JP2005504086A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005504086A5
JP2005504086A5 JP2003530210A JP2003530210A JP2005504086A5 JP 2005504086 A5 JP2005504086 A5 JP 2005504086A5 JP 2003530210 A JP2003530210 A JP 2003530210A JP 2003530210 A JP2003530210 A JP 2003530210A JP 2005504086 A5 JP2005504086 A5 JP 2005504086A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aag
melting point
composition
protic solvent
ansamycin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003530210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504086A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2002/029715 external-priority patent/WO2003026571A2/en
Publication of JP2005504086A publication Critical patent/JP2005504086A/ja
Publication of JP2005504086A5 publication Critical patent/JP2005504086A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (58)

  1. 17−アリルアミノゲルダナマイシン(17−AAG)またはその4,5ジヒドロ17−AAG類似体を製造する方法であって,
    (a)アリルアミンおよびゲルダナマイシンまたはその4,5ゲルダナマイシンジヒドロ類似体を揮発性非プロトン性溶媒中で混合して、粗17−AAGまたは4,5ジヒドロ17−AAGを形成し;
    (b)蒸発により前記粗17−AAGまたは4,5ジヒドロ17−AAGを濃縮し;
    (c)前記濃縮した17−AAGまたは4,5ジヒドロ17−AAGに揮発性プロトン性溶媒を加え;そして
    (d)前記粗17−AAGまたは4,5ジヒドロ17−AAGを精製するのに適した条件下で前記揮発性プロトン性溶媒を除去し、前記除去は任意に濾過工程を用いて行われる、
    の各工程を含む方法。
  2. 前記揮発性非プロトン性溶媒は、THF,エチルエーテル,MTBE,THP,ジオキサン,エチルsec−ブチルエーテル,メチルブチルエーテル,酢酸エチル,および酢酸メチルからなる群の1またはそれ以上の溶媒から選択され,および前記揮発性プロトン性溶媒は、揮発性アルコール,水,およびそれらの混合物からなる群より選択される1またはそれ以上の溶媒を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記揮発性非プロトン性溶媒がTHFを含む、請求項2記載の方法。
  4. クロマトグラフィー手法を用いて反応完了および/または純度をモニターすることをさらに含む、請求項1記載の方法。
  5. 工程(b)および(d)のいずれかまたは両方が、熱,遠心分離,デカント,および/または真空を適用することを含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記揮発性プロトン性溶媒が、前記17−AAGまたは4,5ジヒドロ17−AAGを溶液から結晶化するために用いられる、請求項1記載の方法。
  7. 前記揮発性プロトン性溶媒が、前記17−AAGまたは4,5ジヒドロ17−AAGを洗浄するために用いられる、請求項1記載の方法。
  8. 工程(a)−(d)の1またはそれ以上を非酸化的環境中で行うことをさらに含む、請求項1記載の方法。
  9. アンサマイシンを製造する方法であって:
    (a)揮発性非プロトン性溶媒中のアンサマイシンを用意し;
    (b)蒸発により前記アンサマイシンを濃縮し;
    (c)揮発性プロトン性溶媒を工程(b)の生成物に加え;そして
    (d)前記アンサマイシンを精製するのに適した条件下で前記揮発性プロトン性溶媒を除去し、前記除去は任意に濾過工程を用いて行われる、
    の各工程を含む方法。
  10. 前記揮発性非プロトン性溶媒は、THF,エチルエーテル,MTBE,THP,ジオキサン,エチルsec−ブチルエーテル,メチルブチルエーテル,酢酸エチル,および酢酸メチルからなる群の1またはそれ以上の溶媒から選択され,および前記揮発性プロトン性溶媒は、揮発性アルコール,水,およびこれらの混合物からなる群より選択される1またはそれ以上の溶媒を含む、請求項9記載の方法。
  11. 前記揮発性プロトン性溶媒が、前記アンサマイシンを溶液から結晶化するために用いられる、請求項9記載の方法。
  12. 前記揮発性プロトン性溶媒が、前記アンサマイシンを洗浄するために用いられる、請求項9記載の方法。
  13. 前記揮発性非プロトン性溶媒がTHFを含む、請求項9記載の方法。
  14. クロマトグラフィー手法を用いて反応完了および/または純度をモニターすることをさらに含む、請求項9記載の方法。
  15. 工程(b)および(d)のいずれかまたは両方が、熱,遠心分離,デカント,および/または真空を適用することを含む、請求項9記載の方法。
  16. 工程(a)−(d)の1またはそれ以上を非酸化的環境中で行うことをさらに含む、請求項9記載の方法。
  17. 前記アンサマイシンが、17−AAGおよび4,5ジヒドロ17−AAGからなる群より選択される、請求項9記載の方法。
  18. 任意に光耐性容器中に封入されていてもよい、請求項1−16のいずれかに記載の方法により得られる生成物。
  19. 17−AAGを製造する方法であって、
    プロトン性溶媒溶液中に溶解した17−AAGを用意し,前記プロトン性溶媒溶液は実質的に水を含まず;
    前記17−AAGを前記プロトン性溶媒溶液から結晶化し;そして
    前記プロトン性溶媒溶液を除去する、
    の各工程を含む方法。
  20. 前記プロトン性溶媒がイソプロパノールであり、前記17−AAGが、前記イソプロパノールから結晶化し、これを除去した後に、146℃−153℃の融点を示す、請求項19記載の方法。
  21. 前記プロトン性溶媒がイソプロパノールであり、前記17−AAGが、前記イソプロパノールから結晶化し、これを除去した後に、約155℃またはそれ以下の融点を示す、請求項19記載の方法。
  22. 請求項20または21記載の方法により形成される17−AAGを含む組成物。
  23. 請求項19記載の方法により形成される17−AAGを含む組成物。
  24. 任意に光耐性容器中に封入されている、請求項22記載の組成物。
  25. 任意に光耐性容器中に封入されている、請求項23記載の組成物。
  26. 17−AAGを製造する方法であって、
    プロトン性溶媒溶液中に溶解した17−AAGを用意し,前記プロトン性溶媒溶液は少量の水を含み;
    前記17−AAGを前記プロトン性溶媒溶液から結晶化し;そして
    前記プロトン性溶媒溶液を除去する、
    の各工程を含む方法。
  27. 前記プロトン性溶媒溶液から結晶化しこれを除去した後の前記17−AAGが、200℃より高い融点を示す、請求項26記載の方法。
  28. 前記プロトン性溶媒溶液から結晶化しこれを除去した後の前記17−AAGが、206℃−212℃の融点を示す、請求項26記載の方法。
  29. 前記プロトン性溶媒溶液がエタノールをさらに含む、請求項27または28記載の方法。
  30. 請求項29記載の方法により形成される17−AAGを含む組成物であって,任意に光耐性容器中に封入されている組成物。
  31. アンサマイシンの第1の多型をアンサマイシンの第2の多型に変換する方法であって、第2の多型のアンサマイシンを得るのに十分な条件下で第1の多型のアンサマイシンをプロトン性溶媒溶液に溶解することを含む方法。
  32. 前記第1の多型が前記第2の多型より高い融点を示す、請求項31記載の方法。
  33. 前記第1の多型が前記第2の多型より低い融点を示す、請求項31記載の方法。
  34. 前記アンサマイシンが17−AAGである、請求項31−33のいずれかに記載の方法。
  35. 前記アンサマイシンが17−AAGであり、前記第2の多型が、実質的に水を含まないイソプロパノール溶液から結晶化することにより形成される、請求項32記載の方法。
  36. 前記アンサマイシンが17−AAGであり、前記第2の多型が、水を含むエタノール溶液から結晶化することにより形成される、請求項33記載の方法。
  37. 147−153℃の融点を有する形の17−AAGを含む組成物。
  38. 前記17−AAGが結晶の形である、請求項37記載の組成物。
  39. 267−271℃の融点を有する形の17−AGを含む組成物。
  40. 前記17−AGが結晶の形である、請求項39記載の組成物。
  41. 結晶化合物の1つの多型を別の多型に変換する方法であって、
    (a)第1の結晶形の化合物を用意し,前記第1の結晶形は第1の融点を有し、および第1の溶媒中における結晶化により生成し;
    (b)前記化合物を第2の溶媒中で再結晶させて第2の結晶形を得,前記第2の結晶形は前記第1の融点と異なる第2の融点を有する、
    の各工程を含む方法。
  42. 前記第1の結晶形が前記第2の結晶形より高い融点を有する、請求項41記載の方法。
  43. 前記第1の結晶形が前記第2の結晶形より低い融点を有する、請求項41記載の方法。
  44. 前記化合物がアンサマイシンである、請求項41−43のいずれかに記載の方法。
  45. 前記アンサマイシンが、17−AAGおよび17−AGからなる群より選択される、請求項44記載の方法。
  46. 請求項1,9,19または26のいずれかに記載の方法により製造される17−AAGを含む組成物であって、前記17−AAGは212℃より低い融点を有することを特徴とする組成物。
  47. 前記17−AAGが約140℃−212℃の融点を有する、請求項46記載の組成物。
  48. 前記17−AAGが約140℃−180℃の融点を有する、請求項47記載の組成物。
  49. 17−AAGを含む組成物であって,前記17−AAGが212℃より低い融点を有することを特徴とする組成物。
  50. 前記17−AAGが200℃より低い融点を有する、請求項49記載の組成物。
  51. 前記17−AAGが175℃またはそれより低い融点を有する、請求項50記載の組成物。
  52. 前記17−AAGが160℃またはそれより低い融点を有する、請求項51記載の組成物。
  53. 前記17−AAGが約140℃−175℃の融点を有する、請求項49記載の組成物。
  54. 前記17−AAGが約145℃−156℃の融点を有する、請求項49記載の組成物。
  55. 17−AAGを含む組成物であって,前記17−AAGが約146℃−約155℃の融点を有することを特徴とする組成物。
  56. 17−AAGを含む組成物であって,前記17−AAGが146℃−155℃の融点を有することを特徴とする組成物。
  57. 17−AAGを含む組成物であって,前記17−AAGが約155℃またはそれより低い融点を有することを特徴とする組成物。
  58. 本質的に17−AAGからなる組成物であって,147−153℃の融点、およびHPLCおよび254nmの分光学的吸収により測定して少なくとも99%の純度レベルを有することを特徴とする組成物。
JP2003530210A 2001-09-24 2002-09-18 17−アリルアミノゲルダナマイシン(17−aag)および他のアンサマイシン類を製造する方法 Pending JP2005504086A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32663901P 2001-09-24 2001-09-24
US33189301P 2001-11-21 2001-11-21
PCT/US2002/029715 WO2003026571A2 (en) 2001-09-24 2002-09-18 Process for preparing 17-allyl amino geldanamycin (17-aag) and other ansamycins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504086A JP2005504086A (ja) 2005-02-10
JP2005504086A5 true JP2005504086A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=26985493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530210A Pending JP2005504086A (ja) 2001-09-24 2002-09-18 17−アリルアミノゲルダナマイシン(17−aag)および他のアンサマイシン類を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7579462B2 (ja)
EP (1) EP1435939B1 (ja)
JP (1) JP2005504086A (ja)
KR (1) KR20040054692A (ja)
CN (1) CN100378079C (ja)
AT (1) ATE387198T1 (ja)
CA (1) CA2460498A1 (ja)
DE (1) DE60225307T2 (ja)
WO (1) WO2003026571A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872715B2 (en) 2001-08-06 2005-03-29 Kosan Biosciences, Inc. Benzoquinone ansamycins
CA2460498A1 (en) 2001-09-24 2003-04-03 Conforma Therapeutics Corporation Process for preparing 17-allyl amino geldanamycin (17-aag) and other ansamycins
AU2002343604C1 (en) 2001-10-30 2009-09-17 Conforma Therapeutics Corporation Purine analogs having HSP90-inhibiting activity
AU2003217393B8 (en) 2002-02-08 2009-06-25 Conforma Therapeutics Corporation Ansamycins having improved pharmacological and biological properties
NZ546611A (en) 2003-09-18 2010-02-26 Conforma Therapeutics Corp Novel heterocyclic compounds as HSP90-inhibitors
DK1716119T3 (da) 2003-12-23 2013-06-10 Infinity Discovery Inc Analoger af benzoquinonholdige ansamyciner til behandling af cancer
KR101045324B1 (ko) * 2004-08-11 2011-06-30 한국생명공학연구원 젤다나마이신 유도체 및 그 생합성 방법
US7371906B2 (en) * 2004-08-24 2008-05-13 Eastman Kodak Company Process for photo-oxidative stability improvements
CN101146514B (zh) * 2005-02-18 2013-03-27 阿布拉西斯生物科学公司 用于整合入医疗装置的疏水性改善的药物
WO2006110473A2 (en) * 2005-04-07 2006-10-19 Conforma Therapeutics Corporation Phospholipid-based pharmaceutical formulations and methods for producing and using same
US7648976B2 (en) * 2005-11-23 2010-01-19 Bristol-Myers Squibb Company 17-allylamino-17-demethoxygeldanamycin polymorphs and formulations
US20090042847A1 (en) * 2005-11-23 2009-02-12 Kosan Biosciences Incorporated 17-allylamino-17-demethoxygeldanamycin polymorphs and formulations
AU2006320435A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Conforma Therapeutics Corporation Compositions containing ansamycin
KR100796637B1 (ko) * 2006-09-29 2008-01-22 한국생명공학연구원 젤다나마이신 유도체, 이의 약학적으로 허용가능한 염,이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 암 예방 및치료제
EP2073807A1 (en) 2006-10-12 2009-07-01 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
US8916552B2 (en) 2006-10-12 2014-12-23 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
PE20081506A1 (es) 2006-12-12 2008-12-09 Infinity Discovery Inc Formulaciones de ansamicina
KR100861697B1 (ko) * 2007-01-30 2008-10-07 한국생명공학연구원 Ahba 생합성 유전자 변이주를 이용한 안사마이신유도체의 생산 방법 및 신규한 안사마이신 유도체
CN102245021B (zh) 2008-10-15 2014-09-17 无限药品公司 安莎霉素氢醌组合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3595955A (en) * 1969-03-26 1971-07-27 Upjohn Co Geldanamycin and process for producing same
US4261989A (en) * 1979-02-19 1981-04-14 Kaken Chemical Co. Ltd. Geldanamycin derivatives and antitumor drug
CA2127457A1 (en) 1992-01-06 1993-07-22 Walter P. Cullen Process and uses for 4,5-dihydrogeldanamycin and its hydroquinone
US5387584A (en) * 1993-04-07 1995-02-07 Pfizer Inc. Bicyclic ansamycins
EP0706516A1 (en) 1993-06-29 1996-04-17 Pfizer Inc. Ansamycin derivatives as antioncogene and anticancer agents
US5932566A (en) * 1994-06-16 1999-08-03 Pfizer Inc. Ansamycin derivatives as antioncogene and anticancer agents
US5883236A (en) * 1997-11-19 1999-03-16 Abbott Laboratories Process for N-desmethylating erythromycins and derivatives thereof
JP2002541255A (ja) 1999-04-09 2002-12-03 スローン − ケッタリング インスティチュート フォー キャンサー リサーチ Her族チロシンキナーゼの分解および/または阻害方法および組成物
CA2460498A1 (en) 2001-09-24 2003-04-03 Conforma Therapeutics Corporation Process for preparing 17-allyl amino geldanamycin (17-aag) and other ansamycins
EP1923061A1 (en) 2001-09-24 2008-05-21 Conforma Therapeutic Corporation Process for preparing 17-Allyl amino geldanamycin (17-AAG) and other ansamycins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005504086A5 (ja)
WO2012010788A1 (fr) Procede de preparation de derives d'amino-benzoyl-benzofurane
JP5455916B2 (ja) 3−イソチアゾリノン誘導体およびその中間体生成物を連続的に生産する方法
JP2009542625A (ja) 高純度スクラロースの改良製造法
KR20020046948A (ko) 에폭사이드 결정의 제조방법
JP2003528094A5 (ja)
US7435838B2 (en) Crystalline citalopram diol intermediate alkali
HUE028377T2 (en) Method for cleaning mesotrione
JP2006521340A5 (ja)
EP2197273A1 (en) Process for preparing r-gossypol l-phenylalaninol dienamine
WO2010058130A1 (fr) Pentasaccharide cristallise, son procede d'obtention et son utilisation pour la preparation d'idraparinux
JP5828594B2 (ja) 溶融ピロロカルバゾール誘導体を精製するための方法
JP4080545B2 (ja) (s)−n,n′−ビス[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−5−[(2−ヒドロキシ−1−オキソプロピル)アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキシアミドを直鎖状または分岐状の(c5〜c6)アルコールまたはそれらの混合物から結晶化させる方法
MXPA02005330A (es) Procedimiento para la preparacion de hidrocloruro de epinastina en la modificacion cristalina de alto punto de fusion.
JP4397990B2 (ja) 3−アルキルフラバノノール誘導体の精製法
JP4205130B2 (ja) トレミフェン結晶化法
WO2010031953A1 (fr) Procede de preparation du 1,6:2,3-dianhydro-beta-d-mannopyranose
RU99113024A (ru) СПОСОБ ОЧИСТКИ СЛОЖНЫХ ЭФИРОВ КАРБАЗОЛА-ПРЕДШЕСТВЕННИКОВ 6-ХЛОР-α-МЕТИЛ-КАРБАЗОЛ-2-УКСУСНОЙ КИСЛОТЫ
CZ2004967A3 (cs) Způsob čištění 2-[2-(4-dibenzo[b,f][1,4]thiazepin-11-yl-l-piperazinyl)ethoxy]ethanolu
US20060167280A1 (en) Method for purifying simvastatin
JP4694018B2 (ja) メバロラクトンメタクリル酸エステルの精製方法
JP2007521224A (ja) Rac−ビカルタミドの精製及び単離方法
HUE029282T2 (en) Methods for the preparation of 6-chloro-2,3,4,9-tetrahydro-1H-carbazole-1-carboxamide and its precursors
FR2471374A1 (fr) Nouveau procede pour la preparation du 1-(4-hydroxyphenyl)-2-(4-benzylpiperidino)-propanol et de ses sels d'addition d'acides
JP2004292364A (ja) 塩酸エピナスチンの製造方法