培養するための血清の使用を含まない方法を提供することが本発明の別の目的である。
[012] 単一の定義された細胞培養培地において関節軟骨細胞を培養するための簡単な方法を提供することが本発明のさらに別の目的である。
[013] 無血清条件下において関節軟骨細胞を培養するための方法を提供することが本発明のさらに別の目的であり、ここで軟骨細胞は低いコンフルエント下密度で播かれる。
[014] 本発明のさらに別の目的は、関節軟骨細胞のex vivoでの増幅のための方法を提供することであり、ここで細胞はそれらの再分化能力を保持する。
[015] 本発明はヒト関節軟骨細胞を培養するための方法および化学的に定義された培地の組成物を提供する。本発明のDMは、軟骨細胞培養のどのような段階においても血清の使用を避け、軟骨‐特異的表現型を再発現するための軟骨細胞の能力を維持しながら、無血清条件下で細胞接着および増殖を促進する。
[016] 本発明の一側面は、細胞の培養底質への初期接着に十分な,定義された細胞培地を提供し、それによって細胞培養の初期段階における血清含有培地の必要性を除去する。本発明の別の側面は、細胞培養中のどのような段階においても血清を使用せずに軟骨細胞の増殖を促進する定義された無血清細胞培養培地を提供する。本発明のさらに別の側面は、対象への移植前に軟骨細胞を準備するために使用することができるか、または軟骨欠損への移植を意図してマトリクスに埋め込まれた軟骨細胞に対する再分化‐維持培地として含むことができる細胞培養培地を提供する。
[017] ある態様において、本発明のDMは基礎培地を含む。一態様において、基礎培地はDMEM、RPMI‐1640,およびHam′sF‐12のような市販の培地を使用して調製する。一態様において、DMEM、RPMI‐1640,およびHam′sF‐12は1:1:1の比で混合し、増殖補足物と合わせ、表3に記載の基礎培地を作製する(今後cDRFと表す)。基礎培地に加え、本発明のDMは以下のものからなる群から選択される少なくとも2種の補足物を含む:血小板‐由来成長因子(platelet-derived growth factor: PDGF)、ならびにステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸からなる群から選択される1以上の脂質成分。具体的な態様において、DMはPDGFおよび表4に記載の少なくとも2、4、6、8、またはすべての脂質成分を含む。別の態様において、PDGFはPDGF‐BBである。ある態様において、PDGFの濃度は0.1〜1ng/ml、1〜5ng/ml、5〜10ng/ml、10ng/ml、10〜15ng/ml、15〜50ng/ml、および50〜100ng/mlから選択される。ある別の態様において、脂質成分の濃度(v/v)は0.05〜0.1%、0.1〜0.5%、0.5%、0.5〜1%、1〜2%、および2〜5%から選択される。
[018]本発明の別の目的および好都合な点は以下の説明において部分的に示され、そして一部は説明から明らかであるか、または本発明の実施により知ることができる。本発明の目的および好都合な点は、添付の特許請求の範囲においてとりわけ指摘される要素および組み合わせにより認識され、そして達成されるであろう。
[019] 先のおおまかな説明および以下の詳細な説明は共に代表的で説明的なものだけであり、特許請求の範囲のように本発明を限定するものではないと理解すべきである。
[020] 本明細書に包含され、その一部を構成する添付の図面は、本発明のいくつかの態様を例証し、上記の説明と共に本発明の原理の説明に役立つ。
発明の詳細な説明
[024] 本発明は、定義された無血清培地中で軟骨細胞を培養するための方法を提供し、以下に記載のcDRFと表される基礎培地が、PDGFおよび表4に示す脂質の少なくとも1つを補足した場合、培養物中の再分化可能な軟骨細胞の接着、増殖および維持に十分であるという発見に少なくとも部分的に基づく。
基礎培地の作製(cDRF)
[025] 本発明の定義された血清培地(DM)の作製の第一段階は基礎培地を作製することである。具体的な態様において、表3に記載の基礎培地(cDRF)は以下に記載の市販の出発成分から作製する。cDRFはAdolphe et al.(1994)およびMcPherson et al.(米国特許第6,150,163号)によって開発されたDMの改変である。
[026] cDRFの3種の出発成分はDMEM、RPMI‐1640、およびHam′sF12(Gibco BRL、Grand Island,NY)である。これらの出発成分のそれぞれの正確な組成は表1に示す。出発成分は1:1:1の比で合わせる。得られた培地(表2に記載し、DRFと表す)は次にITS(10μg/ml インスリン、5.5μg/ml トランスフェリン、7ng/ml セレン、および場合により2.0μg/ml エタノールアミン)、ヒトフィブロネクチン(Collaborative Biomedical Products,Bedford,MA)、ヒト血清アルブミン(HSA)、リノール酸、ヒト塩基性胎児成長因子(bFGF)(R&D Systems,Minneapolis,MN)、ゲンタマイシン(BioWhittaker,Walkersville,MD)、およびハイドロコーチゾン(Sigma,St.Louis,MO)を補足し、cDRFを作製する。新たに作製した不完全なcDRF(bFGF、フィブロネクチン、リノール酸、およびHSAを含まないcDRF)は暗所で2週間まで、2〜8℃で保存することができる。bFGF、フィブロネクチン、およびHSAはリノール酸を補足して、細胞培養に使用する当日に培地で希釈し,cDRFを作製する。本発明の培地中で使用するHSAはヒト血漿(Grifols(登録商標)HSA,SeraCare,Oceanside,CA)から精製するか、または組換え体(New Century Pharmaceuticals,Huntsville,AL)のいずれかである。すべての材料は取り扱い説明書に従って溶かし、希釈し、そして保存する。
[027] “基礎培地”という用語は“定義された基礎培地”と互換性があり、表3に記載のcDRFのすべての必須成分を含むどのような培地も表す。表3に記載の成分または成分のサブセットの濃度を下げるか、または成分を除去した場合に軟骨細胞の接着、増殖、および再分化に関連する培地の特性が実質的に同じならば、かかる成分または成分のサブセットは必須ではない。個々の成分について定められた濃度は具体的な細胞培養条件に合わせて調整することができる。当業者は定法を使用してそのような調整を容易に行うことができる。また,付加的な成分が望ましく、軟骨細胞の接着、増殖、および再分化に悪い影響を与えない場合は、そのような成分を培地に添加することができると理解すべきであろう。そのような成分には、成長因子、脂質、血清蛋白質、ビタミン、ミネラル、炭水化物が挙げられる。たとえば、米国特許第6,150,163号に記載の、TGF‐β(TGF‐β1、‐β2、‐β3)、IGF,およびインスリンのような軟骨細胞再分化を促進する成長因子またはホルモンを培地に補足することが好都合であってもよい。そのような成長因子またはホルモンは市販されている.補足物の別の例としては骨形態形成蛋白質(BMP)が挙げられ、それらには少なくとも15の構造および機能の関連する蛋白質が存在するが、それらに限定されない。BMPは各種細胞型の成長、分化、走化性、およびアポトーシスに関与することが示されている。組換えBMP‐4およびBMP‐6はたとえば、R&D Systems(Minneapolis,MN;それぞれカタログ番号314−BPおよび507−BP)から購入することができる。本発明のDM中の各種補足物の濃度は過度な実験をせずに決定することができる。本発明のDM中のBMPの濃度は、0.01〜0.1ng/ml、0.1〜1ng/ml、1〜10ng/ml、100ng/ml、10〜50ng/ml、および0.1〜1μg/mlから選択される。
[028] 当業者は本発明のDMが血清の使用を避けることのほかに好都合な点を有することを認識するであろう。したがって、記載されていない成分の使用が許容可能な適用において、本発明のDMを使用することが望ましいこともある。結果として、本発明のDMは血清、たとえばウシ胎仔血清、または他の化学的に不明確な成分、たとえば動物もしくは植物組織抽出物を補足することができる。ある態様において、本発明のDMは10%または8%、6%、4%、2%、もしくは1%未満の血清を補足してもよい。
[029]当業者はまた、cDRFの等価物がさまざまな公知の培地、たとえばイーグルの基礎培地(Eagle,Science,122:501,1955)、最少必須培地(Dulbecco et al.,Virology,8:396,1959)、Ham′s培地(Ham,Exp.Cell Res.,29:515,1963)、L−15培地(Leibvitz,Amer.J.Hyg.,78:173,1963)、McCoy 5A培地(McCoy et al.,Proc.Exp.Biol.Med.,100:115,1959)、PRMI培地(Moore et al.,J.A.M.A.,199:519,1967)、Williams′培地(Williams,Exp.Cell Res.,69,106−112,1971)NCTC 135培地(Evens et al.,Exp.Cell Res.,36:439,1968)、Waymouth′s培地 MB752/1(Waymouth,Nat.Cancer Inst.,22:1003,1959)などから作製することができると認識すべきである。これらの培地は単独または適切な割合の混合物として使用して、cDRFに等価な基礎培地を作製することができる。あるいは、cDRFまたはその等価物は個々の化合物または他の培地および増殖補足物から作製することができる。本発明はいずれか具体的な粘度の培地に限定されず、液体から半固体までの範囲の培地の使用を包含し、溶解に適した固化培地および固体組成物を含む。
Figure 2005515777
Figure 2005515777
Figure 2005515777
Figure 2005515777
Figure 2005515777
基礎培地の補足物
血小板‐由来成長因子(PDGF)
[030] PDGFは血清には存在するが、血漿には存在しない主要な分裂促進因子である。PDGFはAおよびBと表される2種の構造の関連した鎖からなる二量体分子である。二量体イソ型のPDGF‐AA、ABおよびBBは各種細胞型において異なって発現される。一般に、すべてのPDGFイソ型は、皮膚線維芽細胞、グリア細胞、動脈平滑筋細胞、ならびにいくつかの上皮および内皮細胞を含む、結合組織細胞に対する強力な分裂促進因子である。
[031] 組換えPDGFは各種供与源から市販されている。以下の実施例で使用されるヒト組換えPDGF‐BB(hrPDGF‐BB)はR&D Systems(Minneapolis,MN;カタログ番号220−BB)から購入し、溶かし、取り扱い説明書に従って使用した。hrPDGF‐BBの大腸菌による発現および109アミノ酸残基の成熟ヒトPDGF‐B鎖蛋白質をコードするDNA配列(前駆体配列においてトレオニン残基190を有する末端からC末端へプロセッシングされる)はJohnson et al.(EMBO J.3:921,1984)により記載される。ジスルフィド結合したホモダイマーのrhPDGF‐BBは,2つのアミノ酸残基B鎖からなり、約25kDaの分子量を有する。PDGFの活性は、Raines et al.(Methods in Enzymology 109:749−773,1985)に記載のように、静止NR6R‐3T3線維芽細胞の3H−チミジン取込を刺激する能力により測定する。このアッセイにおけるPDGFのED50は一般に1.0〜3ng/mlである。
[032] ある態様において、本発明のDMは、PDGFおよびBMPまたはステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸からなる群から選択される1以上の脂質により補足されたcDRFである。PDGFの濃度は0.1〜1ng/ml、1〜5ng/ml、5〜10ng/ml、10ng/ml、10〜15ng/ml、15〜50ng/ml、および50〜100ng/mlから選択される。ある態様において、cDRFは1〜25ng/ml、より好ましくは、5〜15ng/ml、そしてもっとも好ましくは、10ng/mlのPDGFを補足される。あるいは、PDGFは別の型、たとえばPDGF‐AB、PDGF‐BB、またはいずれかのPDGF型の混合物であってもよい。関連した態様において、本発明のDMは以下に記載の付加的な補足物をさらに含む。
脂質
[033] 脂質は生細胞において潜在的なエネルギー源であるだけでなく、構造成分としても重要である。in vitroでは、多くの細胞は培地に存在するグルコースおよびアミノ酸から脂質を合成することができる。しかし、細胞外脂質が利用可能な場合,脂質生合成は阻害され、細胞は培地中の遊離脂肪酸、脂質エステル、およびコレステロールを利用する。血清は脂質に富み、培養細胞にとっての細胞外脂質の主要な供与源となってきた。いくつかの系では、無血清培地における細胞の増殖の促進に、魚油に基づいた化学的に不明確な脂質調製物が有効であることが見出されている(Weiss et al.(1990)In Vitro 26:30A;Gorfien et al.(1990)In Vitro 26:37A;Fike et al.(1990)In Vitro 26:54A)。したがって、通常は血清により供給される各種脂質の代わりに、そのような脂質を無血清培地に補足することが好ましくてもよい。
[034] 本発明のDMに使用するために適切な脂質には、ステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸が挙げられる。一態様において、基礎培地は、表4に示す化学的に定義された脂質混合物(CDLM)を補足される。Gibco BRLが供給するように、CDLMは脂質成分の他にエタノール(100g/L)および乳化剤Pluronic F68(登録商標)(100g/L)およびTween 80(登録商標)(2.2g/L)を含む。
[035] 本発明の方法を実施する場合、表4に示すCDLMの個々の脂質成分の濃度は、具体的な培養条件に対して調整することができる。当業者は定法を使用して、そのような調整を容易に行うことができる。さらに、CDLMのすべての成分が必須でなくてもよい。成分または成分のサブセットの濃度を下げるか、または成分を除去した場合に軟骨細胞の接着、増殖、および再分化に関連する培地の性質が実質的に同じのままならば、かかる成分または成分のサブセットは必須ではない。
[036] ある態様において、本発明のDMは少なくとも1、2、4、6、8、またはすべてのCDLMの脂質成分を含む。一態様において、DMは表4に記載のPDGFおよびCDLMを含む。他の限定的でない説明的な態様において、DMはPDGFおよび表5に示す脂質の組み合わせを含む。
Figure 2005515777
[037] ある態様において、培地の脂質濃度(v/v)は0.05〜0.1%、0.1〜0.5%、0.5%、0.5〜1%、1〜2%、および2〜5%から選択される。ある別の態様において、DMは付加的に1〜25ng/ml、より好ましくは、5〜15ng/ml、そしてもっとも好ましくは、10ng/mlのPDGFを補足される。具体的な態様において、DMは約0.5%(v/v)CDLM、および10ng/ml PDGFを含む。
[038] 本発明の培地を使用して、血清を使用せずに培養物中で再分化可能な軟骨細胞を播き、増殖させ、そして維持することができる。記載されたPDGFおよび脂質の濃度範囲は具体的な細胞培養条件に対して調整する必要があってもよい。当業者は定法を使用して、そのような調整を容易に行うことができる。
Figure 2005515777
Figure 2005515777
軟骨細胞および他の適切な細胞
[039] 本発明は通例軟骨性組織を産生することができる細胞のex vivoでの増殖に適している。軟骨細胞は種々の軟骨型、たとえばヒアリン軟骨、弾性軟骨、および線維軟骨に見出される細胞である。軟骨細胞は、それらが産生する細胞外マトリクスに主に基づいた特徴的な表現型を有する間葉系細胞である。前駆体細胞はI型コラーゲンを産生するが、軟骨細胞系譜にコミットされる場合、それらはI型コラーゲン産生を停止し、細胞外マトリクスの実質的な部分を構成するII型コラーゲン産生を始める。さらにコミット軟骨細胞は、高度に硫酸化されたグリコサミノグリカンを有する、アグレカンと呼ばれるプロテオグリカン凝集体を産生する。
[040] 軟骨細胞はヒト、オランウータン、サル、チンパンジー、イヌ、ネコ、ラット、ウサギ、マウス、ウマ、ウシ、ブタ、ゾウなどを含むが、それらに限定されないどんな動物からも単離することができる。
[041] 本発明で使用する軟骨細胞はいずれか適切な方法により単離することができる。軟骨細胞単離のための各種出発物質および方法は当該技術分野で公知である(Freshney(1987)Culture of Animal Cells:A Manual of Basic Techniques,2版,A.R.Liss,Inc.,New York,pp137−168;Klagsburn(1979)Methods Enzymol.58:560−564).例としては、関節軟骨はヒトドナーの大腿顆から採取することができ、軟骨細胞は0.1% コラゲナーゼ/DMEM中で一晩消化することにより軟骨から剥離することができる。剥離された細胞は、本発明のDMまたは10% FBSを含むDMEMのような適切な培地中で初代細胞として増幅する。細胞は0.05% トリプシン‐EDTAを使用して80〜90%コンフルエントに継代し、継代培養のために希釈し、2回目およびそれに続く継代のために再播種し、さらに増幅を行う。いずれの時点でも、トリプシン処理した細胞は10% DMSOおよび40% HSAを含むDMEM中、または米国特許第6,365,405号に記載のような当該技術分野で公知の他の組成物中で凍結することができる。
[042] ある状況においては、すでに軟骨細胞に分化している、軟骨生検由来の細胞より、むしろ間葉系幹細胞のような軟骨細胞前駆幹細胞を使用することが望ましくてもよい。そのような幹細胞を単離することができる組織の例としては、胎盤、さい帯、骨髄、皮膚、筋肉、骨膜、または軟骨膜が挙げられる。軟骨細胞はin vitroでのそのような細胞の軟骨細胞への分化を誘導することによって得ることができる。
[043] 本明細書で使用する“軟骨細胞”という用語は間葉系幹細胞だけでなく、軟骨細胞に分化転換することができる細胞、たとえば脂肪細胞、骨細胞、線維芽細胞、および筋細胞も表す。また、“軟骨細胞”という用語は継代されるか、脱分化した軟骨細胞を表す。
[044] “低密度”という用語は20,000細胞/cm2未満の播種密度を表す。
[045] 本発明の方法は、単層、多層、固体支持体上、懸濁液中、および3D培養物中を含むがそれらに限定されない、各種条件下の培養物中で増殖する細胞に適切である。
[046] 本発明の別の態様は、本明細書を考慮し、明細書に開示された発明を実施することにより当業者には明らかであろう。明細書および実施例は代表的なものだけであると見なし、本発明の真の範囲および意図は以下の特許請求の範囲に示されることを意図する。
実施例
[047] 本発明の各種側面は以下に提示された実施例においてさらに詳しく表現され、説明される。
実施例1
[048] 年齢16〜51歳のドナー由来のヒト関節軟骨生検試料は、異物を取り除き、細分し、バシラス サーモプロポリピクス(Bascilus Thermopropolipycus)由来のプロテアーゼ0.25%を使用して酵素消化し、その後0.1% コラゲナーゼ/DMEM中、37℃で一晩消化した。単離した関節軟骨細胞は10% ヒト血清アルブミンを含むDMEM(DMEM/10% HSA)中で2回洗浄した。単離した初代ヒト関節軟骨細胞(HAC)は、以下の異なる培地条件を使用して、T75フラスコ中に5,000〜6,000細胞/cm2で播種した:
1)DMEM/10% FBS(10% ウシ胎仔血清および100μg/ml ゲンタマイシンを補足したDMEM);
2)cDRF(表3に記載);
3)cDRF/P(10ng/ml PDGFを補足したcDRF);
4)cDRF/L(5μl/ml CDLM(表4に記載)を補足したcDRF);および
5)cDRF/P/L(10ng/ml PDGFおよび5μl/ml CDLMを補足したcDRF)
[049] それぞれの条件毎に2つのフラスコを使用した。それぞれの継代の最後に、コンフルエントに近い細胞をトリプシン処理により採取し、計数し、DMEM/10%HSAで洗浄し、対応する培地に5,000〜6,000細胞/cm2で再播種した。細胞収率はそれぞれの条件に対して重複した試料の平均値として計算した。先に定義した培地条件下で増殖させた軟骨細胞のそれぞれの継代の最後における細胞収率の比較を表6に示す。この実験結果により、継代の回数に関わらず、cDRF/P/Lで継代した軟骨細胞の細胞収率はDMEM/10% FBSあるいはcDRFよりも高いことが示された。この効果は継代回数が多くなるほど顕著であった。
Figure 2005515777
実施例2
[050] 複数のドナーから集めたヒアリン軟骨生検試料を使用して、DMEM/10% FBS中または本発明に従って完全に限定された無血清培地中で培養した軟骨細胞の継代番号の関数として細胞収率を比較した。試料は実施例1に記載のように集め、処理した。単離した軟骨細胞は10% ヒト血清アルブミンを含むDMEM(DMEM/10% HSA)中で2回洗浄した。単離した初代ヒト関節軟骨細胞(HAC)は、以下の培地条件を使用して、T75フラスコ中に6,000細胞/cm2で播種した:
1)DMEM/10% FBS(10% ウシ胎仔血清および100μg/ml ゲンタマイシンを補足したDMEM);および
2)cDRF/P/L(10ng/ml PDGFおよび5μl/ml CDLMを補足したcDRF)
[051] それぞれの継代の最後に、コンフルエントに近い細胞をトリプシン処理により採取し、計数し、DMEM/10%HSAで洗浄し、それぞれの培地に6,000細胞/cm2で再播種した。DMEM/10% FBSまたはcDRF/P/Lで増殖させた軟骨細胞のそれぞれの継代の最後における細胞収率の比較を表7に示す。cDRF/P/Lにおける細胞収率は、1〜3回目の継代細胞ではDMEM/10% FBSでの収率てより高く、4回目の継代細胞では著しく(p=0.05)高かった。
Figure 2005515777
実施例3
[052] この実験では、年齢が16歳、22歳および55歳の3人のドナー由来のヒト関節軟骨細胞を単離し、実施例1に記載のように処理した。軟骨細胞はT75フラスコ中に6,000細胞/cm2で播種し、コンフルエント近くまでDMEM/10% FBS中で増殖させた。その後細胞をトリプシン処理により採取し、播種培地で洗浄し、10% DMSO/40% HSA/50% DMEM中で速やかに凍結した。2回目の継代のために、凍結細胞のアンプルを解凍し、DMEM/10% HSAですすぎ、以下の培地中に3,000〜4,000細胞/cm2で再播種した:1)DMEM/10% FBS;2)cDRF;3)cDRF/P;および4)cDRF/P/L(培地の説明は実施例1を参照されたい)。それぞれの培地条件のセット毎に2つのフラスコを使用した。それぞれの継代の最後に、コンフルエントに近い細胞をトリプシン処理により採取し、DMEM/10% HSAで洗浄し、対応する培地に再播種した。3回目の継代時に、細胞を採取し、計数した。7日間の最後に1日ごとの倍加数として表された増殖指数は、3人のドナー試料に対する平均値として計算し、それぞれの試料は各ドナー由来の重複物の平均として表した。DMEM/10% FBS中および完全に定義された無血清培地中で増殖させた軟骨細胞の増殖指数の比較を図1に示す。DMEM/10% FBS中で増殖させた軟骨細胞とcDRF/P/L中で増殖させた軟骨細胞の増殖指数は類似するが、cDRF/PまたはcDRF中で増殖させた細胞はわずかに低い増殖指数を示した。DMEM/10% FBSで増殖した軟骨細胞と比較した場合、本発明のDM中で単層として増殖した軟骨細胞は典型的な線維芽細胞の形態ではないが、明瞭な境界を有する非常にはっきりした細胞の形態であった。
実施例4
[053] この実験では、播種密度に関する依存性を調査した。ヒトヒアリン関節軟骨細胞は同じドナーから得て、それぞれの試料を3つに分割して6,000;4,000および2,000細胞/cm2で播種すること以外は、実施例3に記載のように処理した。それぞれの継代の最後に、そのセットの初めの播種密度で細胞を再播種した。3回目の継代の終わりに細胞を採取し、計数し、DMEM/10% FBS中または本発明のDM中で増殖させた軟骨細胞の細胞収率を計算した。実験の結果は図2に示す。cDRF/P/Lで培養した軟骨細胞は、DMEM/10% FBSまたはcDRF/P中で増殖させた細胞に少なくとも匹敵するか、またはより高い収率を示すが、cDRF中で増殖させた細胞は、DMEM/10% FBSに比較してわずかに低い収率を示した。差は、播種密度6,000細胞/cm2で継代した細胞で、より顕著であった。さらに、cDRFまたはcDRF/P中で増殖させた細胞はさらに高い播種密度において、より高い収率を示した。
実施例5
[054] 本発明のDMでの単層培養で増幅した後の軟骨細胞の再分化能を評価するために、軟骨組織を形成する軟骨細胞の能力を調べた。軟骨細胞は実施例2に記載のように単離し、処理した。2回目の継代の最後に、軟骨細胞はトリプシン処理し、DMEM/10% FBSですすぎ、Millicell−CM(登録商標)フィルター挿入物(直径12mm、ポアサイズ0.4μm、Millipore Corp.,Bedford,MA)上に以下に記載のように播種した。フィルターはII型コラーゲン(0.5mg/ml 0.012N HCl)[Sigma St.Louis,MO]でプレコートした。軟骨細胞はDMEM/20% FBS中、またはDMEMを基礎にした分化培地(2mg/ml HSA、5μg/ml リノール酸、2% ITSを補足したDMEM)中で、フィルター上に2x106細胞/cm2で播種した。培養物は5% CO2を補足した加湿空気中、37℃で維持した。培養3日目に、100μg/ml アスコルビン酸、5ng/ml TGF‐β2および10ng/ml PDGF‐BBを培地に添加した。培地は、2日ごとに交換した。1週間後、フィルター挿入物上の軟骨細胞培養物を選択した間隔で採取し、10% ホルマリンで固定し、パラフィンに包埋し、5μmの切片に切断し、その後トルイジンブルーまたはサフラニン‐Oで染色した。これらの試薬はプロテオグリカンを染色する。硫酸化グリコサミノグリカンは、Farndale et al.により記載された手順に従って改変したジメチルメチレンブルーアッセイを使用して定量した(Biochimica et Biophyca Acta 883:173−177,1986)。
[055] パラフィン‐包埋切片に対して免疫組織化学的分析を行い、II型コラーゲンの発現を分析した。II型コラーゲンの一次抗体(Biodesign International,Kennebunkport,ME)を1:50に希釈して使用した。反応は加湿空気中、37℃で1時間行った。次に組織切片をりん酸緩衝食塩水(PBS)で3回洗浄し、一次抗体に記載されたものと同じ条件下で、二次抗体としてのPBS中のローダミン‐抱合ヤギ抗‐ウサギIgGを1:200に希釈したものと一緒にインキュベートした。いくつかの実験では、核染色のためにHoechst染料 1μg/mlを二次抗体と共に加えた。切片はPBSで3回洗浄し、蛍光顕微鏡で調べた。
[056] 培養物の組織検査は、cDRF/P/L中で継代培養した軟骨細胞がプロテオグリカンおよびコラーゲンを含む細胞外マトリクスを蓄積し、連続した軟骨組織層を形成することを示した。これらの軟骨細胞は、DMEM/10% FBS中で増殖させた軟骨細胞と比較した場合、産生された組織量およびマトリクスのプロテオグリカン染色の増加を示した。DMEM/10% FBSに比較して、cDRF/P/L中で増殖させた細胞は単層から小腔性の軟骨細胞形成性の形態を有する円形細胞への分化をたやすく行い、より多くII型コラーゲンを発現した。この実験の結果は、本発明のDM中で増殖させた軟骨細胞はそれらの軟骨細胞表現型を再発現することができる、すなわちそれらは再分化能を保持していることを示す。結果はまた、単離し、本発明のDM中で増幅した培養軟骨細胞から予め形成された軟骨移植片を産生することの実現可能性を示す。
実施例6
[057] 正常な成人関節軟骨細胞はin vitroにおいて単層における増幅の結果として脱分化する。本発明のDM中で培養された軟骨細胞が再分化する能力を保持していることを確かめるために、軟骨‐特異的マーカーの遺伝子発現のTaqMan分析を行った。遺伝子発現の解析は、ex vivoで形成された軟骨様組織および正常関節軟骨由来の充実した全RNAの単離から始める。
[058] 初めに、軟骨細胞を単離、処理し、実施例2に記載のDMEM/10% FBSまたはcDRF/P/L中で増幅した。これらの培養物はフィルター挿入物上に播種してから1、2、3および4週間後に採取した。その後、軟骨細胞は実施例5に記載のMillicell‐CM(登録商標)フィルター挿入物上で増殖した。遺伝子発現は以下の蛋白質に関して分析した:アグレカン、I型コラーゲン、II型コラーゲン、X型コラーゲン、オステオカルシン、オステオポンチン、およびベルシカン。
[059] 全RNAは公開されたプロトコール(Reno et al.(1997)Biotechniques 22:1082−1086)の改変を使用して単離した。初めの全RNAは、小型の組織ホモジナイザーを使用した機械的ホモジナイズの他に、TRIzol試薬(カタログ番号15596−026,Invitrogen Life Technologies,Carlsbad,CA)を使用して組織から単離する。単離したRNAは10μlのヌクレアーゼフリー水に再懸濁し、取り扱い説明書に従ってRNeasy Mini spinカラム(カタログ番号74104,QIAGEN,Valencia,CA)上で精製した。混在するゲノムDNAはDNA‐freeキット(カタログ番号1906,Ambion,Austin,TX)を使用して除去する。等しい量の全RNAをそれぞれの試料から採り、オリゴ‐dTプライマー(カタログ番号27−9264−01,Amersham Biosciences,Piscataway,OR)の付いたビーズを使用して、逆転写(RT)した。Picogreenアッセイ(カタログ番号P−7589,Molecular Probes,Eugene,OR)を行い、RT反応の効率を測定した。次にTaqMan分析を行い、それぞれの試料由来の出発物質25ngを使用したそれぞれの遺伝子の絶対コピー数を定量した。遺伝子コピー数は、市販のプラスミド標準物により作成した標準曲線を使用して、それぞれの遺伝子に対して測定した。最終結果は、PicoGreenアッセイの結果に従って調整した。
[060] 2つの対象に由来する試料のTaqMan分析の結果は、図3Aおよび3Bに示す。これらの結果は、DMEM/P/L中で増幅した細胞における、関節軟骨の主要マーカーであるII型コラーゲン遺伝子の持続的(2〜4週間)に上昇した発現を示す。この実験の結果は、本発明のDM中で増殖した軟骨細胞が軟骨細胞表現型を再発現する能力を保持していることを確証する。また、この結果は単離し、本発明のDM中で増幅した増殖軟骨細胞から、予め形成された軟骨移植片を産生することの実現可能性を示す。
[061] 本明細書は、明細書内に引用された参考文献の教示の観点において、もっともよく理解され、そのような参考文献のすべてはそのまま参照として本明細書に援用する。本明細書内の態様は本発明の態様の説明を提供し、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
[062] 特記しない限り、特許請求の範囲を含む本明細書で使用される成分、細胞培養条件などの量を表すすべての数は、“約”という用語によりすべての場合において改変されていると理解すべきである。したがって、特に異なって記載されない限り、数で示されるパラメータは近似値であり、本発明で得ることを求められた所望する特性に依存して変化してよい。当業者は、多くの他の態様が主張された発明に包含されること、ならびに本明細書および実施例は代表的なものだけであり、本発明の真の範囲および意図は以下の特許請求の範囲に示されるとみなされることを意図することを理解するであろう。
[021]
DMEM/10% FBS、またはcDRF(表3に記載)、10ng/mlPDGFを補足したcDRF、ならびに10ng/ml PDGFおよび表4に示した化学的に定義された脂質混合物(CDLM)5μl/mlを補足したcDRF中において、ex vivoで4回継代して増殖させたヒト関節軟骨細胞の増殖指数を表す。
[022]
DMEM/10% FBSまたは以下のような無血清培地:cDRF;10ng/ml PDGFを補足したcDRF;ならびに10ng/ml PDGFおよび5μl/ml CDLMを補足したcDRF中において、各種播種密度で培養し、ex vivoで4回継代して増殖させたヒト関節軟骨細胞の細胞収率を表す。
[023]
図3Aは、DMEM/10% FBS、または10ng/ml PDGFおよび5μl/ml CDLMを補足したcDRF中で増幅した軟骨細胞によって発現された遺伝子のTaqMan解析の結果を表す。 図3Bは、DMEM/10% FBS、または10ng/ml PDGFおよび5μl/ml CDLMを補足したcDRF中で増幅した軟骨細胞によって発現された遺伝子のTaqMan解析の結果を表す。

Claims (50)

  1. 基礎培地、PDGF、ならびにステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸からなる群から選択される1以上の脂質を含む培地により軟骨細胞をインキュベートする工程を含む、軟骨細胞のex vivo増殖の方法。
  2. 軟骨細胞が20,000細胞/cm2未満で播かれる、請求項1に記載の方法。
  3. 培地がステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸からなる群から選択される、いずれか2種の脂質を含む請求項1に記載の方法。
  4. 培地が表4に記載された化学的に定義された脂質混合物(CDLM)を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 培地が表2に記載されたDRFを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 基礎培地が表3に記載されたcDRFを含む、請求項1に記載の方法。
  7. PDGFの濃度が0.1〜1ng/ml、1〜5ng/ml、5〜10ng/ml、10ng/ml、10〜15ng/ml、15〜50ng/ml、および50〜100ng/mlから選択される、請求項1に記載の方法。
  8. PDGFがPDGF‐BB、PDGF‐AB、およびPDGF‐AAから選択される、請求項4に記載の方法。
  9. 培地中の脂質濃度が0.05〜0.1%、0.1〜0.5%、0.5%、0.5〜1%、1〜2%、および2〜5%から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 培地がさらにBMP、TGF‐β、IGF、およびインスリンからなる群から選択される1以上の補足物を含む、請求項1に記載の方法。
  11. BMPがBMP‐4またはBMP‐6である、請求項10に記載の方法。
  12. 培地がステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸からなる群から選択される少なくとも4種の脂質を含む、請求項1に記載の方法。
  13. PDGFの濃度が10ng/mlである、請求項1に記載の方法。
  14. 培地がITS、ハイドロコーチゾン、フィブロネクチン、bFGF、およびアルブミンをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 培地が表3に記載されたcDRFを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 培地がステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸からなる群から選択される少なくとも6種の脂質を含む、請求項1に記載の方法。
  17. cDRF、PDGF、ステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸を含む培地により軟骨細胞をインキュベートする工程を含む、かかる軟骨細胞をex vivoで増殖させる方法。
  18. 基礎培地、PDGF、ステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸を含む、無血清培地。
  19. PDGFの濃度が0.1〜1ng/ml、1〜5ng/ml、5〜10ng/ml、10ng/ml、10〜15ng/ml、15〜50ng/ml、および50〜100ng/mlから選択される、請求項18に記載の方法。
  20. PDGFがPDGF‐BB、PDGF‐AB、およびPDGF‐AAから選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 表4に記載の化学的に定義された脂質混合物(CDLM)をさらに含む、請求項18に記載の培地。
  22. 培地中のCDLM濃度が0.05〜0.1%、0.1〜0.5%、0.5%、0.5〜1%、1〜2%、および2〜5%から選択される、請求項18に記載の培地。
  23. ITS、ハイドロコーチゾン、フィブロネクチン、bFGF、およびアルブミンをさらに含む、請求項18に記載の培地。
  24. 基礎培地が表2に記載のDRFを含む、請求項18に記載の培地。
  25. 基礎培地が表3に記載のcDRFを含む、請求項18に記載の培地。
  26. BMP、TGF‐β、IGF、およびインスリンからなる群から選択される1以上の補足物をさらに含む、請求項18に記載の培地。
  27. BMPがBMP‐4またはBMP‐6である、請求項18に記載の培地。
  28. 表3に記載のcDRF、表4に記載の0.5% CDLM、および10ng/ml PDGFを含む、請求項18に記載の培地。
  29. PDGFがPDGF‐BBである、請求項28に記載の培地。
  30. 軟骨細胞および培地を含む組成物であって,かかる培地が基礎培地、PDGF、ならびにステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸からなる群から選択される1以上の脂質を含む,前記組成物。
  31. 基礎培地がDRFを含む、請求項30に記載の組成物。
  32. 基礎培地がcDRFを含む、請求項30に記載の組成物。
  33. ステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸からなる群から選択されるいずれか2種の脂質を含む、請求項30に記載の組成物。
  34. 表4に記載のCDLMのいずれか4種の脂質を含む、請求項30に記載の組成物。
  35. 表4に記載の化学的に定義された脂質混合物(CDLM)を含む、請求項30に記載の組成物。
  36. PDGFの濃度が0.1〜1ng/ml、1〜5ng/ml、5〜10ng/ml、10ng/ml、10〜15ng/ml、15〜50ng/ml、および50〜100ng/mlから選択される、請求項30に記載の組成物。
  37. PDGFの濃度が10ng/mlである、請求項30に記載の組成物。
  38. PDGFがPDGF‐BB、PDGF‐AB、およびPDGF‐AAから選択される、請求項30に記載の組成物。
  39. PDGFがPDGF‐BBである、請求項30に記載の組成物。
  40. 培地中の脂質の濃度が0.05〜0.1%、0.1〜0.5%、0.5%、0.5〜1%、1〜2%、および2〜5%から選択される、請求項30に記載の組成物。
  41. CDLMの濃度が0.5%である、請求項30に記載の組成物。
  42. ITS、ハイドロコーチゾン、フィブロネクチン、bFGF、およびアルブミンをさらに含む、請求項30に記載の組成物。
  43. BMP、TGF‐β、IGF、およびインスリンからなる群から選択される1以上の補足物をさらに含む、請求項30に記載の組成物。
  44. 軟骨細胞がヒトに由来する、請求項30に記載の組成物。
  45. 軟骨細胞がヒト関節軟骨細胞である、請求項30に記載の組成物。
  46. 軟骨細胞が初代である、請求項30に記載の組成物。
  47. 軟骨細胞が継代される、請求項30に記載の組成物。
  48. 軟骨細胞が間葉系幹細胞である、請求項30に記載の組成物。
  49. ヒト軟骨細胞、表3に記載のcDRF、表4に記載の0.5% CDLM、および10ng/ml PDGFを含む、請求項30に記載の組成物。
  50. 培地が基礎培地、PDGF、ならびにステアリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、アラキドン酸、リノレン酸、コレステロール、およびアルファ‐トコフェロール酢酸からなる群から選択される1以上の脂質を含む、軟骨細胞のex vivo増殖のための培地の使用。
JP2003564194A 2002-01-25 2003-01-24 軟骨細胞のための無血清培地およびその使用法 Pending JP2005515777A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35194902P 2002-01-25 2002-01-25
US38907802P 2002-06-14 2002-06-14
PCT/US2003/001941 WO2003064598A2 (en) 2002-01-25 2003-01-24 Serum-free media for chondrocytes and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005515777A true JP2005515777A (ja) 2005-06-02

Family

ID=27669045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564194A Pending JP2005515777A (ja) 2002-01-25 2003-01-24 軟骨細胞のための無血清培地およびその使用法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7169610B2 (ja)
EP (1) EP1478734A4 (ja)
JP (1) JP2005515777A (ja)
AU (1) AU2008264154A1 (ja)
BR (1) BRPI0307074A2 (ja)
CA (1) CA2473360A1 (ja)
WO (1) WO2003064598A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023875A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Oriental Yeast Co., Ltd. ラミニン5を利用した間葉系幹細胞の培養技術
WO2007080919A1 (ja) 2006-01-13 2007-07-19 Japan Science And Technology Agency 動物細胞を無血清培養するための培地用添加剤、キット及びこれらの利用
JP2009540826A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 ジェンザイム・コーポレーション 軟骨細胞増幅のための無血清培地およびその使用
US9394521B2 (en) 2010-03-10 2016-07-19 Two Cells Co., Ltd. Cell preparation containing mesenchymal stem cells, and method for producing same
US10131877B2 (en) 2008-11-11 2018-11-20 Two Cells Co., Ltd. Differentiation-inducing culture medium additive and use thereof
JP2022031684A (ja) * 2013-06-11 2022-02-22 エンカルディア・ベー・フェー 多能性哺乳動物幹細胞に由来する心筋細胞を成熟させるための培地組成物

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005063968A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Gs Platz Co Ltd Es細胞培養用基礎培地
WO2006007560A2 (en) 2004-07-01 2006-01-19 University Of Pennsylvania Targeted protein replacement for the treatment of lysosomal storage disorders
WO2006022263A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Fujisoft Incorporated 脱分化型軟骨細胞の軟骨細胞への再分化用培地
US8697139B2 (en) 2004-09-21 2014-04-15 Frank M. Phillips Method of intervertebral disc treatment using articular chondrocyte cells
US20090169523A1 (en) 2005-06-13 2009-07-02 Catherine Verfaillie Hsc self-renewal
US20090136918A1 (en) * 2005-08-16 2009-05-28 Heather Newkirk Quantification of microsphere suspension hybridization and uses thereof
AU2006292224B2 (en) 2005-09-19 2013-08-01 Histogenics Corporation Cell-support matrix and a method for preparation thereof
EP1764117A1 (en) 2005-09-20 2007-03-21 Zimmer GmbH Implant for the repair of a cartilage defect and method for manufacturing the implant
CA2682948C (en) 2007-04-06 2016-05-31 Genzyme Corporation Methods of evaluating cells and cell cultures
EP2233565B1 (en) * 2007-12-28 2015-05-13 Fujirebio Inc. Medium for mammalian somatic cells and additive therefor
AU2009205886B2 (en) 2008-01-18 2015-08-27 Katholieke Universiteit Leuven Stem cell aggregates and methods for making and using
CN102292092B (zh) * 2008-11-25 2014-05-07 组织基因公司 致敏细胞疗法
AU2010276201B2 (en) 2009-07-21 2013-10-17 Abt Holding Company Use of stem cells to reduce leukocyte extravasation
DK2456860T3 (en) 2009-07-21 2019-01-07 Abt Holding Co USE OF STEM CELLS FOR REDUCING LEUKOCYTE EXTRAVASATION
SG10201501353YA (en) 2010-02-25 2015-04-29 Abt Holding Co Modulation of angiogenesis
AU2011220721B2 (en) 2010-02-25 2015-02-05 Abt Holding Company Modulation of macrophage activation
EP2568991B3 (en) 2010-05-12 2018-11-28 ABT Holding Company Modulation of splenocytes in cell therapy
WO2011158125A2 (en) 2010-06-17 2011-12-22 Katholieke Universiteit Leuven Methods for differentiating cells into hepatic stellate cells and hepatic sinusoidal endothelial cells, cells produced by the methods, and methods for using the cells
EP2609191B1 (en) 2010-08-24 2017-11-22 Regents Of The University Of Minnesota Non-static suspension culture of cell aggregates
US9677042B2 (en) 2010-10-08 2017-06-13 Terumo Bct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
EP2670842A2 (en) 2011-01-31 2013-12-11 Katholieke Universiteit Leuven KU Leuven Research & Development Methods for making cells with an extra-embryonic endodermal precursor phenotype
US20120308531A1 (en) 2011-06-06 2012-12-06 ReGenesys BVBA Expansion of Stem Cells in Hollow Fiber Bioreactors
EP2739735A2 (en) 2011-08-01 2014-06-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Method for improving the success rate of hematopoietic stem cell transplants
WO2013036875A1 (en) 2011-09-07 2013-03-14 Mount Sinai School Of Medicine Ceramidase and cell differentiation
GB201119335D0 (en) 2011-11-09 2011-12-21 Univ Leuven Kath Hepatitis virus infectable stem cells
CA2854780A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Essential Pharmaceuticals, Llc Kit comprising serum replacement and labile factors
PT2854910T (pt) 2012-06-01 2020-05-06 Yeda Res & Dev Níveis de ceramida no tratamento e prevenção de infeções
WO2014015109A1 (en) 2012-07-20 2014-01-23 The Regents Of The University Of California Methods for producing cartilage and bone
HUE046113T2 (hu) 2013-03-14 2020-02-28 Icahn School Med Mount Sinai Terápiás sav ceramidáz készítmények és azok elõállítási és felhasználási eljárásai
CN105338989B (zh) 2013-04-12 2022-04-08 赛维里奥·拉弗朗切西卡 改进用于移植的器官
DK2992088T3 (da) 2013-04-30 2019-11-11 Univ Leuven Kath Celleterapi for myelodysplastiske syndromer
US20160122714A1 (en) * 2013-06-12 2016-05-05 Shiseido Company, Ltd. Serum-free medium containing pdgf for ds cells
US9617506B2 (en) 2013-11-16 2017-04-11 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
TW201527534A (zh) 2013-12-20 2015-07-16 Essential Pharmaceticals Llc 細胞培養基
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container
CA2981277A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Ajinomoto Co., Inc. Human serum albumin-containing culture medium for growth of neural stem cells
NZ745530A (en) 2016-01-21 2023-03-31 Abt Holding Co Stem cells for wound healing
WO2019040790A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-28 Merakris Therapeutics, Llc COMPOSITIONS CONTAINING AMNIOTIC COMPONENTS AND METHODS FOR THEIR PREPARATION AND USE
KR20200064131A (ko) 2017-10-13 2020-06-05 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 관류 배지
WO2019113558A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Vericel Corporation Compositions and methods for repairing cartilage defects
CN109136170B (zh) * 2018-08-20 2022-02-18 东北农业大学 一种适用于鲤鱼三倍体细胞生长的无血清培养基及其应用
CN113061578B (zh) * 2021-04-23 2023-04-21 苏州依科赛生物科技股份有限公司 一种用于细胞培养基的脂质混合物及其配制方法与应用
US20220401496A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 Hilltop BioSciences, Inc. System and method for therapeutic compositions from a plurality of different birth tissues and exosomes
WO2023168080A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Vericel Corporation Methods and devices for repairing cartilage defects

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11506610A (ja) * 1995-06-05 1999-06-15 オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド ヒト間葉幹細胞用合成培地
JP2000515023A (ja) * 1996-07-25 2000-11-14 ジェンザイム・コーポレーション 軟骨細胞培地組成および培養方法
JP2001103965A (ja) * 1999-08-19 2001-04-17 Zen Bio Inc 軟骨細胞分化と軟骨修復のための脂肪組織由来の間質細胞の使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904717A (en) * 1986-01-28 1999-05-18 Thm Biomedical, Inc. Method and device for reconstruction of articular cartilage
US5405772A (en) * 1993-06-18 1995-04-11 Amgen Inc. Medium for long-term proliferation and development of cells
US5871779A (en) * 1994-01-18 1999-02-16 Mount Sinai Hospital Corporation Treatment of arthropathies with vanadate compounds or analogues thereof
US5723331A (en) * 1994-05-05 1998-03-03 Genzyme Corporation Methods and compositions for the repair of articular cartilage defects in mammals
WO1997033978A1 (en) * 1996-03-12 1997-09-18 Life Technologies, Inc. Hematopoietic cell culture nutrient supplement
US6001352A (en) * 1997-03-31 1999-12-14 Osteobiologics, Inc. Resurfacing cartilage defects with chondrocytes proliferated without differentiation using platelet-derived growth factor
AU7984498A (en) * 1997-06-25 1999-01-04 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Serum-free cell growth medium
US6153582A (en) * 1998-11-05 2000-11-28 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Defined serumfree medical solution for ophthalmology
RU2272839C2 (ru) 1998-11-09 2006-03-27 Консорцио Пер Ла Джестионе Дель Чентро Ди Биотекнолоджие Аванцате Бессывороточная среда для культуры клеток, используемых для реконструкции костных и хрящевых сегментов (варианты)
FR2798671A1 (fr) 1999-09-16 2001-03-23 Univ Paris Curie Compositions de chondrocytes, preparation et utilisations
WO2001057083A1 (en) 2000-02-04 2001-08-09 Zymogenetics, Inc. Methods for promoting growth of bone, ligament, and cartilage using zvegf4
AU2001256143A1 (en) 2000-05-01 2001-11-12 Medico-Kemisk Laboratorium Chondrocyte cultures and fractions therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11506610A (ja) * 1995-06-05 1999-06-15 オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド ヒト間葉幹細胞用合成培地
JP2000515023A (ja) * 1996-07-25 2000-11-14 ジェンザイム・コーポレーション 軟骨細胞培地組成および培養方法
JP2001103965A (ja) * 1999-08-19 2001-04-17 Zen Bio Inc 軟骨細胞分化と軟骨修復のための脂肪組織由来の間質細胞の使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008052092, Chemically defined lipid concentrate, 200106, p.1, Invitrogen Corporation *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023875A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Oriental Yeast Co., Ltd. ラミニン5を利用した間葉系幹細胞の培養技術
JP5001155B2 (ja) * 2005-08-23 2012-08-15 公立大学法人横浜市立大学 ラミニン5を利用した間葉系幹細胞の培養技術
WO2007080919A1 (ja) 2006-01-13 2007-07-19 Japan Science And Technology Agency 動物細胞を無血清培養するための培地用添加剤、キット及びこれらの利用
US9074176B2 (en) 2006-01-13 2015-07-07 Two Cells Co., Ltd. Culture medium additive for use in serum-free culturing of animal cell, kit and use thereof
US10184112B2 (en) 2006-01-13 2019-01-22 Two Cells Co., Ltd. Culture medium additive for use in serum-free culturing of animal cell, kit and use thereof
JP2009540826A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 ジェンザイム・コーポレーション 軟骨細胞増幅のための無血清培地およびその使用
US10131877B2 (en) 2008-11-11 2018-11-20 Two Cells Co., Ltd. Differentiation-inducing culture medium additive and use thereof
US9394521B2 (en) 2010-03-10 2016-07-19 Two Cells Co., Ltd. Cell preparation containing mesenchymal stem cells, and method for producing same
JP2022031684A (ja) * 2013-06-11 2022-02-22 エンカルディア・ベー・フェー 多能性哺乳動物幹細胞に由来する心筋細胞を成熟させるための培地組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008264154A1 (en) 2009-01-29
BRPI0307074A2 (pt) 2017-06-20
US20070275463A1 (en) 2007-11-29
CA2473360A1 (en) 2003-08-07
EP1478734A4 (en) 2006-04-05
EP1478734A2 (en) 2004-11-24
US7169610B2 (en) 2007-01-30
WO2003064598A3 (en) 2003-10-16
US20030211604A1 (en) 2003-11-13
WO2003064598A2 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005515777A (ja) 軟骨細胞のための無血清培地およびその使用法
AU2007261530B2 (en) Serum-free media and their uses for chondrocyte expansion
Tare et al. Tissue engineering strategies for cartilage generation—micromass and three dimensional cultures using human chondrocytes and a continuous cell line
CA2344399A1 (en) Use of growth factors and hormones for expansion of mammalian cells and tissue engineering
WO2021254296A1 (zh) 一种生物活性物质组合物、包含所述组合物的无血清培养基及其用途
JP2002529071A (ja) 軟骨細胞様細胞のための無血清培地
JP2008500809A (ja) インスリン産生細胞を発生させるための方法
KR20130112028A (ko) 무혈청 합성 세포배양 배지
WO2006001428A1 (ja) 羊膜由来細胞の分化誘導方法及びその利用
Zhang et al. Human mesenchymal stem cells induced by growth differentiation factor 5: an improved self-assembly tissue engineering method for cartilage repair
JP2010532994A (ja) ヒト円板組織
US20230117670A1 (en) Bioactive substance composition, serum-free medium comprising the composition, and uses thereof
Hendriks et al. Effect of stratified culture compared to confluent culture in monolayer on proliferation and differentiation of human articular chondrocytes
KR100394430B1 (ko) 인간 혈청을 포함하는 인간 세포 배양용 배지 및 이를이용한 인간 세포의 배양 방법
Heidari et al. In vitro human chondrocyte culture; a modified protocol
JP2007000077A (ja) 付着性動物細胞の無血清培養方法及び付着性動物細胞の無血清培養用培地
Capito et al. Effect of expansion medium on ex vivo gene transfer and chondrogenesis in type II collagen–glycosaminoglycan scaffolds in vitro
AU2003205290A1 (en) Serum-free media for chondrocytes and methods of use thereof
AU2014202438A1 (en) Serum-Free Media and Their Uses for Chondrocyte Expansion
CN115786245B (zh) 人仿生肺脏类器官构建方法
Zamani et al. Comparison of cartilage specific markers in articular and differentiated chondrocytes in pellet system.
Hendriksa et al. and Jens Riesleb
I Malinin et al. Cartilage allograft materials for cartilage defect repair and tissue engineering
Watson et al. Advancing the art of rhinoplasty with tissue engineering
Wang et al. www. babonline. org

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100728