JP2005348725A - トコトリエノール含有低コレステロール化家禽卵 - Google Patents

トコトリエノール含有低コレステロール化家禽卵 Download PDF

Info

Publication number
JP2005348725A
JP2005348725A JP2004369325A JP2004369325A JP2005348725A JP 2005348725 A JP2005348725 A JP 2005348725A JP 2004369325 A JP2004369325 A JP 2004369325A JP 2004369325 A JP2004369325 A JP 2004369325A JP 2005348725 A JP2005348725 A JP 2005348725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tocotrienol
poultry
rice bran
egg
oil extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004369325A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Chikuno
卓夫 築野
Haruyasu Minami
晴康 南
Koji Kato
浩司 加藤
Satomi Tsujiwaki
里美 辻脇
Yumi Kanetani
由美 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsuno Food Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tsuno Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsuno Food Industrial Co Ltd filed Critical Tsuno Food Industrial Co Ltd
Priority to JP2004369325A priority Critical patent/JP2005348725A/ja
Publication of JP2005348725A publication Critical patent/JP2005348725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【課題】 米糠には人の健康に十分寄与できるトコトリエノールが豊富に存在するが、米糠の摂取は困難である。そのため、トコトリエノールを摂取しやすい形態として家禽卵の開発を検討した。また同時に植物ステロールを家禽類に投与することによる低コレステロール化家禽卵の開発を検討した。
【解決手段】 トコトリエノール並びに植物ステロール含有植物油抽出物、特に米糠油抽出物を家禽に飼料として与えることにより、家禽卵のトコトリエノール含量が増加し、またコレステロール含量を減じるという課題を解決するに至った。さらに、本発明の家禽卵は、卵黄中の過酸化物含量を減じている上、抗酸化作用を有している。
【選択図】なし

Description

本発明はトコトリエノールを含有する低コレステロール化家禽卵およびその生産方法に関する。より詳しくは、トコトリエノール並びに植物ステロール含有植物油抽出物、特に米糠油抽出物を家禽に飼料として与えることによって得られる、トコトリエノールを豊富に含有し、また抗酸化作用を有し、さらに過酸化脂質が少ない低コレステロール化家禽卵に関するものである。
古くから、米糠はビタミンB群やミネラルが多く、家禽家畜の栄養補給を目的として飼料として利用されてきた。しかし、米糠には最近さまざまな機能性物質が発見されており、健康食品への応用がなされている。米糠の機能性は人にのみ対するものではなく、家禽家畜に対しても期待できる。しかしながら、いまだ米糠及び米糠抽出物を家禽家畜の飼料としたときの、明確な機能性のデータは得られていない。
一方、鶏卵をはじめ、家禽卵は日常もっとも身近なタンパク源の1つであるが、脂質含量が高いために、倦厭する消費者がいるのも実情である。さらに、脂質含量が高いと、一般的に過酸化物の含量も高くなる。過酸化物を人が摂取すると、異常に多い場合は下痢や発熱を発し、これら症状を発しない場合でも、体内で蓄積されて、あるいは正常な脂質まで過酸化することにより、さらに過酸化物の蓄積が増加して、動脈硬化症や癌の発症因子となる。
すでに、家禽に飼料を与えることによって抗酸化作用を有する機能性卵を製造する技術については、特開2003−52338と特開平7−143864に記載されている。前者は、抗酸化作用を家禽卵に保有させるためにクリプトキサンチンを、後者はアスタキサンチンを与えている。両者ともビタミンAの前駆体であり、ビタミンAは欠乏症だけでなく、過剰症も知られており、適切な摂取量が難しいと言われている。
また、特開平8−308509には植物油の精製工程で発生する脱臭スカム油を飼料として家禽に与えると、低コレステロール化卵が得られるとの記載がある。特開平8−308509の発明者らは卵を低コレステロール化する成分は、脱臭スカム油に含まれる植物ステロールと考えている。植物ステロールの卵黄コレステロール低下作用は、既知の事実であり新規性には乏しい。脱臭スカム油にはトコフェロールが含まれるとしているが、トコトリエノールについては一切記載されておらず、まったくの考察外である。更に、本発明でトコトリエノールを多く含むとして注目した米糠についても、植物の原料として一切の記述はない。
トコトリエノールは、最近強い抗酸化力が注目され、それにより動脈硬化症や癌を抑制することが分かってきている。トコトリエノールを高含する家禽卵が開発されれば、人間にとって米糠よりも摂取しやすい形で食することができ、またその抗酸化作用によって、鶏卵の品質向上、さらには本発明の鶏卵を食した人の健康増進にまでつながる画期的な発明である。
特開2003−52338号公報 特開平7−143864号公報 特開平8−308509号公報
本発明の目的は、他の植物からは摂取が困難なトコトリエノールを、摂取しやすい形態で、食することができる低コレステロール化鶏卵を提供することにある。
本発明者らは、前記課題を解決するために、多種類のトコトリエノール並びに植物ステロール含有植物油抽出物を家禽用飼料に添加し、得られた家禽卵の分析を細部にわたるまで丁寧に研究・検討した結果、特に米糠油抽出物を与えた場合に、家禽の卵黄にトコトリエノールが増加することを発見した。さらに卵黄の過酸化脂質やコレステロールが低下し、卵自身にも抗酸化作用があることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明においてはトコトリエノール並びに植物ステロール含有植物油抽出物、特に米糠油抽出物を家禽用飼料に添加するだけで前記課題を解決できる。米糠には、他の植物からは摂取が困難なトコトリエノールが豊富に含まれている。トコトリエノールはビタミンEの一種とも言われている。ビタミンEは、摂取量の多い人のほうが寿命が長いという疫学研究の結果も知られており、人間にとって、ビタミンEの一種を摂取しやすい家禽卵という形態で食できることは大変有意義なことである。
トコトリエノールは、ビタミンEの一種といっても、一般的にいうビタミンE、つまりα−トコフェロールよりも吸収がよいことが分かっている。また、抗酸化力も強大である。最近では、トコトリエノールの抗酸化作用に着目して、動脈硬化症や癌などに対する研究も行われている。
現在トコトリエノールは、既にパームから抽出されて製品化されているものもある。本発明で述べるトコトリエノール含有植物油抽出物は、米糠由来だけではなく、パーム由来のものも考えられる。そのほか、大麦、小麦、オート麦、ココナッツ、ブドウ、大豆、ひまわり、とうもろこし、ごま、なたね、落花生、オリーブ等の種子植物も本発明のトコトリエノール含有植物油抽出物の原料となる。
本発明に用いるトコトリエノール並びに植物ステロール含有植物油抽出物の内、米糠に関しては、発明者は日常の企業活動の中で大量の米糠を原料に米油を製造しているため、米糠の大量収集が容易である。加え、トコトリエノール、植物ステロールを高含する米糠抽出物を調製する技術もすでに保有しており、本発明の実現化に際し非常に可能性が高い。
本発明で特に言及する米糠油抽出物は、トコトリエノールを含有する米糠油抽出物であって、トコトリエノールにまで単離する必要はない。米糠から米油を精製する過程で得られる米糠原油、脱ガム油、脱酸油、脱ロウ油、米油脱臭留出物、米油、およびこれらを濃縮あるいは精製することによって得られる油溶性の抽出物が、本発明の米糠油抽出物に挙げられる。
これら米糠油抽出物を一般の家禽用飼料に添加し、摂餌させるだけで、特別な飼育は必要ない。米糠油抽出物は、飼料に対し0.05〜20%添加することが出来る。より適切な配合率は0.1〜7.5%である。この配合率により、平均的な家禽卵のトコトリエノール含量(卵黄100gに対し0.29mg)以上のトコトリエノールを、すなわち卵黄100gに対し0.3mg以上に増強させた低コレステロール化家禽卵を、効率よく生産することができる。
米糠油抽出物以外のトコトリエノール含有植物油抽出物を飼料に添加する場合も、米糠油抽出物と同じ配合率で、卵黄100gに対しトコトリエノールを0.3mg以上に増強した家禽卵を生産することができる。
家禽に飼料として所要量のトコトリエノール並びに植物ステロール含有植物油抽出物、特に米糠油抽出物を与えると、ビタミンEの一種であるトコトリエノールが卵黄100gに対し0.3mg以上に増強された低コレステロール化家禽卵を生産することができる。
さらには、卵黄中の過酸化脂質を低減することができ、本発明の家禽卵を摂取する人への過酸化脂質の摂取を最小限にすることができる。
加え、本発明の家禽卵は、コレステロール含量が低く、抗酸化作用を有しているので、摂取した人の体内で過酸化物を消去あるいは減少することができ、ビタミンE類の摂取という栄養面だけではなく、健康に寄与できる。
本発明に用いられるトコトリエノール並びに植物ステロール含有植物油抽出物、あるいは米糠油抽出物は、油溶性の抽出物であるから、配合飼料の脂質含量として添加するのが好ましい。添加は、油状のまま練りこんでも良いし、粉体化して混和しても良いが、米糠由来の場合にはトコトリエノールをはじめとした抗酸化成分が含まれていることから、油に対する抗酸化剤を敢えて添加する必要はない。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
米糠油抽出物(米油脱臭留出物)を通常の産卵用飼料に0.5%添加し、4週間、産卵鶏(20羽)に給与した。調製した米油脱臭留出物の組成は、ケン化価122.6、不ケン化物34.8%、トコフェロール2.2%、トコトリエノール2.0%、植物ステロール4.5%であった。
飼育期間中、産卵鶏生存率、産卵率および卵重量を測定した結果を表1に示す。
(比較例1)
実施例1と比較するために、通常の産卵用飼料のみを4週間、産卵鶏(20羽)に給与した。同様に、飼育期間中、産卵率および卵重量を測定した結果を表1に示す。
Figure 2005348725
表1の結果、産卵率および卵重量は、米糠油抽出物添加により増強することはなかったが、産卵鶏は全く死亡せず、米糠油抽出物は安全面でも特別問題がなかった。
実施例1の試験において、4週目の卵黄を取り出し、卵黄に含まれるビタミンE含量を液体クロマトグラフィーで測定した。トコフェロール含量とトコトリエノール含量を表2に示す。
(比較例2)
比較例1の試験において、実施例2と同様に4週目の卵黄を取り出し、卵黄に含まれるビタミンE含量を測定した。トコフェロール含量とトコトリエノール含量を表2に示す。
Figure 2005348725
表2の結果より、米糠油抽出物を添加した飼料を産卵鶏に与えると、鶏卵中のトコフェロールおよびトコトリエノール含量が増加した。また、米糠油抽出物(米油脱臭留出物)0.5%の添加で、トコフェロール、トコトリエノール含量が約3倍に増加し、トコトリエノールは卵黄100gに対し0.85mgの含有量となった。
実施例1の飼育で得られた4週目採卵の卵黄について、過酸化物含量をチオバルビツール法を用いて測定した結果を表3に示す。
(比較例3)
実施例3と同様に、比較例1で得られた鶏卵の卵黄について、過酸化物含量を測定した(表3)。
Figure 2005348725
表3より、米糠油抽出物(米油脱臭留出物)は、卵黄中の過酸化物を減じた。過酸化物を減少させる作用は、0.5%米油脱臭留出物で約50%と強かった。
実施例1の飼育で得られた4週目採卵の卵黄について、コレステロール含量をコレステロール測定キット(コレステロールC2テストワコー 和光純薬製)を用いて測定した結果を表4に示す。
(比較例4)
実施例4と同様に、比較例1で得られた鶏卵の卵黄について、コレステロール含量を測定した(表4)。
Figure 2005348725
表4より、米糠油抽出物(米油脱臭留出物)は、卵黄中のコレステロール含量を減じた。コレステロールを減少させる作用は、0.5%米油脱臭留出物で約20%減じた。
実施例1で4週間飼育して採取した卵黄と比較例1の卵黄を潰し、クロロホルム:メタノール(容量比1:1)で油分を抽出し、50℃に保存した。油脂分析法による過酸化物価を測定したところ、実施例1の卵黄の方が酸化速度が遅く、米糠油抽出物添加飼料で飼育した産卵鶏の卵黄に抗酸化作用が認められた。
本発明によれば、トコトリエノール並びに植物ステロール含有植物油抽出物、特に米糠油抽出物を家禽に飼料として摂取させることによって、トコトリエノールを増強した低コレステロール化家禽卵を得ることができる。トコトリエノールは米糠に多く含まれているが、米糠を摂取するのは味や臭いの面から摂取しづらい。しかし、トコトリエノールは人体にとって、有用な物質であるから、摂取しやすい形態を検討した結果、卵という形態で提供することが可能となった。しかもその方法は、家禽用飼料としてトコトリエノール含有植物油抽出物等の米糠油抽出物を添加するだけである。本発明のトコトリエノール含有家禽卵は米糠より摂取しやすく、実用的で手軽である。
本発明の機能性卵は卵黄中の過酸化物を減じており、ビタミンEの一種であるトコトリエノールを含んでいること、さらにトコトリエノール等により抗酸化力を有することからも、人の栄養補給および健康維持に非常に有用である。また低コレステロール化家禽卵であるため、コレステロールを気にする消費者にも提供できる。

Claims (6)

  1. トコトリエノール含有植物油抽出物を家禽に飼料として与えることによって得られる卵黄100gに対し0.3mg以上のトコトリエノールを含有する家禽卵
  2. 米糠油抽出物を家禽に飼料として与えることによって得られる卵黄100gに対し0.3mg以上のトコトリエノールを含有する家禽卵
  3. 米糠油抽出物を家禽に飼料として与えることによって得られる抗酸化作用を有する家禽卵
  4. 米糠油抽出物を家禽に飼料として与えることによって得られる過酸化脂質を減じた家禽卵
  5. 植物ステロール含有植物油抽出物を家禽に飼料として与えることによって得られる低コレステロール化家禽卵
  6. 米糠油抽出物を家禽に飼料として与えることによって得られる低コレステロール化家禽卵
JP2004369325A 2004-05-13 2004-12-21 トコトリエノール含有低コレステロール化家禽卵 Pending JP2005348725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369325A JP2005348725A (ja) 2004-05-13 2004-12-21 トコトリエノール含有低コレステロール化家禽卵

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143020 2004-05-13
JP2004369325A JP2005348725A (ja) 2004-05-13 2004-12-21 トコトリエノール含有低コレステロール化家禽卵

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005348725A true JP2005348725A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35583683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369325A Pending JP2005348725A (ja) 2004-05-13 2004-12-21 トコトリエノール含有低コレステロール化家禽卵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005348725A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000007A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Tomoko Futai 動物用食欲増進剤
JP2008061627A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Wakayama Prefecture 肉鶏用養鶏飼料、該飼料を用いた養鶏方法および鶏肉の品質向上方法
CN101887269A (zh) * 2010-05-26 2010-11-17 广东电网公司电力科学研究院 一种61850变电站的五防逻辑测试方法及其系统
WO2012114998A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ゼアキサンチン強化家禽卵
JP2019115335A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 Ja東日本くみあい飼料株式会社 養鶏用飼料及び養鶏用飼料の製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08308509A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Kodama Yuka Kogyo Kk 低コレステロール化家禽畜用飼料
JPH099939A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Lion Corp パーム油抽出天然抗酸化剤を含有する食品又は飼料
JP2000060435A (ja) * 1998-08-07 2000-02-29 Basf Ag 家禽卵中のコレステロ―ル量の減少のためのコレステロ―ル生合成阻害剤の使用および家禽飼料
WO2000027393A1 (fr) * 1998-11-06 2000-05-18 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Poudres contenant des trocotrienols, procede de production de ces poudres et comprimes prepares par moulage par compression de ces poudres
JP2001286262A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Nikken Sohonsha Corp 鶏用飼料添加物
JP2002233314A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Chubu Shiryo Kk 家禽用飼料組成物
JP2002238455A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Oriza Yuka Kk 米油およびその製造方法
JP2002308768A (ja) * 2001-02-08 2002-10-23 Fuji Chem Ind Co Ltd トコトリエノールを有効成分とする血管新生阻害剤、細胞増殖阻害剤、管腔形成阻害剤及びfgf阻害剤並びに食品或いは食品添加物
JP2003000144A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Oriza Yuka Kk 食用油
JP2003055219A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Lion Corp マイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤
JP2005323518A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Chikuno Shokuhin Kogyo Kk トコトリエノール含有家禽卵

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08308509A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Kodama Yuka Kogyo Kk 低コレステロール化家禽畜用飼料
JPH099939A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Lion Corp パーム油抽出天然抗酸化剤を含有する食品又は飼料
JP2000060435A (ja) * 1998-08-07 2000-02-29 Basf Ag 家禽卵中のコレステロ―ル量の減少のためのコレステロ―ル生合成阻害剤の使用および家禽飼料
WO2000027393A1 (fr) * 1998-11-06 2000-05-18 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Poudres contenant des trocotrienols, procede de production de ces poudres et comprimes prepares par moulage par compression de ces poudres
JP2001286262A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Nikken Sohonsha Corp 鶏用飼料添加物
JP2002308768A (ja) * 2001-02-08 2002-10-23 Fuji Chem Ind Co Ltd トコトリエノールを有効成分とする血管新生阻害剤、細胞増殖阻害剤、管腔形成阻害剤及びfgf阻害剤並びに食品或いは食品添加物
JP2002233314A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Chubu Shiryo Kk 家禽用飼料組成物
JP2002238455A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Oriza Yuka Kk 米油およびその製造方法
JP2003000144A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Oriza Yuka Kk 食用油
JP2003055219A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Lion Corp マイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤
JP2005323518A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Chikuno Shokuhin Kogyo Kk トコトリエノール含有家禽卵

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000007A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Tomoko Futai 動物用食欲増進剤
JP2008061627A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Wakayama Prefecture 肉鶏用養鶏飼料、該飼料を用いた養鶏方法および鶏肉の品質向上方法
CN101887269A (zh) * 2010-05-26 2010-11-17 广东电网公司电力科学研究院 一种61850变电站的五防逻辑测试方法及其系统
WO2012114998A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ゼアキサンチン強化家禽卵
KR20130124973A (ko) 2011-02-23 2013-11-15 제이엑스 닛코닛세키 에네루기 가부시키가이샤 제아크산틴 강화 가금란
US9192588B2 (en) 2011-02-23 2015-11-24 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing a zeaxanthin-enriched chicken egg
JP2019115335A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 Ja東日本くみあい飼料株式会社 養鶏用飼料及び養鶏用飼料の製造方法
JP7257651B2 (ja) 2017-12-26 2023-04-14 Ja東日本くみあい飼料株式会社 養鶏用飼料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Watkins The nutritive value of the egg
Kwasek et al. Can human nutrition be improved through better fish feeding practices? A review paper
Ryan Bioactive food components and health properties of rice bran
Panaite et al. Flaxseed and dried tomato waste used together in laying hens diet
Benzertiha et al. Insect fat in animal nutrition–a review
SA00210496B1 (ar) متجات تحتوي على زيت الذرة ودقيق الذرة الناتج عن الذرة المحتوي على نسبة عالية من الزيوت
US7108883B2 (en) Procedure to obtain a product consisting in a partially low-fat flour with a high content of stabilized, polyunsaturated fatty acids, especially Ω3
Christaki et al. Evaluation of oregano and [alpha]-tocopheryl acetate on laying Japanese quail diets
Ansari et al. Production of egg enriched with omega-3 fatty acids in laying hens
Buckiuniene et al. EFFECT OF SUNFLOWER AND RAPESEED OIL, ORGANIC AND INORGANIC SELENIUM AND VITAMIN E IN THE DIET ON YOLK FATTY ACIDS PROFILE, MALONDIALDEHYDES CONCENTRATION AND SENSORY QUALITY OF LAYING HENS EGGS.
Tsega et al. The effect of increasing levels of dried leaves of sweet potato (Ipomoea batatas) on dry matter intake and body weight gain performance of broiler finisher chickens
JP2005348725A (ja) トコトリエノール含有低コレステロール化家禽卵
JP4537761B2 (ja) トコトリエノール含有家禽卵
KR20070060527A (ko) 산란계용 사료 조성물 및 올레산 함량과 항산화능이 강화된계란
JP2004283110A (ja) 畜肉改質剤、畜肉改質用飼料、改質された畜肉及び畜肉の改質方法
KR940007396B1 (ko) 오메가란 및 오메가 가금육, 이의 생산방법 및 이의 생산용 배합사료
Basak et al. Effect of sunflower oil supplementation in feed on body weight and hematobiochemical parameters in mice
JP5839815B2 (ja) 栄養強化鶏卵及びその製造方法
Dowarah The role of poultry meat and eggs in human nutrition
JP6085319B2 (ja) 栄養強化鶏卵及びその製造方法
JP6470230B2 (ja) オリザノール卵
EP2944683B1 (en) Feed supplement for the formulation of feeds destined to aquatic organisms, especially fishes and crustaceans under industrial cultivation
Andri et al. Effect of fish oil alone or in combination with tomato powder supplementation in feed on egg quality of local ducks
Iusan Improving the recipes of extruded soryz mixes using wheat germ
Ringrose et al. The effect of cottonseed oil on the hatchability of eggs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104