JP2005513755A - 一つ以上のランプを点灯する回路 - Google Patents

一つ以上のランプを点灯する回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005513755A
JP2005513755A JP2003557263A JP2003557263A JP2005513755A JP 2005513755 A JP2005513755 A JP 2005513755A JP 2003557263 A JP2003557263 A JP 2003557263A JP 2003557263 A JP2003557263 A JP 2003557263A JP 2005513755 A JP2005513755 A JP 2005513755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
lamp
series
low
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003557263A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーケ ウルリッヒ
ボック アントーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005513755A publication Critical patent/JP2005513755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2825Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
    • H05B41/2827Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage using specially adapted components in the load circuit, e.g. feed-back transformers, piezoelectric transformers; using specially adapted load circuit configurations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

本発明は、液晶ディスプレイ用のバックグランド照明システムに関し、更に詳しくは、一つ以上の放電ランプを点灯するための電子回路に関する。DC/AC全ブリッジインバータ回路は、二つの電圧を発生し、その交流成分は、180°位相シフトする。放電ランプには、これら二つの交流電圧の和が供給される。

Description

本発明は、一つ以上の低圧ガス放電ランプを点灯する回路であって、電流コンバータと、その電流コンバータの駆動回路とを具える回路に関する。
一つ以上の低圧ガス放電ランプを点灯するそのような回路は、ドイツ国特許公開番号4436463号から既知である。これは、特に、コンパクトな低圧ガス放電ランプの点灯に適切なランプに関し、その点灯電圧は、コンバータによって発生したAC電圧を超え、小型蛍光灯の点灯に適切である。これらの回路において、共振ステップアップ(resonance step-up)の原理は、低圧ガス放電ランプに必要な点弧電圧を発生する際にだけでなく、ランプの点灯電圧を発生させる際にも使用される。このことは、点灯電圧において無効電力を伴う。
米国特許番号第6,181,079号に記載されているような変成器を用いて高電圧を発生させることもできる。そのような変成器は、使いにくくて重い。
したがって、本発明の目的は、そのようなランプの点弧及び点灯を行う簡単な回路を提供することである。更に詳しくは、液晶表示装置のバックグランド照明の際に電源から複数の低圧ガス放電灯に給電を行う回路を提供する。
この目的は、請求項1の特徴部分によって達成される。本発明によれば、第2の電流コンバータは、互いに180°シフトした電圧を発生する。
今日では、LCDとも称される液晶表示装置は、液晶画像スクリーンとしても使用される。液晶画像スクリーンは、能動的な表示装置ではなく、すなわち、それ自体によってライトアップしない。これら画像スクリーンは、光が液晶の層を通過するか否かという原理に基づく。これは、画像を生成するために外部光源が必要であることを意味する。このために、バックグランド照明装置において人工光を発生する。液晶画像スクリーンのサイズが増大するに伴い、そのような画像スクリーンのバックグランド照明装置に対するパフォーマンスレベルも増大する。これらバックグランド照明装置において小径のランプが所望されている。液晶画像スクリーンのバックグランド照明装置の低圧ガス放電ランプは、照明装置における他の低圧ガス放電ランプと比較すると、2〜3.5mmの小さい内径を有し、したがって、ランプ電圧が4〜8倍高くなる。欧州特許出願番号1263021号から既知であるセラライト(Ceralight)ランプのようなLCD用の薄型ランプは、300〜400Vの点灯電圧で作動し、略称がCCFLである冷陰極蛍光ランプと称される冷陰極ランプは、600〜800Vの点灯電圧で作動する。これらランプを始動する点弧電圧は、2倍を超えて高くなる。薄型の低圧ガス放電ランプに対するこれらの高い点弧電圧及び点灯電圧は、低圧ガス放電ランプに二つの直列接続交流電圧から電力を供給する変成器を用いることなく発生する。二つの交流電圧が180°の位相差を有するので、交流電圧の和は、低圧ガス放電ランプに供給される。さらに、交流電圧は、共振回路において適切な無効電力で発生する。このために、回路は、低い電力消失を有し、したがって、液晶画像スクリーンの密閉したハウジングにおける熱的な負荷が小さくなる。
好適には、回路は、直流電流を交流電流に変換するとともに、一つ以上の低電圧ガス放電ランプに対する給電を行い、電流コンバータとしての電力スイッチを有する全ブリッジ切替回路と、ランプごとの二つの共振回路とを利用し、その共振回路の各々が、直列接続されたコイルと、直列接続されたキャパシタと、並列接続されたキャパシタとを有する。この回路は、一つの全ブリッジ電流コンバータと、ランプごとに一つの共振回路を有する。これによって、任意の個数のランプを、単一の電流コンバータによって点灯することができる。したがって、このコンバータはスケーラブル(scalable)である。全ブリッジコンバータの利点は、変成器を用いることなくハーフブリッジコンバータの2倍の出力電圧を発生することである。二つのハーフブリッジは、180°の位相差で作動する。ランプの点弧及び通常の点灯における電力は、切替周波数によって制御される。共振回路の入力インピーダンスは、全ブリッジコンバータのパワーセミコンダクタが最小切替損失で作動するよう常に誘導的である。この形態は、並列キャパシタの電圧負荷が低いという利点を有する。
共振回路を、三つの別の回路によって構成することができる。好適には、第2の回路は、直流電流を交流電流に変換するとともに、一つ以上の低電圧ガス放電ランプに対する給電を行い、電流コンバータとしての電力スイッチを有する全ブリッジ切替イ回路と、直列接続された二つのキャパシタと、ランプごとの二つの共振回路とを利用し、その共振回路の各々が、直列接続されたコイルと、並列接続されたキャパシタとを有する。
第3の回路は、直流電流を交流電流に変換するとともに、一つ以上の低電圧ガス放電ランプに対する給電を行う、電流コンバータとしての電力スイッチを有する全ブリッジ切替イ回路と、ランプごとの一つの共振回路とを利用し、その共振回路の各々が、直列接続されたコイルと、直列接続されたキャパシタと、並列接続されたキャパシタとを有する。
第4の回路は、直流電流を交流電流に変換するとともに、一つ以上の低電圧ガス放電ランプに対する給電を行う、電流コンバータとしての電力スイッチを有する全ブリッジ切替イ回路と、直列接続された二つのキャパシタと、ランプごとの一つの共振回路とを利用し、その共振回路の各々が、直列接続されたコイルと、並列接続されたキャパシタとを有する。
好適には、前記並列接続されたキャパシタを、前記ランプと金属部分との間の寄生容量によって少なくとも一部を形成する。
図1は、電子回路1を示し、それは、全ブリッジ切替回路2と、電源3と、2個のローパスフィルタ4,5と、第1ランプ切替回路6と、他の2個のローパスフィルタ7,8と、第2ランプ切替回路9とを具える。導電ライン10,11,12は、(図示しない)他のランプ切替回路に導かれる。全ブリッジインバータとも称される全ブリッジ切替回路2は、制御回路13と、2個の電流コンバータ14,15とを具える。インバータとも称される電流コンバータ14は、2個の電力スイッチ16,17を有し、第2インバータ15は、2個のパワースイッチ18,19も有する。バイポーラトランジスタ、IGBT(インテグレーティドゲートバイポーラトランジスタ)、MOSFETのようなパワーセミコンダクタは、パワースイッチとして使用される。第1ランプ切替回路6は、直列接続した2個のコイル20,21と、並列接続した2個のキャパシタ22,23と、1個の低圧ガス放電ランプ24とを有する。第2ランプ回路9は、素子20〜24と同様な構成を有する。制御回路13は第1インバータ14を制御し、その結果、パワーセミコンダクタ16,17はプッシュプルモードで開閉する。矩形信号波形は、パワーセミコンダクタ16,17間のノード25に発生する。制御回路13は、第2インバータ15を制御し、その結果、パワーセミコンダクタ18,19もプッシュプルモードで開閉する。矩形信号波形も、パワーセミコンダクタ18,19間のノード26に発生する。2個のインバータ14,15は、互いに逆の位相で作動し、その結果、二つの矩形信号波形は、180°互いにシフトして発生する。ローパスフィルタ4,5,7,8は、高周波成分を除去し、その結果、位相が180°互いにシフトした二つの正弦信号がランプ24に到達する。直列接続したコイル20及び並列接続したキャパシタ22は、第1共振回路20,22を形成し、コイル及びキャパシタ23は第2共振回路21,23を形成する。ローパスフィルタ4,5、コイル20,21及びランプ24は、二つのノード25,26間で直列接続される。キャパシタ22,23は、ランプ24及び直流電源3の負極に並列接続される。ランプ電圧の半分が、キャパシタ22,23を通じてそれぞれ印加される。
図2は、ノード25に生じる矩形信号波形31を示す。同様な信号波形がノード26に生じる。二つの矩形信号波形は、180°互いに位相シフトする。
図3は、ローパスフィルタ4の円滑化の結果として生じた正弦信号波形32を示す。
図4は、ローパスフィルタ5によってフィルタ処理される180°互いにシフトした正弦曲線32及び第2の正弦曲線33を示す。このようにして、電源3の値に対応する最大電圧振幅34が、ランプ24に生じる。
図5は、全ブリッジインバータ2及びランプ切替回路6,9を具える第2回路41を示す。2個のローパスフィルタ42,43は、ランプ回路6,9の高周波成分を除去する。
図6は、全ブリッジインバータ2、電源3及び2個のランプ切替回路52,53を具える第3回路を示す。ランプ回路52の二つのノード25,26間に、ローパスフィルタとして共同するキャパシタ54、コイル55及びキャパシタ56と、キャパシタ56に並列な低圧ガス放電ランプ24とを接続する。コイル55及びキャパシタ56は、共振回路55,56を形成する。
コイル55は、コイル20の2倍のインダクタンスを有し、キャパシタ56は、キャパシタ22の半分のキャパシタンスを有する。キャパシタ56の両端間に電圧降下があり、かかる降下は、ランプ電圧に相当する。
図7は、二つの直列接続したキャパシタ62,63を有する電子回路61を示し、それは、ランプ回路52,53の全てに対して作動する。
図8は、電圧を周波数に対してプロットした図を示す。共振回路の交流電力利得関数は、切替周波数の関数として示される。低圧ガス放電ランプを点弧するために、全ブリッジは、始動周波数71で始動し、ランプが点弧周波数72で点弧するまで切替周波数を減少し、切替周波数を点灯周波数73まで更に減少する。
参照符号のリスト
1 回路
2 全ブリッジインバータ
3 電源
4 ローパスフィルタ
5 ローパスフィルタ
6 ランプ切替回路
7 ローパスフィルタ
8 ローパスフィルタ
9 ランプ切替回路
10 導電ライン
11 導電ライン
12 導電ライン
13 制御回路
14 インバータ
15 インバータ
16 電力スイッチ
17 電力スイッチ
18 電力スイッチ
19 電力スイッチ
20 直列コイル
21 直列コイル
22 キャパシタ
23 キャパシタ
24 ランプ
25 ノード
26 ノード
31 矩形信号波形
32 正弦基本波
33 第2の正弦基本波
34 電圧振幅
41 第2回路
42 ローパスフィルタ
43 ローパスフィルタ
51 第3回路
52 ランプ切替回路
53 ランプ切替回路
54 キャパシタ
55 コイル
56 キャパシタ
61 第4回路
62 キャパシタ
63 キャパシタ
71 始動周波数
72 点弧周波数
73 点灯周波数
直流電流を交流電流に変換するとともに一つ以上の低電圧ガス放電ランプに給電を行う回路を示す。 矩形信号波形を有するタイミング図を示す。 正弦曲線を有するタイミング図を示す。 180°互いにシフトした二つの正弦曲線を有するタイミング図を示す。 直流電流を交流電流に変換するとともに一つ以上の低電圧ガス放電ランプに給電を行う第2の回路を示す。 直流電流を交流電流に変換するとともに一つ以上の低電圧ガス放電ランプに給電を行う第3の回路を示す。 直流電流を交流電流に変換するとともに一つ以上の低電圧ガス放電ランプに給電を行う第4の回路を示す。 電圧比を周波数に対してプロットした図を示す。

