JP2005341438A - 固体撮像装置、および画素データ読出し電圧印加方法 - Google Patents

固体撮像装置、および画素データ読出し電圧印加方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005341438A
JP2005341438A JP2004160217A JP2004160217A JP2005341438A JP 2005341438 A JP2005341438 A JP 2005341438A JP 2004160217 A JP2004160217 A JP 2004160217A JP 2004160217 A JP2004160217 A JP 2004160217A JP 2005341438 A JP2005341438 A JP 2005341438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift register
voltage
pixel
imaging device
selection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004160217A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yanagisawa
誠 柳沢
Tadao Inoue
忠夫 井上
Katsuyoshi Yamamoto
克義 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004160217A priority Critical patent/JP2005341438A/ja
Priority to EP04255765A priority patent/EP1601183A1/en
Priority to US10/946,060 priority patent/US20050264664A1/en
Priority to KR1020040079895A priority patent/KR100619551B1/ko
Priority to CNB2004100886606A priority patent/CN100413080C/zh
Publication of JP2005341438A publication Critical patent/JP2005341438A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/74Circuitry for scanning or addressing the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/617Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for reducing electromagnetic interference, e.g. clocking noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/767Horizontal readout lines, multiplexers or registers

Abstract

【課題】 2次元状画素配列の片側だけに垂直シフトレジスタを備え、レイアウト面積を削減させるとともに、コストを低減する。
【解決手段】 2次元状画素配列1の横方向の画素の並びを選択するための選択信号を出力するシフトレジスタであって、該画素配列の左外側、または右外側のいずれかから該画素配列1に対して選択信号を与える垂直シフトレジスタ2と、該選択信号が出力された後に、画素配列1に対して、該選択信号が与えられた側と反対側から、横方向に並んだ画素に対するデータ読出しのために電源電圧を印加する手段3とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばCMOSセンサなどの固体撮像装置に係り、さらに詳しくは固体撮像装置において2次元状画素配列の横方向の画素の並びを選択するための垂直シフトレジスタを画素配列の片側だけに設け、レイアウト面積を削減しながら、画素配列の両側から画素データ読出し電圧を供給する固体撮像装置、および画素データ読出し電圧印加方法に関する。
従来から光電変換素子、例えばフォトダイオードを縦(垂直)方向と横(水平)方向との2次元状に配列し、それぞれの光電変換素子に蓄積された電荷をそれぞれ複数のトランジスタを用いて読み出す固体撮像装置が使用されている。
図8は、そのような固体撮像装置の従来例の構成ブロック図である。同図において装置には、横方向の画素の並びを選択するための垂直シフトレジスタ21、各画素に対応するトランジスタを駆動するためのVDおよびVGドライバ22、横方向の画素の並びのデータを1画素ずつ選択するための水平シフトレジスタ23、読出し信号のランダム雑音を低減させるための相関二重サンプリング(CDS)回路24、およびロード信号がゲートに与えられて読出し信号VSをCDS回路24に供給するための(MOS)トランジスタ25が、画素配列20のまわりに備えられている。
画素配列20の内部には、1つの画素に対応するフォトダイオード26と、その電荷の読出しを制御するための3つのトランジスタによる構成が示されている。トランジスタ27のゲート端子に信号VGが与えられることによってこの画素が選択され、トランジスタ28のドレイン端子に電源電圧信号VDが与えられ、またトランジスタ29のゲート端子にリセット信号(RST)が与えられる。
図9は図8の従来例における横方向の画素の並びを垂直方向に選択するための垂直シフトレジスタとドライバの構成の説明図である。垂直シフトレジスタ21は横方向の画素の並びを選択するための選択信号を出力し、横方向の画素の並びにそれぞれ対応するVDおよびVGドライバ22の中で選択すべきドライバに対して選択信号を与えることによって、選択された横方向の並びの画素に対してVG信号、VD信号、およびRST信号が与えられ、画素データの読出しが行われる。
図10は、図8、および図9において画素配列(ピクセルアレイ)の両側に備えられる垂直シフトレジスタの構成例である。同図においてシフトレジスタは画素の横方向の並び、すなわち垂直方向画素のそれぞれに対して選択信号、およびリセット(RST)信号を出力するためのNANDゲート50、インバータ51、およびフリップフロップ52を備え、さらにこの画素選択のためのデコード線に相当する多数の配線を備えている。
図10のシフトレジスタによって、例えば画素配列の一番上から垂直方向の画素が順次選択され、画素データの読出しを行うことも、また任意の位置の画素から始めて順次下方向に画素の1つずつを選択していくことも、あるいは逆方向に選択していくことも可能である。なお、左側のフリップフロップ52のうちで、選択された垂直方向画素に対応するフリップフロップだけがその選択状態を記憶しており、RST信号の入力の時点でその出力の反転によって選択された画素に対するRST選択(リセット)信号が与えられる。
しかしながら図8から図10で説明した従来例においては、2次元状の画素配列の両側に垂直方向に画素を選択するための垂直シフトレジスタが備えられ、それらのシフトレジスタによって出力された選択信号に対応してVDおよびVGドライバによって両側から、例えば画素データ読出しを行うための電源電圧が供給されていた。
このように両側にシフトレジスタを配置し、両側から画素をドライブする理由は、画面の大型化に伴い、例えば横方向の画素の数が増大し、片側、例えば左側だけから画素のドライブを行う場合には画面の右端の画素に対しては、与えられるべき電源電圧に対して電圧降下を生じ、撮像性能が低下するためである。
しかしながらこのように画素配列の両側に垂直シフトレジスタを配置すると、図10で説明したように垂直シフトレジスタが多くの素子と多くの配線とによって構成されるために、その面積が大きくなり、撮像装置の小型化が困難になってしまうという問題点があった。
このような固体撮像装置に関する従来技術として次の文献がある。
特開平11−26740号公報 「固体撮像装置」 特開2003−134399号公報 「固体撮像装置およびその駆動方法」
特許文献1には、低い電源電圧で残像が少なく、変換ゲインの高い固体撮像装置を提供するために、チップ内に昇圧回路を搭載する技術が開示されている。
特許文献2には、受光部の有効面積を狭くすることなく、画素周辺の配線を一部兼用することによって配線本数を削減し、撮像素子の小型化を実現する技術が開示されている。
しかしながらこの2つの文献においても、2次元状画素配列の両側に垂直シフトレジスタが備えられており、垂直シフトレジスタの面積が大きいことによって撮像装置の小型化が困難であるという問題点は解決されていなかった。
本発明の課題は、上述の問題点に鑑み、2次元状画素配列の両側に従来備えられていた垂直シフトレジスタを片側だけに備え、かつ選択された垂直方向の画素をドライブするドライバを両側に備えることによって、レイアウト面積を削減させるとともにコストを低減しながら、撮像出力性能の高い固体撮像装置、および画像読出し電圧印加方法を提供することである。
図1は、本発明の固体撮像装置の原理的な構成ブロック図である。同図は画素が2次元状に配列された固体撮像装置の原理構成を示し、固体撮像装置は少なくとも2次元状画素配列1、垂直シフトレジスタ2、および電圧印加手段3を備える。
垂直シフトレジスタ2は、2次元状画素配列1の横方向の画素の並びを選択するための選択信号を出力するものであり、画素配列1の左外側、または右外側のいずれかから画素配列1に対して選択信号を与える。
電圧印加手段3は、垂直シフトレジスタ2によって選択信号が出力された後に、画素配列1に対して選択信号が出力された側と反対側から、横方向に並んだ画素に対するデータ読出しのために電源電圧を印加するものである。
発明の実施の形態においては、垂直シフトレジスタ2によって選択信号が出力された後に、その選択信号が与えられた側から画素配列1に対して横方向に並んだ画素に対するデータ読出しのために電源電圧を印加するシフトレジスタ側電圧印加手段をさらに備えることもできる。
また実施の形態においては、電圧印加手段3、および/またはシフトレジスタ側電圧印加手段が、前記画素に対するデータ読出し電圧として電源電圧より昇圧された昇圧電圧を印加することもできる。
さらに実施の形態においては、固体撮像装置が垂直シフトレジスタ2から出力された選択信号を遅延させて電圧印加手段3側に与える第1の遅延手段をさらに備えることも、またその第1の遅延手段の出力をさらに遅延させて電圧印加手段3に与える第2の遅延手段をさらに備えることも、あるいはこの第1の遅延手段、および第2の遅延手段によるそれぞれの遅延時間の和に相当する時間だけ垂直シフトレジスタ2から出力された選択信号を遅延させてシフトレジスタ側電圧印加手段に与える第3の遅延手段をさらに備えることもできる。
実施の形態においては、2次元状画素配列1における画素のそれぞれがCMOS素子によって構成されるとともに、前述の第1の遅延手段の出力が画素からのデータ読出し信号を画素配列1の外部に与えるためのMOSトランジスタのゲートに与えられることもできる。
また、本発明の固体撮像装置は、2次元状に複数の画素が配列され、該2次元状配列内の行方向の画素列について両端から電圧を供給するものであり、両端のうちの一端側についてのみ設けられ、該電圧供給を行うべき行を選択するシフトレジスタと、該シフトレジスタの行選択により生じる電圧変動を他端で受信し、該電圧変動の存在した行に対して他端側から電圧供給を行う電圧印加手段とを備える。
次に本発明における画素データ読出し電圧印加方法においては、2次元状画素配列の左外側、または右外側のいずれかから画素配列の横方向の画素の並びを選択するための選択信号を出力し、その選択信号の出力後に選択信号が出力された側と反対側から横方向に並んだ画素に対するデータ読出しのために電源電圧を印加する方法が用いられる。
以上のように本発明によれば、2次元状画素配列の左外側、または右外側のいずれかに垂直シフトレジスタが備えられ、その垂直シフトレジスタと反対側、または両側に横方向の画素の並びに対するデータ読出しのために電源電圧を印加する電圧印加手段が備えられる。
本発明によれば、従来2次元状画素配列の両側に設けられていた垂直シフトレジスタのうちの片側を省略することが可能となり、レイアウト面積の削減、コストの低減、および撮像装置の小型化に寄与するところが大きい。
図2は本実施形態における画素の横方向(行方向)の並び、例えば1ラインに対応するドライバとシフトレジスタの配置の説明図である。同図において1ライン上の画素10に対しては、図8の従来例と同様にVG線15、VD線16が共通に設けられ、その両側にドライバ11と12が備えられ、例えばドライバ11側にシフトレジスタ13が備えられている。シフトレジスタ13によって選択されたライン上の画素からは、読出し線17によって1画素ずつ画素データの読出しが行われる。ここでシフトレジスタ13側のドライバ11はシフトレジスタ13からの選択信号を受けて選択されたライン上の画素をドライブするものであるが、反対側のドライバ12は、ドライバ11からの信号を折り返して画素のドライブを行うものであり、ドライバ11とドライバ12との構成は異なっている。その構成については後述する。
図3は本実施形態における撮像装置の全体構成ブロック図である。図8の従来例と比較すると画素配列20の、例えば右側の垂直シフトレジスタ21が省略され、また右側のVDおよびVGドライバ22の代わりにVDドライバ30が備えられている点が異なっている。
図4は従来例の図9に対応する、本実施形態におけるドライバと垂直シフトレジスタの配置の説明図である。図3におけると同様に、画素配列の右側にはVDドライバ30だけが備えられ、VDドライバ30は、例えば右側のVDおよびVGドライバ22からのVG信号を折り返して横方向の画素の並び、すなわち1ラインの画素に対する読出しのために電源電圧信号VDを印加する。
図5は、VDおよびVGドライバとVDドライバとの構成を示す回路図であり、図6はこの回路における動作のタイムチャートである。図6を用いながら図5の回路の動作を説明する。図5において垂直シフトレジスタ21から選択信号、すなわち図6の行選択線信号φ1が出力される。その後図6に示すようにVG制御用信号φ2が出力され、NANDゲート31の出力はL、インバータ32の出力はHとなり、例えば図3におけるトランジスタ27のゲートに与えられる信号はHとなり、画素からのデータ読出し信号を画素配列20の外部に与えるトランジスタ27はオンとなる。
その後VD制御用のタイミング制御信号としてφ3が出力されると、VDドライバ30側のNANDゲート33の出力はLとなり、トランジスタ34がオンとなり、画素に対して電源電圧を与える信号VDがHとなる。ここでVPPは撮像装置の電源電圧VDDより昇圧された電圧である。
一方VDおよびVGドライバ22側では、φ1に加えてVD制御用の信号φ3がHとなった時点でNANDゲート35の出力がLとなり、トランジスタ36がオンとなって昇圧電圧VPPが画素に対するVD線に画素配列の左側から与えられることになる。
なお本発明の特許請求の範囲の請求項4〜7における第1の遅延手段は図5のNANDゲート31とインバータ32に、第2の遅延手段はNANDゲート33に、第3の遅延手段はNANDゲート35に相当し、請求項1における電圧印加手段はトランジスタ34に、請求項2におけるシフトレジスタ側電圧印加手段はトランジスタ36に相当する。
トランジスタ39は、現在のラインが非選択状態となったときに画素に対して電源電圧VDDを印加するためのものである。すなわち選択状態ではφ1がHとなり、インバータ37の出力がLとなった後に、信号φ3と同様にVD制御用の信号φ4がHとなってもNANDゲート38の出力φ5はHであり、トランジスタ39はオンとならず、VD線には電源電圧VDDは印加されない。
これに対して現在のラインが非選択の場合にはφ1がLで、インバータ37の出力がHとなるために、信号φ4がHとなった時点でNANDゲート38の出力φ5はLとなり、トランジスタ39はオンとなり、画素に対しては電源電圧VDDが印加されることになる。なおここでVD制御用信号φ3とφ4とのパルスは全く同じ位置となっているが、スキューなどを考慮して位置(位相)をずらすことも当然可能である。さらに非選択状態のラインの画素に電源電圧VDDを印加する理由は、非選択状態の画素の光電変換素子に蓄積された電荷の影響によるノイズを低減させるためである。
以上説明したように図5の回路ではVDおよびVGドライバ22側でVG制御用信号φ2がHとなり、インバータ32の出力がHとなってから、VDドライバ30側で信号φ3がHとなり、トランジスタ34がオンとなって昇圧電圧VPPがVD線に印加されるまでに時間差を設けている。すなわち、VGがHとなってからVPPがVD線に印加されるまでの間に時間差を設けることによって、VDドライバ30による信号の折り返しを確実に行うことが可能となり、スキューやノイズの影響を避けることができる。
図7は本実施形態における図5と比較した場合の、従来例におけるドライバ、および垂直シフトレジスタの構成図である。従来例においては右側にも垂直シフトレジスタ21が設けられ、また図5の右側のVDドライバ30の代わりに、左側と全く同じVDおよびVGドライバ22が備えられることになる。これに比べて図5においては、右側の垂直シフトレジスタが省略されるのに加えて右側のドライバの構成が簡単となり、撮像装置の小型化とコスト低減を実現することができる。
本実施例では、3トランジスタ型のピクセルを用いて説明したが、他の形態のピクセルであっても良い事は言うまでもない。
本発明の固体撮像装置の原理構成ブロック図である。 本実施形態における1ラインの画素に対応するドライバとシフトレジスタの配置の説明図である。 本実施形態における固体撮像装置の全体構成図である。 本実施形態におけるVDおよびVGドライバと、VDドライバとの配置を説明する図である。 VDおよびVGドライバと、VDドライバとの回路構成を示す図である。 図5の回路における動作のタイムチャートである。 図5に対応する従来例におけるドライバの構成を示す図である。 固体撮像装置の従来例の全体構成を示す図である。 従来例における垂直シフトレジスタとドライバの配置を説明する図である。 従来例におけるシフトレジスタの構成例を示す図である。
符号の説明
1 2次元状画素配列
2、21 垂直シフトレジスタ
3 電圧印加手段
10 画素
11、12 ドライバ
13 シフトレジスタ
15 VG線
16 VD線
17 読出し線
22 VDおよびVGドライバ
23 水平シフトレジスタ
24 CDS回路
25、27、28、29、34、36、39 トランジスタ
26 フォトダイオード
30 VDドライバ
31、33、35、38 NANDゲート
32、37 インバータ
40 ピクセル

Claims (9)

  1. 画素が2次元状に配列された固体撮像装置において、
    該2次元状画素配列の横方向の画素の並びを選択するための選択信号を出力するシフトレジスタであって、該画素配列の左外側、または右外側のいずれかから該画素配列に対して選択信号を与える垂直シフトレジスタと、
    該垂直シフトレジスタによって前記選択信号が出力された後に、該画素配列に対して該選択信号が与えられた側と反対側から、該横方向に並んだ画素に対するデータ読出しのために電源電圧を印加する電圧印加手段とを備えることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記垂直シフトレジスタによって選択信号が出力された後に、前記画素配列に対して該垂直シフトレジスタによって選択信号が与えられた側から、該横方向に並んだ画素に対してデータ読出しのために電源電圧を印加するシフトレジスタ側電圧印加手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記電圧印加手段、および/またはシフトレジスタ側電圧印加手段が前記画素に対して電源電圧より昇圧された昇圧電圧を印加することを特徴とする請求項1、または2記載の固体撮像装置。
  4. 前記垂直シフトレジスタから出力された前記選択信号を遅延させて前記電圧印加手段側に与える第1の遅延手段をさらに備えることを特徴とする請求項2記載の固体撮像装置。
  5. 前記第1の遅延手段の出力をさらに遅延させて前記電圧印加手段に与える第2の遅延手段をさらに備えることを特徴とする請求項4記載の固体撮像装置。
  6. 前記第1の遅延手段による遅延時間と、前記第2の遅延手段による遅延時間との和に相当する時間だけ、前記垂直シフトレジスタから出力される選択信号を遅延させてシフトレジスタ側電圧印加手段に与える第3の遅延手段をさらに備えることを特徴とする請求項5記載の固体撮像装置。
  7. 前記画素のそれぞれがCMOS素子によって構成されるとともに、
    前記第1の遅延手段の出力が画素からのデータ読出し信号を前記画素配列の外部に与えるMOSトランジスタのゲートに与えられることを特徴とする請求項4記載の固体撮像装置。
  8. 画素が2次元状に配列された固体撮像装置における画素データ読出しのための電圧印加方法であって、
    該2次元状画素配列の左外側、または右外側のいずれかから2次元状画素配列の横方向の画素の並びを選択するための選択信号を与え、
    該選択信号の出力後に該選択信号の出力側と反対側から該横方向に並んだ画素に対するデータ読出しのために電源電圧を印加することを特徴とする画素データ読出し電圧印加方法。
  9. 2次元状に複数の画素が配列され、該2次元状配列内の行方向の画素列について両端から電圧を供給する固体撮像装置であって、
    前記両端のうちの一端側についてのみ設けられ、該電圧供給を行う行を選択するシフトレジスタと、
    該シフトレジスタの行選択により生じる電圧変動を他端で受信し、該電圧変動の存在した行に対して他端側から電圧供給を行う電圧印加手段と、
    を有することを特徴とする固体撮像装置。
JP2004160217A 2004-05-28 2004-05-28 固体撮像装置、および画素データ読出し電圧印加方法 Ceased JP2005341438A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160217A JP2005341438A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 固体撮像装置、および画素データ読出し電圧印加方法
EP04255765A EP1601183A1 (en) 2004-05-28 2004-09-22 Solid-state image pickup apparatus, and its driving method
US10/946,060 US20050264664A1 (en) 2004-05-28 2004-09-22 Solid-state image pickup apparatus, and pixel data read voltage applying method
KR1020040079895A KR100619551B1 (ko) 2004-05-28 2004-10-07 고체 촬상 장치 및 화소 데이터 판독 전압 인가 방법
CNB2004100886606A CN100413080C (zh) 2004-05-28 2004-11-15 固态摄像装置和像素数据读取电压施加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160217A JP2005341438A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 固体撮像装置、および画素データ読出し電圧印加方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005341438A true JP2005341438A (ja) 2005-12-08

Family

ID=34930684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160217A Ceased JP2005341438A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 固体撮像装置、および画素データ読出し電圧印加方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050264664A1 (ja)
EP (1) EP1601183A1 (ja)
JP (1) JP2005341438A (ja)
KR (1) KR100619551B1 (ja)
CN (1) CN100413080C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100623347B1 (ko) 2004-12-03 2006-09-19 매그나칩 반도체 유한회사 제어 신호의 레벨 변동을 최소화할 수 있는 이미지센서
JP5181840B2 (ja) * 2008-05-30 2013-04-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
US11095836B2 (en) * 2019-11-15 2021-08-17 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor far end driver circuitry providing fast settling row control signals

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689688A (en) * 1986-06-11 1987-08-25 General Electric Company CID image sensor with a preamplifier for each sensing array row
DE3719967A1 (de) * 1986-06-16 1987-12-17 Hitachi Ltd Festkoerper-bildwandler
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
GB2289983B (en) * 1994-06-01 1996-10-16 Simage Oy Imaging devices,systems and methods
JP3369911B2 (ja) * 1997-06-30 2003-01-20 株式会社東芝 固体撮像装置
JP3631114B2 (ja) * 2000-08-01 2005-03-23 キヤノン株式会社 撮像装置
EP1349383A4 (en) * 2000-12-01 2006-10-11 Honda Motor Co Ltd IMAGE SENSOR OUTPUT CORRECTION DEVICE
JP2002330349A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Fujitsu Ltd Xyアドレス型固体撮像装置
JP3985262B2 (ja) * 2001-10-30 2007-10-03 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
JP4593071B2 (ja) * 2002-03-26 2010-12-08 シャープ株式会社 シフトレジスタおよびそれを備えた表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100619551B1 (ko) 2006-09-12
US20050264664A1 (en) 2005-12-01
CN100413080C (zh) 2008-08-20
CN1702871A (zh) 2005-11-30
KR20050113115A (ko) 2005-12-01
EP1601183A1 (en) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483293B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP4695967B2 (ja) 固体撮像装置及びカメラ
WO2009150828A1 (ja) 固体撮像素子
JP2006319951A (ja) 増幅型固体撮像装置
JP2010141848A (ja) 光電変換装置、撮像システム、及び光電変換装置の駆動方法
US8493486B2 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, and driving method of image pickup apparatus
JP4742666B2 (ja) 固体撮像装置
JP5058090B2 (ja) 固体撮像装置
JP6132500B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の駆動方法、および撮像システム。
KR102457155B1 (ko) 래치 회로, 그 래치 기반의 이중 데이터 레이트 디코딩 장치
US7969485B2 (en) Solid-state imaging device and camera
JPH11266403A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP2003110940A (ja) 固体撮像装置
KR100619551B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 화소 데이터 판독 전압 인가 방법
JP4946210B2 (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
JP2008270995A (ja) 固体撮像装置
WO2017013963A1 (ja) 放射線画像撮像装置
JP6317622B2 (ja) 固体撮像装置
JP2006019343A (ja) 固体撮像素子
JP4483422B2 (ja) 画素アレイ装置および画素アレイ装置の駆動方法
JP2007208685A (ja) シフトレジスタ回路及びこれを用いた固体撮像装置
JP2007019580A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2008187281A (ja) 固体撮像装置、及びそれを備えた撮像装置
JP2009081760A (ja) 固体撮像装置、その駆動方法及びカメラ
JP4883192B2 (ja) 画素アレイ装置及び画素アレイ装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127