JP2005509077A - 難燃性樹脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

難燃性樹脂組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005509077A
JP2005509077A JP2003544132A JP2003544132A JP2005509077A JP 2005509077 A JP2005509077 A JP 2005509077A JP 2003544132 A JP2003544132 A JP 2003544132A JP 2003544132 A JP2003544132 A JP 2003544132A JP 2005509077 A JP2005509077 A JP 2005509077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
range
amount
present
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003544132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509077A5 (ja
Inventor
ミーバック,トマス
キャンベル,ジョン・ロバート
マルガン,モニカ
エベリング,トマス・アーノルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005509077A publication Critical patent/JP2005509077A/ja
Publication of JP2005509077A5 publication Critical patent/JP2005509077A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(i)1種以上の芳香族ポリカーボネート、(ii)1種以上のシリコーン源、(iii)1種以上のホウ素源、並びに(iv)適宜、ドリップ防止剤、ポリカーボネート樹脂以外の第二の熱可塑性樹脂、及びゴム改質グラフトコポリマーからなる群から選択される1種以上を含んでなる難燃性樹脂組成物が開示される。また、前記組成物の製造方法も開示される。

Description

本発明は、1種以上の芳香族ポリカーボネート、1種以上のシリコーン源、1種以上のホウ素源、並びに適宜、ドリップ防止剤、ポリカーボネート樹脂以外の第二の熱可塑性樹脂、及びゴム改質グラフトコポリマーからなる群から選択される1種以上を含んでなる難燃性樹脂組成物に関する。
芳香族ポリカーボネート樹脂を含む組成物の難燃性を改良するための様々な方法が文献に記載されている。通例、これらの方法では、環境に有害な可能性があるハロゲン化難燃剤、或いは例えば耐熱特性の低下など、ブレンドの物理的性質に悪影響を及ぼすリン酸エステル系難燃剤のいずれかが使用される。他の望ましい性質を悪化させずに良好な難燃性をもたらす芳香族ポリカーボネート含有組成物では、ハロゲン化難燃剤又はリン酸エステル難燃剤の量を排除又は低減させる方法が必要である。本願出願人の米国特許第5714550号でShawは、様々なタイプのポリマー状シロキサン化合物及び1種以上のホウ素化合物を含む難燃性ポリアミド−ポリフェニレンエーテル組成物を開示した。ポリカーボネートを含む組成物に適用可能な難燃剤系を開発することが、今なお必要とされている。
米国特許第5714550号
本発明者らは、(i)1種以上の芳香族ポリカーボネート、(ii)1種以上のシリコーン源、(iii)1種以上のホウ素源、並びに(iv)適宜、ドリップ防止剤、ポリカーボネート樹脂以外の第二の熱可塑性樹脂、及びゴム改質グラフトコポリマーからなる群から選択される1種以上を含んでなる難燃性樹脂組成物を発見した。また、前記組成物の製造方法も開示される。本発明のその他様々な特徴、態様及び利点は、以下の説明及び特許請求の範囲を参照することでさらに明らかになろう。
本発明の難燃性樹脂組成物は、1種以上の芳香族ポリカーボネート樹脂を含んでなる。本発明で使用するのに適した芳香族ポリカーボネート樹脂は、1種以上の二価フェノールから導かれる構造単位及びカーボネート前駆体を含む。好適な二価フェノールには、下記式(I)で表されるものがある。
Figure 2005509077
式中、Dは二価芳香族基である。様々な実施形態で、Dは下記式(II)の構造を有する。
Figure 2005509077
式中、A1はフェニレン、ビフェニレン、ナフチレンなどの芳香族基を表す。一部の実施形態で、Eは、特に限定されないがメチレン、エチレン、エチリデン、プロピレン、プロピリデン、イソプロピリデン、ブチレン、ブチリデン、イソブチリデン、アミレン、アミリデン、イソアミリデンを始めとするアルキレン基又はアルキリデン基であり得る。Eがアルキレン基又はアルキリデン基である場合、芳香族結合、第三アミノ結合、エーテル結合、カルボニル結合、ケイ素含有結合、硫黄含有結合(特に限定されないが、スルフィド、スルホキシド、スルホンを包含する)又はリン含有結合(特に限定されないが、ホスフィニル、ホスホニルを包含する)のような、アルキレン又はアルキリデンと異なる部分で連結された2以上のアルキレン基又はアルキリデン基からなっていてもよい。他の実施形態で、Eは、特に限定されないがシクロペンチリデン、シクロヘキシリデン、3,3,5−トリメチルシクロヘキシリデン、メチルシクロヘキシリデン、2−[2.2.1]−ビシクロヘプチリデン、ネオペンチリデン、シクロペンタデシリデン、シクロドデシリデン、アダマンチリデンを始めとする脂環式基、スルフィド、スルホキシド又はスルホンのような硫黄含有結合、ホスフィニル又はホスホニルのようなリン含有結合、エーテル結合、カルボニル基、第三窒素基、或いはシラン又はシロキシのようなケイ素含有結合であり得る。R1は、水素、或いはアルキル、アリール、アラルキル、アルカリール又はシクロアルキルのような一価炭化水素基を表す。様々な実施形態で、R1の一価炭化水素基は、例えばジクロロアルキリデンのように、ハロゲン置換(特に、フルオロ置換又はクロロ置換)されたものであり得る。Y1は、特に限定されないがハロゲン(フッ素、臭素、塩素、ヨウ素)を始めとする無機原子、特に限定されないがニトロを始めとする無機基、特に限定されないがアルキル、アリール、アラルキル、アルカリール又はシクロアルキルのような一価炭化水素基を始めとする有機基、或いはOR2(式中、R2はアルキル、アリール、アラルキル、アルカリール又はシクロアルキルのような一価炭化水素基である)のようなオキシ基であり得る。Y1は、ポリカーボネートを製造するために使用する反応体及び反応条件に対して不活性であると共に、これらによって影響されないものでありさえすればよい。若干の特定の実施形態で、Y1はハロ基又はC1〜C6アルキル基からなる。文字「m」は、0から、置換のために利用可能なA1上の位置の数までの任意の整数を表し、「p」は、0から、置換のために利用可能なE上の位置の数までの整数を表し、「t」は1以上に等しい整数を表し、「s」は0又は1であり、「u」は0を含む任意の整数を表す。
上記式(II)で表されるように2以上のY1置換基が存在する場合、これらは同一のものでも相異なるものでもよい。2以上のR1置換基が存在する場合、これらは同一のものでも相異なるものでもよい。式(II)中の「s」が0であり、「u」が0でない場合、芳香環はアルキリデン又は他の橋かけ基の介在なしに直接結合する。芳香族残基の2以上の環内炭素原子がY1及びヒドロキシル基で置換される場合、芳香族残基A1上のヒドロキシル基及びY1の位置はオルト位、メタ位又はパラ位に変化し得ると共に、基は隣接関係、非対称関係又は対称関係にあり得る。
式(I)の二価フェノールの若干の非限定的実例には、米国特許第4217438号中に名称又は式(一般式若しくは特定式)で開示されているジヒドロキシ置換芳香族炭化水素が包含される。本発明の一部の実施形態で、二価フェノールは、6−ヒドロキシ−1−(4′−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、4,4′−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(一般にビスフェノールAとして知られる)、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシジフェニルメタン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3−メトキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−2−クロロフェニル)エタン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパン、3,5,3′,5′−テトラクロロ−4,4′−ジヒドロキシフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシフェニルスルホン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、6,6′−ジヒドロキシ−3,3,3′,3′−テトラメチル−1,1′−スピロビインダン(時には「SBI」として知られる)、ヒドロキノン、レゾルシノール、C1-3アルキル置換レゾルシノールを包含する。特定の実施形態では、二価フェノールはビスフェノールAからなる。
好適な二価フェノールには、下記式(III)で表されるもの(この化合物は3−(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,3−トリメチルインダン−5−オールである)及び下記式(IV)で表されるもの(この化合物は1−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン−5−オールである)のような、インダン構造単位を含むものも包含される。
Figure 2005509077
Figure 2005509077
様々な実施形態で、ポリカーボネートを製造するためのカーボネート前駆体は、1種以上のハロゲン化カルボニル、炭酸エステル又はハロホルメートを包含する。本発明で使用し得るハロゲン化カルボニルは、塩化カルボニル、臭化カルボニル及びこれらの混合物である。本発明で使用し得る典型的な炭酸エステルには、特に限定されないが、ジフェニルカーボネート、ジ(ハロフェニル)カーボネート、ジ(クロロフェニル)カーボネート、ジ(ブロモフェニル)カーボネート、ジ(トリクロロフェニル)カーボネート、ジ(トリブロモフェニル)カーボネート、ジ(アルキルフェニル)カーボネート、ジ(トリル)カーボネート、ジ(ナフチル)カーボネート、ジ(クロロナフチル)カーボネート、フェニルトリルカーボネート、クロロフェニルクロロナフチルカーボネート、ジ(メチルサリチル)カーボネート及びこれらの混合物を始めとするジアリールカーボネートが包含される。本発明での使用に適したハロホルメートは、特に限定されないが、ヒドロキノン、ビスフェノールA、3−(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,3−トリメチルインダン−5−オール、1−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン−5−オール、4,4′−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサンなどのビスクロロホルメートを始めとする二価フェノールのビスハロホルメートと、ヒドロキノン、ビスフェノールA、3−(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,3−トリメチルインダン−5−オール、1−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン−5−オール、4,4′−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサンなどを含むオリゴマーのような、ビスクロロホルメート末端ポリカーボネートオリゴマーと、特に限定されないが、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール及びポリエチレングリコールのビスハロホルメートを始めとするグリコール類のビスハロホルメートとを包含する。ハロホルメートの混合物も使用できる。特定の実施形態では、ホスゲンとして知られる塩化カルボニルが使用される。別の特定の実施形態では、ジフェニルカーボネートが使用される。ポリカーボネート樹脂は、例えば、界面重合、エステル交換、溶液重合又は溶融重合のような公知方法で製造される。
好適な芳香族ポリカーボネート樹脂には、線状芳香族ポリカーボネート樹脂及び枝分れ芳香族ポリカーボネート樹脂がある。好適な線状芳香族ポリカーボネート樹脂には、例えば、ビスフェノールAポリカーボネート樹脂がある。好適な枝分れポリカーボネートは公知であり、多官能性芳香族化合物を二価フェノール及びカーボネート前駆体と反応させて枝分れポリマーをさせることにより、様々な実施形態で製造される(一般に、米国特許第3544514号、同第3635895号及び同第4001184号を参照されたい)。官能性化合物は一般に芳香族であり、例えば1,1,1−トリ(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,3,5−トリヒドロキシベンゼン、無水トリメリト酸、トリメリト酸、三塩化トリメリチル、4−クロロホルミルフタル酸無水物、ピロメリト酸、ピロメリト酸ジアンヒドリド、メリト酸、無水メリト酸、トリメシン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸ジアンヒドリドのように、カルボキシル基、カルボン酸無水物基、フェノール基、ハロホルメート基又はこれらの混合物である3以上の官能基を含んでいる。若干の特定の実施形態では、多官能性芳香族化合物は1,1,1−トリ(4−ヒドロキシフェニル)エタン、無水トリメリト酸又はトリメリト酸或いはこれらのハロホルメート誘導体である。
特定の実施形態では、本発明ポリカーボネート樹脂成分は、ビスフェノールA及びホスゲンから導かれる線状ポリカーボネート樹脂である。若干の特定の実施形態では、ポリカーボネート樹脂の重量平均分子量は、いずれもポリスチレン標準に対しゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定して、一実施形態では約10000〜約200000グラム/モル(「g/mol」)、別の実施形態では約20000〜約100000g/mol、別の実施形態では約30000〜約80000g/mol、別の実施形態では約40000〜約60000g/mol、さらに別の実施形態では約40000〜約50000g/molである。かかる樹脂は、いずれも25℃の塩化メチレン中で測定して、一実施形態では約0.1〜約1.5デシリットル/グラム、別の実施形態では約0.35〜約0.9デシリットル/グラム、別の実施形態では約0.4〜約0.6デシリットル/グラム、さらに別の実施形態では約0.48〜約0.54デシリットル/グラムの固有粘度を示す。
ポリカーボネート含有ブレンドでは、ある分子量グレードのポリカーボネートを一定比率の相対的に低い分子量グレードの同じポリカーボネートと併用した場合にメルトフロー及び/又は他の物理的性質が向上することがある。したがって本発明は、ただ1種の分子量グレードのポリカーボネートを含む組成物ばかりでなく、2種以上の分子量グレードのポリカーボネートを含む組成物も包含する。2種以上の分子量グレードのポリカーボネートが存在する場合、最低分子量ポリカーボネートの重量平均分子量は、一実施形態では最高分子量ポリカーボネートの重量平均分子量の約10〜約95%であり、別の実施形態では約40〜約85%であり、さらに別の実施形態では約60〜約80%である。ある代表的な非限定的実施形態では、ポリカーボネート含有ブレンドは、(いずれの場合にもポリスチレン標準に対して)約40000〜約48000の重量平均分子量を有するポリカーボネートを、約25000〜約35000の重量平均分子量を有するポリカーボネートと共に含むものを包含する。2種以上の分子量グレードのポリカーボネートが存在する場合、各種分子量グレードの重量比は、ある分子量グレードが約1〜約99部の範囲内にあり、その他分子量グレードが約99〜約1部の範囲内にあり得る。一部の実施形態では、2種の分子量グレードのポリカーボネートが使用される。その場合、2種のグレードの重量比は、一実施形態では約99:1〜約1:99の範囲内にあり、別の実施形態では約80:20〜約20:80の範囲内にあり、さらに別の実施形態では約70:30〜約50:50の範囲内にあり得る。すべてのポリカーボネート製造方法がその成分のあらゆる分子量グレードを製造できるわけではないので、本発明は、各ポリカーボネートが異なる製造方法で製造された2種以上の分子量グレードのポリカーボネートを含む組成物を包含する。特定の一実施形態では、本発明は、界面法で製造したポリカーボネートを、溶融法で製造した重量平均分子量の異なるポリカーボネートと共に含む組成物を包含する。
本発明の組成物中に存在するポリカーボネートの量は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約55〜約98wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約60〜約95wt%の範囲内にある。
本発明の難燃性樹脂組成物は、適宜、ポリカーボネート樹脂でなく、ポリカーボネート含有組成物中で第二の相を形成する第二の熱可塑性樹脂の1種以上を含み得る。第二の熱可塑性樹脂は1種以上の熱可塑性ポリマーからなると共に、一実施形態では約25℃を超え、別の実施形態では約90℃以上、さらに別の実施形態では約100℃以上のガラス転移温度(Tg)を示す。本明細書中で述べるポリマーのTgは、(20℃/分の加熱速度を用い、変曲点でのTg値を求める)示差走査熱量測定法で測定したTg値である。特定の実施形態では、第二の熱可塑性樹脂は、ビニル芳香族モノマー、モノエチレン性不飽和ニトリルモノマー及びC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択される1種以上のモノマーから導かれる構造単位をそれぞれ有する1種以上のポリマーからなる。
好適なビニル芳香族モノマーには、例えば、スチレン及び芳香環に結合した1以上のアルキル、アルコキシル、ヒドロキシル又はハロ置換基を有する置換スチレン(例えば、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、トリメチルスチレン、ブチルスチレン、クロロスチレン、ジクロロスチレン、ブロモスチレン、p−ヒドロキシスチレン、メトキシスチレン)、ビニル置換縮合芳香環構造(例えば、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン)、並びにビニル芳香族モノマーの混合物がある。
本明細書中で使用する「モノエチレン性不飽和ニトリルモノマー」という用語は、ただ1つのニトリル基及び1分子当たりただ1つのエチレン性不飽和部位を有するアクリル酸化合物を意味し、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル及びα−クロロアクリロニトリルを包含する。
「(メタ)アクリレートモノマー」という用語は、アクリレートモノマー及びメタクリレートモノマーを総称するものである。好適なC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマーには、例えばエチルアクリレート、ブチルアクリレート、イソペンチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートのようなC1〜C12アルキルアクリレートモノマー、並びに、例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート及びデシルメタクリレートのような、そのC1〜C12アルキルメタクリレート類似体がある。
特定の実施形態では、第二の熱可塑性樹脂は、1種以上のビニル芳香族モノマー(例えば、スチレン)から導かれる第一の構造単位と、1種以上のモノエチレン性不飽和ニトリルモノマー(例えば、アクリロニトリル)から導かれる第二の構造単位とを有するビニル芳香族ポリマーからなる。第二の熱可塑性樹脂は、スチレンから導かれる構造単位を一部の実施形態では約55〜約99wt%、他の実施形態では約60〜約90wt%含むと共に、アクリロニトリルから導かれる構造単位を一部の実施形態では約1〜約45wt%、他の実施形態では約10〜約40wt%含む。特定の実施形態では、第二の熱可塑性樹脂の重量平均分子量はポリスチレン標準に対して約50000〜約100000g/molである。
第二の熱可塑性樹脂は、樹脂に関するTgの制限が満たされるならば、例えばモノエチレン性不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸及びイタコン酸)、ヒドロキシC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマー(例えば、ヒドロキシエチルメタクリレート)、C4〜C12シクロアルキル(メタ)アクリレートモノマー(例えば、シクロヘキシルメタクリレート)、(メタ)アクリルアミドモノマー(例えば、アクリルアミド及びメタクリルアミド)、マレイミドモノマー(例えば、N−アルキルマレイミド、N−アリールマレイミド)、無水マレイン酸、並びにビニルエステル(例えば、ビニルアセテート及びビニルプロピオネート)のような1種以上の他の共重合可能なモノエチレン性不飽和モノマーから導かれる構造単位を適宜含み得る。本明細書中で使用する「C4〜C12シクロアルキル」という用語は、1基当たり4〜12の炭素原子を有する環状アルキル置換基を意味し、「(メタ)アクリルアミド」という用語はアクリルアミド及びメタクリルアミドを総称する。
存在する場合、本発明の組成物中に存在する第二の熱可塑性樹脂の量は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約35wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約0.5〜約22wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約1〜約20wt%の範囲内にあり、さらに別の実施形態では約10〜約18wt%の範囲内にある。本発明の組成物中に第二の熱可塑性樹脂の1種以上が存在する場合、組成物中に存在するポリカーボネートの量は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約50〜約98wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約60〜約95wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約60〜約85wt%の範囲内にあり、さらに別の実施形態では約65〜約84wt%の範囲内にある。
本発明の難燃性樹脂組成物は、適宜、連続硬質熱可塑性樹脂相中に分散した不連続ゴム相を含み、硬質熱可塑性樹脂相の少なくとも一部がゴム相に対して化学的にグラフトしている1種以上のゴム改質グラフトコポリマーを含み得る。以後、ゴム改質グラフトコポリマーを時にはゴム改質熱可塑性樹脂という。一実施形態では、ゴム改質グラフトコポリマーはバルク重合法又は(同義の)塊状重合法で製造されたものからなる。別の実施形態では、ゴム改質グラフトコポリマーは乳化重合で製造されたものからなる。
ゴム相を製造するため使用するのに適したゴムは、一実施形態では25℃以下、別の実施形態では0℃以下、さらに別の実施形態では−30℃以下のガラス転移温度(Tg)を有するものからなる。一実施形態では、ゴムは1種以上の共役ジエンモノマーから導かれる構造単位を有するポリマー(大抵は線状ポリマー)からなる。好適な共役ジエンモノマーには、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ヘプタジエン、メチル−1,3−ヘプタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、2−エチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、2,4−ヘキサジエン、ジクロロブタジエン、ブロモブタジエン及びジブロモブタジエン並びに共役ジエンモノマーの混合物がある。特定の実施形態では、共役ジエンモノマーは1,3−ブタジエン又はイソプレンの1種以上である。
ゴムは、適宜、C2〜C8オレフィンモノマー、ビニル芳香族モノマー、モノエチレン性不飽和ニトリルモノマー及びC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマーから選択される1種以上の共重合可能なモノエチレン性不飽和モノマーから導かれる構造単位を含み得る。本明細書中で使用する「C2〜C8オレフィンモノマー」という用語は、1分子当たり2〜8の炭素原子を有すると共に、1分子当たりただ1つのエチレン性不飽和部位を有する化合物を意味する。好適なC2〜C8オレフィンモノマーには、例えば、エチレン、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン及びヘプテンがある。好適なビニル芳香族モノマー、モノエチレン性不飽和ニトリルモノマー及びC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、第二の熱可塑性樹脂の記載に際して上述したものからなる。
特定の実施形態では、ゴムはポリブタジエンホモポリマーである。別の実施形態では、ゴムは、例えばスチレン−ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエンコポリマー又はスチレン−ブタジエン−アクリロニトリルコポリマーのように、1種以上の共役ジエンモノマーから導かれる構造単位と、ビニル芳香族モノマー及びモノエチレン性不飽和ニトリルモノマーから選択される1種以上のモノマーから導かれる構造単位50重量%(「wt%」)以下とを含むコポリマー(例えば、ブロックコポリマー)である。別の特定の実施形態では、ゴムは、ブタジエンから導かれる構造単位約50〜約95wt%と、スチレンから導かれる構造単位約5〜約50wt%とを含むスチレン−ブタジエンブロックコポリマーである。別の特定の実施形態では、ゴムはブチルアクリレートから導かれる構造単位を含む。別の特定の実施形態では、ゴムはエチレン−プロピレン−ジエン改質ゴムである。
エラストマー系ゴム相は、ラジカル開始剤、ポリ酸界面活性剤及び(適宜)連鎖移動剤の存在下で水性乳化重合を行い、次いで凝固させてエラストマー相材料の粒子を形成することで製造できる。好適な開始剤には、例えば、有機過酸化物化合物(例えば、過酸化ベンゾイル)、過硫酸塩化合物(例えば、過硫酸カリウム)、アゾニトリル化合物(例えば、2,2′−アゾビス−2,3,3−トリメチルブチロニトリル)又はレドックス開始剤系(例えば、クメンヒドロペルオキシド、硫酸第一鉄、ピロリン酸四ナトリウム、及び還元糖又はホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムの組合せ)のような通常のラジカル開始剤がある。好適な連鎖移動剤には、例えば、ノニルメルカプタン又はt−ドデシルメルカプタンのようなC9〜C13アルキルメルカプタン化合物がある。
エラストマー系ゴム相材料の乳化重合粒子は、一実施形態では光透過率で測定して約50〜約1000ナノメートル(「nm」)、別の実施形態では約50〜約800nm、別の実施形態では100〜500nmの重量平均粒度を有する。乳化重合エラストマー粒子の粒度は、適宜、公知技術に従って乳化重合粒子を機械的、コロイド的又は化学的に凝集させることで増大させ得る。
硬質熱可塑性樹脂相は、1種以上の熱可塑性ポリマーからなると共に、一実施形態では約25℃を超え、別の実施形態では約90℃以上、さらに別の実施形態では約100℃以上のTgを示す。特定の実施形態では、硬質熱可塑性樹脂相は、C1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマー、ビニル芳香族モノマー及びモノエチレン性不飽和ニトリルモノマーからなる群から選択される1種以上のモノマーから導かれる構造単位をそれぞれ有する1種以上のポリマーからなる。
好適なビニル芳香族モノマー、モノエチレン性不飽和ニトリルモノマー及びC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマーは、ゴム相の記載に際して上述したものからなる。
特定の実施形態では、硬質熱可塑性樹脂相は、1種以上のビニル芳香族モノマー(例えば、スチレン)から導かれる第一の構造単位と、1種以上のモノエチレン性不飽和ニトリルモノマー(例えば、アクリロニトリル)から導かれる第二の構造単位とを有するビニル芳香族ポリマーからなる。硬質相は、スチレンから導かれる構造単位を一部の実施形態では約55〜約99wt%、他の実施形態では約60〜約90wt%含むと共に、アクリロニトリルから導かれる構造単位を一部の実施形態では約1〜約45wt%、他の実施形態では約10〜約40wt%含む。
ゴム改質グラフトコポリマー中のゴム相の相対量は、一実施形態ではゴム改質グラフトコポリマーの重量を基準にして約2〜約70wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約6〜約65wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約8〜約50wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約10〜約40wt%の範囲内にあり、さらに別の実施形態では約12〜約24wt%の範囲内にある。硬質熱可塑性樹脂相とゴム相との間で起こるグラフティングの量は、ゴム相の相対量及び組成によって変化する。一実施形態では、約10〜約90wt%の硬質熱可塑性樹脂相がゴム相に対して化学的にグラフトしており、約10〜約90wt%の硬質熱可塑性樹脂相が「遊離」している(即ち、グラフトしていない)。別の実施形態では、約40〜約75wt%の硬質熱可塑性樹脂相がゴム相に対して化学的にグラフトしており、約25〜約60wt%の硬質熱可塑性樹脂相が遊離している。
様々な実施形態で、ゴム改質熱可塑性樹脂の硬質熱可塑性樹脂相は、(i)ゴム相の存在下で重合を行うことのみ、又は(ii)ゴム相の存在下で重合した硬質熱可塑性ポリマーに1種以上の別途重合した硬質熱可塑性ポリマーを添加することで形成できる。特定の実施形態では、本発明の組成物の粘度をある所望の範囲内に調整するのを助けるため、1種以上の別途重合した硬質熱可塑性ポリマーがゴム相の存在下で重合した硬質熱可塑性ポリマーと配合される。特定の実施形態では、1種以上の別途重合した硬質熱可塑性ポリマーの重量平均分子量は、ポリスチレン標準に対して約50000〜約100000g/molである。
別の特定の実施形態では、ゴム改質熱可塑性樹脂は、1種以上の共役ジエンモノマーから導かれる構造単位を有するポリマーからなり、さらに適宜ビニル芳香族モノマー及びモノエチレン性不飽和ニトリルモノマーから選択される1種以上のモノマーから導かれる構造単位を含むゴム相を含むと共に、硬質熱可塑性樹脂相は、ビニル芳香族モノマー及びモノエチレン性不飽和ニトリルモノマーから選択される1種以上のモノマーから導かれる構造単位を有するポリマーからなる。さらに別の特定の実施形態では、ゴム改質熱可塑性樹脂のゴム相はポリブタジエン又はポリ(スチレン−ブタジエン)ゴムからなり、硬質相はスチレン−アクリロニトリルコポリマーからなる。
ゴム改質熱可塑性樹脂のゴム相及び硬質熱可塑性樹脂相のポリマーの各々は、それぞれの相に関するTgの制限が満たされるならば、例えばモノエチレン性不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸及びイタコン酸)、ヒドロキシC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマー(例えば、ヒドロキシエチルメタクリレート)、C4〜C12シクロアルキル(メタ)アクリレートモノマー(例えば、シクロヘキシルメタクリレート)、(メタ)アクリルアミドモノマー(例えば、アクリルアミド及びメタクリルアミド)、マレイミドモノマー(例えば、N−アルキルマレイミド、N−アリールマレイミド)、無水マレイン酸、並びにビニルエステル(例えば、ビニルアセテート及びビニルプロピオネート)のような1種以上の他の共重合可能なモノエチレン性不飽和モノマーから導かれる構造単位を適宜含み得る。本明細書中で使用する「C4〜C12シクロアルキル」という用語は、1基当たり4〜12の炭素原子を有する環状アルキル置換基を意味し、「(メタ)アクリルアミド」という用語はアクリルアミド及びメタクリルアミドを総称する。ゴム改質熱可塑性樹脂のゴム相は、一実施形態では約0.1〜約10マイクロメートル(「μm」)、別の実施形態では約0.1〜約3.0μm、別の実施形態では約0.2〜約2.0μmの粒度を有する。
存在する場合、本発明の組成物中に存在するゴム改質グラフトコポリマーの量は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約35wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約0.1〜約20wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約0.2〜約16wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約0.5〜約14wt%の範囲内にあり、さらに別の実施形態では約2〜約14wt%の範囲内にある。本発明の組成物中に1種以上のゴム改質グラフトコポリマーが存在する場合、組成物中に存在するポリカーボネートの量は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約55〜約98wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約60〜約95wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約60〜約85wt%の範囲内にあり、さらに別の実施形態では約65〜約84wt%の範囲内にある。
本発明の組成物は、1種以上の芳香族ポリカーボネート樹脂を、適宜ポリカーボネート樹脂以外の第二の熱可塑性樹脂の1種以上と共に、又は1種以上のゴム改質グラフトコポリマーと共に、或いは適宜1種以上のゴム改質グラフトコポリマーとポリカーボネート樹脂以外の第二の熱可塑性樹脂の1種以上との混合物と共に含むものを包含する。一部の実施形態では、本発明の組成物は、1種以上の芳香族ポリカーボネート樹脂を、1種以上のゴム改質グラフトコポリマーとポリカーボネート樹脂以外の第二の熱可塑性樹脂の1種以上との混合物と共に含み得る。この場合、第二の熱可塑性樹脂はゴム改質グラフトコポリマーの硬質熱可塑性樹脂相のモノマー構造単位と同じ過半量のモノマー構造単位を含む。本発明の組成物中にポリカーボネート以外の第二の熱可塑性樹脂もゴム改質グラフトコポリマーも存在しない場合、組成物中に存在するポリカーボネートの量は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約88〜約98wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約90〜約98wt%の範囲内にある。
様々な実施形態で、本発明の難燃性樹脂組成物は1種以上のシリコーン源を含んでなる。一実施形態では、シリコーン源はシロキサン構造単位を第二の非ケイ素含有ポリマー由来の構造単位と共に含むコポリマーである。特定の実施形態では、シロキサン含有コポリマーはポリジオルガノシロキサン構造単位を芳香族ポリカーボネートの構造単位と共に含む(以後時には「PC−シロキサンコポリマー」という)。別の特定の実施形態では、シロキサン含有コポリマーはポリジメチルシロキサンの構造単位をビスフェノールAポリカーボネートの構造単位と共に含む。一部の実施形態では、シロキサン含有コポリマーは1以上のヒドロキシアリール基を末端とするポリジメチルシロキサンから導かれ、前駆体ポリジメチルシロキサンがビスフェノールA含有ポリカーボネート中に重合される。PC−シロキサンコポリマーは、一実施形態では約0.5〜約80wt%のポリジオルガノシロキサン、別の実施形態では約1〜約60wt%のポリジオルガノシロキサン、別の実施形態では約2〜約50wt%のポリジオルガノシロキサン、さらに別の実施形態では約3〜約40wt%のポリジオルガノシロキサンを含むブロックコポリマーからなる。PC−シロキサンブロックコポリマーは、一実施形態では約2〜約100ジオルガノシロキサン構造単位、別の実施形態では約2〜約60ジオルガノシロキサン構造単位、さらに別の実施形態では約2〜約50ジオルガノシロキサン構造単位の平均ブロック長さを有する。PC−シロキサンコポリマー及びその製造方法は当技術分野で公知であり、米国特許第5530083号、同第5616674号及び同第6072011号のような特許に開示されている。
別の実施形態では、好適なシリコーン源はポリ(ジオルガノシロキサン)である。ポリ(ジオルガノシロキサン)は、通常、交互に配列したケイ素原子及び酸素原子からなる主鎖を有し、ケイ素原子の位置で各種の有機基で置換されている。様々な実施形態で、ポリ(ジオルガノシロキサン)は下記式(V)で示される構造を有する。
Figure 2005509077
式中、各R3は独立にC1-15アルキル、C2-10アルケニル、C5-12シクロアルキル又はアリールを表し、これらの基はハロゲン化(特にフッ素化)されていてもよく、Z1はR3又はOHを表し、「n」はこの化合物が約500〜約1500000グラム/モルの公称重量平均分子量を有するような数である。一実施形態では、ポリ(ジオルガノシロキサン)はジメチルシロキサン構造単位を含む。特定の実施形態では、ポリ(ジオルガノシロキサン)はポリ(ジメチルシロキサン)からなる。一部の実施形態では、好適なポリ(ジメチルシロキサン)は約5〜約100cSt(センチストークス)の範囲内の粘度を有する。別の好適な実施形態では、ポリ(ジオルガノシロキサン)はジメチルシロキサン構造単位をジフェニルシロキサン又はメチルフェニルシロキサン構造単位と共に含む。
別の特定の実施形態では、好適なシリコーン源はヒドロキシ末端停止ポリ(ジオルガノシロキサン)であり、式(V)中のZ1がOHであるように、前記ヒドロキシ基はケイ素に直接結合している。一部の実施形態では、ヒドロキシ末端停止ポリ(ジオルガノシロキサン)はヒドロキシ末端停止ポリ(ジメチルシロキサン)である。好適なヒドロキシ末端停止ポリ(ジオルガノシロキサン)は、一実施形態では約5〜約115000cStの範囲内、別の実施形態では約5〜約50000cStの範囲内、別の実施形態では約10〜約25000cStの範囲内、別の実施形態では約20〜約10000cStの範囲内、別の実施形態では約25〜約5000cStの範囲内、別の実施形態では約25〜約3000cStの範囲内、別の実施形態では約25〜約2000cStの範囲内、さらに別の実施形態では約25〜約1000cStの範囲内の粘度を有する。
下記式(VI)、(VII)及び(VIII)で表されるポリシロキサンを使用することも本発明の技術的範囲に含まれる。
Figure 2005509077
Figure 2005509077
Figure 2005509077
各式中の「m」+「n」は約5〜約2000の値を有し、20の部分R4〜R23は各々独立に水素原子或いはハロゲン化されていてもよい炭素原子数1〜12のアルキル、アルコキシ、アルケニル、アリール、アラルキル及びアルキルアリールの1種の基を表し、X1、X2、X3、X4、X5及びX6は各々独立にアルキレン、シクロアルキレン、アリーレン、アラルキレン及びアルキルアリーレンの1種の基を表し、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6及びZ7は各々独立に
(a)−NR2425及び(−NH−(CH2)k−NR2425)(式中、R24及びR25は各々独立に水素原子又は炭素原子数1〜12のアルキル基を表し、「k」は1〜10の値を有する)、
(b)脂肪族又は脂環式エポキシド、並びに
(c)カルボン酸基又は無水物基の1種の基を表す。
ただし、官能化ポリ(ジオルガノシロキサン)化合物は、アミン基及びエポキシド基を同時に含んではならず、アミン基及びカルボン酸基を同時に含んではならず、エポキシド基及びカルボン酸基又は無水物基を同時に含んではならない。
別の特定の実施形態では、好適なシリコーン源は下記式(IX)で表される。
Figure 2005509077
式中、各R26は独立にC1-5アルキル基であり、R27はC1-5アルキル基又はN−(2−アミノアルキル)−3−アミノアルキル基のような第一若しくは第二アミノ基である。特定の実施形態では、R26はメチル基である。様々な実施形態で、R27はメチル基又はN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル基である。様々な実施形態で、R28は水素又はC1-5アルキル基である。特定の実施形態では、R28はメチル基である。パラメーター「w」は0又は1の値を有し、「x」及び「y」は各々独立に1〜約50の整数であり、「z」は0〜約7の整数である。本発明では、式(IX)で表される化合物の任意の組合せも使用し得ることに注意されたい。
別の特定の実施形態では、好適なシリコーン源は下記式(X)で表される。
Figure 2005509077
式中、各R26は独立にC1-5アルキル基であり、R27はC1-5アルキル基又はN−(2−アミノアルキル)−3−アミノアルキル基のような第一若しくは第二アミノ基である。特定の実施形態では、R26はメチル基である。様々な実施形態で、R27はN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル基である。パラメーター「w」は1〜約18の値を有し、「x」及び「y」は各々独立に1〜約50の整数である。本発明では、式(X)で表される化合物の任意の組合せも使用し得ることに注意されたい。
他の実施形態では、シリコーン源は、1以上のケイ素原子、1以上の芳香族部分、及び1以上のヒドロキシ基を有する1種以上の低分子量非ポリマー状分子からなり得る。本明細書中でいう低分子量は、一実施形態では500未満の分子量、別の実施形態では約400未満の分子量、さらに別の実施形態では約300未満の分子量を意味する。芳香族部分は、置換されていなくてもよいし、例えばアルキル基又はハロゲン基で置換されていてもよい。一部の実施形態では、芳香族部分は非置換フェニル基である。ヒドロキシ基は、ケイ素に直接結合していてもよいし、ケイ素に結合したアルキル基に結合していてもよい。様々な実施形態で、1以上のケイ素原子を有する前記低分子量分子は、ジフェニルシランジオールのようなフェニルシラノールである。一部の実施形態では、前記低分子量分子の1種以上と1種以上の他のシリコーン源との混合物が使用される。特定の実施形態では、ジフェニルシランジオールとPC−シロキサンコポリマーのような1種以上の他のシリコーン源との混合物が使用される。
シリコーン源は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10wt%の範囲内、別の実施形態では約0.2〜約6wt%の範囲内、別の実施形態では約0.2〜約5wt%の範囲内、さらに別の実施形態では約0.4〜約3wt%の範囲内の量で本発明の組成物中に存在している。シリコーン源がシロキサン構造単位を第二の非シリコーンポリマー由来の構造単位と共に含むコポリマーとして組成物中に存在する場合、シリコーン源の量はコポリマー中のシロキサン構造単位のwt%を基準にして計算される。
様々な実施形態で、本発明の難燃性樹脂組成物は1種以上のホウ素源を含んでなる。好適なホウ素源には、ホウ酸、酸化ホウ素(B23)、リン酸ホウ素などのホウ素化合物がある。ホウ素源は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10wt%の範囲内、別の実施形態では約0.2〜約6wt%の範囲内、別の実施形態では約0.2〜約5wt%の範囲内、さらに別の実施形態では約0.2〜約2wt%の範囲内の量で本発明の組成物中に存在している。一部の実施形態では、0.1wt%未満の量のホウ素源を含む組成物は組成物の加工が困難である。
本発明者らは、意外にも、本発明の組成物中にシロキサン源及びホウ素源の両方が存在すると難燃性に対する相乗効果が得られることを発見した。本発明は動作理論に依存しないが、熱可塑性樹脂組成物の難燃性を向上させるためのシリコーン化学種の有効性に関する少なくとも1つの可能な機構は、燃焼時にシリコーン化学種が分解して生じる(環状シロキサンのような)揮発性化学種が熱可塑性樹脂から導かれる揮発性燃料成分よりも低い燃焼熱を有することにあると考えられる。したがって、一実施形態では、本発明は1種以上のシリコーン源と1種以上のシリコーン分解剤又は触媒とを含む組成物を包含する。別の実施形態では、本発明は1種以上のシリコーン源と1種以上のシリコーン分解剤又は触媒である1種以上のホウ素源とを含む組成物を包含する。図1は、2.66wt%のシロキサン及び1.08wt%のホウ素源を含む実施例51の加工組成物に関する熱分解質量分析データを示す。図2は、2.66wt%のシロキサン及び0.11wt%のホウ素源を含む実施例53の加工組成物に関する熱分解質量分析データを示す。図1のデータを図2に示すデータと比較すれば、10倍量のホウ素源を含む組成物(図1)は少ないホウ素源を含む組成物(図2)より早期のシロキサン分解を示すことがわかる。また、10倍量のホウ素源を含む図1の組成物は、少ないホウ素源を含む図2の組成物に比べてFOTの減少も示した。図3は、実施例51〜53及び比較例51の加工組成物中での酸化ホウ素レベルに対する第二消炎時間(FOT2)を示すグラフである。これら最後の実施例は、一定のシロキサンレベルで増加するレベルの酸化ホウ素を含んでいる。図3のデータからは、一定のシロキサンレベルでFOT2が酸化ホウ素レベルの増加と共に減少することがわかる。
様々な実施形態で、本発明の難燃性樹脂組成物は、樹脂組成物にドリップ防止性を付与するのに有効なフルオロポリマーを適宜含む。組成物中に存在するフルオロポリマーの量は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約0.01〜約2wt%の範囲内にあり、別の実施形態では約0.1〜約1wt%の範囲内にある。好適なフルオロポリマー及びかかるフルオロポリマーの製造方法は公知であり、例えば、米国特許第3671487号及び同第3723373号を参照されたい。好適なフルオロポリマーには、1種以上のフッ素化α−オレフィンモノマーから導かれる構造単位を含むホモポリマー及びコポリマーがある。「フッ素化α−オレフィンモノマー」という用語は、1以上のフッ素原子置換基を含むα−オレフィンモノマーを意味する。好適なフッ素化α−オレフィンモノマーには、例えばCF2=CF2、CHF=CF2、CH2=CF2、CH2=CHF、CClF=CF2、CCl2=CF2、CClF=CClF、CHF=CCl2、CH2=CClF及びCCl2=CClFのようなフルオロエチレン、並びにCF3CF=CF2、CF3CH=CHF、CF3CH=CF2、CF3CH=CH2、CF3CF=CHF、CHF2CH=CHF及びCF3CF=CH2のようなフルオロプロピレンがある。特定の実施形態では、フッ素化α−オレフィンモノマーはテトラフルオロエチレン(CF2=CF2)、クロロトリフルオロエチレン(CClF=CF2)、フッ化ビニリデン(CH2=CF2)及びヘキサフルオロプロピレン(CF2=CFCF3)の1種以上である。様々な実施形態で、好適なフッ素化α−オレフィンホモポリマーには、例えばポリ(テトラフルオロエチレン)及びポリ(ヘキサフルオロエチレン)がある。
他の実施形態では、好適なフッ素化α−オレフィンコポリマーには、2種以上のフッ素化α−オレフィンコポリマーから導かれる構造単位を含むコポリマー、並びに1種以上のフッ素化モノマー及びフッ素化モノマーと共重合し得る1種以上の非フッ素化モノエチレン性不飽和モノマーから導かれる構造単位を含むコポリマー(例えば、ポリ(テトラフルオロエチレン−エチレン−プロピレン)コポリマー)がある。好適な非フッ素化モノエチレン性不飽和モノマーには、例えば、例えばエチレン、プロピレン、ブテンのようなα−オレフィンモノマー、例えばメチルメタクリレート、ブチルアクリレートのようなアクリル酸エステルモノマー、例えばシクロヘキシルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテルのようなビニルエーテル、及び例えばビニルアセテート、ビニルバーサテートのようなビニルエステルがある。特定の実施形態では、フルオロポリマー粒子の粒度は電子顕微鏡検査で測定して約50〜約500nmの範囲内にある。特定の実施形態では、フルオロポリマーはポリ(テトラフルオロエチレン)ホモポリマー(「PTFE」)である。
熱可塑性樹脂組成物中へのフルオロポリマーの直接混入は困難な傾向があるので、一実施形態ではフルオロポリマーを何らかの方法で第二のポリマーとプレブレンドしてコンセントレートを形成することができる。一実施形態では、第二のポリマーは組成物の1種以上の他の樹脂成分である。特定の実施形態では、第二のポリマーは、例えば芳香族ポリカーボネート樹脂又はスチレン−アクリロニトリル樹脂のような熱可塑性樹脂である。例えば、例えば米国特許第5521230号に開示されているように、フルオロポリマー及びポリカーボネート樹脂の水性分散液を水蒸気沈殿させることで、熱可塑性樹脂組成物中にドリップ防止剤添加剤として使用するためのフルオロポリマーコンセントレートを形成できる。別法として、水性スチレン−アクリロニトリル樹脂乳濁液又は水性アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂乳濁液も使用できる。この場合には、例えば米国特許第4579906号に開示されているように、沈殿後に共凝固したフルオロポリマー−熱可塑性樹脂組成物を乾燥することでPTFE−熱可塑性樹脂粉末が得られる。
フルオロポリマー−熱可塑性樹脂粉末の形態のフルオロポリマー添加剤は、一実施形態では約10〜約90wt%、別の実施形態では約30〜約70wt%、さらに別の実施形態では約40〜約60wt%のフルオロポリマーを含むと共に、一実施形態では約30〜約70wt%、別の実施形態では約40〜約60wt%の第二のポリマーを含む。
別の実施形態では、フルオロポリマー添加剤は、水性フルオロポリマー分散物の存在下で1種以上のモノエチレン性不飽和モノマーを乳化重合させ、フルオロポリマーの存在下で第二のポリマーを生成させることで製造できる。好適なモノエチレン性不飽和モノマーは上記に開示されている。次いで、乳濁液を例えば硫酸の添加で沈殿させる。沈殿を例えば遠心分離で脱水し、次いで乾燥して、フルオロポリマー及び付随した第二のポリマーからなるフルオロポリマー添加剤を生成させる。乾燥した乳化重合フルオロポリマー添加剤は、自由流動性粉末の形態を有している。別の実施形態では、乳化重合して第二のポリマーを生成するモノエチレン性不飽和モノマーは、ビニル芳香族モノマー、モノエチレン性不飽和ニトリルモノマー及びC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマーから選択される1種以上のモノマーからなる。好適なビニル芳香族モノマー、モノエチレン性不飽和ニトリルモノマー及びC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマーは上記に開示されている。特定の実施形態では、第二のポリマーはスチレン及びアクリロニトリルから導かれる構造単位を含む。別の特定の実施形態では、第二のポリマーは、スチレンから導かれる構造単位約60〜約90wt%及びアクリロニトリルから導かれる約10〜約40wt%を含む。乳化重合反応混合物は、例えば乳化ブタジエンゴムラテックスのような第三のポリマーの乳化又は分散粒子を適宜含み得る。乳化重合反応は、ゴム改質グラフトコポリマーに関して上記に開示されたような、通常のラジカル開始剤を用いて開始させることができる。適宜、第二のポリマーの分子量を低下させるため、重合反応中に連鎖移動剤(例えば、ノニルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタンのようなC9〜C13アルキルメルカプタン化合物)を反応器に添加することもできる。特定の実施形態では、連鎖移動剤は使用されない。別の実施形態では、安定化フルオロポリマー分散液を反応器に仕込み、撹拌しながら加熱する。次いで、開始剤系及び1種以上のモノエチレン性不飽和モノマーを反応器に仕込んで加熱し、分散液のフルオロポリマー粒子の存在下でモノマーを重合させることで第二のポリマーを生成させる。好適なフルオロポリマー添加剤及び乳化重合方法は、例えば、米国特許第5804654号に開示されている。特定の実施形態では、第二のポリマーはポリスチレン標準に対して約10000〜約200000g/molの重量平均分子量を示す。
本発明の難燃性樹脂組成物は、適宜、リン酸エステル、チオリン酸エステル、ホスホン酸エステル、チオホスホン酸エステル、ホスフィン酸エステル、チオホスフィン酸エステル、トリフェニルホスフィンを始めとするホスフィン類、トリフェニルホスフィンオキシドやトリス(2−シアノエチル)ホスフィンオキシドを始めとするホスフィンオキシド、チオホスフィンオキシド及びホスホニウム塩からなる群から選択される1種以上のポリマー状又は非ポリマー状有機リン化学種を含み得る。一部の実施形態では、有機リン化学種は、例えばアルキルリン酸エステル、アリールリン酸エステル、レゾルシノール系リン酸エステル及びビスフェノール系リン酸エステルを始めとする非ポリマー状リン酸エステルである。他の実施形態では、有機リン化学種は芳香族リン酸エステルである。かかるリン化学種の非限定的な実例には、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(シフェニルホスフェート)、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)及び、当技術分野で公知の他の芳香族リン酸エステルがある。
存在する場合、有機リン化学種は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約15wt%の範囲内、別の実施形態では約1〜約8wt%の範囲内、及びさらに他の実施形態では約2〜約6wt%の範囲内の量で本発明の組成物中に存在している。
本発明の様々な実施形態で使用する「アルキル」という用語は、直鎖アルキル基、枝分れアルキル基、アラルキル基及びシクロアルキル基を表すものである。様々な実施形態で、直鎖及び枝分れアルキル基は1〜約12の炭素原子を有するものであり、非限定的な実例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシルがある。様々な実施形態で、表されるシクロアルキル基は3〜約12の環内炭素原子を有するものである。これらのシクロアルキル基の若干の非限定的な実例には、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル及びシクロヘプチルがある。様々な実施形態で、アラルキル基は7〜約14の炭素原子を有するものであり、これらには、特に限定されないが、ベンジル、フェニルブチル、フェニルプロピル及びフェニルエチルがある。様々な実施形態で、本発明の様々な実施形態で使用するアリール基は6〜約12の環内炭素原子を有するものである。これらのアリール基の若干の非限定的な実例には、フェニル、ビフェニル及びナフチルがある。本発明の一部の実施形態で使用するハロゲン基は、塩素及び臭素である。
本発明の難燃性樹脂組成物は、適宜、多官能性アルコールである1種以上の安定剤を含み得る。好適な多官能性アルコールは、2以上のヒドロキシ基を有するものからなる。多官能性アルコールの例には、マンニトール、ソルビトール、フルクトース、グルコース、ペンタエリトリトール、シクロデキストリン、スクロース、ガラクトース、マルトース、リボース及びキシリトールがある。特定の実施形態では、多官能性アルコールはマンニトール、ソルビトール、ペンタエリトリトール及びフルクトースからなる。本発明はいかなる動作理論にも依存しないが、一定の加工条件下では、多官能性アルコール安定剤はホウ酸又は酸化ホウ素のようなホウ素源と錯体を生成することがあり得る。したがって、一実施形態では、本発明は1種以上のホウ素源及び1種以上のホウ素源用安定剤を含む組成物を包含する。別の実施形態では、本発明は、1種以上のホウ素源、及びホウ素源と錯体を生成し得る1種以上の多官能性アルコールを含む組成物を包含する。様々な実施形態で、本発明の組成物中に1種以上の多官能性アルコール安定剤が存在することは、本発明の組成物中でのポリカーボネート分子量の低下に対する抵抗性の向上をもたらす。ポリカーボネート分子量の低下は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、溶融粘度又はメルトフローのような、当技術分野で公知の方法で測定できる。顕著なポリカーボネート分子量低下が起こった組成物では、成形品に望ましくない表面外観が生じることがある。1種以上の多官能性アルコール安定剤を含む組成物は、向上した成形品表面外観及びその他の有益な性質を示すことが多い。多官能性アルコール安定剤は、一実施形態では組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10wt%の範囲内、別の実施形態では約0.2〜約6wt%の範囲内、別の実施形態では約0.3〜約4wt%の範囲内、さらに別の実施形態では約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で本発明の組成物中に適宜存在し得る。
本発明の難燃性樹脂組成物は、帯電防止剤、熱安定剤や光安定剤のような安定剤、顔料、染料、UV遮断剤、抑制剤、可塑剤、流れ促進剤、補助難燃剤、離型剤、耐衝撃性改良剤、エステル交換抑制剤、他のドリップ防止剤及び充填材を始めとする他の常用添加剤も含み得る。一部の実施形態では、本発明の組成物は、1種以上の増量充填材又は1種以上の補強充填材或いは1種以上の増量充填材及び1種以上の補強充填材の両方を含む。増量充填材の代表例には、カーボンブラック、シリカ、アルミナ、マグネシア、タルク、雲母、ガラスビーズ、中空ガラスビーズなどがある。補強充填材の代表例には、炭素繊維、ガラス繊維、石英などがある。離型剤の代表例には、ペンタエリトリトールテトラステアレート、オクチルベヘネート及びポリエチレンがある。
本発明はいかなる動作理論にも依存しないが、一定の加工条件下では、添加剤又はポリマー樹脂或いはその両方が当技術分野で公知の過程(例えば、錯生成、エステル交換又は脱水)を通じて少なくとも部分的に反応ことがあり得る。一実施形態では、本発明の組成物中のホウ酸添加剤が少なくとも部分的に酸化ホウ素に転化することがあり得る。本発明の様々な実施形態は、1種以上の成分がそれ自体として化学反応を受けたり、或いは1種以上の他のブレンド成分と共に化学反応を受けたりしてなる組成物も包含している。即ち、本発明は、最初に存在したままの前記成分を含んでなる組成物、及びその反応生成物を含んでなる組成物の両方を包含する。組成物中での比率が明記される場合、これらはかかる反応後に残存する物質ではなく最初に混入した物質に適用される。
別の実施形態では、本発明は本明細書中に開示した組成物の製造方法からなる。本発明の難燃剤樹脂組成物は、成分のブレンドを形成するのに適した条件下で(例えば、二本ロールミル、バンバリーミキサー又は一軸若しくは二軸押出機を用いた溶融混合で)組成物の成分を配合して混合し、次いで適宜こうして形成した組成物を(例えば、組成物をペレット化又は粉砕することで)粉粒体の状態にすることで製造できる。一部の実施形態では、1種以上の成分を水性混合物又は水溶液として組成物に添加し、次いで押出機のような適当な加工設備で脱揮発成分を行うことができる。別の実施形態では、ホウ素源及び安定剤を水溶液中で混合し、次いで蒸発させて得られた材料を本発明の組成物に添加することもできる。本発明の熱可塑性樹脂組成物は、例えばコンピューターや事務器のハウジング、家庭用具のような物品を形成するための射出成形、押出し、回転成形、吹込み成形及び熱成形のような各種の手段で有用な成形物品に成形することができる。
1種以上のポリカーボネート、1種以上のシリコーン源、1種以上のホウ素源、1種以上のドリップ防止剤、及び適宜ポリカーボネート以外の第二の熱可塑性樹脂の1種以上又は1種以上のゴム改質グラフトコポリマー、或いは適宜1種以上のゴム改質グラフトコポリマーとポリカーボネート樹脂以外の第二の熱可塑性樹脂の1種以上との混合物を含んでなる本発明の組成物は、UL94試験プロトコルで試験した場合に難燃性の向上を示す。シリコーン源又はホウ素源を含んでなる組成物も、燃焼試験に際してドリップ抵抗性の向上を示すことが多い。本発明は、ハロゲン系難燃剤の排除を可能にすると共に、ポリカーボネートのガラス転移温度及びそれに伴う組成物成形品の熱変形温度のような物理的性質に悪影響を及ぼすことがあるリン系難燃剤の低減又は排除を可能にする。
さらに検討を行わなくても、当業者は本明細書中の説明を用いて本発明を十二分に利用し得ると考えられる。以下の実施例は、本発明を実施する際の追加の指針を当業者に提供するために示される。ここに示した実施例は、本願の教示に役立つ作業を代表するものにすぎない。したがって、これらの実施例は特許請求の範囲に規定された本発明を決して限定するものではない。
以下の実施例では、成分は、約40000〜約50000の範囲内の(ポリスチレン標準に対する)重量平均分子量を有するビスフェノールAポリカーボネート、約75:25のスチレン−アクリロニトリル重量比及び約8〜25%のグラフトポリブタジエンを有すると共に、スチレン/アクリロニトリル部分の総合重量平均分子量がポリスチレン標準に対して約50000〜約100000の範囲内にあるABS、約75:25のスチレン−アクリロニトリル重量比を有すると共に、総合重量平均分子量がポリスチレン標準に対して約50000〜約100000の範囲内にあるSAN、並びに特記しない限り、組成物の全重量を基準にして0.25wt%のポリテトラフルオロエチレンを与えるように、SAN中での50wt%コンセントレートとして添加されるポリテトラフルオロエチレンであった。特記しない限り、実施例中の組成物のすべては、難燃性に影響を及ぼさないと考えられる0.66wt%の離型剤及び熱安定剤も含んでいた。ある種の実施例は、シリコーン源としてPC−シロキサンコポリマーを含んでいた。特記しない限り、PC−シロキサンコポリマーは約20wt%のポリジメチルシロキサンを含むビスフェノールAポリカーボネートとのコポリマーであり、初期シリコーン出発原料は約50の重合度(D50)を有していた。ある種の実施例では、記載のように有機リン酸エステルを組成物に添加した。実施例中の組成物は、ヘンシェルミキサーでドライブレンディングを行い、次いで押出し及び成形を行うことで製造した。成形組成物の難燃性は、室温及び50%相対湿度で48時間のコンディショニングを施した厚さ1/16インチの試験片を用いながら、UL94プロトコルで測定した。チャー収率は、窒素下で100°K/分の加熱速度で加熱して800°Kの最高温度に達した後、窒素下で800°Kに5分間保持し、次いで空気下で800°Kに5分間保持する熱重量分析(TGA)で測定した。チャー収率データは、窒素下で800°Kに5分間保持した後及び空気下で800°Kに5分間保持した後の両方に関し、下記の表中に報告されている。組成物中のポリカーボネート相に関するガラス転移温度(Tg)は、20℃/分の加熱速度で窒素下で示差走査熱量測定法(DSC)を行って測定した。略語「CEx」は比較例を意味する。
実施例1〜6及び比較例1
67.96wt%のポリカーボネート、12.5wt%のABS、12.5wt%のSAN及び5.88wt%のレゾルシノールジホスフェート(RDP)を含んでなる対照組成物(CEx.1)を製造した(すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている)。本発明の組成物は、表中に示す通り、対照組成物中のポリカーボネートの一部をPC−シロキサンコポリマー又はホウ酸或いはPC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の両方で置換することで製造した。難燃性試験に関する結果を、PC−シロキサンコポリマーもホウ酸も含まない対照組成物と比較して表1に示す。
Figure 2005509077
PC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の混合物を含む組成物は、対照組成物及びPC−シロキサンコポリマーのみ又はホウ酸のみを含む組成物に比べ、ポリカーボネート相に関するTgの低下なしに難燃性の向上及びチャー収率の向上を示す。PC−シロキサンコポリマー又はホウ酸を含む組成物も、燃焼試験中にドリップ抵抗性の向上を示した。
実施例7〜12及び比較例7
83.84wt%のポリカーボネート及び15wt%のSANを含んでなる対照組成物(CEx.7)を製造した(すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている)。本発明の組成物は、表中に示す通り、対照組成物中のポリカーボネートの一部をPC−シロキサンコポリマー又はホウ酸或いはPC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の両方で置換することで製造した。難燃性試験に関する結果を、PC−シロキサンコポリマーもホウ酸も含まない対照組成物と比較して表2に示す。
Figure 2005509077
PC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の混合物を含む組成物は、対照組成物及びPC−シロキサンコポリマーのみ又はホウ酸のみを含む組成物に比べ、ポリカーボネート相に関するTgの顕著な低下なしに難燃性の向上及びチャー収率の向上を示す。
実施例13〜18及び比較例13
92.4wt%のポリカーボネート、4wt%のABS、2wt%のビスフェノールAジホスフェート(BPADP)、1%のSAN中50%ポリテトラフルオロエチレンコンセントレート、並びに0.6wt%の離型剤及び熱安定剤を含んでなる対照組成物(CEx.13)を製造した(すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている)。本発明の組成物は、表中に示す通り、対照組成物中のポリカーボネートの一部をPC−シロキサンコポリマー又はホウ酸或いはPC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の両方で置換することで製造した。難燃性試験に関する結果を、PC−シロキサンコポリマーもホウ酸も含まない対照組成物と比較して表3に示す。
Figure 2005509077
PC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の混合物を含む組成物は、対照組成物及びPC−シロキサンコポリマーのみ又はホウ酸のみを含む組成物に比べ、ポリカーボネート相に関するTgの顕著な低下なしに難燃性の向上及びチャー収率の向上を示す。
実施例16及び18の加工組成物に、下記の方法を用いて熱分解質量分析を施した。約1ミリグラムの組成物を熱重量装置のるつぼに入れ、るつぼを前もって700℃に加熱した炉内に配置した。炉内にヘリウムガスを連続的に流し、最終的にHewlett−Packardモデル5973質量選択検出器に導いた。検出器に到達する前にヘリウムガスの流れを2度分割し、分析用として適当なサイズの試料を得た。試料の加熱に伴い、10〜800の質量範囲にわたる質量スペクトルを毎秒約1回の速度で記録した。データは3分間にわたって収集した。完全な質量スペクトルを求めた。ポリカーボネート、ABS及びシリコーンの分解速度を監視するため、m/z94、104及び281に関する抽出イオンクロマトグラムを作成した。
実施例19〜24及び比較例19
94.4wt%のポリカーボネート、4wt%のABS、2wt%のビスフェノールAジホスフェート(BPADP)、1%のSAN中50%ポリテトラフルオロエチレンコンセントレート、並びに0.6wt%の離型剤及び熱安定剤を含んでなる対照組成物(CEx.19)を製造した(すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている)。本発明の組成物は、表中に示す通り、対照組成物中のポリカーボネートの一部をPC−シロキサンコポリマー又はホウ酸或いはPC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の両方で置換することで製造した。難燃性試験に関する結果を、PC−シロキサンコポリマーもホウ酸も含まない対照組成物と比較して表4に示す。
Figure 2005509077
PC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の混合物を含む組成物は、対照組成物及びPC−シロキサンコポリマーのみ又はホウ酸のみを含む組成物に比べ、ポリカーボネート相に関するTgの顕著な低下なしに難燃性の向上を示す。
実施例25〜30及び比較例25
98.4wt%のポリカーボネート、1%のSAN中50%ポリテトラフルオロエチレンコンセントレート、並びに0.6wt%の離型剤及び熱安定剤を含んでなる対照組成物(CEx.25)を製造した(すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている)。本発明の組成物は、表中に示す通り、対照組成物中のポリカーボネートの一部をPC−シロキサンコポリマー又はホウ酸或いはPC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の両方で置換することで製造した。難燃性試験に関する結果を、PC−シロキサンコポリマーもホウ酸も含まない対照組成物と比較して表5に示す。
Figure 2005509077
PC−シロキサンコポリマー及びホウ酸の混合物を含む組成物は、対照組成物及びPC−シロキサンコポリマーのみ又はホウ酸のみを含む組成物に比べ、ポリカーボネート相に関するTgの顕著な低下なしに難燃性の向上及びチャー収率の向上を示す。
実施例31〜38
基礎配合物は、4wt%のABS、1%のSAN中50%ポリテトラフルオロエチレンコンセントレート、並びに0.6wt%の離型剤及び熱安定剤と共にポリカーボネートを含んでいた(すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている)。本発明の組成物は、基礎配合物中のポリカーボネートの一部を2.5wt%のシリコーン源及び(シリコーン源を基準にして、又はPC−シロキサンコポリマーの場合には存在するシロキサン繰返し単位を基準にして)1.1モル当量のホウ素源で置換することで製造した。一部の組成物は、表中に示す量のビスフェノールAジホスフェート(BPADP)も含み、ポリカーボネートの一部を置換することで製造した。一部の組成物は、表中に示す量の安定剤も含み、ポリカーボネートの一部を置換することで製造した。難燃性試験、メルトフローインデックス試験及びガラス転移温度に関する結果を表6に示す。平均の第一及び第二消炎時間(FOT)は秒単位で示してある。メルトフローインデックス(MFI)値は、1.2kgの荷重を用いて280℃で測定し、3分当たりのグラム数を単位として報告してある。
Figure 2005509077
安定剤を含む組成物は、ポリカーボネート相のガラス転移温度の顕著な低下なしに満足すべき消炎時間を示した。さらに、安定剤を含む組成物は、ポリカーボネート分子量の保持の向上に付随する表面外観及びMFI値の向上を示した。
実施例39〜45及び比較例39
表中に示す量のポリカーボネート(PC)、ホウ素源及びシリコーン源を含んでなる組成物を製造した。すべての組成物は、4wt%のABS、2wt%のBPADP、及び1%のSAN中50%ポリテトラフルオロエチレンコンセントレートも含んでいた。すべての組成物は、難燃性に影響を及ぼさないと考えられる0.6wt%の離型剤及び熱安定剤も含んでいた。すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている。難燃性試験に関する結果を、シロキサン源もホウ素源も含まない対照組成物と比較して表7に示す。略語「PDMS」は、センチストークス単位で示す粘度を有するポリジメチルシロキサンを意味する。略語「Me−co−Phシリコーン」は、センチストークス単位で示す粘度を有するポリ(ジメチルシロキサン−コ−ジフェニルシロキサン)を意味する。組成物は押出しで加工した。成形品表面上の銀条に関する値は、1〜5の主観的スケールで格付けされ、5は銀条が実質的に存在しないことを表す。「全平均FOT」は、第一消炎時間の平均値と第二消炎時間の平均値の合計である。
Figure 2005509077
ヒドロキシ末端停止シロキサン源とホウ素源との混合物を含む組成物は、良好な表面特性を示すと共に、シロキサン源もホウ素源も含まない対照組成物に比べて向上した難燃性を示す。それとは対照的に、メトキシ末端停止シロキサン源を用いて得られた組成物は、押出しで加工できなかった。
実施例46〜50
表中に示す量のポリカーボネート(PC)、ホウ素源及びシリコーン源を含んでなる組成物を製造した。すべての組成物は、4wt%のABS、2wt%のBPADP、及び1%のSAN中50%ポリテトラフルオロエチレンコンセントレートも含んでいた。すべての組成物は、難燃性に影響を及ぼさないと考えられる0.6wt%の離型剤及び熱安定剤も含んでいた。一定の組成物は、表中に示す量の安定剤も含んでいた。すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている。難燃性試験に関する結果を表8に示す。略語「PDMS」は、センチストークス単位で示す粘度を有するポリジメチルシロキサンを意味する。メルトフローインデックス(MFI)値は、1.2kgの荷重を用いて280℃で測定し、3分当たりのグラム数を単位として報告してある。「全平均FOT」は、第一消炎時間の平均値と第二消炎時間の平均値の合計である。「発泡」という見出しの列には、MFI試験中に発泡が認められたか否かを示してある。
Figure 2005509077
安定剤を含む組成物は、満足すべき消炎時間、ポリカーボネート分子量の保持の向上に付随する満足すべきMFI値、及び安定剤を含まない組成物に比べて低い発泡傾向を示した。
実施例51〜53及び比較例51〜52
表中に示す量のポリカーボネート(PC)、ホウ素源及びシリコーン源を含んでなる組成物を製造した。すべての組成物は、4wt%のABS、2wt%のBPADP、及び1%のSAN中50%ポリテトラフルオロエチレンコンセントレートも含んでいた。すべての組成物は、難燃性に影響を及ぼさないと考えられる0.6wt%の離型剤及び熱安定剤も含んでいた。すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている。難燃性試験に関する結果を表9に示す。略語「PDMS」は、センチストークス単位で示す粘度を有するポリジメチルシロキサンを意味する。「全平均FOT」は、第一消炎時間及び第二消炎時間の平均値の合計である。略語「PDMS」は、センチストークス単位で示す粘度を有するポリジメチルシロキサンを意味する。組成物は押出しで加工した。
Figure 2005509077
0.1wt%を超える量のホウ素源を含む組成物は、満足すべき消炎時間を示すと共に、0.1wt%未満のホウ素源を含む組成物に比べて加工の容易さを示した。図3は、実施例51〜53及び比較例51の加工組成物中での酸化ホウ素レベルに対するFOT2を示すグラフである。一定のシロキサンレベルでは、FOT2が酸化ホウ素レベルの増加と共に減少することがわかる。
実施例54〜61
基礎配合物は、4wt%のABS、1.92wt%のホウ酸、1%のSAN中50%ポリテトラフルオロエチレンコンセントレート、並びに0.6wt%の離型剤及び熱安定剤と共にポリカーボネートを含んでいた(すべてのwt%値は組成物全体の重量を基準にしている)。本発明の組成物は、基礎配合物中のポリカーボネートの一部を、組成物全体の重量を基準にしたwt%で表中に示す量のシリコーン源で置換することで製造した。一部の組成物は、様々な含有量のポリジメチルシロキサンセグメントをBPAポリカーボネートセグメントと共に含むPC−シロキサンコポリマーをシリコーン源として含んでいた。表中のPC−シロキサンコポリマーは、第一の数がコポリマー中のシロキサンのwt%を表し、第二の「D」数(例えば、D2、D10など)が初期シリコーン出発原料中のD単位の概略数を表す方式で示されている。他のシリコーン源には、約5cStの粘度を有するポリジメチルシロキサンである「PDMS LV」があった。難燃性試験に関する結果を表10に示す。平均の第一及び第二消炎時間(FOT)は秒単位で示してある。
Figure 2005509077
これらのデータは、ホウ素源と組み合わせた様々なシリコーン源がポリカーボネート含有組成物において適切なFOT値を与えることを示す。
以上、典型的な実施形態で本発明を例示し説明したが、本発明の技術的思想から決して逸脱せずに様々な修正や置換を行うことができるので、示した細部に本発明が限定されることはない。したがって、当業者ならば、日常的な実験のみを用いて本明細書中に開示した本発明の追加の修正や同等物を想起することができ、かかる修正や同等物のすべてが特許請求の範囲に規定された本発明の技術的思想及び技術的範囲に含まれるものと考えられる。本明細書中で引用された特許のすべてが、援用によって本明細書の内容の一部をなす。
実施例51の組成物に関する熱分解質量分析データを示す。 実施例53の組成物に関する熱分解質量分析データを示す。 実施例51〜53及び比較例51の組成物中での酸化ホウ素レベルに対するFOT2を示すグラフである。

Claims (98)

  1. (i)1種以上の芳香族ポリカーボネート、
    (ii)1種以上のシリコーン源、
    (iii)1種以上のホウ素源、並びに
    (iv)適宜、ドリップ防止剤、ポリカーボネート樹脂以外の第二の熱可塑性樹脂、及びゴム改質グラフトコポリマーからなる群から選択される1種以上
    を含んでなる難燃性樹脂組成物。
  2. 芳香族ポリカーボネートが、6−ヒドロキシ−1−(4′−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、4,4′−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシジフェニルメタン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3−メトキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−2−クロロフェニル)エタン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパン、3,5,3′,5′−テトラクロロ−4,4′−ジヒドロキシフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシフェニルスルホン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、6,6′−ジヒドロキシ−3,3,3′,3′−テトラメチル−1,1′−スピロビインダン、ヒドロキノン、レゾルシノール、C1-3アルキル置換レゾルシノール、3−(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,3−トリメチルインダン−5−オール及び1−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン−5−オールからなる群から選択される1種以上の二価フェノールから導かれる構造単位を含む、請求項1記載の組成物。
  3. 二価フェノールがビスフェノールAからなる、請求項2記載の組成物。
  4. シリコーン源が、シロキサン構造単位を第二の非ケイ素含有ポリマー由来の構造単位と共に含むコポリマー、ヒドロキシ末端ポリ(ジオルガノシロキサン)、並びに1以上のケイ素原子、1以上の芳香族部分及び1以上のヒドロキシ基を含む分子量約500未満の非ポリマー分子からなる群から選択される1種以上からなる、請求項1記載の組成物。
  5. シリコーン源が、ポリジメチルシロキサンの構造単位をビスフェノールAポリカーボネートの構造単位と共に含むコポリマーからなる、請求項4記載の組成物。
  6. シリコーン源が、ポリ(ジメチルシロキサン)構造単位を含むヒドロキシ末端ポリマーである、請求項4記載の組成物。
  7. シリコーン源が、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10wt%の範囲内の量で存在する、請求項4記載の組成物。
  8. ホウ素源が、ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択される1種以上である、請求項1記載の組成物。
  9. ホウ素源が、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10wt%の範囲内の量で存在する、請求項8記載の組成物。
  10. さらに1種以上のドリップ防止剤を含む、請求項1記載の組成物。
  11. ドリップ防止剤が1種以上のフルオロポリマーからなる、請求項10記載の組成物。
  12. フルオロポリマーが、組成物全体の重量を基準にして約0.01〜約2wt%の範囲内の量で存在する、請求項11記載の組成物。
  13. フルオロポリマーがポリテトラフルオロエチレンからなる、請求項11記載の組成物。
  14. フルオロポリマーが、組成物の1種以上の他の樹脂成分中におけるコンセントレートとして組成物に添加される、請求項11記載の組成物。
  15. さらに、ポリカーボネート樹脂ではなく、約25℃を超えるTgを示す第二の熱可塑性樹脂の1種以上を含む、請求項1記載の組成物。
  16. 第二の熱可塑性樹脂が、ビニル芳香族モノマー、モノエチレン性不飽和ニトリルモノマー及びC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択される1種以上のモノマーから導かれる構造単位を含む、請求項15記載の組成物。
  17. 第二の熱可塑性樹脂が、スチレン及びアクリロニトリルから導かれる構造単位を含む、請求項16記載の組成物。
  18. 第二の熱可塑性樹脂が、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約35wt%の範囲内の量で存在する、請求項15記載の組成物。
  19. さらに、連続硬質熱可塑性樹脂相中に分散した不連続ゴム相を含み、硬質熱可塑性樹脂相の少なくとも一部がゴム相に対して化学的にグラフトしている1種以上のゴム改質グラフトコポリマーを含む、請求項1記載の組成物。
  20. ゴム相が25℃以下のガラス転移温度を有する、請求項19記載の組成物。
  21. ゴムが、1,3−ブタジエン、イソプレン又はブチルアクリレートの1種以上から導かれる構造単位を含む、請求項20記載の組成物。
  22. 硬質熱可塑性樹脂が約25℃を超えるガラス転移温度を有し、硬質熱可塑性樹脂相の約10〜約90wt%がゴム相に対して化学的にグラフトしている、請求項19記載の組成物。
  23. ゴム相がポリブタジエンゴム、ポリ(スチレン−ブタジエン)ゴム、ポリ(ブチルアクリレート)ゴム又はエチレン−プロピレン−ジエン改質ゴムからなり、硬質熱可塑性樹脂相がスチレン−アクリロニトリルコポリマーからなる、請求項19記載の組成物。
  24. ゴム改質グラフトコポリマーが、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約35wt%の範囲内の量で存在する、請求項19記載の組成物。
  25. さらに、第二の熱可塑性樹脂の1種以上及び1種以上のゴム改質グラフトコポリマーを含み、
    第二の熱可塑性樹脂が約25℃を超えるTgを示すと共にポリカーボネート樹脂ではなく、
    ゴム改質グラフトコポリマーが連続硬質熱可塑性樹脂相中に分散した不連続ゴム相を含み、硬質熱可塑性樹脂相の少なくとも一部がゴム相に対して化学的にグラフトしている、請求項1記載の組成物。
  26. 第二の熱可塑性樹脂がスチレン及びアクリロニトリルから導かれる構造単位を含み、ゴム改質グラフトコポリマーのゴム相がポリブタジエンゴム又はポリ(スチレン−ブタジエン)ゴムからなり、硬質熱可塑性樹脂相がスチレン−アクリロニトリルコポリマーからなる、請求項25記載の組成物。
  27. さらに、2以上のヒドロキシ基を有する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項1記載の組成物。
  28. 多官能性アルコールが、マンニトール、ソルビトール、フルクトース、グルコース、ペンタエリトリトール、シクロデキストリン、スクロース、ガラクトース、マルトース、リボース及びキシリトールからなる群から選択される、請求項27記載の組成物。
  29. 多官能性アルコールが、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10wt%の範囲内の量で存在する、請求項27記載の組成物。
  30. さらに、リン酸エステル、チオリン酸エステル、ホスホン酸エステル、チオホスホン酸エステル、ホスフィン酸エステル、チオホスフィン酸エステル、ホスフィン類、トリフェニルホスフィン、ホスフィンオキシド、トリフェニルホスフィンオキシド、トリス(2−シアノエチル)ホスフィンオキシド、チオホスフィンオキシド及びホスホニウム塩からなる群から選択される1種以上のポリマー状又は非ポリマー状有機リン化学種を含む、請求項1記載の組成物。
  31. リン化学種が芳香族リン酸エステルである、請求項30記載の組成物。
  32. 芳香族リン酸エステルが、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択される、請求項31記載の組成物。
  33. リン化学種が、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約15wt%の範囲内の量で存在する、請求項30記載の組成物。
  34. (v)約88〜約98wt%の範囲内の量で存在するビスフェノールAポリカーボネート、
    (vi)ポリジメチルシロキサン構造単位をビスフェノールAポリカーボネート構造単位と共に含むコポリマー、及びヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)からなる群から選択され、約0.4〜約3wt%の範囲内の量で存在する1種以上のシリコーン源、並びに
    (vii)ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択され、約0.2〜約2wt%の範囲内の量で存在する1種以上のホウ素源(すべての量は組成物全体の重量を基準にしている)
    を含んでなる難燃性樹脂組成物。
  35. さらに、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項34記載の組成物。
  36. (viii)約65〜約84wt%の範囲内の量で存在するビスフェノールAポリカーボネート、
    (ix)約10〜約18wt%の範囲内の量で存在するスチレン−アクリロニトリルコポリマー、
    (x)ポリジメチルシロキサン構造単位をビスフェノールAポリカーボネート構造単位と共に含むコポリマー、及びヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)からなる群から選択され、約0.4〜約3wt%の範囲内の量で存在する1種以上のシリコーン源、並びに
    (xi)ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択され、約0.2〜約2wt%の範囲内の量で存在する1種以上のホウ素源(すべての量は組成物全体の重量を基準にしている)
    を含んでなる難燃性樹脂組成物。
  37. さらに、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項36記載の組成物。
  38. さらに、マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項36記載の組成物。
  39. さらに、
    (a)組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレン、及び
    (b)マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項36記載の組成物。
  40. (xii)約65〜約84wt%の範囲内の量で存在するビスフェノールAポリカーボネート、
    (xiii)ポリブタジエン又はポリ(スチレン−ブタジエン)ゴムとスチレン−アクリロニトリルコポリマーとを含み、約2〜約14wt%の範囲内の量で存在するゴム改質グラフトコポリマー、
    (xiv)ポリジメチルシロキサン構造単位をビスフェノールAポリカーボネート構造単位と共に含むコポリマー、及びヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)からなる群から選択され、約0.4〜約3wt%の範囲内の量で存在する1種以上のシリコーン源、並びに
    (xv)ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択され、約0.2〜約2wt%の範囲内の量で存在する1種以上のホウ素源(すべての量は組成物全体の重量を基準にしている)
    を含んでなる難燃性樹脂組成物。
  41. さらに、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項40記載の組成物。
  42. さらに、マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項40記載の組成物。
  43. さらに、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約2〜約6wt%の範囲内の量で存在する1種以上の芳香族リン酸エステルを含む、請求項40記載の組成物。
  44. さらに、
    マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコール、並びに
    トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約2〜約6wt%の範囲内の量で存在する1種以上の芳香族リン酸エステルを共に含む、請求項40記載の組成物。
  45. (xvi)約65〜約84wt%の範囲内の量で存在するビスフェノールAポリカーボネート、
    (xvii)約10〜約18wt%の範囲内の量で存在するスチレン−アクリロニトリルコポリマー、
    (xviii)ポリブタジエン又はポリ(スチレン−ブタジエン)ゴムとスチレン−アクリロニトリルコポリマーとを含み、約2〜約14wt%の範囲内の量で存在するゴム改質グラフトコポリマー、
    (xix)ポリジメチルシロキサン構造単位をビスフェノールAポリカーボネート構造単位と共に含むコポリマー、及びヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)からなる群から選択され、約0.4〜約3wt%の範囲内の量で存在する1種以上のシリコーン源、並びに
    (xx)ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択され、約0.2〜約2wt%の範囲内の量で存在する1種以上のホウ素源(すべての量は組成物全体の重量を基準にしている)
    を含んでなる難燃性樹脂組成物。
  46. さらに、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項45記載の組成物。
  47. さらに、マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項45記載の組成物。
  48. さらに、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約2〜約6wt%の範囲内の量で存在する1種以上の芳香族リン酸エステルを含む、請求項45記載の組成物。
  49. さらに、
    マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコール、並びに
    トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約2〜約6wt%の範囲内の量で存在する1種以上の芳香族リン酸エステルを共に含む、請求項45記載の組成物。
  50. (i)1種以上の芳香族ポリカーボネート、
    (ii)1種以上のシリコーン源、
    (iii)1種以上のホウ素源、並びに
    (iv)適宜、ドリップ防止剤、ポリカーボネート樹脂以外の第二の熱可塑性樹脂、及びゴム改質グラフトコポリマーからなる群から選択される1種以上
    を含む難燃性樹脂組成物の製造方法であって、
    成分のブレンドを形成するのに適した条件下で組成物の成分を配合して混合し、次いで適宜、こうして形成した組成物を粉粒体の状態にすることを含んでなる方法。
  51. 芳香族ポリカーボネートが、6−ヒドロキシ−1−(4′−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、4,4′−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−エチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシジフェニルメタン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3−メトキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−2−クロロフェニル)エタン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパン、3,5,3′,5′−テトラクロロ−4,4′−ジヒドロキシフェニル)プロパン、2,4′−ジヒドロキシフェニルスルホン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、6,6′−ジヒドロキシ−3,3,3′,3′−テトラメチル−1,1′−スピロビインダン、ヒドロキノン、レゾルシノール、C1-3アルキル置換レゾルシノール、3−(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,3−トリメチルインダン−5−オール及び1−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン−5−オールからなる群から選択される1種以上の二価フェノールから導かれる構造単位を含む、請求項50記載の方法。
  52. 二価フェノールがビスフェノールAからなる、請求項51記載の方法。
  53. シリコーン源が、シロキサン構造単位を第二の非ケイ素含有ポリマー由来の構造単位と共に含むコポリマー、ヒドロキシ末端ポリ(ジオルガノシロキサン)、並びに1以上のケイ素原子、1以上の芳香族部分及び1以上のヒドロキシ基を含む分子量約500未満の非ポリマー分子からなる群から選択される1種以上からなる、請求項50記載の方法。
  54. シリコーン源が、ポリジメチルシロキサンの構造単位をビスフェノールAポリカーボネートの構造単位と共に含むコポリマーからなる、請求項53記載の方法。
  55. シリコーン源が、ポリ(ジメチルシロキサン)構造単位を含むヒドロキシ末端ポリマーである、請求項53記載の方法。
  56. シリコーン源が、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10wt%の範囲内の量で存在する、請求項53記載の方法。
  57. ホウ素源が、ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択される1種以上である、請求項50記載の方法。
  58. ホウ素源が、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10wt%の範囲内の量で存在する、請求項57記載の方法。
  59. さらに1種以上のドリップ防止剤を含む、請求項50記載の方法。
  60. ドリップ防止剤が1種以上のフルオロポリマーからなる、請求項59記載の方法。
  61. フルオロポリマーが、組成物全体の重量を基準にして約0.01〜約2wt%の範囲内の量で存在する、請求項60記載の方法。
  62. フルオロポリマーがポリテトラフルオロエチレンからなる、請求項58記載の方法。
  63. フルオロポリマーが、組成物の1種以上の他の樹脂成分中におけるコンセントレートとして組成物に添加される、請求項58記載の方法。
  64. さらに、ポリカーボネート樹脂ではなく、約25℃を超えるTgを示す第二の熱可塑性樹脂の1種以上を含む、請求項50記載の方法。
  65. 第二の熱可塑性樹脂が、ビニル芳香族モノマー、モノエチレン性不飽和ニトリルモノマー及びC1〜C12アルキル(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択される1種以上のモノマーから導かれる構造単位を含む、請求項64記載の方法。
  66. 第二の熱可塑性樹脂が、スチレン及びアクリロニトリルから導かれる構造単位を含む、請求項65記載の方法。
  67. 第二の熱可塑性樹脂が、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約35wt%の範囲内の量で存在する、請求項64記載の方法。
  68. さらに、連続硬質熱可塑性樹脂相中に分散した不連続ゴム相を含み、硬質熱可塑性樹脂相の少なくとも一部がゴム相に対して化学的にグラフトしている1種以上のゴム改質グラフトコポリマーを含む、請求項50記載の方法。
  69. ゴム相が25℃以下のガラス転移温度を有する、請求項68記載の方法。
  70. ゴムが、1,3−ブタジエン、イソプレン又はブチルアクリレートの1種以上から導かれる構造単位を含む、請求項69記載の方法。
  71. 硬質熱可塑性樹脂が約25℃を超えるガラス転移温度を有し、硬質熱可塑性樹脂相の約10〜約90wt%がゴム相に対して化学的にグラフトしている、請求項68記載の方法。
  72. ゴム相がポリブタジエンゴム、ポリ(スチレン−ブタジエン)ゴム、ポリ(ブチルアクリレート)ゴム又はエチレン−プロピレン−ジエン改質ゴムからなり、硬質熱可塑性樹脂相がスチレン−アクリロニトリルコポリマーからなる、請求項68記載の方法。
  73. ゴム改質グラフトコポリマーが、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約35wt%の範囲内の量で存在する、請求項68記載の方法。
  74. さらに、第二の熱可塑性樹脂の1種以上及び1種以上のゴム改質グラフトコポリマーを含み、
    第二の熱可塑性樹脂が約25℃を超えるTgを示すと共にポリカーボネート樹脂ではなく、
    ゴム改質グラフトコポリマーが連続硬質熱可塑性樹脂相中に分散した不連続ゴム相を含み、硬質熱可塑性樹脂相の少なくとも一部がゴム相に対して化学的にグラフトしている、請求項50記載の方法。
  75. 第二の熱可塑性樹脂がスチレン及びアクリロニトリルから導かれる構造単位を含み、ゴム改質グラフトコポリマーのゴム相がポリブタジエンゴム又はポリ(スチレン−ブタジエン)ゴムからなり、硬質熱可塑性樹脂相がスチレン−アクリロニトリルコポリマーからなる、請求項74記載の方法。
  76. さらに、2以上のヒドロキシ基を有する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項50記載の方法。
  77. 多官能性アルコールが、マンニトール、ソルビトール、フルクトース、グルコース、ペンタエリトリトール、シクロデキストリン、スクロース、ガラクトース、マルトース、リボース及びキシリトールからなる群から選択される、請求項76記載の方法。
  78. 多官能性アルコールが、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10wt%の範囲内の量で存在する、請求項76記載の方法。
  79. さらに、リン酸エステル、チオリン酸エステル、ホスホン酸エステル、チオホスホン酸エステル、ホスフィン酸エステル、チオホスフィン酸エステル、ホスフィン類、トリフェニルホスフィン、ホスフィンオキシド、トリフェニルホスフィンオキシド、トリス(2−シアノエチル)ホスフィンオキシド、チオホスフィンオキシド及びホスホニウム塩からなる群から選択される1種以上のポリマー状又は非ポリマー状有機リン化学種を含む、請求項50記載の方法。
  80. リン化学種が芳香族リン酸エステルである、請求項79記載の方法。
  81. 芳香族リン酸エステルが、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択される、請求項80記載の方法。
  82. リン化学種が、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約15wt%の範囲内の量で存在する、請求項79記載の方法。
  83. (v)約88〜約98wt%の範囲内の量で存在するビスフェノールAポリカーボネート、
    (vi)ポリジメチルシロキサン構造単位をビスフェノールAポリカーボネート構造単位と共に含むコポリマー、及びヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)からなる群から選択され、約0.4〜約3wt%の範囲内の量で存在する1種以上のシリコーン源、並びに
    (vii)ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択され、約0.2〜約2wt%の範囲内の量で存在する1種以上のホウ素源(すべての量は組成物全体の重量を基準にしている)
    を含む難燃性樹脂組成物の製造方法であって、
    成分のブレンドを形成するのに適した条件下で組成物の成分を配合して混合し、次いで適宜、こうして形成した組成物を粉粒体の状態にすることを含んでなる方法。
  84. さらに、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項83記載の方法。
  85. (viii)約65〜約84wt%の範囲内の量で存在するビスフェノールAポリカーボネート、
    (ix)約10〜約18wt%の範囲内の量で存在するスチレン−アクリロニトリルコポリマー、
    (x)ポリジメチルシロキサン構造単位をビスフェノールAポリカーボネート構造単位と共に含むコポリマー、及びヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)からなる群から選択され、約0.4〜約3wt%の範囲内の量で存在する1種以上のシリコーン源、並びに
    (xi)ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択され、約0.2〜約2wt%の範囲内の量で存在する1種以上のホウ素源(すべての量は組成物全体の重量を基準にしている)
    を含む難燃性樹脂組成物の製造方法であって、
    成分のブレンドを形成するのに適した条件下で組成物の成分を配合して混合し、次いで適宜、こうして形成した組成物を粉粒体の状態にすることを含んでなる方法。
  86. さらに、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項85記載の方法。
  87. さらに、マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項85記載の方法。
  88. さらに、
    (a)組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレン、及び
    (b)マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項85記載の方法。
  89. (xii)約65〜約84wt%の範囲内の量で存在するビスフェノールAポリカーボネート、
    (xiii)ポリブタジエン又はポリ(スチレン−ブタジエン)ゴムとスチレン−アクリロニトリルコポリマーとを含み、約2〜約14wt%の範囲内の量で存在するゴム改質グラフトコポリマー、
    (xiv)ポリジメチルシロキサン構造単位をビスフェノールAポリカーボネート構造単位と共に含むコポリマー、及びヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)からなる群から選択され、約0.4〜約3wt%の範囲内の量で存在する1種以上のシリコーン源、並びに
    (xv)ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択され、約0.2〜約2wt%の範囲内の量で存在する1種以上のホウ素源(すべての量は組成物全体の重量を基準にしている)
    を含む難燃性樹脂組成物の製造方法であって、
    成分のブレンドを形成するのに適した条件下で組成物の成分を配合して混合し、次いで適宜、こうして形成した組成物を粉粒体の状態にすることを含んでなる方法。
  90. さらに、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項89記載の方法。
  91. さらに、マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項89記載の方法。
  92. さらに、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約2〜約6wt%の範囲内の量で存在する1種以上の芳香族リン酸エステルを含む、請求項89記載の方法。
  93. さらに、
    マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコール、並びに
    トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約2〜約6wt%の範囲内の量で存在する1種以上の芳香族リン酸エステルを共に含む、請求項89記載の方法。
  94. (xvi)約65〜約84wt%の範囲内の量で存在するビスフェノールAポリカーボネート、
    (xvii)約10〜約18wt%の範囲内の量で存在するスチレン−アクリロニトリルコポリマー、
    (xviii)ポリブタジエン又はポリ(スチレン−ブタジエン)ゴムとスチレン−アクリロニトリルコポリマーとを含み、約2〜約14wt%の範囲内の量で存在するゴム改質グラフトコポリマー、
    (xix)ポリジメチルシロキサン構造単位をビスフェノールAポリカーボネート構造単位と共に含むコポリマー、及びヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)からなる群から選択され、約0.4〜約3wt%の範囲内の量で存在する1種以上のシリコーン源、並びに
    (xx)ホウ酸、酸化ホウ素及びリン酸ホウ素からなる群から選択され、約0.2〜約2wt%の範囲内の量で存在する1種以上のホウ素源(すべての量は組成物全体の重量を基準にしている)
    を含む難燃性樹脂組成物の製造方法であって、
    成分のブレンドを形成するのに適した条件下で組成物の成分を配合して混合し、次いで適宜、こうして形成した組成物を粉粒体の状態にすることを含んでなる方法。
  95. さらに、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約1wt%の範囲内の量で存在するポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項94記載の方法。
  96. さらに、マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコールを含む、請求項94記載の方法。
  97. さらに、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約2〜約6wt%の範囲内の量で存在する1種以上の芳香族リン酸エステルを含む、請求項94記載の方法。
  98. さらに、
    マンニトール、ソルビトール、フルクトース及びペンタエリトリトールからなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約0.5〜約3.5wt%の範囲内の量で存在する1種以上の多官能性アルコール、並びに
    トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)及びビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)からなる群から選択され、組成物全体の重量を基準にして約2〜約6wt%の範囲内の量で存在する1種以上の芳香族リン酸エステルを共に含む、請求項94記載の方法。
JP2003544132A 2001-11-12 2002-10-29 難燃性樹脂組成物及びその製造方法 Pending JP2005509077A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/015,049 US20030139504A1 (en) 2001-11-12 2001-11-12 Flame retardant resinous compositions and method
PCT/US2002/034785 WO2003042305A1 (en) 2001-11-12 2002-10-29 Flame retardant resinous compositions and method of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509077A true JP2005509077A (ja) 2005-04-07
JP2005509077A5 JP2005509077A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=21769260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544132A Pending JP2005509077A (ja) 2001-11-12 2002-10-29 難燃性樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030139504A1 (ja)
EP (1) EP1448715A1 (ja)
JP (1) JP2005509077A (ja)
KR (1) KR100622776B1 (ja)
CN (1) CN100451071C (ja)
TW (1) TWI263660B (ja)
WO (1) WO2003042305A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116361A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 三菱瓦斯化学株式会社 アクリル樹脂組成物及びそれを用いた成形物
JP2011500938A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 フレキシブル セラミックス,インク. 耐火性の柔軟性セラミック樹脂ブレンドおよびそれから形成された複合材生成物
JP2011505458A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 耐衝撃性難燃性熱可塑性成形組成物
JP2011506618A (ja) * 2007-06-19 2011-03-03 フレキシブル セラミックス,インク.ア カリフォルニア コーポレーション 高温耐性弾性複合材のアプリケーション用のシリコン樹脂複合材およびその製造方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7790292B2 (en) * 1999-05-18 2010-09-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polysiloxane copolymers, thermoplastic composition, and articles formed therefrom
US7799855B2 (en) * 2001-11-12 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use and method thereof
CN101372551B (zh) * 2002-08-26 2011-05-25 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂组合物和模塑制品
US6822025B2 (en) * 2002-11-27 2004-11-23 General Electric Company Flame retardant resin compositions
JP2005120199A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Techno Polymer Co Ltd 難燃性樹脂組成物および成形品
US20060030647A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Thomas Ebeling Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use, and method of manufacture thereof
US20090023871A9 (en) * 2004-08-05 2009-01-22 General Electric Company Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, method of manufacture, and method of use thereof
US7365125B2 (en) * 2004-08-16 2008-04-29 General Electric Company Polycarbonate compositions, articles, and method of manufacture
KR100650910B1 (ko) * 2004-10-13 2006-11-27 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
US7432327B2 (en) * 2004-12-30 2008-10-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Transparent polymeric compositions comprising polysiloxane-polycarbonate copolymer, articles made therefrom and methods of making same
US7498401B2 (en) * 2005-03-03 2009-03-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic polycarbonate compositions, articles made therefrom and method of manufacture
US7695815B2 (en) * 2005-08-26 2010-04-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low smoke polycarbonate composition and laminates, method of manufacture and product made therefrom
US20070060716A1 (en) 2005-09-13 2007-03-15 Bala Ambravaneswaran Fatigue resistant thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom
US20070135569A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 General Electric Company Thermoplastic polycarbonate compositions, method of manufacture, and method of use thereof
US20070149661A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Sanjay Gurbasappa Charati Polycarbonate composition, method of manufacture thereof and articles comprising the same
WO2007078083A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Cheil Industries Inc. Flame retardant polycarbonate thermoplastic resin composition having good extrusion moldability and impact resistance
KR20080090459A (ko) * 2006-01-25 2008-10-08 바스프 에스이 고유 색이 거의 없는 열가소성 성형 조성물
US20080015292A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 General Electric Company Flame retardant and scratch resistant thermoplastic polycarbonate compositions
US7816444B2 (en) * 2006-07-12 2010-10-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Glossy colored injection molded article
US20080015291A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 General Electric Company Flame retardant and scratch resistant thermoplastic polycarbonate compositions
US20080015289A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 General Electric Company Flame retardant and chemical resistant thermoplastic polycarbonate compositions
US8674007B2 (en) * 2006-07-12 2014-03-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant and scratch resistant thermoplastic polycarbonate compositions
US8871865B2 (en) * 2006-08-01 2014-10-28 Sabic Global Technologies B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions
US8030400B2 (en) * 2006-08-01 2011-10-04 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic polycarbonate compositions with improved chemical and scratch resistance
US8222350B2 (en) * 2007-02-12 2012-07-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low gloss polycarbonate compositions
US8222351B2 (en) 2007-02-12 2012-07-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Low gloss polycarbonate compositions
US20090075828A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Gentel Biosurfaces, Inc. Integrated protein chip assay
US20090088514A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Polycarbonate composition having improved impact, flammability and surface appearance, method of making, and articles prepared therefrom
KR100885819B1 (ko) * 2007-12-18 2009-02-26 제일모직주식회사 굴절률이 우수한 분지형 아크릴계 공중합체 및 그 제조방법
KR101004040B1 (ko) * 2007-12-18 2010-12-31 제일모직주식회사 상용성이 향상된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
WO2009105670A2 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Gentel Biosciences, Inc. Substrates for multiplexed assays and uses thereof
KR100902352B1 (ko) * 2008-03-13 2009-06-12 제일모직주식회사 상용성이 향상된 열가소성 수지 조성물
KR100886348B1 (ko) * 2008-04-14 2009-03-03 제일모직주식회사 상용성이 개선된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
KR101188349B1 (ko) * 2008-12-17 2012-10-05 제일모직주식회사 투명성 및 내스크래치성이 향상된 폴리카보네이트계 수지 조성물
US8552096B2 (en) * 2009-07-31 2013-10-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame-retardant reinforced polycarbonate compositions
US8735490B2 (en) * 2009-12-30 2014-05-27 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved impact strength and melt flow properties
CN102504336B (zh) * 2011-11-03 2013-07-17 上海交通大学 一种含磷含硅阻燃剂及其制备方法及用途
KR101328296B1 (ko) * 2012-10-18 2013-11-14 주식회사 엘지화학 유리섬유 강화 폴리카보네이트 난연 수지 조성물
EP2881408B1 (en) 2013-12-04 2017-09-20 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Styrene-based copolymer and thermoplastic resin composition including the same
US9902850B2 (en) 2014-06-26 2018-02-27 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US9850333B2 (en) 2014-06-27 2017-12-26 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Copolymers and thermoplastic resin composition including the same
US9856371B2 (en) 2014-06-27 2018-01-02 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and low-gloss molded article made therefrom
US9790362B2 (en) 2014-06-27 2017-10-17 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article made using the same
KR101822697B1 (ko) 2014-11-18 2018-01-30 롯데첨단소재(주) 외관 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
WO2017038737A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 三菱瓦斯化学株式会社 難燃ポリカーボネート樹脂組成物、それを用いたシート及びフィルム、ならびにそれらの製造方法
WO2021233774A1 (en) 2020-05-22 2021-11-25 Covestro Deutschland Ag Flame-retardant polycarbonate composition
WO2021233773A1 (en) 2020-05-22 2021-11-25 Covestro Deutschland Ag Flame-retardant polycarbonate composition

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200862A (ja) * 1989-03-03 1991-09-02 Bayer Ag 耐焔性をもつたポリジ有機シロキサン―ポリカーボネート・ブロツク共重合体
JPH04363343A (ja) * 1991-05-28 1992-12-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 難燃性の組成物
JPH0598144A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 難燃性樹脂組成物
JPH05179123A (ja) * 1991-07-02 1993-07-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 難燃性樹脂組成物
JPH0797478A (ja) * 1993-08-03 1995-04-11 Nissan Chem Ind Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH08176427A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH08302211A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Toshiba Silicone Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH11222559A (ja) * 1997-11-19 1999-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JP2000034397A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2000239478A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 難燃性樹脂組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544514A (en) * 1965-01-15 1970-12-01 Bayer Ag Process for the production of thermoplastic polycarbonates
US3635895A (en) * 1965-09-01 1972-01-18 Gen Electric Process for preparing thermoplastic polycarbonates
US3671487A (en) * 1971-05-05 1972-06-20 Gen Electric Glass reinforced polyester resins containing polytetrafluoroethylene and flame retardant additives
US4001184A (en) * 1975-03-31 1977-01-04 General Electric Company Process for preparing a branched polycarbonate
US4217438A (en) * 1978-12-15 1980-08-12 General Electric Company Polycarbonate transesterification process
DE3403975A1 (de) * 1984-02-04 1985-08-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von abs-formmassen mit verbessertem brandverhalten
EP0520186B1 (en) * 1991-05-28 1997-12-17 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flame retardant resin composition
EP0522751B1 (en) * 1991-07-01 1998-04-01 General Electric Company Polycarbonate-polysiloxane block copolymers
US5521230A (en) * 1992-11-17 1996-05-28 General Electric Company Method of dispersing solid additives in polymers and products made therewith
US5530083A (en) * 1994-07-21 1996-06-25 General Electric Company Silicone-polycarbonate block copolymers and polycarbonate blends having reduced haze, and method for making
DE69633699D1 (de) * 1995-07-31 2004-12-02 Gen Electric Flammhemmende Polymerzusammensetzungen
US5714550A (en) * 1995-10-10 1998-02-03 General Electric Company Flame retardant polyamide-polyphenylene ether compositions
EP0771843A1 (en) * 1995-11-01 1997-05-07 General Electric Company Flame retardant polymer compositions
JP3835497B2 (ja) * 1997-11-05 2006-10-18 日本電気株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200862A (ja) * 1989-03-03 1991-09-02 Bayer Ag 耐焔性をもつたポリジ有機シロキサン―ポリカーボネート・ブロツク共重合体
JPH04363343A (ja) * 1991-05-28 1992-12-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 難燃性の組成物
JPH05179123A (ja) * 1991-07-02 1993-07-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 難燃性樹脂組成物
JPH0598144A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 難燃性樹脂組成物
JPH0797478A (ja) * 1993-08-03 1995-04-11 Nissan Chem Ind Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH08176427A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH08302211A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Toshiba Silicone Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH11222559A (ja) * 1997-11-19 1999-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JP2000034397A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2000239478A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 難燃性樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506618A (ja) * 2007-06-19 2011-03-03 フレキシブル セラミックス,インク.ア カリフォルニア コーポレーション 高温耐性弾性複合材のアプリケーション用のシリコン樹脂複合材およびその製造方法
JP2011500938A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 フレキシブル セラミックス,インク. 耐火性の柔軟性セラミック樹脂ブレンドおよびそれから形成された複合材生成物
JP2011505458A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 耐衝撃性難燃性熱可塑性成形組成物
WO2009116361A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 三菱瓦斯化学株式会社 アクリル樹脂組成物及びそれを用いた成形物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI263660B (en) 2006-10-11
US20030139504A1 (en) 2003-07-24
TW200300431A (en) 2003-06-01
KR20040066116A (ko) 2004-07-23
WO2003042305A9 (en) 2004-04-29
WO2003042305A1 (en) 2003-05-22
CN100451071C (zh) 2009-01-14
EP1448715A1 (en) 2004-08-25
KR100622776B1 (ko) 2006-09-18
CN1612917A (zh) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100622776B1 (ko) 난연성 수지 조성물 및 이의 제조방법
EP1448712B1 (en) Flame retardant resinous compositions and method
US6921785B2 (en) Flame retardant resinous compositions and method
JP4610905B2 (ja) 樹脂組成物、その製造方法並びに該組成物から製造された物品
US6063844A (en) Polycarbonate/rubber-modified graft copolymer resin blends having improved thermal stability
JP2002528588A (ja) 二酸化チタンを含むポリカーボネート樹脂ブレンド
JP2002513837A (ja) ハロゲン含量が低い難燃性ポリカーボネート/ゴム変性グラフト共重合体樹脂ブレンド
JP2002521547A (ja) メタリックな外観を有する難燃性ポリカーボネート/ゴム変性グラフト共重合体樹脂ブレンド
EP0933396A2 (en) Flame retardant polycarbonate resin/abs graft copolymer blends
JPH11310695A (ja) 加水分解安定性の改善された難燃性カ―ボネ―トポリマ―組成物
US6605659B2 (en) Flame retardant polycarbonate resin/ABS graft copolymer blends
EP1349893B1 (en) Flame retardant polycarbonate resin/abs graft copolymer blends
US20020111405A1 (en) Flame retardant polycarbonate resin/ABS graft copolymer blends
MXPA01003242A (en) Polycarbonate resin/graft copolymer blends
MXPA00009616A (en) Polycarbonate/rubber-modified graft copolymer resin blends having improved thermal stability

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629