JP2005343954A - 自動車用駆動系潤滑油組成物 - Google Patents

自動車用駆動系潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005343954A
JP2005343954A JP2004163106A JP2004163106A JP2005343954A JP 2005343954 A JP2005343954 A JP 2005343954A JP 2004163106 A JP2004163106 A JP 2004163106A JP 2004163106 A JP2004163106 A JP 2004163106A JP 2005343954 A JP2005343954 A JP 2005343954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
earth metal
alkaline earth
lubricating oil
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004163106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4768234B2 (ja
Inventor
Tomohiro Kato
智浩 加藤
Shigehiko Yoshimura
成彦 吉村
Kazuo Yamamori
一雄 山守
Koji Saito
浩二 斉藤
Tetsuzo Yoneda
哲三 米田
Yoshikazu Yamamoto
義和 山本
Masahiko Ichikawa
晶彦 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tonen General Sekiyu KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen General Sekiyu KK, Toyota Motor Corp filed Critical Tonen General Sekiyu KK
Priority to JP2004163106A priority Critical patent/JP4768234B2/ja
Priority to US11/123,986 priority patent/US20050267002A1/en
Priority to EP05011429.7A priority patent/EP1612258B1/en
Publication of JP2005343954A publication Critical patent/JP2005343954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768234B2 publication Critical patent/JP4768234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/027Neutral salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/144Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】 低燃費技術の開発状況に鑑み、潤滑油の低粘度化により燃費向上を図ると共に耐摩耗性についても耐久性の維持可能な自動車用ギヤ油組成物、特に手動変速機油組成物を提供する。
【解決手段】 基油と
該基油に配合された(a)スルホネート、サリシレートおよびフェネートの各アルカリ土類金属塩からなる群より選択される少なくとも一種の有機酸アルカリ土類金属塩と(b)ジチオリン酸亜鉛とを含有する手動変速機用潤滑油組成物であって、
該潤滑油組成物の40℃における動粘度が40mm/s以下であり、
前記潤滑油組成物全重量を基準として有機酸アルカリ土類金属塩の含有量が、油中アルカリ土類金属元素量として0.1質量%以上であり、
かつ、次式;
【化1】
Figure 2005343954

(ただし、式中、油中亜鉛元素量は、前記ジチオリン酸亜鉛から由来し、前記アルカリ土類金属元素量は、前記有機酸アルカリ土類金属塩から由来したものである。)
を満たすことを特徴とする手動変速機用潤滑油組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、自動車用駆動系潤滑油組成物に関するものであり、さらに詳しくは、自動車用ギヤ油組成物、特に手動変速機用潤滑油組成物に関するものである。
近年、地球温暖化対策をはじめ各種の環境保全対策の推進が近代化社会にとって不可避な課題となり、その一環として環境対応型潤滑油の開発への要望が著しく高まっている。自動車等に使用される環境対応型潤滑油としては、内燃機関等からの炭酸ガスの排出を低減させるため燃費向上効果に優れた潤滑油が要求されている。そして、潤滑油の燃費向上効果を高めるためには、摺動部分での摩擦低減と潤滑油自体の低粘度化による二種の方法が検討されている。
前者の摩擦低減に関しては、例えば、動力伝達系に使用されるギヤ油の省エネルギー効果を高めるためにモリブデンジチオフォスフェートの如き摩擦低減剤を用いたギヤ油組成物(特許文献1(特公平6−33390号公報)参照。)、また、特定のポリメタクリレート系粘度指数向上剤をモリブデン系摩擦低減剤と組み合せて使用することにより、酸化劣化後でも摩擦係数を低く維持することが可能な潤滑油組成物(特許文献2(特許第2906024号公報)参照。)等が提案されている。
しかしながら、自動車の手動変速機には金属間の摩擦を利用した同期装置が組み込まれており、同期装置の円滑な作動には摩擦係数を下げることは好ましくないという実情にある。このため手動変速機油に対しては、後者の低粘度化による燃費向上への期待が大きいが、単純に低粘度化しただけでは油膜が薄くなり、摩耗し易くなるという問題が生ずる。特に、駆動系装置の軽量化のため採用が進んでいるアルミ部材は鋼材のなかでも摩耗し易いものであり、低粘度化の影響を受け易いこともあり、現実には、市販車の純正手動変速機油のほとんどは、40℃における動粘度(以下、本明細書において「40℃動粘度」ということがある。)が40mm/s以上のものであり、低粘度化された手動変速機油は実用段階には至っていない。
かかる状況下において、潤滑油の粘度そのものを低くすることによる燃費向上技術を利用した手動変速機用潤滑油組成物の開発が切望されてきた。
特公平6−33390号公報 特許第2906024号公報
従って、本発明の課題は、前記の如き低燃費技術の開発状況に鑑み、潤滑油の低粘度化により燃費向上を図ると共に耐摩耗性についても耐久性の維持可能な自動車用ギヤ油組成物、特に手動変速機油組成物を提供することにある。
そこで、本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、有機酸アルカリ土類金属塩とジチオリン酸亜鉛を特定の比率で配合することにより、40℃における動粘度が40mm/s以下の低粘度のものであっても、一般鋼材のなかで特に摩耗し易いアルミ部材に対して、40℃動粘度が76mm/sの現行市販油の耐摩耗性と同等以上の優れた耐摩耗性を有する潤滑油組成物を見出し、これらの知見に基いて本発明の完成に到達した。
すなわち、本発明によれば、
基油と
該基油に配合された(a)スルホネート、サリシレートおよびフェネートの各アルカリ土類金属塩からなる群より選択される少なくとも一種の有機酸アルカリ土類金属塩と(b)ジチオリン酸亜鉛とを含有する手動変速機用潤滑油組成物であって、
該潤滑油組成物の40℃における動粘度が40mm/s以下であり、
前記潤滑油組成物全重量を基準として前記有機酸アルカリ土類金属塩の含有量が、油中アルカリ土類金属元素量として0.1質量%以上であり、
かつ、次式;
Figure 2005343954
(ただし、式中、油中亜鉛元素量は、前記ジチオリン酸亜鉛から由来し、前記油中アルカリ土類金属元素量は、前記有機酸アルカリ土類金属塩から由来したものである。)
を満たすことを特徴とする手動変速機用潤滑油組成物
が提供される。
前記の如く、本発明によれば、低粘度の基油に有機酸アルカリ土類金属塩、特にマグネシウムスルホネートの特定量を配合し、かつ該有機酸アルカリ土類金属塩とジチオリン酸亜鉛とを特定の比率で配合することにより、低粘度でありながら鋼材は勿論アルミ摺動部材に対して著しく顕著な耐摩耗性を発揮し、優れた燃費向上効果を有する手動変速機油を提供することができる。
本発明は、前記の如く、低粘度基油と、特定比率の有機酸アルカリ土類金属塩とジアルキルジチオリン酸亜鉛とを含有してなる自動車用ギヤ油組成物、特に手動変速機油組成物を提供するものであるが、さらに好ましい実施の形態として次の1)〜5)に掲げるものを包含する。
1)40℃における動粘度が、30mm/s以下である前記手動変速機用潤滑油組成物。
2)前記有機酸アルカリ土類金属塩が、スルホネートのアルカリ土類金属塩である前記手動変速機用潤滑油組成物。
3)前記有機酸アルカリ土類金属塩が、マグネシウムスルホネートである前記手動変速機用潤滑油組成物。
4)前記有機酸アルカリ土類金属塩の全塩基価が、200mgKOH/g以上である前記手動変速機用潤滑油組成物。
5)基油と該基油に配合されたマグネシウムスルホネートとジチオリン酸亜鉛を含有する手動変速機用潤滑油組成物であって、
該潤滑油組成物の40℃における動粘度が30mm/s以下であり、
前記潤滑油組成物全重量を基準として有機酸アルカリ土類金属塩の含有量が、油中アルカリ土類金属元素量として0.1質量%以上であり、
かつ、次の式;
Figure 2005343954
(ただし、式中、油中亜鉛元素量は、前記ジチオリン酸亜鉛から由来し、前記油中アルカリ土類金属元素量は、前記有機酸アルカリ土類金属塩から由来したものである。)
を満たすことを特徴とする手動変速機用潤滑油組成物。
6)基油と
該基油に配合された(a)スルホネート、サリシレートおよびフェネートの各アルカリ土類金属塩からなる群より選択される少なくとも一種の有機酸アルカリ土類金属塩と(b)ジチオリン酸亜鉛とを含有する手動変速機用潤滑油組成物であって、
該潤滑油組成物の40℃における動粘度が40mm/s以下であり、
前記潤滑油組成物全重量基準で前記有機酸アルカリ土類金属塩の含有量が、油中アルカリ土類金属元素量として0.1質量%以上であり、
かつ、次式;
Figure 2005343954
(ただし、式中、油中亜鉛元素量は、前記ジチオリン酸亜鉛から由来し、前記油中アルカリ土類金属元素量は、前記有機酸アルカリ土類金属塩から由来したものである。)
を満たす手動変速機用潤滑油組成物であり、アルミ摺動部材を有する手動変速機の潤滑に適した手動変速機用潤滑油組成物。
以下、本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物の構成成分についてさらに詳細に説明する。該手動変速機用潤滑油組成物は、基油と、該基油に含有された有機酸アルカリ土類金属塩と、ジチオリン酸亜鉛と、その他の極圧性能等を保持する他の変速機用添加剤を構成成分として含有する。
手動変速機用潤滑油組成物の構成成分としての基油は、通常の潤滑油基油として用いられ、また使用が可能なものであれば、特に限定されるものではないが、具体的には、鉱油系基油、GTL(Gas to liquid)系基油、合成油系基油またはこれらの混合油系基油等が用いられる。
鉱油系基油としては、パラフィン系、中間基系またはナフテン系原油の常圧蒸留装置の残渣油の減圧蒸留による留出油として得られる潤滑油留分を溶剤精製、水素化分解、水素化処理、水素化精製、溶剤脱蝋、接触脱蝋、白土処理等の各種精製工程を任意に選択して用いることにより処理して得られる溶剤精製鉱油または水素化処理油等の鉱油、減圧蒸留残渣油の溶剤脱瀝処理により得られる脱瀝油を前記の精製工程により処理して得られる鉱油、またはワックス分の異性化により得られる鉱油等またはこれらの混合油を基油基材として用いることができる。前記の溶剤精製においては、フェノール、フルフラール、N−メチル−2−ピロリドン等の芳香族抽出溶剤が用いられ、また、溶剤脱蝋の溶剤としては、液化プロパン、MEK(メチルエチルケトン)/トルエン等が用いられる。一方、接触脱蝋においては、例えば形状選択性ゼオライト等が脱蝋触媒として用いられる。
前記の如くして得られる精製基油基材として粘度レベルが互いに異なる軽質ニュートラル油、中質ニュートラル油、重質ニュートラル油、ブライトストック等を挙げることができ、これらの基材を本発明に係る低粘度油が得られるように適宜調合することにより鉱油系基油を製造することができる。
また、GTL系基油としては、GTLプロセスにより天然ガス等を原料として得られる液体生成物から分離される潤滑油留分、または生成ワックスの水素化分解により得られる潤滑油留分等を挙げることができる。さらには、アスファルト等の重質残油成分を原料とするATL(Asphalt to Liquid)プロセスにより得られる液状生成油から分離される潤滑油留分等も用いることができる。
一方、合成油系基油としては、本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物の粘度性状に適合するように、次に挙げる化合物の群より選択することができる。例えば、ポリ(α−オレフィン)(例えば、ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1−オクテン)、ポリ(1−デセン)等およびこれらの混合物。);ポリブテン;エチレン−アルキレンコポリマー;アルキルベンゼン(例えば、ドデシルベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジ(2−エチルヘキシル)ベンゼン、ジノニルベンゼン等。);ポリフェニル(例えば、ビフェニル、アルキル化ポリフェニル等。);アルキル化ジフェニルエーテルおよびアルキル化ジフェニルスルフィドおよびこれらの誘導体;二塩基酸(例えば、フタル酸、コハク酸、アルキルコハク酸、アルケニルコハク酸、マレイン酸、アゼライン酸、スペリン酸、セバチン酸、フマル酸、アジピン酸、リノール酸ダイマー等。)と各種アルコール(例えば、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールモノエーテル、プロピレングリコール等。)とのエステル;炭素数5〜18のモノカルボン酸とポリオール(例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール等。)とのエステル;その他、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレングリコールエステル、ポリオキシアルキレングリコールエーテル、リン酸エステル等を挙げることができる。
以上説明したように、本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物の基油は、潤滑油組成物の40℃動粘度が40mm/s以下、好ましくは30mm/s以下になるように前記の各種基油基材から選択して各々単独または二種以上を混合してなるものであり、所望の粘度その他の潤滑油として必要な性状を備えたものである。従って、基油の粘度としては、本発明に係る潤滑油組成物を提供できるレベルのものであればよく、添加剤組成等にもよるが、40℃動粘度が25〜40mm/sのものから選択されたものが好ましい。
次に、有機酸アルカリ土類金属塩は、スルホネート、フェネートおよびサリシレートのそれぞれのアルカリ土類金属塩からなる群より選択されたものである。
アルカリ土類金属スルホネートは、石油スルホン酸または長鎖アルキルベンゼンスルホン酸およびアルキルナフタレンスルホン酸のアルカリ土類金属塩であり、本発明に係る手動変速機用組成物の成分としては、代表例として、一般式(1);
Figure 2005343954
で表わされるものを包含する。式中、Mはアルカリ土類金属であり、マグネシウム、カルシウムまたはバリウムが挙げられるが、特にマグネシウムが好ましい。RおよびRは、炭素数1〜30の炭化水素基であり、それぞれ同一または異なるものでもよい。ただし、炭化水素基の少なくとも一つは炭素数6以上のアルキル基である。好ましい炭化水素基としては、炭素数1〜18の直鎖状または分岐状アルキル基;炭素数2〜18の直鎖状または分岐状アルケニル基;炭素数6〜30のシクロアルキル基;炭素数6〜18のアリール基等を挙げることができる。アリール基は、置換基として炭素数1〜12のアルキル基または炭素数2〜12のアルケニル基を有するものであってもよい。特に好ましい炭化水素基は、炭素数6〜18の直鎖状または分岐状アルキル基である。
本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物にとって、スルホネートは、その過塩基性塩を使用することが好ましいが、正塩、塩基性塩も用いることができる。過塩基性塩は、スルホネート中に過剰の水酸化物または炭酸塩をコロイド状に分散したものであり、全塩基価200mgKOH/g以上のものが好適である。
アルカリ土類金属のスルホネートは、基油に対して、組成物全重量基準で油中アルカリ土類金属量として0.1質量%以上、好ましくは0.15〜0.6質量%の割合で配合される。特に好ましい配合量は0.15〜0.3質量%である。
アルカリ土類金属スルホネートとしては、特にマグネシウムスルホネートが好適であり、低粘度状態においてジチオリン酸亜鉛と併用されて、アルミ摺動部材を備えた手動変速機において優れた耐摩耗性を発揮する。
アルカリ土類金属フェネートは、硫化アルキルフェノールのアルカリ土類金属塩により代表される一般式(2);
Figure 2005343954
で表わされるものを包含する。式中、R、R、RおよびRは、それぞれ炭素数1〜30の炭化水素基であり、それぞれ互いに同一でもまたは異なるものでもよい。ただし、炭化水素基の少なくとも一つは炭素数6以上のアルキル基である。好ましい炭化水素基としては、炭素数1〜18の直鎖状または分岐状アルキル基;炭素数2〜18の直鎖状または分岐状アルケニル基;炭素数6〜30のシクロアルキル基;炭素数6〜18のアリール基等を挙げることができる。アリール基は、置換基として炭素数1〜12のアルキル基または炭素数2〜12のアルケニル基を有するものであってもよい。特に好ましい炭化水素基は、炭素数6〜18の直鎖状または分岐状アルキル基である。また、xは1〜3の整数である。Mはマグネシウム、カルシウムまたはバリウムであり、特にマグネシウムが好ましい。
フェネートの過塩基性塩は、スルホネートと同様に水酸化物または炭酸塩をフェネート上にコロイド状に分散したものである。全塩基価としては、200mgKOH/g以上のものが好ましいが、正塩および塩基性塩のいずれも使用することができる。
アルカリ土類金属のフェネートは、基油に対して、組成物全重量基準で油中アルカリ土類金属量として0.1質量%以上、好ましくは0.15〜0.6質量%の割合で配合される。
アルカリ土類金属のサリシレートは、一般式(3);
Figure 2005343954
で表わされる化合物で代表される。式中、Mはアルカリ土類金属であり、マグネシウム、カルシウムまたはバリウムであり、特にマグネシウムが好ましい。RおよびRは、炭素数1〜30の炭化水素基であり、互いに同一であってもまたは異なるものでもよい。ただし、炭化水素基の少なくとも一つは炭素数6以上のアルキル基である。好ましい炭化水素基としては、炭素数1〜18の直鎖状または分岐状アルキル基;炭素数2〜18の直鎖状または分岐状アルケニル基;炭素数6〜30のシクロアルキル基;炭素数6〜18のアリール基等を挙げることができる。アリール基は、置換基として炭素数1〜12のアルキル基または炭素数2〜12のアルケニル基を有するものであってもよい。特に好ましい炭化水素基は、炭素数6〜18の直鎖状または分岐状アルキル基である。
本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物にとって、過塩基性サリシレートが好適であるが、正塩のほか、塩基性塩も使用することもできる。過塩基性塩は、炭酸塩をサリシレートにコロイド状に分散して調製されたものである。
アルカリ土類金属のサリシレートは、基油に対して、組成物全重量基準で油中アルカリ土類金属量として0.1質量%以上、好ましくは0.15〜0.6質量%の割合で配合される。
前記の如く、本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物の構成成分として、前記スルホネート、フェネートまたはサリシレートのアルカリ土類金属塩が挙げられるが、これらのうち、特にスルホネートのアルカリ土類金属塩が好ましく、さらにマグネシウムスルホネートが好適である。
次に、本発明の手動変速機用潤滑油組成物の構成成分としてのジチオリン酸亜鉛について説明する。
ジチオリン酸亜鉛としては、次の一般式(4);
Figure 2005343954
で表される化合物を挙げることができる。一般式(4)において、R1 、R2 は炭素数1〜20の炭化水素基であり、各々、同一でも異なるものでもよい。炭化水素基としては、炭素数1〜20のアルキル基;炭素数2〜20のアルケニル基;炭素数6〜20のシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基等を挙げることができ、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ステアリル基、オレイル基、ブチルフェニル基、ノニルフェニル基等およびこれらの分岐状アルキル基等を挙げることができる。好ましい炭化水素基は、炭素数3〜18のアルキル基である。アルキル基としては第1級および第2級アルキル基のいずれでもよい。具体的にはイソプロピル基、イソブチル基、第2級ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、4−メチル−2−ペンチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基のほか、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基等のアルキル基を有する化合物を用いることが好ましい。
従って、ジチオリン酸亜鉛の代表例として、例えば、ジイソプロピルジチオリン酸亜鉛、ジイソブチルジチオリン酸亜鉛、ジ第2級ブチルジチオリン酸亜鉛、ジ(n−ペンチル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(n−ヘキシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(4−メチル−2−ペンチル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(n−オクチル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(2−エチルヘキシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(n−ノニル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(n−デシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(n−ドデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(n−トリデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(n−テトラデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(n−ヘキサデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(n−オクタデシル)ジチオリン酸亜鉛等を挙げることができる。本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物にとって第1級および第2級アルキル基を含有するジチオリン酸亜鉛が好適であり、例えば、第1級アルキル基を主成分とするジチオリン酸亜鉛と第2級アルキル基を主成分とするジチオリン酸亜鉛とを適宜混合して第1級または第2級アルキル基の含有量の割合を調整することができる。
前記ジチオリン酸亜鉛の潤滑油組成物に対する配合量は、油中亜鉛元素量として0.05〜0.5質量%、好ましくは0.1〜0.2質量%である。
本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物において、前記有機酸アルカリ土類金属塩は、油中アルカリ土類金属元素量として0.1質量%以上であり、前記ジチオリン酸亜鉛は、油中亜鉛元素量として0.05〜0.5質量%であって、かつ次式;
Figure 2005343954
(ただし、式中、油中亜鉛元素量は、前記ジチオリン酸亜鉛から由来し、前記油中アルカリ土類金属元素量は、前記有機酸アルカリ土類金属塩から由来したものである。)
を満たすように配合されたものである。
前記油中亜鉛元素量と油中アルカリ土類金属元素量との特に好ましい比率は、次式;
Figure 2005343954
を満たす範囲に包含されるものである。
本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物において、油中亜鉛元素量と油中アルカリ土類金属元素量との比率が1を超えると、耐摩耗性が低下し、一方、0.2に達しないと、さらに耐摩耗性が劣化するという問題点がある。
次に前記の必須の添加剤に加えて使用される他の添加剤について説明する。
本発明の手動変速機用潤滑油組成物には、極圧性能を保持するため極圧剤が使用され、さらに必要に応じて無灰分散剤、摩擦調整剤、消泡剤、可溶化剤、ゴム膨張剤、流動点降下剤等、酸化防止剤を適宜使用することができ、その他の添加剤も所望により配合することができる。
極圧剤としては、例えば、オレフィンポリサルファイド、硫化油脂、ジアルキルポリサルファイド等の硫黄系;アルキルおよびアリルリン酸エステル、アルキルおよびアリル亜リン酸エステル、アミンフォスフェート等のリン系;塩素化パラフィンの如き塩素系等があり、二種以上含有する複合型のものも用いることができる。また、硫黄−リン系の組合せたものが用いられており、例えば、硫化オレフィンとアルキルリン酸エステル等の組合せが挙げられる。配合量として、通常0.05〜3質量%の割合で使用される。
無灰分散剤としては、例えば、ポリブテニルコハク酸イミド系、ポリブテニルコハク酸アミド系、ベンジルアミン系、コハク酸エステル系コハク酸エステル−アシド系のものがあり、これらは、通常0.05〜7質量%の割合で使用される。
摩擦調整剤としては、例えば、有機モリブデン系化合物、脂肪酸、高級アルコール、脂肪酸エステル、油脂類、アミン、ポリアミド、硫化エステル、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、リン酸エステルアミン塩等が挙げられる。これらは、通常0.05〜5質量%の割合で使用される。
消泡剤としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、ポリアクリレート等が挙げられ、これらは適宜少量配合すればよい。
流動点降下剤としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナフタレンとの縮合物、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン等が挙げられ、これらは、通常0.1質量%〜10質量%の割合で使用される。
また、酸化防止剤を使用する場合は、例えば、アルキル化ジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、アルキル化−α−ナフチルアミン等のアミン系酸化防止剤、2,6−ジタ−シャリ−ブチルフェノール、4,4’−メチレンビス−(2,6−ジタ−シャリ−ブチルフェノール)等のフェノール系酸化防止剤、更に、ジチオリン酸亜鉛等を挙げることができ、これらは、通常0.05質量%〜5質量%の割合で使用される。
次に、本発明について実施例および比較例により、さらに具体的に説明する。もっとも本発明は、実施例等により限定されるものではない。
なお、品質評価は、次の測定方法により行ない、また、基油、添加剤は下記のものを使用した。
耐摩耗性評価方法
各試料油について、LFW−1試験機(ASTM D2714)を用いて、下記材料・条件下でブロック上に生じた摩耗幅を測定した。
・テストリング;S−10(FALEX Test Ring H60)
・ブロック;アルミ摺動部材
・試験条件;荷重:5N
速度:2m/s
温度:100℃
時間:1hr
基油
精製鉱油;40℃動粘度25〜26mm/s
添加剤
ジチオリン酸亜鉛(ZnDTP);第1級/第2級アルキル基を有する混
合タイプ
マグネシウムスルホネート;全塩基価400mgKOH/gの過塩基性塩
極圧剤等;硫黄系および燐系極圧剤のほか無灰分散剤、摩擦調整剤、消泡
剤等を含む硫黄−燐系パッケージ
[実施例1]
前記精製鉱油を基油とし、これにマグネシウムスルホネートを油中Mg元素量として0.15質量%、ジチオリン酸亜鉛を油中Zn元素量として0.1質量%を配合し、油中Zn元素量/油中Mg元素量比を0.67に調整した。さらに、その他の添加剤としてGL−4相当の硫黄−燐系(S−P)パッケージを7.1質量%配合し、40℃動粘度30mm2 /sの試作油Aを調製した。
試作油Aの前記耐摩耗性評価方法により測定した摩耗幅は0.74mmであった。
[実施例2]
マグネシウムスルホネートを油中Mg元素量として0.3質量%、ジチオリン酸亜鉛を油中Zn元素量として0.2質量%を配合し、油中Zn元素量/油中Mg元素量比を0.67としたこと以外、すべて実施例1と同様にして40℃動粘度30mm2 /sの試作油Bを調製した。
試作油Bの前記耐摩耗性評価方法により測定した摩耗幅は0.80mmであった。
[実施例3]
マグネシウムスルホネートを油中Mg元素量として0.3質量%、ジチオリン酸亜鉛を油中Zn元素量として0.1質量%を配合し、油中Zn元素量/油中Mg元素量比を0.33としたこと以外、すべて実施例1と同様にして40℃動粘度30mm2 /sの試作油Cを調製した。
試作油Cの前記耐摩耗性評価方法により測定した摩耗幅は0.80mmであった。
[比較例1−1]
40℃動粘度76mm2/sの市販手動変速機油(油中Zn元素量/油中Ca元素量比5.00)を前記の耐摩耗性評価試験に供したところ、摩耗幅は0.83mmの結果を得た。
[比較例1−2]
低粘度の精製鉱油を用いて40℃動粘度30mm2 /sの試作油aを調製した。油中Zn元素量/油中Ca元素量比は比較例1−1の市販品と同一の5.00とした。試作油aの耐摩耗評価方法により測定した摩耗幅は1.05mmであった。
[比較例2−1〜2−6]
前記精製鉱油を基油として、これにマグネシウムスルホネート、ジチオリン酸亜鉛を表1で示す割合で配合し、その他の添加剤としてGL−4相当S−P系パッケージを7.1質量%配合し、試作油b〜gを得た。
試作品A〜Cおよび市販品、試作油a〜gの性状等ならびに前記耐摩耗評価方法によりそれぞれ測定した耐摩耗性を表1に示す。
表1の摩耗幅の結果から、低燃費効果に優れた40℃動粘度が30mm2/sの低粘度油であって、油中Mg元素量が特定の含有量であり、かつ、油中Zn元素量/油中Mg元素量比が0.2〜1という特定範囲に設定された試作油が顕著な効果を奏することがわかる。実施例1と比較例2−3の対比では油中Mg元素量は同一であり、実施例1では油中Zn元素量/油中Mg元素比が0.67であり、前記特定範囲に含まれるのに対し、比較例2−3では油中Zn元素量/油中Mg元素量比が1.33であり前記特定範囲を逸脱しており、耐摩耗性が著しく低下していることが示されている。
図1は、実施例および比較例において調製した各試作油のMgスルホネート由来の油中Mg元素量をX軸に、ZnDTP由来の油中Zn元素量をY軸に、摩耗幅をZ軸にとりこれらの関係を立体的に表示したものである。油中Zn元素量/油中Mg元素量比が0.2〜1の範囲内に属する試作油(実施例1〜3)が該範囲内に属しない比較例による試作油に対比してZ軸の摩耗幅を表わす位置が極度に低く、著しく顕著な耐摩耗性を奏していることが示されている。
本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物は、以上説明した如き構成からなり、自動車の駆動系潤滑油としてマニュアルトランスミッション(MT)のほか、マニュアルトランスアクスル(MTX)、トランスファ、ディファレンシャル(デフ)等にも使用することができるので、FF車等に対しては前記MT、MTXおよびデフ等の共通潤滑に用いることができる。
Figure 2005343954
本発明に係る手動変速機用潤滑油組成物は、低粘度化を達成したことにより環境対応型潤滑油として環境保全に寄与し得るものであり、しかも手動変速機油としてマニュアルトランスミッション、マニュアルトランスアクスル等自動車の駆動系潤滑油として高品質を有するものであって、実用化により、製造および使用面において石油・自動車産業等への寄与するところ極めて大きいものがある。
本発明および比較発明に係る各試作油のMgスルホネート由来の油中Mg元素量、ZnDTP由来の油中Zn元素量とアルミ部材の摩耗幅の関係図である。

Claims (4)

  1. 基油と
    該基油に配合された(a)スルホネート、サリシレートおよびフェネートの各アルカリ土類金属塩からなる群より選択される少なくとも一種の有機酸アルカリ土類金属塩と(b)ジチオリン酸亜鉛とを含有する手動変速機用潤滑油組成物であって、
    該潤滑油組成物の40℃における動粘度が40mm/s以下であり、
    前記潤滑油組成物全重量基準で前記有機酸アルカリ土類金属塩の含有量が、油中アルカリ土類金属元素量として0.1質量%以上であり、
    かつ、次式;
    Figure 2005343954
    (ただし、式中、油中亜鉛元素量は、前記ジチオリン酸亜鉛から由来し、前記油中アルカリ土類金属元素量は、前記有機酸アルカリ土類金属塩から由来したものである。)
    を満たすことを特徴とする手動変速機用潤滑油組成物。
  2. 前記潤滑油組成物の40℃における動粘度が、30mm/s以下である請求項1に記載の手動変速機用潤滑油組成物。
  3. 前記有機酸アルカリ土類金属塩が、スルホネートのアルカリ土類金属塩である請求項1に記載の手動変速機用潤滑油組成物。
  4. 前記スルホネートのアルカリ土類金属塩が、マグネシウムスルホネートである請求項3に記載の手動変速機用潤滑油組成物。
JP2004163106A 2004-06-01 2004-06-01 自動車用駆動系潤滑油組成物 Expired - Fee Related JP4768234B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163106A JP4768234B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 自動車用駆動系潤滑油組成物
US11/123,986 US20050267002A1 (en) 2004-06-01 2005-05-06 Lubricant composition for automobile driving system
EP05011429.7A EP1612258B1 (en) 2004-06-01 2005-05-27 Use of additives in a lubricant composition for automotive driving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163106A JP4768234B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 自動車用駆動系潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005343954A true JP2005343954A (ja) 2005-12-15
JP4768234B2 JP4768234B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=35169913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163106A Expired - Fee Related JP4768234B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 自動車用駆動系潤滑油組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050267002A1 (ja)
EP (1) EP1612258B1 (ja)
JP (1) JP4768234B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008043231A1 (de) * 2008-10-28 2010-04-29 Volkswagen Ag Synthetische Schmierstoffzusammensetzung und deren Verwendung
DE102010028168A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Volkswagen Ag Synthetische Schmierstoffzusammensetzung und deren Verwendung in aktiven Differentialen
USD788374S1 (en) * 2015-04-17 2017-05-30 West Chester Holdings, Inc. Glove

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192495A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Nippon Oil Co Ltd 手動変速機油組成物
JP2000087061A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Nippon Mitsubishi Oil Corp 潤滑油組成物
JP2003041283A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3385791A (en) * 1965-03-22 1968-05-28 Standard Oil Co Lubricant oil composition
US6451745B1 (en) * 1999-05-19 2002-09-17 The Lubrizol Corporation High boron formulations for fluids continuously variable transmissions
US6503872B1 (en) * 2000-08-22 2003-01-07 The Lubrizol Corporation Extended drain manual transmission lubricants and concentrates
JP4185307B2 (ja) * 2001-09-20 2008-11-26 新日本石油株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
ES2426257T3 (es) * 2004-06-01 2013-10-22 Nippon Oil Corporation Composición de aceite lubricante para transmisión manual

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192495A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Nippon Oil Co Ltd 手動変速機油組成物
JP2000087061A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Nippon Mitsubishi Oil Corp 潤滑油組成物
JP2003041283A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20050267002A1 (en) 2005-12-01
EP1612258A3 (en) 2008-05-28
JP4768234B2 (ja) 2011-09-07
EP1612258B1 (en) 2018-11-21
EP1612258A2 (en) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5062650B2 (ja) ギヤ油組成物
JP4614049B2 (ja) エンジン油組成物
JP6472262B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
KR102119233B1 (ko) 윤활유 조성물
JP4808027B2 (ja) 変速機用潤滑油組成物
JP2004262979A (ja) 変速機用潤滑油組成物
CN101466818B (zh) 润滑油组合物
CN105980535A (zh) 润滑油组合物
CN104204170A (zh) 润滑油组合物
JP5311748B2 (ja) 潤滑油組成物
CN105132087A (zh) 润滑油组合物
JP2012211338A (ja) 潤滑油基油及びその製造方法、並びに該基油を含有する潤滑油組成物
CN104862030B (zh) 润滑油组合物
JP3949069B2 (ja) 変速機用潤滑油組成物
CN105316083A (zh) 润滑油组合物
JP4768234B2 (ja) 自動車用駆動系潤滑油組成物
JP5033610B2 (ja) 農業機械用潤滑油組成物
EP3464525A1 (en) Seal swell agents for lubricating compositions
CN105273802A (zh) 润滑油组合物
JP3746365B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2020085153A1 (ja) 潤滑油組成物、潤滑油組成物を備える機械装置および潤滑油組成物の製造方法
JP7523319B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5875952B2 (ja) 農業機械用潤滑油組成物
JP7411252B2 (ja) 潤滑油添加剤組成物、潤滑油添加剤組成物を含有する潤滑油組成物及び潤滑油添加剤組成物の用途
WO2022075085A1 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees