JP2005514640A - コンタクトレンズの設計方法 - Google Patents

コンタクトレンズの設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514640A
JP2005514640A JP2003555268A JP2003555268A JP2005514640A JP 2005514640 A JP2005514640 A JP 2005514640A JP 2003555268 A JP2003555268 A JP 2003555268A JP 2003555268 A JP2003555268 A JP 2003555268A JP 2005514640 A JP2005514640 A JP 2005514640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
polynomial
data file
designed
discrete points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003555268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267457B2 (ja
Inventor
デイビス・ブレット・エイ
ロフマン・ジェフリー・エイチ
コリンズ・マイケル・ジェイ
イスカンダー・ダウド・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2005514640A publication Critical patent/JP2005514640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267457B2 publication Critical patent/JP4267457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

本発明はチェビシェフ多項式に局所的に適合された方法がレンズのひとつまたは複数の表面を設計するのに用いられたレンズの設計方法およびその方法によって製造されたレンズを提供する。

Description

本発明は、眼用レンズに関する。より詳しく言うと、本発明はチェビシェフ多項式を用いて設計された表面を備えたレンズを提供する。
屈折異常を矯正するために、コンタクトレンズに限定されないが、コンタクトレンズを含めた眼用レンズを用いることがよく知られている。レンズの表面の形状を近似するためのさまざまな公知の方法が存在する。例えば、スプライン関数、サイン関数、コサイン関数、指数関数、および対数関数がレンズの表面の全体または一部を定義するのに用いられることが知られている。しかし、スプライン関数を使用することは、いくつかのスプライン関数がスプライン関数の最も外側の点で拘束されなくなりその結果最も外側の点の間で振動が生ずるという点で不都合である。その他の関数は表面を近似する能力が使用される関数によって限定されるという点が問題である。したがって、上記の課題の一部または全てを解決する適合方法が必要とされている。
本発明は、局部的に適合されたチェビシェフ多項式がレンズのひとつまたは複数の表面を設計するのに用いられているレンズの設計方法およびその方法によって製造されたレンズを提供する。その設計方法は、もともとの表面の形状、表面のサンプリング、および要求される適合の程度のみによって限定される表面を設計するための順応性のある方法を提供する。
ある実施の形態では、本発明は、以下の式の多項式を用いることを含む、以下の式の多項式を用いることから本質的になる、および以下の式の多項式を用いることからなる。
T[1]=1
T[2]=x
T[j]=2×T[j−1]−T[j−2]
ここで、jは、多項式の次数+1であり、xは空間的な寸法である。
本発明を説明するために、「レンズ」または「複数のレンズ」は、以下に限定されないが、眼鏡レンズ、コンタクトレンズ、眼内レンズ、およびそれらの類似物を含む任意の眼用レンズを意味する。用語「適合」は、望まれるレンズ表面の形状を近似するひとつまたは複数の方程式を使用すること、レンズ表面を製造する器具の表面、またはその両方を意味する。
チェビシェフ多項式は直交関数の集合であり、各関数は他の全ての関数とは独立である。方程式ではなく離散点によって作られている表面は適切な次数および任意の向きの区分的チェビシェフ多項式を用いて、すなわち表面の複数の区画の各々に適合するようにチェビシェフ多項式を用いて表現できる。単一の関数を表面のデータの集合の全てに対して適合させるのではなく、例えば、表面のある区画がチェビシェフ多項式を用いて適合され、次に適合の範囲がシフトされて別の区画が適合される。さまざまな方法のいずれが使用されるチェビシェフ多項式の次数を決定するのに用いられてもよい。例えば、適合は選択された許容誤差で表面の形状を近似してよく、任意に選択されてよく、または、点の個数+1に等しい適合の程度のような簡単な関係であってよい。大まかに言って、急激に変化する表面の形状は、滑らかに変化する表面に比べてより高い程度の適合を必要とする。好ましくは、3次の多項式が用いられる。
本発明の方法では、以下の多項式が用いられ、
T[1]=1
T[2]=x
T[j]=2×T[j−1]−T[j−2]
ここで、jは多項式の次数+1であり、xは空間的な寸法である。使用される空間的な寸法は、以下に限定されないが、表面の中心からの距離、任意の方向に沿った距離、デカルト座標系のx座標またはy座標、またはそれらの類似物などを含む任意の所望の寸法であってよい。好ましくは、xは極座標での中心からの半径方向の距離である。
本発明のレンズの製造および設計方法はどのようなレンズを設計するために用いられてもよいが、本発明はコンタクトレンズを設計するために用いられるのが最も有益である。本発明の設計方法は任意の公知の方法を用いてもともとの表面の形状を記述することから始まる。表面を記述するのに有用な方法には、以下に限定されないが、円錐曲線、球面曲線、ゼルニケ多項式、それらの類似、およびそれらの組み合わせなどがある。次に、表面が所望の点の位置を用いて表面を表現している離散点の集合に変換されて表面の高さが生成されてよい。代わりに、表面はデータファイルから離散点を読み取ることによって記述されてもよい。例えば、裏側すなわち眼の側のレンズの表面に対しては、角膜の局所解剖学的データが表面に対する離散点の集合を与えるために用いられてよい。
次に、表面が任意の個数の所望の区画に分割される。使用される区画すなわちゾーンの個数は、適合する多項式の次数、および表面を記述するために用いられる離散点の個数に基づいて決定されてよい。続いて、各区画の幾何学的形状がチェビシェフ多項式によって定義される。もともとの表面は近似されるべき表面のタイプおよび使用される製造方法に基づいて2次元または3次元の区画に分割されてよい。
チェビシェフ多項式が各区画に適合されてその区画のもともとの表面の形状を近似するために用いられる係数が求められる。これらの係数は、市販されている光学設計ソフトウェアを用いるなどの任意の公知の方法によって算出されてよい。好ましくは、係数は以下の式を用いる線形最小二乗近似法を用いて評価される。
Figure 2005514640
ここで、a[j]は、チェビシェフ多項式T[j]の係数であり、nは係数の個数である。係数が容易に用いることができるようにするために例えばy=a+bx+cx2 +dx3 のような基底関数の別の集合に変換されてよいことが当業者には認識されるだろう。
係数は後に使用するために記憶されても、その区画の新たなデータ点を内挿するために直ちに用いられてもよい。新たなデータ点を内挿する場合、好ましくは新たなデータ点は各区画の中央部分のみから内挿される。例えば、4点適合では、すなわちその区画の4個の点を用いて行われる適合では、新たなデータ点はデータ点2およびデータ点3の間で内挿される。
しかし、新たなデータ点は、データの集合の始めまたは終わりといった適合領域をシフトできない場合のような必要な場合にはその区画の任意の部分から内挿されてよい。局部的な適合区画の始まりまたは終わりがシフトされて別の適合が行われる。ひとつの区画に対するシフトの量は典型的には1点であり、したがって隣接する(2つの)4点適合区画に対して3個の重複する点が提供される。しかし、重複する点は、ひとつの4点適合区画に対して1個、2個、または3個の重複する点を提供するために、1個の点からn−1個の点まで変更されてよい。
図1では、もともとのデータ点および区分的な3次のチェビシェフ多項式および4点適合を用いて内挿された点のグラフが示されている。局所解剖学的データが離散点の集合に対して用いられ、3次の多項式が各区画に対して用いられた。
表面の各区画に対して用いられるチェビシェフ適合の次数を隣接する適合区画と新たな点が評価される適合区画の一部分との重複する量に応じて変更できる特性によって、本発明の方法はもともとの表面の形状を近似する順応性の高い方法になっている。さらに、本発明の方法は、レンズの表面を近似するときの誤差を低減する。
本発明は以下の非限定的な例を考慮することによってさらに明瞭になるであろう。
もともとの点と区分的な3次のチェビシェフ多項式および4点適合を用いて内挿された点の集合のグラフを示す図である。

Claims (19)

  1. 以下の式
    T[1]=1
    T[2]=x
    T[j]=2×T[j−1]−T[j−2]
    jは多項式の次数+1、xは空間的な寸法
    からなる多項式を用いる過程を有する、レンズの表面の設計方法。
  2. 空間的な寸法が、表面の中心からの距離、任意の方向に沿った距離、デカルト座標系のx座標またはy座標のいずれかである、請求項1記載の方法。
  3. 空間的な寸法が、極座標での表面の中心からの半径方向の距離である、請求項1記載の方法。
  4. レンズがコンタクトレンズである、請求項1記載の方法。
  5. (a)レンズの表面のもともとの形状を記述する過程と、
    (b)上記レンズの表面を離散点からなる少なくともひとつの集合に変換する過程と、
    (c)上記レンズの表面を複数の区画に分割する過程と、
    (d)上記複数の区画の各々の上記レンズの表面に対するもともとの形状を近似する多項式の係数を算出する過程と
    をさらに有する、請求項4記載の方法。
  6. (e)離散点からなる集合に追加される少なくともひとつのデータ点を算出された係数を用いて内挿する過程をさらに有する、請求項5記載の方法。
  7. (a)レンズの表面を記述するための離散点からなる集合を含むデータファイルを得る過程と、
    (b)上記データファイルから離散点を読み取る過程と、
    (c)上記レンズの表面を複数の区画に分割する過程と、
    (d)上記複数の区画の各々の上記レンズの表面に対するもともとの形状を近似する多項式の係数を算出する過程と
    をさらに有する、請求項4記載の方法。
  8. (e)離散点からなる集合に追加される少なくともひとつのデータ点を算出された係数を用いて内挿する過程をさらに有する、請求項7記載の方法。
  9. データファイルが角膜の局所解剖学的データのファイルからなる、請求項7記載の方法。
  10. データファイルが角膜の局所解剖学的データのファイルからなる、請求項8記載の方法。
  11. 請求項1記載の方法によって設計されたレンズ。
  12. 請求項3記載の方法によって設計されたレンズ。
  13. 請求項4記載の方法によって設計されたレンズ。
  14. 請求項5記載の方法によって設計されたレンズ。
  15. 請求項6記載の方法によって設計されたレンズ。
  16. 請求項7記載の方法によって設計されたレンズ。
  17. 請求項8記載の方法によって設計されたレンズ。
  18. 請求項9記載の方法によって設計されたレンズ。
  19. 請求項10記載の方法によって設計されたレンズ。
JP2003555268A 2001-12-11 2002-12-04 コンタクトレンズの設計方法 Expired - Lifetime JP4267457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/015,156 US6554427B1 (en) 2001-12-11 2001-12-11 Methods for designing contact lenses
PCT/US2002/039959 WO2003054617A1 (en) 2001-12-11 2002-12-04 Methods for designing contact lenses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514640A true JP2005514640A (ja) 2005-05-19
JP4267457B2 JP4267457B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=21769806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555268A Expired - Lifetime JP4267457B2 (ja) 2001-12-11 2002-12-04 コンタクトレンズの設計方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6554427B1 (ja)
EP (1) EP1456711A1 (ja)
JP (1) JP4267457B2 (ja)
KR (1) KR100947752B1 (ja)
CN (1) CN1313844C (ja)
AR (1) AR037777A1 (ja)
AU (1) AU2002353150B2 (ja)
BR (1) BR0214867A (ja)
CA (1) CA2470091C (ja)
TW (1) TWI322283B (ja)
WO (1) WO2003054617A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599632B2 (ja) * 2003-08-18 2010-12-15 株式会社ニコン 照度分布の評価方法、光学部材の製造方法、照度測定装置、露光装置および露光方法
US20050041203A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Lindacher Joseph Michael Ophthalmic lens with optimal power profile
CA2613513A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Boston Foundation For Sight Scleral contact lens with grooves and method of making lens
US7695135B1 (en) 2008-11-11 2010-04-13 Boston Foundation For Sight Scleral lens with scalloped channels or circumferential fenestrated channels
ES2380979B1 (es) * 2011-12-19 2013-01-30 Indo Internacional S.A. "Procedimiento de diseño y de fabricación de una lente oftálmica monofocal y lente correspondiente"

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4452031A (en) * 1980-04-24 1984-06-05 Cashin Systems Corp. Automatic card dispenser and pick-off assembly
DE3113970A1 (de) 1981-04-07 1982-11-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Numerische bahnsteuerung fuer eine werkzeugmaschine
JPH03127186A (ja) 1989-10-12 1991-05-30 Mitsubishi Electric Corp 描画方式
US5452031A (en) 1993-05-05 1995-09-19 Boston Eye Technology, Inc. Contact lens and a method for manufacturing contact lens
US5880809A (en) 1996-12-30 1999-03-09 Scientific Optics, Inc. Contact lens
US6241355B1 (en) * 1996-03-29 2001-06-05 Brian A. Barsky Computer aided contact lens design and fabrication using spline surfaces
US5975694A (en) 1996-07-01 1999-11-02 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens and method for making the same
US5815237A (en) 1996-07-01 1998-09-29 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens and method for making the same
US5815236A (en) 1997-06-27 1998-09-29 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens and method for making the same
AUPP016197A0 (en) 1997-11-03 1997-11-27 Sola International Holdings Ltd Improved ophthalmic lens
JP3670894B2 (ja) * 1998-07-30 2005-07-13 ペンタックス株式会社 光学曲面の設計方法
US6366823B1 (en) * 1998-07-30 2002-04-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Design method for optical curved surface
US6302540B1 (en) * 1999-03-04 2001-10-16 Shamir Optical Industries Method for the design of multifocal optical elements
US6305802B1 (en) * 1999-08-11 2001-10-23 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. System and method of integrating corneal topographic data and ocular wavefront data with primary ametropia measurements to create a soft contact lens design
US6655803B1 (en) * 2000-06-01 2003-12-02 Inray Ltd. Wavefront method for designing optical elements
US7111938B2 (en) * 2001-04-27 2006-09-26 Novartis Ag Automatic lens design and manufacturing system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2470091A1 (en) 2003-07-03
TWI322283B (en) 2010-03-21
AU2002353150A1 (en) 2003-07-09
TW200306440A (en) 2003-11-16
KR100947752B1 (ko) 2010-03-18
AU2002353150B2 (en) 2007-04-05
BR0214867A (pt) 2004-12-14
EP1456711A1 (en) 2004-09-15
WO2003054617A1 (en) 2003-07-03
KR20040062675A (ko) 2004-07-07
AR037777A1 (es) 2004-12-01
JP4267457B2 (ja) 2009-05-27
CA2470091C (en) 2013-10-22
CN1313844C (zh) 2007-05-02
US6554427B1 (en) 2003-04-29
CN1602440A (zh) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947913B1 (en) Systems and methods for generating string correlithm objects
TWI621958B (zh) 自由曲面成像光學系統的設計方法
WO1996011421A1 (fr) Verres optiques a courbure progressive multifoyer et leur procede de fabrication
US7876322B2 (en) Method and apparatus for fast and efficient mesh simplification
Montenegro et al. Tetrahedral mesh generation for environmental problems over complex terrains
JP4267457B2 (ja) コンタクトレンズの設計方法
WO2020136587A1 (en) Methods to automatically remove collisions between digital mesh objects and smoothly move mesh objects between spatial arrangements
EP2335220A2 (en) Method for distributed and minimum-support point matching in two or more images of 3d scene taken with video or stereo camera.
CN114341942A (zh) 曲面的拟合处理方法、拟合处理装置和拟合处理程序以及存储有该拟合处理程序的计算机可读存储介质
JP2003506749A (ja) 角膜の地形学的分析の新規な方法に基づくソフト・コンタクト・レンズの設計方法
JP2000066148A (ja) 累進屈折力レンズ
JP4595805B2 (ja) 設計データ生成装置及び設計データ生成プログラム
JP2004294953A (ja) 道路形状復元装置
Chen et al. Uncertainty quantification and estimation of closed curves based on noisy data
CN114241153A (zh) 有限元节点面积权重求解方法、电子设备及存储介质
JP3670894B2 (ja) 光学曲面の設計方法
JP7094753B2 (ja) レンズモデルの作成方法、及び、眼鏡レンズの作成方法
Knopf et al. Freeform surface reconstruction from scattered points using a deformable spherical map
JP3815909B2 (ja) 有穴ポリゴンのブリッジ生成システム、有穴ポリゴンのブリッジ生成方法およびその方法を実行させるための記録媒体
JP2967078B1 (ja) 3次元復元方法
Coquin et al. 3D nonstationary local distance operator
Chu et al. Cylindrical coordinate representations for modeling surfaces of the cornea and contact lenses
Jablokow et al. An Algorithm for Two-Dimensional Geometric Boundary Construction From Finite Element Node Displacement Data
KR0162717B1 (ko) 허용공차를 정확히 맞출 수 있는 트라이아크 보간 방법
Toriya et al. Intersection Calculations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4267457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term