JP2005501367A - 保存のための記録担体並びに前記記録担体と関係しないデータを処理する再生装置及び記憶装置 - Google Patents

保存のための記録担体並びに前記記録担体と関係しないデータを処理する再生装置及び記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005501367A
JP2005501367A JP2003522933A JP2003522933A JP2005501367A JP 2005501367 A JP2005501367 A JP 2005501367A JP 2003522933 A JP2003522933 A JP 2003522933A JP 2003522933 A JP2003522933 A JP 2003522933A JP 2005501367 A JP2005501367 A JP 2005501367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
record carrier
stored
update
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003522933A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレアス キッツレル
ウォルフガング ウィッメル
アロイス ホメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005501367A publication Critical patent/JP2005501367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • G11B23/36Signals on record carriers or on containers and recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1271Address data the address data being stored in a subcode, e.g. in the Q channel of a CD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

少なくとも1つのサブコードチャネルを含むディスク型の好適に走査可能な記録担体(3)において、ディスク型の記録担体(3)に関連しない外部データが、少なくとも1つのサブコードチャネルに保存される。かようなディスク型の記録担体(3)を走査する再生装置(1)は、アップデートデータによって形成される外部データを処理するために構成される再生装置データ処理手段(5、10)を含む。ここで前記アップデートデータは、機能ユニット(12)のルーチンのアップデートのために、不揮発性メモリ手段(13)へ転送される。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データが保存されている少なくとも1つのサブコードチャネルを含む、走査可能な記録担体に関する。
【0002】
本発明は更に、サブコードチャネルに保存された、かような記録担体のデータを再生する再生装置、及びかような記録担体のサブコードチャネルにデータを記録する記録装置に関する。
【0003】
本発明は更に、サブコードチャネルデータが少なくとも1つのサブコードチャネルに保存される可能性があるような、記録担体に記録する記録装置に関する。
【0004】
【従来の技術】
かような記録担体及びかような再生装置は本出願人により開発され市場に出されており、それ故知られている。それらはそれぞれ、所謂オーディオ・コンパクトディスクCD及び所謂オーディオCDプレイヤ又はCDプレイヤである。工業的なオーディオCD規格即ちCD−DA規格(Red Book)に従うと、かようなCDは所謂サブコードデータチャネルを含む。ここで前記サブコードデータチャネルは、所謂オーディオデータストリーム中の時間多重モード(time−multiplex mode)における所謂主チャネル中に含まれる。全部で8個存在するサブコードチャネルは、P、Q、R、S、T、U、V及びWチャネルと呼ばれる。前記サブコードデータチャネルからのデータは、前記CDプレイヤが例えば、Qサブコードチャネルに保存された、CDに保存されたトラックの再生の間の経過時間、又はトラックの名前及び/又は関連する注釈といった、付加的な情報を再生することを可能にする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この既知のデータ担体を用いた及びこの既知の再生装置を用いた大きな欠点は、前記記録担体に位置された主チャネルに関連するデータのみ、常に前記サブコードチャネルに保存され、従って、かようなデータのみしか処理されることができないという点である。既知の記録担体に関しては、種々の目的のため前記主チャネルに関連し前記記録担体上に存在するデータの利用の可能性のみがある。しかしながらこのことは、かような記録担体の利用の可能性を制限する限定を意味する。
【0006】
本発明の目的は、上述した限定を除去し、改善された記録担体並びに改善された再生装置及び改善された記録装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、本発明による記録担体においては、本発明による記録担体が以下に定義されるように特徴づけられることができるような、本発明による特有な特徴が提供される。即ち、
記録担体であって、走査されることができ、少なくとも1つのサブコードチャネルと、前記少なくとも1つのサブコードチャネルに保存されているデータと、前記記録担体と関連しない外部データによって形成される、前記少なくとも1つのサブコードチャネルに保存されたデータとを含む記録担体。
【0008】
前述のとおり定義された目的を達成するために、本発明による再生装置は、本発明による再生装置が以下に定義されるように特徴づけられることができるような、本発明による特徴を持つ。即ち、
記録担体を走査する再生装置であって、前記記録担体は、少なくとも1つのサブコードチャネルと、前記少なくとも1つのサブコードチャネルに保存されているデータとを含み、前記再生装置は前記記録担体を走査する走査装置と、前記少なくとも1つのサブコードチャネルに保存されたデータを処理するための再生データ処理手段とを有し、前記再生データ処理手段は前記記録担体に関連しないデータを処理するように構成される再生装置。
【0009】
前述のとおり定義された目的を達成するために、本発明による記録装置は、本発明による記録装置が以下に定義されるように特徴づけられることができるような、本発明による特徴を持つ。即ち、
記録担体に書き込む記録装置であって、前記記録担体に少なくとも1つのサブコードチャネル中にサブコードチャネルデータが保存されることができ、前記記録装置は、前記記録担体に書き込む書き込み装置と、前記サブコードチャネルに保存されるべきデータの処理のための記録データ処理手段とを有し、前記記録データ処理手段は、前記記録担体に関連しない外部データを処理するために構成される記録装置。
【0010】
本発明による手法を提供することによって、改善された記録担体並びに改善された再生装置及び改善された記録装置が単純な方法によって得られる。ここで非常に重要な改善点は、前記改善された記録装置を用いて、前記記録担体の前記サブコードチャネル中に前記記録担体に関連しないデータ(以下、外部データ(strange data)と呼ぶ)が保存されることができ、前記改善された再生装置を用いて処理されることができる点である。前記改善された記録担体及び前記改善された再生装置を有するかようなシステムは、例えば前記再生装置において利用される、前記記録担体に関連するデータから成るものではないデータのアップデートを可能にする。前記外部データは、例えばアップデートデータ及び従って前記再生装置を制御するためにアップデートされたデータを形成し、該アップデートデータを用いて、前記再生装置において実行されるルーチンのアップデートが実行されることができる。
【0011】
この点において、前記記録担体に関連しないデータのアップデートの可能性は、CD−ROM規格に合致する記録担体によって実行され得ることは理解されよう。しかしながらこの場合に必要となる再生装置は、付随する回路及びコストの点で非常な不利となる、より複雑で高価な構成を有する必要がある。
【0012】
請求項3に記載の特有の特徴を提供することは、前記外部データの非常に単純な可能な保存及び読み取りを可能にする。なぜなら、前記サブコードチャネルをデコードするために提供される従来の集積回路は、付加的なハードウェアのコストが必要とされないように分離した接続、及び従ってQサブコードチャネルのデータへの単純なアクセスを持つからである。
【0013】
それぞれ請求項4、請求項5又は請求項6に記載の特有の特徴を提供することにより、前記外部データ又はアップデートデータの探索が容易化されるという利点が提供される。なぜなら、例えば前記再生装置の光学的に働く読み取りユニットの位置決めの実装についての精度に関してのより厳格でない必要性が満足されるからである。
【0014】
請求項8、9及び10に記載の本発明による再生装置、並びに請求項11及び12に記載の本発明による記録装置は更に、請求項3乃至7に記載の記録担体と協働できるように必要性に従って有利に構成される。この結果、請求項3乃至7に記載のかような記録担体における固有の利点が、本発明による再生装置及び記録装置について得られる。
【0015】
請求項10に記載の再生装置に関連して、外部の装置においてアップデート操作を実行することができるように、アップデートデータがアップデート装置の助力によって前記再生装置の外部の装置にも適用されることができることも更に理解されるべきである。
【0016】
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施例から明らかであり、これを参照しながら説明されるであろう。
【0017】
本発明は図に示される実施例を参照しながら更に説明されるが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は再生装置1を表す。再生装置1は光ディスクプレイヤ2を有し、該光ディスクプレイヤ2は、光学的な方法で、角速度ωで回転する記録担体3を用いて読み取られることができるデジタル方式で保存された情報又はデータを再生するために提供され構成される。光学的に読み取られることができる記録担体3は、この場合コンパクトディスクCDの形のものである。デジタル情報はこのときCD−DA規格(Red Book)に従って記録担体3上のトラックに保存される。CDは所謂CD−R型又はCD−RW型であることが理解されよう。光学的に読み取り可能な記録担体3にデジタル形式で保存された前記情報又はデータはそれぞれ、走査装置によって読み出されデコード回路5へと伝送されることができる。ここで走査装置は位置決めされることが可能な光読み取りユニット4を有しても良い。デコード回路5は更にエラー訂正のために具備される。デコードされエラー訂正されたデータは中央処理装置(CPU)7に伝送される。
【0019】
中央処理装置(CPU)7はRAMメモリ15、ROMメモリ14及び不揮発性メモリ13に結合される。RAMメモリ15及びROMメモリ14は、デコード回路5から中央処理装置(CPU)7へ供給されるデータストリームを制御し処理するために具備される。不揮発性メモリ13はアップデートデータを保存するために具備される。中央処理装置(CPU)7は更に、サーボシステム6に結合される。サーボシステム6は、光学的に読み取り可能な記録担体3の角速度ωと、読み取りユニット4の位置とを制御する。読み取りユニット4の制御は、記録担体3に配置されたトラックに対して、従って断続線の矢印rで示されるように光学的に読み取り可能な記録担体3に半径方向に相関して、及びフォーカス又は焦点に対して、従って断続線の矢印fで示されるように光学的に読み取り可能な記録担体3に垂線方向に相関しての双方に実行される。中央処理装置(CPU)7は更にサブコードデータ処理手段10、アップデート装置11及びモジュールユニット12を含む。サブコードデータ処理手段10は、デコード回路5においてデコードされたデータから得られるサブコードデータを処理するために具備される。デコード回路5及びサブコードデータ処理手段10は従って、再生データ処理手段の本質的部分である。アップデート装置11はアップデートデータを処理し不揮発性メモリ手段13へ配信するために具備される。モジュールユニット12は、本例の場合においては、音声のコマンドによって再生装置1を制御するために具備される音声制御モジュールを表す。モジュールユニット12は不揮発性メモリ13に接続され、該不揮発性メモリ13に保存された前記アップデートデータを処理するために具備される。モジュールユニット12は、例えばチューナユニット、増幅器ユニット、CD制御ユニット又はディスプレイユニットなどの、他のモジュールユニット又は機能ユニットによって形成されると良いであろうことは理解されよう。中央処理装置(CPU)7は更に、本例においてはディスプレイによって形成される表示手段8、及びキーボードによって形成され制御コマンドを発行するために具備される入力手段9に接続される。
【0020】
図3A及び3Bにおいて、アップデートデータの可能な構成の例として、データワード又はデータシーケンスがそれぞれ模式的に示されている。ここで図3Aは識別データシーケンスIDSを示す。識別データシーケンスIDSは全体で98ビットを有し、ビットブロックS0、S1、CTRL、ADDR、ID、MANUFACTURER、DEVICE、MODULE、FILES及びCRCを含む。これらのビットブロックは、図3Aに示すように、異なる数のビットの結果として異なるブロック長を持つ。図3Bは有効(useful)データシーケンスNDSを示す。有効データシーケンスNDSも全体で98ビット、即ちビットブロックS0、S1、CTRL、ADDR、ID、FILE、LPI、DATAPI、DATA及びCRCを含む。CD−DA規格で定義されるように、前記データワードは前記光学的に読み取り可能な記録担体上にシーケンシャルに、従って連続的に保存される。本例においては、Qサブコードチャネル中の識別データシーケンスIDS及び有効データシーケンスNDSは、CD−DA規格に従って時間多重モードで保存される。このとき識別データシーケンスIDSは常に、多数の有効データシーケンスの前に保存される。ここで有効データシーケンスNDSの数は、ビットブロックFILES中に表現されている識別データシーケンスIDSの値によって決定される。ビットブロックMANUFACTURERは、製造業者を特定する識別データを保存するために利用され、ビットブロックDEVICEは前記製造業者の特定の装置に関連するコードデータを適応させ、ビットブロックMODULEは前記装置の特定のモジュールに関連するコードデータを保存し、ビットブロックFILESはデータがアップデートのために保存されたファイルの数を表現する値を保存する。この点に関して、説明のため図3に言及する。ここでは、モジュールMについての一連の識別データシーケンスIDS及び有効データシーケンスNDSの例がファイルインデクスFによって表されている。有効データシーケンスNDSのビットブロックFILEには、該有効データシーケンスNDSの特定のファイルとの関連の特徴となるファイルインデクスが保存されている。図3Cから明らかなように、前記ファイルインデクスは新たなモジュールが後続するときでも各ファイルについて連続的に増加される(モジュール1の最初のファイルはファイルインデクスF=3から始まる)。データシーケンスのかような構成は、特定のファイルについて光読み取りユニット4の比較的簡単な位置決めを可能にする。
【0021】
ファイルはデータパケットにより形成される。該データパケットのインデクスは、有効データシーケンスNDSのビットブロックDATAPI中に保存される。有効データシーケンスNDSのビットLPIは、ファイルの末尾が到達されたか否かを示す。これについての更なる説明は、図2の記述と共に与えられる。
【0022】
ビットブロックS0、S1、CTRL、ADDR、ID及びCRCの以下の説明は、識別データシーケンスIDS及び有効データシーケンスNDSの両方に当てはまる。
【0023】
1ビットから成るビットブロックIDは、識別データシーケンスであるか有効データシーケンスであるかを示す。
【0024】
ビットブロックADDRは、CD−DA規格に従って提供されるようなモードを保存するために利用される。ここで本実施例においては、モード4が選択される。例えばモード6又はモード8といった他のモードが利用可能なモードの中から選択されても良いことは理解されよう。
【0025】
ビットブロックCTRLは、CD−DA規格に従って、多数のオーディオチャネル、コピー保護情報及びプリエンファシス情報を含む。本実施例においては、ビットブロックCTRLの全てのビットは、論理ゼロに選択される。
【0026】
それぞれ1ビットのみから成るビットブロックS0及びS1は同期ビットを表し、ビットブロックCRCはCD−DA規格に従ったチェックサムを表す。
【0027】
以下に、アップデート装置11において実行され、結果として所望のアップデートデータを不揮発性メモリに保存するルーチンが説明される。
【0028】
図2は、図1に示されたような再生装置1において実行されるルーチンを、フローチャートの形式で示す。前記ルーチンは、再生装置1が所謂アップデートモードにされている間に、キーボード9からのキーボードコマンドを用いて起動された後に開始する。このとき状態の変化はディスプレイ8に表示されても良い。前記ルーチンは、例えばCDの「自己認識」に基づいて、即ちCDが再生装置1によって認識された後に続く前記ルーチンの自動的な開始によってといったように、他の方法によって開始されても良いことは理解されよう。
【0029】
図2に示されるように、前記ルーチンはブロック20において開始される。ブロック20の後、ブロック21において変数の初期化がある。本例においては、識別変数CD_IDが論理ゼロ(FALSE)に初期化され、ファイル数変数NROFFILES、ファイル計数変数FILECNT及びデータパケット変数LASTPACKAGEが16進数の値0xFFに初期化される。ブロック21における前記初期化の後、ブロック22において、新たなサブコードデータブロックが、サブコードデータ処理手段10において利用可能であるか否かがテストされ、新たなサブコードデータブロックが利用可能となるまで前記テストは繰り返される。CD−DA規格に従ったCDの所謂単一速度モード動作においては、サブコードデータブロックは13.3ms毎に利用可能となる。前記CDは例えば二重速度モードで動作されても良く、その場合サブコードデータは13.3/2ms毎に利用可能となる。かくして新たなサブコードデータが利用可能となった場合、前記ルーチンはブロック23において継続される。ブロック23において、ADDRに保存されたモード値が4という値と等しいか否かのテストがされる。この問の否の結果(NO)の場合、前記ルーチンはブロック22へ進行し、かくして新たなサブコードブロックが待たれる。ブロック23において前記テストの結果が正(YES)である場合、ブロック24へ進行する。ブロック24においてIDビットのテストがあり、IDビットがセットされている(論理1である)場合、ブロック30へ進行し、そうでなければブロック25へ進行する。ブロック25において、識別変数CD_IDが論理ゼロ(FALSE)に設定され、続いてブロック26へ進行する。ブロック26において、ビットブロックMANUFACTURERに保存された値が、所定のものであり製造業者を特徴付ける値と対応するか否かのテストがされる。否の結果の場合、従ってこの問の対応が無い場合(NO)、前記ルーチンは終了される。対応する場合、従ってブロック26の正の結果の場合(YES)、ブロック27へ進行する。ブロック27において、ビットブロックDEVICEに保存された値が、所定のものであり製造業者の装置を特徴付ける値と対応するか否かのテストがされる。この問の否の結果の場合(NO)、前記ルーチンは終了される。ブロック27において正の結果の場合(YES)、ブロック28へ進行する。ブロック28において、ビットブロックMODULEに保存された値が、装置のモジュールを特徴付ける値と対応するか否かのテストがされる。この問の否の結果の場合(NO)、前記ルーチンは終了される。ブロック28において正の結果の場合(YES)、ブロック29に進行する。ブロック29において、識別変数CD_IDが論理1(TRUE)に設定され、識別データシーケンスIDSのビットブロックFILESの値がファイル数変数NROFFILESに代入され、ファイル計数変数FILECNTが識別データシーケンスIDSのビットブロックFILEの値だけ増加され、続いて前記ルーチンはブロック22へと進行し、かくして新たなサブコードデータが待たれる。
【0030】
既に理解されてきたように、前記ルーチンはブロック24におけるテストの間、設定されたIDビット(論理1)を用いてブロック30において継続される。ブロック30において、識別変数CD_IDの論理値がテストされる。識別変数CD_IDの論理値が論理1(TRUE)である場合、前記ルーチンはブロック31に進行し、そうでなければブロック22に進行し新たなサブコードデータが待たれる。ブロック31において、有効データシーケンスNDSのビットブロックFILEの値が、ファイル計数変数FILECNTの値より小さく、ファイル計数変数FILECNTとファイル数変数NROFFILESの値との間の差よりも大きいか否かのテストがされる。ブロック31におけるテストの正の結果の場合、前記ルーチンはブロック32に進行し、そうでなければブロック22に進行する。ブロック32において、有効データシーケンスNDSのLPIビットの論理値がテストされる。LPIビットの論理値が論理1(TRUE)である場合、前記ルーチンはブロック33に進行し、そうでなければブロック34に続行する。ブロック34において、データパケット変数LASTPACKAGEが、有効データシーケンスNDSのビットブロックDATAPIの値と等しいか否かのテストがされる。ブロック34におけるこの問の否の結果の場合(NO)、前記ルーチンはブロック35に続行し、そうでなければ再びブロック22において新たなサブコードデータが待たれる。ブロック35において、データパケット変数LASTPACKAGEの値が1だけ増加され、最終的に効果的なアップデートデータを表す有効データシーケンスNDSのビットブロックDATAのデータが、RAMメモリ15にバッファリングされる。最後に、ブロック32が否の結果(NO)を示した場合に実行されるブロック33において、ここまでで受信された有効データシーケンスNDSのビットブロックDATAのデータのうちの、RAMメモリ15にバッファリングされた全てのデータが、不揮発性メモリ13に伝送され、続いて前記ルーチンは終了される。
【0031】
図4は記録装置21を示す。前記記録装置21は光ディスク記録システム22を有する。ここで光ディスク記録システム22は、光学的に記録されることができ、角速度ωで回転する記録担体23に書き込むために具備される。記録担体23は好ましくはCD−R又はCD−RWである。記録担体23は、専門家のグループにおいて知られるような、プレスされたCDの製造のための所謂マスタリング及びレプリケーション処理において利用される所謂グラスマスタであっても良いと言えよう。記録装置21は位置決め可能な書き込み装置24と、光記録装置24に接続された記録装置制御ユニット25とを有する。該書き込み装置24の助力により、CD−DA規格(Red Book又はCD−R/RW向けに拡張されたOrange Book)に従ってデジタル情報又はデータをそれぞれ記憶担体23に保存することが可能になる。保存されるべきデータは、中央処理装置27から書き込み装置制御ユニット25へと伝達される。
【0032】
中央処理装置(CPU)27はCDデータコーディング装置20とサブコードデータ生成手段19とを有し、RAMメモリ28及びROMメモリ29に接続される。中央処理装置(CPU)27に接続されたRAMメモリ28及びROMメモリ29は、デジタル情報の記録担体23への保存を制御するために具備される。中央処理装置(CPU)27は更に、サーボシステム26に結合される。該サーボシステム26は光学的に読み取り可能な記録担体23の角速度と、光記録装置24の位置とを制御する。
【0033】
CDデータコーディング装置20及びサブコードデータ生成手段19は、サブコードチャネルに保存されるべきデータを処理するための記録装置データ処理手段の本質的部分を形成する。記録装置21は更に、図3A及び3Bにおいて示されたデータブロックに従ったアップデートデータUDの準備の生成のために具備され構成される、アップデートデータ生成手段18を含む。アップデートデータUDは、例えばASCIIデータとして、サブコードデータ生成手段19へ配信される。該サブコードデータ生成手段19においては、アップデートデータUDが、CD−DA規格に従ってQサブコードチャネルに保存されることができるように変換される。CD−DA規格への言及は、生成又はインターリーブ及びコーディングに関してのみ理解されるべきである。Qサブコードチャネルの代わりに、例えばPサブコードチャネルのようないずれの他の利用可能なサブコードチャネルが、同等の方法で保存のために利用されることができることは理解されよう。サブコードデータに変換された前記アップデートデータはCDデータコーディング装置20に配信され、次いで該CDデータコーディング装置20において、CD−DA規格に従って所謂フレーム及びブロックへのコーディングが続く。CD−DA規格に従って定義された主チャネルにおいて、無音部分(audio silence)が付加的に保存される。無音部分の代わりに、トラック又は可聴の広告が保存されても良いと言えよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例による再生装置の本質的部分を、本例との関連において、ブロック回路図の形で図式的な方法で示す。該再生装置は、光学的に読み出されることができる、ディスク型の記録担体にデジタル方式で保存された情報を再生するために提供される。
【図2】図1で示したような再生装置において実行されることができるアップデートルーチンのフローチャートを示す。
【図3A】光学的に読み取り可能な記録担体のサブコードチャネルに保存されたアップデートデータを模式的に示す。
【図3B】光学的に読み取り可能な記録担体のサブコードチャネルに保存されたアップデートデータを模式的に示す。
【図3C】保存されたアップデートデータの可能な連続を示す。
【図4】本発明の実施例による記録装置の本質的部分を、本例との関連において、ブロック回路図の形で図式的な方法で示す。

Claims (12)

  1. 記録担体であって、走査されることができ、少なくとも1つのサブコードチャネルと、前記少なくとも1つのサブコードチャネルに保存されているデータと、前記記録担体と関連しない外部データによって形成される、前記少なくとも1つのサブコードチャネルに保存されたデータとを含む記録担体。
  2. 前記外部データはアップデートデータによって形成され、前記アップデートデータは、前記記録担体の走査のために再生装置に含まれるアップデート装置に供給されることができる、請求項1に記載の記録担体。
  3. 前記外部データはQサブコードチャネルに保存される、請求項1又は2に記載の記録担体。
  4. 前記外部データは識別データシーケンスと前記識別データシーケンスに関連するデータシーケンスとを有し、前記識別データシーケンスは関連する前記データシーケンスの前に保存される、請求項2又は3に記載の記録担体。
  5. 前記保存された識別データシーケンスの直後に、前記識別データシーケンスが付加的に少なくとも1度繰り返して保存される、請求項4に記載の記録担体。
  6. 前記識別データシーケンスに関連する前記データシーケンスの少なくとも一部が、少なくとももう一度保存される、請求項4又は5に記載の記録担体。
  7. 前記記録担体はディスク型の形状で設計され、光学的に走査されることができる、請求項1に記載の記録担体。
  8. 記録担体を走査する再生装置であって、前記記録担体は、少なくとも1つのサブコードチャネルと、前記少なくとも1つのサブコードチャネルに保存されているデータとを含み、前記再生装置は前記記録担体を走査する走査装置と、前記少なくとも1つのサブコードチャネルに保存されたデータを処理するための再生データ処理手段とを含み、前記再生データ処理手段は前記記録担体に関連しない外部データを処理するために具備される再生装置。
  9. 前記再生データ処理手段は、外部データとして提供されたアップデートデータを処理するために構成され、前記再生データ処理手段にはアップデート装置が具備され、前記再生データ処理手段によって処理され配信された前記アップデートデータが前記アップデート処理手段に供給されることができる、請求項8に記載の再生装置。
  10. 記憶装置手段が具備され、前記アップデートデータが、前記アップデート装置の助力によって前記記憶装置手段に供給される、請求項8に記載の再生装置。
  11. 記録担体に書き込む記録装置であって、前記記録担体に少なくとも1つのサブコードチャネル中にサブコードチャネルデータが保存されることができ、前記記録装置は、前記記録担体に書き込む書き込み装置と、前記サブコードチャネルに保存されるべきデータの処理のための記録装置データ処理手段とを有し、前記記録装置データ処理手段は、前記記録担体に関連しない外部データを処理するために構成される記録装置。
  12. 前記記録装置データ処理手段が、外部データとして提供されるアップデートデータを処理するために構成される、請求項11に記載の記録装置。
JP2003522933A 2001-08-31 2002-08-21 保存のための記録担体並びに前記記録担体と関係しないデータを処理する再生装置及び記憶装置 Pending JP2005501367A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01890257 2001-08-31
PCT/IB2002/003413 WO2003019562A2 (en) 2001-08-31 2002-08-21 Record carrier for storage and reproduction arrangement and storage arrangement for processing data not related to the record carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005501367A true JP2005501367A (ja) 2005-01-13

Family

ID=8185152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003522933A Pending JP2005501367A (ja) 2001-08-31 2002-08-21 保存のための記録担体並びに前記記録担体と関係しないデータを処理する再生装置及び記憶装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030053379A1 (ja)
EP (1) EP1425748A2 (ja)
JP (1) JP2005501367A (ja)
KR (1) KR20040031027A (ja)
CN (1) CN1550014A (ja)
WO (1) WO2003019562A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509455A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 トムソン ライセンシング オーディオビジュアルデータ用リムーバブル記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970003054A (ko) * 1995-06-29 1997-01-28 구자홍 콤팩트 디스크의 기록 밀도 판별 방법
DE69904285T2 (de) * 1999-02-02 2003-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optisches Aufzeichnungsmedium
JP2001236715A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Pioneer Electronic Corp ディスク再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509455A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 トムソン ライセンシング オーディオビジュアルデータ用リムーバブル記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1550014A (zh) 2004-11-24
EP1425748A2 (en) 2004-06-09
KR20040031027A (ko) 2004-04-09
WO2003019562A3 (en) 2003-11-20
US20030053379A1 (en) 2003-03-20
WO2003019562A2 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899596B2 (ja) 再生装置および再生方法
JPH05151758A (ja) 情報記録再生装置
BR9606403B1 (pt) meio e aparelho de gravação e processo e aparelho de reprodução.
JPS63222379A (ja) デイスク記録再生装置
JPH0991880A (ja) 記録媒体及び再生装置
JP2830422B2 (ja) 自動演奏装置
JP3838605B2 (ja) テキスト表示方法及びテキスト表示装置
KR19990029682A (ko) 기록 장치, 기록 방법, 및 더빙 장치
JP3915228B2 (ja) 再生方法および記録媒体
JP2857246B2 (ja) ディジタルオーディオ信号記録装置
JP2005501367A (ja) 保存のための記録担体並びに前記記録担体と関係しないデータを処理する再生装置及び記憶装置
JP3151850B2 (ja) 自動演奏装置
JP2504834B2 (ja) 演奏教習装置
JP3065155B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH09128868A (ja) 記録媒体及び再生装置
JP2637987B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3716514B2 (ja) 再生システム
JP3591179B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH07122793B2 (ja) 自動演奏装置
JPH04199193A (ja) 自動演奏装置
JPH0487074A (ja) ディスク及びその再生装置
JP2001236062A (ja) 自動演奏装置および自動演奏方法
JPH05325404A (ja) ディスク再生装置
KR100243211B1 (ko) 오디오동기신호처리방법
JP4499497B2 (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902