Claims (7)

  1. 一つ以上の低圧ガス放電ランプを点灯する回路であって、電流コンバータと、その電流コンバータの駆動回路とを具える回路において、第2のコンバータが、互いに180°位相シフトした電圧を発生することを特徴とする回路。
  2. 直流電流を交流電流に変換するとともに、一つ以上の低電圧ガス放電ランプに対する給電を行う回路であって、電流コンバータとしての電力スイッチを有する全ブリッジ切替回路と、ランプごとの二つの共振回路とを利用し、その共振回路の各々が、直列接続されたコイルと、直列接続されたキャパシタと、並列接続されたキャパシタとを有することを特徴とする回路。
  3. 直流電流を交流電流に変換するとともに、一つ以上の低電圧ガス放電ランプに対する給電を行う回路であって、電流コンバータとしての電力スイッチを有する全ブリッジ切替イ回路と、直列接続された二つのキャパシタと、ランプごとの二つの共振回路とを利用し、その共振回路の各々が、直列接続されたコイルと、並列接続されたキャパシタとを有することを特徴とする回路。
  4. 直流電流を交流電流に変換するとともに、一つ以上の低電圧ガス放電ランプに対する給電を行う回路であって、電流コンバータとしての電力スイッチを有する全ブリッジ切替イ回路と、ランプごとの一つの共振回路とを利用し、その共振回路の各々が、直列接続されたコイルと、直列接続されたキャパシタと、並列接続されたキャパシタとを有することを特徴とする回路。
  5. 直流電流を交流電流に変換するとともに、一つ以上の低電圧ガス放電ランプに対する給電を行う回路であって、電流コンバータとしての電力スイッチを有する全ブリッジ切替イ回路と、直列接続された二つのキャパシタと、ランプごとの一つの共振回路とを利用し、その共振回路の各々が、直列接続されたコイルと、並列接続されたキャパシタとを有することを特徴とする回路。
  6. 前記並列接続されたキャパシタを、前記ランプと金属部分との間の寄生容量によって少なくとも一部を形成することを特徴とする請求項2から5のうちのいずれか1項に記載の回路。
  7. コンピュータ又はテレビジョンセットのビデオ信号を表示することができる液晶表示装置であって、請求項1から6のうちのいずれか1項の回路を具えることを特徴とする液晶表示装置。
JP2003557263A 2002-01-02 2002-12-18 一つ以上のランプを点灯する回路 Pending JP2005513755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10200022A DE10200022A1 (de) 2002-01-02 2002-01-02 Schaltungsanordnung zum Betrieb einer oder mehrerer Lampen
PCT/IB2002/005467 WO2003056885A1 (en) 2002-01-02 2002-12-18 Circuit arrangement for operation of one or more lamps

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005513755A true JP2005513755A (ja) 2005-05-12

Family

ID=7711438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003557263A Pending JP2005513755A (ja) 2002-01-02 2002-12-18 一つ以上のランプを点灯する回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7030568B2 (ja)
EP (1) EP1464208A1 (ja)
JP (1) JP2005513755A (ja)
KR (1) KR20040073533A (ja)
CN (1) CN1611096A (ja)
AU (1) AU2002353355A1 (ja)
DE (1) DE10200022A1 (ja)
TW (1) TWI277369B (ja)
WO (1) WO2003056885A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188737A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Richard Landry Gray 力率補償方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595313B1 (ko) * 2004-03-15 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛의 램프 점등장치
JP4237097B2 (ja) * 2004-05-10 2009-03-11 パナソニック株式会社 冷陰極管点灯装置
KR101044472B1 (ko) * 2004-06-30 2011-06-29 엘지디스플레이 주식회사 다램프 구동을 위한 백라이트 유닛 및 이를 채용한액정표시장치
US7368880B2 (en) 2004-07-19 2008-05-06 Intersil Americas Inc. Phase shift modulation-based control of amplitude of AC voltage output produced by double-ended DC-AC converter circuitry for powering high voltage load such as cold cathode fluorescent lamp
US7564193B2 (en) * 2005-01-31 2009-07-21 Intersil Americas Inc. DC-AC converter having phase-modulated, double-ended, full-bridge topology for powering high voltage load such as cold cathode fluorescent lamp
US7560872B2 (en) * 2005-01-31 2009-07-14 Intersil Americas Inc. DC-AC converter having phase-modulated, double-ended, half-bridge topology for powering high voltage load such as cold cathode fluorescent lamp
JP2008532220A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源
JP4943505B2 (ja) 2007-04-26 2012-05-30 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP2148319A4 (en) * 2007-04-27 2011-05-04 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
US7528558B2 (en) * 2007-05-11 2009-05-05 Osram Sylvania, Inc. Ballast with ignition voltage control
US7816872B2 (en) * 2008-02-29 2010-10-19 General Electric Company Dimmable instant start ballast
EP2401807B1 (en) * 2009-02-26 2018-04-25 Philips Lighting Holding B.V. Resonant converter
DE102009019625B4 (de) * 2009-04-30 2014-05-15 Osram Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines Typs einer Gasentladungslampe und elektronisches Vorschaltgerät zum Betreiben von mindestens zwei unterschiedlichen Typen von Gasentladungslampen

