JP2005345277A - 監視装置及び監視方法 - Google Patents

監視装置及び監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005345277A
JP2005345277A JP2004165598A JP2004165598A JP2005345277A JP 2005345277 A JP2005345277 A JP 2005345277A JP 2004165598 A JP2004165598 A JP 2004165598A JP 2004165598 A JP2004165598 A JP 2004165598A JP 2005345277 A JP2005345277 A JP 2005345277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
value
cage
abnormality
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004165598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Miyasaka
孝範 宮坂
Masahito Taniguchi
雅人 谷口
Yasuyuki Muto
泰之 武藤
Juntaro Sawara
淳太郎 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004165598A priority Critical patent/JP2005345277A/ja
Publication of JP2005345277A publication Critical patent/JP2005345277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
迅速かつ正確に転動体を用いた装置を監視できる監視方法、加えて小型化や低コスト化が可能な監視装置を提供する。
【解決手段】
軸受5において潤滑状態が不良となった場合には、部分的にすべり摩擦が大きくなるため、保持器4の回転が不安定になり、保持器4のラジアル方向における最大変位が大きくなる。そこで、制御装置13は、安定期(正常運転時)の保持器の最大変位Aと、信号処理器12で抽出された現在の保持器の最大変位Aとの差の比(|A−A|/A)が設定値(0.1)を上回った場合(|A−A|/A>0.1)に潤滑不良の状態にあると判定し、出力装置14(警報器やモニタ等)にアラーム信号を送信して警報を発令させる。軸受5の運転状態の不良が続くと、摩耗や破損などの大きな異常に発展するが、この段階で、潤滑剤の補充などの処置を行えば、異常などの被害を未然に防ぐことが可能となるとともに摩耗防止や長寿命化にも繁がる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば減速機や電動機ならびに鉄道車両用の車軸支持装置であって、弾性流体潤滑下で用いられる転動体を有する装置の監視装置及び監視方法に関し、特に、上記装置を分解することなく異常を検出可能な監視装置及び監視方法に関するものである。
従来、回転装置の回転数(回転速度ともいう)を検出するためには、例えば回転体に磁気エンコーダを取付け、この磁気エンコーダに対向する位置に磁気センサを設置して磁気の変化に応じた回転数を測定することが一般的であった。また、近年は回転体を支持する軸受に回転速度センサを組込むことも行われている。軸受に回転速度センサを組込む方法としては、回転輪の一端に多極の磁石を固定し、この磁石に対向する位置に磁気感応センサを固定輪の一端に固定する方法が一般的である。また、その他の方法としては特許文献1で開示された例があり、この方法は磁石と磁気感応センサを転動体の両側に配置することで、玉の通過速度を検出し、この速度から回転装置の回転数を計測するというものである。しかし、負荷の変動による回転速度の変動もあり得るため、回転体の回転速度を測定するのみでは、直ちに回転装置の異常を判断できないという問題がある。
モータ等の回転装置の軸受部に対する異常診断技術としては、従来様々な方法が提案されている(特許文献2〜6)。最も一般的なものとしては、例えば特許文献4に開示されているように、軸受部に加速度計を設置し、該軸受部の振動加速度を計測し、更にこの信号にFFT(高速フーリエ変換)処理を行って特定周波数成分の信号を抽出し、その値から軸振動を検知して軸受診断を行う技術が知られている。
特開2001−33469号公報 特開2003−232674号公報 特開2000−146762号公報 特開2002−22617号公報 特開2003−202276号公報 特開2001−33469号公報
ここで、特許文献4に開示された異常診断技術では、周期的な現象である傷の有無や位置を軸受の寸法諸元と回転速度の条件から演算によって特定しているが、周期的ではない現象である運転状態の不良(例えば、潤滑不良、予圧のかかり具合や軸受の取付状態の不具合等)を診断するには新たな装置が必要となるという問題があった。
更に、特許文献5に開示された技術について説明する。図6は、特許文献5の図3に相当する図である。特許文献4によれば、転がり軸受の振動を測定することによって、図6に示す特定周波数成分を求め、それに基づいて内輪、外輪、転動体、保持器のいずれに異常が発生したかを特定できる。より具体的には、図6におけるSbは転動体の自転に基づく周波数成分であり、Scは保持器の回転に基づく周波数成分であるが、転動体の公転周波数に基づく周波数成分にも対応している。従って、Sbが大きくなっていれば、転動体に異常が生じたものと判断でき、Scが大きくなっていれば、保持器に異常が生じたものと判断できる。しかしながら、異常診断のためには複数の振動成分を解析しなくてはならず、処理が複雑となる。
一方、特許文献6に開示された技術によれば、弾性流体潤滑下にある転がり軸受における転動体は、転がり軸受の動作時に転がり運動と滑り運動との複合運動を行っており、この際の滑りの割合を公転滑り率と定義し、滑り率が大きくなったときに、転がり軸受に異常が発生したと判断するものである。しかしながら、この滑り率を精度良く求めることは難しく、より簡便な測定が望まれているという実情がある。
本発明は、かかる従来技術に問題点に鑑み、従来とは異なる新規な発想に基づき、迅速かつ正確に転動体を用いた装置を監視できる監視方法、加えて小型化や低コスト化が可能な監視装置を提供することを目的とする。
第1の本発明の監視装置は、
転動体を保持する保持器を有する回転装置を監視する監視装置において、
少なくとも前記保持器の変位を検出するセンサと、
前記センサからの信号に基づいて、その変位周期もしくは変位値を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段が抽出した前記保持器の変位周期もしくは変位値と、基準値とに基づいて、前記回転装置に異常が発生したと判断する判断手段とを有することを特徴とする。
第2の本発明の監視方法は、
転動体を保持する保持器を有する回転装置を監視する監視方法において、
少なくとも前記保持器の変位周期もしくは変位値を抽出するステップと、
抽出された前記保持器の変位周期もしくは変位値と、基準値とに基づいて、前記回転装置に異常が発生したと判断するステップとを有することを特徴とする。
第1の本発明の監視装置によれば、転動体を保持する保持器を有する回転装置を監視する監視装置において、少なくとも前記保持器の変位を検出するセンサと、前記センサからの信号に基づいて、その変位周期もしくは変位値(例えば最大値や平均値等)を抽出する抽出手段と、前記抽出手段が抽出した前記保持器の変位周期もしくは変位値と、基準値とに基づいて、前記回転装置に異常が発生したと判断する判断手段とを有するので、前記保持器の変位周期もしくは変位値を監視するのみで異常判断を容易に且つ確実に行うことができる。尚、「回転装置」とは、転がり軸受、ボールねじ機構、リニアガイド等を含む。
回転装置の運転状態が良好なら、保持器(及び転動体)も安定して回転するが、回転装置の運転状態不良が生じると、部分的に転動体のすべり摩擦が大きくなる等の影響で、転動体に押される保持器の回転が不安定になる。したがって、測定している保持器の変位が大きくなった場合は、回転装置が運転状態不良にあると判断できる。回転装置の運転状態の不良が続くと、摩耗や破損などの大きな異常に発展するが、この段階で、潤滑剤の補充などの処置を行えば、異常などの被害を未然に防ぐことが可能となるとともに摩耗防止や長寿命化にも繁がる。
回転装置から発生する振動等の信号をエンベロープ処理や周波数分析等で解析することで、その損傷部位を特定できるが、回転装置の損傷に起因した特定の周波数成分を算出することにより正確な回転速度情報を得ることができるので、診断の精度向上に貢献する。
前記基準値とは、前記回転装置が正常に動作しているときに、前記センサからの信号に基づいて抽出される、その変位周期もしくは変位値であり、前記判断手段は、抽出された前記変位周期もしくは変位値と、前記基準値との差が所定値を超えていた場合に、前記回転装置に異常が発生したと判断すると好ましい。
前記基準値とは、前記回転装置が正常に動作しているときに、前記センサからの信号に基づいて抽出される、その変位周期もしくは変位値であり、前記判断手段は、抽出された前記変位周期もしくは変位値と、前記基準値との差の比が所定値を超えていた場合に、前記回転装置に異常が発生したと判断すると好ましい。
第2の本発明の監視方法は、少なくとも前記保持器の変位周期もしくは変位値を抽出するステップと、抽出された前記保持器の変位周期もしくは変位値と、基準値とに基づいて、前記回転装置に異常が発生したと判断するステップとを有するので、前記回転装置の異常判断を容易に且つ確実に行うことができる。
前記基準値とは、前記回転装置が正常に動作しているときにおける前記保持器の変位周期もしくは変位値であり、抽出された前記変位周期もしくは変位値と、前記基準値との差が所定値を超えていた場合に、前記回転装置に異常が発生したと判断すると好ましい。
前記基準値とは、前記回転装置が正常に動作しているときにおける前記保持器の変位周期もしくは変位値であり、抽出された前記変位周期もしくは変位値と、前記基準値との差の比が所定値を超えていた場合に、前記回転装置に異常が発生したと判断すると好ましい。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、第1の実施の形態にかかる監視装置の概略構成図である。図1において、ハウジング6に対して、回転軸7が2つの軸受5により回転自在に支持されている。各軸受5は、外輪2と、内輪1と、両輪間に配置された転動体であるボール3と、ボール3を保持する保持器4とから構成されており、外輪2の外径がハウジング6に固定され、内輪11の内径に回転軸7が嵌合している。更に、軸受5の外側でハウジング6と回転軸7との間を密封するハウジング蓋8が、ハウジング6に取り付けられている。回転軸7は不図示の駆動手段により回転駆動される。
ハウジング6の外周面に形成された取り付け孔6aに螺合された非接触型変位センサ(以下、センサという)11が、軸受5の外輪2の一部(軌道面でないところ)を通過し、保持器4に向かって延在している。センサ11の固定方法は、ボルト固定、接着、ボルト固定と接着やモールド材による埋め込み、ボルト固定時には回り止め機能を装着した方法が適用できる。
センサ11から出力された信号は、抽出手段である信号処理器12に入力され、ここで保持器4の変位周期や変位値が抽出された後、それは判断手段である制御装置13に入力される。この保持器4の変位周期等に基づいて軸受異常と判断した場合、制御装置13は、出力装置(モニタ、警報機等)14にアラーム信号を送信し、軸受5の異常を示す表示等を行って、ユーザーの注意を喚起するようになっている。尚、信号処理器12と制御装置13とを統合して、制御器15と呼ぶこととする。センサ11と制御器15とで、監視装置10を構成する。
次に、監視装置10の具体的動作について説明する。まず、制御器15は、安定状態(例えば初期状態)での保持器4のラジアル方向における最大変位(平均変位値又は周期でも良い)を記憶する。例えば、軸受5において潤滑状態が不良となった場合には、部分的にすべり摩擦が大きくなるため、保持器4の回転が不安定になり、保持器4のラジアル方向における最大変位が大きくなる。そこで、制御装置13は、安定期(正常運転時)の保持器の最大変位(基準値)Aと、信号処理器12で抽出された現在の保持器の最大変位Aとの差の比(|A−A|/A)が設定値(所定値:0.1)を上回った場合(|A−A|/A>0.1)に潤滑不良の状態にあると判定し、出力装置14(警報器やモニタ等)にアラーム信号を送信して警報を発令させる。なお、本実施例では、設定値を0.1としたが、この値は運転状態やアプリケーションに応じて任意に設定。変更(好ましくは0.1〜0.3)が可能である。尚、制御装置13は、安定期(正常運転時)の保持器の最大変位(基準値)Aと、信号処理器12で抽出された現在の保持器の最大変位Aとの差|A−A|を所定値と比較して、それを超えていれば異常と判定するようにしても良い。
また、変位値に着目した場合は、同様に、安定状態(すなわち正常とみなせる状態)の保持器4の最大変位Aと、信号処理器12で抽出された現在の保持器4の最大変位Aとの比(A/A)が設定値(0.9、1.1)から外れた場合(A/A<0.9、1.1<A/A)に、軸受5の運転状態が不良であると判定し、出力装置14(警報器やモニタ等)にアラーム信号を送信して警報を発令させる。なお、本実施の形態では、設定値を(0.9、1.1)としたが、この値は運転状態やアプリケーションに応じて任意に設定・変更(好ましくは(0.7〜0.9、1.1〜1.3))が可能である。
なお、ここでは、保持器4の最大変位として、振幅の瞬時値(ピーク値)を用いて比較を行ったが、所定の時間内における自乗平均値などの平均値やオーバーオールなどの計算値を用いてもよい。
又、軸受5によっては、運転中に局部的に潤滑不良の状態が出現して、僅かな時間の後に復旧する場合もある。このため、制御器15が潤滑不良と判定した瞬間に運転を停止させたり警報を発したりすると、軸受5の緊急停止等が必要以上に行われる可能性がある、そこで、制御器15に潤滑不良の状態が所定時間(数秒)異常継続した場合にのみ、軸受5を停止させたり警報を発したりさせることもできる。
制御器15はマイコン等を利用すれば、ユニット化が可能となり、小型化やモジュール化が図れるのでなお良い。又、非接触型変位センサ11は、静電容量式、レーザ式、光ファイバ式等をアプリケーションの形状や材質に応じて使い分けても良い。
図2は、第2の実施の形態にかかる監視装置10’の概略構成図である。図2に示す実施の形態においては、第1の実施の形態に対して、非接触型変位センサ11’により保持器4のアキシャル方向の変位を更に測定する点が異なっている。より具体的には、ハウジング蓋8の取り付け孔8aに螺合されたセンサ11’が、保持器4に向かって延在している。その他の構成については、図1に示す実施の形態と同様であるので説明を省略する。非接触型変位センサ11、11’と、制御器15とで、監視装置10’を構成する。
次に、監視装置10’の具体的動作について説明する。まず、制御器15は、安定状態(例えば初期状態)での保持器4のラジアル方向及びアキシャル方向における最大変位(平均変位値又は周期でも良い)をそれぞれ記憶する。例えば、軸受5において潤滑状態が不良となった場合には、部分的にすべり摩擦が大きくなるため、保持器4の回転が不安定になり、保持器4のラジアル方向又はアキシャル方向の最大変位が大きくなる。そこで、制御装置13は、安定期(正常運転時)の保持器のラジアル方向最大変位Aと、信号処理器12で抽出された現在の保持器のラジアル方向最大変位Aとの差の比(|A−A|/A)が設定値(0.1)を上回った場合(|A−A|/A>0.1)に潤滑不良の状態にあると判定する。但し、(|A−A|/A≦0.1)であるとしても、安定期(正常運転時)の保持器のアキシャル方向最大変位A’と、信号処理器12で抽出された現在の保持器のアキシャル方向最大変位A’との差の比(|A’−A’|/A’)が設定値(0.1)を上回った場合(|A’−A’|/A’>0.1)に潤滑不良の状態にあると判定する。異常と判断した制御装置13は、出力装置14(警報器やモニタ等)にアラーム信号を送信して警報を発令させる。本実施の形態によれば、より精度の高い異常検出が可能となる。
図3は、第3の実施の形態にかかる監視装置の概略構成図である。図3に示す監視装置10”は、補助的に、転がり軸受5の外輪2または内輪1などが図示しない駆動装置により回転する際の振動を分析して、この転がり軸受5の異常診断に資する装置である。転がり軸受5は、図2に示すものと同様であり、円環状の外輪2と、円環状の内輪1と、これら外輪2と内輪1とに転接自在に設けられた複数の転動体3と、転動体3を保持する保持器4と、を備えている。また、転がり軸受5は、シールを備えたものも知られている。
監視装置10”が、図2の構成と異なる点は、センサ11の代わりに加速度センサ110を設け、更に、増幅器111と、電子機器112と、スピーカ113と、モニタ114などを備えている点である。加速度センサ110は、増幅器111を介して電子機器112と接続している。加速度センサ110は、転がり軸受5が発生する振動を検出して、増幅器111を介して電子機器112に向って出力する。
電子機器112は、ポータブルコンピュータなどのRAM、ROM及びCPUなどを備えた演算処理装置であって、変換部としてのトランスジューサ(transducer)121と、記録部としてのHDD(Hard Disk Drive )122と、演算処理部としての異常診断部123と、アナログ変換出力部124などを備えている。
トランスジューサ121は、増幅器111を介して加速度センサ110に接続しているとともに、HDD122及び異常診断部123とそれぞれ接続している。トランスジューサ121は、増幅器111を介して加速度センサ110から入力された転がり軸受5が発生した振動をデジタル変換して、このデジタル変換された振動情報を、HDD122と異常診断部123とに向って出力するようになっている。
HDD122は、トランスジューサ121から入力されたデジタル変換後の振動情報W1を記録するようになっている。なお、トランスジューサ121によってデジタル変換された振動情報は、時間の経過に対する振動の強度の変化となっている。
異常診断部123は、フィルタ処理部125と、異常判別部126などを備えており、それぞれが所定のプログラムに沿って演算処理を行う。フィルタ処理部25は、トランスジューサ21から入力されたデジタル変換後の時間の経過に対する強度の変化を示す振動情報に、FFT(fast Fourier transformation :高速フーリエ変換)などの周波数解析を施して、周波数の変化に対する強度の変化を示す振動情報に変換する。
そして、フィルタ処理部125は、周波数解析された振動情報において、比較的強度の大きな周波数の近傍の振動情報のみを通過させ、通過させた後の振動情報を、再び時間の経過に対する強度の変化に再現して、異常判別部126とアナログ変換出力部124とに向って出力する。
このように、フィルタ処理部125は、デジタル変換された後の振動情報を周波数解析し、この周波数解析の結果に基いて比較的強度の強い周波数帯域の振動情報のみを通過させるフィルタ処理を施す。フィルタ処理部125は、フィルタ処理後に再び時間の経過に対する強度の変化を示す振動情報に再現して、異常判別部126とアナログ変換出力部124とのそれぞれに向って出力する。
異常判別部126は、フィルタ処理部125によって前述したフィルタ処理を施された振動情報に、再びFFTなどの周波数解析を施し、かつエンベロープ処理を施した後にFFTなどの周波数解析を施すとともに、この振動情報に基いて波高率計算またはクルトシス計算を行う。
異常判別部26は、周波数の変化に対する振動の強度の変化を示す振動情報において、比較的強度の強い振動の周波数と、異常の原因別による特性周波数と、を照合して異常の有無を判断する。尚、以上述べた判別手法は、特開2000−146762号公報に開示されている。又、異常判別部26は、第2の実施の形態のごとく、非接触型変位センサ11を介して制御器15からの信号を受信し、同様に異常の有無を判断し、これらから総合的に軸受5が異常か否かを判断し、その結果を出力装置14に出力するようになっている。このように、加速度センサを併用して保持器の振動と変位とを測定することで、監視対象となる保持器の異常が、例えば荷重の影響によるものなのか、経時変化による転がり軸受の軌道面や転動面の面荒れによる劣化或いは潤滑剤の劣化に起因するものなのか等、詳しい解析が可能となる。
図6は、本実施の形態にかかる監視装置を用いた潤滑剤補給装置を示す概略構成図である。図6に示すように、軸受5は、外輪2と、内輪1と、両輪1,2間に転動自在に配置された転動部材である複数のころ3と、ころ3を保持する保持器4とからなる。
軸受5の外径側は供給管6を介してポンプPに接続されている。ポンプPから押し出されるグリースは、供給管6を通じて軸受部5内部に挿入され、軸受部5の外輪2、内輪1の軌道面ところ3の接触面および外輪2と保持器4の接触面に付着して適宜潤滑を行うようになっている。保持器4の磁石(不図示)を検出するセンサ11が設けられている。
軸受5に潤滑剤(ここではグリース)を補給する潤滑剤補給装置は、グリースが貯留されるグリースタンク107と、グリースタンク107から供給管106を介してグリースを軸受5へ送り出すポンプPと、ポンプPを駆動するモータMと、保持器4の変位を測定するセンサ11と、センサ11から出力される信号を入力して、軸受5の異常の有無を判定する抽出手段及び判断手段を兼ねる制御器15とを有する。
予めグリースタンク107には、適切な量のグリースが貯留されている。グリースタンク107内に貯留されたグリースは、ポンプPの駆動によって供給管106に導かれるようになっている。供給管106は、一方がグリースタンク107に接続され、他方がポンプPを介して軸受5に接続されている。本実施の形態においては、ポンプPは、モータMの回転によって駆動するように構成されている。また、軸受5には、グリースをその内部空間から排出するための排出管(図示せず)があっても良い。
軸受5は、その内部空間に供給管106からグリースが補給されるように構成されている。ここでは、外輪2に設けられたグリース補給穴を介して、供給管106から供給されたグリースが軸受5の内部空間に補給されるように構成されている。
本実施の形態にかかる潤滑剤補給装置の動作について説明する。軸受5の運転開始した後、センサ11から出力された信号に基づいて、制御器15は保持器4の初期変位を把握する。更に運転が継続されたとき、センサ11から出力された信号に基づいて、制御器15は、上述した手法で軸受5に異常が発生したか否かを判定し、異常と判断すれば、モータMを駆動制御し、ポンプPを動作させてグリースを供給管106を介して供給する。それにより、軸受5の寿命を長く保つことが可能となる。
図7は、センサ11を組み付けてなる、懸架装置に対し車輪を支持するハブユニットの断面図である。中空円筒状に形成したハブ214の外端部外周面に形成したフランジ210には、図示しない複数本のスタッドにより、車輪を構成するホイールと、制動装置を構成するディスクロータとが固定される。この様なハブ214の中間部外周面には外側の内輪軌道201aを形成し、内端部に形成した段部216には、外周面に内側の内輪軌道201aを有する内輪201を外嵌固定して、回転輪213を構成している。この様な回転輪213を構成する上記ハブ214の中心部に形成したスプライン孔217には、自動車への組み付け状態で、図示しない等速ジョイントに付属したスプライン軸を挿入する。
一方、回転輪213の周囲には、内周面に複列の外輪軌道202a、202aを、外周面に取付部202bを、それぞれ形成した静止輪である外輪202を、回転輪213と同心に配置している。このうちの取付部202bは、ナックル等の図示しない懸架装置に対し外輪202を支持固定する為に使用される。又、各外輪軌道202a、202aと上記各内輪軌道201a、201aとの間に、それぞれが転動体である玉203、203を複数個ずつ設けて、懸架装置に固定する外輪202の内径側に、ホイールを含む車輪を固定する回転輪213を、回転自在に支持できる様にしている。尚、重量の嵩む自動車用の転がり軸受ユニットの場合には、上記各転動体として、図示の様な玉203、203に代えて、円すいころを使用する場合もある。又、外側の内輪軌道201aを、ハブ214の外周面に直接形成するのに代えて、別体の内輪の外周面に形成する場合もある。玉203,203を保持する保持器204が、ハブユニット205の内部空間212内に設けられている。
又、外輪202の両端部内周面と、ハブ214の中間部外周面及び内輪201の内端部外周面との間には、それぞれシールリング211、211を装着して、複数の玉203、203を設けた空間212の両端開口部を塞いでいる。そして、この空間212内に封入したグリースが外部に漏洩したり、外部に浮遊する異物がこの空間212内に侵入する事を防止している。
一方、外輪202の軸方向中間部に取付孔202cを、外輪202の外周面から内周面にまで貫通する状態で形成している。そして、この取付孔202cにセンサ11を取り付けている。センサ11は、上述した実施の形態のように保持器204の変位周期又は変位値を検出するものである。センサ11の出力信号は、抽出手段である信号処理器12に入力され、ここでハブユニット205の保持器204の変位周期や変位値が抽出された後、それは判断手段である制御装置13に入力される。保持器の変位周期や変位値に基づいて軸受異常と判断した場合、制御装置13は、出力装置(モニタ、警報機等)にアラーム信号を送信し、ハブユニット205の異常を示す表示等を行って、ドライバーやユーザーの注意を喚起することができるようになっている。
尚、非接触型変位センサ11を複数の軸受5の各々に設け、異常値を示した部位やその順序を記憶する記憶手段を制御装置等に設けることによって、異常部位の特定を容易に行うことができ修理や交換等などの処置を迅速に行うことが可能となる。
以上、本発明を実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく、その発明の範囲内で変更・改良が可能であることはもちろんである。
第1の実施の形態にかかる監視装置の概略構成図である。 第2の実施の形態にかかる監視装置の概略構成図である。 第3の実施の形態にかかる監視装置の概略構成図である。 本実施の形態にかかる監視装置を用いた潤滑剤補給装置を示す概略構成図である。 センサ11を組み付けてなる、懸架装置に対し車輪を支持するハブユニットの断面図である。 従来例を説明するための図である。
符号の説明
1 内輪
2 外輪
3 ボール
4 保持器
5 軸受
6 ハウジング
7 回転軸
8 ハウジング蓋
10 監視装置
11 非接触型変位センサ
12 信号処理器
13 制御装置
14 出力装置
15 制御器
106 供給管
107 グリースタンク
108 制御部
110 加速度センサ
111 増幅器
112 電子機器
113 スピーカ
114 モニタ
121 トランスジューサ
123 異常診断部
124 アナログ変換出力部
125 フィルタ処理部
126 異常判別部
201 内輪
202 外輪
203 玉
204 保持器
205 ハブユニット
210 フランジ
211 シールリング
212 空間
213 回転輪
214 ハブ
216 段部
217 スプライン孔
M モータ
Mg 磁石
P ポンプ

Claims (6)

  1. 転動体を保持する保持器を有する回転装置を監視する監視装置において、
    少なくとも前記保持器の変位を検出するセンサと、
    前記センサからの信号に基づいて、その変位周期もしくは変位値を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段が抽出した前記保持器の変位周期もしくは変位値と、基準値とに基づいて、前記回転装置に異常が発生したと判断する判断手段とを有することを特徴とする監視装置。
  2. 前記基準値とは、前記回転装置が正常に動作しているときに、前記センサからの信号に基づいて抽出される、その変位周期もしくは変位値であり、前記判断手段は、抽出された前記変位周期もしくは変位値と、前記基準値との差が所定値を超えていた場合に、前記回転装置に異常が発生したと判断することを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
  3. 前記基準値とは、前記回転装置が正常に動作しているときに、前記センサからの信号に基づいて抽出される、その変位周期もしくは変位値であり、前記判断手段は、抽出された前記変位周期もしくは変位値と、前記基準値との差の比が所定値を超えていた場合に、前記回転装置に異常が発生したと判断することを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
  4. 転動体を保持する保持器を有する回転装置を監視する監視方法において、
    少なくとも前記保持器の変位周期もしくは変位値を抽出するステップと、
    抽出された前記保持器の変位周期もしくは変位値と、基準値とに基づいて、前記回転装置に異常が発生したと判断するステップとを有することを特徴とする監視方法。
  5. 前記基準値とは、前記回転装置が正常に動作しているときにおける前記保持器の変位周期もしくは変位値であり、抽出された前記変位周期もしくは変位値と、前記基準値との差が所定値を超えていた場合に、前記回転装置に異常が発生したと判断することを特徴とする請求項4に記載の監視方法。
  6. 前記基準値とは、前記回転装置が正常に動作しているときにおける前記保持器の変位周期もしくは変位値であり、抽出された前記変位周期もしくは変位値と、前記基準値との差の比が所定値を超えていた場合に、前記回転装置に異常が発生したと判断することを特徴とする請求項4に記載の監視方法。

JP2004165598A 2004-06-03 2004-06-03 監視装置及び監視方法 Pending JP2005345277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165598A JP2005345277A (ja) 2004-06-03 2004-06-03 監視装置及び監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165598A JP2005345277A (ja) 2004-06-03 2004-06-03 監視装置及び監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005345277A true JP2005345277A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35497804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165598A Pending JP2005345277A (ja) 2004-06-03 2004-06-03 監視装置及び監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005345277A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122270A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Ntn Corp 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2008139139A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Ntn Corp 軸受の潤滑剤劣化検出装置
JP2009118689A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Okuma Corp モータの制御装置
JP2009243908A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Takata Corp 低速回転機械の異常診断方法
JP2010014474A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ntn Corp 固定型等速自在継手の接触疲労損傷が発生する状態を経時的に検出する検出方法
JP2010014473A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ntn Corp 接触疲労損傷を発生したときに起こる経時変化を検出する検出方法
JP2010159710A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Ntn Corp 風力発電装置の主軸軸受の監視装置
JP2010208850A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Nippon Steel Corp ベルトコンベア状態監視システム、データ収集装置、ベルトコンベアの運転状態判定方法及びプログラム
JP2012172623A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Ntn Corp 転がり軸受および風力発電装置
JP2013050193A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nsk Ltd 軸受装置
CN105067667A (zh) * 2015-07-28 2015-11-18 湖北师范学院 一种异步电动机轴承损伤监测系统
JP2015534045A (ja) * 2012-08-22 2015-11-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 機械の動作状態を測定するためのワイヤレスシステムおよび方法
CN105109520A (zh) * 2015-08-01 2015-12-02 宁波佰斯特铁路安全设备制造有限公司 基于压力传感器的减速顶在线监测系统
CN105116760A (zh) * 2015-03-27 2015-12-02 上海大学 基于fpga的铁路减速顶状态动态检测系统
WO2016042983A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 Ntn株式会社 転がり軸受の異常診断装置、風力発電装置、及び転がり軸受の異常診断方法
JP2016118498A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日本精工株式会社 異常診断装置、軸受装置、産業機械及び車両
WO2017013999A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 Ntn株式会社 転がり軸受の状態監視装置及び転がり軸受の状態監視方法
WO2017013998A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 Ntn株式会社 転がり軸受の状態監視装置及び転がり軸受の異常判定しきい値の設定方法
CN107063688A (zh) * 2017-04-05 2017-08-18 上海大学 配对角接触球轴承动态磨损测试装置
WO2018041702A1 (de) * 2016-08-30 2018-03-08 Thyssenkrupp Rothe Erde Gmbh LAGER UND VERFAHREN ZUR VERSCHLEIßÜBERWACHUNG UND/ODER LASTMESSUNG
WO2018104981A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 三菱重工コンプレッサ株式会社 振動計組立体、回転機械、振動計の取付け方法および取外し方法
CN109060349A (zh) * 2018-07-19 2018-12-21 洛阳轴承研究所有限公司 螺杆式制冷压缩机转子支撑轴承的试验设备及试验方法
CN109580200A (zh) * 2018-12-18 2019-04-05 合肥森曼智能科技有限公司 一种减速器用模拟试验台的夹紧装置
CN113056620A (zh) * 2018-10-31 2021-06-29 Ntn株式会社 轴承装置
US20210264700A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-26 Iljin Global Co.,Ltd Failure diagnosis device for wheel bearing
CN113982864A (zh) * 2021-12-03 2022-01-28 大连三环复合材料技术开发股份有限公司 一种风电机组主轴滑动轴承磨损量监测传感器

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122270A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Ntn Corp 潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
JP2008139139A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Ntn Corp 軸受の潤滑剤劣化検出装置
JP2009118689A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Okuma Corp モータの制御装置
JP4608564B2 (ja) * 2008-03-28 2011-01-12 株式会社高田工業所 低速回転機械の異常診断方法
JP2009243908A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Takata Corp 低速回転機械の異常診断方法
JP2010014474A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ntn Corp 固定型等速自在継手の接触疲労損傷が発生する状態を経時的に検出する検出方法
JP2010014473A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ntn Corp 接触疲労損傷を発生したときに起こる経時変化を検出する検出方法
JP2010159710A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Ntn Corp 風力発電装置の主軸軸受の監視装置
JP2010208850A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Nippon Steel Corp ベルトコンベア状態監視システム、データ収集装置、ベルトコンベアの運転状態判定方法及びプログラム
JP2012172623A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Ntn Corp 転がり軸受および風力発電装置
JP2013050193A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nsk Ltd 軸受装置
US10488385B2 (en) 2012-08-22 2019-11-26 Ge Global Sourcing Llc Wireless system and method for measuring an operative condition of a machine
JP2015534045A (ja) * 2012-08-22 2015-11-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 機械の動作状態を測定するためのワイヤレスシステムおよび方法
WO2016042983A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 Ntn株式会社 転がり軸受の異常診断装置、風力発電装置、及び転がり軸受の異常診断方法
JP2016061634A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 Ntn株式会社 転がり軸受の異常診断装置、風力発電装置、及び転がり軸受の異常診断方法
JP2016118498A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日本精工株式会社 異常診断装置、軸受装置、産業機械及び車両
CN105116760A (zh) * 2015-03-27 2015-12-02 上海大学 基于fpga的铁路减速顶状态动态检测系统
WO2017013999A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 Ntn株式会社 転がり軸受の状態監視装置及び転がり軸受の状態監視方法
WO2017013998A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 Ntn株式会社 転がり軸受の状態監視装置及び転がり軸受の異常判定しきい値の設定方法
JP2017026020A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 Ntn株式会社 転がり軸受の状態監視装置及び転がり軸受の状態監視方法
JP2017026445A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 Ntn株式会社 転がり軸受の状態監視装置及び転がり軸受の異常判定しきい値の設定方法
CN105067667A (zh) * 2015-07-28 2015-11-18 湖北师范学院 一种异步电动机轴承损伤监测系统
CN105109520A (zh) * 2015-08-01 2015-12-02 宁波佰斯特铁路安全设备制造有限公司 基于压力传感器的减速顶在线监测系统
US10738826B2 (en) 2016-08-30 2020-08-11 Thyssenkrupp Rothe Erde Gmbh Bearing and method for monitoring wear and/or measuring a load
WO2018041702A1 (de) * 2016-08-30 2018-03-08 Thyssenkrupp Rothe Erde Gmbh LAGER UND VERFAHREN ZUR VERSCHLEIßÜBERWACHUNG UND/ODER LASTMESSUNG
WO2018104981A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 三菱重工コンプレッサ株式会社 振動計組立体、回転機械、振動計の取付け方法および取外し方法
US11150127B2 (en) 2016-12-06 2021-10-19 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Vibrometer assembly, rotating machine, and vibrometer attachment method and removal method
JPWO2018104981A1 (ja) * 2016-12-06 2019-06-24 三菱重工コンプレッサ株式会社 振動計組立体、回転機械、振動計の取付け方法および取外し方法
CN107063688A (zh) * 2017-04-05 2017-08-18 上海大学 配对角接触球轴承动态磨损测试装置
CN109060349B (zh) * 2018-07-19 2020-09-25 洛阳轴承研究所有限公司 螺杆式制冷压缩机转子支撑轴承的试验设备及试验方法
CN109060349A (zh) * 2018-07-19 2018-12-21 洛阳轴承研究所有限公司 螺杆式制冷压缩机转子支撑轴承的试验设备及试验方法
CN113056620A (zh) * 2018-10-31 2021-06-29 Ntn株式会社 轴承装置
CN109580200A (zh) * 2018-12-18 2019-04-05 合肥森曼智能科技有限公司 一种减速器用模拟试验台的夹紧装置
US20210264700A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-26 Iljin Global Co.,Ltd Failure diagnosis device for wheel bearing
US11900737B2 (en) * 2020-02-21 2024-02-13 Iljin Global Co., Ltd Failure diagnosis device for wheel bearing
CN113982864A (zh) * 2021-12-03 2022-01-28 大连三环复合材料技术开发股份有限公司 一种风电机组主轴滑动轴承磨损量监测传感器
CN113982864B (zh) * 2021-12-03 2023-08-08 大连三环复合材料技术开发股份有限公司 一种风电机组主轴滑动轴承磨损量监测传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005345277A (ja) 監視装置及び監視方法
JP5003331B2 (ja) ハブユニットの評価装置およびハブユニットの評価方法
JP4581693B2 (ja) 異常診断装置
JP4117500B2 (ja) 異常診断装置及びこれを有する転がり軸受装置並びに異常診断方法
JP6308922B2 (ja) 転がり軸受の異常診断装置、風力発電装置、及び転がり軸受の異常診断方法
US9933333B2 (en) Bearing diagnostic device for machine tool
JP4120099B2 (ja) 軸受の異常診断方法および異常診断装置
JP2009031100A5 (ja)
JP2006077938A (ja) 異常診断装置
JP2015516552A (ja) ベアリングアセンブリのアコースティックエミッションの測定
JP4710455B2 (ja) 鉄道車両の車軸支持装置の異常診断装置
JP2009501508A (ja) 軸受の寿命を計算するための電気機械用インタフェースモジュール装置
JPWO2016175322A1 (ja) 異常診断システム
KR102503857B1 (ko) 고장 진단 장치 및 이러한 고장 진단 장치를 구비하는 차량용 휠베어링
JP2005062154A (ja) 異常診断装置及びこれを有する転がり軸受装置
JP5067121B2 (ja) 転がり軸受の異常判定方法及び異常判定装置
JP2009198398A (ja) 転がり直動装置の作動状態検査方法および作動状態検査装置
JP2006017291A (ja) 監視装置及び監視方法
JP2007278895A (ja) 異常診断装置および異常診断方法
JP2005344842A (ja) 監視装置及び監視方法
JP4147378B2 (ja) 鉄道車両用センサ付軸受装置を備えた構造体、及び構造体内の鉄道車両用センサ付軸受装置の異常検知方法
JP6966497B2 (ja) 軸受診断装置、軸受診断方法、及びエスカレーター
JP5644679B2 (ja) 複列アンギュラ玉軸受の予圧測定方法、その方法を実施する装置、及び予圧保証がなされた複列アンギュラ玉軸受
JP2011169720A (ja) 駆動輪支持用ハブユニット軸受の予圧測定方法
JP2018159623A (ja) 状態監視装置