JP2005515578A - データ記憶媒体上に情報を記録する書き込みヘッド及び方法 - Google Patents

データ記憶媒体上に情報を記録する書き込みヘッド及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515578A
JP2005515578A JP2003560902A JP2003560902A JP2005515578A JP 2005515578 A JP2005515578 A JP 2005515578A JP 2003560902 A JP2003560902 A JP 2003560902A JP 2003560902 A JP2003560902 A JP 2003560902A JP 2005515578 A JP2005515578 A JP 2005515578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
storage medium
write
recording head
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003560902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4613009B2 (ja
Inventor
マックダニエル、テリー、ダブリュ.
ヴァレット、ティエリー、アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2005515578A publication Critical patent/JP2005515578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613009B2 publication Critical patent/JP4613009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0026Pulse recording
    • G11B2005/0029Pulse recording using magnetisation components of the recording layer disposed mainly perpendicularly to the record carrier surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6088Optical waveguide in or on flying head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

磁気記憶媒体40と共に用いる記録ヘッド30であって、輻射エネルギーを伝達する経路を備える導波路58と、導波路内に位置し、複数の腕72、74、76、78を含む近接結合構造70であって、それぞれが、平坦部分及び屈曲部分を有し、平坦部分は、磁気記憶媒体の表面にほぼ平行であり、屈曲部分は、磁気記憶媒体の方へ延び、空気支承の表面に隣接する間隙110を形成するように離れている、近接結合構造と、輻射エネルギーによって加熱される磁気記録媒体の部分に書き込み磁界を印加する手段32、を備える記録ヘッド。前記記録ヘッドを含むディスク・ドライブ10及び前記記録ヘッドを用いてデータを記録する方法もまた提供される。

Description

本出願は、2002年1月7日に出願された米国仮出願第60/346,432号の利益を主張するものである。
本発明は、データ記憶の分野に関し、より詳細には、近接光結合構造(near−field optical coupling structures)を用いて、データ記憶媒体上に情報を記録する書き込みヘッド及び方法に関する。
磁気記録ヘッドは、磁気ディスク・ドライブ記憶システムにおいて用いられる。こうしたシステムで用いられるほとんどの磁気記録ヘッドは今日、「水平」磁気記録ヘッドである。従来の形態の水平磁気記録は、約40Gbit/2.54cm(インチ)を超える密度では超常磁性の不安定性の影響を受けることが明らかになっている。ビット・セル・アスペクト比を減らすか、又は、変えることは、この限界を約100Gbit/2.54cm(インチ)まで拡張するであろうと思われている。しかし、100Gbit/2.54cm(インチ)を超える記録密度の場合、水平磁気記録の限界を克服するのに、おそらく種々の手法が必要になるであろう。
超常磁性作用に伴う少なくともいくつかの問題を克服する、水平記録の代替法は、「垂直」磁気記録である。垂直磁気記録は、水平磁気記録の限界を十分に超えて記録密度を拡張する能力を有していると考えられている。垂直磁気記憶媒体と共に用いる垂直磁気記録ヘッドは、比較的小さい底部表面積を有する書き込み磁極、及びより大きな底部表面積を有する戻り磁極を含む、一対の磁気的に結合した磁極を含む場合がある。複数巻きのコイルは、磁極と記憶媒体の軟磁性下層の間に磁界を誘導するために、書き込み磁極に隣接して配置されている。軟磁性下層は、記憶媒体の硬磁性磁気記録層の下にあり、書き込み磁極が発生させる場の大きさを増大させる。記録プロセスにおいて、コイルの電流が、磁界を発生させる書き込み磁極を駆動する。この磁界のイメージが軟磁性下層において生じて、磁気媒体において生ずる磁界強度が高める。書き込み磁極から出てくる磁束は、軟磁性下層内を通り、磁束戻り磁極を通って戻る。戻り磁極は、主書き込み磁極から十分に遠くに離れたところにあり、それによって、戻り磁極の材料が、記憶媒体の硬磁性層内に垂直に誘導される、書き込み磁極の磁束に影響を与えない。これによって、より高い飽和保磁力を有する記憶媒体を用いることができ、その結果、より安定したビットを媒体に記憶することができる。
高い面密度記録のために磁気媒体の粒径を減少させるにつれて、超常磁性の不安定性が問題となる。超常磁性作用は、不等式KV/kT>40がもはや維持できないほどに、粒子体積Vが十分に小さい時に最も明らかになる。Kは材料の結晶磁気異方性エネルギー密度であり、kはボルツマン定数であり、Tは絶対温度である。この不等式が満足されない場合、熱エネルギーは、個々の粒子を減磁し、記憶されるデータ・ビットは安定でなくなるであろう。したがって、面密度を増やすために粒径が減るにつれて、安定したデータ記憶がもはや可能でないような、所与の材料K及び温度Tついてのしきい値に達する。
非常に高いKを有する材料で形成される記録媒体を採用することによって、熱的安定性は改善することができる。しかし、利用可能な記録ヘッドは、こうした媒体上に書き込むのに満足な又は十分に高い書き込み磁界を供給することができない。光又は熱支援記録と呼ばれることもある熱支援磁気記録は、超常磁性作用に伴う少なくともいくつかの問題を克服するために提案されてきた。熱支援磁気記録は概して、印加された書き込み磁界が、熱源が引き起こす記録媒体の一時的な磁気の軟化の間に、記録媒体の磁化をより容易に誘導することができるように記録媒体を局所的に加熱して、記録媒体の飽和保磁力を減少させる概念のことを言う。
媒体を加熱することによって、K又は飽和保磁力は、書き込み磁界が、媒体に書き込むのに十分であるほどに減少する。媒体が周囲温度まで冷却されると、媒体は、記録された情報の熱的安定性を確保するのに十分に高い値の飽和保磁力を有する。熱又は光源を媒体に当てる時、熱又は光を書き込みが起こるトラックに限定すること、及び、高い面密度記録を達成するために媒体を加熱する場所に近接したところに書き込み磁界を生成すること、が望ましい。加熱スポットと書き込み磁界スポットの間の距離は、媒体温度が大幅に周囲温度を超えている間に書き込みが起こるように、最小であるか、又は、できる限り短くなければならない。これによって、書き込みが終了すると、媒体の効率的な冷却も可能となる。
光学的に支援された書き込みヘッドにおいて面密度を増やすために、光の波長を減少させるか、収束要素の開口数を増加させるかのいずれかによって光ビームのスポットサイズを減少させることができる。有効光スポットサイズを、直接的か間接的かのいずれかで減らす他の光学技法は一般に、「超解像」技法と呼ばれる。たとえば、ピンホール(収束されたスポットサイズより小さい直径を有する)を、観察される対象物に十分に近くに置くことにより、開口を設置することで、顕微鏡の解像力を上げることができることはよく知られている。別の例として、近視野走査型光学顕微鏡において高分解能を達成するためテーパ付き光ファイバが用いられている。
既知の光学的に支援された磁気記録ヘッドの制限、欠点、及び/又は、短所を克服する改良された磁気記録ヘッドに対する必要が確認されている。
本発明は、磁気記憶媒体と共に用いる記録ヘッドを提供し、当該記録ヘッドは、輻射エネルギーを伝達する経路を提供する導波路と、導波路内に位置し、複数の腕を含む近接結合構造であって、それぞれが、平坦部分及び屈曲部分を有し、平坦部分は、磁気記憶媒体の表面にほぼ平行であり、屈曲部分は、磁気記憶媒体の方へ延び、空気支承の表面に隣接する間隙を形成するように離れている、近接結合構造と、輻射エネルギーによって加熱される磁気記録媒体の部分に書き込み磁界を印加する手段とを備える。
記録ヘッドはさらに、経路内に位置し、磁気記憶媒体の表面と共振空洞を形成するための半反射層をさらに備えることができる。書き込み磁界を磁気記録媒体に印加する手段は、書き込み磁極、戻り磁極、及びそれにおいて磁束を生成するコイルを有する磁気ヨークを備えることができ、近接結合構造は書き込み磁極に隣接して位置する。
導波路は、書き込み磁極に隣接して取り付けられた透明層を備えることができ、書き込み磁極は、近接結合構造に対してトラックの下流に配置される。近接結合構造は、記録ヘッドの空気支承の表面に隣接して四角形の開口を形成することができる。
本発明は磁気ディスク・ドライブ記憶システムも包含し、当該磁気ディスク・ドライブ記憶システムは、ハウジングと、ハウジング内に位置する磁気記憶媒体を保持する手段と、記録ヘッドを回転可能磁気記憶媒体に隣接して位置決めする手段とを備え、記録ヘッドは、輻射エネルギーを伝達する経路を備える導波路と、導波路内に位置し、複数の腕を含む近接結合構造であって、それぞれが、平坦部分及び屈曲部分を有し、平坦部分は、磁気記憶媒体の表面にほぼ平行であり、屈曲部分は、磁気記憶媒体の方へ延び、空気支承の表面に隣接する間隙を形成するように離れている、近接結合構造と、輻射エネルギーによって加熱される磁気記録媒体の部分に書き込み磁界を印加する手段とを備える。
本発明はさらに、データ記憶媒体にデータを記録する方法を含み、当該方法は、透明層、半反射層、及び近接結合構造を含む導波路に、輻射エネルギーが半反射層とデータ記憶媒体の表面の間で共振する周波数で輻射エネルギーを印加することによって、データ記憶媒体の部分を加熱すること、及び、磁気記録媒体の部分に書き込み磁界を印加することを含む。
図面を参照すると、図1は、本発明に従って構築された記録ヘッドを用いることができるディスク・ドライブ10を図で示したものである。ディスク・ドライブ10は、ディスク・ドライブの種々の部品を収容するような大きさに作られ、構成されたハウジング12(図において、上側部分が取り除かれ、下側部分を見ることができる)を含む。ディスク・ドライブ10は、少なくとも1つの磁気記憶媒体16を回転させるスピンドル・モータ14を含む。少なくとも1つの腕18がハウジング12内に収容されており、腕18は、記録ヘッドすなわちスライダ22を支持する第1端部20、及び、軸受け26によって軸上に回動可能に取り付けられた第2端部24を有する。アクチュエータ・モータ28は、腕18を回動させて、記録ヘッド22をディスク16の所望のセクタ又はトラック上に位置決めするよう腕の第2端部24に位置する。アクチュエータ・モータ28は、この図では示されておらず、当技術分野ではよく知られている制御装置によって制御される。
図2は、本発明に従って構築された垂直磁気記録ヘッド30の部分略側面図である。記録ヘッドは、既知の技術を用いて構築され、書き込み磁極36及び戻り磁極38を形成するヨーク34を含む書き込み磁気ヘッド32を含む。記録ヘッド30は、基材46によって支持された、磁気的に硬磁性層42及び磁気的に軟磁性層44を有する垂直磁気記憶媒体40に隣接して位置する。支承48は、記録ヘッドを記憶媒体から距離Dだけ離す。コイル50を用いて、ヨークの磁化を制御し、書き込みヘッドの空気支承の表面54に隣接する書き込み磁極の端部52において書き込み磁界を発生させる。記録ヘッド30はまた、一般に当技術分野において知られた、任意の従来型の読み取りヘッドであり得る読み取りヘッド(図示せず)を含むことができる。
垂直磁気記憶媒体40は、記録ヘッド30に隣接するか、又は、記録ヘッド30の下に位置し、矢印方向Aに進む。記録媒体40は、セラミック・ガラス又はアモルファス・ガラスなどの任意の適当な材料ででき得る基材46を含む。軟磁性磁気下層44は基材46上に堆積される。軟磁性磁気下層44は、たとえば、Co、Fe、Ni、Pd、Pt又はRuを有する合金又は多層などの任意の適当な材料ででき得る。硬磁性磁気下層42は、軟磁性下層44上に堆積され、垂直に配向した磁気ドメイン56が硬磁性層42内に含まれる。硬磁性磁気記録層42として適当な硬磁性磁気材料は、たとえば、周囲温度において比較的高い異方性を有するFePt又はCoCrPt合金から選択される少なくとも1つの材料を含み得る。
記録ヘッド30はまた、書き込み磁極36が書き込み磁界Hを記憶媒体40に印加する場所に近接して磁気記憶媒体40を加熱する手段を含む。具体的には、加熱する手段は、透明層60によって形成される光導波路58を含む。光導波路58は、光導波58と光学的に連通している光ファイバ64を介して輻射エネルギーを伝達する輻射エネルギー源62と協働して働く。輻射エネルギーは、たとえば、可視光、赤外又は紫外放射光である可能性がある。光源は、光導波路58を通って、光導波路の空気支承の表面に沿って形成された熱放出表面66の方に進む表面プラズモンすなわち誘導モードを発生させるようになっている。全体として参照番号68で示す伝達された輻射エネルギーは、光導波路58の熱放出表面66から記憶媒体の表面へ通過して、記憶媒体40の局在エリアを加熱し、特に、硬磁性磁気層42の局在エリアを加熱するようにする。
光源62は、たとえば、レーザ・ダイオード又は他の適当なレーザ光源であってよい。媒体40の表面において、表面プラズモンは、そのエネルギーの一部を媒体40内の熱に変換する。透明層は、たとえば、SiOなどのシリカをベースにした材料から形成され得る。透明層は、非導電性の誘電体であり、著しく低い光吸収(高い透過率)を有していなければならない。透明層に加えて、導波路58は、透明層に隣接して位置するアルミニウムなどの任意選択の光クラッディング層、又は、導波路58を保護するためのアルミナ酸化物などの任意選択の光オーバーコート層を含むことができる。
さらに、導波路58は、輻射エネルギーを記録スポットに限定するための近接結合構造70を含む。具体的には図3、図4、及び図5に示すように、近接結合構造は、複数の腕72、74、76、及び78を含む。
図3は、光導波路58の一部の拡大断面図である。光導波路は、透明層60、並びに本実施形態では、透明層60に埋め込まれている第1及び第2の腕72及び74を含む。腕72は、記憶媒体の表面にほぼ平行に位置する第1部分80、及び第1部分から空気支承の表面へ向かって第1の角度θで延びる第2部分82を含む。腕74は、記憶媒体の表面にほぼ平行に位置する第1部分84及び第1部分から空気支承の表面へ向かって第2の角度θで延びる第2部分86を含む。腕72及び74の第2部分の端部88及び90は離され、間隙92を形成する。間隙は、たとえば、50nm未満となり得る幅を有する。間隙の幅は放射近接場の横幅を決め、結果として得られる媒体中の熱の場は、最長の寸法で50nmであるのが望ましい。
図4は、図3の平面に垂直な平面で切り取った図3の光導波路58の一部の拡大断面図である。導波路は、同様に透明層に埋め込まれている第3及び第4の腕76及び78をさらに含むように示されている。腕76は、記憶媒体の表面にほぼ平行に位置する第1部分94及び第1部分から空気支承の表面へ向かって第1の角度θで延びる第2部分96を含む。腕78は、記憶媒体の表面にほぼ平行に位置する第1部分98及び第1部分から空気支承の表面へ向かって第2の角度θで延びる第2部分100を含む。腕76及び78の第2部分の端部102及び104は離され、間隙106を形成する。
図5は、近接結合構造70を形成するように共に位置する腕72、74、76、及び78の等角投影図である。この図において、腕の屈折部は、台形形状を有することが分かる。腕の端部は、光源から輻射エネルギーを通過させる開口110を形成する。開口は四角形形状を有するように示されているが、他の形状を用いることができることが理解されるであろう。腕は、Au、Ag、又はCuなどの、光周波数帯において優れた導体でできていなければならない。図3及び図4においてLで示す腕の全長は、導波路内の励起放射の共振状態によって決めることができ、それによって、一対の腕の全長は、導波路内の放射光の半波長又は全波長の整数倍と同程度となるであろう。これによって、共振結合状態が達成されるであろう。全長は、腕72、74、76、及び78によって形成されるアンテナの全スパンである。これは、たとえば、図3において、腕部80の外側縁部から、腕部84の外側縁部までの距離である。この距離は、構造の間隙長とは別個のものであり、独立したものである。腕の間の開口又は間隙は、先に示したように、所望の放射近接場の大きさと同程度である。
最も効果的に記録媒体40を加熱するために、光導波路58の熱放出表面66は、媒体40から間隔をあけて、より具体的には、硬磁性磁気層42から、約2nmから約50nmの距離だけ間隔をあけて配置されるのが好ましい。離隔距離はまた、記録ヘッド30による、許容可能な読み出し及び書き込み(加熱用の電磁結合)を維持するのに必要とされる飛揚高さによって決まることが理解されるであろう。
図2の書き込みヘッドは、書き込み磁極36に近接する記録媒体40の加熱を可能にし、書き込み磁極36は、書き込み磁界Hを記録媒体40に印加する。書き込みヘッドはまた、導波路58を書き込み磁極36と整列させて、書き込みが起こっている媒体40の同じトラックに熱を加えることを維持するようになっている。書き込み磁極36に隣接して光導波路58を配置することによって、書き込み磁界Hが、記録媒体40が加熱された場所に対してトラックのすぐ下流に印加されることから、書き込み効率が向上するようになっている。ホットスポットは理想的には、媒体40の温度を約200℃に上昇させるであろう。それに対する飽和保磁力が印加された記録磁界に等しい媒体40において、熱の場又は熱分布とも呼ぶことができる熱プロファイルで記録が起こる。理想的には、この熱プロファイルは、磁界傾斜が最も大きい書き込み磁極36の縁部にあるべきである。これは、媒体40において最も急な遷移を記録するであろう。光導波路58は、書き込み磁極36と一体に作られてもよい。
動作時、記録媒体40は、図2の矢印Aで示す方向に、記録ヘッド30の下を通過する。光源62は、光ファイバ64を介して光導波路58に輻射エネルギーを伝達する。光導波路58は、記憶媒体40を加熱するために光エネルギーを伝達する。より具体的には、記録層42の局部が加熱され、書き込み磁極36が書き込み磁界Hを記録媒体40に印加する前に、局部の飽和保磁力を低下させる。有利には、これによって、高い記録密度で用いられるこうした記録媒体に関して起こり得る超常磁性の不安定性を制限しながら、より高い飽和保磁力の記憶媒体を用いることが可能になる。
媒体40が加熱される場所に対してトラックの下流の位置において、書き込み磁極36は、記録媒体40に磁気データを記憶するために、書き込み磁界を媒体40に印加する。記録媒体40が記録媒体40の飽和保磁力を低下させるために十分に高い温度を維持する間、書き込み磁界Hが印加される。これによって、書き込み磁極36が、記録媒体40に対して書き込み動作を行うのに、満足な又は十分に高い書き込み磁界を供給することができることが確保される。本明細書で述べたように、記録ヘッド30によって、好都合なことに書き込み地点が、記録媒体40が加熱される場所に近接することが可能になる。
図6は、本発明の代替の実施形態に従って構築された記録ヘッド112の側面図である。図6の実施形態において、半透明層114が透明層60内に付加される。
図7は、図6の導波路の一部の断面図である。半透明層114は、データ記憶媒体の表面と共に共振空洞116を作る。共振空洞は、電磁エネルギーの「再利用」を可能にし、したがって、装置のスループット効率を高めるであろう。半透明層から反射表面までの高さは、放射光の半波長の整数倍と同程度とすることができる。
本明細書において、本発明を限定するためでなく、本発明を例示するために、本発明の特定の実施形態を述べてきたが、添付の特許請求の範囲で定められる本発明の範囲から逸脱せずに、細部、材料、及び部品の構成についての多数の変更を行うことができることが当業者は理解するであろう。
本発明に従って構成された記録ヘッドを含むことができるディスク・ドライブを図示したものである。 本発明に従って構成された記録ヘッドの側面図である。 図2の記録ヘッドの導波路の一部の断面図である。 図3に示された図に対して垂直な平面で切り取った、図3の導波路の一部の断面図である。 図2の記録ヘッドの近接結合構造の等角投影図である。 本発明に従って構成された代替の記録ヘッドの側面図である。 図6の記録ヘッドの導波路の一部の断面図である。

Claims (20)

  1. 磁気記憶媒体と共に用いる記録ヘッドであって、
    輻射エネルギーを伝達する経路を備える導波路(58)と、
    前記導波路内に位置し、複数の腕(72、74、76、78)を含む近接結合構造(70)であって、それぞれが、平坦部分及び屈曲部分を有し、前記平坦部分は、前記磁気記憶媒体の表面にほぼ平行であり、前記屈曲部分は、前記磁気記憶媒体の方へ延び、空気支承の表面に隣接する間隙を形成するように離れている、近接結合構造と、
    前記輻射エネルギーによって加熱される前記磁気記録媒体の部分に書き込み磁界を印加する手段(32)、を備える記録ヘッド。
  2. 前記経路内に位置し、前記磁気記憶媒体の表面と光共振空洞(116)を形成する半反射層(114)をさらに備える、請求項1に記載の記録ヘッド。
  3. 前記半反射層が、前記輻射エネルギーの半波長の整数倍にほぼ等しい距離だけ前記磁気記憶媒体から離れたところに位置する請求項2に記載の記録ヘッド。
  4. 書き込み磁界を前記磁気記録媒体に印加する前記手段が、
    書き込み磁極(36)と、戻り磁極(38)とを有する磁気ヨーク(34)、及び、前記ヨークにおいて磁束を発生させるコイル(50)を備え、前記近接結合構造が前記書き込み磁極に隣接して位置する、請求項1に記載の記録ヘッド。
  5. 前記導波路が、前記書き込み磁極に隣接して取り付けられた透明層(60)を備える、請求項4に記載の記録ヘッド。
  6. 前記書き込み磁極が、前記近接結合構造に対してトラックの下流に配置される、請求項4に記載の記録ヘッド。
  7. 前記複数の腕は4つの腕からなり、前記腕の屈曲部分は前記空気支承の表面に隣接して四角形の開口(110)を形成する、請求項1に記載の記録ヘッド。
  8. 前記近接結合構造の長さが、前記導波路におけるの半波長又は全波長の整数倍にほぼ等しい、請求項1に記載の記録ヘッド。
  9. 磁気ディスク・ドライブ記憶システム(10)であって、
    ハウジング(12)と、
    前記ハウジング内に位置する磁気記憶媒体を保持する手段(14)と、
    記録ヘッドを前記回転可能磁気記憶媒体に隣接して位置決めする手段(18)とを備え、前記記録ヘッドは、
    輻射エネルギーを伝達する経路を備える導波路(58)と、
    前記導波路内に位置し、複数の腕(72、74、76、78)を含む近接結合構造(70)であって、それぞれが、平坦部分及び屈曲部分を有し、前記平坦部分は、前記磁気記憶媒体の表面にほぼ平行であり、前記屈曲部分は、前記磁気記憶媒体の方へ延び、空気支承の表面に隣接する間隙を形成するように離れている、近接結合構造と、
    前記輻射エネルギーによって加熱される前記磁気記録媒体の部分に書き込み磁界を印加する手段(32)、を備える磁気ディスク・ドライブ記憶システム。
  10. 前記記録ヘッドが、前記経路内に位置し、前記磁気記憶媒体の表面と光共振空洞(116)を形成する半反射層(114)をさらに備える、請求項9に記載の磁気ディスク・ドライブ記憶システム。
  11. 前記半反射層が、前記輻射エネルギーの半波長の整数倍にほぼ等しい距離だけ前記磁気記憶媒体から離れたところに位置する、請求項10に記載の磁気ディスク・ドライブ記憶システム。
  12. 書き込み磁界を前記磁気記録媒体に印加する前記手段が、
    書き込み磁極(36)と、戻り磁極(38)とを有する磁気ヨーク(34)、及び、前記ヨークにおいて磁束を発成させるコイル(50)を備え、前記近接結合構造が前記書き込み磁極に隣接して位置する、請求項9に記載の磁気ディスク・ドライブ記憶システム。
  13. 前記導波路が、前記書き込み磁極に隣接して取り付けられた透明層(60)を備える、請求項12に記載の磁気ディスク・ドライブ記憶システム。
  14. 前記書き込み磁極が、前記近接結合構造に対してトラックの下流に配置される、請求項12に記載の磁気ディスク・ドライブ記憶システム。
  15. 前記複数の腕は4つの腕からなり、前記腕の屈曲部分は前記空気支承の表面に隣接して四角形の開口(110)を形成する、請求項9に記載の磁気ディスク・ドライブ記憶システム。
  16. 磁界を印加する前記手段が垂直書き込みヘッド(112)を備える、請求項9に記載の磁気ディスク・ドライブ記憶システム。
  17. 前記近接結合構造の長さが、前記導波路における前記輻射エネルギーの半波長又は全波長の整数倍にほぼ等しい、請求項9に記載の磁気ディスク・ドライブ記憶システム。
  18. データを磁気記憶媒体に記録する方法であって、
    透明層(60)、半反射層(114)、及び近接結合構造(70)を含む導波路(58)に、輻射エネルギーが前記半反射層と前記データ記憶媒体の表面の間で共振する周波数で輻射エネルギーを印加することによって、前記データ記憶媒体(40)を加熱すること、及び、
    前記輻射エネルギーによって加熱される前記磁気記録媒体の部分に書き込み磁界を印加することを含む方法。
  19. 前記近接結合構造が、前記データ記憶媒体の表面から約2nmから約50nmの距離だけ離れて配置されている、請求項18に記載の方法。
  20. 前記半反射層が、前記磁気記憶媒体から、前記輻射エネルギーの半波長の整数倍にほぼ等しい距離だけ離れたところに位置する、請求項18に記載の方法。
JP2003560902A 2002-01-07 2002-09-17 データ記憶媒体上に情報を記録する書き込みヘッド及び方法 Expired - Fee Related JP4613009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34643202P 2002-01-07 2002-01-07
PCT/US2002/029438 WO2003060884A1 (en) 2002-01-07 2002-09-17 Write head and method for recording information on a data storage medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014346A Division JP4764890B2 (ja) 2002-01-07 2008-01-25 データ記憶媒体上に情報を記録する書き込みヘッド及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005515578A true JP2005515578A (ja) 2005-05-26
JP4613009B2 JP4613009B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=23359358

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560902A Expired - Fee Related JP4613009B2 (ja) 2002-01-07 2002-09-17 データ記憶媒体上に情報を記録する書き込みヘッド及び方法
JP2008014346A Expired - Fee Related JP4764890B2 (ja) 2002-01-07 2008-01-25 データ記憶媒体上に情報を記録する書き込みヘッド及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014346A Expired - Fee Related JP4764890B2 (ja) 2002-01-07 2008-01-25 データ記憶媒体上に情報を記録する書き込みヘッド及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6714370B2 (ja)
JP (2) JP4613009B2 (ja)
CN (1) CN1308918C (ja)
AU (1) AU2002326935A1 (ja)
WO (1) WO2003060884A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305185A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Seiko Instruments Inc 近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
JP2008198301A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Fujitsu Ltd 光出力装置並びに磁気記憶媒体駆動装置およびヘッドスライダ
JP2009099255A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Seagate Technology Llc 熱アシスト磁気記録用トランスデューサ
WO2012008547A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 学校法人日本大学 情報記録ヘッド、情報記録装置、情報記録方法及び光デバイス

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030198146A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording head with multilayer electromagnetic radiation emission structure
JP4042472B2 (ja) * 2002-06-03 2008-02-06 株式会社日立製作所 情報記録再生ヘッド、情報記録再生装置及び情報記録方法
US20050157597A1 (en) * 2003-05-29 2005-07-21 Seagate Technology Llc Optimized media grain packing fraction for bit patterned magnetic recording media
US8345374B2 (en) 2003-05-29 2013-01-01 Seagate Technology, Llc Patterned media for heat assisted magnetic recording
US7155732B2 (en) * 2003-09-05 2006-12-26 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording head and method
AU2003284100A1 (en) * 2003-10-10 2005-05-26 Seagate Technology Llc Near-field optical transducers for thermal assisted magnetic and optical data storage
US7330404B2 (en) * 2003-10-10 2008-02-12 Seagate Technology Llc Near-field optical transducers for thermal assisted magnetic and optical data storage
US7489597B2 (en) * 2004-09-27 2009-02-10 Sharp Kabushiki Kaisha Electromagnetic field generating element, information recording/reproducing head, and information recording/reproducing apparatus
US7310205B2 (en) * 2004-09-30 2007-12-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Thermally assisted recording of magnetic media using a resonant cavity and energy
US7236332B2 (en) * 2004-10-22 2007-06-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Thermally assisted recording of magnetic using an in-gap optical resonant cavity
US7483229B2 (en) * 2004-12-08 2009-01-27 Seagate Technology Llc Optical coupling to data recording transducer
JP4635607B2 (ja) * 2004-12-28 2011-02-23 Tdk株式会社 熱アシスト磁気記録ヘッド及び熱アシスト磁気記録装置
US7251089B2 (en) * 2005-01-07 2007-07-31 Seagate Technology Llc Storage medium with overcoat layer for enhanced heating
US7365941B2 (en) * 2005-01-24 2008-04-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Optical recording head including an optical resonant cavity
JP4095623B2 (ja) * 2005-04-05 2008-06-04 株式会社日立製作所 磁気光融合記録装置用ヘッド及びその製造方法
US7869309B2 (en) * 2005-08-11 2011-01-11 Seagate Technology Llc Dual wire integrated WAMR/HAMR writing head
KR100738078B1 (ko) * 2005-10-12 2007-07-12 삼성전자주식회사 근접장광발생장치와 이를 채용한 열보조 자기기록헤드
US7911882B2 (en) * 2005-12-16 2011-03-22 Tdk Corporation Thin-film magnetic head with near-field-light-generating layer
US7729085B2 (en) * 2006-04-04 2010-06-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Thermally assisted recording of magnetic media using an optical resonant cavity
US7649677B2 (en) * 2006-04-04 2010-01-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Multi-ridged subwavelength aperture for optical transmission and thermally assisted magnetic recording
US7894308B2 (en) * 2006-06-27 2011-02-22 Seagate Technology Llc Near-field optical transducers having a tilted metallic pin
JP4738267B2 (ja) * 2006-06-29 2011-08-03 東芝ストレージデバイス株式会社 情報記録装置
US7609480B2 (en) * 2006-06-30 2009-10-27 Seagate Technology Llc Heat-assisted magnetic recording head
US7643248B2 (en) * 2006-06-30 2010-01-05 Seagate Technology Llc Optoelectronic emitter mounted on a slider
JP4504960B2 (ja) * 2006-08-28 2010-07-14 株式会社日立製作所 熱アシスト磁気記録装置
KR100803218B1 (ko) * 2006-10-17 2008-02-14 삼성전자주식회사 열보조 자기기록 헤드 및 이를 구비한 기록장치
JP2008159192A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Tdk Corp 近接場光発生板、熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及び、ハードディスク装置
US7759630B2 (en) * 2006-12-26 2010-07-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for the generation and control of multiple near-field light sources at subwavelength resolution
US8243557B2 (en) * 2006-12-26 2012-08-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Optimized ridge apertures for thermally assisted magnetic recording
US9135932B2 (en) * 2007-01-17 2015-09-15 Seagate Technology Llc Integrated head for heat assisted magnetic recording
JP2008269757A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Seiko Instruments Inc 近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
JP4539672B2 (ja) * 2007-03-27 2010-09-08 Tdk株式会社 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
JP2009054205A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
US7835101B2 (en) * 2008-08-20 2010-11-16 Tdk Corporation Planar plasmon antenna for use in near-field recording
US8040760B2 (en) * 2008-10-16 2011-10-18 Seagate Technology Llc Polarization near-field transducer having optical conductive blades
US8331205B2 (en) * 2008-11-25 2012-12-11 Seagate Technology Llc Sloped pole for recording head with waveguide
US8164855B1 (en) 2009-11-06 2012-04-24 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a write pole in an energy assisted magnetic recording disk drive
US8310901B1 (en) 2010-06-09 2012-11-13 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing separate write and optical modules in an energy assisted magnetic recording disk drive
US8913422B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-16 Intel Corporation Decreased switching current in spin-transfer torque memory

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082234A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Tdk Corp 光プローブおよびその製造方法ならびに光ヘッド
JP2001189002A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 熱アシスト磁気記録方法及び熱アシスト磁気記録装置
JP2001255254A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Ltd 近接場光プローブおよびそれを用いた近接場光学顕微鏡および光記録/再生装置
US6304522B1 (en) * 1998-01-27 2001-10-16 Thomson-Csf Data medium optical recording/reading device

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0112402B1 (en) 1982-12-27 1987-08-05 International Business Machines Corporation Light waveguide with a submicron aperture, method for manufacturing the waveguide and application of the waveguide in an optical memory
US5161134A (en) * 1989-06-29 1992-11-03 Digital Equipment Corporation Method for increasing linear bit density in magneto-optical storage media
US5286971A (en) 1990-11-19 1994-02-15 At&T Bell Laboratories Data recording using a near field optical probe
US5272330A (en) 1990-11-19 1993-12-21 At&T Bell Laboratories Near field scanning optical microscope having a tapered waveguide
JPH0520723A (ja) 1991-07-09 1993-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 光磁気記録型記録装置の浮動ヘツド
US5866911A (en) 1994-07-15 1999-02-02 Baer; Stephen C. Method and apparatus for improving resolution in scanned optical system
US5497359A (en) 1994-08-30 1996-03-05 National Business Machines Corporation Optical disk data storage system with radiation-transparent air-bearing slider
KR100318159B1 (ko) 1995-03-08 2002-04-22 가나이 쓰도무 적층형근접장광헤드및광정보기록재생장치
US5808973A (en) 1995-09-06 1998-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Near field recording and reproducing apparatus
JPH09196933A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Canon Inc プローブとプローブの作製方法、及びプローブユニット、並びにこれを用いた情報記録再生装置
US6243350B1 (en) * 1996-05-01 2001-06-05 Terastor Corporation Optical storage systems with flying optical heads for near-field recording and reading
US5696372A (en) 1996-07-31 1997-12-09 Yale University High efficiency near-field electromagnetic probe having a bowtie antenna structure
US5689480A (en) * 1996-08-13 1997-11-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magneto-optic recording system employing near field optics
US5859814A (en) * 1996-10-18 1999-01-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magneto-optic recording system and method
WO1998052193A1 (en) 1997-05-15 1998-11-19 Seagate Technology, Inc. Optical disc data storage system using optical waveguide
US5883872A (en) 1997-05-29 1999-03-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Near field magneto-optical recording system employing slit illumination
US5870362A (en) 1997-06-20 1999-02-09 Seagate Technology, Inc. Slider for optical disc data storage system
US5963532A (en) 1998-01-21 1999-10-05 Terastor Corporation Polarization rotation and phase compensation in near-field electro-optical system
US6307827B1 (en) 1997-08-29 2001-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and information recording and reproducing device
US6324129B1 (en) 1998-01-08 2001-11-27 Seagate Technology Llc Near field magneto-optical head having read and write pinhole apertures
US5986978A (en) * 1998-01-12 1999-11-16 Read-Rite Corporation Read/write head and method for magnetic reading and magneto-optical writing on a data storage medium
JP4083330B2 (ja) * 1998-02-25 2008-04-30 セイコーインスツル株式会社 近視野光メモリヘッド
JPH11265520A (ja) 1998-03-17 1999-09-28 Hitachi Ltd 近接場光ヘッド、近接場光ヘッドの加工方法および光記録再生装置
US6055220A (en) * 1998-03-31 2000-04-25 International Business Machines Corporation Optical disk data storage system with improved solid immersion lens
JP3426962B2 (ja) 1998-05-19 2003-07-14 株式会社日立製作所 光ヘッドおよびそれを用いた光学的情報記録再生装置
US6496468B2 (en) 1998-05-29 2002-12-17 Terastor Corp. Beam focusing in near-field optical recording and reading
US5986995A (en) 1998-07-06 1999-11-16 Read-Rite Corporation High NA catadioptric focusing device having flat diffractive surfaces
US6160652A (en) * 1998-07-17 2000-12-12 Lynx Photonic Networks Ltd. Optical address decoder
JP2000099987A (ja) 1998-09-24 2000-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 光磁気ヘッド装置
US6016290A (en) 1999-02-12 2000-01-18 Read-Rite Corporation Read/write head with shifted waveguide
JP2000276805A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Fujitsu Ltd 光学ヘッドおよびこれに用いるコイル組立体
JP3731637B2 (ja) * 1999-07-13 2006-01-05 学校法人東海大学 光磁気ディスク用メモリヘッド
JP4228476B2 (ja) 1999-07-28 2009-02-25 コニカミノルタオプト株式会社 光ヘッド装置
JP3513448B2 (ja) 1999-11-11 2004-03-31 キヤノン株式会社 光プローブ
US6614742B2 (en) 1999-12-14 2003-09-02 Fuji Xerox, Ltd. Optical head, magneto-optical head, disk apparatus and manufacturing method of optical head
US6700856B2 (en) * 1999-12-28 2004-03-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical head, magneto-optical head, disk apparatus and manufacturing method of optical head
KR100657252B1 (ko) * 2000-01-20 2006-12-14 삼성전자주식회사 근접장 기록재생용 광헤드 및 그 제조방법
JP4313517B2 (ja) 2000-01-26 2009-08-12 セイコーインスツル株式会社 記録媒体、近視野光ヘッド、光記録装置、及びそれらの製造方法
US6597715B2 (en) 2000-03-01 2003-07-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Semiconductor laser, optical head, optical disk apparatus and semiconductor laser manufacturing method
KR100399052B1 (ko) 2000-12-22 2003-09-26 한국전자통신연구원 다중 기능 근접 탐침을 이용한 고밀도 정보 기록 및 재생 장치
US6809900B2 (en) * 2001-01-25 2004-10-26 Seagate Technology Llc Write head with magnetization controlled by spin-polarized electron current
US6671128B2 (en) * 2001-03-29 2003-12-30 Seagate Technology Llc Recording head with oppositely directed microstrip waveguide conductors to induce a magnetic write field for longitudinal or perpendicular magnetic recording

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304522B1 (en) * 1998-01-27 2001-10-16 Thomson-Csf Data medium optical recording/reading device
JP2000082234A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Tdk Corp 光プローブおよびその製造方法ならびに光ヘッド
JP2001189002A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 熱アシスト磁気記録方法及び熱アシスト磁気記録装置
JP2001255254A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Ltd 近接場光プローブおよびそれを用いた近接場光学顕微鏡および光記録/再生装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305185A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Seiko Instruments Inc 近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
JP4674817B2 (ja) * 2006-05-09 2011-04-20 セイコーインスツル株式会社 近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
JP2008198301A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Fujitsu Ltd 光出力装置並びに磁気記憶媒体駆動装置およびヘッドスライダ
US8014235B2 (en) 2007-02-14 2011-09-06 Toshiba Storage Device Corporation Optical output device, magnetic storage medium drive unit, and head slider
JP2009099255A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Seagate Technology Llc 熱アシスト磁気記録用トランスデューサ
WO2012008547A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 学校法人日本大学 情報記録ヘッド、情報記録装置、情報記録方法及び光デバイス
JP2012022760A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nihon Univ 情報記録ヘッド、情報記録装置、情報記録方法及び光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1620685A (zh) 2005-05-25
JP4613009B2 (ja) 2011-01-12
JP4764890B2 (ja) 2011-09-07
AU2002326935A1 (en) 2003-07-30
US6714370B2 (en) 2004-03-30
WO2003060884A1 (en) 2003-07-24
US20030128452A1 (en) 2003-07-10
CN1308918C (zh) 2007-04-04
JP2008165976A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764890B2 (ja) データ記憶媒体上に情報を記録する書き込みヘッド及び方法
US9355661B2 (en) Integrated head for heat assisted magnetic recording
US7289422B2 (en) Optical devices having transmission enhanced by surface plasmon mode resonance, and their use in data recording
US7027700B2 (en) Planar waveguide for heat assisted magnetic recording
US7155732B2 (en) Heat assisted magnetic recording head and method
KR101307465B1 (ko) 열 보조 자성 기록을 위한 기록 헤드
US7961417B2 (en) Heat assisted magnetic recording apparatus having a plurality of near-field transducers in a recording media
US6944112B2 (en) Heat assisted magnetic recording head with a planar waveguide
US8649245B2 (en) Direct waveguide light delivery to NFT for heat assisted magnetic recording
US6982844B2 (en) Optical aperture for data recording having transmission enhanced by surface plasmon resonance
US7649677B2 (en) Multi-ridged subwavelength aperture for optical transmission and thermally assisted magnetic recording
US7791839B2 (en) Thermally-assisted perpendicular magnetic recording system with write pole surrounding an optical channel and having recessed pole tip
US8743497B2 (en) Discrete track media (DTM) design and fabrication for heat assisted magnetic recording (HAMR)
US10403310B1 (en) Hyperbolic metamaterial-based near-field transducer for heat assisted magnetic recording head
KR20040075919A (ko) 하이브리드 기록 폴을 갖는 열 보조 자기 기록 헤드
CN101097748A (zh) 具有倾斜金属导针的近场光学换能器
JP4685625B2 (ja) 回折格子
US9202494B1 (en) Split-ring resonator (SRR) NFT design for use in HAMR
US7251089B2 (en) Storage medium with overcoat layer for enhanced heating
WO2005034093A1 (en) Heat assisted magnetic recording head and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4613009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees