JP2005512734A - 止血キット、止血剤の調製方法および止血の促進方法 - Google Patents

止血キット、止血剤の調製方法および止血の促進方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005512734A
JP2005512734A JP2003556106A JP2003556106A JP2005512734A JP 2005512734 A JP2005512734 A JP 2005512734A JP 2003556106 A JP2003556106 A JP 2003556106A JP 2003556106 A JP2003556106 A JP 2003556106A JP 2005512734 A JP2005512734 A JP 2005512734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
storage unit
liquid
hemostatic
collagen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003556106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512734A5 (ja
JP4527981B2 (ja
Inventor
イェーアン・ヴォルフ
Original Assignee
フェロサン・アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26069117&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005512734(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フェロサン・アクティーゼルスカブ filed Critical フェロサン・アクティーゼルスカブ
Publication of JP2005512734A publication Critical patent/JP2005512734A/ja
Publication of JP2005512734A5 publication Critical patent/JP2005512734A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527981B2 publication Critical patent/JP4527981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/10Polypeptides; Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/009Sachets, pouches characterised by the material or function of the envelope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/043Mixtures of macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/10Polypeptides; Proteins
    • A61L24/102Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/10Polypeptides; Proteins
    • A61L24/104Gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/12Polypeptides, proteins or derivatives thereof, e.g. degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/04Materials for stopping bleeding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

医療機器として使用される止血キットは、格納ユニットおよび該格納ユニット中の止血剤を提供し、該止血剤は格納ユニットの容積の90%未満を占める。これによって、容易に結果的に無菌の止血用の調製物、例えば、ゼラチンペースト剤が提供され、これは生理食塩水、トロンビンまたはその他の止血補助剤と組み合わせて使用される。

Description

止血剤への液体の添加および容器中での内容物の混合に好適な格納ユニット中に粉状止血剤を含む医療機器により、止血剤の無菌使用が可能となり、調製が非常に容易となる。止血剤、例えば、コラーゲンあるいはゼラチンなどのコラーゲン誘導性製品が格納ユニット中の一定容積中に存在し、これによってさらなる試薬、例えば水、生理食塩水、またはトロンビンとの好適な混合が可能となる。
止血剤の使用は、外科手順における出血の制御を可能とする。止血剤は、加圧法、結紮法および、その他の従来からの毛細血管、静脈および動脈の出血制御方法を補充する。
本発明者らは止血剤としてゼラチンスポンジを商品化した。粉状剤は表面被覆度の点で実践的な利点を有し、洗浄(irrigation)および吸引によって除去することができる。従来の粉状止血剤は非実用的であり、無菌の外科領域の汚染の危険があった。本発明は、粉状止血剤の無菌かつ容易な調製を可能とするキットを提供することにより、止血剤の無菌性が損なわれ、汚染されるという危険性を克服するものである。
国際特許出願第WO01/28603号は、造骨性タンパク質および止血性ゼラチン泡状ペースト剤を含む組成物の送達のための注射用製剤および造骨性タンパク質の注入に好適な止血性ゼラチン泡状ペースト剤の製造方法に関し、該方法は、ゲルフォーム(Gelfoam,登録商標)粉末のグルタミン酸緩衝液による水和工程を含む。
米国特許第5394886号は、皮膚生検栓に関し、ここで栓はゼラチン材料でできた多孔性スポンジであり、創傷部に移植され、膨潤し、血液を吸収し、完全に患者に吸収される。それは穿孔器(皮膚切除用の刃)と栓との組み合わせに関する。使用される栓は、市販のゲルフォーム(登録商標)である。
米国特許第5645849号の特許請求の範囲には、生分解性ゼラチンマトリクス、止血を促進する量のトロンビンおよびイプシロンアミノカプロン酸を含む止血パッチが記載されている。
日本国特許第62221357号には、溶媒に溶解した熱可塑性樹脂またはゴムおよび分散したゼラチン粉末を含む止血効果促進用の皮膚軟膏剤が開示されている。この製品は、熱可塑性樹脂またはゴムおよび微粉末のコラーゲン、ゼラチンまたはキトサンを含む軟膏剤である。
仏国特許第2679772号は、止血剤または血栓剤で被覆されたポリマーを含む塞栓を形成するための粒状材料に関する。該止血剤は微細なゼラチン粉末である。
米国特許第6096309号は、水性媒体中にトロンビンおよび非ミクロフィブリルコラーゲンとミクロフィブリルコラーゲンの混合物を含む止血組成物に関し、ここでミクロフィブリルコラーゲンの平均原繊維直径は約3−30nmである。
米国特許第4515637号は、コラーゲン−トロンビン止血組成物の形成方法およびコラーゲンとトロンビンを含む凍結乾燥コラーゲン製品の両方に関する。
米国特許第6045570号は、止血剤として使用するためのゼラチン粉末および、製粉されたゼラチン粉末を含むゼラチンスラリーを含む生物学的シーリング材に関する。該スラリーは好ましくは生理食塩水と水から選択される希釈剤と混合されたゲルフォーム粉末を含む。該スラリーは、最小のジラテンシー(dilatency)を示す点で、優れた流動特性を有し、注入またはカテーテル管腔、特に小さい管腔を介した導入が容易である。それゆえこの製品は非常に流体的な特性を有する。
ゲルフォームは市販の製品であり、出血表面への塗布用に止血剤として粉状ゼラチンを含む。粉状ゼラチンは、金属性の蓋を備えた完全にガラス製の瓶中あるいは小袋中に提供され、それらを開けてその内容物、即ちゼラチンを無菌のビーカーまたはボウルに注ぐ。この工程における汚染を避けなければならず、無菌の生理食塩水を添加する際に無菌操作が必要である。分散の問題は、主に手袋をした指で粉末をビーカーの底に押し込み、次いでそれを所望の堅さまで練ることによって避けられる。瓶あるいは小袋を開けたらできるだけ早く粉末を使用し、使用しなかった分は廃棄する。これは使用直前に止血剤を調製することを要求する。汚染及び無菌はこの製品によっては制御されず、むしろ使用する側および薬剤の調製後の工程の連携によって制御される。
キュラセル(Curacell,登録商標)は、酸化セルロース、カルボキシセルローサム(caboxycellulosum)カルシウムを含む粉状止血剤であり、乾燥粉末として出血部分に塗布される。
アヴィテン(Avitene,登録商標)は、ミクロフィブリルコラーゲン止血剤「粉」であり典型的には乾燥状態で塗布される。
(発明の概要)
本発明の第一の目的は、以下を含む医療機器に関する:
i)第一の内部容積を規定する格納ユニット;該格納ユニットは液体に対して実質的に不透過性の材料からなる;
ii)該格納ユニットに含まれる第二の容積の止血剤;該第二の容積は第一の容積の90%未満である。
本発明のさらなる目的は、以下を含む止血キットに関する:
i)格納ユニット;該格納ユニットは第一の内部容積を規定する;および、
ii)第二の容積の止血剤;ここで、第一の内部容積に対する第二の容積は、キットが該第二の容積に第三の容積の液体を添加するのに好適なものとし、かつ、該格納ユニット内で該止血剤を混合するのに好適なものとする。
さらに本発明は、以下の工程を含む止血製品の調製方法に関する:
i)第一の内部容積および開口用の少なくとも1つの開口部を有し、第二の容積の止血剤を含む無菌の格納ユニットを提供する工程(ここで該第二の容積は、第一の容積の90%以下である);
ii)第三の容積の液体を該格納ユニットに添加する工程;そして、
iii)格納ユニットを振盪することによって止血剤と液体を混合する工程。
本発明の対応する態様の一つは、止血の促進方法に関し、該方法は、有効量の20から33w/w%のコラーゲンを含むパテ様ペースト剤を止血を必要とする患者に投与する工程を含み、ここでパテ様ペースト剤は上述の方法によって調製する。
本発明の1つの重要な目的は、第一の内部容積および第二の容積のコラーゲンまたはコラーゲン由来粉末を規定する格納ユニットの、止血キットの調製のための使用に関し、ここで第二の容積は第一の容積の90%未満である。
(発明の説明)
本発明者らは、止血剤の無菌が損なわれ汚染される危険を克服するため、粉状止血剤の無菌かつ容易な調製を可能にするキットおよび医療機器を提供する。本発明はまた、止血剤の調製をより柔軟かつ容易にすることを可能にする。外科医によると、出血部分の面積と出血速度により一般に止血剤の濃度と量が決定される。外科手順の際、これらの因子は突然劇的に変わりうる。本発明は止血剤の迅速な、無菌かつ容易な調製を可能とする。上述のように、従来の製品は典型的には、さらに別の混合容器を用いて前もって止血剤を調製するための外科スタッフを必要とする。
本発明の第一の態様は、以下を含む医療機器に関する:
i)第一の内部容積を規定する格納ユニット;該格納ユニットは実質的に液体に対して不透過性の材料からなる;および、
ii)該格納ユニットに含まれる第二の容積の止血剤、ここで該第二の容積は第一の容積の90%未満である。
「第二の容積」の語は、第一の内部容積内の一部である容積を意味する。即ち、第二の容積の止血剤は、第一の内部容積内に含まれる;止血剤は格納ユニット内に含まれる。
医療機器は好ましくは、第二の容積を第一の容積の85%未満、より好ましくは80%未満、さらに好ましくは第一の容積の75%未満、例えば第一の容積の70%、65%、60%、55%、または50%未満とし、例えば、70%、65%、60%、55%、50%、40%、30%、20%および10%などとする。
典型的な態様において、止血剤は粉末形態である。より典型的な態様において、止血剤はコラーゲンまたはコラーゲン由来粉末である。好ましくは、該コラーゲンまたはコラーゲン由来粉末はゼラチンである。ゼラチンは動物由来のものでも合成(組換え)のものでもよい。好適には、ゼラチンはブタ由来のものであるが、その他の哺乳類由来のものでもよい。粉末は典型的には無菌である。
粉末は典型的には、粉末の95%が1000ミクロン未満の大きさとし、好ましくは第二の容積の90%がおよそ700μm未満とする。さらに好適な態様において、容積の50%がおよそ350μm未満とする。
粉末は断片化してミルに適合するようにしたゼラチンスポンジを大量包装して滅菌袋に入れ、オーブンに置いて(乾熱)3時間硬化させて調製することができる。ゼラチン板状原料は典型的には手作業によって最終粉砕用の篩を備えたローターナイフミルに仕込む。粒径は好ましくは5%(w/w)以下しか1mmメッシュ上に残らないようにする。
格納ユニットは典型的には、少なくとも1つの開口部およびこの少なくとも1つの開口部を閉じるための少なくとも1つの閉鎖ユニットを含む。注目すべき態様において、閉鎖ユニットは液体を含むのに好適な第二の内部容積を規定する。液体は閉鎖ユニット内に存在してもよく、この液体は機械的または物理的作用によってゼラチン中に放出されうる。
閉鎖ユニットはそれ自体で破裂可能な膜を含んでいてもよいし、あるいは格納ユニットが破裂可能な膜を含んでいてもよい。この膜は第二の内部容積と第一の内部容積によって規定される内部容積の間の物理的分離を規定し、あらゆる物理的作用、例えば、圧力や接触によって膜を破裂させることにより液体と止血剤との混合が可能となる。膜は機器を振盪することによって破裂(破壊)してもよい。膜の破裂は好ましくは、液体と止血剤の無菌が保持されるように行う。
あるいは、閉鎖ユニットまたは格納ユニットは止血剤の無菌を保持するように、液体を注入することができるように穿孔される破裂可能な膜を含むものでもよい。この態様において、破裂可能な膜が第一および/または第二の内部容積から外部環境を分割する。破裂可能な膜はゴムまたはその他の好適な材料からなるものとすればよく、シリンジまたはカテーテルを介した液体の注入により穿孔される。
格納ユニットは、溝、隆起またはそれがなければ格納ユニットの並置された壁の平行である表面に対するその他の物理的歪みからなるものでよく、液体と止血剤との混合を改善または促進するものである。
止血剤がコラーゲンまたはコラーゲン由来粉末、例えばゼラチンであるような態様においては、止血剤は約0.1から50g、好ましくは約0.2から20g、より好ましくは約0.4から10g、もっとも好ましくは約0.5から5gとすればよく、例えば、0.75、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5および5gなどとするとよい。
格納ユニットは典型的には実質的に剛性のものであり、適当な閉鎖ユニットによって閉じることができる少なくとも1つの開口部を備える。格納ユニットおよび閉鎖ユニットは典型的にはプラスチック、ガラス、金属または剛性あるいは半剛性材料からなる群から独立に選択される材料からなる。好適な態様において、材料は、ポリプロピレン、ポリエチレン、PVCおよびPETからなる群から選択され、より好ましくはポリプロピレンおよびポリエチレン、もっとも好ましくはポリエチレンである。ポリエチレンはベータ照射にもっとも好適である。1つの開口部を備える実質的に剛性のポリエチレンまたはポリプロピレン容器を、ねじ込み式の(threaded)ポリエチレンまたはポリプロピレン閉口部によって密封するとよい。閉鎖ユニットは好適には、ダスト・シール閉口部を含むのがよい。
上述のように、格納ユニットが第一の内部容積を規定する;内部容積は、第二の容積の止血剤を含み、該第二の容積は第一の容積の90%未満である。この容積の差は少なくとも部分的には第三の容積の適当な添加および容積同士の混合を可能にするものである。格納ユニットの寸法は、混合を促進するのに好適なものとする。典型的には、格納ユニットの寸法はまた、患者またはその他の所望の部位への容積の容易な放出を可能とするように選択される。したがって、格納ユニットの口部は好適に広くなければならない。従って市販の広口部または大口部容器が好ましい。
特に好適な態様において、止血剤は約1gの粉末によって占められる容積中に存在し、該第二の容積の止血剤は格納ユニット内に含まれ、格納ユニットは約50から100立法センチメートル、例えば約60から90立法センチメートル、例えば約70から80立法センチメートル、典型的には約75立法センチメートルである。
止血剤が約2gの粉末によって占められる容積中に存在する好適な態様において、該第二の容積の止血剤は格納ユニット内に含まれ、格納ユニットは約75から200立法センチメートル、例えば約80から180立法センチメートル、例えば約90から170立法センチメートル、例えば約100から160立法センチメートルである。典型的には2gの粉末によって占められる第二の容積は、100から200立法センチメートルの第一の内部容積に含まれる。
医療機器は好適にはさらに以下を含む:
iii)第三の容積の液体。この液体は止血剤と混合される。
好適な態様において、液体は止血剤から物理的に分離されたユニット内にある。この物理的分離は、格納ユニット内の剛性内部容器であってもよいし、止血剤と液体との非多孔性境界を与える物理的障壁によるものであってもよい。
別の態様において、液体は第二の格納ユニット内に含まれ、第二の格納ユニットの内部容積は第一の格納ユニットから物理的に分離され、例えばキットを形成する。
好適な態様において、液体はトロンビンである。したがって医療機器はさらにトロンビンを含むものでもよい。トロンビンは第一の格納ユニット内に存在してもよいし、止血剤から物理的に分離されたユニットまたはトロンビンを含む第二の格納ユニット内に存在してもよい。
特に好適な態様においてトロンビンは、粉末1gあたり1−20ml、例えば5−15ml、例えば7−12mlの量添加するとよい。
あるいは液体を、水および水溶液、例えば生理食塩水からなる群から選択してもよい。好ましくは水溶液は、等張調整剤を含む。等張調整剤は塩化ナトリウムあるいは塩化ナトリウムの公知の均等物、例えばデキストロース、様々な有機酸およびそれらの塩、無機塩、例えばホウ酸、クエン酸、酒石酸およびリン酸などとすればよい。
液体は、トロンビンおよび/または静菌剤を含むものでもよい。典型的には液体は無菌である。
典型的な態様において、第三の容積の液体は第二の容積の35%未満である。液体の容積は好ましくは、止血剤と混合された場合に、柔らかいペーストが形成されるようにする。より好適には、第三の容積は第二の容積の33%未満、例えば30%未満、29%未満、28%未満、27%未満、26%未満、25%未満、24%未満、23%未満、22%未満、21%未満または20%未満とする。
液体と止血剤の混合は好ましくは格納ユニットの振盪により行い、もっとも好ましくは混合は少なくとも1つの開口部が閉鎖ユニットによって外部環境から分離されている際に行う。振盪には、あらゆる種類の回旋および撹拌が含まれる。
特に注目すべき態様において、格納ユニットの周囲を外部被覆で包んで、格納ユニットを無菌にする。これによって使用者が外部包装を除いて格納ユニットを無菌領域に移すことができる。無菌領域内の使用者は第三の容積の液体を添加することができる。これは、所望により格納ユニットを外部環境に開放すること、さらに閉鎖ユニットまたは格納ユニットの破裂可能な膜に穿孔すること、上述のように閉鎖ユニットと格納ユニットを分けるシールを破裂させること、あるいは格納ユニットの少なくとも1つの開口部から液体を注ぐことによって行うことができる。
医療機器は好ましくはさらに該格納ユニットの封入用の無菌障壁シールを規定し、格納ユニットとその内容物の無菌を維持する外部包装を含む。外部包装は格納ユニットの外部表面から剥離または除去することができるものである。この格納ユニットは好ましくは、無菌障壁を与える柔軟な半剛性または剛性プラスチックおよび/または金属性フィルムの外部包装に封入される。外部包装は典型的には、プラスチック/アルミ箔/プラスチック積層体からなる群から選択される材料からなり、ここでプラスチックは、PET、PE、LLDPE、CPP、PA、PETP、METPET、Tyvekからなる群から選択され、所望により接着剤(ポリウレタンなど)により結合していてもよく、共に押出成形されていてもよい。外部包装は好ましくは湿気に対して完全な障壁を形成する。
特に注目すべき態様において、外部包装は生物負荷100CFU/ユニット未満の、3.5Mrad(ベータ)での照射滅菌に耐えられるものである。外部包装の特に注目すべき態様は、積層された箔の袋を含む。積層は例えばおよそ12ミクロンの厚さのPETとすればよい。
格納ユニットは好ましくは無菌である。格納ユニットに面する側の外部包装および格納ユニットはともに好ましくは無菌である。
液体は典型的にはペースト様剤が得られるように添加する。ペースト様剤は20−35%wt/wtの、例えば25−33%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%および33%w/wのコラーゲン粉末を含む。
本発明のさらなる目的は以下を含む止血キットに関する:
i)格納ユニット;該格納ユニットは第一の内部容積を規定する;および、
ii)第二の容積の止血剤;ここで、第一の内部容積に対する第二の容積は、キットが該第二の容積への第三の容積の液体の添加に好適なものとなるように、かつ、該止血剤の混合に好適なものとなるようにし、該混合工程は格納ユニット内で行われる。
好ましくは、混合は格納ユニットの外部環境に曝さずに、特に非無菌領域に曝さずに行う。
第二の容積の止血剤の、第一の内部容積に対する相対容積は、従来の製品より低くし、第三の容積の液体の添加、および該液体の均一かつ容易な第二の容積の止血剤への物理的分散に好適なものとする。さらに、液体の第二の容積の止血剤への均一な分散を促進する混合工程は、第二の容積・対・第一の容積の比を低くすることによって促進され向上される。したがって特に好適な態様において、第二の容積の止血剤は第一の内部容積の85%未満、例えば第一の容積の80%未満、好ましくは75%未満、より好ましくは第一の容積の70%未満、65%、60%、55%、または50%とする。
混合工程は格納ユニット内で行われ、典型的には格納ユニットの外部の環境に曝さずに行う。即ち、物理的障壁、例えば閉鎖ユニットが、典型的には第一の内部容積、第二の容積の止血剤および第三の容積の液体を混合工程中に外部環境から分離する。
第三の容積は止血剤からパテ様ペースト剤が得られる量とし、好ましくは止血剤のパテ様ペースト剤は、20−35%wt/wtの、例えば25−33%、例えば、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%および33%w/wのコラーゲン粉末を含む。
格納ユニットは典型的には剛性であり、少なくとも1つの開口部と1つの閉鎖ユニットを含み、上記のように混合工程での液体の損失が無いようにしたものである。格納ユニットは上記のように外部被覆/外部包装によって包まれていてもよい。
本発明のさらなる態様は、以下の工程を含む止血製品の調製方法に関する:
i)第一の内部容積および開口用の少なくとも1つの開口部を有し、第二の容積の止血剤を含む、無菌の格納ユニットを提供する工程(ここで、該第二の容積は第一の容積の90%以下である);
ii)第三の容積の液体を該格納ユニットに添加する工程;および、
iii)格納ユニットを振盪することによって止血剤と液体を混合する工程。
典型的には、混合は該止血剤と該液体が格納ユニットの外部の環境に実質的に曝されないように行い、非無菌領域に曝されないようにして行う。好ましくは止血剤はコラーゲンまたはコラーゲン由来粉末であり、典型的には該コラーゲンまたはコラーゲン由来粉末は本質的にゼラチンから構成される。
好ましくは、本発明の止血製品の調製方法において、該止血製品はパテ様ペースト剤の形態であり、20から99%w/wのコラーゲン、好ましくは20−80%のコラーゲン、例えば20−75%のコラーゲン、典型的には20−70%のコラーゲン、例えば、20−50%、20−40%、20−35%、25−35%、例えば、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、および35%w/wのコラーゲンを含む。
該方法は、典型的には剛性の格納ユニットを伴い、格納ユニットは少なくとも1つの開口部と1つの閉鎖ユニットを含み、混合工程において液体が損失しないようにされている。
第二の容積は典型的には第一の容積の85%未満、好ましくは80%未満、より好ましくは第一の容積の75%未満であり、例えば第一の容積の70%、65%、60%、55%、または50%である。
止血製品の調製方法は、以下の工程を含んでいてもよい:
i)第一の内部容積および開口用の少なくとも1つの開口部(該開口部は閉鎖ユニットによって閉じられる)を有し、第二の容積の止血剤(該第二の容積は第一の容積の90%以下である)を含む格納ユニットを提供する工程;
ii)第三の容積の液体を該格納ユニットに添加する工程;そして、
iii)格納ユニットを振盪することにより止血剤と液体を混合する工程。
無菌の格納ユニットはさらに、上記のように該格納ユニットを封入する無菌障壁シールを規定する外部包装を含んでいてもよい。
本発明のさらなる態様は、止血を必要とする患者に対して有効量のパテ様ペースト剤を投与する工程を含む止血の促進方法に関し、パテ様ペースト剤は20−35%wt/wtのコラーゲン粉末、例えば、25−33%、例えば25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%および33%のコラーゲンを含む。ここでパテ様ペースト剤は上記の方法に従って調製される。
本発明は出血または液体の制御が好まれるあらゆる外科手順においても使用でき、かかる手順としては例えば、整形術、例えば椎弓切除、股関節置換術および臀部修正、膝手術、脊髄癒合;とりわけ心胸郭/心血管手術、例えばCABGS、弁置換術、大動脈手術、腹部大動脈瘤、頸動脈内膜切除、および大腿膝窩動脈バイパスが挙げられる。
本発明のさらに別の目的は、第一の内部容積を規定する格納ユニットおよび第二の容積のコラーゲンまたはコラーゲン由来粉末の、止血キットの調製のための使用である;ここで第二の容積は第一の容積の90%未満、例えば第一の内部容積の85%、例えば第一の容積の80%未満、好ましくは75%未満、より好ましくは第一の容積の70%未満、第一の容積の65%、60%、55%、または50%である。
本発明を実施例によってさらに説明する。
製品および調製
臨床データ(実施例2)を、以下の説明に合致する製品の制御された生産方法によって、サージフォーム(Surgifoam、登録商標)スポンジの製粉シートから調製した粉末から得た:
粉末はブタ・ゼラチンに基づく粉末であり、オフホワイトの色である。レーザー回折により判定して、
10%容積はおよそ90μm未満であり;
50%容積はおよそ350μm未満であり;
90%容積はおよそ700μm未満である。
製粉した製品を弱い負圧下で回収して領域における粒の放出を避け、例えばホッパーおよびスコップ充填機または医薬CGMP標準オーガー充填装置を用いて第一の容器に充填する。
充填は第一の容器の容積の75%未満となるようにし、所望の予め規定した重量に合致するように電子スケールでチェックする。そして閉口する。
容器を次いで箔/フィルムの袋に入れ、これを回転式熱シーラーによって密封し、湿気保護袋を形成する。
あるいは、バッチにまとめた容器をブリスター包装器、例えば、マルチバック(Multivac)ブリスター包装器に移し、ここで各容器をPETG/PEブリスター包装に梱包する。ブリスター包装された製品を照射ボックスに移し、予め規定されたレベルのe−ビーム照射にかける。
臨床データ
一般的外科手順ならびに心血管および整形外科手順に対する有効性についての臨床試験を行った。
実験計画
非盲検、無作為、対照付、多施設、非マスク試験を行って、2つの止血剤の安全性と有効性を評価した。該試験によって、止血粉末の起源であるサージフォームスポンジと、現在米国で広く市販されている吸収性ゼラチンスポンジを比較した。第一の目的は、適用後10分以内の止血によって評価される有効性を調べることであった。
試験結果
281名の患者を試験に用い、被験処置を施した。止血データは手術中すぐに収集し、患者を安全性データを得るために2から4週目および6から8週目に調べた。有効性データを表1に要約する。
Figure 2005512734
統計分析によると、サージフォームおよび対照スポンジは10分以内に止血を達成する能力において同等であることが示された。
医療機器の評価
目的
本試験の目的は、無菌の制御と調製の容易さに関して、機器に対する外科医と手術室の看護士の認識を測ることである。
方法/試料
止血剤を定期的に使用している手術室の看護士に対して12のインタビューを行った。
結果の要約
外科医および看護士は従来の製品と比べて本発明によるキットの方を完全に認容し、かつ好んだ。
従来のプラクティス
従来製品の混合:
試薬容器から離れた容器における指の使用
試薬容器から離れた容器におけるピンセットまたはピックアップあるいはその他の手術器具の使用
従来製品の欠点:
離れた混合容器へ製品を移す際の汚染の可能性
悪臭
非無菌包装
粉末が開口および移動手順において飛散しやすい
非無菌容器が無菌領域を汚染する危険がある
さらに容器を必要とするために調製に時間がかかる
飛散した粉末の吸飲
混合容器への分配における製品の損失
本発明の医療機器を試験した外科医および看護士に提供した。応答は本発明は、従来製品の欠点のほとんどあるいはすべてを良好に克服しているというものであった。
格納ユニットのための積層された箔の密封袋
袋は、3.5Mrad(ベータ)での照射滅菌、100CFU/ユニット以下の生物負荷に耐える必要がある。袋Aについては、好適な1グラムの粉末を含む格納により、粉末の保存が可能であり、長時間格納ユニットは無菌であり(典型的には少なくとも4年間)材料の質の劣化は無かった。
Figure 2005512734
であり、山形末端につまみ切り込みを備え開口を容易とした。
供給者 パーフェクシール(Perfecseal)

Claims (60)

  1. 以下を含む医療機器:
    i)第一の内部容積を規定する格納ユニット;該格納ユニットは実質的に液体に対して不透過性の材料からなる;および、
    ii)該格納ユニットに含まれる第二の容積の止血剤、ここで該第二の容積は第一の容積の90%未満である。
  2. 該第二の容積が第一の容積の85%未満、好ましくは第一の容積の80%未満、より好ましくは第一の容積の75%未満、例えば第一の容積の70%、65%、60%、55%または50%である、請求項1に記載の医療機器。
  3. 止血剤がコラーゲンまたはコラーゲン由来粉末である、請求項1または2に記載の医療機器。
  4. 該コラーゲンまたはコラーゲン由来粉末がゼラチンである、請求項3に記載の医療機器。
  5. さらに、
    iii)第三の容積の液体
    を含む請求項1から4のいずれかに記載の医療機器。
  6. 液体が止血剤と混合される、請求項5に記載の医療機器。
  7. 液体が止血剤から物理的に分離したユニット中にある、請求項5に記載の医療機器。
  8. 液体が第二の格納ユニットの中にあり、第二の格納ユニットの内部容積が第一の格納ユニットから物理的に分離されている請求項5に記載の医療機器。
  9. さらにトロンビンを含むかあるいはトロンビンを含む格納ユニットを含む、請求項1から8のいずれかに記載の医療機器。
  10. 液体が水および水溶液からなる群から選択される、請求項5に記載の医療機器。
  11. 水溶液が等張調整剤を含む.請求項10に記載の医療機器。
  12. 等張調整剤が塩化ナトリウムである、請求項11に記載の医療機器。
  13. 液体がトロンビンおよび/または静菌剤を含む請求項5から12のいずれかに記載の医療機器。
  14. 液体が無菌である、請求項4から13のいずれかに記載の医療機器。
  15. 該格納ユニットが少なくとも1つの開口部および少なくとも1つの開口部を閉じるための少なくとも1つの閉鎖ユニットを含む、請求項1から14のいずれかに記載の医療機器。
  16. 閉鎖ユニットが破裂可能な膜を含む請求項15に記載の医療機器。
  17. 閉鎖ユニットが液体を含むのに好適な内部容積を規定する請求項15または16に記載の医療機器。
  18. 第三の容積の液体が第二の容積の20%未満である、請求項4から12のいずれかに記載の医療機器。
  19. 該コラーゲンまたはコラーゲン由来粉末の量が約0.1から50g、好ましくは約0.2から20g、より好ましくは約0.4から10g、もっとも好ましくは約0.5から5g、例えば、0.75、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、および5gである、請求項1から18のいずれかに記載の医療機器。
  20. さらに該格納ユニットを封入するための無菌障壁シールを規定する外部包装を含む、請求項1から19のいずれかに記載の医療機器。
  21. 格納ユニットが無菌である、請求項1から20のいずれかに記載の医療機器。
  22. 外部包装の格納ユニットに面する側および格納ユニットが無菌である、請求項20または21に記載の医療機器。
  23. 以下を含む止血キット:
    i)格納ユニット;該格納ユニットは第一の内部容積を規定する、および、
    ii)第二の容積の止血剤、
    (ここで第一の内部容積に対する第二の容積は、キットが該第二の容積に第三の容積の液体を添加することおよび該格納ユニット内で該止血剤を混合することに好適なものとする)。
  24. 第三の容積が、止血剤からパテ様ペースト剤を得ることができる量であり、ここで止血剤のパテ様ペースト剤が20−33%w/wのコラーゲン粉末を含む、請求項23に記載の止血キット。
  25. 該混合が格納ユニットの外部の環境に曝されずに行われる、請求項23に記載の方法。
  26. 格納ユニットが剛性であり、少なくとも1つの開口部および1つの閉鎖ユニットを含み、混合が液体の損失無く行われる、請求項23または24に記載の止血キット。
  27. 第二の容積の止血剤が第一の内部容積の90%未満である、請求項23から26のいずれかに記載の止血キット。
  28. 該第二の容積が第一の容積の90%未満、好ましくは85%未満、より好ましくは第一の容積の80%未満、例えば、第一の容積の75%、70%、65%、60%、55%または50%である、請求項27に記載の止血キット。
  29. 止血剤がコラーゲンまたはコラーゲン由来粉末である、請求項23から27のいずれかに記載の止血キット。
  30. 該コラーゲンまたはコラーゲン由来粉末が実質的にゼラチンからなる請求項29に記載の止血キット。
  31. 閉鎖ユニットが破裂可能な膜を含む請求項26に記載の止血キット。
  32. さらに、
    iii)該第三の容積の液体を含む、請求項23から31のいずれかに記載の止血キット。
  33. 液体が止血剤と混合される請求項32に記載の止血キット。
  34. 液体が止血剤から物理的に離れたユニット中にある、請求項32に記載の止血キット。
  35. 液体が第二の格納ユニット内にあり、第二の格納ユニットの内部容積が第一の格納ユニットから物理的に離れている請求項32に記載の止血キット。
  36. さらにトロンビンを含むかあるいはトロンビンを含む格納ユニットを含む請求項23から35の何れかに記載の止血キット。
  37. 液体が水および水溶液からなる群から選択される請求項32に記載の止血キット。
  38. 水溶液が等張調整剤を含む請求項37に記載の止血キット。
  39. 等張調整剤が塩化ナトリウムである請求項38に記載の止血キット。
  40. 液体がトロンビンおよび/または静菌剤を含む請求項23から39のいずれかに記載の止血キット。
  41. 液体が無菌である、請求項23から40のいずれかに記載の止血キット。
  42. 該格納ユニットが少なくとも1つの開口部および少なくとも1つの開口部を閉じるための少なくとも1つの閉鎖ユニットを含む請求項23から41のいずれかに記載の止血キット。
  43. 閉鎖ユニットが液体を含むのに好適な内部容積を規定する請求項26に記載の止血キット。
  44. 液体の量が第二の容積の20%未満である請求項23から43のいずれかに記載の止血キット。
  45. 該止血剤の量が約0.1から50g、好ましくは約0.2から20g、より好ましくは約0.4から10g、もっとも好ましくは約0.5から5g、例えば、0.75、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、および5gである、請求項23から44の何れかに記載の止血キット。
  46. さらに該格納ユニットを封入するための無菌障壁シールを規定する外部包装を含む請求項23から45の何れかに記載の止血キット。
  47. 格納ユニットが無菌である請求項23から45の何れかに記載の止血キット。
  48. 外部包装の格納ユニットに面する側および格納ユニットが無菌である請求項23から47の何れかに記載の止血キット。
  49. 以下の工程を含む止血製品の調製方法:
    i)第一の内部容積および開口用の少なくとも1つの開口部を有し、第二の容積の止血剤を含む無菌の格納ユニットを提供する工程(ここで該第二の容積は第一の容積の90%以下である);
    ii)第三の容積の液体を該格納ユニットに添加する工程;および、
    iii)格納ユニットを振盪することによって止血剤と液体を混合する工程。
  50. 混合が該止血剤および該液体が格納ユニットの外部の環境に実質的に曝されないで行われる請求項49に記載の止血製品の調製方法。
  51. 止血剤がコラーゲンまたはコラーゲン由来粉末である、請求項49または50のいずれかに記載の止血製品の調製方法。
  52. 該コラーゲンまたはコラーゲン由来粉末が実質的にゼラチンからなる請求項51に記載の止血製品の調製方法。
  53. 該止血製品が20から99%w/wのコラーゲンを含むパテ様ペースト剤の形態である請求項49から52のいずれかに記載の止血製品の調製方法。
  54. 格納ユニットが剛性であり、少なくとも1つの開口部および1つの閉鎖ユニットを含み、混合が液体の損失無く行われる請求項49から53のいずれかに記載の止血製品の調製方法。
  55. 該第二の容積が第一の容積の85%未満、好ましくは80%未満、より好ましくは第一の容積の75%未満、例えば第一の容積の70%、65%または60%である請求項49から54のいずれかに記載の止血製品の調製方法。
  56. 以下の工程を含む請求項49に記載の止血製品の調製方法:
    i)第一の内部容積および開口用の少なくとも1つの開口部を有し(ここで該開口部は閉鎖ユニットによって閉じられる)、第二の容積の止血剤を含む格納ユニットを提供する工程(ここで該第二の容積は第一の容積の90%以下である);
    ii)第三の容積の液体を該格納ユニットに添加する工程;および、
    iii)格納ユニットを振盪することによって止血剤と液体を混合する工程。
  57. 無菌の格納ユニットがさらに該格納ユニットを封入するための無菌障壁シールを規定する外部包装を含む請求項49に記載の止血製品の調製方法。
  58. 格納ユニットが外部包装と少なくとも部分的に接触する表面を含み、外部包装の格納ユニットと接触する側が無菌である、請求項57に記載の方法。
  59. 止血を必要とする患者に対して20から33%w/wのコラーゲンを含むパテ様ペースト剤を有効量投与する工程を含み、パテ様ペースト剤が請求項49から58のいずれかに規定される方法によって調製される、止血の促進方法。
  60. 第一の内部容積および第二の容積のコラーゲンまたはコラーゲン由来粉末を規定する格納ユニットの、止血キットの調製のための使用であって、第二の容積が第一の容積の90%未満である使用。
JP2003556106A 2001-12-21 2002-12-20 止血キット、および止血剤の調製方法 Expired - Fee Related JP4527981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200101941 2001-12-21
EP02388028 2002-03-27
PCT/DK2002/000898 WO2003055531A2 (en) 2001-12-21 2002-12-20 A hemostatic kit, a method of preparing a hemostatic agent and a method of promoting hemostasis

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005512734A true JP2005512734A (ja) 2005-05-12
JP2005512734A5 JP2005512734A5 (ja) 2006-02-09
JP4527981B2 JP4527981B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=26069117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003556106A Expired - Fee Related JP4527981B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-20 止血キット、および止血剤の調製方法

Country Status (13)

Country Link
EP (3) EP2289566A1 (ja)
JP (1) JP4527981B2 (ja)
KR (1) KR101036696B1 (ja)
CN (1) CN1290586C (ja)
AT (1) ATE448808T1 (ja)
AU (1) AU2002367086B2 (ja)
CA (1) CA2470684A1 (ja)
DE (1) DE60234469D1 (ja)
HR (1) HRP20040670A2 (ja)
HU (1) HUP0402322A3 (ja)
NO (1) NO20042551L (ja)
PL (1) PL371200A1 (ja)
WO (1) WO2003055531A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136593A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Nipro Corp 再生医療用器具の包装体
JP2019524313A (ja) * 2016-08-12 2019-09-05 ビオムプBiom’Up 止血性フロアブル剤

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7923431B2 (en) 2001-12-21 2011-04-12 Ferrosan Medical Devices A/S Haemostatic kit, a method of preparing a haemostatic agent and a method of promoting haemostatis
US7927626B2 (en) 2003-08-07 2011-04-19 Ethicon, Inc. Process of making flowable hemostatic compositions and devices containing such compositions
US20060019868A1 (en) 2004-01-30 2006-01-26 Pendharkar Sanyog M Hemostatic compositions and devices
US8440225B2 (en) 2003-08-07 2013-05-14 Ethicon, Inc. Process of making flowable hemostatic compositions and devices containing such compositions
WO2005072623A1 (en) 2004-01-30 2005-08-11 Ferrosan A/S Haemostatic device
EP1713521B1 (en) * 2004-01-30 2010-07-28 Ferrosan A/S Haemostatic sprays and compositions
US7109163B2 (en) 2004-01-30 2006-09-19 Ethicon, Inc. Hemostatic compositions and devices
US8119160B2 (en) 2004-06-29 2012-02-21 Ethicon, Inc. Hemostatic compositions and devices
FR2881651A1 (fr) * 2005-02-09 2006-08-11 Urodelia Sa Nouveau produit pharmaceutique et procede de fabrication de ce produit pharmaceutique
BRPI0608170A2 (pt) * 2005-04-28 2010-11-09 Novo Nordisk Healthcare Ag recipiente fechado contendo uma composição de um polipeptìdeo do fator vii ativado, processo para a preparação de um recipiente fechado contendo um polipeptìdeo do fator vii ativado, kit, e, método para a preparação de uma composição farmacêutica
CN102014973A (zh) 2008-02-29 2011-04-13 弗罗桑医疗设备公司 用于促进止血和/或伤口愈合的装置
BR112012030455B1 (pt) 2010-06-01 2021-08-17 Baxter Healthcare S.A. Processo para fabricar uma composição hemostática seca e estável, recipiente acabado final, e, kit para administrar uma composição hemostática
MD4163C1 (ro) * 2010-12-23 2012-11-30 Государственный Медицинский И Фармацевтический Университет "Nicolae Testemitanu" Республики Молдова Preparat medicamentos sub formă de gel pentru profilaxia complicaţiilor postoperatorii
RU2657955C2 (ru) 2012-03-06 2018-06-18 Ферросан Медикал Дивайсиз А/С Контейнер под давлением, содержащий гемостатическую пасту
EP2825216B1 (en) 2012-06-12 2015-08-19 Ferrosan Medical Devices A/S Dry haemostatic composition
JP6390873B2 (ja) 2013-06-21 2018-09-19 フェッローサン メディカル ディバイス エー/エス 減圧膨張させた乾燥組成物およびそれを保持するためのシリンジ
US10111980B2 (en) 2013-12-11 2018-10-30 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition comprising an extrusion enhancer
BR112017007466B1 (pt) 2014-10-13 2021-03-02 Ferrosan Medical Devices A/S método para preparar uma composição seca, método para reconstituir a composição seca, pasta, composição seca, recipiente, kit homeostático, e, uso de uma composição seca
WO2016102446A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Ferrosan Medical Devices A/S Syringe for retaining and mixing first and second substances
BR112017027695A2 (pt) 2015-07-03 2018-09-04 Ferrosan Medical Devices As seringa para retenção e mistura de primeira e segunda substâncias
US11679177B2 (en) 2017-08-08 2023-06-20 Baxter International Inc. Polymeric compositions, delivery devices, and methods
US11007299B2 (en) 2017-11-08 2021-05-18 Ethicon, Inc. Hemostatic paste having surface enriched with hemostasis-promoting agents and devices for delivery
CA3097819A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Ferrosan Medical Devices A/S Method for preparing a haemostatic composition
CN114470302A (zh) * 2022-01-19 2022-05-13 株洲茂物医疗科技有限公司 一种止血凝胶及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236261B2 (ja) * 1987-09-28 1990-08-16 Terumo Corp
JPH08280778A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Behringwerke Ag 無菌状態で低圧によって第1の液体成分と第2の固体または液体成分を混合する装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515637A (en) 1983-11-16 1985-05-07 Seton Company Collagen-thrombin compositions
US4522302A (en) * 1984-03-05 1985-06-11 Sterling Drug Inc. Pre-sterilized medical procedure kit packages
JPS6221357A (ja) 1985-07-22 1987-01-29 Toshiba Corp メモリシステム
JPS62221357A (ja) 1986-03-20 1987-09-29 ジエクス株式会社 生物体表面への塗布剤
US4891359A (en) * 1988-12-08 1990-01-02 Johnson & Johnson Patient Care, Inc. Hemostatic collagen paste composition
FR2679772B1 (fr) 1991-08-02 1995-05-19 Peters Sa Emboles en particules non resorbables enrobees de materiau hemostatique.
US5798091A (en) * 1993-07-30 1998-08-25 Alliance Pharmaceutical Corp. Stabilized gas emulsion containing phospholipid for ultrasound contrast enhancement
US5394886A (en) 1993-09-20 1995-03-07 Nabai; Hossein Skin biopsy plug and method
WO1995012371A1 (en) 1993-11-03 1995-05-11 Clarion Pharmaceuticals, Inc. Hemostatic patch
ES2119446T3 (es) * 1994-05-23 1998-10-01 Liposome Co Inc Dispositivo de preparacion de formulacion.
US5588745A (en) * 1994-09-02 1996-12-31 Howmedica Methods and apparatus for mixing bone cement components using an evacuated mixing chamber
US6045570A (en) 1997-02-11 2000-04-04 Biointerventional Corporation Biological sealant mixture and system for use in percutaneous occlusion of puncture sites and tracts in the human body and method
FR2759980A1 (fr) * 1997-02-25 1998-08-28 Bras Michel Conditionnement de deux substances destinees a etre melangees
EP0993311B1 (en) 1997-06-18 2012-11-14 Angiotech Pharmaceuticals (US), Inc. Compositions containing thrombin and microfibrillar collagen, and methods for preparation and use thereof
AUPP223498A0 (en) * 1998-03-06 1998-04-02 Southcorp Australia Pty Ltd A container
ATE284230T1 (de) 1999-10-15 2004-12-15 Inst Genetics Llc Zusammensetzungen zur abgabe osteogener proteine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236261B2 (ja) * 1987-09-28 1990-08-16 Terumo Corp
JPH08280778A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Behringwerke Ag 無菌状態で低圧によって第1の液体成分と第2の固体または液体成分を混合する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136593A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Nipro Corp 再生医療用器具の包装体
JP2019524313A (ja) * 2016-08-12 2019-09-05 ビオムプBiom’Up 止血性フロアブル剤
JP7039559B2 (ja) 2016-08-12 2022-03-22 ビオムプ、フランス、エスアエス 止血性フロアブル剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040093673A (ko) 2004-11-06
NO20042551L (no) 2004-08-20
ATE448808T1 (de) 2009-12-15
KR101036696B1 (ko) 2011-05-24
WO2003055531A8 (en) 2004-01-08
CN1615160A (zh) 2005-05-11
EP2078532A1 (en) 2009-07-15
HUP0402322A3 (en) 2012-05-29
AU2002367086B2 (en) 2008-08-21
HUP0402322A2 (hu) 2005-03-29
CA2470684A1 (en) 2003-07-10
EP2289566A1 (en) 2011-03-02
WO2003055531A2 (en) 2003-07-10
EP1458425A2 (en) 2004-09-22
PL371200A1 (en) 2005-06-13
AU2002367086A1 (en) 2003-07-15
CN1290586C (zh) 2006-12-20
HRP20040670A2 (en) 2005-06-30
EP1458425B1 (en) 2009-11-18
DE60234469D1 (de) 2009-12-31
WO2003055531A3 (en) 2003-11-20
JP4527981B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527981B2 (ja) 止血キット、および止血剤の調製方法
US8283320B2 (en) Haemostatic kit, a method of preparing a haemostatic agent and a method of promoting haemostasis
KR101814841B1 (ko) 건조 및 안정한 지혈 조성물의 제조 방법
CA2801120C (en) Process for making dry and stable hemostatic compositions
ES2352088T3 (es) Composiciones y dispositivos hemostáticos.
AU2012326206B2 (en) Method of forming hemostatic products
CA2669780C (en) Medical devices comprising water-soluble or dispersible materials for the delivery of therapeutic agents
EP0625894A1 (en) Aqueous gel wound dressing and package
WO2011060390A2 (en) Advanced functional biocompatible foam used as a hemostatic agent for compressible and non-compressible acute wounds
CA3236089A1 (en) Improved hemostat reconstitution methods and devices
US11027041B2 (en) Stable and robust blended hemostatic composition
WO2002087636A1 (en) Methods for sterilizing cross-linked gelatin compositions
GB2466979A (en) Porous ceramic compositions for use as haemostatic agents
WO2005072623A1 (en) Haemostatic device
Factor et al. FloSeal Hemostatic Matrix

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4527981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees