JP2005354794A - 生活情報収集システム - Google Patents
生活情報収集システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005354794A JP2005354794A JP2004172080A JP2004172080A JP2005354794A JP 2005354794 A JP2005354794 A JP 2005354794A JP 2004172080 A JP2004172080 A JP 2004172080A JP 2004172080 A JP2004172080 A JP 2004172080A JP 2005354794 A JP2005354794 A JP 2005354794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power consumption
- template
- measured
- similarity
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/221—General power management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/242—Home appliances
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】被計測家屋1で使用される複数の電気機器4a〜4bのオン/オフ状態情報を収集する生活情報収集システムにおいて、各電気機器4a〜4bの消費電力パターンを第1のテンプレートとして保存する保存手段5と、屋外から被計測家屋1に電力を供給する給電口2における実測消費電力を計測する消費電力計測手段6と、消費電力計測手段6で計測した実測消費電力データと保存手段5に保存された第1のテンプレートとの類似度を演算し、オン状態の電気機器4a〜4bを検出する検出手段7とを備える。
【選択図】 図1
Description
一方、全電気機器をホームネットワークに対応させれば容易に生活情報を収集できるが、ドライヤーなどの安価な製品に対してもホームネットワーク対応のための部品を組み込むのでは、製造コストが高くなり、問題であった。
図1は、本実施の形態に係る生活情報収集システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、被計測家屋1には、屋外から電力を供給する給電口2が設けられ、給電口2には屋内に張り巡らされた電灯線3が接続されている。電灯線3には、ホームネットワーク未対応の電気機器4aと、ホームネットワーク対応の電気機器4bとが接続され、電気機器4a,4bの消費電力パターンは、第1のテンプレートとしてデータベース(保存手段)5に保存されている。
なお、ホームネットワーク対応の電気機器4bは、電灯線3を介して通信信号を送受信でき、相互に制御しあうことができる。また、計測装置6は、被計測家屋1の総負荷電流と消費電力を計測している。この消費電力は、瞬時値でなく、例えば、1分間というような、ある程度長い区間での平均消費電力である。
さらに、データベース5には、電気機器4a,4bの電源投入時の過渡電流波形が第3のテンプレートとして保持されている。
はじめに、S1では、数分から数時間における電気機器4a,4b固有の消費電力パターンに関する第1のテンプレートと、図5のような過渡電流波形とをデータベース5に登録する。
次に、S2では、前記実測消費電力データと前記総負荷電流を中央監視装置7が取得する。電源投入機器候補判定手段11は、前記総負荷電流から電源投入時に発生する突発的な過渡電流を検出する。例えば当該電流の検出方法は電流の微分値が第1の閾値以上のとき、ある電気機器4a,4bがオフ状態からオン状態になったと検出する。
次に、S4では、変化点検出手段15で計測した消費電力値が大きく変化する時刻を探索し、電気機器4a,4bの動作状態が切り替わった変化点を検出する。変化点の検出方法は、例えば、ある時刻の消費電力とその前の時刻の消費電力との差が所定の閾値以上になった時刻を変化点とする。
次に、S6では、テンプレート組み合わせ手段12において、計測データの変化点と取得した第1のテンプレートの区分点が一致するように、第1のテンプレートの動作状態ごとに時間伸縮する。
計測した消費電力の電源投入検出時刻と変化点時刻を、古い時刻からu1,u2,・・・,u7とし、変化点での消費電力の変化幅をe2,e4,e5,e6,e7とする。
次に、u2の変化点について、T1とT2のどちらの動作状態変化によるものかを判定することになるが、この時点ではT1しか稼働していないのでu1からu2までは動作状態a11であると判定する。
最後に、時間伸縮した2つの第1のテンプレートを合成して、2つの電気機器4a,4bが同時に稼働しているときの消費電力に関する第2のテンプレートを作成する。
次に、S5へ戻り、S3で候補に挙げた別の電気機器4a,4bについての第1のテンプレートを組み合わせ、類似度を演算する。
データベース5には、電気機器4a,4bの消費電力に関する第1のテンプレートと電源投入から30分間の水道・ガス使用量に対する電気機器4a,4bがオン状態にある確度表とが登録されている。図9は、洗濯機の確度表を示す図である。
Claims (7)
- 被計測家屋で使用される複数の電気機器のオン/オフ状態情報を収集する生活情報収集システムにおいて、
各電気機器の消費電力パターンを第1のテンプレートとして保存する保存手段と、
屋外から被計測家屋に電力を供給する給電口における実測消費電力を計測する消費電力計測手段と、
前記消費電力計測手段で計測した実測消費電力データと前記保存手段に保存された第1のテンプレートとの類似度を演算し、オン状態の電気機器を検出する検出手段とを備えることを特徴とする生活情報収集システム。 - 前記検出手段は、前記消費電力計測手段で計測した実測消費電力データから電気機器の電源投入時の過渡電流を検出し、その検出位置を始点として前記第1のテンプレートとの類似度を演算することを特徴する請求項1記載の生活情報収集システム。
- 前記検出手段は、複数の第1のテンプレートを組み合わせて、複数の第2のテンプレートを作成し、当該第2のテンプレートと前記実測消費電力データとの類似度を演算し、複数の電気機器のオン/オフ状態を検出する請求項1又は請求項2記載の生活情報収集システム。
- 想定動作状態ごとに前記第1又は第2のテンプレートを時間方向に伸縮し、消費電力パターンの変動に追随することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の生活情報収集システム。
- 前記時間方向の伸縮度合いに応じて当該類似度評価を変化させることを特徴とする請求項4記載の生活情報収集システム。
- 前記保存手段は、電源投入時に発生する各電気機器固有の過渡電流波形を第3のテンプレートとして保存し、
前記検出手段は、前記実測消費電力データから検出した過渡電流波形と前記保存手段に保存された第3のテンプレートとの類似度を演算し、類似度が第1の閾値以上である第3のテンプレートに対応する電気機器を候補機器として抽出して、これらの候補機器における第1のテンプレートを合成対象のテンプレートとすることを特徴とする請求項3記載の生活情報収集システム。 - 機器ごとの水道消費パターンとガス消費パターンと稼働時刻パターンの少なくとも1つから電気機器がオン状態である確度を求め、当該確度が第2の閾値以上である電気機器を候補機器として抽出して、これらの候補機器における第1のテンプレートを合成対象のテンプレートとすることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の生活情報収集システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172080A JP4186879B2 (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 生活情報収集システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172080A JP4186879B2 (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 生活情報収集システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005354794A true JP2005354794A (ja) | 2005-12-22 |
JP4186879B2 JP4186879B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=35588775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004172080A Expired - Fee Related JP4186879B2 (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 生活情報収集システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4186879B2 (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009303415A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Nec System Technologies Ltd | 機器判別装置、プログラム、および、方法 |
JP2010213469A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Nec System Technologies Ltd | 電気機器判別装置、電気機器判別方法および電気機器判別プログラム |
WO2010116989A1 (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | オムロン株式会社 | 設備運転状態計測装置、設備運転状態計測方法、および制御プログラム |
JP2011205821A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Panasonic Corp | 電力制御システム |
WO2011132377A1 (ja) * | 2010-04-23 | 2011-10-27 | パナソニック株式会社 | 検知装置及び検知システム |
JP2012055100A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Yazaki Corp | 使用電気機器判断装置及び使用電気機器判断方法 |
JP2012516133A (ja) * | 2009-01-26 | 2012-07-12 | ジュネーブ クリーンテック インコーポレイテッド | エネルギ監視装置、識別方法及び生成方法 |
KR101185406B1 (ko) | 2010-12-17 | 2012-09-24 | 삼성중공업 주식회사 | 소비 전력 감시 장치 및 감시 방법 |
JP2013048520A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Fujitsu Ltd | 機器・コンセント間対応付け方法、プログラム、および情報処理装置 |
JP2013518556A (ja) * | 2010-01-25 | 2013-05-20 | ジェネヴァ クリーンテック インコーポレイテッド | 家電機器の自動検出 |
WO2013099033A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | 三菱電機株式会社 | エネルギー使用量推定装置及びエネルギー使用量推定方法 |
JP2013171379A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | 機器稼動推定装置、安否推定システム、機器稼働推定方法及びプログラム |
JP2013188094A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Fujitsu Ltd | 電力制御プログラム、電力制御装置、および電力制御方法 |
JP2013538552A (ja) * | 2010-09-22 | 2013-10-10 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 電気的ネットワークにおける機器を特定するための離解装置 |
JP2013543364A (ja) * | 2010-10-20 | 2013-11-28 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 個別識別化装置 |
JP2014003749A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Nec System Technologies Ltd | 電気機器判別装置、電気機器判別システム、電気機器判別方法、及びプログラム |
JP2014075964A (ja) * | 2012-09-11 | 2014-04-24 | Ricoh Co Ltd | 種類判定装置、種類判定方法およびプログラム |
JP2014511096A (ja) * | 2011-01-28 | 2014-05-01 | ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ネバダ システム オブ ハイヤー エデュケーション オン ビハーフ オブ ザ デザート リサーチ インスティテュート | 信号同定の方法およびシステム |
JP2016024617A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 株式会社東芝 | 電子機器及び情報の処理方法 |
JP2016032352A (ja) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 株式会社デンソーウェーブ | 使用電力量変化パターン予測装置 |
JP2016522669A (ja) * | 2013-06-14 | 2016-07-28 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 多グループ電気ネットワークで使用される分離装置 |
JP2019215362A (ja) * | 2014-03-31 | 2019-12-19 | 日本電気株式会社 | 監視装置、監視システム、監視方法及びプログラム |
JP2022071199A (ja) * | 2018-10-02 | 2022-05-13 | センス ラブズ インコーポレイテッド | スマートプラグの動作のシステムおよび方法 |
-
2004
- 2004-06-10 JP JP2004172080A patent/JP4186879B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009303415A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Nec System Technologies Ltd | 機器判別装置、プログラム、および、方法 |
JP2012516133A (ja) * | 2009-01-26 | 2012-07-12 | ジュネーブ クリーンテック インコーポレイテッド | エネルギ監視装置、識別方法及び生成方法 |
JP2010213469A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Nec System Technologies Ltd | 電気機器判別装置、電気機器判別方法および電気機器判別プログラム |
WO2010116989A1 (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | オムロン株式会社 | 設備運転状態計測装置、設備運転状態計測方法、および制御プログラム |
JP2010262627A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-11-18 | Omron Corp | 設備運転状態計測装置、設備運転状態計測方法、および制御プログラム |
CN102369492A (zh) * | 2009-04-10 | 2012-03-07 | 欧姆龙株式会社 | 设备运行状态计测装置、设备运行状态计测方法以及控制程序 |
JP2013518556A (ja) * | 2010-01-25 | 2013-05-20 | ジェネヴァ クリーンテック インコーポレイテッド | 家電機器の自動検出 |
JP2011205821A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Panasonic Corp | 電力制御システム |
CN102472773A (zh) * | 2010-04-23 | 2012-05-23 | 松下电器产业株式会社 | 检测装置以及检测系统 |
WO2011132377A1 (ja) * | 2010-04-23 | 2011-10-27 | パナソニック株式会社 | 検知装置及び検知システム |
JP5760179B2 (ja) * | 2010-04-23 | 2015-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 検知装置及び検知システム |
JP2012055100A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Yazaki Corp | 使用電気機器判断装置及び使用電気機器判断方法 |
US9523718B2 (en) | 2010-09-22 | 2016-12-20 | Philips Lighting Holding B.V. | Disaggregation apparatus for identifying an appliance in an electrical network |
JP2013538552A (ja) * | 2010-09-22 | 2013-10-10 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 電気的ネットワークにおける機器を特定するための離解装置 |
JP2013543364A (ja) * | 2010-10-20 | 2013-11-28 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 個別識別化装置 |
KR101185406B1 (ko) | 2010-12-17 | 2012-09-24 | 삼성중공업 주식회사 | 소비 전력 감시 장치 및 감시 방법 |
JP2014511096A (ja) * | 2011-01-28 | 2014-05-01 | ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ネバダ システム オブ ハイヤー エデュケーション オン ビハーフ オブ ザ デザート リサーチ インスティテュート | 信号同定の方法およびシステム |
JP2013048520A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Fujitsu Ltd | 機器・コンセント間対応付け方法、プログラム、および情報処理装置 |
JPWO2013099033A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | エネルギー使用量推定装置及びエネルギー使用量推定方法 |
WO2013099033A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | 三菱電機株式会社 | エネルギー使用量推定装置及びエネルギー使用量推定方法 |
JP2013171379A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | 機器稼動推定装置、安否推定システム、機器稼働推定方法及びプログラム |
JP2013188094A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Fujitsu Ltd | 電力制御プログラム、電力制御装置、および電力制御方法 |
JP2014003749A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Nec System Technologies Ltd | 電気機器判別装置、電気機器判別システム、電気機器判別方法、及びプログラム |
JP2014075964A (ja) * | 2012-09-11 | 2014-04-24 | Ricoh Co Ltd | 種類判定装置、種類判定方法およびプログラム |
JP2016522669A (ja) * | 2013-06-14 | 2016-07-28 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 多グループ電気ネットワークで使用される分離装置 |
JP2019215362A (ja) * | 2014-03-31 | 2019-12-19 | 日本電気株式会社 | 監視装置、監視システム、監視方法及びプログラム |
JP2016024617A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 株式会社東芝 | 電子機器及び情報の処理方法 |
JP2016032352A (ja) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 株式会社デンソーウェーブ | 使用電力量変化パターン予測装置 |
JP2022071199A (ja) * | 2018-10-02 | 2022-05-13 | センス ラブズ インコーポレイテッド | スマートプラグの動作のシステムおよび方法 |
JP7547407B2 (ja) | 2018-10-02 | 2024-09-09 | センス ラブズ インコーポレイテッド | スマートプラグの動作のシステムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4186879B2 (ja) | 2008-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4186879B2 (ja) | 生活情報収集システム | |
JP5444343B2 (ja) | ユーティリティ計測器 | |
EP2801792A2 (en) | Non-intrusive load monitoring apparatus and method | |
Lin et al. | Applying power meters for appliance recognition on the electric panel | |
AU2011260098B2 (en) | Determining an indication of a background level of utility consumption | |
TWI491136B (zh) | 電器負載監測方法與系統 | |
JP5727949B2 (ja) | 電流波形識別装置 | |
CN105352132B (zh) | 空调器的控制方法、空调器的控制装置和空调器 | |
KR101608328B1 (ko) | 전력소비 패턴 분석을 통한 디바이스 인식장치 및 그 방법 | |
JP2011197904A5 (ja) | ||
CN110974195A (zh) | 调整睡眠环境的方法、装置及存储介质 | |
GB2464927A (en) | Apparatus and method for metering the use of electricity | |
US20220337081A1 (en) | An in-line device and a method for controlling an electrical appliance | |
JP5538454B2 (ja) | 安否確認装置及び安否確認システム | |
JP2016181026A (ja) | 在宅状況判定装置、方法及びプログラム | |
JP6292515B2 (ja) | 需要予測装置、プログラム | |
JP2012048409A (ja) | 電力管理システムおよび管理サーバ | |
KR101434421B1 (ko) | 시험 장치 및 방법 | |
JP2015102526A (ja) | 電力推定装置及び電力推定方法 | |
JP2016070816A (ja) | 電力計測装置及び電圧系統判別方法 | |
KR101434420B1 (ko) | 시험 장치 및 방법 | |
CN118487502B (zh) | 一种斩波时间的调控方法及相关装置 | |
KR101207512B1 (ko) | 에너지 사용정보 제공 시스템 및 방법 | |
Spataru et al. | Using a RTL System based on RFID technology for monitoring occupants domestic energy use and behaviour | |
Rahimi | Usage monitoring of electrical devices in a smart home |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080901 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4186879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |