JP2005510697A - 立体物形状検出方法及びその装置 - Google Patents

立体物形状検出方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510697A
JP2005510697A JP2003547870A JP2003547870A JP2005510697A JP 2005510697 A JP2005510697 A JP 2005510697A JP 2003547870 A JP2003547870 A JP 2003547870A JP 2003547870 A JP2003547870 A JP 2003547870A JP 2005510697 A JP2005510697 A JP 2005510697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape detection
dimensional object
measurement
object shape
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003547870A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ メンツェル
Original Assignee
カリダス プレシジョン システムズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリダス プレシジョン システムズ ゲーエムベーハー filed Critical カリダス プレシジョン システムズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2005510697A publication Critical patent/JP2005510697A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems

Abstract

本発明の目的は、これまで知られた方法よりもかなり短い測定時間で達成できる立体物の形状検出方法(立体物形状測定方法)およびその装置を提供するところにある。それにより、高速で動く物体や高速で変化する物体の立体形状検出が可能となる。本発明によると、測定物で散乱および/または反射および/または放射する光の伝達時間は、光強度変調としてコード化され、光強度または光強度分布が測定される。測定物の立体形状は、光強度分布測定値に基づき決定される。

Description

本発明は、立体物の形状検出(立体物形状測定)方法及びその装置に関するものである。
多くの工業生産の分野、特に品質管理の分野において、物体の形状検出方法が用いられている。その物体の幾何学的データは、適切な測定装置の補助によりコンピュータの数値データに変換される。それから、プログラムにより寸法やその他のパラメータが制御される。
物体の形状を検出する場合、種々の機械的・光学的方法が知られている。まず、機械的方法の場合は、通常、一点毎に測定対象物のデータが収集され、その一連の一点毎の測定結果により測定物の立体的形状が求められる。しかし一方で、測定物への機械的接触が必要であることが不利な点である。また他方、高精度測定の場合は測定時間がかなり長くなることも不利な点である。光学的方法の場合は、接触なしに測定できるので、物体に機械的な作用を与えずに実行できることが大きな利点である。このため、物体測定による当該物体の機械的な変形は排除されることになる。特にこの光学的形状検出方法は、弾性体のように物体の表面が変形しうる場合に有利である。
さらに、非接触形状検出方法の利点は、かなり多数の物体ポイント(よって小さな表面要素)を同時に検出できることにある。これにより、測定時間は機械的測定方法と比較してかなり短くなる。さらに、高さを含む構造を測定できるが、これは機械的測定方法ではかなり困難なものである。
よく知られた光学的形状検出方法は、概して三角測量法や干渉法に基づくものである。
三角測量法の場合、測定物の表面に光ポイントを投射するとともに、それを照光方向より離間した方向から観察する。投射ポイントの座標は、離間した光線投射方向と観察ポイント方向とから計算される。この方法は、かなり正確で明確なものである。しかし、測定物の表面を一点毎に測定しなければならないので、完全な物体形状を検出するにはかなりの時間が必要となる。また、この方法では動いている物体や変化する物体を検出することができないので、不利である。三角測量法をさらに発展させた方法には、ライトセクション法(light section technique)やストリップ投射法(strip projection)がある。
ライトセクション法は、一点ではなく、光のラインを測定物の表面に投射するものである。このラインを照光方法から離間した方向からカメラで観察し、座標を決定する。上記の三角測量法と同様の方法で、照射ポイントの空間座標が得られる。このライトセクション方法は、一点毎の三角測量法よりも高速であるが、より広い面積を同時に検出できるその他の方法よりは低速である。
ストリップ投射法は、ライトセクション法をさらに発展させた方法であり、測定物の表面に同時に複数のラインを投射するものである。これらラインの強度は横方向において周期的に変化し、それぞれのラインは観察カメラで識別可能である。この方法は、同時により広い面積で検出できるので、ライトセクション法よりも高速である。しかし、強度が同じラインは識別できない。したがって、明確な測定特性の少なくとも一部は失われることになる。より正確な測定方法のためには、例えば白色光干渉分析法等の干渉法がよく用いられる。
しかし、上記のすべての方法では、測定時間が通常何秒もかかり、より高精度測定の場合は何分もかかることが不利である。可能な最短測定時間は、評価アルゴリズムの速度により限定されるのではなく、むしろ必要な複数の光学的測定方法により限定されるものである。
そこで、本発明の目的は、かなり短い測定時間、特に従来技術よりも明らかに短い測定時間を可能とする光学的立体形状検出(測定)装置および光学的立体形状検出(測定)方法を提供することにある。これにより、素早く動く立体物や変化する立体物の形状検出が可能になる。
この目的は、請求項の前提事項とともに、本発明の請求項1(方法クレーム)に記載の特徴事項や、請求項18(装置クレーム)に記載の特徴事項により実現される。この目的に応じた発展形態は、従属請求項に含まれている。
本発明に特有の利点は、本発明の立体形状検出方法・装置において、数ミリ秒あるいはサブピコ秒というかなり短時間の測定時間を実現できるところにある。このためには、測定対象物により散乱および/または反射および/または放射される光の伝達時間を光強度変調としてコード化し、光強度または光強度分布を測定する。この光強度分布の測定値から、立体物の形状が求められる。その際、光の伝達時間を光強度変調としてコード化するとともに光強度または光強度分布を測定する前に、測定対象物は適切な光源により照射される点が有利である。その光源としては、パルスレーザが好適である。光強度変調としての光伝達時間のコード化は、光の吸収・反射・伝達および/または偏光状態を時間に応じて変化させる少なくとも一つのコンバータによってなされる。それにより、その後コンバータを通過する光経路の光はその吸収・反射・伝達および/または偏光状態が変化し、その分だけ異なった光強度変調となる。この光強度分布から、光の伝達時間を推測できる。そしてこの光の伝達時間から、立体物の形状を推測できる。例えば測定物表面にて種々異なった反射角度で照射光を反射する場合、この反射光分布は、光線ディバイダによる第2光線経路を通じて検出される。コンバータを経由した測定光強度とコンバータ経由なしの光線経路の光強度分布とに適切な数学的演算(除算等)をなし、これから物体の三次元的高さあるいは物体の表面輪郭が(無次元)分布として得られる。この分布から光の伝達時間が決定され、よって物体の三次元的形状が決定される。
コンバータは、色素、色素溶液、光学フィルタおよび/または半導体スイッチで構成される非線形吸収体である。好適な実施例の変形例として、トリフェニルメタン色素が色素として用いられる。半導体スイッチは、GaAs構造が好ましい。さらに、コンバータは、例えばカーセルやポッケルスセル等の光学ゲートでもよい。光強度を計測するには、好ましい実施例の変形例として、CCDカメラやCMOSカメラを用いてもよい。さらに、本発明による装置は、鏡ならびに/もしくは一部透明な鏡、光学結像システムおよび/または光学ゲートで構成することもできる。
以下、少なくとも一部が図面に示された実施例に基づき本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明による二つの測定チャンネルを備えた光学的形状検出装置の概略図である。測定対象物10は、フェムト秒レーザ14で照射される。その際、レーザ14の光は光線ディバイダ16で分けられ、測定物10に導かれる。別の照射部分は、この光線ディバイダ16を通過して、高反射鏡20を経て適当に遅延しつつ向きを変え、強度コード化用のコンバータ12に導かれる。このコンバータ12は、非線形で高速切替の光学フィルタである。かかるフィルタは、例えばRGシリーズ(ドイツのショット(Schott)社)から入手可能である。測定物で散乱する光は、レンズシステム18の援助により、励起して体積が白色化した非線形吸収体(コンバータ12)に導かれる。このコンバータ12を通過した後、測定物10の散乱光は、CCDカメラ26の表面に設けたレンズシステム22で撮像される。その結果、測定物10で散乱する光は、CCDカメラ26で観察されることになる。この散乱光は、光の伝達時間の関数としての非線形吸収体(コンバータ12)の非線形特性曲線で光強度変調される。コンバータ12(RGフィルタ)を用いた場合、吸収回復時間は、遅延時間の関数(したがって測定物形状の関数)としての対数関数的スケールで強度がコード化されるような結果となる。非線形吸収体(コンバータ12)で光強度がコード化されるが、この光の強度分布の結果、画像がCCDカメラ26に生じる。第1測定物は、照射光を立体物表面にて種々の方向に(種々の反射角度で)反射するので、この反射光は、光線ディバイダ32・高反射鏡30・レンズシステム24の背後にある第2CCDカメラ28に記録され、あるいは第2照射による反射光がコンバータなしの(例えばコンバータ12を取り外すか、光線を適当に導き直す)カメラ26に記録される。測定物10の高さ輪郭は、CCDカメラ26で測定されたコンバータ12背後の光強度を、CCDカメラ26で測定されたコンバータ12除去後の第2光強度分布で除算することにより得られる。あるいは、第2光強度分布(コンバータ12を通る光経路を経由しない)は、第2CCDカメラ28で測定することもできる。高さ輪郭の均等化は、非線形吸収体(コンバータ12)の白色化持続時間の関数としての強度コード化の対数補正後になされる。
図2は、第1測定物の写真画像である。これは、キュベット容器に用いるテフロンストッパである。このストッパの長さは、約10mmである。
図3は、本発明の方法で測定後に計算した第1測定物の高さ輪郭を示す図である。高さ輪郭の縮尺は、実際の値とは異なる。すなわち、実際のX方向の全長は約10mmであり、Y方向は約7.5mmである。図2に示す視点からの単一照射のみを使用した場合は、本発明の方法によりストッパの直径のみが測定される。ストッパの背景は、CCDカメラのノイズによって生じたものである。
図4は、グレーイメージでコード化した第2測定物の測定光強度分布図である。
本発明の方法に特有の特徴は、特にサブナノ秒レンジの時間分解、キロヘルツレンジの反復率、相対精度1/1000以上の高速移動の対象物を測定できるところにある。
測定する場合には、複数の使用コンバータを電子的に起動し、より高精度測定の場合には光学的に起動する。正確さのための必要条件は、あまり高度なものは要求されない。なぜなら、測定は、伝達変化効果(transmission change effect)(あるいは反射/偏光変化効果)のエッジにあるので、測定のために所定の時間間隔を常に得られるからである。その際、伝達変化効果(あるいは反射/偏光変化効果)の立ち下がりエッジ(falling edge)のみならず、立ち上がりエッジ(rising edge)を使用することも原則として可能である。図2〜図7の実施例においては、立ち下がりエッジを用いている。
最も簡単なケースにおいては、非線形吸収体を周知の吸収回復時間で用いる。この吸収体は、対応する励起光、好ましくはパルスレーザにより白色化される。励起光は、測定の光と同期する。これにより、測定物で散乱および/または反射および/または放射する光の時間依存伝達減衰が生じる。
そのような非線形吸収体は、例えばRGシリーズ(ドイツのショット社)から入手可能な高速切換光学フィルタを基に、適切な色素(例えばトリフェニルメタン色素)あるいは適切な半導体スイッチにより実現される。本発明による処理方法は一連の構成部品を使用可能なので、経済的である。CCDカメラにより光強度分布の評価するにあたっては、CMOSカメラの対数特性曲線が提示される。このCMOSカメラにより、非線形吸収体の特性曲線を利用することが可能となる。測定の正確さは、照射又はコンバータ伝達輪郭が不均一であるために限定されてしまうが、参照チャンネルや参照測定によりかなり高めることができる。さらに、種々のコンバータを同時にあるいは順に異なった測定チャンネルで使用すると、測定精度を高めることになる。適切な装置(レゾネータ等)により、低速なコンバータをそれぞれ作動させた後に、より高速なコンバータを複合的に起動させることもできる。それにより、より広い測定範囲にわたり高精度な測定が可能となる。
異なった視点での測定方法による測定結果は統合され、立体的に測定された対象物の数学的記述は、例えばCAD形式に変換される。本発明によると、所定の深さ範囲のみで立体形状検出がなされるように、ゲートを測定装置に配置することもできる。この方法により、例えば散乱する測定物内の形状検出を実行できる。これは、特に生物学的および/または医学的に適用する場合に有利である。
また、本発明による立体形状検出は、二次元的形状検出のためにも実施することができる。二次元形状検出の場合、カメラは、例えば光強度測定結合モードで作動させることができるし、あるいは線形ラインもしくはピンダイオードで置き換えることもできる。一点のみの評価では、除去測定を実施できる。
図5は、第2測定物の写真画像である。これはCDを保持するCDケースの内側中心部およびその背後にあるチューブクリップである。
図6は、本発明の方法で測定後に計算した第2測定物の高さ輪郭を示す図である。この図において、第2測定物の種々の高さレベルの違いを明白に見て取れる。図6に相当する単一の測定照射を用いて留め具を測定したが、正面のみから照射したので、深さにわたっていない。したがって、図6のCDケースの留め具は、Z方向(深さ)に延伸して示されている。さらに別の影響としては、クリップ留め具の尖端の影によりこの領域が測定不能となっている。したがって、CDケースの背後にあるクリップの部分は、立体的輪郭になって現れている。ただし、この部分は実際の状況とは一致するものではない。この影響は、照射を適切にすることで克服できる。とはいえ、この例でも本発明の処理を示せたことになるといえる。また、図3・図4・図7と同様に、図6においても最終的なスケーリング処理はなされていない。にもかかわらず、第2測定物の立体構造が明らかに見て取れる。
図7は、グレーイメージでコード化した第2測定物の測定光強度分布図である。
測定処理の品質は、高品質な構成部品を使用することにより高められる。可能な測定方法により、センチ単位の物体の場合でも深度測定につき10μm未満の正確さで算定できる。
一連の測定速度は、データ評価速度により定まることになる。高速で変化する立体物のリアルタイム測定は、高速なコンピュータで実現できる。
上記の本発明の方法は、多数の分野に適用可能である。例えば、タービンのような高速移動部品の測定や、チップやDVDやCD等のマイクロエレクトロニクスの分野における厳格な品質管理に適用可能である。さらに、光学ガラスの品質管理、液体やガスの流出量測定といった透過材の測定も可能である。また本発明による方法は、対象物断面に分布する一連の光強度を測定できる。したがって、例えばレーザの放射断面輪郭の品質管理もなしうる。
本発明は、本明細書の実施例に限定されるものではない。前記方法および要素の組合せおよび修正することで、本発明の範囲を超えずに実施例を変形しうる。
本発明による光学的形状検出装置の概略図である。 第1測定物の写真画像図である。 本発明の処理方法で測定し計算した第1測定物の高さ輪郭を示す図である。 グレーイメージでコード化した第1測定物の測定光強度分布図である。 第2測定物の写真画像図である。 本発明の処理方法で測定し計算した第2測定物の高さ輪郭を示す図である。 グレーイメージでコード化した第2測定物の測定光強度分布図である。
符号の説明
10 測定対象物
12 コンバータ
14 パルスレーザ
16 光線ディバイダ
18 レンズシステム
20 高反射鏡
22 レンズシステム
24 レンズシステム
26 CCDカメラ
28 CCDカメラ
30 高反射鏡
32 光線ディバイダ

Claims (26)

  1. a)測定対象物により散乱および/または反射および/または放射される光の伝達時間を光強度変調としてコード化するステップと、b)光強度または光強度分布を測定するステップと、c)測定データを評価し、立体物の形状を決定するステップとで構成されることを特徴とする立体物形状検出方法。
  2. 測定対象物は、光の伝達時間を光強度変調としてコード化するとともに光強度または光強度分布を測定する前に、適切な光源により照射されることを特徴とする請求項1に記載の立体物形状検出方法。
  3. 光強度変調としての光伝達時間のコード化は、光の吸収・反射・伝達および/または偏光状態を時間に応じて変化させる少なくとも一つのコンバータによってなされることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の立体物形状検出方法。
  4. 光伝達時間の光強度変調へのコード化は、色素、色素溶液、光学フィルタおよび/または半導体スイッチで構成される非線形吸収体によりなされることを特徴とする請求項3に記載の立体物形状検出方法。
  5. 前記色素は、トリフェニルメタン色素であることを特徴とする請求項4に記載の立体物形状検出方法。
  6. 前記半導体スイッチは、GaAs構造を有することを特徴とする請求項4に記載の立体物形状検出方法。
  7. 光伝達時間の光強度変調へのコード化は、偏光効果に基づき光学ゲートによりなされることを特徴とする請求項3に記載の立体物形状検出方法。
  8. 前記光学ゲートは、カーセルやポッケルスセルであることを特徴とする請求項7に記載の立体物形状検出方法。
  9. 偏光回転拡散は、使用液体の粘性変化により変化することを特徴とする請求項8に記載の立体物形状検出方法。
  10. 前記光源は、パルスレーザ光源であることを特徴とする請求項2に記載の立体物形状検出方法。
  11. 前記コンバータがパルスレーザ光源により照射され、その伝達あるいは吸収状態が変化することを特徴とする請求項3〜9に記載の立体物形状検出方法。
  12. 前記光強度測定は、CCDカメラ、CMOSカメラ、CCDラインカメラ、又はCMOSラインカメラのフィルムによってなされることを特徴とする請求項1〜11に記載の立体物形状検出方法。
  13. さらに、前記測定物で散乱および/または反射および/または放射する光の一つ以上の測定は、前記コンバータを通る光経路を経由せずになされることを特徴とする請求項1〜12に記載の立体物形状検出方法。
  14. 前記測定データの評価は、光強度変調としての光伝達時間の複数のコード化情報、光強度変調としての光伝達時間のずれ(オフセット)、および光強度測定値に基づきなされ、さらに/または光強度変調としての光伝達時間の複数のコード化情報、および複数の測定チャンネルによる光強度測定値に基づきなされることを特徴とする請求項1〜13に記載の立体物形状検出方法。
  15. 前記測定物で散乱および/または反射および/または放射する光の作用は、測定装置の一つ以上の光学ゲートにより制限されることを特徴とする請求項1〜14に記載の立体物形状検出方法。
  16. 前記評価および/または測定は、一次元または二次元でなされることを特徴とする請求項1〜15に記載の立体物形状検出方法。
  17. 前記測定データの評価は、光強度変調としての光伝達時間の複数のコード化情報および光強度測定値に基づきなされ、複数のコンバータを同時にまたは順に異なったチャンネルにて使用することを特徴とする請求項1〜16に記載の立体物形状検出方法。
  18. 測定物により放射される光の光強度測定ユニットを一つ以上設け、測定データの評価ユニットを一つ以上設けた立体物形状検出装置において、光の吸収・反射・伝達および/または偏光状態を時間に応じて変化させるコンバータを一つ以上設けたことを特徴とする立体物形状検出装置。
  19. 前記コンバータは、色素、色素溶液、光学フィルタおよび/または半導体スイッチで構成される非線形吸収体であることを特徴とする請求項18に記載の立体物形状検出装置。
  20. 前記色素はトリフェニルメタン色素であるとともに、前記半導体スイッチは、GaAs構造を有することを特徴とする請求項19に記載の立体物形状検出装置。
  21. 前記コンバータは、カーセルやポッケルスセルであることを特徴とする請求項18に記載の立体物形状検出装置。
  22. さらに光源を設けたことを特徴とする請求項18〜21に記載の立体物形状検出装置。
  23. 前記光源はパルスレーザであることを特徴とする請求項22に記載の立体物形状検出装置。
  24. 前記光強度測定ユニットは、CCDカメラ、CMOSカメラ、CCDラインカメラ、又はCMOSラインカメラであることを特徴とする請求項18〜23に記載の立体物形状検出装置。
  25. 複数の測定チャンネルを設けたことを特徴とする請求項18〜24に記載の立体物形状検出装置。
  26. さらに、鏡、一部透明な鏡、光学結像システムおよび/または光学ゲートを設けたことを特徴とする請求項18〜25に記載の立体物形状検出装置。
JP2003547870A 2001-11-27 2002-11-26 立体物形状検出方法及びその装置 Ceased JP2005510697A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10157810A DE10157810A1 (de) 2001-11-27 2001-11-27 Dreidimensionale optische Formerfassung durch Intensitätskodierung der Pulslaufzeit
PCT/EP2002/013483 WO2003046472A2 (de) 2001-11-27 2002-11-26 Verfahren und vorrichtung zur erfassung der gestalt eines dreidimensionalen gegenstandes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010048273A Division JP2010175550A (ja) 2001-11-27 2010-03-04 立体物形状検出方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005510697A true JP2005510697A (ja) 2005-04-21

Family

ID=7706932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547870A Ceased JP2005510697A (ja) 2001-11-27 2002-11-26 立体物形状検出方法及びその装置
JP2010048273A Pending JP2010175550A (ja) 2001-11-27 2010-03-04 立体物形状検出方法及びその装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010048273A Pending JP2010175550A (ja) 2001-11-27 2010-03-04 立体物形状検出方法及びその装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1451526A2 (ja)
JP (2) JP2005510697A (ja)
KR (1) KR100952254B1 (ja)
CN (1) CN100549616C (ja)
AU (1) AU2002358562A1 (ja)
DE (1) DE10157810A1 (ja)
WO (1) WO2003046472A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337309A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Ricoh Co Ltd 形状測定装置
JP2008190883A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Nikon Corp 計測装置
JP2014143690A (ja) * 2008-11-25 2014-08-07 Tetravue Inc 高解像度三次元撮像のシステムおよび方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157810A1 (de) * 2001-11-27 2003-06-05 Up Transfer Ges Fuer Wissens U Dreidimensionale optische Formerfassung durch Intensitätskodierung der Pulslaufzeit
US7643025B2 (en) 2003-09-30 2010-01-05 Eric Belk Lange Method and apparatus for applying stereoscopic imagery to three-dimensionally defined substrates
CN101566465B (zh) * 2009-05-18 2011-04-06 西安交通大学 一种物体变形的实时测量方法
KR102496479B1 (ko) * 2015-10-22 2023-02-06 삼성전자주식회사 3차원 카메라와 투과도 측정방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0192993A1 (de) * 1985-01-31 1986-09-03 Helmut A. Kappner Verfahren und Anordnung zur dreidimensionalen optischen Erfassung von Objekten
JPH04244904A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Olympus Optical Co Ltd 干渉測定装置
DE4426515A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-01 Erwin Dr Rer Nat Rojewski Intensitätscodiertes 3D-Bilderkennungsverfahren
JP2001108420A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Fuji Xerox Co Ltd 形状計測装置および形状計測方法
JP2001280927A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Fuji Xerox Co Ltd 3次元形状計測方法および装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11337988A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Asahi Glass Co Ltd 光スイッチ
DE10157810A1 (de) * 2001-11-27 2003-06-05 Up Transfer Ges Fuer Wissens U Dreidimensionale optische Formerfassung durch Intensitätskodierung der Pulslaufzeit
KR20060011163A (ko) * 2004-07-29 2006-02-03 엘지전자 주식회사 광학 모듈을 이용한 검사 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0192993A1 (de) * 1985-01-31 1986-09-03 Helmut A. Kappner Verfahren und Anordnung zur dreidimensionalen optischen Erfassung von Objekten
JPH04244904A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Olympus Optical Co Ltd 干渉測定装置
DE4426515A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-01 Erwin Dr Rer Nat Rojewski Intensitätscodiertes 3D-Bilderkennungsverfahren
JP2001108420A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Fuji Xerox Co Ltd 形状計測装置および形状計測方法
JP2001280927A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Fuji Xerox Co Ltd 3次元形状計測方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337309A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Ricoh Co Ltd 形状測定装置
JP4673674B2 (ja) * 2005-06-06 2011-04-20 株式会社リコー 形状測定装置
JP2008190883A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Nikon Corp 計測装置
JP2014143690A (ja) * 2008-11-25 2014-08-07 Tetravue Inc 高解像度三次元撮像のシステムおよび方法
US11627300B2 (en) 2008-11-25 2023-04-11 Nlight, Inc. System and method of three-dimensional imaging

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002358562A1 (en) 2003-06-10
AU2002358562A8 (en) 2003-06-10
CN1613001A (zh) 2005-05-04
KR20040076251A (ko) 2004-08-31
JP2010175550A (ja) 2010-08-12
KR100952254B1 (ko) 2010-04-09
CN100549616C (zh) 2009-10-14
WO2003046472A3 (de) 2003-12-31
DE10157810A1 (de) 2003-06-05
WO2003046472A2 (de) 2003-06-05
EP1451526A2 (de) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010175550A (ja) 立体物形状検出方法及びその装置
JP3206843B2 (ja) 3次元画像計測装置
JP2009509131A (ja) 固体の表面形状を非接触で動的に検出する方法
US5526118A (en) Apparatus for obtaining refractive index distribution information of light scattering media
JP2002139304A (ja) 距離測定装置、及び距離測定方法
US20190376784A1 (en) Device, method and system for generating dynamic projection patterns in a confocal camera
US10724892B2 (en) Measurement system, measurement method, and measurement program
US10837770B2 (en) Surface measurement by means of excited fluorescence
KR100995287B1 (ko) 레이저 반사광에 의한 입상반점모양을 이용한 이동량측정방법과 그 장치
CN110243729A (zh) 粒子计数器
JP2018087703A (ja) 制御装置、測定装置、およびコンピュータプログラム
KR101875467B1 (ko) 3차원 형상 측정 장치 및 측정 방법
JP2001504592A (ja) 距離測定方法および距離測定装置
US20200025559A1 (en) Apparatus and method for capturing an object surface by electromagnetic radiation
CN108168715A (zh) 光检测装置
JP2003207308A (ja) 干渉計、手術用顕微鏡、および対象物の運動速度の干渉測定法
JP2008039427A (ja) 微小穴の深さ測定方法
JP3711892B2 (ja) 3次元表面形状測定方法
JP2009074929A (ja) パーティクルカウンタおよびその計測方法
US20230071288A1 (en) Method and apparatus for contactless measuring of an object surface
WO2021065138A1 (ja) 測距装置および制御方法
JPS63263401A (ja) 変位測定方法
JPS63309804A (ja) レ−ザ干渉測定方法
JPH0643893B2 (ja) 距離測定装置
JPS62291511A (ja) 距離測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100419

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20111220