JP2004342485A - 冷陰極管点灯回路 - Google Patents

冷陰極管点灯回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004342485A
JP2004342485A JP2003138501A JP2003138501A JP2004342485A JP 2004342485 A JP2004342485 A JP 2004342485A JP 2003138501 A JP2003138501 A JP 2003138501A JP 2003138501 A JP2003138501 A JP 2003138501A JP 2004342485 A JP2004342485 A JP 2004342485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
cathode tube
circuit
switches
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003138501A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Suzuki
郁夫 鈴木
Toshihiro Takahashi
敏弘 高橋
Yuji Arai
裕二 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2003138501A priority Critical patent/JP2004342485A/ja
Publication of JP2004342485A publication Critical patent/JP2004342485A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】フルブリッジ構成のインバータを用いてドライブ能力を向上させ、2つのCCFLを駆動できる回路を提供し、その2つのCCFLの駆動回路の同期をとり、同相で駆動できる冷陰極管点灯回路を提供するものである。
【解決手段】インバータによってトランスから昇圧された駆動電圧を得る冷陰極管点灯回路において、4個のスイッチング素子で2組のスイッチを構成するフルブリッジ構成のインバータ回路を構成し、2組のスイッチがそれぞれ1つのトランスの1次巻線に接続され、それぞれのトランスの2次巻線が別個の冷陰極管に接続されてそれぞれの冷陰極管を点灯する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置のバックライトとして用いられるインバータ回路に係るもので、多灯用の点灯回路として利用可能な冷陰極管点灯回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】米国特許第6114814号
【特許文献2】米項特許第6259615号
【0003】
液晶表示装置のバックライトとして使用される冷陰極管(CCFL)を点灯(駆動)させるためにはインバータ回路が必要となり、直流電源をスイッチングしてトランスの1次側に間欠的に通電して、トランスの2次側から昇圧された駆動電圧を得ている。一般的にハーフブリッジ回路構成の専用のインバータを使用して1個のCCFLを駆動している。
【0004】
ハーフブリッジ構成によって駆動する際には以下のような問題が生じる。第1に、1つのハーフブリッジ回路において複数のトランスを並列に駆動させる場合には、ドライブ能力が不足する場合がある。この場合、バッファー等を用いてドライブ能力を補う必要が生じる。ドライブ能力が高ければ、回路の簡素化が可能になる場合がある。次に、複数のCCFLを駆動させると、管同士が干渉してちらつき等の照光の不具合が発生し易くなる。その対策としては各々の管の駆動周波数を同期させ、かつ、同相で駆動することが必要となる。その同期をとるための回路を付加する必要も生じる。さらに、トランスの最適設計を行う場合に、入力電圧範囲、CCFLの負荷条件が大きな要素となり、特にハーフブリッジ回路においては、その最適設計範囲が狭くてトランスの能力を十分に引き出せない場合があり、フルブリッジ回路での再設計を余儀なくされる場合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
CCFLを駆動するインバータを構成する駆動回路および制御回路を一体化した集積回路も市販され、利用されるようになっている。本発明は、フルブリッジ構成のインバータを用いてドライブ能力を向上させ、2つのCCFLを駆動できる回路を提供するものである。また、その2つのCCFLの駆動回路の同期をとり、同相で駆動できる冷陰極管点灯回路を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、フルブリッジ回路を2つのハーフブリッジ回路として用いることによって、上記の課題を解決するものである。すなわち、インバータによってトランスから昇圧された駆動電圧を得る冷陰極管点灯回路において、4個のスイッチング素子で2組のスイッチを構成するフルブリッジ構成のインバータ回路を構成し、2組のスイッチがそれぞれ1つのトランスの1次巻線に接続され、それぞれのトランスの2次巻線が別個の冷陰極管に接続されてそれぞれの冷陰極管を点灯することに特徴を有するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明による冷陰極管点灯回路の構成要素は以下のようになる。
(1)2つのスイッチング素子からなる2組のスイッチを含むフルブリッジ回路で、2組のスイッチがそれぞれハーフブリッジを構成する。
(2)逆方向に巻回されたトランスの1次巻線(2次側の出力が同相であればよい)。
(3)CCFLに接続されたそれぞれのトランスの2次巻線。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。まず、本発明の前提となるフルブリッジ構成の駆動回路を図4を用いて説明する。制御端子が制御回路に接続された4つのスイッチング素子(通常MOSFETが用いられる)A〜Dで構成され、スイッチング素子A、Dが1組のスイッチを構成し、スイッチング素子B、Cが1組のスイッチング素子を構成している。スイッチング素子B,DがVccに、スイッチング素子A、CがGNDに接続されている。
【0009】
また、スイッチング素子A、Bがコンデンサを介して変圧器(トランス)の1次巻線の一端に、スイッチング素子C、Dがトランスの1次巻線の他端に接続されている。これらのスイッチング素子A〜Dによって構成される2組のスイッチを交互に切り換えることによってトランスの1次巻線に逆方向に通電し、トランスの2次側から昇圧された駆動電圧を得ている。トランスは1次と2次が1:1で対応しており、1個のトランスで1個のCCFLを点灯することになる。これが一般的なフルブリッジ構成である。
【0010】
本発明による冷陰極管点灯回路の基本構成を図1に示す。制御端子が制御回路に接続された4つのスイッチング素子(通常MOSFETが用いられる)A〜Dで構成される。スイッチング素子B,DがVccに、スイッチング素子A、CがGNDに接続されている。この部分の構成は図4と同じである。スイッチング素子A、Bが変圧器1(トランス)の1次巻線の一端に、スイッチング素子AのGNDに接続される端子がコンデンサを介して変圧器1の他端に接続される。変圧器2の1次巻線に並列にコンデンサが接続されて共振回路が構成されている。
【0011】
スイッチング素子C、Dが変圧器2(トランス)の1次巻線の一端に、スイッチング素子CのGNDに接続される端子がコンデンサを介して変圧器2の他端に接続される。変圧器1の1次巻線に並列にコンデンサが接続されて共振回路が構成されている。2つの変圧器(トランス)の2次側はCCFLである負荷1と負荷2にそれぞれ接続される。これによって、スイッチング素子A、Bによって1つのハーフブリッジ回路が構成されて、一方のCCFLを点灯し、スイッチング素子C、Dによってもう1つのハーフブリッジ回路が構成されて、他方のCCFLを点灯する。
【0012】
2つのハーフブリッジ回路は同じ制御回路で駆動されるので、同じ発振周波数で動作されることになる。すなわち、2つのハーフブリッジ回路は同じ周波数で同期して駆動されることになる。もっとも、フルブリッジ動作をベースにしており、2組のハーフブリッジを構成するスイッチは180°位相をずらして駆動されることになるので、2つの変圧器(トランス)の1次巻線を互いに逆になるように巻回せば、2次巻線からの出力は同相となる。これによって、2つのCCFLは同期がとられ、かつ同相で駆動されるので前記のような不都合は生じない。
【0013】
図2は、本発明の他の実施例を示す回路図で、図1の2組のハーフブリッジ構成を2組以上並列に設ける構成を示すものである。また、図3はそれぞれのハーフブリッジに並列にハーフブリッジを接続する構成の例を示すものである。このようにして、複数のCCFLを確実に点灯させることが可能になる。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、1つのユニットでハーフブリッジ2回路分を内包していることになるので、フルブリッジの倍のドライブ能力が得られる。また、そのことから、2回路の同期をとることが容易となり、トランスの巻回方法を選択することによって同位相で動作させることができる。さらに、フルブリッジ回路構成でハーフブリッジを実現するので、使用電圧、負荷の状態による回路の変更が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す回路図
【図2】本発明の他の実施例を示す回路図
【図3】本発明の他の実施例を示す回路図
【図4】フルブリッジ構成のインバータの回路図
【符号の説明】
A〜D:スイッチング素子
T:トランス(変圧器)
R:CCFL(負荷)

Claims (3)

  1. インバータによってトランスから昇圧された駆動電圧を得る冷陰極管点灯回路において、
    4個のスイッチング素子で2組のスイッチを構成するフルブリッジ構成のインバータ回路を構成し、2組のスイッチがそれぞれ1つのトランスに接続されるハーフブリッジ構成のインバータとして動作することを特徴とする冷陰極管点灯回路。
  2. インバータによってトランスから昇圧された駆動電圧を得る冷陰極管点灯回路において、
    4個のスイッチング素子で2組のスイッチを構成するフルブリッジ構成のインバータ回路を構成し、2組のスイッチがそれぞれ1つのトランスの1次巻線に接続され、それぞれのトランスの2次巻線が別個の冷陰極管に接続されてそれぞれの冷陰極管を点灯することを特徴とする冷陰極管点灯回路。
  3. インバータによってトランスから昇圧された駆動電圧を得る冷陰極管点灯回路において、
    4個のスイッチング素子で2組のスイッチを構成するフルブリッジ構成のインバータ回路を構成し、2組のスイッチがそれぞれ互いに逆方向に巻回されたトランスの1次巻線に接続され、それぞれのトランスの2次巻線が別個の冷陰極管に接続されてそれぞれの冷陰極管を点灯することを特徴とする冷陰極管点灯回路。
JP2003138501A 2003-05-16 2003-05-16 冷陰極管点灯回路 Withdrawn JP2004342485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138501A JP2004342485A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 冷陰極管点灯回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138501A JP2004342485A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 冷陰極管点灯回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004342485A true JP2004342485A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33527854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003138501A Withdrawn JP2004342485A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 冷陰極管点灯回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004342485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143380A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd インバータ回路
US7652435B2 (en) 2006-11-17 2010-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Lamp driving circuit and display apparatus having the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143380A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd インバータ回路
US7652435B2 (en) 2006-11-17 2010-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Lamp driving circuit and display apparatus having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515427B2 (en) Inverter for multi-tube type backlight
US7952298B2 (en) Split phase inverters for CCFL backlight system
US7550928B2 (en) Driving circuit for multiple cold cathode fluorescent lamps backlight applications
KR20030022413A (ko) 부하 회로의 가스 방전 램프 부하를 구동시키는 인버터회로 및 방법
US20070085492A1 (en) Matrix inverter for driving multiple discharge lamps
US7030568B2 (en) Circuit arrangement for operation of one or more lamps
CN101082714A (zh) 驱动大型lcd显示屏背光设备的逆变器
CN1756453B (zh) 集成电路全桥路冷阴极荧光灯驱动器中最小化焊丝功耗的系统
JP4125120B2 (ja) Lcd装置及びlcdバックライト用インバータ回路
JP2004342485A (ja) 冷陰極管点灯回路
JP4058530B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト用他励式インバータ
JP2008524787A (ja) 高輝度放電安定器
JP2004227864A (ja) 放電灯点灯装置
JP2004039264A (ja) ランプ点灯システム
US20080246412A1 (en) Fluorescent lamp driver
US7247997B2 (en) Electroluminescent lamp driving circuit and method
JP2004328951A (ja) インバータトランス
JP3513613B2 (ja) バックライト用放電灯点灯装置
JP4752610B2 (ja) 放電管点灯回路および光源システム
KR20040058071A (ko) 유전체 배리어 방전 램프 점등 장치
JP3513583B2 (ja) バックライト用放電灯点灯装置
JP2005332733A (ja) インバータ回路
JP2005317424A (ja) インバータ回路
JP4353293B2 (ja) 交流電源装置
JPH0822894A (ja) 放電灯点灯用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080905