JP2005510556A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005510556A5
JP2005510556A5 JP2003547347A JP2003547347A JP2005510556A5 JP 2005510556 A5 JP2005510556 A5 JP 2005510556A5 JP 2003547347 A JP2003547347 A JP 2003547347A JP 2003547347 A JP2003547347 A JP 2003547347A JP 2005510556 A5 JP2005510556 A5 JP 2005510556A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
ester
physiologically acceptable
alkane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003547347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510556A (ja
JP4426298B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0128052.8A external-priority patent/GB0128052D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005510556A publication Critical patent/JP2005510556A/ja
Publication of JP2005510556A5 publication Critical patent/JP2005510556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426298B2 publication Critical patent/JP4426298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 式Iの化合物:
    (ここでnは、4〜12の値を有する整数、好ましくは 6、7または8、より好ましくは7である;
    は、水素、あるいは置換されていてもよく不飽和であってもよいC1-15アルキル基であり、好ましくは-CHR3-O-CO-R2基である;
    各Rは、それぞれ、置換されていてもよく不飽和であってもよいC1-15 のアルキルまたはアルコキシ基、16個までの炭素を有するアリール, アルカリル、アラルキル、アリールオキシ、アルカリルオキシまたはアラルコキシ基、またはそれに対してγのR3と一緒になり2〜5個の骨格原子の架橋基である;
    ならびに各R3は、それぞれ、水素、あるいは置換されていてもよく不飽和であってもよいC1-15のアルキル基、R2-CO-O-基であり、またはRと一緒に上記に定義した架橋基を形成する。)
    または生理的に許容されるその塩。
  2. 式Iにおいて、nは6、7または8;Rが、C1-10アルキル基または式‐CHR3−O−CO−R2の基;Rが、水素またはC1-3アルキル基;各Rがメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ベンジル、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、ブトキシ、ペントキシまたはベンジルオキシ基である請求項1に記載の化合物または生理的に許容されるその塩。
  3. 式Iにおいて、nは7、8、 9 または10;R2がC2‐6アルキルまたはアルコキシまたはフェニル;RがHまたはメチル;RがCHまたはCHROCORである請求項1に記載の化合物または生理的に許容されるその塩。
  4. 4-12アルカン−ジカルボン酸またはその塩もしくはエステルと、アシロキシメチル化剤とを反応させることを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物の調製方法。
  5. 前記調製方法が、式IIIの化合物、
    (ここでR1およびnは請求項1〜3のいずれかにおいて定義されたものであり、ならびにR4はヒドロキシまたはハロ基である)またはその塩と、
    式 IIのアシロキシメチル化剤、
    (ここでR2 および R3は、請求項1〜3のいずれかにおいて定義されたものであり、ならびにXは脱離基、例えばハロゲン原子、ヒドロキシル基、スルホン酸エステル基である)
    とを反応させることを含むことを特徴とする請求項4に記載の調製方法。
  6. 請求項1〜3のいずれかの項において定義された式Iの化合物または生理的に許容できるその塩もしくはエステルと、少なくとも一つの製薬上の担体または賦型剤とを一緒に含む医薬組成物。
  7. 治療剤または予防剤としての医薬品に使用するための、請求項1〜3のいずれかの項において定義された式Iの化合物または生理的に許容できるその塩もしくはエステル。
  8. ヒトまたは非ヒト動物の患者が n−アルカン−α,ω−ジカルボン酸の医薬物質を用いる療法が効きそうな病気と戦う治療方法に使用される医薬の製造のための、n−アルカン−α,ω−ジカルボン酸アルカン-ジカルボン酸のアシロキシメチルエステルまたはその塩もしくはそのエステルとして請求項1〜3のいずれかで定義された式Iの化合物の使用方法。
  9. ヒトまたは非ヒト動物の患者がn−アルカン−α,ω−ジカルボン酸の医薬物質を用いる療法が効きそうな病気と戦うための治療方法であって、その改善は、請求項1〜3のいずれかで定義された式Iの化合物または生理的に許容できるその塩の形態で、上記患者に前記医薬物質の有効量を投与することを含む治療方法。
  10. 挫瘡、酒さ(rosacea)、色素沈着過剰症、創傷治癒、紫外線角化症、基底細胞ガン、細菌性、ウィルス性もしくは真菌性の感染症の治療、あるいはガンの治療もしくは予防に使用される医薬品の製造のための、C6-14アルカン-ジカルボン酸アシロキシメチルエステルまたは生理的に許容されるその塩もしくはエステルの使用方法。
  11. ノナン二酸ビス[1-(アセチルオキシ)エチル]、
    ペニシラン酸[[6‐(ベンジルオキシ)アジポイル] オキシ]‐メチル スルホン
    ([[6-(benzyloxy)adipoyl]oxy]-methyl penicillanate sulfone)、
    ペニシラン酸(アジポイルオキシ)-メチル スルホン
    ((adipoyloxy)methyl penicillanate sulfone)、および
    式(X)の化合物:
    (式Xにおいて、
    R2(R8)はC2H5であり、R(R9)はCH2O2C(CH2)4CO2CH2C6H5;または
    R2(R8)はFCH2であり、R(R9)はCH2O2C(CH2)4CO2CH2C6H5;または
    R2(R8)はCH2C=CHであり、R(R9)はCH2O2C(CH2)4CO2K;または
    R2(R8)はCH=CH2であり、R(R9)はCH2O2C(CH2)4CO2Kである)
    を除く、C6-14アルカン-ジカルボン酸アシロキシメチルエステルまたは生理的に許容されるその塩もしくはエステル。
JP2003547347A 2001-11-22 2002-11-22 ダブルエステル Expired - Fee Related JP4426298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0128052.8A GB0128052D0 (en) 2001-11-22 2001-11-22 Compounds
PCT/GB2002/005305 WO2003045893A1 (en) 2001-11-22 2002-11-22 Double esters

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005510556A JP2005510556A (ja) 2005-04-21
JP2005510556A5 true JP2005510556A5 (ja) 2009-07-09
JP4426298B2 JP4426298B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=9926289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547347A Expired - Fee Related JP4426298B2 (ja) 2001-11-22 2002-11-22 ダブルエステル

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7629383B2 (ja)
EP (1) EP1448508B1 (ja)
JP (1) JP4426298B2 (ja)
KR (1) KR20040071138A (ja)
CN (1) CN100516018C (ja)
AT (1) ATE443695T1 (ja)
AU (1) AU2002343086C1 (ja)
CA (1) CA2467773C (ja)
DE (1) DE60233819D1 (ja)
GB (1) GB0128052D0 (ja)
HU (1) HUP0402122A2 (ja)
MX (1) MXPA04004763A (ja)
NO (1) NO20042603L (ja)
RU (1) RU2350599C2 (ja)
WO (1) WO2003045893A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0018528D0 (en) 2000-07-27 2000-09-13 Photocure Asa Compounds
DE102006004804A1 (de) * 2006-01-23 2007-07-26 Intendis Gmbh Verwendung von Alkandicarbonsäuren und Retinoiden zur Behandlung entzündlicher Hauterkrankungen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462934A (en) 1983-03-31 1984-07-31 Pfizer Inc. Bis-esters of dicarboxylic acids with amoxicillin and certain hydroxymethylpenicillanate 1,1-dioxides
GB8310080D0 (en) 1983-04-14 1983-05-18 Interox Chemicals Ltd Bleach composition
EP0125781B1 (en) 1983-04-14 1987-08-12 Interox Chemicals Limited Peroxygen compounds
ES2031589T3 (es) * 1987-01-27 1992-12-16 Pfizer Inc. Acidos 6-beta-(sustituyente)-(s)-hidroximetil-penicilanicos y sus derivados.
LU86918A1 (fr) * 1987-06-12 1989-03-08 Oreal Nouveaux diesters de l'acide azelaique,leur procede de preparation,les compositions topiques les contenant et leur utilisation dans le traitement de l'acne
ATE133158T1 (de) 1991-03-28 1996-02-15 Nycomed Imaging As Vernetzungsagentien
JP3650393B2 (ja) 1992-03-06 2005-05-18 アメルシャム ヘルス アクスイェ セルスカプ 造影剤におけるまたは造影剤に関する改良
JP4029440B2 (ja) 1997-07-09 2008-01-09 大日本インキ化学工業株式会社 側鎖型ラジカル重合性化合物及びそれを用いた液晶デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3277276B1 (en) Methods of administering glutaminase inhibitors
JP2005536553A5 (ja)
JP2005533835A5 (ja)
JP2001526269A5 (ja)
JP2004505105A5 (ja)
JP2011516428A5 (ja)
RU99101081A (ru) Режим введения ингибиторов н+, к+-атфазы
JP2004508404A5 (ja)
RU2000113729A (ru) Гетероциклические соединения для ингибирования секреции желудочной кислоты, способы их получения и их фармацевтические компоозиции
JP2007507494A5 (ja)
JP2013508279A5 (ja)
JP2004517843A5 (ja)
JP2007509055A5 (ja)
JP2018109017A5 (ja)
JP2013545823A5 (ja)
JP2004502732A5 (ja)
JP2008528617A5 (ja)
RU2004133387A (ru) Фармацевтический препарат с немедленным высвобождением
RU2003130644A (ru) Производные ркарболина и их фармацевтическое применение против дипрессии и страха
JP2006516643A5 (ja)
JPWO2017104725A1 (ja) 創傷治療剤
RU2004107847A (ru) Изоксазолпиридиноны и их применение в лечении болезни паркинсона
JP2005510556A5 (ja)
JP2004538314A5 (ja)
JP6363192B2 (ja) トリグリセリド、総コレステロール、及び低密度リポタンパク質の血中濃度を低減する方法