JP2005336160A - ビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法 - Google Patents

ビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005336160A
JP2005336160A JP2004376435A JP2004376435A JP2005336160A JP 2005336160 A JP2005336160 A JP 2005336160A JP 2004376435 A JP2004376435 A JP 2004376435A JP 2004376435 A JP2004376435 A JP 2004376435A JP 2005336160 A JP2005336160 A JP 2005336160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrafluoro
represented
oxide
trifluoromethylphenylphosphine
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004376435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4176074B2 (ja
Inventor
Tae-Ho Yoon
泰浩 尹
Chul Woong Lee
▲哲▼雄 李
Sang Min Kwak
相民 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gwangju Institute of Science and Technology
Original Assignee
Gwangju Institute of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gwangju Institute of Science and Technology filed Critical Gwangju Institute of Science and Technology
Publication of JP2005336160A publication Critical patent/JP2005336160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4176074B2 publication Critical patent/JP4176074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0246Polyamines containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5325Aromatic phosphine oxides or thioxides (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/5537Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom the heteroring containing the structure -C(=O)-N-C(=O)- (both carbon atoms belong to the heteroring)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 ビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 一分子内に過フッ素化されたベンゼン置換体とホスフィンオキシドとが同時に置換された新規構造物質であって、ポリイミド本然の優れた熱的・機械的特性を保持するだけでなく、低い誘電常数と優れた接着性を有するポリイミド重合用単量体として有用なビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法に関し、さらに詳しくは、一分子内に過フッ素化されたベンゼン置換体とホスフィンオキシドとが同時に置換された新規構造物質であって、ポリイミド本然の優れた熱的・機械的特性を保持するだけでなく、低い誘電常数と優れた接着性を有するポリイミド重合用単量体として有用なビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法に関する。
ポリイミドは、他の有機高分子材料に比べて電気絶縁性、高温における熱的安定性、ガラス転移温度、耐熱性、耐化学薬品性、機械的物性などに優れているため、電子材料、成形部品、耐熱性接着剤、絶縁体などに様々な形で使用されている。特に、電子産業素材として熱的・化学的安定性に優れ、低い誘電常数を有するため、半導体チップの層間絶縁膜、保護膜などにその用途が拡大されている。しかし、現在開発されているポリイミドでは、ギガバイト(GB)級以上の高集積チップの製造は不可能な実情であり、より優れた加工性を有し、さらに低い誘電常数を有するポリイミドの開発が切実に要求されている。
最近の研究結果によれば、フッ素化合物は、優れた加工性、低い吸湿率および低い誘電常数を有するようにする特性があるだけでなく、化学的安定性が高いため、化合物の溶解度、電気絶縁性および耐化学薬品性などを向上させると知られている。これは、フッ素の小さいファン・デア・ワールス半径と最も高い電気陰性度および異種元素との大きい結合エネルギーなどの性質によって分子間引力を低下させて表面張力を減らすからである。そこで、優れた熱的・機械的特性を保持し、かつ優れた加工性および低い誘電常数を有するポリイミドを合成するために、フッ素化合物を含有する単量体が広く開発されている。また、フッ素を含有するポリイミドは、高密度連結素子パッケージを含む様々な分野の超精密電子工業において幅広く使用されている。
なお、ポリイミドを電子材料用、特に半導体チップに使用するためには、優れた熱的・機械的安定性および低い誘電常数だけでなく、優れた接着力もまた要求される。しかし、フッ素を含有するポリイミドは低い接着力を有するという問題がある。これを改善するために、フッ素以外にも接着力および難燃性の向上に優れた効果があると報告されているホスフィンオキシドを同時に含有するポリイミドが開発された。米国のバージニアテック(Virginia Tech.)のマクグラス(J. E. McGrath)教授チームによって開発されたビス(3−アミノフェニル)フェニルホスフィンオキシド(DAPPO)がその例である(非特許文献1)。
上述のように、ポリイミドは、優れた熱的安定性、優れた機械的特性および電気的特性を有するものの、高集積多層構造の電子素子用に使用するためには、より低い誘電常数などの優れた物性以外にも半導体チップに使用するに十分な接着力を有しなければならないが、このような要求を満足するポリイミド合成用単量体の開発が要求されている。
M. F. Martinez-Nuez et al., Polymer Preprint, 35, p.709(1994)
本発明者らは、電子材料用高分子に要求されるすべての物性を満足する単量体を開発するために鋭意研究努力し、その結果、過フッ素化されたベンゼン置換体とホスフィンオキシドとを同時に含有する新規誘導体を合成した。また、新たに合成された新規単量体を用いて重合されたポリイミドは、ポリイミド本然の優れた特性を低下させることなく、優れた接着力と低い誘電常数が得られることを確認することによって、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明の目的は、ビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法を提供することである。
また、本発明の他の目的は、ビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体と二無水物単量体とをイミド重合して製造したポリイミドを提供することである。
本発明は、過フッ素化されたベンゼン置換体とホスフィンオキシドとが同時に置換されている下記化学式(1)で表されるビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体を特徴とする。
Figure 2005336160
本発明に係る上記化学式(1)で表される誘導体は、一分子内に過フッ素化されたベンゼン置換体とホスフィンオキシドとが同時に置換された新規構造物質であって、ポリイミド合成用単量体として有用である。
上記化学式(1)で表される誘導体のうちジアミン化合物は通常のイミド重合用二無水物単量体と重合されてポリイミド固有の特性(優れた熱的安定性および機械的特性)を保持し、かつ優れた接着性、難燃性および低い誘電常数を有するポリイミドを合成し、得られたポリイミドは、半導体パッケージング材料、高集積回路の中間絶縁体、金属の接着剤中間物などとして有用に使用できる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明に係る上記化学式(1)で表されるビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体は、一分子内にホスフィンオキシドと過フッ素化されたベンゼン置換体とを同時に含んでいる構造的特徴があるため、これを用いて製造したポリイミドなどの重合体は、優れた溶解度、低い誘電常数、低い吸湿率および優れた接着能力を同時に有するので、電子素材としてのその応用範囲が拡大できる。
一方、本発明は、上記化学式(1)で表される新規化合物の製造方法を含むが、その製造方法を下記化学反応式に簡略に示す。
Figure 2005336160
前記化学反応式に係る本発明の製造方法は次のような製造段階を含む。
a)有機溶媒およびマグネシウムの存在下で、前記化学式(2)で表される2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルブロモベンゼンとジフェニルホスフィン酸クロリドとをグリニャール反応させて上記化学式(4)で表される2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルジフェニルホスフィンオキシド(7FPPO)を製造する段階、
b)上記化学式(4)で表される化合物(7FPPO)に硫酸と硝酸とでニトロ化させて上記化学式(5)で表されるビス(3−ニトロフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DN7FPPO)を製造する段階、
c)上記化学式(5)で表される化合物(DN7FPPO)をパラジウム触媒の存在下で水素化させて上記化学式(6)で表されるビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DA7FPPO)を製造する段階。
前記化学反応式に係る本発明の製造方法をより具体的に説明すると次の通りである。
まず、前記化学式(2)で表される化合物を有機溶媒とマグネシウム粉末の存在下で反応させてグリニャール試薬(Grignard reagent)を製造する。この反応は、−5〜0℃の温度で3〜4時間行った後に、常温で24時間攪拌して行う。その後、グリニャール試薬とジフェニルホスフィン酸クロリドとをグリニャール反応(Grignard reaction)させて上記化学式(4)で表される化合物(7FPPO)を得る。この際、グリニャール試薬は、1〜1.2モルの範囲内で使用し、反応は0〜5℃の温度で3〜4時間行った後、室温で24時間攪拌して行う。
また、上記化学式(4)で表される化合物(7FPPO)を硫酸と硝酸とを用いてニトロ化(nitration)することによって、上記化学式(5)で表されるジニトロ化合物(DN7FPPO)を得る。ニトロ化反応は、−5〜−10℃の温度で2〜3時間行った後、10〜30℃の温度で5〜10時間攪拌して行う。
そして、上記化学式(5)で表されるジニトロ化合物(DN7FPPO)をパラジウム(Pd/C)触媒の存在下で無水エタノール(absolute ethanol)を有機溶媒として水素化(hydrogenation)して、上記化学式(6)で表されるジアミン化合物(DA7FPPO)を得る。水素化反応は、40〜150psiの水素圧と30〜70℃の温度条件で12〜36時間行う。
上述のような製造方法によって合成した上記化学式(6)で表されるジアミン化合物は、重合体製造用単量体として有用であるが、上記化学式(6)で表されるジアミン化合物を単量体として用いて得られる重合体としては、ポリイミド、ポリアミド、ポリスルホンおよびこれらの共重合体などがあり、これらの重合体の重合方法は通常の方法による。
下記化学反応式は、ジアミン単量体として上記化学式(6)で表されるジアミン化合物(DA7FPPO)と通常の二無水物単量体とを重合してポリイミドを合成する一例を示す。
Figure 2005336160
前記化学反応式のように、ジアミン単量体と脂肪族または芳香族二無水物単量体とを重合してポリイミド重合体を製造しようとする場合、ジアミン単量体として上記化学式(6)で表される化合物を用いて一般的な溶液イミド化反応(solution imidization)を通じて本発明の目的とする物性を有するポリイミド重合体を容易に合成できる。
上記化学式(6)で表されるジアミン単量体とイミド化反応する二無水物単量体は、ポリイミドの製造のために通常用いられている脂肪族または芳香族二無水物であって、たとえば、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物(6FDA)、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)および4,4’−オキシジフタル酸無水物(ODPA)が含まれ得る。
以下、本発明を下記実施例によってさらに詳細に説明する。ただし、これらは本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を制限しない。
(実験1)2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルジフェニルホスフィンオキシド(化学式(4)の化合物、7FPPO)の製造
磁石攪拌機(magnetic stirrer)、添加用漏斗(addition funnel)、凝縮機(condenser)および窒素注入口(nitrogen inlet)付きの500mlの3つ口丸底フラスコを準備した。マグネシウムパウダー(Mg powder)(Aldrich社製)1.47gと蒸留精製されたテトラヒドロフラン(THF)(Aldrich社製)150mlを反応器に添加した。氷/塩水浴を用いて反応混合物の温度を−5℃以下に下げた後、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルブロモベンゼン(Fluorochem社製)15gを添加用漏斗を用いて徐々に約3時間にわたって添加し、溶液を常温に至らせた。反応物を常温で24時間さらに反応させてグリニャール試薬(Grignard reagent)である2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルマグネシウムブロミドを得た。
前記反応生成物をさらに氷/塩水浴を用いて−5℃以下に冷却した。冷却した反応生成物に、ジフェニルホスフィン酸クロリド(Aldrich社製)11.9gを添加用漏斗を通じて約3時間にわたって添加した後、反応物の温度が常温になるまで放置した。反応生成物を常温で24時間さらに反応させて暗褐色溶液を得た。この反応生成物に10%の硫酸水溶液100mlを入れて反応を終結した後、水1Lを用いて洗浄し、さらに重炭酸ナトリウム(NaHCO3)で中和した後、ジエチルエーテルと水を用いて抽出した。その後、抽出物を沸騰ヘキサン2Lを用いて再結晶して、ビス(3−ニトロフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド17.1g(収率81%)を得た。
以上の製造方法で得られた化合物(7FPPO)を40℃の真空オーブンで12時間乾燥した後、その融点を測定し、FT−IR、1H−NMR、19F−NMRおよび31P−NMRで分析した。融点は115.4℃から116.1℃までの範囲で現れた。図1に示すように、FT−IR分析では、1195cm-1でP=Oのストレッチングピークと1100〜1300cm-1でC−F結合ピークが現れた。また、図2に示すように、1H−NMR(溶媒:CDCl3)分析によれば、7.76ppm、7.62ppm、7.52ppmでジフェニルの1Hピークが現れた。そして、図3に示すように、19F−NMR(溶媒:CDCl3)分析においても、−127.02ppm、−139.04ppmでフェニルの19Fピークが現れ、−58.03ppmでメチル基に置換された19Fのピークが現れた。のみならず、図4に示すように、31P−NMR(溶媒:CDCl3)分析においても19.27ppmで単一ピークを示し、目的とする標題化合物の生成を確認した。
(実験2)ビス(3−ニトロフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(化学式(5)の化合物、DN7FPPO)の製造
磁石攪拌機(magnetic stirrer)、添加用漏斗(addition funnel)、凝縮機(condenser)および窒素注入口(nitrogen inlet)付きの250mlの3つ口丸底フラスコを準備し、前記実施例1に係る方法で合成した化合物(7FPPO)7gと硫酸70mlを入れた後、常温で約30分間溶かした。次いで、氷/塩水浴(ice/salt bath)を用いて反応物が−10〜−5℃範囲の温度になるようにした後、硝酸2.4mlと硫酸10.5mlの混合溶液を添加用漏斗を通じて2時間にわたって徐々に添加した。反応物を常温に放置し、常温に至ると8時間さらに反応させた。反応が終結した後、反応生成物を1Kgの氷水に混合した後、混合物が常温に至ると重炭酸ナトリウム(NaHCO3)を用いて中和した後、クロロホルムと水を用いて抽出した。抽出物を沸騰無水エタノールに溶かして再結晶することによって、目的とするジニトロ化合物(DN7FPPO)7.5g(収率89%)を得た。
以上の製造方法で得られたジニトロ化合物(DN7FPPO)を40℃の真空オーブンで12時間乾燥した後、融点を測定し、FT−IR、1H−NMR、19F−NMRおよび31P−NMRで分析することによって、標題化合物の生成を確認した。融点は160.2℃から160.9℃までの範囲で現れた。図1に示すように、FT−IR分析においては、実施例1で合成された7FPPOでは現れなかった芳香族ニトロ化合物の特性である不斉ストレッチングピーク(asymmetric stretching peak)[1529cm-1]と対称ストレッチングピーク(symmetric stretching peak)[1350cm-1]が現れた。また、図2に示すように、1H−NMR(溶媒:DMSO−d6)分析によれば、8.62ppm、8.54〜8.51ppm、8.16ppm、7.85ppmにおいて4つのジフェニルピークが現れ、NO2が生成したことが分かる。そして、図3に示す19F−NMR(溶媒:DMSO−d6)分析においても、−127.02ppmから−127.20ppmに、−139.04ppmから−137.07ppmにフェニルの19Fピークが移動し、−58.03ppmから−58.13ppmにメチル基に置換された19Fのピークが移動した。さらに、図4に示すように、31P−NMR(溶媒:DMSO−d6)分析においてもNO2の形成によってピークが19.27ppmから15.02ppmに移動したことが分かり、これから目的とする生成物が生成したことが分かる。また、単一ピークを示すことによって、高い純度を有することを確認した。
(実験3)ビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(化学式(6)の化合物、DA7FPPO)
前記実施例2で合成されたジニトロ化合物(DN7FPPO)12g、無水エタノール150mlおよび10% Pd/C15mgを高圧反応器(high pressure reactor)に入れた後、100psi水素圧および50℃の反応条件で24時間反応させた。反応生成物をセライト(celite)を用いてプラジウム(Pd/C)をろ過した後、溶媒を蒸発させ、これをさらにカラムクロマトグラフィー方法で精製して目的とするジアミン化合物(DA7FPPO;収率83%)を得た。
以上の製造方法で得られたジアミン化合物(DA7FPPO)の融点(melting point)を測定し、FT−IR、1H−NMR、19F−NMRおよび31P−NMRで分析した。融点は187.3℃から187.6℃までの範囲で現れた。図1に示すように、FT−IR分析においては、第1級アミンストレッチングピーク(primary amine stretching peak)が3500と3300cm-1との間で現れ、第1級アミンのベンディングピーク(primary amine bending peak)は1597cm-1で現れた。また、図2に示すように、1H−NMR(溶媒:DMSO−d6)分析によれば、アミンが置換されたフェニルの1Hは7.22〜7.15、6.92および6.80〜6.74ppmで現れ、5.49ppmではアミン1Hピークが単一ピークとして現れた。そして、図3に示す19F−NMR(溶媒:DMSO−d6)分析においても−127.20ppmから−128.68ppmに、−137.07ppmから−140.38ppmに、フェニルの19Fピークが移動し、−58.13ppmから−56.23ppmにメチル基に置換された19Fのピークが移動した。一方、図4に示す31P−NMR(溶媒:DMSO−d6)分析においては、15.02ppmから再度22.03ppmに移動したことから、アミンが形成したことが分かり、標題化合物の生成を確認できた。
(実験4)ビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(化学式(6)の化合物、DA7FPPO)を用いたポリイミド合成
機械的攪拌機(Mechanical stirrer)、凝縮機(condenser)および窒素注入口(nitrogen inlet)付きの250mlの3つ口丸底フラスコを準備した。前記実施例3で得られたジアミン化合物(DA7FPPO)6.1g(13.64mmol)と蒸留精製された1−メチル−2−ピロリドン(NMP)[Fluka社製]50mlを反応器に入れた。DA7FPPOを完全に溶かした後、無水フタル酸 (PA)[Aldrich社製]0.16g(1.10mmol)と2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物(6FDA)[Chriskev社製]5.82g(13.09mmol)を順次反応器に添加した後、反応物を常温で24時間反応させた。
ポリアミック酸(poly(amic acid))のイミド化反応は機械的攪拌機(Mechanical stirrer)、窒素注入口(nitrogen inlet)およびディーン−スターク(Dean-stark)トラップ付きの250mlの3つ口丸底フラスコで反応させた。まず、o−ジクロロベンゼン(o−DCB)[Aldrich社製]12.5mlを添加した後、170〜180℃で窒素注入下で24時間反応させた。反応が終わった後、温度を常温に下げた後、反応物を水/メタノールに沈澱させ、洗浄した。NMPを除去するために、得られたポリイミドパウダーをさらにクロロホルムに溶かした後、水/メタノールに再沈澱させ、フィルタリングでポリイミドを得た。そして、100℃で2時間、200℃で6時間、そしてガラス転移温度+20℃で20分間乾燥した。合成されたポリイミドの数平均分子量は20,000g/molに調節された。
合成されたポリイミドの構造を確認するために、FT−IR(IR 2000, Perkin Elmer)、1H−NMR(300MHz, Jeol)、31P−NMR、19F−NMR分析を行った。
FT−IR分析結果を図5に示すが、イミド基の特徴であるC=O対称(1727cm-1)と非対称ストレッチングピーク(1789cm-1)、そしてC−Nストレッチングピーク(1365cm-1)が観察された。P=Oストレッチングピーク(1187cm-1)、メチル基のC−Fピーク(1250〜1092cm-1)、ベンゼン環上のC−Fピーク(1475cm-1)もまた観察された。
1H−NMR、31P−NMRおよび19F−NMR分析結果を図6に示す。1H−NMRスペクトルにおいて、ポリイミド(6FDA−DA7FPPO)は7つの1Hピークが観察された。まず、CF3>イミド〉P=Oの電子吸引基(electron withdrawing group)の特徴を考慮し、CF3とイミド基との間にある1Hピーク(8.3ppm)が最も非遮蔽化(deshielded)の1Hピークとして現れた。8.2と7.9ppmで現れる2つの1H ピークは6FDAのフェニル環にある1Hピークである。同様に、7.75ppmで現れる1H ピークはDA7FPPOのフェニル環にある1Hピークである。19F−NMR(溶媒:CDCl3)スペクトルにおいては−127.97ppm、−140.04ppmでフェニルの19Fピークが現れ、−56.52ppmでメチル基に置換された19Fのピークが現れた。また、−63.23ppmで6FDAに置換された19Fのピークが現れた。31P−NMRスペクトルにおいては17.79ppmで1つのピークのみが観察された。これを通じて、1種類のみのホスフィンを含有するポリイミドが合成されることが分かった。
合成されたポリイミドの物理的特性の測定結果を下記表1、表2および表3に各々示す。
下記表1には、Cannon−Ubbelohde粘度計を用いた固有粘度測定、GPC(Waters,M77251,M510)を用いた分子量測定、DSC(TA−2910)を用いたガラス転移温度測定、TGA(TA−2980)を用いた分解温度の測定結果を示す。
Figure 2005336160
固有粘度(η)を測定した結果、BTDA/DA7FPPO(0.25dL/g)、6FDA/DA7FPPO(0.25dL/g)、ODPA/DA7FPPO(0.22dL/g)の順に観察された。GPCを用いて測定したポリイミドの数平均分子量(Mn)は、BTDA/DA7FPPO(18,300g/mol)、6FDA/DA7FPPO(21,100g/mol)、ODPA/DA7FPPO(19,200g/mol)であった。固有粘度と分子量測定結果を通じて、合成されたポリイミドの分子量調節が成功的に行われたことを確認した。DSCを用いて合成したポリイミドのガラス転移温度(Tg)を測定した結果、6FDA/DA7FPPO(257℃)、BTDA/DA7FPPO(247℃)、ODPA/DA7FPPO(228℃)のガラス転移温度が観察された。そして、ガラス転移温度の傾向は、使用された二無水物の鎖堅固度(stiffness)の程度(6FDA>BTDA>ODPA)と殆ど一致することが分かった。熱的安定性を調べるためのTGA実験においては、合成したすべてのポリイミドにおいて500℃以上の優れた熱的安定性を示すことを確認した(BTDA/DA7FPPO:511℃、ODPA/DA7FPPO:517℃ in Air)。しかし、6FDA/DA7FPPOポリイミドの場合、504℃の比較的低い分解温度(Td)を示したが、その理由は、6FDAを構成するトリフルオロメチル基のフッ素(F)の影響であると考えられる。
ポリイミドの溶解度を調べるために、製造されたポリイミドフィルムを各々の有機溶媒に浸漬した後、常温で24時間放置した。その結果を下記表2に示すが、すべてのポリイミドが極性のある溶媒、すなわち、NMP、DMAc、テトラクロロエタン(TCE)、クロロホルム(CHCl3)、テトラヒドロフラン(THF)で完全に溶解することが観察された。
Figure 2005336160
HP capacitance meter(1MHz)を用いた誘電常数(ε)の測定、Metricon Prism Couplerを用いた屈折率の測定、測定された屈折率を用いた複屈折率の測定結果を下記表3に示す。
Figure 2005336160
ポリイミドの誘電常数は、1MHzにおいて2.65(6FDA/DA7FPPO)、2.81(BTDA/DA7FPPO)、2.77(ODPA/DA7FPPO)であって、予想通りに低い誘電常数を示した。6FDA/DA7FPPOの場合、最も低い誘電常数値を示したが、これは6FDAを構成するトリフルオロメチル基の影響で最も高いフッ素含有量を有するからであると考えられる。
また、屈折率(refractive index)も低い値を示すことを確認した。6FDA/DA7FPPO(nTE:1.5209 and nTM:1.5190)、BTDA/DA7FPPO(nTE:1.5800 and nTM:1.5751)、ODPA/DA7FPPO(nTE:1.5806 and nTM:1.5772)と低い値を示した。屈折率から得られた複屈折率(birefringence)は、0.0019(6FDA/DA7FPPO)、0.0049(BTDA/DA7FPPO)と0.0034(ODPA/DA7FPPO)と非常に低い値を示した。
複屈折率(△n )=nTE−nTM
(式中、nTEはrefractive index of in-plane、nTMはrefractive index of out-of-planeである。)
2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルジフェニルホスフィンオキシド(7FPPO)、ビス(3−ニトロフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DN7FPPO)、およびビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DA7FPPO)の各々に対するFT−IR分析結果を示す図である。 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルジフェニルホスフィンオキシド(7FPPO)、ビス(3−ニトロフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DN7FPPO)、およびビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DA7FPPO)の各々に対する1H−NMR分析結果を示す図である。 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルジフェニルホスフィンオキシド(7FPPO)、ビス(3−ニトロフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DN7FPPO)、およびビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DA7FPPO)の各々に対する19F−NMR分析結果を示す図である。 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルジフェニルホスフィンオキシド(7FPPO)、ビス(3−ニトロフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DN7FPPO)、およびビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DA7FPPO)の各々に対する31P−NMR分析結果を示す図である。 ビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DA7FPPO)のジアミン単量体と6FDA単量体をイミド重合して合成したポリイミドに対するFT−IR分析結果を示す図である。 ビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DA7FPPO)のジアミン単量体と6FDA単量体をイミド重合して合成したポリイミドに対する1H−NMR、19F−NMRおよび31P−NMR分析結果を示す図である。

Claims (3)

  1. 過フッ素化されたベンゼン置換体とホスフィンオキシドとが同時に置換されていることを特徴とする下記化学式(1)で表されるビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体。
    Figure 2005336160
  2. 下記の製造段階が含まれることを特徴とするビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体の製造方法。
    a)有機溶媒およびマグネシウムの存在下で、下記化学反応式の化学式(2)で表される2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルブロモベンゼンと下記化学反応式の化学式(3)で表されるジフェニルホスフィン酸クロリドとをグリニャール反応させて下記化学反応式の化学式(4)で表される2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルジフェニルホスフィンオキシド(7FPPO)を製造する段階、
    Figure 2005336160
    b)上記化学反応式の化学式(4)で表される化合物(7FPPOO)に硫酸と硝酸とでニトロ化して下記化学反応式の化学式(5)で表されるビス(3−ニトロフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DN7FPPO)を製造する段階、
    Figure 2005336160
    c)上記化学反応式の化学式(5)で表される化合物(DN7FPPO)をパラジウム触媒の存在下で水素化させて下記化学反応式の化学式(6)で表されるビス(3−アミノフェニル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド(DA7FPPO)を製造する段階。
    Figure 2005336160
  3. 下記化学式(6)で表されるジアミン単量体と二無水物単量体とをイミド重合して製造したものであることを特徴とするポリイミド。
    Figure 2005336160
JP2004376435A 2004-05-28 2004-12-27 ビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4176074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040038476A KR100591983B1 (ko) 2004-05-28 2004-05-28 비스페닐-2,3,5,6-테트라플루오로-4-트리플루오로메틸페닐포스핀 옥사이드 유도체와 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005336160A true JP2005336160A (ja) 2005-12-08
JP4176074B2 JP4176074B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=35426277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376435A Expired - Fee Related JP4176074B2 (ja) 2004-05-28 2004-12-27 ビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7169879B2 (ja)
JP (1) JP4176074B2 (ja)
KR (1) KR100591983B1 (ja)
DE (1) DE102004063360B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221309A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Manac Inc 含リンエステル基含有テトラカルボン酸またはその二無水物及び含リンポリエステルイミド
JP2011173806A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Manac Inc リン含有ジアミン化合物および難燃性ポリイミド

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100731125B1 (ko) * 2005-12-28 2007-06-22 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서
CN104356383B (zh) * 2014-10-17 2017-01-18 常州大学 一类同时含四大取代侧基和扭曲非共平面结构聚酰亚胺及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482596A (en) * 1994-01-27 1996-01-09 Albemarle Corporation Mixed ligand catalyst for preparing aryl-substituted aliphatic carboxylic esters
DE4447068A1 (de) * 1994-12-29 1996-07-04 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung aromatischer Olefine
DE19647582A1 (de) * 1996-11-18 1998-05-20 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Olefinen mittels Katalyse durch Palladaphosphacyclobutane
KR100329283B1 (ko) * 1999-11-16 2002-03-18 김효근 불소 함유 치환체를 가진 트리아릴포스핀 옥사이드 유도체
KR100419854B1 (ko) * 2001-01-15 2004-02-25 광주과학기술원 불소 치환체를 함유한 트리아릴포스핀옥사이드 유도체 및그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221309A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Manac Inc 含リンエステル基含有テトラカルボン酸またはその二無水物及び含リンポリエステルイミド
JP2011173806A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Manac Inc リン含有ジアミン化合物および難燃性ポリイミド

Also Published As

Publication number Publication date
KR100591983B1 (ko) 2006-06-20
DE102004063360B4 (de) 2007-04-26
US20050267317A1 (en) 2005-12-01
KR20050112999A (ko) 2005-12-01
JP4176074B2 (ja) 2008-11-05
US7169879B2 (en) 2007-01-30
DE102004063360A1 (de) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jeong et al. Synthesis and characterization of novel polyimides containing fluorine and phosphine oxide moieties
Liu et al. Poly (aryl ether ketone) s with (3‐methyl) phenyl and (3‐trifluoromethyl) phenyl side groups
CN113412299B (zh) 聚酰胺酸和聚酰亚胺、光学薄膜和显示装置、以及它们的制造方法
JP2007091701A (ja) フルオレニル基およびエステル基を含有するテトラカルボン酸類、フルオレニル基含有ポリエステルイミド前駆体、およびフルオレニル基含有ポリエステルイミド、ならびにこれらの製造方法
JP6635506B2 (ja) フルオレン骨格を有するジアミン、ポリアミック酸、及びポリイミド
Myung et al. Synthesis and characterization of novel polyimides with 2, 2‐bis [4 (4‐aminophenoxy) phenyl] phthalein‐3′, 5′‐bis (trifluoromethyl) anilide
Wang et al. New fluorinated poly (ether sulfone imide) s with high thermal stability and low dielectric constant
Wu et al. Novel soluble and optically active polyimides containing axially asymmetric 9, 9′-spirobifluorene units: synthesis, thermal, optical and chiral properties
JP7096931B2 (ja) フッ素化アミド化合物、フッ素化含窒素複素環含有化合物およびフッ素化化合物
Kwak et al. Synthesis and characterization of polyimides from bis (3‐aminophenyl)‐4‐(1‐adamantyl) phenoxyphenyl phosphine oxide
Zhang et al. Polyimides with low dielectric constants and dissipation factors at high frequency derived from novel aromatic diamines with bistrifluoromethyl pendant groups
JP5546210B2 (ja) 芳香族ジアミン化合物及びその製造方法並びに合成樹脂
US6342638B1 (en) Triarylphosphine oxide derivatives containing fluorine substituents
Jiang et al. Synthesis and characterization of organo‐soluble polyimides derived from a new spirobifluorene diamine
JP4176074B2 (ja) ビスフェニル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルホスフィンオキシド誘導体およびその製造方法
Lee et al. Synthesis and characterization of polyimides from bis (3-aminophenyl)-2, 3, 5, 6-tetrafluoro-4-trifluoromethylphenyl phosphine oxide (mDA7FPPO)
JP6268959B2 (ja) 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物
Kausar et al. Facile synthesis and properties of a new generation of soluble and thermally stable polyimides
WO2022030447A1 (ja) 含フッ素ジアミンまたはその塩、含フッ素ジアミンまたはその塩の製造方法、ポリアミド、ポリアミドの製造方法、ポリアミド溶液、ポリアミド環化体、ポリアミド環化体の製造方法、高周波電子部品用絶縁材、高周波電子部品用絶縁材の製造方法、高周波電子部品、高周波機器および高周波電子部品製造用絶縁材料
JP2947691B2 (ja) 芳香族ジアミンおよびポリイミド、ならびにこれらの製造方法
KR100542296B1 (ko) 포스핀옥사이드와 아다만탄이 동시에 치환되어 있는비스페닐-1-아다만틸포스핀옥사이드 유도체와 이의 제조방법
JP3867983B2 (ja) フェニルエチニル基を有するジアミンモノマー
KR100594566B1 (ko) 아다만탄과 포스핀 옥사이드를 함유하는 비스페닐 아다만틸페녹시페닐 포스핀 옥사이드 유도체와 이의 제조방법
JP6462236B2 (ja) ポリイミドおよび耐熱性フィルム
KR101509316B1 (ko) 폴리이미드, 이의 제조방법 및 상기 폴리이미드를 포함하는 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050105

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees