JP2005354756A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005354756A
JP2005354756A JP2004169383A JP2004169383A JP2005354756A JP 2005354756 A JP2005354756 A JP 2005354756A JP 2004169383 A JP2004169383 A JP 2004169383A JP 2004169383 A JP2004169383 A JP 2004169383A JP 2005354756 A JP2005354756 A JP 2005354756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
power supply
vin
voltage value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004169383A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kobayashi
宣之 小林
Yasuhiro Okuma
康浩 大熊
Hirokazu Tokuda
寛和 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2004169383A priority Critical patent/JP2005354756A/ja
Priority to US11/139,979 priority patent/US20050269882A1/en
Priority to CNB2005100749001A priority patent/CN100426623C/zh
Priority to TW094118768A priority patent/TWI372501B/zh
Priority to DE102005026338A priority patent/DE102005026338A1/de
Publication of JP2005354756A publication Critical patent/JP2005354756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads

Abstract

【課題】交流電源と並列接続される並列変換器と交流電源と直列接続される直列変換器を用いて構成する直並列回路方式による無停電電源装置において、過負荷レベル付近での運転中に、入力電圧が急変しても、直列側変換器を構成している半導体スイッチの責務が増加せず、装置が破損に至らないようにする。
【解決手段】PWM制御している3つの入力電圧範囲(VL2≦Vin<VL1,VU1<Vin≦VU2,Vin<VL2またはVU2<Vin)で、出力電圧目標値Voutを同一の目標値とすることにより、上記の3つの入力電圧範囲において、入力電圧によって出力電力が変動することを抑制すると共に,直列側変換器の半導体スイッチの責務の増加を抑制する。
【選択図】図1

Description

本発明は,交流電源から負荷に安定した電力を供給すると共に,交流電源の異常時には,エネルギー蓄積手段に蓄えられたエネルギーにより負荷に電力を供給するいわゆる無停電電源装置の出力電圧補償方式に関する。
図3に特許文献1に記載の無停電電源装置の従来例を示す。これは交流電源と並列接続される並列変換器と交流電源と直列接続される直列変換器を用いて構成する直並列回路方式による無停電電源装置である。
図3において,並列側変換器1はその交流側が開閉スイッチ9を介して交流電源5と並列に接続され,直列側変換器2はその交流側が開閉スイッチ9および切替えスイッチ10を介して,交流電源5と負荷6との間に直列に接続され,並列側変換器1および直列側変換器2の直流側は,エネルギー蓄積手段3に接続されている。また,制御装置4は並列側変換器1,直列側変換器2,開閉スイッチ9,および切替えスイッチ10を制御する。制御装置4は,入力電圧検出器7で検出した入力電圧値Vin,および直流電圧検出器12で検出した直流電圧値Vdに基づき,エネルギー蓄積手段3の電圧を所定電圧に維持する制御を行う共に,入力電圧値Vinおよび出力電圧検出器8で検出した出力電圧値Voutに基づき,負荷に印加される電圧,即ち出力電圧の制御を行う。
次に,動作の詳細について説明する。図3の無停電電源装置では,制御装置4に設けられた出力電圧指令切替え部13により,図4に示すように,入力電圧値Vinに応じて出力電圧目標値Vout*を切替える。
入力電圧値Vinが出力電圧許容値の下限値(以下,VL1と称する)以上で,かつ出力電圧許容値の上限値(以下,VU1と称する)以下である場合(VL1≦Vin≦VU1),開閉スイッチ9を閉じ,切替えスイッチ10をバイパス回路11側に投入する。即ち,入力電圧を直接出力する商用給電運転を行う。そして,直列側変換器2を停止させることで,装置の低損失化を図っている。並列側変換器1は,エネルギー蓄積手段3の直流電圧値Vdが所定電圧となるように,制御装置4からの並列側出力電圧指令Vpara*に基づき整流器動作する。
入力電圧値Vinが入力電圧低下検知レベル(以下,VL2と称する)以上で,かつVL1より小さい場合(VL2≦Vin<VL1),出力電圧目標値Vout*をVL1とし,直列側変換器2は出力電圧がVL1となるように,入力電圧の不足分(VL1−Vin)をPWM制御により出力する。この時、並列側変換器1は,エネルギー蓄積手段3の直流電圧値Vdが所定電圧となるように,制御装置4からの並列側出力電圧指令Vpara*に基づき整流器動作する。
入力電圧値VinがVU1より大きく,かつ入力電圧上昇検知レベル(以下,VU2と称する)以下である場合(VU1<Vin≦VU2),出力電圧目標値Vout*をVU1とし,直列側変換器2は出力電圧がVU1となるように,入力電圧の過剰分(VU1−Vin)をPWM制御により出力する。並列側変換器1は,エネルギー蓄積手段3の直流電圧値Vdが規定電圧となるように,制御装置4からの並列側出力電圧指令Vpara*に基づき整流器動作する。
入力電圧値VinがVL2より小さい,またはVU2より大きい場合(Vin<VL2またはVU2<Vin),入力電圧異常と判断し,無停電電源装置はバックアップ運転を行う。バックアップ運転では,直列側変換器2を停止しさせると共に,出力電圧目標値Vout*をVrとする。並列側変換器1は,出力電圧目標値Vout*に基づき,出力電圧が規定電圧Vrとなるようにインバータ動作し,エネルギー蓄積手段3のエネルギーを用いて,負荷への電力供給を継続する。
特開2000-184622号公報(第5頁,図1,図2)
従来例では,入力電圧VinがVL2≦Vin<VL1の場合,出力電圧VoutがVL1になるように,VU1<Vin≦VU2の場合,出力電圧VoutがVU1になるように,直列側変換器をPWM制御している。 このため,過負荷レベル付近での運転中において,入力電圧が急変し,VL2≦Vin<VL1の範囲からVU1<Vin≦VU2の範囲になった場合,出力電圧目標値Vout*がVL1からVU1に切替わるため,無停電電源装置の出力電力は増加する。その結果,VU1<Vin≦VU2の範囲で,直列側変換器を構成している半導体スイッチの責務が増加し,最悪な場合には装置の破損に至るという問題がある。
また,従来例では,PWM制御している3つの入力電圧範囲(VL2≦Vin<VL1,VU1<Vin≦VU2,Vin<VL2またはVU2<Vin)で出力電圧目標値を切替えている。このため,制御シーケンスが複雑になるだけでなく,入力電圧によって出力電力が異なり,同一負荷でも過負荷検知を行う場合と行わない場合が生じるという問題点がある。さらに,入力電圧の範囲が,VL2≦Vin<VL1またはVU1<Vin≦VU2である場合,許容下限電圧または許容上限電圧を出力しているため,この状態で入力電圧が急変すると,制御遅れにより補償動作ができず,ある期間,出力電圧が許容範囲を超えるという問題がある。
そこで,本発明の目的はこれらの問題点を解決する無停電電源装置を実現することにある。
入力電圧がVU1<Vin≦VU2の範囲で,直列側変換器を構成している半導体スイッチの責務の増加や,同一負荷にも関わらず,過負荷検知を行う場合と行わない場合があるのは,PWM制御している3つの入力電圧範囲(VL2≦Vin<VL1,VU1<Vin≦VU2,Vin<VL2またはVU2<Vin)で,出力電圧目標値Vout*が異なるためである。
本発明は,上記の3つの入力電圧範囲で,出力電圧目標値Vout*を同一の目標値とすることで,上記の3つの入力電圧範囲において,入力電圧によって出力電力が変動することを抑制できると共に,直列側変換器の半導体スイッチの責務の増加を抑制できることに着目してなされたものである。
第1の発明は,PWM制御する前記3つの入力電圧範囲で,出力電圧目標値を同一の所定電圧値とすることにより,入力電圧によって出力電力が変動することを抑制すると共に,入力電圧範囲VU1<Vin≦VU2において,直列側変換器の半導体スイッチの責務の増加を抑制するものである。
第2の発明は,第1の発明において,入力電圧範囲VL1≦Vi≦VU1における商用給電に代えて,直列側変換器を構成する半導体スイッチを,電源の極性に合わせて電源周波数でスイッチングすることにより,入力電圧を半導体スイッチを介して直接出力し,低損失化を図るものである。
本発明によれば,PWM制御する上記の3つの入力電圧範囲で,出力電圧目標値を同一の目標値としているため,上記の3つの入力電圧範囲において,無停電電源装置の出力電圧は所定値に維持され,入力電圧によって出力電力が変動することを抑制できると共に,直列側変換器の半導体スイッチの責務の増加を抑制することができる。
また,入力電圧範囲VL1≦Vi≦VU1において,電源周波数でスイッチングする半導体スイッチを介して,入力電圧を出力するため,商用給電に切替えることなく,装置の低損失化を図れる。
本発明の第1の実施例を図1に基づいて説明する。無停電電源装置の構成は,従来例の図3と同じであり,異なる点は,図4の出力電圧パターンに代えて,図1に示す出力電圧パターンにより出力電圧制御を行う点である。
入力電圧値VinがVL2≦Vin<VL1である場合,出力電圧目標値Vout*をVrとし,直列側変換器2は出力電圧がVrとなるように,入力電圧の不足分(Vr−Vin)をPWM制御により出力する。並列側変換器1は,エネルギー蓄積手段3の直流電圧値Vdが規定電圧となるように,制御装置4からの並列側出力電圧指令Vpara*に基づき整流器動作する。
入力電圧値VinがVU1<Vin≦VU2である場合,出力電圧目標値Vout*をVrとし,直列側変換器2は出力電圧がVrとなるように,入力電圧の過剰分(Vr−Vin)をPWM制御により出力する。並列側変換器1は,エネルギー蓄積手段3の直流電圧値Vdが規定電圧となるように,制御装置4からの並列側出力電圧指令Vpara*に基づき整流器動作する。
その他の入力電圧範囲の動作については,従来例と同じである。
上述のように,PWM制御する3つの入力電圧範囲(VL2≦Vin<VL1,VU1<Vin≦VU2,Vin<VL2またはVU2<Vin)で,出力電圧目標値を同一の目標値とすることにより,上記3つの入力電圧範囲において,無停電電源装置の出力電圧は所定値に維持され,入力電圧によって出力電力が変動することを抑制できると共に,直列側変換器の半導体スイッチの責務の増加を抑制することができる。
本発明の第2の実施例を図2に基づいて説明する。図3と同一部品は同一記号を付して,その説明を省略する。
図2は従来例と同様,直並列回路方式の無停電電源装置であり,直列側変換器が並列側変換器よりも負荷側に接続された例である。図2に示すように,無停電電源装置は,並列側変換器100,直列側変換器101,エネルギー蓄積手段3,入力フィルタコンデンサ33,出力フィルタコンデンサ34,入力フィルタリアクトル40,および出力フィルタリアクトル41からなる。並列側変換器100は,半導体スイッチ102,103とこれらに逆並列に接続されたダイオード108,109で構成される並列レグ200と,半導体スイッチ104,105とこれらに逆並列に接続されたダイオード110,111で構成される共通レグ201からなる。直列側変換器101は,半導体スイッチ106,107とこれらに逆並列に接続されたダイオード112,113で構成される直列レグ202と,共通レグ201からなる。共通レグ201は並列側変換器100と直列側変換器101で共通に使用され,並列レグ200と共通レグ201の線間電圧が並列側変換器100の出力電圧,直列レグ202と共通レグ201の線間電圧が直列側変換器101の出力電圧となる。
次に,動作の詳細について述べる。
入力電圧値VinがVL1≦Vi≦VU1である場合,入力電圧が正のとき(Vin≧0),半導体スイッチ104,106をオンし,入力電圧が負のとき(Vin<0),半導体スイッチ105,107をオンし,入力電圧を半導体スイッチおよびダイオードを介して出力する。
入力電圧値VinがVin<VL2またはVU2<Vinである場合,入力電圧異常と判断し,バックアップ運転を行う。バックアップ運転では,並列レグ200と直列レグ202でインバータを構成し,出力電圧を所定電圧Vrに維持する。
その他の入力電圧範囲の動作については,第1の実施例と同じである。
上述のように,入力電圧値VinがVL1≦Vi≦VU1である場合,入力電圧の極性に合わせて,入力電圧の周波数で直列側変換器2の半導体スイッチをスイッチングさせるため,PWM制御時に比べ,スイッチング損失を低減できる。また,従来例のようにバイパス回路に切替えないため,切替えスイッチの動作に伴う出力電圧の乱れは発生しない。
なお,実施例では,入力電圧が正のとき(Vin≧0),半導体スイッチ104,106をオン,入力電圧が負のとき(Vin<0),半導体スイッチ105,107をオンとしたが,その逆で,入力電圧が正のとき,半導体スイッチ105,107をオン,入力電圧が負のとき,半導体スイッチ104,106をオンとしても同様に電圧を出力できることは言うまでもない。
本発明は、入出力が単相交流の場合のみならず、入力が三相交流で出力が単相交流の場合や入出力が三相交流の場合においても利用可能である。
本発明の実施例を示す動作パターン 直並列回路方式の無停電電源装置の回路例 無停電電源装置の従来例 従来の無停電電源装置の動作パターン
符号の説明
1・・・並列側変換器 2・・・直列側変換器 3・・・エネルギー蓄積手段
4・・・制御装置 5・・・交流電源 6・・・負荷
7・・・入力電圧検出器 8・・・出力電圧検出器 9・・・開閉スイッチ
10・・・切替えスイッチ 11・・・バイパス回路
12・・・直流電圧検出器 13・・・出力電圧指令切替え部
33、34・・・コンデンサ 40、41・・・リアクトル
100・・・並列側変換器 101・・・直列側変換器
200・・・並列レグ 201・・・共通レグ 202・・・直列レグ
102〜107・・・半導体スイッチ 108〜113・・・ダイオード

Claims (2)

  1. 電源系統に対して並列に接続される第一の変換器と,電源系統に対し直列に接続される第二の変換器と,前記第一の変換器と前記第二の変換器との間で電力の融通が可能なように配置されたエネルギー蓄積手段と,前記第一の変換器および前記第二の変換器の制御を行う制御装置を含む無停電電源装置において,
    前記制御装置内に出力電圧指令切替え手段を設け,
    基準電圧値を含んだ第一の下限電圧値以上かつ第一の上限電圧値以下の第一の電圧範囲と,
    前記第一の下限電圧値より低くかつ第二の下限電圧値以上である第二の電圧範囲と,
    前記第一の上限電圧値より高くかつ第二の上限電圧値以下である第三の電圧範囲と,
    前記第二の下限電圧値よりも低い第四の電圧範囲と,
    前記第二の上限電圧値よりも高い第五の電圧範囲とを設定し,
    前記電源系統の電圧が,前記第一の電圧範囲内であるとき,前記系統電圧を直接出力し,
    前記電源系統の電圧が,前記第二または前記第三の電圧範囲内であるとき,前記第二の変換器により前記電源系統の電圧を補償し,前記基準電圧値を出力し,
    前記電源系統の電圧が,前記第四または前記第五の電圧範囲にあるとき,前記第一の変換器により,前記基準電圧値を出力することを特徴とする無停電電源装置。
  2. 電源系統に対して並列に接続される第一の変換器と,電源系統に対し直列に接続される第二の変換器と,前記第一の変換器と前記第二の変換器との間で電力の融通が可能なように配置されたエネルギー蓄積手段と,前記第一の変換器および前記第二の変換器の制御を行う制御装置を含む無停電電源装置において,
    前記制御装置内に出力電圧指令切替え手段を設け,
    基準電圧値を含んだ第一の下限電圧値以上かつ第一の上限電圧値以下の第一の電圧範囲と,
    前記第一の下限電圧値より低くかつ第二の下限電圧値以上である第二の電圧範囲と,
    前記第一の上限電圧値より高くかつ第二の上限電圧値以下である第三の電圧範囲と,
    前記第二の下限電圧値よりも低い第四の電圧範囲と,
    前記第二の上限電圧値よりも高い第五の電圧範囲とを設定し,
    前記電源系統の電圧が,前記第一の電圧範囲内であるとき,前記第二の変換器にその出力が短絡状態となる動作をさせて,前記系統電圧を直接出力し,
    前記電源系統の電圧が,前記第二または前記第三の電圧範囲内であるとき,前記第二の変換器により前記電源系統の電圧を補償し,前記基準電圧値を出力し,
    前記電源系統の電圧が,前記第四または前記第五の電圧範囲にあるとき,前記第一の変換器と前記第二の変換器により,前記基準電圧値を出力することを特徴とする無停電電源装置。
JP2004169383A 2004-06-08 2004-06-08 無停電電源装置 Withdrawn JP2005354756A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169383A JP2005354756A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 無停電電源装置
US11/139,979 US20050269882A1 (en) 2004-06-08 2005-05-31 Uninterruptible power supply
CNB2005100749001A CN100426623C (zh) 2004-06-08 2005-06-03 无停电电源装置
TW094118768A TWI372501B (en) 2004-06-08 2005-06-07 Uninterruptible power supply
DE102005026338A DE102005026338A1 (de) 2004-06-08 2005-06-08 Unterbrechungsfreie Stromversorgung und Steuerverfahren für diese

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169383A JP2005354756A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 無停電電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005354756A true JP2005354756A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35446892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169383A Withdrawn JP2005354756A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 無停電電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050269882A1 (ja)
JP (1) JP2005354756A (ja)
CN (1) CN100426623C (ja)
DE (1) DE102005026338A1 (ja)
TW (1) TWI372501B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535680A (ja) * 2012-12-04 2015-12-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ハイブリッド・グリッドによる電力品質問題の緩和

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102150342B (zh) * 2009-03-05 2014-08-20 东芝三菱电机产业系统株式会社 不间断电源设备
US10027166B2 (en) 2016-10-12 2018-07-17 Lumileds Llc Lighting system including a power backup device
JP6785955B2 (ja) * 2016-10-12 2020-11-18 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 電力バックアップ装置を含む照明システム
TWI658678B (zh) * 2017-12-25 2019-05-01 台達電子工業股份有限公司 不斷電電源供應裝置
TWI833359B (zh) * 2022-09-19 2024-02-21 財團法人工業技術研究院 混合變壓裝置及其控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099410A (en) * 1990-11-13 1992-03-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Single phase ac power conversion apparatus
JP2918430B2 (ja) * 1993-04-02 1999-07-12 三菱電機株式会社 電力変換装置
US6122181A (en) * 1998-05-21 2000-09-19 Exide Electronics Corporation Systems and methods for producing standby uninterruptible power for AC loads using rectified AC and battery
CN1200500C (zh) * 1998-08-07 2005-05-04 松下电器产业株式会社 不间断电源装置
JP2000184622A (ja) * 1998-12-09 2000-06-30 Hitachi Ltd 無停電電源装置
US7105948B2 (en) * 2002-09-10 2006-09-12 Abb Schweiz Ag Apparatus for the voltage maintenance of an electrical AC voltage supply network and method for operating such an apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535680A (ja) * 2012-12-04 2015-12-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ハイブリッド・グリッドによる電力品質問題の緩和
US9912163B2 (en) 2012-12-04 2018-03-06 Philips Lighting Holding B.V. Power quality issue mitigation through hybrid grid

Also Published As

Publication number Publication date
TWI372501B (en) 2012-09-11
CN1722565A (zh) 2006-01-18
CN100426623C (zh) 2008-10-15
DE102005026338A1 (de) 2005-12-29
US20050269882A1 (en) 2005-12-08
TW200625756A (en) 2006-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8582336B2 (en) Power supply circuit capable of handling direct current and alternating current and power supply control method
JP4445470B2 (ja) 電源装置
US10461576B2 (en) Uninterruptible power supply apparatus
JP6623585B2 (ja) スイッチング電源装置
EP3282571A1 (en) Power converter with extended hold-up time
JP6243552B2 (ja) 無停電電源装置
JP2010158098A (ja) 電源ユニットおよび電子装置
US10833528B2 (en) Uninterruptible power supply system
US20050269882A1 (en) Uninterruptible power supply
US8817490B2 (en) DC-DC converter
KR101339180B1 (ko) 교류 쵸퍼를 구비한 직렬전압보상 기반 자동전압조절기
JP4304519B2 (ja) 無停電電源装置
JP2008295219A (ja) マトリックスコンバータ
JP2008054468A (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JP2010051116A (ja) スイッチング電源装置、電源システム、および電子装置
JPWO2020144796A1 (ja) 電力変換装置
US11258297B2 (en) Inverter control strategy for a transient heavy load
WO2018061077A1 (ja) 電力変換装置
US9960636B2 (en) Power supply system and direct-current converter thereof
KR102566563B1 (ko) 전력 공급 시스템
KR101343953B1 (ko) 배터리 방전기를 제거한 이중변환 무정전전원장치
JPH04317523A (ja) 電圧変動補償装置
JP2009278813A (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JP2008092719A (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JPS63206165A (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090105