JP2005505162A - フラクショナルn方式周波数シンセサイザ - Google Patents

フラクショナルn方式周波数シンセサイザ Download PDF

Info

Publication number
JP2005505162A
JP2005505162A JP2003531614A JP2003531614A JP2005505162A JP 2005505162 A JP2005505162 A JP 2005505162A JP 2003531614 A JP2003531614 A JP 2003531614A JP 2003531614 A JP2003531614 A JP 2003531614A JP 2005505162 A JP2005505162 A JP 2005505162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
input
adder
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003531614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505162A5 (ja
Inventor
カルティック スリダラン,
Original Assignee
アシュバッタ セミコンダクター インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アシュバッタ セミコンダクター インコーポレイテッド filed Critical アシュバッタ セミコンダクター インコーポレイテッド
Publication of JP2005505162A publication Critical patent/JP2005505162A/ja
Publication of JP2005505162A5 publication Critical patent/JP2005505162A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0916Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop
    • H03C3/0933Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop using fractional frequency division in the feedback loop of the phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0916Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop
    • H03C3/0925Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop applying frequency modulation at the divider in the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

フラクショナルN方式周波数シンセサイザ(710、720、730)において、その回路(730)が、当該回路を表わす式に少なくとも1つの軸外し(オフ・アクシス)のゼロ(725)を生成するようになっている。
【選択図】図7

Description

【発明の分野】
【0001】
本発明はフラクショナルN方式(fractional-N:分数分周方式)周波数シンセサイザに関する。
【発明の背景】
【0002】
周波数シンセサイザは、基準周波数の倍数の周波数を持つ出力信号を生成する。米国特許第3,217,267号明細書の図1から転載した図1に示されるような典型的な従来技術の回路によれば、周波数シンセサイザの動作は、位相同期ループ(PLL)によって制御される。位相同期ループにおいては、可変周波数発振器2が位相弁別器6により既知の基準周波数8の周波数にロックされる。このような配置において、発振器は通常、電圧制御発振器 (VCO)であり、位相弁別器は、既知の基準周波数と発振器の出力との位相差に比例する出力電圧を発生する。位相弁別器の出力電圧は、VCOの出力周波数を制御するためのエラー信号として用いられる。
【0003】
VCOから異なる出力周波数を提供するために、可変周波数分周数(除数)4を用いて、出力周波数を基準周波数と比較する前に、出力周波数を分周する。その結果、VCOから送られる出力周波数は基準周波数の正確な倍数となる。そしてもしその分周数が整数である場合は、VCOの出力周波数の最小増分は基準周波数と等しくなる。したがって、整数の分周数を用いる場合、隣接する出力周波数間のステップサイズを小さくするためには、非常に低い基準周波数を必要とする。しかしながら、基準周波数を低くすると、許容できないさまざま影響が生じる。
【0004】
低い基準周波数を使用することを避けるために、出力周波数を分数で分周するための回路が考案されている。米国特許第5,038,117号明細書の図1より転載した図2に図示した従来技術の回路は、電圧制御発振器11、フラクショナル分周器13、位相比較器15、及びフィルタ17を備える。制御回路18は、出力周波数を分周する分数部.Fと整数部Nとを制御する。この技術においてよく知られているように、フラクショナルNの分周を実行するためにいろいろな技術が用いられている。これらの技術の1つとして、分周数を平均することにより、N.Fによる分周が行なわれ、デューティ・サイクルが.Fの場合は出力周波数をNにより分周をし、そしてデューティ・サイクルが(1−.F)の場合はN+1により分周が行なわれる。
【0005】
このようなフラクショナルN方式周波数シンセサイザに関する詳細は、さらに米国特許第3,217,267号明細書及び同第5,038,117号明細書に記述されており、これらの特許明細書の内容は参照することで本明細書に組み込まれるものである。
【0006】
残念なことに、分周数を切り替えることにより、搬送周波数の付近で好ましくない位相誤差や位相ジッターが引きおこされる。このような位相誤差を低減するための技術もまた既知の技術であり、米国特許第4,609,881号明細書及びSteven R. Norsworthy他(Ed.)の「デルタ・シグマデータ変換器理論、設計及びシミュレーション、IEEFプレス」(1997)に記載されており、これらは、前述の米国特許第3,217,267号明細書及び第5,038,117号明細書と同様に、本明細書に組み込まれている。「デルタ・シグマー・データ変換器」の図3−3から転載した図3に図示のとおり、このような位相誤差を低減するための一般的技術としては、1次又は2次デルタ・シグマ変調器310、320、330の多段カスケード接続を行ない、デジタル・キャンセル ロジック340に各段の出力を送るなどの方法がある。モジュ−ルの各々の段の一般的形態については「デルタ・シグマ変換器」の図3.1から転載した図4に図示のとおりである。図4に図示のとおり、変調器は第1及び第2アナログ加算器412、413、第1及び第2フィルタ415、419、及び量子化器417を備える。フィルタ419は、量子化器417から送られた出力信号y(n)を第1アナログ加算器412の負入力に接続する。第1アナログ加算器412は入力信号x(n)をフィルター処理した出力とあわせて結合し、入力に対する結果をフィルタ415に送る。フィルタ415の出力は量子化器417への入力に送られる。第2アナログ加算器413は、入力側の信号と量子化器417の出力との差を計算し、量子化器の量子化誤差を表わす信号e(n)を生成する。理想的には、図3の回路の場合、ノイズ伝達関数は(1−Z-1である。ただし、mは総次数をあらわす。このような関数は、Z-変換面において、Z=1で同時にm箇のゼロを有する。
【0007】
図3のデルタ・シグマ変調器のモデルの1つを、米国特許第5,038,117号明細書の図5(d)から転載した図5に示す。図5において、3つの等しい段510、520、530の各々は、第1及び第2アナログ加算器512、513、積分器515、量子化器517及びz-1の遅延519を備える。デジタル・キャンセル・ロジック回路540は、第2段520の出力につながれた第1微分器542、第3段530の出力にカスケード接続された第2、第3微分器544、546、及び第1段510の出力、第1微分器542、及び第3微分器546につながれたアナログ加算器回路550を備える。図5の回路の異なる段で発生する一連の誤差項は、項をまとめた際、キャンセルされる。詳細には、図5の回路の総出力は、米国特許第5,038,117号明細書の以下の式16で表わされる。
O = f+(1−Z-1)Q1− (1−Z-1)Q1+(1−Z-1)22− (1−Z-1)22+(1−Z-1)33
ただしQnはn段に関係する量子化誤差を示す。この式をまとめると以下のようになる。
O = f+(1−Z-1)33
【0008】
当業者にとっては明らかなように、この式はZ-変換面において、z=1で同時に3箇のゼロを有する。
【0009】
図5のデルタ・シグマ変調器の実施については図6に示されている。ここで3つの等しい段610、620、630の各々は、加算器 (加算回路)614とz-1遅延619を備える。デジタル・キャンセル・ロジック回路640は、第2段620の加算器614のキャリー出力につないだ第1微分器642、第3段630の加算器614のキャリー出力にカスケード接続した第2及び第3微分器644、646、及び第1段610の加算器614のキャリー出力、第1微分器642の出力、及び第3微分器646の出力につないだアナログ加算器回路を備える。
【発明の概要】
【0010】
図3、5、6に図示のタイプの従来の技術による回路は、従来型のフラクショナルN方式シンセサイザ回路よりも優れた性能を有するが、さらに優れた性能が要求されている。
【0011】
そのため、本出願人達は以下の回路を考案した。z変換面に関して、z変換面におけるゼロを分離することにより、さらに優れた性能が達成される。その結果、フラクショナル-N分周数のノイズ成分のスペクトルは搬送周波数から離れる。そのため、搬送周波数の近くのこの成分が低減され、離れたところでこの成分が増加する。従来のフィルタリング技術を用いて分周数信号から高周波成分を除去することが可能であるため、この方法は有効である。ゼロを分離するための回路のモデルは図4に示すのものと同様で、第1アナログ加算器、第1及び第2フィルタ、及び量子化器を備える。第2フィルタは量子化器の出力を第1アナログ加算器に接続し、アナログ加算器の出力は第1フィルタの入力に接続され、第1フィルタの出力は量子化器の入力に接続される。本発明によれば、第2フィルタは、この回路を表わす式に軸外(off-axis)ゼロを導入する。好適な実施形態においては、第2フィルタは、カスケード接続された第1及び第2遅延素子、乗算器及び第2アナログ加算器を用いて実施される。第1遅延素子への入力は量子化器の出力に接続され、第2遅延素子の出力は第2アナログ加算器への入力に接続される。乗算器への入力は、第1及び第2遅延素子の間のノードに接続され、乗算器の出力は第2アナログ加算器への入力に接続される。第2アナログ加算器は、乗算器からの信号から、第2遅延素子から送られる信号を減算し、それを第1アナログ加算器への入力として送る。
【0012】
本発明は好適なスペクトル性を有するフラクショナルN分周数を生成するソフトウエアとして実施することも可能である。
【0013】
本発明の上記及びその他の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な説明から容易に明らかとなるであろう。
【本発明の詳細な説明】
【0014】
図7は本発明を説明するための実施形態の構成図である。図7の回路はフラクショナルN方式周波数シンセサイザにおいて分周数を生成する際に用いるのに好適な3段変調器である。各段には加算器714と1つ又は複数のフィルタ素子が含まれる。第1及び第2段710、720においてフィルタ素子はz-1遅延素子719である。第3段730において、フィルタ素子は、カスケード接続された第1と第2遅延素子721、723、乗算器725及びアナログ加算器727を備える。第1遅延素子721への入力は加算器の出力に接続され、第2遅延素子723の出力はアナログ加算器727への入力に接続される。乗算器725への入力は第1と第2遅延素子721、723の間のノードに接続され、乗算器の出力はアナログ加算器727への入力に接続される。アナログ加算器は、乗算器725から送られる信号から、第2遅延素子723から送られる信号を減算し、それを加算器714への入力として送る。
【0015】
アナログ加算器750の出力は以下の式で表わされる。
出力=f+(1−Z-1)Q1−(1−Z-1)Q1 +(1−Z-1)22−(1−Z-1)22
(1−KZ-1-2)(1−Z-1)23=f+(1−Z-1)2(1−KZ-1+Z-2)Q3
したがって図7の回路は中間項を消去することにおいて、図5と図6の回路と同じ利点を有し、K<2である場合、項(1−KZ-1+Z-2)のゼロが横軸上にないという更なる利点を有する。
【0016】
図8に第3段730のモデルの1つを示す。モデルはアナログ加算器812、第1及び第2フィルタ815、819及び量子化器817を備える。第2フィルタは量子化器の出力をアナログ加算器に接続し、アナログ加算器の出力は第1フィルタの入力に接続され、第1フィルタの出力は量子化器への入力に接続される。本発明によれば、第2フィルタがこの回路をあらわす式に軸外のゼロを導入する。
【0017】
フィルタ819は、多項式の項(1−KZ-1+Z-2)を図7の回路を表わすz変換式に導入する。この項の根又はゼロは以下の式で表わされる。
〔K±(K−4)1/2〕/2
K<2の値の場合、この項は、この式中に、横軸に対する両側に一対の非同時発生の(non-coincident)ゼロを導入する。
【0018】
当業者にとっては前述の開示情報から明らかなように、本発明の実施において数々の変更を行うことができる。記述されている以外の形で遅延素子、加算器や乗算器を組み合わせて用い、変調器を表わす式に軸外のゼロを有するその他の多項式の項を生成することができる。例えば、3つ以上の遅延素子を用い、及び/又は複数の加算器、及び/又は複数の乗算器を用いることができる。また、一般に当業者は、加算器、乗算器、遅延素子を組み合わせて用い、任意の数の軸外のゼロを有する多項式の項によって表わされるフィルタ素子719を形成することができるだろう。本発明はまた変調器の段数に制限を加えるものではない。説明のため、3段の変調器を開示しているが、本発明は所望の段数を用いて実施することが可能である。さらに本発明は記載されているデルタ・シグマ変調器の使用に限定されるものではない。軸外のゼロを生成するのが好ましいその他の回路においても、本発明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】従来技術による周波数シンセサイザ回路の構成図を示す。
【図2】従来技術によるフラクショナル-N分周周波数シンセサイザ回路の構成図を示す。
【図3】従来技術による多段デルタ・シグマ変調器の構成図を示す。
【図4】従来技術による一般的多段デルタ・シグマ変調器の構成図を示す。
【図5】フラクショナル-N合成に使用するための従来の技術による多段変調器の構成図を示す。
【図6】図5の変調器の従来技術による実施例の構成図を示す。
【図7】本発明による多段変調器を表わす実施例の構成図を示す。
【図8】本発明による変調器の1段を表わすモデルの構成図を示す。

Claims (11)

  1. フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路であって、当該回路が、
    カスケード接続された第1、第2、第3フィルタ回路と、
    デジタル・キャンセル・ロジック回路と、
    を備え、
    該デジタル・キャンセル・ロジック回路は、入力が前記第2フィルタ回路の出力に接続されている第1微分器と、カスケード接続された第2及び第3微分器とを備え、該第2微分器の入力は第3フィルタ回路の出力に接続されており、前記デジタル・キャンセル・ロジック回路は、さらにアナログ加算器回路を備え、該アナログ加算器回路の入力は前記第1フィルタ回路の出力と前記第1微分器の出力と前記第3微分器の出力に接続され、
    前記第1フィルタ回路及び前記第2フィルタ回路の各々はシグマ・デルタ変調器として機能し、
    前記第3フィルタ回路は、加算器、アナログ加算器及び遅延回路を備え、該遅延回路の入力は前記加算器の出力に接続され、前記遅延回路は複数の出力を有し、前記アナログ加算器が該複数の出力を結合することによりアナログ加算器出力信号を生成し、該出力信号は前記加算器の入力として供給され、前記遅延回路は、前記回路を表わす式に少なくとも1つの軸外のゼロを導入する、フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路。
  2. フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路モデルであって、当該回路モデルが、
    第1アナログ加算器、
    第1フィルタ及び第2フィルタ、並びに
    量子化器
    を備え、
    前記第1アナログ加算器の出力が前記第1フィルタの入力に接続され、該第1フィルタの出力が前記量子化器への入力に接続され、該量子化器の出力が前記第2フィルタに接続され、該第2フィルタの出力が前記アナログ加算器の入力に接続されており、
    前記第2フィルタが、前記回路を表わす式に少なくとも1つの軸外のゼロを導入する、フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路モデル。
  3. 前記第2フィルタは第1回路素子及び第2回路素子を備え、該第1回路素子及び該第2回路素子の入力が量子化器の出力に接続され、前記第1回路素子及び前期第2回路素子の出力が第2アナログ加算器への入力に接続され、該第2アナログ加算器の出力が前記第1アナログ加算器への入力に接続されている、請求項2に記載の回路モデル。
  4. フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路モデルであって、当該回路モデルが、
    少なくとも、カスケード接続された第1及び第2の変調器の段を備え、
    変調器の各々の段は、
    第1アナログ加算器、
    第1フィルタ及び第2フィルタ、並びに
    量子化器
    を備え、
    前記第1アナログ加算器の出力は前記第1フィルタの入力に接続され、該第1フィルタの出力は前記量子化器の入力に接続され、該量子化器の出力は前記第2フィルタに接続され、該第2フィルタの出力は前記アナログ加算器の入力に接続されており、
    少なくとも1つの段における前記第2フィルタが、前記回路を表わす式に、少なくとも1つの軸外のゼロを導入する、フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路モデル。
  5. 少なくとも1つの段の前記第2フィルタが第1及び第2回路素子を備え、該第1及び第2回路素子の入力がその段の前記量子化器の出力に接続され、前記第1及び第2回路素子の出力が第2アナログ加算器の入力に接続され、前記第2アナログ加算器の出力がその段の前記第1アナログ加算器への入力に接続されている、請求項4に記載の回路モデル。
  6. フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路モデルであって、当該回路モデルが、
    少なくとも、カスケード接続された第1、第2、及び第3の変調器の段を備え、各々の段は第1アナログ加算器、第1及び第2フィルタ、及び量子化器を備え、前記第2フィルタの入力が前記量子化器の出力に接続され、前記第2フィルタの出力が前記第1アナログ加算器の負入力に接続され、該第1アナログ加算器の出力が前記第1フィルタへの入力に接続され、該第1フィルタの出力が前記量子化器への入力に接続され、
    当該回路モデルはさらにデジタル・キャンセル・ロジック回路を備え、該デジタル・キャンセル・ロジック回路は、その入力を前記第2段の変調器の出力に接続した第1微分器と、カスケード接続された第2及び第3微分器を備え、該第2微分器の入力は前記第3段の変調器の出力に接続され、さらに前記デジタル・キャンセル・ロジック回路はアナログ加算器回路を備え、該アナログ加算器回路の入力は前記第1段の変調器の出力、第1微分器の出力、及び第3微分器の出力に接続され、
    当該回路モデルはまた、該回路を表わす式に少なくとも1つの軸外のゼロを導入する少なくとも1段の変調器における回路を備える、フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路モデル。
  7. 前記第1及び第2段において、次段の前記第1アナログ加算器への入力として供給される量子化誤差信号を生成するため、前記量子化器に接続した第2アナログ加算器をさらに備える、請求項6に記載の回路モデル。
  8. 前記第1フィルタが積分器である、請求項6に記載の回路モデル。
  9. 前記第2フィルタが少なくとも1つの遅延素子を含んでいる、請求項6に記載の回路モデル。
  10. フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路であって、当該回路が、
    第1加算器と遅延回路とを備える第1回路を備え、該遅延回路の入力が前記加算器の出力に接続され、前記遅延回路の出力が前記加算器の入力に接続され、
    当該回路はさらに、第1加算器と遅延回路とを備える第2回路を備え、前記遅延回路の入力が前記加算器の出力に接続され、前記遅延回路の出力が前記加算器の入力に接続され、前記第1回路の前記遅延回路の出力が前記加算器の第2入力に接続されており、
    当該回路はさらに、第1加算器と遅延回路とを備える第3回路を備え、前記遅延回路の入力が前記加算器の出力に接続され、前記遅延回路の出力が前記加算器の入力に接続され、前記第2回路の前記遅延回路の出力が前記加算器の第2入力に接続されており、
    当該回路はさらに、第1微分器を備えるデジタル・キャンセル・ロジック回路を備え、該デジタル・キャンセル・ロジック回路は、入力が前記第2回路の前記加算器のキャリー出力に接続された第1微分器と、カスケード接続された第2及び第3微分器とを備え、該第2微分器の入力は前記第3回路の前記加算器のキャリー出力に接続され、前記デジタル・キャンセル・ロジック回路はさらにアナログ加算器回路を備え、該アナログ加算器回路の入力は前記第1回路の前記加算器のキャリー出力と、前記第1微分器の出力及び第3微分器の出力に接続されており、
    当該回路はさらに、当該回路を表わす式に少なくとも1つの軸外のゼロを導入するための第1、第2第3回路のうち少なくとも1つの回路を備える、フラクショナルN方式周波数シンセサイザにおける回路。
  11. 少なくとも1つの軸外のゼロを導入する前記回路は、カスケード接続された 第1及び第2遅延素子を備え、該第1遅延素子の入力が前記加算器の出力に接続され、少なくとも1つの乗算器又は追加の遅延素子が第1の遅延素子と第2の遅延素子の間のノードに接続され、前記第2遅延素子と前記乗算器又は追加の遅延素子との出力がアナログ加算器に接続され、該アナログ加算器の出力はその段の前記第1加算器への第2入力に接続されている、請求項10に記載の回路。
JP2003531614A 2001-09-26 2002-09-24 フラクショナルn方式周波数シンセサイザ Pending JP2005505162A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/966,205 US6570452B2 (en) 2001-09-26 2001-09-26 Fractional-N type frequency synthesizer
PCT/US2002/030279 WO2003028218A1 (en) 2001-09-26 2002-09-24 Fractional-n type frequency synthesizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505162A true JP2005505162A (ja) 2005-02-17
JP2005505162A5 JP2005505162A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=25511047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003531614A Pending JP2005505162A (ja) 2001-09-26 2002-09-24 フラクショナルn方式周波数シンセサイザ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6570452B2 (ja)
EP (1) EP1446885A4 (ja)
JP (1) JP2005505162A (ja)
KR (1) KR20040073432A (ja)
CN (1) CN1586038A (ja)
WO (1) WO2003028218A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602252B2 (en) 2006-10-10 2009-10-13 Advantest Corporation Sigma delta modulator, fractional frequency synthesizer and sigma delta modulating method

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6920182B2 (en) * 2001-01-09 2005-07-19 Microtune (Texas), L.P. Delta-sigma modulator system and method
AU2002345446A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Phase locked loop circuit, electronic device including a phase locked loop circuit and method for generating a periodic signal
EP1649601A1 (en) * 2003-07-25 2006-04-26 Fujitsu Limited Variable frequency synthesizer comprising a sigma-delta modulator
US7038507B2 (en) * 2003-11-14 2006-05-02 Teledyne Technologies Incorporated Frequency synthesizer having PLL with an analog phase detector
CN100571040C (zh) 2003-11-28 2009-12-16 富士通微电子株式会社 Pll电路的σ△调制器
US7813411B1 (en) 2005-06-30 2010-10-12 Cypress Semiconductor Corporation Spread spectrum frequency synthesizer with high order accumulation for frequency profile generation
US7912109B1 (en) 2005-06-30 2011-03-22 Cypress Semiconductor Corporation Spread spectrum frequency synthesizer with first order accumulation for frequency profile generation
US7405629B2 (en) * 2005-06-30 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corp. Frequency modulator, circuit, and method that uses multiple vector accumulation to achieve fractional-N frequency synthesis
US7948327B1 (en) 2005-06-30 2011-05-24 Cypress Semiconductor Corporation Simplified phase lock loop control model system and method
US7701297B1 (en) 2005-06-30 2010-04-20 Cypress Semiconductor Corporation Spread spectrum frequency synthesizer with improved frequency shape by adjusting the length of a standard curve used for spread spectrum modulation
US7932787B1 (en) 2005-06-30 2011-04-26 Cypress Semiconductor Corporation Phase lock loop control system and method
US8174326B1 (en) 2005-06-30 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Phase lock loop control error selection system and method
US7961059B1 (en) 2005-06-30 2011-06-14 Cypress Semiconductor Corporation Phase lock loop control system and method with non-consecutive feedback divide values
US8072277B1 (en) 2005-06-30 2011-12-06 Cypress Semiconductor Corporation Spread spectrum frequency synthesizer
US7741918B1 (en) 2005-06-30 2010-06-22 Cypress Semiconductor Corporation System and method for an enhanced noise shaping for spread spectrum modulation
KR100698862B1 (ko) * 2005-08-19 2007-03-26 후지쯔 가부시끼가이샤 시그마-델타 변조기를 포함하는 가변 주파수 합성기
US7482885B2 (en) * 2005-12-29 2009-01-27 Orca Systems, Inc. Method of frequency synthesis for fast switching
US7519349B2 (en) * 2006-02-17 2009-04-14 Orca Systems, Inc. Transceiver development in VHF/UHF/GSM/GPS/bluetooth/cordless telephones
US7839965B2 (en) 2006-11-21 2010-11-23 Agere Systems Inc. High-speed serial data link with single precision clock source
US7656236B2 (en) * 2007-05-15 2010-02-02 Teledyne Wireless, Llc Noise canceling technique for frequency synthesizer
US8179045B2 (en) 2008-04-22 2012-05-15 Teledyne Wireless, Llc Slow wave structure having offset projections comprised of a metal-dielectric composite stack
US9202660B2 (en) 2013-03-13 2015-12-01 Teledyne Wireless, Llc Asymmetrical slow wave structures to eliminate backward wave oscillations in wideband traveling wave tubes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3217267A (en) 1963-10-02 1965-11-09 Ling Temco Vought Inc Frequency synthesis using fractional division by digital techniques within a phase-locked loop
GB2140232B (en) 1983-05-17 1986-10-29 Marconi Instruments Ltd Frequency synthesisers
WO1986005045A1 (en) * 1985-02-21 1986-08-28 Plessey Overseas Limited Improvement in or relating to synthesisers
US5038117A (en) 1990-01-23 1991-08-06 Hewlett-Packard Company Multiple-modulator fractional-N divider
DE69123366T2 (de) * 1990-01-31 1997-03-27 Analog Devices Inc., Norwood, Mass. Digitale Rauschformerschaltung
US5648779A (en) * 1994-12-09 1997-07-15 Advanced Micro Devices, Inc. Sigma-delta modulator having reduced delay from input to output
US5949361A (en) * 1997-05-12 1999-09-07 The United States Of America Represented By The Secretary Of The Navy Multi-stage delta sigma modulator with one or more high order sections
US5982315A (en) * 1997-09-12 1999-11-09 Qualcomm Incorporated Multi-loop Σ Δ analog to digital converter
CA2233831A1 (en) * 1998-03-31 1999-09-30 Tom Riley Digital-sigma fractional-n synthesizer
US6121910A (en) * 1998-07-17 2000-09-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Frequency translating sigma-delta modulator
GB9918732D0 (en) * 1999-08-10 1999-10-13 Koninkl Philips Electronics Nv Fractional - N frequency synthesiser
US6351229B1 (en) * 2000-09-05 2002-02-26 Texas Instruments Incorporated Density-modulated dynamic dithering circuits and method for delta-sigma converter
US6509800B2 (en) * 2001-04-03 2003-01-21 Agilent Technologies, Inc. Polyphase noise-shaping fractional-N frequency synthesizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602252B2 (en) 2006-10-10 2009-10-13 Advantest Corporation Sigma delta modulator, fractional frequency synthesizer and sigma delta modulating method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1586038A (zh) 2005-02-23
EP1446885A1 (en) 2004-08-18
EP1446885A4 (en) 2009-05-13
WO2003028218A1 (en) 2003-04-03
US20030058055A1 (en) 2003-03-27
KR20040073432A (ko) 2004-08-19
US6570452B2 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505162A (ja) フラクショナルn方式周波数シンセサイザ
JP2844389B2 (ja) 多段ラッチドアキュムレータ分数nの合成
JP2756728B2 (ja) 多段蓄積器シグマデルタ分数nの合成
JP2750639B2 (ja) 残留誤り低減を備えたラッチドアキュムレータ分数n合成
JP4064338B2 (ja) デルタシグマ型分数分周pllシンセサイザ
JP3109100B2 (ja) 直列再結合による多重アキュムレータのn分数合成
JP4536734B2 (ja) サブμ技術に適したデジタル位相同期回路
EP1514354B1 (en) Digital delta-sigma modulator in a fractional-n frequency synthesizer
CA2233831A1 (en) Digital-sigma fractional-n synthesizer
JP2004522361A (ja) 係数可変補間器および係数可変補間器を組み込んだ可変周波数合成器
JP4275502B2 (ja) フラクショナルn周波数シンセサイザ及びフラクショナルn周波数シンセサイズ方法
JP2005505162A5 (ja)
JP3611589B2 (ja) フラクショナルn分周器
KR100801034B1 (ko) 지연된 클럭 신호들을 이용하여 시그마-델타 변조시노이즈을 줄이는 방법과 이를 이용한 프랙셔널 분주 방식의위상고정루프
JP4050298B2 (ja) Pll回路のσδ変調器
JP2007515813A (ja) シグマデルタ変調器を有する可変周波数シンセサイザ
Meyer-Base et al. Accumulator-synthesizer with error-compensation
GB2252879A (en) Frequency synthesisers
WO2008047333A2 (en) A delta-sigma modulator
CA2267496C (en) A fractional-n divider using a delta-sigma modulator
JP2005303996A (ja) 周波数変調装置
Tsang et al. Straightforward transient & noise analysis for/spl Sigma//spl Delta/PLL-based synthesizers of multiple feedback and feedforward structures
Goyal et al. Spur Performance and Relative Implementation Costs of MASH and ENOP Digital∆ Σ Modulators
Tsang et al. Straightforward transient & noise analysis for ΣΔ PLL-based
WO2005064798A1 (en) High order single loop digital sigma-delta modulator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715