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744915A (en) * 1978-03-20 1998-04-28 Nilssen; Ole K. Electronic ballast for instant-start lamps
TW344190B (en) * 1992-09-22 1998-11-01 Matsushita Electric Works Ltd Discharge lamp lighting device
US5349269A (en) * 1993-03-29 1994-09-20 Durel Corporation Power supply having dual inverters for electroluminescent lamps
US5615093A (en) * 1994-08-05 1997-03-25 Linfinity Microelectronics Current synchronous zero voltage switching resonant topology
DE4436463A1 (de) 1994-10-12 1996-04-18 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum Betrieb einer oder mehrerer Niederdruckentladungslampen
US5677602A (en) * 1995-05-26 1997-10-14 Paul; Jon D. High efficiency electronic ballast for high intensity discharge lamps
JP3221828B2 (ja) * 1996-02-16 2001-10-22 株式会社日立製作所 電力変換方法及び電力変換装置
US5777860A (en) * 1996-10-16 1998-07-07 Branson Ultrasonics Corporation Ultrasonic frequency power supply
US6023193A (en) * 1998-05-01 2000-02-08 Qsc Audio Products, Inc. High power bridge amplifier
US6181076B1 (en) * 1999-08-19 2001-01-30 Osram Sylvania Inc. Apparatus and method for operating a high intensity gas discharge lamp ballast
US6181079B1 (en) * 1999-12-20 2001-01-30 Philips Electronics North America Corporation High power electronic ballast with an integrated magnetic component
DE60125933T2 (de) * 2001-03-01 2007-10-18 Mitsubishi Denki K.K. Gerät zur ansteuerung einer entladungslampe
US6448720B1 (en) * 2001-03-30 2002-09-10 Matsushita Electric Works R&D Laboratory, Inc. Circuit for driving an HID lamp
DE10126958A1 (de) 2001-06-01 2002-12-05 Philips Corp Intellectual Pty Flüssigkristallbildschirm mit verbesserter Hintergrundbeleuchtung
DE10134966A1 (de) * 2001-07-23 2003-02-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Vorschaltgerät zum Betrieb mindestens einer Niederdruckentladungslampe
US6535403B1 (en) * 2001-08-17 2003-03-18 Abb Technology Ag Systems and methods for inverter waveform smoothing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188737A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Richard Landry Gray 力率補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1611096A (zh) 2005-04-27
DE10200022A1 (de) 2003-07-17
TW200304340A (en) 2003-09-16
EP1464208A1 (en) 2004-10-06
US20050077842A1 (en) 2005-04-14
KR20040073533A (ko) 2004-08-19
US7030568B2 (en) 2006-04-18
AU2002353355A1 (en) 2003-07-15
WO2003056885A1 (en) 2003-07-10
TWI277369B (en) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Redl et al. A new high-frequency and high-efficiency electronic ballast for HID lamps: Topology, analysis, design, and experimental results
JP2002203689A (ja) 圧電トランスを用いた冷陰極蛍光管の駆動装置及びその駆動方法
JP2004531036A (ja) 冷陰極蛍光ランプの駆動用の高周波駆動装置
JP2007508799A (ja) 電力変換器
JP2005513755A (ja) 一つ以上のランプを点灯する回路
JP4797511B2 (ja) 冷陰極管点灯装置、管電流制御方法、及び集積回路
JP2007035503A (ja) 放電灯点灯装置
US7388334B2 (en) High frequency electronic ballast with sine wave oscillator
JP4125120B2 (ja) Lcd装置及びlcdバックライト用インバータ回路
US6788005B2 (en) Inverter and lamp ignition system using the same
JP4354803B2 (ja) 放電ランプ駆動用安定器
JP2008524787A (ja) 高輝度放電安定器
JP2007128713A (ja) 放電灯点灯装置
JP2004039264A (ja) ランプ点灯システム
TWI300545B (en) Method and apparatus for driving lcd backlight module with pulse width modulation
KR200304020Y1 (ko) 다중-램프 액정표시장치용 백라이트 제어회로
Lee et al. The characteristics of new piezoelectric ballast for fluorescent T8 lamp
JP2003033046A (ja) 圧電トランスの制御回路
JP2004215463A (ja) 電源装置、バックライト装置、および液晶表示装置
JP2004342485A (ja) 冷陰極管点灯回路
JP2009054416A (ja) 冷陰極放電灯点灯装置
JP2004079508A (ja) 発光制御装置、バックライト装置、液晶表示装置、液晶モニタ、および液晶テレビ
Jeong Novel LCD backlight inverter using a simple control circuit
JPH0529088A (ja) 放電灯点灯装置
JP2000188877A (ja) インバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060707

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070420

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081110