JP2009532405A - メラノコルチン−4受容体調節物質としての置換フェニルピペリジン誘導体 - Google Patents

メラノコルチン−4受容体調節物質としての置換フェニルピペリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009532405A
JP2009532405A JP2009503494A JP2009503494A JP2009532405A JP 2009532405 A JP2009532405 A JP 2009532405A JP 2009503494 A JP2009503494 A JP 2009503494A JP 2009503494 A JP2009503494 A JP 2009503494A JP 2009532405 A JP2009532405 A JP 2009532405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
dissolved
added
room temperature
vacuo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009503494A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ソエベルト
ホルガー デペ
フィリップ ウェイエルマン
ステファン ブラット
スプレシェール アンドレアス フォン
アヒム ヒューラー
シリル レスコップ
マルコ ヘンネボーレ
ソニヤ ノードフ
Original Assignee
サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー filed Critical サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー
Publication of JP2009532405A publication Critical patent/JP2009532405A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/06Anabolic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明はメラノコルチン-4受容体調節物質としての置換フェニルピペリジン誘導体に関する。構造および立体化学により、本発明の化合物はヒトメラノコルチン-4受容体(MC-4R)選択的アゴニストまたは選択的アンタゴニストのいずれかである。アゴニストを、肥満、糖尿病および性機能不全などの障害および疾患の治療に使用することができ、一方、アンタゴニストは、癌悪液質、筋萎縮、拒食症、不安および鬱病などの障害および疾患の治療に有用である。一般的には、本発明の化合物により、MC-4Rの調節が関係する疾患および障害をすべて、治療することができる。

Description

発明の分野
本発明は、メラノコルチン-4受容体調節物質としての置換フェニルピペリジン誘導体に関する。構造および立体化学に応じて、本発明の化合物はヒトメラノコルチン-4受容体(MC-4R)の選択的アゴニストまたは選択的アンタゴニストのいずれかとなる。アゴニストは肥満、糖尿病および性機能不全などの障害および疾患の治療に用いることができる一方で、アンタゴニストは癌悪液質、筋萎縮、食欲不振、不安および鬱病などの障害および疾患の治療に有用である。一般的には、MC-4Rの調節が関係するすべての疾患および障害は、本発明の化合物で治療することができる。
発明の背景
メラノコルチン(MC)は、タンパク質分解切断によってプロオピオメラノコルチン(POMC)から生じる。これらのペプチド、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、α-メラニン細胞刺激ホルモン(α-MSH)、β-MSHおよびγ-MSHは、サイズが12から39アミノ酸の範囲である。中心となるMC-4R活性化のための最も重要な内因性アゴニストは、トリデカペプチドα-MSHであるように見える。MCの中でも、α-MSHは脳内の神経伝達物質または神経調節物質として作用することが報告された。MCペプチド、特にα-MSHは、摂食行動、色素産生、および外分泌機能を含む生体機能に対して広範な作用を有する。α-MSHの生体作用は、メラノコルチン受容体(MC-R)と呼ばれる7回膜貫通G-タンパク質結合受容体のサブファミリーによって媒介される。これらのMC-Rいずれを活性化しても、cAMP生成の刺激を引き起こす。
今日までに、5つの異なる型のMC受容体サブタイプ(MC-1RからMC-5R)が同定されており、これらは異なる組織で発現されている。
MC-1Rはメラニン細胞で最初に見いだされた。動物におけるMC-1Rの天然型不活性変異体は、チロシナーゼの制御によるフェオメラニンのユーメラニンへの変換を制御することにより、色素産生の変化と、続いて薄い毛色を生じることが明らかにされた。これらおよび他の試験から、MC-1Rはメラニン産生ならびに動物の毛色およびヒトの肌色の重要な調節物質であることが明らかである。
MC-2Rは、副腎で発現され、ACTH受容体である。MC-2Rはα-MSHの受容体ではないが、副腎皮質刺激ホルモンI(ACTH I)の受容体である。
MC-3Rは脳(主に視床下部に局在)ならびに腸管および胎盤などの末梢組織で発現され、ノックアウト試験により、MC-3Rは摂食行動、体重および熱発生における変化の原因である可能性があることが判明した。
MC-4Rは主に脳内で発現される。確かなデータにより、MC-4Rのエネルギーホメオスタシスにおける役割が裏付けられている。動物におけるMC-4Rの遺伝子ノックアウトおよび薬理学的操作により、MC-4Rのアゴニスト作用は体重減少を招き、MC-4Rのアンタゴニスト作用は体重増加を引き起こすことが示されている。(A. Kask et al., "Selective antagonist for the melanocortin-4 receptor (HS014) increases food intake in free-feeding rats", Biochem. Biophys. Res. Commun., 245: 90-93 (1998)(非特許文献1))。
MC-5Rは、白色脂肪および胎盤を含む多くの末梢組織で広範に発現され、脳内でも低レベルの発現が認められる。しかし、その発現は外分泌腺で最大である。マウスにおけるこの受容体の遺伝子ノックアウトは、外分泌腺機能の調節に変化をもたらし、水に対する反発および体温調節における変化を引き起こす。MC-5Rノックアウトマウスはまた、皮脂腺脂質産生の低下も示す(Chen et al., Cell, 91: 789-798 (1997)(非特許文献2))。
MC-3RおよびMC-4R調節物質ならびに肥満および食欲低下などの体重障害の治療におけるそれらの使用の研究に注目が集まっている。しかし、MCペプチドは色素産生、摂食行動および外分泌機能の調節における役割の他に強力な生理作用を有するとの証拠が示されている。特に、α-MSHは最近、炎症性腸疾患、腎虚血/再灌流傷害およびエンドトキシン誘導性肝炎を含む炎症の急性および慢性両方のモデルにおいて強力な抗炎症効果を誘導することが明らかにされている。α-MSHのこれらのモデルへの投与により、炎症性組織損傷の実質的減少、白血球浸潤の顕著な減少、ならびにサイトカインおよび他の媒介物質の高いレベルのほぼ基準値への劇的低下が起こる。最近の研究により、α-MSHの抗炎症作用はMC-1Rによって媒介されることが示された。MC-1Rのアゴニスト作用が抗炎症反応を引き起こすメカニズムは、炎症誘発性転写活性化物質NF-κBの阻害による可能性が高い。NF-κBは炎症誘発カスケードの重要な成分で、その活性化は多くの炎症性疾患惹起における中心事象である。加えて、α-MSHの抗炎症作用は部分的にはMC-3Rおよび/またはMC-5Rのアゴニスト作用によって媒介されていると考えられる。
肥満の制御のための標的となりうる特定の1つのMC-Rはまだ同定されていないが、摂食行動の媒介においてMC-4Rシグナル伝達が重要であるという証拠が示されている(S.Q. Giraudo et al., "Feeding effects of hypothalamic injection of melanocortin-4 receptor ligands", Brain Research, 80: 302-306 (1998)(非特許文献3))。肥満におけるMC-Rの関与についてのさらなる証拠には下記が含まれる。1)MC-1R、MC-3RおよびMC-4Rのアンタゴニストを異所性に発現するアグーチ(Avy)マウスは肥満で、これら3つのMC-Rの作用を阻止すると、過食症および代謝障害を引き起こしうることを示している。2)MC-4Rノックアウトマウス(D. Huszar et al., Cell, 88: 131-141 (1997)(非特許文献4))はアグーチマウスの表現型を繰り返し、これらのマウスは肥満である。3)齧歯類で脳室内(ICV)注射した環状ヘプタペプチドメラノタニンII(MT-II)(非選択的MC-1R、MC-3R、MC-4RおよびMC-5Rアゴニスト)は、いくつかの動物摂食モデル(NPY、ob/ob、アグーチ、および絶食)で食物摂取を低下させるが、ICV注射したSHU-9119(MC-3RおよびMC-4Rアンタゴニスト;MC-1RおよびMC-5Rアゴニスト)はこの作用を逆転させ、過食症を引き起こしうる。4)Zucker肥満ラットのα-NDP-MSH誘導体(HP-228)による長期腹腔内治療は、12週間にわたってMC-1R、MC-3R、MC-4RおよびMC-5Rを活性化し、食物摂取および体重増加を減少させることが報告されている(I. Corcos et al., "HP-228 is a potent agonist of melanocortin receptor-4 and significantly attenuates obesity and diabetes in Zucker fatty rats", Society for Neuroscience Abstracts, 23: 673 (1997)(非特許文献5))。
MC-4Rは、他の生理機能においても、すなわち毛づくろい行動、勃起および血圧を制御する役割を果たすと考えられる。勃起機能不全は、うまく交尾するのに十分な陰茎勃起が不可能な医学的状態を意味する。「インポテンス」なる用語が、このよく見られる状態を述べるためにしばしば用いられる。合成メラノコルチン受容体アゴニストは、心因性勃起機能不全の男性において勃起を引き起こすことが見いだされている(H. Wessells et al., "Synthetic Melanotropic Peptide Initiates Erections in Men With Psychogenic Erectile Dysfunction: Double-Blind, Placebo Controlled Crossover Study", J. Urol., 160: 389-393, (1998)(非特許文献6))。脳のメラノコルチン受容体の活性化は、性的覚醒の正常な刺激をもたらすと考えられる。男性および/または女性の性機能不全においてMC-Rが関与することの証拠はWO 00/74679(特許文献1)に詳述されている。
糖尿病は、哺乳動物の筋肉および肝細胞中に貯蔵するためにグルコースをグリコーゲンに変換する能力が低下しているため、その血中のグルコースレベルを調節する能力が損なわれている疾患である。I型糖尿病において、このグルコースを貯蔵する能力の低下は、インスリン産生低下によって引き起こされる。「II型糖尿病」または「非インスリン依存性糖尿病」(NIDDM)は、主なインスリン感受性組織、筋肉、肝臓および脂肪組織におけるグルコースおよび脂質代謝に対するインスリンの刺激または調節作用への深刻な抵抗性が原因である、糖尿病の形である。このインスリン反応性への抵抗により、グルコースの取り込み、酸化および筋肉内貯蔵についてのインスリン活性化が不十分となり、かつ脂肪組織における脂肪分解ならびに肝臓におけるグルコース産生および分泌のインスリン抑制が不十分となる。これらの細胞がインスリンに対して脱感作した場合、体は異常に高レベルのインスリン産生によって代償しようとし、高インスリン血症(hyperinsulemia)が起こる。高インスリン血症は高血圧および体重増加に関係している。インスリンは、インスリン感受性細胞によるグルコース、アミノ酸、およびトリグリセリドの血液からの細胞取り込み促進に関与しているため、インスリン非感受性は心血管疾患の危険因子であるトリグリセリドおよびLDLのレベル上昇を引き起こしうる。高インスリン血症と高血圧の組み合わせ、体重増加、トリグリセリド上昇、およびLDL上昇を含む症状の型はX症候群として知られている。MC-4RアゴニストはNIDDMおよびX症候群の治療において有用であると考えられる。
MC受容体サブタイプの中で、MC4受容体はまた、下記の知見に基づき、ストレスおよび感情行動の調節に関して興味深い。ストレスは、内分泌、生化学および行動事象を含む反応の複雑なカスケードを引き起こす。これらの反応の多くは、コルチコトロピン放出因子(CRF)の放出によって起こる(M.J. Owen and C.B. Nemeroff, “Physiology and pharmacology of corticotrophin releasing factor.” Pharmacol. Rev. 43: 425-473(1991)(非特許文献7))。脳CRF系の活性化に加えて、プロオピオメラノコルチンから酵素処理によって生じるメラノコルチン(MC)が、ストレスに対する重要な行動および生化学反応を媒介し、その結果、不安およびうつのようなストレス性障害を媒介するという、いくつかの一連の証拠がある(Shigeyuki Chaki et al, “Anxiolytic-Like and Antidepressant-Like Activities of MCL0129 (1-[(S)-2-(4-Fluorophenyl)-2-(4-isopropylpiperadin-1-yl)ethyl]-4-[4-(2-methoxynaphthalen-1-yl)butyl]piperazine), a Novel and Potent Nonpeptide Antagonist of the Melanocortin-4 Receptor”, J. Pharm. Exp. Ther. 304(2), 818-826(2003)(非特許文献8))。
悪性腫瘍または感染症などの慢性疾患は、食欲低下および除脂肪体重減少の組み合わせによる悪液質を伴うことが多い。除脂肪体重の大幅な減少は炎症プロセスによって誘発されることが多く、通常はサイトカイン(例えば、TNF-α)の血漿レベル上昇を伴い、これは脳内のα-MSH産生を高める。α-MSHによる視床下部のMC4受容体活性化は、食欲を低下させ、エネルギー消費を高める。腫瘍を有するマウスにおける実験による証拠から、悪液質は遺伝子MC4受容体ノックアウトまたはMC4受容体遮断により防止可能であるかまたは回復に向かわせることが可能であることが示唆される。処置マウスにおける体重増加は、主に骨格筋で構成される大量の除脂肪体重によるものである(D.L. Marks et al. “Role of the central melanocortin system in cachexia.” Cancer Res. 61:1432-1438(2001)(非特許文献9))。
メラノコルチン受容体の調節物質はすでに文献から公知である。WO 2004/024720 A1(特許文献2)は、ヒトメラノコルチン-4受容体の選択的アゴニストであり、そのようなものとして、肥満関連障害の治療または予防において有用であると特許請求されているピペラジン尿素誘導体を記載する。
WO 2005/047253 A1(特許文献3)は、メラノコルチン受容体アゴニストとして機能すると仮定される4,4-二置換ピペリジン誘導体を記載する。
置換ピペリジン誘導体はまた、DE 103 00973(特許文献4)において記載されており、これは、分子の中心コアとしてピペリジン環またはピペラジン環を有し、コアがさらにパラ位で5〜7員複素環、フェニル環、ピリジン環またはチアゾール環により置換されている、カルボン酸およびエステルに関する。前記環はエステル基で置換されてもよい。化合物は、頭痛、非インスリン依存性糖尿病(NIDDM)、心血管疾患、モルヒネ耐性、皮膚病、炎症、アレルギー性鼻炎、喘息、血管拡張と、その結果の組織内の血液循環の減少とを伴う疾患の治療、エストロゲン欠乏症の女性の閉経期ののぼせの急性または予防的治療、または疼痛治療のための薬剤の調製において使用される。
前述の様々な疾患および障害の治療における未解決の欠陥を考慮して、本発明の目的は、癌悪液質、筋萎縮、食欲不振、不安、うつ、肥満、糖尿病、性機能不全、および他のMC-4Rが関与する疾患を治療するためにメラノコルチン-4受容体調節物質として有用な、脳血液関門を通過する能力が改善された新規置換フェニルピペリジン誘導体を提供することである。
WO 00/74679 WO 2004/024720 A1 WO 2005/047253 A1 DE 103 00973 A. Kask et al., "Selective antagonist for the melanocortin-4 receptor (HS014) increases food intake in free-feeding rats", Biochem. Biophys. Res. Commun., 245: 90-93 (1998) Chen et al., Cell, 91: 789-798 (1997) S.Q. Giraudo et al., "Feeding effects of hypothalamic injection of melanocortin-4 receptor ligands", Brain Research, 80: 302-306 (1998) D. Huszar et al., Cell, 88: 131-141 (1997) I. Corcos et al., "HP-228 is a potent agonist of melanocortin receptor-4 and significantly attenuates obesity and diabetes in Zucker fatty rats", Society for Neuroscience Abstracts, 23: 673 (1997) H. Wessells et al., "Synthetic Melanotropic Peptide Initiates Erections in Men With Psychogenic Erectile Dysfunction: Double-Blind, Placebo Controlled Crossover Study", J. Urol., 160: 389-393, (1998) M.J. Owen and C.B. Nemeroff, "Physiology and pharmacology of corticotrophin releasing factor." Pharmacol. Rev. 43: 425-473(1991) Shigeyuki Chaki et al, "Anxiolytic-Like and Antidepressant-Like Activities of MCL0129 (1-[(S)-2-(4-Fluoro phenyl)-2-(4-isopropylpiperadin-1-yl)ethyl]-4-[4-(2-methoxynaphthalen-1-yl)butyl]piperazine), a Novel and Potent Nonpeptide Antagonist of the Melanocortin-4 Receptor", J. Pharm. Exp. Ther. 304(2), 818-826(2003) D.L. Marks et al. "Role of the central melanocortin system in cachexia." Cancer Res. 61:1432-1438(2001)
発明の概要
本発明は、構造式(I)の置換フェニルピペリジン誘導体に関する。
Figure 2009532405
式中、R1、R2、R3、R4、R5およびnは下記で規定される。
構造式(I)のフェニルピペリジ誘導体は、メラノコルチン受容体調節物質として有効で、特に選択的メラノコルチン-4受容体(MC-4R)調節物質として有効である。したがって、これらはMC-4Rの活性化または不活化が関与する障害の治療に有用である。アゴニストは肥満、糖尿病、および性機能不全などの障害および疾患の治療のために用いることができる一方で、アンタゴニストは癌悪液質、筋萎縮、食欲不振、不安およびうつなどの障害および疾患の治療に有用である。
本発明はまた、本発明の化合物および薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物にも関する。
発明の詳細な説明
本発明は、メラノコルチン受容体調節物質、特に選択的MC-4RアゴニストおよびMC-4Rアンタゴニストとして有用な置換フェニルピペリジン誘導体に関する。
本発明の化合物は構造式(I)、ならびにその鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物および薬学的に許容される塩により表される。
Figure 2009532405
式中、
R1は-(C(R6)2)l-T、または
-O-(C(R6)2)m-Tであり;
R6は独立して、
H、
F、
OH、
OCH3
ハロゲン、CN、OHおよびOCH3から選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキル、ならびに
ハロゲン、CN、OHおよびOCH3から選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C3〜6-シクロアルキル
から選択され;
Tは、NR7R8
モルホリン、
Figure 2009532405
であり;
R7およびR8は互いに独立して、
H、
C1〜6-アルキル、
C2〜6-アルケニル、
C2〜6-アルキニル、および
C2〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル
から選択され、
ここで、各アルキル、アルケニル、およびアルキニルは1つまたは複数のハロゲン原子、CNまたはOHにより置換されてもよく;
R9は独立して、
ハロゲン、
CN、
OH、
ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキル、ならびに
ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、O-C1〜6-アルキル、
ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル
から選択され;
R10はH、または
C1〜C6-アルキルであり;
R11は独立して、
ハロゲン、
CN、
OH、
ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキル、
ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、O-C1〜6-アルキル、
ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル、
-NH2
-NH(C1〜6-アルキル)、および
-N(C1〜6-アルキル)2
から選択され;
XはCHまたはNであり;
YはCHまたはNであり;
ZはCHまたはNであり;
Aは0〜2個の窒素原子を含む、3〜7員の飽和環、不飽和環または芳香族環であり;
R2は独立して、
F、
Cl、
CH3、および
CF3
から選択され;
R3はH、
Cl、
F、または
CH3であり;
R4はClまたはFであり;
R5
Figure 2009532405
1〜3個の、同じかまたは異なる置換基R14により置換されてもよいモルホリン、または
NR12R13であり;
R12およびR13は互いに独立して、
C1〜6-アルキル、
C2〜6-アルケニル、
C2〜6-アルキニル、および
C2〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル、または
C2〜6-アルキレン-N(C1〜6-アルキル)2
から選択され、
R14は、
C1〜6-アルキル、
C1〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル、
C1〜6-アルキレン-OH、または
C1〜6-アルキレン-NH2
C1〜6-アルキレン-NH(C1〜6-アルキル)2、または
C1〜6-アルキレン-N(C1〜6-アルキル)2
であり、
lは1、2、3、または4であり;
mは0、1、2、3、または4であり;
nは0、1、2、3、または4であり;
oは0、1または2であり;
pは0、1、2、3、または4であり;
qは0、1、2または3であり;
rは0、1、2、3、または4であり;および
sは1または2である。
好ましくは、式(I)による化合物は、下記構造異性体式(I')の構造配座を取る。
Figure 2009532405
好ましい態様では、R2はClまたはFを表す。好ましくは、ピペリジン環に直接結合されたフェニル環はメタ位またはパラ位で塩素またはフッ素原子により一置換される。
R3はH、Cl、またはCH3、より好ましくはClを表すことがさらに好ましい。別の態様では、R3は好ましくはFを表す。
好ましくは、R4はClを表す。
好ましい態様では、変数R1は-(CH2)l-Tまたは-O(CH2)m-Tを表す。
さらに好ましい態様では、R7およびR8の少なくとも1つは、C1〜6-アルキル、C2〜6-アルケニル、C2〜6-アルキニルおよびC2〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル、より好ましくはC2〜6-アルケニル、C2〜6-アルキニルおよびC2〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキルから選択される。
R9が独立して、ハロゲン、CN、OH、ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよいC1〜6-アルキル、ならびにハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよいO-C1〜6-アルキルから選択されることが好ましい。
変数lは好ましくは、2または3から選択される。
変数mは好ましくは2、3または4、より好ましくは2または3から選択される。
式(I)の化合物に関しては、Tは好ましくは下記の遊離基からなる群より選択される。
Figure 2009532405
さらに好ましい態様では、R5は好ましくは下記からなる群より選択される。
Figure 2009532405
上記基のいくつかまたは全てが好ましいまたはより好ましい意味を有する式(I)の化合物もまた、本発明の目的である。
前記および下記において、用いる用語は下記に記載の意味を有する。
アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、またはヘキシルなどの1から6個の炭素原子を有する、直鎖または分枝アルキルである。
アルケニルは、ビニル、アリル、1-プロペニル、2-ブテニル、2-メチル-2-ブテニル、イソプロペニル、ペンテニル、またはヘキセニルなどの2〜6個の炭素原子を有し、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含む、直鎖または分枝アルキルである。
アルキニルは、エチニル、1-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、ペンチニルまたはヘキシニルなどの2〜6個の炭素原子を有し、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を含む、直鎖または分枝アルキルである。
0から2個の窒素原子を含む3〜7員の飽和環、不飽和環または芳香族環は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどの3〜7員の飽和炭素環を含む。前記用語はさらに、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロヘキサ-1,4-ジエンまたはシクロヘプタジエンなどの3〜7員の不飽和炭素環、またはベンゼンなどの芳香環を含む。窒素を含む3〜7員の飽和複素環、不飽和複素環または芳香複素環がさらに、上記用語に含まれる。その例としては、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピロール、イミダゾール、およびピラゾールが挙げられる。
構造式(I)の化合物は、メラノコルチン受容体調節物質として有効で、特にMC-4Rの選択的調節物質として有効である。したがって、これらは癌悪液質、筋萎縮、食欲不振、不安、うつ、肥満、糖尿病、性機能不全、およびMC-4Rが関与する他の疾患などの、MC-4Rの活性化および不活化に反応する障害の治療および/または予防に有用である。
