JP2005354419A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005354419A
JP2005354419A JP2004173043A JP2004173043A JP2005354419A JP 2005354419 A JP2005354419 A JP 2005354419A JP 2004173043 A JP2004173043 A JP 2004173043A JP 2004173043 A JP2004173043 A JP 2004173043A JP 2005354419 A JP2005354419 A JP 2005354419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
video
video signal
video camera
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004173043A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Koga
和由 木我
Toru Kirihara
徹 桐原
Noriaki Sakata
憲明 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004173043A priority Critical patent/JP2005354419A/ja
Publication of JP2005354419A publication Critical patent/JP2005354419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】様々な撮影環境に応じて、最適な態様とすることが可能なビデオカメラを提供する。
【解決手段】ビデオカメラ10は、本体部11と、被写体を撮像して、撮像した映像信号を出力するカメラユニット12と、外部ユニットが装着され、装着された外部ユニットに対してカメラユニット12から出力された映像信号を供給する第1の装着部13と、外部ユニットが装着され、装着された外部ユニットに対してカメラユニット12から出力された映像信号を供給する第2の装着部14とを備えている。外部ユニットとしては、例えば、ビデオテープに撮像した映像を記録するためのビデオレコーダユニット21や、中継車に撮像した映像を光送信する光通信ユニット22がある。ビデオカメラ10では、第1の装着部13と第2の装着部14とは、筐体に対して外部ユニットを装着させる機構が同一である。
【選択図】図9

Description

本発明は、例えばテレビジョン放送等の中継現場やスタジオ撮影等に用いるビデオカメラに関するものである。
報道番組やスポーツ番組等の中継現場では、撮像した映像信号を記録するビデオテープレコーダが一体化されているビデオカメラ、又は、撮像した映像信号を中継車に光送信や無線送信する送信装置が一体化されているビデオカメラが用いられる(特許文献1参照。)。
また、各種イベント番組等のスタジオ撮影現場では、撮像した映像信号を近くのビデオテープレコーダまでビデオケーブルで伝送できればよいため、ビデオテープレコーダや送信装置が設けられていない、ビデオケーブルが接続されるビデオ端子のみが設けられたビデオカメラが用いられる。
国際公開 WO2002/021829号公報
ところで、ビデオテープレコーダが一体化されているビデオカメラや送信装置が一体化されているビデオカメラを、スタジオ撮影現場に用いることも可能ではあるが、ビデオテープレコーダや送信装置が設けられている分だけ大型化しており、取り扱いが不便となる。
反対に、ビデオ端子のみが設けられたビデオカメラを、中継現場で用いることも可能であるが、撮影者以外の補助者がビデオテープレコーダ又は送信装置を運搬しなければならないため、機動性が著しく低下する。
本発明は、以上のような課題を解決するものであり、様々な撮影環境に応じて、最適な態様とすることが可能なビデオカメラを提供することを目的とする。
本発明に係るビデオカメラは、被写体を撮像して、撮像した映像信号を出力する撮像部と、外部ユニットが装着され、装着された外部ユニットに対して上記撮像手段から出力された映像信号を供給する信号端子が設けられた第1の装着部と、外部ユニットが装着され、装着された外部ユニットに対して上記撮像手段から出力された映像信号を供給する信号端子が設けられた第2の装着部とを備え、上記第1の装着部と上記第2の装着部とは、筐体に対して外部ユニットを装着させる機構が同一であることを特徴とする。
上記ビデオカメラには、映像信号を記録媒体に記録する記録装置及び映像信号を所定の伝送信号に変調して外部に送信する送信装置が設けられておらず、外部ユニットとして接続がされる。さらに、外部ユニットが装着される装着部が、筐体上に二箇所設けられている。
以上の本発明に係るビデオカメラでは、中継現場、スタジオ撮影現場、三脚等を用いた固定位置撮影、移動しながら撮影するハンディ撮影、中継装置へ映像信号を送信する送信装置を筐体に一体化させた撮影、ビデオテープレコーダ等の記録装置を筐体に一体化させた撮影等々の様々な撮影環境に対応して、最適な装置態様とすることが可能である。
本発明が適用されたビデオカメラについて、以下、図面を参照して説明をする。
図1に、本発明が適用されたビデオカメラ10の模式的な外観構成を示す。
ビデオカメラ10は、図1に示すように、本体部11を備えている。
本体部11は、筐体内部に各種電気回路等を収納し、筐体外部に表示部や操作部等が設けられている。また、本体部11は、筐体の前面部分に、撮像光学系及びCCDイメージセンサ等からなるカメラユニット12が設けられている。カメラユニット12は、被写体からの撮像光を受光してCCDイメージセンサ上に集光し、CCDイメージセンサにより撮像信号に変換する。
また、本体部11には、筐体の上面部分に、外部ユニットが装着される第1の装着機構13が設けられている。また、本体部11には、筐体の後面部分(すなわち、カメラユニット12の取り付けられた面に対して反対側の面)にも、外部ユニットが装着される第2の装着機構14が設けられている。第1の装着機構13及び第2の装着機構14は、外部ユニットを本体部11の筐体上に取り付けるための機構である。
外部ユニットは、ビデオカメラ10の機能を拡張するためのユニットであり、例えば、図2に示すようなレコーダユニット21や、図3に示すような光通信ユニット22がある。
レコーダユニット21は、図2に示すように、ビデオテープ23に対して映像信号を記録し、また、ビデオテープ23に記録されている映像信号を再生する記録再生装置である。レコーダユニット21が第1の装着機構13又は第2の装着機構14を介して本体部11の筐体に装着されると、本体部11とレコーダユニット21との間で映像信号ライン及び制御信号ラインが接続される。本体部11に装着されているときには、レコーダユニット21には、撮像して得られた映像信号及び操作制御信号が、本体部11から入力される。本体部11に装着されているときには、レコーダユニット21は、本体部11から入力された映像信号を、本体部11からの操作制御信号に従ってビデオテープ23に記録する。
光通信ユニット22は、図3に示すように、電気信号として入力された映像信号を光信号に変換し、その光信号を光ケーブル24を介して例えば中継車等に送信し、また、光ケーブル24を介して光信号として送信されてくる例えば中継車等からの各種情報を受信して電気信号に変換して出力する光送受信装置である。光通信ユニット22が第1の装着機構13又は第2の装着機構14を介して本体部11の筐体に装着されると、本体部11と光通信ユニット22との間で映像信号ライン及び制御信号ラインが接続される。本体部11に装着されているときには、光通信ユニット22には、撮像して得られた映像信号及び操作制御信号が、本体部11から入力される。本体部11に装着されているときには、光通信ユニット22は、本体部11から入力された映像信号を、本体部11からの操作制御信号に従って外部に光送信する。
また、第1の装着機構13及び第2の装着機構14は、同一の機構となっている。そのため、レコーダユニット21を第1の装着機構13にも第2の装着機構14にも取り付けることができるし、光通信ユニット22を第1の装着機構13にも第2の装着機構14にも取り付けることができる。また、レコーダユニット21及び光通信ユニット21を同時に本体部11に取り付けることも可能である。
また、図4に示すように、第1の装着機構13には、撮像して得られた映像信号が電気信号として出力されるビデオ端子15が設けられ、第2の装着機構14には、撮像して得られた映像信号が電気信号として出力されるビデオ端子が設けられている。ビデオ端子15,16には、ビデオケーブル25が接続可能とされている。そのため、本体部11とレコーダユニット21(又は光通信ユニット22)とをビデオケーブル25を介して接続することも可能である。
つぎに、ビデオカメラ10、レコーダユニット21及び光通信ユニット22の内部構成について説明をする。
図5及び図6に、ビデオカメラ10、レコーダユニット21及び光通信ユニット22の内部ブロック図を示す。なお、図5には、レコーダユニット21を第1の装着機構13に装着し、光通信ユニット22を第2の装着機構14に装着した例を示す。また、図6には、レコーダユニット21及び光通信ユニット22を装着せずに、ビデオケーブル25を接続した例を示す。
ビデオカメラ10は、カメラユニット12から出力された撮像信号が入力され、当該撮像信号に対してアナログ/デジタル変換処理やタイミング処理等を行い、デジタルの映像信号を出力する映像信号処理部31と、映像信号処理部31から出力されたデジタルの映像信号をフレーム(又はフィールド)単位で時分割分離をして1本,2本又は4本のパラレルの映像信号に変換するメイン分割部32と、メイン分割部32から出力された1本,2本又は4本のパラレルの映像信号を増幅するバッファ部33とを備えている。
ビデオカメラ10は、いわゆる高品位のテレビジョン信号(HD信号)の映像信号を取り扱う。
バッファ部33から出力された映像信号は、第1の装着機構13のビデオ端子15及び第2の装着機構14のビデオ端子16の両者に供給される。第1の装着機構13のビデオ端子15及び第2の装着機構14のビデオ端子16は、それぞれ4本の端子が設けられている。
図5に示すように、第1の装着機構13又は第2の装着機構14にレコーダユニット21又は光通信ユニット22が装着されると、ビデオ端子15,16から出力された映像信号は、レコーダユニット21又は光通信ユニット22に入力される。また、図6に示すように、ビデオ端子15,16に直接ビデオケーブル25が接続された場合には、当該ビデオケーブル25を介して外部に映像信号が出力される。
ここで、メイン分割部32は、光通信ユニット22を用いて像した信号を光送信する場合には、映像信号処理部31から出力された映像信号を、フレーム(又はフィールド)単位で時分割分離して4本のパラレル信号に変換する。光通信ユニット22には、4本のパラレルの映像信号が入力される。光通信ユニット22には、変復調部41が設けられており、この変復調部41が4本の各パラレル信号を複数チャネルに同時に変調して、光ケーブル24に送信する。このため、1本あたりの伝送ビットレートを低速化することができ、遠距離に送信することが可能となる。
また、メイン分割部32は、レコーダユニット21を用いてビデオテープ23に撮像した信号を記録する場合には、映像信号処理部31から出力された映像信号を、フレーム(又はフィールド)単位で時分割分離して2本のパラレル信号に変換する。レコーダユニット22には、合成部42と記録部43とが設けられており、合成部42により2本のパラレル信号を1本の映像信号に再合成し、記録部43により再合成した映像信号をビデオテープ23に記録する。
なお、レコーダユニット21は、ビデオテープ23から映像信号を再生する再生部44と、再生部44により再生された映像信号をフレーム(又はフィールド)単位で時分割して2本のパラレル信号に変換する分割部45とを備えている。再生部44は、ビデオテープ23に記録された映像信号の確認のために、記録と同時にモニタ再生を行うものである。再生部44により再生された映像信号は、分割部45によりフレーム(又はフィールド)単位で時分割分離して2本のパラレル信号に変換される。2分割された映像信号は、4本のビデオ端子のうち記録系で用いられていない残りの2本のビデオ端子を介して、レコーダユニット21から本体部11に供給される。
また、メイン分割部32は、図6に示すように、撮像して得られた映像信号をビデオケーブル25を介して出力する場合には、映像信号処理部31から出力された映像信号を、時分割せずに、1本の信号でそのまま出力をする。
ビデオカメラ10は、メイン分割部32から出力された1,2又は4分割された映像信号を1本の映像信号に合成する第1の合成部34と、レコーダユニット21から出力された2本の映像信号を1本の映像信号に合成する第2の合成部35とを備えている。また、ビデオカメラ10は、映像信号処理部31,第1の合成部34又は第2の合成部35から出力された映像信号が入力され、いずれか一つを選択して出力するセレクタ36と、セレクタ36から出力された映像信号の画面サイズを小さくするために画像フォーマットを変換するフォーマット変換部37と、フォーマット変換部37でフォーマット変換された映像信号が入力され、入力された映像信号をビデオカメラ10を使用している撮影者に対して表示するファインダ38と、セレクタ36から出力された映像信号を撮影確認用の外部表示装置に出力するモニタ出力端子39とを備えている。
このような構成を有するビデオカメラ10では、レコーダユニット21を用いている場合には、ビデオテープ23に記録された映像信号をファインダ38やモニタ出力端子39から出力することができる。また、ビデオカメラ10では、光通信ユニット22を用いている場合には、光送信される映像信号をファインダ38やモニタ出力端子39から出力することができる。
さらに、ビデオカメラ10は、光ケーブル23及び光通信ユニット22を介して中継車等から送信される各種情報を、受信する受信部40を備えている。
受信部40は、受信した各種情報を、例えば、例えばファインダ38又はモニタ出力端子39から出力する映像信号に合成したり、図示しないヘッドホンから音声として出力して、撮影者に通知をする。
また、ビデオカメラ10では、レコーダユニット21に対する記録開始命令や一時停止命令等、及び、光通信ユニット22に対する送信命令等の操作制御命令を、本体部11から出力する。本体部11から出力された操作制御命令は、第1の装着機構13及び第2の装着機構14に設けられた制御線を介して、レコーダユニット21及び光通信ユニット22に送信される。
また、ビデオカメラ10では、映像信号のみではなく、マイクロフォンも備えている。ビデオカメラ10では、マイクロフォンにより音声を集音して、音声信号に変換する。ビデオカメラ10では、その音声信号を映像信号とともにレコーダユニット21及び光通信ユニット22に出力する。
なお、ビデオカメラ10の外部ユニットとして、レコーダユニット21及び光通信ユニット22を用いた例を説明したが、外部ユニットはこの他のものでもよい。例えば、撮像して得られた映像信号を無線送信するユニットや、ビデオテープ23の代わりにハードディスクを記録媒体として用いたユニットであってもよい。
つぎに、以上のようなビデオカメラ10の使用態様について具体的に説明をする。
ビデオカメラ10は、図7に示すように、筐体の後面部の第2の装着機構14にレコーダユニット21を装着し、操作者が筐体の下部から肩に担いで移動撮影する、という使用態様で用いることができる。このような使用態様の場合、ビデオカメラ10の重心が低くなり、前後のバランスも均等となるので、操作者が扱い易くなる。また、このような使用態様の場合、ステディカムのようなビデオカメラ10が揺れないような機構を、ビデオカメラ10の上部に取り付けることができる。
また、ビデオカメラ10は、図8に示すような、筐体上部の第1の装着機構13にレコーダユニット21を装着し、筐体の下部を三脚51で固定して撮影する、という使用態様で用いることができる。このような使用態様の場合、ビデオカメラ10の全長が短くなるために、撮影時の取り回しが容易となり、狭い場所であっても三脚を使用することが可能となる。
また、ビデオカメラ10は、図9に示すような、筐体上部の第1の装着機構13にレコーダユニット21を装着し、筐体の後面部の第2の装着機構14に光送信ユニット22を装着する、という使用態様で用いることができる。このような使用態様では、レコーダユニット21により録画を行うと同時に、その録画している映像信号を光ケーブル24によって中継車等に送信してバックアップ収録を行うことができる。また、撮影現場から遠距離の場所で監督等がモニタ確認をするような場合にも好適である。なお、光ケーブル24を用いた通信は、電気信号による通信するよりも、通信距離を飛躍的に長くすることが可能となる。
また、ビデオカメラ10は、図10に示すように、筐体上部の第1の装着機構13とレコーダユニット21とをビデオケーブル25を介して接続し、筐体の後面部の第2の装着機構14に光送信ユニット22を装着する、という使用態様で用いることができる。この使用態様の場合、バックアップ収録等ができるのは図9の使用態様と同様であるが、レコーダユニット21を装着していないために、撮影者の負担が軽減するともに、周辺でのノイズを嫌う撮影の場合に適する。つまり、通常、ビデオテープレコーダの動作音は無視できるほどに静粛ではないためである。
本発明が適用されたビデオカメラの模式的な外観図である。 レコーダユニットを筐体の上部に装着した状態の上記ビデオカメラの模式的な外観図である。 光送信ユニットを筐体の後部に装着した状態の上記ビデオカメラの模式的な外観図である。 ビデオケーブルを介してレコーダユニットを接続した状態の上記ビデオカメラの模式的な外観図である。 レコーダユニット及び光送信ユニットが装着された状態での上記ビデオカメラの内部ブロック図である。 ビデオケーブルが接続された状態での上記ビデオカメラの内部ブロック図である。 レコーダユニットを筐体の後部に装着した状態の上記ビデオカメラの模式的な外観図である。 レコーダユニットを筐体の上部に装着するとともに三脚を取り付けた状態の上記ビデオカメラの模式的な外観図である。 レコーダユニットを筐体の上部に装着するとともに光通信ユニットを筐体の後部に装着した状態の上記ビデオカメラの模式的な外観図である。 レコーダユニットをビデオケーブルを介して接続したとともに光通信ユニットを筐体の後部に装着した状態の上記ビデオカメラの模式的な外観図である。
符号の説明
10 ビデオカメラ、11 本体部、12 カメラユニット、13 第1の装着機構、14 第2の装着機構、21 レコーダユニット、22 光通信ユニット

Claims (4)

  1. 被写体を撮像して、撮像した映像信号を出力する撮像部と、
    外部ユニットが装着され、装着された外部ユニットに対して上記撮像手段から出力された映像信号を供給する信号端子が設けられた第1の装着部と、
    外部ユニットが装着され、装着された外部ユニットに対して上記撮像手段から出力された映像信号を供給する信号端子が設けられた第2の装着部とを備え、
    上記第1の装着部と上記第2の装着部とは、筐体に対して外部ユニットを装着させる機構が同一である
    ことを特徴とするビデオカメラ。
  2. 上記第1の装着部は、筐体の上部に設けられており、
    上記第2の装着部は、撮像レンズの取り付け面を筐体の前面としたときに、筐体の後面に設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載のビデオカメラ。
  3. 上記外部ユニットは、入力された映像信号を記録媒体に記録する記録装置である
    ことを特徴とする請求項1記載のビデオカメラ。
  4. 上記外部ユニットは、入力された映像信号を、所定の伝送信号に変調して外部に送信する送信装置である
    ことを特徴とする請求項1記載のビデオカメラ。
JP2004173043A 2004-06-10 2004-06-10 ビデオカメラ Pending JP2005354419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173043A JP2005354419A (ja) 2004-06-10 2004-06-10 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173043A JP2005354419A (ja) 2004-06-10 2004-06-10 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005354419A true JP2005354419A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35588490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173043A Pending JP2005354419A (ja) 2004-06-10 2004-06-10 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005354419A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099254A1 (ja) 2010-02-15 2011-08-18 パナソニック株式会社 データ処理装置及びデータ符号化装置
JP2011223310A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Canon Inc 撮像装置
JP2012209849A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Toshiba Teli Corp 旋回カメラ装置
US10291849B1 (en) * 2015-10-16 2019-05-14 Tribune Broadcasting Company, Llc Methods and systems for determining that a video-capturing device is unsteady
CN114355523A (zh) * 2022-01-18 2022-04-15 耀芯电子(浙江)有限公司 一种使用光纤传输的摄像头信号装置、系统及方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107880A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレビ信号の無線送受信システム
JPH01204575A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Konica Corp スチルビデオ用機器
JPH04156187A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Ricoh Co Ltd デジタル電子スチルカメラ
JPH06153040A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Sony Corp カメラ補機取付用のアダプターおよびカメラ用のトランスミッター
JPH07143372A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Sony Corp ビデオカメラ
JPH0937131A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Canon Inc カメラ
JPH11146245A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nikon Corp 組合わせ可能カメラ
JPH11338034A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd モニタ装置及びモニタ装置付きカメラ
JP2001245188A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
WO2002021829A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Sony Corporation Camera sans fil
JP2002199261A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Sony Corp カメラ装置
JP2003158654A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Seru Corporation:Kk 映像伝送ユニット及び映像伝送システム
JP2004088396A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nikon Corp 電子機器システム、電子カメラシステム、電子カメラ本体、着脱式外部表示装置および着脱式外部カメラ装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107880A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレビ信号の無線送受信システム
JPH01204575A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Konica Corp スチルビデオ用機器
JPH04156187A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Ricoh Co Ltd デジタル電子スチルカメラ
JPH06153040A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Sony Corp カメラ補機取付用のアダプターおよびカメラ用のトランスミッター
JPH07143372A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Sony Corp ビデオカメラ
JPH0937131A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Canon Inc カメラ
JPH11146245A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nikon Corp 組合わせ可能カメラ
JPH11338034A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd モニタ装置及びモニタ装置付きカメラ
JP2001245188A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
WO2002021829A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Sony Corporation Camera sans fil
JP2002199261A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Sony Corp カメラ装置
JP2003158654A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Seru Corporation:Kk 映像伝送ユニット及び映像伝送システム
JP2004088396A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nikon Corp 電子機器システム、電子カメラシステム、電子カメラ本体、着脱式外部表示装置および着脱式外部カメラ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099254A1 (ja) 2010-02-15 2011-08-18 パナソニック株式会社 データ処理装置及びデータ符号化装置
US8768140B2 (en) 2010-02-15 2014-07-01 Panasonic Corporation Data processing unit and data encoding device
JP2011223310A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Canon Inc 撮像装置
US9167145B2 (en) 2010-04-09 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Receiving device for receiving a wireless operation signal for controlling a lens or a camera by a first or a second method
JP2012209849A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Toshiba Teli Corp 旋回カメラ装置
US10291849B1 (en) * 2015-10-16 2019-05-14 Tribune Broadcasting Company, Llc Methods and systems for determining that a video-capturing device is unsteady
US10593365B2 (en) 2015-10-16 2020-03-17 Tribune Broadcasting Company, Llc Methods and systems for determining that a video-capturing device is unsteady
CN114355523A (zh) * 2022-01-18 2022-04-15 耀芯电子(浙江)有限公司 一种使用光纤传输的摄像头信号装置、系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09205571A (ja) ビデオカメラ及び記録再生装置
US10742946B2 (en) Imaging apparatus
KR20050055481A (ko) 착탈식 화상출력유닛을 갖는 캠코더
JP2007081537A (ja) 撮像装置
JP2005354419A (ja) ビデオカメラ
JP4041504B2 (ja) 複合撮影装置及びそれを利用した音響記録方法
JP4582329B2 (ja) バーチャル映像用信号生成方法および送受信端末
JP4580643B2 (ja) 映像および音声情報記録再生装置
US20040141066A1 (en) Digital camera and portable digital device which complement each other's function
JP5024331B2 (ja) ビデオカメラ及び情報送信方法
JP4264559B2 (ja) 撮影システムおよびインターフェースボックス
WO2024101153A1 (ja) カメラシステム、処理方法
JPH04240974A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JP3372534B2 (ja) 記録再生表示装置
JP2999899B2 (ja) ビデオカメラ
JP2000261834A (ja) 診断調整システム、診断調整装置、撮像装置、被写体ボックス
JP2004328636A (ja) ビデオカメラ、ビデオカメラシステムおよびビデオカメラシステムのモニタ方法
JPH08279942A (ja) 信号処理装置およびそれに使用される増設アダプタ
JP2003230033A (ja) 撮像装置
JP3372535B2 (ja) 映像記録再生装置
JP4465655B2 (ja) ビデオカメラ及び情報送信方法
JPH0983854A (ja) カメラの集音装置
JP3601563B2 (ja) 赤外線av信号伝送の光軸合わせ方法及び赤外線av信号伝送システム
JP2011114502A (ja) 撮影機器とこの撮影機器に着脱可能な拡張機器
JPH11355697A (ja) 電子スチルカメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412