JP2005504028A - メラノコルチン受容体の調節剤としての置換ピペリジン類 - Google Patents
メラノコルチン受容体の調節剤としての置換ピペリジン類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005504028A JP2005504028A JP2003515239A JP2003515239A JP2005504028A JP 2005504028 A JP2005504028 A JP 2005504028A JP 2003515239 A JP2003515239 A JP 2003515239A JP 2003515239 A JP2003515239 A JP 2003515239A JP 2005504028 A JP2005504028 A JP 2005504028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- phenyl
- amino
- methyl
- alkylamino
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 CS(Nc1c(C(CC2)CCN2C([C@@](Cc(cc2)ccc2[Cs])NC(C2CNC2)=O)=*)cccc1)(=O)=O Chemical compound CS(Nc1c(C(CC2)CCN2C([C@@](Cc(cc2)ccc2[Cs])NC(C2CNC2)=O)=*)cccc1)(=O)=O 0.000 description 5
- GFNDUGZTDVRGLJ-HSZRJFAPSA-N O=C([C@@H](Cc(cc1)ccc1Cl)NC(C1CNC1)=O)N(CC1)CCC1c(cccc1)c1N(CCN1)C1=O Chemical compound O=C([C@@H](Cc(cc1)ccc1Cl)NC(C1CNC1)=O)N(CC1)CCC1c(cccc1)c1N(CCN1)C1=O GFNDUGZTDVRGLJ-HSZRJFAPSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06191—Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/10—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/10—Anti-acne agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/26—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
- C07D211/28—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/34—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Obesity (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
Abstract
特定の置換ピペリジン化合物が、肥満などの疾患の予防および治療において有効である。本発明は、新規化合物、類縁体、プロドラッグおよびそれらの製薬上許容される塩、医薬組成物ならびにメラノコルチン受容体の活性化が関与する疾患および他の病気または状態の予防法および治療法を包含するものである。本発明はまた、そのような化合物の製造方法ならびにそのような方法で有用な中間体に関するものでもある。
Description
【技術分野】
【0001】
本発明は、医化学の分野、さらに具体的には新規化合物およびそれの抗肥満薬としての使用に関する。
【背景技術】
【0002】
除脂肪体重に対する体脂肪の過剰と定義される肥満は、他の疾患の原因となり、それを合併する。例えば、肥満は高血圧、異脂肪症、2型糖尿病、冠動脈疾患、卒中、胆嚢疾患、骨関節炎、睡眠時無呼吸および呼吸器の問題、ならびに子宮内膜癌、乳癌、前立腺癌および大腸癌の罹患リスクを大幅に高めるものである。今日の米国において予防可能な死亡の主因として、肥満は公衆衛生上の問題となっている。
【0003】
体重過大は今日、肥満指数(BMI)が25〜29.9kg/m2と定義され、肥満はBMI>30kg/m2と定義される。米国およびオーストラリアの成人人口の60%強が、体重過大(BMIが25〜29.9kg/m2)または肥満(BMI>30kg/m2)のいずれかである。20%を超える成人が、その後者のカテゴリーに入る。
【0004】
肥満の原因は非常に複雑で、単に自発的な過食の結果ではない。むしろ、肥満被験者と正常被験者の間で認められる身体組成差は、代謝と神経的相互作用/代謝的相互作用の両方における差によって生じるものである。
【0005】
減量と体重維持の目的は、健康上のリスクを低減することにある。体重が再度増えると、健康上のリスクが高くなる。減量した患者の大半で体重の再増加があるため、患者および担当医にとっての問題は減量した体重を維持することにある。減量後には体重再増加の傾向があることから、長期投薬を行って肥満治療に役立てるという手法を、注意深く選択された患者に適用することができる。
【0006】
従来において、減量を促進する薬剤は食欲抑制薬すなわち食欲を抑える薬である。これまでに3系統の食欲抑制薬が開発されており、そのいずれも脳における神経伝達物質に影響を与えるものである。それらの薬剤は、(1)ドーパミンおよびノルエピネフリンなどのカテコールアミン類に影響を与えるもの;(2)セロトニンに影響を与えるもの;ならびに(3)複数の神経伝達物質に影響を与えるものと称することができる。それらの薬剤は、ドーパミン、ノルエピネフリンまたはセロトニンのシナプス神経裂への分泌を増加させ、それら神経伝達物質のニューロンへの再取り込みを阻害し、あるいはその両方の機序の組み合わせによって作用する。シブトラミンは、ノルエピネフリンおよびセロトニンの再取り込みを阻害する。オーリスタットは食欲抑制剤ではなく、異なる作用機序を有する。それは、脂肪吸収の約1/3を遮断する。
【0007】
長期使用向けにFDAによって承認された減量薬は、肥満関連の危険因子または疾患も併発しているBMI>27の患者における食事および身体活動に対する補助手段として有用な場合がある。薬物療法についての我々の考え方は、過去数年間で大きく変わった。
【0008】
標的として最近注目されるようになったものに、メラノコルチン受容体類がある。メラノコルチン(「MC」)という用語は、膜横断G蛋白結合受容体を介して多様な生理機能を調節するペプチドホルモン類を定義するものである。メラノコルチンには、α−MSH、β−MSHおよびγ−MSHなどのメラニン形成細胞刺激ホルモン(MSH)ならびに副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)などがある。メラノコルチン(MC)受容体(「MCR」)は、副腎機能、コルチゾールおよびアルドステロンの産生、メラミン形成細胞成長および色素産生の制御、体温調節、免疫修飾および無痛覚症などの多様な生理効果に介在する細胞表面蛋白群である。過去数年間において、5種類の異なるメラノコルチン受容体亜型が確認されている。MCR1、MCR2、MCR3、MCR4およびMCR5と称されるその5種類のMC受容体はいずれも、刺激を伴ってcAMPに結合する。MCR1、MCR3、MCR4およびMCR5は、MSH受容体の亜型を構成する。MCR類は、アデニルシクラーゼを刺激して、cAMPを発生させる。
【0009】
MC1受容体は、メラミン形成細胞およびメラノーマに存在し、皮膚着色に関与する。MCR2受容体はACTH受容体であり、主として副腎に存在する。MCR2は、ステロイド産生での働きを有する。MCR3受容体のmRNAが、脳、ならびに胎盤組織および腸組織において認められている。MCR4受容体は主として脳で認められている。MCR5受容体は、脳ならびにいくつかの末梢組織で発現され、外分泌腺機能において示唆されている。
【0010】
メラノコルチンペプチドも、多くの他の生理効果に介在する。それは、意欲、学習、記憶、行動、炎症、体温、疼痛知覚、血圧、心拍数、血管緊張、ナトリウム尿、脳血流、神経の成長および修復、胎盤発達、アルドステロンの合成および放出、チロキシン放出、精子形成、卵巣重量、プロラクチンおよびFSH分泌、女性における子宮出血、皮脂およびフェロモン分泌、性行動、陰茎勃起、血糖レベル、子宮内胎児成長、食物誘因行動、ならびに他の分娩関連の事象に影響を与えることが報告されている。
【0011】
最近、MC受容体MCR4が体重および食物摂取の調節における機能を有することが明らかになっている。MCR4拮抗薬であるアグーチを異所的に発現したマウスでの初期の試験で、肥満動物が生じた。その後の研究で、MCR3およびMCR4拮抗薬が食物摂取を刺激し、MCR4ノックアウトマウスが肥満であることが明らかになった。メラノコルチン様の作用を有し、MCR4に結合する合成MC4作働薬ペプチドを脳に注射すると、正常マウスおよび突然変異肥満マウスでの飼料摂取抑制が生じる。MCR4のターゲティング破壊によって、マウスは過食、高インシュリン血症および高血糖症に関連する肥満の成体発症を生じる(Huszar et al., supra)。内因性リガンドであるα−MSHによるMC4受容体の刺激が、満腹信号が発生させ、レプチン信号伝達経路の下流メディエータとなり得る。これらの結果は、脳MC受容体であるMCR−4が食物摂取および体重を調節する上での機能を有し、肥満治療の有望な標的であることを示している。強力なMC−4受容体作働薬を提供することで、食欲を抑制することができ、減量の効果を達成することができると考えられている(J. Wikbert, Eur. J. Pharm., 375, 295-310 (1999)参照)。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
メラノタンII(MTII)は、MCR4に対するα−MSHペプチドスーパーアゴニストである(Hadley et al., Discovery and Development of Novel Melanogenic Drugs, Integration of Pharmaceutical Discovery and Development: Case Studies, Borchardt et al., ed., Plenum Press, New York 1998)。他の環状および直鎖状α−MSHペプチドについても研究が行われている(例えば、C. Haskell-Luevano et al., J. Med. Chem., 40, 2133-39 (1997); H. Schioth et al., Brit. J. Pharmacol, 124, 75-82 (1998); H. Schioth et al., Eur. J. Pharmacol., 349, 359-66 (1998); M. Hadley et al., Pigment Cell Res., 9, 213-34 (1996); M. Bednarek et al., Peptides, 20, 401-09 (1999);および米国特許第6054556号、同6051555号および55762990号参照)。
【0013】
1998年3月19日公開のWO 98/11128には、フェニルアラニン誘導体が記載されている。
【0014】
2000年12月28日公開のWO 00/78317には、インテグリン受容体拮抗薬としてのピペリジン誘導体が記載されている。2000年8月29日公開のEP1086947には、SST受容体に対する作働薬および拮抗薬としてのピペリジン化合物が記載されている。2000年6月22日公開のWO 00/35874には、5HT1A作働薬および拮抗薬の製造における中間体としてのアリールピペリジン化合物が記載されている。2000年6月22日公開のWO 00/35875には、5HT1A作働薬および拮抗薬の製造における中間体としてのアリールピペリジン化合物が記載されている。2000年5月11日公開のWO 00/25786には、カリウムチャンネル阻害薬としての置換ピペリジンが記載されている。1996年5月21日発行の米国特許第5518735号には、凝血または血栓を防止するフェニルアラニン誘導体が記載されている。1997年6月5日公開のWO 97/19908には、殺菌剤としてのフェニルアラニン誘導体が記載されている。1997年12月31日公開のWO 97/49673には、トロンビン阻害薬としてのフェニルアラニン誘導体が記載されている。
【0015】
1995年12月21日公開のWO 95/34311には、成長ホルモン放出剤としての置換ピペラジン化合物が記載されている。1997年10月28日発行の米国特許第5681954号には、カルモジュリンの阻害薬としての置換ピペラジン類が記載されている。1997年1月30日公開のWO 97/03060には、システインプロテアーゼ阻害薬としてのピペラジン誘導体が記載されている。2000年5月2日発行の米国特許第6057290号には、システインプロテアーゼ阻害薬としてのピペラジン誘導体が記載されている。1997年6月5日公開のWO 97/19919には、、抗トロンビン活性を有するものとしてスルホンアミド類が記載されている。1993年9月14日発行の米国特許第5244895号には、抗潰瘍薬としてのピペラジン誘導体が記載されている。1996年7月31日公開のEP513691には、抗潰瘍薬としてのピペラジン誘導体が記載されている。1993年9月14日発行の米国特許第5244895号には、平滑筋弛緩活性を有するスルホンアミド類が記載されている。1994年3月17日公開のWO 94/05693には、タキキニン拮抗薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。スツルゼベッカーらの報告(J. Sturzebecher et al., J. Enzyme Inhib., 9, 87-99 (1995))には、トロンビン阻害薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。ベームらの報告(M. Bohm et al., J. Med. Chem., 42, 458-77 (1999))には、トロンビン阻害薬としてのフェニルアラニン誘導体が記載されている。スツルゼベッカーらの報告(J. Sturzebecher et al., J. Med. Chem., 40, 3091-99 (1997))には、トロンビン阻害薬としてのピペラジニル−−フェニルアラニン誘導体が記載されている。サカモトらの報告(H. Sakamoto et al., Pept. Chem., 27, 375-8 (1989))には、キモトリプシン阻害薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。サカモトらの別の報告(H. Sakamoto et al., Bull. Chem. Soc. Jpn., 64, 2519-23 (1991))には、キモトリプシン阻害薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。ワグナーらの報告(Wagner et al., Pharmazie, 36, 597-603 (1981))には、セリンプロテアーゼ阻害薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。ヤコブセンらの報告(E. J. Jacobsen et al., J. Med. Chem., 42, 1525-36 (1999))には、トロメリシン阻害薬としてのチアゾリル尿素類が記載されている。19978年10月30日公開のWO 97/40031には、金属プロテアーゼ阻害薬としてのチアゾリル尿素が記載されている。
【0016】
2001年2月15日公開のWO 01/10842には、メラノコルチン受容体結合化合物が記載されている。1999年12月16日公開のWO 99/64002には、メラノコルチン受容体作働薬としてのスピロピペリジン類が記載されている。2000年12月14日公開のWO 00/74679には、メラノコルチン受容体作働薬としてのピペリジン化合物が記載されている。
【0017】
しかしながら、本発明の化合物が肥満治療などを目的としたMCR阻害薬であるという報告はない。
【課題を解決するための手段】
【0018】
肥満治療に有用な化合物群は、下記式Iによって定義される。
【0019】
【化1】
式中、
Yは、−NH−、−CH2−または−O−;
好ましくは、−NH−または−CH2−;
より好ましくは−NH−であり;
Rは、
a)アルキル、
b)−(CH2)n−シクロアルキル、
c)−(CH2)n−アリールおよび
d)−(CH2)n−複素環
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
好ましくは、
a)−(CH2)n−C3−8−シクロアルキル、
b)−アリール、
c)未置換ベンジルおよび
d)−(CH2)n−5〜6員複素環
から選択され;
Rは、前記シクロアルキル、複素環、ベンジルおよびアリール基の2位でR4から選択される基によって置換されており;前記シクロアルキル基およびアリール基は、R4から選択される1〜2個の別の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜2個の別の基で置換されていても良く;
より好ましくはRは、R4から選択される基でフェニルオルト置換されており、R4から選択される基で置換されていても良く;
さらに好ましくは
【0020】
【化2】
であり;
特に重要なものとしては、
【0021】
【化3】
であり;
R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは独立に、R4から選択され;あるいはR1aとR1bまたはR1dとR1cがオキソを形成しており;あるいはR1eとR1cがアルキレニルもしくはアルケニレニル架橋を形成しており;あるいはR1a、R1b、R1cおよびR1dが前記ピペラジン環と一体となって、置換されていても良い1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキザリニル環を形成しており;
好ましくは、R1a〜fは独立に、R4から選択され;あるいはR1aとR1bまたはR1dとR1cがオキソを形成しており;あるいはR1eとR1cがC1−4−アルキレニルまたはC2−4−アルケニレニル架橋を形成しており;あるいはR1a、R1b、R1cおよびR1dが前記ピペラジン環と一体となって、置換されていても良い1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキザリニル環を形成しており;
より好ましくは、R1a〜fは独立に、R4から選択され;あるいはR1aとR1bまたはR1dとR1cがオキソを形成しており;
さらに好ましくは、R1a〜fがHであり;
R2は、
a)アルキル、
b)−(CH2)n−シクロアルキル、
c)−(CH2)n−アリール、
d)−(CH2)n−複素環、
【0022】
【化4】
および
【0023】
【化5】
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
好ましくは、
a)−(CH2)n−C3−8−シクロアルキル、
b)−(CH2)n−アリール、
c)−(CH2)n−4〜10員複素環、
【0024】
【化6】
および
【0025】
【化7】
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
より好ましくは
a)−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、
b)−(CH2)n−フェニル、
c)−(CH2)n−5〜10員複素環、および
【0026】
【化8】
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
さらに好ましくは、
a)−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、
b)−(CH2)n−フェニルおよび
c)−(CH2)n−6〜10員複素環
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4bから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4bおよびオキソから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
特に重要なものとしては、
【0027】
【化9】
インドリル(CH2)n−、フェニル(CH2)n−、ベンゾオキサゾリル(CH2)n−、オキサゾロ[4,5−b]ピリジル(CH2)n−、オキサゾロ[5,4−b]ピリジル(CH2)n−、ベンゾオキサゾリル(CH2)n−、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリル(CH2)n−、ピリジル(CH2)n−および2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサニル(CH2)n−から選択され;
R2は、R4bから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
R3は独立に、H、ハロ、アミノ、ハロアルキル、アルキル、フェニル、ハロアルコキシおよびアルコキシから選択され;あるいはR3はアルケニレン架橋であり;
好ましくは、H、ハロ、アミノ、C1−6−ハロアルキル、C1−6−アルキル、フェニル、C1−6−ハロアルコキシおよびC1−6−アルコキシから選択され;あるいはR3は、C2−4−アルケニレン架橋であり;
より好ましくは、H、塩素、臭素、ヨウ素、フェニル、フッ素、アミノ、C1−2−アルキル、C1−2−ハロアルキル、C1−2−ハロアルコキシおよびC1−2−アルコキシから選択され;
さらに好ましくは、H、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、アミノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから選択され;
特に興味深いものとしては、H、塩素、臭素、アミノ、メチル、トリフルオロメチルおよびメトキシであり;
R4は、H、アルキル、−(CH2)n−シクロアルキル、−(CH2)n−アリール、−(CH2)n−複素環、ハロ、−(CH2)n−OR9、−NR9SO2R7、−[C(R7)2]pNR9SO2R7、−[C(R7)2]pNR9C(O)R7、−N(R9)2、C(O)NR9R9、−NR9C(O)R7、−NR9CO2R7、シアノ、−COOR9、−(CH2)n−C=OR7、−(CH2)n−C=SR7、−(CH2)n−C=(NR9)R7、−NR9C=(NR7)N(R9)2、−[C(R7)2]pN(R9)2、ニトロ、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択され;
好ましくはH、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−アリール、−(CH2)n−4〜10員複素環、ハロ、−(CH2)n−OR9、−NR9SO2R7、−N(R9)2、−C(O)NR9R9、−NR9C(O)R7、−NR9CO2R7、ニトロ、シアノ、−(CH2)n−C(O)R7、−C(O)OR9、−(CH2)n−C(S)R7、−(CH2)n−C=(NR9)R7、−NR9C=(NR7)N(R7)N(R7)2、−[C(R7)2]pNR9SO2R7、−[C(R7)2]pNR9C(O)R7、−[C(R7)2]pN(R9)2、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、C1−6−ヒドロキシアルキル、C1−6−ハロアルキルおよびC1−6−ハロアルコキシから選択され;
より好ましくは、H、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−フェニル、−(CH2)n−4〜10員複素環、フッ素、塩素、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9aC(O)R7、シアノ、ニトロ、−(CH2)n−C(O)R7、−C(O)OR9a、−(CH2)n−C(S)R7、−(CH2)n−C=(NR9a)R7、−NR9aC=(NR9a)N(R7)2、−[C(R7)2]pNR9aR9b、−[CH2]pNR9aSO2R7、−[CH2]pNR9aC(O)R7、−SO2NR9aR9b、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、C1−2−ヒドロキシアルキルC1−2−ハロアルキルおよびC1−2−ハロアルコキシから選択され;
R4aは、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7a、4〜6員複素環、−[CH2]pNR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9bC(O)R7a、−[CH2]pNR9bC(O)R7a、−(CH2)n−C(O)R7a、ニトロ、−C(O)OR9a、−(CH2)n−C(S)R7a、−[C(R7a)2]pNR9aR9b、−SO2NR9aR9b、−S(O)mR7aおよび−C(R7a)2SO2CF3から選択され;
好ましくは、4〜5員複素環、−NR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−C1−3−NR9aSO2R7a、−C1−3−NR9aC(O)R7b、−NR9bC(O)R7aおよび−C1−3−NR9aR9bから選択され;
より好ましくは、−C1−2−アルキル−NR9aSO2R7a、−NR9aSO2R7a、4〜5員複素環−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−C1−2−アルキル−NR9aC(O)R7b、−NR9bC(O)R7aおよび−C1−2−アルキル−NR9aR9bから選択され;
R4bは、H、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−フェニル、−(CH2)n−4〜10員複素環、フッ素、塩素、−OR9a、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9aC(O)R7b、−(CH2)n−C(O)R7a、ニトロ、−C(O)OR9a、−(CH2)n−C(S)R7a、−[C(R7a)2]pNR9aR9b、−SO2NR9aR9b、−S(O)mR7a、−C(R7a)2SO2CF3、シアノ、C1−2−ハロアルキルおよびC1−2−ハロアルコキシから選択され;
好ましくは、H、メチル、シクロペンチル、シクロヘキシルメチル、フェニル、ベンジル、−(CH2)n−4〜10員複素環、フッ素、塩素、−OR9a、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9aC(O)R7b、−(CH2)n−C(O)R7a、−C(O)OR9a、−[C(R7a)2]pNR9aR9b、−SO2NR9aR9b、−SO2R7a、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから選択され;
R5は、ハロ、−OR9、NHSO2R7、−N(R9)2、シアノ、−COR7、−[C(R7)2]nN(R9)2、ニトロ、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択され;
好ましくは、ハロ、−OR9、−NHSO2R7、−N(R9)2、シアノ、−COR7、−[C(R7)2]nN(R9)2、ニトロ、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、C1−6−ハロアルキルおよびC1−6−ハロアルコキシから選択され;
より好ましくは、ハロ、−OR9a、−NR9aR9a、−[C(R7)2]nR9aR9bおよび−SO2NR9aR9bから選択され;
さらに好ましくは、塩素、フッ素、ヒドロキシル、−NR7aR7bおよび−SO2N(R7a)2から選択され;
R6は、アリールおよびヘテロアリールから選択され;R6は、1以上のR3で置換されていても良く;
好ましくは、フェニル、ナフチルおよび6員ヘテロアリールから選択され;R6は、1以上のR3で置換されていても良く;
より好ましくは、1個または2個のR3で置換されていても良いナフチルまたはフェニルから選択され;
特に興味深いものとしては、1個または2個のR3で置換されていても良いフェニルから選択され;
R7は、H、アルキル、−(CH2)n−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環、−(CH2)n−アリール、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、アルキルカルボニルアミノアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシアルキルおよびアルコキシから選択され;
好ましくは、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環、−(CH2)n−フェニル、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ、C2−6−アルケニル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルおよびC1−6−アルコキシから選択され;
より好ましくはH、C1−4−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員の複素環、−(CH2)n−フェニル、アミノ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキルアミノ、C2−4−アルケニル、C1−4−アルキルチオ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキルカルボニルアミノ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキルおよびC1−4−アルコキシから選択され;
R7aは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R7bは、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−アルキルアミノ、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
好ましくは、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R8は、
a)複素環、
b)アミノアルキル、
c)アミノアルキルアミノ、
d)アルキルアミノアルキルアミノ、
e)アルキルアミノアルキル、
f)アリールアミノアルキル、
g)アリールアルキルアミノアルキル、
h)複素環アルキルアミノアルキル、
i)アリール、
j)アルキル、
k)アラルキル、
l)複素環アルキル、
m)シクロアルキルアルキル、
n)−OR9、
o)アミノアルコキシ、
p)N−(複素環アルキル)アミノ、
q)アラルキルであって、アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはアルキルアミノで置換されているもの、および
r)複素環アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシまたはアルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く、前記複素環基がR4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く、前記アルキル基がR5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
好ましくは、
a)4〜10員の複素環、
b)アミノ−C1−6−アルキル、
c)アミノ−C1−6−アルキルアミノ、
d)C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキルアミノ、
e)C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、
f)アリールアミノ−C1−6−アルキル、
g)アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、
h)4〜10員の複素環−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、
i)アリール、
j)C1−6−アルキル、
k)アリール−C1−6−アルキル、
l)複素環−C1−6−アルキル、
m)C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、
n)−OR9、
o)アミノ−C1−6−アルコキシ、
p)N−(4〜10員複素環−C1−6−アルキル)アミノ、
q)アリール−C1−6−アルキルであって、前記アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−6−アルキルアミノで置換されているもの、および
r)4〜10員複素環−C1−6−アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−6−アルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
より好ましくは、
a)アミノ−C1−4−アルキルアミノ、
b)アミノ−C1−4−アルキル、
c)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
d)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
e)フェニル−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
f)フェニルアミノ−C1−4−アルキル、
g)4〜10員複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)N−(4〜10員複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
i)C1−4−アルキル、
j)C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、
k)アリール−(CH2)n−、
l)4〜10員複素環−(CH2)n−、
m)R9aO−、
n)アミノ−C1−4−アルコキシ、
o)フェニル−C1−4−アルキルであって、前記アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−4−アルキルアミノで置換されているもの、および
p)4〜10員複素環−C1−4−アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−4−アルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
さらに好ましくは、
a)アミノアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
b)アミノ−C1−4−アルキル、
c)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
d)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
e)フェニルアミノ−C1−4−アルキル、
f)フェニル−C1−2−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
g)4〜10員の複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)N−(4〜10員複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
i)C1−4−アルキル、
j)C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、
k)アリール−(CH2)n−、
l)4〜10員の複素環−(CH2)n−、
m)アミノ−C1−4−アルコキシ、
n)フェニル−C1−4−アルキルであって、前記アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−4−アルキルアミノで置換されているもの、および
o)4〜10員複素環−C1−4−アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシもしくは−C1−4−アルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
特にはR8は、
【0028】
【化10】
またはアゼチジニルであり;
さらに詳細には、
【0029】
【化11】
であり;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4bから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4bおよびオキソから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
R8aは、
a)5〜10員複素環、
b)アリールおよび
c)ベンジル
から選択され;
前記アリールおよび複素環基は、C1−6−アルキル、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、シアノ、−NHC(O)R7、−COR7、C1−6−ハロアルキルおよびC1−6−ハロアルコキシから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R9は、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル−(CH2)n−、複素環−(CH2)n−、アリール−(CH2)n−、アミノアルキル、アルキルカルボニルアミノアルキル、シクロアルキルアミノアルキル、シクロアルキルアルキルアミノアルキル、ヘテロアリールアミノアルキル、ヘテロアリールアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アリールアルキルアミノアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアリールアルキルオキシアルキル、アリールアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキルおよびアルコキシアルキルから選択され;
好ましくは、H、C1−6−アルキル、アルケニル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、アリール−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、アリールアミノ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリールオキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−ヒドロキシアルキルおよびC1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルから選択され;
R9aは、H、C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
R9bは、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、フェニル−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、フェニルアミノ−C1−6−アルキル、フェニル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、フェニル−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、フェニルオキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−ヒドロキシアルキルおよびC1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルから選択され;
好ましくは、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、フェニル−(CH2)n−、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−ヒドロキシアルキルおよびC1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルから選択され;
Raは独立にHおよびアルキルから選択されるか、または2個のRaが一体となってシクロアルキルを形成しており;
好ましくは、HおよびC1−6−アルキルから選択され;
より好ましくは、Hまたはメチルから選択され;
さらに好ましくは、RaはHであり;
Rbは、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
Rcは、Hまたはメチルであり;
Aは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;
kは、0または1であり;好ましくは1であり;
mは、0、1または2であり;好ましくは2であり;
nは、0、1、2、3または4であり;好ましくは0、1、2または3であり;
pは、1または2であり;
rは、0または1であり;
qは、0または1である。
【0030】
本発明はまた、下記式IIの化合物に関するものでもある。
【0031】
【化12】
【0032】
式中、R10は、H、塩素またはフッ素から選択されるか;あるいはR10はC1−4−アルキレン架橋であり;
好ましくは、Hであり;
R12は、置換されていても良いフェニル−C1−2−アルキレニル、置換されていても良い5〜10員ヘテロアリールおよび
【0033】
【化13】
から選択され、ただし前記置換されていても良い複素環はニトロ置換されてはおらず;
好ましくは、
【0034】
【化14】
【0035】
置換されていても良いフェニル−C1−3−アルキルおよび置換されていても良い5〜10員複素環から選択され;
より好ましくは、オキサゾリルピリジル、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルメチル、2,2−ジメチル−オキサゾリジニル、ベンゾジオキサニルメチル、ピリジルメチル、インドリルメチルおよび
【0036】
【化15】
から選択され;
R13aおよびR13bは独立に、H、フッ素、ヨウ素、臭素、塩素、C1−2−アルキル、C1−2−ハロアルキル、フェニルおよびC1−2−アルコキシから選択され;あるいはR13aとR13bが一体となってC1−4−アルケニレニル架橋を形成しており;
好ましくは、R13aはH、臭素、塩素、フェニル、トリフルオロメチルおよびメトキシから選択され;
より好ましくは、Hおよび塩素から選択され;
好ましくは、R13bはHであり;
R14は、R19R20N−、R19R20N−C1−4−アルキル、(R21R22N−)(O=)C−、C1−4−ハロアルキル、C2−4−ヒドロキシアルキル、複素環オキシ−C1−4−アルキル、アリールオキシ−C1−4−アルキルおよびC1−4−アルコキシカルボニルから選択され;
好ましくは、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、R19R20N−、R19R20N−C1−2−アルキルおよび(R21R22N−)(O=)C−から選択され;
より好ましくは、N−ピロリジニルカルボニル、N−モルホリノカルボニル、N−ピペリジニルエチルアミノカルボニル、ベンジルアミノカルボニル、N−メチル−N−ベンジルアミノカルボニル、アミノエチルアミノカルボニル、ピリジルアミノカルボニル、メチルチオエチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノエチルアミノカルボニル、1−メチルピロリジニルエチルアミノカルボニル、フェネチルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、シクロヘキシルメチルアミノカルボニル、N−メチル−N−フェネチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、4−クロロフェニルメチルアミノカルボニル、フェノキシフェネチルアミノカルボニル、アリルアミノカルボニル、4−メチルピペラジニルカルボニル、4−アセチルピペラジニルカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、1−(N−シクロプロピルメチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルカルボニルアミノ)エチル、1−(N−イソプロピルアミノ)エチル、1−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)エチル、N−シクロプロピルメチル−N−プロピルアミノメチル、N,N−ジシクロプロピルメチルアミノメチル、1−(N−プロピル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)エチル、トリアゾリルメチル、イミダゾール−1−イルメチル、2−イソプロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−プロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−オキソ−ピリド−1−イル−メチル、3−ピリジル−オキシメチル、2−メチルイミダゾール−1−イル−メチル、テトラゾリルメチル、2,5−ジメチルピロリジン−1−イルメチル、2−オキソ−ピロリジン−1−イル−メチル、2−オキソ−ピペリジン−1−イル−メチル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾール−3−イル−メチル、ピロリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、ピペラジン−1−イル−メチル、4−メチルピペラジン−1−イル−メチル、ピペリジン−1−イル−メチル、1−(N−エチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジプロピルアミノ)エチル、1−(N,N−ジイソプロピルアミノ)エチル、1−(N−(1−エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メチルブチル)−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メチルカルボニルアミノフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−シクロプロピルメチル−N−メチルスルホニルアミノメチル、1−(N−(3−チエニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−フェニルメトキシエチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−ピリジル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−ピロリジニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(3−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−アミノエチルアミノ)エチル、1−(N−シクロヘキシルメチル−N−メチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、N−プロピル−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−プロピルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−アミノエチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−(N′,N′−ジメチルアミノエチル)アミノ、N−(N′,N′−ジエチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジプロピルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジイソブチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ−tert−ブチルメチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−エチルブチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(2−フリルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−チエニルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(ベンジル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−イソブチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−メチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェネチルアミノ、N−(メチルスルホニル)アミノ、N−(ベンジルスルホニル)アミノ、N−(プロピルスルホニル)アミノ、N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェニルプロピルアミノ、チエニルスルホニルアミノ、(2−ニトロフェニル)メチルスルホニルアミノ、(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニルアミノ、(2−シアノフェニル)スルホニルアミノ、N−メトキシメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−メトキシフェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−チエニルメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルエチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−フリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロペンチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルチオプロピル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N,N−ジ(シクロプロピルメチル)アミノ、N−メトキシメチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−tert−ブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロブチルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−ブチル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘキシル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘプチル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−エチルブチル)−N−アミノエチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−メトキシフェニル)カルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルエチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ピリジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−チエニルメチル−N−アミノエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ピリジルカルボニルアミノ、N−シクロプロピルメチルアミノ、メチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、メチルアミノカルボニルアミノ、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イルおよび3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イルから選択され;
R15は、H、C1−2−ハロアルキル、C1−4−アルキル、ハロ、−OR17および−N(R17)2から選択され;
好ましくは、HおよびC1−2−ハロアルキルから選択され;
より好ましくは、Hまたはトリフルオロメチルであり;
R16は、
a)4〜6員複素環、
b)10員の部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−4−アミノアルキル、
e)C1−4−アミノアルキルアミノ、
f)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
g)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)アリールアミノ−C1−4−アルキル、
i)アリール−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
j)複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
k)アリール(ただし、2−置換アリールの場合には、アミノまたは塩素で2−置換されている)、
l)C1−4−アルキル、
m)アラルキル、
n)複素環−C1−4−アルキル(ただし、R16は3−メチルインドール−1−イルエチルではない)、
o)C5−6−シクロアルキル、
p)C1−4−アミノアルコキシ、
q)複素環−C1−4−アルコキシ、
r)N−(複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
s)アリール−C1−4−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)、および
t)複素環−C1−4−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
好ましくは、
a)4〜6員複素環、
b)10員部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−3−アミノアルキル、
e)C1−3−アミノアルキルアミノ、
f)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキルアミノ、
g)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
h)フェニルアミノ−C1−3−アルキル、
i)フェニル−C1−4−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
j)複素環−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
k)フェニル、ナフチルもしくはテトラヒドロナフチル、
l)C1−3−アルキル、
m)フェニル−C1−2−アルキル、
n)5〜10員飽和もしくは部分不飽和複素環メチル、
o)置換されていても良い5〜6員ヘテロアリール−C1−4−アルキル、
p)C5−6−シクロアルキル、
q)C1−3−アミノアルコキシ、
r)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルコキシ、
s)N−(5〜10員複素環−C1−3−アルキル)アミノ、
t)フェニル−C1−2−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)、および
u)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
より好ましくは、N−(ピペリジルメチル)アミノ、アミノプロピルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミノメチル、N−(4−クロロフェニル)アミノエチル、N−メチルアミノエチル、N,N−ジメチルアミノエチル、2−アミノエチル、アミノプロポキシ、ピロリジニルメトキシ、N−メチルアミノエチルアミノ、3−アミノシクロペンチル、4−アミノシクロヘキシル、1−アミノシクロヘキシル、2−インドリル、オクタヒドロ−インドリル、1−メチルインドール−2−イル、3−ピリジル、2−ピリジル、N−メチルベンゾピロリル、5−ベンゾピロリル、2−ベンゾフラン、ベンゾジオキソリル、2−ベンゾチエニル、4−イミダゾリルメチル、3−アゼチジニル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロヘキシルメチルおよびベンジルから選択される置換基でN−置換されていても良い)、6−キノリル、2−キノリル、3−イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、N−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジン−2−イル、5−オキソピロリジン−2−イル、3−フェニルピロリジン−2−イル、(1−メチル−5−オキソ−2−(ピリジン−3−イル)−ピロリジン−3−イル)メチル、チエニル、4−ピペリジル、4−ピペリジルメチル、N−メチル−4−ピペリジル、N−メチル−2−ピペリジル、N−エチル−4−ピペリジル、N−イソブチル−4−ピペリジル、3−ピペリジル、3−(アミノメチル)フェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、2−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−アミノフェニル、3−アミノフェニル、イソプロピル、4−クロロフェニルメチル、ベンジル、フェニル−2−ヒドロキシエチル、1−(アミノ)ベンジル、2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)、ナフチル、(2−ベンジルアミノ)エチル、イミダゾール−4−イル−(1−アミノ)エチル、フェニル−1−(メチルアミノ)エチルおよびフェニル−1−(アミノ)エチルから選択され;
R17は、H、C1−4−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキルおよび(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニルプロピル、フェニルエチル、ベンジルおよびフェニルから選択され;
R19は、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、アリールアミノ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリールオキシ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、ヒドロキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルコキシカルボニル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルカルボニル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルカルボニルおよびヘテロアリールカルボニルから選択され;
好ましくは、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、ヒドロキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−3−アルコキシカルボニル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルカルボニル、C1−3−アルキルアミノカルボニル、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルカルボニル、フェニルカルボニル、フェニル−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリールカルボニルおよびC1−2−アルコキシカルボニルで置換されていても良い−(CH2)n−C3−5−シクロアルキルから選択され;
より好ましくは、H、R23SO2−、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソペンチル、3−エチルブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シクロプロピルメチル、1−(エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル、R23SO2−、アミノメチル、アミノエチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、ジプロピルアミノエチル、ジイソブチルアミノエチル、ジ−(tert−ブチルメチル)アミノエチル、ジ−(3−エチルブチル)アミノエチル、ジ−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル、フリルメチルアミノエチル、チエニルメチルアミノエチル、ベンジルアミノエチル、ジ(フリルメチル)アミノエチル、ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル、ジ(チエニルメチル)アミノエチル、ジ(ベンジル)アミノエチル、フェニルメトキシエチル、ピリジルオキシメチル、メチルチオプロピル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、イソブチルカルボニル、ブチルカルボニル、tert−ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、メトキシカルボニル、メトキシメチルカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、プロピルアミノカルボニル、置換されていても良いチエニルメチルカルボニル、置換されていても良いベンジルカルボニル、置換されていても良いフェニルエチルカルボニル、置換されていても良いフェニルカルボニルおよび置換されていても良いピリジルカルボニルから選択され;
R20は、H、C1−8−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキル、複素環−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−7−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−5〜6員複素環、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、メチルスルホニル、アミノエチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いイミダゾリル、置換されていても良いイミダゾリルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いフリルメチル、置換されていても良いピロリジニルメチル、置換されていても良いピリジルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
別の形態として、R19とR20が窒素原子と一体となって、4〜8員複素環を形成しており;好ましくは4〜7員複素環を形成しており;より好ましくは、トリアゾリル、テトラゾリル、2−ピリドン、オキソ−ピロリジニル、2−オキソ−ピペリジニル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾリル、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペリジニル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペラジニル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いイミダゾリル、およびメチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピロリジニルから選択される複素環を形成しており;
R21は、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、アミノ−C1−6−アルキル、複素環−(CH2)n−、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アリル、メチルチオエチル、メチルチオメチル、メチルカルボニルアミノエチル、メチルカルボニルアミノメチル、アミノメチル、アミノエチル、1−メチルピロリジニルエチル、ピペリジニルエチル、ピリジル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、フェニル、4−クロロフェニルメチル、4−フェノキシフェニルエチル、ベンジルおよびフェニルエチルから選択され;
R22は、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−7−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環および−(CH2)n−アリールから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、Hまたはメチルから選択され;
別形態として、R21とR22がアミド窒素原子と一体となって、4〜7員飽和複素環を形成しており;好ましくは5〜6員複素環を形成しており;より好ましくは、ピロリジニル、モルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、4−アセチルピペラジニルおよび4−メチルピペラジニルから選択される環を形成しており;
R23は、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−7−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環および−(CH2)n−アリールから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、置換されていても良いチエニル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
nは、0、1、2または3であり;
mは、0、1または2であり;
アリール、複素環およびシクロアルキルは、C1−2−ハロアルキル、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−3−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
好ましくは、C1−2−ハロアルキル、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−2−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
より好ましくは、トリフルオロメチル、メチル、ニトロ、シアノ、塩素、メトキシ、フェニルオキシ、アセチル、アミノ、ジメチルアミノおよびアミノメチルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い。
【0037】
本発明はまた、下記式IIIの化合物に関するものでもある。
【0038】
【化16】
【0039】
式中、R10は、H、塩素またはフッ素から選択されるか;あるいはR10はC1−4−アルキレン架橋であり;
好ましくは、Hであり;
R12は、置換されていても良いフェニル−C1−2−アルキレニル、置換されていても良い5〜10員ヘテロアリールおよび
【0040】
【化17】
から選択され、ただし前記置換されていても良い複素環はニトロ置換されてはおらず;
好ましくは、
【0041】
【化18】
【0042】
置換されていても良いフェニル−C1−3−アルキルおよび置換されていても良い5〜10員複素環から選択され;
より好ましくは、オキサゾリルピリジル、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルメチル、2,2−ジメチル−オキサゾリジニル、ベンゾジオキサニルメチル、ピリジルメチル、インドリルメチルおよび
【0043】
【化19】
から選択され;
R13aおよびR13bは独立に、H、フッ素、ヨウ素、臭素、塩素、C1−2−アルキル、C1−2−ハロアルキル、フェニルおよびC1−2−アルコキシから選択され;あるいはR13aとR13bが一体となってC1−4−アルケニレニル架橋を形成しており;
好ましくは、R13aはH、臭素、塩素、フェニル、トリフルオロメチルおよびメトキシから選択され;
より好ましくは、Hおよび塩素から選択され;
好ましくは、R13bはHであり;
R14は、R19R20N−、R19R2°N−C1−4−アルキル、(R21R22N−)(O=)C−、C1−4−ハロアルキル、C2−4−ヒドロキシアルキル、複素環オキシ−C1−4−アルキル、アリールオキシ−C1−4−アルキルおよびC1−4−アルコキシカルボニルから選択され;
好ましくは、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、R19R20N−、R19R20N−C1−2−アルキルおよび(R21R22N−)(O=)C−から選択され;
より好ましくは、N−ピロリジニルカルボニル、N−モルホリノカルボニル、N−ピペリジニルエチルアミノカルボニル、ベンジルアミノカルボニル、N−メチル−N−ベンジルアミノカルボニル、アミノエチルアミノカルボニル、ピリジルアミノカルボニル、メチルチオエチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノエチルアミノカルボニル、1−メチルピロリジニルエチルアミノカルボニル、フェネチルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、シクロヘキシルメチルアミノカルボニル、N−メチル−N−フェネチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、4−クロロフェニルメチルアミノカルボニル、フェノキシフェネチルアミノカルボニル、アリルアミノカルボニル、4−メチルピペラジニルカルボニル、4−アセチルピペラジニルカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、1−(N−シクロプロピルメチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルカルボニルアミノ)エチル、1−(N−イソプロピルアミノ)エチル、1−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)エチル、N−シクロプロピルメチル−N−プロピルアミノメチル、N,N−ジシクロプロピルメチルアミノメチル、1−(N−プロピル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)エチル、トリアゾリルメチル、イミダゾール−1−イルメチル、2−イソプロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−プロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−オキソ−ピリド−1−イル−メチル、3−ピリジル−オキシメチル、2−メチルイミダゾール−1−イル−メチル、テトラゾリルメチル、2,5−ジメチルピロリジン−1−イルメチル、2−オキソ−ピロリジン−1−イル−メチル、2−オキソ−ピペリジン−1−イル−メチル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾール−3−イル−メチル、ピロリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、ピペラジン−1−イル−メチル、4−メチルピペラジン−1−イル−メチル、ピペリジン−1−イル−メチル、1−(N−エチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジプロピルアミノ)エチル、1−(N,N−ジイソプロピルアミノ)エチル、1−(N−(1−エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メチルブチル)−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メチルカルボニルアミノフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−シクロプロピルメチル−N−メチルスルホニルアミノメチル、1−(N−(3−チエニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−フェニルメトキシエチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−ピリジル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−ピロリジニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(3−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−アミノエチルアミノ)エチル、1−(N−シクロヘキシルメチル−N−メチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、N−プロピル−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−プロピルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−アミノエチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−(N′,N′−ジメチルアミノエチル)アミノ、N−(N′,N′−ジエチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジプロピルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジイソブチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ−tert−ブチルメチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−エチルブチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(2−フリルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−チエニルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(ベンジル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−イソブチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−メチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェネチルアミノ、N−(メチルスルホニル)アミノ、N−(ベンジルスルホニル)アミノ、N−(プロピルスルホニル)アミノ、N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェニルプロピルアミノ、チエニルスルホニルアミノ、(2−ニトロフェニル)メチルスルホニルアミノ、(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニルアミノ、(2−シアノフェニル)スルホニルアミノ、N−メトキシメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−メトキシフェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−チエニルメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルエチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−フリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロペンチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルチオプロピル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N,N−ジ(シクロプロピルメチル)アミノ、N−メトキシメチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−tert−ブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロブチルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−ブチル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘキシル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘプチル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−エチルブチル)−N−アミノエチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−メトキシフェニル)カルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルエチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ピリジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−チエニルメチル−N−アミノエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ピリジルカルボニルアミノ、N−シクロプロピルメチルアミノ、メチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、メチルアミノカルボニルアミノ、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イルおよび3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イルから選択され;
R15は、H、C1−2−ハロアルキル、C1−4−アルキル、ハロ、−OR17および−N(R17)2から選択され;
好ましくは、HおよびC1−2−ハロアルキルから選択され;
より好ましくは、Hまたはトリフルオロメチルであり;
R16は、
a)4〜6員複素環、
b)10員の部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−4−アミノアルキル、
e)C1−4−アミノアルキルアミノ、
f)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
g)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)アリールアミノ−C1−4−アルキル、
i)アリール−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
j)複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
k)アリール(ただし、2−置換アリールの場合には、アミノまたは塩素で2−置換されている)、
l)C1−4−アルキル、
m)アラルキル、
n)複素環−C1−4−アルキル(ただし、R16は3−メチルインドール−1−イルエチルではない)、
o)C5−6−シクロアルキル、
p)C1−4−アミノアルコキシ、
q)複素環−C1−4−アルコキシ、
r)N−(複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
s)アリール−C1−4−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)、および
t)複素環−C1−4−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
好ましくは、
a)4〜6員複素環、
b)10員部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−3−アミノアルキル、
e)C1−3−アミノアルキルアミノ、
f)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキルアミノ、
g)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
h)フェニルアミノ−C1−3−アルキル、
i)フェニル−C1−4−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
j)複素環−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
k)フェニル、ナフチルもしくはテトラヒドロナフチル、
l)C1−3−アルキル、
m)フェニル−C1−2−アルキル、
n)5〜10員飽和もしくは部分不飽和複素環メチル、
o)5〜6員ヘテロアリール−C1−4−アルキル、
p)C5−6−シクロアルキル、
q)C1−3−アミノアルコキシ、
r)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルコキシ、
s)N−(5〜10員複素環−C1−3−アルキル)アミノ、
t)フェニル−C1−2−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)、および
u)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
より好ましくは、N−(ピペリジルメチル)アミノ、アミノプロピルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミノメチル、N−(4−クロロフェニル)アミノエチル、N−メチルアミノエチル、N,N−ジメチルアミノエチル、2−アミノエチル、アミノプロポキシ、ピロリジニルメトキシ、N−メチルアミノエチルアミノ、3−アミノシクロペンチル、4−アミノシクロヘキシル、1−アミノシクロヘキシル、2−インドリル、オクタヒドロ−インドリル、1−メチルインドール−2−イル、3−ピリジル、2−ピリジル、N−メチルベンゾピロリル、5−ベンゾピロリル、2−ベンゾフラン、ベンゾジオキソリル、2−ベンゾチエニル、4−イミダゾリルメチル、3−アゼチジニル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロヘキシルメチルおよびベンジルから選択される置換基でN−置換されていても良い)、6−キノリル、2−キノリル、3−イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、N−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジン−2−イル、5−オキソピロリジン−2−イル、3−フェニルピロリジン−2−イル、(1−メチル−5−オキソ−2−(ピリジン−3−イル)−ピロリジン−3−イル)メチル、チエニル、4−ピペリジル、4−ピペリジルメチル、N−メチル−4−ピペリジル、N−メチル−2−ピペリジル、N−エチル−4−ピペリジル、N−イソブチル−4−ピペリジル、3−ピペリジル、3−(アミノメチル)フェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、2−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−アミノフェニル、3−アミノフェニル、イソプロピル、4−クロロフェニルメチル、ベンジル、フェニル−2−ヒドロキシエチル、1−(アミノ)ベンジル、2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)、ナフチル、(2−ベンジルアミノ)エチル、イミダゾール−4−イル−(1−アミノ)エチル、フェニル−1−(メチルアミノ)エチルおよびフェニル−1−(アミノ)エチルから選択され;
R17は、H、C1−4−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキルおよび(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニルプロピル、フェニルエチル、ベンジルおよびフェニルから選択され;
R19は、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、アリールアミノ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリールオキシ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、ヒドロキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルコキシカルボニル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルカルボニル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルカルボニルおよびヘテロアリールカルボニルから選択され;
好ましくは、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、ヒドロキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−3−アルコキシカルボニル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルカルボニル、C1−3−アルキルアミノカルボニル、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルカルボニル、フェニルカルボニル、フェニル−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリールカルボニルおよびC1−2−アルコキシカルボニルで置換されていても良い−(CH2)n−C3−5−シクロアルキルから選択され;
より好ましくは、H、R23SO2−、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソペンチル、3−エチルブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シクロプロピルメチル、1−(エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル、R23SO2−、アミノメチル、アミノエチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、ジプロピルアミノエチル、ジイソブチルアミノエチル、ジ−(tert−ブチルメチル)アミノエチル、ジ−(3−エチルブチル)アミノエチル、ジ−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル、フリルメチルアミノエチル、チエニルメチルアミノエチル、ベンジルアミノエチル、ジ(フリルメチル)アミノエチル、ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル、ジ(チエニルメチル)アミノエチル、ジ(ベンジル)アミノエチル、フェニルメトキシエチル、ピリジルオキシメチル、メチルチオプロピル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、イソブチルカルボニル、ブチルカルボニル、tert−ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、メトキシカルボニル、メトキシメチルカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、プロピルアミノカルボニル、置換されていても良いチエニルメチルカルボニル、置換されていても良いベンジルカルボニル、置換されていても良いフェニルエチルカルボニル、置換されていても良いフェニルカルボニルおよび置換されていても良いピリジルカルボニルから選択され;
R20は、H、C1−8−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキル、複素環−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−7−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−5〜6員複素環、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、メチルスルホニル、アミノエチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いイミダゾリル、置換されていても良いイミダゾリルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いフリルメチル、置換されていても良いピロリジニルメチル、置換されていても良いピリジルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
別の形態として、R19とR20が窒素原子と一体となって、4〜8員複素環を形成しており;好ましくは4〜7員複素環を形成しており;より好ましくは、トリアゾリル、テトラゾリル、2−ピリドン、オキソ−ピロリジニル、2−オキソ−ピペリジニル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾリル、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペリジニル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペラジニル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いイミダゾリル、およびメチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピロリジニルから選択される複素環を形成しており;
R21は、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、アミノ−C1−6−アルキル、複素環−(CH2)n−、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アリル、メチルチオエチル、メチルチオメチル、メチルカルボニルアミノエチル、メチルカルボニルアミノメチル、アミノメチル、アミノエチル、1−メチルピロリジニルエチル、ピペリジニルエチル、ピリジル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、フェニル、4−クロロフェニルメチル、4−フェノキシフェニルエチル、ベンジルおよびフェニルエチルから選択され;
R22は、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−7−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環および−(CH2)n−アリールから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、Hまたはメチルから選択され;
別形態として、R21とR22がアミド窒素原子と一体となって、4〜7員飽和複素環を形成しており;好ましくは5〜6員複素環を形成しており;より好ましくは、ピロリジニル、モルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、4−アセチルピペラジニルおよび4−メチルピペラジニルから選択される環を形成しており;
R23は、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−7−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環および−(CH2)n−アリールから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、置換されていても良いチエニル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
nは、0、1、2または3であり;
mは、0、1または2であり;
アリール、複素環は、C1−2−ハロアルキル、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−3−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
好ましくは、C1−2−ハロアルキル、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−2−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
より好ましくは、トリフルオロメチル、メチル、ニトロ、シアノ、塩素、メトキシ、フェニルオキシ、アセチル、アミノ、ジメチルアミノおよびアミノメチルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0044】
適応症
本発明の化合物は、肥満および肥満関連の疾患の予防または治療において有用であると考えられるが、これらに限定されるものではない。本発明の化合物は、MCR4作働薬活性などのMCR作働薬活性を有する。
【0045】
式Iの化合物はMCR作働薬であることから、MCR1、MCR2、MCR3、MCR4および/またはMCR5など(これらに限定されるものではない)の1以上のMCR類の活性化に応答する疾患、障害または状態の治療、管理または予防において有用である。そのような疾患/障害または状態には、肥満(食欲減退、代謝速度上昇、脂肪取り込み低下または炭水化物渇望の低下による)、糖尿病(耐糖性促進、インシュリン耐性低下による)、高血圧、高脂血症、骨関節炎、癌、胆嚢疾患、睡眠無呼吸、抑鬱、不安、強迫、神経症、不眠症/睡眠障害、薬物乱用、疼痛、男性および女性の性機能不全(不能症、性欲喪失および勃起不全など)、発熱、炎症、免疫調節、慢性関節リウマチ、皮膚黒化、アクネおよび他の皮膚障害、アルツハイマー病治療などの神経保護および認識および記憶促進などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0046】
本発明のMC受容体作働薬によって治療可能な他の状態には、廃用体調偏移;臓器移植に応じて生じるような臓器損傷または再潅流もしくは卒中後に起こり得るような虚血性損傷;癌化学療法に関連する有害反応;フリーラジカルおよび一酸化窒素作用が介在するアテローム性動脈硬化症などの疾患;細菌内毒素性敗血症および関連するショック;成人呼吸窮迫症候群;およびアレルギー反応またはアナフィラキシーなどの自己免疫性その他の病的免疫原性疾患もしくは反応、慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、糸球体腎炎、全身性紅斑性狼瘡、移植アテローム性動脈硬化およびシャガス病などの寄生虫介在免疫機能障害などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0047】
本発明の別の態様は、哺乳動物における肥満または糖尿病の治療または予防方法であって、その哺乳動物に対して、有効量の式I〜IIIの化合物を投与する段階を有する方法を提供する。本発明の化合物は、G蛋白作働薬としても有用である。
【0048】
ヒトでの治療に有用なだけでなく、これら化合物は哺乳動物、齧歯類などの愛玩動物、外来動物および家畜の獣医治療においても有用である。より好ましい動物には、ウマ、イヌおよびネコなどがある。
【0049】
本明細書で使用される場合、本発明の化合物にはそれの製薬上許容される誘導体が含まれる。
【0050】
定義
本明細書で使用される場合に、「調節する」または「調節」という用語は、促進、限定、制限、抑制、調整または加減によって制御することを意味する。そのような調節には、カスケード型または生体自己制御型の機序によって直接または間接的に多様な生理機能に影響を与え得るサイトカインなどの生物剤の活性によって生じる多面発現、冗長、相乗または拮抗効果などがある。
【0051】
「予防」という用語には、障害の発症を全て防止すること、あるいは個体における障害の前臨床的に明瞭な段階の発症を遅延させることが含まれる。それには、例えば癌などの疾患が進行する危険性のある対象者の予防的処置が含まれる。「予防処置」は、予防の別称である。
【0052】
「製薬上許容される誘導体」とは、本発明の化合物の塩、エステルまたは患者に投与した際に、血管新生を阻害する能力を特徴とする本発明の化合物またはそれの代謝物もしくは残留物を(直接または間接的に)提供することができる他の化合物を指す。
【0053】
本明細書で使用される場合に、「MCR4作働薬」および「MCR3作働薬」とは、MCR4またはMCR3を含む細胞、組織または生物において測定可能な生理活性を生じる、それぞれMCR4またはMCR3に対して親和性を有する化合物を指す。
【0054】
本明細書で使用される場合に、「MCR3」および「MCR4」とは、公知のMCR3およびMCR4受容体、それらのスプライシング変異体、ならびに未報告の受容体を意味する。MCR3は、ガンツらの報告(Gantz et al., supura(ヒトMCR3)、デザーナウドらの報告(Desarnaud et al., supra(マウスMCR3)およびレイフスらの報告(Reyfuss et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90, 8856-8860 (1993)(ラットMCR3))に記載されている。MCR4受容体は、ガンツらの報告(Gantz et al., supra(ヒトMCR4))、アルバロらの報告(J. D. Alvaro et al., Mol. Pharmacol., 50, 583-91 (1996)(ラットMCR4))およびタケウチらの報告(Takeuchi, S. and Takahashi, S., Gen- Comp-Endocrinol., 112(2), 220-31 (1998)(ニワトリMCR4))に記載されている。
【0055】
「治療上有効」という表現は、各薬剤自体の投与期間にわたって、代替療法に通常関連する有害な副作用を回避しながら、障害の重度および発生頻度における改善目標を達成する各薬剤の量を限定するものである。
【0056】
「勃起不全」とは、雄哺乳動物における勃起、射精もしくはその両方の不首尾が関与する障害である。勃起不全の症状には、勃起の達成もしくは維持の不能、射精不首尾、早漏またはオルガスム達成不能などがある。多くの場合、「不能症」という用語がこの状態を説明するのに用いられる。
【0057】
「H」という用語は、単一の水素原子を示す。この基は、例えば酸素原子に結合して、ヒドロキシル基を形成することができる。
【0058】
単独でまたは「ハロアルキル」および「アルキルアミノ」などの他の用語内で「アルキル」という用語を用いる場合、それは1〜約12個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐の基を包含するものである。より好ましいアルキル基は、炭素原子数1〜約6の「低級アルキル」基である。そのような基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子数1個または2個の低級アルキル基である。「アルキレニル」は、メチレニル(−CH2−)およびエチレニル(−CH2CH2−)などの架橋2価アルキル基を包含するものである。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する炭素原子数2〜12の直鎖または分岐の基を包含するものである。より好ましいアルケニル基は、炭素原子数2〜約6の「低級アルケニル」基である。最も好ましい低級アルケニル基は、炭素原子数2〜約4の基である。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル、アリル、プロペニル、ブテニルおよび4−メチルブテニルなどがある。「アルケニル」および「低級アルケニル」という用語は、「シス」および「トランス」配置、あるいは別の呼称で「E」および「Z」配置を有する基を包含するものである。
【0059】
「アルキニル」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する炭素原子数2〜約12の直鎖または分岐の基を示す。より好ましいアルキニル基は、炭素原子数2〜約6の「低級アルキニル」基である。最も好ましいものは、炭素原子数2〜約4の低級アルキニル基である。そのような基の例には、プロパルギル、ブチニルなどがある。
【0060】
「ハロ」という用語は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子などのハロゲンを意味する。
【0061】
「ハロアルキル」という用語は、1以上のアルキル炭素原子が上記で定義の1以上のハロ基で置換された基を包含するものである。具体的には、モノハロアルキル、ジハロアルキルおよびポリハロアルキル基が包含される。一つの例としてモノハロアルキル基は、その基内にヨウ素原子、臭素原子、塩素原子またはフッ素原子を有することができる。ジハロおよびポリハロアルキル基は、2以上の同一ハロ原子または異なるハロ基の組み合わせを有することができる。「低級ハロアルキル」は、炭素原子数1〜6の基を包含する。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級ハロアルキル基である。ハロアルキル基の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよびジクロロプロピルなどがある。「パーフルオロアルキル」とは、全ての水素原子がフッ素原子で置き換わったアルキル基を意味する。例としては、トリフルオロメチルおよびペンタフルオロエチルなどがある。
【0062】
「ヒドロキシアルキル」という用語は、いずれかの炭素原子が1以上のヒドロキシル基で置換されていても良い炭素原子数1〜約10の直鎖もしくは分岐アルキル基を包含するものである。より好ましいヒドロキシアルキル基は、炭素原子数1〜6であり、1以上のヒドロキシル基を有する「低級ヒドロキシアルキル」基である。そのような基の例にはヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチルンヒドロキシヘキシルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級ヒドロキシアルキル基である。
【0063】
「アルコキシ」という用語は、炭素原子数1〜約10のアルキル部分をそれぞれが有する直鎖もしくは分岐のオキシ含有基を包含する。より好ましいアルコキシ基は、炭素原子数1〜6の「低級アルコキシ」基である。そのような基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシおよびtert−ブトキシなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アルコキシ基である。
【0064】
アルコキシ基はさらに、フッ素、塩素または臭素などの1以上のハロ原子で置換されていることで、「ハロアルコキシ」基を提供することができる。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級ハロアルコキシ基である。そのような基の例には、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシおよびフルオロプロポキシなどがある。
【0065】
単独または組み合わせでの「アリール」という用語は、1個または2個の環を有し、そのような環が縮合的に結合していても良い炭素環式芳香族系を意味する。「アリール」という用語は、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチルおよびインダニルなどの芳香族基を包含するものである。より好ましいアリールは、フェニルである。前記の「アリール」基は、低級アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシおよび低級アルキルアミノなどの1〜3個の置換基を有することができる。
【0066】
「複素環」という用語は、飽和、部分飽和および不飽和のヘテロ原子含有環形状基であって、ヘテロ原子が窒素、硫黄および酸素から選択することができるものを包含する。それは、−O−O−、−O−S−または−S−S−部分を有する環を含むものではない。前記の「複素環」基は、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、低級アルキル、低級アラルキル、オキソ、低級アルコキシ、アミノおよび低級アルキルアミノなどの1〜3個の置換基を有することができる。
【0067】
飽和複素環基の例には、窒素原子1〜4個を有する飽和で3〜6員の単環式複素環基[例:ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピペラジニル];酸素原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する飽和で3〜6員の単環式複素環基[例:モルホリニル];硫黄原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する飽和で3〜6員の単環式複素環基[例:チアゾリジニル]などがある。部分飽和複素環基の例には、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリルおよびジヒドロチアゾリルなどがある。
【0068】
「複素環」という用語には、5〜8員の架橋複素環基も含まれる。そのような基の例には、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、7−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、5−アザ−ビシクロ[2.1.1]ヘキシルなどがある。「ヘテロアリール」基とも称される不飽和複素環基の例には、例えばピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル[例:4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル]などの窒素原子1〜4個を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基;例えばピラニル、2−フリル、3−フリルなどの酸素原子を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基;例えば2−チエニル、3−チエニルなどの硫黄原子を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基;例えばオキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル[例:1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル]などの酸素原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基;例えば、チアゾリル、チアジアゾリル[例:1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル]などの硫黄原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基などがある。
【0069】
この用語には、複素環基がアリール基と縮合している基:例えば、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル[例:テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル]などの窒素原子1〜5個を有する不飽和縮合複素環基;酸素原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する不飽和縮合複素環基[例:ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル];硫黄原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する不飽和縮合複素環基[例:ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル]も包含される。好ましい複素環基には、5〜10員の縮合または非縮合基が含まれる。ヘテロアリール基のより好ましい例には、キノリル、イソキノリル、イミダゾリル、ピリジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、フリルおよびピラジニルなどがある。他の好ましいヘテロアリール基は、硫黄、窒素および酸素から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリールであり、チエニル、フリル、ピロリル、インダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピペリジニルおよびピラジニルから選択される。
【0070】
単独で使用される場合またはアルキルスルホニルなどの他の用語に連結されている場合のいずれにおいても、「スルホニル」という用語は、それぞれ二価の基−SO2−を示す。
【0071】
「アルキルスルホニル」という用語は、アルキル基で置換されたスルホニル基を包含する。より好ましいアルキルスルホニル基は、炭素原子数1〜6個の「低級アルキルスルホニル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜6個の低級アルキルスルホニル基である。そのような低級アルキルスルホニル基の例には、メチルスルホニルおよびエチルスルホニルなどがある。
【0072】
「スルファミル」、「アミノスルホニル」および「スルファミジル」という用語は、アミン基で置換されたスルホニル基(−SO2NH2)を指す。
【0073】
「アルキルアミノスルホニル」という用語には、スルホニル基が1個もしくは2個のアルキルアミノ基で置換された「N−アルキルアミノスルホニル」が含まれる。より好ましいアルキルアミノスルホニル基は、炭素原子数1〜6のアルキル部分を有する「低級アルキルアミノスルホニル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アルキルアミノスルホニル基である。そのような低級アルキルアミノスルホニル基の例には、N−メチルアミノスルホニルおよびN−エチルアミノスルホニルなどがある。
【0074】
単独で使用される場合または「カルボキシアルキル」などのように他の用語とともに使用される場合のいずれにおいても、「カルボキシ」または「カルボキシル」という用語は、−CO2Hを指す。
【0075】
単独で使用される場合または「アミノカルボニル」などのように他の用語とともに使用される場合のいずれにおいても、「カルボニル」とう用語は、−(C=O)−を指す。
【0076】
「アミノカルボニル」という用語は、式−C(=O)NH2のアミド基を指す。
【0077】
「アルコキシカルボニル」という用語は、カルボニル基がアルコキシ基で置換されているエステル基を指す。より好ましいものは、カルボニル基に結合した前述の低級アルコキシ基を有する「低級アルコキシカルボニル」である。
【0078】
「N−アルキルアミノカルボニル」および「N,N−ジアルキルアミノカルボニル」という用語は、それぞれ1個もしくは2個のアルキル基で置換されたアミノカルボニル基を指す。より好ましいものは、アミノカルボニル基に結合した上記の低級アルキル基を有する「低級アルキルアミノカルボニル」である。
【0079】
「N−アリールアミノカルボニル」および「N−アルキル−N−アリールアミノカルボニル」という用語は、それぞれアリール基1個またはアルキル基1個およびアリール基1個で置換されたアミノカルボニル基を指す。
【0080】
「複素環アルキレニル」および「複素環アルキル」という用語は、複素環置換アルキル基を指す。より好ましい複素環アルキレニル基は、炭素原子数1〜6のアルキル部分および5員または6員のヘテロアリール基を有する「5員または6員のヘテロアリールアルキレニル」基である。同様に、「ヘテロアリールアルキレニル」および「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール置換アルキル基を包含する。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3個のアルキル部分を有する低級ヘテロアリールアルキレニル基である。例としては、ピリジルメチルおよびチエニルメチルなどの基がある。
【0081】
「アラルキル」および「アリールアルキル」という用語は、アリール置換アルキル基を包含するものである。好ましいアラルキル基は、炭素原子数1〜6のアルキル基に結合したアリール基を有する「低級アラルキル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3のアルキル部分を有する「フェニルアルキレニル」である。そのような基の例には、ベンジル、ジフェニルメチルおよびフェニルエチルなどがある。そのアラルキルにおけるアリールはさらに、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシなどで置換されていても良い。
【0082】
「アルキルチオ」という用語は、2価の硫黄原子に結合した炭素原子数1〜10の直鎖もしくは分岐アルキル基を有する基を包含する。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アルキルチオ基である。「アルキルチオ」の例はメチルチオ、(CH3S−)である。
【0083】
「アルキルチオアルキル」という用語は、炭素原子数1〜約10の直鎖もしくは分岐アルキル基に結合した炭素原子数1〜10のアルキルチオ基を有する基を包含する。さらに好ましいものは、各アルキル部分が1〜6個の炭素原子を有する低級アルクチオアルキル基である。「アルクチオアルキル」の例には、メチルチオメチル(CH3SCH2−)がある。「アルコキシアルキル」という用語は、炭素原子数1〜約10の直鎖もしくは分岐アルキル基に結合した炭素原子数1〜約10のアルコキシ基を有する基を包含する。より好ましいアルコキシアルキル基は、それぞれ炭素原子数1〜6のアルキル部分を有する「低級アルコキシアルキル」基である。そのような基の例には、メトキシエチル、エトキシメチル、メトキシメチルなどがある。さらに好ましいものは、各アルキル部分が1〜3個の炭素原子を有する低級アルコキシアルキル基である。
【0084】
「アミノアルキル」という用語は、1〜約10個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐アルキル基であって、その炭素のうちのいずれか一つが1以上のアミノ基で置換されていても良いものを包含する。より好ましいアミノアルキル基は、1〜6個の炭素原子および1以上のアミノ基を有する「低級アミノアルキル」基である。そのような基の例には、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、アミノブチルおよびアミノヘキシルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アミノアルキル基である。
【0085】
「アミノアルキルアミノ」という用語は、いずれかがアミノ基上で置換されている炭素原子1〜約10個を有するアミノアルキル基を包含する。より好ましいアミノアルキルアミノ基は、炭素原子1〜6個を有する「低級アミノアルキルアミノ」基である。そのような基の例には、アミノメチルアミノ、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノおよびアミノブチルアミノなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個を有する低級アミノアルキルアミノ基である。
【0086】
「アミノアルコキシ」という用語は、いずれかが1以上のアミノ基で置換されていても良い炭素原子1〜約10個を有するアルコキシ基を包含する。より好ましいアミノアルコキシ基は、炭素原子1〜6個および1以上のアミノ基を有する「低級アミノアルコキシ」基である。そのような基の例には、アミノメトキシおよびアミノプロポキシなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個を有する低級アミノアルコキシ基である。
【0087】
「アルキルカルボニルアミノアルキル」という用語は、アルキルカルボニル基で置換されたアミノアルキル基を包含する。より好ましいアルキルカルボニルアミノアルキル基は、それぞれが炭素原子1〜6個を有するアルキル部分を有する「低級アルキルカルボニルアミノアルキル」基である。そのような基の例には、メチルカルボニルメチルアミノなどがある。さらに好ましいものは、それぞれが炭素原子1〜3個を有するアルキル部分を有する低級アルキルカルボニルアミノアルキル基である。
【0088】
「アルキルカルボニル」という用語は、アルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、メチルカルボニル、エチルカルボニルおよびプロピルカルボニルなどのC1〜C6−アルキルカルボニル基である。
【0089】
「アルコキシアルキルカルボニル」という用語は、1以上のアルコキシ基で置換されているアルキルカルボニル基を指す。より好ましいものは、メトキシメチルカルボニルなどのC1〜C6−アルコキシ−C1〜C6−アルキルカルボニル基である。
【0090】
「アリールカルボニル」という用語は、フェニルカルボニルなどの、アリール基で置換されているカルボニル基を指す。アリールカルボニル基は、その基のアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0091】
「ヘテロアリールカルボニル」という用語は、チエニルカルボニルなどの、ヘテロアリール基で置換されているカルボニル基を指す。「ヘテロアリールカルボニル」基は、その基のヘテロアリール環上でさらに置換されていても良い。
【0092】
「アラルキルカルボニル」および「アリールアルキルカルボニル」という用語は、アラルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、ベンジルカルボニルなどのフェニル−C1〜C3−アルキルカルボニル基である。アラルキルカルボニル基は、アリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0093】
「複素環アルキルカルボニル」という用語は、アルキル基で置換されているカルボニル基複素環を指す。より好ましいものは、チエニルメチルカルボニルなどの複素環−C1〜C3−アルキルカルボニル基である。「複素環アルキルカルボニル」基は、その基の複素環部分でさらに置換されていても良い。
【0094】
「ヘテロアリールアルキルカルボニル」という用語は、置換ヘテロアリールアルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、ピリジルメチルカルボニルなどのヘテロアリール−C1〜C3−アルキルカルボニル基である。「ヘテロアリールアルキルカルボニル」基は、その基のヘテロアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0095】
「シクロアルキルカルボニル」という用語は、シクロプロピルカルボニルなどの、シクロアルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、C3〜C6シクロアルキル基を有する。「シクロアルキルカルボニル」基は、その基のシクロアルキル環部分でさらに置換されていても良い。
【0096】
「シクロアルキルアルキルカルボニル」は、シクロアルキルアルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、シクロペンチルメチルカルボニルなどの、C3〜C6シクロアルキル−C1〜C3−アルキルカルボニル基である。シクロアルキルアルキルカルボニル基は、アリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0097】
「アルキルアミノ」という用語は、アミノ基がそれぞれ1個および2個のアルキル基で置換された「N−アルキルアミノ」および「N,N−ジアルキルアミノ」を包含する。より好ましいアルキルアミノ基は、窒素原子に結合した炭素原子数1〜6のアルキル基1個もしくは2個を有する「低級アルキルアミノ」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アルキルアミノ基である。好適なアルキルアミノ基は、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノなどのモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノであることができる。
【0098】
「アルキルアミノアルキル」という用語は、アルキルアミノ基で置換されたアルキル基を包含する。より好ましいアルキルアミノアルキル基は、炭素原子数1〜6のアルキル基を有する「低級アルキルアミノアルキル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3のアルキル基を有する低級アルキルアミノアルキル基である。好適なアルキルアミノアルキル基は、N−メチルアミノメチル、N,N−ジメチルアミノエチル、N,N−ジエチルアミノメチルなどのモノまたはジアルキルであることができる。
【0099】
「アルキルアミノアルキルアミノ」という用語は、アルキルアミノ基で置換されたアルキルアミノ基を包含する。より好ましいアルキルアミノアルキルアミノ基は、炭素原子1〜6個を有するアルキル基を有する「低級アルキルアミノアルキルアミノ」基である。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個のアルキル基を有する基である。好適なアルキルアミノアルキルアミノ基は、N−メチルアミノメチルアミノ、N,N−ジメチルアミノエチルアミノ、N,N−ジエチルアミノメチルアミノなどのモノアルキルまたはジアルキルであることができる。
【0100】
「アリールアミノ」という用語は、N−フェニルアミノのように1個または2個のアリール基で置換されているアミノ基を指す。アリールアミノ基は、その基のアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0101】
「ヘテロアリールアミノ」という用語は、N−チエニルアミノのように、1個または2個のヘテロアリール基で置換されているアミノ基を指す。「ヘテロアリールアミノ」基は、その基のヘテロアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0102】
「アルキルアミノアルキル」という用語は、アルキルアミノ基で置換されたアルキル基を包含する。より好ましいアルキルアミノアルキル基は、アミノ基に結合した、炭素原子数1〜6のアルキル基を有する「低級アルキルアミノアルキル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3のアルキル基を有する低級アルキルアミノアルキル基である。好適なアルキルアミノ基は、N−メチルアミノメチル、N,N−ジメチルアミノエチル、N,N−ジエチルアミノメチルなどのようなモノまたはジアルキルアミノであることができる。
【0103】
「シクロアルキルアミノアルキル」という用語は、1個または2個のシクロアルキル基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−シクロヘキシルメチルアミノメチルなどのC3〜C6−シクロアルキルアミノ−C1〜C3−アルキル基である。シクロアルキルアルキルアミノアルキル基は、その基のシクロアルキル環部分でさらに置換されていても良い。
【0104】
「シクロアルキルアルキルアミノアルキル」という用語は、1個または2個のシクロアルキルアルキル基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−シクロヘキシルメチルアミノメチルなどのC3〜C6−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルアミノ−C1〜C3−アルキル基である。シクロアルキルアルキルアミノアルキル基は、シクロアルキル環部分でさらに置換されていても良い。
【0105】
「アラルキルアミノ」および「アリールアルキルアミノ」という用語は、1個または2個のアラルキル基で置換されているアミノ基を指す。より好ましいものは、N−ベンジルアミノなどのフェニル−C1〜C3−アルキルアミノ基である。アラルキルアミノ基は、アリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0106】
「複素環アルキルアミノ」という用語は、1個または2個の複素環アルキル基で置換されているアミノ基を指す。より好ましいものには、N−チエニルメチルアミノなどの複素環−C1〜C3−アルキルアミノなどがある。「複素環アルキルアミノ」基は、その基の複素環部分でさらに置換されていても良い。
【0107】
「ヘテロアリールアルキルアミノ」という用語は、1個または2個のヘテロアリールアルキル基で置換されているアミノ基を指す。より好ましいものは、N−チエニルメチルアミノなどのヘテロアリール−C1〜C3−アルキルアミノである。「ヘテロアリールアルキルアミノ」基は、その基のヘテロアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0108】
「N−アルキル−N−アリールアミノ」および「N−アラルキル−N−アルキルアミノ」という用語は、アミノ基に対してそれぞれアラルキル1個およびアルキル基1個、あるいはアリール基1個およびアルキル基1個で置換されているアミノ基を指す。
【0109】
「アリールアミノアルキル」という用語は、1個または2個のアリール基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−フェニルアミノメチルなどのアリールアミノ−C1〜C3−アルキル基である。アリールアミノアルキル基は、その基のアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0110】
「ヘテロアリールアミノアルキル」という用語は、1個または2個のヘテロアリール基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−チエニルアミノメチルなどのヘテロアリールアミノ−C1〜C3−アルキル基である。「ヘテロアリールアミノアルキル」基は、その基のヘテロアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0111】
「アラルキルアミノアルキル」および「アリールアルキルアミノアルキル」という用語は、1個または2個のアラルキル基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−ベンジルアミノメチルなどのフェニル−C1〜C3−アルキルアミノ−C1〜C3−アルキル基である。アラルキルアミノアルキル基は、アリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0112】
「アリールチオ」という用語は、2価の硫黄原子に結合した炭素原子数6〜10のアリール基を包含する。「アリールチオ」の例としては、フェニルチオがある。そのアリール部分はさらに置換されていても良い。
【0113】
「アラルキルチオ」という用語は2価の硫黄原子に結合した上記のようなアラルキル基を包含する。より好ましいものは、フェニル−C1〜C3−アルキルチオ基である。「アラルキルチオ」の例には、ベンジルチオがある。そのアリール部分はさらに置換されていても良い。
【0114】
「アリールオキシ」という用語は、酸素原子に結合した上記で定義の置換されていても良いアリール基を包含する。そのような基の例には、フェノキシなどがある。
【0115】
「アラルコキシ」という用語は、酸素原子を介して他の基に結合したオキシ含有アラルキル基を包含する。より好ましいアラルコキシ基は、上記の低級アルコキシ基に結合した置換されていても良いフェニル基を有する「低級アラルコキシ」基である。そのアリール部分はさらに置換されていても良い。
【0116】
「ヘテロアリールオキシ」という用語は、酸素原子に結合した上記で定義の置換されていても良いヘテロアリール基を包含するものである。
【0117】
「ヘテロアリールアルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合したヘテロアリールアルキル基を包含する。より好ましいヘテロアリールアルコキシ基は、上記の低級アルコキシ基に結合した置換されていても良いヘテロアリールアルキル基を有する「低級ヘテロアリールアルコキシ」基である。
【0118】
「アリールオキシアルキル」という用語は、炭素原子1〜約10個の直鎖もしくは分岐のアルキル基に結合したアリールオキシ基を有する基を包含する。より好ましいアリールオキシアルキル基は、炭素原子1〜6個のアルキル部分を有する「低級フェニルオキシアルキル」基である。そのような基の例には、フェノキシエチル、フェノキシメチルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個のアルキル部分を有する低級アリールオキシアルキル基である。
【0119】
「ヘテロアリールオキシアルキル」は、炭素原子1〜約10個の直鎖もしくは分岐のアルキル基に結合したヘテロアリールオキシ基を有する基を包含する。より好ましいヘテロアリールオキシアルキル基は、炭素原子1〜6個のアルキル部分を有する「低級ヘテロアリールオキシアルキル」基である。そのような基の例には、ピリジルオキシエチルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個のアルキル部分を有する低級ヘテロアリールオキシアルキル基である。
【0120】
「ヘテロアリールアルキルオキシアルキル」とうい用語は、炭素原子1〜約10個の直鎖もしくは分岐のアルキル基に結合したヘテロアリールアルキルオキシ基を有する基を包含する。より好ましいヘテロアリールアルキルオキシアルキル基は、炭素原子1〜6個のアルキル部分を有する「低級ヘテロアリールアルキルオキシアルキル」基である。そのような基の例には、ピリジルメチルオキシメチルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個のアルキル部分を有する低級ヘテロアリールアルキルオキシアルキル基である。
【0121】
「アラルキルオキシアルキル」という用語は、炭素原子1〜約10個の直鎖もしくは分岐アルキル基に結合したアラルキルオキシ基を有する基を包含する。より好ましいアラルキルオキシアルキル基は、それぞれ炭素原子1〜6個のアルキル部分を有する「低級フェニルアルキルオキシアルキル」基である。そのような基の例には、ベンジルオキシエチル、フェニルエチルオキシメチルなどがある。さらに好ましいものは、それぞれ炭素原子1〜3個のアルキル部分を有する低級アラルキルオキシアルキル基である。
【0122】
「シクロアルキル」という用語には、飽和炭素環基などがある。好ましいシクロアルキル基には、C3〜C6環などがある。より好ましい化合物には、シクロペンチル、シクロプロピルおよびシクロヘキシルなどがある。
【0123】
「含む」という用語は、示された構成要素を含むが他の要素を排除するものではない、制限のないものを意味する。
【0124】
本発明は好ましくは、メラノコルチン−4受容体の作働薬である化合物を含む。
【0125】
本発明はまた、前述のものなどの肥満が介在する疾患状態の急性もしくは慢性治療用の医薬製造における、本発明の化合物またはそれの製薬上許容される塩の使用をも含む。本発明の化合物は、抗肥満薬の製造において有用である。本発明の化合物はまた、メラノコルチン受容体の拮抗によって障害を減弱または予防するための医薬製造においても有用である。
【0126】
本発明は、少なくとも1種類の製薬上許容される担体、補助剤または希釈剤とともに治療上有効量の式I〜IIIの化合物を含む医薬組成物を包含する。
【0127】
本発明はまた、患者における肥満関連障害の治療方法であって、そのような障害を有するかその障害になりやすい患者に、治療上有効量の式I〜IIIの化合物を投与する段階を有する方法を包含する。
【0128】
併用
本発明の化合物は単独の活性医薬として投与することが可能であるが、1以上の本発明の化合物または他の薬剤との併用で使用することも可能である。併用で投与する場合、治療剤は同時に投与されるか異なる時間に順次投与される別個の組成物として製剤することができるか、あるいは治療剤を単一の組成物として提供することができる。
【0129】
本発明の化合物および別の医薬の使用を定義する際において「併用療法」(または「組み合わせ療法」)という表現は、薬剤併用の有用な効果を提供する投与法で順次にて各薬剤を投与することを包含するものであり、さらには一定比率でのそれらの活性薬剤を含む単一のカプセル中あるいは各薬剤の複数の別個のカプセルなどで、実質的に同時にそれら薬剤の併用投与を行うことをも包含するものである。
【0130】
固定用量で投与する場合、そのような組み合わせ剤では、許容される用量範囲内で本発明の化合物を用いる。式Iの化合物は、組み合わせ製剤が不適切である場合には、公知の薬剤と順次で投与することもできる。本発明は、投与順序において限定されるものではない。式I〜IIIの化合物は、公知の薬剤の投与前または投与後に投与することができる。
【0131】
具体的には、本発明の化合物の投与は、当業者には公知の別の抗肥満薬または食欲調節剤、治療法と併用することができる。
【0132】
そのような薬剤は、CART(コカイン・アンフェタミン調節転写)作働薬、NPY(神経ペプチドY)拮抗薬、MC4(メラノコルチン−4)作働薬、オレキシン拮抗薬、TNF(腫瘍壊死因子)作働薬、CRF(コルチコトロピン放出因子)作働薬、CRFBP(コルチコトロピン放出因子結合蛋白)拮抗薬、ウロコルチン作働薬、P3作働薬、IVISH(メラミン形成細胞刺激ホルモン)作働薬、MCH(メラミン形成細胞濃縮ホルモン)拮抗薬、CCK(コレシストキニン)作働薬、セロトニン再取り込み阻害薬、セロトニンおよびノルアドレナリン再取り込み阻害薬、5HT(セロトニン)作働薬、ボンベシン作働薬、ガラニン拮抗薬、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRH(チレオトロピン(thyreotropin)放出ホルモン)作働薬、UCP2または3(脱共役蛋白2または3)調節剤、レプチン作働薬、DA(ドーパミン)作働薬(ブロモクリプチン、ドプレキシン(doprexin))、リパーゼ/アミラーゼ阻害薬、PPAR調節剤、RXR調節剤またはTRP作働薬からなる群から選択することができる。
【0133】
具体的にはそのような薬剤には、レプチン、トピラマート、ブプロピオン、デキストロアンフェタミンもしくはアンフェタミン、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミンまたはシブトラミン、オルリスタット、マジンドールまたはフェンテルミンなどがある。
【0134】
さらに本発明の化合物は、1以上の抗高血圧剤との併用で投与することができる。抗高血圧薬の例には、アルプレノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、プロプラノロールおよびメトプロロールなどのP−遮断薬;ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、キナプリルおよびラミプリルなどのACE(アンギオテンシン変換酵素)阻害薬;ニフェジピン、フェロジピン、ニカルジピン、イスラジピン、ニモジピン、ジルチアゼムおよびベラパミルなどのカルシウムチャンネル遮断薬;ドキサゾシン、ウラピジル、プラゾシンおよびテラゾシンなどのa−遮断薬;グリタゾン類[例:トログリタゾン、プログリタゾン(ploglitazone)、エングリタゾン(englitazone)、MCC−555、BRL49653など]などのPPARγ作働薬ならびにメトホルミンおよびフェンホルミンなどのビグアニド類のようなインシュリン増感剤;インシュリンまたはインシュリン模倣薬;トルブタミドおよびグリピジドなどのスルホニル尿素類;グルコシダーゼ阻害薬(アカルボスなど);[HMG−CoAレダクターゼ阻害薬(ロバスタチン、シンバスタチンおよびプラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチンおよび他のスタチン類)、金属イオン封鎖剤(コレスチラミン、コレスチポールおよび架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、ニコチニルアルコール・ニコチン酸またはそれの塩、増殖因子−活性因子受容体(フェノフィブリン酸誘導体類(ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブラートおよびベンザフィブラート(benzafibrate)などのx作働薬)、β−シトステロールなどのコレステロール吸収阻害薬およびメリナミド、プロブコール、ビタミンEおよび甲状腺ホルモン様作用薬などの(アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ)阻害薬]などのコレステロール降下剤;PPAR8作働薬;フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンテルミン、シブラトラミン(sibutramine)、オルリスタットまたはP3アドレナリン受容体作働薬などの抗肥満化合物;神経ペプチドY拮抗薬(例:神経ペプチドY5)などの摂食行動調節剤;グラクソ(Glaxo)によるPPARu作働薬;PPARγ拮抗薬;フルオキセチンおよびセルトラリンなどのセロトニン再取り込み阻害薬;MK−0677などの成長ホルモン分泌促進剤;ならびにシルデナフィルおよびIC−351などのホスホジエステラーゼV(PDE−V)阻害薬を含む男性および/または女性性機能障害の治療に有用な薬剤;メシル酸フェントラミンなどの(x2−アドレナリン受容体拮抗薬;ならびにアポモルヒネなどのドーパミン受容体作働薬がある。レミングトンの著作(Remington; The Science and Practice of Pharmacy, 19th Edition, Gennaro, Ed., Mack Publishing Co., Easton, PA, 1995)をさらに参照することもできる。
【0135】
本発明は、式I〜IIIの化合物の製造方法を包含するものである。
【0136】
本発明の化合物は通常、1以上の不斉炭素原子を有する場合があることから、光学異性体の形ならびにそれらのラセミ混合物もしくは非ラセミ混合物の形で存在し得る。光学異性体は、例えばジアステレオマー塩の形成、光学活性な酸もしくは塩基による処理などの従来の方法に従ったラセミ混合物の分割によって得ることができる。適切な酸の例には、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸およびカンファースルホン酸があり、次にジアステレオマーの混合物を結晶化によって分離し、次にその塩から光学活性塩基を遊離させる。光学異性体の異なる分離方法では、エナンチオマーの分離を最大とするよう至適に選択されるキラルクロマトグラフィーカラムを使用する。さらに別の利用可能な方法では、活性化型の光学的に純粋な酸または光学的に純粋なイソシアネートと本発明の化合物の反応による共役ジアステレオマー異性体分子の合成を行う。合成されたジアステレオマーを、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化または昇華などの従来の手段によって分離し、加水分解してエナンチオマー的に純粋な化合物を得ることができる。光学活性な本発明の化合物も同様に、活性な原料を用いて得ることができる。その異性体は、遊離酸、遊離塩基、エステルまたは塩の形であることができる。
【0137】
本発明の化合物は、互変異体を有する場合があり、それらは式I〜IIIの化合物群に含まれる。
【0138】
式I〜IIIの化合物の群には、それらの製薬上許容される塩も含まれる。「製薬上許容される塩」という用語は、遊離酸または遊離塩基のアルカリ金属塩を形成したり、付加塩を形成するのに一般的に用いられる塩を包含する。その塩の性質は、それが製薬上許容されるのであれば、あまり重要ではない。式I〜IIIの化合物の好適な製薬上許容される酸付加塩は、無機酸または有機酸から製造することができる。そのような無機酸の例には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸およびリン酸がある。適切な有機酸は、脂肪族、脂環式、芳香族、アリール脂肪族、複素環式、カルボン酸およびスルホン酸類の有機酸から選択することができ、その例にはギ酸、酢酸、アジピン酸、酪酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、樟脳酸、カンファースルホン酸、ジグルコン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ドデシルスルホン酸、グルコヘプタン酸、グリセロホスホン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ニコチン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、パーム酸(palmoic)、ペクチン酸、過硫酸、2−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバリン酸、プロピオン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、メシル酸、ウンデカン酸、ステアリン酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタル酸およびガラクツロン酸がある。式I〜IIIの化合物の好適な製薬上許容される塩基付加塩には、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛から形成される塩などの金属塩、あるいは1級、2級および3級アミン類、環状アミンを含む置換アミン類、例えばカフェイン、アルギニン、ジエチルアミン、N−エチルピペリジン、ヒスチジン(aistidine)、グルカミン、イソプロピルアミン、リジン、モルホリン、N−エチルモルホリン、ピペラジン、ピペリジン、トリエチルアミン、トリメチルアミンなどの有機塩基から形成される塩などがある。これらの塩はいずれも、例えば式I〜IIIの化合物と適切な酸または塩基を反応させることで、相当する本発明の化合物から、従来の手段によって製造することができる。
【0139】
さらに、塩基性窒素含有基を、メチル、エチル、プロピルおよびブチルクロライド、ブロマイドおよびヨージドなどの低級アルキルハライド;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルなどの硫酸ジアルキル、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルクロライド、ブロマイドおよびヨージドなどの長鎖ハライド、ベンジルおよびフェネチルブロマイドなどのアラルキルハライドおよびその他のものなどの薬剤で4級化することができる。それによって、水溶性もしくは水分散性あるいは油溶性もしくは油分散性の生成物が得られる。
【0140】
製薬上許容される酸付加塩を形成するのに用いることができる酸の例には、塩酸、硫酸およびリン酸などの無機酸ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸などの有機酸などがある。他の例には、ナトリウム、カリウム、カルシウムもしくはマグネシウムなどのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属との塩、あるいは有機塩基との塩などがある。
【0141】
そのような塩の別の例が、文献に記載されている(Berge et al., J. Pharm. Sci., 66, 1 (1977))。
【0142】
一般合成手順
本発明の化合物は、下記の図式1〜16の手順に従って合成することができ、それらの図式において、別段の記載がある場合を除いて置換基は上記の式I〜IIIで定義の通りである。
【0143】
【化20】
【0144】
式Iの化合物は、図式1に記載の収束的な方法で製造することができる。保護アミノ酸2(Pは保護基である)を、MeCl2などの溶媒中HOAT・EDCおよびDIEAによる等の標準的なペプチドカップリング条件を用いて置換ピペラジン1とカップリングさせ、室温で反応させて、保護ピペラジンアミノ酸3を得る。保護アミノ酸誘導体2は、市販されているか、あるいは文献法(R. M. Williams, Synthesis of Optically Active α-Amino Acids, Pergamon Press: Oxford, 1989)によって製造することができる。同様に、置換ピペラジン1は、市販されているか、あるいは文献法によって製造することができるか、あるいは類似化合物について記載の文献法に従って製造することができる。これらの方法のうちのいくつかを後述の図式に示してある。保護基P(CBZ、BOCなど)の脱離を従来法を用いて、例えば50%TFAおよびCH2Cl2の溶液によるBoc基の脱離を用いて行って、遊離アミンを得る。その遊離アミンを、MeCl2などの溶媒中DIEAなどの塩基で処理する。溶媒中、ほぼ室温などの温度でHOAT、EDCおよびDIEAなどの標準的なペプチドカップリング条件を用いて、反応混合物を置換酸などのR2Lとカップリングさせて、所望の化合物4を得る。
【0145】
【化21】
【0146】
P′がC1−4アルキル(メチルもしくはエチルなど)、ベンジルまたはアリル基などの酸保護基であるアミノ酸エステル中間体5は、文献で実証されている方法によって合成することができる。例えば標準的なペプチドカップリング条件下で置換エステルとのR2L(Lは脱離基である)およびエステル5のカップリングと、それに続くエステル基P′の脱離によって、中間体6を得る。
【0147】
【化22】
【0148】
式Iの化合物は、図式3に示した収束的な方法で製造することもできる。化合物4は、標準的なペプチドカップリング反応条件下下での中間体6のピペリジン1へのカップリングによって得られる。
【0149】
【化23】
【0150】
図式4に示したように、上記化学反応の変法を用いて化学ライブラリーを作って、R2が−C(=O)R8である式Iの化合物を得ることができる。ピペラジン1を、PS−カルボジイミド樹脂およびFMOC保護アミノ酸に加える。過剰のピペラジン1は、PS−イソシアネート樹脂などによって捕捉される。反応混合物を、DMAPおよびピペリジン−4−カルボン酸ポリアミン樹脂HLの入ったシンチレーションバイアルに濾過して入れる。PS−カルボジイミド樹脂およびR8CO2Hを加える。反応液を濾過し、過剰のアミンをPS−イソシアネート樹脂などによって捕捉する。必要に応じて化合物の脱保護を行って、化合物4を得る。当業者には公知の他の条件および樹脂を用いることが可能である。
【0151】
【化24】
【0152】
置換ピペリジンは、図式5に示した方法などによって製造することができる。室温より高い温度、好ましくは約75℃より高温、さらに好ましくは約90℃でNa2CO3などの塩基存在下に、LiClおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などの触媒等を用いて、ニトロフェニルボロン酸8を保護テトラヒドロピリジン9とカップリングさせて、ニトロフェニルピペリジン10を得る。ニトロフェニルピペリジン10をH2およびPd/Cによる水素化などでアミン11に変換する。アミン11を保護するか(FMOCで処理する場合)または室温より高い温度、好ましくは約50℃で置換してスルホンアミド12を得る(スルホニルクロライドで処理する場合)。
【0153】
【化25】
【0154】
置換ピペリジンは、図式6に記載の方法などによっても製造することができる。2−フルオロニトロベンゼン13を、塩基およびPd(PPh)3などの触媒を用いる等によって4−ブロモピペリジン14とカップリングさせてニトロフェニルピリジン15を得る。Pd/Cなどの触媒存在下にH2で水素化する等により、ニトロ化合物15を還元してアミン16を形成する。室温より高い温度、好ましくは約50℃で、アミン16をTEA(アルドリッチ)などの塩基および置換スルホニルクロライドで処理して、スルホンアミド17を形成する。酸化白金(IV)などの触媒存在下での水素化などによって、ピリジルスルホンアミド17をピペリジンに変換する。塩基存在下に室温より高い温度、好ましくは約50℃で炭酸ジ−tert−ブチルなどにより、保護ピペリジン18を形成する。ほぼ室温の温度でNaHなどにより、あるいは別法として室温より高い温度、好ましくは約50℃より高い温度、さらに好ましくは約75℃でK2CO3などの塩基存在下に、18をアルキル化することで置換スルホンアミド19を形成する。
【0155】
【化26】
【0156】
置換ピペリジン誘導体は、図式7に示した方法と同様の方法によっても製造することができる。フェニルボロン酸20をNa2CO3などの塩基およびPd(PPh3)4などの触媒存在下にテトラヒドロ−ピリジン9とカップリングさせ、次にPd/炭素などの触媒存在下に水素などで水素化することで、保護フェニルピペリジン21を得る。フェニルピペリジン21を脱保護し、従来のカップリング化学を用いて適切なアミノ酸とカップリングさせて化合物22を得る。さらに脱保護し、R2CO2Hとカップリングさせた後、標準的なペプチド化学によってピペリジン誘導体23を形成する。
【0157】
【化27】
【0158】
R2が−CH2R2aである式Iの化合物は、図式8に示した方法に従って製造することができる。ClCH2CH2Clなどの溶媒中の遊離アミン7およびDIEAなどの塩基に、アルデヒドおよびNaBH(OAc)3などの還元剤を加えて、R2aがアリール、複素環またはシクロアルキルである置換アミン4を得る。その反応は好ましくは、ほぼ室温に維持する。
【0159】
【化28】
【0160】
R2が−C(=O)OR9である式Iの化合物は、図式9に示した方法に従って製造することもできる。−23℃ないし還流の間の温度、好ましくはほぼ0℃〜還流の温度で、CH2Cl2などの好適な溶媒中、ホスゲンおよびDIEAなどの塩基などを用いて、アルコール24をアルデヒドに変換する。その混合物に、ピペラジン誘導体7および塩基を加えて、カーバメート4を得る。アミンの反応に同様の手順を用いて、相当する尿素化合物を形成することができる。
【0161】
【化29】
【0162】
式Iの化合物は、図式10に示した収束的方法でも製造することができる。図式9の合成手順に従って、アニリン26を相当するアミン25、アルデヒドおよびNaBH(OAc)3などの還元剤から製造した。例えばClCH2CH2Clなどの好適な溶媒中でメチルスルホニルクロライド、ピリジンなどの塩基およびDMAP(触媒)用いて、アニリン26をさらに置換して、スルホンアミド27を得ることができる。
【0163】
【化30】
【0164】
R2が−COR3であり、YがCH2である式Iの化合物は、図式11に記載の方法に従って製造することができる。ピペリジン1を二酸28(Rxは、アルコキシ、アリールオキシ、ベンジルオキシなどの酸保護基である)とカップリングさせて、ピペリジニルアミド29を形成することができる。アミド29を脱保護させて遊離酸を形成し、それを適切な試薬(置換されていても良いアミンなど、R8bが酸と反応できるもの)とカップリングさせて、化合物30を形成することができる。そのようなカップリングは、通常のアミノ酸カップリング試薬を用いて行うことができる。
【0165】
【化31】
【0166】
別法として、R2が−COR8であり、YがCH2である数種類の式Iの化合物を図式12に示した方法に従って製造することができる。例えば最初に酸31をクロルギ酸エチルなどで混成炭酸エステルに変換し、次にNaBH4などによって還元してアルコール32とする2段階手順を用いて、遊離酸31をアルコール32に還元することができる。アルコール32をアルデヒド33に変換することができ(デス・マーチン試薬などの試薬、TPAPまたはスウェルン酸化を用いて)、それをさらに例えば酢酸存在下に置換アミンと反応させ、次にNaBH3CNなどで還元してアミン34を形成することができる。別法として、アルデヒド33を有機金属薬と反応させて、アルコール35を形成することができる。
【0167】
【化32】
【0168】
式IIの化合物は、図式13に示した方法に従って製造することができる。保護D−フェニルアラニン誘導体37(Pは保護基である)を、MeCl2などの溶媒中、HOAT、EDCおよびDIEAなどの標準的なペプチドカップリング条件を用いて置換フェニルピペラジン36とカップリングさせ、室温で反応させて、保護ピペラジンフェニルアラニン化合物38を得る。50%TFAおよびCH2Cl2の溶液など(Boc基を脱離させるため)による従来法を用いて保護基P(CBZ、BOC、FMOCなど)の脱離を行って、遊離アミンを得る。その遊離アミンを、MeCl2などの溶媒中DIEAなどの塩基で処理する。反応混合物を、ほぼ室温の温度等で溶媒中HOAT、EDCおよびDIEAなどの標準的なペプチドカップリング条件を用いて置換酸とカップリングさせて、所望の化合物39を得る。
【0169】
【化33】
【0170】
R20がアミノアルキルである式IIの化合物は、図式14に示した方法に従って製造することができる。アニリン40を塩基存在下にN−(2−ブロモメチル)フタルイミドなどの保護アルキルアミンとカップリングさせて、置換アミン41を得る。ほぼ室温の温度でHClなどの酸で処理した後、通常のペプチド条件でのカップリングによって、保護ピペリジル−フェニルアラニン誘導体を得る。酸性とした後、酸とカップリングさせることで所望の化合物42を得る。室温より高い温度、好ましくは50℃より高い温度、より好ましくは約60℃でヒドラジンなどで脱保護することで、遊離アミン43を得る。
【0171】
【化34】
【0172】
IIの化合物は、アニリン44を原料として図式15に示した方法に従って製造することができる。アニリン44をイソシアネートと反応させて、尿素化合物45を形成する。別法として、アニリン44をハロギ酸エステルなどの酸ハライドエステルで処理することで、カルバミン酸 誘導体46を製造することができる。アニリン44をNaB(OAc)3などの還元剤存在下にアルデヒドで処理することで、置換アミン47が得られる。
【0173】
【化35】
【0174】
イミダゾロン置換ピペリジンを図式16に示した方法によって製造することができる。尿素化合物47をアニリン11から製造する。炭酸N,N′−ジスクシニミジルをアニリン11と反応させ(WO 01/44230に記載の方法と同様にして)、次に置換2,2−ジメトキシエチルアミンで処理して(ワンらの報告(Wong et al., Heterocycles, 26, 3153-8 (1987))に記載の方法と同様にして)、アセタール47を形成する。文献(J. Org. Chem., 62, 2320-21 (1997))記載の方法と同様にして、TFAなどの水系酸で処理して、イミダゾロン48を得る。ピペリジンが酸不安定性保護基で保護されている場合、酸によってその保護基も脱離する。
【0175】
保護D−フェニルアラニン誘導体は市販されているか、あるいは文献法(R. M. Williams, Synthesis of Optically Active α-Amino Acids, Pergamon Press: Oxford, 1989)によって製造することができる。同様に、置換ピペラジンは、市販されているか、あるいは文献法によって製造することができるか、あるいは類似化合物について記載の文献法に従って製造することができる。TIC誘導体は、WO 00/74679に記載の方法などによって製造することができる。ピペラジン誘導体は、WO 95/34311に記載の方法などによって製造することができる。
【0176】
図式1〜14で定義の原料化合物も、必要に応じて保護された形で、ないしは塩形成基が存在して塩形成の反応が可能である場合には塩の形での官能基を有して存在することができる。所望に応じて、式Iのある化合物を式Iの別の化合物またはそれのN−オキサイドに変換することができ;式Iの化合物を塩に変換することができ;式Iの化合物の塩を遊離化合物または別の塩に変換することがで;ないしは式Iの異性体化合物の混合物を、個々の異性体に分離することができる。
【0177】
N−オキサイドは、約−10℃〜35℃の温度、例えば約0℃〜室温で、塩化メチレンなどの不活性溶媒中、過酸化水素または3−クロロ過安息香酸などの過酸と式Iの化合物を反応させることで、公知の方法で得ることができる。
【0178】
式I〜IIIの化合物において、反応に関与させてはならないことから、例えばカルボキシ、ヒドロキシ、アミノまたはメルカプトなどの1以上の他の官能基が保護される場合または保護する必要がある場合、それらはペプチド化合物ならびにセファロスポリン類およびペニシリン類、さらには核酸誘導体および糖類の合成で通常用いられる基などである。
【0179】
保護基は前駆体にすでに存在することができ、アシル化、エーテル化、エステル化、酸化、溶媒分解および同様の反応などの望ましくない副反応に対して関与する官能基を保護するものでなければならない。容易に、すなわち望ましくない副反応を起こすことなく、代表的には溶媒分解、還元、光分解または例えば生理的条件に類似の条件下での酵素活性によって脱離され、最終生成物においては存在しないことが保護基の特徴である。専門家であれば、どの保護基が上記および下記の反応において好適であるかは明らかであるか、容易に確認することができる。
【0180】
そのような保護基によるそのような官能基の保護、保護基自体およびそれらの脱離反応については、標準的な参考文献に記載がある(例:J. F. W. McOmie,″Protective Groups in Organic Chemistry″, Plenum Press, London and New York 1973, in T. W. Greene,″Protective Groups in Organic Synthesis″, Wiley, New York 1981, in ″The Peptides″ ; Volume 3 (editors: E. Gross and J. Meienhofer), Academic Press, London and New York 1981, in ″Methoden der organischen Chemie″ (Methods of organic chemistry), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/1, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974, in H.-D. Jakubke and H. Jescheit, ″Aminosauren, Peptide, Proteine″ (Amino acids, peptides, proteins), Verlag Chemie, Weinheim, Deerfield Beach, and Basel 1982, and in Jochen Lehmann, ″Chemie der Kohlenhydrate: Monosaccharide und Derivate″ (Chemistry of carbohydrates: monosaccharides and derivatives), Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974)。
【0181】
所望に応じて実施される別の工程段階では、反応に関与させてはならない原料化合物の官能基を未保護の形で存在させることができるか、あるいは例えば「保護基」で前述した1以上の保護基によって保護することができる。次に、保護基を前記文献に記載のいずれかに方法に従って完全にまたは部分的に脱離させる。
【0182】
塩形成性基を有する式Iの化合物の塩を、それ自体公知の方法で製造することができる。そうして、酸または好適なアニオン交換試薬で処理することで、式Iの化合物の酸付加塩を得ることができる。2個の酸分子を有する塩(例えば、式Iの化合物のジハロゲニド)を、化合物当たり1個の酸分子を有する塩(例えば、モノハロゲニド)に変換することもできる。それは、加熱または溶融によって、あるいは例えば高温、例えば約130℃〜約170℃で高真空下にて固体として加熱することで行うことができ、式Iの化合物1分子当たり、酸1分子が放出される。
【0183】
通常は、例えば好適な塩基性薬剤、例えば炭酸アルカリ金属、炭酸水素アルカリ金属または水酸化アルカリ金属、代表的には炭酸カリウムまたは水酸化ナトリウムで処理することで、塩を遊離の化合物に変換することができる。
【0184】
本明細書に記載のいずれの工程段階も、公知の反応条件下で、好ましくは具体的に記載した条件下で、溶媒もしくは希釈剤、好ましくは使用される試薬に対して不活性であって、それらを溶解させることができるものなどの非存在下または通常は存在下、触媒、縮合剤もしくは中和剤、例えばイオン交換樹脂、代表的には反応および/または反応物の種類に応じて例えばH+型でのカチオン交換材の非存在下もしくは存在下に、低温、常温または高温で、例えば約−100℃〜約190℃の範囲、好ましくは約−80℃〜約150℃の、例えば約−80℃〜約60℃、室温、約−20℃〜約40℃または使用される溶媒の沸点で、大気圧下もしくは適宜に加圧下で密閉容器中にて、ないしは例えばアルゴンもしくは窒素下などの不活性雰囲気下で行うことができる。
【0185】
塩は、塩形成基がある場合には、全ての原料化合物および中間物質において存在し得る。反応が乱されない限り、そのような化合物の反応時に塩が存在していても良い。
【0186】
ある場合、代表的には水素化プロセスにおいて、立体選択的反応を行って、例えば個々の異性体の回収を容易にすることが可能である。
【0187】
対象となる反応に好適で、選択可能な溶媒には例えば、工程の説明で別段の断りがない限り、水、エステル類、代表的には低級アルカン酸低級アルキル、例えば酢酸エチル、エーテル類、代表的には脂肪族エーテル、例えばジエチルエーテルまたは環状エーテル、例えばTHF、液体芳香族炭化水素、代表的にはベンゼンもしくはトルエン、アルコール、代表的にはMeOH、EtOHまたは1−もしくは2−プロパノール、ニトリル類、代表的にはAcCN、ハロゲン化炭化水素、代表的にはCH2Cl2、酸アミド、代表的にはDMF、塩基類、代表的には複素環窒素塩基、例えばピリジン、カルボキシ酸類、代表的には低級アルカンカルボキシ類、例えばAcOH、カルボン酸無水物、代表的には低級アルカン酸無水物、例えば無水酢酸、環状、直鎖もしくは分岐の炭化水素、代表的にはシクロヘキサン、ヘキサンもしくはイソペンタン、あるいはこれら溶媒の混合物、例えば水溶液などがある。そのような溶媒混合物は、例えばクロマトグラフィーもしくは分配による処理で用いることもできる。
【0188】
本発明は、中間物質としていずれかの段階で得ることができる化合物を原料とし、欠落している段階を実施したりあるいはいずれかの段階で工程を省略し、あるいは反応条件下で原料を形成し、あるいは反応性誘導体または塩の形で前記原料を使用し、あるいは本発明による方法によって得ることができる化合物を製造し、その化合物をin situで処理する形態の方法に関するものでもある。好ましい実施形態においては、好ましいと前述された化合物を生じる原料から開始する。
【0189】
塩を含めた式Iの化合物は水和物の形でも得ることができ、あるいはその結晶は、例えば結晶化で使用される溶媒を含むことができる(溶媒和物として存在)。
【0190】
新たな原料および/または中間体、ならびにそれらの製造方法も同様に、本発明の主題である。好ましい実施形態では、そのような原料を用い、好ましい化合物を得ることができるように反応条件を選択する。
【0191】
本発明の原料は、公知であるか、市販されているか、あるいは当業者には公知の方法と同様にして、あるいはその方法に従って合成することができる。
【0192】
反応の実施ならびに得られた反応生成物の精製に必要な技術は、当業者には公知である。精製手順には、結晶化ならびに順相もしくは逆相クロマトグラフィーなどがある。
【0193】
原料の製造において、反応に関与しない既存の官能基を、必要に応じて保護する必要がある。好ましい保護基、それの導入およびそれらの脱離については、上記または実施例で説明されている。
【0194】
残りの原料はいずれも、公知であるか、公知の方法に従って製造することができるか、あるいは市販されている。特にそれらは、実施例に記載の方法を用いて製造することができる。
【0195】
以下の実施例は、式Iの化合物の製造方法についての詳細な説明を含む。これらの詳細な説明は、本発明の範囲に含まれるものであり、本発明の一部を構成する上記で記載の一般合成手順を例示する上で役立つ。これらの詳細な説明は、説明のみを目的として提供されるものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
【0196】
別段の断りがない限り、材料はいずれも商業的供給業者から入手し、精製せずに用いた。空気感受性または水分感受性の化合物が関与する反応はいずれも、窒素雰囲気下で行った。別段の断りがない限り、「部」表示はいずれも重量基準であり、温度は摂氏単位である。いずれの化合物も、その割り当てられた構造と一致するNMRスペクトラムを示した。別段の断りがなければ、反応は室温で行った。
【0197】
以下の略称を用いる。
【0198】
AcOH:酢酸、
AlH3:水素化アルミニウム、
Bn:ベンジル、
Boc−tert:(ブチルオキシカルボニル)−、
Boc−D−Phe−OH:N−tert−(ブトキシカルボニル)−D−フェニルアラニン、
Boc−L−Tic−OH:N−tert−(ブトキシカルボニル)−L−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、
Boc−p−Cl−D−Phe−OH:N−tert−(ブトキシカルボニル)−パラ−クロロ−D−フェニルアラニン、
Boc−D−3,4−ジClPhe−OH:N−tert−(ブトキシカルボニル)−3,4−ジクロロ−D−フェニルアラニン、
BOP−Cl:ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニッククロライド、
CBZ−N:カルボベンジルオキシ、
CH2Cl2:ジクロロメタン、塩化メチレン、
ClCH2CH2Cl:エチレンジクロライド、
CH3CN−アセトニトリル、
chxl:シクロヘキシル、
Cond−濃(縮)、
cyp:シクロプロピル、
DIEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン、
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン、
DME:エチレングリコールジメチルエーテル、
DMF:ジメチルホルムアミド、
EDC:1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド塩酸塩、
Et2O:ジエチルエーテル、
EtOAc:酢酸エチル、
EtOH:エタノール、
Fmoc:N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−、
g:グラム、
h:時間、
H2:水素、
H2O:水、
H3PO4:リン酸、
HCO2NH4:ギ酸アンモニウム、
HCl:塩酸、
HOAT:1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール、
HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、
K2CO3:炭酸カリウム、
LDA:リチウムジイソプロピルアミド、
LiOH:水酸化リチウム、
LiCl:塩化リチウム、
LiAlH4:水素化リチウムアルミニウム、
mg:ミリグラム、
ml:ミリリットル、
min:分、
MeOH:メタノール、
NaCl:塩化ナトリウム、
NaOH:水酸化ナトリウム、
NaH:水素化ナトリウム、
Na2CO3:炭酸ナトリウム、
NaHCO3:重炭酸ナトリウム、
NaBH3CN:水素化ホウ素シアノナトリウム、
NaBH(OAc)3:水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム、
NaHMDS:ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、
NaH2PO4:リン酸一ナトリウム、
Na2SO4:硫酸ナトリウム、
N2:窒素、
NH3:アンモニア、
NH4Cl:塩化アンモニウム、
NH4OAc:酢酸アンモニウム、
(NH4)2SO4:硫酸アンモニウム、
Pd/C:パラジウム/炭素、
phe:フェニルアラニン、
pro:プロリン、
RT:室温、
Satd:飽和、
SiO2:シリカ、
SnCl2・2H2O:塩化第一スズ、
soln:溶液、
TEA:トリエチルアミン、
TFA:トリフルオロ酢酸、
THF:テトラヒドロフラン、
TIC:テトラヒドロイソキノリンカルボン酸、
TicOH:テトラヒドロイソキノリンカルボン酸、
TPAP:過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム、
TLC:薄層クロマトグラフィー。
【0199】
分取HPLC(TFA緩衝剤):別段の断りがない限り、TFA緩衝剤を用いた分取HPLCによって精製した化合物は、流量20mL/分でYMC−ODS AM(150×20mm、粒径5ミクロン)カラムで流した。用いた溶離液は、7分間かけての10%から100%CH3CN/H2Oと、次に100%CH3CNで3.5分間とした。いずれの溶媒も、0.1%TFAで緩衝させた。
【0200】
分取HPLC(AcOH緩衝剤):AcOHを緩衝剤として用いた場合は、下記の方法を用いた。流量20mL/分でYMC−ODS AM(150×20mm、粒径5ミクロン)カラムを用いた。用いた溶離液は、6分間かけての10%から100%CH3CN/H2Oと、次に100%CH3CNで3.5分間とした。いずれの溶媒も、0.1%AcOHで緩衝させた。
【0201】
(製造例A)
【0202】
【化36】
【0203】
4−(2−ニトロフェニル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた100mL丸底フラスコに、2−ニトロフェニルボロン酸(Combi-Blocks Chemical Company)(210mg、1.3mmol)、LiCl(アルドリッチ)(168mg、4mmol)、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(ストレム・ケミカル(Strem Chemical)社)(69mg、0.06mmol)および4−[(トリフルオロメチル)−スルホニルオキシ]−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジンカルボン酸tert−ブチル[4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(アルドリッチ)、LDA(アルドリッチ)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(アルドリッチ)から文献(Wustrow, D. J. and Wise, L. D., Synthesis 1991, 993-995)の方法によって製造](397mg、1.2mmol)のDME(5mL)溶液を加えた。反応混合物をN2でパージし、2M Na2CO3溶液(1.8mL、3.6mmol)を入れた。混合物を90℃で3時間加熱後、反応液を冷却して25℃とし、EtOAc(15mL)で希釈した。有機層を分離し、10%Na2CO3、H2Oおよび飽和NaClで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗黄色油状物を得た。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:EtOAc)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た(240mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:305(M+1)。C16H20N2O4の計算値:304.34。
【0204】
(製造例B)
【0205】
【化37】
【0206】
4−(2−アミノフェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
圧力瓶に、4−(2−ニトロフェニル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル(製造例A)(145mg、0.48mmol)、10%Pd/C(アルドリッチ)(51mg)およびMeOH:EtOHの1:1混合物10mLを加えた。反応混合物を約0.34MPa(50psi)で終夜水素化し、粗混合物をセライト(登録商標)(アルドリッチ)で濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を無色油状物として得た(128mg、97%)。MS(ESI、陽イオン)m/z:277(M+1)。C16H24N2O2の計算値:276.37。
【0207】
(製造例C)
【0208】
【化38】
【0209】
4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
100mL丸底フラスコに、4−(2−アミノフェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(製造例B)(1.93g、7.2mmol)および1,2−ジクロロエタン(50mL)を加えた。溶液をN2雰囲気下で磁気攪拌し、ピリジン(2.9mL、36mmol)およびメタンスルホニルクロライド(アルドリッチ)(1.1mL、1.7g、14mmol)で処理した。容器を50℃油浴に6時間入れ、冷却して25℃とした。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc(200mL)と1N HCl(100mL)との間で分配した。有機層を飽和NaHCO3(75mL)、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮して泡状物を得た。泡状物をシリカゲルクロマトグラフィー(3:7EtOAc:ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(2.1g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:355(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:353(M−1)。C17H26N2O4Sの計算値:354.47。
【実施例1】
【0210】
【化39】
【0211】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)4−(2−ニトロフェニル)−ピリジン
還流冷却管を取り付けた1リットル丸底フラスコに、2−ニトロベンゼンボロン酸(ランカスター(Lancaster))(10g、60mmol)、4−ブロモピリジン塩酸塩(フルカ(Fluka))(12g、60mmol)、Na2CO3(25g、240mmol)、DME(300mL)およびH2O(100mL)を加えた。混合物を磁気攪拌し、減圧下に脱気し、N2でパージした。その工程を5回繰り返し、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(ストレムケミカルズ)(3.5g、3.0mmol)を加え、反応混合物を軽い陽圧のN2下で15時間還流撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc(100mL)と飽和NaCl(50mL)との間で分配し、H2O(50mL)で希釈した。水相をさらにEtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機部分を1N HClで抽出した(100mLで3回)。合わせた酸性抽出液をEtOAc(100mL)で洗浄し、氷浴で冷却し、5N NaOHでpH10に調節した。水溶液をNaClで飽和させ、EtOAcで抽出した(100mLで3回)。合わせたEtOAc抽出液を飽和NaCl(100mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮して褐色油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製(5:30:65、1M NH3/MeOH−EtOAc−ヘキサン)によって、標題化合物を粘稠暗橙赤色油状物として得た(6.0g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:201(M+1)。C11H8N2O2の計算値:200.19。
【0212】
段階(b)2−(4−ピリジル)フェニルアミン
500mL丸底フラスコに、4−(2−ニトロフェニル)−ピリジン(段階A)(7.1g、36mmol)のMeOH(300mL)溶液を加えた。溶液に濃HCl(6.7mL、84mmol)を滴下し、N2でパージした。Pd/C(10%、アルドリッチ(Aldrich))(2.5g)を加え、H2を導入し、懸濁液を大気圧のH2下に25℃で15時間を磁気攪拌した。懸濁液をN2でパージし、セライト(登録商標)(アルドリッチ)(25g)で濾過し、フィルターケーキをMeOH(400mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して黄色粉末を得て、それをEtOAc(200mL)と1N NaOH(100mL)との間で分配した。有機層を水(100mL)、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を粘稠黄色油状物として得た。それは静置していると固化した(6.0g)。mp:81〜83℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:171(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:169(M−1)。C11H10N2の計算値:170.21。
【0213】
段階(c)(メチルスルホニル)(2−(4−ピリジル)フェニル)アミン
2−(4−ピリジル)フェニルアミン(段階b)(500mg、2.9mmol)の1,2−ジクロロエタン(35mL)溶液を、100mL丸底フラスコ中25℃でN2下に磁気攪拌した。溶液をTEA(アルドリッチ)(400μL、2.9mmol)と次にメタンスルホニルクロライド(アルドリッチ)(230μL、335mg、2.9mmol)で処理した。容器を50℃油浴で3時間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた残留物をEtOAc(100mL)と飽和NaHCO3(50mL)との間で分配した。有機層を飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。その油状物に、5:25:75 1M NH3/MeOH:EtOAc:ヘキサン(10mL)を加えた。黄色沈殿が生成し、それを濾取し、40℃で真空乾燥して、標題化合物を黄色固体として得た(480mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:249(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:247(M−1)。C12H12N2O2Sの計算値:248.30。
【0214】
段階(d)4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
250mLパールフラスコに、(メチルスルホニル)(2−(4−ピリジル)フェニル)アミン(段階c)(480mg、1.9mmol)、MeOH(25mL)および濃HCl(0.217mL、1.9mmol)を加えた。フラスコをN2でパージし、酸化白金(IV)(アルドリッチ)(200mg)を加えた。懸濁液を約0.38MPa(55psi)H2で1時間にわたりパール振盪機で水素化し、その時点でメタノール溶液の色が黄色から無色に変化した。反応混合物をセライト(登録商標)(アルドリッチ)床で濾過し、フィルターケーキをMeOH(250mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して10mLとし、EtOAc(40mL)を加えて、化合物を沈殿させた。沈殿を濾取し、真空乾燥して白色固体(331mg)を得た。それをそれ以上精製せずに用いた。固体を50mL丸底フラスコ中でCH2Cl2(10mL)に懸濁させ、25℃で磁気攪拌した。懸濁液にTEA(アルドリッチ)(0.32mL、2.28mmol)を加え、次に炭酸ジ−tert−ブチル(アルドリッチ)(272mg、1.25mmol)を加えた。混合物を50℃油浴で4時間加熱した。混合物を油浴から外し、CH2Cl2(200mL)と飽和NaHCO3(20mL)との間で分配した。有機層を飽和NaCl(20mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮して油状物を得た。油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:4EtOAc:ヘキサン)によって精製して、標題化合物を無色油状物として得た(250mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:355(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:353(M−1)。C17H26N2O4Sの計算値354.47。
【0215】
段階(e)4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジン
撹拌機を取り付けた25mL丸底フラスコに、4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(段階d)(610mg、1.72mmol)を加え、次に飽和HClのEtOAc(10mL)溶液を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、標題化合物(HCl塩)を濾過によって白色固体として単離した(460mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:255(M+1)。C12H19ClN2O2Sの計算値:290.81。
【0216】
段階(f)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド
撹拌機を取り付けた丸底フラスコに、4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン(段階e)(400mg、1.38mmol)およびDMF(5mL)を加えた。混合物を5分間撹拌し、N−Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテク社(PepTech Corporation))(454mg、1.52mmol)、HOAT(アルドリッチ)(188mg、1.38mmol)、EDC(アルドリッチ)(529mg、2.76mmol)およびDIEA(アルドリッチ)(240μL、1.38mmol)で処理し、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、10%Na2CO3(20mL)を加えた。有機層を分離し、10%Na2CO3、H2Oおよび飽和NaClで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を白色泡状物として得た(655mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:536(M+1)。C26H34ClN3O5Sの計算値:536.08。
【0217】
段階(g)(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル(tert−ブトキシ)−カルボキサミド(段階f)(250mg、0.50mmol)および飽和HClのEtOAc(10mL)溶液を用い、段階(e)に記載の手順に従って標題化合物を製造した。標題化合物(HCl塩)を濾過によって白色固体として単離した(195mg、83%)。MS(ESI、陽イオン)m/z:473(M+1)。C21H27Cl2N3O3Sの計算値:472.43。
【0218】
段階(h)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニルピペリジル)2−オキソエチル]カ ルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(段階g)(325mg、0.74mmol)、Boc−1−TicOH(バケム社(Bachem Company))(225mg、0.81mmol)、HOAT(アルドリッチ)(101mg、0.74mmol)、EDC(アルドリッチ)(284mg、1.48mmol)およびDIEA(アルドリッチ)(129μL、0.74mmol)のDMF(5mL)溶液を用い、標題化合物を段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:2ヘキサン:EtOAc)による精製後に、標題化合物を白色固体として得た(310mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:695(M+1)。C36H43ClN4O6Sの計算値:695.27。
【0219】
段階(i)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニルピペリジル)2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階h)(310mg、0.45mmol)および飽和HClのEtOAc溶液(10mL)を用い、標題化合物を(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を濾過によって単離し、逆相分取HPLC[LUNA C18;5μm、250×20mm;6分間かけて20%から100%CH3CN/H2O(95:5、20mM NH4OAc、pH4.5)/H2O(20mM NH4OAc、pH4.5)、次に100%CH3CN/H2O(95:5、20mM NH4OAc、pH4.5)で5分間;20mL/分]によって精製して、酢酸塩を白色固体として得た(145mg、47%)。MS(ESI、陽イオン)m/z:595(M+1)。C31H35N4O4SClの計算値:594.21。C31H35N4O4SCl・C2H4O2・1.5H2Oの元素分析計算値:C、58.10;H、6.21;N、8.21;Cl、5.20。実測値:C、58.30;H、6.12;N、8.20;Cl、5.25。
【実施例2】
【0220】
【化40】
【0221】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)−1−メチルピロリジン−2−イル)カルボキサミド
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(210mg、0.48mmol)、N−メチルS−プロリン(バケム社)(68mg、0.53mmol)、HOAT(アルドリッチ)(65mg、0.48mmol)、EDC(アルドリッチ)(184mg、0.96mmol)およびDIEA(アルドリッチ)(84μL、0.48mmol)を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス(Phenomenex);5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物を無色油状物として得た(120mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:547(M+1)。C27H35ClN4O4Sの計算値:546.21。
【実施例3】
【0222】
【化41】
【0223】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S,1R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド
段階(a)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−{(3S,1R)−3−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]−シクロペンチル}−カルボキサミド
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1、段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、(+)−(1R,3S)−N−Boc−アミノシクロペンタン−3−カルボン酸(ペプテック社)(344mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(421mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:647(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:645(M−1)。C32H43ClN4O6Sの計算値:647.23。
【0224】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S,1R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド
50mL丸底フラスコに、N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル{(3S,1R)−3−(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]−シクロペンチル}−カルボキサミド(段階a)(323mg、0.5mmol)を加え、次にTFAの50%CH2Cl2溶液(20mL)を加えた。2時間撹拌後、溶媒を減圧下に除去した。分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(145mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:547(M+1);(ESI、陰イオン)545(M−1)。C27H35ClN4O4Sの計算値:546.21。C27H35ClN4O4S・1.2C2HF3O2の元素分析計算値:C、51.63;H、5.49;N、8.19。実測値:C、51.69;H、5.49;N、8.14。
【実施例4】
【0225】
【化42】
【0226】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((1S,3R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド
段階(a)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−{(1S,3R)−3−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]−シクロペンチル}−カルボキサミド
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、(−)−(1S,3R)−N−Boc−アミノシクロペンタン−3−カルボン酸(ペプテック社)(344mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(402mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:647(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:645(M−1)。C32H43ClN4O6Sの計算値:647.23。
【0227】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((1S,3R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]{(1S,3R)−3−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]−シクロペンチル}−カルボキサミド(段階a)(323mg、0.5mmol)およびTFAの50%CH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3段階(b)に記載の手順に従って製造した。分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(113mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:547(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:545(M−1)。C27H35ClN4O4Sの計算値:546.21。
【実施例5】
【0228】
【化43】
【0229】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル](5−オキソピロリジン−2−イル)カルボキサミド
(2R)−2−[アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(118mg、0.25mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.05mL、0.25mmol)、DL−ピログルタミン酸(アルドリッチ)(344mg、0.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(68.2mg、0.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(95.8mg、0.5mmol)のDMF(3mL)溶液を用いて、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を無色フィルム状物として得た(82mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:547(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:545(M−1)。C26H31ClN4O5Sの計算値:546.17。
【実施例6】
【0230】
【化44】
【0231】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド
段階(a)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−カルバモイル}アゼチジンカルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、Boc−アゼチジン−3−カルボン酸(ペプテック社)(344mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:10MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(422mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:619(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:617(M−1)。C30H39ClN4O6Sの計算値:619.17。
【0232】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2 −[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−カルバモイル}アゼチジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(309mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、実施例3(段階b)に記載の手順に従って標題化合物を製造した。分取逆相HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(205mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:519(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:517(M−1)。C25H31ClN4O4Sの計算値:518.18。C25H31ClN4O4S・1.4C2HF3O2の元素分析計算値:C、49.20;H、4.81;N、8.26。実測値:C、49.31;H、4.91;N、8.25。
【実施例7】
【0233】
【化45】
【0234】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−2−(4−ピペリジル)アセトアミド
段階(a)4−({N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}メチル)−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、N−Boc−4−ピペリジン酢酸(アスタテク(Astactech)社)(365mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、実施例1段階(f)に記載の手順に従って標題化合物を製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(441mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:661(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:590(M−1)。C33H45ClN4O6Sの計算値:661.25。
【0235】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]−2−(4−ピペリジル)アセトアミド
4−({N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル−2−(4−{2−(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]−カルバモイル}メチル)−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(330mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3段階(b)に記載の手順に従って製造した。分取逆相HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(242mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:561(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:559(M−1)。C28H37ClN4O4Sの計算値:560.22。C28H37ClN4O4S・1.6C2HF3O2の元素分析計算値;C、50.40;H、5.23;N、7.53。実測値:C、50.54;H、5.53;N、7.75。
【実施例8】
【0236】
【化46】
【0237】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S,3R)−3−フェニルピロリジン−2−イル)カルボキサミド
段階(a)2−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(2S,3R)−3−フェニルピロリジンカルボン酸フルオレン−9−イルメチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、Fmoc−1−トランスPro(3−Ph)(RSP Amino Acid Analogues, Inc.)(620mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(554mg)。MS(ESI、陽イオン)831(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:829(M−1)。C47H47ClN4O6Sの計算値:831.42。
【0238】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S,3R)−3−フェニルピロリジン−2−イル)カルボキサミド
2−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(2S,3R)−3−フェニルピロリジンカルボン酸フルオレン−9−イルメチル(段階a)(415mg、0.5mmol)、THF(10mL)、n−オクタンチオール(アルドリッチ)(876mg、6mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(アルドリッチ)(5mg、0.03mmol)を用い、標題化合物をシェペックらの報告(Sheppeck, J. E., et al., Tetrahedron Lett. 2000, 41, 5329-5333)の手順に従って製造した。反応混合物を25℃で5時間撹拌し、有機溶媒を減圧下に除去した。残留物にEt2O(20mL)を加えて、化合物を沈殿させた。沈殿を濾取し、ヘキサンで洗浄して黄色固体を得た。分取逆相HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物(187mg)として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:609(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:607(M−1)。C32H37ClN4O4Sの計算値:608.22。C32H37ClN4O4S・1.4C2HF3O2の元素分析計算値:C、54.37;H、5.03;N、7.29。実測値:C、54.26;H、5.19;N、7.41。
【実施例9】
【0239】
【化47】
【0240】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)ピロリジン−2−イル)カルボキサミド
段階(a)2−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]−フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}−(2S)ピロリジンカルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1、段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、Boc−ProOH(フィッシャー・サイエンティフィック(Fisher Scientific))(323mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(428mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:633(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:631(M−1)。C31H41ClN4O6Sの計算値:633.20。
【0241】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)ピロリジン−2−イル)カルボキサミド
2−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]−フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(2S)ピロリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(315mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3段階(b)に記載の手順に従って製造した。分取逆相HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(101mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:533(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:531(M−1)。C26H33ClN4O4Sの計算値:532.19。C26H33ClN4O4S・1.2C2HF3O2の元素分析計算値:C、50.92;H、5.15;N、8.36。実測値:C、50.82;H、5.32;N、8.38。
【実施例10】
【0242】
【化48】
【0243】
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−(2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルボキサミド
段階(a)N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド
4−{2−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン(実施例1段階e)(0.9g、3.1mmol)、Boc−D−3,4−ジCl−Phe−OH(アドバンスト・ケムテク(Advanced ChemTech)(1.04g、3.1mmol)、EDC(アドバンスト・ケムテク)(0.89g、4.65mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.42g、3.1mmol)およびTEA(アルドリッチ)(0.65mL、4.65mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサンと次に100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を淡黄色固体として得た(0.6g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:568(M−1)。C26H33Cl2N3O5Sの計算値:570.53。
【0244】
段階(b)(3S)−3−{N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル)ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた丸底フラスコに、N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階a)(0.455g、0.8mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(20mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下に濃縮して固体を得た。固体をDMF(10mL)に溶かし、0℃で撹拌し、Boc−1−TicOH(アドバンスト・ケムテク)(0.25g、0.9mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.122g、0.9mmol)、TEA(アルドリッチ)(0.188mL、1.35mmol)、次にEDC(アドバンスト・ケムテク)(0.26g、1.35mmol)で処理した。反応混合物を2時間かけて昇温させて室温とし、次に室温で12時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(70mL)で希釈し、飽和NaHCO3(50mL)、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン、次に100%EtOAc)による精製によて、標題化合物を白色泡状物として得た(0.54g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:729(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:727(M−1)。C36H42Cl2N4O6Sの計算値:728.22。
【0245】
段階(c)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチル スルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]−カルボキサミド
撹拌機を取り付けた150mL丸底フラスコに、(3S)−3−{N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル)ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階b)(0.54g、0.74mmol)と次に飽和HClのEtOAc溶液(50mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下に濃縮して白色固体を得た。MeOH:Et2O(1:20)からの再結晶によって、標題化合物(HCl塩)を白色固体として得た(0.3g)。mp:181℃(分解)。MS(ESI、陽イオン)m/z:629(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:627(M−1)。C31H34Cl2N4O4Sの計算値:628.17.C31H34Cl2N4O4S・HCl・H2Oの元素分析計算値:C、51.71;H、5.74;N、7.78;Cl、14.77。実測値:C、51.66;H、5.39;N、7.49;Cl、15.07。
【実施例11】
【0246】
【化49】
【0247】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)4−{2−[(シクロプロピルメチル)(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
100mL丸底フラスコに、4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(実施例1段階d)(1.9g、5.4mmol)およびDMF(アルドリッチ)(30mL)を加えた。溶液をN2雰囲気下に25℃で磁気にて高攪拌し、鉱油中60%分散品としてのNaH(アルドリッチ)(150mg、6.4mmol)を少量ずつ加えた。ガス発生が停止した後、(ブロモメチル)シクロプロパン(アルドリッチ)(675μL、940mg、7.0mmol)を注射器によって投入した。反応混合物を25℃で15時間撹拌した。飽和NH4Cl(150mL)を注意深く加えることで反応停止し、EtOAc(400mL)で抽出した。有機層をH2O(150mL)、飽和NaCl(100mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を黄色泡状物として得た(2.2g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:409(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:407(M−1)。C21H32N2O4Sの計算値:408.56。
【0248】
段階(b)N−[(1R)−(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニルピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−{2−[(シクロプロピルメチル)(メチルスルホニル)アミノ]−フェニル)ピペリジン−カルボン酸(段階a)(2.2g、5.4mmol)およびCH2Cl2(20mL)を加えた。溶液を磁気攪拌し、TFA(アルドリッチ)(20mL)で処理した。20分間撹拌後、混合物を減圧下に濃縮した。得られた黄色フィルム状物をCH2Cl2(150mL)と飽和NaHCO3(50mL)との間で分配した。有機層を飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮して無色油状物を得た(1.7g)。
【0249】
別の100mL丸底フラスコに、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(2.14g、7.17mmol)、DMF(10mL)およびCH2Cl2(10mL)を加えた。溶液を25℃で磁気攪拌し、DIEA(アルドリッチ)(3.13mL、18.2mmol)で処理し、次にO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(パーセプティブ・バイオシステムズ(PerSeptive Biosystems)(2.72g、7.17mmol)で処理した。得られた黄色溶液を10分間撹拌し、前段で得られた無色油状物(1.7g、5.5mmol)のCH2Cl2(20mL)溶液で処理した。反応混合物を25℃で15時間撹拌し、CH2Cl2(300mL)で希釈し、水(75mL)、1M H3PO4(75mL)、飽和NaHCO3(75mL)および飽和NaCl(50mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。その油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(3:10 EtOAc:ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(1.99g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:590(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:588(M−1)。C30H40ClN3O5Sの計算値:590.17。
【0250】
段階(c)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
10mL丸底フラスコに、N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階b)(450mg、0.76mmol)およびCH2Cl2(3mL)を加えた。溶液を磁気攪拌し、TFA(アルドリッチ)(3mL)で処理した。25分間撹拌後、混合物を減圧下に濃縮して黄色フィルム状物を得た。そのフィルム状物をCH2Cl2(50mL)に溶かし、飽和NaHCO3(25mLで2回)、飽和NaCl(25mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して白色泡状物(430mg)を得た。泡状物をTHF(20mL)に溶かし、100mL丸底フラスコに加え、磁気攪拌した。溶液をEDC(アルドリッチ)(259mg、1.35mmol)、次にHOBT(アルドリッチ)(267mg、1.98mmol)およびBoc−1−TicOH(ペプテック社)(305mg、1.08mmol)で処理した。反応混合物を25℃で18時間撹拌し、減圧下に濃縮して黄色残留物を得た。残留物をEtOAc(100mL)と1M H3PO4(75mL)との間で分配した。水層をEtOAcで抽出し(25mLで2回)、有機層を合わせ、10%Na2CO3(75mL)、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(10:25:65 MeOH:EtOAc:ヘキサン)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(480mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:749(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:747(M−1)。C40H49ClN4O6Sの計算値:749.36。
【0251】
段階(d)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
撹拌機を取り付けた250mL丸底フラスコに、3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階c)(1.9g、2.5mmol)と次に飽和HClのEtOAc溶液(150mL)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次に減圧下に濃縮して75mLとすることで、白色沈殿が得られた。沈殿を濾取し、真空乾燥してHCl塩を白色固体として得た(0.93g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:649(M+1)。C35H41ClN4O4Sの計算値:648.25。C35H41ClN4O4S・1.1HCl・1.1H2Oの元素分析計算値:C、59.28;H、6.30;N、7.90;Cl、10.50。実測値:C、58.95;H、6.3;N、7.86;Cl、10.29。mp:190〜200℃。
【実施例12】
【0252】
【化50】
【0253】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド
段階(a)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチルカルバモイル}アゼチジン−カルボン酸tert−ブチル
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド(実施例11段階b)(450mg、0.76mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(6mL)とそれに続くEDC(アルドリッチ)(259mg、1.35mmol)、HOBT(アルドリッチ)(270mg、2.0mmol)およびN−Boc−アゼチジン−4−カルボン酸(ペプテック社)(220mg、1.1mmol)のTHF(20mL)溶液を用い、標題化合物を実施例11(段階c)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(10:25:65 MeOH:EtOAc:ヘキサン)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(365mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:673(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:671(M−1)。C34H45ClN4O6Sの計算値:673.26。
【0254】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}アゼチジン−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(565mg、0.84mmol)および50%TFAのCH2Cl2(6mL)を用いて、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[YMC−パックODS−AM250×20mm5μmカラム、10分間かけて40%から75%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を非晶質白色固体を得た(420mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:573(M+1)。C29H37ClN4O4Sの計算値:572.22。C29H37ClN4O4S・1.7C2HF3O2の元素分析計算値:C、50.74;H、5.09;N、7.30、S、4.18。実測値:C、50.47;H、5.03;N、7.36;S、4.28。
【実施例13】
【0255】
【化51】
【0256】
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル
2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(アルドリッチ)(1.89g、10mmol)、4−[(トリフルオロメチル)スルホニルオキシ]−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル[文献(Wustrow, D. J. and Wise, L. D., Synthesis, 1991, 993-995)記載の方法によって4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(アルドリッチ)、LDA(アルドリッチ)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(アルドリッチ)から製造](3.64g、11mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(ストレム・ケミカルズ)(0.578g、0.5mmol)、LiCl(アルドリッチ)(1.27g、30mmol)およびNa2CO3(アルドリッチ)(2.46g、30mmol)の水(15mL)およびDME(20mL)溶液を用いて、標題化合物を製造例Aに記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(2.01g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:328(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:326(M−1)。C17H2OF3NO2の計算値:327.34。
【0257】
段階(b)4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
約0.34MPa(50psi)H2下で4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(1.96g、6.0mmol)および10%Pd/C(アルドリッチ)(0.5g)のEtOH(30mL)溶液から、標題化合物を製造例Bに記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色泡状物として得た(1.87)。MS(ESI、陽イオン)m/z:330(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:328(M−1)。C17H22F3NO2の計算値:329.36。
【0258】
段階(c)4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン塩酸塩
4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階b)(1.64g、5mmol)および飽和HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例1(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(1.32g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:230(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:228(M−1)。の計算値C12H15ClF3N:265.70。
【0259】
段階(d)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン塩酸塩(段階c)(0.792g、3.0mmol)、DIEA(0.54mL、3.0mmol)、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(1.36g、4.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.615g、4.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(0.864g、4.5mmol)のDMF(5mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:2ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.06g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:511(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:5
09(M−1)。C26H3OClF3N2O3の計算値:510.98。
【0260】
段階(e)(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}プロパン−1−オン塩酸塩
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)−カルボキサミド(段階d)(1.02g、2.0mmol)および飽和HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例1(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(0.89g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:411(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:409(M−1)。C21H22ClF3N2Oの計算値:410.14。
【0261】
段階(f)3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]ピペリジル}−エチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−{4−[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]−ピペリジル}プロパン−1−オン塩酸塩(段階e)(890mg、2.0mmol)、DIEA(0.40mL、2.0mmol)、Boc−1−TicOH(バケム社)(544mg、2.8mmol)、HOAT(アルドリッチ)(382mg、2.8mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:2ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(702mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:670(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:668(M−1)。C36H39ClF3N3O4の計算値:669.26。
【0262】
段階(g)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミドトリフルオロ酢酸N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)
3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]ピペリジル}エチル)−カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階f)(335mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色固体として得た(202mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:568(M−1)。C31H35ClF3N3O2の計算値:569.21。
【実施例14】
【0263】
【化52】
【0264】
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)4−(2−アセチルフェニル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル
2−アセチルフェニルボロン酸(アルドリッチ)(1.63g、10mmol)、4−[(トリフルオロメチル)スルホニルオキシ]−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル[4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(アルドリッチ)、LDA(アルドリッチ)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(アルドリッチ)から文献(Wustrow, D. J. and Wise, L. D., Synthesis 1991, 993-995)の方法によって製造](3.64g、11mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(ストレム・ケミカルズ)(0.578g、0.5mmol)、LiCl(アルドリッチ)(1.27g、30mmol)およびNa2CO3(アルドリッチ)(2.46g、30mmol)の水(15mL)およびDME(20mL)溶液を用い、標題化合物を製造例Aに記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.77g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:302(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:300(M−1)。C18H23NO3の計算値:301.38。
【0265】
段階(b)4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
約0.34MPa(50psi)H2下で48時間にわたり[4−(2−アセチルフェニル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(1.51g、5.0mmol)および10%Pd/C(アルドリッチ)(0.5g)のMeOH(30mL)溶液を用いて、標題化合物を製造例Bに記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色泡状物として得た(1.49g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:306(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:304(M−1)。C18H27NO3の計算値:305.41。
【0266】
段階(c)1−(2−(4−ピペリジル)フェニル)エタン−1−オール塩酸塩
4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階b)(1.22g、4.0mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)を用い、標題化合物を実施例1(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(0.96g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:206(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:204(M−1)。C13H19NOの計算値:205.15。
【0267】
段階(d)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
1−(2−(4−ピペリジル)フェニル)エタノール塩酸塩(段階c)(0.72g、3.0mmol)、DIEA(0.54mL、3.0mmol)、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(1.36g、4.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.615g、4.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(0.864g、4.5mmol)のDMF(5mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.09g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:487(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:485(M−1
)。C27H35ClN2O4の計算値:486.23。
【0268】
段階(e)(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−プロパン−1−オン塩酸塩
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階d)(0.976g、2.0mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(30mL)を用い、標題化合物を実施例1(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(0.846g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:387(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:385(M−1)。C22H27ClN2O2の計算値:386.18。
【0269】
段階(f)3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]−ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]−ピペリジル}−プロパン−1−オン塩酸塩(段階e)(846mg、2.0mmol)、DIEA(0.40mL、2.0mmol)、Boc−L−TicOH(バケム社)(544mg、2.8mmol)、HOAT(アルドリッチ)(382mg、2.8mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(739mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:646(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:644(M−1)。C37H44ClN3O5の計算値:645.30。
【0270】
段階(g)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]−ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル]−(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階f)(323mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色固体として得た(145mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:546(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:544(M−1)。C32H36ClN3O3の計算値:545.24。
【実施例15】
【0271】
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)−ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}カルボキサミド
【0272】
【化53】
【0273】
段階(a)N−((1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド
4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン(メイブリッジ(Maybridge)(2.68g、0.014mol)、Boc−D−PheOH(アドバンスト・ケムテク)(3.71g、0.014mol)、HOAT(アルドリッチ)(1.9g、0.014mol)およびEDC(アドバンスト・ケムテク)(4.02g、0.021mol)を用い、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン)による精製によって、標題化合物を無色油状物として得た(5.0g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:439(M+1)。C26H34N2O4の計算値:438.56。
【0274】
段階(b)(3S)−3−(N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}カルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階a)(5.0g、11mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(70mL)を用いて、標題化合物を実施例10(段階b)に記載の手順に従って製造し、白色固体を得た(4.11g、100%)。その白色固体の一部(1.2g、3.2mmol)をBoc−1−TicOH(アドバンスト・ケムテク)(0.887g、3.2mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.435g、3.2mmol)、TEA(アルドリッチ)(0.67mL、4.8mmol)およびEDC(アドバンスト・ケムテク)(0.92g、4.8mmol)で処理した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン、次に100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.4g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:598(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:596(M−1)。C36H43N3OSの計算値:597.32。
【0275】
段階(c)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)−ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}カルボキサミド
(3S)−3−(N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}カルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階b)(1.4g、2.34mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(80mL)から、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(0.5g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:498(M+1)。C31H35N3O3の計算値:497.27。
【実施例16】
【0276】
【化54】
【0277】
N−[(1R)−2−(4−(2−[(2−アミノエチル)(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
段階(a)4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた250mL丸底フラスコに、4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(実施例1段階d)(2.12g、6.0mmol)、DMF(100mL)、N−(2−ブロモメチル)−フタルイミド(アルドリッチ)(4.57g、18mmol)およびK2CO3(アルドリッチ)(7.45g、54mmol)を加えた。混合物を75℃で24時間撹拌し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。その油状物をEtOAc/THFの1:1混合物(100mL)に溶かし、0.1M HCl(100mL)、飽和NaCl(100mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:EtOAc)によって精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(1.98g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:528(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:526(M−1)。C27H33N3O6Sの計算値:527.21。
【0278】
段階(b)2−{2−[(メチルスルホニル)(2−(4−ピペリジル)フェニル)アミノ]エチル}イソインドリン−1,3−ジオン塩酸塩
撹拌機を取り付けた150mL丸底フラスコに、4−(2−{[2−(1,3−ジオキソ−イソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}−フェニル)−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(1.58g、3mmol)およびEtOAc(5mL)を加えた。混合物を飽和無水HClのEtOAc溶液(70mL)により0℃で処理した。反応混合物を昇温させて室温とし、3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を白色泡状物として得た(1.38g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:428(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:426(M−1)。C22H25N3O4Sの計算値:427.16。
【0279】
段階(c)N−{(1R)−2−[4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)−ピペリジル](4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}(tert−ブトキシ)カルボキサ ミド
2−{2−[(メチルスルホニル)(2−(4−ピペリジル)フェニル)アミノ]エチル}イソインドリン−1,3−ジオン塩酸塩(段階b)(1.28g、2.8mmol)、DIEA(0.54mL、3.0mmol)、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(1.36g、4.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.615g、4.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(0.864g、4.5mmol)のDMF(15mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.83g%)。MS(ESI、陽イオン)m/z:709(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:707(M−1)。C36H41ClN4O7Sの計算値:708.24。
【0280】
段階(d)2−{2−[(2−{1−[(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパノイル](4−ピペリジル)}フェニル)−(メチルスルホニル)アミノ]エチル}イソインドリン−1,3−ジオン塩酸塩
N−{(1R)−2−[4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)−ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階c)(1.77g、2.5mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を(段階b)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(1.61g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:609(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:607(M−1)。C31H34Cl2N4O5Sの計算値:645.60。
【0281】
段階(e)3−(N−{(1R)−2−[4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
2−{2−[(2−{1−[(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパノイル](4−ピペリジル)}フェニル)−(メチルスルホニル)アミノ]エチル}イソインドリン−1,3−ジオン塩酸塩(段階d)(643mg、1.0mmol)、DIEA(0.20mL、1.0mmol)、Boc−L−TicOH(バケム社)(394mg、1.42mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(5mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(3:2ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(628mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:868(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:866(M−1)。C46H50ClN5O8Sの計算値:867.31。
【0282】
段階(f)3−{N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)(メチルスルホニル)アミノ]−フェニル}−ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階e)(433.5mg、0.5mmol)の3:1 EtOH:1,2−ジクロロエタン溶液(15mL)を加え、次にヒドラジン(アルドリッチ)(49mg、1.5mmol)を加えた。反応混合物を60℃で12時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去して白色固体を得た。それをEtOAc(20mL)に溶かし、飽和NaHCO3(20mL)および飽和NaCl(20mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(349mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:738(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:736(M−1)。C38H48ClN5O6Sの計算値:737.30。
【0283】
段階(g)N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
3−{N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階f)(294.8mg、0.4mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色固体として得た(224mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:638(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:636(M−1)。C33H40ClN5O4Sの計算値:637.25。C33H40ClN5O4S・2.5C2HF3O2の元素分析計算値:C、49.43;H、4.64;N、7.41。実測値:C、49.39;H、4.78;N、7.58。
【実施例17】
【0284】
【化55】
【0285】
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ](4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルボキサミド
段階(a)4−(2−{[(2,2−ジメトキシエチル)メチル−アミノ]カルボニルアミノ}−フェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
WO 01/44230、ワンらの報告(Wong, et al., Heterocycles 1987, 26, 3153-8)およびシーフォリニらの報告(Ciufolini and Xi, J, Org. Chem., 62, 2320-21 (1997))に記載の手順に従って、標題化合物を製造した。撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、製造例Bの化合物(0.85g、3.08mmol)、炭酸N,N′−ジスクシニミジル(アルドリッチ)(1.57g、6.16mmol)およびDMF(10mL)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。メチルアミノアセチルアルデヒド・ジメチルアセタール(1.0mL、7.78mmol)(アルドリッチ)の5:2 DMF:CH2Cl2(7mL)溶液を注射器で加え、撹拌をさらに12時間続けた。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、有機相を飽和NaHCO3(40mL)、飽和NaCl(40mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン、次に100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を黄色油状物として得た(1.04g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:422(M+1)。C22H35N3O5の計算値:421.26。
【0286】
段階(b)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))−フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
撹拌機を取り付けた150mL丸底フラスコに、4−(2−{[(2,2−ジメトキシエチル)メチルアミノ]カルボニルアミノ}フェニル)−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(1.4g、3.3mmol)および50%TFA水溶液(50mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次に減圧下に濃縮した。残留物をCH2Cl2(10mL)に溶かし、0℃で撹拌し、Boc−p−Cl−D−PheOH(アドバンスト・ケムテク)(0.94g、3.15mmol)、HOBT(ノババイオケム(Novabiochem))(0.425g、3.15mmol)、TEA(アルドリッチ)(0.44mL、3.15mmol)およびEDC(アドバンスト・ケムテク)(0.91g、4.7mmol)で処理した。反応液を2時間かけて昇温させて室温とし、室温で12時間撹拌した。反応混合物をCH2Cl2(60mL)で希釈し、有機相を飽和NaHCO3(50mL)および飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を淡黄色油状物として得た(0.55g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:539(M+1)。C29H35ClN4O4の計算値:538.23。
【0287】
段階(c)(3S)−3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))−フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階b)(0.237g、0.44mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液、次にBoc−1−TicOH(アドバンスト・ケムテク)(0.123g、0.44mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.06g、0.44mmol)、TEA(アルドリッチ)(0.06mL、0.44mmol)およびEDC(アドバンスト・ケムテク)(0.126g、0.66mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例10(段階b)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc、次に1:9MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を淡黄色泡状物として得た(0.12g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:698(M+1)。C39H44ClN5O5の計算値:697.30。
【0288】
段階(d)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルボキサミド
(3S)−3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階c)(0.12g、0.17mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例10(段階c)に記載の手順に従って製造した。1:10CH2Cl2:Et2Oからの再結晶によって、標題化合物(HCl塩)を白色固体として得た(0.06g)。mp:178℃(分解)。MS(ESI、陽イオン)m/z:598(M+1)。C34H36ClN5O3の計算値:597.25。C34H36ClN5O3・HCl・1.25H2Oの元素分析計算値:C、62.15;H、6.06;N、10.66;Cl、10.79。実測値:C、62.20;H、6.02;N、10.68;Cl、10.65。
【実施例18】
【0289】
【化56】
【0290】
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルボキサミド
段階(a)4−(2−{[(2,2−ジメトキシエチル)アミノ]−カルボニルアミノ}フェニル)ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
実施例17(段階a)WO 01/44230、ワンらの報告(Wong, et al., Heterocycles 1987, 26, 3153-8)およびシーフォリニらの報告(Ciufolini and Xi, J, Org. Chem., 62, 2320-21 (1997))に記載の手順に従って、4−(2−アミノフェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(0.85g、3.08mmol)、炭酸N,N′−ジスクシニミジル(アルドリッチ)(1.57g、6.16mmol)およびアミノアセチルアルデヒド・ジメチルアセタール(アルドリッチ)(1.0mL、9.18mmol)から、標題化合物を製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン、次に100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を黄色油状物として得た(0.742g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:408(M+1)。C21H33N3O5の計算値:407.24。
【0291】
段階(b)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
4−(2−{[(2,2−ジメトキシエチル)アミノ]カルボニルアミノ}フェニル)ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(0.742g、1.82mmol)および50%TFA水溶液(20mL)、次にBoc−P−Cl−D−PheOH(アドバンスト・ケムテク)(0.545g、1.82mmol)、EDC(アドバンスト・ケムテク)(0.523g、2.73mmol)、HOBT(ノババイオケム)(0.246g、1.82mmol)およびTEA(アルドリッチ)(0.25mL、1.82mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例17(段階b)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc、次に1:9MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色固体として得た(0.675g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:525(M+1)。C28H33ClN4O4の計算値:524.22。
【0292】
段階(c)(3S)−3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階b)(0.283g、0.54mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液、次にBoc−L−TicOH(アドバンスト・ケムテク)(0.18g、0.65mmol)、EDC(アドバンスト・ケムテク)(0.155g、0.81mmol)、HOBT(ノババイオケム)(0.073g、0.54mmol)およびTEA(アルドリッチ)(0.075mL、0.54mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例10(段階b)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc、次に1:9MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(0.3g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:684(M+1)。C38H42ClN5O5の計算値:683.29。
【0293】
段階(d)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルボキサミド
(3S)−3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階c)(0.3g、0.44mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(20mL)から、標題化合物を実施例10(段階c)に記載の手順に従って製造した。1:20 MeOH:Et2Oからの再結晶によって、標題化合物(HCl塩)を白色固体として得た(0.15g)。mp:191℃(分解)。MS(ESI、陽イオン)m/z:584(M+1)。C33H34ClN5O3の計算値:597.25。C33H34ClN5O3・HCl・2.25H2Oの元素分析計算値:C、59.95;H、6.02;N、10.59;Cl、10.73。実測値:C、59.93;H、5.83;N、10.45;Cl、10.57。
【実施例19】
【0294】
【化57】
【0295】
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)アゼチジン−3−イルカルボキサミド
段階(a)3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))−フェニル]ピペリジル}エチル)カルバモイル]アゼチジンカルボン酸tert−ブチル
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド(実施例18段階b)(0.227g、0.433mmol)および飽和HClのEtOAc溶液(20mL)、次にBoc−アゼチジン−3−カルボン酸(ペプテック社)(0.105g、0.52mmol)、EDC(アドバンスト・ケムテク)(0.125g、0.65mmol)、HOBT(ノババイオケム)(0.058g、0.433mmol)およびTEA(アルドリッチ)(0.058mL、0.433mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例10(段階b)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc、次に1:9MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(0.2g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:608(M+1)。C32H38ClN5O5の計算値:607.26。
【0296】
段階(b)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)アゼチジン−3−イルカルボキサミド
3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルバモイル]アゼチジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(0.2g、0.33mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例16(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色固体として得た(0.02g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:508(M+1)。C27H30ClN5O3の計算値:507.20。
【実施例20】
【0297】
【化58】
【0298】
3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
段階(a)4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた250mL丸底フラスコに、製造例Bの化合物(5.52g、20mmol)、次に1,2−ジクロロエタン(100mL)およびDIEA(アルドリッチ)(4.4mL、22mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、次にクロルギ酸9−フルオレニルメチル(アルドリッチ)(5.69g、22mmol)で処理した。室温で8時間撹拌後、飽和NH4Cl(60mL)を加えることで反応停止した。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した(50mLで3回)。有機部分を合わせ、飽和NaClで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を淡黄色泡状物として得た(8.96g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:499(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:497(M−1)。C31H34N2O4の計算値:498.25。
【0299】
段階(b)(フルオレン−9−イルメトキシ)−N−(2−(4−ピペリジル)フェニル)カルボキサミド塩酸塩
4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(7.49g、15mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例16(段階b)に記載の手順に従って製造した。.標題化合物を白色固体として得た(6.51g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:399(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:397(M−1)。C26H27ClN2O2の計算値:398.20。
【0300】
段階(c)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド
(フルオレン−9−イルメトキシ)−N−(2−(4−ピペリジル)フェニル)−カルボキサミド塩酸塩(段階b)(6.51g、15mmol)、DIEA(2.7mL、15mmol)、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(6.8g、22.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(3.1g、22.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(4.32g、22.5mmol)のDMF(25mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(6.87g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:680(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:678(M−1)。C40H42ClN3OSの計算値:679.28。
【0301】
段階(d)N−(2−{1−[(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパノイル](4−ピペリジル)}フェニル)(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボキサミド塩酸塩
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階c)(6.8g、10mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例16(段階b)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(6.1g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:580(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:578(M−1)。C35H35Cl2N3O3の計算値:579.23。
【0302】
段階(e)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−(4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
N−(2−{1−[(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパノイル](4−ピペリジル)}フェニル)(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボキサミド塩酸塩(段階d)(6.1g、9.9mmol)、DIEA(2.0mL、10mmol)、Boc−1−TicOH(バケム社)(4.16g、15mmol)、HOAT(アルドリッチ)(2.04g、15mmol)およびEDC(アルドリッチ)(2.87g、15mmol)のDMF(25mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(7.09g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:839(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:837(M−1)。C50H51ClN4O6の計算値:838.35。
【0303】
段階(f)3−(N−(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)−ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}−カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階e)(5.88g、7.0mmol)、n−オクタンチオール(アルドリッチ)(1.23g、8.4mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(アルドリッチ)(63.8mg、0.42mmol)のTHF(50mL)溶液を用い、標題化合物を実施例8(段階b)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を黄色固体として得た(3.73g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:617(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:615(M−1)。C35H41ClN4O4の計算値:618.28。
【実施例21】
【0304】
【化59】
【0305】
N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)3−(N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−[2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(154mg、0.25mmol)、1,2−ジクロロエタン(10mL)およびピリジン(0.03mL、0.375mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、2−シアノベンゼンスルホニルクロライド(ランカスター・シンセシス(Lancaster Synthesis))(50mg、0.25mmol)で処理し、室温で16時間撹拌した。飽和NH4Cl(10mL)で反応停止し、有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した(10mLで2回)。有機部分を合わせ、飽和NaCl(10mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(167mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:782(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:780(M−1)。C42H44ClN5O6Sの計算値:781.27。
【0306】
段階(b)N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
3−(N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(167mg、0.21mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(10mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(76mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:682(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:680(M−1)。C37H36ClN5O4Sの計算値:681.22。
【実施例22】
【0307】
【化60】
【0308】
N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)−ピペリジル]エチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
段階(a)3−(N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)−スルホニル]−アミノ}フェニル)ピペリジル]−エチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(154mg、0.25mmol)を2−メシチレンスルホニルクロライド(アルドリッチ)(55mg、0.25mmol)およびピリジン(0.03mL、0.375mmol)の1,2−ジクロロエタン(10mL)溶液によって処理することで、標題化合物を実施例21(段階a)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(146mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:799(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:797(M−1)。C44H51ClN4O6Sの計算値:798.32。
【0309】
段階(b)N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]エチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
3−(N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)ピペリジル]エチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(146mg、0.18mmol)および50%TFAのCH2Cl2(10mL)溶液を用いて、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(81mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:699(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:697(M−1)。C39H43ClN4O4Sの計算値:698.27。
【実施例23】
【0310】
【化61】
【0311】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
段階(a)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(462mg、0.75mmol)、次にCH3CN(15mL)およびメチルイソシアネート(ケムサービス(Chemservice)社)(45.6mg、0.80mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次に溶媒を減圧下に除去した。得られた黄色油状物をEtOAc(20mL)に溶かし、飽和NaHCO3(20mL)および飽和NaCl(20mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(397mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:674(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:672(M−1)。C37H44ClN5O5の計算値:673.30。
【0312】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(397mg、0.59mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(266mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:574(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:572(M−1)。C32H36ClN5O3の計算値:573.25。C32H36ClN5O3・1.8C2HF3O2の元素分析計算値:C、54.86;H、4.89;N、8.99。実測値:C、55.11;H、5.04;N、9.11。
【実施例24】
【0313】
【化62】
【0314】
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
段階(a)3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)−フェニル]−ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(462mg、0.75mmol)およびCH2Cl2(15mL)、次にDIEA(0.16mL、0.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、0℃でクロルギ酸メチルクロロ(アルドリッチ)(84.6mg、0.9mmol)で処理した。反応混合物を室温で12時間撹拌し、飽和NaHCO3(15mL)で反応停止した。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した(15mLで2回)。有機部分を合わせ、飽和NaCl(15mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(412mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:675(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:673(M−1)。C37H43ClN4O6の計算値:674.29。
【0315】
段階(b)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)−((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド・トリフルオロ酢酸塩
3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)−フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)−カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(412mg、0.61mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(159mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:575(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:573(M−1)。C32H35ClN4O4の計算値:574.23。C32H35ClN4O4・1.8C2HF3O2の元素分析計算値:C、57.45;H、5.06;N、7.75。実測値:C、57.66;H、5.09;N、7.62。
【実施例25】
【0316】
【化63】
【0317】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−(シクロプロピルメチル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(462mg、0.75mmol)、次に1,2−ジクロロエタン(20mL)およびシクロプロピル−カルボキシアルデヒド(アルドリッチ)(58mg、0.83mmol)を加えた。反応混合物を6時間撹拌し、次に0℃で水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(アルドリッチ)(176mg、0.83mmol)で処理した。室温で12時間撹拌後、反応混合物を飽和NaHCO3(20mL)で反応停止した。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した(20mLで2回)。有機部分を合わせ、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:10MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(431mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:671(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:669(M−1)。C39H47ClN4O4の計算値:670.33。
【0318】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(431mg、0.64mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(207mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:571(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:569(M−1)。C34H39ClN4O2の計算値:570.28。C34H39ClN4O2・2.4C2HF3O2の元素分析計算値:C、55.16;H、4.94;N、6.63。実測値:C、55.18;H、5.13;N、6.61。
【実施例26】
【0319】
【化64】
【0320】
N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)3−[N−((1R)−2−{4−[2−({2−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]エチル}−アミノ)フェニル]−ピペリジル}−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(462mg、0.75mmol)、tert−ブチルN−(2−オキソエチル)カーバメート(アルドリッチ)(131mg、0.83mmol)およびNaBH(OAc)3(アルドリッチ)(176mg、0.83mmol)のCH2Cl2(20mL)溶液を用い、標題化合物を実施例25(段階a)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:10MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(386mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:760(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:758(M−1)。C42H54ClN5O6の計算値:759.38。
【0321】
段階(b)N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
3−[N−((1R)−2−{4−[2−({2−[(tert−ブトキシ)カルボニル−アミノ]エチル}−アミノ)フェニル]−ピペリジル}−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(386mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物(162mg)として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:560(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:558(M−1)。C32H38ClN5O2の計算値:559.27。C32H38ClN5O2・3C2HF3O2の元素分析計算値:C、50.59;H、4.58;N、7.76。実測値:C、50.98;H、4.87;N、8.01。
【0322】
本発明に含まれる他の化合物を、以下の表1〜8に示してある。
【0323】
【表1】
【0324】
【表2】
【0325】
【表3】
【0326】
【表4】
【0327】
【表5】
【0328】
【表6】
【0329】
【表7】
【0330】
【表8】
【0331】
式Iの化合物の薬理特性は構造変化に伴って変動するが、式Iの化合物が有する活性をin vivoで示すことができる。本発明の化合物の薬理特性は、多くの薬理in vitroアッセイによって確認することができる。下記の薬理アッセイ例を、本発明による化合物およびそれの塩を用いて実施した。
【0332】
生物学的評価
肥満の研究に関しては多くのモデルが存在する(Bray, G. A. 1992, Prog. Brain Res. 93: 333-341; and Bray, G. A., 1989, Amer. J. Clin. Nutr. 5: 891-902参照)。肥満症状を含む症候群に至る突然変異を有する動物も確認されている。
【0333】
そのような動物を肥満研究のモデルとして利用する試みが行われており、遺伝的肥満について今日までに最も良く研究されている動物はマウスである。それについては総説が出されている(Friedman, J. M. et al, 1991, Mamm. Gen. 1: 130-144; Friedman, J. M. and Liebel, R. L., 1992, Cell 69: 217-220参照)。
【0334】
化合物のMCR4/MCR3作働薬活性を示すアッセイが当業界で公知である。ある特に有用なアッセイは、MCリガンドに対する細胞のcAMP応答を定量するアマシャム・ファルマシア・バイオテク(Amersham Pharmacia Biotech)からのバイオトラック(BioTrak)(商標名)cAMP直接酵素免疫アッセイ(EIA)システムである。このシステムを用いると、選択的リガンドに曝露された細胞における総細胞cAMP測定の簡単な定量が可能である。簡単にまとめると以下の通りである。MC−1、MC−3またはMC−4受容体で安定にトランスフェクションしたHEK細胞を96ウェル微量定量プレートに入れ、終夜増殖させる。細胞に1時間にわたり適切なMCリガンドを加えてから、溶解させる。溶解細胞抽出物の画分をアッセイプレートに移す。ELISAアッセイを、キットの説明に従って行う。各プレートには、標準曲線を計算するための一連のcAMP標準、ならびに各MC受容体に対する陽性対照としての完全MC作働薬が入っている。完全MC作働薬対照の最大cAMP活性の%として、cAMP活性を計算する。
【0335】
ラットにおける陰茎勃起試験
使用可能な方法には、ヒートンらの報告(Heaton et al., J. Urol., 145, 1099-1102, 1991.)およびガシ−カンザリらの報告(Ghasi-Kanzari et al., Pharmacol. Toxicol., 81, 81-84, 1997)に記載の方法の変法などがある。ラットを5日間にわたり逆12時間明/暗サイクル下に置いてから試験に供する。試験当日、消灯してから1時間後に腹腔内投与経路によって動物に化合物を投与し、直ちに動物を個々のプレクシグラス(Plexiglas)ケージ(32×14×13cm)に入れる。赤色灯照射下に、ラットを1時間観察する。陰茎勃起および欠伸の回数を記録する。各群動物10匹とし、ブロモクリプチン(4mg/kg)を基準薬として用い、媒体対照も用いる。マン・ホイットニーU検定を用いて媒体対照と投与群を比較することでデータの解析を行う。
【0336】
マウスにおける絶食誘発飼料摂取
雄C57BL/6マウス(25〜30g)を用いて試験を行った。群飼育しているマウス(5〜8匹/ケージ)から、終夜(16〜18時間)にわたり飼料を撤去した。翌日、マウスに化合物(溶解度に応じて、20%カプチゾール(Captisol)またはHPMC/TweenもしくはPBS中)を投与し、個々のケージに入れた。全身投与から15分後または脳室内投与(i.c.v)から30分後に(すなわち、麻酔から回復するまでの時間)、予め秤量しておいた飼料を各ケージに入れた。次に、設置から1時間後、2時間後および4時間後に飼料を計量した。飼料の初期重量と各時点での飼料重量との間の差として、累積飼料摂取量を求めた。正当であれば統計解析のため、ANOVAおよびそれに続く後知恵(post-hoc)試験(すなわち、FLSD)を用いて、化合物投与動物の飼料摂取値を、媒体投与動物のものと比較した。これらの試験においては、各投与における群の大きさは動物8〜10匹とした。脳室内投与の場合、動物にはイソフルランを用いて麻酔を施した。次に、フリーハンド法を用いて、脳室内注射を行った。マウスを30分間経過させて回復させてから試験を開始した。
【0337】
実施例11、12および16の化合物によって、30mg/kg以下の濃度で飼料摂取に減少が生じた。
【0338】
製剤
実際の使用において式Iの化合物は有効成分として、従来の医薬調合法に従い、医薬担体と十分に混合して組み合わせることができる。担体は、例えば経口または非経口(静脈投与など)の投与に望まれる剤型に応じて、非常に多様な形態と取ることができる。経口製剤用の組成物製造において、例えば懸濁液、エリキシル剤および液剤などの経口液体製剤の場合には例えば水、グリコール類、オイル類、アルコール類、香味剤、保存剤、着色剤などの通常の医薬媒体を用いることができ、あるいは例えば粉剤、硬および軟カプセルおよび錠剤などの経口固体製剤の場合にはデンプン類、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体を用いることができ、液体製剤より固体経口製剤の方が好ましい。
【0339】
本発明には、1以上の無毒性で製薬上許容される担体および/または希釈剤および/または補助剤(本明細書では、総称して「担体」材料と称する)、そして所望に応じて他の有効成分とともに式Iの活性化合物を含む医薬組成物類も含まれる。本発明の活性化合物は、いずれか好適な経路によって、好ましくはそのような経路に適合させた医薬組成物の形態で、所期の処置に有効な用量で投与することができる。
【0340】
本発明の化合物および組成物は例えば、経口投与、粘膜投与、局所投与、直腸投与、肺投与(吸入噴霧などによって)、経鼻投与もしくは口腔内投与または血管内投与、静脈投与、腹腔内投与、皮下投与、筋肉投与、胸骨内投与および注入法などの非経口投与によって、従来の製薬上許容される担体、補助剤および媒体を含む単位製剤で投与することができる。
【0341】
本発明の医薬活性化合物は、従来の製薬法に従って処理して、ヒトおよび他の哺乳動物などの患者への投与向けの医薬を製造することができる。
【0342】
例えば、70kgの成人の場合、前記製剤は約0.7〜3500mg、好ましくは約5〜1500mgの量の有効成分を含むことができる。ヒトその他の哺乳動物についての好適な1日用量は、患者の状態および他の要素に応じて広く変動し得るが、やはり通常の方法を用いて決定することができる。
【0343】
投与される化合物の量および本発明の化合物および/または組成物を用いた疾患状態の治療のための投与方法は、被験者の年齢、体重、性別および医学的状態、疾患の種類、疾患の重度、投与の経路および回数、ならびに用いられる特定の化合物などの各種要素によって決まる。そこで、投与法は非常に大きく変動し得るものであるが、標準的な方法を用いて常法により決定することができる。約0.01〜100mg/kg、好ましくは約0.1〜約50mg/kg、より好ましくは約0.5〜約20mg/kgの1日用量が適切であると考えられる。その1日用量は、1日1〜4回で投与することができる。
【0344】
経口投与の場合、医薬組成物は例えば、錠剤、カプセル、懸濁液または液剤の形態であることができる。その医薬組成物は好ましくは、特定量の有効成分を含む単位製剤の形態で製造する。そのような単位製剤の実施例は錠剤またはカプセルである。
【0345】
これら活性化合物の液剤または懸濁液は、ヒドロキシ−プロピルセルロースなどの界面活性剤と好適に混合された水中で調製することができる。分散液も、グリセリン、液体ポリエチレングリコールおよびそれらのオイル中混合物中で調製することができる。通常の貯蔵および使用条件下では、これらの製剤には微生物成長を防止するために保存剤を含有させる。
【0346】
投与が容易なことから、最も有利な経口単位製剤は錠剤およびカプセルである。その場合には明らかなように、固体医薬担体を用いる。所望に応じて、錠剤は標準的な水系または非水系法によってコーティングを施すことができる。そのような組成物および製剤は、少なくとも0.1%の活性化合物を含有すべきである。当然のことながら、それら製剤中の活性化合物のパーセントは変動し得るものであり、簡便には単位重量の約2%〜約60%とすることができる。そのような治療上有用な組成物中の活性化合物の量は、有効な用量が得られるようなものとする。前記活性化合物はまた、例えば液体滴剤または噴霧剤として経鼻投与することもできる。
【0347】
治療目的の場合に、本発明の活性化合物は通常、指定の投与経路に適した1以上の補助剤と組み合わせる。経口投与する場合、その化合物は乳糖、ショ糖、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル類、セルロースアルキルエステル類、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンおよび/またはポリビニルアルコールと混合し、簡便に投与できるように打錠またはカプセル封入することができる。そのようなカプセルまたは錠剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中の活性化合物の分散液で提供することができるように、徐放製剤を含むことができる。性機能障害の治療の場合には、本発明の化合物は経口投与または経鼻噴霧剤として投与することができる。
【0348】
皮膚状態の場合、1日2〜4回、患部領域に本発明の化合物の局所製剤を塗布することが好ましい場合がある。
【0349】
局所投与に好適な製剤には、皮膚浸透に好適な液体もしくは半液体製剤(例:擦剤、ローション、軟膏、クリームまたは泥膏)ならびに眼球、耳または鼻への投与に好適な滴剤などがある。本発明の化合物の有効成分の好適な局所用量は、1日1〜4回投与で、好ましくは1日1回もしくは2回投与で0.1mg〜150mgである。局所投与の場合、有効成分は製剤の0.001重量%〜10重量%、例えば1重量%〜2重量%含有されていることができる。ただしそれは10重量%という大きい量で含有されていても良いが、好ましくは5重量%以下であり、より好ましくは製剤の0.1%〜1%である。
【0350】
軟膏で製剤する場合、パラフィン系または水混和性軟膏基剤とともに有効成分を用いることができる。別の形態として、有効成分を水中油型クリーム基剤で製剤することができる。所望に応じて、クリーム基剤の水相は例えば、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マニトール、ソルビトール、グリセリン、ポリエチレングリコールおよびそれらの混合物などの多価アルコールを少なくとも30重量%含むことができる。その局所製剤は望ましくは、皮膚その他の罹患領域への有効成分の吸収または浸透を促進する化合物を含むことができる。そのような皮膚浸透促進剤の例には、ジメチルスルホキシドおよび関連類縁体などがある。
【0351】
本発明の化合物は、経皮機器によって投与することもできる。好ましくは経皮投与は、貯留部および多孔性膜型または固体基材型のいずれかの貼付剤を用いて行う。いずれの場合も活性薬剤は、貯留部またはマイクロカプセルから連続的に膜を通って、被投与者の皮膚もしくは粘膜と接触している活性薬剤透過性接着剤中に送られる。活性薬剤が皮膚を通って吸収される場合、制御された所定流量の活性薬剤が被投与者に投与される。マイクロカプセルの場合、封入剤も膜として機能し得る。
【0352】
本発明の乳濁液の油相は、公知の方法で公知の成分から構成することができる。その相は乳化剤のみを含有することができるが、少なくとも1種類の乳化剤と脂肪もしくは油または脂肪および油の両方との混合物を含むことができる。好ましくは親水性乳化剤を、安定剤として作用する親水性乳化剤とともに含有させる。油と脂肪の両方を含有させることも好ましい。そして、安定剤を含むもしくは含まない乳濁液はいわゆる乳化ロウを構成し、油および脂肪と混合されたロウはクリーム製剤の油状分散相を形成するいわゆる乳化軟膏を構成する。本発明の製剤に好適な乳化剤および乳濁液安定剤には、Tween60、Span80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、ラウリル硫酸ナトリウム、ジステアリン酸グリセリル単独もしくはロウとの混合、あるいは当業界で公知の他の材料などがある。
【0353】
医薬乳濁液製剤で使用されると考えられるほとんどの油での活性化合物の溶解度が非常に低いことから、製剤に好適な油または脂肪の選択は、所望の見た目が得られるか否かに基づいたものとする。従ってクリームは、好ましくは非グリース状で汚れがなく洗浄可能な製品であって、チューブその他の容器からの漏出を回避する上で好適な粘稠度を有するものでなければならない。ジイソアジピン酸エステル、ステアリン酸イソセチル、ココナッツ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシルまたは分岐エステルの混合物などの直鎖もしくは分岐の1塩基または2塩基アルキルエステルを用いることができる。これらは、必要とされる特性に応じて、単独または組み合わせて使用することができる。別法として、白色軟パラフィンおよび/または液体パラフィンその他の鉱油などの高融点液を用いることができる。
【0354】
眼球への局所投与に好適な製剤には、有効成分を好適な担体、特には有効成分用の水系溶媒に溶解もしくは懸濁させた点眼液などもある。有効成分は好ましくは、0.5〜20重量%、有利には0.5〜10重量%、特には約1.5重量%の濃度でそのような製剤に存在させる。
【0355】
非経口投与用の製剤は、水系または非水系の等張性無菌注射溶液もしくは懸濁液の形態とすることができる。その溶液および懸濁液は、経口投与用の製剤での使用について前述した1以上の担体もしくは希釈剤を用いて、あるいは他の好適な分散剤もしくは湿展剤および懸濁剤を用いることで、無菌の粉剤もしくは粒剤から調製することができる。その化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、トラガカントガムおよび/または各種緩衝液に溶かすことができる。他の補助剤および投与形態は、製薬業界で広く公知である。有効成分は、生理食塩水、ブドウ糖もしくは水、あるいはシクロデキストリン(すなわち、カプチゾル(Captisol))、共溶媒可溶化(すなわち、プロピレングリコール)またはその他の可溶化(すなわち、Tween80)などの好適な担体との組成物として、注射によって投与することもできる。
【0356】
無菌注射製剤は、無毒性で非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中の無菌注射溶液または懸濁液であることもでき、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液とする。使用可能な許容される媒体および溶媒には、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液などがある。さらに、無菌の固定油を溶媒もしくは懸濁媒体として従来のように用いることができる。それに関しては、いずれの銘柄の固定油も使用可能であり、それには合成モノもしくはジグリセリドなどがある。さらに、オレイン酸などの脂肪酸を注射製剤で用いることができる。
【0357】
肺投与の場合、医薬組成物はエアロゾルの形態で、あるいは乾燥粉末エアロゾルのように吸入器を用いて投与することができる。
【0358】
薬剤の直腸投与用の坐剤は、常温では固体であるが直腸温度では液体であることから、直腸で融解して薬剤を放出するカカオバターおよびポリエチレングリコール類などの好適な非刺激性賦形剤と薬剤とを混合することで調製することができる。
【0359】
医薬組成物については、滅菌などの従来の製薬操作を行うことができ、ないしは保存剤、安定剤、湿展剤、乳化剤、緩衝剤などの従来の補助剤を含有させることができる。錠剤および丸薬はさらに、腸溶コーティングを行って製剤することができる。そのような組成物は、湿展剤、甘味剤、香味剤および芳香剤などの補助剤を含有することもできる。
【0360】
コーティングとして、あるいは単位製剤の物理形態を変えることを目的として、各種の他の材料を存在させることができる。例えば、錠剤はシェラック、糖またはその両方でコーティングすることができる。シロップまたはエリキシル剤は、有効成分以外に、甘味剤としてのショ糖、保存剤としてのメチルパラベンおよびプロピルパラベン、色素ならびにチェリー香料もしくはオレンジ香料などの香味剤を含むことができる。
【0361】
以上の説明は単に本発明を説明するものであって、本発明を開示の化合物に限定するものではない。当業者には明白である改変および変更は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲および性質に含まれるものである。
【0362】
上記の説明から、当業者であれば、本発明の本質的特徴を容易に確認することができ、本発明の精神および範囲を逸脱しない限りにおいて、本発明についての各種変更および改良を行って、多様な用途および条件に本発明を適合させることができる。
【0363】
前述の文献、特許、特許出願および刊行物はいずれも、あたかもそれらが本明細書に記載されているように、参照によって本明細書にその全内容が組み込まれるものとする。
【0001】
本発明は、医化学の分野、さらに具体的には新規化合物およびそれの抗肥満薬としての使用に関する。
【背景技術】
【0002】
除脂肪体重に対する体脂肪の過剰と定義される肥満は、他の疾患の原因となり、それを合併する。例えば、肥満は高血圧、異脂肪症、2型糖尿病、冠動脈疾患、卒中、胆嚢疾患、骨関節炎、睡眠時無呼吸および呼吸器の問題、ならびに子宮内膜癌、乳癌、前立腺癌および大腸癌の罹患リスクを大幅に高めるものである。今日の米国において予防可能な死亡の主因として、肥満は公衆衛生上の問題となっている。
【0003】
体重過大は今日、肥満指数(BMI)が25〜29.9kg/m2と定義され、肥満はBMI>30kg/m2と定義される。米国およびオーストラリアの成人人口の60%強が、体重過大(BMIが25〜29.9kg/m2)または肥満(BMI>30kg/m2)のいずれかである。20%を超える成人が、その後者のカテゴリーに入る。
【0004】
肥満の原因は非常に複雑で、単に自発的な過食の結果ではない。むしろ、肥満被験者と正常被験者の間で認められる身体組成差は、代謝と神経的相互作用/代謝的相互作用の両方における差によって生じるものである。
【0005】
減量と体重維持の目的は、健康上のリスクを低減することにある。体重が再度増えると、健康上のリスクが高くなる。減量した患者の大半で体重の再増加があるため、患者および担当医にとっての問題は減量した体重を維持することにある。減量後には体重再増加の傾向があることから、長期投薬を行って肥満治療に役立てるという手法を、注意深く選択された患者に適用することができる。
【0006】
従来において、減量を促進する薬剤は食欲抑制薬すなわち食欲を抑える薬である。これまでに3系統の食欲抑制薬が開発されており、そのいずれも脳における神経伝達物質に影響を与えるものである。それらの薬剤は、(1)ドーパミンおよびノルエピネフリンなどのカテコールアミン類に影響を与えるもの;(2)セロトニンに影響を与えるもの;ならびに(3)複数の神経伝達物質に影響を与えるものと称することができる。それらの薬剤は、ドーパミン、ノルエピネフリンまたはセロトニンのシナプス神経裂への分泌を増加させ、それら神経伝達物質のニューロンへの再取り込みを阻害し、あるいはその両方の機序の組み合わせによって作用する。シブトラミンは、ノルエピネフリンおよびセロトニンの再取り込みを阻害する。オーリスタットは食欲抑制剤ではなく、異なる作用機序を有する。それは、脂肪吸収の約1/3を遮断する。
【0007】
長期使用向けにFDAによって承認された減量薬は、肥満関連の危険因子または疾患も併発しているBMI>27の患者における食事および身体活動に対する補助手段として有用な場合がある。薬物療法についての我々の考え方は、過去数年間で大きく変わった。
【0008】
標的として最近注目されるようになったものに、メラノコルチン受容体類がある。メラノコルチン(「MC」)という用語は、膜横断G蛋白結合受容体を介して多様な生理機能を調節するペプチドホルモン類を定義するものである。メラノコルチンには、α−MSH、β−MSHおよびγ−MSHなどのメラニン形成細胞刺激ホルモン(MSH)ならびに副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)などがある。メラノコルチン(MC)受容体(「MCR」)は、副腎機能、コルチゾールおよびアルドステロンの産生、メラミン形成細胞成長および色素産生の制御、体温調節、免疫修飾および無痛覚症などの多様な生理効果に介在する細胞表面蛋白群である。過去数年間において、5種類の異なるメラノコルチン受容体亜型が確認されている。MCR1、MCR2、MCR3、MCR4およびMCR5と称されるその5種類のMC受容体はいずれも、刺激を伴ってcAMPに結合する。MCR1、MCR3、MCR4およびMCR5は、MSH受容体の亜型を構成する。MCR類は、アデニルシクラーゼを刺激して、cAMPを発生させる。
【0009】
MC1受容体は、メラミン形成細胞およびメラノーマに存在し、皮膚着色に関与する。MCR2受容体はACTH受容体であり、主として副腎に存在する。MCR2は、ステロイド産生での働きを有する。MCR3受容体のmRNAが、脳、ならびに胎盤組織および腸組織において認められている。MCR4受容体は主として脳で認められている。MCR5受容体は、脳ならびにいくつかの末梢組織で発現され、外分泌腺機能において示唆されている。
【0010】
メラノコルチンペプチドも、多くの他の生理効果に介在する。それは、意欲、学習、記憶、行動、炎症、体温、疼痛知覚、血圧、心拍数、血管緊張、ナトリウム尿、脳血流、神経の成長および修復、胎盤発達、アルドステロンの合成および放出、チロキシン放出、精子形成、卵巣重量、プロラクチンおよびFSH分泌、女性における子宮出血、皮脂およびフェロモン分泌、性行動、陰茎勃起、血糖レベル、子宮内胎児成長、食物誘因行動、ならびに他の分娩関連の事象に影響を与えることが報告されている。
【0011】
最近、MC受容体MCR4が体重および食物摂取の調節における機能を有することが明らかになっている。MCR4拮抗薬であるアグーチを異所的に発現したマウスでの初期の試験で、肥満動物が生じた。その後の研究で、MCR3およびMCR4拮抗薬が食物摂取を刺激し、MCR4ノックアウトマウスが肥満であることが明らかになった。メラノコルチン様の作用を有し、MCR4に結合する合成MC4作働薬ペプチドを脳に注射すると、正常マウスおよび突然変異肥満マウスでの飼料摂取抑制が生じる。MCR4のターゲティング破壊によって、マウスは過食、高インシュリン血症および高血糖症に関連する肥満の成体発症を生じる(Huszar et al., supra)。内因性リガンドであるα−MSHによるMC4受容体の刺激が、満腹信号が発生させ、レプチン信号伝達経路の下流メディエータとなり得る。これらの結果は、脳MC受容体であるMCR−4が食物摂取および体重を調節する上での機能を有し、肥満治療の有望な標的であることを示している。強力なMC−4受容体作働薬を提供することで、食欲を抑制することができ、減量の効果を達成することができると考えられている(J. Wikbert, Eur. J. Pharm., 375, 295-310 (1999)参照)。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
メラノタンII(MTII)は、MCR4に対するα−MSHペプチドスーパーアゴニストである(Hadley et al., Discovery and Development of Novel Melanogenic Drugs, Integration of Pharmaceutical Discovery and Development: Case Studies, Borchardt et al., ed., Plenum Press, New York 1998)。他の環状および直鎖状α−MSHペプチドについても研究が行われている(例えば、C. Haskell-Luevano et al., J. Med. Chem., 40, 2133-39 (1997); H. Schioth et al., Brit. J. Pharmacol, 124, 75-82 (1998); H. Schioth et al., Eur. J. Pharmacol., 349, 359-66 (1998); M. Hadley et al., Pigment Cell Res., 9, 213-34 (1996); M. Bednarek et al., Peptides, 20, 401-09 (1999);および米国特許第6054556号、同6051555号および55762990号参照)。
【0013】
1998年3月19日公開のWO 98/11128には、フェニルアラニン誘導体が記載されている。
【0014】
2000年12月28日公開のWO 00/78317には、インテグリン受容体拮抗薬としてのピペリジン誘導体が記載されている。2000年8月29日公開のEP1086947には、SST受容体に対する作働薬および拮抗薬としてのピペリジン化合物が記載されている。2000年6月22日公開のWO 00/35874には、5HT1A作働薬および拮抗薬の製造における中間体としてのアリールピペリジン化合物が記載されている。2000年6月22日公開のWO 00/35875には、5HT1A作働薬および拮抗薬の製造における中間体としてのアリールピペリジン化合物が記載されている。2000年5月11日公開のWO 00/25786には、カリウムチャンネル阻害薬としての置換ピペリジンが記載されている。1996年5月21日発行の米国特許第5518735号には、凝血または血栓を防止するフェニルアラニン誘導体が記載されている。1997年6月5日公開のWO 97/19908には、殺菌剤としてのフェニルアラニン誘導体が記載されている。1997年12月31日公開のWO 97/49673には、トロンビン阻害薬としてのフェニルアラニン誘導体が記載されている。
【0015】
1995年12月21日公開のWO 95/34311には、成長ホルモン放出剤としての置換ピペラジン化合物が記載されている。1997年10月28日発行の米国特許第5681954号には、カルモジュリンの阻害薬としての置換ピペラジン類が記載されている。1997年1月30日公開のWO 97/03060には、システインプロテアーゼ阻害薬としてのピペラジン誘導体が記載されている。2000年5月2日発行の米国特許第6057290号には、システインプロテアーゼ阻害薬としてのピペラジン誘導体が記載されている。1997年6月5日公開のWO 97/19919には、、抗トロンビン活性を有するものとしてスルホンアミド類が記載されている。1993年9月14日発行の米国特許第5244895号には、抗潰瘍薬としてのピペラジン誘導体が記載されている。1996年7月31日公開のEP513691には、抗潰瘍薬としてのピペラジン誘導体が記載されている。1993年9月14日発行の米国特許第5244895号には、平滑筋弛緩活性を有するスルホンアミド類が記載されている。1994年3月17日公開のWO 94/05693には、タキキニン拮抗薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。スツルゼベッカーらの報告(J. Sturzebecher et al., J. Enzyme Inhib., 9, 87-99 (1995))には、トロンビン阻害薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。ベームらの報告(M. Bohm et al., J. Med. Chem., 42, 458-77 (1999))には、トロンビン阻害薬としてのフェニルアラニン誘導体が記載されている。スツルゼベッカーらの報告(J. Sturzebecher et al., J. Med. Chem., 40, 3091-99 (1997))には、トロンビン阻害薬としてのピペラジニル−−フェニルアラニン誘導体が記載されている。サカモトらの報告(H. Sakamoto et al., Pept. Chem., 27, 375-8 (1989))には、キモトリプシン阻害薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。サカモトらの別の報告(H. Sakamoto et al., Bull. Chem. Soc. Jpn., 64, 2519-23 (1991))には、キモトリプシン阻害薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。ワグナーらの報告(Wagner et al., Pharmazie, 36, 597-603 (1981))には、セリンプロテアーゼ阻害薬としてのピペラジニル−フェニルアラニン誘導体が記載されている。ヤコブセンらの報告(E. J. Jacobsen et al., J. Med. Chem., 42, 1525-36 (1999))には、トロメリシン阻害薬としてのチアゾリル尿素類が記載されている。19978年10月30日公開のWO 97/40031には、金属プロテアーゼ阻害薬としてのチアゾリル尿素が記載されている。
【0016】
2001年2月15日公開のWO 01/10842には、メラノコルチン受容体結合化合物が記載されている。1999年12月16日公開のWO 99/64002には、メラノコルチン受容体作働薬としてのスピロピペリジン類が記載されている。2000年12月14日公開のWO 00/74679には、メラノコルチン受容体作働薬としてのピペリジン化合物が記載されている。
【0017】
しかしながら、本発明の化合物が肥満治療などを目的としたMCR阻害薬であるという報告はない。
【課題を解決するための手段】
【0018】
肥満治療に有用な化合物群は、下記式Iによって定義される。
【0019】
【化1】
式中、
Yは、−NH−、−CH2−または−O−;
好ましくは、−NH−または−CH2−;
より好ましくは−NH−であり;
Rは、
a)アルキル、
b)−(CH2)n−シクロアルキル、
c)−(CH2)n−アリールおよび
d)−(CH2)n−複素環
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
好ましくは、
a)−(CH2)n−C3−8−シクロアルキル、
b)−アリール、
c)未置換ベンジルおよび
d)−(CH2)n−5〜6員複素環
から選択され;
Rは、前記シクロアルキル、複素環、ベンジルおよびアリール基の2位でR4から選択される基によって置換されており;前記シクロアルキル基およびアリール基は、R4から選択される1〜2個の別の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜2個の別の基で置換されていても良く;
より好ましくはRは、R4から選択される基でフェニルオルト置換されており、R4から選択される基で置換されていても良く;
さらに好ましくは
【0020】
【化2】
であり;
特に重要なものとしては、
【0021】
【化3】
であり;
R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは独立に、R4から選択され;あるいはR1aとR1bまたはR1dとR1cがオキソを形成しており;あるいはR1eとR1cがアルキレニルもしくはアルケニレニル架橋を形成しており;あるいはR1a、R1b、R1cおよびR1dが前記ピペラジン環と一体となって、置換されていても良い1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキザリニル環を形成しており;
好ましくは、R1a〜fは独立に、R4から選択され;あるいはR1aとR1bまたはR1dとR1cがオキソを形成しており;あるいはR1eとR1cがC1−4−アルキレニルまたはC2−4−アルケニレニル架橋を形成しており;あるいはR1a、R1b、R1cおよびR1dが前記ピペラジン環と一体となって、置換されていても良い1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキザリニル環を形成しており;
より好ましくは、R1a〜fは独立に、R4から選択され;あるいはR1aとR1bまたはR1dとR1cがオキソを形成しており;
さらに好ましくは、R1a〜fがHであり;
R2は、
a)アルキル、
b)−(CH2)n−シクロアルキル、
c)−(CH2)n−アリール、
d)−(CH2)n−複素環、
【0022】
【化4】
および
【0023】
【化5】
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
好ましくは、
a)−(CH2)n−C3−8−シクロアルキル、
b)−(CH2)n−アリール、
c)−(CH2)n−4〜10員複素環、
【0024】
【化6】
および
【0025】
【化7】
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
より好ましくは
a)−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、
b)−(CH2)n−フェニル、
c)−(CH2)n−5〜10員複素環、および
【0026】
【化8】
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
さらに好ましくは、
a)−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、
b)−(CH2)n−フェニルおよび
c)−(CH2)n−6〜10員複素環
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4bから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4bおよびオキソから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
特に重要なものとしては、
【0027】
【化9】
インドリル(CH2)n−、フェニル(CH2)n−、ベンゾオキサゾリル(CH2)n−、オキサゾロ[4,5−b]ピリジル(CH2)n−、オキサゾロ[5,4−b]ピリジル(CH2)n−、ベンゾオキサゾリル(CH2)n−、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリル(CH2)n−、ピリジル(CH2)n−および2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサニル(CH2)n−から選択され;
R2は、R4bから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
R3は独立に、H、ハロ、アミノ、ハロアルキル、アルキル、フェニル、ハロアルコキシおよびアルコキシから選択され;あるいはR3はアルケニレン架橋であり;
好ましくは、H、ハロ、アミノ、C1−6−ハロアルキル、C1−6−アルキル、フェニル、C1−6−ハロアルコキシおよびC1−6−アルコキシから選択され;あるいはR3は、C2−4−アルケニレン架橋であり;
より好ましくは、H、塩素、臭素、ヨウ素、フェニル、フッ素、アミノ、C1−2−アルキル、C1−2−ハロアルキル、C1−2−ハロアルコキシおよびC1−2−アルコキシから選択され;
さらに好ましくは、H、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、アミノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから選択され;
特に興味深いものとしては、H、塩素、臭素、アミノ、メチル、トリフルオロメチルおよびメトキシであり;
R4は、H、アルキル、−(CH2)n−シクロアルキル、−(CH2)n−アリール、−(CH2)n−複素環、ハロ、−(CH2)n−OR9、−NR9SO2R7、−[C(R7)2]pNR9SO2R7、−[C(R7)2]pNR9C(O)R7、−N(R9)2、C(O)NR9R9、−NR9C(O)R7、−NR9CO2R7、シアノ、−COOR9、−(CH2)n−C=OR7、−(CH2)n−C=SR7、−(CH2)n−C=(NR9)R7、−NR9C=(NR7)N(R9)2、−[C(R7)2]pN(R9)2、ニトロ、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択され;
好ましくはH、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−アリール、−(CH2)n−4〜10員複素環、ハロ、−(CH2)n−OR9、−NR9SO2R7、−N(R9)2、−C(O)NR9R9、−NR9C(O)R7、−NR9CO2R7、ニトロ、シアノ、−(CH2)n−C(O)R7、−C(O)OR9、−(CH2)n−C(S)R7、−(CH2)n−C=(NR9)R7、−NR9C=(NR7)N(R7)N(R7)2、−[C(R7)2]pNR9SO2R7、−[C(R7)2]pNR9C(O)R7、−[C(R7)2]pN(R9)2、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、C1−6−ヒドロキシアルキル、C1−6−ハロアルキルおよびC1−6−ハロアルコキシから選択され;
より好ましくは、H、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−フェニル、−(CH2)n−4〜10員複素環、フッ素、塩素、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9aC(O)R7、シアノ、ニトロ、−(CH2)n−C(O)R7、−C(O)OR9a、−(CH2)n−C(S)R7、−(CH2)n−C=(NR9a)R7、−NR9aC=(NR9a)N(R7)2、−[C(R7)2]pNR9aR9b、−[CH2]pNR9aSO2R7、−[CH2]pNR9aC(O)R7、−SO2NR9aR9b、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、C1−2−ヒドロキシアルキルC1−2−ハロアルキルおよびC1−2−ハロアルコキシから選択され;
R4aは、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7a、4〜6員複素環、−[CH2]pNR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9bC(O)R7a、−[CH2]pNR9bC(O)R7a、−(CH2)n−C(O)R7a、ニトロ、−C(O)OR9a、−(CH2)n−C(S)R7a、−[C(R7a)2]pNR9aR9b、−SO2NR9aR9b、−S(O)mR7aおよび−C(R7a)2SO2CF3から選択され;
好ましくは、4〜5員複素環、−NR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−C1−3−NR9aSO2R7a、−C1−3−NR9aC(O)R7b、−NR9bC(O)R7aおよび−C1−3−NR9aR9bから選択され;
より好ましくは、−C1−2−アルキル−NR9aSO2R7a、−NR9aSO2R7a、4〜5員複素環−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−C1−2−アルキル−NR9aC(O)R7b、−NR9bC(O)R7aおよび−C1−2−アルキル−NR9aR9bから選択され;
R4bは、H、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−フェニル、−(CH2)n−4〜10員複素環、フッ素、塩素、−OR9a、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9aC(O)R7b、−(CH2)n−C(O)R7a、ニトロ、−C(O)OR9a、−(CH2)n−C(S)R7a、−[C(R7a)2]pNR9aR9b、−SO2NR9aR9b、−S(O)mR7a、−C(R7a)2SO2CF3、シアノ、C1−2−ハロアルキルおよびC1−2−ハロアルコキシから選択され;
好ましくは、H、メチル、シクロペンチル、シクロヘキシルメチル、フェニル、ベンジル、−(CH2)n−4〜10員複素環、フッ素、塩素、−OR9a、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9aC(O)R7b、−(CH2)n−C(O)R7a、−C(O)OR9a、−[C(R7a)2]pNR9aR9b、−SO2NR9aR9b、−SO2R7a、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから選択され;
R5は、ハロ、−OR9、NHSO2R7、−N(R9)2、シアノ、−COR7、−[C(R7)2]nN(R9)2、ニトロ、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択され;
好ましくは、ハロ、−OR9、−NHSO2R7、−N(R9)2、シアノ、−COR7、−[C(R7)2]nN(R9)2、ニトロ、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、C1−6−ハロアルキルおよびC1−6−ハロアルコキシから選択され;
より好ましくは、ハロ、−OR9a、−NR9aR9a、−[C(R7)2]nR9aR9bおよび−SO2NR9aR9bから選択され;
さらに好ましくは、塩素、フッ素、ヒドロキシル、−NR7aR7bおよび−SO2N(R7a)2から選択され;
R6は、アリールおよびヘテロアリールから選択され;R6は、1以上のR3で置換されていても良く;
好ましくは、フェニル、ナフチルおよび6員ヘテロアリールから選択され;R6は、1以上のR3で置換されていても良く;
より好ましくは、1個または2個のR3で置換されていても良いナフチルまたはフェニルから選択され;
特に興味深いものとしては、1個または2個のR3で置換されていても良いフェニルから選択され;
R7は、H、アルキル、−(CH2)n−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環、−(CH2)n−アリール、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、アルキルカルボニルアミノアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシアルキルおよびアルコキシから選択され;
好ましくは、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環、−(CH2)n−フェニル、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ、C2−6−アルケニル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルおよびC1−6−アルコキシから選択され;
より好ましくはH、C1−4−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員の複素環、−(CH2)n−フェニル、アミノ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキルアミノ、C2−4−アルケニル、C1−4−アルキルチオ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキルカルボニルアミノ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキルおよびC1−4−アルコキシから選択され;
R7aは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R7bは、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−アルキルアミノ、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
好ましくは、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R8は、
a)複素環、
b)アミノアルキル、
c)アミノアルキルアミノ、
d)アルキルアミノアルキルアミノ、
e)アルキルアミノアルキル、
f)アリールアミノアルキル、
g)アリールアルキルアミノアルキル、
h)複素環アルキルアミノアルキル、
i)アリール、
j)アルキル、
k)アラルキル、
l)複素環アルキル、
m)シクロアルキルアルキル、
n)−OR9、
o)アミノアルコキシ、
p)N−(複素環アルキル)アミノ、
q)アラルキルであって、アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはアルキルアミノで置換されているもの、および
r)複素環アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシまたはアルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く、前記複素環基がR4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く、前記アルキル基がR5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
好ましくは、
a)4〜10員の複素環、
b)アミノ−C1−6−アルキル、
c)アミノ−C1−6−アルキルアミノ、
d)C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキルアミノ、
e)C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、
f)アリールアミノ−C1−6−アルキル、
g)アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、
h)4〜10員の複素環−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、
i)アリール、
j)C1−6−アルキル、
k)アリール−C1−6−アルキル、
l)複素環−C1−6−アルキル、
m)C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、
n)−OR9、
o)アミノ−C1−6−アルコキシ、
p)N−(4〜10員複素環−C1−6−アルキル)アミノ、
q)アリール−C1−6−アルキルであって、前記アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−6−アルキルアミノで置換されているもの、および
r)4〜10員複素環−C1−6−アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−6−アルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
より好ましくは、
a)アミノ−C1−4−アルキルアミノ、
b)アミノ−C1−4−アルキル、
c)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
d)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
e)フェニル−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
f)フェニルアミノ−C1−4−アルキル、
g)4〜10員複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)N−(4〜10員複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
i)C1−4−アルキル、
j)C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、
k)アリール−(CH2)n−、
l)4〜10員複素環−(CH2)n−、
m)R9aO−、
n)アミノ−C1−4−アルコキシ、
o)フェニル−C1−4−アルキルであって、前記アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−4−アルキルアミノで置換されているもの、および
p)4〜10員複素環−C1−4−アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−4−アルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
さらに好ましくは、
a)アミノアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
b)アミノ−C1−4−アルキル、
c)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
d)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
e)フェニルアミノ−C1−4−アルキル、
f)フェニル−C1−2−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
g)4〜10員の複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)N−(4〜10員複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
i)C1−4−アルキル、
j)C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、
k)アリール−(CH2)n−、
l)4〜10員の複素環−(CH2)n−、
m)アミノ−C1−4−アルコキシ、
n)フェニル−C1−4−アルキルであって、前記アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−4−アルキルアミノで置換されているもの、および
o)4〜10員複素環−C1−4−アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシもしくは−C1−4−アルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
特にはR8は、
【0028】
【化10】
またはアゼチジニルであり;
さらに詳細には、
【0029】
【化11】
であり;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4bから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4bおよびオキソから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
R8aは、
a)5〜10員複素環、
b)アリールおよび
c)ベンジル
から選択され;
前記アリールおよび複素環基は、C1−6−アルキル、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、シアノ、−NHC(O)R7、−COR7、C1−6−ハロアルキルおよびC1−6−ハロアルコキシから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R9は、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル−(CH2)n−、複素環−(CH2)n−、アリール−(CH2)n−、アミノアルキル、アルキルカルボニルアミノアルキル、シクロアルキルアミノアルキル、シクロアルキルアルキルアミノアルキル、ヘテロアリールアミノアルキル、ヘテロアリールアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アリールアルキルアミノアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアリールアルキルオキシアルキル、アリールアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキルおよびアルコキシアルキルから選択され;
好ましくは、H、C1−6−アルキル、アルケニル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、アリール−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、アリールアミノ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリールオキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−ヒドロキシアルキルおよびC1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルから選択され;
R9aは、H、C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
R9bは、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、フェニル−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、フェニルアミノ−C1−6−アルキル、フェニル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、フェニル−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、フェニルオキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−ヒドロキシアルキルおよびC1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルから選択され;
好ましくは、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、フェニル−(CH2)n−、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−ヒドロキシアルキルおよびC1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルから選択され;
Raは独立にHおよびアルキルから選択されるか、または2個のRaが一体となってシクロアルキルを形成しており;
好ましくは、HおよびC1−6−アルキルから選択され;
より好ましくは、Hまたはメチルから選択され;
さらに好ましくは、RaはHであり;
Rbは、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
Rcは、Hまたはメチルであり;
Aは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;
kは、0または1であり;好ましくは1であり;
mは、0、1または2であり;好ましくは2であり;
nは、0、1、2、3または4であり;好ましくは0、1、2または3であり;
pは、1または2であり;
rは、0または1であり;
qは、0または1である。
【0030】
本発明はまた、下記式IIの化合物に関するものでもある。
【0031】
【化12】
【0032】
式中、R10は、H、塩素またはフッ素から選択されるか;あるいはR10はC1−4−アルキレン架橋であり;
好ましくは、Hであり;
R12は、置換されていても良いフェニル−C1−2−アルキレニル、置換されていても良い5〜10員ヘテロアリールおよび
【0033】
【化13】
から選択され、ただし前記置換されていても良い複素環はニトロ置換されてはおらず;
好ましくは、
【0034】
【化14】
【0035】
置換されていても良いフェニル−C1−3−アルキルおよび置換されていても良い5〜10員複素環から選択され;
より好ましくは、オキサゾリルピリジル、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルメチル、2,2−ジメチル−オキサゾリジニル、ベンゾジオキサニルメチル、ピリジルメチル、インドリルメチルおよび
【0036】
【化15】
から選択され;
R13aおよびR13bは独立に、H、フッ素、ヨウ素、臭素、塩素、C1−2−アルキル、C1−2−ハロアルキル、フェニルおよびC1−2−アルコキシから選択され;あるいはR13aとR13bが一体となってC1−4−アルケニレニル架橋を形成しており;
好ましくは、R13aはH、臭素、塩素、フェニル、トリフルオロメチルおよびメトキシから選択され;
より好ましくは、Hおよび塩素から選択され;
好ましくは、R13bはHであり;
R14は、R19R20N−、R19R20N−C1−4−アルキル、(R21R22N−)(O=)C−、C1−4−ハロアルキル、C2−4−ヒドロキシアルキル、複素環オキシ−C1−4−アルキル、アリールオキシ−C1−4−アルキルおよびC1−4−アルコキシカルボニルから選択され;
好ましくは、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、R19R20N−、R19R20N−C1−2−アルキルおよび(R21R22N−)(O=)C−から選択され;
より好ましくは、N−ピロリジニルカルボニル、N−モルホリノカルボニル、N−ピペリジニルエチルアミノカルボニル、ベンジルアミノカルボニル、N−メチル−N−ベンジルアミノカルボニル、アミノエチルアミノカルボニル、ピリジルアミノカルボニル、メチルチオエチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノエチルアミノカルボニル、1−メチルピロリジニルエチルアミノカルボニル、フェネチルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、シクロヘキシルメチルアミノカルボニル、N−メチル−N−フェネチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、4−クロロフェニルメチルアミノカルボニル、フェノキシフェネチルアミノカルボニル、アリルアミノカルボニル、4−メチルピペラジニルカルボニル、4−アセチルピペラジニルカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、1−(N−シクロプロピルメチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルカルボニルアミノ)エチル、1−(N−イソプロピルアミノ)エチル、1−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)エチル、N−シクロプロピルメチル−N−プロピルアミノメチル、N,N−ジシクロプロピルメチルアミノメチル、1−(N−プロピル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)エチル、トリアゾリルメチル、イミダゾール−1−イルメチル、2−イソプロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−プロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−オキソ−ピリド−1−イル−メチル、3−ピリジル−オキシメチル、2−メチルイミダゾール−1−イル−メチル、テトラゾリルメチル、2,5−ジメチルピロリジン−1−イルメチル、2−オキソ−ピロリジン−1−イル−メチル、2−オキソ−ピペリジン−1−イル−メチル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾール−3−イル−メチル、ピロリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、ピペラジン−1−イル−メチル、4−メチルピペラジン−1−イル−メチル、ピペリジン−1−イル−メチル、1−(N−エチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジプロピルアミノ)エチル、1−(N,N−ジイソプロピルアミノ)エチル、1−(N−(1−エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メチルブチル)−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メチルカルボニルアミノフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−シクロプロピルメチル−N−メチルスルホニルアミノメチル、1−(N−(3−チエニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−フェニルメトキシエチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−ピリジル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−ピロリジニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(3−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−アミノエチルアミノ)エチル、1−(N−シクロヘキシルメチル−N−メチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、N−プロピル−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−プロピルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−アミノエチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−(N′,N′−ジメチルアミノエチル)アミノ、N−(N′,N′−ジエチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジプロピルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジイソブチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ−tert−ブチルメチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−エチルブチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(2−フリルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−チエニルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(ベンジル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−イソブチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−メチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェネチルアミノ、N−(メチルスルホニル)アミノ、N−(ベンジルスルホニル)アミノ、N−(プロピルスルホニル)アミノ、N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェニルプロピルアミノ、チエニルスルホニルアミノ、(2−ニトロフェニル)メチルスルホニルアミノ、(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニルアミノ、(2−シアノフェニル)スルホニルアミノ、N−メトキシメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−メトキシフェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−チエニルメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルエチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−フリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロペンチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルチオプロピル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N,N−ジ(シクロプロピルメチル)アミノ、N−メトキシメチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−tert−ブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロブチルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−ブチル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘキシル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘプチル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−エチルブチル)−N−アミノエチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−メトキシフェニル)カルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルエチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ピリジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−チエニルメチル−N−アミノエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ピリジルカルボニルアミノ、N−シクロプロピルメチルアミノ、メチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、メチルアミノカルボニルアミノ、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イルおよび3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イルから選択され;
R15は、H、C1−2−ハロアルキル、C1−4−アルキル、ハロ、−OR17および−N(R17)2から選択され;
好ましくは、HおよびC1−2−ハロアルキルから選択され;
より好ましくは、Hまたはトリフルオロメチルであり;
R16は、
a)4〜6員複素環、
b)10員の部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−4−アミノアルキル、
e)C1−4−アミノアルキルアミノ、
f)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
g)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)アリールアミノ−C1−4−アルキル、
i)アリール−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
j)複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
k)アリール(ただし、2−置換アリールの場合には、アミノまたは塩素で2−置換されている)、
l)C1−4−アルキル、
m)アラルキル、
n)複素環−C1−4−アルキル(ただし、R16は3−メチルインドール−1−イルエチルではない)、
o)C5−6−シクロアルキル、
p)C1−4−アミノアルコキシ、
q)複素環−C1−4−アルコキシ、
r)N−(複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
s)アリール−C1−4−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)、および
t)複素環−C1−4−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
好ましくは、
a)4〜6員複素環、
b)10員部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−3−アミノアルキル、
e)C1−3−アミノアルキルアミノ、
f)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキルアミノ、
g)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
h)フェニルアミノ−C1−3−アルキル、
i)フェニル−C1−4−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
j)複素環−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
k)フェニル、ナフチルもしくはテトラヒドロナフチル、
l)C1−3−アルキル、
m)フェニル−C1−2−アルキル、
n)5〜10員飽和もしくは部分不飽和複素環メチル、
o)置換されていても良い5〜6員ヘテロアリール−C1−4−アルキル、
p)C5−6−シクロアルキル、
q)C1−3−アミノアルコキシ、
r)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルコキシ、
s)N−(5〜10員複素環−C1−3−アルキル)アミノ、
t)フェニル−C1−2−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)、および
u)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
より好ましくは、N−(ピペリジルメチル)アミノ、アミノプロピルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミノメチル、N−(4−クロロフェニル)アミノエチル、N−メチルアミノエチル、N,N−ジメチルアミノエチル、2−アミノエチル、アミノプロポキシ、ピロリジニルメトキシ、N−メチルアミノエチルアミノ、3−アミノシクロペンチル、4−アミノシクロヘキシル、1−アミノシクロヘキシル、2−インドリル、オクタヒドロ−インドリル、1−メチルインドール−2−イル、3−ピリジル、2−ピリジル、N−メチルベンゾピロリル、5−ベンゾピロリル、2−ベンゾフラン、ベンゾジオキソリル、2−ベンゾチエニル、4−イミダゾリルメチル、3−アゼチジニル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロヘキシルメチルおよびベンジルから選択される置換基でN−置換されていても良い)、6−キノリル、2−キノリル、3−イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、N−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジン−2−イル、5−オキソピロリジン−2−イル、3−フェニルピロリジン−2−イル、(1−メチル−5−オキソ−2−(ピリジン−3−イル)−ピロリジン−3−イル)メチル、チエニル、4−ピペリジル、4−ピペリジルメチル、N−メチル−4−ピペリジル、N−メチル−2−ピペリジル、N−エチル−4−ピペリジル、N−イソブチル−4−ピペリジル、3−ピペリジル、3−(アミノメチル)フェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、2−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−アミノフェニル、3−アミノフェニル、イソプロピル、4−クロロフェニルメチル、ベンジル、フェニル−2−ヒドロキシエチル、1−(アミノ)ベンジル、2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)、ナフチル、(2−ベンジルアミノ)エチル、イミダゾール−4−イル−(1−アミノ)エチル、フェニル−1−(メチルアミノ)エチルおよびフェニル−1−(アミノ)エチルから選択され;
R17は、H、C1−4−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキルおよび(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニルプロピル、フェニルエチル、ベンジルおよびフェニルから選択され;
R19は、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、アリールアミノ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリールオキシ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、ヒドロキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルコキシカルボニル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルカルボニル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルカルボニルおよびヘテロアリールカルボニルから選択され;
好ましくは、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、ヒドロキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−3−アルコキシカルボニル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルカルボニル、C1−3−アルキルアミノカルボニル、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルカルボニル、フェニルカルボニル、フェニル−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリールカルボニルおよびC1−2−アルコキシカルボニルで置換されていても良い−(CH2)n−C3−5−シクロアルキルから選択され;
より好ましくは、H、R23SO2−、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソペンチル、3−エチルブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シクロプロピルメチル、1−(エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル、R23SO2−、アミノメチル、アミノエチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、ジプロピルアミノエチル、ジイソブチルアミノエチル、ジ−(tert−ブチルメチル)アミノエチル、ジ−(3−エチルブチル)アミノエチル、ジ−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル、フリルメチルアミノエチル、チエニルメチルアミノエチル、ベンジルアミノエチル、ジ(フリルメチル)アミノエチル、ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル、ジ(チエニルメチル)アミノエチル、ジ(ベンジル)アミノエチル、フェニルメトキシエチル、ピリジルオキシメチル、メチルチオプロピル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、イソブチルカルボニル、ブチルカルボニル、tert−ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、メトキシカルボニル、メトキシメチルカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、プロピルアミノカルボニル、置換されていても良いチエニルメチルカルボニル、置換されていても良いベンジルカルボニル、置換されていても良いフェニルエチルカルボニル、置換されていても良いフェニルカルボニルおよび置換されていても良いピリジルカルボニルから選択され;
R20は、H、C1−8−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキル、複素環−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−7−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−5〜6員複素環、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、メチルスルホニル、アミノエチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いイミダゾリル、置換されていても良いイミダゾリルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いフリルメチル、置換されていても良いピロリジニルメチル、置換されていても良いピリジルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
別の形態として、R19とR20が窒素原子と一体となって、4〜8員複素環を形成しており;好ましくは4〜7員複素環を形成しており;より好ましくは、トリアゾリル、テトラゾリル、2−ピリドン、オキソ−ピロリジニル、2−オキソ−ピペリジニル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾリル、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペリジニル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペラジニル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いイミダゾリル、およびメチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピロリジニルから選択される複素環を形成しており;
R21は、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、アミノ−C1−6−アルキル、複素環−(CH2)n−、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アリル、メチルチオエチル、メチルチオメチル、メチルカルボニルアミノエチル、メチルカルボニルアミノメチル、アミノメチル、アミノエチル、1−メチルピロリジニルエチル、ピペリジニルエチル、ピリジル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、フェニル、4−クロロフェニルメチル、4−フェノキシフェニルエチル、ベンジルおよびフェニルエチルから選択され;
R22は、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−7−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環および−(CH2)n−アリールから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、Hまたはメチルから選択され;
別形態として、R21とR22がアミド窒素原子と一体となって、4〜7員飽和複素環を形成しており;好ましくは5〜6員複素環を形成しており;より好ましくは、ピロリジニル、モルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、4−アセチルピペラジニルおよび4−メチルピペラジニルから選択される環を形成しており;
R23は、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−7−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環および−(CH2)n−アリールから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、置換されていても良いチエニル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
nは、0、1、2または3であり;
mは、0、1または2であり;
アリール、複素環およびシクロアルキルは、C1−2−ハロアルキル、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−3−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
好ましくは、C1−2−ハロアルキル、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−2−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
より好ましくは、トリフルオロメチル、メチル、ニトロ、シアノ、塩素、メトキシ、フェニルオキシ、アセチル、アミノ、ジメチルアミノおよびアミノメチルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い。
【0037】
本発明はまた、下記式IIIの化合物に関するものでもある。
【0038】
【化16】
【0039】
式中、R10は、H、塩素またはフッ素から選択されるか;あるいはR10はC1−4−アルキレン架橋であり;
好ましくは、Hであり;
R12は、置換されていても良いフェニル−C1−2−アルキレニル、置換されていても良い5〜10員ヘテロアリールおよび
【0040】
【化17】
から選択され、ただし前記置換されていても良い複素環はニトロ置換されてはおらず;
好ましくは、
【0041】
【化18】
【0042】
置換されていても良いフェニル−C1−3−アルキルおよび置換されていても良い5〜10員複素環から選択され;
より好ましくは、オキサゾリルピリジル、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルメチル、2,2−ジメチル−オキサゾリジニル、ベンゾジオキサニルメチル、ピリジルメチル、インドリルメチルおよび
【0043】
【化19】
から選択され;
R13aおよびR13bは独立に、H、フッ素、ヨウ素、臭素、塩素、C1−2−アルキル、C1−2−ハロアルキル、フェニルおよびC1−2−アルコキシから選択され;あるいはR13aとR13bが一体となってC1−4−アルケニレニル架橋を形成しており;
好ましくは、R13aはH、臭素、塩素、フェニル、トリフルオロメチルおよびメトキシから選択され;
より好ましくは、Hおよび塩素から選択され;
好ましくは、R13bはHであり;
R14は、R19R20N−、R19R2°N−C1−4−アルキル、(R21R22N−)(O=)C−、C1−4−ハロアルキル、C2−4−ヒドロキシアルキル、複素環オキシ−C1−4−アルキル、アリールオキシ−C1−4−アルキルおよびC1−4−アルコキシカルボニルから選択され;
好ましくは、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、R19R20N−、R19R20N−C1−2−アルキルおよび(R21R22N−)(O=)C−から選択され;
より好ましくは、N−ピロリジニルカルボニル、N−モルホリノカルボニル、N−ピペリジニルエチルアミノカルボニル、ベンジルアミノカルボニル、N−メチル−N−ベンジルアミノカルボニル、アミノエチルアミノカルボニル、ピリジルアミノカルボニル、メチルチオエチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノエチルアミノカルボニル、1−メチルピロリジニルエチルアミノカルボニル、フェネチルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、シクロヘキシルメチルアミノカルボニル、N−メチル−N−フェネチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、4−クロロフェニルメチルアミノカルボニル、フェノキシフェネチルアミノカルボニル、アリルアミノカルボニル、4−メチルピペラジニルカルボニル、4−アセチルピペラジニルカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、1−(N−シクロプロピルメチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルカルボニルアミノ)エチル、1−(N−イソプロピルアミノ)エチル、1−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)エチル、N−シクロプロピルメチル−N−プロピルアミノメチル、N,N−ジシクロプロピルメチルアミノメチル、1−(N−プロピル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)エチル、トリアゾリルメチル、イミダゾール−1−イルメチル、2−イソプロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−プロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−オキソ−ピリド−1−イル−メチル、3−ピリジル−オキシメチル、2−メチルイミダゾール−1−イル−メチル、テトラゾリルメチル、2,5−ジメチルピロリジン−1−イルメチル、2−オキソ−ピロリジン−1−イル−メチル、2−オキソ−ピペリジン−1−イル−メチル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾール−3−イル−メチル、ピロリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、ピペラジン−1−イル−メチル、4−メチルピペラジン−1−イル−メチル、ピペリジン−1−イル−メチル、1−(N−エチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジプロピルアミノ)エチル、1−(N,N−ジイソプロピルアミノ)エチル、1−(N−(1−エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メチルブチル)−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メチルカルボニルアミノフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−シクロプロピルメチル−N−メチルスルホニルアミノメチル、1−(N−(3−チエニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−フェニルメトキシエチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−ピリジル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−ピロリジニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(3−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−アミノエチルアミノ)エチル、1−(N−シクロヘキシルメチル−N−メチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、N−プロピル−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−プロピルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−アミノエチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−(N′,N′−ジメチルアミノエチル)アミノ、N−(N′,N′−ジエチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジプロピルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジイソブチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ−tert−ブチルメチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−エチルブチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(2−フリルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−チエニルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(ベンジル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−イソブチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−メチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェネチルアミノ、N−(メチルスルホニル)アミノ、N−(ベンジルスルホニル)アミノ、N−(プロピルスルホニル)アミノ、N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェニルプロピルアミノ、チエニルスルホニルアミノ、(2−ニトロフェニル)メチルスルホニルアミノ、(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニルアミノ、(2−シアノフェニル)スルホニルアミノ、N−メトキシメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−メトキシフェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−チエニルメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルエチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−フリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロペンチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルチオプロピル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N,N−ジ(シクロプロピルメチル)アミノ、N−メトキシメチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−tert−ブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロブチルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−ブチル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘキシル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘプチル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−エチルブチル)−N−アミノエチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−メトキシフェニル)カルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルエチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ピリジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−チエニルメチル−N−アミノエチルアミノ、アミノエチルアミノ、ピリジルカルボニルアミノ、N−シクロプロピルメチルアミノ、メチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、メチルアミノカルボニルアミノ、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イルおよび3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イルから選択され;
R15は、H、C1−2−ハロアルキル、C1−4−アルキル、ハロ、−OR17および−N(R17)2から選択され;
好ましくは、HおよびC1−2−ハロアルキルから選択され;
より好ましくは、Hまたはトリフルオロメチルであり;
R16は、
a)4〜6員複素環、
b)10員の部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−4−アミノアルキル、
e)C1−4−アミノアルキルアミノ、
f)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
g)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)アリールアミノ−C1−4−アルキル、
i)アリール−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
j)複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
k)アリール(ただし、2−置換アリールの場合には、アミノまたは塩素で2−置換されている)、
l)C1−4−アルキル、
m)アラルキル、
n)複素環−C1−4−アルキル(ただし、R16は3−メチルインドール−1−イルエチルではない)、
o)C5−6−シクロアルキル、
p)C1−4−アミノアルコキシ、
q)複素環−C1−4−アルコキシ、
r)N−(複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
s)アリール−C1−4−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)、および
t)複素環−C1−4−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
好ましくは、
a)4〜6員複素環、
b)10員部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−3−アミノアルキル、
e)C1−3−アミノアルキルアミノ、
f)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキルアミノ、
g)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
h)フェニルアミノ−C1−3−アルキル、
i)フェニル−C1−4−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
j)複素環−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
k)フェニル、ナフチルもしくはテトラヒドロナフチル、
l)C1−3−アルキル、
m)フェニル−C1−2−アルキル、
n)5〜10員飽和もしくは部分不飽和複素環メチル、
o)5〜6員ヘテロアリール−C1−4−アルキル、
p)C5−6−シクロアルキル、
q)C1−3−アミノアルコキシ、
r)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルコキシ、
s)N−(5〜10員複素環−C1−3−アルキル)アミノ、
t)フェニル−C1−2−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)、および
u)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
より好ましくは、N−(ピペリジルメチル)アミノ、アミノプロピルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミノメチル、N−(4−クロロフェニル)アミノエチル、N−メチルアミノエチル、N,N−ジメチルアミノエチル、2−アミノエチル、アミノプロポキシ、ピロリジニルメトキシ、N−メチルアミノエチルアミノ、3−アミノシクロペンチル、4−アミノシクロヘキシル、1−アミノシクロヘキシル、2−インドリル、オクタヒドロ−インドリル、1−メチルインドール−2−イル、3−ピリジル、2−ピリジル、N−メチルベンゾピロリル、5−ベンゾピロリル、2−ベンゾフラン、ベンゾジオキソリル、2−ベンゾチエニル、4−イミダゾリルメチル、3−アゼチジニル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロヘキシルメチルおよびベンジルから選択される置換基でN−置換されていても良い)、6−キノリル、2−キノリル、3−イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、N−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジン−2−イル、5−オキソピロリジン−2−イル、3−フェニルピロリジン−2−イル、(1−メチル−5−オキソ−2−(ピリジン−3−イル)−ピロリジン−3−イル)メチル、チエニル、4−ピペリジル、4−ピペリジルメチル、N−メチル−4−ピペリジル、N−メチル−2−ピペリジル、N−エチル−4−ピペリジル、N−イソブチル−4−ピペリジル、3−ピペリジル、3−(アミノメチル)フェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、2−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−アミノフェニル、3−アミノフェニル、イソプロピル、4−クロロフェニルメチル、ベンジル、フェニル−2−ヒドロキシエチル、1−(アミノ)ベンジル、2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)、ナフチル、(2−ベンジルアミノ)エチル、イミダゾール−4−イル−(1−アミノ)エチル、フェニル−1−(メチルアミノ)エチルおよびフェニル−1−(アミノ)エチルから選択され;
R17は、H、C1−4−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキルおよび(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニルプロピル、フェニルエチル、ベンジルおよびフェニルから選択され;
R19は、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、アリールアミノ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリールオキシ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、ヒドロキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルコキシカルボニル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルカルボニル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルカルボニルおよびヘテロアリールカルボニルから選択され;
好ましくは、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、ヒドロキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−3−アルコキシカルボニル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルカルボニル、C1−3−アルキルアミノカルボニル、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルカルボニル、フェニルカルボニル、フェニル−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリールカルボニルおよびC1−2−アルコキシカルボニルで置換されていても良い−(CH2)n−C3−5−シクロアルキルから選択され;
より好ましくは、H、R23SO2−、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソペンチル、3−エチルブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シクロプロピルメチル、1−(エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル、R23SO2−、アミノメチル、アミノエチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、ジプロピルアミノエチル、ジイソブチルアミノエチル、ジ−(tert−ブチルメチル)アミノエチル、ジ−(3−エチルブチル)アミノエチル、ジ−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル、フリルメチルアミノエチル、チエニルメチルアミノエチル、ベンジルアミノエチル、ジ(フリルメチル)アミノエチル、ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル、ジ(チエニルメチル)アミノエチル、ジ(ベンジル)アミノエチル、フェニルメトキシエチル、ピリジルオキシメチル、メチルチオプロピル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、イソブチルカルボニル、ブチルカルボニル、tert−ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、メトキシカルボニル、メトキシメチルカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、プロピルアミノカルボニル、置換されていても良いチエニルメチルカルボニル、置換されていても良いベンジルカルボニル、置換されていても良いフェニルエチルカルボニル、置換されていても良いフェニルカルボニルおよび置換されていても良いピリジルカルボニルから選択され;
R20は、H、C1−8−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキル、複素環−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−7−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−5〜6員複素環、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、メチルスルホニル、アミノエチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いイミダゾリル、置換されていても良いイミダゾリルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いフリルメチル、置換されていても良いピロリジニルメチル、置換されていても良いピリジルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
別の形態として、R19とR20が窒素原子と一体となって、4〜8員複素環を形成しており;好ましくは4〜7員複素環を形成しており;より好ましくは、トリアゾリル、テトラゾリル、2−ピリドン、オキソ−ピロリジニル、2−オキソ−ピペリジニル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾリル、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペリジニル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペラジニル、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いイミダゾリル、およびメチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピロリジニルから選択される複素環を形成しており;
R21は、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、アミノ−C1−6−アルキル、複素環−(CH2)n−、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アリル、メチルチオエチル、メチルチオメチル、メチルカルボニルアミノエチル、メチルカルボニルアミノメチル、アミノメチル、アミノエチル、1−メチルピロリジニルエチル、ピペリジニルエチル、ピリジル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、フェニル、4−クロロフェニルメチル、4−フェノキシフェニルエチル、ベンジルおよびフェニルエチルから選択され;
R22は、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−7−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環および−(CH2)n−アリールから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、Hまたはメチルから選択され;
別形態として、R21とR22がアミド窒素原子と一体となって、4〜7員飽和複素環を形成しており;好ましくは5〜6員複素環を形成しており;より好ましくは、ピロリジニル、モルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、4−アセチルピペラジニルおよび4−メチルピペラジニルから選択される環を形成しており;
R23は、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−7−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環および−(CH2)n−アリールから選択され;
好ましくは、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
より好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、置換されていても良いチエニル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
nは、0、1、2または3であり;
mは、0、1または2であり;
アリール、複素環は、C1−2−ハロアルキル、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−3−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
好ましくは、C1−2−ハロアルキル、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−2−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
より好ましくは、トリフルオロメチル、メチル、ニトロ、シアノ、塩素、メトキシ、フェニルオキシ、アセチル、アミノ、ジメチルアミノおよびアミノメチルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0044】
適応症
本発明の化合物は、肥満および肥満関連の疾患の予防または治療において有用であると考えられるが、これらに限定されるものではない。本発明の化合物は、MCR4作働薬活性などのMCR作働薬活性を有する。
【0045】
式Iの化合物はMCR作働薬であることから、MCR1、MCR2、MCR3、MCR4および/またはMCR5など(これらに限定されるものではない)の1以上のMCR類の活性化に応答する疾患、障害または状態の治療、管理または予防において有用である。そのような疾患/障害または状態には、肥満(食欲減退、代謝速度上昇、脂肪取り込み低下または炭水化物渇望の低下による)、糖尿病(耐糖性促進、インシュリン耐性低下による)、高血圧、高脂血症、骨関節炎、癌、胆嚢疾患、睡眠無呼吸、抑鬱、不安、強迫、神経症、不眠症/睡眠障害、薬物乱用、疼痛、男性および女性の性機能不全(不能症、性欲喪失および勃起不全など)、発熱、炎症、免疫調節、慢性関節リウマチ、皮膚黒化、アクネおよび他の皮膚障害、アルツハイマー病治療などの神経保護および認識および記憶促進などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0046】
本発明のMC受容体作働薬によって治療可能な他の状態には、廃用体調偏移;臓器移植に応じて生じるような臓器損傷または再潅流もしくは卒中後に起こり得るような虚血性損傷;癌化学療法に関連する有害反応;フリーラジカルおよび一酸化窒素作用が介在するアテローム性動脈硬化症などの疾患;細菌内毒素性敗血症および関連するショック;成人呼吸窮迫症候群;およびアレルギー反応またはアナフィラキシーなどの自己免疫性その他の病的免疫原性疾患もしくは反応、慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、糸球体腎炎、全身性紅斑性狼瘡、移植アテローム性動脈硬化およびシャガス病などの寄生虫介在免疫機能障害などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0047】
本発明の別の態様は、哺乳動物における肥満または糖尿病の治療または予防方法であって、その哺乳動物に対して、有効量の式I〜IIIの化合物を投与する段階を有する方法を提供する。本発明の化合物は、G蛋白作働薬としても有用である。
【0048】
ヒトでの治療に有用なだけでなく、これら化合物は哺乳動物、齧歯類などの愛玩動物、外来動物および家畜の獣医治療においても有用である。より好ましい動物には、ウマ、イヌおよびネコなどがある。
【0049】
本明細書で使用される場合、本発明の化合物にはそれの製薬上許容される誘導体が含まれる。
【0050】
定義
本明細書で使用される場合に、「調節する」または「調節」という用語は、促進、限定、制限、抑制、調整または加減によって制御することを意味する。そのような調節には、カスケード型または生体自己制御型の機序によって直接または間接的に多様な生理機能に影響を与え得るサイトカインなどの生物剤の活性によって生じる多面発現、冗長、相乗または拮抗効果などがある。
【0051】
「予防」という用語には、障害の発症を全て防止すること、あるいは個体における障害の前臨床的に明瞭な段階の発症を遅延させることが含まれる。それには、例えば癌などの疾患が進行する危険性のある対象者の予防的処置が含まれる。「予防処置」は、予防の別称である。
【0052】
「製薬上許容される誘導体」とは、本発明の化合物の塩、エステルまたは患者に投与した際に、血管新生を阻害する能力を特徴とする本発明の化合物またはそれの代謝物もしくは残留物を(直接または間接的に)提供することができる他の化合物を指す。
【0053】
本明細書で使用される場合に、「MCR4作働薬」および「MCR3作働薬」とは、MCR4またはMCR3を含む細胞、組織または生物において測定可能な生理活性を生じる、それぞれMCR4またはMCR3に対して親和性を有する化合物を指す。
【0054】
本明細書で使用される場合に、「MCR3」および「MCR4」とは、公知のMCR3およびMCR4受容体、それらのスプライシング変異体、ならびに未報告の受容体を意味する。MCR3は、ガンツらの報告(Gantz et al., supura(ヒトMCR3)、デザーナウドらの報告(Desarnaud et al., supra(マウスMCR3)およびレイフスらの報告(Reyfuss et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90, 8856-8860 (1993)(ラットMCR3))に記載されている。MCR4受容体は、ガンツらの報告(Gantz et al., supra(ヒトMCR4))、アルバロらの報告(J. D. Alvaro et al., Mol. Pharmacol., 50, 583-91 (1996)(ラットMCR4))およびタケウチらの報告(Takeuchi, S. and Takahashi, S., Gen- Comp-Endocrinol., 112(2), 220-31 (1998)(ニワトリMCR4))に記載されている。
【0055】
「治療上有効」という表現は、各薬剤自体の投与期間にわたって、代替療法に通常関連する有害な副作用を回避しながら、障害の重度および発生頻度における改善目標を達成する各薬剤の量を限定するものである。
【0056】
「勃起不全」とは、雄哺乳動物における勃起、射精もしくはその両方の不首尾が関与する障害である。勃起不全の症状には、勃起の達成もしくは維持の不能、射精不首尾、早漏またはオルガスム達成不能などがある。多くの場合、「不能症」という用語がこの状態を説明するのに用いられる。
【0057】
「H」という用語は、単一の水素原子を示す。この基は、例えば酸素原子に結合して、ヒドロキシル基を形成することができる。
【0058】
単独でまたは「ハロアルキル」および「アルキルアミノ」などの他の用語内で「アルキル」という用語を用いる場合、それは1〜約12個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐の基を包含するものである。より好ましいアルキル基は、炭素原子数1〜約6の「低級アルキル」基である。そのような基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子数1個または2個の低級アルキル基である。「アルキレニル」は、メチレニル(−CH2−)およびエチレニル(−CH2CH2−)などの架橋2価アルキル基を包含するものである。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する炭素原子数2〜12の直鎖または分岐の基を包含するものである。より好ましいアルケニル基は、炭素原子数2〜約6の「低級アルケニル」基である。最も好ましい低級アルケニル基は、炭素原子数2〜約4の基である。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル、アリル、プロペニル、ブテニルおよび4−メチルブテニルなどがある。「アルケニル」および「低級アルケニル」という用語は、「シス」および「トランス」配置、あるいは別の呼称で「E」および「Z」配置を有する基を包含するものである。
【0059】
「アルキニル」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する炭素原子数2〜約12の直鎖または分岐の基を示す。より好ましいアルキニル基は、炭素原子数2〜約6の「低級アルキニル」基である。最も好ましいものは、炭素原子数2〜約4の低級アルキニル基である。そのような基の例には、プロパルギル、ブチニルなどがある。
【0060】
「ハロ」という用語は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子などのハロゲンを意味する。
【0061】
「ハロアルキル」という用語は、1以上のアルキル炭素原子が上記で定義の1以上のハロ基で置換された基を包含するものである。具体的には、モノハロアルキル、ジハロアルキルおよびポリハロアルキル基が包含される。一つの例としてモノハロアルキル基は、その基内にヨウ素原子、臭素原子、塩素原子またはフッ素原子を有することができる。ジハロおよびポリハロアルキル基は、2以上の同一ハロ原子または異なるハロ基の組み合わせを有することができる。「低級ハロアルキル」は、炭素原子数1〜6の基を包含する。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級ハロアルキル基である。ハロアルキル基の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよびジクロロプロピルなどがある。「パーフルオロアルキル」とは、全ての水素原子がフッ素原子で置き換わったアルキル基を意味する。例としては、トリフルオロメチルおよびペンタフルオロエチルなどがある。
【0062】
「ヒドロキシアルキル」という用語は、いずれかの炭素原子が1以上のヒドロキシル基で置換されていても良い炭素原子数1〜約10の直鎖もしくは分岐アルキル基を包含するものである。より好ましいヒドロキシアルキル基は、炭素原子数1〜6であり、1以上のヒドロキシル基を有する「低級ヒドロキシアルキル」基である。そのような基の例にはヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチルンヒドロキシヘキシルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級ヒドロキシアルキル基である。
【0063】
「アルコキシ」という用語は、炭素原子数1〜約10のアルキル部分をそれぞれが有する直鎖もしくは分岐のオキシ含有基を包含する。より好ましいアルコキシ基は、炭素原子数1〜6の「低級アルコキシ」基である。そのような基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシおよびtert−ブトキシなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アルコキシ基である。
【0064】
アルコキシ基はさらに、フッ素、塩素または臭素などの1以上のハロ原子で置換されていることで、「ハロアルコキシ」基を提供することができる。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級ハロアルコキシ基である。そのような基の例には、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシおよびフルオロプロポキシなどがある。
【0065】
単独または組み合わせでの「アリール」という用語は、1個または2個の環を有し、そのような環が縮合的に結合していても良い炭素環式芳香族系を意味する。「アリール」という用語は、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチルおよびインダニルなどの芳香族基を包含するものである。より好ましいアリールは、フェニルである。前記の「アリール」基は、低級アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシおよび低級アルキルアミノなどの1〜3個の置換基を有することができる。
【0066】
「複素環」という用語は、飽和、部分飽和および不飽和のヘテロ原子含有環形状基であって、ヘテロ原子が窒素、硫黄および酸素から選択することができるものを包含する。それは、−O−O−、−O−S−または−S−S−部分を有する環を含むものではない。前記の「複素環」基は、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、低級アルキル、低級アラルキル、オキソ、低級アルコキシ、アミノおよび低級アルキルアミノなどの1〜3個の置換基を有することができる。
【0067】
飽和複素環基の例には、窒素原子1〜4個を有する飽和で3〜6員の単環式複素環基[例:ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピペラジニル];酸素原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する飽和で3〜6員の単環式複素環基[例:モルホリニル];硫黄原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する飽和で3〜6員の単環式複素環基[例:チアゾリジニル]などがある。部分飽和複素環基の例には、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリルおよびジヒドロチアゾリルなどがある。
【0068】
「複素環」という用語には、5〜8員の架橋複素環基も含まれる。そのような基の例には、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、7−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、5−アザ−ビシクロ[2.1.1]ヘキシルなどがある。「ヘテロアリール」基とも称される不飽和複素環基の例には、例えばピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル[例:4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル]などの窒素原子1〜4個を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基;例えばピラニル、2−フリル、3−フリルなどの酸素原子を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基;例えば2−チエニル、3−チエニルなどの硫黄原子を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基;例えばオキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル[例:1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル]などの酸素原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基;例えば、チアゾリル、チアジアゾリル[例:1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル]などの硫黄原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する不飽和で5〜6員の単環式複素環基などがある。
【0069】
この用語には、複素環基がアリール基と縮合している基:例えば、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル[例:テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル]などの窒素原子1〜5個を有する不飽和縮合複素環基;酸素原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する不飽和縮合複素環基[例:ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル];硫黄原子1〜2個および窒素原子1〜3個を有する不飽和縮合複素環基[例:ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル]も包含される。好ましい複素環基には、5〜10員の縮合または非縮合基が含まれる。ヘテロアリール基のより好ましい例には、キノリル、イソキノリル、イミダゾリル、ピリジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、フリルおよびピラジニルなどがある。他の好ましいヘテロアリール基は、硫黄、窒素および酸素から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリールであり、チエニル、フリル、ピロリル、インダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピペリジニルおよびピラジニルから選択される。
【0070】
単独で使用される場合またはアルキルスルホニルなどの他の用語に連結されている場合のいずれにおいても、「スルホニル」という用語は、それぞれ二価の基−SO2−を示す。
【0071】
「アルキルスルホニル」という用語は、アルキル基で置換されたスルホニル基を包含する。より好ましいアルキルスルホニル基は、炭素原子数1〜6個の「低級アルキルスルホニル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜6個の低級アルキルスルホニル基である。そのような低級アルキルスルホニル基の例には、メチルスルホニルおよびエチルスルホニルなどがある。
【0072】
「スルファミル」、「アミノスルホニル」および「スルファミジル」という用語は、アミン基で置換されたスルホニル基(−SO2NH2)を指す。
【0073】
「アルキルアミノスルホニル」という用語には、スルホニル基が1個もしくは2個のアルキルアミノ基で置換された「N−アルキルアミノスルホニル」が含まれる。より好ましいアルキルアミノスルホニル基は、炭素原子数1〜6のアルキル部分を有する「低級アルキルアミノスルホニル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アルキルアミノスルホニル基である。そのような低級アルキルアミノスルホニル基の例には、N−メチルアミノスルホニルおよびN−エチルアミノスルホニルなどがある。
【0074】
単独で使用される場合または「カルボキシアルキル」などのように他の用語とともに使用される場合のいずれにおいても、「カルボキシ」または「カルボキシル」という用語は、−CO2Hを指す。
【0075】
単独で使用される場合または「アミノカルボニル」などのように他の用語とともに使用される場合のいずれにおいても、「カルボニル」とう用語は、−(C=O)−を指す。
【0076】
「アミノカルボニル」という用語は、式−C(=O)NH2のアミド基を指す。
【0077】
「アルコキシカルボニル」という用語は、カルボニル基がアルコキシ基で置換されているエステル基を指す。より好ましいものは、カルボニル基に結合した前述の低級アルコキシ基を有する「低級アルコキシカルボニル」である。
【0078】
「N−アルキルアミノカルボニル」および「N,N−ジアルキルアミノカルボニル」という用語は、それぞれ1個もしくは2個のアルキル基で置換されたアミノカルボニル基を指す。より好ましいものは、アミノカルボニル基に結合した上記の低級アルキル基を有する「低級アルキルアミノカルボニル」である。
【0079】
「N−アリールアミノカルボニル」および「N−アルキル−N−アリールアミノカルボニル」という用語は、それぞれアリール基1個またはアルキル基1個およびアリール基1個で置換されたアミノカルボニル基を指す。
【0080】
「複素環アルキレニル」および「複素環アルキル」という用語は、複素環置換アルキル基を指す。より好ましい複素環アルキレニル基は、炭素原子数1〜6のアルキル部分および5員または6員のヘテロアリール基を有する「5員または6員のヘテロアリールアルキレニル」基である。同様に、「ヘテロアリールアルキレニル」および「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール置換アルキル基を包含する。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3個のアルキル部分を有する低級ヘテロアリールアルキレニル基である。例としては、ピリジルメチルおよびチエニルメチルなどの基がある。
【0081】
「アラルキル」および「アリールアルキル」という用語は、アリール置換アルキル基を包含するものである。好ましいアラルキル基は、炭素原子数1〜6のアルキル基に結合したアリール基を有する「低級アラルキル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3のアルキル部分を有する「フェニルアルキレニル」である。そのような基の例には、ベンジル、ジフェニルメチルおよびフェニルエチルなどがある。そのアラルキルにおけるアリールはさらに、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシなどで置換されていても良い。
【0082】
「アルキルチオ」という用語は、2価の硫黄原子に結合した炭素原子数1〜10の直鎖もしくは分岐アルキル基を有する基を包含する。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アルキルチオ基である。「アルキルチオ」の例はメチルチオ、(CH3S−)である。
【0083】
「アルキルチオアルキル」という用語は、炭素原子数1〜約10の直鎖もしくは分岐アルキル基に結合した炭素原子数1〜10のアルキルチオ基を有する基を包含する。さらに好ましいものは、各アルキル部分が1〜6個の炭素原子を有する低級アルクチオアルキル基である。「アルクチオアルキル」の例には、メチルチオメチル(CH3SCH2−)がある。「アルコキシアルキル」という用語は、炭素原子数1〜約10の直鎖もしくは分岐アルキル基に結合した炭素原子数1〜約10のアルコキシ基を有する基を包含する。より好ましいアルコキシアルキル基は、それぞれ炭素原子数1〜6のアルキル部分を有する「低級アルコキシアルキル」基である。そのような基の例には、メトキシエチル、エトキシメチル、メトキシメチルなどがある。さらに好ましいものは、各アルキル部分が1〜3個の炭素原子を有する低級アルコキシアルキル基である。
【0084】
「アミノアルキル」という用語は、1〜約10個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐アルキル基であって、その炭素のうちのいずれか一つが1以上のアミノ基で置換されていても良いものを包含する。より好ましいアミノアルキル基は、1〜6個の炭素原子および1以上のアミノ基を有する「低級アミノアルキル」基である。そのような基の例には、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、アミノブチルおよびアミノヘキシルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アミノアルキル基である。
【0085】
「アミノアルキルアミノ」という用語は、いずれかがアミノ基上で置換されている炭素原子1〜約10個を有するアミノアルキル基を包含する。より好ましいアミノアルキルアミノ基は、炭素原子1〜6個を有する「低級アミノアルキルアミノ」基である。そのような基の例には、アミノメチルアミノ、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノおよびアミノブチルアミノなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個を有する低級アミノアルキルアミノ基である。
【0086】
「アミノアルコキシ」という用語は、いずれかが1以上のアミノ基で置換されていても良い炭素原子1〜約10個を有するアルコキシ基を包含する。より好ましいアミノアルコキシ基は、炭素原子1〜6個および1以上のアミノ基を有する「低級アミノアルコキシ」基である。そのような基の例には、アミノメトキシおよびアミノプロポキシなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個を有する低級アミノアルコキシ基である。
【0087】
「アルキルカルボニルアミノアルキル」という用語は、アルキルカルボニル基で置換されたアミノアルキル基を包含する。より好ましいアルキルカルボニルアミノアルキル基は、それぞれが炭素原子1〜6個を有するアルキル部分を有する「低級アルキルカルボニルアミノアルキル」基である。そのような基の例には、メチルカルボニルメチルアミノなどがある。さらに好ましいものは、それぞれが炭素原子1〜3個を有するアルキル部分を有する低級アルキルカルボニルアミノアルキル基である。
【0088】
「アルキルカルボニル」という用語は、アルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、メチルカルボニル、エチルカルボニルおよびプロピルカルボニルなどのC1〜C6−アルキルカルボニル基である。
【0089】
「アルコキシアルキルカルボニル」という用語は、1以上のアルコキシ基で置換されているアルキルカルボニル基を指す。より好ましいものは、メトキシメチルカルボニルなどのC1〜C6−アルコキシ−C1〜C6−アルキルカルボニル基である。
【0090】
「アリールカルボニル」という用語は、フェニルカルボニルなどの、アリール基で置換されているカルボニル基を指す。アリールカルボニル基は、その基のアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0091】
「ヘテロアリールカルボニル」という用語は、チエニルカルボニルなどの、ヘテロアリール基で置換されているカルボニル基を指す。「ヘテロアリールカルボニル」基は、その基のヘテロアリール環上でさらに置換されていても良い。
【0092】
「アラルキルカルボニル」および「アリールアルキルカルボニル」という用語は、アラルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、ベンジルカルボニルなどのフェニル−C1〜C3−アルキルカルボニル基である。アラルキルカルボニル基は、アリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0093】
「複素環アルキルカルボニル」という用語は、アルキル基で置換されているカルボニル基複素環を指す。より好ましいものは、チエニルメチルカルボニルなどの複素環−C1〜C3−アルキルカルボニル基である。「複素環アルキルカルボニル」基は、その基の複素環部分でさらに置換されていても良い。
【0094】
「ヘテロアリールアルキルカルボニル」という用語は、置換ヘテロアリールアルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、ピリジルメチルカルボニルなどのヘテロアリール−C1〜C3−アルキルカルボニル基である。「ヘテロアリールアルキルカルボニル」基は、その基のヘテロアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0095】
「シクロアルキルカルボニル」という用語は、シクロプロピルカルボニルなどの、シクロアルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、C3〜C6シクロアルキル基を有する。「シクロアルキルカルボニル」基は、その基のシクロアルキル環部分でさらに置換されていても良い。
【0096】
「シクロアルキルアルキルカルボニル」は、シクロアルキルアルキル基で置換されているカルボニル基を指す。より好ましいものは、シクロペンチルメチルカルボニルなどの、C3〜C6シクロアルキル−C1〜C3−アルキルカルボニル基である。シクロアルキルアルキルカルボニル基は、アリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0097】
「アルキルアミノ」という用語は、アミノ基がそれぞれ1個および2個のアルキル基で置換された「N−アルキルアミノ」および「N,N−ジアルキルアミノ」を包含する。より好ましいアルキルアミノ基は、窒素原子に結合した炭素原子数1〜6のアルキル基1個もしくは2個を有する「低級アルキルアミノ」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3の低級アルキルアミノ基である。好適なアルキルアミノ基は、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノなどのモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノであることができる。
【0098】
「アルキルアミノアルキル」という用語は、アルキルアミノ基で置換されたアルキル基を包含する。より好ましいアルキルアミノアルキル基は、炭素原子数1〜6のアルキル基を有する「低級アルキルアミノアルキル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3のアルキル基を有する低級アルキルアミノアルキル基である。好適なアルキルアミノアルキル基は、N−メチルアミノメチル、N,N−ジメチルアミノエチル、N,N−ジエチルアミノメチルなどのモノまたはジアルキルであることができる。
【0099】
「アルキルアミノアルキルアミノ」という用語は、アルキルアミノ基で置換されたアルキルアミノ基を包含する。より好ましいアルキルアミノアルキルアミノ基は、炭素原子1〜6個を有するアルキル基を有する「低級アルキルアミノアルキルアミノ」基である。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個のアルキル基を有する基である。好適なアルキルアミノアルキルアミノ基は、N−メチルアミノメチルアミノ、N,N−ジメチルアミノエチルアミノ、N,N−ジエチルアミノメチルアミノなどのモノアルキルまたはジアルキルであることができる。
【0100】
「アリールアミノ」という用語は、N−フェニルアミノのように1個または2個のアリール基で置換されているアミノ基を指す。アリールアミノ基は、その基のアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0101】
「ヘテロアリールアミノ」という用語は、N−チエニルアミノのように、1個または2個のヘテロアリール基で置換されているアミノ基を指す。「ヘテロアリールアミノ」基は、その基のヘテロアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0102】
「アルキルアミノアルキル」という用語は、アルキルアミノ基で置換されたアルキル基を包含する。より好ましいアルキルアミノアルキル基は、アミノ基に結合した、炭素原子数1〜6のアルキル基を有する「低級アルキルアミノアルキル」基である。さらに好ましいものは、炭素原子数1〜3のアルキル基を有する低級アルキルアミノアルキル基である。好適なアルキルアミノ基は、N−メチルアミノメチル、N,N−ジメチルアミノエチル、N,N−ジエチルアミノメチルなどのようなモノまたはジアルキルアミノであることができる。
【0103】
「シクロアルキルアミノアルキル」という用語は、1個または2個のシクロアルキル基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−シクロヘキシルメチルアミノメチルなどのC3〜C6−シクロアルキルアミノ−C1〜C3−アルキル基である。シクロアルキルアルキルアミノアルキル基は、その基のシクロアルキル環部分でさらに置換されていても良い。
【0104】
「シクロアルキルアルキルアミノアルキル」という用語は、1個または2個のシクロアルキルアルキル基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−シクロヘキシルメチルアミノメチルなどのC3〜C6−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルアミノ−C1〜C3−アルキル基である。シクロアルキルアルキルアミノアルキル基は、シクロアルキル環部分でさらに置換されていても良い。
【0105】
「アラルキルアミノ」および「アリールアルキルアミノ」という用語は、1個または2個のアラルキル基で置換されているアミノ基を指す。より好ましいものは、N−ベンジルアミノなどのフェニル−C1〜C3−アルキルアミノ基である。アラルキルアミノ基は、アリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0106】
「複素環アルキルアミノ」という用語は、1個または2個の複素環アルキル基で置換されているアミノ基を指す。より好ましいものには、N−チエニルメチルアミノなどの複素環−C1〜C3−アルキルアミノなどがある。「複素環アルキルアミノ」基は、その基の複素環部分でさらに置換されていても良い。
【0107】
「ヘテロアリールアルキルアミノ」という用語は、1個または2個のヘテロアリールアルキル基で置換されているアミノ基を指す。より好ましいものは、N−チエニルメチルアミノなどのヘテロアリール−C1〜C3−アルキルアミノである。「ヘテロアリールアルキルアミノ」基は、その基のヘテロアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0108】
「N−アルキル−N−アリールアミノ」および「N−アラルキル−N−アルキルアミノ」という用語は、アミノ基に対してそれぞれアラルキル1個およびアルキル基1個、あるいはアリール基1個およびアルキル基1個で置換されているアミノ基を指す。
【0109】
「アリールアミノアルキル」という用語は、1個または2個のアリール基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−フェニルアミノメチルなどのアリールアミノ−C1〜C3−アルキル基である。アリールアミノアルキル基は、その基のアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0110】
「ヘテロアリールアミノアルキル」という用語は、1個または2個のヘテロアリール基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−チエニルアミノメチルなどのヘテロアリールアミノ−C1〜C3−アルキル基である。「ヘテロアリールアミノアルキル」基は、その基のヘテロアリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0111】
「アラルキルアミノアルキル」および「アリールアルキルアミノアルキル」という用語は、1個または2個のアラルキル基で置換されているアミノアルキル基を指す。より好ましいものは、N−ベンジルアミノメチルなどのフェニル−C1〜C3−アルキルアミノ−C1〜C3−アルキル基である。アラルキルアミノアルキル基は、アリール環部分でさらに置換されていても良い。
【0112】
「アリールチオ」という用語は、2価の硫黄原子に結合した炭素原子数6〜10のアリール基を包含する。「アリールチオ」の例としては、フェニルチオがある。そのアリール部分はさらに置換されていても良い。
【0113】
「アラルキルチオ」という用語は2価の硫黄原子に結合した上記のようなアラルキル基を包含する。より好ましいものは、フェニル−C1〜C3−アルキルチオ基である。「アラルキルチオ」の例には、ベンジルチオがある。そのアリール部分はさらに置換されていても良い。
【0114】
「アリールオキシ」という用語は、酸素原子に結合した上記で定義の置換されていても良いアリール基を包含する。そのような基の例には、フェノキシなどがある。
【0115】
「アラルコキシ」という用語は、酸素原子を介して他の基に結合したオキシ含有アラルキル基を包含する。より好ましいアラルコキシ基は、上記の低級アルコキシ基に結合した置換されていても良いフェニル基を有する「低級アラルコキシ」基である。そのアリール部分はさらに置換されていても良い。
【0116】
「ヘテロアリールオキシ」という用語は、酸素原子に結合した上記で定義の置換されていても良いヘテロアリール基を包含するものである。
【0117】
「ヘテロアリールアルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合したヘテロアリールアルキル基を包含する。より好ましいヘテロアリールアルコキシ基は、上記の低級アルコキシ基に結合した置換されていても良いヘテロアリールアルキル基を有する「低級ヘテロアリールアルコキシ」基である。
【0118】
「アリールオキシアルキル」という用語は、炭素原子1〜約10個の直鎖もしくは分岐のアルキル基に結合したアリールオキシ基を有する基を包含する。より好ましいアリールオキシアルキル基は、炭素原子1〜6個のアルキル部分を有する「低級フェニルオキシアルキル」基である。そのような基の例には、フェノキシエチル、フェノキシメチルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個のアルキル部分を有する低級アリールオキシアルキル基である。
【0119】
「ヘテロアリールオキシアルキル」は、炭素原子1〜約10個の直鎖もしくは分岐のアルキル基に結合したヘテロアリールオキシ基を有する基を包含する。より好ましいヘテロアリールオキシアルキル基は、炭素原子1〜6個のアルキル部分を有する「低級ヘテロアリールオキシアルキル」基である。そのような基の例には、ピリジルオキシエチルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個のアルキル部分を有する低級ヘテロアリールオキシアルキル基である。
【0120】
「ヘテロアリールアルキルオキシアルキル」とうい用語は、炭素原子1〜約10個の直鎖もしくは分岐のアルキル基に結合したヘテロアリールアルキルオキシ基を有する基を包含する。より好ましいヘテロアリールアルキルオキシアルキル基は、炭素原子1〜6個のアルキル部分を有する「低級ヘテロアリールアルキルオキシアルキル」基である。そのような基の例には、ピリジルメチルオキシメチルなどがある。さらに好ましいものは、炭素原子1〜3個のアルキル部分を有する低級ヘテロアリールアルキルオキシアルキル基である。
【0121】
「アラルキルオキシアルキル」という用語は、炭素原子1〜約10個の直鎖もしくは分岐アルキル基に結合したアラルキルオキシ基を有する基を包含する。より好ましいアラルキルオキシアルキル基は、それぞれ炭素原子1〜6個のアルキル部分を有する「低級フェニルアルキルオキシアルキル」基である。そのような基の例には、ベンジルオキシエチル、フェニルエチルオキシメチルなどがある。さらに好ましいものは、それぞれ炭素原子1〜3個のアルキル部分を有する低級アラルキルオキシアルキル基である。
【0122】
「シクロアルキル」という用語には、飽和炭素環基などがある。好ましいシクロアルキル基には、C3〜C6環などがある。より好ましい化合物には、シクロペンチル、シクロプロピルおよびシクロヘキシルなどがある。
【0123】
「含む」という用語は、示された構成要素を含むが他の要素を排除するものではない、制限のないものを意味する。
【0124】
本発明は好ましくは、メラノコルチン−4受容体の作働薬である化合物を含む。
【0125】
本発明はまた、前述のものなどの肥満が介在する疾患状態の急性もしくは慢性治療用の医薬製造における、本発明の化合物またはそれの製薬上許容される塩の使用をも含む。本発明の化合物は、抗肥満薬の製造において有用である。本発明の化合物はまた、メラノコルチン受容体の拮抗によって障害を減弱または予防するための医薬製造においても有用である。
【0126】
本発明は、少なくとも1種類の製薬上許容される担体、補助剤または希釈剤とともに治療上有効量の式I〜IIIの化合物を含む医薬組成物を包含する。
【0127】
本発明はまた、患者における肥満関連障害の治療方法であって、そのような障害を有するかその障害になりやすい患者に、治療上有効量の式I〜IIIの化合物を投与する段階を有する方法を包含する。
【0128】
併用
本発明の化合物は単独の活性医薬として投与することが可能であるが、1以上の本発明の化合物または他の薬剤との併用で使用することも可能である。併用で投与する場合、治療剤は同時に投与されるか異なる時間に順次投与される別個の組成物として製剤することができるか、あるいは治療剤を単一の組成物として提供することができる。
【0129】
本発明の化合物および別の医薬の使用を定義する際において「併用療法」(または「組み合わせ療法」)という表現は、薬剤併用の有用な効果を提供する投与法で順次にて各薬剤を投与することを包含するものであり、さらには一定比率でのそれらの活性薬剤を含む単一のカプセル中あるいは各薬剤の複数の別個のカプセルなどで、実質的に同時にそれら薬剤の併用投与を行うことをも包含するものである。
【0130】
固定用量で投与する場合、そのような組み合わせ剤では、許容される用量範囲内で本発明の化合物を用いる。式Iの化合物は、組み合わせ製剤が不適切である場合には、公知の薬剤と順次で投与することもできる。本発明は、投与順序において限定されるものではない。式I〜IIIの化合物は、公知の薬剤の投与前または投与後に投与することができる。
【0131】
具体的には、本発明の化合物の投与は、当業者には公知の別の抗肥満薬または食欲調節剤、治療法と併用することができる。
【0132】
そのような薬剤は、CART(コカイン・アンフェタミン調節転写)作働薬、NPY(神経ペプチドY)拮抗薬、MC4(メラノコルチン−4)作働薬、オレキシン拮抗薬、TNF(腫瘍壊死因子)作働薬、CRF(コルチコトロピン放出因子)作働薬、CRFBP(コルチコトロピン放出因子結合蛋白)拮抗薬、ウロコルチン作働薬、P3作働薬、IVISH(メラミン形成細胞刺激ホルモン)作働薬、MCH(メラミン形成細胞濃縮ホルモン)拮抗薬、CCK(コレシストキニン)作働薬、セロトニン再取り込み阻害薬、セロトニンおよびノルアドレナリン再取り込み阻害薬、5HT(セロトニン)作働薬、ボンベシン作働薬、ガラニン拮抗薬、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRH(チレオトロピン(thyreotropin)放出ホルモン)作働薬、UCP2または3(脱共役蛋白2または3)調節剤、レプチン作働薬、DA(ドーパミン)作働薬(ブロモクリプチン、ドプレキシン(doprexin))、リパーゼ/アミラーゼ阻害薬、PPAR調節剤、RXR調節剤またはTRP作働薬からなる群から選択することができる。
【0133】
具体的にはそのような薬剤には、レプチン、トピラマート、ブプロピオン、デキストロアンフェタミンもしくはアンフェタミン、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミンまたはシブトラミン、オルリスタット、マジンドールまたはフェンテルミンなどがある。
【0134】
さらに本発明の化合物は、1以上の抗高血圧剤との併用で投与することができる。抗高血圧薬の例には、アルプレノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、プロプラノロールおよびメトプロロールなどのP−遮断薬;ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、キナプリルおよびラミプリルなどのACE(アンギオテンシン変換酵素)阻害薬;ニフェジピン、フェロジピン、ニカルジピン、イスラジピン、ニモジピン、ジルチアゼムおよびベラパミルなどのカルシウムチャンネル遮断薬;ドキサゾシン、ウラピジル、プラゾシンおよびテラゾシンなどのa−遮断薬;グリタゾン類[例:トログリタゾン、プログリタゾン(ploglitazone)、エングリタゾン(englitazone)、MCC−555、BRL49653など]などのPPARγ作働薬ならびにメトホルミンおよびフェンホルミンなどのビグアニド類のようなインシュリン増感剤;インシュリンまたはインシュリン模倣薬;トルブタミドおよびグリピジドなどのスルホニル尿素類;グルコシダーゼ阻害薬(アカルボスなど);[HMG−CoAレダクターゼ阻害薬(ロバスタチン、シンバスタチンおよびプラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチンおよび他のスタチン類)、金属イオン封鎖剤(コレスチラミン、コレスチポールおよび架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、ニコチニルアルコール・ニコチン酸またはそれの塩、増殖因子−活性因子受容体(フェノフィブリン酸誘導体類(ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブラートおよびベンザフィブラート(benzafibrate)などのx作働薬)、β−シトステロールなどのコレステロール吸収阻害薬およびメリナミド、プロブコール、ビタミンEおよび甲状腺ホルモン様作用薬などの(アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ)阻害薬]などのコレステロール降下剤;PPAR8作働薬;フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンテルミン、シブラトラミン(sibutramine)、オルリスタットまたはP3アドレナリン受容体作働薬などの抗肥満化合物;神経ペプチドY拮抗薬(例:神経ペプチドY5)などの摂食行動調節剤;グラクソ(Glaxo)によるPPARu作働薬;PPARγ拮抗薬;フルオキセチンおよびセルトラリンなどのセロトニン再取り込み阻害薬;MK−0677などの成長ホルモン分泌促進剤;ならびにシルデナフィルおよびIC−351などのホスホジエステラーゼV(PDE−V)阻害薬を含む男性および/または女性性機能障害の治療に有用な薬剤;メシル酸フェントラミンなどの(x2−アドレナリン受容体拮抗薬;ならびにアポモルヒネなどのドーパミン受容体作働薬がある。レミングトンの著作(Remington; The Science and Practice of Pharmacy, 19th Edition, Gennaro, Ed., Mack Publishing Co., Easton, PA, 1995)をさらに参照することもできる。
【0135】
本発明は、式I〜IIIの化合物の製造方法を包含するものである。
【0136】
本発明の化合物は通常、1以上の不斉炭素原子を有する場合があることから、光学異性体の形ならびにそれらのラセミ混合物もしくは非ラセミ混合物の形で存在し得る。光学異性体は、例えばジアステレオマー塩の形成、光学活性な酸もしくは塩基による処理などの従来の方法に従ったラセミ混合物の分割によって得ることができる。適切な酸の例には、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸およびカンファースルホン酸があり、次にジアステレオマーの混合物を結晶化によって分離し、次にその塩から光学活性塩基を遊離させる。光学異性体の異なる分離方法では、エナンチオマーの分離を最大とするよう至適に選択されるキラルクロマトグラフィーカラムを使用する。さらに別の利用可能な方法では、活性化型の光学的に純粋な酸または光学的に純粋なイソシアネートと本発明の化合物の反応による共役ジアステレオマー異性体分子の合成を行う。合成されたジアステレオマーを、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化または昇華などの従来の手段によって分離し、加水分解してエナンチオマー的に純粋な化合物を得ることができる。光学活性な本発明の化合物も同様に、活性な原料を用いて得ることができる。その異性体は、遊離酸、遊離塩基、エステルまたは塩の形であることができる。
【0137】
本発明の化合物は、互変異体を有する場合があり、それらは式I〜IIIの化合物群に含まれる。
【0138】
式I〜IIIの化合物の群には、それらの製薬上許容される塩も含まれる。「製薬上許容される塩」という用語は、遊離酸または遊離塩基のアルカリ金属塩を形成したり、付加塩を形成するのに一般的に用いられる塩を包含する。その塩の性質は、それが製薬上許容されるのであれば、あまり重要ではない。式I〜IIIの化合物の好適な製薬上許容される酸付加塩は、無機酸または有機酸から製造することができる。そのような無機酸の例には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸およびリン酸がある。適切な有機酸は、脂肪族、脂環式、芳香族、アリール脂肪族、複素環式、カルボン酸およびスルホン酸類の有機酸から選択することができ、その例にはギ酸、酢酸、アジピン酸、酪酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、樟脳酸、カンファースルホン酸、ジグルコン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ドデシルスルホン酸、グルコヘプタン酸、グリセロホスホン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ニコチン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、パーム酸(palmoic)、ペクチン酸、過硫酸、2−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバリン酸、プロピオン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、メシル酸、ウンデカン酸、ステアリン酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタル酸およびガラクツロン酸がある。式I〜IIIの化合物の好適な製薬上許容される塩基付加塩には、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛から形成される塩などの金属塩、あるいは1級、2級および3級アミン類、環状アミンを含む置換アミン類、例えばカフェイン、アルギニン、ジエチルアミン、N−エチルピペリジン、ヒスチジン(aistidine)、グルカミン、イソプロピルアミン、リジン、モルホリン、N−エチルモルホリン、ピペラジン、ピペリジン、トリエチルアミン、トリメチルアミンなどの有機塩基から形成される塩などがある。これらの塩はいずれも、例えば式I〜IIIの化合物と適切な酸または塩基を反応させることで、相当する本発明の化合物から、従来の手段によって製造することができる。
【0139】
さらに、塩基性窒素含有基を、メチル、エチル、プロピルおよびブチルクロライド、ブロマイドおよびヨージドなどの低級アルキルハライド;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルなどの硫酸ジアルキル、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルクロライド、ブロマイドおよびヨージドなどの長鎖ハライド、ベンジルおよびフェネチルブロマイドなどのアラルキルハライドおよびその他のものなどの薬剤で4級化することができる。それによって、水溶性もしくは水分散性あるいは油溶性もしくは油分散性の生成物が得られる。
【0140】
製薬上許容される酸付加塩を形成するのに用いることができる酸の例には、塩酸、硫酸およびリン酸などの無機酸ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸などの有機酸などがある。他の例には、ナトリウム、カリウム、カルシウムもしくはマグネシウムなどのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属との塩、あるいは有機塩基との塩などがある。
【0141】
そのような塩の別の例が、文献に記載されている(Berge et al., J. Pharm. Sci., 66, 1 (1977))。
【0142】
一般合成手順
本発明の化合物は、下記の図式1〜16の手順に従って合成することができ、それらの図式において、別段の記載がある場合を除いて置換基は上記の式I〜IIIで定義の通りである。
【0143】
【化20】
【0144】
式Iの化合物は、図式1に記載の収束的な方法で製造することができる。保護アミノ酸2(Pは保護基である)を、MeCl2などの溶媒中HOAT・EDCおよびDIEAによる等の標準的なペプチドカップリング条件を用いて置換ピペラジン1とカップリングさせ、室温で反応させて、保護ピペラジンアミノ酸3を得る。保護アミノ酸誘導体2は、市販されているか、あるいは文献法(R. M. Williams, Synthesis of Optically Active α-Amino Acids, Pergamon Press: Oxford, 1989)によって製造することができる。同様に、置換ピペラジン1は、市販されているか、あるいは文献法によって製造することができるか、あるいは類似化合物について記載の文献法に従って製造することができる。これらの方法のうちのいくつかを後述の図式に示してある。保護基P(CBZ、BOCなど)の脱離を従来法を用いて、例えば50%TFAおよびCH2Cl2の溶液によるBoc基の脱離を用いて行って、遊離アミンを得る。その遊離アミンを、MeCl2などの溶媒中DIEAなどの塩基で処理する。溶媒中、ほぼ室温などの温度でHOAT、EDCおよびDIEAなどの標準的なペプチドカップリング条件を用いて、反応混合物を置換酸などのR2Lとカップリングさせて、所望の化合物4を得る。
【0145】
【化21】
【0146】
P′がC1−4アルキル(メチルもしくはエチルなど)、ベンジルまたはアリル基などの酸保護基であるアミノ酸エステル中間体5は、文献で実証されている方法によって合成することができる。例えば標準的なペプチドカップリング条件下で置換エステルとのR2L(Lは脱離基である)およびエステル5のカップリングと、それに続くエステル基P′の脱離によって、中間体6を得る。
【0147】
【化22】
【0148】
式Iの化合物は、図式3に示した収束的な方法で製造することもできる。化合物4は、標準的なペプチドカップリング反応条件下下での中間体6のピペリジン1へのカップリングによって得られる。
【0149】
【化23】
【0150】
図式4に示したように、上記化学反応の変法を用いて化学ライブラリーを作って、R2が−C(=O)R8である式Iの化合物を得ることができる。ピペラジン1を、PS−カルボジイミド樹脂およびFMOC保護アミノ酸に加える。過剰のピペラジン1は、PS−イソシアネート樹脂などによって捕捉される。反応混合物を、DMAPおよびピペリジン−4−カルボン酸ポリアミン樹脂HLの入ったシンチレーションバイアルに濾過して入れる。PS−カルボジイミド樹脂およびR8CO2Hを加える。反応液を濾過し、過剰のアミンをPS−イソシアネート樹脂などによって捕捉する。必要に応じて化合物の脱保護を行って、化合物4を得る。当業者には公知の他の条件および樹脂を用いることが可能である。
【0151】
【化24】
【0152】
置換ピペリジンは、図式5に示した方法などによって製造することができる。室温より高い温度、好ましくは約75℃より高温、さらに好ましくは約90℃でNa2CO3などの塩基存在下に、LiClおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などの触媒等を用いて、ニトロフェニルボロン酸8を保護テトラヒドロピリジン9とカップリングさせて、ニトロフェニルピペリジン10を得る。ニトロフェニルピペリジン10をH2およびPd/Cによる水素化などでアミン11に変換する。アミン11を保護するか(FMOCで処理する場合)または室温より高い温度、好ましくは約50℃で置換してスルホンアミド12を得る(スルホニルクロライドで処理する場合)。
【0153】
【化25】
【0154】
置換ピペリジンは、図式6に記載の方法などによっても製造することができる。2−フルオロニトロベンゼン13を、塩基およびPd(PPh)3などの触媒を用いる等によって4−ブロモピペリジン14とカップリングさせてニトロフェニルピリジン15を得る。Pd/Cなどの触媒存在下にH2で水素化する等により、ニトロ化合物15を還元してアミン16を形成する。室温より高い温度、好ましくは約50℃で、アミン16をTEA(アルドリッチ)などの塩基および置換スルホニルクロライドで処理して、スルホンアミド17を形成する。酸化白金(IV)などの触媒存在下での水素化などによって、ピリジルスルホンアミド17をピペリジンに変換する。塩基存在下に室温より高い温度、好ましくは約50℃で炭酸ジ−tert−ブチルなどにより、保護ピペリジン18を形成する。ほぼ室温の温度でNaHなどにより、あるいは別法として室温より高い温度、好ましくは約50℃より高い温度、さらに好ましくは約75℃でK2CO3などの塩基存在下に、18をアルキル化することで置換スルホンアミド19を形成する。
【0155】
【化26】
【0156】
置換ピペリジン誘導体は、図式7に示した方法と同様の方法によっても製造することができる。フェニルボロン酸20をNa2CO3などの塩基およびPd(PPh3)4などの触媒存在下にテトラヒドロ−ピリジン9とカップリングさせ、次にPd/炭素などの触媒存在下に水素などで水素化することで、保護フェニルピペリジン21を得る。フェニルピペリジン21を脱保護し、従来のカップリング化学を用いて適切なアミノ酸とカップリングさせて化合物22を得る。さらに脱保護し、R2CO2Hとカップリングさせた後、標準的なペプチド化学によってピペリジン誘導体23を形成する。
【0157】
【化27】
【0158】
R2が−CH2R2aである式Iの化合物は、図式8に示した方法に従って製造することができる。ClCH2CH2Clなどの溶媒中の遊離アミン7およびDIEAなどの塩基に、アルデヒドおよびNaBH(OAc)3などの還元剤を加えて、R2aがアリール、複素環またはシクロアルキルである置換アミン4を得る。その反応は好ましくは、ほぼ室温に維持する。
【0159】
【化28】
【0160】
R2が−C(=O)OR9である式Iの化合物は、図式9に示した方法に従って製造することもできる。−23℃ないし還流の間の温度、好ましくはほぼ0℃〜還流の温度で、CH2Cl2などの好適な溶媒中、ホスゲンおよびDIEAなどの塩基などを用いて、アルコール24をアルデヒドに変換する。その混合物に、ピペラジン誘導体7および塩基を加えて、カーバメート4を得る。アミンの反応に同様の手順を用いて、相当する尿素化合物を形成することができる。
【0161】
【化29】
【0162】
式Iの化合物は、図式10に示した収束的方法でも製造することができる。図式9の合成手順に従って、アニリン26を相当するアミン25、アルデヒドおよびNaBH(OAc)3などの還元剤から製造した。例えばClCH2CH2Clなどの好適な溶媒中でメチルスルホニルクロライド、ピリジンなどの塩基およびDMAP(触媒)用いて、アニリン26をさらに置換して、スルホンアミド27を得ることができる。
【0163】
【化30】
【0164】
R2が−COR3であり、YがCH2である式Iの化合物は、図式11に記載の方法に従って製造することができる。ピペリジン1を二酸28(Rxは、アルコキシ、アリールオキシ、ベンジルオキシなどの酸保護基である)とカップリングさせて、ピペリジニルアミド29を形成することができる。アミド29を脱保護させて遊離酸を形成し、それを適切な試薬(置換されていても良いアミンなど、R8bが酸と反応できるもの)とカップリングさせて、化合物30を形成することができる。そのようなカップリングは、通常のアミノ酸カップリング試薬を用いて行うことができる。
【0165】
【化31】
【0166】
別法として、R2が−COR8であり、YがCH2である数種類の式Iの化合物を図式12に示した方法に従って製造することができる。例えば最初に酸31をクロルギ酸エチルなどで混成炭酸エステルに変換し、次にNaBH4などによって還元してアルコール32とする2段階手順を用いて、遊離酸31をアルコール32に還元することができる。アルコール32をアルデヒド33に変換することができ(デス・マーチン試薬などの試薬、TPAPまたはスウェルン酸化を用いて)、それをさらに例えば酢酸存在下に置換アミンと反応させ、次にNaBH3CNなどで還元してアミン34を形成することができる。別法として、アルデヒド33を有機金属薬と反応させて、アルコール35を形成することができる。
【0167】
【化32】
【0168】
式IIの化合物は、図式13に示した方法に従って製造することができる。保護D−フェニルアラニン誘導体37(Pは保護基である)を、MeCl2などの溶媒中、HOAT、EDCおよびDIEAなどの標準的なペプチドカップリング条件を用いて置換フェニルピペラジン36とカップリングさせ、室温で反応させて、保護ピペラジンフェニルアラニン化合物38を得る。50%TFAおよびCH2Cl2の溶液など(Boc基を脱離させるため)による従来法を用いて保護基P(CBZ、BOC、FMOCなど)の脱離を行って、遊離アミンを得る。その遊離アミンを、MeCl2などの溶媒中DIEAなどの塩基で処理する。反応混合物を、ほぼ室温の温度等で溶媒中HOAT、EDCおよびDIEAなどの標準的なペプチドカップリング条件を用いて置換酸とカップリングさせて、所望の化合物39を得る。
【0169】
【化33】
【0170】
R20がアミノアルキルである式IIの化合物は、図式14に示した方法に従って製造することができる。アニリン40を塩基存在下にN−(2−ブロモメチル)フタルイミドなどの保護アルキルアミンとカップリングさせて、置換アミン41を得る。ほぼ室温の温度でHClなどの酸で処理した後、通常のペプチド条件でのカップリングによって、保護ピペリジル−フェニルアラニン誘導体を得る。酸性とした後、酸とカップリングさせることで所望の化合物42を得る。室温より高い温度、好ましくは50℃より高い温度、より好ましくは約60℃でヒドラジンなどで脱保護することで、遊離アミン43を得る。
【0171】
【化34】
【0172】
IIの化合物は、アニリン44を原料として図式15に示した方法に従って製造することができる。アニリン44をイソシアネートと反応させて、尿素化合物45を形成する。別法として、アニリン44をハロギ酸エステルなどの酸ハライドエステルで処理することで、カルバミン酸 誘導体46を製造することができる。アニリン44をNaB(OAc)3などの還元剤存在下にアルデヒドで処理することで、置換アミン47が得られる。
【0173】
【化35】
【0174】
イミダゾロン置換ピペリジンを図式16に示した方法によって製造することができる。尿素化合物47をアニリン11から製造する。炭酸N,N′−ジスクシニミジルをアニリン11と反応させ(WO 01/44230に記載の方法と同様にして)、次に置換2,2−ジメトキシエチルアミンで処理して(ワンらの報告(Wong et al., Heterocycles, 26, 3153-8 (1987))に記載の方法と同様にして)、アセタール47を形成する。文献(J. Org. Chem., 62, 2320-21 (1997))記載の方法と同様にして、TFAなどの水系酸で処理して、イミダゾロン48を得る。ピペリジンが酸不安定性保護基で保護されている場合、酸によってその保護基も脱離する。
【0175】
保護D−フェニルアラニン誘導体は市販されているか、あるいは文献法(R. M. Williams, Synthesis of Optically Active α-Amino Acids, Pergamon Press: Oxford, 1989)によって製造することができる。同様に、置換ピペラジンは、市販されているか、あるいは文献法によって製造することができるか、あるいは類似化合物について記載の文献法に従って製造することができる。TIC誘導体は、WO 00/74679に記載の方法などによって製造することができる。ピペラジン誘導体は、WO 95/34311に記載の方法などによって製造することができる。
【0176】
図式1〜14で定義の原料化合物も、必要に応じて保護された形で、ないしは塩形成基が存在して塩形成の反応が可能である場合には塩の形での官能基を有して存在することができる。所望に応じて、式Iのある化合物を式Iの別の化合物またはそれのN−オキサイドに変換することができ;式Iの化合物を塩に変換することができ;式Iの化合物の塩を遊離化合物または別の塩に変換することがで;ないしは式Iの異性体化合物の混合物を、個々の異性体に分離することができる。
【0177】
N−オキサイドは、約−10℃〜35℃の温度、例えば約0℃〜室温で、塩化メチレンなどの不活性溶媒中、過酸化水素または3−クロロ過安息香酸などの過酸と式Iの化合物を反応させることで、公知の方法で得ることができる。
【0178】
式I〜IIIの化合物において、反応に関与させてはならないことから、例えばカルボキシ、ヒドロキシ、アミノまたはメルカプトなどの1以上の他の官能基が保護される場合または保護する必要がある場合、それらはペプチド化合物ならびにセファロスポリン類およびペニシリン類、さらには核酸誘導体および糖類の合成で通常用いられる基などである。
【0179】
保護基は前駆体にすでに存在することができ、アシル化、エーテル化、エステル化、酸化、溶媒分解および同様の反応などの望ましくない副反応に対して関与する官能基を保護するものでなければならない。容易に、すなわち望ましくない副反応を起こすことなく、代表的には溶媒分解、還元、光分解または例えば生理的条件に類似の条件下での酵素活性によって脱離され、最終生成物においては存在しないことが保護基の特徴である。専門家であれば、どの保護基が上記および下記の反応において好適であるかは明らかであるか、容易に確認することができる。
【0180】
そのような保護基によるそのような官能基の保護、保護基自体およびそれらの脱離反応については、標準的な参考文献に記載がある(例:J. F. W. McOmie,″Protective Groups in Organic Chemistry″, Plenum Press, London and New York 1973, in T. W. Greene,″Protective Groups in Organic Synthesis″, Wiley, New York 1981, in ″The Peptides″ ; Volume 3 (editors: E. Gross and J. Meienhofer), Academic Press, London and New York 1981, in ″Methoden der organischen Chemie″ (Methods of organic chemistry), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/1, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974, in H.-D. Jakubke and H. Jescheit, ″Aminosauren, Peptide, Proteine″ (Amino acids, peptides, proteins), Verlag Chemie, Weinheim, Deerfield Beach, and Basel 1982, and in Jochen Lehmann, ″Chemie der Kohlenhydrate: Monosaccharide und Derivate″ (Chemistry of carbohydrates: monosaccharides and derivatives), Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974)。
【0181】
所望に応じて実施される別の工程段階では、反応に関与させてはならない原料化合物の官能基を未保護の形で存在させることができるか、あるいは例えば「保護基」で前述した1以上の保護基によって保護することができる。次に、保護基を前記文献に記載のいずれかに方法に従って完全にまたは部分的に脱離させる。
【0182】
塩形成性基を有する式Iの化合物の塩を、それ自体公知の方法で製造することができる。そうして、酸または好適なアニオン交換試薬で処理することで、式Iの化合物の酸付加塩を得ることができる。2個の酸分子を有する塩(例えば、式Iの化合物のジハロゲニド)を、化合物当たり1個の酸分子を有する塩(例えば、モノハロゲニド)に変換することもできる。それは、加熱または溶融によって、あるいは例えば高温、例えば約130℃〜約170℃で高真空下にて固体として加熱することで行うことができ、式Iの化合物1分子当たり、酸1分子が放出される。
【0183】
通常は、例えば好適な塩基性薬剤、例えば炭酸アルカリ金属、炭酸水素アルカリ金属または水酸化アルカリ金属、代表的には炭酸カリウムまたは水酸化ナトリウムで処理することで、塩を遊離の化合物に変換することができる。
【0184】
本明細書に記載のいずれの工程段階も、公知の反応条件下で、好ましくは具体的に記載した条件下で、溶媒もしくは希釈剤、好ましくは使用される試薬に対して不活性であって、それらを溶解させることができるものなどの非存在下または通常は存在下、触媒、縮合剤もしくは中和剤、例えばイオン交換樹脂、代表的には反応および/または反応物の種類に応じて例えばH+型でのカチオン交換材の非存在下もしくは存在下に、低温、常温または高温で、例えば約−100℃〜約190℃の範囲、好ましくは約−80℃〜約150℃の、例えば約−80℃〜約60℃、室温、約−20℃〜約40℃または使用される溶媒の沸点で、大気圧下もしくは適宜に加圧下で密閉容器中にて、ないしは例えばアルゴンもしくは窒素下などの不活性雰囲気下で行うことができる。
【0185】
塩は、塩形成基がある場合には、全ての原料化合物および中間物質において存在し得る。反応が乱されない限り、そのような化合物の反応時に塩が存在していても良い。
【0186】
ある場合、代表的には水素化プロセスにおいて、立体選択的反応を行って、例えば個々の異性体の回収を容易にすることが可能である。
【0187】
対象となる反応に好適で、選択可能な溶媒には例えば、工程の説明で別段の断りがない限り、水、エステル類、代表的には低級アルカン酸低級アルキル、例えば酢酸エチル、エーテル類、代表的には脂肪族エーテル、例えばジエチルエーテルまたは環状エーテル、例えばTHF、液体芳香族炭化水素、代表的にはベンゼンもしくはトルエン、アルコール、代表的にはMeOH、EtOHまたは1−もしくは2−プロパノール、ニトリル類、代表的にはAcCN、ハロゲン化炭化水素、代表的にはCH2Cl2、酸アミド、代表的にはDMF、塩基類、代表的には複素環窒素塩基、例えばピリジン、カルボキシ酸類、代表的には低級アルカンカルボキシ類、例えばAcOH、カルボン酸無水物、代表的には低級アルカン酸無水物、例えば無水酢酸、環状、直鎖もしくは分岐の炭化水素、代表的にはシクロヘキサン、ヘキサンもしくはイソペンタン、あるいはこれら溶媒の混合物、例えば水溶液などがある。そのような溶媒混合物は、例えばクロマトグラフィーもしくは分配による処理で用いることもできる。
【0188】
本発明は、中間物質としていずれかの段階で得ることができる化合物を原料とし、欠落している段階を実施したりあるいはいずれかの段階で工程を省略し、あるいは反応条件下で原料を形成し、あるいは反応性誘導体または塩の形で前記原料を使用し、あるいは本発明による方法によって得ることができる化合物を製造し、その化合物をin situで処理する形態の方法に関するものでもある。好ましい実施形態においては、好ましいと前述された化合物を生じる原料から開始する。
【0189】
塩を含めた式Iの化合物は水和物の形でも得ることができ、あるいはその結晶は、例えば結晶化で使用される溶媒を含むことができる(溶媒和物として存在)。
【0190】
新たな原料および/または中間体、ならびにそれらの製造方法も同様に、本発明の主題である。好ましい実施形態では、そのような原料を用い、好ましい化合物を得ることができるように反応条件を選択する。
【0191】
本発明の原料は、公知であるか、市販されているか、あるいは当業者には公知の方法と同様にして、あるいはその方法に従って合成することができる。
【0192】
反応の実施ならびに得られた反応生成物の精製に必要な技術は、当業者には公知である。精製手順には、結晶化ならびに順相もしくは逆相クロマトグラフィーなどがある。
【0193】
原料の製造において、反応に関与しない既存の官能基を、必要に応じて保護する必要がある。好ましい保護基、それの導入およびそれらの脱離については、上記または実施例で説明されている。
【0194】
残りの原料はいずれも、公知であるか、公知の方法に従って製造することができるか、あるいは市販されている。特にそれらは、実施例に記載の方法を用いて製造することができる。
【0195】
以下の実施例は、式Iの化合物の製造方法についての詳細な説明を含む。これらの詳細な説明は、本発明の範囲に含まれるものであり、本発明の一部を構成する上記で記載の一般合成手順を例示する上で役立つ。これらの詳細な説明は、説明のみを目的として提供されるものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
【0196】
別段の断りがない限り、材料はいずれも商業的供給業者から入手し、精製せずに用いた。空気感受性または水分感受性の化合物が関与する反応はいずれも、窒素雰囲気下で行った。別段の断りがない限り、「部」表示はいずれも重量基準であり、温度は摂氏単位である。いずれの化合物も、その割り当てられた構造と一致するNMRスペクトラムを示した。別段の断りがなければ、反応は室温で行った。
【0197】
以下の略称を用いる。
【0198】
AcOH:酢酸、
AlH3:水素化アルミニウム、
Bn:ベンジル、
Boc−tert:(ブチルオキシカルボニル)−、
Boc−D−Phe−OH:N−tert−(ブトキシカルボニル)−D−フェニルアラニン、
Boc−L−Tic−OH:N−tert−(ブトキシカルボニル)−L−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、
Boc−p−Cl−D−Phe−OH:N−tert−(ブトキシカルボニル)−パラ−クロロ−D−フェニルアラニン、
Boc−D−3,4−ジClPhe−OH:N−tert−(ブトキシカルボニル)−3,4−ジクロロ−D−フェニルアラニン、
BOP−Cl:ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニッククロライド、
CBZ−N:カルボベンジルオキシ、
CH2Cl2:ジクロロメタン、塩化メチレン、
ClCH2CH2Cl:エチレンジクロライド、
CH3CN−アセトニトリル、
chxl:シクロヘキシル、
Cond−濃(縮)、
cyp:シクロプロピル、
DIEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン、
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン、
DME:エチレングリコールジメチルエーテル、
DMF:ジメチルホルムアミド、
EDC:1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド塩酸塩、
Et2O:ジエチルエーテル、
EtOAc:酢酸エチル、
EtOH:エタノール、
Fmoc:N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−、
g:グラム、
h:時間、
H2:水素、
H2O:水、
H3PO4:リン酸、
HCO2NH4:ギ酸アンモニウム、
HCl:塩酸、
HOAT:1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール、
HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、
K2CO3:炭酸カリウム、
LDA:リチウムジイソプロピルアミド、
LiOH:水酸化リチウム、
LiCl:塩化リチウム、
LiAlH4:水素化リチウムアルミニウム、
mg:ミリグラム、
ml:ミリリットル、
min:分、
MeOH:メタノール、
NaCl:塩化ナトリウム、
NaOH:水酸化ナトリウム、
NaH:水素化ナトリウム、
Na2CO3:炭酸ナトリウム、
NaHCO3:重炭酸ナトリウム、
NaBH3CN:水素化ホウ素シアノナトリウム、
NaBH(OAc)3:水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム、
NaHMDS:ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、
NaH2PO4:リン酸一ナトリウム、
Na2SO4:硫酸ナトリウム、
N2:窒素、
NH3:アンモニア、
NH4Cl:塩化アンモニウム、
NH4OAc:酢酸アンモニウム、
(NH4)2SO4:硫酸アンモニウム、
Pd/C:パラジウム/炭素、
phe:フェニルアラニン、
pro:プロリン、
RT:室温、
Satd:飽和、
SiO2:シリカ、
SnCl2・2H2O:塩化第一スズ、
soln:溶液、
TEA:トリエチルアミン、
TFA:トリフルオロ酢酸、
THF:テトラヒドロフラン、
TIC:テトラヒドロイソキノリンカルボン酸、
TicOH:テトラヒドロイソキノリンカルボン酸、
TPAP:過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム、
TLC:薄層クロマトグラフィー。
【0199】
分取HPLC(TFA緩衝剤):別段の断りがない限り、TFA緩衝剤を用いた分取HPLCによって精製した化合物は、流量20mL/分でYMC−ODS AM(150×20mm、粒径5ミクロン)カラムで流した。用いた溶離液は、7分間かけての10%から100%CH3CN/H2Oと、次に100%CH3CNで3.5分間とした。いずれの溶媒も、0.1%TFAで緩衝させた。
【0200】
分取HPLC(AcOH緩衝剤):AcOHを緩衝剤として用いた場合は、下記の方法を用いた。流量20mL/分でYMC−ODS AM(150×20mm、粒径5ミクロン)カラムを用いた。用いた溶離液は、6分間かけての10%から100%CH3CN/H2Oと、次に100%CH3CNで3.5分間とした。いずれの溶媒も、0.1%AcOHで緩衝させた。
【0201】
(製造例A)
【0202】
【化36】
【0203】
4−(2−ニトロフェニル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた100mL丸底フラスコに、2−ニトロフェニルボロン酸(Combi-Blocks Chemical Company)(210mg、1.3mmol)、LiCl(アルドリッチ)(168mg、4mmol)、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(ストレム・ケミカル(Strem Chemical)社)(69mg、0.06mmol)および4−[(トリフルオロメチル)−スルホニルオキシ]−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジンカルボン酸tert−ブチル[4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(アルドリッチ)、LDA(アルドリッチ)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(アルドリッチ)から文献(Wustrow, D. J. and Wise, L. D., Synthesis 1991, 993-995)の方法によって製造](397mg、1.2mmol)のDME(5mL)溶液を加えた。反応混合物をN2でパージし、2M Na2CO3溶液(1.8mL、3.6mmol)を入れた。混合物を90℃で3時間加熱後、反応液を冷却して25℃とし、EtOAc(15mL)で希釈した。有機層を分離し、10%Na2CO3、H2Oおよび飽和NaClで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗黄色油状物を得た。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:EtOAc)によって精製して、標題化合物を白色固体として得た(240mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:305(M+1)。C16H20N2O4の計算値:304.34。
【0204】
(製造例B)
【0205】
【化37】
【0206】
4−(2−アミノフェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
圧力瓶に、4−(2−ニトロフェニル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル(製造例A)(145mg、0.48mmol)、10%Pd/C(アルドリッチ)(51mg)およびMeOH:EtOHの1:1混合物10mLを加えた。反応混合物を約0.34MPa(50psi)で終夜水素化し、粗混合物をセライト(登録商標)(アルドリッチ)で濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を無色油状物として得た(128mg、97%)。MS(ESI、陽イオン)m/z:277(M+1)。C16H24N2O2の計算値:276.37。
【0207】
(製造例C)
【0208】
【化38】
【0209】
4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
100mL丸底フラスコに、4−(2−アミノフェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(製造例B)(1.93g、7.2mmol)および1,2−ジクロロエタン(50mL)を加えた。溶液をN2雰囲気下で磁気攪拌し、ピリジン(2.9mL、36mmol)およびメタンスルホニルクロライド(アルドリッチ)(1.1mL、1.7g、14mmol)で処理した。容器を50℃油浴に6時間入れ、冷却して25℃とした。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc(200mL)と1N HCl(100mL)との間で分配した。有機層を飽和NaHCO3(75mL)、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮して泡状物を得た。泡状物をシリカゲルクロマトグラフィー(3:7EtOAc:ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(2.1g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:355(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:353(M−1)。C17H26N2O4Sの計算値:354.47。
【実施例1】
【0210】
【化39】
【0211】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)4−(2−ニトロフェニル)−ピリジン
還流冷却管を取り付けた1リットル丸底フラスコに、2−ニトロベンゼンボロン酸(ランカスター(Lancaster))(10g、60mmol)、4−ブロモピリジン塩酸塩(フルカ(Fluka))(12g、60mmol)、Na2CO3(25g、240mmol)、DME(300mL)およびH2O(100mL)を加えた。混合物を磁気攪拌し、減圧下に脱気し、N2でパージした。その工程を5回繰り返し、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(ストレムケミカルズ)(3.5g、3.0mmol)を加え、反応混合物を軽い陽圧のN2下で15時間還流撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc(100mL)と飽和NaCl(50mL)との間で分配し、H2O(50mL)で希釈した。水相をさらにEtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機部分を1N HClで抽出した(100mLで3回)。合わせた酸性抽出液をEtOAc(100mL)で洗浄し、氷浴で冷却し、5N NaOHでpH10に調節した。水溶液をNaClで飽和させ、EtOAcで抽出した(100mLで3回)。合わせたEtOAc抽出液を飽和NaCl(100mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮して褐色油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製(5:30:65、1M NH3/MeOH−EtOAc−ヘキサン)によって、標題化合物を粘稠暗橙赤色油状物として得た(6.0g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:201(M+1)。C11H8N2O2の計算値:200.19。
【0212】
段階(b)2−(4−ピリジル)フェニルアミン
500mL丸底フラスコに、4−(2−ニトロフェニル)−ピリジン(段階A)(7.1g、36mmol)のMeOH(300mL)溶液を加えた。溶液に濃HCl(6.7mL、84mmol)を滴下し、N2でパージした。Pd/C(10%、アルドリッチ(Aldrich))(2.5g)を加え、H2を導入し、懸濁液を大気圧のH2下に25℃で15時間を磁気攪拌した。懸濁液をN2でパージし、セライト(登録商標)(アルドリッチ)(25g)で濾過し、フィルターケーキをMeOH(400mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して黄色粉末を得て、それをEtOAc(200mL)と1N NaOH(100mL)との間で分配した。有機層を水(100mL)、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を粘稠黄色油状物として得た。それは静置していると固化した(6.0g)。mp:81〜83℃。MS(ESI、陽イオン)m/z:171(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:169(M−1)。C11H10N2の計算値:170.21。
【0213】
段階(c)(メチルスルホニル)(2−(4−ピリジル)フェニル)アミン
2−(4−ピリジル)フェニルアミン(段階b)(500mg、2.9mmol)の1,2−ジクロロエタン(35mL)溶液を、100mL丸底フラスコ中25℃でN2下に磁気攪拌した。溶液をTEA(アルドリッチ)(400μL、2.9mmol)と次にメタンスルホニルクロライド(アルドリッチ)(230μL、335mg、2.9mmol)で処理した。容器を50℃油浴で3時間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた残留物をEtOAc(100mL)と飽和NaHCO3(50mL)との間で分配した。有機層を飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。その油状物に、5:25:75 1M NH3/MeOH:EtOAc:ヘキサン(10mL)を加えた。黄色沈殿が生成し、それを濾取し、40℃で真空乾燥して、標題化合物を黄色固体として得た(480mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:249(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:247(M−1)。C12H12N2O2Sの計算値:248.30。
【0214】
段階(d)4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
250mLパールフラスコに、(メチルスルホニル)(2−(4−ピリジル)フェニル)アミン(段階c)(480mg、1.9mmol)、MeOH(25mL)および濃HCl(0.217mL、1.9mmol)を加えた。フラスコをN2でパージし、酸化白金(IV)(アルドリッチ)(200mg)を加えた。懸濁液を約0.38MPa(55psi)H2で1時間にわたりパール振盪機で水素化し、その時点でメタノール溶液の色が黄色から無色に変化した。反応混合物をセライト(登録商標)(アルドリッチ)床で濾過し、フィルターケーキをMeOH(250mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して10mLとし、EtOAc(40mL)を加えて、化合物を沈殿させた。沈殿を濾取し、真空乾燥して白色固体(331mg)を得た。それをそれ以上精製せずに用いた。固体を50mL丸底フラスコ中でCH2Cl2(10mL)に懸濁させ、25℃で磁気攪拌した。懸濁液にTEA(アルドリッチ)(0.32mL、2.28mmol)を加え、次に炭酸ジ−tert−ブチル(アルドリッチ)(272mg、1.25mmol)を加えた。混合物を50℃油浴で4時間加熱した。混合物を油浴から外し、CH2Cl2(200mL)と飽和NaHCO3(20mL)との間で分配した。有機層を飽和NaCl(20mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮して油状物を得た。油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:4EtOAc:ヘキサン)によって精製して、標題化合物を無色油状物として得た(250mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:355(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:353(M−1)。C17H26N2O4Sの計算値354.47。
【0215】
段階(e)4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジン
撹拌機を取り付けた25mL丸底フラスコに、4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(段階d)(610mg、1.72mmol)を加え、次に飽和HClのEtOAc(10mL)溶液を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、標題化合物(HCl塩)を濾過によって白色固体として単離した(460mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:255(M+1)。C12H19ClN2O2Sの計算値:290.81。
【0216】
段階(f)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド
撹拌機を取り付けた丸底フラスコに、4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン(段階e)(400mg、1.38mmol)およびDMF(5mL)を加えた。混合物を5分間撹拌し、N−Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテク社(PepTech Corporation))(454mg、1.52mmol)、HOAT(アルドリッチ)(188mg、1.38mmol)、EDC(アルドリッチ)(529mg、2.76mmol)およびDIEA(アルドリッチ)(240μL、1.38mmol)で処理し、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、10%Na2CO3(20mL)を加えた。有機層を分離し、10%Na2CO3、H2Oおよび飽和NaClで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を白色泡状物として得た(655mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:536(M+1)。C26H34ClN3O5Sの計算値:536.08。
【0217】
段階(g)(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル(tert−ブトキシ)−カルボキサミド(段階f)(250mg、0.50mmol)および飽和HClのEtOAc(10mL)溶液を用い、段階(e)に記載の手順に従って標題化合物を製造した。標題化合物(HCl塩)を濾過によって白色固体として単離した(195mg、83%)。MS(ESI、陽イオン)m/z:473(M+1)。C21H27Cl2N3O3Sの計算値:472.43。
【0218】
段階(h)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニルピペリジル)2−オキソエチル]カ ルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(段階g)(325mg、0.74mmol)、Boc−1−TicOH(バケム社(Bachem Company))(225mg、0.81mmol)、HOAT(アルドリッチ)(101mg、0.74mmol)、EDC(アルドリッチ)(284mg、1.48mmol)およびDIEA(アルドリッチ)(129μL、0.74mmol)のDMF(5mL)溶液を用い、標題化合物を段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:2ヘキサン:EtOAc)による精製後に、標題化合物を白色固体として得た(310mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:695(M+1)。C36H43ClN4O6Sの計算値:695.27。
【0219】
段階(i)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニルピペリジル)2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階h)(310mg、0.45mmol)および飽和HClのEtOAc溶液(10mL)を用い、標題化合物を(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を濾過によって単離し、逆相分取HPLC[LUNA C18;5μm、250×20mm;6分間かけて20%から100%CH3CN/H2O(95:5、20mM NH4OAc、pH4.5)/H2O(20mM NH4OAc、pH4.5)、次に100%CH3CN/H2O(95:5、20mM NH4OAc、pH4.5)で5分間;20mL/分]によって精製して、酢酸塩を白色固体として得た(145mg、47%)。MS(ESI、陽イオン)m/z:595(M+1)。C31H35N4O4SClの計算値:594.21。C31H35N4O4SCl・C2H4O2・1.5H2Oの元素分析計算値:C、58.10;H、6.21;N、8.21;Cl、5.20。実測値:C、58.30;H、6.12;N、8.20;Cl、5.25。
【実施例2】
【0220】
【化40】
【0221】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)−1−メチルピロリジン−2−イル)カルボキサミド
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(210mg、0.48mmol)、N−メチルS−プロリン(バケム社)(68mg、0.53mmol)、HOAT(アルドリッチ)(65mg、0.48mmol)、EDC(アルドリッチ)(184mg、0.96mmol)およびDIEA(アルドリッチ)(84μL、0.48mmol)を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス(Phenomenex);5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物を無色油状物として得た(120mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:547(M+1)。C27H35ClN4O4Sの計算値:546.21。
【実施例3】
【0222】
【化41】
【0223】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S,1R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド
段階(a)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−{(3S,1R)−3−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]−シクロペンチル}−カルボキサミド
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1、段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、(+)−(1R,3S)−N−Boc−アミノシクロペンタン−3−カルボン酸(ペプテック社)(344mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(421mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:647(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:645(M−1)。C32H43ClN4O6Sの計算値:647.23。
【0224】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S,1R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド
50mL丸底フラスコに、N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル{(3S,1R)−3−(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]−シクロペンチル}−カルボキサミド(段階a)(323mg、0.5mmol)を加え、次にTFAの50%CH2Cl2溶液(20mL)を加えた。2時間撹拌後、溶媒を減圧下に除去した。分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(145mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:547(M+1);(ESI、陰イオン)545(M−1)。C27H35ClN4O4Sの計算値:546.21。C27H35ClN4O4S・1.2C2HF3O2の元素分析計算値:C、51.63;H、5.49;N、8.19。実測値:C、51.69;H、5.49;N、8.14。
【実施例4】
【0225】
【化42】
【0226】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((1S,3R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド
段階(a)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−{(1S,3R)−3−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]−シクロペンチル}−カルボキサミド
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、(−)−(1S,3R)−N−Boc−アミノシクロペンタン−3−カルボン酸(ペプテック社)(344mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(402mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:647(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:645(M−1)。C32H43ClN4O6Sの計算値:647.23。
【0227】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((1S,3R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]{(1S,3R)−3−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]−シクロペンチル}−カルボキサミド(段階a)(323mg、0.5mmol)およびTFAの50%CH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3段階(b)に記載の手順に従って製造した。分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(113mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:547(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:545(M−1)。C27H35ClN4O4Sの計算値:546.21。
【実施例5】
【0228】
【化43】
【0229】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル](5−オキソピロリジン−2−イル)カルボキサミド
(2R)−2−[アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(118mg、0.25mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.05mL、0.25mmol)、DL−ピログルタミン酸(アルドリッチ)(344mg、0.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(68.2mg、0.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(95.8mg、0.5mmol)のDMF(3mL)溶液を用いて、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を無色フィルム状物として得た(82mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:547(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:545(M−1)。C26H31ClN4O5Sの計算値:546.17。
【実施例6】
【0230】
【化44】
【0231】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド
段階(a)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−カルバモイル}アゼチジンカルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、Boc−アゼチジン−3−カルボン酸(ペプテック社)(344mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:10MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(422mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:619(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:617(M−1)。C30H39ClN4O6Sの計算値:619.17。
【0232】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2 −[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−カルバモイル}アゼチジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(309mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、実施例3(段階b)に記載の手順に従って標題化合物を製造した。分取逆相HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(205mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:519(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:517(M−1)。C25H31ClN4O4Sの計算値:518.18。C25H31ClN4O4S・1.4C2HF3O2の元素分析計算値:C、49.20;H、4.81;N、8.26。実測値:C、49.31;H、4.91;N、8.25。
【実施例7】
【0233】
【化45】
【0234】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−2−(4−ピペリジル)アセトアミド
段階(a)4−({N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}メチル)−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、N−Boc−4−ピペリジン酢酸(アスタテク(Astactech)社)(365mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、実施例1段階(f)に記載の手順に従って標題化合物を製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(441mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:661(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:590(M−1)。C33H45ClN4O6Sの計算値:661.25。
【0235】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]−2−(4−ピペリジル)アセトアミド
4−({N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル−2−(4−{2−(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]−カルバモイル}メチル)−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(330mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3段階(b)に記載の手順に従って製造した。分取逆相HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(242mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:561(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:559(M−1)。C28H37ClN4O4Sの計算値:560.22。C28H37ClN4O4S・1.6C2HF3O2の元素分析計算値;C、50.40;H、5.23;N、7.53。実測値:C、50.54;H、5.53;N、7.75。
【実施例8】
【0236】
【化46】
【0237】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S,3R)−3−フェニルピロリジン−2−イル)カルボキサミド
段階(a)2−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(2S,3R)−3−フェニルピロリジンカルボン酸フルオレン−9−イルメチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、Fmoc−1−トランスPro(3−Ph)(RSP Amino Acid Analogues, Inc.)(620mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(554mg)。MS(ESI、陽イオン)831(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:829(M−1)。C47H47ClN4O6Sの計算値:831.42。
【0238】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S,3R)−3−フェニルピロリジン−2−イル)カルボキサミド
2−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(2S,3R)−3−フェニルピロリジンカルボン酸フルオレン−9−イルメチル(段階a)(415mg、0.5mmol)、THF(10mL)、n−オクタンチオール(アルドリッチ)(876mg、6mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(アルドリッチ)(5mg、0.03mmol)を用い、標題化合物をシェペックらの報告(Sheppeck, J. E., et al., Tetrahedron Lett. 2000, 41, 5329-5333)の手順に従って製造した。反応混合物を25℃で5時間撹拌し、有機溶媒を減圧下に除去した。残留物にEt2O(20mL)を加えて、化合物を沈殿させた。沈殿を濾取し、ヘキサンで洗浄して黄色固体を得た。分取逆相HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物(187mg)として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:609(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:607(M−1)。C32H37ClN4O4Sの計算値:608.22。C32H37ClN4O4S・1.4C2HF3O2の元素分析計算値:C、54.37;H、5.03;N、7.29。実測値:C、54.26;H、5.19;N、7.41。
【実施例9】
【0239】
【化47】
【0240】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)ピロリジン−2−イル)カルボキサミド
段階(a)2−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]−フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}−(2S)ピロリジンカルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)プロパン−1−オン(実施例1、段階g)(471mg、1.0mmol)、DIEA(アルドリッチ)(0.20mL、1.0mmol)、Boc−ProOH(フィッシャー・サイエンティフィック(Fisher Scientific))(323mg、1.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(428mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:633(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:631(M−1)。C31H41ClN4O6Sの計算値:633.20。
【0241】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)ピロリジン−2−イル)カルボキサミド
2−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]−フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(2S)ピロリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(315mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3段階(b)に記載の手順に従って製造した。分取逆相HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(101mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:533(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:531(M−1)。C26H33ClN4O4Sの計算値:532.19。C26H33ClN4O4S・1.2C2HF3O2の元素分析計算値:C、50.92;H、5.15;N、8.36。実測値:C、50.82;H、5.32;N、8.38。
【実施例10】
【0242】
【化48】
【0243】
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−(2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルボキサミド
段階(a)N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド
4−{2−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン(実施例1段階e)(0.9g、3.1mmol)、Boc−D−3,4−ジCl−Phe−OH(アドバンスト・ケムテク(Advanced ChemTech)(1.04g、3.1mmol)、EDC(アドバンスト・ケムテク)(0.89g、4.65mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.42g、3.1mmol)およびTEA(アルドリッチ)(0.65mL、4.65mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1段階(f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサンと次に100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を淡黄色固体として得た(0.6g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:568(M−1)。C26H33Cl2N3O5Sの計算値:570.53。
【0244】
段階(b)(3S)−3−{N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル)ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた丸底フラスコに、N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階a)(0.455g、0.8mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(20mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下に濃縮して固体を得た。固体をDMF(10mL)に溶かし、0℃で撹拌し、Boc−1−TicOH(アドバンスト・ケムテク)(0.25g、0.9mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.122g、0.9mmol)、TEA(アルドリッチ)(0.188mL、1.35mmol)、次にEDC(アドバンスト・ケムテク)(0.26g、1.35mmol)で処理した。反応混合物を2時間かけて昇温させて室温とし、次に室温で12時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(70mL)で希釈し、飽和NaHCO3(50mL)、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン、次に100%EtOAc)による精製によて、標題化合物を白色泡状物として得た(0.54g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:729(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:727(M−1)。C36H42Cl2N4O6Sの計算値:728.22。
【0245】
段階(c)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチル スルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]−カルボキサミド
撹拌機を取り付けた150mL丸底フラスコに、(3S)−3−{N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル)ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階b)(0.54g、0.74mmol)と次に飽和HClのEtOAc溶液(50mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下に濃縮して白色固体を得た。MeOH:Et2O(1:20)からの再結晶によって、標題化合物(HCl塩)を白色固体として得た(0.3g)。mp:181℃(分解)。MS(ESI、陽イオン)m/z:629(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:627(M−1)。C31H34Cl2N4O4Sの計算値:628.17.C31H34Cl2N4O4S・HCl・H2Oの元素分析計算値:C、51.71;H、5.74;N、7.78;Cl、14.77。実測値:C、51.66;H、5.39;N、7.49;Cl、15.07。
【実施例11】
【0246】
【化49】
【0247】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)4−{2−[(シクロプロピルメチル)(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
100mL丸底フラスコに、4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(実施例1段階d)(1.9g、5.4mmol)およびDMF(アルドリッチ)(30mL)を加えた。溶液をN2雰囲気下に25℃で磁気にて高攪拌し、鉱油中60%分散品としてのNaH(アルドリッチ)(150mg、6.4mmol)を少量ずつ加えた。ガス発生が停止した後、(ブロモメチル)シクロプロパン(アルドリッチ)(675μL、940mg、7.0mmol)を注射器によって投入した。反応混合物を25℃で15時間撹拌した。飽和NH4Cl(150mL)を注意深く加えることで反応停止し、EtOAc(400mL)で抽出した。有機層をH2O(150mL)、飽和NaCl(100mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して標題化合物を黄色泡状物として得た(2.2g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:409(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:407(M−1)。C21H32N2O4Sの計算値:408.56。
【0248】
段階(b)N−[(1R)−(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニルピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド
100mL丸底フラスコに、tert−ブチル4−{2−[(シクロプロピルメチル)(メチルスルホニル)アミノ]−フェニル)ピペリジン−カルボン酸(段階a)(2.2g、5.4mmol)およびCH2Cl2(20mL)を加えた。溶液を磁気攪拌し、TFA(アルドリッチ)(20mL)で処理した。20分間撹拌後、混合物を減圧下に濃縮した。得られた黄色フィルム状物をCH2Cl2(150mL)と飽和NaHCO3(50mL)との間で分配した。有機層を飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮して無色油状物を得た(1.7g)。
【0249】
別の100mL丸底フラスコに、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(2.14g、7.17mmol)、DMF(10mL)およびCH2Cl2(10mL)を加えた。溶液を25℃で磁気攪拌し、DIEA(アルドリッチ)(3.13mL、18.2mmol)で処理し、次にO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(パーセプティブ・バイオシステムズ(PerSeptive Biosystems)(2.72g、7.17mmol)で処理した。得られた黄色溶液を10分間撹拌し、前段で得られた無色油状物(1.7g、5.5mmol)のCH2Cl2(20mL)溶液で処理した。反応混合物を25℃で15時間撹拌し、CH2Cl2(300mL)で希釈し、水(75mL)、1M H3PO4(75mL)、飽和NaHCO3(75mL)および飽和NaCl(50mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。その油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(3:10 EtOAc:ヘキサン)によって精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(1.99g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:590(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:588(M−1)。C30H40ClN3O5Sの計算値:590.17。
【0250】
段階(c)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
10mL丸底フラスコに、N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階b)(450mg、0.76mmol)およびCH2Cl2(3mL)を加えた。溶液を磁気攪拌し、TFA(アルドリッチ)(3mL)で処理した。25分間撹拌後、混合物を減圧下に濃縮して黄色フィルム状物を得た。そのフィルム状物をCH2Cl2(50mL)に溶かし、飽和NaHCO3(25mLで2回)、飽和NaCl(25mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して白色泡状物(430mg)を得た。泡状物をTHF(20mL)に溶かし、100mL丸底フラスコに加え、磁気攪拌した。溶液をEDC(アルドリッチ)(259mg、1.35mmol)、次にHOBT(アルドリッチ)(267mg、1.98mmol)およびBoc−1−TicOH(ペプテック社)(305mg、1.08mmol)で処理した。反応混合物を25℃で18時間撹拌し、減圧下に濃縮して黄色残留物を得た。残留物をEtOAc(100mL)と1M H3PO4(75mL)との間で分配した。水層をEtOAcで抽出し(25mLで2回)、有機層を合わせ、10%Na2CO3(75mL)、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(10:25:65 MeOH:EtOAc:ヘキサン)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(480mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:749(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:747(M−1)。C40H49ClN4O6Sの計算値:749.36。
【0251】
段階(d)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
撹拌機を取り付けた250mL丸底フラスコに、3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階c)(1.9g、2.5mmol)と次に飽和HClのEtOAc溶液(150mL)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次に減圧下に濃縮して75mLとすることで、白色沈殿が得られた。沈殿を濾取し、真空乾燥してHCl塩を白色固体として得た(0.93g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:649(M+1)。C35H41ClN4O4Sの計算値:648.25。C35H41ClN4O4S・1.1HCl・1.1H2Oの元素分析計算値:C、59.28;H、6.30;N、7.90;Cl、10.50。実測値:C、58.95;H、6.3;N、7.86;Cl、10.29。mp:190〜200℃。
【実施例12】
【0252】
【化50】
【0253】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド
段階(a)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチルカルバモイル}アゼチジン−カルボン酸tert−ブチル
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド(実施例11段階b)(450mg、0.76mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(6mL)とそれに続くEDC(アルドリッチ)(259mg、1.35mmol)、HOBT(アルドリッチ)(270mg、2.0mmol)およびN−Boc−アゼチジン−4−カルボン酸(ペプテック社)(220mg、1.1mmol)のTHF(20mL)溶液を用い、標題化合物を実施例11(段階c)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(10:25:65 MeOH:EtOAc:ヘキサン)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(365mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:673(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:671(M−1)。C34H45ClN4O6Sの計算値:673.26。
【0254】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}アゼチジン−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(565mg、0.84mmol)および50%TFAのCH2Cl2(6mL)を用いて、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[YMC−パックODS−AM250×20mm5μmカラム、10分間かけて40%から75%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を非晶質白色固体を得た(420mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:573(M+1)。C29H37ClN4O4Sの計算値:572.22。C29H37ClN4O4S・1.7C2HF3O2の元素分析計算値:C、50.74;H、5.09;N、7.30、S、4.18。実測値:C、50.47;H、5.03;N、7.36;S、4.28。
【実施例13】
【0255】
【化51】
【0256】
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル
2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(アルドリッチ)(1.89g、10mmol)、4−[(トリフルオロメチル)スルホニルオキシ]−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル[文献(Wustrow, D. J. and Wise, L. D., Synthesis, 1991, 993-995)記載の方法によって4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(アルドリッチ)、LDA(アルドリッチ)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(アルドリッチ)から製造](3.64g、11mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(ストレム・ケミカルズ)(0.578g、0.5mmol)、LiCl(アルドリッチ)(1.27g、30mmol)およびNa2CO3(アルドリッチ)(2.46g、30mmol)の水(15mL)およびDME(20mL)溶液を用いて、標題化合物を製造例Aに記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(2.01g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:328(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:326(M−1)。C17H2OF3NO2の計算値:327.34。
【0257】
段階(b)4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
約0.34MPa(50psi)H2下で4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(1.96g、6.0mmol)および10%Pd/C(アルドリッチ)(0.5g)のEtOH(30mL)溶液から、標題化合物を製造例Bに記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色泡状物として得た(1.87)。MS(ESI、陽イオン)m/z:330(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:328(M−1)。C17H22F3NO2の計算値:329.36。
【0258】
段階(c)4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン塩酸塩
4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階b)(1.64g、5mmol)および飽和HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例1(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(1.32g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:230(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:228(M−1)。の計算値C12H15ClF3N:265.70。
【0259】
段階(d)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン塩酸塩(段階c)(0.792g、3.0mmol)、DIEA(0.54mL、3.0mmol)、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(1.36g、4.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.615g、4.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(0.864g、4.5mmol)のDMF(5mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:2ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.06g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:511(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:5
09(M−1)。C26H3OClF3N2O3の計算値:510.98。
【0260】
段階(e)(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}プロパン−1−オン塩酸塩
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)−カルボキサミド(段階d)(1.02g、2.0mmol)および飽和HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例1(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(0.89g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:411(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:409(M−1)。C21H22ClF3N2Oの計算値:410.14。
【0261】
段階(f)3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]ピペリジル}−エチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−{4−[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]−ピペリジル}プロパン−1−オン塩酸塩(段階e)(890mg、2.0mmol)、DIEA(0.40mL、2.0mmol)、Boc−1−TicOH(バケム社)(544mg、2.8mmol)、HOAT(アルドリッチ)(382mg、2.8mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:2ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(702mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:670(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:668(M−1)。C36H39ClF3N3O4の計算値:669.26。
【0262】
段階(g)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミドトリフルオロ酢酸N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)
3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]ピペリジル}エチル)−カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階f)(335mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色固体として得た(202mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:570(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:568(M−1)。C31H35ClF3N3O2の計算値:569.21。
【実施例14】
【0263】
【化52】
【0264】
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)4−(2−アセチルフェニル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル
2−アセチルフェニルボロン酸(アルドリッチ)(1.63g、10mmol)、4−[(トリフルオロメチル)スルホニルオキシ]−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル[4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(アルドリッチ)、LDA(アルドリッチ)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(アルドリッチ)から文献(Wustrow, D. J. and Wise, L. D., Synthesis 1991, 993-995)の方法によって製造](3.64g、11mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(ストレム・ケミカルズ)(0.578g、0.5mmol)、LiCl(アルドリッチ)(1.27g、30mmol)およびNa2CO3(アルドリッチ)(2.46g、30mmol)の水(15mL)およびDME(20mL)溶液を用い、標題化合物を製造例Aに記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.77g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:302(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:300(M−1)。C18H23NO3の計算値:301.38。
【0265】
段階(b)4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
約0.34MPa(50psi)H2下で48時間にわたり[4−(2−アセチルフェニル)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(1.51g、5.0mmol)および10%Pd/C(アルドリッチ)(0.5g)のMeOH(30mL)溶液を用いて、標題化合物を製造例Bに記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色泡状物として得た(1.49g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:306(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:304(M−1)。C18H27NO3の計算値:305.41。
【0266】
段階(c)1−(2−(4−ピペリジル)フェニル)エタン−1−オール塩酸塩
4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階b)(1.22g、4.0mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)を用い、標題化合物を実施例1(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(0.96g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:206(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:204(M−1)。C13H19NOの計算値:205.15。
【0267】
段階(d)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
1−(2−(4−ピペリジル)フェニル)エタノール塩酸塩(段階c)(0.72g、3.0mmol)、DIEA(0.54mL、3.0mmol)、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(1.36g、4.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.615g、4.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(0.864g、4.5mmol)のDMF(5mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.09g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:487(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:485(M−1
)。C27H35ClN2O4の計算値:486.23。
【0268】
段階(e)(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−プロパン−1−オン塩酸塩
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階d)(0.976g、2.0mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(30mL)を用い、標題化合物を実施例1(段階e)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(0.846g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:387(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:385(M−1)。C22H27ClN2O2の計算値:386.18。
【0269】
段階(f)3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]−ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−1−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]−ピペリジル}−プロパン−1−オン塩酸塩(段階e)(846mg、2.0mmol)、DIEA(0.40mL、2.0mmol)、Boc−L−TicOH(バケム社)(544mg、2.8mmol)、HOAT(アルドリッチ)(382mg、2.8mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(739mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:646(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:644(M−1)。C37H44ClN3O5の計算値:645.30。
【0270】
段階(g)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]−ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル]−(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階f)(323mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色固体として得た(145mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:546(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:544(M−1)。C32H36ClN3O3の計算値:545.24。
【実施例15】
【0271】
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)−ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}カルボキサミド
【0272】
【化53】
【0273】
段階(a)N−((1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド
4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン(メイブリッジ(Maybridge)(2.68g、0.014mol)、Boc−D−PheOH(アドバンスト・ケムテク)(3.71g、0.014mol)、HOAT(アルドリッチ)(1.9g、0.014mol)およびEDC(アドバンスト・ケムテク)(4.02g、0.021mol)を用い、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン)による精製によって、標題化合物を無色油状物として得た(5.0g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:439(M+1)。C26H34N2O4の計算値:438.56。
【0274】
段階(b)(3S)−3−(N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}カルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階a)(5.0g、11mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(70mL)を用いて、標題化合物を実施例10(段階b)に記載の手順に従って製造し、白色固体を得た(4.11g、100%)。その白色固体の一部(1.2g、3.2mmol)をBoc−1−TicOH(アドバンスト・ケムテク)(0.887g、3.2mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.435g、3.2mmol)、TEA(アルドリッチ)(0.67mL、4.8mmol)およびEDC(アドバンスト・ケムテク)(0.92g、4.8mmol)で処理した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン、次に100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.4g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:598(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:596(M−1)。C36H43N3OSの計算値:597.32。
【0275】
段階(c)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)−ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}カルボキサミド
(3S)−3−(N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}カルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階b)(1.4g、2.34mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(80mL)から、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(0.5g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:498(M+1)。C31H35N3O3の計算値:497.27。
【実施例16】
【0276】
【化54】
【0277】
N−[(1R)−2−(4−(2−[(2−アミノエチル)(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
段階(a)4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた250mL丸底フラスコに、4−{2−[(メチルスルホニル)−アミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(実施例1段階d)(2.12g、6.0mmol)、DMF(100mL)、N−(2−ブロモメチル)−フタルイミド(アルドリッチ)(4.57g、18mmol)およびK2CO3(アルドリッチ)(7.45g、54mmol)を加えた。混合物を75℃で24時間撹拌し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。その油状物をEtOAc/THFの1:1混合物(100mL)に溶かし、0.1M HCl(100mL)、飽和NaCl(100mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:EtOAc)によって精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(1.98g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:528(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:526(M−1)。C27H33N3O6Sの計算値:527.21。
【0278】
段階(b)2−{2−[(メチルスルホニル)(2−(4−ピペリジル)フェニル)アミノ]エチル}イソインドリン−1,3−ジオン塩酸塩
撹拌機を取り付けた150mL丸底フラスコに、4−(2−{[2−(1,3−ジオキソ−イソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}−フェニル)−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(1.58g、3mmol)およびEtOAc(5mL)を加えた。混合物を飽和無水HClのEtOAc溶液(70mL)により0℃で処理した。反応混合物を昇温させて室温とし、3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を白色泡状物として得た(1.38g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:428(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:426(M−1)。C22H25N3O4Sの計算値:427.16。
【0279】
段階(c)N−{(1R)−2−[4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)−ピペリジル](4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}(tert−ブトキシ)カルボキサ ミド
2−{2−[(メチルスルホニル)(2−(4−ピペリジル)フェニル)アミノ]エチル}イソインドリン−1,3−ジオン塩酸塩(段階b)(1.28g、2.8mmol)、DIEA(0.54mL、3.0mmol)、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(1.36g、4.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.615g、4.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(0.864g、4.5mmol)のDMF(15mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(1.83g%)。MS(ESI、陽イオン)m/z:709(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:707(M−1)。C36H41ClN4O7Sの計算値:708.24。
【0280】
段階(d)2−{2−[(2−{1−[(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパノイル](4−ピペリジル)}フェニル)−(メチルスルホニル)アミノ]エチル}イソインドリン−1,3−ジオン塩酸塩
N−{(1R)−2−[4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)−ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階c)(1.77g、2.5mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を(段階b)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(1.61g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:609(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:607(M−1)。C31H34Cl2N4O5Sの計算値:645.60。
【0281】
段階(e)3−(N−{(1R)−2−[4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
2−{2−[(2−{1−[(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパノイル](4−ピペリジル)}フェニル)−(メチルスルホニル)アミノ]エチル}イソインドリン−1,3−ジオン塩酸塩(段階d)(643mg、1.0mmol)、DIEA(0.20mL、1.0mmol)、Boc−L−TicOH(バケム社)(394mg、1.42mmol)、HOAT(アルドリッチ)(232mg、1.70mmol)およびEDC(アルドリッチ)(544mg、2.84mmol)のDMF(5mL)溶液を用い、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(3:2ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(628mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:868(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:866(M−1)。C46H50ClN5O8Sの計算値:867.31。
【0282】
段階(f)3−{N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)(メチルスルホニル)アミノ]−フェニル}−ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−{[2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル](メチルスルホニル)−アミノ}フェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階e)(433.5mg、0.5mmol)の3:1 EtOH:1,2−ジクロロエタン溶液(15mL)を加え、次にヒドラジン(アルドリッチ)(49mg、1.5mmol)を加えた。反応混合物を60℃で12時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去して白色固体を得た。それをEtOAc(20mL)に溶かし、飽和NaHCO3(20mL)および飽和NaCl(20mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(349mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:738(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:736(M−1)。C38H48ClN5O6Sの計算値:737.30。
【0283】
段階(g)N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
3−{N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階f)(294.8mg、0.4mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)から、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色固体として得た(224mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:638(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:636(M−1)。C33H40ClN5O4Sの計算値:637.25。C33H40ClN5O4S・2.5C2HF3O2の元素分析計算値:C、49.43;H、4.64;N、7.41。実測値:C、49.39;H、4.78;N、7.58。
【実施例17】
【0284】
【化55】
【0285】
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ](4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルボキサミド
段階(a)4−(2−{[(2,2−ジメトキシエチル)メチル−アミノ]カルボニルアミノ}−フェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル
WO 01/44230、ワンらの報告(Wong, et al., Heterocycles 1987, 26, 3153-8)およびシーフォリニらの報告(Ciufolini and Xi, J, Org. Chem., 62, 2320-21 (1997))に記載の手順に従って、標題化合物を製造した。撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、製造例Bの化合物(0.85g、3.08mmol)、炭酸N,N′−ジスクシニミジル(アルドリッチ)(1.57g、6.16mmol)およびDMF(10mL)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。メチルアミノアセチルアルデヒド・ジメチルアセタール(1.0mL、7.78mmol)(アルドリッチ)の5:2 DMF:CH2Cl2(7mL)溶液を注射器で加え、撹拌をさらに12時間続けた。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、有機相を飽和NaHCO3(40mL)、飽和NaCl(40mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン、次に100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を黄色油状物として得た(1.04g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:422(M+1)。C22H35N3O5の計算値:421.26。
【0286】
段階(b)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))−フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
撹拌機を取り付けた150mL丸底フラスコに、4−(2−{[(2,2−ジメトキシエチル)メチルアミノ]カルボニルアミノ}フェニル)−ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(1.4g、3.3mmol)および50%TFA水溶液(50mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次に減圧下に濃縮した。残留物をCH2Cl2(10mL)に溶かし、0℃で撹拌し、Boc−p−Cl−D−PheOH(アドバンスト・ケムテク)(0.94g、3.15mmol)、HOBT(ノババイオケム(Novabiochem))(0.425g、3.15mmol)、TEA(アルドリッチ)(0.44mL、3.15mmol)およびEDC(アドバンスト・ケムテク)(0.91g、4.7mmol)で処理した。反応液を2時間かけて昇温させて室温とし、室温で12時間撹拌した。反応混合物をCH2Cl2(60mL)で希釈し、有機相を飽和NaHCO3(50mL)および飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を淡黄色油状物として得た(0.55g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:539(M+1)。C29H35ClN4O4の計算値:538.23。
【0287】
段階(c)(3S)−3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))−フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階b)(0.237g、0.44mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液、次にBoc−1−TicOH(アドバンスト・ケムテク)(0.123g、0.44mmol)、HOAT(アルドリッチ)(0.06g、0.44mmol)、TEA(アルドリッチ)(0.06mL、0.44mmol)およびEDC(アドバンスト・ケムテク)(0.126g、0.66mmol)のDMF(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例10(段階b)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc、次に1:9MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を淡黄色泡状物として得た(0.12g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:698(M+1)。C39H44ClN5O5の計算値:697.30。
【0288】
段階(d)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルボキサミド
(3S)−3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階c)(0.12g、0.17mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例10(段階c)に記載の手順に従って製造した。1:10CH2Cl2:Et2Oからの再結晶によって、標題化合物(HCl塩)を白色固体として得た(0.06g)。mp:178℃(分解)。MS(ESI、陽イオン)m/z:598(M+1)。C34H36ClN5O3の計算値:597.25。C34H36ClN5O3・HCl・1.25H2Oの元素分析計算値:C、62.15;H、6.06;N、10.66;Cl、10.79。実測値:C、62.20;H、6.02;N、10.68;Cl、10.65。
【実施例18】
【0289】
【化56】
【0290】
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルボキサミド
段階(a)4−(2−{[(2,2−ジメトキシエチル)アミノ]−カルボニルアミノ}フェニル)ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
実施例17(段階a)WO 01/44230、ワンらの報告(Wong, et al., Heterocycles 1987, 26, 3153-8)およびシーフォリニらの報告(Ciufolini and Xi, J, Org. Chem., 62, 2320-21 (1997))に記載の手順に従って、4−(2−アミノフェニル)ピペリジンカルボン酸tert−ブチル(0.85g、3.08mmol)、炭酸N,N′−ジスクシニミジル(アルドリッチ)(1.57g、6.16mmol)およびアミノアセチルアルデヒド・ジメチルアセタール(アルドリッチ)(1.0mL、9.18mmol)から、標題化合物を製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン、次に100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を黄色油状物として得た(0.742g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:408(M+1)。C21H33N3O5の計算値:407.24。
【0291】
段階(b)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
4−(2−{[(2,2−ジメトキシエチル)アミノ]カルボニルアミノ}フェニル)ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(0.742g、1.82mmol)および50%TFA水溶液(20mL)、次にBoc−P−Cl−D−PheOH(アドバンスト・ケムテク)(0.545g、1.82mmol)、EDC(アドバンスト・ケムテク)(0.523g、2.73mmol)、HOBT(ノババイオケム)(0.246g、1.82mmol)およびTEA(アルドリッチ)(0.25mL、1.82mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例17(段階b)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc、次に1:9MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色固体として得た(0.675g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:525(M+1)。C28H33ClN4O4の計算値:524.22。
【0292】
段階(c)(3S)−3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階b)(0.283g、0.54mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液、次にBoc−L−TicOH(アドバンスト・ケムテク)(0.18g、0.65mmol)、EDC(アドバンスト・ケムテク)(0.155g、0.81mmol)、HOBT(ノババイオケム)(0.073g、0.54mmol)およびTEA(アルドリッチ)(0.075mL、0.54mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例10(段階b)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc、次に1:9MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(0.3g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:684(M+1)。C38H42ClN5O5の計算値:683.29。
【0293】
段階(d)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルボキサミド
(3S)−3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階c)(0.3g、0.44mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(20mL)から、標題化合物を実施例10(段階c)に記載の手順に従って製造した。1:20 MeOH:Et2Oからの再結晶によって、標題化合物(HCl塩)を白色固体として得た(0.15g)。mp:191℃(分解)。MS(ESI、陽イオン)m/z:584(M+1)。C33H34ClN5O3の計算値:597.25。C33H34ClN5O3・HCl・2.25H2Oの元素分析計算値:C、59.95;H、6.02;N、10.59;Cl、10.73。実測値:C、59.93;H、5.83;N、10.45;Cl、10.57。
【実施例19】
【0294】
【化57】
【0295】
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)アゼチジン−3−イルカルボキサミド
段階(a)3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))−フェニル]ピペリジル}エチル)カルバモイル]アゼチジンカルボン酸tert−ブチル
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド(実施例18段階b)(0.227g、0.433mmol)および飽和HClのEtOAc溶液(20mL)、次にBoc−アゼチジン−3−カルボン酸(ペプテック社)(0.105g、0.52mmol)、EDC(アドバンスト・ケムテク)(0.125g、0.65mmol)、HOBT(ノババイオケム)(0.058g、0.433mmol)およびTEA(アルドリッチ)(0.058mL、0.433mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液を用い、標題化合物を実施例10(段階b)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc、次に1:9MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(0.2g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:608(M+1)。C32H38ClN5O5の計算値:607.26。
【0296】
段階(b)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)アゼチジン−3−イルカルボキサミド
3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルバモイル]アゼチジンカルボン酸tert−ブチル(段階a)(0.2g、0.33mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例16(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色固体として得た(0.02g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:508(M+1)。C27H30ClN5O3の計算値:507.20。
【実施例20】
【0297】
【化58】
【0298】
3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
段階(a)4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた250mL丸底フラスコに、製造例Bの化合物(5.52g、20mmol)、次に1,2−ジクロロエタン(100mL)およびDIEA(アルドリッチ)(4.4mL、22mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、次にクロルギ酸9−フルオレニルメチル(アルドリッチ)(5.69g、22mmol)で処理した。室温で8時間撹拌後、飽和NH4Cl(60mL)を加えることで反応停止した。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した(50mLで3回)。有機部分を合わせ、飽和NaClで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(5:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を淡黄色泡状物として得た(8.96g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:499(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:497(M−1)。C31H34N2O4の計算値:498.25。
【0299】
段階(b)(フルオレン−9−イルメトキシ)−N−(2−(4−ピペリジル)フェニル)カルボキサミド塩酸塩
4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジン−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(7.49g、15mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例16(段階b)に記載の手順に従って製造した。.標題化合物を白色固体として得た(6.51g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:399(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:397(M−1)。C26H27ClN2O2の計算値:398.20。
【0300】
段階(c)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド
(フルオレン−9−イルメトキシ)−N−(2−(4−ピペリジル)フェニル)−カルボキサミド塩酸塩(段階b)(6.51g、15mmol)、DIEA(2.7mL、15mmol)、Boc−p−Cl−D−PheOH(ペプテック社)(6.8g、22.5mmol)、HOAT(アルドリッチ)(3.1g、22.5mmol)およびEDC(アルドリッチ)(4.32g、22.5mmol)のDMF(25mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(6.87g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:680(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:678(M−1)。C40H42ClN3OSの計算値:679.28。
【0301】
段階(d)N−(2−{1−[(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパノイル](4−ピペリジル)}フェニル)(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボキサミド塩酸塩
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル](tert−ブトキシ)カルボキサミド(段階c)(6.8g、10mmol)および飽和無水HClのEtOAc溶液(50mL)から、標題化合物を実施例16(段階b)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を白色固体として得た(6.1g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:580(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:578(M−1)。C35H35Cl2N3O3の計算値:579.23。
【0302】
段階(e)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−(4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
N−(2−{1−[(2R)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロパノイル](4−ピペリジル)}フェニル)(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボキサミド塩酸塩(段階d)(6.1g、9.9mmol)、DIEA(2.0mL、10mmol)、Boc−1−TicOH(バケム社)(4.16g、15mmol)、HOAT(アルドリッチ)(2.04g、15mmol)およびEDC(アルドリッチ)(2.87g、15mmol)のDMF(25mL)溶液から、標題化合物を実施例1(段階f)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(7.09g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:839(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:837(M−1)。C50H51ClN4O6の計算値:838.35。
【0303】
段階(f)3−(N−(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)−ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}−カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階e)(5.88g、7.0mmol)、n−オクタンチオール(アルドリッチ)(1.23g、8.4mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(アルドリッチ)(63.8mg、0.42mmol)のTHF(50mL)溶液を用い、標題化合物を実施例8(段階b)に記載の手順に従って製造した。標題化合物を黄色固体として得た(3.73g)。MS(ESI、陽イオン)m/z:617(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:615(M−1)。C35H41ClN4O4の計算値:618.28。
【実施例21】
【0304】
【化59】
【0305】
N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)3−(N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−[2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(154mg、0.25mmol)、1,2−ジクロロエタン(10mL)およびピリジン(0.03mL、0.375mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、2−シアノベンゼンスルホニルクロライド(ランカスター・シンセシス(Lancaster Synthesis))(50mg、0.25mmol)で処理し、室温で16時間撹拌した。飽和NH4Cl(10mL)で反応停止し、有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した(10mLで2回)。有機部分を合わせ、飽和NaCl(10mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(167mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:782(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:780(M−1)。C42H44ClN5O6Sの計算値:781.27。
【0306】
段階(b)N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
3−(N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(167mg、0.21mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(10mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(76mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:682(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:680(M−1)。C37H36ClN5O4Sの計算値:681.22。
【実施例22】
【0307】
【化60】
【0308】
N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)−ピペリジル]エチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
段階(a)3−(N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)−スルホニル]−アミノ}フェニル)ピペリジル]−エチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(154mg、0.25mmol)を2−メシチレンスルホニルクロライド(アルドリッチ)(55mg、0.25mmol)およびピリジン(0.03mL、0.375mmol)の1,2−ジクロロエタン(10mL)溶液によって処理することで、標題化合物を実施例21(段階a)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(146mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:799(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:797(M−1)。C44H51ClN4O6Sの計算値:798.32。
【0309】
段階(b)N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]エチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
3−(N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)ピペリジル]エチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(146mg、0.18mmol)および50%TFAのCH2Cl2(10mL)溶液を用いて、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(81mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:699(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:697(M−1)。C39H43ClN4O4Sの計算値:698.27。
【実施例23】
【0310】
【化61】
【0311】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
段階(a)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(462mg、0.75mmol)、次にCH3CN(15mL)およびメチルイソシアネート(ケムサービス(Chemservice)社)(45.6mg、0.80mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次に溶媒を減圧下に除去した。得られた黄色油状物をEtOAc(20mL)に溶かし、飽和NaHCO3(20mL)および飽和NaCl(20mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(397mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:674(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:672(M−1)。C37H44ClN5O5の計算値:673.30。
【0312】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(397mg、0.59mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(266mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:574(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:572(M−1)。C32H36ClN5O3の計算値:573.25。C32H36ClN5O3・1.8C2HF3O2の元素分析計算値:C、54.86;H、4.89;N、8.99。実測値:C、55.11;H、5.04;N、9.11。
【実施例24】
【0313】
【化62】
【0314】
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
段階(a)3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)−メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)−フェニル]−ピペリジル}−2−オキソエチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50mL丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(462mg、0.75mmol)およびCH2Cl2(15mL)、次にDIEA(0.16mL、0.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、0℃でクロルギ酸メチルクロロ(アルドリッチ)(84.6mg、0.9mmol)で処理した。反応混合物を室温で12時間撹拌し、飽和NaHCO3(15mL)で反応停止した。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した(15mLで2回)。有機部分を合わせ、飽和NaCl(15mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(100%EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(412mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:675(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:673(M−1)。C37H43ClN4O6の計算値:674.29。
【0315】
段階(b)N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)−((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド・トリフルオロ酢酸塩
3−[N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)−フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)−カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(412mg、0.61mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(159mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:575(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:573(M−1)。C32H35ClN4O4の計算値:574.23。C32H35ClN4O4・1.8C2HF3O2の元素分析計算値:C、57.45;H、5.06;N、7.75。実測値:C、57.66;H、5.09;N、7.62。
【実施例25】
【0316】
【化63】
【0317】
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−(シクロプロピルメチル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
撹拌機を取り付けた50丸底フラスコに、3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(462mg、0.75mmol)、次に1,2−ジクロロエタン(20mL)およびシクロプロピル−カルボキシアルデヒド(アルドリッチ)(58mg、0.83mmol)を加えた。反応混合物を6時間撹拌し、次に0℃で水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(アルドリッチ)(176mg、0.83mmol)で処理した。室温で12時間撹拌後、反応混合物を飽和NaHCO3(20mL)で反応停止した。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した(20mLで2回)。有機部分を合わせ、飽和NaCl(50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:10MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(431mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:671(M+1);MS(ESI、陰イオン)m/z:669(M−1)。C39H47ClN4O4の計算値:670.33。
【0318】
段階(b)N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド
3−{N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルバモイル}(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(431mg、0.64mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物として得た(207mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:571(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:569(M−1)。C34H39ClN4O2の計算値:570.28。C34H39ClN4O2・2.4C2HF3O2の元素分析計算値:C、55.16;H、4.94;N、6.63。実測値:C、55.18;H、5.13;N、6.61。
【実施例26】
【0319】
【化64】
【0320】
N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
段階(a)3−[N−((1R)−2−{4−[2−({2−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]エチル}−アミノ)フェニル]−ピペリジル}−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例20)(462mg、0.75mmol)、tert−ブチルN−(2−オキソエチル)カーバメート(アルドリッチ)(131mg、0.83mmol)およびNaBH(OAc)3(アルドリッチ)(176mg、0.83mmol)のCH2Cl2(20mL)溶液を用い、標題化合物を実施例25(段階a)に記載の手順に従って製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(1:10MeOH:EtOAc)による精製によって、標題化合物を白色泡状物として得た(386mg)。MS(ESI、陽イオン)m/z:760(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:758(M−1)。C42H54ClN5O6の計算値:759.38。
【0321】
段階(b)N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
3−[N−((1R)−2−{4−[2−({2−[(tert−ブトキシ)カルボニル−アミノ]エチル}−アミノ)フェニル]−ピペリジル}−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル)カルバモイル](3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(段階a)(386mg、0.5mmol)および50%TFAのCH2Cl2溶液(20mL)を用い、標題化合物を実施例3(段階b)に記載の手順に従って製造した。逆相分取HPLC[フェノメネックス;5μm250×21.2mm、30分間かけて5%から95%CH3CN(0.1%TFA)/H2O(0.1%TFA)、次に2分間100%CH3CN(0.1%TFA)]による精製によって、標題化合物(TFA塩)を白色泡状物(162mg)として得た。MS(ESI、陽イオン)m/z:560(M+1);(ESI、陰イオン)m/z:558(M−1)。C32H38ClN5O2の計算値:559.27。C32H38ClN5O2・3C2HF3O2の元素分析計算値:C、50.59;H、4.58;N、7.76。実測値:C、50.98;H、4.87;N、8.01。
【0322】
本発明に含まれる他の化合物を、以下の表1〜8に示してある。
【0323】
【表1】
【0324】
【表2】
【0325】
【表3】
【0326】
【表4】
【0327】
【表5】
【0328】
【表6】
【0329】
【表7】
【0330】
【表8】
【0331】
式Iの化合物の薬理特性は構造変化に伴って変動するが、式Iの化合物が有する活性をin vivoで示すことができる。本発明の化合物の薬理特性は、多くの薬理in vitroアッセイによって確認することができる。下記の薬理アッセイ例を、本発明による化合物およびそれの塩を用いて実施した。
【0332】
生物学的評価
肥満の研究に関しては多くのモデルが存在する(Bray, G. A. 1992, Prog. Brain Res. 93: 333-341; and Bray, G. A., 1989, Amer. J. Clin. Nutr. 5: 891-902参照)。肥満症状を含む症候群に至る突然変異を有する動物も確認されている。
【0333】
そのような動物を肥満研究のモデルとして利用する試みが行われており、遺伝的肥満について今日までに最も良く研究されている動物はマウスである。それについては総説が出されている(Friedman, J. M. et al, 1991, Mamm. Gen. 1: 130-144; Friedman, J. M. and Liebel, R. L., 1992, Cell 69: 217-220参照)。
【0334】
化合物のMCR4/MCR3作働薬活性を示すアッセイが当業界で公知である。ある特に有用なアッセイは、MCリガンドに対する細胞のcAMP応答を定量するアマシャム・ファルマシア・バイオテク(Amersham Pharmacia Biotech)からのバイオトラック(BioTrak)(商標名)cAMP直接酵素免疫アッセイ(EIA)システムである。このシステムを用いると、選択的リガンドに曝露された細胞における総細胞cAMP測定の簡単な定量が可能である。簡単にまとめると以下の通りである。MC−1、MC−3またはMC−4受容体で安定にトランスフェクションしたHEK細胞を96ウェル微量定量プレートに入れ、終夜増殖させる。細胞に1時間にわたり適切なMCリガンドを加えてから、溶解させる。溶解細胞抽出物の画分をアッセイプレートに移す。ELISAアッセイを、キットの説明に従って行う。各プレートには、標準曲線を計算するための一連のcAMP標準、ならびに各MC受容体に対する陽性対照としての完全MC作働薬が入っている。完全MC作働薬対照の最大cAMP活性の%として、cAMP活性を計算する。
【0335】
ラットにおける陰茎勃起試験
使用可能な方法には、ヒートンらの報告(Heaton et al., J. Urol., 145, 1099-1102, 1991.)およびガシ−カンザリらの報告(Ghasi-Kanzari et al., Pharmacol. Toxicol., 81, 81-84, 1997)に記載の方法の変法などがある。ラットを5日間にわたり逆12時間明/暗サイクル下に置いてから試験に供する。試験当日、消灯してから1時間後に腹腔内投与経路によって動物に化合物を投与し、直ちに動物を個々のプレクシグラス(Plexiglas)ケージ(32×14×13cm)に入れる。赤色灯照射下に、ラットを1時間観察する。陰茎勃起および欠伸の回数を記録する。各群動物10匹とし、ブロモクリプチン(4mg/kg)を基準薬として用い、媒体対照も用いる。マン・ホイットニーU検定を用いて媒体対照と投与群を比較することでデータの解析を行う。
【0336】
マウスにおける絶食誘発飼料摂取
雄C57BL/6マウス(25〜30g)を用いて試験を行った。群飼育しているマウス(5〜8匹/ケージ)から、終夜(16〜18時間)にわたり飼料を撤去した。翌日、マウスに化合物(溶解度に応じて、20%カプチゾール(Captisol)またはHPMC/TweenもしくはPBS中)を投与し、個々のケージに入れた。全身投与から15分後または脳室内投与(i.c.v)から30分後に(すなわち、麻酔から回復するまでの時間)、予め秤量しておいた飼料を各ケージに入れた。次に、設置から1時間後、2時間後および4時間後に飼料を計量した。飼料の初期重量と各時点での飼料重量との間の差として、累積飼料摂取量を求めた。正当であれば統計解析のため、ANOVAおよびそれに続く後知恵(post-hoc)試験(すなわち、FLSD)を用いて、化合物投与動物の飼料摂取値を、媒体投与動物のものと比較した。これらの試験においては、各投与における群の大きさは動物8〜10匹とした。脳室内投与の場合、動物にはイソフルランを用いて麻酔を施した。次に、フリーハンド法を用いて、脳室内注射を行った。マウスを30分間経過させて回復させてから試験を開始した。
【0337】
実施例11、12および16の化合物によって、30mg/kg以下の濃度で飼料摂取に減少が生じた。
【0338】
製剤
実際の使用において式Iの化合物は有効成分として、従来の医薬調合法に従い、医薬担体と十分に混合して組み合わせることができる。担体は、例えば経口または非経口(静脈投与など)の投与に望まれる剤型に応じて、非常に多様な形態と取ることができる。経口製剤用の組成物製造において、例えば懸濁液、エリキシル剤および液剤などの経口液体製剤の場合には例えば水、グリコール類、オイル類、アルコール類、香味剤、保存剤、着色剤などの通常の医薬媒体を用いることができ、あるいは例えば粉剤、硬および軟カプセルおよび錠剤などの経口固体製剤の場合にはデンプン類、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体を用いることができ、液体製剤より固体経口製剤の方が好ましい。
【0339】
本発明には、1以上の無毒性で製薬上許容される担体および/または希釈剤および/または補助剤(本明細書では、総称して「担体」材料と称する)、そして所望に応じて他の有効成分とともに式Iの活性化合物を含む医薬組成物類も含まれる。本発明の活性化合物は、いずれか好適な経路によって、好ましくはそのような経路に適合させた医薬組成物の形態で、所期の処置に有効な用量で投与することができる。
【0340】
本発明の化合物および組成物は例えば、経口投与、粘膜投与、局所投与、直腸投与、肺投与(吸入噴霧などによって)、経鼻投与もしくは口腔内投与または血管内投与、静脈投与、腹腔内投与、皮下投与、筋肉投与、胸骨内投与および注入法などの非経口投与によって、従来の製薬上許容される担体、補助剤および媒体を含む単位製剤で投与することができる。
【0341】
本発明の医薬活性化合物は、従来の製薬法に従って処理して、ヒトおよび他の哺乳動物などの患者への投与向けの医薬を製造することができる。
【0342】
例えば、70kgの成人の場合、前記製剤は約0.7〜3500mg、好ましくは約5〜1500mgの量の有効成分を含むことができる。ヒトその他の哺乳動物についての好適な1日用量は、患者の状態および他の要素に応じて広く変動し得るが、やはり通常の方法を用いて決定することができる。
【0343】
投与される化合物の量および本発明の化合物および/または組成物を用いた疾患状態の治療のための投与方法は、被験者の年齢、体重、性別および医学的状態、疾患の種類、疾患の重度、投与の経路および回数、ならびに用いられる特定の化合物などの各種要素によって決まる。そこで、投与法は非常に大きく変動し得るものであるが、標準的な方法を用いて常法により決定することができる。約0.01〜100mg/kg、好ましくは約0.1〜約50mg/kg、より好ましくは約0.5〜約20mg/kgの1日用量が適切であると考えられる。その1日用量は、1日1〜4回で投与することができる。
【0344】
経口投与の場合、医薬組成物は例えば、錠剤、カプセル、懸濁液または液剤の形態であることができる。その医薬組成物は好ましくは、特定量の有効成分を含む単位製剤の形態で製造する。そのような単位製剤の実施例は錠剤またはカプセルである。
【0345】
これら活性化合物の液剤または懸濁液は、ヒドロキシ−プロピルセルロースなどの界面活性剤と好適に混合された水中で調製することができる。分散液も、グリセリン、液体ポリエチレングリコールおよびそれらのオイル中混合物中で調製することができる。通常の貯蔵および使用条件下では、これらの製剤には微生物成長を防止するために保存剤を含有させる。
【0346】
投与が容易なことから、最も有利な経口単位製剤は錠剤およびカプセルである。その場合には明らかなように、固体医薬担体を用いる。所望に応じて、錠剤は標準的な水系または非水系法によってコーティングを施すことができる。そのような組成物および製剤は、少なくとも0.1%の活性化合物を含有すべきである。当然のことながら、それら製剤中の活性化合物のパーセントは変動し得るものであり、簡便には単位重量の約2%〜約60%とすることができる。そのような治療上有用な組成物中の活性化合物の量は、有効な用量が得られるようなものとする。前記活性化合物はまた、例えば液体滴剤または噴霧剤として経鼻投与することもできる。
【0347】
治療目的の場合に、本発明の活性化合物は通常、指定の投与経路に適した1以上の補助剤と組み合わせる。経口投与する場合、その化合物は乳糖、ショ糖、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル類、セルロースアルキルエステル類、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンおよび/またはポリビニルアルコールと混合し、簡便に投与できるように打錠またはカプセル封入することができる。そのようなカプセルまたは錠剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中の活性化合物の分散液で提供することができるように、徐放製剤を含むことができる。性機能障害の治療の場合には、本発明の化合物は経口投与または経鼻噴霧剤として投与することができる。
【0348】
皮膚状態の場合、1日2〜4回、患部領域に本発明の化合物の局所製剤を塗布することが好ましい場合がある。
【0349】
局所投与に好適な製剤には、皮膚浸透に好適な液体もしくは半液体製剤(例:擦剤、ローション、軟膏、クリームまたは泥膏)ならびに眼球、耳または鼻への投与に好適な滴剤などがある。本発明の化合物の有効成分の好適な局所用量は、1日1〜4回投与で、好ましくは1日1回もしくは2回投与で0.1mg〜150mgである。局所投与の場合、有効成分は製剤の0.001重量%〜10重量%、例えば1重量%〜2重量%含有されていることができる。ただしそれは10重量%という大きい量で含有されていても良いが、好ましくは5重量%以下であり、より好ましくは製剤の0.1%〜1%である。
【0350】
軟膏で製剤する場合、パラフィン系または水混和性軟膏基剤とともに有効成分を用いることができる。別の形態として、有効成分を水中油型クリーム基剤で製剤することができる。所望に応じて、クリーム基剤の水相は例えば、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マニトール、ソルビトール、グリセリン、ポリエチレングリコールおよびそれらの混合物などの多価アルコールを少なくとも30重量%含むことができる。その局所製剤は望ましくは、皮膚その他の罹患領域への有効成分の吸収または浸透を促進する化合物を含むことができる。そのような皮膚浸透促進剤の例には、ジメチルスルホキシドおよび関連類縁体などがある。
【0351】
本発明の化合物は、経皮機器によって投与することもできる。好ましくは経皮投与は、貯留部および多孔性膜型または固体基材型のいずれかの貼付剤を用いて行う。いずれの場合も活性薬剤は、貯留部またはマイクロカプセルから連続的に膜を通って、被投与者の皮膚もしくは粘膜と接触している活性薬剤透過性接着剤中に送られる。活性薬剤が皮膚を通って吸収される場合、制御された所定流量の活性薬剤が被投与者に投与される。マイクロカプセルの場合、封入剤も膜として機能し得る。
【0352】
本発明の乳濁液の油相は、公知の方法で公知の成分から構成することができる。その相は乳化剤のみを含有することができるが、少なくとも1種類の乳化剤と脂肪もしくは油または脂肪および油の両方との混合物を含むことができる。好ましくは親水性乳化剤を、安定剤として作用する親水性乳化剤とともに含有させる。油と脂肪の両方を含有させることも好ましい。そして、安定剤を含むもしくは含まない乳濁液はいわゆる乳化ロウを構成し、油および脂肪と混合されたロウはクリーム製剤の油状分散相を形成するいわゆる乳化軟膏を構成する。本発明の製剤に好適な乳化剤および乳濁液安定剤には、Tween60、Span80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、ラウリル硫酸ナトリウム、ジステアリン酸グリセリル単独もしくはロウとの混合、あるいは当業界で公知の他の材料などがある。
【0353】
医薬乳濁液製剤で使用されると考えられるほとんどの油での活性化合物の溶解度が非常に低いことから、製剤に好適な油または脂肪の選択は、所望の見た目が得られるか否かに基づいたものとする。従ってクリームは、好ましくは非グリース状で汚れがなく洗浄可能な製品であって、チューブその他の容器からの漏出を回避する上で好適な粘稠度を有するものでなければならない。ジイソアジピン酸エステル、ステアリン酸イソセチル、ココナッツ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシルまたは分岐エステルの混合物などの直鎖もしくは分岐の1塩基または2塩基アルキルエステルを用いることができる。これらは、必要とされる特性に応じて、単独または組み合わせて使用することができる。別法として、白色軟パラフィンおよび/または液体パラフィンその他の鉱油などの高融点液を用いることができる。
【0354】
眼球への局所投与に好適な製剤には、有効成分を好適な担体、特には有効成分用の水系溶媒に溶解もしくは懸濁させた点眼液などもある。有効成分は好ましくは、0.5〜20重量%、有利には0.5〜10重量%、特には約1.5重量%の濃度でそのような製剤に存在させる。
【0355】
非経口投与用の製剤は、水系または非水系の等張性無菌注射溶液もしくは懸濁液の形態とすることができる。その溶液および懸濁液は、経口投与用の製剤での使用について前述した1以上の担体もしくは希釈剤を用いて、あるいは他の好適な分散剤もしくは湿展剤および懸濁剤を用いることで、無菌の粉剤もしくは粒剤から調製することができる。その化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、トラガカントガムおよび/または各種緩衝液に溶かすことができる。他の補助剤および投与形態は、製薬業界で広く公知である。有効成分は、生理食塩水、ブドウ糖もしくは水、あるいはシクロデキストリン(すなわち、カプチゾル(Captisol))、共溶媒可溶化(すなわち、プロピレングリコール)またはその他の可溶化(すなわち、Tween80)などの好適な担体との組成物として、注射によって投与することもできる。
【0356】
無菌注射製剤は、無毒性で非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中の無菌注射溶液または懸濁液であることもでき、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液とする。使用可能な許容される媒体および溶媒には、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液などがある。さらに、無菌の固定油を溶媒もしくは懸濁媒体として従来のように用いることができる。それに関しては、いずれの銘柄の固定油も使用可能であり、それには合成モノもしくはジグリセリドなどがある。さらに、オレイン酸などの脂肪酸を注射製剤で用いることができる。
【0357】
肺投与の場合、医薬組成物はエアロゾルの形態で、あるいは乾燥粉末エアロゾルのように吸入器を用いて投与することができる。
【0358】
薬剤の直腸投与用の坐剤は、常温では固体であるが直腸温度では液体であることから、直腸で融解して薬剤を放出するカカオバターおよびポリエチレングリコール類などの好適な非刺激性賦形剤と薬剤とを混合することで調製することができる。
【0359】
医薬組成物については、滅菌などの従来の製薬操作を行うことができ、ないしは保存剤、安定剤、湿展剤、乳化剤、緩衝剤などの従来の補助剤を含有させることができる。錠剤および丸薬はさらに、腸溶コーティングを行って製剤することができる。そのような組成物は、湿展剤、甘味剤、香味剤および芳香剤などの補助剤を含有することもできる。
【0360】
コーティングとして、あるいは単位製剤の物理形態を変えることを目的として、各種の他の材料を存在させることができる。例えば、錠剤はシェラック、糖またはその両方でコーティングすることができる。シロップまたはエリキシル剤は、有効成分以外に、甘味剤としてのショ糖、保存剤としてのメチルパラベンおよびプロピルパラベン、色素ならびにチェリー香料もしくはオレンジ香料などの香味剤を含むことができる。
【0361】
以上の説明は単に本発明を説明するものであって、本発明を開示の化合物に限定するものではない。当業者には明白である改変および変更は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲および性質に含まれるものである。
【0362】
上記の説明から、当業者であれば、本発明の本質的特徴を容易に確認することができ、本発明の精神および範囲を逸脱しない限りにおいて、本発明についての各種変更および改良を行って、多様な用途および条件に本発明を適合させることができる。
【0363】
前述の文献、特許、特許出願および刊行物はいずれも、あたかもそれらが本明細書に記載されているように、参照によって本明細書にその全内容が組み込まれるものとする。
Claims (24)
- 下記式Iの化合物および該化合物の製薬上許容される塩。
Yは、−NH−、−CH2−または−O−であり;
Rは、
a)アルキル、
b)−(CH2)n−シクロアルキル、
c)−(CH2)n−アリールおよび
d)−(CH2)n−複素環
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは独立に、R4から選択され;あるいはR1aとR1bまたはR1dとR1cがオキソを形成しており;あるいはR1eとR1cがアルキレニルもしくはアルケニレニル架橋を形成しており;あるいはR1a、R1b、R1cおよびR1dが前記ピペラジン環と一体となって、置換されていても良い1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキザリニル環を形成しており;
R2は、
a)アルキル、
b)−(CH2)n−シクロアルキル、
c)−(CH2)n−アリール、
d)−(CH2)n−複素環、
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R3は独立に、H、ハロ、アミノ、ハロアルキル、アルキル、フェニル、ハロアルコキシおよびアルコキシから選択され;あるいはR3はアルケニレン架橋であり;
R4は、H、アルキル、−(CH2)n−シクロアルキル、−(CH2)n−アリール、−(CH2)n−複素環、ハロ、−(CH2)n−OR9、−NR9SO2R7、−[C(R7)2]pNR9SO2R7、−[C(R7)2]pNR9C(O)R7、−N(R9)2、C(O)NR9R9、−NR9C(O)R7、−NR9CO2R7、シアノ、−COOR9、−(CH2)n−C=OR7、−(CH2)n−C=SR7、−(CH2)n−C=(NR9)R7、−NR9C=(NR7)N(R9)2、[C(R7)2]pN(R9)2、ニトロ、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択され;
R5は、ハロ、−OR9、NHSO2R7、−N(R9)2、シアノ、−COR7、−[C(R7)2]nN(R9)2、ニトロ、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択され;
R6は、アリールおよびヘテロアリールから選択され;R6は、1以上のR3で置換されていても良く;
R7は、H、アルキル、−(CH2)n−シクロアルキル、−(CH2)n−複素環、−(CH2)n−アリール、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル、アルキルカルボニルアミノアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、アルコキシアルキルおよびアルコキシから選択され;
R8は、
a)複素環、
b)アミノアルキル、
c)アミノアルキルアミノ、
d)アルキルアミノアルキルアミノ、
e)アルキルアミノアルキル、
f)アリールアミノアルキル、
g)アリールアルキルアミノアルキル、
h)複素環アルキルアミノアルキル、
i)アリール、
j)アルキル、
k)アラルキル、
l)複素環アルキル、
m)シクロアルキルアルキル、
n)−OR9、
o)アミノアルコキシ、
p)N−(複素環アルキル)アミノ、
q)アラルキルであって、アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはアルキルアミノで置換されているもの、および
r)複素環アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシまたはアルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く、前記複素環基がR4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く、前記アルキル基がR5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R9は、H、アルキル、アルケニル、シクロアルキル−(CH2)n−、複素環−(CH2)n−、アリール−(CH2)n−、アミノアルキル、アルキルカルボニルアミノアルキル、シクロアルキルアミノアルキル、シクロアルキルアルキルアミノアルキル、ヘテロアリールアミノアルキル、ヘテロアリールアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アリールアルキルアミノアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアリールアルキルオキシアルキル、アリールアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキルおよびアルコキシアルキルから選択され;
Raは独立にHおよびアルキルから選択されるか、または2個のRaが一体となってシクロアルキルを形成しており;
kは、0または1であり;
mは、0、1または2であり;
nは、0、1、2、3または4であり;
pは、1または2であり;
qは、1または2であり;
ただし、R6はオルト置換ではなく;さらには、R6はチエニルでも3−インドリルでもなく;さらには、R2は未置換5員飽和または部分不飽和複素環ではなく;さらに、nが0であり、Rが−(CH2)n−アリールである場合、RはR4でオルト置換されており;さらには、Rは未置換2−ピリミジニルでもベンゾジオキソリルメチルでもなく;さらには、R2は−(C=O)オキシラニルではない。] - Yが、−NH−または−CH2−であり;
Rが、
a)−(CH2)n−C3−8−シクロアルキル、
b)アリール、
c)未置換ベンジルおよび
d)−(CH2)n−5〜6員複素環
から選択され;
Rは、前記シクロアルキル、複素環、ベンジルおよびアリール基の2位でR4から選択される基によって置換されており;前記シクロアルキル基およびアリール基は、R4から選択される1〜2個の別の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜2個の別の基で置換されていても良く;
R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fが独立に、R4から選択され;あるいはR1aとR1bまたはR1dとR1cがオキソを形成しており;あるいはR1eとR1cがC1−4−アルキレニルまたはC2−4−アルケニレニル架橋を形成しており;あるいはR1a、R1b、R1cおよびR1dが前記ピペラジン環と一体となって、置換されていても良い1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキザリニル環を形成しており;
R2が、
a)−(CH2)n−C3−8−シクロアルキル、
b)−(CH2)n−アリール、
c)−(CH2)n−4〜10員複素環、
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R3が独立に、H、ハロ、アミノ、C1−6−ハロアルキル、C1−6−アルキル、フェニル、C1−6−ハロアルコキシおよびC1−6−アルコキシから選択され;あるいはR3は、2,4−アルケニレン架橋であり;
R4が、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−アリール、−(CH2)n−4〜10員複素環、ハロ、−(CH2)n−OR9、−NR9SO2R7、−N(R9)2、−C(O)NR9R9、−NR9C(O)R7、−NR9CO2R7、ニトロ、シアノ、−(CH2)n−C(O)R7、−C(O)OR9、−(CH2)n−C(S)R7、−(CH2)n−C=(NR9)R7、−NR9C=(NR7)N(R7)2、−[C(R7)2]pNR9SO2R7、−[C(R7)2]pNR9C(O)R7、−[C(R7)2]pN(R9)2、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、C1−6−ヒドロキシアルキル、C1−6−ハロアルキルおよびC1−6−ハロアルコキシから選択され;
R5が、ハロ、−OR9、−NHSO2R7、−N(R9)2、シアノ、−COR7、−[C(R7)2]nN(R9)2、ニトロ、−SO2N(R9)2、−S(O)mR7、C1−6−ハロアルキルおよびC1−6−ハロアルコキシから選択され;
R6が、フェニル、ナフチルおよび6員ヘテロアリールから選択され;R6は、1以上のR3で置換されていても良く;
R7が、H、C1−6−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環、−(CH2)n−フェニル、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ、C2−6−アルケニル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルおよびC1−6−アルコキシから選択され;
R8が、
a)4〜10員の複素環、
b)アミノ−C1−6−アルキル、
c)アミノ−C1−6−アルキルアミノ、
d)C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキルアミノ、
e)C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、
f)アリールアミノ−C1−6−アルキル、
g)アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、
h)4〜10員の複素環−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、
i)アリール、
j)C1−6−アルキル、
k)置換されていても良いアリール−C1−6−アルキル、
l)複素環−C1−6−アルキル、
m)C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、
n)−OR9、
o)アミノ−C1−6−アルコキシ、
p)N−(4〜10員複素環−C1−6−アルキル)アミノ、
q)アリール−C1−6−アルキルであって、前記アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−6−アルキルアミノで置換されているもの、および
r)4〜10員複素環−C1−6−アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−6−アルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記アルキル基は、R5から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R8aが、
a)5〜10員複素環、
b)アリールおよび
c)ベンジル
から選択され;
前記アリールおよび複素環基は、C1−6−アルキル、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、シアノ、−NHC(O)R7、−COR7、C1−6−ハロアルキルおよびC1−6−ハロアルコキシから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R9が、H、C1−6−アルキル、アルケニル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、アリール−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、アリールアミノ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリールオキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−ヒドロキシアルキルおよびC1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルから選択され;
Raが独立に、HおよびC1−6−アルキルから選択され;
kが、1であり;
mが、0、1または2であり;
nが、0、1、2または3であり;
pが、1または2である請求項1に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。 - Yが、−NH−であり;
Rが、R4から選択される基でフェニルオルト置換されており、R4から選択される基で置換されていても良く;
R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fが独立に、R4から選択され;あるいはR1aとR1bまたはR1dとR1cがオキソを形成しており;
R2が、
a)−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、
b)−(CH2)n−フェニル、
c)−(CH2)n−5〜10員複素環、および
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R3が独立に、H、塩素、臭素、ヨウ素、フェニル、フッ素、アミノ、C1−2−アルキル、C1−2−ハロアルキル、C1−2−ハロアルコキシおよびC1−2−アルコキシから選択され;
R4が、H、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−フェニル、−(CH2)n−4〜10員複素環、フッ素、塩素、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9aC(O)R7、シアノ、ニトロ、−(CH2)n−C(O)R7、−C(O)OR9a、−(CH2)n−C(S)R7、−(CH2)n−C=(NR9a)R7、−NR9aC=(NR9a)N(R7)2、−[C(R7)2]pNR9aR9b、−[CH2]pNR9aSO2R7、−[CH2]pNR9aC(O)R7、−SO2NR9aR9b、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、C1−2−ヒドロキシアルキルC1−2−ハロアルキルおよびC1−2−ハロアルコキシから選択され;
R5が、ハロ、−OR9a、−NR9aR9a、−[C(R7)2]nR9aR9bおよび−SO2NR9aR9bから選択され;
R6が、1個または2個のR3で置換されていても良いナフチルまたはフェニルから選択され;
R7が、H、C1−4−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員の複素環、−(CH2)n−フェニル、アミノ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキルアミノ、C2−4−アルケニル、C1−4−アルキルチオ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキルカルボニルアミノ−C1−4−アルキル、C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキルおよびC1−4−アルコキシから選択され;
R8が、
a)アミノ−C1−4−アルキルアミノ、
b)アミノ−C1−4−アルキル、
c)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
d)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
e)フェニル−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
f)フェニルアミノ−C1−4−アルキル、
g)4〜10員複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)N−(4〜10員複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
i)C1−4−アルキル、
j)C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、
k)アリール−(CH2)n−、
l)4〜10員複素環−(CH2)n−、
m)R9aO−、
n)アミノ−C1−4−アルコキシ、
o)フェニル−C1−4−アルキルであって、前記アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−4−アルキルアミノで置換されているもの、および
p)4〜10員複素環−C1−4−アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−4−アルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4およびオキソから選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
R9aが、H、C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
R9bが、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、フェニル−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、フェニルアミノ−C1−6−アルキル、フェニル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、フェニル−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、フェニルオキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C1−6−ヒドロキシアルキルおよびC1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルから選択され;
Raが独立にHまたはメチルであり;
kが、1であり;
mが、0、1または2であり;
nが、0、1、2または3であり;
pが、1または2であり;
qが、1である請求項2に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。 - Rが、
R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fがHであり;
R2が、
a)−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、
b)−(CH2)n−フェニルおよび
c)−(CH2)n−6〜10員複素環
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4bから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4bおよびオキソから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
R3が独立に、H、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、アミノ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメトキシから選択され;
R4aが、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7a、4〜6員複素環、−[CH2]pNR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9bC(O)R7a、−[CH2]pNR9bC(O)R7a、−(CH2)n−C(O)R7a、ニトロ、−C(O)OR9a、−(CH2)n−C(S)R7a、−[C(R7a)2]pNR9aR9b、−SO2NR9aR9b、−S(O)mR7aおよび−C(R7a)2SO2CF3から選択され;
R4bが、H、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−フェニル、−(CH2)n−4〜10員複素環、フッ素、塩素、−OR9a、−(CH2)n−OR9a、−NR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−NR9aC(O)R7b、−(CH2)n−C(O)R7a、ニトロ、−C(O)OR9a、−(CH2)n−C(S)R7a、−[C(R7a)2]pNR9aR9b、−SO2NR9aR9b、−S(O)mR7a、−C(R7a)2SO2CF3、シアノ、C1−2−ハロアルキルおよびC1−2−ハロアルコキシから選択され;
R7aが、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R7bが、H、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−アルキルアミノ、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R9aが、H、C1−6−アルキル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
R9bが、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、フェニル−(CH2)n−、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−ヒドロキシアルキルおよびC1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルから選択され;
RaがHであり;
kが、1であり;
mが、2であり;
nが、0、1、2または3であり;
pが、1または2である請求項3に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。 - Rが、
R2が、インドリル(CH2)n−、フェニル(CH2)n−、ベンゾオキサゾリル(CH2)n−、オキサゾロ[4,5−b]ピリジル(CH2)n−、オキサゾロ[5,4−b]ピリジル(CH2)n−、ベンゾオキサゾリル(CH2)n−、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリル(CH2)n−、ピリジル(CH2)n−および2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサニル(CH2)n−から選択され;
R2は、R4bから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
R3が独立に、H、塩素、臭素、アミノ、メチル、トリフルオロメチルおよびメトキシから選択され;
R4aが、4〜5員複素環、−NR9aSO2R7a、−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−C1−3−NR9aSO2R7a、−C1−3−NR9aC(O)R7b、−NR9bC(O)R7aおよび−C1−3−NR9aR9bから選択され;
R6が、1個または2個のR3で置換されていても良いフェニルから選択され;
R7aが、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R7bが、H、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−アルキルアミノ、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R9aが、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
R9bが、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、フェニル−(CH2)n−、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−ヒドロキシアルキルおよびC1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルから選択され;
kが、1であり;
mが、2であり;
nが、0、1、2または3であり;
pが、1または2である請求項4に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。 - Rが、
R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fがHであり;
R2が、
R3が独立に、H、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、アミノ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメトキシから選択され;
R4aが、−C1−2−アルキル−NR9aSO2R7a、−NR9aSO2R7a、4〜5員複素環−NR9aR9b、−C(O)NR9aR9b、−C1−2−アルキル−NR9aC(O)R7b、−NR9bC(O)R7aおよび−C1−2−アルキル−NR9aR9bから選択され;
R4bが、H、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−フェニル、−(CH2)n−4〜10員複素環、フッ素、塩素、−OR7、−NR7SO2R7、−N(R7)2、シアノ、−(CH2)n−C(O)R7、−C(O)OR7、−(CH2)n−C(S)R7、−[C(R7)2]pN(R7)2、−SO2N(R7)2、−S(O)mR7、−C(R7)2SO2CF3、C1−2−ハロアルキルおよびC1−2−ハロアルコキシから選択され;
R5が、塩素、フッ素、ヒドロキシル、−NR7aR7bおよび−SO2N(R7a)2から選択され;
R6が、1個または2個のR3で置換されていても良いフェニルから選択され;
R7aが、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R7bが、H、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキル、−(CH2)n−4〜10員複素環および−(CH2)n−フェニルから選択され;
R8が、
a)アミノ−C1−4−アルキルアミノ、
b)アミノ−C1−4−アルキル、
c)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
d)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
e)フェニルアミノ−C1−4−アルキル、
f)フェニル−C1−2−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
g)4〜10員の複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)N−(4〜10員複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
i)C1−4−アルキル、
j)C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、
k)アリール−(CH2)n−、
l)4〜10員の複素環−(CH2)n−、
m)アミノ−C1−4−アルコキシ、
n)フェニル−C1−4−アルキルであって、前記アルキル部分がアミノ、ヒドロキシもしくはC1−4−アルキルアミノで置換されているもの、および
o)4〜10員複素環−C1−4−アルキレニルであって、前記アルキレニル部分がアミノ、ヒドロキシもしくは−C1−4−アルキルアミノで置換されているもの
から選択され;
前記シクロアルキルおよびアリール基は、R4bから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;前記複素環基は、R4bおよびオキソから選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
R9aが、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−およびフェニル−(CH2)n−から選択され;
R9bが、H、C1−6−アルキル、C5−6−シクロアルキル−(CH2)n−、4〜10員複素環−(CH2)n−、フェニル−(CH2)n−、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C5−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−ヒドロキシアルキルおよびC1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルから選択され;
RaがHであり;
kが、1であり;
mが、2であり;
nが、0、1、2または3であり;
pが、1または2である請求項3に記載の化合物。 - ((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−{(1R)−2−[4−(2−メトキシフェニル)−ピペリジル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)−1−メチルピロリジン−2−イル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S,1R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((1S,3R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル](5−オキソピロリジン−2−イル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−2−(4−ピペリジル)アセトアミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S,3R)−3−フェニルピロリジン−2−イル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)ピロリジン−2−イル)カルボキサミド;
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−cクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド;
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)(メチルスルホニル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド;
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルボキサミド;
((3S)](3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルボキサミド;
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)アゼチジン−3−イルカルボキサミド;
3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル;
N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)ピペリジル]エチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;および
N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
から選択される請求項1に記載の化合物ならびに該化合物の製薬上許容される塩。 - 下記式IIの化合物および該化合物の製薬上許容される塩。
R12は、置換されていても良いフェニル−C1−2−アルキレニル、置換されていても良い5〜10員ヘテロアリールおよび
R13aおよびR13bは独立に、H、フッ素、ヨウ素、臭素、塩素、C1−2−アルキル、C1−2−ハロアルキル、フェニルおよびC1−2−アルコキシから選択され;あるいはR13aとR13bが一体となってC1−4−アルケニレニル架橋を形成しており;
R14は、R19R20N−、R19R20N−C1−4−アルキル、(R21R22N−)(O=)C−、C1−4−ハロアルキル、C2−4−ヒドロキシアルキル、複素環オキシ−C1−4−アルキル、アリールオキシ−C1−4−アルキルおよびC1−4−アルコキシカルボニルから選択され;
R15は、H、C1−2−ハロアルキル、C1−4−アルキル、ハロ、−OR17および−N(R17)2から選択され;
R16は、
a)4〜6員複素環、
b)10員の部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−4−アミノアルキル、
e)C1−4−アミノアルキルアミノ、
f)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキルアミノ、
g)C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
h)アリールアミノ−C1−4−アルキル、
i)アリール−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
j)複素環−C1−4−アルキルアミノ−C1−4−アルキル、
k)アリール(ただし、2−置換アリールの場合には、アミノまたは塩素で2−置換されている)、
l)C1−4−アルキル、
m)アラルキル、
n)複素環−C1−4−アルキル(ただし、R16は3−メチルインドール−1−イルエチルではない)、
o)C5−6−シクロアルキル、
p)C1−4−アミノアルコキシ、
q)複素環−C1−4−アルコキシ、
r)N−(複素環−C1−4−アルキル)アミノ、
s)アリール−C1−4−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)、および
t)複素環−C1−4−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシまたは−C1−4−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
R17は、H、C1−4−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
R19は、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、アミノ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキルアミノ−C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、アリールアミノ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルアミノ−C1−6−アルキル、ヘテロアリールオキシ−C1−6−アルキル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、アリールオキシ−C1−6−アルキル、アリール−C1−6−アルキルオキシ−C1−6−アルキル、ヒドロキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルコキシカルボニル、C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルカルボニル、C1−6−アルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキルカルボニル、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキルカルボニル、ヘテロアリール−C1−6−アルキルカルボニルおよびヘテロアリールカルボニルから選択され;
R20は、H、C1−8−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキル、複素環−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
別の形態として、R19とR20が窒素原子と一体となって、4〜8員複素環を形成しており;
R21は、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C1−6−アルキルチオ−C1−6−アルキル、C1−6−アルキルカルボニルアミノ−C1−6−アルキル、アミノ−C1−6−アルキル、複素環−(CH2)n−、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
R22は、H、C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、複素環−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
別形態として、R21とR22がアミド窒素原子と一体となって、4〜7員飽和複素環を形成しており;
R23は、H、C1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル−(CH2)n−、複素環−(CH2)n−およびアリール−(CH2)n−から選択され;
nは、0、1、2または3であり;
mは、0、1または2であり;
アリール、複素環およびシクロアルキルは、C1−2−ハロアルキル、C1−3−アルキル、C3−6−シクロアルキル−(CH2)n−、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−3−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良い。] - R10が、Hであり;
R13aが、H、臭素、塩素、フェニル、トリフルオロメチルおよびメトキシから選択され;
R13bがHであり;
R15が、HおよびC1−2−ハロアルキルから選択され;
R16が、
a)4〜6員飽和複素環、
b)10員部分不飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−3−アミノアルキル、
e)C1−3−アミノアルキルアミノ、
f)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキルアミノ、
g)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
h)フェニルアミノ−C1−3−アルキル、
i)フェニル−C1−4−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
j)複素環−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
k)フェニル、ナフチルもしくはテトラヒドロナフチル(ただし、R16は2−メトキシフェニル、2−フェノキシフェニルおよび2−フェニルアミノフェニルではない)、
l)C1−3−アルキル、
m)フェニル−C1−2−アルキル、
n)5〜10員飽和もしくは部分不飽和複素環メチル、
o)5〜6員ヘテロアリール−C1−4−アルキル、
p)置換されていても良いC5−6−シクロアルキル、
q)C1−3−アミノアルコキシ、
r)[5員もしくは6員複素環]−C1−3−アルコキシ、
s)N−(5〜10員複素環−C1−3−アルキル)アミノ、
t)フェニル−C1−2−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)、および
u)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
R17が、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C3−6−シクロアルキルおよび(CH2)n−フェニルから選択され;
R19が、H、R23SO2−、C1−6−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキルアミノ−C1−3−アルキル、C3−5−シクロアルキル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、ヘテロアリールアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、フェニルアミノ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、5〜6員ヘテロアリールオキシ−C1−3−アルキル、フェニルオキシ−C1−3−アルキル、ヒドロキシ−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、C1−6−アルキルカルボニル、C1−3−アルコキシカルボニル、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキルカルボニル、C1−3−アルキルアミノカルボニル、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキルカルボニル、フェニルカルボニル、フェニル−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリール−C1−3−アルキルカルボニル、5員もしくは6員ヘテロアリールカルボニルおよびC1−2−アルコキシカルボニルで置換されていても良い−(CH2)n−C3−5−シクロアルキルから選択され;
R20が、H、C1−7−アルキル、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキル、−(CH2)n−5〜6員複素環、C1−3−アルキルスルホニル、アミノ−C1−3−アルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
別の形態として、R19とR20が窒素原子と一体となって、4〜7員複素環を形成しており;
R21が、H、C1−3−アルキル、C2−3−アルケニル、C1−3−アルキルチオ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニルアミノ−C1−3−アルキル、アミノ−C1−3−アルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]、−(CH2)n−C5−6−シクロアルキルおよび−(CH2)n−フェニルから選択され;
R22が、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
別形態として、R21とR22がアミド窒素原子と一体となって、5〜6員複素環を形成しており;
R23が、H、C1−3−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、−(CH2)n−[5員もしくは6員複素環]および−(CH2)n−フェニルから選択され;
フェニル、シクロアルキルおよび複素環が、C1−2−ハロアルキル、C1−2−アルキル、−(CH2)n−C4−6−シクロアルキル、塩素、フッ素、−OR17、−NR17SO2R17、N(R17)2、シアノ、−COR17、−C(R17)2N(R17)2、ニトロ、−SO2N(R17)2、−S(O)mR17およびC1−2−ハロアルコキシから選択される1以上の置換基で置換されていても良い請求項10に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。 - R13aがH、臭素、フェニルおよび塩素から選択され;
R14が、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、R19R20N−、R19R20N−C1−2−アルキルおよび(R21R22N−)(O=)C−から選択され;
R15が、Hまたはトリフルオロメチルであり;
R17が、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニルプロピル、フェニルエチル、ベンジルおよびフェニルから選択され;
R19が、H、R23SO2−、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソペンチル、3−エチルブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シクロプロピルメチル、1−(エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル、R23SO2−、アミノメチル、アミノエチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、ジプロピルアミノエチル、ジイソブチルアミノエチル、ジ−(tert−ブチルメチル)アミノエチル、ジ−(3−エチルブチル)アミノエチル、ジ−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル、フリルメチルアミノエチル、チエニルメチルアミノエチル、ベンジルアミノエチル、ジ(フリルメチル)アミノエチル、ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル、ジ(チエニルメチル)アミノエチル、ジ(ベンジル)アミノエチル、フェニルメトキシエチル、ピリジルオキシメチル、メチルチオプロピル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、イソブチルカルボニル、ブチルカルボニル、tert−ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、メトキシカルボニル、メトキシメチルカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、プロピルアミノカルボニル、置換されていても良いチエニルメチルカルボニル、置換されていても良いベンジルカルボニル、置換されていても良いフェニルエチルカルボニル、置換されていても良いフェニルカルボニルおよび置換されていても良いピリジルカルボニルから選択され;
R20が、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、メチルスルホニル、アミノエチル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いイミダゾリル、置換されていても良いイミダゾリルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いフリルメチル、置換されていても良いピロリジニルメチル、置換されていても良いピリジルメチル、置換されていても良いチエニルメチル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
別の形態として、R19とR20が窒素原子と一体となって、トリアゾリル、テトラゾリル、2−ピリドン、オキソ−ピロリジニル、2−オキソ−ピペリジニル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾリル、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イル、
メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペリジニル、
メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピペラジニル、
メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いイミダゾリル、および
メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルから選択される1以上の置換基で置換されていても良いピロリジニルから選択される複素環を形成しており;
R21が、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アリル、メチルチオエチル、メチルチオメチル、メチルカルボニルアミノエチル、メチルカルボニルアミノメチル、アミノメチル、アミノエチル、1−メチルピロリジニルエチル、ピペリジニルエチル、ピリジル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、フェニル、4−クロロフェニルメチル、4−フェノキシフェニルエチル、ベンジルおよびフェニルエチルから選択され;
R22が、Hまたはメチルであり;
別形態として、R21とR22が一体となって、ピロリジニル、モルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、4−アセチルピペラジニルおよび4−メチルピペラジニルから選択される環を形成しており;
R23が、H、メチル、エチル、プロピル、置換されていても良いチエニル、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いベンジル、置換されていても良いフェニルエチルおよび置換されていても良いフェニルプロピルから選択され;
フェニル、シクロアルキルおよび複素環が、トリフルオロメチル、メチル、ニトロ、シアノ、塩素、メトキシ、フェニルオキシ、アセチル、アミノ、ジメチルアミノおよびアミノメチルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い請求項11に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。 - R14が、N−ピロリジニルカルボニル、N−モルホリノカルボニル、N−ピペリジニルエチルアミノカルボニル、ベンジルアミノカルボニル、N−メチル−N−ベンジルアミノカルボニル、アミノエチルアミノカルボニル、ピリジルアミノカルボニル、メチルチオエチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノエチルアミノカルボニル、1−メチルピロリジニルエチルアミノカルボニル、フェネチルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、シクロヘキシルメチルアミノカルボニル、N−メチル−N−フェネチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、4−クロロフェニルメチルアミノカルボニル、フェノキシフェネチルアミノカルボニル、アリルアミノカルボニル、4−メチルピペラジニルカルボニル、4−アセチルピペラジニルカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、
1−(N−シクロプロピルメチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルカルボニルアミノ)エチル、1−(N−イソプロピルアミノ)エチル、1−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)エチル、N−シクロプロピルメチル−N−プロピルアミノメチル、N,N−ジシクロプロピルメチルアミノメチル、1−(N−プロピル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)エチル、トリアゾリルメチル、イミダゾール−1−イルメチル、2−イソプロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−プロピルイミダゾール−1−イル−メチル、2−オキソ−ピリド−1−イル−メチル、3−ピリジル−オキシメチル、2−メチルイミダゾール−1−イル−メチル、テトラゾリルメチル、2,5−ジメチルピロリジン−1−イルメチル、2−オキソ−ピロリジン−1−イル−メチル、2−オキソ−ピペリジン−1−イル−メチル、4,5−ジヒドロ−2−オキソ−オキサゾール−3−イル−メチル、ピロリジン−1−イルメチル、2,6−ジメチルピペリジン−1−イルメチル、ピペラジン−1−イル−メチル、4−メチルピペラジン−1−イル−メチル、ピペリジン−1−イル−メチル、1−(N−エチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジプロピルアミノ)エチル、1−(N,N−ジイソプロピルアミノ)エチル、1−(N−(1−エトキシカルボニル)シクロプロプ−2−イルメチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メチルブチル)−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メチルカルボニルアミノフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチルアミノ)エチル、1−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−シクロプロピルメチル−N−メチルスルホニルアミノメチル、1−(N−(3−チエニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−フェニルメトキシエチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−ピリジル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(2−ピロリジニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(3−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−(4−メトキシフェニル)メチル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル、1−(N−メチル−N−アミノエチルアミノ)エチル、1−(N−シクロヘキシルメチル−N−メチルアミノ)エチル、N,N−ジメチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、N−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノメチル、
N−プロピル−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−プロピルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−アミノエチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−(N′,N′−ジメチルアミノエチル)アミノ、N−(N′,N′−ジエチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジプロピルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジイソブチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ−tert−ブチルメチルアミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−エチルブチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロプロピルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(2−フリルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(3−チエニルメチル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(N′,N′−ジ(ベンジル)アミノエチル)−N−メチルスルホニルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−イソブチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−メチルアミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェネチルアミノ、N−(メチルスルホニル)アミノ、N−(ベンジルスルホニル)アミノ、N−(プロピルスルホニル)アミノ、N−(フェニルスルホニル)アミノ、N−(メチルスルホニル)−N−フェニルプロピルアミノ、チエニルスルホニルアミノ、(2−ニトロフェニル)メチルスルホニルアミノ、(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニルアミノ、(2−シアノフェニル)スルホニルアミノ、
N−メトキシメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−メトキシフェニルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−チエニルメチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−フェニルエチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−メチル−5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(5−イミダゾリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(2−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−チエニルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(3−フリルメチル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−(4−イミダゾリル)−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロペンチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−メチルチオプロピル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−エチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−イソブチル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N−シクロプロピルカルボニル−N−シクロプロピルメチルアミノ、N,N−ジ(シクロプロピルメチル)アミノ、
N−メトキシメチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソプロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−イソブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−tert−ブチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−エチル−N−アミノエチルアミノ、N−プロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロプロピルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−シクロブチルメチル−N−アミノエチルアミノ、N−ブチル−N−アミノエチルアミノ、N−ペンチル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘキシル−N−アミノエチルアミノ、N−ヘプチル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−エチルブチル)−N−アミノエチルアミノ、N−シクロヘキシルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−(3−メトキシフェニル)カルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ベンジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−フェニルエチルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−ピリジルカルボニル−N−アミノエチルアミノ、N−チエニルメチル−N−アミノエチルアミノ、
アミノエチルアミノ、ピリジルカルボニルアミノ、N−シクロプロピルメチルアミノ、メチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、メチルアミノカルボニルアミノ、1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル、2−オキソ−イミダゾリン−1−イルおよび3−メチル−2−オキソ−イミダゾリン−1−イルから選択される請求項12に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。 - R12が
R16が、
a)4〜6員飽和複素環、
b)10員部分飽和複素環、
c)5〜10員ヘテロアリール、
d)C1−3−アミノアルキル、
e)C1−3−アミノアルキルアミノ、
f)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキルアミノ、
g)C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
h)フェニルアミノ−C1−3−アルキル、
i)フェニル−C1−4−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
j)複素環−C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、
k)フェニル、ナフチルもしくはテトラヒドロナフチル、
l)C1−3−アルキル、
m)フェニル−C1−2−アルキル、
n)5〜10員飽和もしくは部分不飽和複素環メチル、
o)5〜6員ヘテロアリール−C1−4−アルキル、
p)置換されていても良いC5−6−シクロアルキル、
q)C1−3−アミノアルコキシ、
r)[5員もしくは6員複素環]−C1−3−アルコキシ、
s)N−(5〜10員複素環−C1−3−アルキル)アミノ、
t)フェニル−C1−2−アルキル(前記アルキル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)、および
u)5員もしくは6員複素環−C1−3−アルキレニル(前記アルキレニル部分が、アミノ、ヒドロキシもしくはC1−3−アルキルアミノで置換されている)
から選択され;
前記複素環、アリールおよびシクロアルキル基が置換されていても良い請求項12に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。 - R16が、N−(ピペリジルメチル)アミノ、アミノプロピルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミノメチル、N−(4−クロロフェニル)アミノエチル、N−メチルアミノエチル、N,N−ジメチルアミノエチル、2−アミノエチル、アミノプロポキシ、ピロリジニルメトキシ、N−メチルアミノエチルアミノ、3−アミノシクロペンチル、4−アミノシクロヘキシル、1−アミノシクロヘキシル、2−インドリル、オクタヒドロ−インドリル、1−メチルインドール−2−イル、3−ピリジル、2−ピリジル、N−メチルベンゾピロリル、5−ベンゾピロリル、2−ベンゾフラン、ベンゾジオキソリル、2−ベンゾチエニル、4−イミダゾリルメチル、3−アゼチジニル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、シクロヘキシルメチルおよびベンジルから選択される置換基でN−置換されていても良い)、6−キノリル、2−キノリル、3−イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、N−メチルピロリジン−2−イル、ピロリジン−2−イル、5−オキソピロリジン−2−イル、3−フェニルピロリジン−2−イル、(1−メチル−5−オキソ−2−(ピリジン−3−イル)−ピロリジン−3−イル)メチル、チエニル、4−ピペリジル、4−ピペリジルメチル、N−メチル−4−ピペリジル、N−メチル−2−ピペリジル、N−エチル−4−ピペリジル、N−イソブチル−4−ピペリジル、3−ピペリジル、3−(アミノメチル)フェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、2−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−アミノフェニル、3−アミノフェニル、イソプロピル、4−クロロフェニルメチル、ベンジル、フェニル−2−ヒドロキシエチル、1−(アミノ)ベンジル、2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)、ナフチル、(2−ベンジルアミノ)エチル、イミダゾール−4−イル−(1−アミノ)エチル、フェニル−1−(メチルアミノ)エチルおよびフェニル−1−(アミノ)エチルから選択される請求項14に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。
- N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)−1−メチルピロリジン−2−イル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S,1R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((1S,3R)−3−アミノシクロペンチル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル](5−オキソピロリジン−2−イル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]−2−(4−ピペリジル)アセトアミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S,3R)−3−フェニルピロリジン−2−イル)カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]((2S)ピロリジン−2−イル)カルボキサミド;
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−[(1R)−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−cクロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)−(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−ピペリジル)−2−オキソエチル]アゼチジン−3−イルカルボキサミド;
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−ピペリジル}エチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(ヒドロキシエチル)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)(メチルスルホニル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−カルボキサミド;
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(3−メチル−2−オキソ](4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)カルボキサミド;
((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))−N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]ピペリジル}エチル)カルボキサミド;
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−{4−[2−(2−オキソ(4−イミダゾリニル))フェニル]−ピペリジル}エチル)アゼチジン−3−イルカルボキサミド;
3−(N−{(1R)−2−[4−(2−アミノフェニル)ピペリジル]−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル}カルバモイル)(3S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル;
N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−[4−(2−{[(2−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}−フェニル)ピペリジル]−2−オキソエチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−{(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソ−2−[4−(2−{[(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)ピペリジル]エチル}((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(メチルアミノ)カルボニルアミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−((1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−{4−[2−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル]ピペリジル}−2−オキソエチル)((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;
N−[(1R)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−(4−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−フェニル}ピペリジル)−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド;および
N−[(1R)−2−(4−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}ピペリジル)−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−2−オキソエチル]((3S)(3−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル))カルボキサミド
から選択される請求項15に記載の化合物および該化合物の製薬上許容される塩。 - R12が置換されていても良いベンジルおよび置換されていても良い5〜10員ヘテロアリールから選択され;R13aおよびR13bが独立にHまたは塩素である請求項12に記載の化合物。
- R12が、オキサゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル、4−クロロベンジル、ベンゾオキサゾール−2−イルおよびベンジルから選択される請求項17に記載の化合物。
- 製薬上許容される担体および請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
- 被験者における肥満の治療方法であって、有効量の請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物を投与する段階を有する方法。
- 被験者における糖尿病の治療方法であって、有効量の請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物を投与する段階を有する方法。
- 哺乳動物におけるG蛋白結合受容体の活性化に関連する障害の治療方法であって、有効量の請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物を投与する段階を有する方法。
- 前記受容体がメラノコルチン受容体である請求項22に記載の方法。
- 前記メラノコルチン受容体がMC4Rである請求項23に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US30773301P | 2001-07-25 | 2001-07-25 | |
US10/205,649 US6977264B2 (en) | 2001-07-25 | 2002-07-24 | Substituted piperidines and methods of use |
PCT/US2002/023616 WO2003009847A1 (en) | 2001-07-25 | 2002-07-25 | Substituted piperidines as modulators of the melanocortin receptor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005504028A true JP2005504028A (ja) | 2005-02-10 |
Family
ID=26900632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003515239A Pending JP2005504028A (ja) | 2001-07-25 | 2002-07-25 | メラノコルチン受容体の調節剤としての置換ピペリジン類 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6977264B2 (ja) |
EP (1) | EP1416933B8 (ja) |
JP (1) | JP2005504028A (ja) |
AT (1) | ATE382353T1 (ja) |
AU (1) | AU2002319695B8 (ja) |
CA (1) | CA2452328A1 (ja) |
DE (1) | DE60224404T2 (ja) |
ES (1) | ES2296968T3 (ja) |
MX (1) | MXPA04000625A (ja) |
PL (1) | PL370373A1 (ja) |
WO (1) | WO2003009847A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009532405A (ja) * | 2006-04-07 | 2009-09-10 | サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー | メラノコルチン−4受容体調節物質としての置換フェニルピペリジン誘導体 |
JP2010533666A (ja) * | 2007-07-19 | 2010-10-28 | サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー | メラノコルチン−4受容体モジュレーターとしての置換ヘテロアリールピペリジン誘導体 |
JP2012507493A (ja) * | 2008-11-04 | 2012-03-29 | ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント | メラノコルチン受容体アンタゴニスト化合物、それらを調製する方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるその使用 |
JP2012507492A (ja) * | 2008-11-04 | 2012-03-29 | ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント | メラノコルチン受容体モジュレーター、それらを調製する方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるそれらの使用 |
JP2012507491A (ja) * | 2008-11-04 | 2012-03-29 | ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント | オキソアゼチジン誘導体、その調製方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるその使用 |
WO2019194220A1 (ja) * | 2018-04-06 | 2019-10-10 | 日本曹達株式会社 | (ヘテロ)アリールスルホンアミド化合物および有害生物防除剤 |
JP2019530678A (ja) * | 2016-09-18 | 2019-10-24 | エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド | Yap1のoct4との相互作用を標的とするyap1阻害剤 |
Families Citing this family (119)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HUP0303376A3 (en) | 2001-02-28 | 2007-08-28 | Merck & Co Inc | Acylated piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists, and pharmaceutical compositions containing them and use thereof |
WO2003007949A1 (en) | 2001-07-18 | 2003-01-30 | Merck & Co., Inc. | Bridged piperidine derivatives as melanocortin receptor agonists |
US7115607B2 (en) * | 2001-07-25 | 2006-10-03 | Amgen Inc. | Substituted piperazinyl amides and methods of use |
US7732451B2 (en) * | 2001-08-10 | 2010-06-08 | Palatin Technologies, Inc. | Naphthalene-containing melanocortin receptor-specific small molecule |
WO2003013571A1 (en) | 2001-08-10 | 2003-02-20 | Palatin Technologies, Inc. | Peptidomimetics of biologically active metallopeptides |
US7456184B2 (en) * | 2003-05-01 | 2008-11-25 | Palatin Technologies Inc. | Melanocortin receptor-specific compounds |
US7655658B2 (en) * | 2001-08-10 | 2010-02-02 | Palatin Technologies, Inc. | Thieno [2,3-D]pyrimidine-2,4-dione melanocortin-specific compounds |
US7718802B2 (en) | 2001-08-10 | 2010-05-18 | Palatin Technologies, Inc. | Substituted melanocortin receptor-specific piperazine compounds |
US7105526B2 (en) | 2002-06-28 | 2006-09-12 | Banyu Pharmaceuticals Co., Ltd. | Benzimidazole derivatives |
WO2004024720A1 (en) | 2002-09-11 | 2004-03-25 | Merck & Co., Inc. | Piperazine urea derivatives as melanocortin-4 receptor agonists |
WO2004081643A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-09-23 | Kaiser Aerospace & Electronics Corp. | Lenslet array with polarization conversion |
US7772188B2 (en) | 2003-01-28 | 2010-08-10 | Ironwood Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders |
US7160886B2 (en) | 2003-03-03 | 2007-01-09 | Merck & Co., Inc. | Acylated piperazine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists |
EP1460069A1 (en) * | 2003-03-20 | 2004-09-22 | MyoContract Ltd. | Substituted cyclohexyl and piperidinyl derivatives as melanocortin-4 receptor modulators |
EP1460073A1 (en) * | 2003-03-20 | 2004-09-22 | MyoContract Ltd. | Substituted piperidine and piperazine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators |
ES2286345T3 (es) * | 2003-03-20 | 2007-12-01 | Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) Ag | Derivados de piperidina y piperazina substituidos como moduladores del receptor de melanocortina-4. |
AU2004226452B2 (en) | 2003-03-26 | 2008-07-24 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Bicyclic piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists |
US7727991B2 (en) | 2003-05-01 | 2010-06-01 | Palatin Technologies, Inc. | Substituted melanocortin receptor-specific single acyl piperazine compounds |
US7727990B2 (en) | 2003-05-01 | 2010-06-01 | Palatin Technologies, Inc. | Melanocortin receptor-specific piperazine and keto-piperazine compounds |
US7968548B2 (en) * | 2003-05-01 | 2011-06-28 | Palatin Technologies, Inc. | Melanocortin receptor-specific piperazine compounds with diamine groups |
WO2005009950A2 (en) | 2003-07-22 | 2005-02-03 | Merck & Co., Inc. | Piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists |
AU2004274309B2 (en) | 2003-09-22 | 2010-04-08 | Msd K.K. | Novel piperidine derivative |
EP1538159A1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-08 | Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) GmbH | Substituted N-benzyl-lactam derivatives as melanocortin-4 receptor agonists |
JP2007530690A (ja) | 2004-03-29 | 2007-11-01 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | 11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ−1の阻害剤としてのジアリールトリアゾール |
EP1734963A4 (en) | 2004-04-02 | 2008-06-18 | Merck & Co Inc | METHOD FOR TREATING PEOPLE WITH METABOLIC AND ANTHROPOMETRIC DISORDER |
US7709484B1 (en) | 2004-04-19 | 2010-05-04 | Palatin Technologies, Inc. | Substituted melanocortin receptor-specific piperazine compounds |
GB0414438D0 (en) * | 2004-06-28 | 2004-07-28 | Syngenta Participations Ag | Chemical compounds |
CN1988906A (zh) | 2004-07-19 | 2007-06-27 | 默克公司 | 用作黑皮质素-4受体激动剂的酰基化哌啶衍生物 |
FR2873691B1 (fr) * | 2004-07-29 | 2006-10-06 | Sanofi Synthelabo | Derives d'amino-piperidine, leur preparation et leur application en therapeutique |
FR2873690B1 (fr) * | 2004-07-29 | 2006-10-13 | Sanofi Synthelabo | Derives d'oxopiperidine, leur preparation et leur application en therapeutique |
US7915252B2 (en) | 2004-08-06 | 2011-03-29 | Merck Sharp & Dohme | Sulfonyl compounds as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase-1 |
US7572783B2 (en) | 2004-08-13 | 2009-08-11 | Amgen Inc. | Substituted benzofused heterocycles |
GB0611907D0 (en) | 2006-06-15 | 2006-07-26 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
EP1892241B1 (en) | 2005-05-30 | 2016-03-30 | Msd K.K. | Novel piperidine derivative |
US20070021433A1 (en) | 2005-06-03 | 2007-01-25 | Jian-Qiang Fan | Pharmacological chaperones for treating obesity |
MX2008001211A (es) * | 2005-07-26 | 2008-03-24 | Glaxo Group Ltd | Derivados de bencilpiperazina y su uso medico. |
CA2618112A1 (en) | 2005-08-10 | 2007-02-15 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Pyridone compound |
CA2619770A1 (en) | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Phenylpyridone derivative |
AU2006288153A1 (en) | 2005-09-07 | 2007-03-15 | Msd K.K. | Bicyclic aromatic substituted pyridone derivative |
US8293900B2 (en) | 2005-09-29 | 2012-10-23 | Merck Sharp & Dohme Corp | Acylated spiropiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators |
AU2006304305B2 (en) | 2005-10-18 | 2010-04-01 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Acylated spiropiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators |
AU2006304836A1 (en) | 2005-10-21 | 2007-04-26 | Novartis Ag | Combination of a renin-inhibitor and an anti-dyslipidemic agent and/or an antiobesity agent |
CA2627139A1 (en) | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Novel benzoxathiin derivative |
JP4371164B2 (ja) | 2005-11-10 | 2009-11-25 | 萬有製薬株式会社 | アザ置換スピロ誘導体 |
PE20071079A1 (es) * | 2005-11-15 | 2007-12-16 | Cytokinetics Inc | Compuestos de piperidina como inhibidores de la proliferacion celular |
EP1801098A1 (en) | 2005-12-16 | 2007-06-27 | Merck Sante | 2-Adamantylurea derivatives as selective 11B-HSD1 inhibitors |
US7601844B2 (en) * | 2006-01-27 | 2009-10-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity |
US7615556B2 (en) | 2006-01-27 | 2009-11-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Piperazinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity |
DE602007006019D1 (de) * | 2006-06-28 | 2010-06-02 | Glaxo Group Ltd | Für die behandlung von durch den gpr38-rezeptor vermittelten krankheiten geeignete piperazinylderivate |
US8633175B2 (en) * | 2006-08-09 | 2014-01-21 | Glaxosmithkline Llc | Compounds as antagonists or inverse agonists at opioid receptors |
US7834017B2 (en) | 2006-08-11 | 2010-11-16 | Palatin Technologies, Inc. | Diamine-containing, tetra-substituted piperazine compounds having identical 1- and 4-substituents |
AU2007300627B2 (en) | 2006-09-22 | 2012-02-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Method of treatment using fatty acid synthesis inhibitors |
JPWO2008038692A1 (ja) | 2006-09-28 | 2010-01-28 | 萬有製薬株式会社 | ジアリールケチミン誘導体 |
GB0624987D0 (en) | 2006-12-14 | 2007-01-24 | Acure Pharma Ab | Novel aminoguanidines as melanocortin receptor ligands |
EP1935420A1 (en) | 2006-12-21 | 2008-06-25 | Merck Sante | 2-Adamantyl-butyramide derivatives as selective 11beta-HSD1 inhibitors |
CA2682727C (en) | 2007-04-02 | 2016-03-22 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Indoledione derivative |
WO2008140810A1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Cytokinetics, Incorporated | Certain chemical entities, compositions, and methods |
US20100120694A1 (en) | 2008-06-04 | 2010-05-13 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Agonists of Guanylate Cyclase Useful for the Treatment of Gastrointestinal Disorders, Inflammation, Cancer and Other Disorders |
US8969514B2 (en) | 2007-06-04 | 2015-03-03 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases |
CA3089569C (en) | 2007-06-04 | 2023-12-05 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders |
EP2020405A1 (en) * | 2007-07-30 | 2009-02-04 | Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) AG | Substituted aryl or heteroarylpiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators |
EP2072050A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-06-24 | Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) AG | Compounds with anti-emetic effect |
EP3108933B1 (en) * | 2008-01-07 | 2019-09-18 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Devices for minimally-invasive extraocular delivery of radiation to the posterior portion of the eye |
US9056201B1 (en) | 2008-01-07 | 2015-06-16 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Methods and devices for minimally-invasive delivery of radiation to the eye |
US8602959B1 (en) | 2010-05-21 | 2013-12-10 | Robert Park | Methods and devices for delivery of radiation to the posterior portion of the eye |
US8608632B1 (en) | 2009-07-03 | 2013-12-17 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Methods and devices for minimally-invasive extraocular delivery of radiation and/or pharmaceutics to the posterior portion of the eye |
US9873001B2 (en) | 2008-01-07 | 2018-01-23 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Methods and devices for minimally-invasive delivery of radiation to the eye |
US10022558B1 (en) | 2008-01-07 | 2018-07-17 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Methods and devices for minimally-invasive delivery of radiation to the eye |
US20110015181A1 (en) | 2008-03-06 | 2011-01-20 | Makoto Ando | Alkylaminopyridine derivative |
US20110015198A1 (en) | 2008-03-28 | 2011-01-20 | Banyu Pharmaceutical Co., Inc. | Diarylmethylamide derivative having melanin-concentrating hormone receptor antagonism |
EP2110374A1 (en) | 2008-04-18 | 2009-10-21 | Merck Sante | Benzofurane, benzothiophene, benzothiazol derivatives as FXR modulators |
JPWO2009154132A1 (ja) | 2008-06-19 | 2011-12-01 | Msd株式会社 | スピロジアミン−ジアリールケトオキシム誘導体 |
TWI433838B (zh) | 2008-06-25 | 2014-04-11 | 必治妥美雅史谷比公司 | 作為趨化因子受體活性調節劑之六氫吡啶衍生物 |
EP2321341B1 (en) | 2008-07-16 | 2017-02-22 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders |
US20110124674A1 (en) | 2008-07-30 | 2011-05-26 | Hiroyuki Kishino | 5/5-or 5/6-membered condensed ring cycloalkylamine derivative |
EP2348857B1 (en) | 2008-10-22 | 2016-02-24 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents |
CA2741672A1 (en) | 2008-10-31 | 2010-05-06 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents |
UA99555C2 (en) | 2008-11-12 | 2012-08-27 | Элджи Лайф Саенсез Лтд. | Melanocortin receptor agonists |
WO2010056717A1 (en) | 2008-11-17 | 2010-05-20 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted bicyclic amines for the treatment of diabetes |
USD691270S1 (en) | 2009-01-07 | 2013-10-08 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Fixed-shape cannula for posterior delivery of radiation to an eye |
USD691269S1 (en) | 2009-01-07 | 2013-10-08 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Fixed-shape cannula for posterior delivery of radiation to an eye |
USD691267S1 (en) | 2009-01-07 | 2013-10-08 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Fixed-shape cannula for posterior delivery of radiation to eye |
USD691268S1 (en) | 2009-01-07 | 2013-10-08 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Fixed-shape cannula for posterior delivery of radiation to eye |
WO2011011508A1 (en) | 2009-07-23 | 2011-01-27 | Schering Corporation | Benzo-fused oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors |
WO2011011506A1 (en) | 2009-07-23 | 2011-01-27 | Schering Corporation | Spirocyclic oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors |
WO2011053908A1 (en) * | 2009-11-02 | 2011-05-05 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Methods and devices for delivering appropriate minimally-invasive extraocular radiation |
JP2013510834A (ja) | 2009-11-16 | 2013-03-28 | メリテク | [1,5]‐ジアゾシン誘導体 |
WO2011079778A1 (en) | 2009-12-30 | 2011-07-07 | China Shanghai Fochon Pharmaceutical Co Ltd | 3-(3-aminopiperidin-1-yl)-5-oxo-1,2,4-triazine derivates as dipeptidyl peptidase iv(dpp-iv) inhibitors |
US8476227B2 (en) | 2010-01-22 | 2013-07-02 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Methods of activating a melanocortin-4 receptor pathway in obese subjects |
US9044606B2 (en) | 2010-01-22 | 2015-06-02 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Methods and devices for activating brown adipose tissue using electrical energy |
JP2013520502A (ja) | 2010-02-25 | 2013-06-06 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | 有用な抗糖尿病薬である新規な環状ベンズイミダゾール誘導体 |
US8785634B2 (en) | 2010-04-26 | 2014-07-22 | Merck Sharp & Dohme Corp | Spiropiperidine prolylcarboxypeptidase inhibitors |
EP2568812B1 (en) | 2010-05-11 | 2016-10-26 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Novel prolylcarboxypeptidase inhibitors |
US9006268B2 (en) | 2010-06-11 | 2015-04-14 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Prolylcarboxypeptidase inhibitors |
US8642622B2 (en) | 2010-06-16 | 2014-02-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Piperidinyl compound as a modulator of chemokine receptor activity |
US9616097B2 (en) | 2010-09-15 | 2017-04-11 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use |
US9018395B2 (en) | 2011-01-27 | 2015-04-28 | Université de Montréal | Pyrazolopyridine and pyrazolopyrimidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators |
MX348131B (es) | 2011-02-25 | 2017-05-26 | Merck Sharp & Dohme | Novedosos derivados de azabencimidazol ciclico utiles como agentes antidiabeticos. |
MX2015001500A (es) | 2012-08-02 | 2015-04-08 | Merck Sharp & Dohme | Compuestos antidiabeticos triciclicos. |
AU2014219020A1 (en) | 2013-02-22 | 2015-07-23 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic bicyclic compounds |
US9650375B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-05-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Indole derivatives useful as anti-diabetic agents |
EP2970384A1 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-20 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonists of guanylate cyclase and their uses |
JP2016514670A (ja) | 2013-03-15 | 2016-05-23 | シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 他の薬物と組み合わせたグアニル酸シクラーゼ受容体アゴニスト |
RS65632B1 (sr) | 2013-06-05 | 2024-07-31 | Bausch Health Ireland Ltd | Ultra-prečišćeni agonisti guanilat-ciklaze c, postupak njihove pripreme i upotrebe |
WO2015051496A1 (en) | 2013-10-08 | 2015-04-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic tricyclic compounds |
CA2959208C (en) | 2014-08-29 | 2023-09-19 | Tes Pharma S.R.L. | Pyrimidine derivatives and their use as inhibitors of alpha-amino-beta-carboxymuconate-epsilon-semialdehyde decarboxylase |
US10080884B2 (en) | 2014-12-29 | 2018-09-25 | Ethicon Llc | Methods and devices for activating brown adipose tissue using electrical energy |
US10092738B2 (en) | 2014-12-29 | 2018-10-09 | Ethicon Llc | Methods and devices for inhibiting nerves when activating brown adipose tissue |
USD814638S1 (en) | 2016-05-11 | 2018-04-03 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Brachytherapy device |
USD815285S1 (en) | 2016-05-11 | 2018-04-10 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Brachytherapy device |
USD814637S1 (en) | 2016-05-11 | 2018-04-03 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Brachytherapy device |
USD808528S1 (en) | 2016-08-31 | 2018-01-23 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Holder for a brachytherapy device |
USD808529S1 (en) | 2016-08-31 | 2018-01-23 | Salutaris Medical Devices, Inc. | Holder for a brachytherapy device |
TWI767945B (zh) | 2016-10-14 | 2022-06-21 | 義大利商Tes製藥(股份)責任有限公司 | α-胺基-β-羧基己二烯二酸半醛去羧酶之抑制劑 |
EP3551176A4 (en) | 2016-12-06 | 2020-06-24 | Merck Sharp & Dohme Corp. | ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS |
US10968232B2 (en) | 2016-12-20 | 2021-04-06 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic spirochroman compounds |
MX2020009519A (es) | 2018-03-14 | 2020-10-22 | H Lee Moffitt Cancer Ct & Res | Inhibidores de yap1 que dirigen la interaccion de yap1 con oct4. |
EP3802500A4 (en) | 2018-06-05 | 2022-03-02 | Crinetics Pharmaceuticals, Inc. | MELANOCORTIN SUBTYPE 2 RECEPTOR (MC2R) ANTAGONISTS AND THEIR USES |
SG11202104550WA (en) | 2018-11-20 | 2021-05-28 | Tes Pharma S R L | INHIBITORS OF a-AMINO-ß-CARBOXYMUCONIC ACID SEMIALDEHYDE DECARBOXYLASE |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5721251A (en) * | 1993-12-10 | 1998-02-24 | Merck & Co., Inc. | Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone |
ES2314305T3 (es) * | 1996-09-10 | 2009-03-16 | BOEHRINGER INGELHEIM PHARMA GMBH & CO.KG | Aminoacidos modificados, medicamentos que contienen estos compuestos y procedimiento para su obtencion. |
CN1210261C (zh) * | 1998-12-17 | 2005-07-13 | 惠氏公司 | 具有5ht1a受体活性的芳基哌啶和芳基-1,2,5,6-四氢吡啶酰胺衍生物 |
WO2000074679A1 (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-14 | Merck & Co., Inc. | Substituted piperidines as melanocortin-4 receptor agonists |
CA2381008A1 (en) | 1999-08-04 | 2001-02-15 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Melanocortin-4 receptor binding compounds and methods of use thereof |
US20020091090A1 (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-11 | Cole Bridget M. | Somatostatin antagonists and agonists |
US7169777B2 (en) | 2001-01-23 | 2007-01-30 | Eli Lilly And Company | Melanocortin receptor agonists |
JP2004523530A (ja) | 2001-01-23 | 2004-08-05 | イーライ・リリー・アンド・カンパニー | メラノコルチン受容体アゴニストとしてのピペラジンおよびピペリジン誘導体 |
US7157463B2 (en) | 2001-01-23 | 2007-01-02 | Eli Lilly And Company | Substituted piperidines/piperazines as melanocortin receptor agonists |
WO2002062766A2 (en) | 2001-02-07 | 2002-08-15 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Melanocortin-4 receptor binding compounds and methods of use thereof |
HUP0303376A3 (en) | 2001-02-28 | 2007-08-28 | Merck & Co Inc | Acylated piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists, and pharmaceutical compositions containing them and use thereof |
EP1372653B1 (en) | 2001-02-28 | 2006-10-04 | Merck & Co., Inc. | Acylated piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists |
JP4316238B2 (ja) | 2001-02-28 | 2009-08-19 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | メラノコルチン−4受容体作動薬としてのアシル化ピペリジン誘導体 |
CA2438272A1 (en) | 2001-03-02 | 2002-10-10 | John Macor | Compounds useful as modulators of melanocortin receptors and pharmaceutical compositions comprising same |
EP1370211A4 (en) | 2001-03-02 | 2005-02-09 | Bristol Myers Squibb Co | SIMULTANEOUS ADMINISTRATION OF MELANOCORTIN RECEPTOR AGONISTS AND A PHOSPHODIESTERASE HEMMER FOR THE TREATMENT OF DISEASES RELATED TO CYCLIC AMP |
EP1469851B1 (en) | 2002-01-23 | 2006-10-11 | Eli Lilly And Company | Melanocortin receptor agonists |
WO2003063781A2 (en) | 2002-01-29 | 2003-08-07 | Merck & Co., Inc. | Substituted imidazoles as cannabinoid receptor modulators |
-
2002
- 2002-07-24 US US10/205,649 patent/US6977264B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-07-25 CA CA002452328A patent/CA2452328A1/en not_active Abandoned
- 2002-07-25 AT AT02750299T patent/ATE382353T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-07-25 MX MXPA04000625A patent/MXPA04000625A/es active IP Right Grant
- 2002-07-25 PL PL02370373A patent/PL370373A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2002-07-25 WO PCT/US2002/023616 patent/WO2003009847A1/en active IP Right Grant
- 2002-07-25 EP EP02750299A patent/EP1416933B8/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-25 AU AU2002319695A patent/AU2002319695B8/en not_active Ceased
- 2002-07-25 JP JP2003515239A patent/JP2005504028A/ja active Pending
- 2002-07-25 DE DE60224404T patent/DE60224404T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-25 ES ES02750299T patent/ES2296968T3/es not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009532405A (ja) * | 2006-04-07 | 2009-09-10 | サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー | メラノコルチン−4受容体調節物質としての置換フェニルピペリジン誘導体 |
JP2010533666A (ja) * | 2007-07-19 | 2010-10-28 | サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー | メラノコルチン−4受容体モジュレーターとしての置換ヘテロアリールピペリジン誘導体 |
JP2012507493A (ja) * | 2008-11-04 | 2012-03-29 | ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント | メラノコルチン受容体アンタゴニスト化合物、それらを調製する方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるその使用 |
JP2012507492A (ja) * | 2008-11-04 | 2012-03-29 | ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント | メラノコルチン受容体モジュレーター、それらを調製する方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるそれらの使用 |
JP2012507491A (ja) * | 2008-11-04 | 2012-03-29 | ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント | オキソアゼチジン誘導体、その調製方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるその使用 |
JP2015078212A (ja) * | 2008-11-04 | 2015-04-23 | ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント | メラノコルチン受容体モジュレーター、それらを調製する方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるそれらの使用 |
JP2019530678A (ja) * | 2016-09-18 | 2019-10-24 | エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド | Yap1のoct4との相互作用を標的とするyap1阻害剤 |
WO2019194220A1 (ja) * | 2018-04-06 | 2019-10-10 | 日本曹達株式会社 | (ヘテロ)アリールスルホンアミド化合物および有害生物防除剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6977264B2 (en) | 2005-12-20 |
ATE382353T1 (de) | 2008-01-15 |
MXPA04000625A (es) | 2004-04-20 |
ES2296968T3 (es) | 2008-05-01 |
DE60224404T2 (de) | 2008-12-18 |
AU2002319695B8 (en) | 2006-03-09 |
EP1416933B8 (en) | 2008-08-27 |
EP1416933B1 (en) | 2008-01-02 |
PL370373A1 (en) | 2005-05-16 |
WO2003009847A1 (en) | 2003-02-06 |
EP1416933A1 (en) | 2004-05-12 |
CA2452328A1 (en) | 2003-02-06 |
AU2002319695B2 (en) | 2006-03-02 |
DE60224404D1 (de) | 2008-02-14 |
US20040006067A1 (en) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6977264B2 (en) | Substituted piperidines and methods of use | |
US7560460B2 (en) | Substituted piperazines and methods of use | |
AU2002319695A1 (en) | Substituted piperidines as modulators of the melanocortin receptor | |
AU2002326469A1 (en) | Substituted piperazines as modulators of the melanocortin receptor | |
JP4336196B2 (ja) | メラノコルチン受容体作動薬としての架橋ピペリジン誘導体 | |
AU766191B2 (en) | Substituted piperidines as melanocortin-4 receptor agonists | |
US6458790B2 (en) | Substituted piperidines as melanocortin receptor agonists | |
US6767915B2 (en) | Substituted piperidines as melanocortin receptor agonists | |
JP2003527444A (ja) | メラノコルチン受容体アゴニストとして作用するスピロピペリジン誘導体 | |
AU2001288285A1 (en) | Substituted piperidines as melanocortin receptor agonists | |
WO2006071775A2 (en) | Novel compounds useful for bradykinin b1 receptor antagonism | |
JP2008538563A (ja) | Vla−4アンタゴニスト | |
WO2010065802A2 (en) | Substituted pyrrolidine or imidazolidine melanocortin receptor-specific compounds | |
WO2010065801A1 (en) | Amine substituted piperazine melanocortin receptor-specific compounds | |
WO2005030754A1 (en) | Indole or quinoline derivatives as non-pepticid npy y2 receptor inhibitors useful for the treatment of anxiolytic and depressive disorders and obesity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090915 |