構造式(I)の化合物はMC-4Rのアンタゴニストとして特に有用である。このように、これらは、好ましくは、癌悪液質、筋萎縮、食欲不振、不安およびうつの治療および/または予防のための薬剤の調製のために使用される。
光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体−互変異性体
構造式(I)の化合物は、一つまたは複数の不斉中心を含み、ラセミ体およびラセミ混合物、単一の鏡像異性体、ジアステレオマー混合物および個々のジアステレオマーとして出現しうる。本発明は、構造式(I)の化合物のそのような異性体すべてを含むことが意図される。
構造式(I)の化合物は、例えば、適当な溶媒、例えば、メタノールもしくは酢酸エチルまたはその混合物からの分別結晶により、あるいは光学活性固定相を用いたキラルクロマトグラフィを介して、個々のジアステレオ異性体に分離してもよい。絶対立体配置は、結晶生成物のまたは必要に応じて既知の絶対配置の不斉中心を含む試薬で誘導体化した結晶中間体のX線結晶学によって調べることができる。
または、一般式(I)の化合物の任意の立体異性体を、光学的に純粋な出発物質または既知の絶対配置の試薬を用いた立体特異的合成によって得ることができる。

「薬学的に許容される塩」なる用語は、無機塩基または有機塩基および無機酸または有機酸を含む、薬学的に許容される非毒性の塩基または酸から調製される塩を意味する。無機塩基由来の塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、鉄(III)、鉄(II)、リチウム、マグネシウム、マンガン塩、マンガン(II)、カリウム、ナトリウム、亜鉛の塩などが含まれる。特に好ましいものは、アンモニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウムおよびナトリウムの塩である。薬学的に許容される有機非毒性塩基由来の塩には、一級、二級および三級アミン、天然型の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、ならびにアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの塩基性イオン交換樹脂の塩が含まれる。
本発明の化合物が塩基性である場合、無機酸および有機酸を含む薬学的に許容される非毒性酸から塩を調製することができる。そのような酸には、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、マロン酸、ムチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、プロピオン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p-トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸などが含まれる。特に好ましいものは、クエン酸、フマル酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸および酒石酸である。
本明細書において用いられる場合、式(I)の化合物への言及は、薬学的に許容される塩も含むことを意味することが理解されると考えられる。
用途
式(I)の化合物は、メラノコルチン受容体調節物質であり、したがって、MC-1R、MC-2R、MC-3R、MC-4RまたはMC-5Rを含むが、それに限定されるわけではない、一つまたは複数のメラノコルチン受容体の不活化に反応する疾患、障害または状態の治療、管理または予防において有用である。そのような疾患、障害または状態には、癌悪液質、筋萎縮、食欲不振、不安、うつ、肥満(食欲を低下させる、代謝速度を高める、脂肪摂取を減少させる、または、炭水化物欲求を低下させることにより)、糖尿病(糖耐性を高める、インスリン抵抗性を低下させることにより)ならびに男性および女性の性機能不全(インポテンス、性無欲症および勃起機能不全を含む)が含まれるが、それに限定されるわけではない。
式(I)の化合物はさらに、高血圧、高脂血症、骨関節症、癌、胆嚢疾患、睡眠無呼吸、強迫行為、神経症、不眠/睡眠障害、物質乱用、疼痛、発熱、炎症、免疫調節、関節リウマチ、皮膚黒化、ざ瘡および他の皮膚障害の治療、管理または予防、ならびにアルツハイマー病の治療を含む神経保護ならびに認知および記憶強化において使用されることができる。
投与および用量範囲
任意の適当な投与経路を、哺乳動物に、特にヒトに、有効用量の本発明の化合物を提供するために、用いることができる。例えば、経口、直腸、局所、非経口、眼、肺、鼻などを用いてもよい。剤形には、錠剤、トローチ、分散剤、懸濁剤、液剤、カプセル剤、クリーム、軟膏、エアロゾルなどが含まれる。好ましくは、式(I)の化合物は経口または局所投与する。
用いる活性成分の有効用量は、用いる特定の化合物、投与様式、治療中の状態、および治療中の状態の重症度に応じて変動しうる。そのような用量は、当業者であれば容易に確認することができる。
癌悪液質、筋萎縮または食欲不振を治療する場合、一般には本発明の化合物を、体重1キログラムあたり約0.001ミリグラムから約100ミリグラムの1日用量で、好ましくは1回用量もしくは1日に2〜6回の分割用量で、または徐放剤形で投与すると、満足のいく結果が得られる。70kgの成人の場合、1日総用量は一般には約0.07ミリグラムから約3500ミリグラムとなる。この投与法は最適な治療反応を提供するために調節されてもよい。
肥満を、糖尿病および/もしくは高血糖症と共に、または単独で治療する場合、一般には本発明の化合物を、体重1キログラムあたり約0.001ミリグラムから約100ミリグラムの1日用量で、好ましくは1回用量もしくは1日に2〜6回の分割用量で、または徐放剤形で投与すると、満足のいく結果が得られる。70kgの成人の場合、1日総用量は一般には約0.07ミリグラムから約3500ミリグラムとなる。この投与法は最適な治療反応を提供するために調節されてもよい。
糖尿病および/または高血糖症ならびに式(I)の化合物が有用である他の疾患または障害を治療する場合、一般には本発明の化合物を、動物体重1キログラムあたり約0.001ミリグラムから約100ミリグラムの1日用量で、好ましくは1回用量もしくは1日に2〜6回の分割用量で、または徐放剤形で投与すると、満足のいく結果が得られる。70kgの成人の場合、1日総用量は一般には約0.07ミリグラムから約3500ミリグラムとなる。この投与法は最適な治療反応を提供するために調節されてもよい。
性機能不全の治療のために、本発明の化合物を体重1キログラムあたり0.001ミリグラムから約100ミリグラムの用量範囲、好ましくは1回の経口用量、または鼻噴霧として投与する。
製剤
式(I)の化合物は、好ましくは投与前に剤形に製剤される。したがって、本発明は、式(I)の化合物および適当な薬学的担体を含む薬学的組成物も含む。
本発明の薬学的組成物は、周知の容易に入手可能な成分を用いて、公知の方法により調製される。本発明の製剤の製造において、活性成分(式(I)の化合物)を通常は、カプセル、サシェ、紙または他の容器であってもよい担体と混合するか、または担体により希釈するか、または担体内に封入する。担体が希釈剤として働く場合、担体は活性成分のためのビヒクル、賦形剤または媒質としてはたらく固体、半固体、または液体材料であってもよい。したがって、組成物は錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ、エアロゾル(固体として、または液体媒質中)、ゼラチン軟および硬カプセル剤、坐剤、無菌注射用液剤、および無菌包装散剤の形でありうる。
適当な担体、賦形剤および希釈剤のいくつかの例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギナート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水シロップ(water syrup)、メチルセルロース、メチルおよびプロピルヒドロキシベンゾアート、タルク、ステアリン酸マグネシウムならびに鉱油が含まれる。製剤はさらに滑沢剤、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、保存剤、甘味料または着香料も含むことができる。本発明の組成物は、患者への投与後に、活性成分の急速放出、持続放出または遅延放出を提供するように製剤してもよい。
本発明の化合物の調製
式(I)の本化合物の調製について記載する際、「A部分」、「B部分」、および「C部分」なる用語を以下で用いる。この部分の概念を以下に例示する。
Figure 2009532405
本発明の化合物の調製は、連続的または収束的合成経路を介して実施されてもよい。当業者であれば、一般的には、化学式(I)の化合物のAおよびB部分は、アミド結合を介して結合されることを理解するであろう。そのため、当業者は、標準ペプチドカップリング反応条件で、これらの2つの部分を結合する多くの経路および方法を容易に構想することができる。
「標準的ペプチド結合反応条件」なる句は、カルボン酸をアミンと、DCMなどの不活性溶媒中、HOBtなどの触媒存在下で、EDCl、ジシクロヘキシルカルボジイミドおよびベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)-ホスホニウムヘキサフルオロホスファートなどの酸活性化試薬を用いて結合させることを意味する。所望の反応を促進し、望ましくない反応を最小限に抑えるための、アミンおよびカルボン酸の保護基の使用は、詳しく記録されている。保護基が存在する場合のその除去に必要な条件は、Greene et al., Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, Inc., New York, NY 1991に見いだすことができる。
合成において、Z、BocまたはFmocのような保護基が広範に用いられ、それらの除去条件は当業者には周知である。例えば、Z基の除去は、エタノールなどのプロトン性溶媒中、活性炭担持パラジウムなどの貴金属またはその酸化物存在下での水素による接触水素化により達成することができる。他の反応可能性がある官能基の存在により接触水素化が禁忌である場合、Zの除去を酢酸中、臭化水素溶液での処理、またはTFAおよび硫化ジメチルの混合物での処理により達成することもできる。Boc保護基の除去を、塩化メチレン、メタノールまたは酢酸エチルなどの溶媒中、TFA、HClまたは塩化水素ガスなどの強酸を用いて実施する。
式(I)の化合物のBおよびC部分は尿素官能基を介して共に結合される。そのため、当業者は、異なる周知の方法を用いて、2つの部分を結合する多くの経路および方法を容易に構想することができる。
式(I)の化合物がジアステレオマー混合物として存在する場合、これを、メタノール、酢酸エチル、またはその混合物などの適当な溶媒からの分別結晶により、ジアステレオマーの鏡像異性体対に分離することができる。このようにして得た鏡像異性体対を、分割剤として光学活性な酸を用いた通常の手段により個々の立体異性体に分離することができる。または、式(I)の化合物の任意の鏡像異性体を、光学的に純粋な出発物質または既知の絶対配置の試薬を用いた立体特異的合成によって得ることができる。
本発明の式(I)の化合物は、適当な材料を用いて、下記のスキームおよび実施例の方法に従って調製されることができ、下記の具体的実施例によってさらに例示される。さらに、本明細書に記載の方法を当技術分野の慣用技術と共に用ることによって、本明細書中において主張される本発明のその他の化合物を容易に調製することができる。しかし、実施例に例示する化合物は、本発明であると考えられる唯一の属を形成すると解釈されるべきではない。実施例は、本発明の化合物の調製についての詳細をさらに例示する。当業者であれば、下記の調製法の条件および工程の公知の変形を用いてこれらの化合物を調製しうることを容易に理解すると考えられる。本発明の化合物は一般的には、前述のものなどのそれらの薬学的に許容される塩の形で単離される。単離した塩に対応する遊離アミン塩基は、水性炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなどの適当な塩基による中和、およびアミン遊離塩基の有機溶媒への抽出と、その後の蒸発によって生成されることができる。この様式で単離したアミン遊離塩基は、有機溶媒に溶解した後、適当な酸を加えて蒸発、沈殿または結晶化させることにより、別の薬学的に許容される塩にさらに変換されることもできる。温度はすべて摂氏温度である。
下記のスキーム、調製および実施例において、様々な試薬記号および略語は以下の意味を有する。
AcOH 酢酸
Boc tert-ブトキシカルボニル
Boc2O ジ-tert-ブチルジカルボナート
Bz2O2 過酸化ジベンゾイル
DAST (ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド
DCM ジクロロメタン
DEAD ジエチルアゾジカルボキシラート
DIBAL-H ジイソブチルアルミニウムヒドリド
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボキシラート
DIEA エチル-ジイソプロピルアミン
DMA N,N-ジメチルアセトアミド
DMAP 4-ジメチルアミノピリジン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMS ジメチルスルフィド
DMSO ジメチルスルホキシド
dppf 1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン
EDCl 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドハイドロクロライド
Et2O ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
Fmoc 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル
Fmoc-OSu 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル-N-ヒドロキシスクシンイミド
HOAt 1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール
HOBt 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
h 時間
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
NBS N-ブロモスクシンイミド
NMM N-メチルモルホリン
PG 保護基
PPh3 トリフェニルホスフィン
TEBAC ベンジルトリエチルアンモニウムクロライド
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMSCl トリメチルシリルクロライド
下記アミノ酸誘導体は、PepTech Corporation, 20 Mall Road, Suite 460, Burlington, MA 01803 USAにより特別注文合成された:D-2-クロロ-4-フルオロフェニルアラニンメチルエステルハイドロクロライド、D-4-クロロ-2-フルオロフェニルアラニンメチルエステルハイドロクロライド、およびD-2,4-ジフルオロ-フェニルアラニンメチルエステルハイドロクロライド。
シス-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサンハイドロクロライドはUS4,183,857において記載される通りに調製した。
反応スキーム1:
アルキルエーテルスペーサ(R1=-O(C(R6)2)m-T)を有するA部分の合成
Figure 2009532405
反応スキーム1に示される場合の、置換されてもよい2-ブロモ-フェノールおよび4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(Tetrahedron Lett. 2000, 41, 3705-3708)を、Suzukiカップリングにおいて、K2CO3などの塩基およびジクロロ(1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II)DCM付加物などの触媒の存在下で、DMFまたはトルエンなどの有機溶媒中、適した温度で反応させる。得られたテトラヒドロピリジンはPtO2またはPd/Cなどの触媒の存在下で水素化させることができ、保護ピペリジンが得られる。ピペリジンをさらに、キャッピング基Tを有する塩化アルキルまたは臭化アルキルと、Cs2CO3またはNaHなどの塩基の存在下でDMFなどの適当な溶媒中で反応させると、Boc保護A部分が得られる。
反応スキーム2:
アルキルエーテルスペーサ(R1=-O(C(R6)2)m-T)を有するA部分の別の合成
Figure 2009532405
アルキルエーテルスペーサ(R1=-O(C(R6)2)m-T)を有するA部分の合成はまた、置換されてもよい2-ブロモアニソール(反応スキーム2を参照されたい)から出発して実施されることができる。K2CO3などの塩基およびジクロロ(1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II)DCM付加物などの触媒の存在下の、DMFまたはトルエンなどの有機溶媒中、適した温度での、4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルとのSuzukiカップリングにより、対応するテトラヒドロピリジンが得られる。得られたテトラヒドロピリジンはPtO2またはPd/Cなどの触媒の存在下で水素化させることができ、保護ピペリジンが得られる。メチルエーテルはヨウ化水素酸を含む酢酸水溶液またはヨウ化トリメチルシリルを含むクロロホルムなどの試薬を用い、適した温度で開裂させることができ、ハイドロヨード(hydroiodine)として対応するフェノールが得られる。この過程中に失われるBoc保護基は、その後、DIEAなどの塩基の存在下でDCMまたはDMFなどの適当な溶媒中で、Boc2Oなどの試薬を用いることにより再導入させることができる。Boc保護ピペリジンをさらに、キャッピング基Tを有する塩化アルキルまたは臭化アルキルと、Cs2CO3またはNaHなどの塩基の存在下でDMFなどの適当な溶媒中で反応させると、Boc保護A部分が得られる。
反応スキーム3:
Mitsunobu条件を用いたアルキルエーテルスペーサ(R1=-O(C(R6)2)m-T)を有するA部分の合成
Figure 2009532405
反応スキーム3に示される場合の、反応スキーム1および2から得られた中間生成物、置換されてもよい1-Boc-4-(2-ヒドロキシ-フェニル)-ピペリジンはまた、ω-T-キャップアルキルアルコールにより、DEADまたはDIADなどの試薬およびPPh3などのホスフィンの存在下でTHFなどの適した溶媒中でアルキル化させることができ、Boc保護A部分が得られる。
同様に、同じ中間体を、上記反応条件を用いてω-ブロモアルキルアルコールと反応させることができ、対応するフェノールエーテルが得られ、これをその後使用して、K2CO3またはNaHなどの適した塩基の存在下でMeCN、THF、またはDMFなどの適当な溶媒中、適した温度で、キャッピング基Tをアルキル化することができ、Boc保護A部分が得られる。
反応スキーム4:
アルキレンスペーサ(R1=-(C(R6)2)l-T、l=3)を有するA部分の合成
Figure 2009532405
アルキレンスペーサ(R1=-(C(R6)2)l-T)を有するA部分の合成のための第1の経路を反応スキーム4に示す。置換されてもよい2-ブロモトルエンはBz2O2などのラジカル開始剤の存在下でCCl4などの適当な溶媒中、適した温度で、NBSにより臭素化され、対応するベンジルブロミドが得られる。ベンジルブロミドを、ナトリウムエトキシドなどの塩基の存在下でエタノールなどの適した溶媒中で、置換されてもよいマロン酸ジエチルと反応させる。その後、水-エタノール混合物などの適当な溶媒中でKOHなどの塩基により?化し、続いて、水などの適当な溶媒中でKOHなどの適した塩基により第2の?化を実施すると、アルキル化マロン酸が得られ、これを適当な温度で脱炭酸させる。この反応生成物である置換されてもよい3-(2-ブロモフェニル)-プロピオン酸を、塩化オキサリルまたは塩化チオニルなどの試薬を用いて、触媒量のDMFを有するDCMなどの不活性溶媒中、酸塩化物に変換させ、キャッピング基Tと反応させると、対応するアミドが形成される。置換されてもよい3-(2-ブロモフェニル)プロピオン酸は、4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルと、K2CO3などの塩基およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物などの触媒の存在下でDMFまたはトルエンなどの有機溶媒中、適した温度で反応させることができ、対応するテトラヒドロピリジンが得られる。得られたテトラヒドロピリジンを、PtO2またはPd/Cなどの触媒存在下で水素化して、保護ピペリジンを得ることができる。LiAlH4またはボラン-THF錯体などの試薬を用い、ジエチルエーテルまたはTHFなどの適当な不活性溶媒中、適した温度で、側鎖アミド官能基を還元することができ、Boc保護A部分が得られる。
反応スキーム5:
アルキレンスペーサ(R1=-(CH2)l-T、l=3)を有するA部分の合成のための別経路
Figure 2009532405
アルキレンスペーサ(R1=-(CH2)l-T)を有するA部分の合成のための別のアプローチは置換されてもよい2-ブロモベンズアルデヒドを用いて開始する(反応スキーム5を参照されたい)。エタノールなどの適当な溶媒中の、ピリジンなどの塩基の存在下の適した温度でのマロン酸との反応により、対応する2’-ブロモ-桂皮酸が得られる。前記酸を、EDClなどの試薬によりDMAPなどの触媒およびNMMなどの塩基の存在下でDCM中で活性化し、キャッピング基Tと反応させると、対応するアミドが形成される。置換されてもよい2’-ブロモ-桂皮酸は、4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルと、K2CO3などの塩基およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物などの触媒の存在下でDMFまたはトルエンなどの有機溶媒中、適した温度で反応させることができ、対応するテトラヒドロピリジンが得られる。得られたテトラヒドロピリジンおよび桂皮酸アミド二重結合は、保護ピペリジンを得るために、PtO2またはPd/Cなどの触媒存在下で水素化されることができる。LiAlH4またはボラン-THF錯体などの試薬を用い、ジエチルエーテルまたはTHFなどの適当な不活性溶媒中、適した温度で、側鎖アミド官能基を還元することができ、Boc保護A部分が得られる。
反応スキーム6:
アルキレンスペーサ(R1=-(C(R6)2)l-T、l=3)を有するA部分の合成のための別経路
Figure 2009532405
反応スキーム6に示される場合の、置換されてもよい3-(2-ブロモフェニル)プロピオン酸を、硫酸などの触媒の存在下で、メタノールと反応させると、対応するメチルエステルが形成される。置換されてもよい3-(2-ブロモフェニル)プロピオン酸エステルは、4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルと、K2CO3などの塩基およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物などの触媒の存在下でDMFまたはトルエンなどの有機溶媒中、適した温度で反応させることができ、対応するテトラヒドロピリジンが得られる。得られたテトラヒドロピリジンは、保護ピペリジンを得るために、PtO2またはPd/Cなどの触媒存在下で水素化されることができる。LiAlH4またはボラン-THF錯体などの試薬を用い、ジエチルエーテルまたはTHFなどの適当な不活性溶媒中、適した温度で、側鎖エステル官能基を還元することができ、対応するアルコールが得られ、これは、その後、DCMなどの適当な溶媒中でデスマーチンペルヨージナンなどの試薬を用い、またはDCMなどの適当な溶媒中でトリエチルアミンなどの塩基と共に三酸化イオン-ピリジン錯体を用い、酸化させることができる。置換されてもよい3-(2-ブロモフェニル)プロピオニルアルデヒドをキャッピング基Tと、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドなどの還元剤の存在下で1,2-ジクロロエタンなどの適当な溶媒中で反応させると、対応するBoc保護A部分が形成される。
反応スキーム7:
根岸カップリング反応を用いた、アルキレンスペーサ(R1=-(C(R6)2)l-T、l=3)を有するA部分の合成
Figure 2009532405
反応スキーム7に示される場合の、反応スキーム6から得られた中間生成物、置換されてもよい3-(2-ブロモフェニル)プロピオン酸エステルはまた、ヨウ化銅(I)およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物の存在下のDMAなどの不活性溶媒中での(1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン-4-イル)(ヨード)亜鉛との根岸カップリング(J. Org. Chem. 2004, 69, 5120-5123)に供されることができ、フェニルピペリジンが得られ、これをさらに、反応スキーム6で示される通りに処理することができる。
反応スキーム8:
アルキレンスペーサ(R1=-(C(R6)2)l-T、l=2,3)を有するA部分の合成のための別経路
Figure 2009532405
反応スキーム8に示される場合の、置換されてもよい3-(2-ブロモフェニル)プロピオン酸または2-(2-ブロモフェニル)酢酸を、硫酸などの触媒を用いて、対応するメチルエステルに変換させる。エステルは、4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルと、K2CO3などの塩基およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物などの触媒の存在下でDMFまたはトルエンなどの有機溶媒中、適した温度で反応させることができ、対応するテトラヒドロピリジンが得られる。得られたテトラヒドロピリジンは、保護ピペリジンを得るために、PtO2またはPd/Cなどの触媒存在下で水素化されることができる。エステル官能基はその後、DIBAL-Hにより、Et2OまたはTHFなどの適当な溶媒中、適した温度で対応するアルデヒドに還元させることができる。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドなどの還元剤の存在下でのアミンT-Hによる1,2-ジクロロエタンなどの適当な溶媒中でのアルデヒドの還元的アミノ化により、対応するBoc保護A部分が得られる。
反応スキーム9:
アルキレンスペーサ(R1=-(C(R6)2)l-T、l=2)を有するA部分の合成
Figure 2009532405
アルキレンスペーサ(R1=-(C(R6)2)l-T、l=2)を有するA部分の合成はまた、反応スキーム9で記載される通りに実施されることができる。置換されてもよい2’-ブロモフェニル酢酸を、EDClなどの試薬によりDMAPなどの触媒およびNMMなどの塩基の存在下でDCM中で活性化させ、キャッピング基Tと反応させると、対応するアミドが形成する。置換されてもよい2’-ブロモ-フェニル酢酸アミドを、4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルと、K2CO3などの塩基およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物などの触媒の存在下でDMFまたはトルエンなどの有機溶媒中、適した温度で反応させると、対応するテトラヒドロピリジンが得られる。得られたテトラヒドロピリジンは、保護ピペリジンを得るために、PtO2またはPd/Cなどの触媒存在下で水素化されることができる。LiAlH4またはボラン-THF錯体などの試薬を用い、ジエチルエーテルまたはTHFなどの適当な不活性溶媒中、適した温度で、側鎖アミド官能基を還元することができ、対応するBoc保護A部分が得られる。
反応スキーム10:
アルキレンスペーサ(R1=-(C(R6)2)l-T、l=4)を有するA部分の合成
Figure 2009532405
C4-アルキレンスペーサ(R1=-(C(R6)2)l-T、l=4)を有するA部分の合成のための経路を反応スキーム10に示す。置換されてもよい2-ブロモフェニル酢酸を、水素化ホウ素ナトリウムにより、三フッ化ホウ素ジエチルエーテルなどの試薬の存在下でTHFなどの適当な溶媒中、適した温度で還元させると、対応するフェニルエチルアルコールが得られる。アルコールを三臭化リンなどの臭素化試薬と、ピリジンなどの塩基の存在下でトルエンのような適当な溶媒中、適した温度で反応させると、フェニルエチルブロミドが得られる。フェニルエチルブロミドを置換されてもよいマロン酸ジエチルと、水素化ナトリウムの存在下でTHFなどの適した溶媒中で反応させる。その後、水-エタノール混合物などの適当な溶媒中でKOHなどの塩基により?化し、続いて、水などの適当な溶媒中でKOHなどの適した塩基により第2の?化を実施すると、アルキル化マロン酸が得られ、これを適当な温度で脱炭酸させる。この反応生成物、置換されてもよい3-(2-ブロモフェニル)ブタン酸を、塩化オキサリルまたは塩化チオニルなどの試薬を用いて、触媒量のDMFを有するDCMなどの不活性溶媒中、酸塩化物に変換させ、キャッピング基Tと反応させると、対応するアミドが形成される。置換されてもよい3-(2-ブロモフェニル)ブタン酸アミドは、4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルと、K2CO3などの塩基およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物などの触媒の存在下でDMFまたはトルエンなどの有機溶媒中、適した温度で反応させることができ、対応するテトラヒドロピリジンが得られる。得られたテトラヒドロピリジンは、保護ピペリジンを得るために、PtO2またはPd/Cなどの触媒存在下で水素化されることができる。LiAlH4またはボラン-THF錯体などの試薬を用い、ジエチルエーテルまたはTHFなどの適当な不活性溶媒中、適した温度で、側鎖アミド官能基を還元することができ、Boc保護A部分が得られる。
反応スキーム11:
環状アミンを含むA部分の合成
Figure 2009532405
Figure 2009532405
反応スキーム11に示される場合の、反応スキーム1および2から得られた中間生成物、置換されてもよい1-Boc-4-(2-ヒドロキシ-フェニル)-ピペリジンはまた、環状第3級アミン部分を含むアルコールにより、DEADまたはDIADなどの試薬およびPPh3などのホスフィンの存在下でTHFなどの適した溶媒中でアルキル化されることができ、Boc保護A部分が得られる。
同様に、保護された環状第2級アミン部分を含むアルコールを、上記条件を用いて構成要素として導入することができる。保護基はピペリジンの保護のために使用されるBoc保護基に対し直交していなければならない。A部分とB-C部分とのカップリング後、この保護基は標準法を使用して除去されることができる。
反応スキーム12:
A部分脱保護
Figure 2009532405
一般的には、Boc保護フェニルピペリジン(A部分)の出発材料は、TFA/CH2Cl2、HCl/EtOAc、HCl/ジオキサンまたはHClの存在下でカチオン捕捉剤、例えばジメチルスルフィド(DMS)を有するまたは有さないMeOH/ジオキサン中で脱保護され、その後、カップリング手順に供されることができる。これを、遊離塩基に変換させた後、カップリング手順に供することができ、または場合によっては塩として使用することができる。
反応スキーム13:
B-C部分形成
Figure 2009532405
B-C部分を反応スキーム13で示される通りに合成できる。置換されてもよいフェニルアラニンは、塩化チオニルまたは塩化オキサリルなどの活性化剤を使用して、メタノール中で対応するメチルエステルハイドロクロライドに変換させることができる。アミノ酸メチルエステルハイドロクロライドは、トリホスゲンなどの試薬と、NaHCO3(aq.)などの塩基の存在下でDCMなどの適した溶媒中で反応させることができ、イソシアナートが得られ、これはその後、アミンR5-HとDCMなどの適した溶媒中で反応させることができる。エステル官能基はLiOHなどの塩基により、適した溶媒または水/THF/メタノールなどの溶媒混合物中で加水分解させることができ、B-C部分が得られる。
反応スキーム14:
A部分のB-C部分とのカップリングおよび塩形成
Figure 2009532405
反応スキーム14に示される場合の、A部分は、EDCl/HOBt、N-メチルモルホリン(NMM)などの塩基、およびジクロロメタン(DCM)などの溶媒の存在下でB-C部分とカップリングさせることができる。DCM、DMF、THFまたは上記溶媒混合物などの適した溶媒を、カップリング手順のために使用することができる。適した塩基には、トリエチルアミン(TEA)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、N-メチルモルホリン(NMM)、コリジンまたは2,6-ルチジンが含まれる。EDCl/HOBtを使用する場合、塩基が不要であることがある。
一般的には、反応が完了した後、反応混合物を、EtOAc、DCMまたはEt2Oなどの適当な有機溶媒で希釈することができ、これをその後、水、HCl、NaHSO4、バイカルボナート、NaH2PO4、リン酸緩衝液(pH7)、塩類溶液または任意のこれらの組み合わせなどの水溶液で洗浄する。反応混合物を、濃縮し、その後、適当な有機溶媒と水溶液の間で分配させることができる。反応混合物を、濃縮し、水性ワークアップ(workup)無しのクロマトグラフィーに供することができる。
生成物は、溶媒またはジエチルエーテル/アセトンなどの溶媒混合物中でHClを使用して、ハイドロクロライドなどの薬学的に許容される塩に変えさせることができる。
反応スキーム15:
ニトロフェニルホルマート中間体を介する尿素形成
Figure 2009532405
3つの部分はまた、反応スキーム15で示される通りに段階的に結合させることができる。適当なA部分をBoc保護B部分に、EDCl/HOBt、N-メチルモルホリン(NMM)などの塩基およびジクロロメタン(DCM)などの溶媒の存在下で結合させ、続いて、ジオキサンおよびメタノールの混合物中で塩酸の助けによりBoc脱保護が実施される。生成物は、4-ニトロフェニルクロロホルマートと、NMMなどの塩基の存在下でDCMなどの適当な溶媒中で反応させることができ、4-ニトロフェニルカルバマートが得られ、これを、その後、アミンH-R5によりDIEAなどの塩基の存在下でTHFなどの適当な溶媒中で処理することができ、標的化合物が得られる。最終生成物を上記のように薬学的に許容される塩に変換することができる。
反応スキーム16:
試薬として1-メチル-3-(アミノ-1-カルボニル)-3H-イミダゾール-1-イウムヨードを使用した尿素形成
Figure 2009532405
反応スキーム16に示される場合の、1,1’-カルボニルジイミダゾールはアミンとTHFなどの適当な溶媒中、適した温度で反応させることができる。この反応生成物をさらに、ヨウ化メチルとアセトニトリルなどの適した溶媒中で反応させると、1-メチル-3-(アミノ-1-カルボニル)-3H-イミダゾール-1-イウムヨードが得られる。この活性化種を脱保護A-B部分と、トリエチルアミンなどの塩基の存在下でTHFなどの適した溶媒中で反応させると、最終生成物が得られる。最終生成物を上記のように薬学的に許容される塩に変換することができる。
分析LC-MS
式(I)による本発明の化合物を、分析LC-MSにより分析した。分析で使用した条件を下記にまとめて示す。
分析条件の概要
214、254および275nmでのUV-検出を有するESI+法における、SPD-M10Avp UV/Visダイオードアレイ検出器およびQP2010MS-検出器を備えたLC10Advp-Pump(Shimadzu)
カラム:Waters XTerra MS C18、3.5μm、2.1*100mm、
水(0.1% HCOOH)中でのアセトニトリルの直線勾配
流速0,4ml/分;
移動相A:水(0.1% HCOOH)
移動相B:アセトニトリル(0.1% HCOOH)
勾配A:
水中、1%〜95%のアセトニトリルの直線勾配(0.1% HCOOH)
0.00分 1%B
10.00分 95%B
10.10分 99%B
11.40分 99%B
11.50分 1%B
13.00分 ポンプ停止
勾配B:
水中、1%〜95%のアセトニトリルの直線勾配(0.1% HCOOH)
0.00分 1%B
5.00分 95%B
5.10分 99%B
6.40分 99%B
6.50分 1%B
8.00分 ポンプ停止
勾配C:
水中、5%〜95%のアセトニトリルの直線勾配(0.1% HCOOH)
0.00分 5%B
10.00分 95%B
10.10分 99%B
11.40分 99%B
11.50分 1%B
13.00分 ポンプ停止
勾配D:
水中、5%〜95%のアセトニトリルの直線勾配(0.1% HCOOH)
0.00分 5%B
5.00分 95%B
5.10分 99%B
6.40分 99%B
6.50分 1%B
8.00分 ポンプ停止
勾配E:
水中、10%〜60%のアセトニトリルの直線勾配(0.1% HCOOH)
0.00分 10%B
10.00分 60%B
10.10分 99%B
11.40分 99%B
11.50分 1%B
13.00分 ポンプ停止
勾配F:
水中、1%〜30%のアセトニトリルの直線勾配(0.1% HCOOH)
0.00分 1%B
10.00分 30%B
10.10分 99%B
11.40分 99%B
11.50分 1%B
13.00分 ポンプ停止
勾配G:
水中、1%〜70%のアセトニトリルの直線勾配(0.1% HCOOH)
0.00分 1%B
10.00分 70%B
10.10分 99%B
11.40分 99%B
11.50分 1%B
13.00分 ポンプ停止
勾配H:
水中、1%〜60%のアセトニトリルの直線勾配(0.1% HCOOH)
0.00分 1%B
10.00分 60%B
10.10分 99%B
11.40分 99%B
11.50分 1%B
13.00分 ポンプ停止
下記表は、反応スキーム1〜16により調製することができる本発明の詳細な実施例を記載する。しかしながら、これらの実施例は、いかなる意味においても本発明の範囲を制限するものと解釈されない。
(表1)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表2)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表3)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表4)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表5)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表6)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表7)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表8)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表9)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表10)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表11)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表12)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表13)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
(表14)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
*[M+2H]2+
(表15)
Figure 2009532405
Figure 2009532405
下記実施例は、本発明を説明するために提供するものであり、いかなる様式においても本発明の範囲を限定するものではない。
B-C部分の合成:
B-C部分1:
中間体A1):
Figure 2009532405
D-2,4-ジクロロフェニルアラニン(10.00g)を含むメタノール(100ml)の懸濁液に、塩化チオニル(9.39ml)を滴下した。添加中に、透明な溶液が形成され、反応物が還流し始めた。反応混合物を還流下で2時間維持した。室温まで冷却した後、混合物を40℃で蒸発乾燥させた。粗生成物をジエチルエーテル中で摩砕し、不溶化合物を濾過して除去し、ジエチルエーテルで洗浄し、最終的に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。生成物は無色針状結晶として得られた。
中間体B1):
Figure 2009532405
350mlの三ツ口平底フラスコに、機械式撹拌機を取り付け、DCM(80ml)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(80ml)、および中間体A1)(5.69g)を入れた。二相混合物を氷浴中で冷却し、機械的に撹拌しながら、トリホスゲン(1.96g)を一度に添加した。反応混合物を氷浴中で45分間撹拌し、その後、250mlの分液漏斗に注ぎ入れた。有機層を収集し、水層を3つの20mlのDCMで抽出した。有機層を合わせ、水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させると、粗生成物が半固体として得られた。残渣をクーゲルロール蒸留(200〜240℃、0.04〜0.08mbar)により精製した。生成物が透明な無色油として得られた。
中間体C1):
Figure 2009532405
DCM(50ml)に溶解した中間体B1)(4.99g)の氷冷溶液に、ピロリジン(4.56ml)を添加した。10分後、氷浴を除去し、撹拌を4時間続けた。反応混合物を真空で蒸発させた。残渣をEtOAc中に再溶解し、有機層を1N HCl、水、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層を全てEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。
B-C部分1:
Figure 2009532405
中間体C1)(6.28g)を0℃のMeOH(100ml)およびTHF(30ml)に溶解した。水(30ml)に溶解した水酸化リチウム一水和物(1.53g)の溶液を5分にわたり滴下した。混合物を、0℃で60分間撹拌し、その後、0.5M HClを添加することにより酸性化した。反応混合物を2回、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、2回、水で、および塩類溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。固体残渣を、Et2O中で摩砕し、その後、濾過して除去し、Et2Oで洗浄した。生成物は白色固体として得られた。
B-C部分2:
中間体A2):
Figure 2009532405
DCM(10ml)に溶解した中間体B1)(1.00g)の氷冷溶液に、モルホリン(954μl)を添加した。10分後、氷浴を除去し、撹拌を4時間続けた。反応混合物を真空で蒸発させた。残渣をEtOAc中に再溶解し、有機層を1N HCl、水、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層を全てEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。
B-C部分2:
Figure 2009532405
中間体A2)(1.26g)を0℃のMeOH(20ml)およびTHF(6ml)に溶解した。水(6ml)に溶解した水酸化リチウム一水和物(293mg)の溶液を5分にわたり滴下した。混合物を0℃で60分間撹拌し、その後、0.5M HClを添加することにより酸性化した。反応混合物を2回、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、2回、水で、および塩類溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。固体残渣を、Et2O中で摩砕し、その後、濾過して除去し、Et2Oで洗浄した。生成物は白色固体として得られた。
B-C部分3:
中間体A3):
Figure 2009532405
DCM(15ml)に溶解した中間体B1)(1.37g)の氷冷溶液に、DIEA(2.61ml)、続いて、3-ヒドロキシアゼチジンハイドロクロライド(1.64g)を添加した。30分後、氷浴を除去し、撹拌を6時間続けた。反応混合物を真空で蒸発させた。残渣をEtOAc中に再溶解し、有機層を1N HCl(3×40ml)、飽和Na2CO3(3×25ml)、水(2×25ml)および塩類溶液(30ml)で洗浄した。有機層を合わせ、MgSO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体B3):
Figure 2009532405
CH2Cl2(3.0ml)に溶解したDAST(390μl)の氷/NaCl-冷溶液に、CH2Cl2(6.0ml)に溶解した中間体A3の溶液を滴下した。60分後、氷/NaCl浴を除去し、撹拌を室温で2時間続けた。反応混合物をMeOH(5ml)で処理し、真空で蒸発させた。残渣をEtOAc(50ml)中に再溶解し、有機層を1M HCl(3×20ml)、飽和Na2CO3(3×15ml)、水(2×15ml)および塩類溶液(10ml)で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
B-C部分3:
Figure 2009532405
中間体B3)(150mg)を0℃のMeOH(3.00ml)およびTHF(1.00ml)に溶解した。水(1.25ml)に溶解した水酸化リチウム一水和物(35mg)の溶液を5分にわたり滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌し、その後、0.5M HClを添加することにより酸性化した。反応混合物を2回、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、2回、水で、および塩類溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。
本特許出願で使用したB-C部分は全て、この方法を用い、適当なBoc保護アミノ酸および適当なアミンから出発して調製することができる。塩基性C部分の導入は通常、4-ニトロフェニルカルバマート経路(反応スキーム15)を用いて達成された。
実施例2の合成:
中間体 2a):
Figure 2009532405
DMF(15ml)に溶解した1-Boc-4-(2-ヒドロキシ-フェニル)-ピペリジン(789mg)の溶液に、1-(2-クロロエチル)ピロリジンハイドロクロライド(605mg)およびCs2CO3(3243mg)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。追加量の1-(2-クロロエチル)ピロリジンハイドロクロライド(483mg)およびCs2CO3(926mg)を添加し、室温での撹拌をさらに6時間続けた。反応混合物を50℃、真空で蒸発乾燥させ、残渣をEt2O(75ml)と水(25ml)との間で分配させた。水層をEt2O(25ml)で抽出した。有機層を合わせ、水(10ml)および塩類溶液(15ml)で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。残渣を最終的に高真空下、室温で一晩中乾燥させた。
中間体2b):
Figure 2009532405
Boc保護中間体2a)(1002mg)を含むメタノール(5ml)に1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(25ml)を添加し、溶液を室温で2時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトン(30ml)中で摩砕し、濾過して除去し、アセトン(2×5ml)で洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
実施例2:
Figure 2009532405
中間体2b)(260mg)、B-C部分1(310mg)、およびHOBt(172mg)をDCM(10ml)に溶解した。NMM(227μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(252mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(62μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物をEtOAc(100ml)で希釈し、飽和飽和Na2CO3(3×30ml)、水(2×20ml)および塩類溶液(25ml)で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物をEtOAc(3.00ml)に溶解し、1M HClのEt2O溶液(633μl)で処理し、得られた懸濁液をヘキサン(20ml)で希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサン(5ml)で洗浄し、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例3の合成:
中間体3a):
Figure 2009532405
THF(40ml)に溶解した1-Boc-4-(2-ヒドロキシ-フェニル)-ピペリジン(1110mg)、2-ブロモエタノール(565μl)、およびトリフェニルホスフィン(2100mg)の溶液をアルゴン下、氷/H2Oにおいて冷却した。DEAD(トルエン中約40%、3666μl)を、温度を5℃未満で維持する速度で(約25分)滴下した。さらに15分、氷/H2Oにおいて撹拌した後、冷却浴を除去し、混合物を室温で一晩中撹拌した。最後に、混合物を油浴(45℃)中、4時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、その後、真空、40℃で蒸発乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、わずかに黄色がかった透明油が得られた。
中間体3b):
Figure 2009532405
蓋がきつく閉まったフラスコ内の、MeCN(5ml)に懸濁させた中間体3a)(130mg)、(R)-2-フルオロピロリジンハイドロクロライド(90mg)および炭酸カリウム(234mg)の懸濁液を45℃、油浴中で48時間加熱した。反応混合物をEtOAc(25ml)で希釈し、濾過し、濾液を真空で蒸発させた。生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体3c):
Figure 2009532405
メタノール(1ml)に溶解したBoc保護中間体3b)(105mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(5ml)を添加し、溶液を室温で2時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトン(6ml)中で摩砕し、濾過して除去し、アセトンで2回洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
実施例3:
Figure 2009532405
中間体3c)(30mg)、B-C部分1(36mg)、およびHOBt(19mg)をDCM(2.5ml)に溶解した。NMM(26μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(29mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(7μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、酢酸エチル(300μl)に溶解し、1M HClのEt2O溶液(26μl)、続いてヘキサン(3ml)で処理した。沈殿した塩を、濾過して除去し、ヘキサン(1ml)で洗浄し、最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。
実施例13の合成:
中間体13a)
Figure 2009532405
DMF(7.5ml)に溶解した1-Boc-4-(2-ヒドロキシ-フェニル)-ピペリジン(500mg)の溶液に、1-(2-クロロエチル)イミダゾールハイドロクロライド(680mg)およびCs2CO3(2060mg)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。追加量の1-(2-クロロエチル)イミダゾールハイドロクロライド(300mg)およびCs2CO3(590mg)を添加し、室温での撹拌をさらに74時間続けた。反応混合物を真空で蒸発乾燥させ、残渣をEt2O(75ml)と水(25ml)との間で分配させた。水層をEt2O(25ml)で抽出した。有機層を合わせ、水(10ml)および塩類溶液(15ml)で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。残渣を最終的に高真空下、室温で一晩中乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体13b)
Figure 2009532405
メタノール(5ml)に溶解したBoc保護中間体13a)(680mg)に1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(10ml)を添加し、溶液を室温で2時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトン(30ml)中で摩砕し、濾過して除去し、アセトンおよびジエチルエーテルで洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
実施例13:
Figure 2009532405
中間体13b)(30mg)、B-C部分1(26mg)、およびHOBt(14mg)をDCM(2ml)に溶解した。NMM(19μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(21mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(5μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(27μl)で処理し、真空で蒸発させると、ハイドロクロライドが透明無色油として得られた。
実施例14の合成:
中間体14a)
Figure 2009532405
無水THF(4ml)に溶解した中間体27d)(100mg)およびN-(Fmoc)-エタノールアミン(182mg)、ならびにトリフェニルホスフィン(168mg)の溶液をアルゴン下、氷/H2Oにおいて冷却した。DEAD(トルエン中約40%、294μl)を、温度を5℃未満で維持する速度で(約15分)滴下した。さらに10分、氷/H2Oにおいて撹拌した後、冷却浴を除去し、混合物を室温で一晩中撹拌した。反応混合物を真空、40℃で蒸発乾燥させた。生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体14b)
Figure 2009532405
ジオキサン(0.5ml)に溶解したBoc保護中間体14a)(156mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(3.0ml)を添加し、溶液を室温で2時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトンおよびEt2O中で摩砕し、濾過して除去し、アセトン/Et2Oで洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
実施例14c):
Figure 2009532405
中間体14b)(50mg)、B-C部分1(40mg)、およびHOBt(22mg)をDCM(2ml)に溶解した。NMM(19μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(33mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(8μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
実施例14:
Figure 2009532405
CH2Cl2(2ml)に溶解した中間体14c)(86mg)の溶液に、ジエチルアミン(1ml)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(97μl)で処理し、真空で蒸発させた。残渣を、DCMに溶解し、ジエチルエーテルで処理した。沈殿した塩を、濾過して除去し、ジエチルエーテルで洗浄し、最後に、真空、40℃で2時間乾燥させた。
実施例20の合成:
中間体20a)
Figure 2009532405
DMF(15ml)に溶解した中間体27d)(887mg)の溶液に、1-(3-クロロエチル)ピロリジンハイドロクロライド(605mg)およびCs2CO3(3243mg)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。追加量の1-(3-クロロエチル)ピロリジンハイドロクロライド(483mg)およびCs2CO3(926mg)を添加し、室温での撹拌を6時間続けた。反応混合物を40℃、真空で蒸発乾燥させ、残渣をEtOAcと水との間で分配させた。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、水および塩類溶液で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。
中間体20b)
Figure 2009532405
ジオキサン(5ml)に溶解したBoc保護中間体20a)(1170mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(20ml)を添加し、溶液を室温で2時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトンおよびEt2O中で摩砕し、濾過して除去し、Et2Oで洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
実施例20:
Figure 2009532405
中間体20b)(510mg)、B-C部分1(590mg)、およびHOBt(308mg)をDCM(30ml)に溶解した。NMM(417μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(470mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(122μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(1.27ml)で処理し、真空で蒸発させた。残渣を、DCMに溶解し、ジエチルエーテルおよびヘキサンで処理した。沈殿した塩を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、最後に、真空、40℃で2時間乾燥させた。
実施例21の合成:
中間体21a):
Figure 2009532405
48% HBr水溶液(89.5ml)および水(90ml)の混合物に、6-アミノ-m-クレゾール(10.0g)を添加した。混合物を、10分間還流させ、その後、室温で2時間撹拌した。懸濁液を-15℃(氷/NaCl)まで冷却し、水(90ml)に溶解したNaNO2(5.49g)を、温度を-5℃未満で維持するように滴下した。混合物を、10分間撹拌し、48% HBr水溶液(53.7ml)、EtOAc(300ml)およびCuBr(22.8g)の氷冷混合物に、15分の時間中滴下した。得られた褐色懸濁液を室温で1時間、40℃で3時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(300ml)で希釈し、有機相を除去し、水相をジエチルエーテル(3×200ml)で抽出した。有機層を合わせ、48% HBr水溶液(2×50ml)、続いて水(5×100ml)および塩類溶液(70ml)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、蒸発させると、褐色油が得られた。粗生成物を蒸留により精製した。標準圧において最高60℃で蒸留した画分は全て廃棄した。真空を適用し、45℃で蒸留した画分を収集した。この画分をさらにカラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体21b):
Figure 2009532405
中間体21a)(2.07g)、N-Boc-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(3.42g)および炭酸カリウム(4.59g)をDMF(58ml)に溶解した。溶液を、アルゴンで1時間バブリングし脱ガスした。その後、[Pd(dppf)Cl2](542mg)を添加した。褐色懸濁液をその後、アルゴン下、85℃の油浴中、3日間加熱した。さらなる負荷の触媒を添加し(220mg)、反応混合物を85℃で7時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、酢酸エチルですすいだ。濾液を合わせ、蒸発させ、酢酸エチル(150ml)と水(150ml)との間で分配させた。混合物を再び、セライトを通して濾過し、酢酸エチルですすいだ。相を分離し、水層を酢酸エチル(2×60ml)で抽出した。有機層を合わせ、水(60ml)および塩類溶液(60ml)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体21c):
Figure 2009532405
中間体21b)(438mg)を乾燥エタノール(18ml)および酢酸(18ml)に溶解し、溶液をアルゴンでバブリングし脱ガスした。酸化白金(IV)(120mg)を添加し、反応混合物を、バルーンを用いてH2雰囲気下に置いた。その後、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、EtOAcですすぎ、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、トルエン(3×40ml)で共蒸発させ、最後に、高真空下で一晩中で乾燥させると、黄色油が得られ、これは静置すると結晶化し始めた。
中間体21d):
Figure 2009532405
DMF(5.0ml)に溶解した中間体21c)(256mg)の溶液に、1-(2-クロロエチル)-ピロリジンハイドロクロライド(179mg)および炭酸セシウム(958mg)を添加した。反応混合物を室温で36時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(50ml)と水(40ml)との間で分配させた。有機層を水(20ml)および塩類溶液(20ml)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体21e):
Figure 2009532405
中間体21d)(408mg)をジオキサン(2.0ml)に溶解し、4M HClのジオキサン溶液(20ml)を0℃で添加した。反応混合物を室温で90分間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発乾燥させ、残渣をアセトン(1ml)、酢酸エチル(1ml)およびEt2O(1ml)中で摩砕した。ベージュ色の粘性化合物が得られた。数滴のMeOHを添加するとベージュ色の粉末が得られ、これを濾過して除去し、Et2Oですすぎ、乾燥させた。
実施例21:
Figure 2009532405
中間体21e)(30mg)、B-C部分1(35mg)、およびHOBt(19mg)をDCM(2.5ml)に溶解した。NMM(27μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(24mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(9μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物をEtOAcで希釈し、水、飽和Na2CO3および塩類溶液で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、酢酸エチル(200μl)に溶解し、0℃まで冷却し、1M HClのEt2O溶液(70μl)で処理し、ジエチルエーテル(1ml)で処理した。沈殿を、濾過して除去し、真空、シカペント上で乾燥させた。生成物がオフホワイト色の固体として得られた。
実施例23:
中間体23a):
Figure 2009532405
MeCN(100ml)に懸濁させたピロリジン(8.35ml)、3-ブロモ-1-プロパノール(8.67ml)および炭酸カリウム(17.28g)の懸濁液を還流させながら、一晩中加熱した。反応混合物を濾過し、真空で蒸発させた。残渣を、EtOAc(100ml)と1M HCl(50ml)との間で分配させた。有機層を分離し、1M HCl(2×25ml)で抽出した。酸性抽出物を合わせ、氷/H2Oにおいて冷却しながら、固体KOHによりpH13に調節した。得られた透明な、わずかに黄色がかった溶液をDCM(5×50ml)で抽出した。有機抽出物を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物を、真空蒸留により、5cm Vigreuxカラムを用いて、約15mbarの圧力で(約120℃の油浴温度を用いて)精製した。89〜90℃で蒸留した画分を収集した。生成物が無色油として得られた。
中間体23b):
Figure 2009532405
THF(15ml)に溶解した中間体27d)(468mg)、中間体23a)(388mg)、およびトリフェニルホスフィン(787mg)の溶液をアルゴン下、氷/H2Oにおいて冷却した。DEAD(トルエン中約40%、1375μl)を、温度を5℃未満で維持する速度で(約15分)滴下した。さらに10分、氷/H2Oにおいて撹拌した後、冷却浴を除去し、混合物を室温で一晩中撹拌した。反応混合物を真空、40℃で蒸発乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、透明な黄色がかった油が得られた。
中間体23c):
Figure 2009532405
メタノール(3ml)に溶解したBoc保護中間体23b)(635mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(11ml)を添加し、溶液を室温で2時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトンおよびジエチルエーテル中で摩砕し、濾過して除去し、ジエチルエーテルで洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、ベージュ色の固体が得られた。
実施例23:
Figure 2009532405
中間体23c)(30mg)、B-C部分1(31mg)、およびHOBt(17mg)をDCM(2.5ml)に溶解した。NMM(23μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(25mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(6μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(73μl)で処理し、真空で蒸発させた。残渣を、DCMに溶解し、Et2Oおよびヘキサンを添加して沈殿させた。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびEt2Oで洗浄し、真空、40℃で2時間、乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例26の合成
中間体26a):
Figure 2009532405
2-ブロモ-4,5-ジフルオロフェノール(2857μl)、N-Boc-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(7.73g)、炭酸カリウム(10.36g)およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物(1.22g)をアルゴン下、乾燥装置内のDMF(150ml)に溶解し、混合物を、アルゴンで30分間バブリングし脱ガスした。橙色の懸濁液をその後、アルゴン下、85℃の油浴中、1日加熱すると、暗紫色の懸濁液が得られた。反応混合物を、セライトを通して濾過し、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、淡緑色の結晶が得られた。
中間体26b):
Figure 2009532405
中間体26a)(1404mg)をEtOH(50ml)およびAcOH(50ml)に溶解し、酸化白金(IV)(102mg)を添加した。反応混合物を3回脱気し、水素でパージした。反応混合物をその後、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、トルエン(3×75ml)で共蒸発させ、最後に、高真空下、室温で一晩乾燥させると、ベージュ色の固体が得られた。
中間体26c):
Figure 2009532405
DMF(15ml)に溶解した中間体26b)(674mg)の溶液に、1-(2-クロロエチル)ピペリジンハイドロクロライド(605mg)およびCs2CO3(2453mg)を添加した。反応物を室温で2日間撹拌した。追加量の1-(2-クロロエチル)ピペリジンハイドロクロライド(199mg)およびCs2CO3(352mg)を添加し、さらに3日間、室温で撹拌し続けた。反応混合物を50℃、真空で蒸発乾燥させ、残渣をEt2O(75ml)と水(25ml)との間で分配させた。水層をEt2O(25ml)で抽出した。有機層を合わせ、水(10ml)および塩類溶液(15ml)で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。残渣を最後に、高真空下、室温で一晩乾燥させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体26d):
Figure 2009532405
メタノール(2ml)およびジオキサン(10ml)に溶解したBoc保護中間体26c)(490mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(10ml)を添加し、溶液を室温で30分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトンおよびEt2O中で摩砕し、濾過して除去し、Et2Oで洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、オフホワイト色の固体が得られた。
実施例26:
Figure 2009532405
中間体26d)(64mg)、B-C部分1(58mg)、およびHOBt(27mg)をDCM(2ml)に溶解した。NMM(26μl)を添加し、混合物を室温で20分間撹拌した。EDCl(46mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(20μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、EtOAc(50ml)で希釈し、飽和Na2CO3(3×20ml)、水(2×10ml)および塩類溶液(10ml)で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、酢酸エチル(2ml)に溶解し、1M HClのEt2O溶液(200μl)で処理し、得られた懸濁液をヘキサン(20ml)で希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例27の合成:
中間体27a):
Figure 2009532405
2-ブロモ-5-クロロアニソール(5.54g)、1-(2(H)-ピリジン-カルボン酸-3,6-ジヒドロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-tert-ブチルエステル(7.73g)、ジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物(1.22g)およびK2CO3(10.36g)をアルゴン下、乾燥装置内の脱ガスDMFに溶解し、混合物を脱気、続いてアルゴン再充填により再び脱ガスした。得られた懸濁液を、85℃の油浴中、一晩中加熱した。混合物を冷却し、セライトを通して濾過し、蒸発乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、透明の黄色がかった油が得られた。
中間体27b):
Figure 2009532405
中間体27a)(2.18g)をアルゴン下、EtOH(80ml)およびAcOH(80ml)に溶解し、酸化白金(IV)(0.23g)を添加し、反応混合物をH2雰囲気下に、バルーンを用いて配置した。反応混合物をその後、室温で120分撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をトルエン(3×40ml)で共蒸発させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、透明な無色油が得られた。
中間体27c):
Figure 2009532405
AcOH(6.5ml)に溶解した中間体27b)(1.56g)の溶液に、ヨウ化水素酸(57wt%水溶液5.2ml)を添加し、混合物を還流しながら(140℃の油浴)、アルゴン雰囲気中で2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、その後、真空で蒸発乾燥させた。残渣をトルエン(3×30ml)で共蒸発させた。粗生成物をEt2O(40ml)中で摩砕し、不溶化合物を濾過して除去し、Et2O(10ml)で洗浄した。最後に、生成物を真空、P2O5上、室温で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
中間体27d):
Figure 2009532405
DMF(10ml)に溶解した中間体27c)(1.55g)の溶液に、DIEA(0.88ml)、続いてジ-tert.-ブチル-ジカルボナート(1.01g)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を、真空で蒸発乾燥させ、0.5M HCl(50ml)とEtOAc(100ml)との間で分配させた。有機層を水(25ml)および塩類溶液(30ml)で洗浄した。有機層を、MgSO4を用いて乾燥させ、真空で蒸発乾燥させると、黄色がかった固体が得られた。固体残渣を、EtOAc(1ml)およびEt2O(10ml)中で摩砕し、冷蔵庫内に一晩中放置し、生成物の結晶化を完了させた。沈殿を、その後、濾過して除去し、冷Et2O(1ml)で洗浄し、最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
中間体27e):
Figure 2009532405
DMF(8ml)に溶解した中間体27d)(468mg)の溶液に、1-(3-クロロプロピル)ピペリジンハイドロクロライド(373mg)およびCs2CO3(1710mg)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。追加量の1-(3-クロロプロピル)ピペリジンハイドロクロライド(297mg)およびCs2CO3(489mg)を添加し、3日間、室温で撹拌し続けた。反応混合物を40℃、真空で蒸発乾燥させ、残渣をEtOAcと水との間で分配させた。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、水および塩類溶液で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。
中間体27f):
Figure 2009532405
メタノール(3ml)に溶解したBoc保護中間体27e)(651mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(11ml)を添加し、溶液を室温で90分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトンおよびEt2O中で摩砕し、濾過して除去し、Et2Oで洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
実施例27:
Figure 2009532405
中間体27f)(30mg)、B-C部分1(30mg)、およびHOBt(17mg)をDCM(2ml)に溶解した。NMM(22μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(25mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(6μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、EtOAc(50ml)で希釈し、飽和Na2CO3(3×20ml)、水(2×10ml)および塩類溶液(10ml)で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(66μl)で処理し、得られた懸濁液をジエチルエーテルおよびヘキサンで希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例36の合成:
中間体36a):
Figure 2009532405
(2-ブロモ-フェニル)-酢酸(5.38g)をメタノール(20.26ml)に溶解した。その後、濃硫酸(0.27ml)を添加し、反応混合物を還流しながら(油浴温度85℃)、乾燥管(ブルーシリカゲル)により湿度を除いて、一晩中加熱した。反応混合物を真空、40℃で蒸発させ、無色油状残渣を氷水(50ml)中に注ぎ入れた。得られた白色エマルジョンをEt2O(75ml)で抽出し、有機相を飽和Na2CO3(3×20ml)、H2O(15ml)および塩類溶液(15ml)で洗浄した。有機相を、MgSO4を用いて乾燥させ、真空で蒸発させると、無色の透明油が得られた。
中間体36b):
Figure 2009532405
中間体36a)(4.00g)、N-Boc-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(5.40g)、炭酸カリウム(7.24g)およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物(860mg)をアルゴン下、乾燥装置内のDMF(150ml)に溶解し、混合物を、アルゴンで30分間バブリングし脱ガスした。橙色の懸濁液をその後、アルゴン下、85℃の油浴中で、一晩中加熱した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をDCM(50ml)中で摩砕し、不溶部分を濾過して除去した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーに供した。生成物が透明黄色油として得られた。
中間体36c):
Figure 2009532405
中間体36b)(1.99g)を、EtOH(30ml)およびAcOH(30ml)に溶解し、酸化白金(IV)(400mg)を添加した。反応混合物を3回脱気し、水素でパージした。反応混合物をその後、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、トルエン(3×75ml)で共蒸発させ、最後に、高真空下、室温で一晩中乾燥させた。
中間体36d):
Figure 2009532405
中間体36c)(2.85g)を不活性雰囲気下、乾燥ジエチルエーテル(30ml)に溶解し、-72℃まで冷却した。この温度で、1.0M ジイソブチルアルミニウムヒドリドのヘキサン溶液(12.8ml)を30分にわたり滴下した。反応混合物を-72℃で2時間、撹拌した。メタノール(173μl)を添加し、混合物を0℃まで温めた。水(1.5ml)を添加し、混合物を、硫酸ナトリウム床を通して濾過した。2回、ジエチルエーテル(それぞれ、30ml)で洗浄した後、有機濾液を合わせ、真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、無色油が得られた。
中間体36e):
Figure 2009532405
ジクロロエタン(5ml)に溶解した中間体36d)(121mg)および4-フルオロピペリジンハイドロクロライド(56mg)の溶液に、DIEA(139μl)、続いてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(119mg)を添加した。反応混合物をその後、室温で4時間撹拌した。混合物をEtOAc(70ml)で希釈し、2回、飽和NaHCO3(それぞれ、25ml)、水および塩類溶液(それぞれ25ml)で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。
中間体36f):
Figure 2009532405
ジオキサン(5ml)およびメタノール(1ml)に溶解した中間体36e)(102mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(5ml)を添加し、溶液を室温で30分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をアセトン(5ml)およびジエチルエーテル(25ml)で摩砕し、生成物を濾過して除去した。
実施例36:
Figure 2009532405
中間体36f)(29mg)、B-C部分1(28mg)、およびHOBt(14mg)をDCM(1ml)に溶解した。NMM(13μl)を添加し、混合物を室温で20分間撹拌した。EDCl(23mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(10μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を水(20ml)に注ぎ入れ、酢酸エチルで希釈し、有機相を分離した。水相を2回、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、3回飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、酢酸エチルに溶解し、1M HClのEt2O溶液(100μl)で処理した。生成物を、ヘキサン(20ml)を添加して沈殿させた。沈殿を、濾過して除去し、真空、P2O5上で乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例37の合成:
中間体37a):
Figure 2009532405
2-ブロモ-4-フルオロフェニル酢酸(2330mg)、EDCl(2109mg)およびDMAP(100mg)をDCM(100ml)に溶解した。ピロリジン(918μl)を添加し、反応混合物を一晩中撹拌した。反応混合物を水(100ml)中に注ぎ入れ、有機層を分離した。水層を2回DCMで抽出した。有機物を合わせ、3回0.5N HCl(それぞれ30ml)、3回1M水酸化ナトリウム溶液および塩類溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体37b):
Figure 2009532405
中間体37a)(1692mg)、N-Boc-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(1920mg)、炭酸カリウム(2450mg)およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物(286mg)をアルゴン下、乾燥装置内のDMF(70ml)に溶解し、混合物を、アルゴンで30分間バブリングし脱ガスした。橙色の懸濁液をその後、アルゴン下、85℃の油浴中で、一晩中加熱した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をDCM(50ml)中で摩砕し、不溶部分を濾過して除去した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーに供した。
中間体37c):
Figure 2009532405
中間体37b)(2266mg)をEtOH(50ml)およびAcOH(50ml)に溶解し、酸化白金(IV)(132mg)を添加した。反応混合物を3回脱気し、水素でパージした。反応混合物をその後、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、トルエン(3×75ml)で共蒸発させ、最後に、高真空下、室温で一晩中乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、白色固体が得られた。
中間体37d):
Figure 2009532405
ジエチルエーテル(20ml)に溶解した中間体37c)(1392mg)を0℃の水素化アルミニウムリチウム(203mg)およびジエチルエーテル(30ml)の混合物に徐々に添加した。添加後、反応混合物を0℃で1時間、撹拌した。反応混合物を最小量の水で加水分解した。無機沈殿を、濾過して除去し、2回、ジエチルエーテルで洗浄した。濾液を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体37e):
Figure 2009532405
ジオキサン(10ml)およびメタノール(2ml)に溶解した中間体37d)(373mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(10ml)を添加し、溶液を室温で30分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をアセトン(10ml)およびジエチルエーテル(50ml)で摩砕し、生成物を濾過して除去した。
実施例37:
Figure 2009532405
中間体37e)(28mg)、B-C部分1(28mg)、およびHOBt(14mg)をDCM(1ml)に溶解した。NMM(13μl)を添加し、混合物を室温で20分間撹拌した。EDCl(23mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(10μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を水(20ml)に注ぎ入れ、酢酸エチルで希釈し、有機相を分離した。水相を2回、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、3回飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、酢酸エチルに溶解し、1M HClのEt2O溶液(100μl)で処理した。生成物を、ヘキサン(20ml)を添加して沈殿させた。沈殿を、濾過して除去し、真空、P2O5上で乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例42の合成:
中間体42a):
Figure 2009532405
四塩化炭素(50ml)に溶解した2-ブロモ-5-クロロトルエン(8.26ml)およびN-ブロモスクシンイミド(11.03g)を触媒量のベンゾイルペルオキシド(100mg)で処理し、TLCによりモニタすると反応が完了に到達するまで、還流しながら加熱した。反応混合物をその後、冷却させ、濾過した。濾液を2回、水および塩類溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空で濃縮した。
中間体42b):
Figure 2009532405
エタノール(30ml)に溶解したナトリウムエトキシド(2.79g)の溶液に、マロン酸ジエチル(6.54ml)を添加し、混合物を1時間、室温で撹拌した。混合物を氷浴中で冷却し、中間体42a)(11.67g)を徐々に添加し、反応混合物を還流しながら一晩中維持した。反応混合物を真空で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルと水との間で分配させ、水層を2回ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、2回水および塩類溶液で洗浄した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。生成物をクーゲルロール蒸留により精製した。160〜230℃の0.2〜0.3mbarで蒸留した画分を収集した。
中間体42c):
Figure 2009532405
中間体42b)(8.98g)を1.8M KOHのH2O/EtOH溶液(60ml)中、5時間、還流しながら加熱した。エタノールの蒸発後、追加量のKOH(18g)を残渣に添加し、反応混合物を2時間100℃で撹拌した。反応混合物をH2O 100mlで希釈し、Et2Oで抽出し、有機層をH2Oで洗浄した。水層を合わせ、氷/H2Oで冷却し、50% H2SO4によりpH1まで酸性化した。沈殿を2回、Et2O(それぞれ、100ml)で抽出し、有機層を水および塩類溶液で洗浄した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、ヘキサンおよびより少量のEt2O中で摩砕し、その後、濾過し、ヘキサンおよびより少量のEt2Oで洗浄した。固体残渣を、200℃で加熱することにより脱炭酸した。20分後、CO2の発生が終わり、溶融物を室温まで冷却した。残渣をガラス棒で粉砕すると、均質なベージュ色の固体が得られた。
中間体42d):
Figure 2009532405
中間体42c)(2320mg)、ピロリジン(808μl)、EDCl(1856mg)およびDMAP(100mg)をDCM(100ml)に溶解し、一晩中撹拌した。反応混合物を水(100ml)中に注ぎ入れ、有機層を分離した。水層を2回DCMで抽出した。有機物を合わせ、3回0.5N HCl(それぞれ30ml)、3回1M水酸化ナトリウム溶液および塩類溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製後、生成物がオフホワイト色の固体として得られた。
中間体42e):
Figure 2009532405
中間体42d)(1901mg)、N-Boc-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(1948mg)、炭酸カリウム(3317mg)およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物(294mg)をアルゴン下、乾燥装置内のDMF(70ml)に溶解し、混合物を、アルゴンで30分間バブリングし脱ガスした。橙色の懸濁液をその後、アルゴン下、85℃の油浴中で、3日間加熱すると、暗紫色の懸濁液が得られた。反応混合物を、セライトを通して濾過し、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体42f):
Figure 2009532405
中間体42e)(2372mg)をEtOH(50ml)およびAcOH(50ml)に溶解し、酸化白金(IV)(129mg)を添加した。反応混合物を3回脱気し、水素でパージした。反応混合物をその後、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、トルエン(3×75ml)で共蒸発させ、最後に、高真空下、室温で一晩中乾燥させた。
中間体42g):
Figure 2009532405
ジエチルエーテル(20ml)に溶解した中間体42f)(1687mg)を0℃の水素化アルミニウムリチウム(228mg)およびジエチルエーテル(30ml)の混合物に徐々に添加した。添加後、反応混合物を0℃で1時間、撹拌した。反応混合物を最小量の水で加水分解した。無機沈殿を、濾過して除去し、2回、ジエチルエーテルで洗浄した。濾液を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、無色油が得られた。
中間体42h):
Figure 2009532405
ジオキサン(10ml)およびメタノール(2ml)に溶解した中間体42g)(864mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(10ml)を添加し、溶液を室温で30分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をアセトン(5ml)およびジエチルエーテル(50ml)で摩砕し、生成物を濾過して除去した。生成物がオフホワイト色の固体として得られた。
実施例42:
Figure 2009532405
中間体42h)(61mg)、B-C部分1(58mg)、およびHOBt(27mg)をDCM(2ml)に溶解した。NMM(26μl)を添加し、混合物を室温で20分間撹拌した。EDCl(46mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(20μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、EtOAc(50ml)で希釈し、飽和Na2CO3(3×20ml)、水(2×10ml)および塩類溶液(10ml)で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、酢酸エチル(2ml)に溶解し、1M HClのEt2O溶液(200μl)で処理し、得られた懸濁液をヘキサン(20ml)で希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例44の合成:
中間体44a):
Figure 2009532405
THF(200ml)に溶解した2-ブロモ-5-クロロフェニル酢酸(20.0g)の溶液を、THF(50ml)に懸濁させた水素化ホウ素ナトリウム(3.18g)の懸濁液に、30分にわたり、室温で添加した。15分間撹拌した後、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(13.2ml)を、30分にわたり、温度を25〜35℃で維持しながら添加した。得られたスラリーを1時間、室温で撹拌し、その後、0℃まで冷却し、飽和NH4Cl(50ml)の添加により注意深く加水分解した。THFの大部分を真空で除去し、残渣を飽和NH4Clおよび水(それぞれ50ml)で希釈し、続いてジエチルエーテル(3×100ml)で抽出した。エーテル層を合わせ、1M NaOH(2×100ml)および水(100ml)で洗浄した。水相を全て合わせ、ジエチルエーテル(2×100ml)で抽出した。有機層を全て合わせ、塩類溶液(100ml)で洗浄し、乾燥させた(Na2SO4)。溶媒の蒸発により所望の生成物が黄色がかった油として得られた。
中間体44b):
Figure 2009532405
三臭化リン(3.71ml)をトルエン(30ml)に溶解し、0℃まで冷却した。その後、ピリジン(1.68ml)を添加した。このようにして得られた懸濁液に、トルエン(30ml)に溶解した中間体44a)(18.6g)およびピリジン(0.56ml)の溶液を15分にわたり添加した。冷却浴を除去し、撹拌を室温で1時間、続けた。その後、反応混合物を100℃までさらに1時間加熱した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAc(300ml)で希釈し、水(2×100ml)で洗浄した。水層を合わせ、EtOAc(100ml)で抽出し、有機抽出物を全て統合して、塩類溶液(100ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製すると、所望の化合物が無色油として得られた。
中間体44c):
Figure 2009532405
0℃で鉱物油(2.42g)を含むTHF(50ml)に60%で分散させた水素化ナトリウムの懸濁液に、マロン酸ジエチル(9.59ml)を滴下した。冷却浴を除去し、撹拌を室温で30分、続けた。その後、THF(50ml)に溶解した中間体44b)(15.7g)の溶液を添加し、反応混合物を還流しながら一晩中維持した。懸濁液を真空で濃縮した。残渣を水(300ml)で希釈し、ジエチルエーテル(3×200ml)で抽出した。有機層を合わせ、塩類溶液(200ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製すると、所望の化合物が無色油として得られた。
中間体44d):
Figure 2009532405
EtOHおよび水の1:1混合物(100ml)に溶解した中間体44c)および水酸化カリウム(11.6g)のエマルジョンを還流しながら5時間加熱した。EtOHの大部分を蒸発させ、さらに水酸化カリウム(19.3g)を添加し、反応混合物を100℃まで45分間加熱した。水(150ml)で希釈した後、溶液をジエチルエーテル(2×50ml)で抽出した。エーテル層を合わせ、水(50ml)で再抽出した。2つの水層を合わせ、50% H2SO4でpH1まで酸性化し、ジエチルエーテル(3×100ml)で抽出し、水(100ml)で再抽出した。Na2SO4上で乾燥させた後、溶媒を蒸発させると、対応するマロン酸誘導体が白色固体として得られた。二酸化炭素の発生が終わるまで200℃で生成物を加熱することにより脱炭酸を達成すると、所望の化合物がわずかに褐色がかった固体として得られた。
中間体44e):
Figure 2009532405
DCM(130ml)に溶解した中間体44d)(5.03g)の溶液を0℃まで冷却した。この溶液に、DCM(20ml)に溶解した塩化オキサリル(1.69ml)の溶液を滴下した。DMF(5滴)を添加し、反応混合物を0℃で1時間、その後室温で、ガス形成が終わるまで撹拌した。真空で濃縮すると所望の生成物が黄色がかった油として得られた。
中間体44f):
Figure 2009532405
DCM(70ml)に溶解した中間体44e)(5.31g)の溶液を0℃まで冷却した。ピロリジン(4.49ml)を滴下し、撹拌を0℃で45分間続けた。氷浴を除去し、撹拌を室温で続けた。全部で2時間撹拌した後、反応混合物をDCM(100ml)で希釈し、1M HCl、1M NaOH(それぞれ、3×50ml)、水および塩類溶液(それぞれ、50ml)で洗浄した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させると、所望の生成物が黄色油として得られた。
中間体44g):
Figure 2009532405
脱ガスしたDMF(100ml)に溶解した、中間体44f)(5.50g)、N-Boc-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(5.40g)、炭酸カリウム(6.90g)およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物(0.82g)の混合物をアルゴン下、85℃で一晩中加熱した。反応混合物を蒸発させた。残渣をEtOAcと水(それぞれ100ml)の間で分配させ、セライトを通して濾過した。濾液をEtOAc(2×100ml)で抽出し、有機層を合わせ、水および塩類溶液(それぞれ100ml)で再抽出し、乾燥させ(Na2SO4)、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製すると、所望の化合物が褐色がかった樹脂として得られた。
中間体44h):
Figure 2009532405
EtOHおよびAcOH(それぞれ100ml)に溶解した中間体44g)(6.06g)の溶液に、酸化白金(IV)(0.32g)を添加した。フラスコを大気圧のH2でパージした。その後、反応混合物を3時間、室温で激しく撹拌した。セライトを通して濾過し、溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製すると、所望の化合物が無色油として得られた。
中間体44i):
Figure 2009532405
激しく撹拌しながら、ジエチルエーテル(20ml)に溶解した中間体44h)(2.16g)の溶液を、アルゴン下、0℃のジエチルエーテル(30ml)に溶解した水素化アルミニウムリチウム(0.28g)の懸濁液に添加した。反応混合物をこの温度で1時間、撹拌し、その後、水(0.5ml)を添加して加水分解した。このようにして得られた無機沈殿を、濾過して除去し、ジエチルエーテル(3×40ml)で洗浄した。濾液を乾燥させ(Na2SO4)、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製すると、所望の化合物が無色樹脂として得られた。
中間体44j):
Figure 2009532405
MeOH(5ml)に溶解したBoc保護中間体44i)(670mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(5ml)を添加し、溶液を室温で30分間、撹拌した。溶媒を真空で完全に除去すると、所望の生成物が白色固体として得られた。
実施例44:
Figure 2009532405
中間体44j)(65mg)およびB-C部分1(71mg)、1-ヒドロキシ-ベンゾトリアゾール水和物(38mg)およびN-メチルモルホリン(51μl)をDMF(5ml)に溶解した。室温で30分間撹拌した後、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミドハイドロクロライド(57mg)を添加し、撹拌をさらに1時間続けた。追加量のN-メチルモルホリン(14μl)を添加し、撹拌を一晩中続けた。反応混合物を、EtOAc(70ml)で希釈し、飽和Na2CO3(3×25ml)、H2Oおよび塩類溶液(それぞれ25ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、溶媒を真空で除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製すると、対応するアミンが黄色がかった油として得られた。これをEtOAc(1ml)に溶解し、1.0M塩酸のジエチルエーテル溶液(235μl)で処理した。得られた懸濁液をエーテルおよびヘキサン(それぞれ3ml)で希釈し、対応するハイドロクロライドを完全に沈殿させた。固体を濾過して除去し、ヘキサンで洗浄し、真空、P2O5上で一晩中乾燥させると、所望の化合物がオフホワイト色の固体として得られた。
実施例49および50の合成:
中間体49〜50a):
Figure 2009532405
アセトニトリル(67ml)に溶解した、DL-2-アミノ-1-プロパノール(5.34ml)および1,4-ジブロモブタン(7.91ml)の溶液に、炭酸カリウム(18.52g)を添加し、得られた溶液を還流温度で20時間、撹拌させた。反応混合物を真空で蒸発させ、残渣をEtOAcと水の間で分配させた。有機層を水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで再抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物をクーゲルロール蒸留(20mbar、103〜112℃)により精製すると、透明な無色油が得られた。
中間体49〜50b):
Figure 2009532405
THF(30ml)に溶解した中間体27d)(1.21g)、中間体49〜50a)(1.00g)、およびトリフェニルホスフィン(2.03g)の溶液をアルゴン下、氷/H2Oにおいて冷却した。DEAD(トルエン中約40%、1.42ml)を、温度を5℃未満で維持する速度で(約15分)滴下した。さらに10分、氷/H2Oにおいて撹拌した後、冷却浴を除去し、混合物を室温で一晩中撹拌した。反応混合物を真空、40℃で蒸発乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体49〜50c):
Figure 2009532405
ジオキサン(5ml)に溶解したBoc保護中間体49〜50b)(1.25g)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(20ml)を添加し、溶液を室温で60分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトンおよびEt2O中で摩砕し、濾過して除去し、Et2Oで洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
実施例49および50:
Figure 2009532405
中間体49〜50c)(100mg)、B-C部分1(105mg)、およびHOBt(58mg)をDCM(7ml)に溶解した。NMM(77μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(85mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(21μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。2つの生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより分離した。
実施例49の遊離塩基をDCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(172μl)で処理し、真空で蒸発させた。残渣をDCMに溶解し、ジエチルエーテルおよびヘキサンを添加して塩を沈殿させた。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、室温で2時間、乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例50の遊離塩基をDCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(44μl)で処理し、真空で蒸発させた。残渣をDCMに溶解し、ジエチルエーテルおよびヘキサンを添加して塩を沈殿させた。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、室温で2時間、乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例57の合成:
中間体57a):
Figure 2009532405
水(34.06ml)に溶解した、(R)-(-)-2-アミノ-1-ブタノール(4.24ml)、ホルムアルデヒド溶液(H2O中36.5%、10.87ml)およびギ酸(6.79ml)の混合物を還流しながら24時間、撹拌させた。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水(80ml)で希釈し、NaOH 1N(pH14)を添加してアルカリ性にした。水溶液をCH2Cl2(3×60ml)で抽出し、有機層を水(25ml)および塩類溶液(25ml)で洗浄した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空、40℃で蒸発させた。粗生成物をクーゲルロール蒸留(大気圧/155-250℃)により精製すると、透明な無色油が得られた。
中間体57b):
Figure 2009532405
THF(30ml)に溶解した中間体27d)(1.00g)、中間体57a)(0.75g)、およびトリフェニルホスフィン(1.68g)の溶液をアルゴン下、氷/H2Oにおいて冷却した。DEAD(トルエン中約40%、2.94ml)を、温度を5℃未満で維持する速度で(約15分)滴下した。さらに10分、氷/H2Oにおいて撹拌した後、冷却浴を除去し、混合物を室温で一晩中撹拌した。反応混合物を真空、40℃で蒸発乾燥させた。2つの位置異性体生成物AおよびBをフラッシュクロマトグラフィーにより分離した。
中間体57c):
Figure 2009532405
ジオキサン(2.5ml)に溶解したBoc保護中間体57b)(生成物A)(825mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(11ml)を添加し、溶液を室温で120分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、アセトン、メタノールおよびEt2Oの混合物中で摩砕し、濾過して除去し、Et2Oで洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
実施例57:
Figure 2009532405
中間体57c)(40mg)、B-C部分1(43mg)、およびHOBt(24mg)をDCM(3ml)に溶解した。NMM(31μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(55mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(9μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(106μl)で処理し、得られた懸濁液をジエチルエーテルおよびヘキサンで希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、40℃で2時間、乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例58の合成
中間体58a):
Figure 2009532405
ジオキサン(0.75ml)に溶解したBoc保護中間体57b)(生成物B)(251mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(3.5ml)を添加し、溶液を室温で120分間、撹拌した。反応混合物をEt2Oで希釈し、沈殿した塩を、濾過して除去し、Et2Oで洗浄した。最後に、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させると、白色固体が得られた。
実施例58:
Figure 2009532405
中間体58a)(40mg)、B-C部分1(43mg)、およびHOBt(24mg)をDCM(3ml)に溶解した。NMM(31μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(55mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(9μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(96μl)で処理し、得られた懸濁液をジエチルエーテルおよびヘキサンで希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、40℃で2時間、乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例59の合成:
中間体59a):
Figure 2009532405
エタノール(30ml)に溶解したナトリウムエトキシド(1.26g)の溶液に、メチルマロン酸ジエチル(3.31ml)を、続いて中間体42a)(5.26g)を添加し、反応混合物を一晩中還流させた。反応混合物を真空で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルと水との間で分配させ、水層を2回ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、2回水および塩類溶液で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。生成物を蒸留により精製した。140〜220℃の0.2mbarで蒸留した画分を収集した。
中間体59b):
Figure 2009532405
中間体59a)(5.89g)を1.8M KOHのH2O/EtOH溶液(60ml)中、5時間、還流しながら加熱した。エタノールの蒸発後、追加量のKOH(18g)を残渣に添加し、反応混合物を2時間100℃で撹拌した。反応混合物をH2O 100mlで希釈し、Et2Oで抽出し、有機層をH2Oで洗浄した。水層を合わせ、氷/H2Oで冷却し、50% H2SO4によりpH1まで酸性化した。得られた懸濁液を2回、Et2O(それぞれ、100ml)で抽出し、有機層を水および塩類溶液で洗浄した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、ヘキサンおよびより少量のEt2O中で摩砕し、その後、濾過し、ヘキサンおよびより少量のEt2Oで洗浄した。固体残渣を、200℃で加熱することにより脱炭酸した。20分後、CO2の発生が終わり、生成物を室温まで冷却させると、褐色油が得られた。
中間体59c):
Figure 2009532405
中間体59b)(3.08gmmol)を乾燥DCM(85ml)に溶解し、氷水浴で0℃まで冷却した。DCM(15ml)に溶解した塩化オキサリル(1.03ml)を滴下し、続いて、1〜2滴のDMFを添加した。この混合物を0℃で1.5時間、室温で2時間撹拌し(これ以上ガスは発生せず、透明溶液が得られた)、その後、濃縮した。生成物を減圧下で乾燥させた。
中間体59d):
Figure 2009532405
0℃のDCM(70ml)に溶解した中間体59c)(3.24g)の溶液に、ピロリジン(2.73ml)を滴下し、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物をDCM(100ml)で希釈し、2回それぞれ1M HCl、1M NaOHで、1回塩類溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を蒸留させた。
中間体59e):
Figure 2009532405
中間体59d)(3226mg)、N-Boc-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(3170mg)、炭酸カリウム(4047mg)およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物(482mg)をアルゴン下、乾燥装置内のDMF(100ml)に溶解し、混合物を、アルゴンで30分間バブリングして脱ガスした。橙色の懸濁液をその後、アルゴン下、85℃の油浴中で、一晩中加熱すると、暗紫色の懸濁液が得られた。反応混合物を、セライトを通して濾過し、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体59f):
Figure 2009532405
中間体59e)(2793mg)をEtOH(50ml)およびAcOH(50ml)に溶解し、酸化白金(IV)(148mg)を添加した。反応混合物を3回脱気し、水素でパージした。反応混合物をその後、室温、水素下で、2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、トルエン(3×75ml)で共蒸発させ、最後に、高真空下、室温で一晩中乾燥させた。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体59g):
Figure 2009532405
ジエチルエーテル(20ml)に溶解した中間体59f)(2092mg)を0℃の水素化アルミニウムリチウム(274mg)およびジエチルエーテル(30ml)の混合物に徐々に添加した。添加後、反応混合物を0℃で2時間、撹拌した。反応混合物を最小量の水で加水分解した。無機沈殿を、濾過して除去し、2回、ジエチルエーテルで洗浄した。濾液を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、再び濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、無色油が得られた。
中間体59h):
Figure 2009532405
ジオキサン(10ml)およびメタノール(2ml)に溶解した中間体59g)(901mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(10ml)を添加し、溶液を室温で30分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をアセトン(5ml)およびジエチルエーテル(50ml)で摩砕し、生成物を濾過して除去した。生成物が白色固体として得られた。
実施例59:
Figure 2009532405
中間体59h)(63mg)、B-C部分1(58mg)、およびHOBt(27mg)をDMF(2ml)に溶解した。NMM(26μl)を添加し、混合物を室温で20分間撹拌した。EDCl(34mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(20μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を塩類溶液に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、相を分離した。水相を2回酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、2回飽和Na2CO3で、2回水および塩類溶液で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。遊離塩基を酢酸エチル(2ml)に溶解し、1M HClのジエチルエーテル溶液(200μl)を添加した。ヘキサン(20ml)を添加して生成物を沈殿させた。沈殿を、濾過して除去し、真空、P2O5上で乾燥させた。
実施例63の合成:
中間体63a):
Figure 2009532405
エタノール(60ml)に溶解したナトリウムエトキシド(2.72g)の溶液に、メチルマロン酸ジエチル(7.87ml)を、続いて中間体42a)(11.38g)を添加し、反応混合物を一晩中還流させた。反応混合物を真空で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルと水との間で分配させた。水層を2回ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、2回水および塩類溶液で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。生成物を蒸留により精製した。140〜220℃の0.2mbarで蒸留した画分を収集した。
中間体63b):
Figure 2009532405
中間体63a)(12.11g)を1.8M KOHのH2O/EtOH溶液(150ml)中、5時間、還流しながら加熱した。エタノールの蒸発後、追加量のKOH(54g)を残渣に添加し、反応混合物を2時間100℃で撹拌した。反応混合物をH2O(200ml)で希釈し、Et2Oで抽出し、有機層をH2Oで洗浄した。水層を合わせ、氷/H2Oで冷却し、50% H2SO4によりpH1まで酸性化した。得られた懸濁液を2回、Et2O(それぞれ、200ml)で抽出し、有機層を水および塩類溶液で洗浄した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、ヘキサンおよびより少量のEt2O中で摩砕し、その後、濾過し、ヘキサンおよびより少量のEt2Oで洗浄した。固体残渣を、200℃で加熱することにより脱炭酸した。20分後、CO2の発生が終わり、生成物を室温まで冷却させると、褐色油が得られた。
中間体63c):
Figure 2009532405
中間体63b)(5.43g)をメタノール(11.93ml)に溶解した。その後、硫酸(365μl)を添加し、反応混合物を一晩中還流しながら(油浴温度85℃)、乾燥管(ブルーシリカゲル)により湿度を除いて、加熱した。反応混合物を真空、40℃で蒸発させ、無色油状残渣を氷水(100ml)中に注ぎ入れた。得られた白色エマルジョンをEt2O(100ml)で抽出し、有機相を飽和Na2CO3(3×30ml)、H2O(20ml)および塩類溶液(20ml)で洗浄した。その後、有機相をMgSO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。
中間体63d):
Figure 2009532405
亜鉛活性化
セライト(174mg)を火力乾燥させた50mlシュレンクフラスコに添加し、真空で加熱することにより乾燥させた。その後、亜鉛ダスト(883mg)および乾燥DMA(1.5ml)をアルゴン下で添加した。混合物を室温で撹拌しながら、TMSCl/1,2-ジブロモエタンの7:5v/v混合物(DMA 0.7mlに溶解したTMSCl 153μl、1,2-ジブロモエタン 109μlの溶液)を、温度を65℃未満で維持する速度で添加した。得られたスラリーを15分間エージングさせた。
亜鉛挿入
乾燥DMA(6.8ml)に溶解したBoc-4-ヨードピペリジン(3364mg)の溶液をアルゴン雰囲気下、上記混合物に、温度を65℃未満で維持する速度で徐々に添加した。反応混合物をその後、30分間室温でエージングさせた。
カップリング
50mlの三ツ口フラスコに、DMA(11ml)に溶解したジクロロ-1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン-パラジウム(II) DCM付加物(188mg)、ヨウ化銅(88mg)および中間体63c)(2.36g)を入れた。得られた混合物を3回脱ガスし、その後、亜鉛挿入反応の濾液を添加した。反応混合物を2回脱ガスし、その後、80℃まで加熱し、一晩中撹拌した。反応混合物を高真空下、60℃で濃縮し、残りの黒色油を、酢酸エチルと水の混合物中に溶解した。混合物を、セライトを通して濾過し、相を分離した。水相を2回酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、水および塩類溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体63e):
Figure 2009532405
ジエチルエーテル(20ml)に溶解した中間体63d)(571mg)を0℃の水素化アルミニウムリチウム(79mg)およびジエチルエーテル(30ml)の混合物に徐々に添加した。添加後、反応混合物を0℃で2時間、撹拌した。反応混合物を最小量の水で加水分解した。無機沈殿を、濾過して除去し、2回、ジエチルエーテルで洗浄した。濾液を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。
中間体63f):
Figure 2009532405
中間体63e)(450mg)を乾燥DMSO(6ml)およびトリエチルアミン(1151μl)に溶解した。反応混合物を25℃で維持しながら、乾燥DMSO(6ml)に溶解した三酸化硫黄-ピリジン錯体(563mg)の溶液を徐々に添加した。反応混合物を4時間撹拌した。1N HClで反応混合物をpH4.5〜5まで酸性化した後、水中に注ぎ入れた。得られたエマルジョンを3回ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、水および塩類溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体63g):
Figure 2009532405
1,2-ジクロロエタン(3ml)に溶解した中間体63f)(97mg)および(R)-3-フルオロピロリジンハイドロクロライド(33mg)の溶液に、DIEA(67μl)、続いてナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(74mg)を添加した。反応混合物をその後、室温で一晩中撹拌した。混合物をEtOAc(70ml)で希釈し、2回、飽和NaHCO3(25ml)、水および塩類溶液(それぞれ25ml)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体63h):
Figure 2009532405
ジオキサン(5ml)およびメタノール(1ml)に溶解した中間体63g)(101mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(5ml)を添加し、溶液を室温で60分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去すると、生成物が無色のガラス状固体として得られた。
実施例63:
Figure 2009532405
中間体63h)(47mg)、B-C部分1(39mg)、およびHOBt(27mg)をDMF(1ml)に溶解した。NMM(18μl)を添加し、混合物を室温で20分間撹拌した。EDCl(23mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(10μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を塩類溶液に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、相を分離した。水相を2回酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、2回飽和Na2CO3で、2回水および塩類溶液で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。遊離塩基を酢酸エチル(2ml)に溶解し、1M HClのジエチルエーテル溶液(200μl)を添加した。ヘキサン(20ml)を添加して生成物を沈殿させた。沈殿を、濾過して除去し、真空、P2O5上で乾燥させた。
実施例65の合成:
中間体65a):
Figure 2009532405
エタノール(30ml)に溶解したナトリウムエトキシド(1.26g)の溶液に、エチルマロン酸ジエチル(3.64ml)を、続いて2-ブロモ-5-フルオロベンジルブロミド(4.96g)を添加し、反応混合物を一晩中還流させた。反応混合物を真空で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルと水との間で分配させ、水層を2回ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、2回水および塩類溶液で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。生成物を、フラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。
中間体65b):
Figure 2009532405
中間体65a)(5.27g)を1.8M KOHのH2O/EtOH溶液(60ml)中、5時間、還流しながら加熱した。エタノールの蒸発後、追加量のKOH(18g)を残渣に添加し、反応混合物を2時間100℃で撹拌した。反応混合物をH2O(100ml)で希釈し、Et2Oで抽出し、有機層をH2Oで洗浄した。水層を合わせ、氷/H2Oで冷却し、50% H2SO4によりpH1まで酸性化した。得られた懸濁液を2回、Et2O(それぞれ、100ml)で抽出し、有機層を水および塩類溶液で洗浄した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。残渣を、ヘキサンおよびより少量のEt2O中で摩砕し、その後、濾過し、ヘキサンおよびより少量のEt2Oで洗浄した。固体残渣を、200℃で加熱することにより脱炭酸した。20分後、CO2の発生が終わり、溶融物を室温まで冷却させると、ベージュ色の針状結晶が得られた。
中間体65c):
Figure 2009532405
中間体65b)(2.71g)をメタノール(7.53ml)に溶解した。その後、硫酸(100μl)を添加し、反応混合物を一晩中還流しながら(油浴温度85℃)、乾燥管(ブルーシリカゲル)により湿度を除いて、加熱した。反応混合物を真空、40℃で蒸発させ、無色油状残渣を氷水(50ml)中に注ぎ入れた。得られた白色エマルジョンをEt2O(75ml)で抽出し、有機相を飽和Na2CO3(3×20ml)、H2O(15ml)および塩類溶液(15ml)で洗浄した。その後、有機相をMgSO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。
中間体65d):
Figure 2009532405
中間体65c)(2520mg)、N-Boc-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(2829mg)、炭酸カリウム(3611mg)およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物(425mg)をアルゴン下、乾燥装置内のDMF(100ml)に溶解し、混合物を、アルゴンで30分間バブリングし脱ガスした。橙色の懸濁液をその後、アルゴン下、85℃の油浴中で、一晩中加熱すると、暗紫色の懸濁液が得られた。反応混合物を、セライトを通して濾過し、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体65e):
Figure 2009532405
中間体65d)(1453mg)をエタノール(50ml)に溶解し、活性炭担持10%パラジウム(150mg)を添加した。反応混合物を3回水素(5bar)でパージし、水素雰囲気(25bar)下、一晩中撹拌した。粗混合物を、セライトを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去するとベージュ色の油が得られた。
中間体65f):
Figure 2009532405
ジエチルエーテル(20ml)に溶解した中間体65e)(1288mg)を0℃の水素化アルミニウムリチウム(186mg)およびジエチルエーテル(30ml)の混合物に徐々に添加した。添加後、反応混合物を0℃で2時間、撹拌した。反応混合物を最小量の水で加水分解した。無機沈殿を、濾過して除去し、2回、ジエチルエーテルで洗浄した。濾液を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、再び濾過し、溶媒を減圧下で除去した。
中間体65g):
Figure 2009532405
DCM(20ml)に溶解した中間体65f)(1001mg)の溶液に、デスマーチンペルヨージナン(1510mg)を徐々に添加した。添加後、反応混合物を室温で3時間撹拌した。TLCにより、反応が完了していないことが示された。第2バッチのデスマーチンペルヨージナン(755mg)を添加し、反応物を一晩中撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、3回飽和重炭酸ナトリウム溶液および塩類溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体65h):
Figure 2009532405
1,2-ジクロロエタン(3ml)に溶解した中間体65g)(91mg)およびTHFに溶解したジメチルアミン2.0M溶液(250μl)の溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(74mg)を添加した。反応混合物をその後、室温で一晩中撹拌した。混合物をEtOAc(70ml)で希釈し、2回、飽和NaHCO3(25ml)、水および塩類溶液(それぞれ25ml)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体65i):
Figure 2009532405
ジオキサン(5ml)およびメタノール(1ml)に溶解した中間体65h)(74mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(5ml)を添加し、溶液を室温で60分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去すると、生成物が無色のガラス状固体として得られた。
実施例65:
Figure 2009532405
中間体65i)(35mg)、B-C部分1(34mg)、およびHOBt(16mg)をDMF(1ml)に溶解した。NMM(26μl)を添加し、混合物を室温で20分間撹拌した。EDCl(20mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(10μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を塩類溶液に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、相を分離した。水相を2回酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、2回飽和Na2CO3で、2回水および塩類溶液で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物を分取HPLC-MSにより精製した。
実施例69の合成:
中間体69a):
Figure 2009532405
水(17ml)に溶解した、D-プロリノール(2.50ml)、ホルムアルデヒド溶液(H2O中36.5%、3.23ml)およびギ酸(1.93ml)の混合物を24時間、還流させた。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水で希釈し、1N NaOH(pH10-11)を添加してアルカリ性にした。水溶液を2回Et2Oで抽出し、有機層を水および塩類溶液で洗浄した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。水層を合わせ、NaClで飽和させ、1N NaOHを添加してpHを14に調整した。水溶液を2回CH2Cl2で抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。抽出物1および抽出物2を合わせ、クーゲルロール蒸留(20mbar/90-110℃)により精製した。
中間体69b):
Figure 2009532405
THF(15ml)に溶解した中間体27d)(0.50g)、中間体69a)(0.37g)、およびトリフェニルホスフィン(0.84g)の溶液をアルゴン下、氷/H2Oにおいて冷却した。DEAD(トルエン中約40%、1.47ml)を、温度を5℃未満で維持する速度で(約15分)滴下した。さらに10分、氷/H2Oにおいて撹拌した後、冷却浴を除去し、混合物を室温で一晩中撹拌した。反応混合物を真空、40℃で蒸発乾燥させた。2つの位置異性体生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより分離した。
中間体69c):
Figure 2009532405
ジオキサン(2ml)に溶解したBoc保護中間体69b)(生成物A)(358mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(5ml)を添加し、溶液を室温で1時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をイソプロパノールに溶解し、5分後、塩が沈殿した。懸濁液をアセトンおよびEt2Oで希釈し、固体を濾過して除去し、アセトンおよびEt2Oで洗浄し、最後に、真空、シカペント上で一晩中乾燥させた。
実施例69:
Figure 2009532405
中間体69c)(50mg)、B-C部分1(40mg)、およびHOBt(30mg)をDCM(3ml)に溶解した。NMM(40μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(44mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(11μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(108μl)で処理し、得られた懸濁液をジエチルエーテルおよびヘキサンで希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、40℃で2時間、乾燥させた。生成物がオフホワイト色の固体として得られた。
実施例70の合成:
中間体70a):
Figure 2009532405
ジオキサン(0.5ml)に溶解したBoc保護中間体69b)(生成物B)(84mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(1.5ml)を添加し、溶液を室温で1時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をイソプロパノールに溶解し、5分後、塩が沈殿した。懸濁液をアセトンおよびEt2Oで希釈し、固体を濾過して除去し、アセトンおよびEt2Oで洗浄し、最後に、真空、シカペント上で一晩中乾燥させた。
実施例70:
Figure 2009532405
中間体70a)(24mg)、B-C部分1(26mg)、およびHOBt(15mg)をDCM(2ml)に溶解した。NMM(19μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(21mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(5μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(60μl)で処理し、得られた懸濁液をジエチルエーテルおよびヘキサンで希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、40℃で2時間、乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例71の合成:
中間体71a):
Figure 2009532405
無水THF(8ml)に溶解した中間体27d)(250mg)およびN-(Fmoc)-4-ピペリジノール(519mg)、ならびにトリフェニルホスフィン(521mg)の溶液をアルゴン下、氷/H2Oにおいて冷却した。DEAD(トルエン中約40%、735μl)を、温度を5℃未満で維持する速度で(約15分)滴下した。さらに10分、氷/H2Oにおいて撹拌した後、冷却浴を除去し、混合物を室温で一晩攪拌し、かつ45℃で3時間撹拌した。反応混合物を、真空で蒸発乾燥させ、EtOAcで希釈し、0.5N HCl、飽和Na2CO3、H2Oおよび塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をCH2Cl2およびEtOAc中で摩砕し、不溶固体を濾過して除去し、CH2Cl2およびEtOAcで洗浄した。濾液を真空で蒸発乾燥させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体71b):
Figure 2009532405
ジオキサン(0.5ml)に溶解したBoc保護中間体71a)(40mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(2.0ml)を添加し、溶液を室温で1.5時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をアセトンに溶解し、Et2Oおよびヘキサンを添加することにより生成物を沈殿させた。生成物を濾過して除去し、ヘキサンおよびEt2Oで洗浄した。
中間体71c):
Figure 2009532405
B-C部分1(14mg)およびHOAt(6mg)をCH2Cl2(2ml)に溶解し、その後、EDCl(11mg)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。その後、中間体71b)(21mg)、続いてNMM(10μl)を添加し、反応混合物を室温で一晩中撹拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、0.5N HCl、飽和Na2CO3、H2Oおよび塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。
実施例71:
Figure 2009532405
CH2Cl2(1ml)に溶解した中間体71c)(31mg)の溶液にジエチルアミン(0.5ml)を添加し、反応混合物を室温で一晩中撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。遊離塩基をCH2Cl2に溶解し、1M HClのEt2O溶液(25μl)で酸性化し、真空で蒸発させた。残渣をCH2Cl2に溶解し、Et2Oおよびヘキサンを添加することにより塩を沈殿させた。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびEt2Oで洗浄し、真空、40℃で2時間、乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例80の合成:
中間体80a):
Figure 2009532405
N-(ジフェニルメチレン)グリシンエチルエステル(9.29g)、1-(ブロモメチル)-4-クロロ-2-フルオロベンゼン(8.63g)およびベンジルトリエチルアンモニウムクロライド(TEBAC)(7.91g)をDCM(100ml)に溶解し、10% KOH水溶液(91ml)を添加した。得られた2相混合物を室温で24時間撹拌した。その後、有機層を分離、濃縮した。残渣をジエチルエーテル(200ml)に溶解し、水(150ml)、続いて塩類溶液(100ml)で洗浄し、有機層をNa2SO4上で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体80b):
Figure 2009532405
0℃のTHF(3.4ml)に溶解した中間体80a)(1g)の溶液に、H2Oに溶解した5% HCl水溶液(9ml)を分割して添加した。添加後、沈殿が発生した。混合物を室温で1時間撹拌した。THFを減圧下で蒸発させた。水(50ml)を残渣に添加した。水溶液をジエチルエーテル(3×75ml)およびDCM(75ml)で洗浄した。水層をその後、5N NaOH水溶液(2ml)および1N NaOH水溶液(12ml)で塩基性化しpH7/8とした。化合物をDCM(5×100ml)で抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗化合物をカラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体80c):
Figure 2009532405
0℃のTHF(5ml)に溶解した中間体80b)(446mg)の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(5.5ml)を分割して添加した。反応混合物を室温で一晩中撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、水(60ml)を残渣に添加した。水相をジエチルエーテル(2×90ml;3×30ml)およびDCM(2×100ml)で洗浄した。水相を、5N HCl水溶液(1ml)で中和した。不純物をジエチルエーテル(2×100ml)で抽出した。水相を蒸発乾燥させ、水(40ml)を添加した。懸濁液を冷蔵庫に一晩中入れ、濾過し、生成物、白色固体を水およびジエチルエーテルですすいだ。濾液を再び、蒸発乾燥させ、水(10ml)を添加した。懸濁液を冷蔵庫に一晩中入れ、濾過し、第2バッチの生成物を水およびジエチルエーテルですすいだ。2つのバッチから得られた固体を合わせ、真空で乾燥させた。
中間体80d):
Figure 2009532405
ラセミ中間体80c)(313mg)を、0.1M KClを含むトリス-マレアート緩衝液(26ml、pH7.8)に溶解した。この溶液に、L-アミノ酸オキシダーゼ(Sigma Type 1、活性0.33単位/mg;10mg)およびカタラーゼ(1mg)を添加した。84時間後、反応混合物を、0.5N HClを用いてpH7とし、Dowex50上でのイオン交換クロマトグラフィーにより、1Nアンモニアでアミノ酸を溶離して精製した。溶媒を減圧下で除去し、生成物を真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。
中間体80e):
Figure 2009532405
中間体80d)(360mg)を2M 水酸化ナトリウム(0.7ml)に溶解し、0℃まで冷却した。ジオキサン(1ml)に溶解したジ-tert-ブチルジカルボナート(188mg)を徐々に添加した。30分後、反応混合物を室温まで温め、一晩中撹拌させた。第2バッチのジ-tert-ブチルジカルボナート(79mg)を添加し、さらに4時間撹拌を続けた。反応混合物を蒸発乾燥させ、水(20ml)を添加した。水相をジエチルエーテル(5×40ml)およびDCM(3×30ml)で洗浄した。水相を、1N塩酸水溶液を用いて酸性化しpH2とし、酢酸エチル(3×40ml)で抽出した。有機層を合わせ、その後、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。
中間体80f):
Figure 2009532405
乾燥DMF(3.6ml)に溶解した中間体80e)(60mg)の溶液に、HOBt(32mg)、EDCl(40mg)およびNMM(83μl)を添加した。反応混合物を5分間撹拌し、その後、中間体20b)(79mg)を0℃の固体として添加した。反応物を室温で一晩中撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(35ml)で希釈し、引き続き、水(20ml)、続いて飽和NaHCO3(20ml)および塩類溶液(35ml)で洗浄した。水相を再び、酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗化合物を、カラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体80g):
Figure 2009532405
中間体80f)(95mg)をジオキサン(1.6ml)に溶解し、ジオキサンに溶解した4M HCl(1.13ml)を0℃で添加した。反応混合物を室温で90分間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発乾燥させた。残渣を、MeOHに溶解し、Et2Oで摩砕した。ベージュ色の固体化合物が得られた。これを濾過して除去し、Et2Oですすぎ、高真空下で乾燥させた。
実施例80:
Figure 2009532405
中間体80g)(58mg)を1,2-ジクロロエタン(3ml)に溶解し、トリエチルアミン(45μl)、続いて中間体104i)(37mg)を添加し、反応混合物を60℃の油浴で、一晩中撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(25ml)で希釈し、飽和NaHCO3(2×10ml)、水(2×10ml)および塩類溶液(10ml)で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させると、黄色油が得られた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
遊離塩基を酢酸エチル(100μl)に溶解し、1N HClのEt2O溶液(53μl)で処理し、得られた懸濁液をジエチルエーテル(0.5ml)で希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空、シカペント上で乾燥させた。
実施例96の合成:
中間体96a):
Figure 2009532405
エタノール(25ml)に溶解した2-ブロモ-5-フルオロベンズアルデヒド(10.15g)、マロン酸(5.72g)およびピリジン(1.5ml)の混合物を7.5時間還流させた。氷浴中で冷却した後、結晶部分を濾過して除去した。結晶を冷エタノール(10ml)で洗浄し、その後、2回、ジエチルエーテル(それぞれ10ml)で洗浄した。残渣をエタノール(60ml)に懸濁させ、2〜3時間還流させた。混合物を冷却し、濾過し、固体を減圧下で乾燥させた。生成物が無色針状結晶として得られた。
中間体96b):
Figure 2009532405
中間体96a)(2451mg)、ピロリジン(918μl)、EDCl(2109mg)およびDMAP(100mg)をDCM(100ml)に溶解し、一晩中撹拌した。反応混合物を、水(100ml)中に注ぎ入れ、有機層を分離した。水層をDCMで2回抽出した。有機層を合わせ、3回0.5N HCl(それぞれ30ml)、3回1M水酸化ナトリウム溶液および塩類溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、白色固体が得られた。
中間体96c):
Figure 2009532405
中間体96b)(1130mg)、N-Boc-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(1231mg)、炭酸カリウム(1571mg)およびジクロロ(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-フェロセン)パラジウム(II) DCM付加物(188mg)をアルゴン下、乾燥装置内のDMF(50ml)に溶解し、混合物を、アルゴンで30分間バブリングし脱ガスした。橙色の懸濁液をその後、アルゴン下、85℃の油浴中で、1日加熱した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製するとベージュ色の固体が得られた。
中間体96d):
Figure 2009532405
中間体96c)(1459mg)をエタノール(50ml)に溶解し、活性炭担持10%パラジウム(150mg)を添加した。反応混合物を3回水素(5bar)でパージし、水素雰囲気(10bar)下、3日間撹拌した。粗混合物を、セライトを通して濾過し、溶媒を減圧下で除去すると黄灰色の油が得られた。
中間体96e):
Figure 2009532405
ジエチルエーテル(20ml)に溶解した中間体96d)(1472mg)を0℃の水素化アルミニウムリチウム(207mg)およびジエチルエーテル(30ml)の混合物に徐々に添加した。添加後、反応混合物を0℃で1時間、撹拌した。反応混合物を最小量の水で加水分解した。無機沈殿を、濾過して除去し、2回、ジエチルエーテルで洗浄した。濾液を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると淡黄色油が得られた。
中間体96f):
Figure 2009532405
ジオキサン(10ml)およびメタノール(2ml)に溶解した中間体96e)(654mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(10ml)を添加し、溶液を室温で30分間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をアセトン(5ml)およびジエチルエーテル(50ml)で摩砕し、生成物を濾過して除去すると、オフホワイト色の固体が得られた。
実施例96:
Figure 2009532405
中間体96f)(58mg)、B-C部分2(61mg)、およびHOBt(27mg)をDCM(2ml)に溶解した。NMM(26μl)を添加し、混合物を室温で20分間撹拌した。EDCl(46mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(20μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、EtOAc(50ml)で希釈し、飽和Na2CO3(3×20ml)、水(2×10ml)および塩類溶液(10ml)で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、酢酸エチル(2ml)に溶解し、1M HClのEt2O溶液(200μl)で処理し、得られた懸濁液をヘキサン(20ml)で希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例104の合成:
中間体104a):
Figure 2009532405
三臭化リン(735μl)を40℃のトルエン(30ml)に溶解した4-クロロ-2-メチルベンジルアルコール(3.5g)の撹拌溶液に添加した。溶液を100℃まで30分間加熱し、反応物を周囲温度まで冷却した。液体をデカントし、水(2×50ml)および塩類溶液(50ml)で洗浄した。水層を合わせ、ジエチルエーテル(70ml)で抽出し、有機層を合わせ、蒸発させると、半固体残渣が得られた。残渣をジエチルエーテル(350ml)に溶解し、水(2×100ml)および塩類溶液(100ml)で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させると、淡黄色油が得られた。
中間体104b):
Figure 2009532405
N-(ジフェニルメチレン)グリシンエチルエステル(5.27g)、中間体104a)(4.81g)およびベンジルトリエチルアンモニウムクロライド(TEBAC)(4.49g)をDCM(52ml)に溶解し、10% KOH水溶液(52ml)を添加した。得られた2相混合物を室温で24時間撹拌した。有機層を分離、濃縮した。残渣をジエチルエーテル(125ml)で溶解させ、水(100ml)、続いて塩類溶液(100ml)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒を除去すると、粗生成物が黄色油として得られた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体104c):
Figure 2009532405
0℃のTHF(20ml)に溶解した中間体104b)(5.6g)の溶液に、5% HCl水溶液(50ml)を分割して添加した。その後、混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、水(200ml)を残渣に添加した。水相をジエチルエーテル(3×250ml)およびDCM(250ml)で洗浄した。水相をその後、5N NaOH水溶液(11ml)で塩基性化してpH7/8とし、DCM(8×400ml)で抽出した。水相を濃縮して体積150mlとし、DCM(11×150ml)で抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去すると黄色油が得られた。粗生成物をTHF(20ml)に溶解し、1N 水酸化ナトリウム水溶液(12.1ml)を0℃で分割して添加した。反応混合物を室温で一晩中撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、水(50ml)を残渣に添加した。水相をジエチルエーテル(2×100ml)およびDCM(2×100ml)で洗浄し、その後、5N HCl水溶液(2ml)で中和しpH7とした。水相を減圧下で蒸発させると、生成物が白色固体として得られた。
中間体104d):
Figure 2009532405
中間体104c)(2.96g)を、0.1M KClを含むトリス-マレアート緩衝液(125mL)に溶解した。混濁溶液に、L-アミノ酸オキシダーゼ(sigma Type 1、85mg)およびカタラーゼ(8.5mg)を添加した。84時間、35℃で激しく撹拌した後、反応物を、0.5N HCl(4.5ml)を用いてpH7とした。水溶液を10mlの体積まで減少させ、その後、Dowex50(60ml)を用いたイオン交換により、精製した。生成物を水(500ml)、その後1Nアンモニア(800ml)で溶離した。溶離液を合わせて、減圧下で蒸発させると、標題化合物が得られた。
中間体104e):
Figure 2009532405
中間体104d)(88mg)を2N 水酸化ナトリウム(0.58ml)に溶解し、0℃まで冷却した。ジ-tert-ブチルジカルボナート(101mg)を徐々に添加し、続いてジオキサン(0.5ml)を添加した。30分後、反応混合物を室温まで温め、12時間撹拌させた。ジ-tert-ブチルジカルボナート(101mg)および1N NaOH水溶液(0.29ml)を添加した。反応物を室温でさらに20時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾燥させ、水(2ml)を添加した。反応混合物を、1N塩酸水溶液(1.3ml)を用いて酸性化しpH2とし、DCM(3×20ml)で抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮すると、無色蝋が得られた。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体104f):
Figure 2009532405
乾燥DMF(2ml)に溶解した中間体104e)(35mg)の溶液に、HOBt(19mg)、EDCl(23mg)およびNMM(49μl)を添加した。反応混合物を5分間撹拌し、その後、中間体20b)(47mg)を0℃の固体として添加した。反応物を室温で一晩中撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(25ml)で希釈し、引き続き、水(15ml)、続いて飽和NaHCO3(15ml)および塩類溶液(25ml)で洗浄した。水相を再び、酢酸エチル(15ml)で抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗化合物を、カラムクロマトグラフィーにより精製した。
中間体104g):
Figure 2009532405
中間体104f)(23mg)をジオキサン(0.4ml)に溶解し、ジオキサンに溶解した4M HCl(0.28ml)を0℃で添加した。反応混合物を室温で90分間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発乾燥させた。残渣を、MeOH(0.1ml)に溶解し、Et2Oで摩砕した。ベージュ色の固体化合物が得られた。これを濾過して除去し、Et2Oですすぎ、高真空下で乾燥させた。
中間体104h):
Figure 2009532405
ピロリジン(2295μl)および1,1’-カルボニルジイミダゾール(4865mg)を乾燥THF(10ml)に溶解し、反応混合物を還流しながら一晩中加熱した。反応混合物を真空で蒸発乾燥させた。残渣をCH2Cl2(100ml)に溶解し、H2O(2×100ml)で洗浄した。有機相をMgSO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。生成物が無色の結晶固体として得られた。
中間体104i):
Figure 2009532405
中間体104h)(3725mg)を乾燥MeCN(35ml)に溶解した。ヨウ化メチル(9200μl)を添加し、反応混合物を室温で、光を排除して24時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発乾燥させた。残渣を高真空下、4時間、室温で乾燥させた。粗生成物を、熱アセトン(25ml)中で摩砕し、室温まで冷却させ、その後、一晩激しく撹拌した。不溶結晶化合物を濾過して除去し、アセトン(3×6ml)で洗浄し、最後に、真空、P2O5上で一晩中乾燥させると、無色結晶固体が得られた。
実施例104:
Figure 2009532405
中間体104g)(17mg)を1,2-ジクロロエタン(2ml)に溶解し、トリエチルアミン(14μl)、続いて中間体104i)(11mg)を添加し、反応混合物を60℃の油浴で、一晩中撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(20ml)で希釈し、飽和NaHCO3(2×10ml)、水(2×10ml)および塩類溶液(10ml)で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させると、黄色油が得られた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
遊離塩基を酢酸エチル(25μl)に溶解し、1N HClのEt2O溶液(20μl)で処理し、得られた懸濁液をジエチルエーテル(0.5ml)で希釈した。沈殿を、濾過して除去し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空、シカペント上で乾燥させた。
実施例113の合成:
中間体113a):
Figure 2009532405
DCM(20ml)に溶解したBoc-D-2,4-ジクロロフェニルアラニン(685mg)に、2b)から得られたアミンハイドロクロライド(347mg)、N-メチルモルホリン(311μl)、HOBt(230mg)を添加し、混合物を30分間還流した。EDCl(351mg)を添加し、1時間、撹拌を続けた。追加量のN-メチルモルホリン(91μl)を添加し、一晩中撹拌した。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると標題化合物が白色泡沫として得られた。
中間体113b):
Figure 2009532405
メタノール(5ml)に溶解したBoc保護中間体113a)(560mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(9ml)を添加し、溶液を室温で90分間、撹拌した。反応混合物を真空で蒸発乾燥させた。残渣を、Et2O中で摩砕し、濾過して除去し、Et2Oで洗浄するとベージュ色の固体が得られた。
中間体113c):
Figure 2009532405
中間体113b)をDCM(15ml)に懸濁させ、NMM(171μl)を添加した。混合物を氷浴中で撹拌しながら冷却した。その後、4-ニトロフェニルクロロホルマート(134mg)を添加し、反応混合物を0℃で60分間撹拌した。氷浴をその後、除去し、室温で一晩中撹拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると黄色油が得られた。
実施例113:
Figure 2009532405
THF(1ml)に溶解した中間体113c)(25mg)の溶液に、(3S)-3-ジメチルアミノピロリジン(22mg)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させた。残渣をEtOAcに溶解し、有機層を飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、1M HClのEt2O溶液(296μl)で処理し、真空で蒸発させた。残渣をDCMに溶解し、ヘキサンおよびジエチルエーテルを添加することにより塩を沈殿させた。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサンで洗浄し、真空で乾燥させた。生成物が白色固体として得られた。
実施例119の合成:
実施例119:
Figure 2009532405
中間体20b)(31mg)、B-C部分3(37mg)、およびHOBt(19mg)をDCM(2.5ml)に溶解した。NMM(26μl)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。EDCl(29mg)を添加し、反応物を室温でさらに60分間撹拌した。追加量のNMM(7μl)を添加し、撹拌を室温で一晩中続けた。反応混合物を、真空で蒸発させ、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物を、EtOAc(400μl)に溶解し、0.1Mクエン酸のEtOH溶液(721μl)、およびヘキサン(8.0ml)で処理した。沈殿を、濾過して除去し、ヘキサン(1.0ml)で洗浄し、真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。
実施例121の合成:
中間体121a):
Figure 2009532405
3-アミノ-1N-Boc-アゼチジン(500mg)およびホルムアルデヒド溶液(H2O中?36.5%、876μl)を1,2-ジクロロエタン(1ml)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(5.46g)を室温で1回に添加し、反応混合物を氷/水浴で室温まで冷却した。混合物を、室温で90分間撹拌した。その後、反応混合物を、飽和NaHCO3水溶液を添加することによりクエンチングし、生成物をEtOAcで抽出した。有機層をH2Oおよび塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。
粗生成物をCH2Cl2(7ml)に溶解し、Fmoc-OSu(911mg)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、真空で濃縮し、EtOAcに再溶解し、0.1N HCl、水および塩類溶液で洗浄した。水相を合わせ、飽和Na2CO3で塩基性化し、2回EtOAcで抽出した。有機層を水および塩類溶液で洗浄し、その後、合わせ、真空で蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体121b):
Figure 2009532405
中間体121a)(280mg)をCH2Cl2(5ml)に溶解し、TFA(1.3ml)を室温で添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和Na2CO3水溶液を添加することにより塩基性化し、混合物を3回CH2Cl2で抽出した。水相をNaClで飽和させ、2回THFで抽出した。THF層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で濃縮した。生成物が水およびTHF(〜2ml)の水溶液として得られた。
中間体121c):
Figure 2009532405
DCM(20ml)に溶解したBoc-D-2,4-ジクロロフェニルアラニン(1336mg)に、20b)から得られたアミンハイドロクロライド(1145mg)、N-メチルモルホリン(935μl)、HOBt(689mg)を添加し、混合物を30分間撹拌した。EDCl(1052mg)を添加し、1時間、撹拌を続けた。追加量のN-メチルモルホリン(275μl)を添加し、一晩中撹拌した。反応混合物を、EtOAc(180ml)で希釈し、飽和Na2CO3(3×30ml)、水(2×30ml)および塩類溶液(25ml)で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空で蒸発乾燥させた。フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると標題化合物が白色泡沫として得られた。
中間体121d):
Figure 2009532405
ジオキサン(5ml)に溶解したBoc保護中間体121c)(1756mg)に、1,4-ジオキサンに溶解した塩化水素4.0M溶液(30ml)を添加し、溶液を室温で2時間、撹拌した。反応混合物を真空で蒸発乾燥させた。残渣を、アセトン(30ml)中で摩砕し、濾過して除去し、アセトン(3ml)およびEt2O(2×5ml)で洗浄すると白色固体が得られ、これを真空、室温、P2O5上で一晩中乾燥させた。
中間体121e):
Figure 2009532405
中間体121d)(149mg)をDCM(7.5ml)に懸濁させ、NMM(96μl)を添加した。混合物を氷浴中で撹拌しながら冷却した。その後、4-ニトロフェニルクロロホルマート(76mg)を添加し、反応混合物を0℃で60分間撹拌した。氷浴をその後、除去し、室温で一晩中撹拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3(3×25ml)、水(20ml)および塩類溶液(15ml)で洗浄した。有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発させた。
実施例121:
Figure 2009532405
THF(4ml)に溶解した中間体121e)(50mg)の溶液に、中間体121b)(水/THF 2ml中〜104mg)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させた。残渣をEtOAcに再溶解し、有機層を飽和Na2CO3、水および塩類溶液で洗浄した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4上で乾燥させ、真空で蒸発乾燥させた。粗生成物を分取HPLC MSを用いて精製した後、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
さらなる実施例を下記で例示する。
Figure 2009532405
Figure 2009532405
生物学的アッセイ法
A. 結合アッセイ法
膜結合アッセイ法を用いて、ヒトメラノコルチン受容体を発現するHEK293細胞膜調製物に結合する、蛍光標識したNDP-アルファ-MSHの競合阻害物質を同定する。
試験化合物または非標識NDP-アルファ-MSHを様々な濃度で384穴マイクロタイタープレートに分配する。蛍光標識NDP-アルファ-MSHを単一濃度で分配し、続いて膜調製物を加える。プレートを室温で5時間インキュベートする。
蛍光偏光の程度を蛍光偏光マイクロプレート読み取り器で調べる。
B. 機能アッセイ法
ヒトメラノコルチン受容体のアゴニスト活性を、均質な膜に基づくアッセイ法において決定する。cAMP特異抗体上の限られた数の結合部位に対する非標識cAMPと固定量の蛍光標識cAMPとの間の競合が蛍光偏光により明らかにされる。
試験化合物または非標識NDP-アルファ-MSHを様々な濃度で384穴マイクロタイタープレートに分配する。ヒトメラノコルチン受容体を発現するHEK293細胞由来の膜調製物を添加する。短いプレインキュベーション時間の後、適当な量のATP、GTPおよびcAMP抗体を加え、プレートをさらにインキュベートし、その後、蛍光標識cAMP複合体を分配する。プレートを2時間4℃でインキュベートした後、蛍光偏光マイクロプレート読み取り器で読み取る。試験化合物に反応して産生されたcAMPの量を、NDP-アルファ-MSHでの刺激によるcAMP産生と比較する。
本発明の代表的な化合物について試験すると、メラノコルチン-4受容体に結合することが見出された。これらの化合物は一般的には2μM未満のIC50値を有することが見出された。
(表16)本発明の選択された実施例についての生物学的データ
Figure 2009532405
C. インビボ食物摂取モデル
1. 自発的摂食パラダイム
ラットの食物摂取を試験化合物のi.p.またはp.o.投与後に測定する(例えば、A.S. Chen et al. Transgenic Res 2000 Apr;9(2):145-154を参照されたい)。
2. LPS誘導性摂食障害および腫瘍誘導性悪液質のモデル
リポ多糖(LPS)投与によって誘導された摂食障害または腫瘍増殖によって誘導された悪液質の予防または改善を、ラットに試験化合物をi.p.またはp.o.投与した後に評価する(例えば、D.L. Marks, N. Ling, and R.D. Cone, Cancer Res 2001 Feb 15;61(4):1432-1438を参照されたい)。
D. ラット交尾外(Ex Copula)アッセイ法
性成熟した雄帝王切開由来スプラーグドーリーラット(CD)ラット(60日齢よりも上)を、交尾外評価時の陰茎の陰茎鞘への収縮を防ぐために提靭帯を外科的に切除して用いる。ラットに食物および水を適宜与え、通常の明暗周期で維持する。試験は明周期中に行う。
1. 交尾外反射試験のための仰臥位拘束に対する状態調節
この状態調節は約4日かかる。1日目、動物を暗くした固定器に固定し、15〜30分間放置する。2日目、動物を固定器に仰臥位で15〜30分間拘束する。3日目、動物の陰茎鞘を収縮させて仰臥位で15〜30分間拘束する。4日目、陰茎反射が観察されるまで陰茎鞘を収縮させて動物を仰臥位で拘束する。動物の中には、処置に完全に順応するまでにさらに何日か状態調節が必要なものもある。反応のない動物はそれ以上の評価から除去される。いかなる取り扱いまたは評価後も、動物に正の強化を確実にするため、褒美を与える。
2. 交尾外反射試験
ラットを、通常の頭部および足の毛づくろいができる十分なサイズの円筒内にその胴体腹側部を入れて仰臥位で軽く拘束する。400〜500グラムのラットでは、円筒の直径は約8cmである。胴体下部および後脚を非粘着性材料(ベトラップ)で拘束する。陰茎亀頭を通す穴を設けたもう一片のベトラップを動物に固定し、包皮鞘を収縮した位置に維持する。一般的には交尾外性器反射試験と呼ぶ、陰茎反応を観察する。典型的に、鞘収縮後数分以内に一連の陰茎勃起が自発的に起こる。通常の反射発生性勃起反応のタイプには、伸長、怒張、杯状(cup)および反転(flip)が含まれる。伸長は陰茎本体の延長と分類される。怒張は陰茎亀頭の拡張である。杯状とは、亀頭の端部の縁が瞬間的に拡がって杯を形成する、強度の勃起と定義される。反転は陰茎本体の背屈である。
動物がどのように反応するか、および反応するかどうかを調べるために、基準値および/またはビヒクルの評価を行う。動物の中には初回反応までに長時間かかるものもあれば、全く反応しないものもある。この基準値評価中に、初回反応までの潜時、ならびに反応の回数およびタイプを記録する。試験時間枠は初回反応後15分間である。
評価と評価の間に最低1日おいた後、これらの同じ動物に試験化合物20mg/kgを投与し、陰茎反射を評価する。すべての評価を録画し、後で点数をつける。データを収集し、一対両側t検定を用いて解析し、個々の動物について基準値および/またはビヒクルの評価を薬物処置評価と比較する。最小4匹の動物群を用いてばらつきを抑える。
陽性基準対照を各試験に含め、試験の有効性を確実なものにする。動物には、実施する試験の特性に応じて、いくつかの投与経路で投与することができる。投与経路には、静脈内(IV)、腹腔内(IP)、皮下(SC)および脳室内(ICV)が含まれる。
E. 雌性機能不全のモデル
雌の性受容性に関連する齧歯類アッセイ法には、ロードーシスの行動モデルおよび交尾活動の直接観察が含まれる。雄および雌両方のラットにおけるオルガスムを測定するための、麻酔した脊髄離断ラットの尿道性器反射モデルもある。これらおよび他の雌性機能不全の確立された動物モデルはK.E. McKenna et al, A Model For The Study of Sexual Function In Anesthetized Male And Female Rats, Am. J. Physiol. (Regulatory Integrative Comp. Physiol 30): R1276-R1285, 1991; K.E.McKenna et al, Modulation By Peripheral Serotonin of The Threshold For Sexual Reflexes In Female Rats, Pharm. Bioch. Behav., 40:151-156, 1991;およびL.K. Takahashi et al, Dual Estradiol Action In The Diencephalon And The Regulation of Sociosexual Behavior In Female Golden Hamsters, Brain Res., 359:194-207, 1985に記載されている。
薬学的組成物の例
本発明の化合物の経口組成物の具体的態様として、実施例2の30mgを総量580から590mgとするのに十分な超微粒子ラクトースと共に製剤して、サイズ0のゼラチン硬カプセルに充填する。
本発明の化合物の経口組成物のもう一つの具体的態様として、実施例20の25mgを、総量580から590mgとするのに十分な超微粒子ラクトースと共に製剤して、サイズ0のゼラチン硬カプセルに充填する。
本発明をその特定の好ましい態様に関して記載および例示してきたが、当業者であれば本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変更、改変および置換を行いうることを理解すると考えられる。例えば、観察される具体的な薬理学的反応の結果、上記に説明される好ましい用量以外の有効用量が適用可能となることもあり、かつ選択された特定の活性化合物、ならびに用いる製剤のタイプおよび投与様式に応じて変動してもよく、結果におけるそのような予想される変動または相違は本発明の目的および実施に従って企図される。したがって、本発明は添付の特許請求の範囲によってのみ限定され、そのような特許請求の範囲は妥当な限り広く解釈されることが意図される。

Claims (17)

  1. 式(I)による化合物、ならびにその鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物および薬学的に許容される塩:
    Figure 2009532405
    式中、
    R1が-(C(R6)2)l-T、または
    -O-(C(R6)2)m-Tであり;
    R6が独立して、
    H、
    F、
    OH、
    OCH3
    ハロゲン、CN、OHおよびOCH3から選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキル、ならびに
    ハロゲン、CN、OHおよびOCH3から選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C3〜6-シクロアルキル
    から選択され;
    Tが、NR7R8
    モルホリン、
    Figure 2009532405
    Figure 2009532405
    であり;
    R7およびR8が互いに独立して、
    H、
    C1〜6-アルキル、
    C2〜6-アルケニル、
    C2〜6-アルキニル、および
    C2〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル
    から選択され、
    ここで、各アルキル、アルケニル、およびアルキニルが1つまたは複数のハロゲン原子、CNまたはOHにより置換されてもよく;
    R9が独立して、
    ハロゲン、
    CN、
    OH、
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキル、ならびに
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、O-C1〜6-アルキル、
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル
    から選択され;
    R10がH、または
    C1〜6-アルキルであり;
    R11が独立して、
    ハロゲン、
    CN、
    OH、
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキル、
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、O-C1〜6-アルキル、
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル、
    -NH2
    -NH(C1〜6-アルキル)、および
    -N(C1〜6-アルキル)2
    から選択され;
    XがCHまたはNであり;
    YがCHまたはNであり;
    ZがCHまたはNであり;
    Aが0〜2個の窒素原子を含む、3〜7員の飽和環、不飽和環または芳香族環であり;
    R2が独立して、
    F、
    Cl、
    CH3、および
    CF3
    から選択され;
    R3がH、
    Cl、
    F、または
    CH3であり;
    R4がClまたはFであり;
    R5
    Figure 2009532405
    1〜3個の、同じかまたは異なる置換基R14により置換されてもよいモルホリン、または
    NR12R13であり;
    R12およびR13が互いに独立して、
    C1〜6-アルキル、
    C2〜6-アルケニル、
    C2〜6-アルキニル、
    C2〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル、および
    C2〜6-アルキレン-N(C1〜6-アルキル)2
    から選択され、
    R14が、
    C1〜6-アルキル、
    C1〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル、
    C1〜6-アルキレン-OH、
    C1〜6-アルキレン-NH2
    C1〜6-アルキレン-NH-C1〜6-アルキル、または
    C1〜6-アルキレン-N(C1〜6-アルキル)2
    であり、
    lが1、2、3、または4であり;
    mが0、1、2、3、または4であり;
    nが0、1、2、3、または4であり;
    oが0、1または2であり;
    pが0、1、2、3、または4であり;
    qが0、1、2または3であり;
    rが0、1、2、3、または4であり;および
    sが1または2である。
  2. 式(I')による、請求項1記載の化合物:
    Figure 2009532405
    式中、
    R1、R2、R3、R4、R5およびnが請求項1で規定した通りである。
  3. R1が-(CH2)l-T、
    -O-(CH2)m-Tであり;
    TがNR7R8
    モルホリン、
    Figure 2009532405
    であり;
    R7およびR8が互いに独立して、
    C1〜6-アルキル、
    C2〜6-アルケニル、
    C2〜6-アルキニル、および
    C2〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル
    から選択され、
    R9が独立して、
    ハロゲン、
    CN、
    OH、
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキル、ならびに
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、O-C1〜6-アルキル
    から選択され;
    XがCHまたはNであり;
    YがCHまたはNであり;
    ZがCHまたはNであり;
    R2が独立して、
    F、
    Cl、
    CH3、および
    CF3
    から選択され;
    R3がH、
    Cl、または
    CH3であり;
    R4がClであり;
    R5
    Figure 2009532405
    1〜3個の、同じかまたは異なる置換基R14により置換されてもよいモルホリン、または
    NR12R13であり;
    R11が独立して、
    ハロゲン、
    CN、
    OH、
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキル、
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、O-C1〜6-アルキル、
    ハロゲン、CNおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されてもよい、C1〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル、
    -NH2
    -NH(C1〜6-アルキル)、および
    -N(C1〜6-アルキル)2
    から選択され;
    R12およびR13が互いに独立して、
    C1〜6-アルキル、
    C2〜6-アルケニル、
    C2〜6-アルキニル、
    C2〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル
    から選択され、
    R14がC1〜6-アルキル、
    C1〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル、
    C1〜6-アルキレン-OH、
    C1〜6-アルキレン-NH2
    C1〜6-アルキレン-NH-C1〜6-アルキル、または
    C1〜6-アルキレン-N(C1〜6-アルキル)2
    であり、
    Aが0〜2個の窒素原子を含む、3〜7員の飽和環、不飽和環または芳香族環であり;
    lが1、2、3、または4であり;
    mが2、3、または4であり;
    nが0、1、2、3、または4であり;
    oが0、1または2であり;
    pが0、1、2、3、または4であり;
    qが0、1、2または3であり;
    rが0、1、2、3、または4であり;および
    sが1または2である、
    請求項1または2記載の化合物。
  4. R7およびR8の少なくとも1つが、
    C2〜6-アルケニル、
    C2〜6-アルキニル、および
    C2〜6-アルキレン-O-C1〜6-アルキル
    から選択される、
    請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物。
  5. R2がFまたはClであり、および、
    R3がClである、
    請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  6. lが2または3であり;および
    mが2または3である、
    請求項1〜5のいずれか一項記載の化合物。
  7. 薬剤としての請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物。
  8. 哺乳類においてメラノコルチン-4-受容体の不活性化または活性化に反応する障害、疾患または状態の治療または予防のための薬剤を調製するための、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物の使用。
  9. 癌悪液質の治療または予防のための薬剤を調製するための、請求項8記載の使用。
  10. 筋萎縮の治療または予防のための薬剤を調製するための、請求項8記載の使用。
  11. 拒食症の治療または予防のための薬剤を調製するための、請求項8記載の使用。
  12. 不安および/または鬱病の治療または予防のための薬剤を調製するための、請求項8記載の使用。
  13. 肥満の治療または予防のための薬剤を調製するための、請求項8記載の使用。
  14. 糖尿病の治療または予防のための薬剤を調製するための、請求項8記載の使用。
  15. 男性または女性の性機能不全の治療または予防のための薬剤を調製するための、請求項8記載の使用。
  16. 勃起不全の治療または予防のための薬剤を調製するための、請求項8記載の使用。
  17. 請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物および薬学的に許容される担体を含む、薬学的組成物。
JP2009503494A 2006-04-07 2007-04-05 メラノコルチン−4受容体調節物質としての置換フェニルピペリジン誘導体 Ceased JP2009532405A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79049306P 2006-04-07 2006-04-07
EP06007416A EP1842846A1 (en) 2006-04-07 2006-04-07 Phenylpiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
PCT/EP2007/003115 WO2007115798A1 (en) 2006-04-07 2007-04-05 Substituted phenylpiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009532405A true JP2009532405A (ja) 2009-09-10

Family

ID=36741407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503494A Ceased JP2009532405A (ja) 2006-04-07 2007-04-05 メラノコルチン−4受容体調節物質としての置換フェニルピペリジン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110086836A1 (ja)
EP (2) EP1842846A1 (ja)
JP (1) JP2009532405A (ja)
AT (1) ATE490239T1 (ja)
CA (1) CA2648335A1 (ja)
DE (1) DE602007010914D1 (ja)
ES (1) ES2360883T3 (ja)
WO (1) WO2007115798A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533666A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー メラノコルチン−4受容体モジュレーターとしての置換ヘテロアリールピペリジン誘導体
JP2012507493A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント メラノコルチン受容体アンタゴニスト化合物、それらを調製する方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるその使用
JP2012507492A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント メラノコルチン受容体モジュレーター、それらを調製する方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるそれらの使用
WO2015093469A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 ステラファーマ株式会社 2-フルオロ-4-ボロノ-l-フェニルアラニンの製造方法および2-フルオロ-4-ボロノ-l-フェニルアラニンの前駆体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP2072050A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) AG Compounds with anti-emetic effect
FR2932479A1 (fr) * 2008-06-13 2009-12-18 Servier Lab Nouveaux derives azabicycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
EP2210885A1 (en) 2009-01-14 2010-07-28 Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) AG Substituted heteroarylpiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
WO2012120053A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
EP2704435B1 (en) * 2011-04-25 2019-02-20 LG Electronics Inc. Intra-prediction method, and encoder and decoder using same
US20180275058A1 (en) * 2015-09-02 2018-09-27 SeLux Diagnostics, Inc. Systems and methods for multiplexed detection of biomarkers
JPWO2017043626A1 (ja) * 2015-09-11 2018-06-21 株式会社カネカ 光学活性4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニルアラニン誘導体の製造法
CN109879766A (zh) * 2019-03-02 2019-06-14 台州保灵药业有限公司 一种3-(nn-二甲基)氨基丁醇的合成方法
EP3966223A4 (en) * 2019-05-09 2023-08-02 The Feinstein Institutes for Medical Research PEPTIDOMIMETIC AGENTS, SYNTHESIS AND USES THEREOF
CN114126619B (zh) 2019-05-09 2024-03-15 范因斯坦医学研究院 用于合成肽模拟物的化合物
US11524048B2 (en) 2019-05-09 2022-12-13 The Feinstein Institutes For Medical Research HMGB1 antagonist treatment of severe sepsis
CN113924290A (zh) 2019-05-09 2022-01-11 范因斯坦医学研究院 硫代半肼基甲酸酯及其用途
US11883461B2 (en) 2019-05-09 2024-01-30 The Feinstein Institutes For Medical Research HMGB1 antagonist treatment of severe sepsis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504028A (ja) * 2001-07-25 2005-02-10 アムジエン・インコーポレーテツド メラノコルチン受容体の調節剤としての置換ピペリジン類
JP2006505531A (ja) * 2002-09-11 2006-02-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド メラノコルチン−4受容体作働薬としてのピペラジン尿素誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050045927A (ko) * 2003-11-12 2005-05-17 주식회사 엘지생명과학 멜라노코틴 수용체의 항진제

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504028A (ja) * 2001-07-25 2005-02-10 アムジエン・インコーポレーテツド メラノコルチン受容体の調節剤としての置換ピペリジン類
JP2006505531A (ja) * 2002-09-11 2006-02-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド メラノコルチン−4受容体作働薬としてのピペラジン尿素誘導体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533666A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー メラノコルチン−4受容体モジュレーターとしての置換ヘテロアリールピペリジン誘導体
JP2012507493A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント メラノコルチン受容体アンタゴニスト化合物、それらを調製する方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるその使用
JP2012507492A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント メラノコルチン受容体モジュレーター、それらを調製する方法、ならびにヒト医薬および化粧品におけるそれらの使用
WO2015093469A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 ステラファーマ株式会社 2-フルオロ-4-ボロノ-l-フェニルアラニンの製造方法および2-フルオロ-4-ボロノ-l-フェニルアラニンの前駆体
JPWO2015093469A1 (ja) * 2013-12-17 2017-03-16 ステラファーマ株式会社 2−フルオロ−4−ボロノ−l−フェニルアラニンの製造方法および2−フルオロ−4−ボロノ−l−フェニルアラニンの前駆体
US10005794B2 (en) 2013-12-17 2018-06-26 Stella Pharma Corporation Production method for 2-fluoro-4-borono-L-phenylalanine, and precursor of 2-fluoro-4-borono-L-phenylalanine
AU2014367825B2 (en) * 2013-12-17 2018-08-09 Osaka Prefecture University Public Corporation Production method for 2-fluoro-4-borono-L-phenylalanine, and precursor of 2-fluoro-4-borono-L-phenylalanine
AU2014367825B9 (en) * 2013-12-17 2018-08-16 Osaka Prefecture University Public Corporation Production method for 2-fluoro-4-borono-L-phenylalanine, and precursor of 2-fluoro-4-borono-L-phenylalanine
US10344042B2 (en) 2013-12-17 2019-07-09 Stella Pharma Corporation Production method for 2-fluoro-4-borono-L-phenylalanine, and precursor of 2-fluoro-4-borono-L-phenylalanine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007115798A1 (en) 2007-10-18
CA2648335A1 (en) 2007-10-18
EP2004604A1 (en) 2008-12-24
ES2360883T3 (es) 2011-06-10
US20110086836A1 (en) 2011-04-14
DE602007010914D1 (de) 2011-01-13
EP1842846A1 (en) 2007-10-10
ATE490239T1 (de) 2010-12-15
EP2004604B1 (en) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009532405A (ja) メラノコルチン−4受容体調節物質としての置換フェニルピペリジン誘導体
EP2176250B1 (en) Substituted heteroarylpiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
JP4104983B2 (ja) メラノコルチン−4受容体作動薬としてのアシル化ピペリジン誘導体
KR101697518B1 (ko) 히스톤 탈아세틸화효소 6 억제제로서의 신규 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JP4696069B2 (ja) N−[ヘテロアリル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミドの誘導体、この調製方法およびこの治療法における使用
CN101296914B (zh) 具有ppar激动活性的衍生物
US20070155783A1 (en) Substituted cyclohexyl and piperidinyl derivates as melanocortin-4 receptor modulators
CN101641325A (zh) 鸟氨酸衍生物
AU2004222090B2 (en) Substituted piperidine and piperazine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
EP1538159A1 (en) Substituted N-benzyl-lactam derivatives as melanocortin-4 receptor agonists
JP2009513484A (ja) 置換ジケトピペラジンオキシトシンアンタゴニストとしてのその使用
KR101963922B1 (ko) 피롤리딘-3-일 아세트산 유도체
EP1460070B1 (en) Substituted piperidine and piperazine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
WO2009015867A1 (en) Substituted aryl or heteroarylpiperdine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
JP2006520362A (ja) メラノコルチン−4受容体調節物質としての置換ピペリジンおよびピペラジン誘導体
CN114685601A (zh) 雄性激素受体结合分子及其用途
EP1826201A1 (en) Substituted phenylpiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111219

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120423