JP2005513237A - 光ファイバーコーティング材料のための放射線硬化可能な組成物 - Google Patents

光ファイバーコーティング材料のための放射線硬化可能な組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005513237A
JP2005513237A JP2003554803A JP2003554803A JP2005513237A JP 2005513237 A JP2005513237 A JP 2005513237A JP 2003554803 A JP2003554803 A JP 2003554803A JP 2003554803 A JP2003554803 A JP 2003554803A JP 2005513237 A JP2005513237 A JP 2005513237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
radiation curable
acrylate
curable urethane
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003554803A
Other languages
English (en)
Inventor
シェンクイ フ,
Original Assignee
ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/272,708 external-priority patent/US20030119998A1/en
Application filed by ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド filed Critical ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド
Publication of JP2005513237A publication Critical patent/JP2005513237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/765Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group alpha, alpha, alpha', alpha', -tetraalkylxylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2996Glass particles or spheres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

光ファイバーコーティングに使用するための組成物、これらのコーティングを使用する光ファイバー、および光ファイバーアレイ、ならびにこれらを作製するための方法が、開示される。この組成物は、2つの異なる放射線硬化可能ウレタンの組み合わせを含み、1つ以上の反応性モノマーをさらに含み得る。本発明は、以下の組成物に関する:a.第1の放射線硬化可能ウレタン;およびb.第2の放射線硬化可能ウレタンを含む組成物であって、ここで該第1および第2の放射線硬化可能ウレタンは、異なり、該組成物は、Tg≧50℃および伸び≧15%を有する、組成物。

Description

(発明の分野)
本発明は、光ファイバー用のコーティングとして有用な放射線硬化可能組成物に関する。より具体的には、これらの組成物は、2つの異なる放射線硬化可能ウレタンオリゴマー;1つ以上の一官能性または多官能性の反応性モノマーの独自の組み合わせもまた含む。
(発明の背景)
光学的ガラス繊維は、電気通信産業には不可欠になってきている。その繊維は、格別強い一方、その繊維は、例えば、塵および水分を含む環境因子に曝されることによって、容易に損傷する。従って、形成したほぼ直後に、その繊維を1つ以上のコーティング材料でコーティングすることが望ましい。いくつかの場合において、これらの繊維は、1つのコーティング材料を有し、他の場合においては、2つ以上のコーティングが使用され得る。例えば、その繊維は、柔らかい内部一次コーティングおよびより堅い二次コーティングでコーティングされ得る;この二次コーティングは、代表的には、光ファイバーに、より耐久性のある外側部分を提供する。最も外側のコーティング層は、例えば、インク層の塗布または着色剤をコーティング材料自体に添加することによって、しばしば着色される。そのファイバーの色コード化は、その個々のコーティングされた光学的ガラス繊維の容易な識別を可能にする。このことは、複数の線維が、一本のケーブルにまとめられる産業に特に関連する。このような適用において、その線維は、代表的には、マトリクス材料中にともに結合される。例えば、そのマトリクス材料は、光ファイバーを包み得るか、または光ファイバーをともに縁部で結合し得る。
光ファイバーアセンブリにおいて使用されるマトリクス材料が、所望のレベルの「強さ」と同時に、「可撓性」もなお可能にすることを提供することが、一般的に所望される。マトリクス成分(例えば、ポリマー)の物理的特性は、そのマトリクス材料の性能に関連し得る。例えば、適切なマトリクス材料は、代表的には、剥離可能な光ファイバーリボンの許容可能な熱ストリップを可能にし、水分および/または化学物質によるような環境的攻撃に対する耐性を提供するに十分高いガラス転移温度(「Tg」)を有する。マトリクス材料はまた、種々の取り扱い操作(例えば、熱ストリップ操作)において、リボンを強固にするに十分な伸びを有するべきである。このマトリクス材料は、最も代表的には、ファイバー上の最も外側のコーティングと直接接触しているので、このマトリクス材料を、必要な場合に(例えば、修復または分岐させることが必要な場合に)、ファイバーから外されることもまた望ましい。リボンマトリクス中の個々のファイバーに、そのファイバーもしくは任意のコーティングもしくはそれらの上にある識別を損傷することなく、接近する能力は、重要な特徴である。しかし、この外すことが可能であることは、使用中に、ファイバーを接着する能力に対して逆らわねばならない。このマトリクス材料はまた、熱分解、酸化的分解、および加水分解に対する高い耐性を有するべきである。急速に硬化する能力(例えば、UV照射に曝したときに)はまた、重要な特徴であり得る。従って、マトリクス材料についての多くの所望の特性が存在し、そして当該分野で公知の組成物を用いる場合に、1つの特性を改善すると、別の特性が犠牲になってしまうことがしばしばである。
(発明の要旨)
本発明は、光ファイバーコーティング材料としての特定の適用を見いだし、特に、マトリクス材料として適切な硬化可能組成物を提供する。この組成物は、2つの異なる放射線硬化可能ウレタン成分を含む。これらの成分のうちの第1のものは、この組成物に高いTg(すなわち、約50℃以上の高いTg)を付与する。これらの成分のうちの第2のものは、組成物に高い伸び(すなわち、約15%以上の伸び)を付与する。この組成物はさらに、1つ以上の反応性モノマーを含み得;これらのモノマーは、一官能性、多官能性、またはこれらの組み合わせであり得る。種々の添加剤もまた、含められ得る(例えば、光重合開始剤、熱重合開始剤(thermal initiator)、離型剤、抗酸化剤、安定化剤、UV吸収剤、接着促進剤など)。
従って、本発明の組成物は、高いTgおよび高い伸びの特性を合わせもつ。これらの特性は、マトリクスおよび二次ファイバーコーティングにおいて特に望ましい。光ファイバーマトリクス材料およびファイバーコーティングの他の所望の特性(例えば、良好な硬化速度および種々の環境因子に対する高い耐性)もまた、本発明の組成物によって提供される。
本発明はさらに、本発明の組成物から調製される二次コーティングおよび/またはマトリクスを含む光ファイバーリボンアレイ、ならびにこれらのアレイを調製するためのプロセスに関する。
(発明の詳細な説明)
本発明は、2つの異なる放射線硬化可能ウレタン成分の組み合わせを含む組成物に関する。「放射線硬化可能ウレタン成分」とは、本明細書中で使用される場合、ウレタン結合を含み、少なくとも1つの官能基を有する組成物をいい、これらは、放射線へ曝すことにより硬化され得る。これらの成分のうちの第1のものは、一般に、高いTgを本発明の組成物に付与する一方、これらの成分のうちの第2のものは、一般に、本発明の組成物に高い伸びを付与する。本発明の組成物はまた、コーティング組成物の特性にも影響を与え得る1つ以上の一官能性または多官能性の反応性モノマーを含み得る。当該分野で標準的な添加剤(例えば、光重合開始剤、熱重合開始剤、離型剤、抗酸化剤、UV吸収剤、安定化剤など)もまた、必要に応じて、添加され得る。
本発明の組成物中の第1の成分は、本発明の組成物に高いTgを付与する放射線硬化可能ウレタンオリゴマーである。一般に、これは、最終的な組成物に約50℃以上のTgを付与する任意の放射線硬化可能オリゴマーであり得る;特に適切なのは、約85℃以上のTgを付与するものである。特定の放射線硬化可能ウレタンが、高いTgを組成物に付与するか否かは、標準的な方法を用いて、当業者によって決定され得る。より具体的には、この放射線硬化可能ウレタンが調製され、以下に記載される本発明の組成物に添加され得る。 次いで、組成物のTgは、当該分野で標準的な方法(例えば、以下の実施例に記載される方法)に従って、動的機械分析器を使用して測定され得る。本明細書中で使用される場合、「Tg」は、動的熱機械試験の間のTanδのピークにおける温度として規定される。「高いTg」とは、最終組成物のTgをいうのであって、放射線硬化可能ウレタン自体のTgをいうのではないことに留意すべきである。
高いTgを付与する放射線硬化可能ウレタンは、多価化合物、ポリイソシアネート、および適切な末端キャップ(endcapping)モノマーの反応を通じて、当該分野で標準的な手段によって形成され得る。より具体的には、本発明の組成物の高いTgを付与するウレタン成分は、脂肪族ポリオールまたは芳香族ポリオール、脂肪族ポリイソシアネートまたは芳香族ポリイソシアネート、ならびに反応性末端を供給し得る末端キャップモノマーの反応生成物である。
適切なポリオールは、一般に、環状構造を含み、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノール−Aへのアルキレンオキシド付加ジオール、ビスフェノール−Fへのアルキレンオキシド付加ジオール、水素付加ビスフェノール−A、水素付加ビスフェノール−F、水素付加ビスフェノール−Aのアルキレンオキシド付加ジオール、水素付加ビスフェノール−Fのアルキレンオキシド付加ジオール、ヒドロキノン、ヒドロキノンのアルキレンオキシド付加ジオール、ナフトヒドロキノン、ナフトヒドロキノンのアルキレンオキシド付加ジオール、アントラヒドロキノン、アントラヒドロキノンのアルキレンオキシド付加ジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびそのアルキレンオキシド付加ジオール、トリシクロデカンジオール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロデカンジオール、ペンタシクロデカンジメタノールが挙げられる。ビスフェノール−A単独または1,4−シクロヘキサンジメタノールと組み合わせたビスフェノール−Aは、特に適切である。他のポリオールもまた、オリゴマーの高いTg特性が、大きく低下しない限り、環含有ポリオールと組み合わせて使用され得る。これらとしては、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、および環状構造のない他のポリオールが挙げられる。ポリエーテルポリオールの例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン、2−メチル−テトラヒドロフラン、3−メチルテトラヒドロフラン、オキセタン、および置換オキセタンから選択される少なくとも1つの型の化合物の開環重合または共重合によって得られるポリオールが挙げられる。ポリカーボネートポリオールの例としては、1,6−ヘキサンジカーボネート、1,9−ノナンジポリカーボネート、2−メチル−1,8−オクタンポリカーボネート、およびこれらの混合物が挙げられる。他の環状構造のないポリオールの例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ポリ−メチル−6−バレロラクトンポリオール、末端ヒドロキシ基を有するポリブタジエン、末端ヒドロキシ基を有する水素付加ポリブタジエン、ひまし油修飾(castor oil−modified)ポリオールが挙げられる。これらのポリオールの数平均分子量(「Mn」)は、50〜1,000ダルトンの範囲(例えば、100〜700の範囲)であり得る。特に適切なポリオール化合物は、200〜700の間の数平均分子量を有するポリテトラメチレングリコールである。ポリオールの混合物もまた使用され得る。
ポリイソシアネート成分は、芳香族または脂肪族のいずれかであり得る。4〜20個の炭素原子の脂肪族ポリイソシアネートが、使用され得る。適切な飽和脂肪族ポリイソシアネートとしては、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、水素付加ジフェニルメタンジイソシアネート、水素付加キシレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシルジイソシアネート、1,3−シクロヘキシルジイソシアネートが挙げられるが、これらに限定されない。イソホロンジイソシアネートおよびメチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)は、特に適切である。適切な芳香族ポリイソシアネートとしては、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、1,3−キシレンジイソシアネート、1,4−キシレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチルフェニレンジイソシアネート、4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、およびこれらの混合物が挙げられる。
高いTgを付与する放射線硬化可能ウレタンは、一分子あたり1以上の環状構造を有し得、いくつかの実施形態においては、3つ以上の環を有する。「環」は、脂環式および芳香族構造の両方をいうために本明細書および特許請求の範囲全体を通して使用され、単環式構造および多環式構造を含む。1つの実施形態において、高いTgを付与するオリゴマーにおいて1分子につき3以上の環構造のうちの少なくとも1つは、芳香族である。これらの実施形態において、芳香族環が存在する場合、芳香族環は、ポリオール、ポリイソシアネートまたは両方を通じて導入され得る。芳香族ポリオールおよび/またはポリイソシアネートが使用される場合、得られた放射線硬化可能ウレタンが、完全に脂肪族ではないことが理解される。
末端キャップモノマーは、少なくとも1つの反応性末端を提供し得るモノマーであり得る;この反応性末端は、代表的には、エチレン不飽和(ethylenic unsaturation)を有する基を含む。このエチレン不飽和は、ラジカル重合またはカチオン重合によって重合され得る。適切なエチレン不飽和の特定の例は、アクリレート、メタクリレート、スチレン、ビニルエーテル、ビニルエステル、N−置換アクリルアミド、N−ビニルアミド、マレイン酸エステル、およびフマル酸エステルを含む基である。
一般に使用される別の型の官能性は、例えば、エポキシ基、またはチオール−エン系またはアミン−エン系によって提供される。エポキシ基は、カチオン重合によって重合され得るのに対し、チオール−エン系およびアミン−エン系は、通常、ラジカル重合によって重合される。このエポキシ基は、例えば、ホモ重合され得る。チオール−エン系およびアミン−エン系において、例えば、重合は、脂肪族不飽和を含む基と、三級アミンまたはチオールを含む基との間で生じ得る。
アクリレート末端またはメタクリレート末端は、特に適切であり、これらとしては、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート(例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールモノ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートなど)が挙げられるが、これらに限定されない。特に適切な末端キャップモノマーは、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートである。メタクリレートおよびアクリレートの両方をいうために「(メタ)アクリレート」を使用する慣習は、十分に確立され、本明細書中で使用される。(メタ)アクリレートが末端キャップモノマーとして使用され得る一方、そのオリゴマーは、アクリル骨格を有さないことが理解される。
高いTgを付与する成分を調製するにあたって使用されるポリオール、ポリイソシアネートおよび末端キャップモノマーのモル比は、代表的には、約1:2〜3:2〜4である。特に適切な比は、1:2.5:3である。
本発明の組成物に高いTgを付与する、特に適切なウレタンアクリレートは、約1:2.5:3のモル比のビスフェノールA、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、およびヒドロキシルエチルアクリレートから形成され得る。
高いTgを付与するウレタン成分は、代表的には、20〜80重量%(例えば、30〜70重量%)(重量%は、2つの放射線硬化可能ウレタン成分の総重量に基づく)または10〜40重量%(重量%は、組成物の総重量に基づく)の量で、本発明の組成物中に存在する。
本発明の組成物の第2の成分は、本発明の組成物に高い伸びを付与する放射線硬化可能ウレタンである。「高い伸び」は、約15%以上の伸びを意味する。35〜65%の伸びは、特に望ましい;伸びは、代表的には、100%未満である。
特定の放射線硬化可能ウレタンが、組成物に高い伸びを付与するか否かは、標準的な方法を使用して、当業者によって決定され得る。より具体的には、放射線硬化可能ウレタンが調製され得、本発明の組成物に添加され得、次いで、この組成物は、5ミルフィルムを使用するASTM D−882に従って、伸びおよびInstronについて試験され得る。「高い伸び」とは、最終組成物の伸びをいうのであって、放射線硬化可能ウレタン自体の伸びをいうのではないことに留意すべきである。
高い伸びを付与する成分は、上記で議論した高いTg成分と同様に、ポリオール、ポリイソシアネートおよび末端キャップモノマーを反応させることにより調製され得る。しかし、この高い伸びを付与する成分は、代表的には、少なくとも約2000ダルトンのMnを有するジオールに基づく。より具体的には、これは、以下から選択される化合物のうちの少なくとも1つの型の化合物の開環重合または共重合により得られるポリオールのようなポリエーテルポリオールが挙げられる:エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン、2−メチル−テトラヒドロフラン、3−メチル−テトラヒドロフラン、オキセタン、および置換オキセタン。他の適切なポリオールは、プロピレングリコールおよびポリプロピレングリコールが挙げられる。これらのポリオールの全ての混合物はまた、使用され得る。望ましいポリオール化合物の例は、少なくとも2000ダルトンのMnを有するポリテトラメチレングリコールである。特に適切なポリオールは、BASF Corporation製のポリTHF 2000およびポリTHF 2900、ならびにDuPont製のTERATHANE 2000およびTERATHANE 2900である。望ましいポリオール化合物の他の例は、少なくとも2000の数平均分子量を有するポリプロピレングリコール(例えば、Bayer製のPPG 2025またはBASF Corporation製のPLURACOL 4000)である。芳香族ポリオール(例えば、上記で列挙したもの)もまた、Mnが少なくとも2000であれば、使用され得る。2つを超えるヒドロキシル基を有する、より小さなポリオールはまた、しばしば、これらの比較的高い分子量ジオールに加えて使用され得る。このようなポリオールとしては、1,1,1−トリメチロールプロパンおよびそのダイマー、ペンタエリスリトールおよびそのダイマー、グリセリンならびにリボースが挙げられ、1,1,1−トリメチロールプロパンが、特に適切である。
高いTgを付与する成分について上記に列挙された脂肪族および芳香族のポリイソシアネートの多くは、ここでも使用され得る。テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)は、特に適切である。さらなる適切な脂肪族ポリイソシアネートとしては、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,7−ヘプタメチレンジイソシアネート、1,8−オクタメチレンジイソシアネート、1,9−ノナメチレンジイソシアネート、1,10−デカメチレンジイソシアネート、およびこれらに混合物が挙げられる。ここで上記に列挙された脂肪族イソシアネートの多くは、高い伸びを付与する成分により適しているが、高いTgを付与する成分には適していないことが理解される;このことは、これらのイソシアネートが、非常に可撓性であり、低いTg材料を与えることが原因である。
末端キャップモノマーはまた、高いTgを付与する成分について上記で記載され;ここでもヒドロキシアルキルアクリレートが特に適切である。
高い伸びを付与する成分を調製するにあたって使用されるポリオール、ポリイソシアネートおよび末端キャップモノマーのモル比は、0.8〜3.0:1.0〜4.0:1であり;特に適切な比は、1.0〜2.2:1.5〜3.0:1である。
特に適切な高い伸びを付与する成分は、2.1:2.8:1のモル比で、2000のMnを有するポリテトラメチレングリコールを、トリメチロールプロパン、TMXDI、およびヒドロキシエチルアクリレートと組み合わせる。TERATHANE 2000は、2000のMnを有するポリテトラメチレングリコールである。この分子は、芳香族性(aromaticity)を含み、従って、完全に脂肪族であるわけではないことが理解される。1つの実施形態において、高いTgを付与する成分および高い伸びを付与する成分の両方は、芳香族部分であり、従って、ともに、完全な脂肪族ではない。
高い伸びを付与する放射線硬化可能ウレタンは、代表的には、約20〜70重量%の量(例えば、30〜60重量%)(重量%は、ウレタン成分の総重量に依存する)の量で、または10〜40重量%(重量%は、本発明の組成物の総重量に基づく)の量で本発明の組成物中に存在する。1つの実施形態において、高い伸びを付与する成分の量は、組成物の総重量の30重量%未満であり、別の実施形態においては、20重量%未満である。高いTgを付与する放射線硬化可能ウレタン 対 高い伸びを付与する放射線硬化可能ウレタンの比は、代表的には、約1:3〜約3:1の範囲である。
1つの実施形態において、放射線硬化可能ウレタンのいずれも、イソシアヌレートを含まない。別の実施形態においては、それらは、シリコーン修飾部分も、脂肪族ジイソシアネート残基も、プロポキシル化アクリレートも含まず、なお別の実施形態においては、オリゴマーのいずれも、米国特許第5,837,750号(本明細書中に参考として援用される)の第2のオリゴマーとして記載される構造を有さない。
本発明の組成物の放射線硬化可能ウレタン成分の両方は、当該分野で標準的な方法を使用して調製され得る。本明細書中に記載の放射線硬化可能ウレタンオリゴマーを作製するためのプロトコルは、一般的には、2つある。一方のプロトコルは、イソシアネート成分と、ポリオールをまず反応させ、次いで、得られた生成物と、末端キャップモノマーとを反応させることを包含する。このプロトコルを使用して、高いTgを付与するオリゴマーを合成することは、特に適切である。他方のプロトコルは、イソシアネート成分と、末端キャップモノマーとを反応させて、続いて、ポリオールと反応させることを包含する。このプロトコルを使用して、高い伸びを付与するオリゴマーを調製することは特に適切である。ヒドロキシル基とポリイソシアネートとの間の反応速度を増すために、適した触媒が使用され得;このような触媒は、当該分野公知であり、例えば、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズオキシド、ジブチルスズジ−2−ヘキソエート、オレイン酸スズ、第1スズオクトエート、鉛、オクトエート、アセト酢酸鉄、およびアミン(例えば、トリエチレンアミン、ジエチルメチルアミン、トリエチレンジアミン、ジメチルエチルアミン、モルホリン、N−エチルモルホリン、ピペラジン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジメチルラウリルアミン(lauralamine)およびこれらの混合物が挙げられる。
高い伸びを付与する放射線硬化可能ウレタン成分は、本発明の組成物に、伸び特性を与えることが理解される。従って、米国特許第6,265,476号に記載される種々のチオール伸び促進剤(例えば、メルカプトまたはスルフィド伸び促進剤を使用することなく、適切な伸びを有する組成物を達成することが可能である。
放射線硬化可能ウレタン成分の20〜85重量%において3つを超える環式環があり、約50℃より高いTgを有する重合可能な一官能性ビニルモノマーもまた存在する場合、このウレタン結合は、2.0×10−3モル/g未満の濃度で組成物中に存在する。
本発明の組成物は、1つ以上の一官能性または多官能性の反応性モノマーをさらに含み得る。これらのモノマーは、本発明の組成物中で多くの機能を果たし得る;例えば、反応性モノマーを使用して、コーティング組成物の粘度を調節し得るかまたは組成物の架橋密度を増し得る。このモノマーは反応性であり、このことは、放射線硬化可能条件下で重合し得る少なくとも1つの官能基を含むことを意味する。
モノマーは、一官能性または多官能性であり得る。特に適した組み合わせは、2つの一官能性モノマーが、1つの多官能性モノマー(例えば、トリまたはテトラ官能性ミックス)と合わさった組み合わせである。この実施形態内の特に適した組み合わせは、イソボルニルアクリレート、N−ビニルピロリドン(「NVP」)およびペンタエリスリトールトリアクリレートを含む組み合わせである。この組み合わせにおいて、イソボルニルアクリレートを組成物に添加して、粘度を低下させ得かつTgに寄与し得る;NVPを添加して、組成物の高いTg、迅速な硬化、および減少した粘度に寄与し得;ペンタエリスリトールトリアクリレートを添加して、架橋密度を増大させることによって、平衡係数(equilibrium modulus)を改善し得る。適切なモノマーは、直鎖状または分枝鎖のアルキル、環状または部分的に芳香族のモノマーであってもよく、例えば、アクリレート官能基またはビニルエーテル官能性およびC〜C20アルキルまたはポリエーテル部分を有するモノマーを含み得る。このような反応性モノマーの例としては、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、エトキシエトキシ−エチルアクリレート、ラウリルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、N−ビニルホルムアミド、イソデシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン、アクリルアミド、ノニルフェノールアクリレートなどが挙げられる。1つの実施形態において、モノマーのいずれも、トランスエステル化されていない。
反応性モノマーの別の適した型は、芳香族基を含む化合物である。例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:エチレングリコールフェニルエーテルアクリレート、ポリエチレングリコールフェニルエーテルアクリレート、ポリプロピレングリコールフェニルエーテルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、および上記のモノマーのアルキル−置換フェニル誘導体(例えば、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテルアクリレート)。
適したモノマーのさらなる例としては、C〜C18炭化水素ジオールジアクリレート、C〜C18炭化水素ジビニルエーテル、C〜C18炭化水素トリオールトリアクリレート、そのポリエーテルアナログなど(例えば、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ヘキサンジオールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジアクリレート、およびアルコキシル化ビスフェノールAジアクリレート)が挙げられる。代表的には、反応性モノマーは、総組成物の約25〜75重量%の間の範囲(例えば、30〜65重量%)の量で添加される。1つを超える反応性モノマーが存在する場合、モノマーの量は、本発明の組成物中のこの成分の量を決定するために、ともに加算される。本発明の1つの実施形態は、具体的に、ポリエーテルウレタンアクリレートおよび光重合開始剤もまた存在する場合、モノマーのうちの1つが、米国特許第5,998,497号に教示される組成物を除く;また、本発明の組成物において使用されるモノマーは、米国特許第6,323,255号のように特に精製される必要はない。これら2つの特許は、本明細書中に参考として援用される。
本明細書中に開示される組成物は、フリーラジカル硬化により硬化され得ることは、本発明の特徴である。当業者は、フリーラジカル硬化が、開始、拡がり(propagation)、鎖移動および終結の工程を含むことを理解する。カチオン硬化可能官能基が、組成物中に含まれる場合、それらはまた、カチオン重合プロセスにより硬化され得る。硬化は、適用要件に依存して、化学線、電子ビーム、または熱の使用によって誘起され得る;適切な開始剤もまた、開始をもたらすために含められ得る。
放射線硬化が所望される場合、本発明の組成物は、少なくとも1つの光重合開始剤をさらに含み得る。従来の光重合開始剤が使用され得、それらとしては、ベンゾフェノン、アセトフェノン誘導体(例えば、α−ヒドロキシアルキルフェニルケトン、ベンゾインアルキルエーテルおよびベンジルケタール)、モノアシルホスフィンオキシド、およびビスアシルホスフィンオキシドが挙げられる。従来の光活性オニウム塩は、カチオン性硬化をもたらすために使用され得る。特に適切なフリーラジカル光重合開始剤は、アセトフェノン誘導体とビスアシルホスフィンオキシドとの組み合わせであるが、1つの実施形態においては、米国特許第6,359,025号に記載されるビスアシルホスフィンオキシドは、具体的に排除される。
本発明の液体硬化可能樹脂組成物が熱硬化される場合、熱重合開始剤(例えば、ペルオキシドまたはアゾ化合物)が使用され得る。特定の例としては、ベンゾイルペルオキシド、t-ブチルオキシベンゾエートおよびアゾビスイソブチロニトリル(isobutyronitrile)が挙げられる。
本発明の組成物中の光重合開始剤または熱重合開始剤の量は、代表的には、約0〜15重量%の間(例えば、約1〜8重量%)(重量%は、組成物の総重量に基づく)の範囲である。
本発明の組成物はまた、必要に応じて、当該分野で公知の標準的な添加剤を含み得る。これらの添加剤は、代表的には、本発明の組成物の約15重量%未満を構成する。例えば、離型剤が添加され得る。例としては、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、およびポリジメチルシロキサン誘導体が挙げられる。特に適切なものは、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシランである。代表的には、離型剤は、約2〜3重量%の間の量で存在する。1つの実施形態において、この離型剤の一部は、粒子状であり、本発明の組成物が硬化された後ですら、粒子状形態である。
硬化前の組成物の有効期間または保存安定性を改善するために、ならびに硬化した組成物の熱安定性および酸化安定性を増すために、1つ以上の安定化剤または抗酸化剤が組成物中に含められ得る。
適切な安定化剤の例としては、三級アミン(例えば、ジエチルエタノールアミンおよびトリヘキシルアミン);ヒンダードアミン;有機亜リン酸;ヒンダードフェノール;これらの混合物などが挙げられる。使用され得る抗酸化剤のいくつかの特定の例としては、プロピオン酸(例えば、オクタデシル−3−3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)およびヒドロシナメート(例えば、チオジエチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシナメートおよびテトラキス[メチレン(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシナメート)]メタン)が挙げられる。適切な市販の抗酸化剤としては、Ciba Geigy製のIRGANOX 1010、1035、1076、および1222が挙げられる。
UV吸収剤もまた、含められ得、これらとしては、TINUVIN P234、320、326、327、328、329、および213としてCiba Geigyから市販されるものが挙げられる。
最終コーティングに現れ得るなお他の添加剤または成分としては、顔料、潤滑剤、湿潤剤、接着促進剤および平滑剤(leveling agent)が挙げられる。これらの添加剤は、光ファイバーコーティング材料または保護材料中で使用される場合、添加剤に有用な有効量で存在し得る。当業者は、所定の使用に適切な添加剤および量を決定し得る。
コーティング組成物の粘度は、代表的には、6rpmおよび25℃で、Brookfield粘度計No.34スピンドルを使用して測定される場合、約1000〜10,000センチポアズ(cps)の間である;5000〜8000cpsの間の粘度は、光リボンマトリクスおよび二次コーティングの適用に特に適している。粘度は、当該分野で公知の任意の手段によって調節され得る。
本発明の組成物は、当該分野で標準的な技術および方法を使用して作製され得る。
高いTgおよび高い伸びに加えて、本発明の組成物は、この組成物を光リボンコーティング材料としての使用に適したものにする、多くのさらなる特徴を有する。例えば、本発明の組成物は、代表的には、約1MPaより大きなおよび13MPa以上の程度の硬化後平衡係数を有する。平衡係数は、動的機械分析器を使用して測定され得る。
硬化時の本発明の組成物のヤング率は、代表的には、400MPaより大きく、代表的には、500〜700MPaの間である。ヤング率もまた、動的機械分析器から得られる。
硬化時の本発明の組成物のSecant率は、代表的には、約300MPaより大きく、代表的には、300〜500MPaの間である。Secant率は、ASTM D−882に従って、Instronを使用して測定される。
硬化された場合の本発明の組成物の破損時の引張り応力は、代表的には、約22MPaより大きく、代表的には、25〜31MPaの間である。引張り応力は、ASTM D−882に従って、Instronを使用して25℃で測定される。
本発明の1つの実施形態は、不飽和置換シロキサン接着促進剤ならびに/または米国特許第5,977,202号;同第6,316,516号;および同第6,355,751号(これらの全ては、本明細書中に参考として援用される)に記載される接着促進剤を具体的に排除する組成物を含む。他の実施形態において、本発明の組成物は、リン脂質を含まず、発色性インジケーター(chromaphoric indicator)も含まない。
本発明はさらに、1つ以上のコーティングが本発明のコーティングである光ファイバー−結合リボンアレイおよびこのようなアレイを作製するための方法に関する。このアレイは、一般的に、この目的のために当該分野で標準的に使用される任意のコーティング(例えば、放射線硬化されたコーティング)でコーティングされた複数の光ファイバーを含む。任意の標準的光ファイバーは、本発明に従って使用され得る(例えば、ガラスコアおよびガラス被覆層を有する光ファイバー)。例えば、そのコアは、ゲルマニウムまたはリンの酸化物でドープしたシリカを含み得、その被覆は、純粋なまたはドープされたケイ酸塩(例えば、フルオロケイ酸塩)であり得る。そのファイバーは、代わりにポリマー被覆シリカガラスコア(例えば、オルガノシロキサンポリマー被覆)を含み得る。このコーティングされたファイバーは、次いで、所望の構成(例えば、平行かつ平坦な、または他の所定の配置で)において硬化され、本発明の組成物に埋め込まれる。例えば、そのファイバーは、所望の様式で構成され得;その液体マトリクスは、そのファイバーに適用され得;そのマトリクス組成物は、硬化され得る。そのマトリクス組成物は、硬化される場合、使用の間にそのファイバーに接着するが、そのファイバー上に沈着された任意のインク層を含む、コーティングされた光ファイバーの一体性に実質的に損傷を及ぼすことなくそのファイバーから剥がされ得る。特定の実施形態は、そのファイバーの上の第2のコーティング層が、本発明の組成物から構成され、そのマトリクスコーティング層または両方が、本発明の組成物から構成される実施形態を含む。第2のコーティングおよびマトリクスコーティングの両方が、本発明の範囲内である場合、それらは、同じまたは異なる実施形態であり得る。
本明細書中で使用される場合、別段明示的に示されない限り、値、範囲、量またはパーセンテージを表す数のような全ての数が、用語「約」が、たとえその用語が明示的になくても、前に置かれているかのように読まれ得る。本明細書中に記載される任意の数の範囲は、そこに組み込まれる全ての部分範囲(sub−range)を含むことが意図される。また、本明細書中で使用される場合、用語「ポリマー」は、オリゴマー、ならびにホモポリマーおよびコポリマーの両方をいうことが意味される。接頭辞「ポリ」とは、本明細書中で使用される場合、2以上をいう。
以下の実施例は、本発明を例示することが意図され;如何様にも本発明を限定するとして解釈されるべきではない。「部」とは、重量部をいう。
(実施例1)
(高いTgを付与するオリゴマー(1)の調製)
温度計、機械式撹拌子および凝縮器を備えた、2リットルの四つ首反応ケトルに、660.0部のメチレン−ビス−(4−シクロヘキシルジイソシアネート)および0.5部のジブチルスズジラウレートを充填した。この混合物を60℃に加熱した後、650の数平均分子量を有する64.6部のポリテトラメチレングリコール(PolyTHF650,BASF Corporation)、205.2部のビスフェノールA、427.0部のイソボルニルアクリレート、1.4部の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールおよび0.2部のフェノチアジンを、80℃以下に反応温度を維持しながら添加した。この混合物を、80℃で2時間保持した。サンプルを、イソシアネート(「NCO」)当量測定のために取り出して、反応の完了を確認した。その後、348.0部のヒドロキシエチルアクリレートおよび0.5部のジブチルスズジラウレートを、約80℃に温度を制御しながら反応器に添加した。この混合物を、NCO当量測定により明らかにされる場合に、イソシアネート官能基が実質的になくなるまで、80℃に維持した。このNCO当量測定を行った。この測定は、任意の残りのNCO官能基を、過剰量のジブチルアミンと反応させることにより達成した。次いで、消費されたアミン量(もしあれば)を、標準的な酸性溶液でアミンを滴定することから計算し得る。
(高い伸びを付与するオリゴマー(2)の調製)
温度計、機械式撹拌子および凝縮器を備えた、2リットルの四つ首反応ケトルに、177.1部のメタ−テトラメチレンキシリルジイソシアネート、223.5部のイソボルニルアクリレート、0.5部のジブチルスズジラウレート、1.4部の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールおよび0.2部のフェノチアジンを充填した。この混合物を、35℃に加熱し、46.4部のヒドロキシエチルアクリレートを、反応器に添加した。反応温度を40℃未満に維持するために必要な場合、添加の間に、反応器に冷却を適用した。次いで、混合物を、38℃で2時間維持した。サンプルを、NCO当量測定のために取り出して、反応の完了を確認した。その後、2000の数平均分子量を有する1040.0部のポリテトラメチレングリコール(PolyTHF2000、BASF Corporation)および0.5部のジブチルスズジラウレートを、約65℃に温度を制御しながら反応器に添加した。この混合物を、NCO当量測定により明らかにされる場合に、イソシアネート官能基が実質的になくなるまで、65℃に維持した。
(処方物)
温度計、機械式撹拌子および凝縮器を備えた、5リットルの四つ首反応ケトルに、563.36部のペンタエリスリトールトリアクリレート(Sartomer)、501.32部のイソボルニルアクリレート(Sartomer)、上記で合成された870.75部のオリゴマー(1)、および上記で合成された792.28部のオリゴマー(2)を充填した。この混合物を、66℃に加熱し、31.95部のIRGANOX 1035(Ciba Additives)を添加した。この混合物を、透明になるまで66℃で撹拌した;次いで、95.78部のA189(γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、OSI Specialties)、242.23部のDAROCUR 4265(Ciba Additives)、7.99部のSILWET L7602(OSI Specialties)、および30.35部のBYK 371(BYK−Chemie)を添加した。その後、この混合物を、66℃で30分攪拌した。この処方物は、25℃にてBrookfield粘度計で測定した場合、7805cpsの粘度を有した。
この組成物の5ミルコーティングを、Birdアプリケーターを使用して平坦なガラスプレートに塗布し、窒素雰囲気において、D−ランプの下で1J/cmで硬化した。得られたフリーのフィルムは、ASTM D−882に従って試験した場合、27MPaの破損時の引張り応力および41%の伸びを与えた。フリーフィルム上で1Hzの周波数、2℃/分の速度で−50℃〜180℃まで行った動的機械分析は、79℃のTgおよび13MPaの平衡係数を与えた。
(実施例2)
(高いTgを付与するオリゴマー(3)の調製)
温度計、機械式撹拌子および凝縮器を備えた、2リットルの四つ首反応ケトルに、672.6部のメチレンビス−(4−シクロヘキシルジイソシアネート)および0.5部のジブチルスズジラウレートを充填した。この混合物を60℃に加熱した後、65.8部のPolyTHF650、165.5部のビスフェノールA、27.5部のシクロヘキサンジメタノール、327.4部のイソボルニルアクリレート、1.4部の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールおよび0.2部のフェノチアジンを、80℃以下に反応温度を維持しながら添加した。この混合物を、80℃に2時間加熱した。サンプルを、イソシアネート当量測定のために取り出して、反応の完了を確認した。その後、348.0部のヒドロキシエチルアクリレートおよび0.5部のジブチルスズジラウレートを、約80℃に温度を制御しながら反応器に添加した。この混合物を、NCO当量測定により明らかにされる場合に、イソシアネート官能基が実質的になくなるまで、80℃に維持した。
(高い伸びを付与するオリゴマー(4)の調製)
温度計、機械式撹拌子および凝縮器を備えた、2リットルの四つ首反応ケトルに、190.4部のメタ−テトラメチレンジイソシアネート、327.6部のイソボルニルアクリレート、9.6部のトリメチロールプロパン、0.5部のジブチルスズラウレート、1.4部の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールおよび0.2部のフェノチアジンを充填した。この混合物を加熱し、NCO当量が理論値の範囲内にあるまで80℃に維持した。次いで、混合物を35℃に冷却し、32.4部のヒドロキシエチルアクリレートを反応器に添加した。反応温度を40℃未満に制御することが必要な場合、添加の間に、反応器に冷却を適用した。次いで、混合物を、38℃で2時間維持した。サンプルを、イソシアネート当量測定のために取り出して、反応の完了を確認した。その後、1053.4部のPolyTHF2000および0.5部のジブチルスズジラウレートを、約65℃に温度を制御しながら反応器に添加した。この混合物を、NCO当量測定により明らかにされる場合に、イソシアネート官能基が実質的になくなるまで、65℃に維持した。
(処方物)
温度計、機械式撹拌子および凝縮器を備えた、3リットルの四つ首反応ケトルに、673.60部のN−ビニル−2−ピロリドン(ISP)、261.80部のジペンタエリスリトールペンタアクリレート(Sartomer)、上記で合成された1052.70部のオリゴマー(3)および上記で合成された897.30部のオリゴマー(4)を充填した。この混合物を66℃に加熱し、29.30部のIRGANOX 1035(Ciba Additives)を添加した。この混合物を、透明になるまで66℃で撹拌した;次いで、114.5部のDAROCUR 4265(Ciba Additives)、7.58部のSILWET L7602(OSI Specialties)、および29.30部のBYK 371(BYK−Chemie)を添加した。その後、この混合物を、66℃で30分攪拌した。この処方物は、25℃にてBrookfield粘度計で測定した場合、4400cpsの粘度を有した。
この組成物の5ミルコーティングを、Birdアプリケーターを使用して平坦なガラスプレートに塗布し、窒素雰囲気において、D−ランプの下で1J/cmで硬化した。得られたフリーのフィルムは、ASTM D−882に従って使用した場合、37MPaの破損時の引張り応力および50%の伸びを与えた。フリーフィルム上で1Hzの周波数、2℃/分の速度で−50℃〜180℃まで行った動的機械分析は、120℃のTgおよび13MPaの平衡係数を与えた。
本発明の特定の実施形態は、例示目的で上記に記載されきたのに対し、本発明の詳細の多くのバリエーションが、添付の特許請求の範囲に規定されるように、本発明から逸脱することなくなされ得ることは、当業者に明らかである。

Claims (18)

  1. 以下:
    a.第1の放射線硬化可能ウレタン;および
    b.第2の放射線硬化可能ウレタン、
    を含む組成物であって、ここで該第1および第2の放射線硬化可能ウレタンは、異なり、該組成物は、Tg≧50℃および伸び≧15%を有する、組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、前記Tgは、85℃以上である、組成物。
  3. 請求項1に記載の組成物であって、前記伸びは、35%以上である、組成物。
  4. 請求項1に記載の組成物であって、前記第1の放射線硬化可能ウレタンは、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)と、ビスフェノールAと、少なくとも1つのヒドロキシ官能性放射線硬化可能化合物との反応生成物を含む、組成物。
  5. 請求項4に記載の組成物であって、前記ヒドロキシ官能性放射線硬化可能化合物は、ヒドロキシエチルアクリレートである、組成物。
  6. 請求項1に記載の組成物であって、前記第1の放射線硬化可能ウレタンは、1分子あたり、1つ以上の環状構造を有する、組成物。
  7. 請求項6に記載の組成物であって、前記第1の放射線硬化可能ウレタンは、1分子あたり、3つ以上の環状構造を有する、組成物。
  8. 請求項1に記載の組成物であって、前記第2のウレタン成分は、テトラメチルキシレンジイソシアネートと、2000ダルトンを超えるMnを有するポリオールと、少なくとも1つのヒドロキシ官能性放射線硬化可能化合物との反応生成物を含む。
  9. 請求項8に記載の組成物であって、前記ヒドロキシ官能性放射線硬化可能化合物は、ヒドロキシエチルアクリレートである、組成物。
  10. 請求項1に記載の組成物であって、該組成物は、1つ以上の反応性モノマーをさらに含む、組成物。
  11. 請求項10に記載の組成物であって、前記反応性モノマーのうちの少なくとも1つは、N−ビニルピロリドンである、組成物。
  12. 請求項10に記載の組成物であって、前記反応性モノマーのうちの少なくとも1つは、一官能性である、組成物。
  13. 請求項10に記載の組成物であって、前記反応性モノマーは、イソボルニルアクリレート、N−ビニルピロリドンおよびペンタエリスリトールトリアクリレートを含む、組成物。
  14. 請求項1に記載の組成物であって、前記第1の放射線硬化可能ウレタン、前記第2の放射線硬化可能ウレタン、またはその両方の前記放射線硬化可能部分は、アクリレート基またはメタクリレート基に由来する、組成物。
  15. 請求項1に記載の組成物であって、前記第1の放射線硬化可能ウレタン、前記第2の放射線硬化可能ウレタン、またはその両方の前記放射線硬化可能部分は、アクリレート基またはメタクリレート基に由来しない、組成物。
  16. 請求項1に記載の組成物でコーティングされたガラス繊維。
  17. 光ファイバーリボンアレイであって、該アレイは、マトリクス材料中でともに結合された複数のガラス繊維を含み、ここで該マトリクス材料は、請求項1に記載の硬化組成物である、光ファイバーリボンアレイ。
  18. 請求項17に記載のアレイであって、前記ガラス繊維のうちの1本以上はまた、以下:
    a.第1の放射線硬化可能ウレタン;および
    b.第2の放射線硬化可能ウレタン、
    を含む組成物であって、ここで該第1および第2の放射線硬化可能ウレタンは、異なり、該組成物は、Tg≧50℃および伸び≧15%を有する組成物、
    でコーティングされている、アレイ。
JP2003554803A 2001-12-20 2002-12-13 光ファイバーコーティング材料のための放射線硬化可能な組成物 Pending JP2005513237A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34307401P 2001-12-20 2001-12-20
US10/272,708 US20030119998A1 (en) 2001-12-20 2002-10-17 Free radical-curable composition for optical fiber coating materials
US10/317,970 US7105583B2 (en) 2001-12-20 2002-12-12 Radiation-curable compositions for optical fiber coating materials
PCT/US2002/039989 WO2003054095A1 (en) 2001-12-20 2002-12-13 Radiation-curable compositions for optical fiber coating materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005513237A true JP2005513237A (ja) 2005-05-12

Family

ID=27402500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003554803A Pending JP2005513237A (ja) 2001-12-20 2002-12-13 光ファイバーコーティング材料のための放射線硬化可能な組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7105583B2 (ja)
EP (1) EP1456312A1 (ja)
JP (1) JP2005513237A (ja)
CN (1) CN1305982C (ja)
AU (1) AU2002361673A1 (ja)
WO (1) WO2003054095A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151678A (ja) * 2011-12-29 2013-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物
JP2014044880A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Bando Chem Ind Ltd フレキシブル導光板
WO2014068955A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 古河電気工業株式会社 光ファイバテープ心線
JP2017226719A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 Dic株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
WO2022064797A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、光ファイバ及び光ファイバの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862392B2 (en) * 2003-06-04 2005-03-01 Corning Incorporated Coated optical fiber and curable compositions suitable for coating optical fiber
US7207732B2 (en) * 2003-06-04 2007-04-24 Corning Incorporated Coated optical fiber and curable compositions suitable for coating optical fiber
US7289706B2 (en) * 2005-11-30 2007-10-30 Corning Incorporated Optical fiber ribbon with improved stripability
US7615385B2 (en) * 2006-09-20 2009-11-10 Hypres, Inc Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics
JP2008247965A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
JP2008249789A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Jsr Corp 光ファイバ素線の最外層被覆用液状硬化性樹脂組成物
JP2008250076A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jsr Corp 光ファイバテープ
EP2205656A1 (en) * 2007-09-17 2010-07-14 E. I. du Pont de Nemours and Company Radiation and chemical curable coating composition
WO2009084386A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Bridgestone Corporation 接着性樹脂組成物
EP2421926B1 (en) 2009-04-23 2017-08-16 Prysmian S.p.A. Optical fiber with single coating
JP2010262005A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Seiko Epson Corp 光学物品およびその製造方法
JP5280293B2 (ja) * 2009-04-30 2013-09-04 ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク 光学物品
JP5625218B2 (ja) * 2009-05-13 2014-11-19 日東電工株式会社 複合フィルムおよびその製造方法
JP6459215B2 (ja) * 2014-05-14 2019-01-30 住友電気工業株式会社 光ファイバ及び光ファイバの評価方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USH304H (en) * 1982-09-30 1987-07-07 Viskase Corporation Printing ink for use on flexible films
NZ205990A (en) * 1982-11-05 1987-04-30 Deltaglass Sa Radiation-curable, urethane acrylate-containing liquid adhesive composition and glass laminates
DE3567661D1 (en) 1984-06-11 1989-02-23 Interez Inc Radiation curable acrylated polyurethane oligomer compositions
CA1341128C (en) * 1989-06-27 2000-10-24 Borden Chemical, Inc. Optical fiber array
WO1994019185A1 (en) * 1991-12-16 1994-09-01 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
US5426166A (en) * 1994-01-26 1995-06-20 Caschem, Inc. Urethane adhesive compositions
WO1995025760A1 (en) * 1994-03-23 1995-09-28 Dsm N.V. Coated superconducting wire
US6472450B2 (en) 1995-03-13 2002-10-29 Dsm N.V. Radiation-curable optical fiber coating composition
AU703184B2 (en) 1995-03-13 1999-03-18 Dsm Ip Assets B.V. Radiation curable optical fiber coating composition
JPH08319456A (ja) 1995-04-28 1996-12-03 E I Du Pont De Nemours & Co 印刷回路用の水系処理可能な軟質の光画像化可能耐久被覆材
US6240230B1 (en) * 1997-03-06 2001-05-29 Dsm N.V. Protective materials for optical fibers which do not substantially discolor
US20020102077A1 (en) 1995-08-01 2002-08-01 Szum David M. Protective materials for optical fibers which do not substantially discolor
US6052503A (en) * 1995-09-07 2000-04-18 Dsm N.V. Optical glass fiber ribbon assembly and radiation curable matrix forming composition
JPH11514622A (ja) * 1995-11-03 1999-12-14 デー エス エム エヌ.ヴェー. 無溶剤、輻射線硬化性、光学ガラス繊維用のコーテイング組成物および無溶剤、輻射線硬化性、光学ガラス繊維用のコーテイング組成物の無溶剤式製造方法
JPH09143233A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光硬化性液状樹脂組成物
US5908873A (en) * 1995-12-20 1999-06-01 Borden Chemicals, Inc. Peelable bonded ribbon matrix material; optical fiber bonded ribbon arrays containing same; and process for preparing said optical fiber bonded ribbon arrays
US5933559A (en) * 1996-07-22 1999-08-03 Dsm N.V. Radiation-curable cross-linked ribbon matrix material for bonding an array of coated optical glass fibers
JP3825506B2 (ja) * 1996-09-02 2006-09-27 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
US6355751B1 (en) 1996-12-31 2002-03-12 Lucent Technologies Inc. Curable coatings with improved adhesion to glass
WO1998039374A1 (en) * 1997-03-07 1998-09-11 Dsm N.V. Radiation-curable composition having high cure speed
EP0973815B1 (en) * 1997-04-08 2003-10-22 DSM IP Assets B.V. Radiation-curable binder compositions having high elongation at break and toughness after cure
JPH1111986A (ja) 1997-04-25 1999-01-19 Takeda Chem Ind Ltd 光ファイバ被覆用樹脂組成物
US6359025B1 (en) * 1997-05-16 2002-03-19 Dsm N.V. Radiation-curable liquid resin composition for coating optical fibers
US6023547A (en) * 1997-06-09 2000-02-08 Dsm N.V. Radiation curable composition comprising a urethane oligomer having a polyester backbone
JP4236288B2 (ja) 1997-06-18 2009-03-11 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー. ブイ 黄変化が少なく硬化速度の速い放射線硬化性光学繊維被覆
US5977202A (en) * 1997-09-22 1999-11-02 Dsm N.V. Radiation-curable compositions having fast cure speed and good adhesion to glass
US6362249B2 (en) * 1998-09-04 2002-03-26 Dsm Desotech Inc. Radiation-curable coating compositions, coated optical fiber, radiation-curable matrix forming material and ribbon assembly
US6323255B1 (en) * 1998-09-30 2001-11-27 Dsm N.V. Radiation-curable composition
US6316516B1 (en) * 1999-04-29 2001-11-13 Corning Incorporated Coating composition for optical fibers
EP1268679B1 (en) * 2000-03-24 2004-09-29 DSM IP Assets B.V. Radiation-curable coatings suitable for high-speed application onto optical fibers
US6489376B1 (en) 2000-07-31 2002-12-03 Alcatel Formulation of UV-curable coatings for optical fiber for a fast cure
AU2002228454A1 (en) 2001-01-12 2002-07-24 Dsm N.V. Urethane-acrylic coatings for optical fiber
US6596787B1 (en) * 2001-02-02 2003-07-22 Henkel Loctite Corporation Non-yellowing fast cure speed UV\visible curable liquid acrylic ester adhesives for glass bonding
US6596394B2 (en) * 2001-03-14 2003-07-22 Corning Incorporated Coated optical fiber
US6872760B2 (en) * 2003-02-06 2005-03-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Radiation-curable composition for optical fiber coating materials

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151678A (ja) * 2011-12-29 2013-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物
JP2014044880A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Bando Chem Ind Ltd フレキシブル導光板
WO2014068955A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 古河電気工業株式会社 光ファイバテープ心線
JP2014092704A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバテープ心線
CN104769473A (zh) * 2012-11-05 2015-07-08 古河电气工业株式会社 光纤带
US9411115B2 (en) 2012-11-05 2016-08-09 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber ribbon
JP2017226719A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 Dic株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
WO2022064797A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、光ファイバ及び光ファイバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1604946A (zh) 2005-04-06
EP1456312A1 (en) 2004-09-15
WO2003054095A1 (en) 2003-07-03
US20030119934A1 (en) 2003-06-26
CN1305982C (zh) 2007-03-21
US7105583B2 (en) 2006-09-12
AU2002361673A1 (en) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093386A (en) Liquid curable plastic composition
JP2005513237A (ja) 光ファイバーコーティング材料のための放射線硬化可能な組成物
US5847021A (en) Solvent-free, radiation-curable, optical glass fiber coating composition and solvent-free method for making a solvent-free, radiation-curable, optical glass fiber coating composition
JP3784068B2 (ja) 放射線硬化性光学繊維被覆組成物
US7764855B2 (en) Optical fiber with cured polymeric coating
KR100489511B1 (ko) 방사선 경화성 수지조성물
US20080113192A1 (en) Radiation Curable Coating Composition
US4992524A (en) Composition for optical fiber coating comprising a polyether diol, a polyisocyanate, and a methacrylate
KR20020017932A (ko) 신속한 경화를 위한 광섬유용 uv경화성 코팅제 배합물
WO2010018995A2 (ko) 광경화형 코팅 조성물
KR20010074642A (ko) 액체 경화성 수지 조성물
US6309747B1 (en) Liquid curable resin composition for optical fibers
US6872760B2 (en) Radiation-curable composition for optical fiber coating materials
AU3793393A (en) Curable liquid urethane resin compositions as coating materials
US7064154B2 (en) Radiation-curable composition for optical fiber coating materials
RU2320590C2 (ru) Оптическое волокно с отвержденным полимерным покрытием
AU693855B2 (en) Liquid curable resin composition for optical fibers
US20030119998A1 (en) Free radical-curable composition for optical fiber coating materials
JP2610491B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
KR100626509B1 (ko) 광섬유 코팅재용 방사선-경화가능한 조성물
WO1998009923A1 (en) Photo-curable liquid resin composition
KR20000059764A (ko) 광섬유 리본코팅용 자외선 경화형 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624