JP2005508599A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005508599A5
JP2005508599A5 JP2002546688A JP2002546688A JP2005508599A5 JP 2005508599 A5 JP2005508599 A5 JP 2005508599A5 JP 2002546688 A JP2002546688 A JP 2002546688A JP 2002546688 A JP2002546688 A JP 2002546688A JP 2005508599 A5 JP2005508599 A5 JP 2005508599A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
dna
primer
complementary
dna polymerase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002546688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508599A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/728,265 external-priority patent/US6593086B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005508599A publication Critical patent/JP2005508599A/ja
Publication of JP2005508599A5 publication Critical patent/JP2005508599A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (37)

  1. 以下の諸工程を含むことを特徴とする、細胞内のターゲット核酸を検出する方法:
    (a) 該ターゲット核酸の存在を分析すべき該細胞を、マトリックス内に埋設する工程;
    (b) 該ターゲット核酸内の隣接するが不連続の配列と相補的な、3'および5'領域を持つAmp-プローブ-2を添加する工程、ここで該3'および5'領域は、該ターゲット核酸内のヌクレオチド配列と相補的でもハイブリッド化可能でもないリンカー領域によって分離されており、結果として該ターゲット核酸とAmp-プローブ-2とを含む複合体が形成され;
    (c) 該環化可能なAmp-プローブ-2の3'および5'末端と、ヌクレオチド配列を接合する結合剤とを結合して、環状のAmp-プローブ-2プローブを形成する工程;
    (d) 該複合体を洗浄する工程;および
    (e) 該複合体を検出する工程、ここで該複合体の検出が、該埋設された細胞における該ターゲット核酸の存在を意味する。
  2. 該リンカー領域が、リガンドによって標識され、該ターゲット核酸と環状プローブとを含む複合体が生成される、請求項1記載の方法。
  3. リガンド結合部分が添加され、該部分は、該リガンドおよびこのリガンドにより内部標識された、オリゴヌクレオチドシグナルプローブと結合し、かつアフィニティー対を形成し、該リガンド結合成分が、該Amp-プローブ-2上の該リガンドおよび該オリゴヌクレオチドシグナルプローブ上の該リガンドと結合して、標識された複合体を形成する、請求項2記載の方法。
  4. 該リガンドが、ビオチン、抗原、ハプテン、抗体、重金属誘導体、およびポリヌクレオチドからなる群から選択される、請求項2記載の方法。
  5. 該リガンド結合部分が、ストレプタビジン、アビジン、抗体、抗原、チオ基およびポリヌクレオチドからなる群から選択される、請求項3記載の方法。
  6. 該細胞が、検査の目的で入手した、臨床的サンプルから得られる、請求項1記載の方法。
  7. 該サンプルが、全血、分離された白血球、唾液、尿、組織生検および咽口部拭い液を含む、請求項6記載の方法。
  8. 該マトリックスが、ポリアクリルアミドおよびアガロースを含む、請求項1記載の方法。
  9. DNAポリメラーゼを添加して、該5'および3'領域間の領域を拡張する、請求項1記載の方法。
  10. 該環状Amp-プローブ-2を、該複合体と、該Amp-プローブ-2の該リンカー領域の一部に対して相補的かつハイブリッド化可能な1またはそれ以上の前進RAMプライマーおよびdNTP、およびストランド置換活性をもつDNAポリメラーゼとを、所定条件下で接触させることにより増幅し、該前進RAMを、多数回に渡り環の周りに伸張させて、該環状プローブの配列と相補的な繰り返し単位を持つ一本鎖DNAを形成する、請求項1記載の方法。
  11. 該一本鎖DNAを検出し、その検出が、該埋設された細胞における該ターゲット核酸の存在を意味する、請求項10記載の方法。
  12. 該環状Amp-プローブ-2を、該複合体と、該Amp-プローブ-2の該リンカー領域の一部に対して相補的かつハイブリッド化可能な1またはそれ以上の前進RAMプライマーおよび該第一の拡張プローブが相補的である該リンカー領域の該部分と重複しない、該Amp-プローブ-2の該リンカー領域の一部に対して実質的に同一の、1またはそれ以上の逆RAMプライマー、dNTPS、およびストランド置換活性をもつDNAポリメラーゼとを、所定条件下で接触させることにより増幅し、該前進RAMプライマーを、多数回サークルの周りに伸張させて、該環状プローブの配列と相補的な繰り返し単位を持つ一本鎖DNAを形成し、かつ該逆RAMプライマーの多数のコピーを、該一本鎖DNAの相補領域とハイブリッド化し、しかも該DNAポリメラーゼによって伸張させて、拡張生成物を得、該逆RAMプライマーの拡張生成物を、該逆RAMプライマーの下流側コピーおよび対応する拡張生成物と置換して、該逆RAMプライマーの多数のコピーが結合しており、該DNAポリメラーゼによって拡張される、置換された一本鎖を得る、請求項11記載の方法。
  13. 該増幅されたDNAを検出し、その検出が、該埋設された細胞における該ターゲット核酸の存在を意味する、請求項12記載の方法。
  14. 核酸を増幅する方法であって、
    (a) 二本鎖DNAサンプルを、制限エンドヌクレアーゼで消化して、フラグメント化されたDNAを得、
    (b) 少なくとも一つの二本鎖Amp-プローブと、該フラグメント化されたDNAの各末端とを、結合剤で結合し、ここで該Amp-プローブは、少なくとも一つのプライマーサイトを含み、
    (c) 該フラグメント化されたDNAを変性し、および
    (d) 該DNAを、(1) 該AMP-プローブの一部と相補的かつハイブリッド形成可能な、少なくとも一つの前進RAMプライマー、(2) dNTP、(3) 該前進RAMプライマーが、該フラグメント化DNAの末端まで伸張して、各末端に繰り返し単位を持つ、多数の一本鎖DNAを形成する条件下で、ストランド置換活性を示すDNAポリメラーゼ、および(4) 該AMP-プローブの一部と実質的に同一の、少なくとも一つの逆RAMプライマーと、該逆RAMプライマーが該DNAポリメラーゼによって拡張されて、該増幅された核酸の拡張生成物を与える条件下で、接触させることにより、該フラグメント化DNAを増幅する、諸工程を含むことを特徴とする、上記方法。
  15. 該DNAポリメラーゼが、φ29 DNAポリメラーゼまたはBst DNAポリメラーゼである、請求項14記載の方法。
  16. 該消化および結合段階をマトリックス内で行う、請求項14記載の方法。
  17. 該結合剤が、酵素または化学試薬である、請求項14記載の方法。
  18. 該酵素が、DNAまたはRNAリガーゼである、請求項17記載の方法。
  19. 該DNAリガーゼが、T4 DNAリガーゼまたはTaq DNAリガーゼである、請求項18記載の方法。
  20. 該化学試薬が、シアノゲンブロミドまたはカルボジイミドである、請求項17記載の方法。
  21. (a) 少なくとも一つのプライマーサイトを含む、少なくとも一つの二本鎖Amp-プローブと、(b) 少なくとも一つの前進RAMプライマーと、(c) 少なくとも一つの逆RAMプライマーとを含むことを特徴とする、増幅キット。
  22. (a) 捕獲/Amp-プローブと、mRNAの3'poly-A配列とをハイブリッド化し、ここで該捕獲/Amp-プローブは、多数のRAMプライマーサイトを含み、
    (b) 該mRNAを逆転写して、一本鎖cDNAを生成し、
    (c) 該一本鎖cDNAを二本鎖DNAに転化し、
    (d) 少なくとも一つの二本鎖Amp-プローブと該二本鎖DNAの各末端とを結合剤で結合し、ここで該Amp-プローブは、少なくとも一つのRAMプライマーサイトを含み、
    (e) 該二本鎖DNAを変性し、
    (f) 該DNAを、(1) 該AMP-プローブの一部と相補的かつハイブリッド形成可能な、少なくとも一つの前進RAMプライマー、(2) dNTP、(3) 該前進RAMプライマーが、該DNAの末端まで伸張して、各末端に繰り返し単位を持つ、多数の一本鎖DNAを形成する条件下で、ストランド置換活性を示すDNAポリメラーゼ、および(4) 該AMP-プローブの一部と実質的に同一の、少なくとも一つの逆RAMプライマーと、該逆RAMプライマーが該DNAポリメラーゼによって拡張されて、該増幅された核酸の拡張生成物を与える条件下で、接触させることにより、該DNAを増幅する、諸工程を含むことを特徴とする、mRNAを増幅する方法。
  23. 該DNAポリメラーゼが、φ29 DNAポリメラーゼまたはBst DNAポリメラーゼである、請求項22記載の方法。
  24. 該消化および結合段階をマトリックス内で行う、請求項22記載の方法。
  25. 該結合剤が、酵素または化学試薬である、請求項22記載の方法。
  26. 該酵素が、DNAまたはRNAリガーゼである、請求項25記載の方法。
  27. 該DNAリガーゼが、T4 DNAリガーゼまたはTaq DNAリガーゼである、請求項26記載の方法。
  28. 該化学試薬が、シアノゲンブロミドまたはカルボジイミドである、請求項25記載の方法。
  29. (a) 少なくとも一つのプライマーサイトを含む、少なくとも一つの二本鎖Amp-プローブと、(b) 少なくとも一つの捕獲/Amp-プローブと、(c) 少なくとも一つの前進RAMプライマーと、(d) 少なくとも一つの逆RAMプライマーとを含むことを特徴とする、増幅キット。
  30. 判別mRNA発現を検出する方法であって、
    (a) 5'捕獲/Amp-プローブ-1と3'任意/Amp-プローブ-2とを、核酸中の相補配列間の核酸ハイブリッド化を可能とする条件下で、ハイブリッド化する工程と、ここで該5'捕獲/Amp-プローブ-1は、mRNAに対して相補的かつハイブリッド形成可能なオリゴ(dT)配列および該ターゲット核酸中の配列に対して相補的でもハイブリッド化可能でもないリンカー領域を含み、かつ少なくとも一つの包括的なRAMプライマー結合配列を有し、また該3'任意/Amp-プローブ-2は、mRNAの5'末端と結合可能な縮重配列および該ターゲット核酸中の配列に対して相補的でもハイブリッド化可能でもないリンカー領域を含み、かつ少なくとも一つの包括的なRAMプライマー結合配列を有し、
    (b) 逆転写酵素を添加して、該5'捕獲/Amp-プローブ-1の3'末端から、該3'任意/Amp-プローブ-2の5'末端まで伸張して、cDNAを形成する工程と、
    (c) 該3'任意/Amp-プローブ-2の5'末端と、該拡張されたcDNAの3'末端とを結合する工程と、
    (d) 該cDNAと、(1) 該5'捕獲/Amp-プローブ-1の一部と相補的かつハイブリッド化可能な、少なくとも一つの前進RAMプライマー、(2) dNTP、(3) 該前進RAMプライマーが該cDNAの末端まで伸張して、各末端において繰り返し単位を持つ多数の一本鎖DNAを生成する条件下で、ストランド置換活性をもつDNAポリメラーゼ、および(4) 該5'捕獲/Amp-プローブ-1の一部と実質的に同一の、少なくとも一つの逆RAMプライマーとを、該逆RAMプライマーが、該DNAポリメラーゼによって拡張され、該増幅された核酸の拡張生成物を与える条件下で接触させることによって、該cDNAを増幅する工程と、
    (e) 該増幅されたDNAを分析する工程とを含むことを特徴とする、上記方法。
  31. 該DNAポリメラーゼが、φ29 DNAポリメラーゼまたはBst DNAポリメラーゼである、請求項30記載の方法。
  32. 更に、上記工程(a)に先立って、(a) 該細胞内で発現された最も豊富なmRNAに対して相補的な配列を含むプライマーを、該mRNAサンプルに添加する工程、および(b) RNA-DNAデュプレックスのRNAを開裂する特異的酵素を添加する工程を含む、請求項30記載の方法。
  33. 該酵素が、RNアーゼHである、請求項31記載の方法。
  34. 判別mRNA発現を検出する方法であって、
    (a) Amp-プローブ-1と該mRNAの5'末端と結合可能な縮重配列を含む3'末端とを、核酸中の相補配列間の核酸ハイブリッド化を可能とする条件下で、ハイブリッド化する工程と、ここで該Amp-プローブ-1の5'末端は、mRNAに対して相補的かつハイブリッド形成可能なオリゴ(dT)配列および該ターゲット核酸中の配列に対して相補的でもハイブリッド化可能でもないリンカー領域を含み、かつ少なくとも一つの包括的なRAMプライマー結合配列を有し、
    (b) 逆転写酵素を添加し、該Amp-プローブ-1の3'末端から5'末端まで伸張する工程と、
    (c) 該Amp-プローブ-1の3'末端と5'末端とを、ヌクレオチド配列を接合する結合剤で結合して、環状Amp-プローブ-1を形成する工程と、
    (d) 該Amp-プローブ-1を、(1) 該Amp-プローブ-1の該リンカー領域の一部に対して相補的かつハイブリッド化可能な、1以上の前進RAMプライマーおよびdNTP、および該前進RAMプライマーが、多数回に渡り環の周りに伸張して、該環状プローブの配列に対して相補的な繰り返し単位を持つ一本鎖DNAを形成する条件下で、ストランド置換活性をもつDNAポリメラーゼ、および(2) 該一本鎖DNAの相補領域とハイブリッド化し、かつ該DNAポリメラーゼによって拡張されて、拡張生成物を与える、1種以上の逆RAMプライマーと接触させて、該環状Amp-プローブ-1を増幅させ、該逆RAMプライマーの拡張生成物を、該逆RAMプライマーの下流側コピーおよび対応する拡張生成物と置換して、該前進RAMプライマーの多数のコピーが結合し、かつ該DNAポリメラーゼにより拡張される、置換された一本鎖を生成する工程と、
    (e) 該増幅されたDNAを分析する工程とを含むことを特徴とする、上記方法。
  35. 該DNAポリメラーゼが、φ29 DNAポリメラーゼまたはBst DNAポリメラーゼである、請求項34記載の方法。
  36. 更に、上記工程(a)に先立って、(a) 該細胞内で発現された最も豊富なmRNAに対して相補的な配列を含むプライマーを、該mRNAサンプルに添加する工程、および(b) RNA-DNAデュプレックスのRNAを開裂する特異的酵素を添加する工程を含む、請求項34記載の方法。
  37. 該酵素が、RNアーゼHである、請求項36記載の方法。
JP2002546688A 2000-12-01 2001-12-03 核酸の増幅方法 Pending JP2005508599A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/728,265 US6593086B2 (en) 1996-05-20 2000-12-01 Nucleic acid amplification methods
PCT/US2001/045822 WO2002044339A2 (en) 2000-12-01 2001-12-03 Nucleic acid amplification methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508599A JP2005508599A (ja) 2005-04-07
JP2005508599A5 true JP2005508599A5 (ja) 2005-06-23

Family

ID=24926117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002546688A Pending JP2005508599A (ja) 2000-12-01 2001-12-03 核酸の増幅方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6593086B2 (ja)
EP (1) EP1343916A4 (ja)
JP (1) JP2005508599A (ja)
AU (2) AU2002220132B2 (ja)
CA (1) CA2430373A1 (ja)
WO (1) WO2002044339A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040018491A1 (en) * 2000-10-26 2004-01-29 Kevin Gunderson Detection of nucleic acid reactions on bead arrays
US20030175828A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Lazar James G. Signal amplification by Hybrid Capture
US20030236205A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Zhang David Y. Hybridization signal amplification method (HSAM) nanostructures for diagnostic and therapeutic uses
US20050118616A1 (en) * 2002-08-16 2005-06-02 Kawashima Tadashi R. Amplification of target nucleotide sequence without polymerase chain reaction
GB0230238D0 (en) * 2002-12-28 2003-02-05 Fu Guoliang Combined exponential and linear amplification
EP1583840A4 (en) * 2002-12-23 2009-03-18 Epict Technologies TARGET-RELATED TRANSCRIPTION
JP2006526399A (ja) * 2003-06-02 2006-11-24 チェック−ポインツ ホールディング ベー.フェー. 食物サンプル中の微生物を高速に検出する方法
ATE554166T1 (de) 2003-07-25 2012-05-15 Life Technologies Corp Verfahren und zusammensetzungen zur herstellung von rna aus einer fixierten probe
US20050112591A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Applera Corporation Novel method for isolating single stranded product
US7566532B1 (en) 2004-07-02 2009-07-28 Quest Diagnostics Investments Incorporated Methods for detecting retroviruses
US20100063263A1 (en) * 2005-06-23 2010-03-11 Siemens Medical Solutions Diagnostics Gmbh Magnetic particles with a closed ultrathin silica layer, method for the production thereof and their use
US20090137415A1 (en) * 2005-08-05 2009-05-28 Euclid Diagnostics Llc SUBTRACTIVE SEPARATION AND AMPLIFICATION OF NON-RIBOSOMAL TRANSCRIBED RNA (nrRNA)
WO2007092538A2 (en) 2006-02-07 2007-08-16 President And Fellows Of Harvard College Methods for making nucleotide probes for sequencing and synthesis
WO2007140279A2 (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Gen-Probe Incorporated Probes and kits for determining the presence of mycobacterium tuberculosis complex organisms in a test sample and method of amplifying gram-positive bacteria and fungi employing capture probe
US8084206B2 (en) * 2006-08-30 2011-12-27 Arizona Board of Regents, a body corporate acting for and on behalf of Arizona State University High speed, high fidelity, high sensitivity nucleic acid detection
KR20090046876A (ko) 2006-08-31 2009-05-11 도요 세이칸 가부시키가이샤 핵산의 증폭방법
US20080090238A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Dan-Hui Dorothy Yang Increased sensitivity of proximity ligation assays
US20100047792A1 (en) * 2007-04-10 2010-02-25 Szendroe Istvan Label-free optical detection method
US20090181389A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Signosis, Inc., A California Corporation Quantitative measurement of nucleic acid via ligation-based linear amplification
US20100151473A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Yeakley Joanne M Methods and compositions for hybridizing nucleic acids
EP2744916A4 (en) 2011-07-13 2015-06-17 Primeradx Inc MULTIMODAL METHODS FOR SIMULTANEOUS DETECTION AND QUANTIFICATION OF MULTIPLE NUCLEIC ACIDS IN A SAMPLE
US20140336058A1 (en) * 2011-12-02 2014-11-13 Qiagen Gmbh Method and kit for characterizing rna in a composition
EP2653559A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd Polynucleotide and use thereof
WO2014071070A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Pacific Biosciences Of California, Inc. Compositions and methods for selection of nucleic acids
KR20150029432A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 삼성전자주식회사 핵산 검출 방법
US11859246B2 (en) 2013-12-11 2024-01-02 Accuragen Holdings Limited Methods and compositions for enrichment of amplification products
CN104946737B (zh) 2013-12-11 2019-02-22 安可济控股有限公司 用于检测罕见序列变体的组合物和方法
US11286519B2 (en) 2013-12-11 2022-03-29 Accuragen Holdings Limited Methods and compositions for enrichment of amplification products
WO2016053638A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Method for nucleic acid analysis directly from an unpurified biological sample
CA2965137A1 (en) * 2014-10-20 2016-04-28 Envirologix, Inc. Compositions and methods for detecting an rna virus
EP3209251A4 (en) * 2014-10-22 2018-03-28 International Partnership for Microbicides, Inc. Platinum-catalyzed silicone drug delivery devices and methods of use thereof
CN105803055A (zh) * 2014-12-31 2016-07-27 天昊生物医药科技(苏州)有限公司 一种基于多重循环延伸连接的靶基因区域富集新方法
CN108368545B (zh) * 2015-10-09 2022-05-17 安可济控股有限公司 用于富集扩增产物的方法及组合物
WO2017201102A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Accuragen Holdings Limited Method of improved sequencing by strand identification
CN109844133A (zh) 2016-08-15 2019-06-04 安可济控股有限公司 检测罕见序列变体的组合物和方法
US10626473B2 (en) * 2016-10-03 2020-04-21 Genetics & IVG Institute, Inc. Methods and compositions for detecting Zika virus
EP3719142A4 (en) * 2017-11-29 2021-08-25 Panagene Inc. TARGET NUCLEIC ACID AMPLIFICATION PROCESS AND ASSOCIATED COMPOSITION
US10859997B1 (en) 2017-12-04 2020-12-08 Omax Corporation Numerically controlled machining
GB201812192D0 (en) 2018-07-26 2018-09-12 Ttp Plc Variable temperature reactor, heater and control circuit for the same
EP3836967A4 (en) 2018-07-30 2022-06-15 ReadCoor, LLC METHODS AND SYSTEMS FOR SAMPLE PROCESSING OR ANALYSIS
US20210292746A1 (en) * 2018-08-06 2021-09-23 Northwestern University Enhanced capture of target nucleic acids
CN110066890A (zh) * 2019-06-03 2019-07-30 广西大学 一种快速检测ibv二温式纳米pcr试剂盒及应用
WO2021119202A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-17 Enumerix, Inc. Compositions and methods of nucleic acid amplification
CN113528513B (zh) * 2021-08-12 2022-11-22 基因科技(上海)股份有限公司 原位杂交探针复合体、其制备方法及应用

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786600A (en) 1984-05-25 1988-11-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Autocatalytic replication of recombinant RNA
US4957858A (en) 1986-04-16 1990-09-18 The Salk Instute For Biological Studies Replicative RNA reporter systems
US5118605A (en) 1984-10-16 1992-06-02 Chiron Corporation Polynucleotide determination with selectable cleavage sites
US4883750A (en) 1984-12-13 1989-11-28 Applied Biosystems, Inc. Detection of specific sequences in nucleic acids
US4925785A (en) 1986-03-07 1990-05-15 Biotechnica Diagnostics, Inc. Nucleic acid hybridization assays
US4980456A (en) * 1987-04-06 1990-12-25 Scripps Clinic And Research Foundation Recombinant factor VIIIC derived fragments
US5449602A (en) 1988-01-13 1995-09-12 Amoco Corporation Template-directed photoligation
JP2846018B2 (ja) 1988-01-21 1999-01-13 ジェネンテク,インコーポレイテッド 核酸配列の増幅および検出
US4988617A (en) 1988-03-25 1991-01-29 California Institute Of Technology Method of detecting a nucleotide change in nucleic acids
EP0426756A4 (en) 1988-07-26 1991-11-21 Genelabs Incorporated Rna and dna amplification techniques
US5185243A (en) 1988-08-25 1993-02-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for detection of specific nucleic acid sequences
US5118801A (en) 1988-09-30 1992-06-02 The Public Health Research Institute Nucleic acid process containing improved molecular switch
US5112734A (en) 1989-05-26 1992-05-12 Gene-Trak Systems Target-dependent synthesis of an artificial gene for the synthesis of a replicatable rna
US5200314A (en) 1990-03-23 1993-04-06 Chiron Corporation Polynucleotide capture assay employing in vitro amplification
CA2046713A1 (en) 1990-10-16 1992-04-17 Richard M. Martinelli Amplification of midivariant dna templates
ES2108748T3 (es) 1990-12-31 1998-01-01 Promega Corp Amplificacion de acidos nucleicos con actividad de rna polimerasa dependiente de dna, de rna replicasas.
JP3080178B2 (ja) 1991-02-18 2000-08-21 東洋紡績株式会社 核酸配列の増幅方法およびそのための試薬キット
JP3085409B2 (ja) 1991-03-29 2000-09-11 東洋紡績株式会社 標的核酸配列の検出方法およびそのための試薬キット
DE4214112A1 (de) * 1991-08-02 1993-02-04 Europ Lab Molekularbiolog Neues verfahren zur sequenzierung von nukleinsaeuren
EP0726962B1 (en) 1991-12-23 2006-06-07 Chiron Corporation Sets of HIV probes for use in solution phase sandwich hybridisation assays
WO1994003624A1 (en) 1992-08-04 1994-02-17 Auerbach Jeffrey I Methods for the isothermal amplification of nucleic acid molecules
US6261808B1 (en) 1992-08-04 2001-07-17 Replicon, Inc. Amplification of nucleic acid molecules via circular replicons
US5834202A (en) 1992-08-04 1998-11-10 Replicon, Inc. Methods for the isothermal amplification of nucleic acid molecules
CA2155186A1 (en) * 1993-02-01 1994-08-18 Kevin M. Ulmer Methods and apparatus for dna sequencing
US5422252A (en) 1993-06-04 1995-06-06 Becton, Dickinson And Company Simultaneous amplification of multiple targets
US5601978A (en) 1993-09-03 1997-02-11 Abbott Laboratories Oligonucleotides and methods for the detection of chlamydia trachomatis
NL9301957A (nl) 1993-11-11 1995-06-01 U Gene Research Bv Werkwijze voor het identificeren van micro-organismen, en daarvoor bruikbare hulpmiddelen.
US5523204A (en) 1993-12-10 1996-06-04 Becton Dickinson And Company Detection of nucleic acids in cells by strand displacement amplification
SE9400522D0 (sv) 1994-02-16 1994-02-16 Ulf Landegren Method and reagent for detecting specific nucleotide sequences
EP0717782A1 (en) 1994-06-22 1996-06-26 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Ligation-dependent amplification for the detection of infectious pathogens and abnormal genes
US5876924A (en) * 1994-06-22 1999-03-02 Mount Sinai School Of Medicine Nucleic acid amplification method hybridization signal amplification method (HSAM)
US5942391A (en) * 1994-06-22 1999-08-24 Mount Sinai School Of Medicine Nucleic acid amplification method: ramification-extension amplification method (RAM)
US5773268A (en) * 1994-11-09 1998-06-30 Cedars-Sinai Medical Center Chromosome 21 gene marker, compositions and methods using same
US5616465A (en) 1995-08-09 1997-04-01 The Regents Of The University Of California Detection and isolation of nucleic acid sequences using competitive hybridization probes
DK0862656T3 (da) 1995-11-21 2001-04-09 Univ Yale Unimolekylær segmentamplifikation og -detektering
US5854033A (en) 1995-11-21 1998-12-29 Yale University Rolling circle replication reporter systems
US6162965A (en) * 1997-06-02 2000-12-19 Novartis Ag Plant transformation methods
US6124120A (en) 1997-10-08 2000-09-26 Yale University Multiple displacement amplification
US6316229B1 (en) 1998-07-20 2001-11-13 Yale University Single molecule analysis target-mediated ligation of bipartite primers
JP2002525078A (ja) 1998-09-15 2002-08-13 イェール ユニバーシティ 人工的長末端反復配列
CA2342838A1 (en) 1998-09-15 2000-03-23 Yale University Molecular cloning using rolling circle amplification
EP1190092A2 (en) 1999-04-06 2002-03-27 Yale University Fixed address analysis of sequence tags
US6403319B1 (en) 1999-08-13 2002-06-11 Yale University Analysis of sequence tags with hairpin primers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508599A5 (ja)
JP6591521B2 (ja) ヘアピンコンフォメーションを有するキメラプライマーおよびその使用法
US9309568B2 (en) Aptamer regulated nucleic acids and uses thereof
AU711130B2 (en) Continuous amplification reaction
JP3514630B2 (ja) 核酸配列の増幅および検出
EP1322782B1 (en) Method of nucleic acid typing or sequencing
JP6963505B2 (ja) 鎖置換ポリメラーゼを用いた固相核酸標的捕捉及び複製
WO2006086669A2 (en) Aptamer regulated nucleic acids and uses thereof
JPH09510351A (ja) 等温鎖置換核酸増幅法
WO2005085476A1 (en) Detection of strp, such as fragile x syndrome
KR20010012175A (ko) 폴리뉴클레오티드의 2단계 혼성화 및 포획법
CA2528577A1 (en) Methods and compositions for whole genome amplification and genotyping
JP2005511030A (ja) 核酸の増幅方法
JP2005508599A (ja) 核酸の増幅方法
JP2009533066A5 (ja)
JP2002507719A5 (ja)
US6136535A (en) Continuous amplification reaction
EP3565906B1 (en) Quantifying dna sequences
WO2008080254A1 (en) Reaction buffer for microarray
CN109415762A (zh) 通过多重扩增双重信号扩增的目标核酸序列的检测方法
WO2012009464A2 (en) Detection of nucleic acids by agglutination
JP2019176860A (ja) アセンブラ配列を利用する断片化された標的核酸の増幅方法
CN116083582A (zh) Sdc2基因单一特定位点甲基化检测的应用、肠癌诊断试剂及系统
Tyagi DNA Probes