JP2005339958A - 燃料電池用締め付け工具 - Google Patents

燃料電池用締め付け工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005339958A
JP2005339958A JP2004156327A JP2004156327A JP2005339958A JP 2005339958 A JP2005339958 A JP 2005339958A JP 2004156327 A JP2004156327 A JP 2004156327A JP 2004156327 A JP2004156327 A JP 2004156327A JP 2005339958 A JP2005339958 A JP 2005339958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
socket member
fuel cell
rotor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004156327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667766B2 (ja
Inventor
Masahiro Kobayashi
正広 小林
Akira Mizuochi
明 水落
Kiyoshi Chikashige
清 近重
Hirotaka Kubo
裕孝 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanex Inc
Original Assignee
Advanex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanex Inc filed Critical Advanex Inc
Priority to JP2004156327A priority Critical patent/JP4667766B2/ja
Priority to PCT/JP2005/007441 priority patent/WO2005117194A1/ja
Priority to EP05734635A priority patent/EP1753065A4/en
Publication of JP2005339958A publication Critical patent/JP2005339958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667766B2 publication Critical patent/JP4667766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • B23P19/069Multi-spindle machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/002Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose for special purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/141Mechanical overload release couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 複数の締結具の締め付け力を均等に保った上で燃料電池の組み立て工数を削減できる燃料電池用締め付け工具を提供する。
【解決手段】 積層された多数の単位電池2を複数の締結具5を用いて同時に締め付けるための燃料電池用締め付け工具10であって、各締結具5に対応して設けられるソケット部材22と、トルク入力手段からのトルクを各ソケット部材22に対応して設けられた入力回転子21に伝達するトルク伝達機構と、各ソケット部材22と入力回転子21との間にそれぞれ設けられるクラッチ機構23とを備え、クラッチ機構23が、締結具5の締め込みに必要なトルクが所定値よりも大きい場合には、ソケット部材22に対して入力回転子21を空転させる。
【選択図】 図3

Description

この発明は、積層された多数の単位電池を複数の締結具を用いて同時に締め付けるための燃料電池用締め付け工具に関する。
従来から、燃料電池の一つとして、高分子電解質形燃料電池(PEFC)が知られている。この高分子電解質形燃料電池(以下、単に燃料電池ということがある)は、平板状の単位電池(単位セル)を多数積層してなるものであり、このような燃料電池においては、その性能を高水準に維持して運転するために、積層した単位電池に所定の面圧を加えるべく、これらをその積層方向で締め付ける必要がある。また、上記燃料電池においては、その運転時の発熱及び放熱により特に積層方向で伸縮することから、この伸縮に追従しつつ所定の締め付け力を付与することが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
特公平7−54713号公報
ところで、積層された単位電池を複数の締結具を用いて締め付ける場合、各締結具の締め付け力を均等に保って単位電池にムラなく面圧を加えるために、これらを別途プレス機等を用いて締め付けた状態で各締結具の締め込み作業を行うことが好ましいが、このような作業は燃料電池の組み立て工数を増加させてしまうという問題がある。
そこでこの発明は、複数の締結具の締め付け力を均等に保った上で燃料電池の組み立て工数を削減できる燃料電池用締め付け工具を提供する。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、積層された多数の単位電池を複数の締結具を用いて同時に締め付けるための燃料電池用締め付け工具であって、前記各締結具に対応して設けられてこれにトルク伝達可能に係合するソケット部材と、トルク入力手段からのトルクを振り分けてこれを前記各ソケット部材に対応して設けられた回転子に伝達するトルク伝達機構と、前記各ソケット部材と回転子との間にそれぞれ設けられるクラッチ機構とを備え、前記クラッチ機構が、前記締結具の締め込みに必要なトルクが所定値以下の場合には前記回転子と共にソケット部材を回転させる一方、前記トルクが所定値よりも大きい場合には前記ソケット部材に対して回転子を空転させるものであることを特徴とする。
この構成によれば、燃料電池の組み立て時において、積層された単位電池に各締結具を仮組みした後にこれらを同時に締め込むことで、各締結具の締め付け力を均等に保って単位電池にムラなく面厚を加えることが可能となる。
このとき、各締結具の仮組み時の状態にばらつきがあっても、締結具の締め込みに必要なトルクが所定値に達した場合、換言すれば締結具の締め付け力が所定値に達した場合には、クラッチ機構がソケット部材に対して回転子を空転させるので、結果的に全ての回転子が空転するまでトルクを入力することのみで、各締結具の仮組み状態のばらつきを吸収した上でこれらを同時かつ均等に締め込むことが可能となる。
請求項1に記載した発明によれば、燃料電池の組み立て時に積層された単位電池を別途プレス機等を用いて締め付けるといった作業を要することなく、各締結具の締め付け力を均等に保って単位電池にムラなく面圧を加えることができると共に、各締結具の仮組み状態のばらつきを吸収した上でこれらを同時かつ均等に締め込むことができるため、燃料電池の組み立て工数を大幅に削減できる。
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1において符号10で示す燃料電池用締め付け工具(以下、単に締め付け装置ということがある。)は、燃料電池1の組み立て時において、積層された多数の単位電池2をその積層方向に沿う複数の締結具5を用いて同時に締め付けるべく構成されたものである。
燃料電池1は、長方形状をなす平板状の単位電池(単位セル)2を多数積層し、これを一対の締め付け板3,4で挟持してなる周知の高分子電解質形燃料電池1(PEFC)である。燃料電池1の周囲には複数の締結具5が互いに並列に配され、これら各締結具5の両端部がそれぞれ各締め付け板3,4の外周部に連結されてこれらに締め付け力が付与される。
各締結具5は、単位電池2の長辺側には四つが略等間隔で並び、短辺側には三つが略等間隔で並ぶようにして、一つの燃料電池1に対して合計十個設けられる。これら各締結具5の締め付け力が両締め付け板3,4を介して各単位電池2に付与されてこれらに均一な面圧を発生させる。
図3を併せて参照して説明すると、各締結具5は、単位電池2の積層方向での全長に渡るスタッドボルト6及びこれに螺着されるナット7を主としてなり、かつ圧縮コイルバネ8を介在させることで単位電池2を弾性的に締め付けるものである。以下、単位電池2の積層方向を上下方向とし、スタッドボルト6の頭部6a側を下方、ナット7側を上方として説明する。
スタッドボルト6は、その首下部が下側の締め付け板4の下方から上側の締め付け板3の上方に向かってこれらを上下方向に沿って貫通するように設けられる。このスタッドボルト6の上側の締め付け板3から上方に突出する部分にはナット7が螺着され、該ナット7と締め付け板3との間に圧縮コイルバネ8が介装される。
圧縮コイルバネ8の下端は締め付け板3の上面に当接し、上面は平ワッシャ9を介してナット7の下面に当接する。この圧縮コイルバネ8の伸び方向への弾性力により、上側の締め付け板3が下方に向かって付勢されると共に、下側の締め付け板4がナット7及びスタッドボルト6を介して上方に向かって付勢されて、両締め付け板3,4がこれらの間の単位電池2を締め付けるようになっている。
すなわち、ナット7を緩めれば圧縮コイルバネ8の弾性力が減少して締結具5の締め付け力が減少し、ナット7を締め込めば圧縮コイルバネ8の弾性力が増加して締結具5の締め付け力が増加する。ここで、ナット7の締め込みに必要なトルクは、圧縮コイルバネ8の弾性力の増減に比例して増減する。
このような各締結具5のナット7を所定の締め込みトルクで同時に締め込むべく、締め付け工具10が、単一のハンドル(トルク入力手段)12から入力されたトルクを振り分け、各締結具5に対応して設けられた複数のトルクレンチ20を同時に作動させるようになっている。
図1,2に示すように、締め付け工具10は、上面視で各締め付け板3,4とほぼ重合しかつ上下方向で扁平な直方体状の外観をなすボックス状のフレーム11を介して一体的に構成されてなる。該フレーム11の中央部分には上下方向に沿う回転軸線を有するトルク入力軸13が配されると共に、フレーム11の外周部分には同じく上下方向に沿う回転軸線を有する複数のトルクレンチ20が配される。
トルク入力軸13はフレーム11に回転自在に支持されており、その上端部がフレーム11の上壁部11aから上方に突出してこれに前記ハンドル12の基部が連結される。すなわち、ハンドル12の操作によりトルク入力軸13に所望のトルクを入力可能である。トルク入力軸13に入力されたトルクは複数のギヤで構成されるトルク伝達機構15を介して振り分けられ、この振り分けられたトルクが各トルクレンチ20の入力回転子(回転子)21に伝達される。
トルク伝達機構15は、トルク入力軸13に同軸固定される入力ギヤ16と、該入力ギヤ16の四方に配されてこれに噛み合う中継ギヤ17と、各トルクレンチ20の入力回転子21に一体に形成されて近接する中継ギヤ17に噛み合う出力ギヤ18とを有してなる。入力ギヤ16は中継ギヤ17及び出力ギヤ18に対して大型とされ、ハンドル12の角速度に対して各トルクレンチ20の角速度を増加させるようになっている。
各中継ギヤ17はフレーム11に回転自在に支持されるもので、これらがフレーム11の隅部に位置するトルクレンチ20及びこれに隣接する二つのトルクレンチ20のそれぞれに対応する計三つの出力ギヤ18に噛み合うように配される。なお、単位電池2の短辺側に位置する三つのトルクレンチ20の内の中央のものに対応する出力ギヤ18は、二つの中継ギヤ17に噛み合っている。
そして、ハンドル12を用いてトルク入力軸13に上面視で右回りのトルクを入力すると、入力ギヤ16、各中継ギヤ17、及び各出力ギヤ18を介して各トルクレンチ20の入力回転子21に同じく右回りのトルクが伝達され、その結果、トルク入力軸13の回転に連係して各トルクレンチ20が作動するようになっている。
図3,4に示すように、各トルクレンチ20は、対応する締結具5のナット7にトルク伝達可能に係合するソケット部材22と、前記入力回転子21と、該入力回転子21とソケット部材22との間に介設されてこれらの間のトルク伝達を制御するクラッチ機構23とを有してなる。
ソケット部材22はフレーム11に回転自在に支持されるもので、フレーム11の下壁部11bから下方に突出するように設けられるソケット本体24と、該ソケット本体24の上端に連なる下側支持部25と、該下側支持部25の上端に連なる入力軸部26と、該入力軸部26の上端に連なる上側支持部27とが一体に形成されてなる。
ソケット本体24は下方に向かって開放する有底円筒状のもので、比較的肉厚の底壁部24aと比較的肉薄の周壁部24bとを有してなる。このようなソケット本体24がソケット部材22と回転軸線を共有しており、これが締結具5に対してその圧縮コイルバネ8に被さるように装着され、底壁部24aの下面中央に形成された凹部24c内にナット7を嵌合させる。なお、凹部24cの開口側の周縁部には、ナット7を嵌合させる際にこれを案内するガイド面24dが形成されている。
下側支持部25はソケット本体24と同軸でかつこれに対して小径の円柱状のもので、この下側支持部25が軸受け28を介してフレーム11の下壁部11bに回転自在に支持される。
入力軸部26は下側支持部25の上端からフレーム11上壁部11a近傍まで延びる棒状のもので、ソケット部材22の回転軸線を共有する円柱の一側に平坦な面取り部26aが形成されて断面略D型とされる。また、入力軸部26の上端部は、その外周部にネジ山が刻設されてなる雄ネジ部26bとされる。
上側支持部27は、入力軸部26と同軸の円柱状のもので、この上側支持部27が軸受け29を介してフレーム11の上壁部11aに回転自在に支持される。この上側支持部27の上端部にはCクリップ27aが装着され、該Cクリップ27aとソケット本体24の上端部とが各軸受け28,29のフランジ部を介してフレーム11に当接することで、ソケット部材22のフレーム11に対する上下方向での位置決めがなされる。
ソケット部材22の入力軸部26には、前記入力回転子21がソケット部材22の回転軸線回りに相対回転自在に支持される。入力回転子21は、入力軸部26を挿通可能な円筒状のもので、その下部外周部には前記出力ギヤ18が一体成形されている。
入力回転子21の上下には円盤状の厚板ワッシャ31,32がそれぞれ配設される。これら各厚板ワッシャ31,32は、入力軸部26の断面形状に整合する略D型の挿通孔31a,32aを有しており、該挿通孔31a,32aに入力軸部26を挿通させることで、各厚板ワッシャ31,32が入力軸部26に対して上下方向での相対移動が許容される一方、回転軸線回りの相対回転が規制された状態で取り付けられる。
入力回転子21と各厚板ワッシャ31,32との間には複数の皿バネ33,34が介装される。具体的には、入力回転子21と上側の厚板ワッシャ31との間には、中央側よりも外周側が上方となるように配された二枚の皿バネ33が互いに重合した状態で介装され、入力回転子21と下側の厚板ワッシャ32との間には、中央側よりも外周側が下方となるように配された三枚の皿バネ34が互いに重合した状態で介装される。
入力軸部26の雄ネジ部26bにはレンチ用ナット35が螺着され、このレンチ用ナット35の下面と入力回転子21の上面との間には上側の厚板ワッシャ31及び二枚の皿バネ33が配設される。一方、下側支持部25の上面と入力回転子21の下面との間には下側の厚板ワッシャ32及び三枚の皿バネ34が配設される。すなわち、レンチ用ナット35の下面と下側支持部25の上面との間には、各厚板ワッシャ31及び皿バネ並びに入力回転子21が配設されることとなり、これらをレンチ用ナット35と下側支持部25とで挟持可能とされる。
そして、レンチ用ナット35を締め込み各皿バネ33,34に所定の弾性力を発生させると、これら各皿バネ33,34を介して各厚板ワッシャ31,32と入力回転子21とが摩擦係合することとなり、その結果、入力回転子21とソケット部材22との間でトルクの伝達が可能となる。すなわち、各厚板ワッシャ31,32及び皿バネ33,34が、入力回転子21とソケット部材22との間に介在する前記クラッチ機構23を構成している。
このようなクラッチ機構23は、レンチ用ナット35の締め込み量を調整し各皿バネ33,34の弾性力を変化させることで、入力回転子21とソケット部材22との摩擦係合力(クラッチ容量)を増減させることが可能である。すなわち、入力回転子21とソケット部材22との間で伝達可能なトルクの上限値を設定し、該上限値を超えるトルクが作用した場合には、クラッチ機構23をスリップさせて入力回転子21とソケット部材22とを相対回転させることで、これらの間のトルク伝達を不能とするのである。
以上説明したように、上記実施例における燃料電池用締め付け工具10は、積層された多数の単位電池2を複数の締結具5を用いて同時に締め付けるためのものであって、各締結具5に対応して設けられてこれにトルク伝達可能に係合するソケット部材22と、トルク入力手段であるハンドル12から入力されたトルクを振り分けてこれを各ソケット部材22に対応して設けられた入力回転子21に伝達するトルク伝達機構15と、各ソケット部材22と入力回転子21との間にそれぞれ設けられるクラッチ機構23とを備え、クラッチ機構23が、締結具5の締め込みに必要なトルクが所定値以下の場合には入力回転子21と共にソケット部材22を回転させる一方、前記トルクが所定値よりも大きい場合にはソケット部材22に対して入力回転子21を空転させるように構成されたものである。
この構成によれば、燃料電池1の組み立て時において、積層された単位電池2に各締結具5を仮組みした後にこれらを同時に締め込むことで、各締結具5の締め付け力を均等に保って単位電池2にムラなく面厚を加えることが可能となる。
これにより、燃料電池1の組み立て時に積層された単位電池2を別途プレス機等を用いて締め付けるといった作業を要することなく、各締結具5の締め付け力を均等に保って単位電池2にムラなく面圧を加えることができ、燃料電池1の組み立て工数を削減できるという効果がある。
また、各締結具5の仮組み状態(例えばスタッドボルト6へのナット7の螺着量)にばらつきがあっても、締結具5の締め込みに必要なトルクが所定値に達した場合、換言すれば締結具5の締め付け力が所定値に達した場合には、クラッチ機構23がソケット部材22に対して入力回転子21を空転させるので、結果的に全ての入力回転子21が空転するまでトルクを入力することのみで、各締結具5の仮組み状態のばらつきを吸収した上でこれらを同時かつ均等に締め込むことが可能となる。
これにより、上述の作用効果と併せて燃料電池1の組み立て工数を大幅に削減できるという効果がある。
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、例えば、ハンドル12に代わり、電動式あるいはエア式等のトルク入力手段を採用してもよい。また、締結具5の締め付け力調整をボルト側を締め込むことで行うようにしてもよい。さらに、トルク伝達機構15が、チェーンとスプロケットとを組み合わせたものやベルトとプーリとを組み合わせたものであってもよい。さらにまた、クラッチ機構23の付勢手段として、皿バネではなくコイルバネを用いた構成であってもよいが、各トルクレンチ20の上下方向での全長が抑えられるという点で皿バネを用いることが望ましい。
そして、上記実施例における構成は一例であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。
この発明の実施例における燃料電池及び締め付け工具の斜視図である。 上記締め付け工具の上面説明図である。 図2におけるA−A線に沿う断面図である。 上記締め付け工具のトルクレンチの分解説明図である。
符号の説明
2 単位電池
5 締結具
10 燃料電池用締め付け工具
12 ハンドル(トルク入力手段)
15 トルク伝達機構
21 入力回転子(回転子)
22 ソケット部材
23 クラッチ機構

Claims (1)

  1. 積層された多数の単位電池を複数の締結具を用いて同時に締め付けるための燃料電池用締め付け工具であって、
    前記各締結具に対応して設けられてこれにトルク伝達可能に係合するソケット部材と、トルク入力手段からのトルクを振り分けてこれを前記各ソケット部材に対応して設けられた回転子に伝達するトルク伝達機構と、前記各ソケット部材と回転子との間にそれぞれ設けられるクラッチ機構とを備え、
    前記クラッチ機構が、前記締結具の締め込みに必要なトルクが所定値以下の場合には前記回転子と共にソケット部材を回転させる一方、前記トルクが所定値よりも大きい場合には前記ソケット部材に対して回転子を空転させるものであることを特徴とする燃料電池用締め付け工具。

JP2004156327A 2004-05-26 2004-05-26 燃料電池用締め付け工具 Expired - Fee Related JP4667766B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156327A JP4667766B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 燃料電池用締め付け工具
PCT/JP2005/007441 WO2005117194A1 (ja) 2004-05-26 2005-04-19 燃料電池用締め付け工具
EP05734635A EP1753065A4 (en) 2004-05-26 2005-04-19 FIXING TOOL FOR FUEL CELL

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156327A JP4667766B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 燃料電池用締め付け工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005339958A true JP2005339958A (ja) 2005-12-08
JP4667766B2 JP4667766B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=35451188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156327A Expired - Fee Related JP4667766B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 燃料電池用締め付け工具

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1753065A4 (ja)
JP (1) JP4667766B2 (ja)
WO (1) WO2005117194A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710274B1 (ko) 2005-12-29 2007-04-20 재단법인서울대학교산학협력재단 연료전지 스택의 체결 구조
KR100746270B1 (ko) 2006-01-20 2007-08-03 재단법인서울대학교산학협력재단 연료전지 스택의 체결 장치
JP2008066178A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2016126833A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 マグネクス株式会社 固体酸化物型燃料電池
CN108637304A (zh) * 2018-05-24 2018-10-12 西安航空职业技术学院 一种数控加工装置
CN110900175A (zh) * 2019-11-21 2020-03-24 安徽枫雅轩科技信息服务有限公司 一种电池模组装配工装

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039494B2 (ja) * 2007-10-03 2012-10-03 本田技研工業株式会社 燃料電池セル締結用ピン打ち工具
JP5737000B2 (ja) * 2011-06-21 2015-06-17 トヨタ自動車株式会社 多軸仮締め工具
FR3012189A1 (fr) * 2013-10-22 2015-04-24 Ct Tech Des Ind Mecaniques Dispositif de serrage a douilles multiples
KR101836251B1 (ko) * 2015-07-31 2018-03-08 현대자동차 주식회사 연료전지 스택 조립 장치
CN106964973A (zh) * 2017-05-17 2017-07-21 深圳市山龙智控有限公司 螺丝锁付机构及螺丝机
WO2019089414A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-09 Superbolt, Inc. A system for simultaneously pre-set torqueing and tensioning a multi-jackbolt tensioner
CN108202220B (zh) * 2017-12-29 2019-06-25 乐清野岛机电有限公司 一种断路器底座自动打螺丝机
DE102018210179A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Audi Ag Brennstoffzellenstapel
DE102018210176A1 (de) 2018-06-22 2019-12-24 Audi Ag Brennstoffzellenstapel
DE102018210181A1 (de) 2018-06-22 2019-12-24 Audi Ag Brennstoffzellenstapel
GB2580107B (en) * 2018-12-21 2021-04-28 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Apparatus for simultaneously actuating at least two screw tensioning devices
TWM607734U (zh) * 2020-05-29 2021-02-11 盟立自動化股份有限公司 拆裝設備

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989814A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 株式会社日立製作所 定トルク締め付けねじ
JPS59108279A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池スタツクの圧縮装置及び圧縮方法
JP2000067887A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2000067903A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2000208163A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池締付装置
JP2001155760A (ja) * 1999-10-22 2001-06-08 General Motors Corp <Gm> 燃料電池スタックの圧迫方法及び装置
JP2002302785A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子水電解セル構造体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1628024A1 (de) * 1967-06-21 1971-11-25 Vickers Zimmer Ag Vorrichtung fuer das Anziehen von Verschraubungen,insbesondere an Spinnduesen
GB1462759A (en) * 1973-10-10 1977-01-26 Neil Holdings Ltd James Torque wrenches
SU975303A1 (ru) * 1981-07-10 1982-11-23 Рязанский Филиал Центрального Конструкторско-Технологического Бюро Госкомсельхозтехники Рсфср Многошпиндельный гайковерт
DE3344600C2 (de) * 1983-12-09 1986-06-19 Helfer & Co KG, 3260 Rinteln Schraubkopf
DE3421596A1 (de) * 1984-06-09 1985-12-12 Helfer & Co KG, 3260 Rinteln Schraubvorsatz-geraet
DE3443072A1 (de) * 1984-11-26 1986-05-28 Rudolf Dipl.-Ing. Höpfner (FH), 8500 Nürnberg Drehmomentbegrenzer
DE19829960C2 (de) * 1998-07-04 2000-06-21 Norbert Felder Drehmomentbegrenzungseinrichtung
US6134989A (en) * 1999-02-03 2000-10-24 Stevens; Gerald Multi-lug nut driving device
US6253644B1 (en) * 1999-03-02 2001-07-03 David M. Duquette Torque wrench
US6834567B2 (en) * 2002-06-11 2004-12-28 General Motors Corporation Multiple torque adjustable spindles with a single drive motor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989814A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 株式会社日立製作所 定トルク締め付けねじ
JPS59108279A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池スタツクの圧縮装置及び圧縮方法
JP2000067887A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2000067903A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2000208163A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池締付装置
JP2001155760A (ja) * 1999-10-22 2001-06-08 General Motors Corp <Gm> 燃料電池スタックの圧迫方法及び装置
JP2002302785A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子水電解セル構造体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710274B1 (ko) 2005-12-29 2007-04-20 재단법인서울대학교산학협력재단 연료전지 스택의 체결 구조
KR100746270B1 (ko) 2006-01-20 2007-08-03 재단법인서울대학교산학협력재단 연료전지 스택의 체결 장치
JP2008066178A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2016126833A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 マグネクス株式会社 固体酸化物型燃料電池
CN108637304A (zh) * 2018-05-24 2018-10-12 西安航空职业技术学院 一种数控加工装置
CN110900175A (zh) * 2019-11-21 2020-03-24 安徽枫雅轩科技信息服务有限公司 一种电池模组装配工装

Also Published As

Publication number Publication date
EP1753065A1 (en) 2007-02-14
EP1753065A4 (en) 2010-03-24
WO2005117194A1 (ja) 2005-12-08
JP4667766B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667766B2 (ja) 燃料電池用締め付け工具
US7163192B2 (en) Actuator for valve
US7901828B2 (en) Fuel cell
US20070157736A1 (en) Screwdriver device and screw
JPH0681823A (ja) 締付け用ネジ
US20080127577A1 (en) Connecting device and method for connecting two wall elements of an elevator cage
US20110070051A1 (en) Fastener
KR20210155246A (ko) 차량용 배터리 마운트 구조
WO2019089414A1 (en) A system for simultaneously pre-set torqueing and tensioning a multi-jackbolt tensioner
JP2011014877A (ja) 太陽電池用太陽光パネル固定具
JPH081812B2 (ja) 積層型燃料電池
US11063287B2 (en) Fuel cell stack having fixing mechanisms
US7926388B2 (en) Hand tool
JP2006179402A (ja) 燃料電池
JP2007040505A (ja) 締結構造
JP4482284B2 (ja) キャップおよび巻締め治具
JP2011241911A (ja) タッピングナット及びその取付部構造
JP2004063172A (ja) 燃料電池の締め付け機構
JP2008004299A (ja) 燃料電池
JP3673532B2 (ja) 駆動装置
JP2018160335A (ja) 電池モジュール
WO2018173375A1 (ja) 電池モジュール
JP2012082871A (ja) 締結部材
CN220341284U (zh) 一种软包电池的夹具
JP2018160334A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees