JP2005511528A - 美容的身体手入れ組成物 - Google Patents

美容的身体手入れ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511528A
JP2005511528A JP2003535735A JP2003535735A JP2005511528A JP 2005511528 A JP2005511528 A JP 2005511528A JP 2003535735 A JP2003535735 A JP 2003535735A JP 2003535735 A JP2003535735 A JP 2003535735A JP 2005511528 A JP2005511528 A JP 2005511528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
hydrogen
hair
composition
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003535735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237057B2 (ja
Inventor
クーパー,ジユリー・ハツチソン
イーソン,マイケル・ダグラス
コーシユデル,エザツト
ロイレス,ブロデイツク・ジエームス・ラクラン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9924053&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005511528(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2005511528A publication Critical patent/JP2005511528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237057B2 publication Critical patent/JP4237057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8129Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers or esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. polyvinylmethylether
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3324Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof cyclic
    • C08G65/3326Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof cyclic aromatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

ヘアトリートメント組成物は、同じかまたは異なる少なくとも2つの水素結合性部分を有している少なくとも1つのポリマーと、全組成物の0.1−50重量%のヘアコンディショニング剤及び/または化粧品に許容される界面活性剤とを含み、上記の水素結合性部分は、少なくとも1つのポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーによって互いに共有結合されており、該部分の各々は、同じ部分または異なる部分と共に水素結合を形成し得る基を3個以上有している。

Description

本発明は、1種または複数のポリマーを含有する美容的身体手入れ組成物、このようなポリマーによる毛髪のトリートメント方法、美容的ヘアトリートメントを行うためのポリマーの使用に関する。
特定の髪形またはヘアスタイルを保ちたいという要望は普遍的なものである。ヘアスタイルを仕上げるために最も普通に使用されている方法は、シャンプー及び/またはコンディショニングした後の濡れた髪、または、スタイリングした後の乾いた髪に組成物を塗布する方法である。これらの組成物は、一時的なスタイリング効果を与えるものであり、水またはシャンプーで洗髪することによって容易に除去できる。現在まで、スタイリング効果を与えるためにヘアケア組成物中に使用されている材料は概して天然または合成の樹脂であり、例えば、スプレー、ムース、ジェル及びローションの形態で塗布されていた。
最近では、ヘアスプレー組成物によって高レベルのまたは強力なヘアスタイル保持効果を得ることが要望されるようになった。典型的なヘアスプレーでは、National Starch Chemical Company提供のAMPHOMER(TM)、BASF提供のLUVIMER(TM)、ISP Chemicals提供のGANTREZ(TM)及びMitsubishi Chemicals提供のシリコーングラフトコポリマーのような市販のスタイリングポリマーの使用によって保持効果が与えられるようになっている。
典型的には、スタイリングポリマーは、親水性及び疎水性の種々のビニルモノマーを含む炭素主鎖を有している。これらのポリマーは非イオン性でもよく、または、電荷、通常は負の電荷を帯びていてもよい。親水性モノマーはポリマーを水溶性にするために使用されており、疎水性モノマーは一般にスタイリング樹脂の耐湿性を強化するように選択されている。
マイナスの官能効果を生じることなく適格なヘアスタイリング効果を与えるもっと進んだ美容的身体手入れ組成物が要望されている。
二次結合力によって相互保持される小分子のアレイであると定義できるいわゆる自己集合性超分子ポリマーの設計及び構造は、例えば、J.M.Lehn,Angew.Chem.,Int.Ed.Eng.,1990,29,1304,C.M.Paleos and D.Tsiourvas,Angew.Chem.,Int.Ed.Eng.,1995,34,1696及びN.Zimmerman,J.S.Moore,and S.C.Zimmerman,Chem.Ind.,1998,604に記載されている。1つの方法は、特定の水素結合性分子の使用である。多くの系が、AA(またはA)型のモノマーまたは成分(水素結合性受容体)とBB(またはB)型モノマー(水素結合性供与体)との組み合わせ、即ち、AA+BB型(またはA+B)の相補対を基底構造とする。このような立体構造(architecture)を生じさせる方法に使用できた成分または基本要素の幾つかの例が記載されている。
Sijbesmaら(Science,1997,278,pp.1601−1604)は、クロロホルムを溶媒とした可逆的自己集合性ポリマー系を教示している。この系は、2つの結合した2−ウレイド−4−ピリミドン単位を含む。2−ウレイド−4−ピリミドン単位は4個の協同水素結合の自己相補性アレイを介してダイマー化する。Sijbesmaらは、コーティング及びホットメルトに使用するための熱力学支配された立体構造をもつ網状ポリマーが形成されると示唆している。
Hirschbergら(Nature,2000,407,pp.167−170)は、場合によってはスペーサーによって連結されており外面に可溶化鎖を担持する二官能化ウレイドトリアゾン単位を記載している。自己相補性の四重水素結合の形成と溶媒不親和性の相互作用とを介してダイマー化が生じるので、スペーサーによって連結されたウレイドトリアゾン単位が集合し、クロロホルム溶媒中では超分子ランダムコイルポリマーを形成し、ドデカン溶媒中ではらせんコラムを形成する。
Sijbesmaら及びHirschbergらの双方の文献が、身体用美容組成物に水素結合性ポリマーを使用することを考察していないのは明らかである。
国際特許WO97/36572は、シロキサン−ウレアコポリマーで増粘された消臭組成物を開示している。分子内架橋または分子間架橋を生じさせる有機ポリシロキサンは欧州特許EP0640643にヘアセット剤として開示されている。
本発明によれば、少なくとも1つのポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーによって互いに共有結合された同じかまたは異なる少なくとも2つの水素結合性部分を有している少なくとも1つのポリマーと、全組成物の0.1−50重量%のヘアコンディショニング剤及び/または化粧品に許容される界面活性剤とを含み、上記水素結合性部分の各々が同じ水素結合性部分または異なる水素結合性部分と水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を有していることを特徴とするヘアトリートメント組成物が提供される。
別の目的によれば、本発明は、美容的身体手入れ組成物中に本発明の第一目的である組成物のポリマーを使用することを提案する。
いま一つの目的によれば、本発明は、本発明の第一目的である組成物の少なくとも1つのポリマーを毛髪に塗布することを含む毛髪のトリートメント方法を提案する。
また別の目的によれば、本発明は、毛髪の美容的トリートメントに本発明の第一目的である組成物のポリマーを使用することを提案する。
本発明の別の目的は、以下の構造:
Figure 2005511528
〔式中、Xは酸素またはアミド(NH)基を表し、Rは水素結合性部分をポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーに連結する共有結合性単位を表すか、または、置換または未置換のH、C−C24アルキル、C2−24アルケニル、C2−24アルキニル、アリール、アラルキルもしくはヘテロアリール、または、ポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレン、または、それらのランダムもしくはブロックコポリマーから選択された側基を表す〕
を有している化合物に関する。
上記化合物の製造方法も記載されている。方法は、少なくとも2つのアミノ基またはヒドロキシ基またはそれらの混合物を有しているポリマーを選択することと、ポリマーを無水トリメリト酸に反応させることとを含む。
本発明の身体手入れ組成物は、少なくとも1つのポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーによって互いに共有結合された同じかまたは異なる少なくとも2つの水素結合性部分を有している少なくとも1つのポリマーを含んでおり、これらの水素結合性部分の各々は同じかまたは異なる水素結合性部分と共に水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を有している。
本発明の美容的身体手入れ組成物、特にヘアスタイリング組成物は、例えば保持効果を改善するために、それ自身で全面的または部分的に水素結合を形成し得るか及び/または別の分子、例えば、天然または合成の毛髪繊維のような別のポリマー分子と共に全面的または部分的に水素結合を形成し得る少なくとも1つのポリマーを含む。
少なくとも1つのポリマーは好ましくは、同じかまたは異なる少なくとも2つの水素結合性部分を有しており、これらの水素結合性部分の各々が同じかまたは異なる水素結合性部分と共に水素結合を形成し得る少なくとも3個、好ましくは少なくとも4個の基を有している。
水素結合性部分の各々は水素結合の供与体基及び/または受容体基を有し得る。好ましくは水素結合性部分の各々が供与体基及び受容体基の双方を有している。しかしながら、水素結合性部分が供与体基または受容体基の一方だけを含むことも可能である。この場合には例えば、供与体基だけを含む水素結合性部分を有しているポリマーと受容体基だけを含む水素結合性部分を有しているポリマーとを一緒に使用すればよい。また例えば、1つのポリマーが、全面的に供与体基である水素結合性部分と全面的に受容体基である水素結合性部分との双方を含んでいてもよい。
好ましいポリマーは更に、水素結合性基を1つだけ有している幾つかのモノマー単位を有している。このような一官能価モノマーは連鎖停止剤として存在し、ポリマーの分子量を調節するために使用できる。これらの一官能価モノマーはポリマーを構成するモノマー材料の総数の10%以下、より好ましくは5%未満の割合で存在するのが好ましい。
また必要な場合には、本発明の組成物または方法に存在し得る別のポリマーと区別するために、本発明のポリマーを“水素結合性ポリマー”と呼ぶ。
少なくとも3個の水素結合性基を含む水素結合性部分は、該部分が偶数の水素結合性基を含んでいるときは該部分と共に水素結合を形成する対応部分と同じ構造を有しているのが好ましい。水素結合性部分が奇数の水素結合性基を含んでいるときは、該部分と結合する対応部分が相補的でなければならない。水素結合性ポリマーが別の水素結合性ポリマーと水素結合を形成するときには分子内結合であるか分子間結合であるかにかかわりなく相補的であるのが特に好ましい。しかしながら、本発明の水素結合性ポリマーはまた、例えばケラチンのようなポリマーまたは天然毛もしくは合成毛中で生じる別のポリマーまたはモノマーとも水素結合を形成し得るであろう。このような場合、水素結合性部分と共に水素結合を形成する対応部分は同じ構造でも異なる構造でも不都合ではないが、異なる構造のほうが好ましい。水素結合性ポリマーが別のポリマー及びモノマーと少なくとも6個、より好ましくは少なくとも8個の水素結合を形成し得るのが好ましい。
1種または複数のポリマーは実質的に水素結合性相互作用のみによって互いに結合してもよい。しかしながら、例えば、静電気力、ファンデルワールス力、また、水素結合性部分が1つまたは複数の芳香環を有しているときはパイ−パイスタッキングのような別の非共有結合力が結合に寄与してもよい。
各水素結合の強度は好ましくは、関与する供与体及び受容体の種類及び官能性次第で1−40kcal/molの範囲である。
従って適当な組成物は、1種類の本発明の水素結合性ポリマーを含有してもよく、または、例えば2種以上の本発明の水素結合性ポリマーの混合物を含有してもよい。本発明の組成物に使用するための適当な混合物は好ましくは2−5種類の異なるポリマーを含有する。より好ましくは本発明の組成物に使用するための適当な混合物は好ましくは2種類の異なる水素結合性ポリマーを含有する。
2個の水素結合性部分を含む水素結合性ポリマーの混合物も好ましい。水素結合性ポリマーが3個以上の水素結合性部分(例えば、3−10個の水素結合性部分、例えば3個の水素結合性部分)を含んでもよい。このような混合物はポリマー間で様々な程度の架橋性相互作用を生じさせることができ、これを利用して組成物に所望の特性を与えることができる。混合物中のポリマーは好ましくは相溶性であり、相溶性は当業者によって容易に判定できる。
しかしながら、本発明の1つの実施態様では、組成物中に本発明の水素結合性ポリマーが1種類だけ存在している。
本発明の少なくとも1つのポリマーは好適には2−100個の水素結合性部分、好ましくは2−20個の水素結合性部分、より好ましくは2−10個の水素結合性部分を含む。例えば、少なくとも1つのポリマーは、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の水素結合性部分を含み得る。本発明の水素結合性ポリマーが2個の水素結合性部分を含んでいるのが特に好ましい。
本発明のポリマーは、線状ポリマー、枝分れポリマーまたは超枝分れポリマーのいずれでもよい。水素結合性部分は好適には、ポリマー鎖の2つ以上の末端に存在するか及び/またはポリマー鎖の1つ以上の主鎖に沿って存在する。
本発明の水素結合性部分は好適には、線状配列中に同じまたは異なる基本要素の反復単位即ちモノマーを10個未満、好ましくは5個未満の数で含む。水素結合性部分が1個の基本要素を含むのが特に好ましい、本明細書中で使用された“基本要素”という用語は、単独ではポリマーでない何らかの分子単位を意味する。基本要素はまた好適には、炭素及び水素に加えて窒素、酸素、イオウ、リン及びフッ素及びそれらの混合物を含むグループから選択されたヘテロ原子を3個以上含む官能化分子である。
少なくとも2個の水素結合性部分は同じであってもまたは異なっていてもよく、同じかまたは異なる少なくとも1個の基本要素を含む。しかしながら、水素結合性ポリマーが全く等しい水素結合性部分を含むこと、即ち、同じ基本要素を含む水素結合性部分を含むことが好ましい。
本発明の目的に適した水素結合性部分は、同じかまたは異なる水素結合性部分と共に水素結合を形成し得る少なくとも3個、好ましくは少なくとも4個の基を有している水素結合性部分である。水素結合性部分が同じかまたは異なる水素結合性部分と共に水素結合を形成し得る4個の基を有しているのが特に好ましい。
同じかまたは異なる水素結合性部分と共に水素結合を形成し得る水素結合性部分中の基は好適には、例えば、>C=O、−COO−、−COOH、−O−、−O−H、−NH、>N−H、>N−、−CONH−、−F、−C=N−基またはそれらの混合物から選択され得る。
好ましくはこのような基が、>C=O、−O−H、−NH、>NH、−CONH−、−C=N−基またはそれらの混合物から選択される。
水素結合性部分の特に好適な例は、複素環及びそれらの誘導体、例えば、同じかまたは異なる水素結合性部分と水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を含むピリミドン及びトリアジンの誘導体である。例えば複素環化合物の場合にはときどき、通常はプロトンのシフトによって2種類以上の構造的に異なる化合物が高速平衡状態で存在すること、即ち、互変異性体が存在することが可能であろう。各互変異性体の存在量は、複数の要因のうちでも特に相対的安定性という要因によって決まるであろう。特定の複素環の互変異性形態の全部またはある程度の部分が本発明の水素結合性部分の好適な候補になり得ることもあり、全くなり得ないこともある。しかしながら、複素環の互変異性体は、同じかまたは異なる水素結合性部分と共に水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を有するという要件を満たすことができるときに限って本発明に範囲に包含されると考えられる。
別の適当な水素結合性部分としては、1個、2個または3個のペプチド結合を含む短鎖ペプチドがある。例えば、水素結合性部分が式−(A1)(A2)(A3)(A4)−Qを有しており、式中のA1、A2、A3及びA4は同じかまたは異なるアミノ酸残基を表し、QはOH、NHまたはそれらの誘導体(例えばOまたはNのアルキル化またはアシル化によって誘導された誘導体)を表す。アミノ酸残基は天然アミノ酸(例えばアルギニン)または合成アミノ酸に由来し得る。
水素結合は、電気陰性原子、例えば、通常はより低度に電気陰性の別の原子例えば炭素に単結合または二重結合によって共有結合され得る酸素原子、または、通常はより低度に電気陰性の別の原子に単結合または二重結合によって共有結合された窒素原子、または、別の原子に共有結合されたフッ素原子と、電子欠損性または電気陽性の水素原子との間に普通に形成される比較的弱い非共有結合的相互作用である。
水素原子は典型的には、例えば酸素または窒素のようなより高度に電気陰性の原子に共有結合されるので電子欠損性である。本明細書中の“水素結合”という用語は、“水素ブリッジ”または“架橋水素結合”という用語と互換的に使用されている。
本明細書中で使用された電気陰性及び電気陽性という用語は、電子の非対称分布を生じさせこれによって双極子モーメントが形成されるように共有結合中の電子対を引き付ける原子の特性を意味することは当業者に容易に理解されよう。 例えば、Advanced Organic Chemistry,J.March著、4th Edition,J.Wiley & Sons発行,1992、には電気陰性度(14−16頁参照)及び水素結合性(75−79頁参照)についてより十分に記載されている。
水素結合自体は、少なくとも共有結合及びイオン結合に比べて比較的弱いかもしれないが、例えば少なくとも2つの分子間で有意数の水素結合が形成され得るときには、少なくとも2つの分子間の相互作用全体が比較的強い作用になり得ることが当業界で公知である。
本発明の水素結合性部分は、同じかまたは異なる水素結合性部分と共に水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を有している。これらの水素結合性部分は同じポリマー分子中に存在する部分でもよく、あるいは、本発明の異なるポリマー分子中の同じかまたは異なる部分でもよい。即ち、本発明のポリマー間に形成された水素結合は分子内結合でもよいが、好ましくは分子間結合である。
本明細書中に定義した水素結合性部分は、水素結合性部分をポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーに連結するリンカー基を場合によっては含み得る。
本発明のポリマーは、いわゆる“超分子アレイ”を形成するための2つの要件を満たしている、即ち、分子間水素結合を形成する能力をもつという要件と相互間で水素結合を形成し得る少なくとも2つの水素結合性部分を有しているという要件とを併せて有している。
超分子アレイは、典型的には二次元または三次元の秩序化によって非共有結合された分子の集合体であり、通常は熱力学支配下で可逆的に形成される。このアレイは、“モノマー”の濃度及び“モノマー”の形態のような要因次第で、オリゴマー系でもよくまたはポリマー系でもよい。この一般的な文脈ではモノマーという用語がポリマー系またはモノマー系の種を包含すると考えられるが、本発明の文脈ではモノマーという用語が少なくとも1つの水素結合性ポリマーに限定されるであろう。
従って、本発明の少なくとも1種類の水素結合性ポリマーは、本発明の美容的身体手入れ組成物中に、または、本発明のポリマーもしくは組成物によってトリートメントされた毛髪上に、少なくとも1つ、好ましくは2つ以上の明確な超分子アレイとして存在するのが適当であろう。2つ以上の超分子アレイが存在する場合、これらのアレイは同じ大きさでも異なる大きさでもよい。即ち、“モノマー系の”水素結合性ポリマーの数が同じでもよくまたは異なってもよい。当業者は理解されるであろうが、1つまたは複数の超分子アレイの大きさは、濃度及び温度のような特定の物理的条件に依存するであろう。
あるいは、本発明の水素結合性ポリマーが1つまたは複数の超分子アレイ(2つ以上のポリマーのアレイを含む)と“モノマー系の”ポリマーの形態との双方の形態で存在してもよく、または、全面的に“モノマー系の”ポリマーの形態で存在してもよい。
本発明のポリマーを含む水素結合性部分はまた、ケラチンなどのような天然ポリマー、ナイロン及びテリレンのような人造ポリマーのいずれに対しても、さらにはそれらの相互間で水素結合を形成し得る。水素結合は、全部または一部が超分子アレイの一部として存在する水素結合性部分に対して、またはそれらの相互間で形成されてもよく、または、“モノマー系の”水素結合性ポリマーの一部だけを形成してもよい。
本発明の少なくとも1つのポリマーは実質的に線状であるのが好ましい。また、水素結合性部分が本質的に平坦な構造を有しているのが好ましい。特に好ましい実施態様では、水素結合性部分のコンホメーションは、分子内水素結合の形成に限定されている。
好適には、水素結合性部分が一般式(I)、(II)または(III):
Figure 2005511528
で示される構造要素または基本要素を含んでおり、
式中の、Rは、置換または未置換の、H、C−C24アルキル、C2−24アルケニル、C2−24アルキニル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリール、好ましくはHを表し、R及びRは、水素結合性部分をポリマー系、オリゴマー系もしくはモノマー系のリンカーに連結する共有結合性単位を表すか、または、置換または未置換の、H、C−C24アルキル、C2−24アルケニル、C2−24アルキニル、アリール、アラルキルもしくはヘテロアリール基、または、ポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレン、または、それらのランダムもしくはブロックコポリマーから選択された側基を表す。好ましくはR及びRの一方がH、ポリシロキシ、C−C18アルキル、より好ましくはC−C18アルキルである。R及びRの双方が側基を表すことはない。最も好ましくはRがメチル基である。
また、トリメリト酸(TMA)(ベンゼン−1,2,4−トリカルボン酸)及びその誘導体も好ましい水素結合性部分として使用するのに適している。トリメリト酸の一般構造を以下に示す:
Figure 2005511528
式中の、Xは酸素またはアミド(NH)基を表し、Rは、水素結合性部分をポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーに連結する共有結合性単位を表すか、または、置換または未置換の、H、C−C24アルキル、C2−24アルケニル、C2−24アルキニル、アリール、アラルキルもしくはヘテロアリール基、または、ポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレン、または、それらのランダムもしくはブロックコポリマーから選択された側基を表す。好ましくは、RがH、ポリシロキシ、C−C18アルキル、より好ましくはC−C18アルキルであり、最も好ましくはRがメチル基である。
2つのカルボン酸基の位置は、互いにメタ(1,3−)配置でもパラ(1,4−)配置でもよく、または、双方のランダム混合物でもよい。
本明細書中で使用された“アルキル”という用語は、直鎖状アルキル基、3個以上の炭素原子を含むアルキル基の場合には分枝状アルキル基、及び、シクロアルキル基を包含する。シクロアルキル基は場合によっては、窒素、酸素及びイオウから選択されたヘテロ原子を含有し得る。直鎖状アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、及び、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23及びC24の直鎖状アルキルである。分枝状アルキルの例は、イソプロピル、イソブチル及びtert−ブチルである。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルである。
アルキル基は場合によっては、例えば、以下に定義したようなアリール、アラルキル及びヘテロアリール基によって、及び/または、例えばアミノ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、フェニル、ヒドロキシ、スルフィド、チオール、エステル(即ち、−CO−R3a、ここにR3aは、C1−6未置換アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル;本明細書中に定義したようなアラルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択される)、及び、アミド(即ち、−CONR4a5a、ここにR4a及びR5aは、水素;C1−6未置換アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル;本明細書中に定義したようなアリール、アラルキル、ヘテロアリール及びヘテロアラルキル基から独立に選択される)のような1つまたは複数の基によって置換され得る。アルキル基がアルキル鎖で1つまたは複数のケト基及び/またはO、S及びNHから選択されたヘテロ原子によって置換されていてもよい。
“アルケニル”及び“アルキニル”という用語は“アルキル”という用語と同様に定義されるが、これらの基はそれぞれ1つまたは複数の炭素−炭素二重結合または三重結合を含んでいる。
本明細書中で使用された“アリール”という用語は、フェニル、並びに、例えばナフタレン及び3,4−ジヒドロナフタレンのような少なくとも1つの完全芳香環を含有する別の多環式融合環化合物を含意し、この融合環化合物は場合によっては、例えばアミノ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、フェニル、ヒドロキシ、スルフィド、チオール、エステル(即ち、−CO−R3b、ここにR3bは、C1−6未置換アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル;本明細書中に定義したようなアラルキルから選択される)、及び、アミド(即ち、−CONR4a5a、ここにR4b及びR5bは、水素;C1−6の未置換のアルキル、アルケニルまたはアルキニル;本明細書中に定義したようなアラルキル基から独立に選択される)のような1つまたは複数の基によって置換されている。
本明細書中で使用された“アラルキル”という用語は、アリール(例えば、ベンジル)で置換されたC−Cのアルキルを意味する。
本明細書中で使用された“ヘテロアリール”という用語は、いずれかの環の内部に例えば窒素、イオウまたは酸素のような少なくとも1つのヘテロ原子またはそれらの混合物を含みかつ環の少なくとも1つが芳香環であるような単環式及び多環式の融合環または非融合環を含有する化合物を意味する。ヘテロ原子を含む1つまたは複数の環は3員環、4員環、5員環、6員環、7員環または8員環でよい。“ヘテロアリール”という用語は、芳香環に加えて、部分飽和環または完全飽和環を含む化合物を意味すると理解されたい。ヘテロ原子は部分飽和環もしくは完全飽和環に存在してもよくまたは芳香環に存在してもよい。
このようなヘテロアリール化合物の非限定例は、アリール置換ピペラジン、アゾ化合物、ピラゾール、チアゾール、オキサゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾトリアゾール、ピリミジン、チアジアジン、ピリジン、チオフェン、アゼピン、カルバゾール、トリアジン、プリン、ピリミジノン、ピリドン、キノリン及びイソ−キノリンである。
本明細書中で使用された“ヘテロアラルキル”という用語は、ヘテロアリール(例えば、ピラゾリルメチル)で置換されたC−Cのアルキルを意味する。
ヘテロアリール化合物は場合によっては、上記に定義したようなアルキル、アルカリールもしくはアリール基によって、または、例えばアミノ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、フェニル、ヒドロキシ、スルフィド、チオール、エステル(即ち、−CO−R3c、ここにR3cは、C1−6未置換アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル、本明細書中に定義したようなアラルキルから選択される)、及び、アミド(即ち、−CONR4c5c、ここにR4c及びR5cは、水素、C1−6未置換アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル、本明細書中に定義したようなアラルキル基から独立に選択される)から選択された1つまたは複数の基によって置換され得る。ヘテロアリール基は芳香環に2個のケト基を含んでもよい。
好ましくは、RがHであり、RがC−C18アルキル基であり、Rは、水素結合性部分をポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーに連結する共有結合性単位である。
共有結合性単位は望ましくは、例えば1つまたは複数のアミド結合及び/またはエステル結合及び/またはウレア結合のような共有結合の形成によってポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーが結合し得る官能基及び/またはスペーサー基を含む。共有結合性単位は好ましくはまた、置換または未置換のC−C24アルキレン基、C2−24アルケニレン基、C2−24アルキニレン基、アリーレン基、アラルキレン基またはヘテロアリーレン基を含む。共有結合が形成されるときに官能基が改質または除去されてもよい。好ましくは官能基がイソシアナートの誘導体であり(例えば、−NH−C(O)−K、ここにKはOまたはNH)、スペーサー基はC1−16アルキレン基である。
少なくとも1つのポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーは、いかなるポリマーまたはオリゴマーまたはモノマーでもよく、好ましくは当業者によって可撓性であると理解されているリンカーである。好ましくは、少なくとも1つのポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーがポリマーまたはオリゴマーである。より特定的に、“可撓性のポリマーまたはオリゴマー”という用語は、それらの主鎖が一連の異なる非線形コンホメーションを有することができ、これらの異なる非線形コンホメーションは本発明の組成物が使用される温度で容易に転換可能であることを意味する。主鎖の可撓性が主鎖に存在する基の種類に依存すること、及び、主鎖に存在する剛性の基例えばアリール基が可撓性の程度を低下させることは理解されよう。
好ましくは、可撓性を維持するために、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーの主鎖が十分な数の共有結合的単結合、例えば、炭素−炭素単結合、炭素−酸素単結合、ケイ素−酸素単結合及び炭素−窒素単結合を含む。
少なくとも1つのポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーは、当業界で公知のいかなるポリマー構造または立体構造を有していてもよい。従って、少なくとも1つの可撓性ポリマーは好適には、例えば、線状、枝分れまたは超枝分れホモポリマー;交互コポリマー;グラフトコポリマー;ランダムコポリマー;ブロックコポリマーのような構造、または樹枝状もしくは星形構造、または、上記構造の組合せを含む。適当なポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーは、例えば、ポリシロキサン、ポリシリコーン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリウレア、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアクリルアミド、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリブタジエン、ビニル由来ポリマーまたはそれらの組合せ(ランダム及びブロックコポリマーを含む)を含むグループから選択される。これらのポリマーは、例えばSigma−Aldrich Chemical Co.、BASFまたはISPから得られる市販品でもよく、または、当業者に公知の方法のいずれかに従って合成されてもよい。
好ましくは、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーがポリシロキサン、ポリエーテル、ポリエチレン及び/またはそれらの混合物から選択される。
水素結合性部分は例えば、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーの主鎖と一体的な部分を形成してもよい。その場合には、水素結合性部分を含む適当な基に共有結合された2つ以上、例えば2−10個のポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーが存在し、ポリマー系リンカーはこのように共有結合されたとき少なくとも1つの別の水素結合性部分に共有結合されている。
少なくとも2つの水素結合性部分が、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーの主鎖と一体的な部分を形成してもよく、及び/または、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーの端部の末端位置に存在してもよく、及び/または、ポリマーの主鎖に沿った位置に存在してもよい。
しかしながら好ましくは、同じかまたは異なる少なくとも2つの水素結合性部分が少なくとも1つのポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーの末端位置に存在し、ポリマー鎖、オリゴマー鎖またはモノマー鎖が1つの位置を介して水素結合性部分の各々に共有結合されている。
1つの実施態様では、本発明の水素結合性ポリマーが式A(YX)のポリマーを含み、式中のnは2以上の数値を表し、Xは水素結合性部分を表し、Xの各々が互いに同じでも異なっていてもよく、同じかまたは異なる別のX基と水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を有しており、Yの各々は互いに同じかまたは異なっており、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカー基を表し、Aは原子価nのコアを表し、nが2のときはYのモノマー部分を表す。
適当なコアAは、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーと水素結合性部分とを共有結合させ得る何らかの分子またはポリマーを含む。従って、Aは、例えばアリール基または糖分子のような単一の官能化分子から選択されてもよく、または、何らかのポリマー種を含んでいてもよく、後者の場合にはポリマーの合成中に(YX)単位がポリマーの主鎖にグラフトされるかまたは組み込まれる。従って、nの値はAの種類によって制限されるであろう。nの値は好ましくは2−1000、より好ましくは2−100、特に好ましくは2−20である。
本発明の好ましい実施態様では、水素結合性ポリマーが式Y(−X)のポリマーを含み、式中の水素結合性部分Xの各々は互いに同じかまたは異なっており、同じかまたは異なるX基と共に水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を有しており、nは2−6の整数、好ましくは2を表し、Yはポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカー基を表す。
好ましくはXが、トリアジン及び/またはピリミドンから選択された複素環を含む水素結合性部分である。より好ましくは複素環が式(I)、(II)または(III)を有する化合物及びそれらの混合物から選択される。好ましくはYが、ポリシロキサン、ポリエーテル及びポリエチレンから選択された実質的に線状のポリマーである。
好ましくは、本発明の水素結合性ポリマーが式IV:
Figure 2005511528
によって示される構造を有しており、式中のzは1−16、好ましくは2−12、より好ましくは4−10の整数、例えば6を表し、
は、H、置換または未置換のC−C24アルキル、C2−24アルケニル、C2−24アルキニル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリール基から選択され、好ましくはC−C18アルキル、より好ましくはC−C18のアルキル、最も好ましくはメチル基であり、
Yは、
ポリ(エチレン/ブチレン)ランダムまたはブロックコポリマー
Figure 2005511528
〔式中、n及びmは、水素結合性ポリマーの分子量が500−50,000g/molの範囲、特に好ましい実施態様では約3,500g/molとなるような整数を表す〕;
ポリ(テトラメチレンオキシド)
Figure 2005511528
〔式中、nは、水素結合性ポリマーの分子量が500−50,000g/molの範囲、特に好ましい実施態様では約2,000g/molとなるような整数を表す〕;
ポリ(エチレンオキシド)
Figure 2005511528
〔式中、nは、水素結合性ポリマーの分子量が500−50,000g/molの範囲、特に好ましい実施態様では約2,000g/molとなるような整数を表す〕;及び、
ポリシロキサン
Figure 2005511528
〔式中、R11及びR12は、例えばヒドロキシル基またはアミノ基で置換されるかまたは未置換のC−C24アルキル、C2−24アルケニル、C2−24アルキニル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリール基から独立に選択されるか、または、R11及びR12がアルキル鎖の端部または内部で1つまたは複数の−O−結合で置換されるかまたは未置換のアルキルを表すか、または、R11及びR12の一方がポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレンまたはそれらのランダムまたはブロックコポリマーを表し、nは20−100,000の整数を表す。好ましくはR11及びR12が独立にC−C12アルキルを表し、より好ましくはR11及びR12の双方がメチルである。より好ましくはnは、水素結合性ポリマーの分子量が800−50,000g/molの範囲、特に好ましい実施態様では約1,000−6,000g/molとなるような整数を表す〕から選択される。
以下の構造式:
Figure 2005511528
を有している水素結合性ポリマーも好ましい。式中のm、n及びpは、ポリマーの分子量が500−50,000g/molの範囲、特に好ましい実施態様では約6,000g/molの分子量を有するような整数を表す。
本明細書に引用した分子量は数平均分子量Mを表す。
上記の記載から、一般的に本発明の水素結合性ポリマーが500−50,000g/mol、より好ましくは1,000−20,000g/mol、最も好ましくは1,000−10,000g/molの分子量範囲を有することが理解されよう。これらの分子量範囲は特に、髪を粘着性の感触にするというマイナスの官能特性を生じないという利点を有している。
本発明のポリマーの水への溶解度が低いとき(即ち、本発明の組成物中で効果を発揮できるほど十分に水溶性でないとき)、ポリマーの溶媒を併用するのが好ましい。例えば、上記の式中のYがポリシロキサンである場合、組成物中でポリマーを揮発性シリコーンと共に使用するのが好ましい。シリコーンはエマルジョンの形態でよい。化粧品に許容される揮発性シリコーンは当業界で公知である。
水素結合性ポリマーがシロキサン/ウレアコポリマーでないのが好ましい。
本発明のポリマーは好適には、求核性または求電子性の基で官能化した可撓性ポリマー前駆物質のプレフォームを、対応する求核性または求電子性の基をそれぞれ有している水素結合性部分と反応させることによって製造し得る。適当な求核基は、例えば、第一または第二のアルキルまたはアリールアミノ基、チオール、ヒドロキシル、アルコキシド基またはそれらの混合物である。適当な求電子基は、例えば、ケトまたはアルデヒドカルボニル、エステル、アシルハロゲン化物例えば酸の塩化物または臭化物、酸無水物、いわゆる“活性化エステル”に変換されたカルボン酸、ニトリル、イソシアナート及びアルキルハロゲン化物であり、ハロゲン化物は好ましくは、塩化物、臭化物またはヨウ化物から選択される。
共有結合形成反応は、例えば、求核置換、求核付加、求電子置換または求電子付加のような、分子立体構造を構築するために当業界で常用の反応のいずれかから適宜選択される。
水素結合性部分とポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカー前駆物質とを共有結合の形成によって結合させるために求核置換反応及び求核付加反応が適している場合には、水素結合性部分またはプレフォームされたポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーが少なくとも1つの適当な求核基及び少なくとも1つの適当な求電子基を有しているであろう。
あるいは、水素結合性部分とポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカー前駆物質とは、例えば、ラジカル反応、または、ディールス−アルダー型反応のジエンとジエノフィル間の反応、または、ヒドロシラン化による共有結合の形成によって適宜結合し得る。
ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーは、水素結合性部分を例えばビニル基で誘導体化することによってin situで適宜形成され得る。このようにしてビニル誘導体化された水素結合性部分は、可撓性ポリマーリンカーの一部または全部を形成することが当業界で知られている任意の適当なビニルモノマーと共重合し得るモノマーを含む。
in situポリマー形成を行うための適当なその他のモノマーは例えばエポキシ−クロロヒドリンモノマーである。
ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーの前駆物質は、少なくとも2つの求核基または求電子基を含むのが適当であろう。好ましくは、プレフォームされた可撓性ポリマーリンカーが2つの求核基を含む。より好ましくは、プレフォームされた可撓性ポリマーリンカーが、例えば−OH、−O、−NH、−NR1dH、−SHまたはSから選択される2個の求核基を含んでおり、ここにR1dは、C1−12アルキル、C2−12アルケニルまたはC2−12アルキニルから選択される。
好ましくは本発明のポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーの前駆物質が、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のジオールである。ポリマージオールという用語は、少なくとも2個の末端ヒドロキシル基を含むポリマー鎖を意味する。ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のジオールは、市販品でもよく、または、当業界で公知の方法のいずれかによって合成されてもよい。
ポリマージオールはポリマー主鎖の内部に例えば酸素原子のような別の官能基または官能原子を含み得る。
本発明の組成物中に使用される水素結合性ポリマーの量は、適正には全組成物の0.1−20重量%、好ましくは全組成物の重量の0.25−10重量%、より好ましくは全組成物の0.5−5重量%である。
本発明の組成物は、ヘアコンディショニング剤及び/または化粧品に許容される界面活性剤を全組成物の重量の0.1−50重量%、好ましくは1−30重量%、より好ましくは2−20重量%の量で含む。
適当なヘアコンディショニング剤は例えば、炭化水素、シリコーン流体及びカチオン性物質である。炭化水素は直鎖状でも分枝状でもよく、約10−約16個、好ましくは約12−約16個の炭素原子を含有し得る。適当な炭化水素の例は、デカン、ドデカン、テトラデカン、トリデカン、及び、それらの混合物である。本発明に使用し得る適当なシリコーンコンディショニング剤の例は、環状または線状のポリジメチルシロキサン、フェニル及びアルキルフェニルシリコーン、及び、シリコーンコポリオールである。本発明に有用なカチオン性コンディショニング剤としては、第四アンモニウム塩または脂肪アミンの塩がある。
カチオン性コンディショニング剤の例は、第四アンモニウム水酸化物、例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム、アルキル基に約8−22個の炭素原子を有している水酸化アルキルトリメチルアンモニウム、例えば、水酸化オクチルトリメチルアンモニウム、水酸化ドデシルトリメチルアンモニウム、水酸化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、水酸化セチルトリメチルアンモニウム、水酸化オクチルジメチルベンジルアンモニウム、水酸化デシルジメチルベンジルアンモニウム、水酸化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、水酸化ジドデシルジメチルアンモニウム、水酸化ジオクタデシルジメチルアンモニウム、水酸化タロウトリメチルアンモニウム、水酸化ココトリメチルアンモニウム、及び、対応するそれらの塩例えば塩化物、水酸化セチルピリジニウムまたはそれらの塩例えば塩化物、クオタニウム−5、クオタニウム−31、クオタニウム−18及びそれらの混合物である。
本発明のヘアコンディショニング組成物中で、カチオン性界面活性剤のレベルは好ましくは組成物の重量の0.01−10重量%、より好ましくは0.05−5重量%、最も好ましくは0.1−2重量%である。
本発明のヘアコンディショニング組成物はまた、好ましくはシリコーン、タンパク質加水分解物及び第四級化タンパク質加水分解物並びに望ましいヘアコンディショニング特性を有していると当業界で認められている別の材料から選択された1種または複数のコンディショニング剤を含有してもよい。
シリコーンが最も好ましいコンディショニング剤である。
適当なシリコーンには揮発性シリコーンと不揮発性シリコーンとがあり、例えば、ポリアルキルシロキサン、ポリアルキルアリールシロキサン、シロキサンガム及び樹脂、シクロメチコーン、アミノ官能シリコーン、第四シリコーン及びそれらの混合物である。シリコーン油が毛髪のコンディショニングに特に好ましい成分である。シリコーンは低粘度油の形態でよく、この油が高粘度油またはガム溶液を含有していてもよい。あるいは、高粘度材料が水中のエマルジョンの形態でもよい。エマルジョンは低粘度油中の、高粘度油のエマルジョンまたはガム溶液の形態でよい。油相の粒度は平均粒径30ナノメーターから20ミクロンまでの範囲内の任意の値でよい。
シリコーン油は好適には、20ミクロン未満、好ましくは2ミクロン未満の平均粒度をもつポリジメチルシロキサンである。組成物中のシリコーン濃度が等しいとき、粒度が小さいほどシリコーンコンディショニング剤がより均一に分布する。
1−20,000,000cstの範囲の粘度をもつシリコーンを使用するのが有利である。シリコーンが架橋していてもよい。
好ましいシリコーンは、ポリジメチルシロキサン(CTFA名称はジメチコーン)及びヒドロキシル化ポリジメチルシロキサン(CTFA名称はジメチコノール)である。上記の種類のシリコーンは市販品として出回っており、例えば、DC−1784及びDCX2−1391があり、双方ともDow Corningの製品である。
適当なタンパク質加水分解物としては、商標LAMEQUAT Lとして市販されているラウリルジモニウムヒドロキシプロピルアミノ加水分解動物タンパク質、及び、商標CROQUAT WKPとして市販されている含硫アミノ酸を含有するケラチンの加水分解物がある。
その他の適当なヘアコンディショニング剤としては、脂肪アルコール及び脂肪酸エステル及び/または脂肪アルコールエステルがある。このようなヘアコンディショニング剤の例は、C−C24線状アルキルアルコール、C−C24線状アルキルカルボン酸のC−C24線状または枝分れアルキルエステル、及び、C−Cカルボン酸のC−C24線状アルキルエステルである。
本発明によれば、組成物が更に、高分子水溶性カチオン性ポリマーをコンディショニング剤として含み得る。
カチオン性ポリマーは、0.01−5重量%、好ましくは約0.05−1重量%、より好ましくは約0.08−約0.05重量%のレベルで存在し得る。
第四級化窒素原子を有している合成または天然由来のポリマーが有用である。ポリマーの分子量は一般には5,000−10,000,000Daの範囲、典型的には少なくとも10,000Da、好ましくは100,000−約2,000,000Daの範囲であろう。
代表的な合成第四級化ポリマーとしては、例えば、1−ビニル−2−ピロリジンと1−ビニル−3−メチル−イミダゾリウム塩(例えば塩化物塩)とのカチオン性コポリマー(業界ではCosmetic,Toiletry,and Fragrance Association,“CTFA”によってポリクオタニウム−16と呼ばれている);1−ビニル−2−ピロリジンとジメチルアミノエチルメタクリレートとのコポリマー(業界ではCTFAによってポリクオタニウム−11と呼ばれている);カチオン性ジアリル第四アンモニウム含有ポリマー、例えば、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドホモポリマー(業界(CTFA)でポリクオタニウム 6と呼ばれている);米国特許第4,009,256号に記載されているような3−5個の炭素原子を有している不飽和カルボン酸のホモ−及びコ−ポリマーのアミノ−アルキルエステルの無機酸塩;及び、国際特許WO95/22311に記載されているようなカチオン性ポリアクリルアミドがある。
天然由来の第四級化ポリマーの代表は、第四級化したセルロース系化合物及びカチオン性グアーガム誘導体、例えば、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドである。実例は、MeyhallからJAGUAR(商標)シリーズで市販されているJAGUAR C−13C、JAGUAR C−15及びJAGUAR−C17である。
適当なカチオン性ポリアクリルアミドは国際特許WO95/22311に記載されている。該特許の記載内容は参照によって本発明に含まれるものとする。
本発明の組成物は化粧品に許容される界面活性剤を1種類以上含有し得る。界面活性剤は好ましくは、アニオン性、非イオン性、両性及び双イオン性の界面活性剤及びそれらの混合物から選択される。
適当なアニオン性界面活性剤としては、アルキルスルフェート、アルキルエーテルスルフェート、アルカリールスルホネート、アルカノイルイセチオネート、アルキルスクシネート、アルキルスルホスクシネート、N−アルコイルサルコシネート、アルキルホスフェート、アルキルエーテルホスフェート、アルキルエーテルカルボキシレート、及び、アルファ−オレフィンスルホネート、特に、それらのナトリウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、並びに、モノ−、ジ−及びトリエタノールアミン塩がある。
最も好ましいアニオン性界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、モノラウリルリン酸トリエタノールアミン、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム1EO、2EO及び3EO、ラウリル硫酸アンモニウム、並びに、ラウリルエーテル硫酸アンモニウム1EO、2EO及び3EOである。
本発明の組成物中に使用するための適当な非イオン性界面活性剤は、直鎖状または分枝状の脂肪族(C−C18)第一または第二アルコールまたはフェノールとアルキレンオキシド通常はエチレンオキシドとの縮合物であり、一般的に6−30個のエチレンオキシド基を有している。その他の適当な非イオン性界面活性剤は、モノ−またはジ−アルキルアルカノールアミドである。その例はココモノ−またはジ−エタノールアミド、ココモノ−イソプロパノールアミドである。
本発明のシャンプーに含有させ得る別の非イオン性界面活性剤はアルキルポリグリコシド(APG)である。典型的には、APGは、1つまたは複数のグリコシル基のブロックに(場合によっては架橋基を介して)結合されたアルキル基を含む。好ましいAPGは以下の式:
RO−(G)n
で表され、式中の、Rは飽和または不飽和の分枝状または直鎖状アルキル基を表し、Gは糖基を表す。本発明に使用するための適当なアルキルポリグリコシドは市販されており、具体的には例えば、Seppicの製品Oramix NS10;Henkelの製品Plantaren 1200及びPlantaren 2000がある。
本発明の組成物に使用するための適当な両性及び双イオン性の界面活性剤としては、アルキルアミンオキシド、アルキルベタイン、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルスルホベタイン(スルタイン)、アルキルグリシネート、アルキルカルボキシグリシネート、アルキルアムホプロピオネート、アルキルアムホグリシネート、アルキルアミドプロピルヒドロキシスルタイン、アシルタウレート及びアシルグルタメートがあり、これらに含まれているアルキル基及びアシル基は8−19個の炭素原子を有している。その例は、ラウリルアミンオキシド、ココジメチルスルホプロピルベタイン、好ましい例はラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン及びコカムホプロピオン酸ナトリウムである。
界面活性剤は本発明のシャンプー組成物中に、組成物の重量の1−50重量%、好ましくは1−30重量%の量で存在する。
本発明の組成物は好ましくは、ヘアケア組成物、特にヘアスプレー組成物として配合されるが、また、ムース、ジェル、ローション、トニック、スプレー、シャンプー、コンディショナー及びリンスのような多様な製品形態に配合され得る。組成物が液体であるほうが好ましい。本発明の組成物は典型的には、化粧品に許容される希釈剤または担体を含む。好ましくは組成物の使用目的がヒトの毛髪のスタイリングであり、より好ましくは組成物をそのままで包装してラベルを貼る。
本発明の組成物は、衣類洗濯用として適するようには配合されない。即ち、組成物は洗濯用組成物ではない。
本発明の組成物は場合によっては、着香料または香料を、好ましくは1重量%以下の量で含有し、及び/または、後述する任意の追加成分を1種以上含有し得る。
このような製品を配合するために必要な担体及び追加成分は製品の種類によって異なっており、当業者が造作なく選択できる。これらの担体及び追加成分について以下にある程度記載する。
本発明のヘアケア組成物は、毛髪に塗布するための適当な担体または担体混合物を含み得る。担体は組成物の約0.5−約99.5%、好ましくは約5.0−約99.5%、より好ましくは約10.0−約98.0%の量で存在する。本明細書中で使用された“毛髪に塗布するための適当な”という表現は、担体が毛髪の美的特性を損なったりもしくはマイナスの影響を与えたりしないこと、または、下地の皮膚の炎症を生じたりしないことを意味する。
本発明のヘアケア組成物に使用するための適当な担体としては例えば、ヘアスプレー、ムース、トニック、ジェル、シャンプー、コンディショナー及びリンスの配合に使用されている担体がある。適当な担体の選択はまた、使用される特定の熱可塑性エラストマーに左右され、また、配合された製品が塗布表面に放置される製品であるか(例えば、ヘアスプレー、ムース、トニックまたはジェル)もしくは使用後にすすぎ落とされる製品であるか(例えば、シャンプー、コンディショナー、リンス)に左右される。
本発明に使用される担体はヘアケア組成物に慣用の多様な成分を包含する。担体は、使用されている特定の熱可塑性エラストマーを溶解または分散させる溶媒を含有し得る。水、C−Cアルコール、低級アルキルアセテート及びそれらの混合物が好ましい。担体はまた、アセトン、炭化水素(例えば、イソブタン、ヘキサン、デセン)、水素化炭化水素(例えばフレオン)、及び、シクロメチコーンのような揮発性シリコーン、などの多様な追加材料を含有し得る。
ヘアケア組成物がヘアスプレー、トニック、ジェルまたはムースである場合、好ましい溶媒としては水、エタノール、揮発性シリコーン誘導体及びそれらの混合物がある。このような混合物に使用される溶媒は互いに混和性でもよく不混和性でもよい。ムース及びエアロゾルヘアスプレーはまた、材料を泡(ムースの場合)または微細な均一噴霧(エアロゾルヘアスプレーの場合)として放出するための慣用の噴射剤のいずれかを使用できる。適当な噴射剤の例は、トリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、ジフルオロエタン、ジメチルエーテル、プロパン、n−ブタンまたはイソブタンのような材料である。低粘度を有しているトニックまたはヘアスプレー製品は乳化剤も使用できる。適当な乳化剤の例は、非イオン性、カチオン性、アニオン性の界面活性剤またはそれらの混合物である。このような乳化剤を使用するとき、乳化剤は組成物の全重量を基準として約0.01−約7.5重量%のレベルで存在するのが好ましい。噴射剤のレベルは所望に応じて調節できるが、一般的に、ムース組成物では全重量を基準として約3−約30重量%、エアロゾルヘアスプレー組成物では全重量を基準として約15−約50重量%の範囲である。
適当なスプレー容器は当業界で公知であり、例えば、慣用の非エアロゾルポンプスプレー即ち“アトマイザー”、上述のような噴射剤を収容しているエアロゾル容器またはエアロゾル缶、及び、圧縮空気を噴射剤として使用するポンプエアロゾル容器がある。
ヘアケア組成物がコンディショナー及びリンスである場合、担体は多様な種類のコンディショニング材料を含有し得る。ヘアケア組成物がシャンプーである場合、担体は例えば界面活性剤、懸濁化剤及び増粘剤を含有し得る。ヘアスタイリング用のクリームまたはジェルは典型的には、構造化剤または増粘剤を典型的には0.01−10重量%の量で含有し得る。
担体は多様な形態を有し得る。例えば、水中油型、油中水型、水中油中水型、シリコーン中水中油型のエマルジョンが本発明に有用である。これらのエマルジョンは広い粘度範囲、例えば約100cps−約200,000cpsの粘度範囲を包含できる。これらのエマルジョンはまた、機械的ポンプ容器または慣用の噴射剤を用いる加圧エアロゾル容器を使用してスプレーの形態で放出できる。これらの担体はまたムースの形態で放出できる。その他の適当な外用担体としては、油、アルコール及びシリコーン(例えば、鉱油、エタノール、イソプロパノール、ジメチコーン、シクロメチコーンなど)のような無水液体溶媒;水基材の単相液体溶媒(例えば、水−アルコール溶媒系);並びに、これらの無水溶媒及び水基材の単相溶媒を増粘させた改質溶媒(例えば、固体または半固体を形成するように適当なガム、樹脂、ワックス、ポリマー、塩などを添加することによって粘度を向上させた溶媒)がある。
本発明の美容的身体手入れ用組成物に多様な種類の追加成分を使用できる。それらの例を以下に挙げる:
−ヘアスプレー、ジェル及びムースのようなヘアスタイリング組成物用の本発明ポリマー以外のヘアスタイリングポリマー。ヘアスタイリングポリマーは公知の市販商品であり、ポリマーをカチオン性、アニオン性、両性または非イオン性にする部分を含有する数多くのこのようなポリマーが市販されている。ポリマーは合成でもよくまたは天然由来でもよい。
ヘアスタイリングポリマーの量は、組成物の全重量を基準として0.5−10重量%、好ましくは0.75−6重量%の範囲でよい。
アニオン性ヘアスタイリングポリマーの例は:
酢酸ビニルとクロトン酸とのコポリマー;
酢酸ビニルとクロトン酸とアルファ分枝飽和脂肪族モノカルボン酸のビニルエステル例えばビニルネオデカノエートとのターポリマー;
メチルビニルエーテルと無水マレイン酸(モル比約1:1)とのコポリマーであって、このようなコポリマーが1−4個の炭素原子を含む飽和アルコール例えばエタノールまたはブタノールによって50%エステル化されているもの;
アニオン性ラジカル含有部分としてアクリル酸またはメタクリル酸を別のモノマーと共に含有しているアクリルコポリマー。別のモノマーは、1−22個の炭素原子を有している1種または複数の飽和アルコールとアクリル酸またはメタクリル酸とのエステル(例えば、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、ラウリルメタクリレート及びベヘニルアクリレート);1−6個の炭素原子を有しているグリコール(例えばヒドロキシプロピルメタクリレート及びヒドロキシエチルアクリレート);スチレン;ビニルカプロラクタム;酢酸ビニル;アクリルアミド;アルキル基に1−8個の炭素原子を有しているアルキルアクリルアミド及びメタクリルアミド(例えば、メタクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド及びn−オクチルアクリルアミド);及びその他の相溶性不飽和モノマーなどである。
ポリマーがまた、ポリジメチルシロキサンのようなグラフトシリコーンを含有してもよい。
適当なアニオン性ヘアスタイリングポリマーの特定例は:
RESYN(登録商標) 28−2930、National Starchから入手可能(酢酸ビニル/クロトン酸/ビニルネオデカノエートコポリマー);
ULTRAHOLD(登録商標)8、BASFから入手可能(CTFA名称アクリレート/アクリルアミドコポリマー);
GANTREZ(登録商標)ESシリーズ、ISP corporationから入手可能(メチルビニルエーテルと無水マレイン酸とのエステル化コポリマー)。
その他の適当なアニオン性ヘアスタイリングポリマーとしては、カルボキシル化ポリウレタンがある。カルボキシル化ポリウレタン樹脂は、カルボキシル側基を有しておりヒドロキシル末端をもつ線状コポリマーである。これらのコポリマーの少なくとも一端がエトキシル化及び/またはプロポキシル化されていてもよい。カルボキシル基はカルボン酸基またはエステル基でよく、該エステル基のアルキル部分は1−3個の炭素原子を含有する。カルボキシル化ポリウレタン樹脂はまた、ポリビニルピロリドンとポリウレタンとのコポリマーでもよく、CTFA名称ではPVP/ポリカルバミルポリグリコールエーテルと呼ばれる。適当なカルボキシル化ポリウレタン樹脂は、欧州特許公開EP−A−0619111及び米国特許第5,000,955号に開示されている。その他の適当な親水性ポリウレタンは米国特許第3,822,238号、第4,156,066号、第4,156,067号、第4,255,550号及び第4,743,673号に開示されている。
t−ブチルアミノエチルメタクリレートのようなモノマーに由来のカチオン性基並びに、アクリル酸またはメタクリル酸のようなモノマーに由来のカルボキシル基を含有できる両性ヘアスタイリングポリマーも本発明に使用できる。両性ヘアスタイリングポリマーの1つの特定例は、Amphomer(登録商標)(オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノエチルメタクリレートコポリマー)であり、National Starch and Chemical Corporationによって販売されている。
非イオン性ヘアスタイリングポリマーの例は、N−ビニルピロリドンのホモポリマー、及び、N−ビニルピロリドンと酢酸ビニルのような相溶性非イオン性モノマーとのコポリマーである。種々の重量平均分子量のN−ビニルピロリドンを含有している非イオン性ポリマーはISP Corporationから市販されている。このような材料の特定例は、PVP K−90という名称で販売されている約630,000の平均分子量を有しているN−ビニルピロリドンのホモポリマー、及び、PVP K−120という名称で販売されている平均分子量約1,000,000を有しているN−ビニルピロリドンのホモポリマーである。
その他の適当な非イオン性ヘアスタイリングポリマーは架橋シリコーンの樹脂またはガムである。特定例は、欧州特許公開EP−A−0240350に記載されているような硬質シリコーンポリマー、及び、国際特許WO96/31188に記載されているような架橋シリコーンガムである。
カチオン性ヘアスタイリングポリマーの例は、低級アルキルアミノアルキルアクリレートのようなアミノ官能性アクリレートモノマーまたはジメチルアミノエチルメタクリレートのようなメタクリレートモノマーと、N−ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタム、アルキルメタクリレート(例えばメチルメタクリレート及びエチルメタクリレート)、アルキルアクリレート(例えばエチルアクリレート及びn−ブチルアクリレート)のような相溶性モノマーとのコポリマーである。
適当なカチオン性ヘアスタイリングポリマーの特定例は:
N−ビニルピロリドンとジメチルアミノエチルメタクリレートとのコポリマー、ISP CorporationからCopolymer 845、Copolymer 937及びCopolymer 958として入手可能;
N−ビニルピロリドンとジメチルアミノプロピルアクリルアミドまたはメタクリルアミドとのコポリマー、ISP CorporationからStyleze(登録商標) CC10として入手可能;
N−ビニルピロリドンとジメチルアミノエチルメタクリレートとのコポリマー;
ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン及びジメチルアミノエチルメタクリレートのコポリマー;
ポリクオタニウム−4(ジアリルジモニウムクロリドとヒドロキシエチルセルロースとのコポリマー);
ポリクオタニウム−11(ジエチルスルフェートとビニルピロリドン−ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマーとの反応によって形成される)、ISPからGafquat(登録商標)734、755及び755Nとして、BASFからLuviquat(登録商標)PQ11として入手可能;
ポリクオタニウム−16(メチルビニルイミダゾリウムクロリドとビニルピロリドンとから形成される)、BASFからLuviquat(登録商標) FC370、FC550、FC905及びHM−552として入手可能;
ポリクオタニウム−46(ビニルカプロラクタムとビニルピロリドンとメチルビニルイミダゾリウムメトスルフェートとの反応によって調製される)、BASFからLuviquat(登録商標)Holdとして入手可能。
天然由来の適当なヘアスタイリングポリマーの例は、セラック、アルギン酸塩、ゼラチン、ペクチン、セルロース誘導体及びキトサンまたはそれらの塩及び誘導体である。市販商品の例は、Kytamer(登録商標)(Amercholの製品)及びAmaze(登録商標)(National Starchの製品)である。
本発明の組成物中に任意成分として使用するための適当な成分としてはまた、国際特許WO93/03703に記載されたイオン性コポリマー、国際特許WO93/23446に開示されたポリシロキサングラフトポリマー、国際特許WO95/00106またはWO95/32703に記載されたシリコーン含有ポリカルボン酸コポリマー、国際特許WO95/01383、WO95/06078、WO95/06079及びWO95/01384に記載された熱可塑性エラストマー系コポリマー、国際特許WO95/04518またはWO95/05800に開示されたシリコーングラフト接着性ポリマー、国際特許WO96/21417に教示されたシリコーンマクログラフトコポリマー、国際特許WO96/32918のシリコーンマクロマー、国際特許WO98/48770、WO98/48771、WO98/48772またはWO98/48776の接着性ポリマー、国際特許WO98/51261のグラフトポリマー、国際特許WO98/51755に記載されたグラフトコポリマーがある。
上述のポリマーの幾つかについては、溶解性/分散性を向上させるためにある種の酸性基を中和させることが必要であろう。適当な中和剤の例は、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール(AMPD);2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール(AEPD);2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP);2−アミノ−1−ブタノール(AB);モノエタノールアミン(MEA);ジエタノールアミン(DEA);トリエタノールアミン(TEA);モノイソプロパノールアミン(MIPA);ジイソプロパノールアミン(DIPA);トリイソプロパノールアミン(TIPA);及びジメチルステアラミン(DMS)である。米国特許第4,874,604号に記載されているようにステアラミドプロピルジメチルアミンまたはラウラミドプロピルジメチルアミンのような長鎖アミン中和剤を使用してもよい。また、無機中和剤も適当であり、その例は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及びホウ砂である。上記中和剤のいずれかの混合物も使用し得る。中和剤の量は全組成物の重量の約0.001−約10重量%の範囲であろう。
−日光遮断剤、例えば、2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート、2−エチルヘキシルN,N−ジメチル−p−アミノベンゾエート、p−アミノ安息香酸、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸、オクトクリレン、オキシベンゾン、ホモメンチルサリチレート、オクチルサリチレート、4,4′−メトキシ−t−ブチルジベンゾイルメタン、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、3−ベンジリデンカンファー、3−(4−メチルベンジリデン)カンファー、二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、酸化鉄及びそれらの混合物。
−フケ抑制有効成分、例えば、亜鉛ピリチオン、ピロクトンオラミン、二硫化セレン、イオウ、コールタールなど。
−ヘアシャンプー組成物及びヘアコンディショナー組成物用のカルボン酸ポリマー増粘剤。これらの架橋ポリマーは、アクリル酸、置換アクリル酸、これらのアクリル酸及び置換アクリル酸の塩及びエステルに由来する1種または複数のモノマーを含有し、架橋剤は多価アルコールに由来する2つ以上の炭素−炭素二重結合を含んでいる。本発明に有用なカルボン酸ポリマー増粘剤の例は、カルボマー、アクリレート/C10−C30アルキルアクリレートクロスポリマー及びそれらの混合物を含むグループから選択される。本発明の組成物は、組成物の全重量を基準として約0.025−約1重量%、より好ましくは約0.05−約0.75重量%、最も好ましくは約0.10−約0.50重量%のカルボン酸ポリマー増粘剤を含有できる。
−本発明組成物の種々の担体成分を乳化する乳化剤。適当な乳化剤の種類は、ポリエチレングリコール20ソルビタンモノラウレート(ポリソルベート20)、ポリエチレングリコール5ダイズステロール、Steareth−20、Ceteareth−20、PPG−2メチルグルコースエーテルジステアレート、Ceteth−10、ポリソルベート80、セチルホスフェート、セチルリン酸カリウム、ジエタノールアミンセチルホスフェート、ポリソルベート60、グリセリルステアレート、PEG−100ステアレート及びそれらの混合物である。乳化剤は単独使用されてもよく2種以上の混合物として使用されてもよく、組成物の全重量を基準として組成物の約0.1−約10重量%、より好ましくは約1−約7重量%、最も好ましくは約1−約5重量%を構成し得る。
−ビタミン及びその誘導体(例えば、アスコルビン酸、ビタミンE、酢酸トコフェリル、レチノイン酸、レチノール、レチノイド、など)。
−保存剤、抗酸化剤、キレート化剤及び金属イオン封鎖剤;並びに、着香料、着色料、毛髪栄養素及び精油のような美的成分。
本発明の方法は、本明細書中に記載のような水素結合性ポリマーを毛髪に塗布する段階を含む。毛髪に塗布するときにポリマーが本発明組成物の形態であるのが好ましいが、例えばポリマーの単純溶液のような別の製品形態も使用できる。
本発明の方法はヘアトリートメントの方法に慣用の段階を含む。例えば、方法が、毛髪のシャンプー段階及び/またはコンディショニング段階(シャンプー段階の一部または独立の処理段階)及び/またはスタイリング段階を含む。これらの段階のいずれか1つまたは複数の段階または全部の段階でポリマーを毛髪に適宜塗布する。
本発明の方法は、毛髪へのポリマーの塗布中または塗布後(好ましくは塗布後)に毛髪に熱を加える段階を含む。例えば、毛髪を約40℃−約90℃、より好ましくは約50℃−約80℃の温度に加熱し得る。ヘアドライヤーを使用するような毛髪乾燥処理の一部として、例えばブロードライ処理中に毛髪を加熱してもよい。この理論に固執することは望んでいないが、毛髪に熱を加えると、例えば薄膜形成が促進されることによって、ポリマーの有益な特性が毛髪により有効に作用すると考えられる。
以下の非限定実施例は本発明の好ましい実施態様をより詳細に説明する。実施例及び本明細書中に示したすべてのパーセンテージは、異なる指示がない限り全重量を基準とした値である。
材料の合成
Folmer BJB,Sijbesma RP,Versteegan RM,van der Rijt JAJ,Meijer EW,Advanced Materials,12,874,2000に記載された方法に従って本発明のポリマーを調製する。ポリマーA、B及びCは適切なOH官能ポリマーを使用して調製する。
ポリマーA、B及びEは二官能材料の包括的構造(VII)を有しており、式中のYはスペーサーポリマーを表す。
ポリマーD及びEはグラフト官能材料であり、図示の完全構造を有しており、これらは包括的構造(VII)に一致しない。
ポリマーA
式中のYがポリ(エチレンオキシド)を表す式VII
Figure 2005511528
で表され、式中のnは、水素結合性ポリマーの分子量が約2000g/molとなるような整数を表す。
ポリマーB
式中のYがプルロニックF108を表す式VII
Figure 2005511528
で表され、式中のn及びmは、水素結合性ポリマーの分子量が約16700g/molとなるような整数を表す。
ポリマーC(グラフトポリマー)
式VIII、完全反復構造はL+M+Nを基準として1%の官能価Nを含有する98%加水分解したポリビニルアルコールである。
Figure 2005511528
式中のL、M及びNは、水素結合性ポリマーの分子量が約22000g/molとなるような整数を表す。
ポリマーD(グラフトポリマー)
式VIII、完全反復構造はL+M+Nを基準として5%の官能価Nを含有する98%加水分解したポリビニルアルコールである。
式中のL、M及びNは、水素結合性ポリマーの分子量が約22000g/molとなるような整数を表す。
Figure 2005511528
ポリマーE
式中のYがヒドロキシエトキシプロピル末端をもつポリジメチルシロキサンを表す式VII
Figure 2005511528
ポリマーF
(TMA官能化ポリ(エチレングリコール))
Figure 2005511528
式中のYは
Figure 2005511528
であり、ここにnは、ポリマーの分子量が約8000となるような整数を表す。
丸底フラスコで平均分子量8000のポリ(エチレングリコール)(16.00g,2mmol)をトルエン(130mL)に溶解した。装置にディーン=スタークトラップを配備し、溶液を12時間還流させた。無水トリメリト酸(1.153g,6mmol)を無水溶液に固体として加え、次いで加熱を再開し、混合物を6時間還流させた。反応混合物を50℃まで放冷した後、シリカゲル60H(2.0g)を加えた。懸濁液を20分間撹拌し、次いで濾過して、不溶シリカを除去した。濾液を蒸発させると白色固体が残留したのでこれを真空炉で一夜乾燥するとTMA−官能化ポリマー(15.5g)が得られた。材料はクロロホルム、トルエン及び水に易溶であった。
FTIR(solid)2985,1725,1405cm−1
H NMR(500MHz;CDCl)3.50−3.85(1000H,m,Peg主鎖CH−CH−O);4.47(4H,m,PEG鎖末端に2×CH);7.78(2H,m,2×CH),8.20(2H,m,2×CH),8.43(2H,m,2×CH)、トリメリト酸骨格中に複数の芳香性CH)。
(実施例1)
毛髪への塗布
DMAプロトコル
毛髪標本(hair array)の物理的特性を3点曲げモードで動作する器具によって測定するために、TA Instruments Dynamic Mechanical Analyser(DMA)2980を使用した。濡れた毛髪標本を5mmの曲げクランプに載せ、DMA室が周囲温度から100℃まで3℃/分の速度で加熱され、同じ速度で10℃まで冷却されるようにプログラムした。毛髪標本に0.07Nのオフセット力即ち静的力を作用させ、温度サイクル中に1Hzの振動周波数で振動が20μmの定振幅を維持するように増減しながら動的力を作用させた。静的力が動的力に呼応して増加し、それによって広範囲の作用力下で安定な測定値が維持されることを保証するために自己張力レベルを150%に設定した。加熱・冷却サイクル全体を通じて毛髪標本の複数の物理的特性を測定した。貯蔵弾性率は、観察した毛髪標本の剛性に十分な相関関係を有しており、髪形の造形性・保形性の明らかな指標となることが知見された。
毛髪標本の作製
スペイン人の254mm(10″)の毛髪2gを使用してDMA測定用髪束を作製した。60−70μmの直径をもつ250本の繊維を集めて直径5mm、厚み1mmの束にし、列に沿って2cm間隔で接着剤を塗布した。接着剤が固まると、小刀を使用してヘアピースを接着剤接合部で切断し、1個のピースから8個の割合で2cmの束を作製した。繊維の両方の先端はDMA測定に使用しなかった。
トリートメント
毛髪標本を計量し、次いで2滴のポリマー溶液(典型的には1−4重量%)を塗布し、標本に揉み込んでトリートメントした。次に濡れたピースの重量を記録し、トリートメントした標本と乾いた標本との重量比(典型的には0.3−0.4)を記録した。全部のサンプルで重量比0.35を与えるように貯蔵弾性率データを標準化した。
結果
Figure 2005511528
ポリマーA、B及びCとポリマーA/Gafquat 755Nブレンドの場合には、湿度の存在下で高レベルの貯蔵弾性率が維持されることを確認するために室の加熱、冷却は周囲条件下(21℃,40%RH)で行った。残りの実験では、実験中を通じて室を乾燥空気雰囲気下に維持した。
結果は、本発明のポリマーは髪に塗布されたときに硬化し従ってスタイリング効果を与えることを示す。結果はまた、この効果が髪の熱処理後に増強されることを示す。
(実施例2−9)
本発明の組成物
以下は本発明の組成物の実施例である。
実施例には以下の材料を使用した。
Figure 2005511528
(実施例2)
スタイリングポリマーは以下のように配合される。
Figure 2005511528
(実施例3)
ヘアスプレーは以下のように配合される。
Figure 2005511528
(実施例4)
ポンプスプレーは以下のように配合される。
Figure 2005511528
(実施例5)
スタイリングジェルは以下のように配合される。
Figure 2005511528
(実施例6)
55%voc噴射エアロゾル組成物は以下のように配合される。
Figure 2005511528
(実施例7)
55%vocポンプヘアスプレー組成物は以下のように配合される。
Figure 2005511528
(実施例8)
以下は本発明のシャンプー組成物の一例である。
Figure 2005511528
(実施例9)
以下は本発明のヘアコンディショニング組成物の一例である。
Figure 2005511528
(実施例10)
以下は本発明のポリマーを唯一のコンディショニング剤として含有している本発明のヘアコンディショニング組成物の別の例である。
Figure 2005511528
(実施例11)
マネキンヘッド試験で、1−2重量%ポリマーレベルのポリマーA−Dの溶液を毛髪に塗布した。トリートメントした毛髪の評価は熟練の鑑定人パネルが2重量%レベルのGafquat 755Nによるトリートメントに比較して行った。
表の(a)に示した結果は、パネリストが左側(対照)のほうが好ましいと考えたときには−1、差がないと考えたときには0、右側(試作品)のほうが好ましいと考えたときには1と採点することによって得られた。(b)に示した結果では、差がないという選択肢(0の選択肢)がなかった。次に12人のパネリストの評点を加算して最終値とした。0からの偏差は一方の側が他方の側よりも好ましいと判定されたことを表し、正の値は本発明のポリマーのほうが好ましいと判定されたことを表し、負の値は対照のほうが好ましいと判定されたことを表す。
Figure 2005511528

Claims (20)

  1. 少なくとも1つのポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーによって互いに共有結合された同じかまたは異なる少なくとも2つの水素結合性部分を有している少なくとも1つのポリマーと、全組成物の0.1−50重量%のヘアコンディショニング剤及び/または化粧品に許容される界面活性剤とを含み、前記水素結合性部分の各々が同じかまたは異なる水素結合性部分と共に水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を有していることを特徴とするヘアトリートメント組成物。
  2. 少なくとも1つのポリマーが式A(YX)で表され、式中のnが2以上の値を有している正の整数を表し、Xが水素結合性部分を表し、Xの各々が同じかまたは異なる基を表し、かつ、別の同じかまたは異なるX基と水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を有しており、Yの各々が同じかまたは異なる基を表し、かつ、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカー基であり、Aが原子価nのコアを表し、nが2であるときはAがYのモノマー部でもよいことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 少なくとも1つのポリマーが式Y(−X)の水素結合性ポリマーを含み、式中の水素結合性部分Xの各々が同じかまたは異なる基を表し、同じかまたは異なるX基と水素結合を形成し得る少なくとも3個の基を有しており、nが2〜6の整数であり、Yが、ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカー基であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 水素結合性部分の各々が同じかまたは異なる水素結合性部分と共に水素結合を形成し得る少なくとも4個の基を有していることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 少なくとも1つのポリマーが少なくとも2つの同じ水素結合性部分を含んでいることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 少なくとも1つのポリマーが一般式I、IIまたはIII:
    Figure 2005511528
    〔式中、
    は、置換または未置換のH、C−C24アルキル、C2−24アルケニル、C2−24アルキニル、アリール、アラルキルもしくはヘテロアリール、または、ポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレン、または、それらのランダムもしくはブロックコポリマーを表し、
    及びRは、水素結合性部分をポリマー系、オリゴマー系もしくはモノマー系のリンカーに連結する共有結合用単位を表すか、または、置換もしくは未置換のH、C−C24アルキル、C2−24アルケニル、C2−24アルキニル、アリール、アラルキルもしくはヘテロアリール、または、ポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレン、または、それらのランダムもしくはブロックコポリマーから選択された側基を表し、但し、RとRとの双方が同時に側基を表すことはない〕
    を有している水素結合性部分を含んでいることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 少なくとも1つのポリマーが、トリメリト酸(TMA)またはその誘導体を含む水素結合性部分を含んでいることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  8. ポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーが、ポリシロキサン、ポリシリコーン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリウレア、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアクリルアミド、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリブタジエン、ビニル誘導ポリマー及びそれらの組み合わせを含むグループから選択されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 2個の水素結合性部分を含む少なくとも1つのポリマーと3個以上の水素結合性部分を含む少なくとも1つのポリマーとを含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 更に、追加のヘアスタイリングポリマーを含むことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 更に、エタノール及び/または水を含む化粧品に許容される希釈剤または担体を含むことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 組成物が少なくとも40重量%の水を含んでいることを特徴とする請求項11に記載の組成物。
  13. ヘアスタイリング組成物であることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. シャンプーまたはコンディショナーであることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 請求項1から8のいずれか一項で定義された少なくとも1つのポリマーを毛髪に塗布することを含む毛髪のトリートメント方法。
  16. ポリマーの塗布中及び/または塗布後に毛髪に熱を加える段階を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. ヘアトリートメント組成物中での請求項1から9のいずれか一項で定義されたポリマーの使用。
  18. 美容的ヘアトリートメントを行うための請求項1から9のいずれか一項で定義されたポリマーの使用。
  19. 以下の構造:
    Figure 2005511528
    〔式中、Xは酸素またはアミド(NH)基を表し、Rは水素結合性部分をポリマー系、オリゴマー系またはモノマー系のリンカーに連結する共有結合性単位を表すか、または、置換または未置換のH、C−C24アルキル、C2−24アルケニル、C2−24アルキニル、アリール、アラルキルもしくはヘテロアリール、または、ポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレン、または、それらのランダムもしくはブロックコポリマーから選択された側基を表す〕
    を有している化合物。
  20. (i)少なくとも2つのアミノ基またはヒドロキシ基またはそれらの混合物を有しているポリマーを選択することと、
    (ii)ポリマーを無水トリメリト酸に反応させることと、
    を含むことを特徴とする請求項19に化合物の製造方法。
JP2003535735A 2001-10-17 2002-09-12 美容的身体手入れ組成物 Expired - Fee Related JP4237057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0124967.1A GB0124967D0 (en) 2001-10-17 2001-10-17 Cosmetic and personal care compositions
PCT/EP2002/010273 WO2003032929A2 (en) 2001-10-17 2002-09-12 Cosmetic and personal care compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005511528A true JP2005511528A (ja) 2005-04-28
JP4237057B2 JP4237057B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=9924053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535735A Expired - Fee Related JP4237057B2 (ja) 2001-10-17 2002-09-12 美容的身体手入れ組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7736663B2 (ja)
EP (1) EP1435900B1 (ja)
JP (1) JP4237057B2 (ja)
AT (1) ATE381921T1 (ja)
AU (1) AU2002337091A1 (ja)
BR (1) BR0213655A (ja)
DE (1) DE60224296T2 (ja)
ES (1) ES2297002T3 (ja)
GB (1) GB0124967D0 (ja)
WO (1) WO2003032929A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161715A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 L'oreal Sa 少なくとも1つのイオン性基を含むコポリマーを含む化粧用または医薬用組成物および化粧用トリートメント方法
JP2008539859A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 スープラポリックス ビー.ブイ. モジュール式生体吸収性又は生物医学用生物活性超分子材料
JP2010501616A (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪直接付着性ポリマーを含む毛髪処理用組成物
JP2010037270A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Mandom Corp エアゾールスプレー型整髪剤用組成物
JP4880221B2 (ja) * 2002-12-09 2012-02-22 スープラポリックス ビー.ブイ. 四重水素結合単位(bondingunit)を有するシロキサンポリマー
JP2013047346A (ja) * 2005-05-04 2013-03-07 Suprapolix Bv 水素結合ヒドロゲル
JP2013516445A (ja) * 2010-01-04 2013-05-13 ロレアル 化粧品組成物、化粧処置方法、および化合物
JP2013526593A (ja) * 2010-05-26 2013-06-24 ロレアル 水素結合を生成する連結基をともに有するポリシロキサンおよびポリマーを含む化粧料組成物、ならびに美容処置方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2825628B1 (fr) 2001-06-07 2004-03-19 Oreal Composition cosmetique comportant un polymere comprenant des groupes de jonction capables d'etablir chacun au moins trois liaisons h
US20030228333A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-11 Fecht Cassandre Michelle Substituted hydrocarbyl functional siloxanes for household, health, and personal care applications
GB0222500D0 (en) * 2002-09-27 2002-11-06 Unilever Plc Packaged personal care compositions
JP4440888B2 (ja) 2003-11-04 2010-03-24 スプラポリックス・ビー.ブイ. 重合体幹内に4重水素結合単位を含む超分子重合体の製造
US20050136011A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Mousse product and method for conditioning hair
US20050196371A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 L'oreal Aqueous composition based on alcohol, surfactant and solubilizing agent, article impregnated with this composition, and method for cleansing the hair
EP1773903B1 (en) * 2004-07-12 2017-08-09 SupraPolix B.V. Supramolecular ionomers
EP1676556B1 (en) * 2004-10-22 2012-01-11 L'Oréal Cosmetic composition containing a polyorganosiloxane polymer
EP1709996A1 (fr) * 2005-04-07 2006-10-11 L'oreal Composition aqueuse à base d'alcool, de tensioactif et d'agent solubilisant, article imprégné de cette composition et procédé de nettoyage des cheveux
FR2894813B1 (fr) * 2005-12-16 2008-01-18 Oreal Composition cosmetique comprenant un copolymere (thio) urethane/(thio)uree capable de former au moins 3 liaisons hydrogene, et procede de traitement cosmetique
US8591923B2 (en) 2005-12-16 2013-11-26 L'oreal Cosmetic compositon comprising a (thio)urethane/(thio)urea copolymer capable of forming at least 3 hydrogen bonds, and a method of cosmetic treatment
US7384463B2 (en) * 2006-10-30 2008-06-10 Xerox Corporation Phase change ink containing amphiphilic molecule
ATE527305T1 (de) 2006-11-20 2011-10-15 Suprapolix Bv Supramolekulare polymere aus niedrigschmelzenden, leicht verarbeitbaren bausteinen
US8628789B2 (en) 2007-03-23 2014-01-14 Suprapolix, B.V. Strong reversible hydrogels
FR2924938B1 (fr) * 2007-12-13 2009-12-25 Oreal Procede de traitement des fibres capillaires au moyen de polysiloxane polyuree
FR2933408B1 (fr) * 2008-07-04 2013-02-22 Oreal Composition cosmetique, compose et procede de traitement cosmetique
WO2010002262A1 (en) * 2008-07-04 2010-01-07 Suprapolix B.V. High flow supramolecular compounds
FR2933407B1 (fr) * 2008-07-04 2012-10-12 Oreal Composition cosmetique, procede de traitement cosmetique et compose
FR2938759B1 (fr) * 2008-11-24 2012-10-12 Oreal Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant un polymere supramoleculaire a base de polyalcene un pigment et un solvant volatil
FR2938758A1 (fr) * 2008-11-24 2010-05-28 Oreal Procede de maquillage ou de soin des cils ou des sourcils utilisant un polymere supramoleculaire a base de polyalcene
FR2938760B1 (fr) 2008-11-24 2012-08-17 Oreal Procede de maquillage de la peau et/ou des levres employant une compostion comprenant un polymere supramoleculaire, et composition cosmetique
US20100202995A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 L'oreal Clear carrier compositions for lipophilic compounds, and method of treating keratinous substrates using such compositions
US20100202988A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 L'oreal Clear carrier compositions containing an alkoxylated monoacid and an alkyl monoamine and method of treating keratinous substrates using such compositions
US8637489B2 (en) * 2009-02-09 2014-01-28 L'oreal Clear carrier compositions for lipophilic compounds, and method of treating keratinous substrates using such compositions
US8597668B2 (en) * 2009-02-09 2013-12-03 L'oreal Clear carrier compositions for lipophilic compounds, and method of treating keratinous substrates using such compositions
US20120027710A1 (en) * 2009-04-16 2012-02-02 Shiseido Company, Ltd. Hairstyling Cosmetic
FR2946873A1 (fr) 2009-06-18 2010-12-24 Oreal Composition de traitement des fibres keratiniques comprenant un polymere supramoleculaire a base de polyalcene et un polymere sequence et un solvant volatil.
FR2954907B1 (fr) 2010-01-04 2012-02-24 Oreal Composition cosmetique, procede de traitement cosmetique et kit
FR2954908B1 (fr) 2010-01-05 2016-07-01 Oreal Procedes de traitement cosmetique et kit
FR2961102B1 (fr) * 2010-05-26 2012-11-23 Oreal Composition a base de polymere supramoleculaire, de polymere sequence et de particules non siliciees et traitement des fibres keratiniques
FR2960429B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Composition cosmetique a base d'un polymer supramoleculaire et d'une charge siliconee
WO2011148323A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a silicone elastomer
FR2960428B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Composition cosmetique a base de polymere supramoleculaire et d'un elastomere silicone
FR2960432B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Procede de maquillage et/ou de soin de la peau et/ou des levres
FR2960427B1 (fr) * 2010-05-26 2015-03-27 Oreal Composition cosmetique comprenant une huile et un polymere portant tous deux un groupe de jonction generateur de liaisons hydrogene, et procede de traitement cosmetique
WO2011148325A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a silicone filler
FR2960434B1 (fr) 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Composition cosmetique a base d'un polymere supramoleculaire et d'un charge absorbante
FR2960433B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Procede cosmetique de maquillage et/ou de soin de la peau et/ou des levres
EP2450394B1 (en) 2010-11-05 2017-06-07 SupraPolix B.V. A process for the preparation of a supramolecular polymer
FR2977489B1 (fr) 2011-07-07 2014-03-21 Oreal Procedes de traitement cosmetique et kit
JP6604475B2 (ja) * 2015-02-06 2019-11-13 日油株式会社 非水系分散剤および非水系分散体組成物
FR3059329A1 (fr) * 2016-11-30 2018-06-01 L'oreal Dispersion aqueuse de polymere supramoleculaire polyalcene et son utilisation en cosmetique
FR3064912B1 (fr) 2017-04-07 2019-04-05 L'oreal Procede de coloration des cheveux comprenant un polymere ethylenique phosphonique et un pigment
FR3064915B1 (fr) 2017-04-07 2020-05-08 L'oreal Procede de coloration des cheveux comprenant au moins un pigment et au moins un polymere acrylate et au moins une silicone choisie parmi les silicones fonctionalisees par au moins un groupement mercapto ou thiol
FR3064913B1 (fr) 2017-04-07 2020-05-08 L'oreal Procede de coloration des cheveux mettant en œuvre un pigment, et un polymere acrylique d’anhydride maleique et d’un compose amine
FR3064914B1 (fr) 2017-04-07 2020-05-08 L'oreal Procede de coloration des cheveux comprenant un pigment et une disper-sion aqueuse de polymere supramoleculaire
FR3064911B1 (fr) 2017-04-07 2020-04-17 L'oreal Procede de coloration des cheveux comprenant un polymere sequence a groupements acide phosphonique et un pigment
FR3087123B1 (fr) 2018-10-11 2020-12-18 Oreal Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en œuvre un polymere acrylique d’anhydride en dispersion huileuse et d’un compose amine
FR3097757B1 (fr) 2019-06-28 2022-02-25 Oreal : procede de traitement de matieres keratiniques mettant en œuvre un polymere acrylique d’anhydride en dispersion huileuse, d’un plastifiant, et d’un compose amine
FR3109313B1 (fr) 2020-04-15 2022-11-25 Oreal Procede de traitement de matieres keratiniques mettant en oeuvre un polymere acrylique d’anhydride en dispersion huileuse et d’un compose hydroxyle et/ou thiole
FR3117856B1 (fr) 2020-12-23 2024-05-10 Oreal Composition cosmétique comprenant un copolymère séquencé à base de fonctions acétoacétates
FR3117852B1 (fr) 2020-12-23 2023-06-23 Oreal Composition cosmétique comprenant un copolymère à base de fonctions acétoacétates
WO2022136114A1 (fr) 2020-12-23 2022-06-30 L'oreal Dispersion aqueuse d'un copolymère spécifique et ses applications cosmétiques
FR3117794B1 (fr) 2020-12-23 2023-07-28 Oreal Dispersion aqueuse d’un copolymère spécifique et ses applications cosmétiques
FR3117854B1 (fr) 2020-12-23 2024-03-15 Oreal Composition cosmétique comprenant des particules polymériques à base de fonctions acétoacétates
WO2022136110A1 (fr) 2020-12-23 2022-06-30 L'oreal Composition cosmétique comprenant des particules polymériques à base de fonctions acétoacétates
EP4267088A1 (fr) 2020-12-23 2023-11-01 L'oreal Composition cosmétique comprenant un copolymère à base de fonctions acétoacétates
FR3142898A1 (fr) 2022-12-13 2024-06-14 L'oreal Procédé de traitement des matières kératiniques mettant en œuvre au moins un composé polysaccharide à fonctions acétoacétates
FR3144134A1 (fr) 2022-12-27 2024-06-28 L'oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques mettant en œuvre au moins une huile à fonctions acétoacétates
FR3144001A1 (fr) 2022-12-27 2024-06-28 L'oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques mettant en œuvre au moins un (co)polymère d’alcool polyvinylique (PVA) à fonctions acétoacétates
FR3143997A1 (fr) 2022-12-27 2024-06-28 L'oreal Procédé de traitement des matières kératiniques mettant en œuvre au moins un composé alcoxysilane à fonctions acétoacétates et au moins un agent réticulant

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3130220A (en) 1959-04-15 1964-04-21 Standard Oil Co Preparation of monoesters of trimellitic acid
CH566359A5 (ja) 1972-06-21 1975-09-15 Ciba Geigy Ag
GB1390716A (en) * 1972-06-27 1975-04-16 Mitsubishi Electric Corp Ester of trimellitic anhydride and process for producing the same
JPS592286B2 (ja) * 1975-10-16 1984-01-18 三菱電機株式会社 トリメリトサンエステルムスイブツノセイゾウホウ
JPS591295B2 (ja) * 1975-11-12 1984-01-11 三菱電機株式会社 サンムスイブツエステルジユウゴウタイノセイゾウホウホウ
JPS5382743A (en) * 1976-12-27 1978-07-21 Okura Ind Co Ltd Preparation of glycol trimellitic acid anhydrides
EP0180149A3 (en) 1984-10-26 1987-09-23 General Electric Company High molecular weight diimide diacids and diimide diesters of tricarboxylic anhydrides
US4659573A (en) * 1985-02-14 1987-04-21 Lipo Chemicals, Inc. Mineral oil substitute for toiletries and cosmetics
JPH02232226A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Taki Chem Co Ltd 吸水性樹脂
DE4241118A1 (de) * 1992-12-07 1994-06-09 Basf Ag Verwendung von kationischen Polyurethanen und Polyharnstoffen als Hilfsmittel in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
EP0640643B1 (en) 1993-08-10 2000-04-26 Kao Corporation Organopolysiloxanes and a method of setting hair using the same
US5498751A (en) 1993-09-03 1996-03-12 Cps Chemical Company, Inc. Organotin catalyzed transesterification
GB9507130D0 (en) * 1995-04-06 1995-05-31 Unilever Plc Hair treatment composition
FR2736057B1 (fr) * 1995-06-27 1997-08-01 Oreal Polycondensats sequences polyurethanes et/ou polyurees a greffons silicones, compositions cosmetiques les contenant et utilisations
JPH09202758A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Mitsui Toatsu Chem Inc N−アリル置換トリメリット酸モノアミド化合物
FR2746003B1 (fr) * 1996-03-13 1998-04-30 Composition cosmetique a appliquer sur un support keratinique et utilisation
US5919441A (en) 1996-04-01 1999-07-06 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing thickening agent of siloxane polymer with hydrogen-bonding groups
NL1004192C2 (nl) * 1996-10-04 1998-04-07 Dsm Nv Supramoleculair polymeer.
FR2825628B1 (fr) * 2001-06-07 2004-03-19 Oreal Composition cosmetique comportant un polymere comprenant des groupes de jonction capables d'etablir chacun au moins trois liaisons h

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4880221B2 (ja) * 2002-12-09 2012-02-22 スープラポリックス ビー.ブイ. 四重水素結合単位(bondingunit)を有するシロキサンポリマー
JP2008539859A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 スープラポリックス ビー.ブイ. モジュール式生体吸収性又は生物医学用生物活性超分子材料
JP2013047346A (ja) * 2005-05-04 2013-03-07 Suprapolix Bv 水素結合ヒドロゲル
JP2007161715A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 L'oreal Sa 少なくとも1つのイオン性基を含むコポリマーを含む化粧用または医薬用組成物および化粧用トリートメント方法
JP2010501616A (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪直接付着性ポリマーを含む毛髪処理用組成物
JP2010037270A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Mandom Corp エアゾールスプレー型整髪剤用組成物
JP2013516445A (ja) * 2010-01-04 2013-05-13 ロレアル 化粧品組成物、化粧処置方法、および化合物
JP2013526593A (ja) * 2010-05-26 2013-06-24 ロレアル 水素結合を生成する連結基をともに有するポリシロキサンおよびポリマーを含む化粧料組成物、ならびに美容処置方法
JP2015187158A (ja) * 2010-05-26 2015-10-29 ロレアル 水素結合を生成する連結基をともに有するポリシロキサンおよびポリマーを含む化粧料組成物、ならびに美容処置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4237057B2 (ja) 2009-03-11
WO2003032929A2 (en) 2003-04-24
DE60224296D1 (de) 2008-02-07
ES2297002T3 (es) 2008-05-01
DE60224296T2 (de) 2008-05-08
AU2002337091A1 (en) 2003-04-28
US7736663B2 (en) 2010-06-15
GB0124967D0 (en) 2001-12-05
EP1435900A2 (en) 2004-07-14
US20050031566A1 (en) 2005-02-10
EP1435900B1 (en) 2007-12-26
ATE381921T1 (de) 2008-01-15
BR0213655A (pt) 2004-10-26
WO2003032929A3 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237057B2 (ja) 美容的身体手入れ組成物
US20230082890A1 (en) Multistage polymer composition and method of use
DE60031993T2 (de) Hydroxy-funktionalisierte dendritische macromoleküle in topischen kosmetischen zusammensetzungen und körperpfegemitteln
JP2007161715A (ja) 少なくとも1つのイオン性基を含むコポリマーを含む化粧用または医薬用組成物および化粧用トリートメント方法
CN101087827A (zh) 包含掺入的含聚醚基硅氧烷衍生物和氮杂环的氨基甲酸酯化合物
AU2004231260A1 (en) Increased moisturization efficacy using hydroxyalkylurea
US6011126A (en) Topical composition comprising the combination of a polymer with a non-silicone skeleton with silicone grafts and of a polymer with a polysiloxane skeleton with non-silicone grafts
JP2002284652A5 (ja)
KR100853407B1 (ko) 다단계 중합체 조성물 및 사용 방법
KR20040065578A (ko) N-비닐락탐 단위를 갖는 1종 이상의 공중합체를 포함하는화장품 제제
JP3590217B2 (ja) ポリアスパラギン酸誘導体、その製造方法、毛髪処理剤組成物及び香粧品組成物
JPH10512586A (ja) 少なくとも1つのグラフト化シリコーンポリマー及び少なくとも1つのポリシロキサン/ポリオキシアルキレン線状ブロックコポリマーを含む化粧品組成物
PL185547B1 (pl) Kompozycja do traktowania substancji keratynowych zawierająca polimery silikonowe i polimery anionowe
JP4104557B2 (ja) 化粧品組成物またはパーソナルケア組成物用のトリブロックコポリマー
US6730289B2 (en) Cosmetic composition
JP2002265323A (ja) ポリシロキサンでグラフト化された多糖及び固定ポリマーを含む髪用組成物
JP4324194B2 (ja) ヘアスタイリング組成物のためのabaブロックコポリマー
JP2002097269A (ja) 重合体、毛髪化粧料組成物、香粧品組成物、および泡状エアゾール化粧料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees