JP2005336051A - ガラスレンズの成形金型 - Google Patents
ガラスレンズの成形金型 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005336051A JP2005336051A JP2005142970A JP2005142970A JP2005336051A JP 2005336051 A JP2005336051 A JP 2005336051A JP 2005142970 A JP2005142970 A JP 2005142970A JP 2005142970 A JP2005142970 A JP 2005142970A JP 2005336051 A JP2005336051 A JP 2005336051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- inner hole
- contact surface
- lens
- glass lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B11/00—Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
- C03B11/06—Construction of plunger or mould
- C03B11/08—Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/40—Product characteristics
- C03B2215/46—Lenses, e.g. bi-convex
- C03B2215/47—Bi-concave
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/60—Aligning press die axes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/61—Positioning the glass to be pressed with respect to the press dies or press axis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Abstract
【解決手段】
第1の内孔12を画成する第1の環状壁111は第1の接触面112と、上広がりの円錐台環面1111を有する第1の規範部121とが形成されている筒状下案内型10と、下案内型の上端と向い合って相対移動できるように第2の内孔22を画成する第2の環状壁21を有し、第2の環状壁は下端部に第1の接触面と対応して突き合される第2の接触面212と、下方広がりの第2の円錐台環面2111を有する第2の規範部221とが形成されている筒状上案内型20と、前記下案内型の第1の内孔に嵌挿され、前記第1の規範部内に来るように、硝子材加圧端に第1の面が形成された下型30と、前記下型上方から前記下型と所定距離おいた近接位置の間に摺動可能に前記上案内型の第2の内孔に嵌挿され、対向の硝子材加圧端に第2の面が形成された上型40とからなる。
【選択図】図7A
Description
10...下案内型
11...第1の環状壁
111...内周面
1111...第1の円錐台環面
112...第1の接触面
12...第1の内孔
121...第1の規範部
122...大径部
123...小径部
13、23...保護膜
20...上案内型
21...第2の環状壁
211...内周面
2111...第2の円錐台環面
212...第2の接触面
213...径大部
214...径小部
22...第2の内孔
222...第1のスリーブ部
223...第2のスリーブ部
224...第2の環状面部
30...下型
31...下ブロック
32...つば部
34...第1の面
40...上型
41...第1の嵌入部
42...上ブロック
44...第2の面
50...キャビティ
60...レンズ硝子材
80...ガラスレンズ
Claims (8)
- セットされたレンズ硝子材を加熱、加圧してガラスレンズを成形する成形金型で、
第1の内孔を画成する第1の環状壁を有し、該第1の環状壁は第1の接触面と、前記第1の内孔側の内周面から前記第1の接触面にいくように上広がりの円錐台環面を有する第1の規範部とが形成されている筒状下案内型と、
前記下案内型の上端と向い合って相対移動できるように第2の内孔を画成する第2の環状壁を有し、該第2の環状壁は前記第1の接触面と対応して突き合される第2の接触面と、前記第2の内孔側の内周面から前記第2の接触面にいくように下方広がりの第2の円錐台環面を有する第2の規範部とが形成されている筒状上案内型と、
前記下案内型の第1の内孔に嵌挿され、前記第1の規範部内に来るように、硝子材加圧端に第1の面が形成された下型と、
前記下型上方から前記下型と所定距離おいた近接位置の間に摺動可能に前記上案内型の第2の内孔に嵌挿され、対向の硝子材加圧端に第2の面が形成された上型とからなり、
前記下案内型の前記第1の接触面と前記上案内型の前記第2の接触面とを接触させ、前記上型が前記上案内型内に前記近接位置まで移動されることにより、前記下、上型の第1、2の面と、前記第1、2の規範部の第1、2の円錐台環面とによりガラスレンズを成形するためのキャビティを画成することができることを特徴とするガラスレンズの成形金型。 - 前記下案内型の第1の内孔は、
前記第1の規範部の直径が最大である上端部周縁と連続した大径部と、
下側の直径が最小である下端部周縁と連続した小径部とを有し、
前記第1の接触面は、前記第1の規範部と前記大径部の直径の違いで生じた段差部位に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のガラスレンズの成形金型。 - 前記上案内型の第2の環状壁は、
前記下案内型と対向の側の径大部と、
前記下案内型側の、前記第1の内孔の大径部と対応して形成された径小部とを有し、
前記第2の接触面は、前記径小部寄りの第2の環状壁下端に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のガラスレンズの成形金型。 - 前記上案内型の第2の内孔は、
前記上型が挿入される側の第1のスリーブ部と、
該第1のスリーブ部との間に第1の環状面部を介し前記第2の規範部の孔径が最小である上端部周縁と連続した前記第1のスリーブ部の孔径より小である第2のスリーブ部とが形成されていることを特徴とする請求項3に記載のガラスレンズの成形金型。 - 前記下型は、
前記下案内型の第1の内孔の小径部に嵌入される下ブロックと、
該下ブロック下端部から張り出してその突出縁が前記第1の環状壁の下端面に接触するつば部とが形成され、
前記第1の面として、前記下ブロックの上端面が突出て凸状に形成されていることを特徴とする請求項4に記載のガラスレンズの成形金型。 - 上型は、
前記第2の内孔の第1のスリーブ部に嵌入される嵌入部と、
前記第2の面が前記第1の面に対して所定の間をおいて臨むように該嵌入部より縮径して延伸し前記第2の内孔の第2のスリーブ部に嵌入される上ブロックとが形成され、
前記第2の面として、前記上ブロックの下端面が突出て凸状に形成されていることを特徴とする請求項5に記載のガラスレンズの成形金型。 - 前記下、上案内型の第1、2の環状壁の内周面の前記第1、2の円錐台環面に、保護膜が被覆されていることを特徴とする請求項1に記載のガラスレンズの成形金型。
- 前記保護膜としては、摩擦係数が低く、耐摩耗性と耐高温酸化性に優れた材料により形成されることを特徴とする請求項7に記載のガラスレンズの成形金型。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW093115107A TWI242541B (en) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | Glass molding forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005336051A true JP2005336051A (ja) | 2005-12-08 |
JP4059889B2 JP4059889B2 (ja) | 2008-03-12 |
Family
ID=35490015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005142970A Expired - Fee Related JP4059889B2 (ja) | 2004-05-27 | 2005-05-16 | ガラスレンズの成形金型 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4059889B2 (ja) |
TW (1) | TWI242541B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006224658A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-31 | Hoya Corp | モールドプレス成形型及び光学素子の製造方法 |
-
2004
- 2004-05-27 TW TW093115107A patent/TWI242541B/zh not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-05-16 JP JP2005142970A patent/JP4059889B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006224658A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-31 | Hoya Corp | モールドプレス成形型及び光学素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI242541B (en) | 2005-11-01 |
JP4059889B2 (ja) | 2008-03-12 |
TW200538408A (en) | 2005-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI713699B (zh) | 沖壓成型模具以及光學元件之製造方法 | |
JP4054340B2 (ja) | ガラスレンズの成形金型 | |
JP4717542B2 (ja) | ガラス光学素子成形装置 | |
EP1407866A1 (en) | Forming mold for contact lens, and method of manufacturing contact lens by using the forming mold | |
JP4059889B2 (ja) | ガラスレンズの成形金型 | |
JP5114261B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
KR101939587B1 (ko) | 구조 개선된 콘택트 렌즈 제조용 주형 | |
JP3998763B2 (ja) | メニスカスレンズの成形型及び成形方法 | |
WO2016051619A1 (ja) | 光学レンズ | |
JP5269477B2 (ja) | 光学素子の製造方法、光学素子の製造装置、及び光学素子 | |
JP4318992B2 (ja) | ディスク基板成形用金型 | |
JP2021014392A (ja) | ガラスびん製造装置及びガラスびんの製造方法 | |
JP4948378B2 (ja) | 光学素子の製造方法、光学素子の製造装置 | |
JPH08245224A (ja) | ガラス成形品の製造方法および装置 | |
TWM513776U (zh) | 隱形眼鏡的模具 | |
JP3652010B2 (ja) | 光学素子の成型装置 | |
EP2551089A1 (en) | Apparatus and method for manufacturing convex goblets and the manufactured goblet | |
JP3023182B2 (ja) | 光学素子の離型方法 | |
JP2010030802A (ja) | 光学素子の製造方法及びその製造装置 | |
JP2004345880A (ja) | 玉枠付レンズの製造方法 | |
JP2018128639A (ja) | 鏡筒付きレンズ | |
JP5312968B2 (ja) | 光学部品、及び光学部品の製造方法 | |
JP2012006314A (ja) | レンズ製造方法およびレンズ | |
JPH0360780B2 (ja) | ||
JP2013071364A (ja) | 射出成形用金型、及び成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |